JP2003532658A - 2−フラノン誘導体を含有する化粧剤 - Google Patents

2−フラノン誘導体を含有する化粧剤

Info

Publication number
JP2003532658A
JP2003532658A JP2001581761A JP2001581761A JP2003532658A JP 2003532658 A JP2003532658 A JP 2003532658A JP 2001581761 A JP2001581761 A JP 2001581761A JP 2001581761 A JP2001581761 A JP 2001581761A JP 2003532658 A JP2003532658 A JP 2003532658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mono
branched
saturated
straight chain
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001581761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532658A5 (ja
Inventor
エリック・シュルツェ・ツーア・ヴィーシェ
ブリッタ・ボスマン
デトレフ・ホレンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003532658A publication Critical patent/JP2003532658A/ja
Publication of JP2003532658A5 publication Critical patent/JP2003532658A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2096Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/002Aftershave preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Abstract

(57)【要約】 本発明は、皮膚および毛髪の処置用の、2−フラノン誘導体を含有する化粧剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、2−フラノンのある種の誘導体を含有する化粧剤、およびケラチン
繊維および皮膚の処置における該化粧剤の使用に関する。
【0002】 (背景技術) 皮膚および毛髪の自然機能をケアし維持する化粧剤は、益々重要になっている
。これは、特に、変化した使用者の習慣およびファッション傾向によるものであ
る。従って、例えば、日焼けスタジオの頻繁な利用の結果として、皮膚および毛
髪の構造が、紫外線によってかなりの程度に永久的なダメージを受ける。このダ
メージは、皮膚および毛髪において、例えば弾力性の減少から明らかである。
【0003】 さらに、戸外での広範囲な身体活動によって、皮膚および頭髪を頻繁に集中的
に洗浄することになる。その結果、多くの皮脂腺によって絶えず産生される皮脂
の保護皮膜、または皮脂腺自体の皮脂産生が、かなり損なわれる。これは、脂性
肌および脂性頭髪を生じる。
【0004】 「メーキャップ」用の流行の顔料、唇に色を付けるリップスティックおよびマ
スカラ、ならびに毛髪染料およびウェービング剤についてのファッション傾向は
、ストレスを受けた肌および既にダメージを受けた髪の場合に、肌および髪の自
然の状態をさらに損傷させる。従って、敏感な、弾力性の少ない、荒れた、刺激
過敏性の肌、ならびに櫛でのときやすさ、艶、弾力性、脆さおよび最大破断力に
関して損なわれた髪を有する消費者の数が顕著に増加していることは意外ではな
い。
【0005】 従って、これらの不適切な点を解決しようとする努力がなされている。これに
関して、特にスキンケア乳液は、好適な乳化剤を選択することによって、それら
の刺激可能性に関してさらに最適化されている。皮膚および毛髪の洗浄には、皮
膚および毛髪にさらに負担を与えないように、穏やかな界面活性剤が使用される
。洗浄の間に皮脂産生を刺激するのを予防するために、リファッティング物質(
refatting substances)が使用されている。紫外線保護剤およびビタミン、例
えばビタミンEは、紫外線の不利な作用を軽減させると考えられている。タンパ
ク質水解物は、皮膚および毛髪の内部構造を矯正するために使用される。植物お
よび海藻抽出物は、例えば、皮膚および毛髪の水分レベルに影響を与えるために
使用することができる。
【0006】 さらに、家庭用および商業用のあらゆるタイプの、ガラス、磁器、皮革、布、
床のような表面の洗浄およびケア用の製剤において、そのような製品を使用する
人の皮膚にさらに負担を与えないように、化粧有効成分が益々使用されている。
例えば、タンパク質またはリファッティング物質のような保護添加剤を含有する
手での食器洗浄剤が市販されている。
【0007】 しかし、皮膚および毛髪への好ましくないダメージを減少させることを特徴と
する製剤が、現在も必要とされている。2−フラノン誘導体を化粧剤における有
効成分として使用することによって、処置した皮膚および毛髪の驚くべき優れた
特性、特に、改善した櫛でのときやすさ、改善した艶、および改善した弾力性が
得られることが見出された。
【0008】 (発明の開示) 従って、本発明は、第一に、下記の式(I)および/または式(II)で示され
る2−フラノンを有効成分として含有することを特徴とする、一般的化粧成分を
含有する化粧剤を提供する:
【化2】 [式中、 R1〜R10基は、互いに独立して、 − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基
; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリアミノ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −NR12R13基(R12およびR13は、各場合に互いに独立して、水素、メチル、
−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−
C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−ま
たはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2 〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−また
はトリアミノ炭化水素基である); − −CONR15R16基(R15およびR16は、各場合に、水素、メチル、−C2〜C4−飽
和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和
またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒド
ロキシ炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または
直鎖、モノ−、ジ−またはトリアミノ炭化水素基である); − −COR16基(R16は、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、
分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分
岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2〜C4−飽
和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリア
ミノ炭化水素基である); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシ炭化水素
基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ
−、ジ−、トリ−またはポリアミノ炭化水素基である); を表す。但し、R7およびR8が−OHであり、同時にR9またはR10が水素であるとき
、残りの基R9またはR10はジヒドロキシエチル基でない]。
【0009】 2−フラノンは既知の化合物であり、例えば、「Roemppy's Lexicon of Che
mistry, Interactive CD−Rom Version 2.0」において「ジヒドロ−3−ヒ
ドロキシ−4,4−ジメチル−2−(3H)−フラノン」という用語を用いて記載さ
れ、「Ullmann's Encyclopedia、第6版、1999、electronic release」におけ
るセクション2.4、2.7、3.2、3.4、4.3、6、11および15、並びに製造およ
び使用に関してそこに引用されている明細書に記載されている。これらの章およ
びそこに引用されている文献を、特に参照することができる。式(I)および(I
I)の化合物は、天然物質の合成、および医薬およびビタミンの製造における、
中間体として使用される。式(I)および(II)の有効成分の製造は、例えば、
第一級アルコールをアクリル酸と反応させることによって行うことができる。さ
らに、式(I)の化合物は、ヒドロキシピブアルデヒドから開始する反応によっ
て得られる。アルキンのカルボニル化も、式(I)または(II)の置換2−フラノ
ンを生成する。最後に、式(I)または(II)の化合物は、対応するヒドロキシ
カルボン酸の分子内エステル化によって得ることができる。例えば、以下の化合
物を、下記に示す合成経路の1つによって得ることができる:2,5−ジヒドロ−5
−メトキシ−2−フラノン、テトラヒドロ−5−オキソ−2−フランカルボン酸、
ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−2(3H)−フラノン、または3,4−
ジメチル−5−ペンチリデンジヒドロ−2(5H)−フラノンまたは4−ヒドロキシ
−2,5−ジメチル−3(2H)−フラノン。本発明の2−フラノンは、当然であるが
、あらゆる可能な立体異性体、およびそれらの混合物を包含する。本発明の2−
フラノンは、化粧剤の香りに永久的な影響を与えないので、該化粧剤の香り付け
は別に行わなければならない。
【0010】 式(I)および/または式(II)の好ましい化合物は、置換基R1、R2およびR7
が、互いに独立して、以下のものを表す化合物である: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリアミノ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −NR12R13基(R12およびR13は、各場合に互いに独立して、水素、メチル、
−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−
C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−ま
たはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2 〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−また
はトリアミノ炭化水素基である); − −COR16基(R16は、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、
分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分
岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2〜C4−飽
和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリア
ミノ炭化水素基である); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシアルキル
基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ
−、ジ−、トリ−またはポリアミノ炭化水素基である)。
【0011】 本発明の他の実施態様においては、式(I)または式(II)の化合物において
、R3、R4およびR8基が、互いに独立して、以下のものを表すのが好ましいことが
見出された: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基
; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基;または − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリアミノ炭化水素基。
【0012】 さらに、式(I)および/または式(II)の新規有効成分において、R5、R6、R9 およびR10基が、互いに独立して、以下のものを表すのが好ましい: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基
; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基;または − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリアミノ炭化水素基。
【0013】 本発明の特に好ましい実施態様においては、式(I)の化合物が使用される。
これに関して、式(I)の化合物において、R1およびR2基は、互いに独立して以
下のものを表すのが好ましい: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である
); − −COR16基(R16は、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、
分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分
岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシ炭化水素
基である)。
【0014】 さらに、この特に好ましい本発明の実施態様において、式(I)の化合物につ
いて、R3およびR4基が、互いに独立して、以下のものを表すのが有利である: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である
); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−および/またはポリヒドロキシ
炭化水素基である)。
【0015】 この好ましい実施態様において、式(I)の化合物について、R5およびR6が、
互いに独立して、以下のものを表すのがさらに有利である: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である)。
【0016】 本発明の極めて好ましい実施態様において、使用される式(I)の化合物は、
ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−2(3H)−フラノンである。
【0017】 本発明の有効成分は、全化粧剤に基づいて、0.001〜10重量%、好ましくは0
.01〜5重量%、特に好ましくは0.05〜3重量%の量で化粧剤に使用される。
【0018】 本発明の好ましい実施態様においては、ポリマーを使用することによって、効
果をさらに増加することができる。ポリマーは、アニオン、カチオン、両性的に
荷電されているかまたはノニオンであってよい天然ポリマーおよび合成ポリマー
の両方を意味するものと理解される。
【0019】 カチオンポリマーは、主鎖および/または側鎖において、「一次的に」または
「永久的に」カチオンである基を有するポリマーを意味するものと理解される。
本発明によれば、「永久的カチオン」という用語は、化粧剤のpHに関係なくカチ
オン基を有するポリマーを意味する。これは一般に、例えばアンモニウム基の形
態において、第四級窒素原子を含有するポリマーである。好ましいカチオン基は
、第四級アンモニウム基である。特に、第四級アンモニウム基が、C1−4−炭化
水素基を介して、アクリル酸、メタクリル酸またはそれらの誘導体から構成され
るポリマー主鎖に結合しているそれらのポリマーが特に好適であることが分かっ
た。
【0020】 一般式(III):
【化3】 [式中、 R18は、−Hまたは−CH3であり: R19、R20およびR21は、互いに独立して、C14−アルキル、−アルケニルまた
はヒドロキシアルキル基から選択され; mは、1、2、3または4であり; nは、自然数であり; Xは、生理的に相溶性の有機または無機アニオンである] で示されるホモポリマー、および式(III)に示されるモノマー単位および非イ
オノゲンモノマー単位から本質的に成るコポリマーは、特に好ましいカチオンポ
リマーである。これらのポリマーの範囲において、下記の条件の少なくとも1つ
に当てはまるポリマーが本発明に好ましい: − R18はメチル基である; − R19、R20およびR21は、メチル基である; − mは、2である。
【0021】 生理的に相溶性の対イオンXとして好適なものは、例えば、ハロゲン化物イ
オン、硫酸イオン、燐酸イオン、メト硫酸イオン、および有機イオン、例えば、
乳酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオンおよび酢酸イオンである。ハロゲン
化物イオン、特に塩化物イオンが好ましい。
【0022】 特に好適なホモポリマーは、必要であれば架橋した、INCI名Polyquaternium−
37のポリ(メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド)であ
る。必要であれば、架橋を、ポリオレフィン性不飽和化合物、例えば、ジビニル
ベンゼン、テトラアリルオキシエタン、メチレンビスアクリルアミド、ジアリル
エーテル、ポリアリルポリグリセリルエーテル、またはエリトリトール、ペンタ
エリトリトール、アラビトール、マンニトール、ソルビトール、スクロースまた
はグルコースのような糖および糖誘導体のアリルエーテルを使用して行うことが
できる。メチレンビスアクリルアミドが好ましい架橋剤である。
【0023】 ホモポリマーは、30重量%以上のポリマー含有量を有する非水性ポリマー分散
液の形態で使用するのが好ましい。そのようなポリマー分散液は、Salcare(登
録商標)SC 95(約50%のポリマー含有量、他の成分:Mineral Oil(INCI名)
およびトリデシルポリオキシプロピレンポリオキシエチレンエーテル(INCI名:
PPG−1 Trideceth−6))、およびSalcare(登録商標)SC 96(約50%のポリ
マー含有量、他の成分:プロピレングリコールとカプリル酸およびカプリル酸の
混合物とのジエステルの混合物(INCI名:Propylene Glycol Dicaprylate/Di
caprate)およびトリデシルポリオキシプロピレンポリオキシエチレンエーテル
(INCI名:PPG−1 Trideceth−6))の商品名で、商業的に入手可能である。
【0024】 式(III)のモノマー単位を有するコポリマーは、好ましくは、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、アクリル酸C1〜4−アルキルエステルおよびメタクリル
酸C1〜4−アルキルエステルを、非イオノゲンモノマー単位として含有する。こ
れらの非イオノゲンモノマーの中で、アクリルアミドが特に好ましい。ホモポリ
マーの場合において先に記載したように、これらのコポリマーも架橋させること
ができる。本発明の好ましいコポリマーは、架橋アクリルアミド−メタクリロイ
ルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドコポリマーである。モノマーが
約20:80の重量比で存在するこれらのコポリマーは、Salcare(登録商標)SC 9
2の商品名で約50%の濃度(strength)の非水性ポリマー分散液として商業的に
入手可能である。
【0025】 他の好ましいカチオンポリマーの例を以下に示す: − Celquat(登録商標)およびPolymer JR(登録商標)の商品名で商業的に入
手可能な、四級化セルロース誘導体。化合物Celquat(登録商標)H 100、Celqu
at(登録商標)L 200およびPolymer JR(登録商標)400は、好ましい四級化セ
ルロース誘導体である; − ドイツ特許DE4413686によるカチオンアルキルポリグリコシド; − カチオン化ハニー、例えば、市販製品Honeyquat(登録商標)50; − カチオングアール誘導体、例えば、特に、Cosmedia(登録商標)Guarおよび
Jaguar(登録商標)の商品名で市販されている製品; − 第四級基を有するポリシロキサン、例えば、商業的に入手可能な製品Q2−72
24(製造会社:Dow Corning;安定化トリメチルシリルアモジメチコーン)、Do
w Corning(登録商標)929 Emulsion(ヒドロキシアミノ改質シリコーンを含
んで成る、Amodimethiconeとも称される)、SM−2059(製造会社:General Ele
ctric)、SLM−55067(製造会社:Wacker)およびAbil(登録商標)−Quat 327
0および3272(製造会社:Th. Goldschmidt;ジ第四級ポリジメチルシロキサン
、Quaternium−80); − ポリマージメチルジアリルアンモニウム塩、およびアクリル酸およびメタク
リル酸のエステルおよびアミドとそれとのコポリマー。Merquat(登録商標)100
(ポリ(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド))およびMerquat(登録商標
)550(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド−アクリルアミドコポリマー)
の商品名で商業的に入手可能な製品は、そのようなカチオンポリマーの例である
; − ビニルピロリドンと、ジアルキルアミノアルキルアクリレートおよびメタク
リレートの四級化誘導体とのコポリマー、例えば、ジエチルスルフェートで四級
化された、ビニルピロリドン−ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー
。そのような化合物は、Gafquat(登録商標)734およびGafquat(登録商標)755
の商品名で商業的に入手可能である; − Luviquat(登録商標)FC 370、FC 550、FC 905およびHM 552の商品名で
市販されているビニルピロリドン−ビニルイミダゾリウムメトクロリドコポリマ
ー; − 四級化ポリビニルアルコール; および、下記の名称で既知の、ポリマー主鎖に第四級窒素原子を有するポリマー
: − ポリクォーターニウム 2、 − ポリクォーターニウム 17、 − ポリクォーターニウム 18、および − ポリクォーターニウム 27。
【0026】 ポリクォーターニウム−24(市販製品、例えば、Quatrisoft(登録商標)LM
200)の名称で既知のポリマーを、カチオンポリマーとして使用することもでき
る。本発明のよれば、Copolymer 845(製造会社:ISP)、Gaffix(登録商標)V
C 713(製造会社:ISP)、Gafquat(登録商標)ASCP 1011、Gafquat(登録商
標)HS 110、Luviquat(登録商標)8155およびLuviquat(登録商標)MS 370の
商品名で入手可能なビニルピロリドンのコポリマーも使用することができる。
【0027】 本発明の他のカチオンポリマーは、いわゆる「一時的カチオン」ポリマーであ
る。これらのポリマーは一般に、あるpH値において、第四級アンモニウム基の形
態、従ってカチオンである、アミノ基を含有する。例えば、Hydagen(登録商標
)CMF、Hydagen(登録商標)HCMF、Kytamer(登録商標)PCおよびChitolam(登
録商標)NB/101の商品名で商業的に自由に入手できるキトサンおよびその誘導
体が好ましい。キトサンは、種々の脱アセチル化度および種々の分解度(分子量
)において商業的に入手可能な、脱アセチル化キチンである。それらの製造は、
例えば、DE 4440625 A1およびDE 19503465 A1に開示されている。
【0028】 特に好適なキトサンは、少なくとも80%の脱アセチル化度、および5・105〜5
・106(g/mol)の分子量を有する。
【0029】 本発明の製剤の製造に関して、キトサンは、塩の形態に変換しなければならな
い。これは、水性稀酸における溶解によって行うことができる。好適な酸は、無
機酸、例えば、塩酸、硫酸および燐酸、または有機酸、例えば、低分子量カルボ
ン酸、ポリカルボン酸およびヒドロキシカルボン酸である。高分子量アルキルス
ルホン酸またはアルキル硫酸または有機燐酸も使用することができ、但し、これ
らが、必要とされる生理的相溶性を有するものとする。キトサンを塩の形態に変
換するのに好適な酸は、例えば、酢酸、グリコール酸、酒石酸、リンゴ酸、クエ
ン酸、乳酸、2−ピロリジノン−5−カルボン酸、安息香酸またはサリチル酸であ
る。低分子量ヒドロキシカルボン酸、例えば、グリコール酸または乳酸を使用す
るのが好ましい。
【0030】 本発明の有効成分の作用を補助することができるアニオンポリマーは、カルボ
キシレート基および/またはスルホネート基を有するアニオンポリマーである。
そのようなポリマーを構成するアニオンモノマーの例は、アクリル酸、メタクリ
ル酸、クロトン酸、無水マレイン酸および2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸である。これらにおいて、酸根は、完全にまたは部分的に、ナトリ
ウム、カリウム、アンモニウム、モノ−またはトリエタノールアンモニウム塩と
して存在することができる。好ましいモノマーは、2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸およびアクリル酸である。
【0031】 特に有効であることが分かっているアニオンポリマーは、スルホン酸根が完全
にまたは部分的にナトリウム、カリウム、アンモニウム、モノ−またはトリエタ
ノールアンモニウム塩の形態であってよい2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸を、単独モノマーまたはコモノマーとして含有するアニオンポリマ
ーである。
【0032】 特に好ましいのは、例えばRheothik(登録商標)11−80の商品名で、商業的に
入手可能な2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のホモポリマーで
ある。
【0033】 この態様において、少なくとも1つのアニオンモノマーおよび少なくとも1つの
非イオノゲンモノマーのコポリマーを使用するのが好ましい。アニオンモノマー
に関しては、前記の物質を参照することができる。好ましい非イオノゲンモノマ
ーは、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル、ビニルピロリドン、ビニルエーテルおよびビニルエステルである。
【0034】 好ましいアニオンコポリマーは、アクリル酸−アクリルアミドコポリマー、特
にスルホン酸根含有モノマーとのポリアクリルアミドコポリマーである。特に好
ましいアニオンコポリマーは、70〜55モル%のアクリルアミドおよび30〜45モル
%の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸から成り、該スルホン酸
根は、完全にまたは部分的に、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、モノ−ま
たはトリエタノールアンモニウム塩の形態である。このコポリマーは架橋形態で
あることもでき、使用される架橋剤は、好ましくはポリオレフィン性不飽和化合
物、例えば、テトラアリルオキシエタン、アリルスクロース、アリルペンタエリ
トリトールおよびメチレンビスアクリルアミドである。そのようなポリマーは、
SEPPICからの市販製品Sepigel(登録商標)305として存在する。ポリマー成分を
含んで成るのに加えて、炭化水素混合物(C13〜C14−イソパラフィン)および非
イオノゲン乳化剤(Laureth−7)を含んで成るこのコンパウンドの使用は、本発
明の開示の範囲において特に有利であることが分かっている。
【0035】 イソヘキサデカンおよびポリソルベート−80を含有するコンパウンドとして、
Simulgel(登録商標)600の商品名で市販されているナトリウムアクリロイルジ
メチルタウレートコポリマーも、本発明に特に有効であることが分かっている。
【0036】 同様に好ましいアニオンホモポリマーは、非架橋および架橋ポリアクリル酸で
ある。ここでは、ペンタエリトリトール、スクロースおよびプロピレンのアリル
エーテルが好ましい架橋剤である。そのような化合物は、例えばCarbopol(登録
商標)の商品名で、商業的に入手可能である。
【0037】 無水マレイン酸およびメチルビニルエーテルのコポリマー、特に架橋を有する
該コポリマーも、保色ポリマーである。1,9−デカジエンで架橋されたマレイン
酸−メチルビニルエーテルコポリマーは、Stabileze(登録商標)QMの商品名で
商業的に入手可能である。
【0038】 本発明の有効成分の作用を増加させる成分として使用することができるポリマ
ーは、両性ポリマーである。「両性ポリマー」という用語は、遊離アミノ基およ
び遊離−COOHまたはSO3H基の両方を分子中に有し、分子内塩を形成することがで
きるポリマー、および第四級アンモニウム基および−COOまたは−SO3 基を分
子中に有する両性イオンポリマー、および−COOHまたはSO3H基および第四級アン
モニウム基を有するポリマーの両方を包含する。
【0039】 本発明に使用しうる両性ポリマーの1つの例は、Amphomer(登録商標)の商品
名で入手しうるアクリル樹脂であり、このアクリル樹脂は、tert−ブチルアミノ
エチルメタクリレート、N−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アクリルアミ
ド、およびアクリル酸、メタクリル酸およびそれらの単純エステルから成る群か
ら選択される2つまたはそれ以上のモノマーのコポリマーである。
【0040】 本発明に使用しうる他の両性ポリマーは、英国特許公開第2104091号、ヨーロ
ッパ特許公開第47714号、ヨーロッパ特許公開第217274号、ヨーロッパ特許公開
第283817号およびドイツ特許公開第2817369号に開示されている化合物である。
【0041】 使用するのが好ましい両性ポリマーは、基本的に下記のものから成るポリマー
である: (a) 一般式(IV)の第四級アンモニウム基を有するモノマー: R22-CH=CR23-CO-Z-(CnH2n)-N(+)R24R25R26A(-) (IV) [式中、 R22およびR23は、互いに独立して、水素またはメチル基であり; R24、R25およびR26は、互いに独立して、1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基であり; Zは、NH基または酸素原子であり; nは2〜5の整数であり; A(−)は、有機または無機酸のアニオンである]、および (b) 一般式(V)のモノマーカルボン酸: R27−CH=CR28−COOH (V) [式中、R27およびR28は、互いに独立して、水素またはメチル基である]。
【0042】 これらの化合物は、直接的に、または、例えばアルカリ金属水酸化物を使用し
てポリマーを中和することによって得られる塩の形態で、本発明に使用すること
ができる。これらのポリマーの製造の詳細については、ドイツ特許公開第392997
3号を特に参照することができる。特に好ましいのは、R24、R25およびR26がメチ
ル基であり、ZがNH基であり、A(−)がハロゲン化物、メトキシスルフェートま
たはエトキシスルフェートイオンである(a)型のモノマーを使用するポリマー
であり、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドが特に好まし
いモノマー(a)である。該ポリマーに使用されるモノマー(b)は、好ましくは
アクリル酸である。
【0043】 本発明の製剤は、第三の変異形において、非イオノゲンポリマーを含むことが
できる。
【0044】 好適な非イオノゲンポリマーの例を以下に示す: − 例えばLuviskol(登録商標)(BASF)の商品名で市販されているビニルピロ
リドン/ビニルエステルコポリマー。それぞれビニルピロリドン/ビニルアセテ
ートコポリマーであるLuviskol(登録商標)VA 64およびLuviskol(登録商標)
VA 73も好ましいノニオンポリマーである; − セルロースエーテル、例えばCulminal(登録商標)およびBenecel(登録商
標)(AQUALON)の商品名で市販されているヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロースおよびメチルヒドロキシプロピルセルロース; − セラック; − 例えばLuviskol(登録商標)(BASF)の商品名で市販されているポリビニル
ピロリドン; − シロキサン。これらのシロキサンは、水溶性または水不溶性であってよい。
揮発性および非揮発性シロキサンの両方が好適であり、非揮発性シロキサンは、
気圧における沸点が200℃より高い化合物を意味するものと理解される。好まし
いシロキサンは、ポリジアルキルシロキサン、例えば、ポリジメチルシロキサン
、ポリアルキルアリールシロキサン、例えば、ポリフェニルメチルシロキサン、
エトキシル化ポリジアルキルシロキサン、ならびにアミンおよびまたはヒドロキ
シ基を含有するポリジアルキルシロキサンである; − EP 0612759 B1によるグリコシド的置換シリコーン。
【0045】 本発明によれば、使用される製剤が、同電荷の、2つまたはそれ以上、特に2つ
の、異なるポリマー、および/または各場合において1つのイオンポリマーおよ
び1つの両性ポリマーおよび/またはノニオンポリマーを含有することもできる
【0046】 本発明のよれば、「ポリマー」という用語は、球状ポリマー粉末のようなポリ
マーの特定の製品も意味するものと理解される。そのような微小球を種々のモノ
マーから製造する種々の方法が既知であり、例えば、特定の重合法によるか、ま
たは溶剤にポリマーを溶解し、溶剤が粒子から蒸発しうるかまたは拡散しうる媒
体に噴霧することによって、製造することができる。1つのそのような方法は、
例えば、EP 466986 B1から既知である。好適なポリマーは、例えば、ポリカー
ボネート、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリオレフィン、ポリエステルま
たはポリアミドである。一次粒子径が1μm未満の球状ポリマー粉末が特に好適で
ある。ポリメタクリレートコポリマーに基づく製品は、例えばPolytrap(登録商
標)Q5−6603(Dow Corning)の商品名で、商業的に入手可能である。他のポリ
マー粉末、例えば、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン12)に基づくポリマー粉
末は、2〜10μm(90%)の粒径および約10m2/gの比表面積を有し、Orgasol(登
録商標)2002 DU Nat Cos(Atochem S.A., Paris)の商品名で入手可能
である。本発明の目的に好適な他の球状ポリマー粉末は、例えば、SEPPIC(Micr
opearl M)またはNIKKOL(Plastic Powder A)からのポリメタクリレート、N
IKKOLからのスチレン−ジビニルベンゼンコポリマー(Platic Powder FP)、A
KZOからのポリエチレンおよびポリプロピレン粉末(ACCUREL EP 400)、およ
びDow Corningからのシリコーンポリマー(Silicone Powder X2−1605)およ
び球状セルロース粉末である。
【0047】 ポリマーは、好ましくは、全製剤に基づいて0.01〜10重量%の量で、本発明
に使用される製剤に存在する。0.1〜5重量%、特に0.1〜3重量%の量が、特に
好ましい。
【0048】 本発明の製剤の他の実施態様において、タンパク質水解物およびそれらの誘導
体を使用することによって、効果をさらに高めることができる。タンパク質水解
物は、酸、塩基または酵素により触媒されるタンパク質の分解によって得られる
生成物混合物である。
【0049】 本発明によれば、使用されるタンパク質水解物は、植物由来または動物由来で
あってよい。
【0050】 動物性タンパク質水解物は、例えば、エラスチン、コラーゲン、ケラチン、シ
ルクおよび乳タンパク質水解物であり、それらは塩の形態であってもよい。その
ような製品は、例えば、Dehylan(登録商標)(Cognis)、Promois(登録商標)
(Interorgana)、Collapuron(登録商標)(Cognis)、Nutrilan(登録商標)
(Cognis)、Gelita−Sol(登録商標)(Deutsche Gelatine Fabriken Stoes
s & Co)、Lexein(登録商標)(Inolex)およびKerasol(登録商標)(Crod
a)の商品名で市販されている。
【0051】 本発明によれば、植物由来のタンパク質水解物、例えば、大豆、アーモンド、
米、エンドウ豆、ジャガイモおよび小麦タンパク質水解物を使用するのが好まし
い。そのような製品は、例えば、Gluadin(登録商標)(Cognis),DiaMin(登
録商標)(Diamalt)、Lexein(登録商標)(Inolex)およびCrotein(登録商標
)(Croda)の商品名で入手可能である。
【0052】 そのようなタンパク質水解物を使用するのが好ましいが、それらの代わりに、
別の方法で得られたアミノ酸混合物、またはアルギニン、リシン、ヒスチジンま
たはピログルタミン酸のような個別のアミノ酸も使用することができる。例えば
脂肪酸縮合生成物の形態の、タンパク質水解物も使用することができる。そのよ
うな製品は、例えば、Lamepon(登録商標)(Cognis)、Gluadin(登録商標)(
Cognis)、Lexein(登録商標)(Inolex)、Crolastin(登録商標)(Croda)ま
たはCrotein(登録商標)(Croda)の商品名で市販されている。
【0053】 本発明によれば、親タンパク質水解物が、動物、例えば、コラーゲン、ミルク
またはケラチン、植物、例えば、小麦、トウモロコシ、米、ジャガイモ、大豆ま
たはアーモンド、海洋生物形態、例えば、魚コラーゲンまたは海藻に由来する、
カチオン化タンパク質水解物、またはバイオテクノロジー法によって得られるタ
ンパク質水解物も使用することができる。本発明のカチオン誘導体の基礎となる
タンパク質水解物は、化学加水分解、特にアルカリまたは酸加水分解、酵素加水
分解および/または2種類の加水分解の組合せによって、対応するタンパク質か
ら得ることができる。タンパク質の加水分解は一般に、約100ダルトン〜最大数
千ダルトンの分子量分布を有するタンパク質水解物を与える。親タンパク質分が
100〜最大25000ダルトン、好ましくは250〜5000ダルトンの分子量を有するカチ
オンタンパク質水解物が好ましい。さらに、カチオンタンパク質水解物は、四級
化アミノ酸およびそれらの混合物を意味するものと理解される。タンパク質水解
物またはアミノ酸の四級化は、多くの場合、第四級アンモニウム塩、例えば、N
,N−ジメチル−N−(n−アルキル)−N−(2−ヒドロキシ−3−クロロ−n−プ
ロピル)アンモニウムハライドを使用して行われる。カチオンタンパク質水解物
をさらに誘導体化することもできる。本発明のカチオンタンパク質水解物および
誘導体の一般的な例は、「International Cosmetic Ingredient Dictionary and
Handbook」(第7版、1997、The Cosmetic, Toiletry and Fragrance Associati
on 1101 17th Street, N.W., Suite 300, Washington, DC 20036-4702)にINCI
名で示され、商業的に入手可能な製品である:ココジモニウムヒドロキシプロピ
ル加水分解コラーゲン、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解カゼイン、
ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ココジモニウムヒドロ
キシプロピル加水分解ヘアケラチン、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分
解ケラチン、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コメタンパク質、ココ
ジモニウムヒドロキシプロピル加水分解シルク、ココジモニウムヒドロキシプロ
ピル加水分解大豆タンパク質、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦
タンパク質、ココジモニウムヒドロキシプロピルシルクアミノ酸、ヒドロキシプ
ロピルアルギニンラウリル/ミリスチルエーテルHCl、ヒドロキシプロピルトリ
モニウムゲラチン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ガゼイン、ヒドロ
キシプロピルトリモニウム加水分解コラーゲン、ヒドロキシプロピルトリモニウ
ム加水分解コンキオリンタンパク質、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解
ケラチン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コメヌカタンパク質、ヒド
ロキシブロピルトリモニウム加水分解シルク、ヒドロキシプロピルトリモニウム
加水分解大豆タンパク質、ヒドロキシプロピル加水分解植物タンパク質、ヒドロ
キシプロピルトリモニウム加水分解小麦タンパク質、ヒドロキシプロピルトリモ
ニウム加水分解小麦タンパク質/シロキシシリケート、ラウルジモニウムヒドロ
キシプロピル加水分解大豆タンパク質、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加
水分解小麦タンパク質、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦タン
パク質/シロキシシリケート、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解
カゼイン、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ラウリ
ルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ラウリルジモニウムヒドロ
キシプロピル加水分解シルク、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解
大豆タンパク質、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解カゼイン、ス
テアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ステアルジモニウム
ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル
加水分解コメタンパク質、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解シル
ク、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解大豆タンパク質、ステアル
ジモニウムヒドロキシプロピル加水分解植物タンパク質、ステアルジモニウムヒ
ドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質、ステアルトリモニムヒドロキシエチ
ル加水分解コラーゲン、クォーターニウム−76加水分解コラーゲン、クォーター
ニウム−79加水分解コラーゲン、クォーターニウム−79加水分解ケラチン、クォ
ーターニウム−79加水分解ミルクタンパク質、クォーターニウム−79加水分解シ
ルク、クォーターニウム−79加水分解大豆タンパク質、クォーターニウム−79加
水分解小麦タンパク質。特に好ましいのは、植物に基づくカチオンタンパク質水
解物および誘導体である。
【0054】 本発明に使用される製剤において、タンパク質水解物およびその誘導体は、全
製剤に基づいて0.01〜10重量%の量で存在する。0.1〜5重量%、特に0.1〜3
重量%の量が、極めて好ましい。
【0055】 他の好ましい実施態様において、本発明の製剤は界面活性剤を含有する。「界
面活性剤」という用語は、分子にアニオンまたはカチオン電荷を有する表面活性
物質を意味するものと理解される。アニオンおよびカチオン電荷の両方が分子に
存在することもできる。これらの両性イオンまたは両性界面活性剤も、本発明に
使用することができる。さらに、界面活性剤がノニオンであってもよい。
【0056】 本発明の製剤における好適なアニオン界面活性剤は、人体に使用するのに好適
なあらゆるアニオン界面活性剤である。これらは、可溶性にするアニオン基、例
えば、カルボキシレート、スルフェート、スルホネートまたはホスフェート基、
および約8〜30個の炭素原子を有する親油性アルキル基を特徴とする。さらに、
グリコールまたはポリグリコールエーテル基、エステル、エーテルおよびアミド
基、ならびにヒドロキシル基も、分子中に存在することができる。好適なアニオ
ン界面活性剤の例は、各場合に、ナトリウム塩、カリウム塩およびアンモニウム
塩、ならびにアルカノール基に2〜4個の炭素原子を有するモノ−、ジ−およびト
リアルカノールアンモニウム塩の形態である: − 8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖脂肪酸(石鹸); − 式:R−O−(CH2CH2O)x−CH2−COOH[Rは8〜30個の炭素原子を有する直鎖
アルキル基であり、xは0または1〜16である]のエーテルカルボン酸; − アシル基に8〜24個の炭素原子を有するアシルサルコシド; − アシル基に8〜24個の炭素原子を有するアシルタウリド; − アシル基に8〜24個の炭素原子を有するアシルイセチオネート; − アルキル基に8〜24個の炭素原子を有するスルホコハク酸モノ−およびジア
ルキルエステル、ならびにアルキル基に8〜24個の炭素原子を有し、1〜6個のオ
キシエチル基を有するスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステル; − 8〜24個の炭素原子を有する直鎖アルカンスルホネート; − 8〜24個の炭素原子を有する直鎖α−オレフィンスルホネート; − 8〜30個の炭素原子を有する脂肪酸のα−スルホ脂肪酸メチルエステル; − 式:R−O−(CH2CH2O)x−OSO3H[Rは8〜30個の炭素原子を有する直鎖アル
キル基であり、xは0または1〜12である]で示されるアルキルスルフェートおよ
びアルキルポリグリコールエーテルスルフェート; − DE−A−3725030による界面活性ヒドロキシスルホネートの混合物; − DE−A−3723354による、硫酸化ヒドロキシアルキルポリエチレンおよび/ま
たはヒドロキシアルキレンプロピレングリコールエーテル; − DE−A−3926344による、8〜24個炭素原子および1〜6個の二重結合を有する
不飽和脂肪酸のスルホネート; − 酒石酸およびクエン酸とアルコールとのエステルであって、8〜22個の炭素
原子を有する脂肪アルコールにおける、約2〜15分子のエチレンオキシドおよび
/またはプロピレンオキシドの付加生成物であるエステル; − 式(VI)で示されるアルキルおよび/またはアルケニルエーテルホスフェー
ト:
【化4】 [式中、 R29は、好ましくは、8〜30個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基であり; R30は、水素、(CH2CH2O)nR29基またはXであり; nは、1〜10の数であり; Xは、水素、アルカリ金属またはアルカリ土類金属またはNR31R32R33R34(R31
〜R34は、互いに独立して、C1〜C4−炭化水素基を表す)である]; − DE−A 19736906.5に開示されている、式(VII)で示される硫酸化脂肪酸
アルキレングリコールエステル: R35CO(AlkO)nSO3M (VII) [式中、 R35COは、6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖、脂肪族、飽和および
/または不飽和アシル基であり; Alkは、CH2CH2、CHCH3CH2および/またはCH2CHCH3であり; nは、0.5〜5の数であり; Mは、カチオンである]; − 式(VIII)で示されるモノグリセリドスルフェートおよびモノグリセリドエ
ーテルスルフェート:
【化5】 [式中、 R36COは、6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アシル基であり; x、yおよびzは、合計で0または1〜30、好ましく2〜10の数であり; Xは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属である]。
【0057】 本発明の目的に好適な、モノグリセリド(エーテル)スルフェートの一般的な
例は、ラウリン酸モノグリセリド、ココナツ脂肪酸モノグリセリド、パルミチン
酸モノグリセリド、ステアリン酸モノグリセリド、オレイン酸モノグリセリドお
よび獣脂脂肪酸モノグリセリドならびにそれらのエチレンオキシドアダクトと、
三酸化硫黄またはナトリウム塩の形態のクロロスルホン酸との反応生成物である
。R36COが8〜18個の炭素原子を有する直鎖アシル基である式(VIII)のモノグリ
セリドスルフェートを使用するのが好ましい。モノグリセリドスルフェートおよ
びモノグリセリドエーテルスルフェートは、例えば、EP−B1 0561825、EP−B1
0561999、DE−A1 4204700、またはA. K. Biswasら、J. Am. Oil Ch
em. Soc. 37, 171(1960)およびF.U. Ahmed、J. Am. Oil Chem
. Soc. 67, 8(1990)に記載されている。
【0058】 好ましいアニオン界面活性剤は、アルキル基に10〜18個の炭素原子を有し、分
子中に最大12個のグリコールエーテル基を有する、アルキルスルフェート、アル
キルポリグリコールエーテルスルフェートおよびエーテルカルボン酸、およびア
ルキル基に8〜18個の炭素原子を有するスルホ琥珀酸モノ−およびジアルキルエ
ステル、およびアルキル基に8〜18個の炭素原子を有し、1〜6個のオキシエチル
基を有するスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステルである。
【0059】 「両性イオン界面活性剤」という用語は、分子中に少なくとも1つの第四級ア
ンモニウム基および少なくとも1つの−COO(−)または−SO3 (−)基を有する
界面活性化合物を意味する。特に好適な両性イオン界面活性剤は、いわゆるベタ
イン、例えば、各場合に、アルキル基またはアシル基に8〜18個の炭素原子を有
する、N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココア
ルキルジメチルアンモニウムグリシネート、N−アシル−アミノプロピル−N,N
−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアシルアミノプロピルジメチ
ルアンモニウムグリシネート、および2−アルキル−3−カルボキシメチル−3−
ヒドロキシエチルイミダゾリン、およびココアシルアミノエチルヒドロキシエチ
ルカルボキシメチルグリシネートである。好ましい両性イオン界面活性剤は、IN
CI名コカミドプロピルベタインとして既知の脂肪酸アミド誘導体である。
【0060】 「両性界面活性剤」は、分子中にC8〜C24−アルキルまたは−アシル基の他に
、少なくとも1つの遊離アミノ基および少なくとも1つの−COOHまたは−SO3H基を
有し、分子内塩を形成することができる界面活性化合物を意味するものと理解さ
れる。好適な両性界面活性剤の例は、各場合に、アルキル基に約8〜24個の炭素
原子を有する、N−アルキルグリシン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキル
アミノ酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−ア
ルキルアミドプロピルグリシン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン
、2−アルキルアミノプロピオン酸およびアルキルアミノ酢酸である。特に好ま
しい両性界面活性剤は、N−ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルア
ミノエチルアミノプロピオネートおよびC12〜C18−アシルサルコシンである。
【0061】 ノニオン界面活性剤は、例えば、ポリオール基、ポリアルキレングリコールエ
ーテル基、またはポリオールとポリグリコールエーテル基との組合せを、親水基
として含有する。そのような化合物の例を以下に示す: − 8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖脂肪アルコール、8〜30個の炭
素原子を有する脂肪酸、およびアルキル基に8〜15個の炭素原子を有するアルキ
ルフェノールにおける、2〜50モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モル
のプロピレンオキシドの付加生成物; − 8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖脂肪アルコール、8〜30個の炭
素原子を有する脂肪酸、およびアルキル基に8〜15個の炭素原子を有するアルキ
ルフェノールにおける、2〜50モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モル
のプロピレンオキシドの、メチルまたはC2〜C6−アルキル基で末端キャップした
付加生成物、例えば、Dehydol(登録商標)LS、Dehydol(登録商標)LT(Cognis
)の商品名で入手できる製品;− グリセロールにおける1〜30モルのエチレン
オキシドの付加生成物の、C12〜C30−脂肪酸モノ−およびジエステル; − ヒマシ油および水素化ヒマシ油への、5〜60モルのエチレンオキシドの付加
生成物; − ポリオール脂肪酸エステル、例えば、市販製品Hydagen(登録商標)HSP(Co
gnis)またはSovermol製品(Cognis); − アルコキシル化トリグリセリド; − 式(IX)で示されるアルコキシル化脂肪アルキルエステル: R37CO−(OCH2CHR38wOR39 (IX) [式中、 R37COは、6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖、飽和および/または
不飽和アシル基であり; R38は、水素またはメチルであり; R39は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基であり; wは、1〜20の数である]; − アミンオキシド; − 例えばDE−A 19738866に開示されている、ヒドロキシ混合エーテル; − ソルビタン脂肪酸エステル、およびソルビタン脂肪酸エステルにおけるエチ
レンオキシドの付加生成物、例えばポリソルベート; − 糖脂肪酸エステル、および糖脂肪酸エステルにおけるエチレンオキシドの付
加生成物; − 脂肪酸アルカノールアミドおよび脂肪アミンにおける、エチレンオキシドの
付加生成物; − 脂肪酸N−アルキルグルカミド; − 一般式:RO−(Z)x[Rはアルキルであり、Zは糖であり、xは糖単位の数で
ある]で示されるアルキルポリグリコシド。本発明に使用しうるアルキルポリグ
リコシドは、特定のアルキル基Rだけを含有することができる。しかし、一般に
、これらの化合物は天然油脂または鉱油から開始して製造される。この場合、ア
ルキル基Rは、出発化合物に対応するか、またはこれらの化合物の各ワークアッ
プに対応する混合物である。
【0062】 特に好ましいのは、Rが以下のモノから成るアルキルポリグリコシドである: − 基本的にC8−およびC10−アルキル基; − 基本的にC12−およびC14−アルキル基; − 基本的にC8〜C16−アルキル基; − 基本的にC12〜C16−アルキル基;または − 基本的にC16〜C18−アルキル基。
【0063】 糖構成単位Zとして、あらゆる単糖またはオリゴ糖を使用することができる。
一般に、5〜6個の炭素原子を有する糖、および対応するオリゴ糖を使用する。そ
のような糖は、例えば、グルコース、フルクトース、ガラクトース、アラビノー
ス、リボース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、マンノース
、グロース、イドース、タロースおよびスクロースである。好ましい糖構成成分
は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、アラビノースおよびスクロース
であり、グルコースが特に好ましい。
【0064】 本発明に使用しうるアルキルポリグリコシドは、平均して1.1〜5個の糖単位
を含有する。1.1〜2.0のx値を有するアルキルポリグリコシドが好ましい。特
に好ましいのは、xが1.1〜1.8のアルキルグリコシドである。
【0065】 該アルキルポリグリコシドのアルコキシル化同族体も、本発明に使用すること
ができる。これらの同族体は、アルキルグリコシド単位につき、平均して最大10
個のエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド単位を含有する。
【0066】 好ましいノニオン界面活性剤は、各場合に、1モルの脂肪アルコールまたは脂
肪酸につき2〜30モルのエチレンオキシドを有する、飽和直鎖脂肪アルコールお
よび脂肪酸におけるアルキレンオキシド付加生成物であることが分かった。優れ
た特性を有する製剤は、それらがエトキシル化グリセロールの脂肪酸エステルを
ノニオン界面活性剤として含んで成る場合にも得られる。
【0067】 これらの化合物は、以下のパラメーターを特徴とする。アルキル基Rは、6〜22
個の炭素原子を有し、直鎖または分岐鎖であってよい。好ましいのは、第一級直
鎖脂肪族基、および2位においてメチル分岐した脂肪族基である。そのようなア
ルキル基は、例えば、1−オクチル、1−デシル、1−ラウリル、1−ミリスチル、
1−セチルおよび1−ステアリルである。特に好ましいのは、1−オクチル、1−デ
シル、1−ラウリル、1−ミリスチルである。いわゆる「オキソアルコール」を出
発物質として使用する場合、アルキル鎖に奇数の数の炭素原子を有する化合物が
優位である。
【0068】 界面活性剤として使用される、アルキル基を有する化合物は、各場合に、均質
物質であってよい。しかし、これらの物質の製造において、天然植物または動物
性原料から開始するのが好ましく、従って、種々のアルキル鎖長を有する物質の
得られる混合物は、使用される原料に依存する。
【0069】 脂肪アルコールにおけるエチレオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの
付加生成物またはこれらの付加生成物の誘導体である界面活性剤に関して、「正
規」同族体分布を有する生成物、または狭い同族体分布を有する生成物を使用す
ることができる。「正規」同族体分布は、ここにおいて、アルカリ金属、アルカ
リ金属水酸化物およびアルカリ金属アルコキシドを触媒として使用する、脂肪ア
ルコールとアルキレンオキシドとの反応において得られる、同族体の混合物を意
味するものと理解される。これに対して、狭い同族体分布は、例えば、ハイドロ
タルサイト、エーテルカルボン酸のアルカリ土類金属塩、アルカリ土類金属酸化
物、水酸化物またはアルコキシドを触媒として使用した場合に得られる。狭い同
族体分布を有する生成物を使用するのが好ましい。
【0070】 これらの界面活性剤は、全製剤に基づいて、0.1〜45重量%、好ましくは1〜3
0重量%、特に好ましくは1〜15重量%の量で使用される。
【0071】 好ましい実施態様において、ノニオン、両性イオンおよび/または両性界面活
性剤、およびそれらの混合物を使用することができる。
【0072】 本発明によれば、第四級アンモニウム化合物型、エステルクァット(quat)型
およびアミドアミン型の、カチオン界面活性剤も使用することができる。好まし
い第四級アンモニウム化合物は、アンモニウムハロゲン化物、特に塩化物および
臭化物、例えば、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチ
ルアンモニウムクロリドおよびトリアルキルメチルアンモニウムクロリド、例え
ば、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルア
ンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリドおよびト
リセチルメチルアンモニウムクロリド、およびクォーターニウム−27およびクォ
ーターニウム−83のINCI名で既知のイミダゾリウム化合物である。上記の界面活
性剤の長鎖アルキルは、10〜18個の炭素原子を有するのが好ましい。
【0073】 エステルクアットは、少なくとも1つのエステル官能基または少なくとも1つの
第四級アンモニウム基を、構成要素として含有する既知の物質である。好ましい
エステルクァットは、トリエタノールアミンを含有する脂肪酸の四級化エステル
塩、ジエタノールアルキルアミンを含有する脂肪酸の四級化エステル塩、および
1,2−ジヒドロキシプロピルジアルキルアミンを含有する脂肪酸の四級化エステ
ル塩である。そのような製品は、例えば、Stepantex(登録商標)、Dehyquart(
登録商標)およびArmocare(登録商標)の商品名で市販されている。Armocare(
登録商標)VGH−70、N,N−ビス(2−パルミトイルオキシエチル)ジメチルアン
モニウムクロリド、ならびにDehyquart(登録商標)F−75、Dehyquart(登録商
標)C−4046、Dehyquart(登録商標)L80およびDehyquart(登録商標)AU−35も
そのようなエステルクァットの例である。
【0074】 アルキルアミドアミンは、ジアルキルアミノアミンを使用して、天然または合
成の脂肪酸および脂肪酸カットをアミド化することによって一般に製造される。
本発明のこの群の物質の中で特に好適な化合物は、Tegoamid(登録商標)S 18
の商品名で商業的に入手可能なステアラミドプロピルジメチルアミンである。
【0075】 カチオン界面活性剤は、本発明に使用される製剤において、全製剤に基づいて
0.05〜10重量%の量で存在するのが好ましい。0.1〜5重量%の量が特に好まし
い。
【0076】 さらに好ましい態様において、本発明の有効成分の活性を、乳化剤によって高
めることができる。そのような乳化剤の例を以下に示す: − 8〜22個の炭素原子を有する直鎖脂肪アルコール、12〜22個の炭素原子を有
する脂肪酸、およびアルキル基に8〜15個の炭素原子を有するアルキルフェノー
ルへの、4〜3モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレンオキ
シドの付加生成物; − 3〜6個の炭素原子を有するポリオール、特にグリセロールへの、1〜30モル
のエチレンオキシドの付加生成物の、C12〜C22−脂肪酸モノ−およびジエステル
; − メチルグルコシド脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミドおよび脂肪酸
グルカミドへの、エチレンオキシドおよびポリグリセロール付加生成物; − C8〜C22−アルキルモノ−およびオリゴグリコシドならびにそのエトキシル
化類似体であって、1.1〜5、特に1.2〜2.0のオリゴマー化度、および糖成分
としてグルコースが好ましい; − アルキル(オリゴ)グルコシドおよび脂肪アルコールの混合物、例えば、商
業的に入手可能な製品Montanov(登録商標)68、 − ヒマシ油および水素化ヒマシ油における、5〜60モルのエチレンオキシドの
付加生成物; − 3〜6個の炭素原子を有するポリオールと8〜22個の炭素原子を有する飽和脂
肪酸との部分エステル; − ステロール。ステロールは、ステロイド主鎖の第三炭素原子上にヒドロキシ
ル基を有し、動物組織(動物ステロール)および植物脂肪(植物ステロール)の
両方から分離されるステロイドの群を意味するものと理解される。動物ステロー
ルの例は、コレステロールおよびラノステロールである。好適な植物ステロール
の例は、エルゴステロール、スチグマステロールおよびシトステロールである。
ステロールは、真菌類および酵母菌からも分離され、これらはミコステロールと
称される; − ホスホリピド。これらは、例えば卵の黄身または植物の種子(例えば大豆)
から、レシチンまたはホスファチジルコリン形態として得られるグルコースホス
ホリピドを主として意味するものと理解される; − 糖および糖アルコールの脂肪酸エステル、例えばソルビトール; − ポリグリセロールおよびポリグリセロール誘導体、例えば、ポリグリセロー
ルポリ−12−ヒドロキシステアレート(市販製品Dehymuls(登録商標)PGPH); − 8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖脂肪酸、ならびにそれらのNa
、K、アンモニウム、Ca、MgおよびZn塩。
【0077】 本発明の製剤は、乳化剤を、全製剤に基づいて好ましくは0.1〜25重量%、特
に0.5〜15重量%の量で含んで成る。
【0078】 好ましくは、本発明の組成物は、Roempp Lexikon Chemie(J. Falbe, M
. Regitz編)、第10版、Georg Thieme Verlag Stuttgart, New York,
(1997), P.1764に記載されている定義に従ってHLB値8〜18を有する少なく
とも1つのノニオン乳化剤を含んで成ることができる。HLB値10〜15を有する非イ
オノゲン乳化剤が本発明に特に好ましい。
【0079】 該乳化剤型の中で、分子中にエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキ
シドを含有しない乳化剤が特に好ましい。
【0080】 本発明の他の好ましい実施態様において、脂肪物質によって、本発明の有効成
分の作用をさらに最適化することができる。
【0081】 脂肪物質は、固体状または水性分散液における液体状であってよい脂肪酸、脂
肪アルコール、天然および合成ワックス、ならびに合成化粧油成分を意味するも
のと理解される。
【0082】 使用しうる脂肪酸は、6〜30個の炭素原子を有する直鎖および/または分岐鎖
、飽和および/または分岐鎖脂肪酸である。10〜22個の炭素原子を有する脂肪酸
が好ましい。その例は、イソステアリン酸、例えば、市販製品Emersol(登録商
標)871およびEmersol(登録商標)875、およびイソパルミチン酸、例えば、市
販製品Edenor(登録商標)IP 95、および商品名Edenor(登録商標)(Cognis)
の商品名で市販されているあらゆる他の脂肪酸である。そのような脂肪酸のさら
に一般的な例は、カプロン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸
、ラウリン酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイ
ン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセ
リン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、アラキジン酸、ガドレ
イン酸、ベヘン酸およびエルカ酸、ならびに、例えば、天然油脂の加圧開裂の間
、レーレンオキソ合成からのアルデヒドの酸化、または不飽和脂肪酸の二量化に
おいて、生成されるそれらの工業銘柄混合物である。特に好ましいのはココヤシ
油およびヤシ油から得られる脂肪酸カットであり、ステアリン酸の使用が一般に
特に好ましい。
【0083】 これの使用量は、全製剤に基づいて0.1〜15重量%である。好ましい実施態様
においては、その量は0.5〜10重量%であり、1〜5重量%の量が特に有利である
【0084】 使用しうる脂肪アルコールは、C6〜C30−、好ましくはC10〜C22−、特に好ま
しくはC12〜C22−炭素原子を有する、飽和、またはモノ−またはポリ不飽和、分
岐鎖または非分岐鎖脂肪アルコールである。本発明の目的のために、例えば、デ
カノール、オクタノール、オクテノール、ドデセノール、デセノール、オクタジ
エノール、ドデカジエノール、デカジエノール、オレイルアルコール、エルシル
アルコール、リシノールアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルア
ルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ア
ラキジルアルコール、カプリルアルコール、カプリンアルコール、リノレイルア
ルコール、リノレニルアルコールおよびベヘニルアルコール、ならびにそれらの
ゲルベアルコールを使用することができるが、これらは例示するものであって限
定することを意図するものではない。しかし、脂肪アルコールは好ましくは天然
脂肪酸に由来し、その場合、一般に、還元による脂肪酸エステルの分離から開始
することができる。本発明によれば、天然トリグリセリド、例えば、獣脂、ヤシ
油、落花生油、ナタネ油、綿実油、ダイズ油、ヒマワリ油および亜麻仁油、また
は対応するアルコールとのそれらのエステル交換生成物から生じる脂肪酸エステ
ルを、還元することによって生成され、従って、種々の脂肪アルコールの混合物
である、脂肪アルコールカットも使用することができる。そのような物質は、例
えば下記の商品名で商業的に入手可能である:Stenol(登録商標)、例えばSten
ol(登録商標)1618、またはLanette(登録商標)、例えばLanette(登録商標)
O、またはLorol(登録商標)、例えば、Lorol(登録商標)C8、Lorol(登録商標
)C14、Lorol(登録商標)C18、Lorol(登録商標)C8−18、HD−Ocenol(登録商
標)、Crodacol(登録商標)、例えばCrodacol(登録商標)CS、Novol(登録商
標)、Eutanol(登録商標)G、Guerbitol(登録商標)16、Gerbitol(登録商標
)18、Guerbitol(登録商標)20、Isofol(登録商標)12、Isofol(登録商標)1
6、Isofol(登録商標)24、Isofol(登録商標)36、Isocarb(登録商標)12、Is
ocarb(登録商標)16またはIsocarb(登録商標)24。本発明によれば、例えば、
Corona(登録商標)、White Swan(登録商標)、Coronet(登録商標)またはFl
uilan(登録商標)の商品名で、商業的に入手可能な羊毛蝋アルコールも当然使
用することができる。脂肪アルコールは、全製剤に基づいて0.1〜20重量%、好
ましくは0.1〜10重量%の量で使用される。
【0085】 本発明に使用しうる天然または合成蝋は、固形パラフィンまたはイソパラフィ
ン、カルナウバ蝋、蜜蝋、カンデリラ蝋、オゾケライト、セレシン、鯨蝋、ヒマ
ワリ蝋、果物(fruit)蝋、例えば、リンゴ蝋または柑橘蝋、PEまたはPPの微晶
質蝋である。そのような蝋は、例えばKahl & Co., Trittauから入手可能
である。
【0086】 本発明の有効成分の作用を増加させる天然および合成の化粧油状物の例を以下
に示す: − 植物油。そのような油の例は、ヒマワリ油、オリーブ油、大豆油、ナタネ油
、アーモンド油、ホホバ油、オレンジ油、小麦麦芽油、桃種油、およびココヤシ
油の液体フラクション。しかし、他のトリグリセリド油、例えば獣脂の液体フラ
クションおよび合成トリグリセリド油も好適である; − 流動パラフィン油、イソパラフィン油および合成炭化水素、および合計12〜
36個の炭素原子、特に12〜24個の炭素原子を有するジ−n−アルキルエーテル、
例えば、ジ−n−オクチルエーテル、ジ−n−デシルエーテル、ジ−n−ノニルエ
ーテル、ジ−n−ウンデシルエーテル、ジ−n−ドデシルエーテル、n−ヘキシルn
−オクチルエーテル、n−オクチルn−デシルエーテル、n−デシルn−ウンデシル
エーテル、n−ウンデシルn−ドデシルエーテルおよびn−ヘキシルn−ウンデシル
エーテル、およびジ−tert−ブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−3
−エチルデシルエーテル、tert−ブチルn−オクチルエーテル、イソペンチルn−
オクチルエーテルおよび2−メチルペンチルn−オクチルエーテル。市販製品とし
て入手可能な化合物1,3−ジ(2−エチルヘキシル)シクロヘキサン(Cetiol(
登録商標)S)およびジ−n−オクチルエーテル(Cetiol(登録商標)OE)が好ま
しい; − エステル油。エステル油は、C6〜C30−脂肪酸とC2〜C30−脂肪アルコールと
のエステルを意味するものと理解される。2〜24個の炭素原子を有する脂肪酸と
アルコールとのモノエステルが好ましい。エステルに使用される脂肪酸成分の例
は、カプロン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸
、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステア
リン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノ
ール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、アラキジン酸、ガドレイン酸、ベヘ
ン酸およびエルカ酸、ならびに、例えば、天然油脂の加圧開裂の間、レーレンオ
キソ合成からのアルデヒドの酸化または不飽和脂肪酸の二量化の間に、生成され
るそれらの工業用混合物である。エステル油における脂肪アルコール成分の例は
、イソプロピルアルコール、カプロンアルコール、カプリルアルコール、2−エ
チルヘキシルアルコール、カプリンアルコール、ラウリルアルコール、イソトリ
デシルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルモレイルア
ルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコ
ール、エライジルアルコール、ペトロセリニルアルコール、リノリルアルコール
、リノレニルアルコール、エレオステアリルアルコール、アラキルアルコール、
ガドレイルアルコール、ベヘニルアルコール、エルシルアルコールおよびブラシ
ジルアルコール、ならびに、例えば、天然油脂に基づく工業銘柄メチルエステル
またはレーレンオキソ合成からのアルデヒドの高圧水素添加の間に、および不飽
和脂肪酸の二量化におけるモノマーフラクションとして、生成されるそれらの工
業用混合物である。本発明によれば、特に好ましいのは以下のものである:イソ
プロピルミリステート(Rilanit(登録商標)IPM)、イソノナン酸C16−18−ア
ルキルエステル(Cetiol(登録商標)SN)、2−エチルヘキシルパルミテート(C
egesoft(登録商標)24)、2−エチルヘキシルステアレート(Cetiol(登録商標
)868)、セチルオレエート、グリセロールトリカプリレート、ココナツ脂肪ア
ルコールカプレート/カプリレート(Cetiol(登録商標)LC)、n−ブチルステ
アレート、オレイルエルケート(Cetiol(登録商標)J 600)、イソプロピルパ
ルミテート(Rilanit(登録商標)IPP)、オレイルオレエート(Cetiol(登録商
標))、ヘキシルラウレート(Cetiol(登録商標)A)、ジ−n−ブチルアジペー
ト(Cetiol(登録商標)B)、ミリスチルミリステート(Cetiol(登録商標)MM
)、セテアリルイソノナノエート(Cetiol(登録商標)SN)、デシルオレエート
(Cetiol(登録商標)V); − ジカルボン酸エステル、例えば、ジ−n−ブチルアジペート、ジ(2−エチル
ヘキシル)アジペート、ジ(2−エチルヘキシル)スクシネートおよびジイソト
リデシルアセレート、およびジオールエステル、例えば、エチレングリコールジ
オレエート、エチレングリコールジイソトリデカノエート、プロピレングリコー
ルジ(2−エチルヘキサノエート)、プロピレングリコールジイソステアレート
、プロピレングリコールジペルラルゴネート、ブタンジオールジイソステアレー
ト、ネオペンチルグリコールジカプリレート; − 炭酸と脂肪アルコールとの対称、不斉または環状エステル、例えばDE−A197
56454に開示されているグリセロールカーボネートまたはジカプリリルカーボネ
ート(Cetiol(登録商標)CC); − 飽和および/または不飽和、直鎖および/または分岐鎖脂肪酸とグリセロー
ルとの、モノ−、ジ−およびトリ脂肪酸エステル、例えば、Monomuls(登録商標
)90−O18、Monomuls(登録商標)90−L12またはCutina(登録商標)MD。
【0087】 使用量は、全製剤に基づいて、0.1〜50重量%、好ましくは0.1〜20重量%、
特に好ましくは0.1〜15重量%である。
【0088】 本発明に製剤における油および脂肪成分の合計量は一般に、全製剤に基づいて
6〜45重量%である。10〜35重量%の量が本発明に好ましい。
【0089】 さらに、本発明の有効成分の作用は、該有効成分をヒドロキシカルボン酸エス
テルと組み合わせた場合に、増加することが見出された。好ましいヒドロキシカ
ルボン酸エステルは、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸の
完全エステルである。原則として好適な他のヒドロキシカルボン酸エステルは、
β−ヒドロキシプロピオン酸、タルトロン酸、D−グルコン酸、糖酸、粘液酸ま
たはグルクロン酸のエステルである。これらのエステルのアルコール成分として
好適なものは、8〜22個の炭素原子を有する第一級、直鎖または分岐鎖脂肪族ア
ルコール、例えば、脂肪アルコールまたは合成脂肪アルコールである。これに関
して、特に好ましいのは、C12〜C15−脂肪アルコールのエステルである。この種
のエステルは、Cosmacol(登録商標)の商品名で、EniChem, Augusta Indust
rialeから入手可能である。ヒドロキシカルボン酸エステルの使用量は、製剤に
基づいて0.1〜15重量%、好ましくは0.1〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5
重量%である。
【0090】 ビタミン、プロビタミンおよびビタミン先駆物質ならびにそれらの誘導体と、
有効性分との組合せも、有利であることが分かった。
【0091】 これに関して、本発明によれば、A、B、C、E、FおよびH群に一般に帰属される
ビタミン、プロビタミンおよびビタミン先駆物質が好ましい。
【0092】 ビタミンAと称される物質群は、レチノール(ビタミンA1)および3,4−ジデ
ヒドロレチオノール(ビタミンA2)を包含する。β−カロチンは、レチノールの
プロビタミンである。本発明によれば、ビタミンA成分として好適なものは、例
えば、ビタミンA酸およびそのエステル、ビタミンAアルデヒドおよびビタミンA
アルコール、およびそれらのエステル、例えばパルミテートおよびアセテートで
ある。本発明に使用される製剤は、ビタミンA成分を、全製剤に基づいて好まし
くは0.05〜1重量%の量で含んで成る。
【0093】 ビタミンB群またはビタミンB複合体は、以下のものを特に包含する: ・ ビタミンB1(チアミン); ・ ビタミンB2(リボフラビン); ・ ビタミンB3。この用語は、化合物ニコチン酸およびニコチンアミド(ナイア
シンアミド)を包含する場合が多い。本発明によれば、ニコチンアミドが好まし
く、ニコチンアミドは、本発明に使用される製剤中に、全製剤に基づいて、好ま
しくは0.05〜1重量%の量で存在する; ・ ビタミンB5(パントテイン酸およびパンテノール)。この群の中で、パンテ
ノールを使用するのが好ましい。本発明に使用することができるパンテノール誘
導体は、特に、パンテノールのエステルおよびエーテル、ならびにカチオン的誘
導体化パンテノールである。それぞれの代表的なものは、例えば、パンテノール
トリアセテート、パンテノールモノエチルエーテルおよびそのモノアセテート、
ならびにWO 92/13829に開示されているカチオンパンテノール誘導体である。
ビタミンB5型の該化合物は、全製剤に基づいて、好ましくは0.05〜10重量%の
量で、製剤に存在する。0.1〜5重量%の量が特に好ましい。 ・ ビタミンB6(ピリドキシンおよびピリドキシアミンおよびピリドキサル)。
【0094】 ビタミンC(アスコルビン酸)。ビタミンCは、全製剤に基づいて、好ましくは
0.1〜3重量%の量で、本発明の製剤に使用される。パルミチン酸エステル、グ
ルコシドまたはホスフェートの形態で使用するのが好ましい。トコフェロールと
組み合わせて使用するのも好ましい。
【0095】 ビタミンE(トコフェロール、特にα−トコフェロール)。トコフェロール、
およびアセテート、ニコチネート、ホスフェートおよびスクシネートのようなエ
ステルを特に包含するその誘導体は、全製剤に基づいて0.05〜1重量%の量で本
発明の製剤に存在するのが好ましい。
【0096】 ビタミンF。「ビタミンF」は、基本的に、脂肪酸、特に、リノール酸、ニノレ
ン酸およびアラキドン酸を意味するものと一般に理解される。
【0097】 ビタミンH。ビタミンHは、慣用名ビオチンとして既知の化合物(3aS、4S、6aR
)−2−オキソヘキサヒドロチエノール[3,4−d]イミダゾール−4−吉草酸を
意味するものとする。ビオチンは、本発明の製剤において、好ましくは0.0001
〜1.0重量%、特に0.001〜0.01重量%の量で使用される。
【0098】 本発明の製剤は、A、B、EおよびH群からの、ビタミン、プロビタミンおよびビ
タミン先駆物質を含んで成るのが好ましい。
【0099】 パンテノールおよびその誘導体ならびにニコチンアミドおよびビオチンは、特
に好ましい。
【0100】 最後に、植物抽出物の組合せ使用によっても、有効成分の作用を増加させるこ
とができる。
【0101】 一般に、これらの抽出物は、全植物の抽出によって製造される。しかし、場合
によっては、植物の花および/または葉だけからの抽出物を製造するのが好まし
いこともある。
【0102】 本発明に使用しうる植物抽出物に関して、Industrieverband Koerperpflege
−und Waschmittel e.V.(IKW), Frankfurtから発行された、Introducti
on to the ingredient declaration of cosmetic products、第3版のp.
44から始まる表に記載されている抽出物を参照することができる。
【0103】 本発明によれば、緑茶、オーク樹皮、イラクサ、マンサク、ホップ、カミツレ
、ゴボウ、トクサ、サンザシ、シナノキの花、アーモンド、アロエベラ、トウヒ
針葉、トチノキ、ビャクダン、トショウ、ココナツ、マンゴー、アンズ、レモン
、小麦、キィーウィー、メロン、オレンジ、グレープフルーツ、セージ、ローズ
マリー、カバ、ゼニアオイ、タネツケバナ、イブキジャコウソウ、ノコギリソウ
、タイム、メリッサ(melissa)、ハリモクシュク、フキタンポポ、ウスベニタ
チアオイ、分裂組織(meristem)、チョウセンニンジンおよび根ショウガからの
、抽出物が特に好ましい。
【0104】 特に好ましいのは、緑茶、オーク樹皮、イラクサ、マンサク、ホップ、カミツ
レ、コボウ、トクサ、シナノキの花、アーモンド、アロエベラ、ココナツ、マン
ゴー、アンズ、レモン、小麦、キィーウィー、メロン、オレンジ、グレープフル
ーツ、セージ、ローズマリー、カバ、タネツケバナ、イブキジャコウソウ、ノコ
ギリソウ、ハリモクシュク、分裂組織、チョウセンニンジンおよび根ショウガか
らの抽出物である。
【0105】 本発明に使用するのに極めて好ましいのは、緑茶、アーモンド、アロエベラ、
ココナツ、マンゴー、アンズ、レモン、小麦、キィーウィーおよびメロンからの
抽出物である。
【0106】 該植物抽出物の製造に使用される抽出剤は、水、アルコールおよびそれらの混
合物である。アルコールの中で、これに関して好ましいのは、低級アルコール、
例えばエタノールおよびイソプロパノール、特に多価アルコール、例えばエチレ
ングリコールおよびプロピレングリコールであり、どちらも、単独抽出剤として
か、または水との混合物として使用される。1:10〜10:1の比率の水/プロピレ
ングリコールに基づく植物抽出物が特に好適であることが分かった。
【0107】 本発明によれば、植物抽出物は、純粋形態および稀釈形態の両方において使用
することができる。稀釈形態で使用される場合、それらは一般に、約2〜80重量
%の活性物質、およびそれらの分離に使用された抽出剤または抽出剤混合物を溶
媒として含んで成る。
【0108】 さらに、2つまたはそれ以上、特に2つの異なる植物抽出物の混合物を、本発明
の製剤に使用するのも好ましい。
【0109】 さらに、化粧剤における本発明の有効成分の作用は、第一級または第二級アミ
ノ基を含有する物質と組み合わせた場合に、さらに増加しうることも見出された
。そのようなアミノ化合物の例は、アンモニア、モノエタノールアミン、2−ア
ミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチルプロパンジオール、
および塩基性アミノ酸、例えば、リジン、アルギニンまたはヒスチジンである。
これらのアミンは、当然、無機および/または有機酸との対応する塩の形態、例
えば、炭酸アンモニウム、クエン酸アンモニウム、蓚酸アンモニウム、酒石酸ア
ンモニウムまたは塩酸リジンの形態で使用することもできる。アミンは、本発明
の有効成分と一緒に、1:10〜10:1、好ましくは3:1〜1:3の比率、特に好まし
くは理論量で使用される。
【0110】 本発明に必須の有効成分、および前記の好ましい成分の他に、これらの製剤は
、そのような化粧剤の分野に精通する者に既知のあらゆる他の成分を、原則とし
て、含んで成ることができる。
【0111】 他の有効成分は、補助剤および添加剤であり、その例を以下に示す: − 増粘剤、例えば、ゼラチンまたは植物ゴム、例えば、寒天、グアールゴム、
アルギネート、キサンタンゴム、アラビアゴム、カラヤゴム、イナゴマメシード
グレイン(carob seed grain)、亜麻仁ゴム、デキストラン、セルロース誘導
体、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースおよびカルボキ
シメチルセルロース、澱粉フラクションおよび誘導体、例えば、アミロース、ア
ミロペクチンおよびデキストリン、クレーおよびフィロシリケート、例えばベン
トナイト、または完全合成ヒドロコロイド、例えばポリビニルアルコール、Ca、
MgまたはZn石鹸; − 構造剤、例えばマレイン酸および乳酸; − 香油; − ジメチルイソソルビド; − シクロデキストリン; − 溶剤および溶解促進剤、例えば、エタノール、イソプロパノール、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、グリセロールおよびジエチレングリコール
; − 繊維構造改善有効成分、特に、単糖、二糖およびオリゴ糖、例えば、グルコ
ース、ガラクトース、フルクトース、果糖およびラクトース; − 四級化アミン、例えば、メチル−1−アルキルアミドエチル−2−アルキルイ
ミダゾリニウムメトスルフェート; − 脱泡剤、例えばシリコーン; − 製剤の着色用の染料; − ふけ防止有効成分、例えば、ピクロクトンオラミン、亜鉛オマジンおよびク
リムバゾール; − 光保護剤、特に、誘導体化ベンゾフェノン、桂皮酸誘導体およびトリアジン
; − pH調節用の他の物質、例えば、α−およびβ−ヒドロキシカルボン酸; − 有効成分、例えば、アラントインおよびビサボロール; − コレステロール; − 錯体生成剤、例えば、EDTA、NTA、β−アラニンジ酢酸およびホスホン酸; − 膨潤および浸透物質、例えば、グリセロール、プロピレングリコールモノエ
チルエーテル、カーボネート、炭酸水素塩、グアニジン、尿素および第一級、第
二級および第三級ホスフェート; − セラミド。セラミドは、N−アシルスフィンゴシン(スフィンゴシンの脂肪
酸アミド)、またはそのような脂質の合成類似体(いわゆる、疑似セラミド)を
意味するものと理解される; − 不透明(乳白)剤、例えば、ラテックス、スチレン/PVP、およびスチレン
/アクリルアミドコポリマー; − 真珠光沢剤、例えば、エチレングリコールモノ−およびジステアレートなら
びにPEG−3ジステアレート; − 顔料; − 還元剤、例えば、チオグリコール酸およびその誘導体、チオ乳酸、システア
ミン、チオリンゴ酸およびα−メルカプトエタンスルホン酸; − 噴射剤、例えば、プロパン−ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル、CO2
よび空気; − 酸化防止剤; − デオキシ糖; − 植物グリコシド; − 多糖、例えばフコースまたはラムノース。
【0112】 さらなる任意成分およびそれらの成分の量に関しては、当業者に既知の関連ハ
ンドブック、例えば、Kh. Schraderによる研究書、Grundlagen und Rezeptu
ren der Kosmetika[Principles and formulations of cosmetics]、第2
版、Huething Buch Verlag, Heidelberg, 1989を特に参照することができ
る。
【0113】 本発明の有効成分を、特にヒトの毛髪におけるケラチン繊維、および皮膚に適
用する際の種類に関して、原則として制限はない。これらの製剤の好適な配合形
態は、例えば、クリーム、ローション、溶液、トニック、エマルジョン、例えば
、W/O、O/W、PITエマルジョン(PITと称される転相によるエマルジョン)、マ
イクロエマルジョンおよびマルチプルエマルジョン、粗い、不安定な、単相また
は多相振とう混合物、ジェル、スプレー、エアゾールおよび気泡エアゾールであ
る。
【0114】 これらは一般に、水性または水性−アルコール性に配合される。使用しうるア
ルコール成分は、低級アルコールおよびポリオール、例えばプロピレングリコー
ルおよびグリセロールである。エタノールおよびイソプロパノールは好ましいア
ルコールである。水性−アルコール性において、水およびアルコールは1:10〜1
0:1の重量比で存在することができる。水、およびアルコール/水の混合物に基
づいて最大50重量%、特に最大25重量%のアルコールを含んで成る水性−アルコ
ール性混合物は、本発明に好ましいベースである。これらの製剤のpHは、原則と
して2〜11である。pHは好ましくは2〜7であり、pH3〜5が特に好ましい。pHを調
節するために、事実上、化粧目的に使用しうるあらゆる酸または塩基を使用する
ことができる。一般に、使用される酸は、食用酸である。食用酸は、通常の食事
の間に摂取され、ヒト生体に正の作用を有する酸を意味するものと理解される。
食用酸は、例えば、酢酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸
およびグルコン酸である。本発明の目的のために、クエン酸および乳酸が特に好
ましい。好ましい塩基は、アンモニア、アルカリ金属水酸化物、モノエタノール
アミン、トリエタノールアミンおよびN,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキ
シプロピル)エチレンジアミンである。
【0115】 皮膚および髪に留まる製剤は、特に有効であることが示され、従って、本発明
の好ましい態様である。本発明において「皮膚および髪に留まる」という語句は
、処置の際に、2秒から1時間後に水または水性溶液を使用して皮膚または髪から
洗い流されない製剤を意味するものと理解される。むしろ、製剤は、次の洗浄ま
で、皮膚または髪に留まる。
【0116】 髪への適用の好ましい実施態様によれば、これらの製剤は、ヘアトリートメン
トまたはヘアコンディショナーとして配合される。この実施態様による本発明の
製剤は、この接触時間の終了後に、水または少なくとも主として水を含有する物
質を使用して洗い流すことができるが、前記のように、それらを髪に残留させる
のが好ましい。これに関連して、洗浄剤、ウェービング剤または他のヘアトリー
トメント剤の適用前に、本発明の製剤を髪に適用するのが好ましい場合もある。
この場合、本発明の製剤は、次の適用のための色保護剤として作用する。
【0117】 しかし、他の実施態様によれば、本発明の製剤は、例えば、皮膚および髪の洗
浄剤、例えば、シャンプー、メーキャップリムーバー、洗顔剤、皮膚および髪の
ケア剤、例えば、リンス、デイクリーム、ナイトクリーム、フェースマスク、ま
たは髪用セッティング剤、例えば、ヘアセッティング剤、セッティングフォーム
、スタイリングジェルおよび低ウェービング剤、パーマネントシェーピング剤、
例えば、パーマネント−ウェービングおよび中和剤、およびパーマネント剤、ま
たはパーマネント−ウェービング工程または毛染め工程の間に特に使用されるア
フターリンスであってよい。
【0118】 本発明の製剤の特定の実施態様において、該製剤を、マイクロエマルジョンの
形態で使用するのが好ましい場合がある。本発明において、マイクロエマルジョ
ンも、いわゆる「PIT」エマルジョンを意味するものと理解される。これらのエ
マルジョンは、原則として、3つの成分、水、油および乳化剤を含有する系であ
り、室温において水中油(O/W)エマルジョンの形態である。これらの系を加熱
した場合、ある温度範囲(一般に、転相温度または「PIT」と称される)におい
てマイクロエマルジョンが形成され、さらに加熱した際に、油中水(W/O)エマ
ルジョンに変換される。次に冷却した際に、O/Wエマルジョンが再び形成される
が、それらは、室温においてさえ、400nm未満の平均粒径、特に約100〜300nmの
粒径を有するマイクロエマルジョン形態である。「PITエマルジョン」という用
語を一般に使用するこれらの極めて安定な低粘性の系についての詳しい説明は、
多くの発行物、例えば、Angew. Chem. 97, 655−669(1985)およびAdv.
CColloid Interface Sci 58, 119−149(1995)に記載されている。
【0119】 本発明によれば、約200nmの平均粒径を有するそれらのマイクロ−または「PIT
」エマルジョンが好ましい。
【0120】 本発明のマイクロエマルジョンは、例えば、一般的な方法で製造したエマルジ
ョン試料を加熱することによって系の転相温度を先ず求め、導電率測定器を使用
し、導電率が顕著に減少する温度を求めることによって、製造することができる
。最初に存在するO/Wエマルジョンの比伝導率(specific conductivity)は、
2〜8℃の温度範囲において、最初の1mS/cmより大から0.1mS/cm未満に一般に
減少する。従って、この温度範囲は、転相温度範囲に相当する。このようにして
転相温度範囲を求めた後に、油成分、非イオノゲン乳化剤、少なくとも一部の水
および任意に他の成分を含んで成る一般的な方法で最初に製造したエマルジョン
を、転相温度範囲内またはそれより高い温度に加熱し、次に、冷却し、適切であ
れば付加的成分および残りの水を添加することができる。または、マイクロエマ
ルジョンは、転相温度範囲内またはそれより高い温度において直接的に製造する
こともできる。次に、このようにして製造したマイクロエマルジョンを、転相温
度範囲より低い温度、一般に室温に冷却する。
【0121】 特に好ましい態様においては、該有効成分を、ケラチン繊維を着色する製剤に
おいて使用する。これに関連して、本発明の有効成分を、原則として、着色剤に
直接的に添加することができる。好ましくは、有効成分を、別段階において、実
際の染色工程後直ぐにか、または別の処置において、染色工程から適切な日数ま
たは週を経た後に、着色したケラチン繊維に適用する。
【0122】 本明細書における染色工程という用語は、当業者に既知のあらゆる工程を包含
し、該工程において、場合によっては湿った髪に着色剤を適用し、該着色剤を数
分〜約45分間にわたって髪に付けたままにし、次に、水または界面活性剤含有製
剤で洗い流すか、または完全に髪につけたままにする。これに関連して、当業者
の関連知識を記載している既知の論文、例えば、Kh. Schrader, Grundlagen
und Rezepturen der Kosmetika [Principles and formulations of
cosmetics]、第2版、Huething Buch Verlag, Hidelberg, 1989を特に参
照することができる。
【0123】 先に記載したように、本発明の開示の範囲において、あまり好ましくはないが
、有効成分を着色剤または染髪剤に直接的に組み込むこともできる。
【0124】 着色剤または染髪剤の組成は、原則として限定されない。
【0125】 下記のものを染料(先駆物質)として使用することができる: ・ 顕色剤および発色剤型の酸化染料先駆物質; ・ 天然および合成直接染料;および ・ 天然類似染料の先駆物質、例えばインドールおよびインドリン誘導体;なら
びに これらの群の1つまたはそれ以上の物質の混合物。
【0126】 一般に使用される顕色剤タイプの酸化染料先駆物質は、パラまたはオルト位に
位置する付加的遊離または置換ヒドロキシル基またはアミノ基を有する第一級芳
香族アミン、ジアミノピリジン誘導体、複素環式ヒドラゾン、4−アミノピラゾ
ール誘導体、および2,4,5,6−テトラアミノピリミジンおよびその誘導体であ
る。好適な顕色剤成分は、例えば、p−フェニレンジアミン、p−トリレンジアミ
ン、p−アミノフェノール、o−アミノフェノール、1−(2’−ヒドロキシエチル
)−2,5−ジアミノベンゼン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニ
レンジアミン、2−(2,5−ジアミノフェノキシ)エタノール、4−アミノ−3−
メチルフェノール、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、2−ヒドロキシ−4,
5,6−トリアミノピリミジン、4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノピリミジン
、2,4−ジヒドロキシ−5,6−ジアミノピリミジン、2−ジ−メチルアミノ−4,
5,6−トリアミノピリミジン、2−ヒドロキシメチルアミノ−4−アミノフェノー
ル、ビス(4−アミノフェニル)アミン、4−アミノ−3−フルオロフェノール、2
−アミノメチル−4−アミノフェノール、2−ヒドロキシメチル−4−アミノフェ
ノール、4−アミノ−2−((ジエチルアミノ)メチル)フェノール、ビス(2−
ヒドロキシ−5−アミノフェニル)メタン、1,4−ビス(4−アミノフェニル)ジ
アザシクロヘプタン、1,3−ビス(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−アミ
ノフェノルアミノ))−2−プロパノール、4−アミノ−2−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェノール、1,10−ビス(2,5−ジアミノフェニル)−1,4,7,10−テ
トラオキサデカン、およびEP 0740741およびWO 94/08970に開示されている4
,5−ジアミノピラゾール誘導体、例えば4,5−ジアミノ−1−(2’−ヒドロキ
シエチル)ピラゾールである。特に有利な顕色剤成分は、p−フェニレンジアミ
ン、p−トリレンジアミン、p−アミノフェノール、1−(2’−ヒドロキシエチル
)−2,5−ジアミノベンゼン、4−アミノ−3−メチルフェノール、2−アミノメ
チル−4−アミノフェノール、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、2−ヒドロ
キシ−4,5,6−トリアミノピリミジン、4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノ
ピリミジンである。
【0127】 使用される発色剤タイプの酸化染料先駆物質は一般に、m−フェニレンジアミ
ン誘導体、ナフトール、レゾルシノールおよびレゾルシノール誘導体、ピラゾロ
ンおよびm−アミノフェノール誘導体である。そのような発色剤成分の例を以下
に示す: − m−アミノフェノールおよびその誘導体、例えば、5−アミノ−2−メチルフ
ェノール、5−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−2−メチルフェノール、3−ア
ミノ−2−クロロ−6−メチルフェノール、2−ヒドロキシ−4−アミノフェノキシ
エタノール、2,6−ジメチル−3−アミノフェノール、3−トリフルオロアセチル
アミノ−2−クロロ−6−メチルフェノール、5−アミノ−4−クロロ−2−メチル
フェノール、5−アミノ−4−メトキシ−2−メチルフェノール、5−(2’−ヒド
ロキシエチル)アミノ−2−メチルフェノール、3−(ジエチルアミノ)フェノー
ル、N−シクロペンチル−3−アミノフェノール、1,3−ジヒドロキシ−5−(メ
チルアミノ)ベンゼン、3−(エチルアミノ)−4−メチルフェノールおよび2,4
−ジクロロ−3−アミノフェノール; − o−アミノフェノールおよびそれらの誘導体; − m−ジアミノベンゼンおよびそれらの誘導体、例えば、2,4−ジアミノフェ
ノキシエタノール、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン、1−メ
トキシ−2−アミノ−4−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン、1,3−ビ
ス(2,4−ジアミノフェニル)プロパン、2,6−ビス(2−ヒドロキシエチルア
ミノ)−1−メチルベンゼンおよび1−アミノ−3−ビス(2’−ヒドロキシエチル
)アミノベンゼン; − o−ジアミノベンゼンおよびそれらの誘導体、例えば、3,4−ジアミノ安息
香酸および2,3−ジアミノ−1−メチルベンゼン; − ジ−またはトリヒドロキシベンゼン誘導体、例えば、レゾルシノール、レゾ
ルシノールモノメチルエーテル、2−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシ
ノール、2,5−ジメチルレゾルシノール、2−クロロレゾルシノール、4−クロロ
レゾルシノール、ピロガロールおよび1,2,4−トリヒドロキシベンゼン; − ピリジン誘導体、例えば、2,6−ジヒドロキシピリジン、2−アミノ−3−ヒ
ドロキシピリジン、2−アミノ−5−クロロ−3−ヒドロキシピリジン、3−アミノ
−2−メチルアミノ−6−メトキシピリジン、2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチ
ルピリジン、2,6−ジヒドロキシ−4−メチルピリジン、2,6−ジアミノピリジ
ン、2,3−ジアミノ−6−メトキシピリジンおよび3,5−ジアミノ−2,6−ジメ
トキシピリジン; − ナフタレン誘導体、例えば、1−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、2
−ヒドロキシメチル−1−ナフトール、2−ヒドロキシエチル−1−ナフトール、1
,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒド
ロキシナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタ
レンおよび2,3−ジヒドロキシナフテレン; − モルホリン誘導体、例えば、6−ヒドロキシベンゾモルホリンおよび6−アミ
ノベンゾモルホリン; − キノキサリン誘導体、例えば6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキ
サリン; − ピラゾール誘導体、例えば1−フェニル−3−メチルピラゾル−5−オン; − インドール誘導体、例えば、4−ヒドロキシインドール、6−ヒドロキシイン
ドールおよび7−ヒドロキシインドール; − メエチレンジオキシベンゼン誘導体、例えば、1−ヒドロキシ−3,4−メチ
レンジオキシベンゼン、1−アミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼンおよび1−
(2’−ヒドロキシエチル)アミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン。
【0128】 特に好適な発色剤成分は、1−ナフトール、1,5−、2,7−および1,7−ジヒ
ドロキシナフタレン、3−アミノフェノール、5−アミノ−2−メチルフェノール
、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、レゾルシノール、4−クロロレゾルシノ
ール、2−クロロ−6−メチル−3−アミノフェノール、2−メチルレゾルシノール
、5−メチルレゾルシノール、2,5−ジメチルレゾルシノールおよび2,6−ジヒ
ドロキシ−3,4−ジメチルピリジンである。
【0129】 直接染料は一般に、ニトロフェニレンジアミン、ニトロアミノフェノール、ア
ゾ染料、アントラキノンまたはインドフェノールである。特に好適な直接染料は
、HC Yellow 2、HC Yellow 4、HC Yellow 5、HC Yellow 6、Basic Yel
low 57、Disperse Orange 3、HC Red 3、HC Red BN、Basic Red 76、H
C Blue 2、HC Blue 12、Disperse Blue 3、Basic Blue 99、HC Violet
1、Disperse Violet 1、Disperse Violet 4、Disperse Black 9、Basic
Brown 16およびBasic Brown 17の国際名または商品名で既知の化合物、お
よび1,4−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−ニトロベンゼン、4−アミ
ノ−2−ニトロジフェニルアミン−2’−カルボン酸、6−ニトロ−1,2,3,4−
テトラヒドロキノキサリン、ヒドロキシエチル−2−ニトロトルイジン、ピクラ
ミン酸、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、4−エチルアミノ−3−
ニトロ安息香酸および2−クロロ−6−エチルアミノ−1−ヒドロキシ−4−ニトロ
ベンゼンである。
【0130】 天然の直接染料は、例えば、ヘンナレッド、ヘンナナチュラル、ヘンナブラッ
ク、カミツレの花、ビャクダン、紅茶、、クロウメモドキの樹皮、セージ、ロッ
グウッド、アカネの根、カテキュー、ヒマラヤスギ、およびアルカンナの根であ
る。
【0131】 酸化染料先駆物または直接染料はそれぞれ均質コンパウンドである必要はない
。むしろ、各染料の製造工程の結果として、他の成分が、着色結果に不利な影響
を与えないことを条件として、本発明の毛髪着色剤に少量で存在することができ
るか、または他の理由、例えば毒物学的理由から、除去しなければならない。
【0132】 本発明の着色剤および染髪剤に使用しうる染料に関して、以下のものを特に参
照することができる:Ch. Zviakの研究書、The Science of Hair Care、
第7章(p.248−250;直接染料)および第8章(p.264−267;酸化染料先駆物質
)、「Dermatology」シリーズ(Ch., CulnanおよびH. Maibach編)の第7巻
として発行、Verlag Marcel Dekker Inc., New York, Basle, 1986
、および「European Inventory of Cosmetic Raw Materials」、European
Commission発行、Bundesverband Deutscher Industrie− und Handelsunt
ernehmen fuer Arzneimittel, Reformwaren und Koerperpflegemittel e
.V., Mannheimからのディスケットフォーマットにおいて入手可能。
【0133】 使用される天然類似染料の先駆物質は、例えば、インドールおよびインドリン
、およびそれらの生理的に相溶性の塩である。少なくとも1つのヒドロキシル基
またはアミノ基を、好ましくは6員環上の置換基として有するインドールおよび
インドリンが好ましい。これらの基は、他の置換基を、例えば、ヒドロキシル基
のエーテル化またはエステル化、またはアミノ基のアルキル化の形態で有するこ
とができる。特に有利な特性は以下のものによって示される;5,6−ジヒドロキ
シインドリン、N−メチル−5,6−ジヒドロキシインドリン、N−エチル−5,6−
ジヒドロキシインドリン、N−プロピル−5,6−ジヒドロキシインドリン、N−ブ
チル−5,6−ジヒドロキシインドリン、5,6−ジヒドロキシインドリン−2−カ
ルボン酸、6−ヒドロキシインドリン、6−アミノインドリンおよび4−アミノイ
ンドリン、および5,6−ジヒドロキシインドール、N−メチル−5,6−ジヒドロ
キシインドール、N−エチル−5,6−ジヒドロキシインドール、N−プロピル−5
,6−ジヒドロキシインドール、N−ブチル−5,6−ジヒドロキシインドール、5
,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸、6−ヒドロキシインドール、6−
アミノインドールおよび4−アミノインドール。
【0134】 この群において、特に好ましいのは、N−メチル−5,6−ジヒドロキシインド
リン、N−エチル−5,6−ジヒドロキシインドリン、N−プロピル−5,6−ジヒド
ロキシインドリン、N−ブチル−5,6−ジヒドロキシインドリン、特に、5,6−
ジヒドロキシインドリン、およびN−メチル−5,6−ジヒドロキシインドール、N
−エチル−5,6−ジヒドロキシインドール、N−プロピル−5,6−ジヒドロキシ
インドール、N−ブチル−5,6−ジヒドロキシインドール、特に、5,6−ジヒド
ロキシインドールである。
【0135】 本発明の方法に使用される着色剤における、インドリンおよびインドール誘導
体は、遊離塩基としてか、または無機または有機酸との生理的相溶性の塩、例え
ば、塩酸塩、硫酸塩および臭化水素酸塩の形態で使用することができる。
【0136】 インドリンまたはインドール型の染料先駆物質を使用する場合、少なくとも1
つのアミノ酸および/または少なくとも1つのオリゴペプチドと一緒にこれらを
使用するのが好ましい場合がある。好ましいアミノ酸は、アミノカルボン酸、特
に、α−アミノカルボン酸およびω−アミノカルボン酸である。α−アミノカル
ボン酸の中で、特に好ましいのは、順に、アルギニン、リジン、オルニチンおよ
びヒスチジンである。極めて好ましいアミノ酸は、特に遊離形態であるが、塩酸
塩としても使用されるアルギニンである。
【0137】 毛髪着色剤は、特に、空中酸素または過酸化水素のような他の酸化剤を使用し
て着色を酸化的に行う場合に、僅かに酸性ないしアルカリ性、即ち、約5〜11のp
H値に一般に調節される。この目的にために、着色剤は、アルカリ化剤、一般に
アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、アンモニアまたは有機アミンを
含んで成る。好ましいアルカリ化剤は、モノエタノールアミン、モノイソプロパ
ノールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパノール、2−アミノ−2−メチル−1
,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−
アミノ−2−メチルブタノールおよびトリエタノールアミンならびにアルカリ金
属およびアルカリ土類金属水酸化物である。この群の中で、モノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパノールおよび2−アミ
ノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールが特に好ましい。ω−アミノ酸、例え
ばω−アミノカプロン酸も、アルカリ化剤として使用することができる。
【0138】 酸化工程において実際に毛髪の染色を行う場合、一般的な酸化剤、例えば、特
に、過酸化水素または尿素へのその付加生成物、メラミンまたは硼酸ナトリウム
を使用することができる。しかし、空中酸素を単一酸化剤として使用する酸化が
好ましい。さらに、酵素を使用して酸化を行うこともでき、該酸素は、酸化先駆
化合物を生成させるため、および存在する少量の酸化剤の作用を高めるための両
方に使用され、または電子を好適な顕色剤成分(還元剤)からの空中酸素に移動
させる酵素が使用される。ここで好ましいのは、オキシダーゼ、例えば、チロシ
ナーゼ、アスコルベートオキシダーゼおよびラッカーゼ、またはグルコースオキ
シダーゼ、ウリカーゼまたはピルベートオキシダーゼである。ペルオキシダーゼ
を使用して、少量の(例えば、全製剤に基づいて1%またはそれ以下)過酸化水
素の作用を高めることもできる。
【0139】 次に、毛髪の染色の直ぐ前に、酸化剤の製剤を、染料先駆物質含有製剤と混合
するのが有利である。ここで形成されたすぐ使用できる毛髪染色製剤は、6〜10
のpHを有するのが好ましい。弱アルカリ性媒体における毛髪染色剤の適用が特に
好ましい。適用温度は、15〜40℃、好ましくは頭皮の温度である。約5〜45分、
特に15〜30分の接触時間の後に、洗い流すことによって、染色される毛髪から毛
髪染色剤を除去する。強界面活性剤含有担体、例えばカラーシャンプーを使用し
た場合は、シャンプーでの後洗浄を行う。
【0140】 特に染色しにくい毛髪の場合は、染料先駆物質含有製剤を酸化成分と前混合せ
ずに、毛髪に適用することができる。次に、20〜30分間の接触時間後、場合によ
っては中間濯ぎを行った後に、酸化成分を適用する。さらに10〜20分間にわたる
接触時間後に、髪を濯ぎ、必要であれば、後洗髪を行う。この態様において、染
料先駆物質の前適用が毛髪への良好な浸透を生じると考えられる第一改変形によ
って、対応する製剤を約4〜7のpHに調節する。第二改変形によると、空気酸化を
最初に行い、適用される製剤は好ましくは7〜10のpHを有する。次の加速後酸化
の際に、酸性化したペルオキシジスルフェート溶液を酸化剤として使用するのが
好ましい。
【0141】 さらに、着色の進行は、ある種の金属イオンを該製剤に添加することによって
維持し、増進することができる。そのような金属イオンは、例えば、Zn2+、Cu2 、Fe2+、Fe3+、Mn2+、Mn4+、Li、Mg2+、Ca2+およびAl3+である。こ
れに関して特に好適なものは、Zn2+、Cu2+およびMg2+である。金属イオンは
、原則として、あらゆる所望の生理的相溶性塩の形態で、使用することができる
。好ましい塩は、酢酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、乳酸塩および酒石酸塩である
。これらの金属塩を使用することによって、着色の進行を促進し、意図するよう
に、色に影響を与えることができる。
【0142】 本発明の有効成分は、ガラス、磁器、プラスチック、布、皮革、表面皮膜また
は木材のような表面の洗浄用の製品にも使用することができる。有効成分は、例
えば、手および機械での食器洗浄剤、ガラス用洗剤、浴室およびトイレ用洗剤、
ならびに床用洗剤およびフロアーケアー組成物に使用するのに特に好適である。
【0143】 (実施例) 他に記載のない限り、全ての量は重量部である。 1.ロール塗布式脱臭剤
【表1】
【0144】 2.ポンプスプレー脱臭剤
【表2】
【0145】 3.アフターシェーブクリーム
【表3】
【0146】 4.ビタミンEを含有するモイスチャライジングクリーム
【表4】 粘度(mPas)、Brook.RVF、23℃、 150000 sp.TE、4rpm、ヘリパス(Helipath)
【0147】 5.リッチナイトケア
【表5】 粘度(mPas)、Brookfield RVF、 137500 23℃、sp.TE、4rpm、ヘリパス
【0148】 6.万能クリーム
【表6】 粘度(mPas)、Brookfield RVF、 約200000 23℃、スピンドル TE、4rpm、ヘリパス
【0149】 7.リッチW/Oクリーム
【表7】 粘度(mPas)、Brookfield RVF、 150000 23℃、スピンドル TE、4rpm、ヘリパス
【0150】 8.ナチュラル染髪デイクリーム
【表8】 粘度(mPas)、Brookfield RVF、 287500 23℃、スピンドル TE、4rpm、ヘリパス pH 6〜7
【0151】 9.リップスティック
【表9】
【0152】 10.コールドパーマ中和剤
【表10】 pH 3.5
【0153】 11.コールドパーマ中和剤(エマルジョン形態)
【表11】 pH 2.7 粘度(mPas)、Brookfield RVT、 3600 23℃、sp. TC、10rpm
【0154】 12.スプレー可能なヘアトリートメント(付着放置)
【表12】 粘度 mPas <100
【0155】 13.付着放置ヘアトリートメント
【表13】 pH 4 粘度(mPas)/Brookfield、RVF 6800 23℃、スピンドル5、10rpm
【0156】 14.付着放置ヘアトリートメント
【表14】 pH 7 粘度(mPas)/Brookfield、RVF 6700 23℃、スピンドル4、10rpm
【0157】 15.ヘアリンス
【表15】 pH 3.5 粘度(mPas)/Brookfield、RVF 4000 23℃、スピンドル4、10rpm
【0158】 16.ヘアトリートメント
【表16】 pH 3.5
【0159】 17.ヘアマスク
【表17】 pH 3〜4
【0160】 18.強力ヘアトリートメント
【表18】 pH 3.5 粘度(mPas)、Brook. RVF 4400 23℃、スピンドル4、10rpm
【0161】 19.ヘアエンド液
【表19】 pH 4.5
【0162】 20.付着放置ヘアミルク
【表20】 PH 3.5
【0163】 21.ポンプスプレーセッティング組成物
【表21】 pH 4.0
【0164】 22.セッティングフォーム
【表22】
【0165】 23.スタイリングワックス
【表23】
【0166】 24.2−イン−1シャンプー
【表24】 pH 5.5 粘度(mPas)、Brookfield. RFT 6300 23℃、sp.4、10rpm
【0167】 25.コンディショニングシャンプー
【表25】 pH 5.5 粘度(mPas)、Brookfield RVF 8500 23℃、スピンドル4、10rpm
【0168】 26.ベビーシャンプー
【表26】 pH 5.5 粘度(mPas)、Brookfield RVF 3900 23℃、スピンドル4、10rpm
【0169】 27.真珠箔ケアシャンプー
【表27】 pH 5.5 粘度(mPas)、Brook. RVF 4100 23℃、スピンドル4、10rpm
【0170】 28.クリームヘアカラー
【表28】
【0171】 29.フォームバス
【表29】
【0172】 30.クレンジングミルク
【表30】 粘度(mPas)、Brookfield RVF、 8000 23℃、スピンドル5、10rpm
【0173】 31.万能クリーナー
【表31】 pH 2.0〜2.5
【0174】 32.手での食器洗浄剤
【表32】 pH 5〜6
【0175】 33.繊維柔軟剤
【表33】
【0176】 34.床用洗剤
【表34】 pH 6.5〜7.5
【0177】 35.ヘアリンス
【表35】 1 セチルステアリルアルコール+20EO(INCI名:セテアレス−20)(COGNIS)。2 トリメチルヘキサデシルアンモニウムクロリド 約25%活性物質(INCI名:エ
トリモニウムクロリド)(COGNIS)。3 N,N,N−トリメチル−2[(メチル−1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]エ
タンアミニウムクロリドホモポリマー(50%活性物質;INCI名:ポリクォーター
ニウム−37(および)プロピレングリコールジカプリレートジカプレート(および)
PPG−1トリデセス−6)(ALLIED COLLOIDS)。4 カチオン化小麦タンパク質水解物 約31%活性物質(INCI名:ラウルジモニウ
ムヒドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質)(COGNIS)。5 メチルヒドロキシベンゾエート−エチルヒドロキシベンゾエート−プロピル
ヒドロキシベンゾエート−ブチルヒドロキシベンゾエート−フェノキシエタノー
ル混合物(約28%活性物質;INCI名:フェノキシエタノール、メチルパラベン、
エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン)(NIPA)。
【0178】 36.ヘアリンス
【表36】 6 ビス(ココイルエチル)ヒドロキシエチルメチルアモニウムメトスルフェー
ト(プロピレングリコール中約76%の活性物質;INCI名:ジココイルエチルヒド
ロキシエチルモニウムメトスルファット、プロピレングリコール)(COGNIS)。7 グアールヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド;INCI名:
グアールヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(COGNIS)。8 INCI名:ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解カゼイン(SEIWA KAS
EI)。
【0179】 37.ヘアトリートメント
【表37】 9 脂肪アルコール−メチルトリエタノールアンモニウムメチルスルフェート
ジアルキルエステル混合物(INCI名:ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモ
ニウムメトスルフェート、セテアリルアルコール)(COGNIS)。10 INCI名:ヒドロキシプロピルアルギニンラウリル/ミリスチルエーテル
HCL(Ajinomoto)。11 小麦タンパク質水解物(水中20%の活性物質;INCI名:アクア(および)加
水分解小麦タンパク質(および)安息香酸ナトリウム(および)フェノキシエタノー
ル(および)メチルパラベン(および)プロピルパラベン)(COGNIS)。
【0180】 38.ヘアトリートメント
【表38】 12 1−メチル−2−ノルタロー−アルキル−3−タロー−脂肪酸アミドエチル
イミダゾリニウムメトスルフェート(プロピレングリコール中約75%の活性物質
;INCI名:クォターニウム−27、プロピレングリコール)(WITCO)。13 アクリルアミドおよび2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸
のコポリマー(INCI名:ポリアクリルアミド(および)C13〜C14イソパラフィン(お
よび)ラウレス−7)(SEPPIC)。14 INCI名:ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー(BROOKS)
【0181】 39.ヘアトリートメント
【表39】 15 ポリジメチルシロキサン(INCI名:ジメチコーン)(DOW CORNING)。16 ジメチルスルフェートで四級化したジメチルアミノエチルメタクリレート
−ビニルピロリドンコポリマー(水中19%の活性物質;INCI名:ポリクォーター
ニウム−11)(GAF)。17 3−ヨード−2−プロピニル−n−ブチルカルバメート(INCI名:ヨードプロ
ピニルブチルカルバメート)(MILKER & GRUENING)。
【0182】 40.ヘアトリートメント
【表40】 18 シリコーン−グリコールコポリマー(INCI名:ジメチコーンコポリオール)
(DOW CORNING)。19 INCI名:ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解カゼイン 約30%の活
性物(SEIWA KASEI)。20 ジメチルジステアリルアンモニウムクロリド(INCI名:ジステアリルジモ
ニウムクロリド)(CLARIANT)。
【0183】 41.シャンプー
【表41】 21 ナトリウムラウリルエーテルスルフェート 約28%活性物質(INCI名:ナ
トリウムラウレススルフェート)(COGNIS)。22 INCI名:ナトリウムココアンフォアセテート 約30%活性物(COGNIS)。23 四級化ヒドロキシエチルセルロース(INCI名:ポリクォーターニウム−10)
(UNION CARBIDE)。24 ポリオール脂肪酸エステル(INCI名:PEG−7グリセリルココエート)(COGNI
S)。25 2−ピロリジノン−5−カルボン酸のナトリウム塩(AJINOMOTO)。26 INCI名:ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解小麦タンパク質(COGNI
S)。
【0184】 42.シャンプー
【表42】 27 INCI名:コカミドプロピルベタイン 約30%活性物資(COGNIS)。28 C12−C16脂肪アルコールグリコシド 約50%活性物質(INCI名:ラウリル
グルコシド)(COGNIS)。29 真珠光沢付与物質および両性界面活性剤の分散液(約62%活性物質;CTFA
名:グリコールジステアレート(および)グリセリン(および)ラウレス−4(および
)ココアミドプロピルベタイン)(COGNIS)。30 トリ−C16−アルキルメチルアンモニウムクロリド(AKZO)。31 エトキシル化メチルグルコシドジオレエート(CTFA名:PEG−120メチルグ
ルコースジオレエート)(AMERCHOL)。
【0185】 43.シャンプー
【表43】 32 2モルのEOを有するナトリウムラウリルエーテルスルフェート 約70%活
性物質(INCI名:ナトリウムラウレススルフェート)(COGNIS)。33 エチレングリコールモノステアレート(約25〜35%モノエステル、60〜70
%ジエステル;INCI名:グリコールステアレート)(COGNIS)。34 INCI名:ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー(約50%活性物質)(BROOK
S)。35 ポリオキシエチレン−プロピレングリコールジオレエート(40%活性物質
;INCI名:プロピレングリコール(および)PEG−55プロピレングリコールオレエ
ート)(GOLDSCHMIDT)。
【0186】 44.シャンプー
【表44】 36 ナトリウムラウリルミリスチルエーテルスルフェート 約28%活性物質(I
NCI名:ナトリウムミレススルフェート)(COGNIS)。37 C8−C16脂肪アルコールグリコシド 約50%活性物質(INCI名:ココグルコ
シド)(COGNIS)。38 エチレングリコールステアレート(約5〜15%モノエステル、85〜95%ジエ
ステル;INCI名:グリコールジステアレート)(COGNIS)。
【0187】 45.ヘアトリートメント
【表45】 39 四級化セルロース誘導体(95%活性物質;CTFA名:ポリクォーターニウム
−4)(DELFT NATIONAL)。40 ポリビニルピロリドン(95%活性物質;CTFA名:PVP)(BASF)。41 セチルトリメチルアンモニウムクロリド(INCI名:セトリモニウムクロリ
ド)(COGNIS)。42 小麦からの部分水解物 約40%活性物質(INCI名:加水分解小麦グルテン
加水分解小麦タンパク質)(COGNIS)。43 ヒドロキシエチルセルロース(AQUALON)。
【0188】 46.染色クリーム
【表46】 44 セチルステアリルアルコール(INCI名:セテアリルアルコール)(COGNIS)。45 高級飽和脂肪酸のモノ/ジグリセリドとステアリン酸カリウムとの自己乳
化混合物(INCI名:グリセリルステアレート SE)(COGNIS)。46 ジ−n−オクチルエーテル(INCI名:ジカプリリルエーテル)(COGNIS)。
【0189】 47.染色クリーム12用の顕色剤分散液
【表47】 47 1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(60%活性物質;INCI名:エチ
ドロニックアシッド)(COGNIS)。48 アクリル酸エステル−メタクリル酸コポリマー(25%活性物質)(BASF)。 該染色クリームは10.0のpHを有していた。それは、毛髪に強い赤色染色を与え
た。
【0190】 48.染髪シャンプー
【表48】 49 ラウリルアルコール+4.5エチレンオキシド酢酸ナトリウム塩(20.4%活
性物質)(CHEM−Y)。50 水素化ヒマシ油+45エチレンオキシド(INCI名:PEG−40水素化ヒマシ油)(
BASF)。51 2−オクチルドデカノール(ゲルベアルコール)(INCI名:オクチルドデカノ
ール)(COGNIS)。 この染髪シャンプーで洗浄すると、毛髪は薄いブロンドになる。
【0191】 49.クリームパーマネントウェーブ
【表49】ウェービングクリーム 52 1.6のオリゴマー化度を有するC8〜C10−アルキルグルコシド(約60%活性
物質)(COGNIS)。
【0192】
【表50】中和溶液 53 ジメチルジアリルアンモニウムクロリド−アクリルアミドコポリマー(8%
活性物質;INCI名:ポリクォーターニウム 7)(MOBIL OIL)。54 キトサン粉末(INCI名:キトサン)(COGNIS)。
【0193】 50.フェーストニック
【表51】 55 EO−PO−EOブロックポリマー(EO=40重量%)、OH価=39.1。56 トリデセス9およびPEG40−水素化ヒマシ油。57 濃度0.4%のグリコール酸水溶液中のキトサン(約1重量%)の溶液。
【0194】 51.ヒドロゲル
【表52】 58 メチルヒドロキシプロピルセルロース(DOW)
【0195】 52.スキンエマルジョン(O/W)
【表53】 59 グリセリルステアレート、セテアレス−20、セテアレス−12、セテアリル
アルコールおよびセチルパルミテートの混合物(COGNIS)。60 グリセリルステアレート(COGNIS)。61 カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド(COGNIS)。62 トコフェロールおよび水素化獣脂グリセリドシトレート(COGNIS)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/075 A61K 7/075 7/08 7/08 7/13 7/13 7/32 7/32 7/48 7/48 7/50 7/50 C11D 3/20 C11D 3/20 7/26 7/26 (72)発明者 エリック・シュルツェ・ツーア・ヴィーシ ェ ドイツ連邦共和国デー−20251ハンブルク、 クレムパー・シュトラーセ7番 (72)発明者 ブリッタ・ボスマン ドイツ連邦共和国デー−40699エルクラー ト、ノイエンハウスシュトラーセ111番 (72)発明者 デトレフ・ホレンベルク ドイツ連邦共和国デー−40699エルクラー ト、フリーダーヴェーク31番 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA112 AA122 AB032 AB082 AB102 AB352 AB412 AC032 AC062 AC072 AC102 AC122 AC172 AC182 AC242 AC302 AC352 AC402 AC422 AC432 AC442 AC472 AC521 AC522 AC532 AC552 AC642 AC682 AC692 AC712 AC782 AC841 AC842 AD052 AD072 AD092 AD152 AD162 AD282 AD322 AD352 AD392 AD411 AD412 AD432 AD492 AD532 AD572 AD611 AD612 AD642 AD662 BB01 CC02 CC04 CC05 CC17 CC25 CC33 CC36 CC38 CC39 EE12 EE17 EE29 4H003 AB31 AC05 AD04 DA02 DA05 DA10 DA17 DA20 EA19 EB03 EB41 FA02 FA21

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般的な化粧原料を含有する化粧剤であって、下記式(I)
    および/または式(II)で示される2−フラノン誘導体を含有することを特徴と
    する化粧剤: 【化1】 [式中、 R1〜R10基は、互いに独立して、 − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基
    ; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリアミノ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
    たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
    は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −NR12R13基(R12およびR13は、各場合に互いに独立して、水素、メチル、
    −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−
    C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−ま
    たはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
    不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2 〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−また
    はトリアミノ炭化水素基である); − −CONR15R16基(R15およびR16は、各場合に、水素、メチル、−C2〜C4−飽
    和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和
    またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒド
    ロキシ炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または
    直鎖、モノ−、ジ−またはトリアミノ炭化水素基である); − −COR16基(R16は、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、
    分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分
    岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2〜C4−飽
    和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリア
    ミノ炭化水素基である); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
    和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシ炭化水素
    基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ
    −、ジ−、トリ−またはポリアミノ炭化水素基である) を表す。但し、R7およびR8が−OHであり、同時にR9またはR10が水素であるとき
    、残りの基R9またはR10はジヒドロキシエチル基でない]。
  2. 【請求項2】 R1、R2およびR7が互いに独立して下記のものを表す式(I)
    および/または式(II)の2−フラノン誘導体を含んで成ることを特徴とする請
    求項1に記載の化粧剤: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリアミノ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
    たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
    は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
    不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2 〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−また
    はトリアミノ炭化水素基である); − −COR16基(R16は、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、
    分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分
    岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基、−C2〜C4−飽
    和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリア
    ミノ炭化水素基である); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
    和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシアルキル
    基、または−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽和、分岐鎖または直鎖
    、モノ−、ジ−、トリ−またはポリアミノ炭化水素基である)。
  3. 【請求項3】 R3、R4およびR8が互いに独立して下記のものを表す式(I)
    および/または式(II)の2−フラノン誘導体を含んで成ることを特徴とする請
    求項1または2に記載の化粧剤: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基
    ; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基;または − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリアミノ炭化水素基。
  4. 【請求項4】 R5、R6、R9およびR10が互いに独立して下記のものを表す式
    (I)および/または式(II)の2−フラノン誘導体を含んで成ることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1つに記載の化粧剤: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基
    ; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基;または − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリアミノ炭化水素基。
  5. 【請求項5】 式(I)の2−フラノン誘導体を含んで成ることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の化粧剤。
  6. 【請求項6】 R1およびR2が互いに独立して下記のものを表すことを特徴と
    する請求項5に記載の化粧剤: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
    たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
    は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
    不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である
    ); − −COR16基(R16は、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、
    分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分
    岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
    和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシ炭化水素
    基である)。
  7. 【請求項7】 R3およびR4が互いに独立して下記のものを表すことを特徴と
    する請求項5または6に記載の化粧剤: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
    たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
    は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である); − −COOR14基(R14は、水素、メチル、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ
    不飽和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である
    ); − −OCOR17基(R17は、メチル、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不飽
    和、分岐鎖または直鎖炭化水素基、−C2〜C30−飽和またはモノ−またはポリ不
    飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、ジ−、トリ−またはポリヒドロキシ炭化水素
    基である)。
  8. 【請求項8】 R5およびR6が互いに独立して下記のものを表すことを特徴と
    する請求項5〜7のいずれか1つに記載の化粧剤: − 水素、−OH、メチル、メトキシ、アミノメチルまたはヒドロキシメチル基; − −C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖または直鎖、モノ−、
    ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基; − −OR11基(R11は、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖ま
    たは直鎖炭化水素基、−C2〜C4−飽和またはモノ−またはジ不飽和、分岐鎖また
    は直鎖、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ炭化水素基である)。
  9. 【請求項9】 式(I)の化合物がジヒドロ−3−ヒドロキシ−4,4−ジメチ
    ル−2(3H)−フラノンであることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1つに記載
    の化粧剤。
  10. 【請求項10】 化粧剤がポリマーを含んで成ることを特徴とする請求項1
    〜9のいずれか1つに記載の化粧剤。
  11. 【請求項11】 化粧剤がタンパク質水解物および/またはその誘導体を含
    んで成ることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の化粧剤。
  12. 【請求項12】 化粧剤が界面活性剤を含んで成ることを特徴とする請求項
    1〜11のいずれか1つに記載の化粧剤。
  13. 【請求項13】 化粧剤が乳化剤を含んで成ることを特徴とする請求項1〜1
    2のいずれか1つに記載の化粧剤。
  14. 【請求項14】 化粧剤が固形物を含んで成ることを特徴とする請求項1〜1
    3のいずれか1つに記載の化粧剤。
  15. 【請求項15】 化粧剤が、ビタミン、プロビタミン、ビタミン先駆物質ま
    たはそれらの誘導体を含んで成ることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1つに
    記載の化粧剤。
  16. 【請求項16】 化粧剤が、第一級または第二級アミノ基を有する物質を含
    んで成ることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1つに記載の化粧剤。
  17. 【請求項17】 繊維、特にケラチン繊維の処置における、請求項1〜16の
    いずれか1つに記載の製剤の使用。
  18. 【請求項18】 ヒトまたは動物の皮膚の処置における、請求項1〜16のい
    ずれか1つに記載の製剤の使用。
  19. 【請求項19】 ガラス、磁器、金属、プラスチック、木材または皮革製の
    全種類の表面の洗浄における、請求項1〜16のいずれか1つに記載の製剤の使用。
JP2001581761A 2000-05-06 2001-04-28 2−フラノン誘導体を含有する化粧剤 Withdrawn JP2003532658A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10022077A DE10022077A1 (de) 2000-05-06 2000-05-06 Kosmetisches Mittel enthaltend 2-Furanonderivate
DE10022077.0 2000-05-06
PCT/EP2001/004822 WO2001085106A2 (de) 2000-05-06 2001-04-28 Kosmetisches mittel enthaltend 2-furanonderivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532658A true JP2003532658A (ja) 2003-11-05
JP2003532658A5 JP2003532658A5 (ja) 2008-06-19

Family

ID=7640992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581761A Withdrawn JP2003532658A (ja) 2000-05-06 2001-04-28 2−フラノン誘導体を含有する化粧剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6858216B2 (ja)
EP (1) EP1280496A2 (ja)
JP (1) JP2003532658A (ja)
KR (1) KR20030005326A (ja)
AU (1) AU2001263873A1 (ja)
CA (1) CA2407962A1 (ja)
DE (1) DE10022077A1 (ja)
PL (1) PL357423A1 (ja)
RU (1) RU2324470C2 (ja)
WO (1) WO2001085106A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517882A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヒドロキシプロピルトリアルキルアンモニウム置換単糖の塩を含むパーソナルケア組成物
JP2008517883A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ パーソナルケア組成物における老化防止活性物質としての第四級アンモニウム塩
JP2008517880A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ジヒドロキシプロピルトリ(c1〜c3アルキル)アンモニウム一置換ポリオールの塩を含むパーソナルケア組成物
JP2009530512A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体処理組成物
JP2010275285A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Sanei Kagaku Kk 洗い流さない毛髪化粧料

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300131A1 (de) * 2001-10-06 2003-04-09 Cognis Iberia, S.L. Haarbehandlungsmittel
US7985771B2 (en) * 2002-01-31 2011-07-26 Monsanto Technology Llc Furanone derivatives
DE10224024A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Beiersdorf Ag Getrübtes Pflegeshampoo
US7763587B2 (en) * 2002-06-13 2010-07-27 L'oreal S.A. Derivative of glucose and of vitamin F, compositions comprising it, uses and preparation process
ES2345199T3 (es) * 2003-07-01 2010-09-17 Skinsure International Limited Formulacion barrera que comprende una emulsion basada en silicona.
DE10354115A1 (de) * 2003-11-19 2005-07-21 Beiersdorf Ag Neue Verwendung von Tensidsystemen zur Verringerung der Schädigung hauteigener Enzyme
US20080139443A1 (en) * 2004-04-21 2008-06-12 Stepan Company Acidic Hard Surface Cleaner with Alkoxylated Quaternary Compound
US20070267035A1 (en) 2004-09-07 2007-11-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition and Method for the Smoothing of Fibres Containing Keratin
US7659233B2 (en) * 2004-10-25 2010-02-09 Conopco, Inc. Personal care compositions with silicones and dihydroxypropyl trialkyl ammonium salts
US8124063B2 (en) * 2004-10-25 2012-02-28 Conopco, Inc. Method for moisturizing human skin using dihydroxypropyltri(C1-C3 alkyl) ammonium salts
AU2005298910B2 (en) * 2004-10-25 2008-05-29 Unilever Plc Personal care compositions with glycerin and hydroxypropyl quaternary ammonium salts
US7282471B2 (en) * 2005-09-08 2007-10-16 Conopco, Inc. Personal care compositions with glycerin and hydroxypropyl quaternary ammonium salts
US20060177403A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 L'oreal Cosmetic/dermatological compositions comprising a derivative of glucose and of vitamin F and A specific surfactant
DE102005017056A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-26 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel mit 2-Furanonen und Kollagen(derivaten)
EP1716842B1 (en) * 2005-04-30 2008-12-24 Cognis IP Management GmbH Mild cleansing compositions
CA2642726C (en) 2006-02-21 2015-11-03 Mary Kay, Inc. Stable vitamin c compositions
US7659234B2 (en) * 2006-03-07 2010-02-09 Conopco, Inc. Personal care compositions containing quaternary ammonium trihydroxy substituted dipropyl ether
DE102006050984A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Henkel Kgaa Leistungsgesteigerte kosmetische Mittel mit Purin und/oder Purinderivaten
US20080299054A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Personal care compositions with enhanced fragrance delivery
US7794741B2 (en) * 2007-05-30 2010-09-14 Conopco, Inc. Enhanced delivery of certain fragrance components from personal care compositions
MX2010003452A (es) 2007-09-28 2010-04-21 Unilever Nv Composiciones de tratamiento para el cabello.
US20090180978A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Nathalie Schlemer Cosmetic composition
DE102008020044A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Pflegendes Haarbehandlungsverfahren
WO2010039574A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 The Procter & Gamble Company Liquid hard surface cleaning composition
EP2328998A1 (en) * 2008-09-30 2011-06-08 The Procter & Gamble Company Liquid hard surface cleaning composition
ES2582573T3 (es) 2008-09-30 2016-09-13 The Procter & Gamble Company Composiciones limpiadoras líquidas de superficies duras
FR2938767B1 (fr) * 2008-11-25 2012-06-08 Oreal Composition photoprotectrice contenant un amidon gelifiant et des particules de polyamide
FR2940113B1 (fr) * 2008-12-23 2011-04-01 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Hydrolysat de gomme de caroube, son procede de preparation et son utilisation en cosmetique capillaire
FR2941621B1 (fr) 2009-01-30 2011-04-01 Oreal Composition cosmetique comprenant un alkoxysilane particulier et une gomme microbienne et utilisations en coiffage
JP5559893B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体クリーニング及び/又はクレンジング組成物
JP5658278B2 (ja) * 2009-12-22 2015-01-21 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体クリーニング及び/又はクレンジング組成物
WO2011075871A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Unilever Plc Sunless tanning with pyranones and furanones
US8205623B2 (en) * 2010-04-05 2012-06-26 Rovcal, Inc. Coatings for personal grooming apparatus containing calcium carbonate derived from mollusk shells or pearls
MX336922B (es) 2010-04-21 2016-02-05 Procter & Gamble Composicion liquida de limpieza y/o lavado.
EP2422763A1 (en) * 2010-08-27 2012-02-29 Colomer Beauty and Professional Products, S.L. Process and kit for treating hair
JP5702469B2 (ja) 2010-09-21 2015-04-15 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗浄組成物
EP2431451A1 (en) 2010-09-21 2012-03-21 The Procter & Gamble Company Liquid detergent composition with abrasive particles
EP2431452B1 (en) 2010-09-21 2015-07-08 The Procter & Gamble Company Liquid cleaning composition
US8852643B2 (en) 2011-06-20 2014-10-07 The Procter & Gamble Company Liquid cleaning and/or cleansing composition
EP2537917A1 (en) 2011-06-20 2012-12-26 The Procter & Gamble Company Liquid detergent composition with abrasive particles
US8440603B2 (en) 2011-06-20 2013-05-14 The Procter & Gamble Company Liquid cleaning and/or cleansing composition comprising a polylactic acid biodegradable abrasive
RU2575931C2 (ru) 2011-06-20 2016-02-27 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Жидкий состав для чистки и/или глубокой очистки
US9458418B2 (en) * 2012-05-31 2016-10-04 George A. Gorra All natural dishwashing composition comprising lemon powder, vinegar powder, and salt
US9453186B2 (en) * 2012-05-31 2016-09-27 George A. Gorra All natural dishwashing composition comprising lemon powder and vinegar powder
ES2577147T3 (es) 2012-10-15 2016-07-13 The Procter & Gamble Company Composición detergente líquida con partículas abrasivas
JP6356382B2 (ja) * 2012-12-21 2018-07-11 ロレアル 化粧品組成物
CN105228583A (zh) * 2013-05-16 2016-01-06 宝洁公司 毛发增稠组合物及使用方法
US10123966B2 (en) 2013-05-16 2018-11-13 The Procter And Gamble Company Hair thickening compositions and methods of use
CA2937761A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 The Procter & Gamble Company Medication with a reduced bitter taste perception

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151304A (en) * 1976-11-05 1979-04-24 Lever Brothers Company Method and composition for moisturizing the skin
US4237253A (en) 1977-04-21 1980-12-02 L'oreal Copolymers, their process of preparation, and cosmetic compounds containing them
EP0047714B1 (de) 1980-09-05 1985-10-30 Ciba-Geigy Ag Gemische aus quaternären, polymeren, hochmolekularen Ammoniumsalzen auf Acrylbasis und Tensiden, deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Mitteln
NL8103173A (nl) * 1981-07-02 1983-02-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een 5-alkyl-butyrolacton.
JPS5813700A (ja) 1981-07-17 1983-01-26 花王株式会社 食器用洗浄剤組成物
US4583986A (en) * 1981-07-20 1986-04-22 Combe Incorporated Catalyzed bismuth dye system for human hair
EP0175074A3 (en) * 1984-09-21 1986-12-03 American Cyanamid Company Method for producing dibenzyl monosorbitol acetal gels at lower temperature
US4672078A (en) * 1985-07-03 1987-06-09 Schering-Plough Corporation Urea stabilized with a lactone in various pharmaceutical and cosmetic preparations
EP0217274A3 (en) 1985-09-30 1988-06-29 Kao Corporation Hair cosmetic composition
DE3708451A1 (de) 1987-03-16 1988-10-06 Henkel Kgaa Zwitterionische polymere und deren verwendung in haarbehandlungsmitteln
DE3723354A1 (de) 1987-07-15 1989-01-26 Henkel Kgaa Sulfatierte hydroxy-mischether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3725030A1 (de) 1987-07-29 1989-02-09 Henkel Kgaa Oberflaechenaktive hydroxysulfonate
US4804486A (en) * 1988-03-17 1989-02-14 Royal Care Beauty Products International, Inc. Nail polish remover
US4980342A (en) * 1989-02-24 1990-12-25 Henkel Corporation Process for the preparation of α-alkyl lactones
DE3926344A1 (de) 1989-08-09 1991-02-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von hellfarbigen oelsaeuresulfonaten
DE3929973A1 (de) 1989-09-08 1991-03-14 Henkel Kgaa Haarpflegemittel
ES2053120T3 (es) 1990-07-02 1994-07-16 Bend Res Inc Perlas microporosas asimetricas para liberacion controlada.
JP2727253B2 (ja) * 1990-08-02 1998-03-11 長谷川香料株式会社 2,6―ジメチル―5―ヘプテン―4―オリド
DE4038477A1 (de) 1990-12-03 1992-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von partialglyceridsulfaten
DE4038478A1 (de) 1990-12-03 1992-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von partialglyceridsulfaten
US5151304A (en) 1991-01-22 1992-09-29 International Business Machines Corporation Structure and method for enhancing adhesion to a polyimide surface
US5136093A (en) 1991-02-06 1992-08-04 Smith Ronald J Quaternized panthenol compounds and their use
DE4204700A1 (de) 1992-02-17 1993-08-19 Henkel Kgaa Verfahren zur abtrennung anorganischer salze
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4306041A1 (de) 1993-02-26 1994-09-01 Wacker Chemie Gmbh Glycosidreste aufweisende Organosiliciumverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
JP3403780B2 (ja) * 1993-11-08 2003-05-06 相互薬工株式会社 化粧料
US5413082A (en) 1994-01-19 1995-05-09 Siemens Electric Limited Canister purge system having improved purge valve
JPH07242526A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Sogo Yatsukou Kk 化粧料
DE4413686C2 (de) 1994-04-20 1996-10-24 Henkel Kgaa Kationische Zuckertenside, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP3563449B2 (ja) * 1994-07-11 2004-09-08 同和薬粧株式会社 養毛化粧料
DE4440625A1 (de) 1994-11-14 1996-05-15 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung hellfarbiger Chitosane
DE19503456C1 (de) 1995-02-03 1995-11-02 Daimler Benz Ag Anordnung aus einem topfförmigen Speiser und einem diesen mit Abstand auf einem Gießmodell lagernden Dorn
US5618850A (en) * 1995-03-09 1997-04-08 Focal, Inc. Hydroxy-acid cosmetics
DE19738866A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Henkel Kgaa Schaumarme Tensidmischungen mit Hydroxymischethern
DE19756454C1 (de) 1997-12-18 1999-06-17 Henkel Kgaa Verwendung von Glycerincarbonat
JPH11292753A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Dowa Yakushou Kk 頭部皮膚外用剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517882A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヒドロキシプロピルトリアルキルアンモニウム置換単糖の塩を含むパーソナルケア組成物
JP2008517883A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ パーソナルケア組成物における老化防止活性物質としての第四級アンモニウム塩
JP2008517880A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ジヒドロキシプロピルトリ(c1〜c3アルキル)アンモニウム一置換ポリオールの塩を含むパーソナルケア組成物
JP2013035847A (ja) * 2004-10-25 2013-02-21 Unilever Nv パーソナルケア組成物における老化防止活性物質としての第四級アンモニウム塩
JP2009530512A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体処理組成物
JP2010275285A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Sanei Kagaku Kk 洗い流さない毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001085106A2 (de) 2001-11-15
US6858216B2 (en) 2005-02-22
RU2324470C2 (ru) 2008-05-20
EP1280496A2 (de) 2003-02-05
DE10022077A1 (de) 2001-11-08
CA2407962A1 (en) 2001-11-15
PL357423A1 (en) 2004-07-26
AU2001263873A1 (en) 2001-11-20
US20030206933A1 (en) 2003-11-06
WO2001085106A3 (de) 2002-08-01
KR20030005326A (ko) 2003-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858216B2 (en) Cosmetic agent containing 2-furanone derivatives
US7169193B2 (en) Use of sugar surfactants and fatty acid partial glycerides
EP1326577B1 (de) Neue verwendung von kurzkettigen carbonsäuren
EP1326579B1 (de) Neue verwendung von kurzkettigen carbonsäuren
US20050198747A1 (en) Use of cationic starch derivatives for dye retention
DE10240757A1 (de) Synergistische Kombination von Seidenproteinen
EP1339379B1 (de) Neue verwendung von proteinhydrolysaten
DE10107216A1 (de) Wirkstoffkombination aus Kohlenwasserstoffen und Ölen in kosmetischen Mitteln
EP1827354A1 (de) Haarfarbveränderndes shampoo
DE10061420A1 (de) Neue Verwendung von Polyhydroxyverbindungen
DE10163860A1 (de) Verwendung von ausgewählten kurzkettigen Carbonsäuren
EP1250906A2 (de) Mittel zur Behandlung der Haare und/oder der Haut
EP1675564A1 (de) Mittel enthaltend baldrian
WO2002045664A1 (de) Verwendung von phospholipiden in haarbehandlungsmitteln
EP1786382A1 (de) Extrakte als strukturanten
DE102004024511A1 (de) Verwendung von Polysulfiden zur Farbstabilisierung

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090707