JP2003535173A - 難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物 - Google Patents

難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物

Info

Publication number
JP2003535173A
JP2003535173A JP2002500602A JP2002500602A JP2003535173A JP 2003535173 A JP2003535173 A JP 2003535173A JP 2002500602 A JP2002500602 A JP 2002500602A JP 2002500602 A JP2002500602 A JP 2002500602A JP 2003535173 A JP2003535173 A JP 2003535173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
formula
alkyl
weight
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002500602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535173A5 (ja
JP4990467B2 (ja
Inventor
トルステン・デーア
トーマス・エッケル
ミヒャエル・ツォベル
ディーター・ヴィットマン
アンドレアス・ザイデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003535173A publication Critical patent/JP2003535173A/ja
Publication of JP2003535173A5 publication Critical patent/JP2003535173A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990467B2 publication Critical patent/JP4990467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically
    • B21D15/06Corrugating tubes transversely, e.g. helically annularly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/92Making other particular articles other parts for aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/001Vibration damping devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds

Abstract

(57)【要約】 本発明は、オリゴホスフェートおよび特定のフッ素化ポリオレフィンを含有し、しかも優れた防炎特性と耐薬品性を示す、難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、オリゴホスフェートと特定のフッ素化ポリオレフィンを含有し、そ
して優れた難燃性および光学特性(半透明性)のみならず、良好な耐薬品性をも
有する難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物に関する。
【0002】 米国特許第A-4220583号明細書には、少量の部分フッ素化ポリオレフィンおよ
び少量の有機アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を含有しかつ良好な靭性
を有する半透明の難燃性ポリカーボネート成形用組成物が記載されている。
【0003】 欧州特許出願公開第A-415072号明細書には、シリルアリールシロキシ単位に
よって耐炎性が与えられた、透明の難燃性ポリカーボネート成形用組成物が開示
されている。
【0004】 しかし、前記米国特許第A-4220583号明細書および欧州特許出願公開第A-415
072号明細書に記載の成形用組成物は、流動特性、加工特性および耐薬品性に関
して、必ずしも満足のいく特性の組み合わせを示さない。
【0005】 欧州特許出願公開第A-173856号明細書には、テトラアルキル化ジフェノール
をベースとする特定の熱可塑性ポリカーボネート、芳香族ホスフェートエステル
およびテトラフルオロエチレンポリマーを含有するポリカーボネート成形用組成
物が開示されている。ポリテトラフルオロエチレンの添加によって半透明の混合
物が得られると報告されている。前記成形用組成物は、流動特性と耐薬品性に関
して不利益を有する。
【0006】 本発明の目的は、高いレベルの耐炎性、特に良好な後-燃焼時間、良好な加工
特性および良好な機械特性、並びに半透明特性を特徴とする、難燃性PC成形用
組成物を提供することである。したがって、この成形用組成物は、溶媒、潤滑剤
、洗浄用組成物などの特定の媒体との接触が生じ得る使用に特に適している。
【0007】 オリゴホスフェートと特定組成のフッ素化ポリオレフィンを含有する変性ポリ
カーボネート成形用組成物が、所望の特性プロフィールを示すことが分かった。
【0008】 従って、本発明は、 A)ポリカーボネート70〜99.5重量部、好ましくは80〜99重量部、特
に85〜98.5重量部、 B)下記式(I)で表されるリン化合物0.5〜18重量部、好ましくは0.7〜
15重量部、特に0.9〜11重量部、および C)フッ素化ポリオレフィン0.01〜0.7重量部、好ましくは0.05〜0
.5重量部、特に0.05〜0.4重量部 を含有する、半透明のポリカーボネート組成物を提供する。
【化5】 (式中、R、R、RおよびRは、互いに独立して、任意にハロゲンで置
換されたC〜C-アルキル、あるいは場合によりハロゲンおよび/またはア
ルキルで置換されたC〜C-シクロアルキル、C〜C10-アリールまたは
〜C12-アラルキルを表し、nは、互いに独立して、0または1を表し、
Nは、0.1〜10までの数を表し、およびXは、炭素数6〜30の単核もしく
は多核の芳香族基、または炭素数2〜30の直鎖もしくは分枝の脂肪族基を表し
、これらはOH置換されていてよく、かつ8個までのエーテル結合を有していて
よい。) 全成分の重量部の和は100である。
【0009】 本発明によれば、半透明性とは、確かに光は材料を透過するが、この材料中の
小さな固体の不透明粒子によって不完全となり、その結果、材料に隠れた物体が
はっきりと認知できない特性を意味すると考えられる。そのため、僅かなないし
は高い半透明性は、前記材料中の不透明粒子の濃度に依存してもたらされる。半
透明の材料は、常に光を通す。半透明の材料は、(ガラスと同様に)光を屈折や
散乱させずに透過させる。
【0010】 本発明によれば、半透明性は、透明性を低下させたり半透明性を高めたりして
、それぞれ(透明(0)〜不透明(4)までの)5段階に分類される。 (0) 半透明でない(完全に透明、ガラスまたは純粋なポリカーボネートのよ
うに透き通った輝き(完全に透けて見える)) (1) 最小限に半透明(ほぼ透明、ガラスのようにほぼ透き通って輝いている
、固体粒子がほんの少し検出できる) (2)僅かに半透明(僅かに乳濁性だが、まだ透けて見える) (3)半透明(乳濁性だが、まだ透けて見える) (4)半透明でも透明でもない(不透明)
【0011】 (1)〜(3)の分類の組成物が本発明の主題であり、すなわち、例えば、3.2m
m厚のこの材料片で隠して置いた書類が問題無く読み取れるものである。更に、
この材料を壁厚3.2mmのDPハウジング(例えば、形態電話、コンピュータ
、モニター、プリンター)に使用すると、装置内部の活動がはっきりと見える。
【0012】 本発明の組成物は、半透明性から透明性までの特性の最適な組み合わせを有し
、評価では(1)〜(3)に分類される。特に好ましい組成物は、前記評価が(1)およ
び(2)のものである。
【0013】成分A 本発明に好適な成分Aに係る芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポ
リエステル-カーボネートは、文献から公知であるか、または文献から公知の方
法で調製され得る(芳香族ポリカーボネートの調製については、例えば、シュネ
ル著、「ケミストリー・アンド・フィジックス・オブ・ポリカーボネーツ」、イ
ンターサイエンス・パブリッシャーズ、1964年および独国特許出願公開第AS-1
495626号明細書、同第OS-2232877号明細書、同第OS-2703376号明細書、同第
OS-2714544号明細書、同第OS-3000610号明細書および同第OS-3832396号明
細書参照;芳香族ポリエステル-カーボネートの調製については、例えば、独国
特許出願公開第OS-3077934号明細書参照)。
【0014】 芳香族ポリカーボネートは、例えば、炭酸ハライド(好ましくはホスゲン)、
および/または芳香族ジカルボン酸ジハライド(好ましくはベンゼンジカルボン
酸ジハライド)とジフェノールの反応により、相境界法により、任意にモノフェ
ノールなどの連鎖停止剤を用いて、そして場合によりトリフェノールまたはテト
ラフェノールなどの3官能以上の枝分かれ剤を用いて調製される。
【0015】 芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステル-カーボネートの
調製のためのジフェノールは、好ましくは下記の式(II)で表されるものである。
【化6】 (式中、Aは、単結合、C〜Cアルキレン、C〜Cアルキリデン、C 〜Cシクロアルキリデン、-O-、-SO-、-CO-、-S-、-SO-、C〜C12 -アリーレン(これらはヘテロ原子を任意に含む芳香環と融合されていてよ
い)、または式(III)もしくは(IV):
【化7】 で表される基を表し、Bはそれぞれ、C〜C12アルキル、好ましくはメチル
、またはハロゲン、好ましくは塩素および/または臭素を表し、xはそれぞれ、
互いに独立して、0、1または2を表し、およびpは1または0であり、そして
およびRは、各Xについてそれぞれ選択され、かつ互いに独立して水素
またはC〜Cアルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルを表し、X は、炭素を表し、およびmは、少なくとも1個の原子Xにおいて、RとR が同時にアルキルであれば、4〜7まで、好ましくは4または5の整数である。
【0016】 好ましいジフェノールは、ヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシジフ
ェノール、ビス-(ヒドロキシフェニル)-C〜C-アルカン、ビス-(ヒドロキ
シフェニル)-C〜C-シクロアルカン、ビス-(ヒドロキシフェニル)エーテル
、ビス-(ヒドロキシフェニル)-スルホキシド、ビス-(ヒドロキシフェニル)ケト
ン、ビス-(ヒドロキシフェニル)スルホンおよびα,α-ビス-(ヒドロキシフェニ
ル)-ジイソプロピルベンゼン、並びに核臭素化および/または核塩素化されたそ
れらの誘導体である。
【0017】 特に好ましいジフェノールは、4,4'-ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノー
ルA、2,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン、1,1-ビス-(4-ヒドロ
キシフェニル)-シクロヘキサン、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリ
メチルシクロヘキサン、4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4'-ジヒド
ロキシジフェニルスルホン、並びにこれらのジ-およびテトラ-臭素化または塩素
化誘導体であって、例えば、2,2-ビス-(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)-プロ
パン、2,2-ビス-(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)-プロパンまたは2,2-ビ
ス-(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)-プロパンなどである。
【0018】 2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-プロパン(ビスフェノールA)が特に好ま
しい。
【0019】 ジフェノールは、単独で、または所望の混合物として使用できる。
【0020】 ジフェノールは文献から公知であり、または文献から公知の方法により調製さ
れ得る。
【0021】 熱可塑性芳香族ポリカーボネートの調製に好適な連鎖停止剤は、例えば、フェ
ノール、p-クロロフェノール。p-tert-ブチルフェノールまたは2,4,6-トリブ
ロモフェノールおよび長鎖アルキルフェノールであり、独国特許出願公開第A-2
842005号明細書記載の4-(1,3-テトラメチルブチル)-フェノール、またはアルキ
ル置換基中にの炭素数が合計8〜20個のモノアルキルフェノールもしくはジア
ルキルフェノール、例えば、3,5-ジ-tert-ブチルフェノール、p-イソ-オクチル
フェノール、p-tert-オクチルフェノール、p-ドデシルフェノールおよび2-(3,
5-ジメチルヘプチル)-フェノールおよび4-(3,5-ジメチルヘプチル)-フェノール
などである。使用される連鎖停止剤の量は、一般に、用いられる特定のジフェノ
ールの合計モル数に対して0.5モル%〜10モル%である。
【0022】 熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、平均した重量平均分子量(M、超遠心
分離または光散乱法で測定されるもの)が10,000〜200,000、好まし
くは20,000〜80,000である。
【0023】 熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、公知の方法で、特に好ましくは3官能以
上の化合物(例えば、フェノール性基を3個以上有するもの)を、用いられるジ
フェノールの合計モル数に対して0.05〜2.0モル%を混入することにより
枝分かれされてよい。
【0024】 ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートは共に適している。本発明の
成分Aに係るコポリカーボネートを調製するために、(用いられるジフェノール
の合計量に対して)1〜25重量%、好ましくは2.5〜25重量%のヒドロキ
シ-アリーロキシ末端基を有するポリジオルガノシロキサンを使用してもよい。
これは、公知であるか(例えば、米国特許第3419634号明細書参照)、または文
献から公知の方法で調製できる。ポリジオルガノシロキサンを含むコポリカーボ
ネートの調製は、例えば、独国特許出願公開第A-3334782号明細書に記載されて
いる。
【0025】 ビスフェノールAホモポリカーボネートに加えて、好ましいポリカーボネート
は、ビスフェノールAと、ジフェノールの合計モル数の対して15モル%までの
他のジフェノール、特に2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)-プロパ
ンとのコポリカーボネートであって、これは好ましいまたは特に好ましいものと
して先に記載されている。
【0026】 芳香族ポリエステル-カーボネートの調製のための芳香族ジカルボン酸ジハラ
イドは、好ましくは、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル-4,4'-
ジカルボン酸およびナフタレン-2,6-ジカルボン酸の二酸ジクロライドである。
【0027】 イソフタル酸およびテレフタル酸の二酸ジクロライドの1:20〜20:1の
混合物が特に好ましい。
【0028】 炭酸ハライド、好ましくはホスゲンは、ポリエステル-カーボネートの調製に
おいて2官能の酸誘導体として更に同時使用される。
【0029】 芳香族ポリエステル-カーボネートの調製に使用できる連鎖停止剤は、前述の
モノフェノール以外には、クロロ炭酸エステルおよび芳香族モノカルボン酸の酸
クロライド(これらは任意に、C〜C22-アルキル基またはハロゲン原子で
置換されていてよい)、並びに脂肪族C〜C22-モノカルボン酸クロライド
である。
【0030】 連鎖停止剤の量は、フェノール系連鎖停止剤の場合はジフェノールのモル数に
対して、そしてモノカルボン酸クロライド系連鎖停止剤の場合はジカルボン酸ジ
クロライドのモル数に対して、それぞれ0.1〜10モル%である。
【0031】 芳香族ポリエステル-カーボネートは、混入された芳香族ヒドロキシカルボン
酸を含んでいてもよい。
【0032】 芳香族ポリエステル-カーボネートは、公知の方法で直鎖であっても分枝であ
ってもよい(これに関して、独国特許出願公開第A-2940024号明細書および同第
A-3007934号明細書参照)。
【0033】 使用され得る枝分かれ剤は、例えば、トリメシン酸トリクロライド、シアヌー
ル酸トリクロライド、3,3',4,4'-ベンゾフェノン-テトラカルボン酸テトラクロ
ライド、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸テトラクロライドまたはピロメリ
ット酸テトラクロライドのような、(使用されるジカルボン酸ジクロライドに対
して)0.01〜1.0モル%の量の3官能以上のカルボン酸クロライド、また
はフロログルシノール、4,6-トリメチル-2,4,6-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-
ヘプト-2-エン、4,4-ジメチル-2,4,6-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-ヘプタン、
1,3,5-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)-ベンゼン、1,1,1-トリ-(4-ヒドロキシフェ
ニル)-エタン、トリ(4-ヒドロキシフェニル)-フェニルメタン、2,2-ビス[4,4-ビ
ス(4-ヒドロキシ-フェニル)-シクロヘキシル]-プロパン、2,4-ビス(4-ヒドロキ
シフェニル-イソプロピル)-フェノール、テトラ-(4-ヒドロキシフェニル)-メタ
ン、2,6-ビス(2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチル-フェノール、2-(4-ヒ
ドロキシフェニル)-2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)-プロパン、テトラ-(4-[4-ヒ
ドロキシフェニル-イソプロピル]-フェノキシ)-メタンまたは1,4-ビス[4,4'-ジ
ヒドロキシトリ-フェニル)-メチル]-ベンゼンのような、使用されるジフェノー
ルに対して0.01〜1.0モル%の量の3官能以上のフェノールである。フェ
ノール性枝分かれ剤は、ジフェノールと共に反応容器に最初に入れてよく、また
酸クロライド系枝分かれ剤は、酸ジクロライドと一緒に入れてよい。
【0034】 熱可塑性芳香族ポリエステル-カーボネート中のカーボネート構造単位の含量
は、所望に応じて変化できる。カーボネート基の含量は、エステル基とカーボネ
ート基の合計に対して、好ましくは100モル%まで、特に80モル%まで、特
に好ましくは50モル%までである。芳香族ポリエステル-カーボネートのエス
テルおよびカーボネート含量は共に、重縮合物中にブロック形態でまたはランダ
ムに分布して含まれていてよい。
【0035】 芳香族ポリカーボネートおよびポリエステル-カーボネートの相対溶液粘度(
ηrel)は、1.18〜1.4、好ましくは1.22〜1.3の範囲である(
これは、塩化メチレン100mL中ポリカーボネートまたはポリエステル-カー
ボネート0.5gの溶液で25℃において測定される)。
【0036】 熱可塑性芳香族ポリカーボネートおよびポリエステル-カーボネートは、単独
で、または望ましい互いの混合物で使用されてよい。
【0037】成分B 本発明の成形用組成物は、難燃剤として式(I)で表されるリン化合物を含有す
る。
【化8】 ここで、各基は、前述の意味を表す。
【0038】 好ましいR、R、RおよびRは、互いに独立して、C〜C-アル
キル、フェニル、ナフチルまたはフェニル-C〜C-アルキルを表す。あるい
は、芳香族基R、R、RおよびRは、アルキル基、好ましくはC〜C -アルキルで置換されていてよい。特に好ましいアリール基は、クレジル、フ
ェニル、キシレニル、プロピルフェニルまたはブチルフェニルである。
【0039】 前記式(I)中、Xは、好ましくは炭素数6〜30の単核または多核の芳香族基
を表す。これは、好ましくは、式(II)のジフェノールから誘導される。
【0040】 式(I)中、nは、好ましくは1である。
【0041】 Nは、0.1〜10までの値、好ましくは0.7〜5までの値、特に好ましく
は0.7〜3、特に0.9〜1.5と考えられる。式(I)で表される異なるホス
フェートの混合物を本発明の成分Bとして使用してもよい。この場合、Nは、平
均値として前記値を取り得る。混合物は、モノリン化合物(N=0)を含有し得
る。
【0042】 前記式(I)のモノリン化合物は、特にトリブチルホスフェート、トリフェニル
ホスフェート、トリクレジルホスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート、
ジフェニルオクチルホスフェート、ジフェニル2-エチルクレジルホスフェート、
トリ-(イソプロピルフェニル)ホスフェート、メチルホスホン酸ジメチルエステ
ル、メチルホスホン酸ジフェニルエステル、フェニルホスホン酸ジエチルエステ
ル、トリフェニルホスフィンオキサイドまたはトリクレジルホスフィンオキサイ
ドである。トリフェニルホスフェートは、特に好ましいモノリン化合物である。
【0043】 平均N値は、ホスフェート混合物の組成(分子量分布)を適した方法(ガスク
ロマトグラフィー(GC)、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲル浸
透クロマトグラフィー(GPC))を用いて決定し、そしてそれから平均N値を
算出することによって求められる。
【0044】 Xは、特に好ましくは、以下の基を表す。
【化9】
【0045】 成分Bに係る前記式(I)のリン化合物は、公知であるか(例えば、欧州特許出
願公開第A-363608号明細書または同第A-640655号明細書参照)、または公知の
方法により類似の形態で調製され得る(ウルマンズ・エンサイクロペディ・デル
・テクニッシェン・ヘミー、第18巻、301頁以降、1979年;ホウベン-ヴェイル著
、メトーデン・デル・オルガニッシェン・ヘミー、第12/1巻、43頁;およびバイ
ルシュタイン第6巻、177頁参照)。
【0046】成分C フッ素化ポリオレフィンCは、高分子量のものであり、ガラス転移温度が−3
0℃を超え、大抵は100℃を超え、フッ素含量が好ましくは65〜76重量%
、特に70〜76重量%であり、そして平均粒径d50が0.05〜1,000
μm、好ましくは0.08〜20μmmのものである。一般に、フッ素化ポリオ
レフィンCの密度は1.2〜2.3g/cmである。好ましいフッ素化ポリオ
レフィンCは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンおよびテト
ラフルオロエチレン/-ヘキサフルオロプロピレンおよびエチレン/テトラフル
オロエチレンコポリマーである。フッ素化ポリオレフィンは公知である(シルト
クネヒト著「ビニル・アンド・リレイテッド・ポリマーズ」、ジョン・ワイリー
・アンド・サンズ・インコーポレイテッド、ニューヨーク、1962年、484〜494頁
;ウォール著「フルオロポリマーズ」、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・イ
ンコーポレイテッド、ニューヨーク、第13巻、1970年、623〜654頁;「モダン・
プラスチクス・エンサイクロペディア」、1970〜1971年、第47巻、No.10A、1970
年10月、マグロー-ヒル・インコーポレイテッド、ニューヨーク、134頁および77
4頁;「モダン・プラスチクス・エンサイクロペディア」、1975〜1976年、1975
年10月、第52巻、No.10A、マグロー-ヒル・インコーポレイテッド、ニューヨー
ク、27頁、28頁および472頁、並びに米国特許第PS-3671487号明細書、同第372
3373号明細書および同第3838092号明細書参照)。
【0047】 これらは、公知の方法で、すなわち、例えば、水性媒体中、遊離基を形成する
触媒(例えば、ナトリウムペルオキシジスルフェート、カリウムペルオキシジス
ルフェートまたはアンモニウムペルオキシジスルフェート)を用いて、7〜71
kg/cmの圧力下、0〜200℃の温度、好ましくは20〜100℃の温度
でテトラフルオロエチレンを重合することにより調製できる(より詳細には、米
国特許第2393967号明細書参照)。前記材料の密度は、使用形態に依存して、1
.2〜2.3g/cmおよび平均粒径0.5〜1,000μmであり得る。
【0048】 本発明において好ましいフッ素化ポリオレフィンCは、平均粒径0.05〜2
0μm、好ましくは0.08〜10ミクロンおよび比重1.2〜1.9g/cm のエマルションの形態で、または平均粒径100〜1,000μmおよび密度
2.0〜2.3g/cmの粉末の形態で使用される。
【0049】 本発明によれば、フッ素化ポリオレフィンCは、 C.1)フッ素化ポリオレフィンCまたはポリオレフィン混合物をエマルション
として前記成分の少なくとも1種のエマルションと混合した後、得られた混合物
を凝集して得られる、少なくとも1種のビニル(コ)ポリマーとの凝集混合物とし
て、または C.2)フッ素化ポリオレフィンCを粉末としてビニル(コ)ポリマーの粉末また
は顆粒と一般には208℃〜330℃の温度において、内部ニーダー、押出機ま
たは2軸スクリューなどの汎用の装置内で混合して得られる、少なくとも1種の
ビニル(コ)ポリマーを含むマスターバッチとして 特定の配合物の形態で使用される。
【0050】 本発明の成分Cは、好適なビニルモノマーをフッ素化ポリオレフィンエマルシ
ョンの存在下で重合することによって生成することもできる。
【0051】 好適なビニル(コ)ポリマーは、ビニル芳香族、ビニルシアニド(不飽和ニトリ
ル)、(メタ)アクリル酸(C〜C)-アルキルエステル、不飽和カルボン酸お
よび不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、無水物およびイミド)から成る群から
の少なくとも1種のモノマーのポリマーである。特に好適な(コ)ポリマーは、 C.1.1 ビニル芳香族および/または核置換されたビニル芳香族(例えば、
スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレンおよびp-クロロスチレン)
および/またはメタクリル酸(C〜C)-アルキルエステル(例えば、メチル
メタクリレートおよびエチルメタクリレート)5〜99重量部、好ましくは60
〜80重量部と、 C.1.2 ビニルシアニド(不飽和ニトリル)(例えば、アクリロニトリルお
よびメタクリロニトリル)および/または(メタ)アクリル酸(C〜C)-アル
キルエステル(例えば、メチルメタクリレート、n-ブチルアクリレートおよび
t-ブチルアクリレート)および/または(マレイン酸などの)不飽和カルボン
酸および不飽和カルボン酸の(無水物およびイミドなどの)誘導体(例えば、無
水マレイン酸およびN-フェニル-マレイミド)1〜50重量部、好ましくは20
〜40重量部と の(コ)ポリマーである。
【0052】 前記(コ)ポリマーは、樹脂状の、熱可塑性で、しかもゴムを含まない。
【0053】 C.1.1スチレンとC.1.2アクリロニトリルのコポリマーが特に好まし
い。
【0054】 前記(コ)ポリマーは公知であり、遊離基重合法、特にエマルション重合、懸濁
重合、溶液重合または塊重合により調製され得る。(コ)ポリマーの分子量
【数1】 (重量平均、光散乱または沈降法により決定されるもの)は、好ましくは15,
000〜200,000である
【0055】 次に、エマルション混合物は、公知の方法で、例えば、噴霧乾燥、凍結乾燥あ
るいは無機もしくは有機の塩、酸、塩基または有機の水混和性溶媒(アルコール
またはケトン)の添加による凝集によって、好ましくは20〜150℃、特に5
0〜100℃で凝集される。必要に応じて、生成物は、50〜200℃、好まし
くは70〜100℃で乾燥してもよい。
【0056】 純粋なPTFE粉末(PTFE=ポリテトラフルオロエチレン)または高いP
TFE含量のPTFE配合物が好ましい。
【0057】 好適なテトラフルオロエチレンポリマーエマルションは、市販品であり、例え
ば、デュポン(米国デラウェアー州ウィルミントン)からテフロン(Teflon)(登
録商標)30Nとして、またはダイネオン・ゲゼルシャフトミットベシュレンクテル
ハフツング(Dyneon GmbH、ドイツ国ブルグキッヘン)からHostaflon(登録商標) として入手できる。
【0058】 マスターバッチ中のビニル(コ)ポリマーとフッ素化ポリオレフィンとの重量比
は、95:5〜5:95、好ましくは70:30〜30:70である。PTFE
含量は特に好ましくは40%を超え70%未満である。
【0059】 好適なフッ素化ポリオレフィン粉末は、市販品であり、例えば、デュポンから
Teflon(登録商標)CFP6000Nとして、またはダイネオン・ゲゼルシャフトミッ
トベシュレンクテルハフツング(ドイツ国ブルグキッヘン)からHostaflon(登録 商標) TF2071として入手できる。
【0060】 本発明の組成物は、添加物およびポリマーまたはこれらの混合物を更に含有し
得る。添加物とポリマーは、成形用組成物の半透明性およびその所望の特性プロ
フィールを実質上損なわないように選択される。ポリカーボネートと混和し得る
前記ポリマーまたはコポリマーが特に有利である。幾つかの使用可能な添加物を
以下に挙げる。
【0061】 本発明の組成物は、非常に細かく粉砕された無機化合物を含有していてよい。
この無機化合物は、周期表の主分類1〜5族または副分類1〜8族、好ましくは
主分類2〜5族または副分類4〜8族、特に好ましくは主分類3〜5族または副
分類4〜8族の1種以上の金属と、酸素原子、硫黄原子、ホウ素原子、リン原子
、炭素原子、窒素原子、水素原子および/または珪素原子との化合物を包含する
【0062】 好ましい化合物は、例えば、酸化物、水酸化物、水和酸化物、硫酸塩、亜硫酸
塩、硫化物、炭酸塩、炭化物、硝酸塩、亜硝酸塩、窒化物、ホウ酸塩、珪酸塩、
リン酸塩、水素化物、亜リン酸塩またはホスホン酸塩である。
【0063】 非常に細かく粉砕された無機化合物のうち好ましいものは、例えば、TiN、
TiO、SnO、WC、ZnO、Al、AlO(OH),ZrO、S
、酸化鉄、NaSO、BaSO、酸化バナジウム、ホウ酸亜鉛およ
び珪酸塩(例えば、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、および一次元-、二
次元-および三次元-珪酸塩)である。これらの混合物およびドープされた化合物
も使用してよい。これらのナノスケール粒子は、ポリマーとのより良好な相溶性
を達成するために、有機分子で更に表面変性されてもよい。疎水性または親水性
の表面がこの方法で生成される。
【0064】 平均粒径は、200nm以下、好ましくは150nm以下、特に1〜100n
mである。
【0065】 粒子寸法および粒子直径は、常に平均粒径d50で表される。これは、ダブリ
ュー・ショルタンら著、コロイド・ツァイシュリフト・ウント・ツァイシュリフ
ト・フューア・ポリメレ(Kolloid, Z. und Z. Polymere250(1972年)、782〜796
頁に記載の方法によって超遠心分離測定法により求められる。
【0066】 無機化合物は、粉末、ペースト、ゾル、分散液または懸濁液の形態であってよ
い。粉末は、分散液、ゾルまたは懸濁液からの沈降により生成され得る。
【0067】 粉末は、常套の方法により、例えば、成形用組成物の成分と非常に細かく粉砕
された無機粉末とを直接混練するかまたは押出すことによって、熱可塑性材料中
に混入され得る。好ましい方法は、例えば、防炎性添加物、それ以外の添加物、
モノマーまたは溶媒中、あるいは成分A中、または細かく粉砕された無機材料の
分散液、懸濁液、ペーストまたはゾルを含む成分BもしくはCの分散体の同時沈
降物中でのマスターバッチの調製である。
【0068】 本発明の成形用組成物は、所望の特性プロフィールが悪影響を及ぼされないの
であれば、潤滑剤および離型剤、例えば、ペンタエリスリトールテトラステアレ
ート、核形成剤、帯電防止剤、安定化剤、フィラーおよび強化物質、並びに染料
および顔料などの少なくとも1種の通常使用される添加物を更に含有してよい。
本発明の組成物は、更にヒドロキシ-エーテルを、好ましくは少量含有してよい
【0069】 本発明の成形用組成物は、所望の特性プロフィールが悪影響を及ぼされないの
であれば、任意に相乗作用を有する別の難燃剤を、成形用組成物全量に対して3
5重量%まで含有していてよい。例として挙げられる別の難燃剤は、有機ハロゲ
ン化合物であり、例えば、デカブロモビスフェニルエーテルおよびテトラブロモ
ビスフェノール、無機ハロゲン化合物(例えば、臭化アンモニウム)、窒素化合
物(メラミンおよびメラミン-ホルムアルデヒド樹脂)、無機ヒドロキシド化合
物(水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム)、酸化アンチモン、メタホウ酸
バリウム、ヒドロキソアンチモネート、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム
、酸化モリブデン、アンモニウムモリブデート、ホウ酸亜鉛、ホウ酸アンモニウ
ム、タルク、珪酸塩、酸化珪素および酸化錫およびシロキサン化合物などの無機
化合物である。モノリン酸化合物、オリゴマーリン酸化合物またはこれらの混合
物が難燃剤として更に用いられ得る。このようなリン化合物は、欧州特許出願公
開第A-363608号明細書、同第A-345522号明細書および独国特許出願公開第OS
-19721628号明細書に記載されている。
【0070】 成分A〜Cおよび場合により、安定化剤、染料、顔料、潤滑剤および離型剤、
核形成剤、並びに帯電防止剤、フィラーおよび強化物質などの公知の添加物を更
に含有する本発明の成形用組成物は、特定の成分を公知の方法で混合し、得られ
る混合物を、内部ニーダー、押出機および2軸スクリューなどの汎用の装置、好
ましくは押出機において、200℃〜300℃の温度で溶融コンパウンド化およ
び溶融押出成形に付すことにより調製される。
【0071】 個々の成分の混合は、公知の方法で、連続的か同時のどちらでも、特に約20
℃(室温)かそれ以上の温度で行われる。
【0072】 従って、本発明は、前記成形用組成物の調製方法も提供する。
【0073】 本発明の成形用組成物は、あらゆるタイプの成形品の製造に使用できる。特に
、成形品は、射出成形により製造され得る。製造される成形品の例は、ジューサ
ー(juice presses)、コーヒーメーカーおよびミキサーなどの家庭内用途のため
、またはモニター、プリンターまたはコピー機などの事務用機器のためのあらゆ
るタイプのハウジング部品、あるいは建設分野における被覆シートや自動車分野
のための部品である。これらは、非常に良好な電気特性を有することから、電気
工学分野でも使用できる。
【0074】 本発明の成形品は、例えば、以降の成形品の製造のために更に使用され得る。
列車の内装部品、小さな変圧器を含む電気装置用のハウジング、データ変換およ
び伝達用装置のためのハウジング、医療用途のためのハウジングおよびライニン
グ、通信装置およびそのためのハウジング、子供用のおもちゃの乗物、平坦な壁
部材、安全装置用のハウジング、断熱輸送容器、小動物の飼育または世話のため
の装置、サニタリー用および浴室備品用の成形品、排気口のための被覆格子、庭
および備品小屋用の成形品、および園芸備品用のハウジング。
【0075】 別の加工形態は、予め製造されたシートまたはフィルムからの熱形成による成
形品の製造である。
【0076】 従って、本発明は、あらゆる成形品、好ましくは前記のものの製造のための本
発明の成形用組成物の使用、および本発明の成形用組成物から製造された成形品
も提供する。
【0077】実施例 成分A 相対溶液粘度(塩化メチレン中0.5g/100mLの濃度で25℃において測定した
)1.278のビスフェノールA系ポリカーボネート。
【0078】成分B
【化10】 数平均N値を求めるために、オリゴマー性ホスフェートの含量を、HPLC測
定により以下の条件で最初に求めた。 カラム種: LiChrosorpRP-8 グラジエントを付けた溶離剤:アセトニトリル/水50:50〜100:0 濃度: 5mg/mL 次いで、各成分(モノ-およびオリゴ-ホスフェート)の含量から公知の方法に
より、数−加重N平均値を算出した。
【0079】成分C C.1 Blendex(登録商標)449:PTFE50重量%とスチレン/アクリロニト
リルコポリマー50重量%との、ゼネラル・エレクトリック・プラスチクス(Gener
al Electric plastics)製PTFE製品 C.2 :PTFE粉末TeflonCFP6000N(デュポン、米国デラウェアー州
ウィルミントン)
【0080】本発明の成形用組成物の調製および試験 前記成分を、ZSK25型2軸スクリュー押出機において、通常使用される加工
助剤と混合する。Arburg270E型射出成形機において260℃で成形品を製造する。
【0081】 ノッチ付き衝撃強度は、寸法80×10×4mmのバー上で室温においてISO
1801Aの方法に準拠して求める。
【0082】 VicatB熱変形温度は、寸法80×10×4mmのバー上でDIN53 460に準拠
して求める。
【0083】 難燃性は、UL94Lに準拠して求め、そして後-燃焼時間も、UL94Lに準拠
して求める。
【0084】 応力クラック特性(ESC特性)は、寸法80×10×4mmのバー上で加圧温
度220℃において評価する。トルエン60容積%とイソプロパノール40容積%の混
合液を試験媒体として使用する。試験片は、アークテンプレートを用いて予備延
伸して(予備延伸率ε(%))、試験媒体中で室温に保持する。この試験片の予
備延伸の作用としてのクラッキングまたは割れによって応力クラッキング特性を
評価する。
【0085】 MVR測定(メルトフローインデックス(melt volume rate))(240/5)[c
/10分]は、ISO1133に準拠して行う。粘度は、DIN54 811に準拠して
測定する。
【0086】表 1 成形用組成物の組成および特性
【表1】 f=失敗
【0087】 本発明の成形用組成物(実施例1および2)は、優れた光学特性(半透明性)
と共に、優れた防炎性、良好な機械特性および良好な流動特性という所望の特性
の組み合わせを示す。比較例1および2(PTFE含まず)は、確かに顕著な透
明性を示すが、十分な防炎性を与えない。比較例3(純粋なPTFE粉末含有)
は、確かに優れた難燃性を示すが、透明でも半透明でもない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 27:12) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ミヒャエル・ツォベル ドイツ連邦共和国デー−50825ケルン、シ ルマー・シュトラーセ18番 (72)発明者 ディーター・ヴィットマン ドイツ連邦共和国デー−51375レーフエル クーゼン、エルンスト−ルートヴィッヒ− キルヒナー−シュトラーセ41番 (72)発明者 アンドレアス・ザイデル ドイツ連邦共和国デー−41542ドルマゲン、 ビルネンヴェーク5番 Fターム(参考) 4J002 BD142 BD152 CG011 CG021 CG031 CG041 DB017 DE097 DE107 DE117 DE127 DE137 DE147 DE217 DF017 DF037 DG027 DG047 DH037 DH047 DJ007 DK007 EH048 EW046 EW126 EW127 EW136 EW146 FB266 FD017 FD038 FD098 FD108 FD130 FD132 FD136 FD168 FD178 FD208 GA00 GB01 GC00 GG01 GL00 GN00 GQ00

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)ポリカーボネート70〜99.5重量部、 B)下記式(I)で表されるリン化合物0.5〜18重量部、および C)フッ素化ポリオレフィン0.01〜0.7重量部 を含有する、半透明のポリカーボネート組成物。 【化1】 (式中、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C〜C-アルキ
    ル、あるいは場合によりアルキル、好ましくはC〜C-アルキルで置換され
    たC〜C-シクロアルキル、C〜C20-アリールまたはC〜C12-ア
    ラルキルを表し、nは、互いに独立して、0または1を表し、Nは、0.1〜1
    0までの数を表し、およびXは、炭素数6〜30の単核もしくは多核の芳香族基
    、または炭素数2〜30の直鎖もしくは分枝の脂肪族基を表し、これらはOH置
    換されていてよく、かつ8個までのエーテル結合を有していてよい。)
  2. 【請求項2】 ポリカーボネートを80〜99重量部含有する請求項1記載
    の組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)で表されるリン化合物を0.7〜15重量部含有する
    請求項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 フッ素化ポリオレフィンを0.05〜0.5重量部含有する
    請求項1〜3のいずれか記載の組成物。
  5. 【請求項5】 少なくとも1種のビニル(コ)ポリマーとの凝集混合物の形態
    またはプレコンパウンドもしくはマスターバッチの形態の粉末として添加された
    フッ素化ポリオレフィンを含有する請求項1〜4のいずれか記載の組成物。
  6. 【請求項6】 R、R、RおよびRが、互いに独立して、C〜C -アルキル、フェニル、ナフチルまたはフェニル-C〜C-アルキルを表し
    、そして芳香族基が非置換であるかまたは置換されている式(I)で表されるリン
    化合物を含有する請求項1〜5のいずれか記載の組成物。
  7. 【請求項7】 Xが、下記の式(II)で表されるジフェノールから誘導される
    式(I)で表されるリン化合物を含有する請求項1〜6のいずれかに記載の組成物
    。 【化2】 (式中、Aは、単結合、C〜Cアルキレン、C〜Cアルキリデン、C 〜Cシクロアルキリデン、-O-、-SO-、-CO-、-S-、-SO-、C〜C12 -アリーレン(これらはヘテロ原子を任意に含む芳香環と融合されていてよ
    い)、または式(III)もしくは(IV): 【化3】 で表される基を表し、Bはそれぞれ、C〜C12アルキルまたはハロゲンを表
    し、xはそれぞれ、互いに独立して、0、1または2を表し、およびpは1また
    は0であり、そしてRおよびRは、各Xについてそれぞれ選択され、かつ
    互いに独立して水素またはC〜Cアルキルを表し、Xは、炭素を表し、お
    よびmは、少なくとも1個の原子Xにおいて、RとRが同時にアルキルで
    あれば、4〜7までの整数である。)
  8. 【請求項8】 前記Nが0.7〜5を表す式(I)で表されるリン化合物を含
    有する請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記Nが0.7〜3を表す式(I)で表されるリン化合物を含
    有する請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 【請求項10】 式(I)で表されるリン化合物の混合物を含有する請求項1
    〜9のいずれかに記載の組成物。
  11. 【請求項11】 式(I)中のXが以下の基を表す請求項1〜10のいずれか
    に記載の組成物。 【化4】
  12. 【請求項12】 トリブチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ト
    リクレジルホスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート、ジフェニルオクチ
    ルホスフェート、ジフェニル2-エチルクレジルホスフェート、トリ-(イソプロピ
    ルフェニル)ホスフェート、メチルホスホン酸ジメチルエステル、メチルホスホ
    ン酸ジフェニルエステル、フェニルホスホン酸ジエチルエステル、トリフェニル
    ホスフィンオキサイドまたはトリクレジルホスフィンオキサイド、あるいはこれ
    らの混合物またはこれらとオリゴホスフェートとの混合物を含有する請求項1〜
    11のいずれかに記載の組成物。
  13. 【請求項13】 フッ素化ポリオレフィンを0.05〜0.5重量部含有す
    る請求項1〜12のいずれかに記載の組成物。
  14. 【請求項14】 非常に細かく粉砕された無機化合物、フィラーおよび強化
    物質、並びに通常使用される添加物から成る群のうち少なくとも1種から選択さ
    れる添加物を更に含有する請求項1〜13のいずれかに記載の組成物。
  15. 【請求項15】 潤滑剤および離型剤、核形成剤、帯電防止剤、安定化剤、
    染料および顔料から成る群より選択される少なくとも1種の添加物を含有する請
    求項14記載の組成物。
  16. 【請求項16】 各成分を混合してコンパウンド化する請求項1〜15のい
    ずれかに記載の組成物の調製方法。
  17. 【請求項17】 成形物品および成形品の製造のための、請求項1〜16の
    いずれかに記載の組成物の使用。
  18. 【請求項18】 請求項1〜16のいずれかに記載の組成物から得られる成
    形物品および成形品。
JP2002500602A 2000-06-02 2001-05-21 難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物 Expired - Fee Related JP4990467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10027341A DE10027341A1 (de) 2000-06-02 2000-06-02 Flammwidrige transluzente Polycarbonat-Formmassen
DE10027341.6 2000-06-02
PCT/EP2001/005782 WO2001092399A1 (de) 2000-06-02 2001-05-21 Flammwidrige transluzente polycarbonat-formmassen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003535173A true JP2003535173A (ja) 2003-11-25
JP2003535173A5 JP2003535173A5 (ja) 2008-07-10
JP4990467B2 JP4990467B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=7644443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500602A Expired - Fee Related JP4990467B2 (ja) 2000-06-02 2001-05-21 難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6906124B2 (ja)
EP (1) EP1297063B1 (ja)
JP (1) JP4990467B2 (ja)
KR (1) KR100732096B1 (ja)
CN (1) CN1214066C (ja)
AR (1) AR032340A1 (ja)
AT (1) ATE367416T1 (ja)
AU (1) AU6746401A (ja)
BR (1) BR0111382A (ja)
CA (1) CA2410942A1 (ja)
DE (2) DE10027341A1 (ja)
ES (1) ES2287136T3 (ja)
MX (1) MXPA02011797A (ja)
WO (1) WO2001092399A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055305A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 薄肉成形品用ポリカーボネート樹脂組成物、ならびに薄肉成形品及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650910B1 (ko) * 2004-10-13 2006-11-27 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100863887B1 (ko) 2007-06-21 2008-10-15 성균관대학교산학협력단 리튬이온전지용 유기전해액 및 이를 포함하는 리튬이온전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782466A (ja) * 1993-08-26 1995-03-28 Bayer Ag 耐応力亀裂性難燃性ポリカーボネート/abs成形コンパウンド
WO1996027600A1 (fr) * 1995-03-07 1996-09-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine ignifuge
JPH09286911A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Mitsubishi Eng Plast Kk ポリカーボネート樹脂組成物
WO1998053002A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige hochwärmeformbeständige polycarbonat-formmassen mit hoher fliessnahtfestigkeit
JP2000109670A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE173856C (ja)
US4220583A (en) 1978-12-06 1980-09-02 General Electric Company Translucent, flame-retardant polycarbonate compositions
DE3430234A1 (de) * 1984-08-17 1986-02-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Flammwidrige, thermoplastische polymermischungen
DE3819081A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Bayer Ag Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
US5204394A (en) * 1988-09-22 1993-04-20 General Electric Company Polymer mixture having aromatic polycarbonate, styrene I containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
US4996255A (en) 1989-08-28 1991-02-26 General Electric Company Flame retardant, halogen free aromatic polycarbonate copolymer blends
DE69223550T2 (de) * 1991-05-28 1998-04-16 Denki Kagaku Kogyo Kk Flammhemmende Harzzusammensetzung
TW287181B (ja) * 1994-05-10 1996-10-01 Taishl Kagaku Kogyo Kk
DE19734667A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Ag Flammwidrige, verstärkte Polycarbonat-ABS-Formmassen
US6403683B1 (en) * 1998-08-28 2002-06-11 Teijin Chemicals Ltd Polycarbonate resin composition and molded article
JP3662424B2 (ja) * 1998-09-29 2005-06-22 出光興産株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および射出成形品
JP3926938B2 (ja) * 1998-12-03 2007-06-06 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782466A (ja) * 1993-08-26 1995-03-28 Bayer Ag 耐応力亀裂性難燃性ポリカーボネート/abs成形コンパウンド
WO1996027600A1 (fr) * 1995-03-07 1996-09-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine ignifuge
JPH09286911A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Mitsubishi Eng Plast Kk ポリカーボネート樹脂組成物
WO1998053002A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige hochwärmeformbeständige polycarbonat-formmassen mit hoher fliessnahtfestigkeit
JP2000109670A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055305A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 薄肉成形品用ポリカーボネート樹脂組成物、ならびに薄肉成形品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02011797A (es) 2003-05-14
EP1297063A1 (de) 2003-04-02
CA2410942A1 (en) 2002-11-29
AR032340A1 (es) 2003-11-05
KR100732096B1 (ko) 2007-06-27
CN1430643A (zh) 2003-07-16
US20030158304A1 (en) 2003-08-21
CN1214066C (zh) 2005-08-10
WO2001092399A1 (de) 2001-12-06
BR0111382A (pt) 2003-06-17
DE50112742D1 (de) 2007-08-30
US6906124B2 (en) 2005-06-14
EP1297063B1 (de) 2007-07-18
KR20030012867A (ko) 2003-02-12
JP4990467B2 (ja) 2012-08-01
AU6746401A (en) 2001-12-11
DE10027341A1 (de) 2001-12-06
ATE367416T1 (de) 2007-08-15
ES2287136T3 (es) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257688B2 (ja) 耐燃性、耐熱性ポリカーボネートabs成形材料
JP4343439B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート/abs成形用組成物
JP4823418B2 (ja) 耐燃性ポリカーボネートabs成形用材料
JP3984166B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート組成物
KR100584071B1 (ko) 방염성 폴리카보네이트/abs 가소성 성형 조성물
US6727301B1 (en) Flame-resistant, impact-resistant modified polycarbonate molding and extrusion masses
JP4195370B2 (ja) 衝撃性改良ポリマー組成物
KR100869028B1 (ko) 압출가능한 폴리카르보네이트 성형 물질
JP2004529259A5 (ja)
US7319116B2 (en) Flame-resistant polycarbonate molding composition modified with a graft polymer
KR100539038B1 (ko) 폴리카르보네이트-abs 성형 조성물
JP2004504466A (ja) 難燃性ポリカーボネート組成物
US7081490B2 (en) Polymer blends containing modified polyesters
JP2005521753A5 (ja)
JP4942873B2 (ja) 耐燃性を有する、グラフトポリマー変性されたポリカーボネート成形用組成物
KR100842134B1 (ko) 철의 함량이 감소된 폴리카르보네이트 조성물
US6767944B2 (en) Flame-resistant polycarbonate compositions having increased chemical resistance
JP4990467B2 (ja) 難燃性の半透明ポリカーボネート成形用組成物
KR100677790B1 (ko) 난연성 폴리카보네이트 몰딩 물질
CA2368236A1 (en) Utilisation of aluminium compounds for improving antistatic properties

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees