JP2003535052A - デカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン及び官能化誘導体の調製方法 - Google Patents
デカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン及び官能化誘導体の調製方法Info
- Publication number
- JP2003535052A JP2003535052A JP2001576806A JP2001576806A JP2003535052A JP 2003535052 A JP2003535052 A JP 2003535052A JP 2001576806 A JP2001576806 A JP 2001576806A JP 2001576806 A JP2001576806 A JP 2001576806A JP 2003535052 A JP2003535052 A JP 2003535052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- group
- mol
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- YSPZOYMEWUTYDA-UHFFFAOYSA-N cis-glyoxal-cyclen Chemical group C1CN2CCN(CC3)C2C2N3CCN21 YSPZOYMEWUTYDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 8
- HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N acetnaphthylene Natural products C1=CC(C=C2)=C3C2=CC=CC3=C1 HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004054 acenaphthylenyl group Chemical group C1(=CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 claims abstract description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- -1 sulfonyloxy Chemical group 0.000 claims description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 8
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 7
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 7
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JEDZLBFUGJTJGQ-UHFFFAOYSA-N [Na].COCCO[AlH]OCCOC Chemical compound [Na].COCCO[AlH]OCCOC JEDZLBFUGJTJGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 5
- 239000012458 free base Substances 0.000 claims description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 claims description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 3
- VEUUMBGHMNQHGO-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroacetate Chemical compound CCOC(=O)CCl VEUUMBGHMNQHGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 3
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 2
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 claims description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 31
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 45
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 40
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- AFPRJLBZLPBTPZ-UHFFFAOYSA-N acenaphthoquinone Chemical compound C1=CC(C(C2=O)=O)=C3C2=CC=CC3=C1 AFPRJLBZLPBTPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 16
- WYACBZDAHNBPPB-UHFFFAOYSA-N diethyl oxalate Chemical compound CCOC(=O)C(=O)OCC WYACBZDAHNBPPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 14
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 10
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 10
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 9
- VXIFWXXLLBIEPH-UHFFFAOYSA-N acenaphthylene-3,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=C2C1=CC(=O)C3=O VXIFWXXLLBIEPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QBPPRVHXOZRESW-UHFFFAOYSA-N 1,4,7,10-tetraazacyclododecane Chemical compound C1CNCCNCCNCCN1 QBPPRVHXOZRESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 6
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JBXIOAKUBCTDES-UHFFFAOYSA-N 2h-acenaphthylen-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C2)=C3C2=CC=CC3=C1 JBXIOAKUBCTDES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 4
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- MQEXGXDINUZSNB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5,6,8,9,10,10a,10b-decahydrodiimidazo[1,3-d:1',3'-f]pyrazine Chemical compound C1CN2CCNC2C2NCCN21 MQEXGXDINUZSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ABNRSYDRNHOUPL-UHFFFAOYSA-N C12C3N4CCN2CCN1CCN3C(=O)C4COCC1=CC=CC=C1 Chemical compound C12C3N4CCN2CCN1CCN3C(=O)C4COCC1=CC=CC=C1 ABNRSYDRNHOUPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CWRYPZZKDGJXCA-UHFFFAOYSA-N acenaphthene Chemical compound C1=CC(CC2)=C3C2=CC=CC3=C1 CWRYPZZKDGJXCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- HQJFELWXOJCPIC-UHFFFAOYSA-N 4h-acenaphthylen-3-one Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=C2C1=CCC3=O HQJFELWXOJCPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJSYPKWVIJGNLO-UHFFFAOYSA-N CCOClOC Chemical compound CCOClOC RJSYPKWVIJGNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000921 Gadolinium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 101710134866 Quinone reductase Proteins 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N [methyl(oxido){1-[6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]ethyl}-lambda(6)-sulfanylidene]cyanamide Chemical compound N#CN=S(C)(=O)C(C)C1=CC=C(C(F)(F)F)N=C1 ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000021 acetate salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000091 aluminium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- SFPDOMBOFWSXDM-UHFFFAOYSA-N cyclopent[fg]acenaphthylene Chemical group C1=CC2=CC=C3C=CC4=CC=C1C2=C43 SFPDOMBOFWSXDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- DZGCGKFAPXFTNM-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydron;chloride Chemical compound Cl.CCO DZGCGKFAPXFTNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQKFFLXQHKINSL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-chloro-3-phenylmethoxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(Cl)COCC1=CC=CC=C1 RQKFFLXQHKINSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHQMKVRYNEBNJ-BMWGJIJESA-K gadoterate meglumine Chemical compound [Gd+3].CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC(=O)CN1CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC1 RYHQMKVRYNEBNJ-BMWGJIJESA-K 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- NYYDZOSYLUOKEM-UHFFFAOYSA-N oxaldehyde;hydrate Chemical compound O.O=CC=O NYYDZOSYLUOKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/22—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
る誘導体(II)の調製に使用される、式(I A)の化合物であるデカヒドロ−2
a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン及び式
(I)をもつ対応する官能化化合物の新規な調製方法に関し、
関する。
(Cyclen)とよばれる)(II A)の調製は、現在、硫酸塩の形態で式(II A):
Am. Chem, Soc., 96, 2268, 1974を参照)による従来の手順に代わるものであ
る。
キレート剤の合成用の前駆体である。
錯体は、高い安定性により特徴付けられ、核磁気共鳴技術の診断分野において使
用することができる。
錯体、Dotarem(登録商標)及びProhance(登録商標)、並びに他の錯体が研究
されている。
トシル誘導体の調製を避けて、価格及び環境の両方の観点から有利である前記中
間体の調製方法を提供することが極めて望ましい。
式(I A)の化合物であるデカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシ
クロペンタ〔fg〕アセナフチレンが化合物(II A)の形成のための主要な中間
体であり、トリエチレンテトラアミンとグリオキサールから調製される中間体(
IV)、オクタヒドロ−3H,6H−2a,5,6,8a−テトラアザアセナフチ
レンの環化により得られる。
る。
ロモエタン又は1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化アルキル化剤の使用
(スキーム2、工程(a))は、特に供給面の問題は伴わないが、使用中に一定
の注意を必要とする。1,2−ジクロロエタンは、事実、発ガン性で易燃性の化
合物であるが、この方法において極めて過剰に使用されている。このことは、1
,2−ジクロロエタンを含まないで反応溶媒を回収することを困難にする。更に
、反応収率はあまり高くない。
製しなければならないが、それには、スルホン酸類(メタンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸)を含有する廃棄物の産出を伴うことが避けられず、それらは
工業規模で排出されるべきである。
発明の目的である。
しくは分岐状のC1−C4アルキル基であり、場合により1個以上の−OPg保護
ヒドロキシ基(ここで、Pgはヒドロキシ保護基である)で置換されている〕 の化合物の調製方法であって、 工程(a)一般式(IV):
基X2が水素の場合、基X1は−CH2−CH2−基である) の化合物を、一般式(VI):
定義された意味を有し、R1は、ハロゲン又はC1−C4アルコキシであり、そし
てR2は、ハロゲン又はスルホニルオキシのような離脱基である) の化合物と、少なくともモル比1(unitary molar ratio)で、50℃より高い
温度で反応させる工程; 工程(b)一般式(III):
O−若しくは式:−COCHR(式中、Rは上記で定義された意味を有する)の
基である〕を有する、工程(a)で得られる化合物を、アミドの還元剤の存在下
で還元する工程; を含む方法である。
、例えばWO 97/49691に記載の手順に従って、一般式(II)を有する
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン(II A)の誘導体に都合良く変換
することができる。
載と同様にして調製する。
気下(例えば窒素)で操作し、化合物(IV)1モル当たり少なくとも1モルの化
合物(VI)を使用して、50℃より高い温度、好ましくは60〜75℃の範囲で
縮合することを含む。
二極性物又は直鎖状若しくは分岐状C1−C4アルコール類及びポリエーテル類か
ら選択される溶媒の存在下で実施できる。好ましい溶媒は、トルエン、ジメチル
アセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、DMSO、上記
と同義のC1−C4アルコール類、グリム及びジグリムの群から選択される。アル
コール類が特に好ましい。
く変えることなく、工程(a)において触媒を使用して実施することができ、そ
れは反応の進行に驚くべき効果を有する。
益な増加が得られる。
属塩若しくはアルカリ土類金属塩又は複素環式芳香族塩基から選択される。
記式:
IV)1モル当たり0.01〜2モルの範囲の量で使用される。
Aが式:−COR1(式中、R1はハロゲン又はメトキシ若しくはエトキシ基であ
る)の基又は−CHRR2基(ここで、Rは上記と同義であり、R2はハロゲン又
はスルホニルオキシ基のような離脱基である)であるものである。
COR1の基又はCHRR2基(ここで、R1は、塩素、臭素、又はメトキシ若し
くはエトキシ基であり、Rは上記と同義であり、R2は、塩素、臭素又はスルホ
ニルオキシ基のような離脱基である)である、式(VI)の化合物である。
囲の量で加える。
合物を、無機酸(例えば、ハロ酸)の塩化形態で、又は遊離塩基としてのいずれ
かで、反応の完了時に溶媒から単離することができ、その両方を通常の結晶化及
び/又は有機溶媒を用いる沈殿技術により回収することができる。特に適切なも
のは、例えば、n−ヘキサン、トルエン、メタノール、エタノール及びn−ブタ
ノールである。
で単離する。
化合物を得る。
媒体中、不活性雰囲気下で実施される。アミド類の還元に有用な方法の例には、
他の試薬、他の水素化物及びヒドリド錯体の存在下におけるナトリウムビス(メ
トキシエトキシ)アルミニウムヒドリド、LiAlH4、NaBH4の使用、酸化
白金上及びHCl溶液中の接触水素化の使用、ボラン又はTHF(テトラヒドロ
フラン)若しくはDMS(ジメチルスルフィド)とのその付加物の使用が含まれ
る。
ス(メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリドが、特に効果的であるため好まし
い。
モルの量で、70%トルエン溶液になるように加えられた還元剤を含有する溶液
に添加し、35℃からトルエン還流温度の範囲の反応温度で実施される。
ルエン溶液中のナトリウムビス(メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリドを使
用して、溶液の還流温度で1.3時間実施される。
くはリン酸塩としての塩化のいずれかで単離できる。
lH4及び関連する水素化物と比較して、還元反応の安全性及び費用の両方の点
において有利であり、事実、自燃性ではなく、酸素と反応せず、芳香族炭化水素
類及びエーテル類のような多数の溶媒における溶解性が高いため、使用が容易で
あり、より濃縮した溶液において還元反応を実施することが容易になる。
用いて回収し、それにより反応の間に形成されたアルミニウム無機塩を除去する
。
な陽イオン樹脂を使用して、生成物を一時的に樹脂に結合させ、その後アンモニ
ア水性溶液を用いてその樹脂から溶離することを含む。
ン樹脂、又は同等の市販の樹脂が好ましく使用される。
ル当たり少なくとも1モルの量で加えられる) で示される化合物(I A)の調製のために特に有用である。
はWO 00/53588の開示と同様にして、化合物(I A)1モル当たり5
〜10mモルのジエチレントリアミンの存在下、不活性ガス雰囲気下又は大気中
、5〜9の範囲のpH、90〜120℃の範囲の温度で、水中のジエチレントリ
アミンによって、12〜48時間加水分解して、式(II A)の化合物をテトラヒ
ドロクロリドとして単離して、化合物(I A)を、1,4,7,10−テトラア
ザシクロドデカン(II A)及び対応する誘導体に都合良く変換できる。
しくはシュウ酸ジエチルであり、化合物(IV)1モル当たり少なくとも1モルの
量で、好ましくは反応溶媒としての無水エタノール中、60〜70℃の温度、6
〜24時間の範囲の合計反応時間で加える。
及びR2は上記で定義された意味を有する)である〕 で示される方法が特に好ましい。
シであり、そしてAが式:−CHRR2(式中、RはHであり、R2はCl又はB
rである)の基である、化合物(VI)の使用である。
ル当たり少なくとも1モルの量で、無水エタノール中、50〜70℃の範囲の温
度、化合物(IV)1モル当たり少なくとも1モルのNa2CO3及び少なくとも0
.02モルのNaIの存在下で、3〜36時間の反応時間で使用することである
。
ンスーオクタヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg
〕アセナフチレン−1,2−ジオンの調製である。
一般的条件及び試薬としてシュウ酸ジエチルを使用して反応させる。
、X線分析により特性決定した。
クタヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナ
フチレン−3,4−ジオンを、(IV A)の異性体である(IV B)(デカヒドロジ
イミダゾー〔1,2−a:2′、1′−c〕ピラジン)から出発して、シュウ酸
ジエチルを用いて同様に調製する。
照)には、グリオキサールをトリエチレンテトラアミンと縮合反応させ、次いで
、1,2−ジブロモエタンと環化させて化合物(I A)を得て、それを1,4,
7,10−テトラアザシクロドデカン(II A)に脱保護することが記載されてい
る。引用文献は、また、シス及びトランス立体異性体である(IV A)及び(IV B
):
る異性体の変換状態を報告している。
)が、化合物(IV B)をエタノール中、室温で、シュウ酸ジエチルを用いて縮合
することにより化合物(IX)を単一異性体として調製し、その立体化学をX線に
より立証したことを報告している。
、溶液を長時間加熱することにより、ポリマー生成物が形成したことを報告して
いる。
)から出発する化合物(VII)及び(VIII)と、(IV B)から出発する化合物(I
X)及び(X)を良好な収率で提供する。更に本発明の方法により、新規化合物
(VII)、(VIII)及び(X)を単離し、特性決定することが可能である。
ュウ酸ジエチルを用いた縮合による、化合物(VII)及び(VIII)の調製方法で
ある。
−CO−若しくは式:−COCHR(式中、Rは、水素か、又は直鎖状若しくは
分岐状C1−C4アルキルであり、場合により1個以上の−OPg保護ヒドロキシ
基(ここで、Pgは、従来のヒドロキシ保護基、好ましくはベンジルである)で
置換されている)の基である〕 の化合物である。
メトキシメチル基(R=PhCH2OCH2−)である) の化合物である。
a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン−1,2−ジオン、化合物
(VIII)トランス−オクタヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロ
ペンタ〔fg〕アセナフチレン−1,2−ジオン、化合物(X)トランス−オク
タヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフ
チレン−3,4−ジオン:
タ〔fg〕アセナフチレン−3−オン、化合物(XIIIA)デカヒドロ−2a,4
a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン−1−オン及
び化合物(XIIIB)2−(フェニルメトキシメチル)デカヒドロ−2a,4a,
6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン−1−オン:
しくは分岐状C1−C4アルキル基であり、場合により1個以上の−OPg保護ヒ
ドロキシ基(ここで、Pgはヒドロキシ保護基である)で置換されている〕 の化合物である。
8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン(ここで、Rはフェニル
メトキシメチル基(R=PhCH2OCH2−)である)である。
シクロペンタ〔fg〕アセナフチレンである。
ニットを備えたHewlett-Packard 5890ガスクロマトグラフィーシステム カラム CP Sil 19 CB、25m×0.32mm、フィルム
0.52mm オーブン温度プログラム 第1の恒温120℃で5分間;ランプ15℃/m
inで260℃まで;第2の恒温260℃で12分間 インジェクター 分流量11.5mL/min 温度250℃ 検出器 FID 温度275℃ 水素圧1.2bar 空気圧2.8bar カラム流量 1.2μl/min キャリヤーガス He2 カラム圧20psi 補助ガス流量10mL/min 隔膜パージ流量5mL/min 注入 1μl サンプル濃度 20mg/mL 内部標準液 アセナフテン 内部標準液濃度 10mg/mL
ナフチレン−1,2−ジオン(III)シス/トランス体の調製
ン(IV A)の調製
び水酸化カルシウム296.4gを、穏やかな窒素流下、適切な反応器に投入し
た。次に、40%溶液290gを水1kgと混合し、窒素ブランケット中で撹拌し
、0〜5℃に冷却して調製した9%(w/w)グリオキサール水溶液を、得られた
懸濁液に加えた。添加の完了後、混合物を5℃で1時間保持し、予め水0.5kg
で洗浄したCelite(登録商標)を通して濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固した
。
記載と同様にして調製した)50g(0.297mol)の溶液を入れた1L反応器
に、シュウ酸ジエチル130g(0.891mol)を加えた。得られた溶液を磁
気撹拌下、68℃で24時間保持し、次に減圧下で部分濃縮して384gにした
。12.5%w/wHClエタノール溶液86.4g(0.296mol)を反応混合
物に滴加し、磁気攪拌下で40分間保持した。懸濁液を磁気攪拌下で45分間保
持し、得られた固体を濾過し、エタノール75mLによりフィルタ上で洗浄した。
湿潤固体を、固定乾燥機中、真空下、40℃で12時間乾燥させて、下記の分析
特性を有する目的化合物38.4g(0.146mol)を得た。 GCアッセイ:94.6%(面積%) 回収収率:49% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
(A)の記載と同様にして調製した)50.5g(0.3mol)の溶液及びシュ
ウ酸ジエチル131.5g(0.9mol)を加えた。溶液を68℃に加熱し、磁
気攪拌下、その温度で27時間保持した。溶媒を減圧下、蒸発させて150gの
重量の残渣にして、トルエン123mLとエタノール13mLの溶液を加えた。得ら
れた懸濁液を磁気攪拌下で2時間保持し、次に多孔隔膜を通して濾過した。固体
をエタノール/トルエン=1/1溶液(v/v)40mLで洗浄し、次に固定乾燥機
中、真空下、40℃で12時間乾燥させて、下記の分析特性を有する目的化合物
31g(0.132mol)を得た。 GCアッセイ:95%(面積%) 収率:44% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
mL丸底フラスコに、例1(A)と同様にして調製した生成物12g(0.071
mol)及びシュウ酸ジエチル11.9g(0.078mol)を投入した。混合物を
塊(mass)で65℃で5時間加熱し、次にシュウ酸ジエチル1.19g(0.0
078mol)を加え、加熱を6時間続けた。混合物を放置して室温まで冷却し、
反応の間に形成されたエタノールを部分真空下で留去した。生成物をシリカゲル
カラムでのクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl3/メタノール=8/2V/V)
により精製して、下記の分析特性を有する目的化合物11.2g(0.050mo
l)を得た。 GCアッセイ:98%(面積%) 収率:60%
た)50.5g(0.3mol)の溶液に、磁気攪拌下及び窒素雰囲気下、2−ヒ
ドロキシピリジン14.1g(0.148mol)及びシュウ酸ジエチル86.8
0g(0.594mol)を加えた。溶液を68℃で6時間保持し、次に部分真空
下、重量122gまで部分濃縮した。
拌下、17時間保持し、次に濾過し、エタノール/トルエン1/1溶液(v/v)
によりフィルタ上で洗浄した。生成物を固定乾燥機中で乾燥させて、下記の分析
特性を有する目的化合物41g(0.179mol)を得た。 GCアッセイ:96.9% 収率:60% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
磁気攪拌下及び窒素雰囲気下、ナトリウムメトキシド17.2g(0.318mo
l)を加えた。懸濁液が完全に溶解するまで撹拌し、次にシュウ酸ジエチル92
.9g(0.636mol)を加えた。混合物を68℃に加熱し、この温度で1.
5時間保持した。溶液を部分濃縮し、次にエタノール130mLを残渣に70℃で
加えた。
過し、エタノール45mLで洗浄し、固定乾燥機中、部分真空下で乾燥させて、下
記の分析特性を有する目的化合物35.3g(0.159mol)を得た。 GCアッセイ:95% 収率:50% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
〕アセナフチレン−1,2−ジオン(VII)の調製
手順に従って、酢酸塩として塩化することにより精製した。 例1(A)の調製の記載と同様にして調製した化合物15g(0.09mol)
をトルエン100gに溶解し、次にこの溶液に濃酢酸溶液5.5gを滴加し、得
られた懸濁液を10分間撹拌した。得られた固体を濾過し、トルエンで洗浄し、
真空下、30℃で乾燥させて、化合物(IV C)14.1gをモノアセタートとし
て得た。 GCアッセイ:98%(面積%) 回収収率:70%
出した。分離した有機相を乾燥させ、濾過し、残渣の重量1g(0.006mol
)まで蒸発させて、それをエタノール10mLに溶解し、シュウ酸ジエチル2.6
g(0.018mol)を加えた。得られた溶液を70℃で12時間加熱し、減圧
下で濃縮して、固体の残渣にした。粗生成物を、CHCl3/MeOH=8/2
溶離剤混合物(v/v)を使用して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
て、下記の分析特性を有する化合物(VII)0.6gを得た。 GCアッセイ:99%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン−1,2−ジオン
の調製
〔fg〕アセナフチレン−1,2−ジオン(VII)の調製 1L反応器に、窒素雰囲気下、無水エタノール160mL、例1(A)と同様に
して調製した生成物21g(0.125mol)、ナトリウムメトキシド6.74
g(0.125mol)及びシュウ酸ジエチル36.5g(0.250mol)を投入
した。溶液を加熱し、68℃で2時間保持し、次に室温に冷却し、それに37%
HCl溶液12.3g(0.125mol)を滴加した。得られた懸濁液をCelite
を通して濾過し、濾液を蒸発乾固して、粗化合物(VIII)を得て、それをその後
の化合物(VIII)の単離に使用した(Bを参照)。
Na2CO3 6.9g(0.065mol)を加え、得られた懸濁液を蒸発させて
残渣にした。固体残渣をメタノールに懸濁し、60℃で濾過した。得られた溶液
を放置して23℃まで自然冷却し、結晶化で得られた固体生成物を濾過し、真空
下、40℃で12時間乾燥させて、下記の分析特性を有する乾燥生成物7.5g
を得た。 GCアッセイ:100%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR、MS及びX線回析分析により得られた固
態構造は表示した構造と一致した。
ンタ〔fg〕アセナフチレン−1,2−ジオン(VIII)の単離 粗化合物(VIII)(Aを参照すること)を、CHCl3/MeOH/NH3溶離
剤混合物を使用して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。精製した
生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させて、固体残渣にした。得られた生成物
をメタノールから再結晶させて、生成物を得て、それを真空下、40℃で12時
間乾燥させて、下記の分析特性を有する化合物1.5gを得た。 GCアッセイ:100%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR、MS及びX線回析分析により得られた固
態構造は表示した構造と一致した。
fg〕アセナフチレン−3,4−ジオン(X)の調製と単離
)の調製 窒素雰囲気下に保持した適切な2L反応器に、直線状の水和TETA 50g
(305mmol)及び無水エタノール1Lを投入した。溶液に、40%グリオキサ
ール溶液44.5g(305mmol)を加えた。添加の完了後、溶液を磁気攪拌下
、23℃で17時間保持した。得られた溶液を部分真空下で油状残渣下で濃縮し
た。 GCアッセイ:75%(面積%)
上記例8(A)の記載と同様にして調製した化合物(IV B)5.5g(0.03
26mol)、無水エタノール80mL、ナトリウムメトキシド0.88g(0.0
163mol)及びシュウ酸ジエチル2.38g(0.0163mol)を投入した。
得られた溶液を68℃で8時間加熱し、真空下で部分濃縮した後、放置して23
℃まで自然に冷却した。結晶化した固体生成物を濾過し、メタノールから再結晶
させた。生成物を再結晶させ、濾過し、固定乾燥機中、真空下、40℃で12時
間乾燥させて、下記の分析特性を有する目的化合物0.5gを得た。 GCアッセイ:100%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR、MS及びX線回析分析により得られた固
態構造は表示した構造と一致した。
〕アセナフチレン−3,4−ジオン(IX)の調製及び単離
に、例8(A)と同様にして調製した生成物30g(0.178mol)、無水エ
タノール225mL及びシュウ酸ジエチル13g(0.089mol)を投入した。
溶液を加熱し、68℃で18時間保持し、次にシュウ酸ジエチル2.6g(0.
0178mol)を加え、溶液を68℃で4時間保持した。溶液を放置して23℃
まで冷却し、結晶化した固体を濾過し、メタノールから再結晶させた。得られた
生成物を40℃で12時間乾燥させて、6.2g(0.0279mol)の重量に
し、それは下記の分析特性を有した。 GCアッセイ:100%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR、MS及びX線回析分析により得られた固
態構造は表示した構造と一致した。
フチレン−1−オン(XIII A)の調製
g(0.107mol)を含有する1L丸底フラスコに、Na2CO3 22.7g(
0.214mol)、NaI 1.6g(0.0107mol)及びクロロ酢酸エチル
26.2g(0.214mol)を投入した。得られた懸濁液を23℃で24時間
撹拌し、次に多孔隔膜を通して濾過し、得られた濾液を蒸発乾固した。
丸底フラスコ中に、上記で調製した生成物16g、エタノール60mL及び2−ピ
リジノール1.47g(0.016mol)を入れた。得られた溶液を48時間還
流した。溶液を冷却し、蒸発乾固した。残渣を、CHCl3/MeOH=95/
5(v/v)溶離剤溶液を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。
精製した生成物を含有する画分を合わせ、部分真空下で濃縮して、固体残渣にし
て、下記の分析特性を有する精製化合物10gを得た。 収率:45% GCアッセイ:80%(面積%)
アザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン−1−オン(XIII B)の調製
製した化合物(IV A)10g(0.059mol)を投入し、次に炭酸ナトリウム
6.25g(0.059mol)、NaI 0.45g(0.03mol)及びエチル
3−ベンジルオキシ−2−クロロプロピオナート21.4g(0.088mol)
を加えた。懸濁液を室温で36時間撹拌し、次に濾過した。固体をエタノール3
0mLで洗浄した。濾液を部分濃縮して120gにして、2−ピリジノール2.6
6g(0.029mol)を加えた。得られた溶液を48時間還流し、次に蒸発さ
せ、残渣を、クロロホルム/メタノール=9/1で溶離して、シリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製した。精製した生成物を含有する画分を合わせ、蒸発さ
せて残渣にして、化合物7.4gを得た。 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
フチレン(I A)の調製
0.349mol)を含む1L丸底フラスコに、窒素雰囲気下及び磁気攪拌下に保持
して、例5と同様にして調製した化合物(III)19.4g(0.087mol)を
加えた。得られた懸濁液を加熱し、112℃で1時間保持した。
Lをゆっくりと滴加した。得られた2つの相を分離し、水相をトルエンで抽出し
た。最初に分離した有機相及びトルエン抽出から派生したものを合わせ、蒸発乾
固し、残渣を脱イオン水80mLに溶解した。水溶液を、予めH+形態に再生させ
た、Amberjet 1200(登録商標)陽イオン樹脂165mLを含有するカラム上にパ
ーコレートさせた。最初に水を樹脂床にパーコレートさせて中性溶出液にし、次
に2.5%NH4OH溶液をパーコレートさせた。生成物を含有するアンモニア
画分を蒸発乾固した。固体残渣をn−ヘキサンにより50℃で抽出し、得られた
溶液を合わせ、部分真空下で更に蒸発させて残渣にした。得られた固体生成物を
P2O5の存在下で乾燥させて、下記の分析特性を有する化合物14.2g(0.
073mol)を得た。 Tit.G.C.:100% 収率:84% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
フチレン−1−オン(XIIIA)から出発するデカヒドロ−2a,4a,6a,8
a−テトラアザシクペンタ〔fg〕アセナフチレン(I A)の調製
096mol)を含む0.1L丸底フラスコに、機械式撹拌下及び窒素ブランケット
下に保持して、例10の化合物1g(0.004mol)を45℃で加えた。溶液
を100℃で1時間加熱し、次に室温に冷却し、5%NaOH 1.5mLを加え
た。得られた2つの相を分離し、水相をトルエンで抽出した。合わせた有機相を
真空下で濃縮して固体残渣にした。得られた生成物をCHCl3/MeOH=8
/2混合物(v/v)で溶離して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製した
。精製した生成物を含有する画分を合わせ、濃縮して、0.60gの重量の固体
残渣にした。 収率:77% GCアッセイ:100%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
シクペンタ〔fg〕アセナフチレン(I B)の調製
を使用して化合物(I B)を得た。 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
〕アセナフチレン(XI)の調製
9:1で溶離して、シリカゲルクロマトグラフィーにより化合物(XI)を単離し
た。得られた化合物は下記の分析特性を有する。 GCアッセイ:100%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは表示した構造と一致
した。
Claims (28)
- 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 〔式中、基Rは両方とも水素であるか、又は一方が水素であり、他方が直鎖状若
しくは分岐状C1−C4アルキル基であり、場合により1個以上の−OPg保護ヒ
ドロキシ基(ここで、Pgはヒドロキシ保護基である)で置換されている〕で示
される化合物の調製方法であって、 工程(a)一般式(IV): 【化2】 (式中、基X1が水素の場合、基X2は−CH2−CH2−基を形成し、又は反対に
、基X2が水素の場合、基X1は−CH2−CH2−基である) で示される化合物を、一般式(VI): 【化3】 (式中、Aは式:−COR1又は−CHRR2の基であり、ここで、Rは上記で定
義された意味を有し、R1はハロゲン又はC1−C4アルコキシ基であり、そして
R2はハロゲン又はスルホニルオキシのような離脱基である) で示される化合物と、少なくともモル比1で、50℃より高い温度で反応させる
工程; 工程(b)一般式(III): 【化4】 〔式中、Y1又はY2のうちの一方が−CH2−CH2−であり、他方が−CO−C
O−若しくは式:−COCHR(式中、Rは上記で定義された意味を有する)の
基である〕を有する、工程(a)で得られる化合物を、アミドの還元剤の存在下
で還元する工程 を含む方法。 - 【請求項2】 式(III)の化合物において、Rが水素か、又は直鎖状若し
くは分岐状C1−C4アルキルであり、場合により1個以上の−OPg基(ここで
Pgはベンジルである)で置換されている、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 式(IV)の化合物と式(VI)の化合物の反応を、芳香族不活
性物、非プロトン性二極性物又は直鎖状若しくは分岐状C1−C4アルコール類及
びポリエーテル類から選択される溶媒の存在下、化合物(IV)1モル当たり少な
くとも1モルの化合物(VI)を使用して、不活性ガス雰囲気下で実施する、請求
項1記載の方法。 - 【請求項4】 溶媒が、トルエン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルム
アミド、N−メチルピロリドン、DMSO、C1−C4アルコール類、グリム及び
ジグリムからなる群より選択される、請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 工程(a)において溶媒を使用しない、請求項1又は2記載
の方法。 - 【請求項6】 工程(a)を、触媒として、直鎖状若しくは分岐状C1−C4 アルコール類の陰イオンのアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属塩、又は複素
環式芳香族塩基の存在下で実施する、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項7】 工程(a)を、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド又は下記式: 【化5】 の化合物の1種からなる群より選択される触媒の存在下で実施する、請求項1〜
6のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項8】 触媒が、ナトリウムメトキシド又は2−ヒドロキシピリジン
であり、化合物(IV)1モル当たり0.01〜2モルの範囲の量である、請求項
1〜7のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項9】 式(III)の化合物が、塩酸、硫酸及びリン酸からなる群よ
り選択される無機酸の塩、又は遊離塩基のいずれかとして反応の完了時に回収さ
れる、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項10】 化合物(III)の還元を、無水媒体中、不活性雰囲気下で
、ナトリウムビス(メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド、LiAlH4、
NaBH4、ボラン又はテトラヒドロフラン若しくはジメチルスルフィドのその
付加物からなる群より選択される還元剤を使用するか、又は酸化白金上及びHC
l溶液中の接触水素化により実施する、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法
。 - 【請求項11】 ナトリウムビス(メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリ
ド又はHCl水溶液中の酸化白金上の接触水素化を使用する、請求項10記載の
方法。 - 【請求項12】 還元剤が、ナトリウムビス(メトキシエトキシ)アルミニ
ウムヒドリドであり、化合物(III)1モル当たり3〜4モルの範囲の量で、3
5℃より高い反応温度である、請求項11記載の方法。 - 【請求項13】 式(I)の化合物を遊離塩基として単離するか、又は塩酸
塩若しくはリン酸塩として塩化する、請求項9〜12のいずれか1項記載の方法
。 - 【請求項14】 式(I)の化合物を、陽イオン交換樹脂を使用して方法の
終了時に単離する、請求項13記載の方法。 - 【請求項15】 式(VI A): 【化6】 (式中、R1は、C1−C4アルコキシ基である) で示される化合物を使用する、請求項1〜14のいずれか1項記載の方法。
- 【請求項16】 式(VI A)の化合物において、R1がメトキシ又はエトキ
シである、請求項15記載の方法。 - 【請求項17】 化合物(VI A)を、反応溶液としての無水エタノール中、
60〜70℃の温度で、化合物(IV)1モル当たり少なくとも1モルの量で使用
する、請求項16記載の方法。 - 【請求項18】 R1がC1−C4アルコキシ基であり、そしてAが−CHR
R2基(ここで、R及びR2は、上記で定義された意味を有する)である化合物(
VI)を使用する、請求項1〜14のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項19】 R1がメトキシ又はエトキシであり、そしてAが式:−C
HRR2(式中、RはHであり、R2はCl又はBrである)の基である式(VI)
の化合物を使用する、請求項18記載の方法。 - 【請求項20】 工程(b)において、式(VI)の化合物としてクロロ酢酸
エチルを、化合物(IV)1モル当たり少なくとも1モルの量で、化合物(IV)1
モル当たり少なくとも2モルのNa2CO3の存在下、無水エタノール中、20〜
70℃の範囲の温度、3〜24時間の範囲の反応時間で使用する、請求項19記
載の方法。 - 【請求項21】 一般式(III): 【化7】 〔式中、Y1又はY2のうちの一方が−CH2−CH2−であり、他方が−CO−C
O−若しくは式:−COCHR(式中、Rは、水素か、又は直鎖状若しくは分岐
状C1−C4アルキル基の基であり、場合により1個以上の−OPg基(ここで、
Pgは上記と同義である)で置換されている)である〕 で示される化合物。 - 【請求項22】 Rが水素、直鎖状又は分岐状C1−C4アルキルであり、場
合により1個以上のベンジル保護ヒドロキシ基で置換されている、請求項21記
載の化合物。 - 【請求項23】 式(XII)及び(XIII): 【化8】 (式中、Rは請求項21〜22で定義された意味を有する) で示される、請求項21又は22記載の化合物。
- 【請求項24】 式(XIIA)、(XIIIA)及び(XIIIB): 【化9】 で示される、請求項23記載の化合物。
- 【請求項25】 式(VII)、(VIII)及び(X): 【化10】 で示される、請求項21記載の化合物。
- 【請求項26】 一般式(I): 【化11】 〔式中、請求項21〜22で定義された基Rは、両方とも水素であるか、又は一
方が水素であり、他方が直鎖状若しくは分岐状C1−C4アルキル基であり、場合
により1個以上の基−OPg(ここで、Pgはヒドロキシ保護基である)で置換
されている〕 で示される化合物。 - 【請求項27】 2−フェニルメトキシメチルデカヒドロ−2a,4a,6
a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレンである、一般式(I
B): 【化12】 で示される化合物。 - 【請求項28】 トランスーデカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラ
アザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレンである、一般式(XI): 【化13】 で示される化合物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ITMI00A000835 | 2000-04-14 | ||
IT00A000835 | 2000-04-14 | ||
IT2000MI000835A IT1318465B1 (it) | 2000-04-14 | 2000-04-14 | Processo per la preparazione di decaidro-2a, 4a,6a,8a-tetraazaciclopent(fg)acenaftilene e derivati funzionalizzati. |
PCT/EP2001/004092 WO2001079207A2 (en) | 2000-04-14 | 2001-04-10 | A process for the preparation of decahydro-2a,4a,6a,8a-tetraazacyclopent[fg]acenaphthylene and functionalized derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003535052A true JP2003535052A (ja) | 2003-11-25 |
JP5019691B2 JP5019691B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=11444861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001576806A Expired - Lifetime JP5019691B2 (ja) | 2000-04-14 | 2001-04-10 | デカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン及び官能化誘導体の調製方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6897311B2 (ja) |
EP (1) | EP1272493B1 (ja) |
JP (1) | JP5019691B2 (ja) |
AT (1) | ATE307134T1 (ja) |
AU (1) | AU2001262190A1 (ja) |
CA (1) | CA2406872C (ja) |
DE (1) | DE60114170T2 (ja) |
HU (1) | HU227858B1 (ja) |
IL (1) | IL152225A0 (ja) |
IT (1) | IT1318465B1 (ja) |
WO (1) | WO2001079207A2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9504922D0 (en) * | 1995-03-10 | 1995-04-26 | Nycomed As | Process |
-
2000
- 2000-04-14 IT IT2000MI000835A patent/IT1318465B1/it active
-
2001
- 2001-04-10 AT AT01936219T patent/ATE307134T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-04-10 US US10/257,033 patent/US6897311B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 HU HU0300888A patent/HU227858B1/hu unknown
- 2001-04-10 DE DE60114170T patent/DE60114170T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 IL IL15222501A patent/IL152225A0/xx active IP Right Grant
- 2001-04-10 CA CA2406872A patent/CA2406872C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 EP EP01936219A patent/EP1272493B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 AU AU2001262190A patent/AU2001262190A1/en not_active Abandoned
- 2001-04-10 JP JP2001576806A patent/JP5019691B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 WO PCT/EP2001/004092 patent/WO2001079207A2/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1272493A2 (en) | 2003-01-08 |
CA2406872A1 (en) | 2001-10-25 |
DE60114170D1 (de) | 2005-11-24 |
DE60114170T2 (de) | 2006-04-20 |
ITMI20000835A0 (it) | 2000-04-14 |
HU227858B1 (en) | 2012-05-02 |
IT1318465B1 (it) | 2003-08-25 |
IL152225A0 (en) | 2003-05-29 |
ATE307134T1 (de) | 2005-11-15 |
WO2001079207A2 (en) | 2001-10-25 |
HUP0300888A2 (en) | 2003-07-28 |
US6897311B2 (en) | 2005-05-24 |
JP5019691B2 (ja) | 2012-09-05 |
ITMI20000835A1 (it) | 2001-10-14 |
CA2406872C (en) | 2011-09-06 |
WO2001079207A3 (en) | 2002-04-18 |
EP1272493B1 (en) | 2005-10-19 |
US20040014974A1 (en) | 2004-01-22 |
AU2001262190A1 (en) | 2001-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3847156B1 (en) | Salts of methyl 6-(2,4-dichlorophenyl)-5-[4-[(3s)-1-(3-fluoropropyl)pyrrolidin-3-yl]oxyphenyl]-8,9-dihydro-7h-benzo[7]annulene-2-carboxylate and preparation process thereof | |
JP5202635B2 (ja) | インテグラーゼ阻害剤の調製のためのプロセスおよび中間体 | |
SG187565A1 (en) | Process for preparing benzofuran derivatives substituted at position 5 | |
JP2003513974A (ja) | イミダゾリジノン系αv−インテグリン拮抗薬の製造方法および製造用中間体 | |
CN110950765A (zh) | 一种硫酸特布他林的制备方法 | |
EP2029587A2 (en) | Process for the preparation of solifenacin | |
US20060094757A1 (en) | Substantially pure cilostazol and processes for making same | |
JP2004506043A (ja) | シロスタゾールの製造方法 | |
KR101357392B1 (ko) | 합성 중간체로서의 티아졸릴-피라졸로피리미딘 화합물 및 관련 합성 방법 | |
JP2003535052A (ja) | デカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ〔fg〕アセナフチレン及び官能化誘導体の調製方法 | |
JP4564667B2 (ja) | 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 | |
RU2069659C1 (ru) | Способ восстановления карбонилсодержащего производного акридина или его фармацевтически приемлемой кислотно-аддитивной соли | |
CN111100042B (zh) | 一种2-甲氧基-5-磺酰胺基苯甲酸的制备方法 | |
US20230348390A1 (en) | Method for preparing methyl(s)-2-amino-3-(4-(2,3-dimethylpyridin-4-yl)phenylpropionate and salt thereof | |
JP2001522362A (ja) | 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 | |
EP4375283A1 (en) | Crystal form of compound represented by formula i, and preparation therefor and application thereof | |
EP1986985B1 (en) | Intermediates and process for the preparation of aromatic derivatives of 1-adamantane | |
US5932767A (en) | Process for preparing dibenzocycloheptene compounds | |
US20050171145A1 (en) | Process for the preparation of 2-(ethoxymethyl)-tropane derivatives | |
CN117015546A (zh) | 制备利司扑兰的方法 | |
CN118930551A (zh) | 制备β-氨基吡嗪乙酸酯的方法 | |
CN115894395A (zh) | 一种轮环藤宁衍生物的制备方法 | |
JP4396025B2 (ja) | 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンゼンメタノールの製造法 | |
CN117105904A (zh) | 一种替格瑞洛关键中间体的制备方法 | |
CN117024499A (zh) | 在2位引入亚甲基羟基的甾体化合物制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110824 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110831 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110922 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110930 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111024 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120316 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5019691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |