JP2003534231A - 新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用 - Google Patents

新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用

Info

Publication number
JP2003534231A
JP2003534231A JP2000561195A JP2000561195A JP2003534231A JP 2003534231 A JP2003534231 A JP 2003534231A JP 2000561195 A JP2000561195 A JP 2000561195A JP 2000561195 A JP2000561195 A JP 2000561195A JP 2003534231 A JP2003534231 A JP 2003534231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
reacted
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000561195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534231A5 (ja
JP4583601B2 (ja
Inventor
オジェ ジャンミシェル
ドニ アレクシー
Original Assignee
アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム filed Critical アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2003534231A publication Critical patent/JP2003534231A/ja
Publication of JP2003534231A5 publication Critical patent/JP2003534231A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583601B2 publication Critical patent/JP4583601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)の化合物及びそれらの酸付加塩に関する。式中、Xは(NH)a、CH2若しくはSO2基又は酸素原子を表わし、ここでaは0又は1を表わし、Yは(CH2)m−(CH=CH)n−(CH2)o基を表わし、ここでm+n+oは8以下であり、nは0又は1であり、Arは置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基を表わし、Wは水素原子又はハロゲン原子を表わし、Zは水素原子又は酸の残基を表わす。式(I)の化合物は、抗生物質特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及
びそれらの薬剤としての使用に関する。
【0002】 本発明の主題は、次式(I)の化合物及びそれらの酸付加塩にある:
【化12】 (式中、Xは(NH)a、CH2若しくはSO2基又は酸素原子を表わし、ここでa
は数0又は1を表わし、 Yは(CH2)m−(CH=CH)n−(CH2)o基を表わし、ここでm+n+oは8
以下であり、nは0又は1であり、 Arは置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基を表わし、 Wは水素原子又はハロゲン原子を表わし、 Zは水素原子又は酸の残基を表わす)。
【0003】 酸付加塩の例としては、酢酸、プロピオン酸、トリフルオル酢酸、マレイン酸
、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、
及び特にステアリン酸、エチルコハク酸又はラウリルスルホン酸と共に形成され
た塩を挙げることができる。
【0004】 アリール基は、フェニル又はナフチル基であるのが好ましい。 置換又は非置換ヘテロ環式基は、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル
基、例えば4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾリル、チアジアゾリル、ピ
ラゾリル若しくはイソピラゾリル基、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル若し
くはピラジニル基、又はインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアジル若しくは
キノリニル基であることができる。
【0005】 これらのアリール基は、以下のものより成る群から選択される1個以上の基を
有することができる:ヒドロキシル基;ハロゲン原子;NO2基;C≡N基;1
2個までの炭素原子を有し且つ随意に1個以上のハロゲン原子で置換されたアル
キル、アルケニル又はアルキニル、O−アルキル、O−アルケニル又はO−アル
キニル、S−アルキル、S−アルケニル又はS−アルキニル及びN−アルキル、
N−アルケニル又はN−アルキニル基;次式:
【化13】 (ここで、Ra及びRbは同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は12
個までの炭素原子を有するアルキル基を表わす) の基;次式:
【化14】 (ここで、R3は12個までの炭素原子を有するアルキル基、又は随意に置換さ
れたアリール若しくはヘテロアリール基を表わす) の基;並びにカルボキシリックアリール、O−アリール又はS−アリール、炭素
環式アリール、O−アリール又はS−アリール、炭素環式アリール、O−アリー
ル又はS−アリール基及び1個以上のヘテロ原子を含有する五員又は六員のヘテ
ロ環式アリール、O−アリール又はS−アリール基(これらは前記の1個以上の
置換基で随意に置換されていてもよい)。
【0006】 好ましいヘテロ環式基としては、特に次の式のもの:
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】 並びにヨーロッパ特許公開第487411号、同第596802号、同第676
409号及び同第680967号明細書において検討されているヘテロ環式基を
挙げることができる。これらの好ましいヘテロ環式基は、1個以上の官能基で置
換されていてもよい。
【0007】 ハロゲンは、弗素、塩素又は臭素原子を表わすのが好ましい。
【0008】 本発明の好ましい化合物の中では、Zが水素原子を表わすもの、Wが水素原子
を表わすもの、XがCH2基を表わすもの、Yが(CH2)3又は(CH2)4基を表わ
すもの、及び特にArが次式:
【化19】 の基を表わすものを挙げることができる。
【0009】 全く特定的には、本発明の主題は、例1の化合物にある。
【0010】 一般式(I)の化合物は、グラム陽性菌、例えばブドウ球菌、連鎖球菌及び肺
炎球菌に対して非常に良好な抗生活性を有する。
【0011】 従って、本発明の化合物は、病原微生物感受性(germ-sensitive)の感染症の
処置、特にブドウ球菌感染症{例えばブドウ球菌性敗血症、顔や皮膚の悪性ブド
ウ球菌感染症、膿皮症、感染創、化膿創、腫脹、炭疽、フレグモーネ(蜂巣炎)
、丹毒、ニキビ(挫創)、急性一次アンギナ若しくはインフルエンザ後の急性ア
ンギナ、気管支肺炎及び肺化膿}、連鎖球菌感染症(例えば急性アンギナ、耳炎
、静脈洞炎及び猩紅熱)、並びに肺炎球菌症(例えば肺炎及び気管支炎)、ブル
セラ症、ジフテリア及び淋菌感染症の処置における薬剤として用いることができ
る。
【0012】 本発明の化合物はまた、ヘモフィリス・インフルエンザ(Haemohilus influen
zae)、リケッチア(Rickettsiae)、マイコプラスマ・ニューモニア(Mycoplas
ma pneumoniae)、クラミジア(Chlamydia)、レジオネラ(Legionella)、ウレ
アプラスマ(Ureaplasma)、トキソプラスマ(Toxoplasma)のような病原微生物
又はマイコバクテリウム(Mycobacterium)属の病原微生物によって引き起こさ
れる感染症に対しても活性である。
【0013】 従って、本発明の主題は、薬剤、特に抗生物質薬剤としての前記の式(I)の
化合物及びそれらの製薬上許容できる無機又は有機酸付加塩にもある。
【0014】 本発明のより一層特定的な主題は、薬剤、特に抗生物質薬剤としての、実施例
の生成物及びそれらの製薬上許容できる塩にある。
【0015】 本発明の主題はまた、前記の少なくとも1種の薬剤を活性成分として含有する
製薬組成物にもある。
【0016】 これらの組成物は、経口、直腸経路若しくは非経口で、又は皮膚若しくは粘膜
への局部的適用による局所経路で投与することができるが、経口投与が好ましい
【0017】 これら組成物は固体又は液体であることができ、ヒトの医薬に通常用いられる
製薬上の形、例えば無味錠剤、糖衣錠剤、ゼラチンカプセル、顆粒、座薬、注射
用製剤、軟膏、クリーム又はジェルの形で存在させることができる。これらは、
通常の方法に従って調製される。活性成分は、これら製薬組成物中に通常用いら
れる賦形剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マ
グネシウム、カカオ脂、水性若しくは非水性ビヒクル、動物性若しくは植物性の
脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール類、各種の湿潤剤、分散剤若しくは乳
化剤、及び(又は)保存剤と共に組み込むことができる。
【0018】 これらの組成物はまた、好適な媒体(例えば非加熱滅菌水)中に即時的に溶解
させるための粉末の形で存在させることもできる。
【0019】 投与薬量は、処置される病気、対象とする患者、投与経路及び用いられる物質
に応じて変えることができ、例えば例1の化合物について成人に対して経口投与
する場合には1日当たり50mg〜300mgの範囲であることができる。
【0020】 本発明の主題はまた、前記の式(I)の化合物又はその酸付加塩の製造方法に
もあり、この方法は、次式(II):
【化20】 の化合物に水性媒体中でクラジノース加水分解剤を作用させて次式(III):
【化21】 の化合物を得て、 次いでこの式(III)の化合物に2'位のヒドロキシル官能基の保護剤を作用さ
せて次式(IV):
【化22】 (ここで、OMは保護されたヒドロキシル基を表わす) の化合物を得て、 この式(IV)の化合物に3位のヒドロキシル基の酸化剤を作用させて次式(V
):
【化23】 の化合物を得て、 次いで所望ならばこの式(V)の化合物の2'位のヒドロキシルを遊離させて次
式(VI):
【化24】 の化合物を得て、 次いで所望ならば式(V)又は(VI)のいずれかの化合物に11,12位に二
重結合を作ることができる試薬を作用させて次式(VII):
【化25】 (ここで、OM'は遊離の又は保護されたヒドロキシル基を表わす) の化合物を得て、 この式(VII)の化合物にカルボニルジイミダゾールを作用させて次式(VIII
):
【化26】 の化合物を得て、 この式(VIII)の化合物に式ArYXNH2(ここで、Y、X及びArは前記
の意味を持つ)の化合物を作用させて次式(IA):
【化27】 (ここで、Wは水素原子を表わす) の対応する化合物を得て、 この式(IA)の化合物に所望ならばハロゲン化剤を作用させてWがハロゲン
原子を表わす次式(IB):
【化28】 の化合物を得て、 次いで所望ならば2'位のヒドロキシル基を遊離させ且つ(又は)適宜に酸を
作用させて塩を形成させる ことを特徴とする。
【0021】 本発明の方法の出発物質として用いられる式(II)の化合物は、例えばヨーロ
ッパ特許公開第0216169号、同第41355号及び同第0180415号
に記載された既知の物質である。
【0022】 クラジノースの加水分解は、メタノール中又は水性の塩酸を用いて実施される
。 2'位の加水分解の保護は、酸又は酸の官能性誘導体、例えば酸無水物、酸ハ
ロゲン化物若しくは珪素誘導体を用いることによって実施される。 3位のヒドロキシルの酸化は、ジメチルスルホキシドDMSOの存在下でジイ
ミドを用いることによって実施される。
【0023】 式(V)又は(VI)の化合物は、最初にCDI及びDBUを作用させることに
よって11,12位においてカーボネートに転化され、次いでこれを30℃±5
℃において撹拌することによって式(VII)の化合物に転化される。 式(VIII)の化合物とArYXNH2との反応は、例えばアセトニトリル、ジ
メチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン又はジメチルスル
ホキシドのような溶媒中で行なわれる。
【0024】 2'位のエステル官能基の加水分解は、メタノール又は水性塩酸を用いて実施
される。 塩形成は、標準的な方法に従って酸を用いて実施される。 2位のハロゲン化は、例えば弗素化であり、これは次式:
【化29】 の化合物を用いることによって実施することができる。
【0025】 本方法の際に用いられる式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)及び(V
III)の化合物は新規であり、それら自体本発明の主題である。
【0026】 以下、実施例によって本発明を例示するが、これら実施例は本発明の範囲を限
定するものではない。
【0027】例1 :3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α
−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソ−12,11−[オキシカ
ルボニル−[[4−[4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル
]ブチル]イミノ]]−6,11,12−トリデオキシエリスロマイシン、及び
(10S)3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル
−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソ−12,11−[オキ
シカルボニル−[[4−[4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−
イル]ブチル]イミノ]]−6,11,12−トリデオキシエリスロマイシン
【0028】工程A :6−デオキシ−3−O−デ−(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−
α−L−リボヘキソピラノシル)エリスロマイシン 脱塩水100ミリリットル、1N塩酸溶液50ミリリットル及び6,12−ジ
デオキシエリスロマイシンと3''−O−デメチル−6,12−ジデオキシエリス
ロマイシンとの混合物9.58gを周囲温度において3時間撹拌する。 酢酸エチルで抽出し、水で洗浄した後に、水性相を集めて10℃において水酸
化アンモニウム溶液中に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥さ
せ、濾過し、濃縮する。得られた生成物をシリカを用いたクロマトグラフィー(
溶離剤はCH2Cl2とMeOHとNH4OHとの比95:5:0.5の混合物)
によって精製する。Rf=0.4の画分を回収する。こうして、目的物質0.2
46gが得られた。
【0029】工程B :6−デオキシ−3−O−デ−(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−
3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)エリスロマイシン−2'−ア
セテート 酢酸エチル18ミリリットル、無水酢酸0.42ミリリットル及び工程Aの生
成物1.755gの溶液を周囲温度において1時間45分撹拌する。この反応媒
体を水中に注ぎ、飽和炭酸ナトリウム溶液によってpHを9〜10に調節し、次
いで酢酸エチルで抽出し、炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで水で洗浄し、
乾燥させ、濾過し、濃縮する。こうして目的物質1.826gが得られた。
【0030】工程C :6−デオキシ−3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3
−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソエリスロ
マイシン−2'−アセテート 塩化メチレン55ミリリットル及びDMSO3.5ミリリットルを含有させた
溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
3.45gを周囲温度において導入する。この反応媒体を周囲温度において25
分間撹拌する。次いで前の工程の生成物1.82gを導入し、次いで15分間撹
拌する。15℃まで冷やした後に、塩化メチレン25ミリリットル中のトリフル
オル酢酸ピリジニウム3.47gを添加する。30分間撹拌を実施し、次いでシ
リカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はプロピルエーテルとイソプロパノー
ルとTEAとの比8:1:1の混合物)によって精製する。(Rf=0.38)
。酢酸エチル中の塩化アンモニウムで洗浄し、乾燥させた後に、目的物質156
mgが得られた。
【0031】工程D :6−デオキシ−3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3
−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソエリスロ
マイシン メタノール0.5ミリリットル及び工程Cの生成物61mgを含有させた溶液
を5℃において40時間撹拌する。この反応媒体を周囲温度に戻し、次いで周囲
温度において8時間撹拌し、溶媒を蒸発させる。得られた生成物をシリカを用い
たクロマトグラフィー(溶離剤はCH2Cl2とイソプロパノールとNH4OHと
の比94:4:0.5の混合物)にかける。目的物質14mgが得られた。
【0032】工程E :6−デオキシ−3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3
−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソエリスロ
マイシン−環状2'−アセテート−11,12−カーボネート、及び 10,11−ジデヒドロ−6,11−ジデオキシ−3−デ−[(2,6−ジデオ
キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
シ]−3−オキソエリスロマイシン−2'−アセテート
【0033】 酢酸エチル3.5ミリリットル、工程Cの生成物0.346g、DBU9マイ
クロリットル、1,1'−カルボニルジイミダゾール0.127gの溶液を周囲
温度において5時間撹拌する。次いで30℃において15時間撹拌を実施し、次
いで水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、遠心分
離する。生成物0.301gが得られ、これをシリカを用いたクロマトグラフィ
ー(溶離剤は塩化メチレンとイソプロパノールと水酸化アンモニウムとの比95
:5:0.5の混合物)にかける。TLCに関して均一な画分を濃縮し、酢酸エ
チル中に取り出し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。目的物質0.162gが得ら
れた。
【0034】工程F :10,11−ジデヒドロ−6,11−ジデオキシ−3−デ−[(2,6
−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシ
ル)オキシ]−3−オキソエリスロマイシン−2'−アセテート−12−[(1
H−イミダゾール−1−イル)カルボキシレート] THF2ミリリットル、前の工程の生成物0.155g、DBU6マイクロリ
ットル及び1,1'−カルボニルジイミダゾール0.064gを含有させた溶液
を0℃において3時間撹拌する。次いで10℃において15時間撹拌を実施し、
次いで水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮
する。こうして目的物質が得られた。
【0035】工程G :3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−
α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソ−12,11−[オキシ
カルボニル−[[4−[4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イ
ル]ブチル]イミノ]]−6,11,12−トリデオキシエリスロマイシン(化
合物A)、及び (10S)3−デ−[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル
−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−3−オキソ−12,11−[オキ
シカルボニル−[[4−[4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−
イル]ブチル]イミノ]]−6,11,12−トリデオキシエリスロマイシン(
化合物B)
【0036】 アセトニトリル1.5ミリリットル、水0.15ミリリットル、前の工程の生
成物0.17g及び4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−ブタン
アミン0.199gを含有させた溶液を60℃において4時間撹拌する。この反
応媒体を水中に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濾過
し、濃縮する。生成物0.184gが得られ、これをメタノール2ミリリットル
とDBU25マイクロリットルとの溶液中に注ぐ。周囲温度において16時間撹
拌を実施し、次いでメタノールを蒸発させ、シリカを用いたクロマトグラフィー
(溶離剤は塩化メチレンとメタノールと水酸化アンモニウムとの比93:7:0
.5の混合物)にかける。Rf=0.38の画分を集め、酢酸エチル中の水酸化
アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。化合物A37mgが得
られた。また、Rf=0.36の画分も集め、これを再びシリカを用いたクロマ
トグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとメタノールと水酸化アンモニウムとの比
93:7:1の混合物)によって精製し、次いで塩化メチレンとイソプロパノー
ルと水酸化アンモニウムとの比9:1:0.5の混合物で洗浄し、濃縮する。残
渣を塩化メチレン中に取り出し、乾燥させ、濾過し、濃縮する。化合物B13m
gが得られた。
【0037】製薬組成物の例 次の成分を含有する錠剤を調製した。 ・例1の生成物 150mg ・賦形剤 全体を1gにするのに充分な量 (賦形剤の詳細:澱粉、タルク、ステアリン酸マグネシウム) また、塩形成させた化合物から注射用溶液も調製した。
【0038】本発明の化合物の薬理学的研究 A−液状媒体中の希釈方法 一連の試験管を用意し、それらの中に、同じ量の無菌の栄養培地を分配する。
研究すべき化合物を段階的に量を変えて各試験管中に分配し、次いで各試験管に
細菌の株を接種する。加熱室中で37℃において24時間インキュベートした後
に、生長阻害を透視法によって評価する。この方法によって、最小阻害濃度(M
IC)(μg/cm3)を決定することができる。実施例の化合物について次の
結果が得られた(24時間経過後の読み取り)。
【0039】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG,BR ,CA,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,L C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR, TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4C057 AA18 CC04 DD01 KK12 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA13 MA01 MA04 NA14 ZB35

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(I)の化合物又はそれらの酸付加塩: 【化1】 (式中、Xは(NH)a、CH2若しくはSO2基又は酸素原子を表わし、ここでa
    は数0又は1を表わし、 Yは(CH2)m−(CH=CH)n−(CH2)o基を表わし、ここでm+n+oは8
    以下であり、nは0又は1であり、 Arは置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基を表わし、 Wは水素原子又はハロゲン原子を表わし、 Zは水素原子又は酸の残基を表わす)。
  2. 【請求項2】 Zが水素原子を表わす、請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Wが水素原子を表わす、請求項1又は2記載の式(I)の化
    合物。
  4. 【請求項4】 XがCH2基を表わす、請求項1〜3のいずれかに記載の式
    (I)の化合物。
  5. 【請求項5】 Yが(CH2)3又は(CH2)4基を表わす、請求項1〜4のいず
    れかに記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 Arが次式: 【化2】 の基を表わすことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の式(I)の化
    合物。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の新規の化合物としての3−デ−[(2,6−
    ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル
    )オキシ]−3−オキソ−12,11−[オキシカルボニル−[[4−[4−(
    3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]−6,
    11,12−トリデオキシエリスロマイシン。
  8. 【請求項8】 薬剤としての、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物又は
    それらの製薬上許容できる塩。
  9. 【請求項9】 薬剤としての、請求項7記載の化合物又はその製薬上許容で
    きる塩。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9記載の少なくとも1種の薬剤を薬剤として
    含有する製薬組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜7のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造
    方法であって、 次式(II): 【化3】 の化合物に水性媒体中でクラジノース加水分解剤を作用させて次式(III): 【化4】 の化合物を得て、 次いでこの式(III)の化合物に2'位のヒドロキシル官能基の保護剤を作用さ
    せて次式(IV): 【化5】 (ここで、OMは保護されたヒドロキシル基を表わす) の化合物を得て、 この式(IV)の化合物に3位のヒドロキシル基の酸化剤を作用させて次式(V
    ): 【化6】 の化合物を得て、 次いで所望ならばこの式(V)の化合物の2'位のヒドロキシルを遊離させて次
    式(VI): 【化7】 の化合物を得て、 次いで所望ならば式(V)又は(VI)のいずれかの化合物に11,12位に二
    重結合を作ることができる試薬を作用させて次式(VII): 【化8】 (ここで、OM'は遊離の又は保護されたヒドロキシル基を表わす) の化合物を得て、 この式(VII)の化合物にカルボニルジイミダゾールを作用させて次式(VIII
    ): 【化9】 の化合物を得て、 この式(VIII)の化合物に式ArYXNH2(ここで、Y、X及びArは請求
    項1記載の意味を持つ)の化合物を作用させて次式(IA): 【化10】 (ここで、Wは水素原子を表わす) の対応する化合物を得て、 この式(IA)の化合物に所望ならばハロゲン化剤を作用させてWがハロゲン
    原子を表わす次式(IB): 【化11】 の化合物を得て、 次いで所望ならば2'位のヒドロキシル基を遊離させ且つ(又は)適宜に酸を
    作用させて塩を形成させる ことを特徴とする、前記製造方法。
  12. 【請求項12】 新規の化合物としての、請求項11記載の式(III)、(I
    V)、(V)、(VI)、(VII)又は(VIII)の化合物。
JP2000561195A 1998-07-21 1999-07-20 新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用 Expired - Lifetime JP4583601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9809259A FR2781484B1 (fr) 1998-07-21 1998-07-21 Nouveaux derives de la 6-deoxy erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR98/09259 1998-07-21
PCT/FR1999/001769 WO2000005239A1 (fr) 1998-07-21 1999-07-20 Nouveaux derives de la 6-deoxy erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003534231A true JP2003534231A (ja) 2003-11-18
JP2003534231A5 JP2003534231A5 (ja) 2006-06-29
JP4583601B2 JP4583601B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=9528813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561195A Expired - Lifetime JP4583601B2 (ja) 1998-07-21 1999-07-20 新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6706692B1 (ja)
EP (1) EP1098901B1 (ja)
JP (1) JP4583601B2 (ja)
KR (1) KR20010071993A (ja)
CN (1) CN1359386A (ja)
AT (1) ATE231161T1 (ja)
AU (1) AU761551B2 (ja)
BR (1) BRPI9912266B8 (ja)
CA (1) CA2338172C (ja)
CZ (1) CZ2001237A3 (ja)
DE (1) DE69904940T2 (ja)
DK (1) DK1098901T3 (ja)
EA (1) EA003776B1 (ja)
ES (1) ES2188193T3 (ja)
FR (1) FR2781484B1 (ja)
HU (1) HUP0103997A3 (ja)
IL (1) IL140976A0 (ja)
MX (1) MXPA01000559A (ja)
NO (1) NO20010332L (ja)
PT (1) PT1098901E (ja)
TR (1) TR200100178T2 (ja)
WO (1) WO2000005239A1 (ja)
ZA (1) ZA200100566B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523938A (ja) * 1999-04-16 2003-08-12 コーサン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド マクロライド系抗感染剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290893A (ja) * 1990-11-21 1992-10-15 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン誘導体、その製造法、得られる新規な中間体及びそれらの薬剤としての使用
JPH05504890A (ja) * 1990-04-18 1993-07-29 アボツト・ラボラトリーズ エリスロマイシン誘導体
FR2692579A1 (fr) * 1992-06-19 1993-12-24 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de la picromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
JPH06220082A (ja) * 1992-11-05 1994-08-09 Roussel Uclaf エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
JPH0853489A (ja) * 1994-05-03 1996-02-27 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
WO1997042205A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 Abbott Laboratories 3-descladinose-2,3-anhydroerythromycin derivatives
WO1998030574A1 (en) * 1997-01-07 1998-07-16 Abbott Laboratories Tricyclic erythromycin derivatives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697524B1 (fr) * 1992-11-05 1994-12-23 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
US5747466A (en) * 1995-11-08 1998-05-05 Abbott Laboratories 3-deoxy-3-descladinose derivatives of erythromycins A and B
FR2742757B1 (fr) * 1995-12-22 1998-01-30 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2745290B1 (fr) * 1996-02-28 1998-04-03 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2751656B1 (fr) * 1996-07-24 1998-10-16 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
CA2370743A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Dennis Hlasta Ketolide antibacterials

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504890A (ja) * 1990-04-18 1993-07-29 アボツト・ラボラトリーズ エリスロマイシン誘導体
JPH04290893A (ja) * 1990-11-21 1992-10-15 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン誘導体、その製造法、得られる新規な中間体及びそれらの薬剤としての使用
FR2692579A1 (fr) * 1992-06-19 1993-12-24 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de la picromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
JPH06220082A (ja) * 1992-11-05 1994-08-09 Roussel Uclaf エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
JPH0853489A (ja) * 1994-05-03 1996-02-27 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
WO1997042205A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 Abbott Laboratories 3-descladinose-2,3-anhydroerythromycin derivatives
WO1998030574A1 (en) * 1997-01-07 1998-07-16 Abbott Laboratories Tricyclic erythromycin derivatives

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009060152, The Journal of Antibiotics ,Vol.49, No.5(1996),p493−495 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523938A (ja) * 1999-04-16 2003-08-12 コーサン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド マクロライド系抗感染剤

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI9912266B8 (pt) 2021-05-25
MXPA01000559A (es) 2002-04-08
DE69904940D1 (de) 2003-02-20
FR2781484B1 (fr) 2001-08-10
KR20010071993A (ko) 2001-07-31
PT1098901E (pt) 2003-06-30
CN1359386A (zh) 2002-07-17
CA2338172C (fr) 2010-09-07
HUP0103997A3 (en) 2003-11-28
BR9912266A (pt) 2001-04-17
NO20010332L (no) 2001-03-20
DK1098901T3 (da) 2003-05-05
AU761551B2 (en) 2003-06-05
JP4583601B2 (ja) 2010-11-17
US6706692B1 (en) 2004-03-16
CZ2001237A3 (cs) 2001-10-17
TR200100178T2 (tr) 2002-10-21
ATE231161T1 (de) 2003-02-15
ZA200100566B (en) 2002-12-24
EP1098901A1 (fr) 2001-05-16
NO20010332D0 (no) 2001-01-19
ES2188193T3 (es) 2003-06-16
IL140976A0 (en) 2002-02-10
HU0103997D0 (en) 2001-11-28
AU4913299A (en) 2000-02-14
EP1098901B1 (fr) 2003-01-15
DE69904940T2 (de) 2003-08-28
EA200100163A1 (ru) 2001-08-27
CA2338172A1 (fr) 2000-02-03
EA003776B1 (ru) 2003-08-28
FR2781484A1 (fr) 2000-01-28
BR9912266B1 (pt) 2013-05-14
WO2000005239A1 (fr) 2000-02-03
HUP0103997A2 (hu) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992540B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP3140703B2 (ja) 新規なエリスロマイシン、それらの製造法及び薬剤としての用途
JP4102440B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの調製方法及びそれらの医薬品としての使用
JP3334980B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
KR100371473B1 (ko) 신규한에리스로마이신유도체,그의제조방법및의약으로서의용도
JP4698783B2 (ja) エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
JP2011136990A (ja) 新規のエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
JP2000159790A (ja) 新規のエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
JP4573925B2 (ja) 新規のエリスロマイシン誘導体、その製造方法及びその薬剤としての使用
JP5188520B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用
JP4363666B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの医薬としての利用
JP2000514817A (ja) エリスロマイシンの新規な誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての使用
JP4864184B2 (ja) 5−デスオサミニルエリスロノリドaの新規の2−ハロゲン化誘導体、それらの製造方法及び薬剤としてのそれらの使用
JP4583601B2 (ja) 新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
USRE38520E1 (en) Erythromycin derivatives, method for preparing same, and use thereof as drugs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term