JP2003531082A - 折り装置から折り丁を導出するための装置 - Google Patents

折り装置から折り丁を導出するための装置

Info

Publication number
JP2003531082A
JP2003531082A JP2001576369A JP2001576369A JP2003531082A JP 2003531082 A JP2003531082 A JP 2003531082A JP 2001576369 A JP2001576369 A JP 2001576369A JP 2001576369 A JP2001576369 A JP 2001576369A JP 2003531082 A JP2003531082 A JP 2003531082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
web
folding
cutter
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001576369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3908035B2 (ja
Inventor
ヴォルフガング ハルトマン マンフレート
ベルンハルト ミヒャリク ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2003531082A publication Critical patent/JP2003531082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908035B2 publication Critical patent/JP3908035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/54Article strippers, e.g. for stripping from advancing elements
    • B65H29/56Article strippers, e.g. for stripping from advancing elements for stripping from elements or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/52Auxiliary process performed during handling process for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2198Tiltable or withdrawable support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4838With anvil backup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 折り丁又はこれを類似のものを折り装置から導出するための装置において、紙が、1つの胴に配置された選択的に切換え可能な分岐ガイドで導出される。さらに折り装置に細断機が配属されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1又は請求項4の上位概念部に記載した形式の、ウエブ又は
ウエブストランド(Bahnstrang;帯状に延びるウエブ)の始端部又は
折り丁を折り装置から導出するための装置に関する。
【0002】 ドイツ連邦共和国特許第2126610号明細書によれば、損紙分岐ガイドを
備えた折り装置について開示されており、この場合、搬送シリンダが穿刺針及び
デバイダを有している。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許公開第4301093号明細書は、折り装置内で刷り見
本を取り出すための装置について開示されている。この場合、溝付き胴に穿刺装
置が配置されており、この穿刺装置は定置の突き出し装置と協働するようになっ
ている。
【0004】 本発明の課題は、折り装置からウエブストランド又はウエブの始端部又は折り
丁を導出するための装置を提供することである。
【0005】 この課題は、本発明によれば、請求項1又は4の特徴部によって解決された。
【0006】 本発明によって得られた利点は特に、ウエブ又は紙ウエブをそらす作業が、巻
取紙に対して取り扱いが簡単である折り丁又は裁断されたストランド区分の形状
で行われるという点にある。また、折り丁は自動的に、印刷されたもの又は印刷
されていないものとをそれぞれ別々に選別される。導出システムに分割されてい
ないウエブストランドを供給することも可能である。これによって例えば紙ウエ
ブ速度を減速させる必要なしに、ウエブの引き込みが自動的に折り装置まで行わ
れる。折り装置入口側の前で1枚の紙ウエブを手動で解く作業は省かれる。
【0007】 さらにまた、紙ウエブを各折り装置内に引き込む際に個別の紙ウエブを、折り
装置群内に侵入させる前に手動で選別する必要はなく、紙ウエブは折り丁に裁断
せて、導出される。これは、紙ウエブストランドのすべての紙ウエブが折り装置
の入口で一緒にされ、次いで一緒に横裁ちされるまで、行われる。
【0008】 紙導出装置と共に、この装置は、折り胴群の折りシステム又は排紙装置ベルト
が故障した時でも使用することができるので、折り胴群内への侵入部の前に配置
された紙ストランド取り除きシステムは省くことができる。
【0009】 次に図面に示した実施例を用いて本発明を詳しく説明する。
【0010】 図1は、1つの装置を備えた折り装置の胴群の概略的な横断面図、 図2は、咥え兼搬送装置への引き渡し装置、ガイド並び及び入口を示す拡大図
、 図3は、引き渡し装置の駆動装置の詳細を示す図、 図4は、図3のIV−IV線に沿った断面図、 図5は、図2又は図3に示した突き出し装置の駆動装置及び制御装置の部分的
な詳細図、 図6は、別の実施例による、折り丁を突き出すための引き渡し装置を備えたカ
ッタ胴並びに、穿刺針と対抗カッタブレードとを備えた胴の拡大図、 図7は、図6のVII−VII線に沿った断面図、 図8は、別の実施例による、ウエブを突き出すための装置を備えた、カッタ胴
並びに、穿刺針と対抗カッタブレードとを胴の拡大図である。
【0011】 輪転印刷機の折り装置1の折り胴群は、例えばカッタ3を備えた2倍胴型のカ
ッタ胴2より成っており、このカッタ胴2が、3倍胴型の搬送シリンダ又は対抗
カッタブレード兼重ね胴4と協働する。重ね胴4は、対抗カッタブレード6と、
固定手段又は保持部材例えば穿刺針10を備えた制御式の穿刺システム7と、折
りナイフ8とを有している。
【0012】 重ね胴4は、3倍胴型の制御式折りブレードシステム9を有する折りブレード
胴11と協働する。
【0013】 折りブレード胴11の後方に、羽根車12と搬出ベルト13とが配置されてい
る。折り装置1は別の構成を有していてもよい。例えば対抗カッタブレード兼重
ね胴4が、相応の所属の折りブレード胴11を備えた5倍胴型又は6倍胴型の胴
として構成されていてもよい。
【0014】 カッタ胴2と搬送胴4例えば重ね胴4とから成る横裁ち装置の前方には、2つ
の公知の引っ張りローラ対14;16が接続されている。重ね胴4並びに折りブ
レード胴11は、その外周面付近に図示していない紙ガイド装置を有している。
この紙ガイド装置は、例えば製造方向で互いに並んで間隔を保って配置されたガ
イドレールより成っている。
【0015】 折り胴群2;4;11及び羽根車12は、サイドフレーム21,22に支承さ
れている。サイドフレーム21;22は、その下に位置する機械フレーム23;
24上に配置されている。
【0016】 ウエブ又は材料ウエブ例えば巻取紙、或いは多数の巻紙より成る巻取紙ストラ
ンド26を処理するための特に引き出すための装置は、折り丁19のための引き
渡し箇所17,18の前方又は後方に、切換え可能な排出装置27又は25を有
していて、この排出装置27又は25に続いて廃棄装置28が設けられている。
折り丁19のための引き渡し箇所17は、胴4と胴11との間のギャップ内に位
置しており、また引き渡し箇所18は、胴11と羽根車12との間に位置してい
る。
【0017】 切換え可能な排出装置27は胴2又は4の外周面に配置され、また排出装置2
5は胴11に配置されていて、制御装置によって操作可能である。
【0018】 排出装置27は、胴2;4の裁断領域内又は引き渡し箇所17,18の領域内
では有効ではない。排出装置27は有利には胴2;4の出口側のニップ(三角形
部)29の領域内で、つまり引き渡し箇所17の前で解放箇所31において、又
は引き渡し箇所18の後ろで開放箇所32の領域eにおいて操作される。この場
合、排出装置25は、この領域e内で制御される折りブレードシステム9より成
っている。胴4(図3)若しくは胴11(図1)の解放箇所31においては、そ
れぞれ保持装置7若しくは9が作用しないようになっているので、巻取紙ストラ
ンド26の始端部33若しくは折り丁19の始端部34は、切換え可能なストラ
ンド(帯状に延びるもの)又は折り丁咥え兼搬送装置36に引き渡される。
【0019】 胴4においては、保持装置は穿刺システム7より成っている。胴4の排出装置
27は、穿刺装置7のニードルのための突き出し装置37として構成されている
。突き出し装置37は、胴4の製造回転方向で見て、それぞれ穿刺システム7の
後ろに配置されていて、穿刺針10をフォーク状につまり部分的に取り囲むエゼ
クタ40として構成されている。エゼクタ40が複数の孔を有していて、この孔
を貫通して穿刺針10が突き出すようになっている場合には、エゼクタ40は穿
刺針10を完全に取り囲むように構成されていてもよい。
【0020】 突き出し装置37は、サイドフレームに固定的に支承された、往復旋回運動可
能なカム円板セグメント38に接続されている。排出ゲート内で折り丁19つま
り個別に横裁ちされたウエブ26は、突き出し装置37のエゼクタ40によって
穿刺システム7の穿刺針10から下方に突き出され、廃棄装置28にガイドされ
る(図1)。
【0021】 突き出し装置27とウエブ又は折り丁咥え兼搬送装置36との間に、有利な形
式で、重ね胴4の外周面に対して間隔を保って非作業位置A(破線で示されてい
る)に向かって外方に旋回可能又は作業位置Bに向かって内方に旋回可能なガイ
ド39又は切換え可能な分岐ガイドが配置されている。
【0022】 ガイド39は、例えば、横裁ち装置2;4の出口側のニップ29の近くに位置
する紙ガイド装置の部分より成っている。ガイド39は、例えば空圧式の作業シ
リンダ41(図2)によって操作され、旋回軸42を中心にして、所定の位置A
;Bに旋回可能である。
【0023】 ガイド39の、旋回軸から遠い方の端部43は、作業位置Bで、ウエブ又は折
り丁咥え兼搬送装置36の、共に走行するエンドレスなベルトシステム46;4
7間の、楔状に先細りする侵入ギャップ44と協働する。ベルトシステム46;
47は、それぞれ変更ローラ48;49;51;52並びにガイドローラ53;
54を介してガイドされ、この場合、変向ローラ49;52は例えばモータによ
って駆動される。2つのベルトシステム46;47は、例えば図示していないフ
レーム内に配置されている。このフレームは、図示していない駆動装置例えば空
圧式の作業シリンダによって、水平な非作業位置C(破線で示されている)から
、サイドフレームに固定的に支承された旋回軸42を中心にして垂直な作業位置
Dに旋回可能である(図1)。
【0024】 後述されているように、横裁ち装置2;4の出口側のニップ29を通過する穿
刺システム7は、必要であれば短時間引き戻すことができる。
【0025】 勿論、穿刺装置の代わりに別の保持手段例えばグリッパシステムを使用しても
よい。
【0026】 さらにまた、カッタ胴2の外周部に前記保持手段7を配置して、この保持手段
を排出ゲート内で解放箇所30の領域内で作動解除することも可能である。
【0027】 折り丁19は、横裁ちされ、場合によっては前もって縦折りされた巻取紙スト
ランド26又はウエブの区分である。
【0028】 廃棄装置28は、公知の細断機56より成っている。ここで細断された折り丁
19は、吸込み空気流によって負荷された管路57によって、場合によっては管
路分岐ガイド58を介して別の管路59又は61へ、選択的に白い損紙のための
排出箇所62へ、或いは印刷された損紙のための排出箇所63へ供給される。
【0029】 管路分岐ガイド58は、その位置を選択するために機械コントロールスタンド
を介して、例えば「圧力遮断」又は「圧力供給」のための信号によって負荷され
る。
【0030】 細断機56を後置接続する代わりに、ウエブ又は折り丁咥え兼搬送装置3の出
口に、折り丁19を1つ又は選択的に複数の受容容器に搬送するために、垂直に
配置された管路及びそれに続くコンベヤベルトを配属してもよい。これは、印刷
されていない折り丁のためにもまた印刷された折り丁のためにも行うことができ
る。
【0031】 巻取紙ウエブ始端部又は折り丁19を処理するための方法は、次の通りである
【0032】 例えば新たなウエブ26が輪転印刷機に引き込まれると、ウエブ26は相次い
で及び場合によっては個別に、折り装置1の横裁ち装置2;4の前に達する。こ
こでウエブ26の始端部33が連続的に横裁ち装置2;4に供給され、保持手段
7によって、及び作業位置Bにあるガイド39又は分岐ガイドによって、突き出
し装置37のエゼクタ40の補助を受けて、作業位置Dに存在するベルトシステ
ム46;47に供給される。つまり、通常の製造プロセスからそらされるという
ことである。一般的に、まず巻取紙ウエブ26の始端部が、固定手段例えば胴4
の穿刺システム7によって捕まえられるか若しくは針通しされて搬送される。例
えば折りブレード胴11における折り丁9の引き渡し箇所17の前で、横裁ち装
置2;4の出口側のニップ29内で、ウエブ又は巻取紙ストランド26の始端部
33が例えば排出装置27によって穿刺システム7から解放され、次いで廃棄装
置28のベルトシステム46;47に供給される。
【0033】 解放箇所31が、横裁ち装置2;4の出口側のニップ29の外で少なくとも引
き渡し箇所17の近くに位置していれば、折り丁19はここでそらされる。
【0034】 機械コントロールステーションによって信号が発せられると、廃棄装置27は
、カム円板セグメント38の位置及び分岐ガイド若しくはガイド39の位置を変
えることによってその作動を停止する。ウエブ又は折り丁咥え兼搬送装置36は
その非作業位置Cを占め、ベルトシステム46;47がその非作業位置Cに旋回
せしめられ。折り丁19は通常の形式で折り装置1を通過する。
【0035】 製造経過に妨害が発生すると、装置27;36が作動せしめられる。これは新
たなウエブが引き込まれる際でも同じである。
【0036】 重ね胴4は端面側で側方円板71;72を有しており、これらの側方円板71
;72は軸73に堅固に結合されている。軸73は両側で、軸受74;76及び
サイドフレーム固定された軸受ブシュ77;78を介して自由に回転可能に支承
されていて、歯車79によって駆動可能である(図4)。側方円板71;72は
、外周部に分配して3つの穿刺軸81を有しており、これらの穿刺軸81はそれ
ぞれ穿刺針10を備えた穿刺システム7を有している。選択的に5つ又は7つの
穿刺軸81を配置してもよい。各穿刺軸81は、図示していないレバーアーム及
び走行ローラ82;83を介して、サイドフレーム固定された、穿刺システム7
のための公知のカム円板84に接続され、また伝動装置によって駆動可能で軸受
ブシュ77に回転可能に配置された(いわゆるカバーディスク)のカム円板86
に接続されている。
【0037】 シリンダ4の回転方向で見て、それぞれ穿刺システム7の前に本発明に従って
、穿刺針10をフォーク状に取り囲む突き出し装置37が、側方円板に固定的に
支承された中空軸87上に配置されており、この中空軸87は内側に位置するト
ーションバー形ばね(Drehstabfeder)を有している。突き出しを
行うために設けられた解放箇所31には例えば、横裁ち装置2;4の出口側ニッ
プ29内に、サイドフレームに固定的に支承された、非作業位置Gから作業位置
Fに角度αだけ旋回可能なセグメント状のカム円板セグメント38が配置されて
いる。カム円板セグメント38は、軸73に対して軸平行な方向で軸受ブシュ7
8を通ってガイドされた軸88に、レバーアーム89を介して接続されており、
レバーアーム89は、サイドフレームに固定的に配置された液圧式に作業する作
業シリンダ91に接続されている。
【0038】 軸受ブシュ78は、その側方円板から遠い方の側で、軸73に対して同軸的に
配置されたシリンダ状のカム円板92を有しており、このカム円板92は外周部
で円形の制御面93を有している。この制御面93に沿って、2倍幅の走行面9
6を有する走行ローラ94が走行する。2倍幅とは、走行面96がカム円板セグ
メント38の制御面35にも、また制御面93にも接続している、という意味で
ある。走行ローラ96は、レバーアーム95によって中空軸87に接続されてい
る。
【0039】 作業シリンダ91は、複動式に構成されていて、制御弁97を介して圧力供給
ステーション98に接続されている(図5)。圧力供給ステーション98は、例
えば液圧ポンプ、圧力調整装置、逆止弁、液圧タンク並びに測定装置を有してい
る。制御装置97はさらに、制御ライン99;101によって制御装置102に
接続されており、この制御装置102はライン103;104を介してコンピュ
ータ又はコントロールステーションに接続され、またライン106を介してサイ
ドフレームに固定されたセンサ107に接続されている。センサ107は、シリ
ンダ2の軸108に配置されたカム109によって、カッタ3のそれぞれの位置
を検出する。
【0040】 コンピュータ又はコントロールステーションからライン103;104を介し
て信号が供給される。これによって作業シリンダ91が制御弁97及びライン1
12を介して油圧を供給するので、カム円板セグメント38は非作業位置Gから
作業位置Fにもたらされる。この場合、レバーアーム89の変位及びひいてはカ
ム円板セグメント38の変位は、サイドフレーム固定されたストッパ112;1
13によって制限される。
【0041】 角度α例えば5゜に亘っての、カム円板セグメント38の回転運動によって、
カム円板セグメント38の制御面35は、カム円板92の制御面93の隣に移動
する(図5)。すると、レバーアーム95が2倍幅の走行ローラ94を介して、
制御面35上に乗り上げる際に持ち上がり、このレバーアーム95と共に突き出
し装置37のエゼクタ40が持ち上がる。これによって巻取紙ストランド26の
始端部33が穿刺システム7の穿刺針10から外されて、胴4からそれて、廃棄
装置28に供給される。
【0042】 2倍幅を有する走行ローラ94は、制御面93上を転動する際に所定の回転数
を有しており、この所定の回転数は、カム円板セグメント38の制御面35を通
過する際に有利には殆ど高められることはない。
【0043】 コンピュータ又はコントロールステーションによってライン103;104を
介して、良好な折り丁19のための信号が制御装置102に与えられ、センサ1
07の信号が前記信号と合致すると、作業シリンダ91に制御弁97及びライン
114を介して油圧が供給され、これによってカム円板セグメント38は非作業
位置Gにもたらされる。
【0044】 これによって、完全な製品つまり折り丁19が、折り装置1の胴に、及びさら
なる処理装置に引き渡される。
【0045】 折り丁19又は、ウエブ26或いは巻取紙ストランドの始端部33を処理、導
出又は迂回させるための装置は、別の変化実施例に従って例えば解除可能な保持
手段例えば引き込み可能な穿刺システム7より成っている。穿刺システム7は、
第1の胴対2;117の重ね胴4上に位置していて、少なくとも出口側のニップ
118の領域で穿刺システム制御装置81,119,121,122,134,
140によって重ね胴117の外周部137内に引き込み可能に配置されている
(図6)。
【0046】 これによって折り丁19は、カッタ胴2と重ね胴117との間に存在する出口
側のニップ118を通過した後で、通常の製造プロセスから出される(図6)。
このためにカッタ胴2はその外周部で、前述のように例えば2つのカッタ3を有
している。
【0047】 穿刺針10は、それぞれ穿刺軸81上に配置された穿刺針ホルダ118内で保
持されている。穿刺軸81に固定されたローラレバー121はその端部で2倍幅
の走行ローラ122を支持している。
【0048】 2つの側方円板123;124は、軸126上で重ね胴117を制限している
。軸126は両側で、軸受127;128を介して及びサイドフレーム固定され
た軸受ブシュ129;131を介して自由に回転可能に支承されていて、歯車1
32によって駆動可能である(図7)。
【0049】 走行ローラ122は、一方ではサイドフレーム固定されたカム円板134の制
御面133上を転動する。制御面133は、穿刺針10の先端が、カッタ胴2と
重ね胴117との間のローラギャップ136の領域内で、重ね胴117の外周部
137内に引き込み可能であるように、平らに構成されている。
【0050】 ローラギャップ136の領域内とは、カッタ胴2及び重ね胴117の入口側の
ニップ138及び出口側のニップ118の領域内のことである。
【0051】 これによってカッタ3及び対抗カッタブレード6によって裁断された折り丁1
9は、必要であれば、ウエブ又は折り丁咥え兼搬送装置36に、及び/又は破棄
装置28にガイドされる、つまり選別される。
【0052】 折り丁19を再び搬送することができるように、穿刺針10を再びローラギャ
ップ136の領域内で重ね胴117の外周部137から突き出す場合には、駆動
可能なカバーディスク140(図6)が、逆時計回り方向で約90゜旋回せしめ
られ、次いでこのカバーディスク140の隆起部139がその制御面141でも
って制御面133の偏平部142を覆う。カバーディスク140は、回転可能な
軸受ブシュ129上に堅固に配置されていて、この軸受ブシュ129はリングギ
ヤ143を有している。カバーディスク140の回転は、歯車セグメント144
によって行われ、この歯車セグメント144は、サイドフレームに固定的に旋回
可能に支承されていて、作業シリンダ146によって2つの位置に調節可能であ
る。
【0053】 勿論、穿刺システム7の代わりに別の保持手段例えばグリッパシステムを使用
してもよい。
【0054】 ウエブ26の始端部33を通す作業を補助するために、カッタ胴2又は116
に設けられたカッタ3は、カッタ胴116の外周部148内の少なくともローラ
ギャップ136の範囲内に引き込むことができる。図8に示されているように、
ローラギャップ136の領域内では胴117の穿刺針10も、カッタ胴116の
カッタ3も引き込められている。
【0055】 ウエブ26の始端部33及びひいてはウエブ26全体は、ウエブ又は折り丁咥
え兼搬送装置36及び/又は廃棄装置28に供給される。
【0056】 ローラギャップ136の領域内でカッタ3を引き込むために、カッタ胴116
の軸上に回転可能で、横断面が例えば長円形の制御体147が配置されており、
この制御体147は、サイドフレーム21又は22に接続されている。この制御
体147は、図示していない手段例えば作業シリンダによって、角度β例えば9
0゜で、他方のカッタ胴116に対して回転せしめられ、それによって、横断面
が長円形である制御体147の長軸150が、図8に示したように走行ローラ1
52に向けられるのではなく、カッタ3の方向に向けられる。制御体147の位
置に応じて、カッタ3はローラギャップ136の領域内で選択的にカッタ胴11
6の外周部148(図8)又は通常位置、つまり外周部148の外側(図示せず
)に位置する。
【0057】 この場合、カッタ3はそれぞれ2腕状のアングルレバー149によって側方円
板151に支承されている。カッタ3毎にそれぞれ複数のアングルレバー149
を設けることができる。
【0058】 アングルレバー149の第1の側は走行ローラ152を有していて、アングル
レバー149の第2の側は、カッタホルダ153内でカッタを支持している。カ
ッタホルダ153じは、カッタ3のエッジとは反対側で、それぞれ摩擦を減少さ
せる滑り層154を有しており、この滑り層154で、カッタホルダ153は制
御体147の表面で支えられている。
【0059】 有利な形式でカッタ胴116は、その外周面又は外周部148でブラシ156
を有しており、このブラシ156によって巻取紙ストランド26は対抗カッタブ
レード及び重ね胴117に押し付けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1つの装置を備えた折り装置の胴群の概略的な横断面図である。
【図2】 咥え兼搬送装置への引き渡し装置、ガイド並び及び入口を示す拡大図である。
【図3】 引き渡し装置の駆動装置の詳細を示す図である。
【図4】 図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】 図2又は図3に示した突き出し装置の駆動装置及び制御装置の部分的な詳細図
である。
【図6】 別の実施例による、折り丁を突き出すための引き渡し装置を備えたカッタ胴並
びに、穿刺針と対抗カッタブレードとを備えた胴の拡大図である。
【図7】 図6のVII−VII線に沿った断面図である。
【図8】 別の実施例による、ウエブを突き出すための装置を備えた、カッタ胴並びに、
穿刺針と対抗カッタブレードとを備えた胴の拡大図である。
【符号の説明】
1 折り装置、 2 カッタ胴、 3 カッタ、 4 重ね胴、 6 対抗カ
ッタブレード、 7 保持装置、穿刺システム、 8 折りナイフ、 9 保持
装置、折りブレードシステム、 10 穿刺針、 11 折りブレード胴、 1
2 羽根車、 13 搬出ベルト、 14、16 引っ張りローラ対、 17,
18 引き渡し箇所、 19 折り丁、 21,22 サイドフレーム、 23
,24 機械フレーム、 26 巻取紙ストランド、ウエブ、 27 排出装置
、 28 廃棄装置、 29 出口側のニップ、 30,31,32 解放箇所
、 33、34 始端部、 35 制御面、 36 ウエブ又は折り丁咥え兼搬
送装置、 37 突き出し装置、 38 カム円板セグメント、 39 ガイド
、分岐ガイド、 40 エゼクタ、 41 作業シリンダ、 42 旋回軸、 43 端部、 44 侵入ギャップ、 46,47 ベルトシステム、 48,
49,50,51,52,53,54 変向ローラ、 53,54 ガイドロー
ラ、 56 細断機、 57 管路、 58 管路分岐ガイド、 59 管路、 61 管路、 62,63 排出箇所、 71,72 側方円板、 73 軸
、 74 軸受、 76 軸受、 77,78 軸受ブシュ、 79 歯車、 81 穿刺軸、 82,83 走行ローラ、 86 カム円板、 87 中空軸
、 88 軸、 89 レバーアーム、 91 作業シリンダ、 92 カム円
板、 93 制御面、 94 走行ローラ、 95 レバーアーム、 96 走
行面、 97 制御弁、 98 圧力供給ステーション、 99、101 制御
ライン、 102 制御装置、 103,104,106 ライン、 107 センサ、 108 軸、 109 カム、 111 ライン、 112,113 ストッパ、 114 ライン、 116 カッタ胴、 117 重ね胴、 1
18 出口側ニップ、 119 穿刺針ホルダ、 121 ローラレバー、 1
22 走行ローラ、 123,124 側方円板、 126 軸、 127,1
28 軸受、 129,131 軸受ブシュ、 132 歯車、 133 制御
面、 134 カム円板、 136 ローラギャップ、 137 外周部、 1
38 入口側のニップ、 139 隆起部、 140 カバーディスク、 14
1 制御面、 142 偏平部、 143 リングギヤ、 144 歯車セグメ
ント、 146 作業シリンダ、 147 制御体、 148 外周部、 14
9 アングルレバー、 150 長軸、 151 側方円板、 152 走行ロ
ーラ、 153 カッタホルダ、 154 滑り層、 156 ブラシ、 A 非作業位置、 B 作業位置、 C 非作業位置、 D 作業位置、 G 非作
業位置、 F 作業位置、 e 領域 α、β 角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ホルスト ベルンハルト ミヒャリク ドイツ連邦共和国 ヘッヒベルク アラー ゼーヴェーク 22 Fターム(参考) 3F103 BB01 BB05 BB11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエブ(26)又はウエブストランドの始端部(33)又は
    折り丁(19)を折り装置(2,4,11)から導出するための装置であって、
    搬送装置(36)の分岐ガイド(39)が折り装置(2,4,11)の胴(4又
    は11)に配属されており、前記分岐ガイド(39)が選択的に切換え可能であ
    って、また該分岐ガイド(39)に、エンドレスなベルトシステム(46;47
    )から成る少なくとも1つのウエブ又は折り丁咥え兼搬送装置(36)が配属さ
    れている形式のものにおいて、 ベルトシステム(46;47)が、非作業位置(C)から導出又は作業位置(
    D)に旋回可能に配置されていることを特徴とする、折り装置から折り丁を導出
    するための装置。
  2. 【請求項2】 分岐ガイド(39)及び搬送装置(36)に廃棄装置(28
    ,56,62,63)が配属されている、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ウエブ(26)又はウエブストランドの始端部(33)又は
    折り丁(19)を折り装置(2,4,11)から導出するための装置において、 折り装置に粉砕機(56)が配属されていることを特徴とする、折り装置から
    折り丁を導出するための装置。
  4. 【請求項4】 粉砕機(56)が細断機として構成されている、請求項3記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 細断機(56)が、折り装置の胴のすぐ近くに配置されてい
    る、請求項3記載の装置。
JP2001576369A 2000-04-15 2001-04-06 折り装置から折り丁を導出するための装置 Expired - Fee Related JP3908035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10018770A DE10018770C1 (de) 2000-04-15 2000-04-15 Vorrichtung zum Ausschleusen von Signaturen aus einem Falzapparat
DE10018770.6 2000-04-15
PCT/DE2001/001347 WO2001079099A2 (de) 2000-04-15 2001-04-06 Vorrichtungen zum ausschleusen von signaturen aus einem falzapparat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531082A true JP2003531082A (ja) 2003-10-21
JP3908035B2 JP3908035B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=7638894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576369A Expired - Fee Related JP3908035B2 (ja) 2000-04-15 2001-04-06 折り装置から折り丁を導出するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6913567B2 (ja)
EP (2) EP1274638B1 (ja)
JP (1) JP3908035B2 (ja)
AT (2) ATE299122T1 (ja)
AU (1) AU5820601A (ja)
DE (3) DE10018770C1 (ja)
WO (1) WO2001079099A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030047049A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Baker John R. Method and apparatus for collecting uncut continuous materials and producing chopped continuous materials
CN102958899B (zh) 2010-05-04 2015-12-02 塞拉尼斯国际公司 羧酸与乙酸乙烯酯的半连续乙烯基转移方法
FR3039453B1 (fr) * 2015-07-31 2017-08-11 Holweg Group Machine et procede de fabrication de sacs
DE102017004370A1 (de) * 2017-05-05 2018-11-08 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Erzeugen von Kollektionen aus bogenförmigen Druckerzeugnissen und Falzapparat
US11806890B2 (en) 2017-09-11 2023-11-07 The Procter & Gamble Company Perforating apparatus and method for manufacturing a shaped line of weakness
CA3072779A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 The Procter & Gamble Company Sanitary tissue product with a shaped line of weakness
US11806889B2 (en) * 2017-09-11 2023-11-07 The Procter & Gamble Company Perforating apparatus and method for manufacturing a shaped line of weakness
CN113443499B (zh) * 2021-07-12 2022-08-19 嘉兴市虹亚纱管纸业有限公司 一种纸张自动化整平系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2126610A1 (de) * 1970-07-27 1972-02-03 Polygraph Leipzig Rotationsfalzapparat
GB1510206A (en) * 1975-08-06 1978-05-10 De La Rue Crosfield Apparatus for handling sheets of paper
JPH0790514B2 (ja) * 1989-02-20 1995-10-04 日本ダイスチール株式会社 紙器打抜き装置に用いる木型
US5046675A (en) * 1989-03-02 1991-09-10 Rodriguez Peter A System and method for cutting and spooling a web of paper
US5064180A (en) 1990-04-09 1991-11-12 Harris Graphics Corporation Electrostatic diverter
DE4125465A1 (de) 1991-08-01 1993-02-04 Zirkon Druckmaschinen Gmbh Transportvorrichtung zum ueberfuehren von quergefalzten druckprodukten zum dritten falz
US5249493A (en) 1992-01-21 1993-10-05 Heidelberg-Harris Gmbh Device for extracting samples from a folder
DE4241810C2 (de) * 1992-12-11 2001-01-04 Heidelberger Druckmasch Ag Formatvariabler Kombinationsfalzapparat
US5910079A (en) * 1992-12-14 1999-06-08 Strapack Corporation Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
JPH07157191A (ja) 1993-12-03 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物折機
DE4438207C2 (de) * 1994-10-26 2002-07-18 Wilhelm Hogenkamp Verpackungst Übergabevorrichtung für auf einem umlaufenden endlosen Zuführband in Querreihen ankommenden Gegenstände
CA2172082A1 (en) 1995-03-24 1996-09-25 Carl R. Marschke Sheet saving diverter for corrugator
US5655643A (en) * 1996-05-08 1997-08-12 United Parcel Service Of America, Inc. High speed, compound, belted diverter and method of operating same
US6019364A (en) * 1997-11-14 2000-02-01 Bell & Howell Postal Systems Inc. Mail facing transport system
DE10040580A1 (de) * 2000-08-15 2002-02-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Führen von Signaturen, insbesondere im Bereich eines Auslauf-Zwickels einer Schneidzylinderanordnung in einem Falzapparat einer Rotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US20030106405A1 (en) 2003-06-12
ATE299122T1 (de) 2005-07-15
DE10018770C1 (de) 2001-10-31
DE50113740D1 (de) 2008-04-24
EP1486443A1 (de) 2004-12-15
AU5820601A (en) 2001-10-30
WO2001079099A2 (de) 2001-10-25
EP1274638A2 (de) 2003-01-15
ATE388920T1 (de) 2008-03-15
EP1274638B1 (de) 2005-07-06
US6913567B2 (en) 2005-07-05
DE50106693D1 (de) 2005-08-11
JP3908035B2 (ja) 2007-04-25
WO2001079099A3 (de) 2002-04-11
WO2001079099B1 (de) 2002-07-18
EP1486443B1 (de) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050248082A1 (en) Folder
US5427005A (en) Device for extracting samples from a folder
US5547452A (en) Method and apparatus for cross-folding signatures
JP2003531079A (ja) 折り機において少なくとも1つのウエブを横裁ちするための装置
JPH0643233B2 (ja) 折り機
JP2003531082A (ja) 折り装置から折り丁を導出するための装置
US6257139B1 (en) Sheet processing machine
US20020124697A1 (en) Sheet processing machine
JPH07206260A (ja)
JPH0154256B2 (ja)
US6883409B1 (en) Device for cross/cutting material strips, in particular cardboard strips
US6949062B2 (en) Apparatus for adjusting pull rollers and/or cutting knives in folders
US4491310A (en) Adjustable folding apparatus
US5551678A (en) Cylinder folding apparatus
US6343424B1 (en) Apparatus for drying and cooling with subsequent coiling or sheet cutting of a paper web
US6338707B1 (en) Folding apparatus of low overall height for use in a web-fed rotary press
DK144119B (da) Indretning til fraseparering af falsede makulatureksemplarer ved rullerotationstrykmaskiner
US6126586A (en) Device for improving folding accuracy in a folder
US6620088B2 (en) Splitter module for folding system on printing machines
US6644186B2 (en) Copy-guiding device for flat copies in folders
US6752078B2 (en) Device for guiding flat or sheet-like copies in folders
JPH06329325A (ja) ロータリクロスカッタにおいて試料印刷物を取出すための装置
US20060231996A1 (en) Rotary folder comprising a cutting device for cross-cutting at least one web
WO2001079100A2 (de) Vorrichtungen zum transportieren einer bahn oder von signaturen in einem falzapparat
JPH0754200Y2 (ja) 折機の排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees