JP2003530530A - 自動車内に設けられたクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを作動させるための電気アクチュエータ - Google Patents

自動車内に設けられたクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを作動させるための電気アクチュエータ

Info

Publication number
JP2003530530A
JP2003530530A JP2001574397A JP2001574397A JP2003530530A JP 2003530530 A JP2003530530 A JP 2003530530A JP 2001574397 A JP2001574397 A JP 2001574397A JP 2001574397 A JP2001574397 A JP 2001574397A JP 2003530530 A JP2003530530 A JP 2003530530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
clutch
gearbox
controlling
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001574397A
Other languages
English (en)
Inventor
ビギ マウリツィオ
Original Assignee
アウトマク エンジニアリング ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウトマク エンジニアリング ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical アウトマク エンジニアリング ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2003530530A publication Critical patent/JP2003530530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3089Spring assisted shift, e.g. springs for accumulating energy of shift movement and release it when clutch teeth are aligned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/14Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by repeated movement of the final actuating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]
    • Y10T74/20183Shift fork structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車内のクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータは、電動モータ(11)と、回転運動をアクチュエータ要素(2)(22)(33)(52)(67)の直線運動に変換するための機構(9)(10)(31)(32)とを備え、クラッチ(1)(48)、ギアボックス(27)(47)またはその双方の制御のいずれであるかにかかわらず、始動位置へ戻る完全な一回転を行うスラストクランクまたは少なくとも1つのカム(9)(29)(50)を有する。前記電動モータ(11)(45)の作用により回転するように、クランクスタッド(10)が位置決めされたガイド(14)(30)(69)内でスライドするプレート(8)(21)(28)(49)(68)内に形成されたテンプレート(9)(29)(50)状に前記カムを製造することが好ましい。クラッチを作動させるための前記テンプレート(9)は、負荷を最適にするよう、特定の力を加える条件(R、D、F、I)に従った形状にすることが好ましい。クラッチおよびシーケンシャルギアボックス用の2つのアクチュエータ(47)(48)の組み合わされたコンパクトな実施例も可能である。ギアボックスレバーを作動させるための機械式切り離し安全機構(53)(60)、クラッチ用のアクチュエータ力を測定するための検出装置(71)、最後に、短時間で連続して多数のギア切替中にクラッチを切った状態に維持するためのロッキング機構(78)(79)(80)も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、テンプレートが設けられた装置の作動により、摩擦クラッチの解放
が行われ、かつ別のアクチュエータのテンプレートにより、シーケンシャルギア
ボックスの作動が行われ、これら2つのアクチュエータが、前記クラッチとシー
ケンシャルギアボックスとを同時に制御できるように結合できるようになってい
る、自動車内のクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを制御するための電
気アクチュエータに関する。
【0002】 従来、液圧シリンダ内で作用する圧力により、高いギア比または低いギア比を
順次選択するようになっている液圧シリンダから成るシーケンシャルギアボック
スのためのアクチュエータ装置がある。
【0003】 前記アクチュエータは、2つの単動式シリンダから成り、このシリンダのピス
トンは、圧力チャンバと反対側において、同じステム上で互いに接続されている
。アクチュエータが中立位置にある時は、シリンダとピストンの中間にドレイン
接続装置が位置している。圧力チャンバは、三方向制御バルブによって制御され
、これら制御バルブは、作動のために、各チャンバを高圧ラインに、または同じ
側で作動を終了させるために排出ラインに交互に接続するようになっている。
【0004】 2つのピストンを有するステムの中心位置は、圧力チャンバ側にカラーを備え
る2つのカップによって、これら2つのカップは、双方のチャンバ内の圧力を受
けると、カラーおよび適当なストローク制限器により固定された中心位置を定め
るようになっている。
【0005】 従来、クラッチプレートを移動させるラックとピニオンによる伝達装置により
、機械式制御装置がレバーに作用するようになっている、オートバイでクラッチ
を制御する機械式アクチュエータもある。このアクチュエータでは、復帰ストロ
ークは、クラッチプレートのスプリングによって保証されている。
【0006】 ユーザーによって操作される手動制御レバーに接続された小型ポンプにより流
体が供給される、クラッチプレートの制御ロッドに作用する単動式液圧シリンダ
から成る手動液圧制御装置も使用されている。
【0007】 特にギアボックスを遠隔操作する際に、手動操作および自動操作の双方が必要
であると考えられる。実際にオートバイでは、ギアボックスおよびより重要なク
ラッチの双方の二重作動モードが、安全上重要な特徴として考えられる。
【0008】 遠隔制御動作では、シーケンシャルギアボックスを正しく作動させる命令によ
り、クラッチも作動させなければならない。すなわち、ピニオンを備える前記レ
バー、およびラックを備えるロッド、あるいは、単動式シリンダを備える手動液
圧制御装置は、遠隔制御により、自動操作または手動操作を同時に行いえないよ
うに構成されているので、遠隔制御しなければならない。
【0009】 更にオートバイの分野では、従来技術として電動モータから成る、クラッチを
作動させるためのアクチュエータがある。この電動モータは、クラウンギアの一
部に結合されたピニオンによりレバーを回転させ、レバーは、ロッドによりクラ
ッチに作用するようになっている。このレバーは、クラッチの開放力を補償する
スプリングに接続されている。
【0010】 更に、クラッチの作動サイクル中に、電動モータの回転方向を反転させなけれ
ばならないかかるアクチュエータは、このアクチュエータが強制的方向を有して
いる場合、前記レバーの回転方向を、あらかじめ定められていない方向にするこ
とができない。更に、回転方向の反転は、アクチュエータの作動速度を制限する
要因となる。
【0011】 更にギアシフトドラムを直接制御したり、またはシーケンシャルギアボックス
内のギアレバーを作動させる減速機構を有する可能性のある電動モータも、ギア
ボックス用に設けられている。
【0012】 更に、最近のオートバイ用エンジンの動力は大きくなっているので、ライダー
がクラッチを操作するのに、かなり大きい力を加えなければならない。
【0013】 従って、クラッチおよびシーケンシャルギアボックスのためのアクチュエータ
を低コストで製造し、簡単に作動させることができるようにするために、従来技
術にはかなりの改良余地がある。
【0014】 上記に鑑み、構造が簡単であり、かつ信頼性があり、2つのアクチュエータが
可能な場合には、構造上かつ作動上結合されている、クラッチまたはシーケンシ
ャルギアボックスを制御しうるアクチュエータを発明するという技術的課題を解
決する必要性が生じている。
【0015】 本発明は、電動モータと、回転運動をアクチュエータ要素の直線状運動に変換
するための機構とを備える、自動車内のクラッチまたはシーケンシャルギアボッ
クスを制御するための電気アクチュエータにおいて、クラッチ制御用装置、ギア
切替制御用、またはその双方のいずれにおいても、スタート位置へ戻るのに完全
に1回転するクランク機構、または少なくとも1つのカムを含むことを特徴とす
る電気アクチュエータを提供することによって、前記技術的課題を解決しようと
するものである。
【0016】 好ましい実施例では、アクチュエータ手段は、回転運動を直線運動に変換する
ための機構として構成されており、電動モータによって回転させられるクランク
スタッドが設けられたガイド上でスライドするプレートとして構成されたテンプ
レートが設けられている。
【0017】 第2の好ましい実施例では、前記テンプレートの形状は、力を最適にするよう
、加えられる力に応じて定められている。
【0018】 別の好ましい実施例では、クラッチ用アクチュエータの場合、クラッチの内部
スプリングによって発生された力を補償するスプリングを有するテンプレートを
備えるプレートが設けられている。
【0019】 別の好ましい実施例では、前記テンプレートを含むプレートに接続された液圧
ポンプから成るアクチュエータ要素が設けられている。
【0020】 クラッチ用アクチュエータの別の好ましい実施例では、前記テンプレートを含
む前記プレートに接続された金属ケーブルから成るアクチュエータ要素が設けら
れている。
【0021】 シーケンシャルギアボックス用アクチュエータの別の好ましい実施例では、前
記スタッドの描く円周に接し、かつ各々が平行である2つのプロフィルと、前記
ガイドラインの方向に平行であり、かつ前記平行プロフィルに直交する方向に、
前記円周に接し、同軸状となっている2つのプロフィルとから成るテンプレート
が設けられている。
【0022】 ギアボックス用アクチュエータの別の好ましい実施例では、制御ストロークの
オーバーランを可能にするように、テンプレートを含むプレートに弾性的に接続
されたアクチュエータ要素も設けられている。
【0023】 更に、ギアボックス用アクチュエータの別の好ましい実施例では、前記電気ア
クチュエータとシーケンシャルギアボックスの制御ピンとの間に位置し、あらか
じめ負荷のかけられた弾性要素を備えた機械式切り離し機構も設けられ、前記切
り離し機構は軸方向または回転方向のいずれかにすることができる作動方向を有
する。
【0024】 更に、ギアボックス用アクチュエータのための別の実施例では、カウンター作
用するスプリングにより、アクチュエータのガイド上で機械式にセンタリングさ
れるギアボックスロッドが設けられている。
【0025】 ギアボックス用アクチュエータの別の実施例では、アクチュエータのテンプレ
ートの中立位置を検出するためのセンサが設けられる。
【0026】 別の実施例では、回転運動を直線運動に変換するための機構の回転要素の上に
位置センサが設けられる。
【0027】 別の実施例では、中立位置を定めるためにノッチ内に係合する球体を有するク
ランクが設けられる。
【0028】 更にクラッチ用アクチュエータの別の実施例では、前記クラッチを閉じる力を
測定するセンサが設けられる。このセンサは、可能な場合には、クラッチのアク
チュエータロッドに強固に接続されたロードセル、またクラッチが液圧により作
動されるときには、液圧流体の圧力を測定するセンサから成っている。
【0029】 最後に、クラッチ用アクチュエータの別の好ましい実施例では、テンプレート
を備えるスライドプレートとクラッチの剛性作動ロッドとの間に、単一方向の剛
性接続装置が設けられ、更にこの接続装置は、前記ロッドまたはその端をブロッ
クし、これをショルダーまたはショルダー内に設けられた溝内に位置決めするた
めの歯を有する。この歯は、通常クラッチが切られる中立位置において、電磁石
により係合するように作動される。
【0030】 この発明で得られる利点は、テンプレートによる摩擦クラッチの制御装置の作
動が安価となり、かつ正しい作動が補償され、車内に設ける位置を多様にでき、
さらに、補償スプリングが存在しているために、クラッチを操作することによっ
て生じる残留張力またはスラスト力の負荷が、クランクスタッドにかからないこ
とである。更に電動モータによって発生される力が、テンプレートの変位形状に
より低減され、かつ最適にされることであり、重要なことは、液圧アクチュエー
タおよび金属ケーブルによって操作されるアクチュエータを、極度に経済的にで
きることである。
【0031】 更に、シーケンシャルギアボックス用アクチュエータは、構造が極めて簡単で
あり、従来技術の液圧アクチュエータのように複雑ではない。このアクチュエー
タは、容易かつ経済的に製造でき、適正な作動が保証される。更に、シーケンシ
ャルギアボックスを作動させるためのテンプレートアクチュエータは、動力補助
式としてもよいし、また手動式にしてもよいので、かなりの多様性がある。
【0032】 このアクチュエータは、適当に同期した状態でクラッチを作動させるのにクラ
ッチ作動アクチュエータに結合して、双方の制御装置が適正に作動するようにす
ることができる。更に、ギアボックスアクチュエータがクラッチアクチュエータ
に結合され、このアクチュエータと共に回転する際に、クラッチを制御し、自動
車の制御論理回路により管理された自動制御装置を用いても、更に当然ながら、
ドライバーがギアレバーを操作しなくても、ドライバーの手動による介入によっ
て、自動車のダイナミック条件に必要なスリップ度を得ることもできる。
【0033】 クラッチ専用アクチュエータ、並びにクラッチおよびギアボックス用の2つの
アクチュエータは、自動車の製造後に取り付けることができるので、自動車の有
利な改良を行うことができる。最後に、前記アクチュエータは、設置が容易かつ
経済的であり、ユーザーが組み立てを行うことができる。
【0034】 最後に、クラッチアクチュエータ内のレバーの電磁制御装置と共に、ロッキン
グ歯を使用することにより、短時間で変更ギアの各々にクラッチを係合させなく
ても、多数のギア変更が必要な状況でも、一般にギアダウン時でも、自動車のク
ラッチを切った状態に維持できる。
【0035】 添付図面に、本発明のいくつかの実施例を、単なる例として示してある。
【0036】 図1における1は、シリンダ4のピストン3およびリザーバ5を備え、ピスト
ン2を有するクラッチの液圧制御機構を示し、リザーバ5は、入口チューブ6に
よりポンプに接続されている。
【0037】 7は、クラッチ(本例では示されていない)への液圧流体用供給チューブの接
続部を示す。8は、ギア減速機11により命令時に回転されるクランクスタッド
10に、テンプレート9が結合されるようになっているプレートを示す。
【0038】 12は、ピン13により前記プレートに接続されており、前記ピストン3に接
触状態に維持されているレバーを示す。14は、前記プレート8のガイドを示し
、15は、クラッチの作動中にこの制御機構にかかる負荷を減少させるよう調節
自在な補償スプリング16の反作用に抗する前記ピストン3の復帰ストローク用
の反作用カップを示す。17は、前記クランクの固定された位置を定めるよう、
凹部19に座着するよう、スプリング18に押圧された球体である。
【0039】 図2における20は、クラッチレバーの位置センサを示し、図4のCDは、ク
ラッチの係合が外れる運動時の初期変位を示し、図8のCIは、係合運動の最終
ストロークを示し、図9のRは、図3に示された、制御機構の中立位置を示すグ
ラフ内のポイントを示す。Dは、図5に示された、クラッチが切られる初期段階
を示すグラフ内のポイントを示し、Fは、図6に示されるクラッチが完全に切ら
れた状態を示すグラフ内のポイントを示し、Iは、図9に示されるクラッチの係
合が完了した状態を示すグラフ内のポイントを示し、Gは、図8に示されたIか
らRへの補償スプリングの負荷ベクトル、または図4に示されたRからDへの負
荷解除ベクトルを示す。
【0040】 図10における21は、前のテンプレートに類似するが、クラッチ制御装置(
図示せず)の金属ケーブル22により作動させるために、より短くなっているテ
ンプレート9を備えるプレートを示す。23は、前記ケーブル22を保持する、
前記プレート21とクランク24との間に設けられた接続ステムを示し、25は
、制御機構にかかる力を補償するスプリングを示し、26は、前記金属ケーブル
のシースを示す。
【0041】 更に図11の27は、シーケンシャルギアボックス用の制御アクチュエータを
示し、このアクチュエータでは、テンプレート29を備えたプレート28は、ガ
イド30内でスライドするようになっており、前記テンプレートは、2つのガイ
ドプロフィル31と他のプロフィルからなっている。
【0042】 ガイドプロフィル31は、前記クランクのスタッド10が従う円周に接し、か
つ互いに平行な軸線を有する。プロフィル32は、プロフィル31に垂直な方向
、かつガイド30に対して平行に前記円周に接し、かつ同心状である。
【0043】 33は、ギアボックスのロッド接続制御レバーを示し、前記ロッドは、両方向
に対抗するスプリング34、35により、位置決めされる一方、このロッドは、
オーバーラン補償スプリング36により、ピン13と共に前記プレート28に弾
性的に接続されている。
【0044】 アルファベットSは、手動の介入を検出し、かつアクチュエータの自動介入を
防止するために、アクチュエータ27の中立位置を検出するセンサのための位置
決め孔を示す。37は、アクチュエータの後方サスペンションの支点を示す。
【0045】 図12の38は、制御装置の位置を検出するためのセンサを示す。図13の3
9は、前記ロッド33の延長部を示し、40は、シーケンシャルギアボックスセ
レクタ(図示せず)の回転を決定する軸線C上のペダル制御装置を示し、42は
、前記ペダル制御装置40をロッド39に接続するロッドを示し、43は、前記
ロッドの揺動アームを示す。
【0046】 図14の44は、本例では液圧作動式クラッチとシーケンシャルギアボックス
を同時に制御するための2つのアクチュエータ1および27のグループを示す。
45は、同時に作動するようにテンプレート9および29、および単一制御装置
と結合したピンを動力補助制御機構(図示せず)から、同期的に作動させる単一
の電動モータ減速機を示す。
【0047】 図15の46は、シーケンシャルギアボックスのためのコンパクトな形態のア
クチュエータ47とクラッチのためのアクチュエータ48の2つのアクチュエー
タのグループを示す。49は、テンプレート50がテンプレート29と同じよう
な形状にされているが、互いに続いているプロフィル31−32(および32−
31)を接合する直線状プロフィル51を有するプレートを示し、52は、ピン
13により前記プレート49に強固に接続され、スプリング34および35のセ
ンタリング作用を受ける剛性ロッドを示し、53は、シーケンシャルギアボック
ス制御装置の制御レバー54に剛性的に接続された機械式な軸方向の切り離し装
置を示す。
【0048】 この切り離し装置は、あらかじめ負荷がかけられた圧縮スプリング55のため
の二重ハウジングから成り、このハウジング内で、スプリングの外側部分56は
、ロッド57、すなわちロッド54の延長部に接続されており、内側部分58は
、ロッド54に剛性的に接続されている。
【0049】 59は、所定の値にあらかじめ負荷がかけられた前記スプリング55を含み、
このスプリングをガイドするための前記外側部分の傾斜部分を示す。
【0050】 図18の60は、ロッド42が接続されている制御レバー61と、軸線C上で
シーケンシャルギアボックスを作動させるためのピン62との間に設置された回
転切り離し装置を示す。63は、回転スプリングを示し、このスプリングの、所
定の値にあらかじめ負荷がかけられた端部部分64の間には、前記アーム61に
強固に固定されたピン65と、前記ピン62にスプライン係合されたギアボック
スレバー40に強固に固定されたピン66とが保持されている。前記ピン62に
は、レバーが回転可能に結合されている。
【0051】 最後に、図20の67は、クランクスタッド10のためのテンプレート9が設
けられているスライドプレート68に強固に接続された剛性ロッドを示し、69
は、前記スライドプレートのためのガイドを示し、70は、中立位置に対するス
タッド10の回転角度を精密に定めるための凹部を示す。71は、クラッチの係
合モーメントを微調節できるよう、前記ロッド67と延長部72との間に設けら
れた、軸方向の負荷を特定するロードセルを示す。
【0052】 図22の73は、前記ロッド67の端部を示し、この端部には、前記スライド
プレート68との剛性な単一方向カップリングが設けられている。前記接続部は
、ロッド67内に形成された対応する溝76内で軸方向にスライドするように結
合された前記プレート68に剛性接続されたロッド74から成っている。スラス
ト運動中、前記プレート68のショルダー76と、前記端部の前方表面77とは
接触状態となる。78は、前記端部73内に設けられた軸方向ショルダー79を
押圧する前記ロッド67のロッキング歯を示し、80は、中立位置においてクラ
ッチが切られる時に前記ロッキング歯78を作動させる電磁石を示す。
【0053】 液圧作動式クラッチ用アクチュエータの作動は、次のとおりである。このアク
チュエータは、自動車内の都合のよい任意の位置に配置することができ、公知の
タイプのクラッチのアクチュエータ用シリンダとのチューブによる液圧接続部7
を有する。
【0054】 サーボ制御装置クラッチが操作される瞬間に、モータ減速機に電気信号により
サーボ制御装置が作用する。この命令が与えられると、モータ減速機によって発
生されるクランクスタッド10は、所定速度で回転される。この速度は、この時
、ピストン3にかかるスラスト力により自動車の作動条件に適したクラッチから
の応答を短時間で得ることができるようにする速度となっている。
【0055】 このスタッドの前記ピストンに対するテンプレート9の回転押圧運動により、
ポンプ2の軸方向の運動が生じ、ポンプ2は、接続チューブ7を通してクラッチ
へ加圧オイルを送る。ボタン10の回転の最後の部分で、プレートの復帰ストロ
ークに対してスプリング16のスラスト力が反作用する。このスラスト力は、ク
ラッチ内のスプリングによって生じる力に対して反作用するよう、カップ15に
よりプレートに作用する。
【0056】 最後に、溝19内に進入する球体は、テンプレート9に接触する前記クランク
スタッド10の中立位置を選択する。この位置において、プレートには、あらか
じめ負荷のかけられたスプリング16しか作用しないが、反対側では、シリンダ
4とタンク5との間の液圧接続部6により、クラッチ自身の内部でクラッチの力
のバランスがとられる。
【0057】 負荷−変位曲線を参照してこれまで説明したアクチュエータの作動を比較する
【0058】 図9のクランクスタッド10が、図3の中立位置の死点を一旦越えると、スタ
ッドが液圧シールのための接続部6が必要とするストロークにより、抵抗を受け
ることなく、スプリング16によって推進される第1部分CDがある。この運動
は、自動車の減速機構の慣性により可能となる最大加速度で生じ、点Rの近くに
達する。
【0059】 次に、部分CDにおいて、クラッチの切り離し時に生じる緩みをなくす際に生
じる抗力を克服するスプリングの作用をまだ受けている。図では、負荷は極めて
小さく変位しながらラインGに沿って通過し、RからDへ通過する。
【0060】 図4の位置から図6の位置までのその後の変位は、変位の最初の半分の間、ま
だスプリング16の作用を受けて前記スタッド10に作用する負荷変動と共に、
図ではポイントDからFまで示されており、自動車の減速機は、その後でのみF
に到達するクラッチの完全切り離しを達成するのに力に打ち勝つだけでよい。通
常の公知のクラッチが打ち勝たなければならない負荷は、0〜30daNの間に
あることが判っている。
【0061】 図6〜図8へのクラッチ係合の次の段階では、FからIに向かうクラッチのス
ラスト力は、第1部分のクランクスタッドの回転を助け、切り離しについて説明
したように、その後の部分では、クラッチのスプリングの予備負荷と補償スプリ
ング16との違いにより、この負荷は小さい値となっている。
【0062】 図8の変位C1を有する最終部分では、スタッド10は、負荷ベクトルGに沿
って点Iから点Rまで移動するスプリング16の全体の力に打ち勝たなければな
らない。この変位は、サイクルに影響することなく、サイクルの終了時に生じる
ので、電動モータの減速機によって生じる負荷は、テンプレート9のスラスト面
を順応させることによって制御できる。
【0063】 プレート8の変位方向に対する、直線状の面、すなわち真っすぐな面の場合の
前記テンプレートは、スプリング16によって生じる負荷に対し、モータ減速機
に実際に作用する接線方向の負荷を小さくする正弦波の関係を有し、図3の初期
位置に到達するのを助ける。
【0064】 上記のことから、上記変位CI時に、モータ減速機に作用するトルクを最小に
するために、補償スプリング16だけでなく、金属ケーブル22を有するスプリ
ング25側のテンプレートの面を成形する可能性が生じる。この結果生じるプロ
フィルは、中立点の近くが変化している傾斜部分を有することになる。最後に、
このアクチュエータでは、テンプレート9のプロフィルは、クラッチの特定の応
答が得られるようにするクラッチの係合、および切り離しに対する変位関係を定
める形状を有するようにすることができる。このことは、アクチュエータ1は一
方向に回転するのか、またはアクチュエータをギアボックスアクチュエータ27
に結合した時に両方向に回転するのかに応じて可能となる。
【0065】 図3の金属ケーブル22によるその後のコンフィギュレーション動作では、動
作は類似しているが、図1に示されるように、前記ケーブルによりスラスト力で
はなく、引っ張り作用が加えられる点が異なっている。前記クランクスタッド1
0の中立点は、前記ケーブル22の端部とステム23の端部に位置する、前記ケ
ーブルを保持するクランプ24との間に遊びが導入された状態で選べるようにな
っている。補償スプリング25は、この位置で負荷が最大となる。
【0066】 このように、これまで説明したようなテンプレート9の形状は、好ましくはク
ランクスタッド10の位置の関数として変化するようなプレートの変位関係が得
られるように設計された非線形のプロフィルを有することが好ましく、クランク
スタッド10の位置は、この機構に作用する力に応じて、適宜調節できるように
なっている。
【0067】 図4のシーケンシャルガイボックス用アクチュエータの動作は、次のとおりで
ある。これまで説明したように、クラッチに作用する動力補助制御装置は、シー
ケンシャルギアボックスのアクチュエータに対する制御装置としても働く。クラ
ンクスタッド10が回転する際に、このクランクスタッドは、2つのプロフィル
31のうちの一方に係合し、プレート28に対する作用によって、プレート28
が変位される。プロフィルの選択は、ギアの選択、例えばより高いギア比か、ま
たはより低いギア比のいずれかを選択する方向に応じて決まるので、スタッド1
0の回転方向に応じて決まる。
【0068】 次に、ピン13は、補償スプリング36の作用により、プレート28によって
押され、よって、ロッド40およびレバーペダル41に接続されたロッド33に
作用する。前記プレート28のストロークよりも、ギアボックスの制御ストロー
クのほうが短く、ギアボックスストロークを保証するスプリング36の補償が完
了し、適正な動作が保証される。
【0069】 スタッド10が、少なくとも4分の1だけ回転した後に、プレート28のガイ
ドプロフィル31との係合を設定し、モータ減速機が、抵抗が全くない状態でス
タートでき、更に接線方向の運動をしながら、プロフィル31に係合し、衝撃を
回避できるようにすることが好ましい。
【0070】 ギアボックス用アクチュエータの前で、クラッチ用アクチュエータが介入でき
るように、クラッチ用アクチュエータと共に動作を遅延させることも好ましい。
更に、2つのプロフィル32によって動力補助制御装置およびアクチュエータの
介入をさせることなく、シーケンスギアボックスをオペレータが手動で使用でき
るようになっている。
【0071】 スタッドは、図4に示される中立位置に止まることができ、この間、外部レバ
ーシステム、ペダル41、レバー40、ロッド42、および延長部39のロッド
によって移動されるプレート28は、そのストローク中に障害物に遭遇せず、手
動動作を可能にする。
【0072】 更に直線状プロフィル51を有するテンプレート50の形状によって、すべて
の条件で動作させることが容易となっているので、アクチュエータ47が作動し
ている間に、ドライバーによる手動の変更さえも可能になっている。
【0073】 更に別の安全上の特徴は、軸方向の構造53および回転構造60の双方におい
て、軸方向の切り離し機構の場合、限られたレベルの負荷による部品間の剛性接
続、または回転方向の切り離し機構の場合の限られたトルクを保証する。これら
切り離し機構の効果は、シーケンスギアボックスに対する破損を生じることなく
、アクチュエータ47のオーバーランを可能にし、かつ同時に、制御ストローク
が完了することを保証できることである。
【0074】 図7のダブルアクチュエータ1、27の動作は、クラッチおよびシーケンスギ
アボックスのためのそれぞれの単一アクチュエータにおける動作と同じである。
2つのそれぞれのスタッドの結合は、一方のスタッドを、他方のスタッドに対し
て必要な位相角で行うことが好ましい。他方、モータ減速機の回転方向は、クラ
ッチ制御に対してはどちらでもよいが、シーケンスギアボックスに対しては、ど
ちらでもよいわけではない。
【0075】 2つのクランクスタッド10およびそれぞれのプレート8または21および2
8の結合は、どのような方法でも可能であるが、2つのアクチュエータは、単一
の駆動装置を使って、同時かつ同期した制御ストロークを実行する場合に極めて
好ましい。従って、ギアボックスとクラッチとの間の同期がなくなることは常に
防止される。
【0076】 図20および図22に示されるようなクラッチ用アクチュエータ48は、剛性
制御ロッド67とその延長部72を有し、これらロッド67と延長部72とは、
アクチュエータ48とクラッチ(図示せず)との間に加えられる負荷の値を、連
続的に測定するロードセル71によって分離されている。この測定の結果得られ
る信号は、前記クラッチの係合の位相変調を制御する電子プロセッサによって分
析される。
【0077】 公知のように、クラッチのロッドにかかる負荷に比例する液圧流体の圧力を測
定するためのセンサを、ポンプ2の下流であって、かつ前記クラッチを作動させ
るシリンダの上流部の制御チューブ内に有する、図1および図2に示されている
ようなクラッチの液圧制御装置でも、クラッチ係合の位相変調の同様な効果を得
ることもできる。
【0078】 図20および図21は、凹部70、すなわち凹部17の変形例を示し、ここで
は、クランクスタッド10が中立位置にある時、クラッチに係合し、テンプレー
ト9によりスライドプレート68にかかるスプリング25の補償作用により、ア
クチュエータ48を精密に位置決めできる。
【0079】 図22に示されたロッキングバー78は、制御用電磁石80を附勢させ、前記
歯をロッド67の端部73の軸方向ショルダー79に係合させることによって作
動させることができる。前記ショルダーは、スラストストロークを可能にするが
、クラッチの再係合を可能にはできないので、アクチュエータはクラッチを作動
させることはなく、スタッド10を何回も連続して回転させることができる。
【0080】 このような動作が可能になっていることは、2回以上のギアの変更を実施する
時に、通常はギアダウン時に極めて有効であるので、いくつかのギアを同時に変
える時に、クラッチ係合段階をスキップさせることができる。一旦、多数のギア
変更段階が完了すると、電子制御プロセッサは電磁石を除勢するので、クラッチ
の最終係合ストロークを実行できる。
【0081】 実際上は、実施例の材料、寸法および細部は、本発明の法律上の範囲から逸脱
することなく、これまで述べたものと異なっていてもよいし、また技術的に等価
的なものにすることができる。
【0082】 例えば、あまり好ましくはないが、前記直線状テンプレートの代わりに、正弦
波状の変位関係を生じさせるようなスラストクランク機構を使用させることがで
きる。また例えば、あまり好ましくはないが、前記直線状テンプレート、すなわ
ち正弦波状の変位関係を発生する代わりに、使用するピストンロッドの長さに応
じて、前記正弦波状の関係に近似するスラストクランク機構を使用することもで
きる。更に、ギアクチュエータ27内のロッド39の代替物として、金属ケーブ
ルにより作動を伝達してもよい。
【0083】 また、互いに続く前記プロフィル31ー32(および32−31)を接合する
ように、直線状プロフィル51は、どのようなプロフィルでもよいし、またはカ
ーブしていてもよい。
【0084】 最後に、クラッチ用アクチュエータ48を開位置に保持するためのロッキング
バー78の場合の軸方向ショルダー79の端部73に、環状孔または軸方向スロ
ットを設けたり、または適当な軸方向延長部を設けて、前記スロット内で適宜移
動できるようにし、スライドプレート68によって生じるオーバーラン時にロッ
キング67の変位を保証できるようにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、テンプレートを備えた液圧作動式クラッチ制御用アクチュエー
タの長手方向断面図である。
【図2】 テンプレートからカバーを除いた、図1のアクチュエータの斜視図である。
【図3】 クラッチを切った状態からクラッチラッチを再係合するまでの作動サイクル中
の種々の位置の1つにあるテンプレート、およびクラッチアクチュエータのクラ
ンクスタッドの略図である。
【図4】 クラッチを切った状態からクラッチラッチを再係合するまでの作動サイクル中
の種々の位置の1つにあるテンプレート、およびクラッチアクチュエータのクラ
ンクスタッドの略図である。
【図5】 クラッチを切った状態からクラッチラッチを再係合するまでの作動サイクル中
の種々の位置の1つにあるテンプレート、およびクラッチアクチュエータのクラ
ンクスタッドの略図である。
【図6】 クラッチを切った状態からクラッチラッチを再係合するまでの作動サイクル中
の種々の位置の1つにあるテンプレート、およびクラッチアクチュエータのクラ
ンクスタッドの略図である。
【図7】 クラッチを切った状態からクラッチラッチを再係合するまでの作動サイクル中
の種々の位置の1つにあるテンプレート、およびクラッチアクチュエータのクラ
ンクスタッドの略図である。
【図8】 クラッチを切った状態からクラッチラッチを再係合するまでの作動サイクル中
の種々の位置の1つにあるテンプレート、およびクラッチアクチュエータのクラ
ンクスタッドの略図である。
【図9】 1ストロークの間にテンプレートに作用する力、およびテンプレートの運動を
示すグラフである。
【図10】 金属ワイヤーによって操作されるテンプレートを備えたシーケンシャルギアボ
ックス制御用アクチュエータの長手方向断面図である。
【図11】 本発明に係わるテンプレートを備えたシーケンシャルギアボックス制御用アク
チュエータの長手方向断面図である。
【図12】 テンプレートからカバーを取り外した状態の、図11に示されたアクチュエー
タの斜視図である。
【図13】 本発明に係わるテンプレートを備えたアクチュエータにオートバイのシーケン
シャルギアボックスの制御装置を結合するレバー機構の斜視図である。
【図14】 双方が同じ駆動モータに結合されているオートバイ用シーケンシャルギアボッ
クス、およびクラッチ制御用アクチュエータの斜視図である。
【図15】 側方カバーがない状態の、ギアボックスの側面から見た、クラッチ/ギアボッ
クスのためのアクチュエータのグループの別の実施例を示す、一部を断面図にし
た側面図である。
【図16】 ギアボックスレバーのための機械式軸方向切り離し機構の斜視図である。
【図17】 断面図で表示された平面に限定された、図15のXVII−XVIIに沿う断
面図である。
【図18】 シーケンシャルギアボックスレバーのピンに直接取り付けられた(本ケースで
は回転式の)断面表示された機械式切り離し機構の別の実施例を備えたアクチュ
エータのグループの長手方向斜視図である。
【図19】 図18におけるギアボックス作動用レバー機構およびアクチュエータグループ
の斜視図である。
【図20】 側方カバーを有しない、クラッチアクチュエータ側から見たクラッチ/ギアボ
ックスのためのアクチュエータのグループの、一部を断面図にした側面図である
【図21】 クラッチが係合状態にある場合の中立位置から若干回転した、前の図のクラッ
チアクチュエータのクランクスタッドおよびテンプレートの拡大図である。
【図22】 剛性制御レバーに抗して押圧される、クラッチを切った状態に維持する電磁制
御装置、ロッキング歯を備えたクラッチアクチュエータのうちの、前の図に類似
する図である。
【符号の説明】
1 液圧制御機構 2 ポンプ 3 ピストン 4 シリンダ 5 リザーバ 6、7 入口チューブ 8 プレート 9 テンプレート 10 クランクスタッド 11 ギア減速機 12 レバー 13 ピン 14 ガイド 15 反作用カップ 16 補償スプリング 17 球体 18 スプリング 19 凹部 20 位置センサ 21 プレート 22 金属ケーブル 23 接続ステム 24 クランプ 25 スプリング 26 シース 27 制御アクチュエータ 28 プレート 29 テンプレート 30 ガイド 31 ガイドプロフィル 32 プロフィル 33 ロッド接続制御レバー 34、35 スプリング 36 補償スプリング 37 支点 38 センサ 39 延長部 40 ペダル制御装置 42 ロッド 43 揺動アーム 44 アクチュエータグループ 45 電動モータ減速機 46 アクチュエータグループ 47 アクチュエータグループ 50 テンプレート 51 直線状プロフィル 52 剛性ロッド 53 機械式軸方向切り離し装置 54 制御レバー 55 圧縮スプリング 56 外側部分 57 ロッド 58 内側部分 59 傾斜部分 60 回転式切り離し装置 61 制御レバー 62 ピン 63 回転スプリング 64 端部部分 65、66 ピン 67 剛性ロッド 68 スライドプレート 69 ガイド 70 凹部 71 ロードセル 72 延長部 73 端部 74 ロッド 75 溝 76 ショルダー 77 前方表面 78 ロッキング歯 79 軸方向ショルダー 80 電磁石
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年3月12日(2002.3.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 (48)の組み合わされたコンパクトな実施例も可能で ある。ギアボックスレバーを作動させるための機械式切 り離し安全機構(53)(60)、クラッチ用のアクチ ュエータ力を測定するための検出装置(71)、最後 に、短時間で連続して多数のギア切替中にクラッチを切 った状態に維持するためのロッキング機構(78)(7 9)(80)も提供される。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動モータ(11)と、回転運動をアクチュエータ要素(2
    )(22)(33)(52)(67)の直線状運動に変換するための機構(9)
    (10)(31)(32)とを備え、自動車内に設けられたクラッチまたはシー
    ケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータであって、 前記アクチュエータ要素の並進軸線に直接設けられた軸方向アクチュエータ手
    段(9)(10)(29)(50)を備え、このアクチュエータ手段は、前記並
    進軸線に対して直交する有力拡大部を有し、このアクチュエータ手段によって、
    回転−並進運動の各方向での連続する多数の動作が可能となり、クラッチ制御装
    置(1)(48)またはギアボックス制御装置(27)(47)のいずれの場合
    でも、前記アクチュエータ要素に対する軸線に作用する弾性手段(16)(25
    )(34)(35)の助けにより、前記アクチュエータ手段が、各動作の後に前
    記弾性手段によって、被制御要素またはアクチュエータ自身に対する内部動作ま
    たは外部動作のための開始点までの連続復帰動作も行い、前記アクチュエータ手
    段により、前記クラッチまたはシーケンシャルギアの手動制御または自動制御が
    、区別されることなく可能となっていることを特徴とする、電気アクチュエータ
  2. 【請求項2】 回転運動を直線運動に変換するための機構として、前記アク
    チュエータ手段が構成されており、前記電動モータによって回転されるクランク
    スタッド(10)が設けられた対応するガイド(14)(30)(69)上でス
    ライドするプレート(8)(21)(28)(49)(68)内に形成されたテ
    ンプレート(9)(29)(50)が設けられていることを特徴とする、請求項
    1記載の電気アクチュエータ。
  3. 【請求項3】 前記テンプレート(9)が、作動ストローク中に前記クラン
    クスタッド(10)と両側面が接触する形状となっており、該テンプレートのす
    べての2つの側面が、前記クランクの作用を受けるようになっていることを特徴
    とする、請求項2記載のクラッチを制御するための電気アクチュエータ。
  4. 【請求項4】 クラッチの内部スプリングによって発生される力を補償する
    ように、アクチュエータ要素に対して軸方向に設置されたエネルギー蓄積用弾性
    手段(16)(25)を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記
    載のクラッチを制御するための電気アクチュエータ。
  5. 【請求項5】 エネルギー蓄積用弾性手段が、クラッチの内部スプリングに
    よって発生される力を補償するための補償スプリング(16)(25)から成っ
    ていることを特徴とする、請求項4記載のクラッチを制御する電気アクチュエー
    タ。
  6. 【請求項6】 前記アクチュエータ手段を含むプレート(8)に接続された
    液圧ポンプ(2)から成るアクチュエータ要素を有することを特徴とする、請求
    項1〜5のいずれかに記載のクラッチを制御するための電気アクチュエータ。
  7. 【請求項7】 クラッチを制御するためにテンプレート(9)を備えるスラ
    イドプレート(68)と、剛性ロッド(67)(73)との間に設けられた単一
    方向の剛性接続装置(76)(77)を有し、更にショルダー(79)またはこ
    のショルダー内に形成されたスロットに当接するためのロッドまたはその端部(
    67)(73)のロッキング歯(78)をも有し、前記歯が、電磁石(80)に
    よって制御され、中立位置にてクラッチが切られるようになっていることを特徴
    とする、請求項1〜5のいずれかに記載のクラッチを制御するための電気アクチ
    ュエータ。
  8. 【請求項8】 アクチュエータ要素が、前記アクチュエータ手段を含む前記
    プレート(21)に接続された金属ケーブル(22)から成ることを特徴とする
    、請求項1〜5のいずれかに記載のクラッチを制御するための電気アクチュエー
    タ。
  9. 【請求項9】 前記クランクスタッド(10)と前記テンプレートの垂直な
    有力拡大部を有するプロフィル(31)の側面の一方との間に、単一側面の接触
    部を有するテンプレート(29)(50)を有し、動作が前記クランクスタッド
    の運動に対して反作用側面に作用し、弾性手段(34)(35)の存在により、
    動作がアクチュエータ要素に対して軸方向に作用し、始動/停止位置が、各係合
    速度に関連しないようになっていることを特徴とする、請求項1または2に記載
    の自動車におけるシーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエ
    ータ。
  10. 【請求項10】 アクチュエータ要素に対し、前記弾性手段を軸方向に構成
    するよう、カウンター作動スプリング(34)(35)により、アクチュエータ
    のガイド(30)上で、ギアボックスロッド(33)が機械式にセンタリングさ
    れていることを特徴とする、請求項1、2または9のいずれかに記載の自動車に
    おけるシーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータ。
  11. 【請求項11】 前記テンプレート(29)(50)が、前記スタッド(1
    0)の描く円周に対して接し、かつ各々が平行である2つのプロフィル(31)
    と、前記ガイドライン(30)の方向に平行であり、かつ前記平行プロフィル(
    31)に垂直である方向に、前記円周に接し、同心状となっている2つのプロフ
    ィル(32)とから成ることを特徴とする、請求項1、2、9、10のいずれか
    に記載の自動車内のシーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュ
    エータ。
  12. 【請求項12】 プロフィルが互いに続く時に、前記テンプレート(50)
    が、前記平行プロフィル(31)と同心状プロフィル(32)との間に接続プロ
    フィル(51)を有することを特徴とする、請求項11に記載の自動車における
    シーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータ。
  13. 【請求項13】 前記電気アクチュエータ(47)とシーケンシャルギアボ
    ックスの制御ピン(62)(C)との間に設けられた、あらかじめ負荷がかけら
    れた弾性要素(55)(63)を備える機械式切り離し機構(53)(60)を
    有することを特徴とする、請求項1、2または9〜12のいずれかに記載の自動
    車におけるシーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータ。
  14. 【請求項14】 前記切り離し機構(53)が軸方向の作動方向を有し、前
    記シーケンシャルギアボックスの制御レバー(54)(57)に直接位置してい
    ることを特徴とする、請求項13に記載の自動車におけるシーケンシャルギアボ
    ックスを制御するための電気アクチュエータ。
  15. 【請求項15】 前記切り離し機構(60)が、前記ギアボックスの前記電
    気間に(47)のロッド(42)によって制御されるシーケンシャルギアボック
    スの制御ピン(62)(C)の回転に直接介入していることを特徴とする、請求
    項13に記載の自動車におけるシーケンシャルギアボックスを制御するための電
    気アクチュエータ。
  16. 【請求項16】 前記軸方向の機械式切り離し機構(53)が、シート内に
    位置するあらかじめ負荷のかけられた螺旋スプリング(55)から成り、スプリ
    ングの内側部分(58)が、ギアボックスの制御ロッド(54)内に接続されて
    おり、一方、外側部分(56)が先行する1つの延長部であるロッド(57)の
    一部に剛性的に接続されていることを特徴とする、請求項14に記載の自動車に
    おけるシーケンシャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータ。
  17. 【請求項17】 回転スプリングが巻かれた前記制御ピン(62)の軸線上
    に、前記機械式回転切り離し機構(60)が設けられ、前記スプリングの端部部
    分(64)にピンを保持するよう、あらかじめ負荷がかけられており、一方の端
    部部分(65)がアーム(61)に強固に固定されており、他方の端部部分(6
    6)がペダル(40)に固定されており、次に前記ペダルが、シーケンシャルギ
    アボックスの前記制御ピンにスプライン係合されていることを特徴とする、請求
    項15に記載の、自動車におけるシーケンシャルギアボックスを制御するための
    電気アクチュエータ。
  18. 【請求項18】 制御ストロークのオーバーランを可能にするよう、テンプ
    レート(29)を含むプレート(29)に、前記アクチュエータ要素(33)が
    弾性的(36)に接続されていることを特徴とする、請求項1、2または9〜1
    2のいずれかに記載の自動車におけるシーケンシャルギアボックスを制御するた
    めの電気アクチュエータ。
  19. 【請求項19】 前記アクチュエータのテンプレート(29)(50)の中
    立位置を検出するためのセンサ(S)を有することを特徴とする、請求項1、2
    または9〜18のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
  20. 【請求項20】 請求項1〜8のいずれかに記載のクラッチのためのアクチ
    ュエータ、および請求項9〜19のいずれかに記載のギアボックスのためのアク
    チュエータを有し、双方のアクチュエータが、同じ電動モータ(45)によって
    駆動されるようになっていることを特徴とする自動車のクラッチおよびシーケン
    シャルギアボックスを制御するための電気アクチュエータ。
  21. 【請求項21】 請求項1〜8のいずれかに記載のクラッチのための少なく
    とも1つの電気アクチュエータ、および請求項9〜19のいずれかに記載のシー
    ケンシャルギアボックスを制御するためのアクチュエータを含む、オートバイの
    制御クラッチおよびシーケンシャルギアボックスを変更するための装置。
JP2001574397A 2000-04-11 2001-04-10 自動車内に設けられたクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを作動させるための電気アクチュエータ Pending JP2003530530A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000MO000072A IT1314619B1 (it) 2000-04-11 2000-04-11 Attuatori elettrici, per il comando della frizione e/o del cambiosequenziale nei veicoli a motore.
IT2000A000072 2000-04-11
PCT/IT2001/000179 WO2001076905A1 (en) 2000-04-11 2001-04-10 Electric actuators for clutch and/or sequential gearbox operation in motor vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530530A true JP2003530530A (ja) 2003-10-14

Family

ID=11450438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574397A Pending JP2003530530A (ja) 2000-04-11 2001-04-10 自動車内に設けられたクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを作動させるための電気アクチュエータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20030094057A1 (ja)
EP (1) EP1278650B1 (ja)
JP (1) JP2003530530A (ja)
KR (1) KR20030003719A (ja)
AT (1) ATE251558T1 (ja)
BR (1) BR0110001A (ja)
CA (1) CA2405860A1 (ja)
DE (1) DE60100951T2 (ja)
ES (1) ES2208590T3 (ja)
IT (1) IT1314619B1 (ja)
WO (1) WO2001076905A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470214B2 (en) 2005-03-30 2008-12-30 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Clutch control apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2839131B1 (fr) * 2002-04-26 2004-11-19 Renault Sa Dispositif d'actionnement pour transmission robotisee, et transmission equipee d'un tel dispositif
JP4177698B2 (ja) * 2003-04-09 2008-11-05 株式会社デンソー シフト制御システムおよびシフト制御方法
JP4187574B2 (ja) * 2003-04-09 2008-11-26 株式会社デンソー シフト制御システムおよびシフト制御方法
US7912613B2 (en) * 2004-07-01 2011-03-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Riding type vehicle
ITMI20041452A1 (it) * 2004-07-20 2004-10-20 Piaggio & C Spa Dispositivo di azionamento selettivo
KR100628866B1 (ko) * 2005-05-23 2006-09-26 김상민 동력전달구조체 및 이를 채용한 도어록 메커니즘
US7880345B2 (en) * 2006-04-11 2011-02-01 Exlar Corporation Linear actuator system and method
DE102006063097B3 (de) 2006-08-16 2023-06-01 Lsp Innovative Automotive Systems Gmbh System zur Druckversorgung eines Doppelkupplungsgetriebes, ein hydraulisches Schaltsystem sowie ein Verfahren zum Betrieb eines Doppelkupplungsgetriebes mittels eines Systems zur Druckversorgung
DE102008064221B4 (de) * 2008-12-22 2016-03-17 Koki Technik Transmission Systems Gmbh Schaltgabel
BR112012025501A2 (pt) * 2010-04-06 2016-06-21 Kongsberg Automotive Ab conjunto de garfo de troca de marcha e método para montar um conjunto de garfo de troca de marcha
DE102015207906A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getriebe-Schaltassistenzvorrichtung sowie Schalteinrichtung für ein Motorrad
KR101953030B1 (ko) * 2017-06-23 2019-02-27 현대트랜시스 주식회사 차량용 클러치 액추에이터

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE651094A (ja) * 1963-08-09 1964-11-16
DE3627893A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Swf Auto Electric Gmbh Stelleinrichtung, insbesondere zur tuerverriegelung bei kraftfahrzeugen
US5109968A (en) * 1991-03-04 1992-05-05 Pollitt Gary M Clutch oscillator assembly
US5180959A (en) * 1991-08-08 1993-01-19 Eaton Corporation Electrically controlled shift actuator
RU2219077C2 (ru) * 1995-07-12 2003-12-20 Лук Гетрибе-Зюстеме ГмбХ Устройство управления
GB2313885B (en) * 1996-06-05 2001-02-14 Luk Getriebe Systeme Gmbh Operating device
DE19628642C2 (de) * 1996-07-16 1998-09-10 Ford Global Tech Inc Elektromechanische Schaltvorrichtung für Wechselgetriebe von Kraftfahrzeugen
DE19635867C2 (de) * 1996-09-04 1998-11-05 Daimler Benz Ag Anordnung zum Betätigen einer Schaltvorrichtung eines Zahnräderwechselgetriebes und zum Ein- und Ausrücken einer Haupt-Kupplung
DE19823767A1 (de) * 1997-06-04 1998-12-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Vorrichtung zum Betätigen einer Schaltwelle eines Schaltgetriebes
FR2777335A1 (fr) * 1998-04-14 1999-10-15 Mannesmann Sachs Ag Installation d'actionnement pour manoeuvrer automatiquement une boite de vitesses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470214B2 (en) 2005-03-30 2008-12-30 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Clutch control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1278650A1 (en) 2003-01-29
IT1314619B1 (it) 2002-12-20
BR0110001A (pt) 2003-05-27
ATE251558T1 (de) 2003-10-15
ITMO20000072A1 (it) 2001-10-11
ES2208590T3 (es) 2004-06-16
DE60100951D1 (de) 2003-11-13
WO2001076905A1 (en) 2001-10-18
US20030094057A1 (en) 2003-05-22
DE60100951T2 (de) 2004-07-29
KR20030003719A (ko) 2003-01-10
ITMO20000072A0 (it) 2000-04-11
EP1278650B1 (en) 2003-10-08
CA2405860A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070131507A1 (en) Electric actuators for clutch and/or sequential gearbox operation in motor vehicles
JP2003530530A (ja) 自動車内に設けられたクラッチまたはシーケンシャルギアボックスを作動させるための電気アクチュエータ
RU2180716C2 (ru) Способ осуществления контроля за работой коробки передач автомобиля и автомобиль для применения способа
JP4849366B2 (ja) 操作装置
US8335624B2 (en) Clutch connection control apparatus and vehicle including the same
EP2098760B1 (en) Shift control device of transmission
CN104696509B (zh) 用于机动车辆变速器的换档装置及该换档装置的致动方法
US7673728B2 (en) Automated transmission controller and vehicle including the automated transmission controller
WO2010100747A1 (ja) 車両の変速制御装置
EP0902207B1 (en) Automatic operating apparatus for a friction clutch
KR20070043194A (ko) 트랙션 모터를 이용한 파킹 시스템
JP6218771B2 (ja) 車両の変速装置
GB2318395A (en) Gear change actuating device
EP0155043A1 (en) Automatic control unit for controlling the gearbox of a vehicle
KR100851373B1 (ko) 수동 변속기용 자동 변속 조작 장치
EP1826441A1 (en) Automatic transmission controller
JP4172188B2 (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
US20050197232A1 (en) Automatic transmission, control apparatus and control system
JP2002021881A (ja) 半クラッチ点学習方法
CN1436129A (zh) 用于机动车中离合器和/或序贯齿轮箱的操作的电致动器
JP2007315548A (ja) クラッチアクチュエータ
JP6247978B2 (ja) 変速機
JP6419625B2 (ja) 車両の変速装置
FR2904864A1 (fr) Dispositif de passage de la marche arriere pour boite de vitesses pilotee
JP4846458B2 (ja) クラッチアクチュエータ