JP2003530497A - アイランド型枠 - Google Patents

アイランド型枠

Info

Publication number
JP2003530497A
JP2003530497A JP2001533362A JP2001533362A JP2003530497A JP 2003530497 A JP2003530497 A JP 2003530497A JP 2001533362 A JP2001533362 A JP 2001533362A JP 2001533362 A JP2001533362 A JP 2001533362A JP 2003530497 A JP2003530497 A JP 2003530497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
formwork
support
braces
brace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001533362A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ シー. ウォルトン
ウィリアム ジー. プレスコット
フランクリン イー. ベスラー
Original Assignee
デラウェア キャピタル フォーメーション,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デラウェア キャピタル フォーメーション,インコーポレイテッド filed Critical デラウェア キャピタル フォーメーション,インコーポレイテッド
Publication of JP2003530497A publication Critical patent/JP2003530497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F1/00Construction of station or like platforms or refuge islands or like islands in traffic areas, e.g. intersection or filling-station islands; Kerbs specially adapted for islands in traffic areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 中央部(22)と2つの端部(24,26)とを含むガソリンサービスアイランド。中央部(22)は、細長い壁部材(28,30)から形成され、端部は、細長い壁部材(32)から形成されている。端部(26)は、細長い壁部材(34)から形成されている。各部は、一対の接合部(35)で隣接部と互いに接合される。隣接壁部材は、液状コンクリートの受け入れのための内部空間(44)を形成するために接合される。接合部(35)に隙間(46)が存在していてもよい。ねじ切りスタッド(50)が接合部(35)の各側に配置され、2つの側面を接合して接合部を形成する。リンク(52)は、壁部材(30,32)の内表面(40)と実質的に同じ輪郭を有している。支え(64)と筋かい(66)は、ディスペンサー液溜(68)を支持するために用いられるか、または型枠に剛性を付与するのに用いられる。筋かい(66)は、複数のスタッド(70)のひとつに直接取り付けられるか、あるいは支持棒(64)を用いて取り付けられる。好ましい態様において、筋かい(366)は、壁部材のひとつだけではなく、他の筋かい(266)とかみ合うように適合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術の分野 本発明は、一般に、液状コンクリートを受け入れて保持し、コンクリートアイ
ランドの建設に用いられる型枠の分野に関し、さらに詳しくは、その中に燃料デ
ィスペンサー液溜を支持するための筋かい(cross brace)を収容す
ることができるコンクリートアイランドを造るための型枠に関する。
【0002】発明の背景 コンクリート型枠を囲みかつ建設するための型枠は、現在、ヤングらの米国特
許第5,700,106号明細書に実施例として示されているように、囲いを形
成するために端と端とを接して配列する複数の壁部材から製造されている。壁部
材間に延びる筋かいを支持するために、壁部材の内表面のかなりの部分に沿って
、山形鉄鋼がしばしば溶接される。筋かいは、型枠内でコンクリート材料が固化
するまで、燃料供給液溜やポールクリブ(cribs)を支持するだけではなく
、型枠に剛性を付与することができる。さらに、山形鉄鋼は、壁部材をいっしょ
に接合するのを容易にするために、隣接する壁部材間に形成される接合部のいず
れかの側にしばしば溶接される。
【0003】 これらの構造は、意図する目的に適しているであろうが、壁部材の内表面の長
さに沿って山形鉄を取付けるのに用いられる高価な溶接は、シート状金属アイラ
ンド型枠をしばしば撓ませたり、さもなければ変形させるので、設置現場で労働
集約的な型枠の調整が必要となる。その上、堅固な溶接により、これらの型枠の
製造に著しいコストと組立時間が加わる。
【0004】発明の概要 したがって、本発明の目的は、アイランド型枠の欠点を取り除くことにある。 本発明の他の目的は、組立に僅かの溶接しか必要としないアイランド型枠を提
供することにある。 本発明のさらなる目的は、容易かつ少ないコストで組み立てられるアイランド
型枠を提供することにある。 本発明のさらなる他の目的は、簡単化された壁部材の接合部を有するアイラン
ド型枠を提供することにある。
【0005】 本発明のまださらなる目的は、製造、輸送、並びに組立不適合及びアイランド
型枠変形をより良く調節するために、設置個所で調整できるアイランド型枠を提
供することにある。 本発明のまださらなる他の目的は、溶接を増加させることなく、アイランド型
枠内での筋かいの配置のために、大きな適応性を提供するアイランド型枠を提供
することにある。
【0006】 本発明の一様相に従えば、アイランドを造るための充填材を受け入れる型枠が
提供される。該型枠は、最も好ましい態様において、外表面と内表面を有する実
質的に連続的な壁から成る。該壁は、第一側面と、該第一側面とは反対側の第二
側面とを有している。内表面は、充填材を受け入れるための囲われた空間を形成
する。第一の支えは、壁の第一側面の内表面に取り外し可能に取付けられ、第二
の支えは、壁の第二側面の内表面に取り外し可能に取付けられる。筋かいは、支
えの間に配置され、そこで、筋かいは、支えと取り外し可能にかみ合う。
【0007】 好ましい態様において、壁は、さらに第一壁部材と第二壁部材とから成る。第
一壁部材と第二壁部材は、第一接合部と第二接合部で互いに取り外し可能に固定
される。第一リンクは、第一接合部をまたがり、第二リンクは、第二接合部をま
たがり、これらのリンクは、第一及び第二壁部材を相互に接合する。複数の第一
スタッド(studs;植え込みボルト)を接合部に隣接する壁の内表面に取付
けることができ、第一スタッドは、内表面から内方に放射状に延びており、リン
ク中に配列された開口を貫通する。
【0008】 壁は、さらに壁の内表面に取付けられた複数の第二スタッドを有することがで
き、第二スタッドは、該内表面から内方に放射状に延びている。支えは、筋かい
を所定の位置で保持するために、少なくとも幾つかの第二スタッドとかみ合うこ
とができ、該筋かいは、第二スタッド間に配置される。
【0009】図面の簡単な説明 本件明細書は、本発明を特定し、明確に請求している特許請求の範囲によって
締めくくられているが、同じことが、添付図面と共に、下記の説明によって、よ
り良く理解されると思われる。
【0010】 図1は、本件発明に従って造られたアイランド型枠の透視図であり、 図2は、図1のアイランド型枠の典型的な接合部の拡大分解組立部分透視図で
あり、 図3は、図1のアイランド型枠の典型的な支えと筋かい構成の拡大分解組立部
分透視図であり、 図4は、図3の典型的な支えと筋かい構成の拡大部分透視図であり、 図5は、図1のアイランド型枠の典型的な筋かいとスタッド構成の拡大部分透
視図であり、そして、 図6は、図1のアイランド型枠の典型的な筋かい対筋かい構成の拡大分解組立
部分透視図である。
【0011】好ましい態様の詳細な説明 本件発明の好ましい態様の詳細について言及するが、添付図面に示される実施
例において、全図を通して、同じ数字は、同じ要素を表わす。以下に理解される
ように、本件発明の最も好ましい態様は、コンクリートガソリンサービスステー
ション燃料アイランドの建設における使用に好適な改良されたコンクリート受容
型枠に関連する。ガソリンサービスステーション燃料アイランドは、典型的には
、燃料ディスペンサー、天蓋、バンパーガードなどを取付けるために用いられる
。本件発明を、ガソリンサービスステーションアイランドの建設のための好まし
いコンクリート受容型枠に関して以下に説明するが、本件発明は、他の用途や応
用に適用したり、他の充填材を受け入れるために適合させ得ることが理解される
であろう。例えば、本件発明の型枠は、コンビニエンスストア、銀行、空港、ド
ライブインレストラン、パーキング設備などと組み合わせて使用するアイランド
の建設用途にも好適である。これらアイランドは、照明ポール、庭園などを含む
ことができる。さらに、その他の充填材には、土壌、アスファルト、スラリー、
プラスチックス、建材などが含まれる。
【0012】 ここで図1を参照すると、ガソリンサービスステーションアイランドの建設に
好適な典型的なコンクリート注入型枠20が示されている。型枠20は、好まし
くは、中央部22と2つの端部24及び26とから成る。中央部22は、細長い
壁部材28及び30から形成され、端部24は、細長い壁部材32から形成され
、そして、端部26は、細長い壁部材34から形成されている。各部は、一対の
接合部35で隣接部と相互に接合されている。図2に最も良く示されているよう
に、各壁部材は、好ましくは、内表面40と外表面42を有する実質的に平面の
基体38から離れて上方に延びている半円形のリップ36を含んでいる。リップ
36の湾曲は、好ましくは、使用中に破壊に耐えるのに充分な厚みを持つコンク
リートアイランド縁部を提供するように、壁部材の外表面42を越えて延びてい
る。
【0013】 隣接壁部材(例えば、30及び32)の端部は、好ましくは、互いに隣接し、
そして、単一の実質的に連続的な壁を形成するために、互いに接合され、その内
表面40は、液状コンクリートを受け入れて保持するための空間44(図1)を
囲むか、あるいは形成する。ここで使用する用語「実質的に連続的な壁」とは、
1つまたはそれ以上の壁部材から形成された閉じた壁を呼ぶことを意図している
が、壁部材の端部が隣接し、互いに接合される接合部35において、間隙46を
含むことができる。もしも、型枠が単一の壁部材から組み立てられると、該単一
の壁部材の反対側の端部が隣接し、互いに接合される個所には、単一の接合部3
5のみが存在することが理解される。型枠20は、壁部材28、30、32及び
34から成るように図示されているが、中央部22及び/または端部24と26
は、所望により追加の壁部材から形成することができる。さらに、壁部材は、好
ましくは、互いに隣接して、空間を囲む単一の実質的に連続的な壁を形成するた
めに互いに接合されるが、本件発明に従って造られる型枠は、壁部材の端部が他
の壁部材と互いに接合されずに、壁に大きな隙間が形成されるように、不連続で
あってもよい。そのような形状の場合、接合されていない壁部材の端部は、ビル
やその他の構造物に隣接し、該構造物は、壁部材と組み合わさって、液状コンク
リートを受け入れて保持するための空間を形成する。
【0014】 各壁部材28、30、32、及び34は、好ましくは、公知のように、シート
状金属から圧延により形成される。より好ましくは、壁部材は、プライマーでコ
ートしたり、亜鉛メッキすることができる12または14ゲージ鉄鋼から圧延に
より形成される。形成されるアイランドの型と意図する用途に応じて、型枠20
を種々の形状、大きさ、及び構成として提供することができるように、壁部材は
、真っ直ぐでも、曲がっていても、あるいはそれらの組み合わせでもよい。例え
ば、典型的な型枠20は、上記に見られるように蝶ネクタイの形状を有しており
、この形状は、単一のディスペンサー液溜を収容するのに適している。しかし、
壁部材は、型枠20がバンパーガードを収容するための犬の骨や砂時計の形状、
実質的に長方形の形状、半円形の端部を持つ長方形の形状、正方形、楕円形など
を持つように、形作られかつ組み立てられることができる。
【0015】 図2に最も良く見られるように、そして、本件発明のひとつの様相によれば、
隣接する壁部材30及び32がそこで隣接して互いに接合される典型的な接合部
35は、ここでより詳細に説明することとする。接合部35は、好ましくは、そ
れぞれの壁部材の端部に隣接して配置され、かつ、各壁部材の内表面40から離
れて内方に放射状に延びている複数の垂直及び水平に配列されたねじ切りスタッ
ド50を用いて形成される。リンク52は、該リンク52が使用中にスタッド5
0とかみ合うことができるように、接合部35の隙間46を含む壁部材30及び
32の端部の少なくとも一部をまたがる複数の開口54を有している。該リンク
52は、接合部35が最も簡単に組み立てられ、整列されるように、好ましくは
、実質的に平坦なプレートの形態で供給され、より好ましくは、リンク52の外
表面56は、図示されているように、壁部材30及び32の内表面40と実質的
に同じ輪郭を持っている。特に、その輪郭が壁部材30及び32のリップ36の
少なくとも一部と一致する1/4円形リップ58は、壁部材30及び32のリッ
プ36の上縁60が実質的に平らとなるように(すなわち、壁部材間に段がない
)、これらの壁部材を垂直に配列するのを助ける。ねじ切りスタッド50は、開
口54を貫通し、壁部材30及び32とリンク52とを取り外し可能に互いに接
合するために締め付けることができる複数の対応するナット62とかみ合う。開
口54は、好ましくは、図示されているように、細長いスロットの形状で提供さ
れるが、対となるスタッド50に対応する個々別々の穴としても提供される。
【0016】 理解されるように、壁部材の内表面から内方に放射状に突き出ている(すなわ
ち、壁部材の内表面に実質的に垂直な)スタッド50と、両壁部材の末端部分に
またがるリンク52とを組み合わせることにより、増大した強度を持ちながら、
接合部を組み立てるのに要求される労働集約的な溶接の量を減少させた接合部3
5を提供することができる。特に、リンク52の幅Wと厚みTを増大させると、
型枠20が液状コンクリートで満たされたとき、接合部48のたわみを減少させ
ることができる。さらに、このリンク52とスタッド50の配置により、設置中
、型枠20の製造、輸送、または組み立て中にもたらされる壁部材のゆがみを適
合させるために調整することができる接合部35を提供することができる。例え
ば、接合部35の隙間46の幅は、型枠20が実質的に対称的で、整列するよう
に、製造上の許容差または壁部材間のゆがみを適応させるために変化させること
ができ、それでもなお、隣接する壁部材が互いに固定して接合される確実な接合
を提供する。もしも、型枠20がそこに隙間46を有しているならば、使用中に
、それを通じて液状コンクリートが流れるのを防ぐために、所望により、樹脂ま
たは他の好適な継目結合もしくは目地材料で充填することができる。スタッド5
0は、図2に示されるように、互いに水平及び垂直に配列されるのが好ましいが
、スタッド50は、互いに偏っていてもよい。スタッド50は、誘導溶接、スポ
ット溶接などの溶接工程により、壁部材に取付けることができる。そのかわり、
スタッド50に代えてボルトを使用することができ、その場合には、ボルト頭は
、壁部材の外表面に隣接して配置され、その軸は、壁部材の対応する穴を通る。
【0017】 本件発明の他の様相に従って図3及び4を参照すると、典型的な支え64と筋
かい66が示されており、ここで説明することとする。一般に、筋かい66は、
ディスペンサー液溜68を支持するために用いられるか、あるいは単に型枠20
に剛性を付加するために用いられる。筋かい66は、複数のスタッド70のひと
つに直接取付けるか、または支持棒64を用いて取付けることができる。複数の
スタッド70が、支え64及び/または筋かい66の取付けのため、壁部材の長
さの少なくとも一部に沿って列状型に水平に配列されている。スタッド70は、
壁部材の内表面40から内方に放射状に延びている。例えば、図1に最も良く示
されているように、典型的なスタッド70は、壁部材30、32及び34の細長
い長さに沿って配置されている。スタッド70は、剛性のために筋かい62に要
求される位置及び/または型枠20内におけるディスペンサー液溜68の配置に
よって、壁部材のリップ36に隣接して、壁部材の底部縁に隣接して、またはそ
れらの間のいずれかに配置することができる。より好ましくは、スタッド70は
、適当な剛性を提供するために筋かいを取付けることができるように、互いに適
当な間隔をおいて配置される。
【0018】 図3に最も良く見られるように、典型的な支え60は、好ましくは、少なくと
も2つのスタッド70に対応して組み合わされる複数の穴72を有する実質的に
長方形の平坦なプレートの形状で提供される。ねじ切りスタッド70は、支え6
4の穴72を貫通し、複数のナット74は、スタッド70とねじ込み可能にかみ
合って、支え64を壁部材の内表面40に対して固定する。スタッド70は、好
ましくは、スタッド50について先に述べたのと同じ方法で、壁部材に取付けら
れる。
【0019】 筋かい66は、好ましくは、上壁76、側壁78及び末端壁80からなる細長
い形状として提供され、筋かい66が実質的にL型断面を持つように、側壁78
は、上壁76から下方にぶら下がる。より好ましくは、末端壁80は、末端壁8
0と側壁78の縁82との間に隙間もしくは切り欠き84が形成されるように、
側壁78の縁82から外れている。最も好ましくは、末端壁74は、スタッド6
4が貫通するのに適応した大きさの穴86(図5)をも備えている。
【0020】 筋かい66は、ナット74を締める前に、図4に示すように、支え64を筋か
い66の切り欠き84中にスライドさせることにより、支え64に固定すること
ができる。筋かい66の上壁76を支え64の上縁88にかみ合わせた後、支え
64を壁部材の内表面40の少なくとも一部に押し付けてかみ合わせるように、
ナット64を締め付けることができる。理解されるように、筋かい66の末端壁
80は、筋かい66を壁部材に沿った所定の位置で固定するように、壁部材(例
えば、32)の内表面40と支え64との間に配置される。支え64の長さに沿
っていずれの位置にでも筋かいを配置することができるため、この構成は、筋か
いの位置がスタッド70の特定の位置に制限されないので、壁部材に沿った筋か
いの対応する配置に大きな柔軟性を与える。さらに、上述の構成は、支え64と
筋かい66との間に別個の取付け具を必要としないため、型枠20への筋かい6
6の取り外し可能な取付けを可能とする。換言すれば、スタッド70とナット7
4は、型枠20に対する支え64と筋かい66の両方の取り外し可能な取付けを
提供する。筋かい66は、それぞれ実質的に同じ形状と大きさを持つように図示
されているが、筋かいの大きさは、該筋かいがディスペンサー液溜を支持してい
るか、あるいは単に型枠20に剛性を付加しているのかによって、変えることが
できる。例えば、ディスペンサー液溜を支持している筋かいの側壁78は、該デ
ィスペンサー液溜の重さによる曲げに抵抗するために、増大した高さを持つこと
ができる。図1に示されるように、支え64は、筋かい66の取付けに柔軟性を
与えるのが望ましい場合、1つまたはそれ以上の壁部材に沿って、いずれの場所
にでも配置することができる。さらに、支え64の長さは、支え64を2個超過
のスタッド70とかみ合わせるように、増大させることができる。
【0021】 筋かい66は、図5に示される実施例のように、筋かい66の末端壁80の穴
86を通ってスタッド70の軸を貫通させることにより、スタッド70に直接固
定することもできる。この方法では、支え64または高価な溶接なしに、筋かい
を壁部材のスタッド70に直接取付けることができる。望ましいように、スタッ
ド50がスタッド70と実質的に同じ径を有しているならば、同じ筋かい66を
接合部35においてスタッド50のひとつに固定することもできる。スタッド5
0のひとつに直接取付けられた筋かい66は、都合よく接合部35で型枠20に
剛性を付加するか、及び/またはディスペンサー液溜を支持するのに用ることが
できる。
【0022】 他の好ましい筋かいが図1及び6に示されており、壁部材のみならず、他の筋
かい266ともかみ合うように適応されている。特に、筋かい366は、筋かい
66の切り込み84よりも相対的に大きい切り込み384が提供されるように、
側壁378の縁382から大きな距離でずれている末端壁380を有している。
より望ましくは、切り込み384は、図1に示されているように、筋かい366
の上部壁376に対して筋かい266の上部壁276が底付きするように、筋か
い266の上壁276の幅Cと少なくとも等しい幅Nを有している。筋かい26
6及び366の上部壁76を貫通するタッピンねじ90を、筋かいを互いに固定
するのに使用することができる。あるいは、筋かい266の上壁276が筋かい
366の切り欠き384とかみ合うように、筋かい366は、多数の筋かい(例
えば、66及び266)をまたがることができる。あるいは、筋かいをいっしょ
に固定するために、筋かい366の穴386を通って、筋かい266の側壁27
8に入るタッピンねじを供給することができる。
【0023】 壁部材32及び34が壁部材28及び30と隣接するように、端部24及び2
6を中央部22と整列させることにより、好ましいアイランド型枠20を組み立
てることができる。壁部材は、壁部材の内表面40に溶接等により取付けられた
スタッド50をリンク52の開口54を貫通させることにより、接合部35を形
成するために互いに接合される。ナット62は、リンク52が壁部材の内表面4
0に押し付けられてかみ合うように、スタッド50にねじ込まれ、それによって
、壁部材が互いに接合され、整列させられる。もしも、型枠20が曲がっていた
り、ゆがんでいたりすることが分かった場合には、型枠20を整列させるのを助
けるために、隙間46を増大させたり、または減少させたりして、1つまたはそ
れ以上の接合部35を調整することができる。
【0024】 支え64は、少なくとも2つのスタッド70を支え64の穴72を貫通させる
ことにより、壁部材の内表面40に沿って、所望の位置に取り付けることができ
る。筋かい66は、支え64を筋かい66の切り欠き84中にスライドさせるこ
とにより設置される。筋かい66は、次に、型枠20に剛性を付加するため、あ
るいは燃料ディスペンサー液溜を支持するために、型枠20内で所望の個所に配
置することができる。ナット74は、次に、壁部材の内表面40に対して、支え
64及び筋かい66を取り外し可能に固定するために、スタッド72に締められ
る。それとも、支え66は、前述したように、スタッド70に直接かみ合わせる
ことができる。
【0025】 理解できるように、本件発明に従って作られた上述の好ましい接合部、支え、
及び筋かい構成により、これまで壁部材への山形鉄鋼の取り付けを伴ったアイラ
ンド型枠の壁部材の長さに沿う溶接の実質的な量をなくすことができ、しかもな
お、調節可能な接合部のみならず、筋かいの配置における柔軟性が提供される。
これは、次には、そのような壁部材において、この溶接から典型的に起こるひず
みの量を減らすことができる。
【0026】 本件発明の好ましい態様を示しかつ述べたが、ここに述べたアイランド型枠の
さらなる改造は、本件発明の範囲を離れない限り、この技術分野における通常の
知識を有する者であれば、適当な変更によって達成することができる。そのよう
な変更の幾つかは説明されているが、その他の変更は、当業者には明らかである
。したがって、本件発明の範囲は、特許請求の範囲によって考慮されるべきであ
り、かつ、明細書及び図面に示され、説明されている構造の細部に限定されるべ
きではないことが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本件発明にしたがって作られたアイランド型枠の透視図である。
【図2】 図2は、図1のアイランド型枠の典型的な接合部の拡大分解組立部分透視図で
ある。
【図3】 図3は、図1のアイランド型枠の典型的な支えと筋かい構成の拡大分解組立部
分透視図である。
【図4】 図4は、図3の典型的な支えと筋かい構成の拡大部分透視図である。
【図5】 図5は、図1のアイランド型枠の典型的な筋かいとスタッド構成の拡大部分透
視図である。
【図6】 図6は、図1のアイランド型枠の典型的な筋かい対筋かい構成の拡大分解組立
部分透視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 プレスコット ウィリアム ジー. アメリカ合衆国 92647 カリフォルニア 州、ハンティングトン ビーチ、フィール ドバリー レーン 18082 (72)発明者 ベスラー フランクリン イー. アメリカ合衆国 90805 カリフォルニア 州、ロング ビーチ、イー.69ティーエイ チ ストリート 3350 【要約の続き】 66)とかみ合うように適合されている。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイランドを造るための充填材を受け入れる型枠において、
    外表面と内表面を有する実質的に連続的な壁であって、該内表面が充填材を受け
    入れるための囲まれた空間を形成し、該壁が第一側面と、該第一側面とは反対側
    の第二側面とを有するところの実質的に連続的な壁、 該壁の第一側面の内表面に取り外し可能に取り付けられた第一の支え、及び該壁
    の第二側面の内表面に取り外し可能に取り付けられた第二の支え、並びに、 該支えの間に配置され、該支えに取り外し可能にかみ合う筋かい からなることを特徴とする型枠。
  2. 【請求項2】 該壁が、さらに第一壁部材と第二壁部材とを有し、第一壁部
    材と第二壁部材が第一接合部及び第二接合部において互いに取り外し可能に固定
    されている請求項1記載の型枠。
  3. 【請求項3】 さらに、第一接合部をまたがる第一リンクと、第二接合部を
    またがる第二リンクとを有し、該リンクが第一及び第二壁部材を互いに接合して
    いる請求項2記載の型枠。
  4. 【請求項4】 該リンクが、実質的に平坦なプレートとして提供される請求
    項3記載の型枠。
  5. 【請求項5】 さらに、接合部に隣接して壁の内表面に取り付けられた複数
    の第一スタッドを有し、該第一スタッドが内表面から内方に放射状に延びており
    、該リンクが複数の開口を有し、かつ、該第一スタッドが該開口を貫通し、該第
    一スタッドがリンクと第一及び第二壁部材とを固定するために複数のナットとね
    じ込み可能にかみ合う請求項3記載の型枠。
  6. 【請求項6】 該開口が、スロットの形状である請求項6記載の型枠。
  7. 【請求項7】 該支えが、筋かいと支えを取付け具で互いに接合することな
    く、所定の位置で筋かいを保持するように適合されている請求項1記載の型枠。
  8. 【請求項8】 該筋かいが、支えとかみ合う少なくともひとつの切り欠きを
    さらに有している請求項7記載の型枠。
  9. 【請求項9】 該壁が、さらに、壁の内表面に取り付けられた複数の第二ス
    タッドを有し、第二スタッドが内表面から内方に放射状に延びており、支えが所
    定の位置で筋かいを保持するために第二スタッドの少なくとも幾つかとかみ合い
    、筋かいが第二スタッドの間に配置されている請求項8記載の型枠。
  10. 【請求項10】 アイランドを造るための充填材を受け入れる型枠において
    、 外表面と内表面とを有する実質的に連続的な壁であって、該内表面が充填材を受
    け入れるための空間を形成し、該壁が第一側面と、該第一側面とは反対側の第二
    側面とを有するところの実質的に連続的な壁、 該壁の内表面に取り付けられ、壁の内表面から内方に放射状に延びている複数の
    第一スタッド、 第一側面と第二側面との間に配置された複数の筋かいであって、該複数の筋かい
    の少なくともひとつが第一スタッドと取り外し可能にかみ合っているところの複
    数の筋かい、 からなることを特徴とする型枠。
  11. 【請求項11】 筋かいの少なくとも2つが液溜を支持するように適合され
    ている請求項10記載の型枠。
  12. 【請求項12】 さらに、壁の第一側面の内表面に取り外し可能に取り付け
    られた第一の支えと、壁の第二側面の内表面に取り外し可能に取り付けられた第
    二の支えとを有し、筋かいが第一スタッドと支えの両方に取り外し可能にかみ合
    うように適合されている請求項10記載の型枠。
  13. 【請求項13】 該壁が、さらに、第一接合部及び第二接合部において互い
    に取り外し可能に固定されている第一壁部材と第二壁部材、第一接合部をまたが
    る第一リンク、及び第二接合部をまたがる第二リンクを有し、これらのリンクが
    第一及び第二壁部材を互いに接合する請求項1記載の型枠。
  14. 【請求項14】 該リンクが、実質的に平坦なプレートとして提供される請
    求項13記載の型枠。
  15. 【請求項15】 さらに、接合部に隣接する壁の内表面に取り付けられた複
    数の第二スタッドを有し、該第二スタッドが内表面から内方に放射状に延びてお
    り、リンクが複数の開口を有しており、そして、第二スタッドが該開口を貫通し
    、第二スタッドがリンクを第一及び第二壁部材に固定するため複数のナットとね
    じ込み可能にかみ合っている請求項3記載の型枠。
  16. 【請求項16】 該支えが、筋かいと支えを取付け具で互いに接合すること
    なく、所定の位置で筋かいを保持するように適合されている請求項10記載の型
    枠。
  17. 【請求項17】 該筋かいが、支えとかみ合う少なくともひとつの切り欠き
    をさらに有している請求項7記載の型枠。
  18. 【請求項18】 アイランド型枠の製造方法において、 外表面と内表面とを有する実質的に連続的な壁を形成するための第一壁部材と第
    二壁部材とを接合する工程であって、該内表面が充填材を受け入れるための空間
    を形成し、該壁が第一側面と、該第一側面の反対側に第二側面とを有していると
    ころの工程、 接合部に隣接する壁の内表面に複数の第一スタッドを取り付ける工程であって、 第一スタッドが内表面から内方に放射状に延びているところの工程、 第一の支えと第二の支えを供給する工程、 該壁の第一側面の内表面に第一の支えを取り外し可能に取り付け、該壁の第二側
    面の内表面に第二の支えを取り外し可能に取り付ける工程であって、該支えが第
    一スタッドの少なくとも幾つかとかみ合うことにより取り付けられているところ
    の工程、及び 該壁の第一側面と第二側面との間に一対の筋かいを供給する工程であって、筋か
    いが第一及び第二の支えとかみ合っているところの工程、 の各工程を含むことを特徴とするアイランド型枠の製造方法。
  19. 【請求項19】 第一スタッドが溶接により取り付けられている請求項18
    記載の方法。
JP2001533362A 1998-02-27 1999-03-01 アイランド型枠 Pending JP2003530497A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/032,477 1998-02-27
US09/032,477 US6099202A (en) 1998-02-27 1998-02-27 Island forms
PCT/US1999/004447 WO1999043889A1 (en) 1998-02-27 1999-03-01 Island forms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530497A true JP2003530497A (ja) 2003-10-14

Family

ID=21865139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533362A Pending JP2003530497A (ja) 1998-02-27 1999-03-01 アイランド型枠

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6099202A (ja)
EP (1) EP1084302A4 (ja)
JP (1) JP2003530497A (ja)
CN (1) CN1227417C (ja)
AU (1) AU742394B2 (ja)
BR (1) BR9908225A (ja)
CA (1) CA2322216C (ja)
HK (1) HK1039506B (ja)
WO (1) WO1999043889A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409422B1 (en) * 1998-08-27 2002-06-25 Poly Concrete Forms, Inc. Plastic concrete form
US7401621B2 (en) * 2004-05-15 2008-07-22 Pisces By Opw, Inc. Dispenser sump
US20060090408A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Darcy Daniel T Vehicle barrier system
US7950872B2 (en) * 2007-11-01 2011-05-31 Radu Jr John Galvannealed steel forms
US9004808B2 (en) * 2013-03-14 2015-04-14 design safety engineering, inc. Systems for converting an existing traffic intersection into an intersection having a roundabout, and related methods
DE102018106998A1 (de) * 2018-03-23 2019-09-26 Wobben Properties Gmbh Halbfertigteil für ein Fundament eines Turmbauwerks, Halbfertigteil-Fundamentsegment, Fundament, Verfahren zum Herstellen eines Halbfertigteils sowie Verfahren zum Herstellen eines Fundaments

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1141057A (en) * 1914-12-05 1915-05-25 John N Heltzel Sidewalk and road form.
US1509860A (en) * 1922-08-21 1924-09-30 Ezra H Cannady Curbing
US2294855A (en) * 1940-07-15 1942-09-01 Paul E Thomason Island for dispensing apparatus
US2678482A (en) * 1953-04-03 1954-05-18 Alexander R Cuthbertson Steel form for concrete roads and runways
US3379105A (en) * 1966-07-29 1968-04-23 Hugh C. Lynch Permanent curb form structure having tongue and groove joint means
US3353770A (en) * 1966-10-21 1967-11-21 Permco Corp Universal pump box apparatus
US5058854A (en) * 1990-02-16 1991-10-22 Bravo Sergio M Containment box installation tool
US6010276A (en) * 1996-03-12 2000-01-04 Young; James E. Island form
US5700106A (en) * 1996-03-12 1997-12-23 Young; James E. Island form

Also Published As

Publication number Publication date
AU742394B2 (en) 2002-01-03
CN1227417C (zh) 2005-11-16
EP1084302A4 (en) 2005-10-05
AU4521500A (en) 2000-11-10
EP1084302A1 (en) 2001-03-21
HK1039506B (zh) 2006-07-21
US6375384B1 (en) 2002-04-23
CA2322216C (en) 2005-02-15
CA2322216A1 (en) 1999-09-02
WO1999043889A8 (en) 2000-10-05
HK1039506A1 (en) 2002-04-26
CN1307659A (zh) 2001-08-08
WO1999043889A1 (en) 1999-09-02
BR9908225A (pt) 2000-10-31
US6099202A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005211415B2 (en) Suspended storage shelf
US20110131908A1 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
US6601349B1 (en) Free-standing panel wall system
CA2896232C (en) Construction hanger brace
KR102143636B1 (ko) 폼패널을 이용한 조립식 보 거푸집
KR102038061B1 (ko) 가변형 조립식 보 거푸집 및 이의 시공 공법
GB2487657A (en) Adjustable ground anchor
KR101556232B1 (ko) 지지대를 구비한 하이브리드 받침철물
KR101836325B1 (ko) 콘크리트 바닥면에 설치되는 조립식 지지구조물
JP2003530497A (ja) アイランド型枠
JPH08145240A (ja) ベースプレート単独固定用の配管支持金具
JP2000073561A (ja) 外部支柱の設置方法
JP3567847B2 (ja) チャンネルベース
JPH08105250A (ja) 擁壁用外面パネル
JP5615309B2 (ja) 太陽電池パネル取付架台
JP2588203Y2 (ja) 中空柱状材の立設用固定具、及びその固定位置調整装置
JP3170409B2 (ja) コンクリート基礎の支持金具
JPH1046706A (ja) コンクリート製壁体パネルによる建物構造におけるパネルの定着構造及びその定着方法
JP5301122B2 (ja) 壁体の永久型枠
EA044303B1 (ru) Башмак для крепления железобетонных колонн к основанию
MXPA00008343A (en) Island forms
JP2013213378A (ja) 足場金具およびその取付け方法
JP4420763B2 (ja) ユニット建物及び柱脚の支持方法
JP5785417B2 (ja) アンカーボックス用の架台
JP2002180797A (ja) トンネル構造物の柱接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040331