JP2003528346A - 保護外側スリーブを有する光導波路 - Google Patents

保護外側スリーブを有する光導波路

Info

Publication number
JP2003528346A
JP2003528346A JP2001569529A JP2001569529A JP2003528346A JP 2003528346 A JP2003528346 A JP 2003528346A JP 2001569529 A JP2001569529 A JP 2001569529A JP 2001569529 A JP2001569529 A JP 2001569529A JP 2003528346 A JP2003528346 A JP 2003528346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
outer sleeve
light guide
optical waveguide
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001569529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4884636B2 (ja
JP2003528346A5 (ja
Inventor
ジョゼフ・エイ・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003528346A publication Critical patent/JP2003528346A/ja
Publication of JP2003528346A5 publication Critical patent/JP2003528346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884636B2 publication Critical patent/JP4884636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V2200/00Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems
    • F21V2200/40Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems of hollow light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 保護スリーブ(24)によって囲まれた光導波路(22)を含む照明装置。光導波路(22)は、中空であり、構造化された外側表面(28)および平滑内側表面(30)を有する円筒壁(26)を含む。光導波路(22)の円筒壁(26)を通して光を反射または屈折するために光解放構造を供給する。ある実施形態では、保護スリーブは、光導波路に結合される。弾性的に変形した、非円筒断面形状の光導波路を保持するために硬質固定具を用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、一般に光を伝送および/または分散するための光導波路に関する。
より詳細には、本発明は、全反射により光を搬送する光導波路に関する。
【0002】 発明の背景 光導波路(即ち、ライトパイプ、ライトコンジットまたはライトチューブ)は
、比較的低い伝送損失で光源(例えば、高輝度電球)から遠隔の場所へ光を伝送
するために一般的に用いられる。また、光導波路は、比較的大きな領域にわたり
装飾用または機能的照明を有効に分散するために用いることもできる。
【0003】 一般的な光導波路構造は、内側の非構造化された側面、および外側の構造化さ
れた側面を有する管形壁を含む。非構造化された側面は概ね平滑であり、他方構
造化された側面は、光導波路の長さにわたる複数の三角溝を形成するために並列
関係で並んで配列されたプリズムの一次元配列を通常含む。許容角度範囲内で光
導波路に入力する光は、それが光導波路の長さに沿って移動するときに全反射に
よって含有される。上述したような、例示的光導波路は、参考文献としてここに
援用される、米国特許第4,805,984号に開示されている。
【0004】 領域を照明する目的のため、光導波路からの光を分散するために様々な技法が
用いられてきた。一つの技法は、光が変えられた領域を通して解放されるように
プリズムを変えること(例えば、プリズムの角を丸くすること、プリズムを削り
落とすこと、選択したプリズムを完全に取り除くこと、等)を含む。別の技法は
、光導波路内に抽出装置を配置することを含む。一般的に、抽出装置は、全反射
の角度範囲外の角度で光導波路壁に向けて光を反射するように構成された材料(
例えば、“SCOTCH−CAL EXTRACTOR FILMTM”)のス
トリップまたはシートである。光がかかる方法で反射されるときには、光導波路
の内部反射率が低減され、それにより装飾用または機能的照明を供給するために
光をガイドの壁を通して流出させる。
【0005】 光導波路は、光照明薄膜(OLF)を用いて一般に製造される。典型的なOL
Fは、シートの一方の側面に浮き出されたかまたはさもなければ形成されたプリ
ズムの一次元配列を有する透明材料(例えば、アクリルまたはポリカーボネート
)の比較的薄いシートで作られる。材料のシートは、チューブのフォームの光導
波路を形成すべくOLFを円筒状に巻くために一般的に十分に柔軟である。光導
波路を製造することの使用に適するOLFは、ここに参考文献として援用される
、米国特許第4,906,070号および米国特許第5,056,892号に開
示されている。
【0006】 発明の概要 本発明の一形態は、中空光導波路を含む光伝達装置に関する。光導波路は、概
ね平滑な内側および構造化された外側を有する壁を含む。構造化された外側は、
光導波路の長さに沿って延びる溝を画定する複数のプリズムを含む。保護外側ス
リーブは、光導波路の構造化された外側の回りに供給される。ある実施形態では
、スリーブは、光導波路の全周の回りに間隔が置かれた少なくとも3箇所で光導
波路に結合される。その他の実施形態では、弾性的に変形した、非円筒断面構造
に光導波路を保持するために固定具が用いられる。
【0007】 本明細書の一部に組込まれかつそれを構成する、添付図面は、本発明のいくつ
かの形態を示し、明細書本文と共に、本発明の原理を説明するために役立つ。図
面の簡単な説明は、以下の通りである。
【0008】 詳細な説明 ここで、添付した図面に示される本発明の例示的形態を詳細に参照する。可能
な限り、同一の参照番号は、同一、または同様な部分を参照するために図面全体
を通して用いられる。
【0009】 図1〜3は、本発明の原理により構成された照明装置20を示す。照明装置2
0は、柔軟な、保護外側スリーブ24によって囲まれた中空の管状光導波路22
を含む。光導波路22は、構造化された外側表面28および概ね平滑な内側表面
30を有する円筒壁26を含む。構造化された外側表面28は、光導波路22の
長さにわたり複数の溝34を形成するために並列関係で並んで配列されたプリズ
ム32(例えば、直角二等辺プリズムまたはその他の種類のプリズム)の一次元
配列を含む。光導波路22は、所定の角度範囲内で、光導波路22を通って移動
する入射光が、光導波路22内で全体的に内部に反射されるように構成される。
例えば、図3に示すように、θよりも小さい角度で光導波路22の内側表面30
に衝突する光は、光導波路22内で全体的に内部的に反射される。角度θは、壁
材料の屈折率に対する周辺媒体(一般に空気)の屈折率の比の逆正弦として画定
される。アクリルプラスチックの場合であるような、絶縁材料の屈折率が1.5
である場合には、θは、約27.5度である。
【0010】 光導波路22の壁26に用いられる特定の材料は、変わりうるが、しかしほと
んどのアプリケーションに対して、材料は、一般に可撓性でかつ透明であるのが
好ましい。材料の例示的種類は、ポリマー材またはガラスを含む。有用なポリマ
ー材は、それぞれ1.49および1.58の公称屈折率を有しているアクリルお
よびポリカーボネートを含む。その他の有用なポリマーは、ポリプロピレン、ポ
リウレタン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、等である。選択された特定の材料
は、それが記載した機能を供給する限り、本発明にとって重要ではない。円筒壁
26を作ることに用いるのに適する製品の一例示的種類は、ミネソタ州セントポ
ールの3Mコーポレーションから入手可能な光照明薄膜(OLF)である。
【0011】 光導波路22の円筒壁26を量産するための多くの異なる方法が存在する。例
えば、その開示が明細書で参考文献として援用される、米国特許第3,689,
346号;米国特許第4,244,683号;および米国特許第4,576,8
50号は、全て、円筒壁26を製造するのに適する技法を開示する。特定の製造
処理は、本発明にとって重要ではなく、かつ経済性および利用可能性に基づく選
択事項である。
【0012】 OLFを用いて光導波路22を製造するために、OLFは、超音波溶接、接着
、接着テープ、またはクリップのような通常の技法によって固定されるチューブ
の縦シームを有する管状構成に巻かれるかまたはカールされる。ある実施形態で
は、チューブの縦端を重ね合わせることができる。その他の実施形態では、円筒
壁26は、保護スリーブ24との接触を介して管状構成に保持することができる
【0013】 ライトコンジット22が柔軟なOLFで作られることは都合がよいが、その他
の構造も用いることができる。例えば、光導波路22は、可撓性または硬質単体
部材のいずれかを供給するために押し出すかまたは成形することができる。
【0014】 光導波路22の円筒壁26の厚みは、本発明にとって特に重要ではない。しか
しながら、一つの非限定実施形態では、円筒壁26は、1インチの約0.015
の公称厚みを有しかつ1インチ毎に約70個のプリズムを含む。かかる実施形態
は、約3インチの最小径を有する円筒光導波路にカールされることができるよう
に構成されるべく十分な可撓性を示す。更に、かかる薄膜は、少なくとも18イ
ンチの径を有する円筒光導波路にカールされるときにその形状を維持するのに十
分に硬質でかつ自立形である。
【0015】 また、照明装置20は、光導波路22の円筒壁26を通して光を透過または解
放させるための複数の光解放構造を含むのが好ましい。図1〜3に示すように、
光解放構造は、円筒壁26の平滑内側表面30に沿って供給された複数の網点3
6を含む。網点36は、円筒壁26を通して光を解放できるようにθよりも大き
い角度に光を反射または屈折することができるあらゆる数の異なる種類の比較的
小さく、離散的な、非相互接続した解放構造を含むことができる。図1に示すよ
うに、網点36は、一般に円形である。しかしながら、網点は、あらゆる数の異
なる形状を有することができるということが理解される。例示的なその他の種類
の形状は、ひし形、八角形、三角形、矩形、十字形、楕円形、非対称形状、等を
含む。
【0016】 光導波路22から抽出したい光の量により、網点濃度を変えることができる。
網点濃度を増大することによって、より多くの光が光導波路22から抽出される
。網点濃度を減少することにより、より少ない光が光導波路22から抽出される
【0017】 用語網点“濃度”は、平滑内側表面30の単位領域毎に供給される網点の範囲
の領域を意味することを意図する。網点濃度は、非常に多数の異なる技法によっ
て変えることができる。例えば、網点濃度は、内側表面30の単位領域毎の一定
の数の網点を維持し、かつ網点の相対的な大きさを増大することによって増加す
ることができる。代替的に、網点濃度は、均一な網点の大きさを維持し、かつ内
側表面30の単位領域毎の網点の数を増大することによって増加することができ
る。更にまた、所望の照明外観を達成するために網点の大きさと単位領域毎の網
点の数の両方を同時に変えることができる。
【0018】 一実施形態では、網点36は、インチ毎に約20本の線の間隔を有する線に沿
って配列され、かつ網点は、各インチ毎に5〜50%の範囲を供給する。その他
の実施形態では、0〜100%の線範囲を供給することができる。内側表面30
について網点36を広げることにより、かつ網点36を比較的小さく維持するこ
とによって、照明の外方向に可視な端部または不連続性を生成することなく光導
波路22から光を一般的に均一に抽出することができる。換言すると、網点36
は、照明における離散的または突然の変化なしで照明を供給するために用いるこ
とができる(例えば、シートまたはストリップ型抽出装置によってもたらされる
もののような顕著な端部を除去することができる)。また、網点36は、光導波
路22を通して360度抽出を供給するために用いることもできる(即ち、光は
、光導波路22の円周全体について解放される)。網点36は、360度光抽出
を供給するために非円筒光導波路で更に用いることができる。かかる実施形態に
対して、光は、照明にいかなる明らかな隙間または不連続性も生成することなく
光導波路の全周について抽出される。例えば、ライトコンジットが矩形である場
合には、光は、照明に容易に感知できるギャップまたは不連続性を生成すること
なく光導波路の4つの側面全てから抽出される。代替実施形態では、網点は、中
空光導波路の部分円弧区分だけをカバーするために選択的に配置することができ
る。例えば、光導波路の特定の円弧状部分から光を指向させるために、網点を中
空光導波路の半分だけに印刷することができる(即ち、網点を光導波路の180
度円弧区分に印刷することができる)。更にその他の実施形態では、網点パター
ンは、所望の照明効果またはパターン(例えば、螺旋形波形、ストライプ、等)
を供給するために光導波路の選択された領域だけに供給することができる。
【0019】 網点36が適用され、スプレーされ、蒸着され、印刷され、粒子として蒸着さ
れ、粉末被覆され、スプレー塗装され、またさもなければ光導波路22の平滑内
側表面30に直接供給される。例えば、網点36は、円筒壁26の平滑内側表面
30に直接印刷(例えば、レーザ印刷、インクジェット印刷、デジタル印刷、シ
ルクスクリーン印刷、等)することができる。また、熱転写印刷機および熱イン
クジェット印刷機を用いることもできる。好適には、網点36は、平滑内側表面
30に印刷され、他方、円筒壁26は、平坦にされる。印刷後、管状光導波路2
2を形成するために円筒壁26を巻くことができる。
【0020】 網点36は、光を反射することおよび屈折すること(即ち、透過すること)の
両方を行うことができるように構成された半透明材料で作られるのが好ましい。
例えば、図3に示すように、網点36の一つに衝突する光ビーム38は、(ビー
ム40で示されるように)拡散的に反射または散乱されかつ(ビーム42で示さ
れるように)屈折される。ビーム40および42は、ビームが光導波路22の円
筒壁26を通って放出するようにθよりも大きい角度で指向される。網点36は
、あらゆる数の異なる種類の反射/屈折コーティング、インク、染料または塗料
で作ることができる。二酸化チタンのような拡散的反射白色材料が好ましい。網
点36は、ある程度の半透明を確保するために十分に薄いのが好ましい。例えば
、二酸化チタンが用いられるときには、網点36は、10〜15ミクロンの範囲
の厚みを有するのが好ましい。光導波路22から放出する反射光および屈性光の
組合せは、光導波路22により均一な外観を供給することを支援する。
【0021】 光は光導波路22を通って移動するときに解放されるので、光導波路22内の
光の強度は、光導波路22の長さに沿って減少する。しかしながら、光導波路2
2の長さに沿って光の輝度を略一定にすることは、しばしば望まれる。光導波路
22の長さに沿って特定の地点で解放された光の輝度は、その地点における光導
波路22の光の強度の関数である。光強度の減少に合わせ光導波路22の長さに
沿って光解放機構の濃度を増大することによって、光導波路の長さに沿って一定
の輝度を維持することが可能である。
【0022】 図4は、光導波路22で用いることができる網点36の1つのパターンを示す
。図4に示すように、光導波路22の円筒壁26は、縦に切断されかつ平滑内側
表面30が上向きになって平坦にされる。光導波路22は、長さLおよび円周C
を含む。図4の特定のパターンは、光導波路22が単一の光源44で用いられる
ときに光導波路22の長さに沿って均一な輝度を与えるように構成される。光導
波路22は、第2の終端部48から反対側に配置された第1の終端部46を有す
る。第1の終端部46は、光源44の最も近くに配置される。網点濃度36は、
第1の終端部46から第2の終端部48までの長さLに沿って延びる勾配に沿っ
て徐々に増大する。
【0023】 図4に示すように、均一光輝度は、光導波路22内の光強度における減少に比
例して長さLに沿って網点濃度を増大することによって供給される。長さに沿っ
た特定の地点における網点は、光導波路22の円周Cについて概ね均一に分散さ
れる。この構成は、光導波路22の全長Lに沿って一般的に均一な360度照明
/抽出を供給する。
【0024】 図5は、本発明の原理により構成された別の光導波路122を示す。光導波路
122は、縦に切断されかつ光導波路122の長さLおよび円周Cが示されるよ
うに平坦にされる。長さLは、光導波路122の第1および第2の終端部146
および148の間に延びる。光抽出網点36のパターンは、光導波路122の平
滑内側表面130上に供給される。網点36のパターンは、光導波路22の長さ
Lに沿って延びる濃度勾配を有する。勾配は、光源144が終端部146および
148のそれぞれに配置されるときに光導波路122の長さLに沿って均一な輝
度を供給するように構成されている。均一な輝度を供給するために、網点濃度は
、光導波路122が終端部146、148から長さLの中央に向かって延びるに
従って徐々にまたは漸進的に増大する。それゆえに、網点36の最も大きい濃度
は、光導波路122の中央に位置決めされる。また、この特定の構成は、光源か
ら反対側に配置された反射終端部キャップを有する光導波路から均一な照明を供
給するために用いられうる。
【0025】 図6は、本発明の原理により構成された別の光導波路222を示す。先の実施
形態と同様に、光導波路222は、縦に切断されかつ上向きにされた平滑な内側
表面230を伴って平坦にされる。光導波路222は、円周Cおよび長さLを含
む。図4の実施形態と同様に、光導波路222は、単一光源244で用いるとき
にその長さLに沿って略均一な輝度の光を放射するように構成されている。この
均一性を達成するために、網点36のパターンは、平滑内側表面230に供給さ
れる。網点36のパターンは、光導波路222が光源244から長さ方向に離れ
るように延びるに従って増大する濃度勾配を有する。また、網点36のパターン
は、光導波路122に沿って円周方向で変化する第2の濃度勾配を有する。例え
ば、網点36は、網点濃度が光導波路222が縦エッジ250、252から光導
波路222の縦中央線254に向かって延びるに従って漸進的に増大するように
配列される。本質的に、円周の網点勾配は、長さ方向の網点勾配にわたり重ね合
わせられる。長さ方向の網点勾配は、光導波路222の長さに沿って均一な輝度
を供給する。円周の網点勾配は、より大きな量の光を光導波路22の一つの側か
ら解放させ、それにより指向性の照明効果を生成する。かかる指向性の照明は、
光導波路222が天井または壁のような構造に対して取り付けられる場合に有用
である。かかる用途に対して、ほとんどの光は、光導波路222によって生成さ
れた機能的照明の量を最大化するために天井または壁から離れるように指向する
ことができる。この用途に対して、抽出された光の大部分が光導波路222の一
つの側に向かって反射されることを確保するために、最も高い網点濃度における
網点が主に反射的であり、あまり半透明ではないことが望ましい。
【0026】 図7は、本発明の原理により構成された別の光導波路322を示す。光導波路
322は、縦に切断されかつ上向きにされた平滑内側表面330を伴って平坦に
される。光導波路322は、円周Cおよび長さLを含む。線36’の形の複数の
解放構造は、内側表面130に供給されている。図6の実施形態と同様に、線3
6’は、光導波路322の長さLに沿って均一な輝度を供給し、そしてまた光導
波路322の一つの側からより大きな光出力を供給するように構成された双方向
勾配を供給するように配列される。線36’は、光導波路322が光源344か
ら離れるように延びるに従って互いに漸進的に近づくように間隔をおいて配置さ
れる円周線36を含む。また、線36’は、光導波路322が光導波路322
の縦中央線354に向かって延びるに従って互いに漸進的に近づくように間隔を
おいて配置される縦線36を含む。線パターンは、図6の実施形態の網点パタ
ーンと同様な照明効果を供給する。線36’は、網点36に関して先に説明した
様々な技法のいずれか一つによって光導波路322に適用することができるとい
うことが理解される。
【0027】 図8は、本発明の原理により構成された別の光導波路422を示す。光導波路
422は、縦に切断されかつ上向きにされた平滑内側表面430を伴って平坦に
される。光導波路422は、円周Cおよび長さLを画定する。光導波路422は
、光導波路422が光源444から離れるように長さ方向に延びるに従って漸進
的に増大する濃度勾配で配列された網点36のパターンを含む。前の実施形態と
同様に、濃度勾配は、その長さLに沿って略均一な輝度を光導波路422に供給
することを支援する。また、網点パターンは、周辺領域よりも高い網点濃度を有
する領域423を含む。領域423は、光導波路422の長さLに沿って延びる
網点勾配の上に重ね合わせられる像(例えば、文字“A”)を画定する。領域4
23は、周辺領域よりも領域423でより多くの光を抽出させてそれにより像を
光導波路422を通して可視にする。文字、数字、記号、図、ディスプレー、美
術品、デザイン、等のようなあらゆる数の異なる種類の像を表現することができ
るということが理解される。
【0028】 図8の実施形態に関して、より高い網点濃度の領域423に対応する像(例え
ば、スリーブに印刷されたかまたはスリーブと光導波路422の間に配置された
ライナーに印刷されたデジタル像)を含む外側保護スリーブを有することが望ま
しい。例えば、像は、領域423に位置合せされるより透明な領域(即ち、周辺
領域よりも透明であるかまたはより少ない光を吸収する領域)を含むことができ
る。透明領域と領域423との間のアライメントは、領域423によって屈折さ
れた光がより透明な領域を通って指向されるように領域423の上に直接透明領
域を位置決めすることによって供給することができる。代替的に、透明領域は、
光が光導波路を横切りかつ透明領域を通って領域423によって反射されるよう
に領域423から反対側に直接位置決めすることができる。より透明な領域は、
領域423と同一の形状を有することができ、または二つの形状は異なることも
できる。
【0029】 図示しないが、光導波路122、222、322および422は、図示した内
側130、230、330および430から反対側に位置決めされた構造化され
た外側を含むということも理解される。構造化された外側は、光導波路22の外
側28と同一であるのが好ましい。
【0030】 図9は、本発明の原理により構成された別の照明装置520を示す。照明装置
520は、保護スリーブ524によって囲まれた光導波路522を含む。透明内
側円筒/ライナー525は、光導波路522内に配置される。網点36のパター
ンは、ライナー525の内部または外部に供給される。網点のパターンは、先に
記載した網点パターン並びにその他の種類の網点パターンのいずれかを有するこ
とができるということが理解される。ある実施形態では、内側ライナー525は
、光導波路522の内部から着脱可能でありそれにより異なる照明効果を達成す
るために異なる抽出ライナーを光導波路522に挿入させる。また、抽出ライナ
ー525は、網点パターンを光導波路522の平滑内側表面530に適用するこ
とが難しいシームレスまたは押出し成形光導波路522との組合で特に有用であ
る。
【0031】 図10は、本発明の原理により構成された別の照明装置620を示す。照明装
置620は、保護スリーブ624によって囲まれた光導波路622を含む。光導
波路622は、構造化された外側表面628および内側表面630を有する円筒
壁626を含む。複数の光解放網点36”は、内側表面630に形成される。網
点36”は、内側表面630に画定される複数のアブレートされた窪みまたは穴
の形式である。アブレート形網点36”は、光が装置620から抽出されるよう
に装置620内の光の進路を変更するように構成されている。アブレートされた
網点36”は、先に記載した網点パターン並びにその他の網点パターンのいずれ
かで配列することができるということが理解される。
【0032】 図11は、本発明の原理により構成された別の照明装置720を示す。照明装
置720は、保護スリーブ724によって囲まれた光導波路722を含む。光導
波路722は、構造化された外側表面728および平滑内側表面730を有する
円筒壁726によって形成される。また、光導波路722は、円筒壁726を通
して光を解放させる複数の光解放構造を含む。好適には、光解放構造は、円筒壁
726の構造化された外側表面728に供給される網点36のパターンまたは配
列を備えている。網点36は、網点を光導波路22の内側表面30に適用するた
めに説明した技法と同じような方法で外側表面728に適用することができると
いうことが理解される。更に、所望の照明効果を供給するために図4〜8に示し
たパターン、並びにその他のパターンのいずれかを構造化された外側表面728
に適用することができるということが理解される。構造化された外側表面28に
供給された網点36は、網点された領域の光導波路22の内部反射率を低減しか
つ屈折によって光導波路722から放出するために光に対する窓を本質的に生成
する。
【0033】 図4〜8に示すように、光解放構造は、一般に一次元配列で配列される。光解
放構造が平滑プレーナー側面にあるかプリズム的側面にあるかに係わりなく、光
解放構造36をよりランダムに配列することができるということが、代替実施形
態で理解される。また、光解放構造は、360度光抽出を供給しないように、或
いは光導波路の全長に沿って光抽出を供給しないように配列することもできる。
また、方向性照明を供給するために、光解放構造のパターンを光導波路の部分円
弧(例えば、180度円弧)に供給することもできる。かかる実施形態では、光
解放構造の“窓”なしをパターン部分円弧の反対側に供給することができる。光
解放構造によって反射された光は、窓を通して指向される。パターン部分円弧の
後ろ(例えば、保護スリーブ)に供給された後方反射器は、窓を通して光を更に
指向するために用いることができる。
【0034】 図1に再び参照すると、ライトコンジット20の外側スリーブ24は、比較的
薄い、可撓性材料で作られるのが好ましい。一つの非限定実施形態では、スリー
ブ24は、約0.020インチの厚みを有するポリカーボネートのシートで作ら
れる。その他の実施形態では、厚みは、0.008〜0.04インチの範囲であ
ることができる。スリーブ24は、縦継目で接続されるスリーブ24の縦端部を
有する一般的に管状形状を形成するために巻かれることが好ましい。継目を確保
するために接着剤、接着テープ、超音波溶接またはレーザ溶接を用いることがで
きるということが理解される。ある実施形態では、スリーブ24の縦端部は、互
いに重なり合うことができる。更なるその他の実施形態では、スリーブ24は、
継目なしの、単体チューブとして押出し成形されるかさもなければそのように形
成することができる。
【0035】 ある実施形態では、スリーブ24は、光導波路22のまわりに摩擦力によって
保持することができる。代替的に、図12は、スリーブ24が接着剤60によっ
て光導波路22に接続される照明装置20’を示す。この実施形態では、接着剤
60は、光導波路22の外周のまわりに間隔をおいて配置された3つ以上の離散
的場所においてスリーブ24と光導波路22の間の結合を形成する。この実施形
態に示すように、プリズム先端の大部分は、外側スリーブ24に結合される(例
えば、図12は、スリーブに結合された先端の全てを示す)。代替的に、接着剤
の連続コーティングは、全反射および光搬送が達成されるように接着剤と光照明
薄膜/プリズム薄膜との間に屈折率の差がある限り、溝を埋めるプリズム薄膜の
全てまたは一部に円周に沿って適用することができる。ある実施形態では、接着
剤は、光導波路22から光抽出を供給するために用いることができる。その他の
実施形態では、光抽出を供給するために先に記載したもののような、網点または
その他の光解放構造を用いることができる。
【0036】 スリーブ24は、透明であることができるということが理解される。もちろん
、その他の仕上げ(例えば、艶消し、彩色または不透明仕上げ)を用いることも
できる。更に、スリーブ24の内側または外側表面は、所望の照明効果を有する
ライトコンジットを供給するための構造を含むことができる。例えば、保護スリ
ーブ24の一部(例えば、部分円弧)は、拡散反射材料(例えば、白色塗料)ま
たは鏡面反射材料(例えば、ミラー形表面)のような反射材料で被覆またはさも
なければそれを供給することができる。ある実施形態では、反射材料(例えば、
Delaware、WilmingtonのDuPontによって作られるTy
vekTM)は、保護スリーブ24と光導波路22の間に配置することができる
。図13は、スリーブ24の内側表面25に供給される反射または半透明網点3
6’のパターンを有する照明装置20”を示す。好適には、また、複数の網点3
6がスリーブ24の網点36’に向かって光導波路壁を通して光を指向するため
に光導波路22にも供給される。網点36’は、装置20”に所望の外観を供給
するために様々なパターンで配列することができる。例えば、スリーブの網点3
6’は、非均一照明を供給するために装置20”の長さに沿って延びる勾配で配
列することができる。また、網点36’は、指向照明のために後方反射器として
機能するために、スリーブの部分円弧に供給することもできるし、または円周勾
配に配列することもできる。更に、その他の実施形態では、スリーブ24の表面
25の大部分は、反射材料にパターン化された開口または“穴”を有する反射で
あることができる。光導波路22と外側スリーブ24の間に複数の開口を有する
反射ライナーを配置することによって同じ効果を供給することができる。
【0037】 スリーブ24は、光導波路22の構造化された側面28が容易に破損しうるし
かつ埃および湿気に対しても敏感なので重要である。それゆえに、スリーブ24
は、脆い外側表面28を保護するように機能する。また、スリーブ24は、照明
装置20の取扱い能力を向上することを支援する。
【0038】 ライトコンジット20の重要な態様は、照明装置20が可撓性または弾力的に
変形可能であることができるということである。装置20の好適な使用は、弾力
的に変形した、非円筒構成で照明装置20を保持することができるように構成さ
れた一般的に硬質な固定具との組合せである。図14A〜14Dは、それぞれが
一般的に硬質なポリマー材で作られた4つの異なる固定具62A〜62Dを示す
。用語“硬質”は、固定具が、弾力的に変形した、非円筒形状で照明装置20を
保持するための十分な強度を有することを意味することが意図される。
【0039】 固定具62A〜62Dは、透明または不透明であることができるし、かつ艶消
し仕上げ、彩色仕上げのような様々な異なる種類の仕上げまたは様々な装飾用デ
ザインを含むことができる。図14A〜14Dに示すように、固定具62A〜6
2Dのそれぞれは、単一の部品として押出し成形することができる。(概略的に
示す)照明装置20は、固定具62A〜62Dのいずれか一つに挿入することが
できる。例えば、照明装置20は、変形されかつ固定具62A〜62Dにまたは
それを通して縦に滑動されるのが好ましい。挿入処理中に、保護スリーブ24は
、損傷を受けることから光導波路22の構造化された外側表面28を防ぐ。固定
具62A内に挿入された照明装置20により、固定具62Aは、弾力的に変形し
た、一般的に正方形断面構成に装置20を保持する。固定具62B内に挿入され
た照明装置20により、装置20は、弾力的に変形した、一般的に三角形断面構
成に固定具62Bによって保持される。固定具62C内に挿入された照明装置2
0により、装置20は、弾力的に変形した、一般的に矩形断面構成に固定具62
Cによって保持される。固定具62D内に挿入された照明装置20により、装置
20は、弾力的に変形した、一般的にドーム形断面構成に固定具62Dによって
保持される。
【0040】 図14Eは、角に光導波路22を取り付けるように構成された固定具62Eを
示す。固定具62Eは、一般的に三角形構成に照明装置20を保持するように構
成される。好適には、電球70は、照明装置20の一終端部に少なくとも供給さ
れる。角から離れるように光を指向するために、照明装置20は、矢印72で概
ね示された方向に、角から離れるように光を指向するために構成された双方向網
点勾配を有するのが好ましい。かかる双方向勾配を図6に示す。好適には、網点
の最も高い濃度は、照明装置20の領域74に隣接して位置決めされる。
【0041】 図15Aは、照明装置20を保持するための二つの個別に対向している部品9
0を有する固定具62Fを示す。前の固定具と同様に、部品90は、光透過性(
例えば、透明、不透明、等)であるのが好ましい。固定具62F内に挿入された
照明装置20により、固定具の二つの個別に対向している部品90は、一般的に
楕円形断面形状(図15B)に照明装置20を変形するために一緒にクランプま
たはさもなければ固定される。固定具62Fは、部品90の間に配置された装飾
用彩色スペーサ92を有する概してクラムシェル・デザインを有するのが好まし
い。しかしながら、その他の形状(例えば、正方形、矩形、三角形、ひし形、八
角形、六角形、等)を用いることもできるということが理解される。更に、ある
実施形態に対して、三つ以上の部品を有する固定具を用いることができる。
【0042】 図16は、本発明に原理により構成された二つの照明モジュール20aおよび
20bを示す。モジュール20aおよび20bは、伸長した長さを有するライト
コンジットを形成するためにモジュールを相互接合させるためのアライメント機
能を含む。アライメント機能は、伸長したライトコンジットの長さに沿って所望
の照明外観を供給するためにモジュールのそれぞれに供給された網点パターンま
たは勾配が互いに位置合せまたは一致することを確保するように構成されるのが
好ましい。図16に示すように、アライメント機能は、モジュール20aおよび
20bの軸終端部に配置されたノッチ27およびタブ29を含む。モジュール2
0aおよび20bが相互接続されるときには、モジュール20aのノッチ27は
、角/回転アライメントがモジュール20aおよび20bの間で達成されるよう
に相互接続されたモジュール20bに形成されたタブ29を受け入れるというこ
とが理解される。モジュール20aおよび20bのそれぞれは、照明装置20ま
たは本明細書の開示したあらゆるその他の照明装置と同様な構成を有することが
できるということが理解される。
【0043】 アライメント機能は、光導波路22、保護スリーブ24、個別の抽出装置(例
えば、ライナー525)またはそれらのあらゆる組合せに含むことができるとい
うことが理解される。また、長い光導波路長が必要であるときには、個々の光導
波路は、全長に沿って均一な照明を供給する混合抽出勾配(即ち、勾配は、二つ
のパイプが相互接続する場所で、網点濃度がほとんど同じであるように選択され
る)を有することができるということが理解される。また、アライメント機能は
、固定具内の照明装置の回転アライメントを供給するために用いることもできる
。例えば、照明装置は、固定具に供給されるアライメント突起を受け入れる終端
部ノッチを含むことができる。
【0044】 ある実施形態では、照明目的のために本発明の原理による光照明薄膜のフラッ
ト・シートを用いることができる。光抽出パターンは、シートに印刷することが
できるしまたはさもなければそれに適用することができる。保護層は、プリズム
を保護するために照明薄膜のプリズムに結合することができる。また、保護層の
外側(即ち、プリズムから離れるように面する側面)に接着剤を供給することも
できる。これは、ガラス壁のような固定具またはその他の種類の固定具にシート
を貼らせる。
【0045】 上述した記載に関して、本発明の範囲から逸脱することなく特に部品の用いら
れた構成材料および形状、大きさおよび配列において、細部に変更が行われうる
ということが理解されるべきである。明細書および示した態様は、単なる例示で
あると考えるべきであり、本発明の真の範囲および精神は、特許請求の範囲の広
い意味によって示されるということを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理により構成された照明装置の部分破断図である。
【図2】 図1の照明装置の端面図である。
【図3】 図2の断面線3−3に沿った断面図である。
【図4】 本発明の原理に従った光抽出パターンを有する光導波路を示す平
面図であり、図示した光導波路は、縦方向に切断しかつ平坦にしたものである。
【図5】 本発明の原理に従った光抽出パターンを有する別の光導波路を示
す平面図であり、図示した光導波路は、縦方向に切断しかつ平坦にしたものであ
る。
【図6】 本発明の原理に従った光抽出パターンを有する更に別の光導波路
を示す平面図であり、図示した光導波路は、縦方向に切断しかつ平坦にしたもの
である。
【図7】 本発明の原理に従った光抽出パターンを有する更なる光導波路を
示す平面図であり、図示した光導波路は、縦方向に切断しかつ平坦にしたもので
ある。
【図8】 本発明の原理に従った光抽出パターンを有する更なる光導波路を
示す平面図であり、図示した光導波路は、縦方向に切断しかつ平坦にしたもので
ある。
【図9】 本発明の原理により構成された別の照明装置の端面図であり、照
明装置は、光導波路内に挿入されたライナーに供給された光解放構造のパターン
を有する。
【図10】 本発明の原理により構成された更なる照明装置の端面図であり
、照明装置は、光導波路からの光を解放するための離散的アブレーションのパタ
ーンを有する光導波路を含む。
【図11】 本発明の原理により構成された別の照明装置の端面図であり、
照明装置は、光導波路からの光を解放するためのその外側表面に供給された網点
のパターンを有する光導波路を含む。
【図12】 本発明の原理により構成された別の照明装置の端面図であり、
照明装置は、内側光導波路に結合された外側スリーブを含む。
【図13】 本発明の原理により構成された更なる照明装置の端面図であり
、照明装置は、反射網点のパターンを有する外側スリーブによって囲まれた光導
波路を含む。
【図14A】 正方形固定具内に取付けられた本発明の原理に従った照明装
置を示す。
【図14B】 三角形固定具内に取付けられた本発明の原理に従った照明装
置を示す。
【図14C】 矩形固定具内に取付けられた本発明の原理に従った照明装置
を示す。
【図14D】 ドーム形状固定具内に取付けられた本発明の原理に従った照
明装置を示す。
【図14E】 角取付固定具内に取付けられた本発明の原理に従った照明装
置を示す。
【図15A】 二分割固定具内に取付けられた本発明の原理に従った照明装
置を示す。
【図15B】 図15Aの照明装置の端面図である。
【図16】 本発明の原理により構成された一対の照明モジュールを示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年5月16日(2002.5.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 概ね平滑な内側および構造化された外側を有する壁を含み、
    該構造化された外側が光導波路の長さに沿って延びる溝を画定する複数のプリズ
    ムを含む、中空光導波路と、 前記光導波路の外周のまわりに間隔をおいて配置された少なくとも3個所で該
    光導波路の前記構造化された外側に結合された保護外側スリーブと を備えている光搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記光導波路の前記壁を通して該光導波路から光を解放させ
    るために該光導波路の前記内側および外側の少なくとも一つに隣接して供給され
    る光解放構造を更に備えている、請求項1に記載の光搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記光解放構造は、複数の光解放網点を備えている、請求項
    2に記載の光搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記光解放構造は、複数の光解放線を備えている、請求項2
    に記載の光搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記光解放構造は、前記光導波路に印刷された複数の光解放
    構造を備えている、請求項2に記載の光搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記外側スリーブは、接着剤により前記光導波路に結合され
    る、請求項1に記載の光搬送装置。
  7. 【請求項7】 前記プリズムの大部分は、前記外側スリーブに結合される、
    請求項1に記載の光搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記光導波路の前記壁は、可撓性光薄膜により形成され、か
    つ前記外側スリーブは、可撓性ポリマー層を備えている、請求項1に記載の光搬
    送装置。
  9. 【請求項9】 前記外側スリーブは、透明である、請求項1に記載の光搬送
    装置。
  10. 【請求項10】 前記外側スリーブは、艶消し仕上げを有する、請求項1に
    記載の光搬送装置。
  11. 【請求項11】 前記外側スリーブは、反射材料を含む、請求項1に記載の
    光搬送装置。
  12. 【請求項12】 前記反射材料は、前記外側スリーブに印刷された反射材料
    のパターンを備えている、請求項11に記載の光搬送装置。
  13. 【請求項13】 前記反射材料は、複数の網点を備えている、請求項11に
    記載の光搬送装置。
  14. 【請求項14】 前記外側スリーブは、半透明材料を含む、請求項1に記載
    の光搬送装置。
  15. 【請求項15】 前記接着剤は、前記光導波路から光抽出を供給する、請求
    項6に記載の光搬送装置。
  16. 【請求項16】 前記光搬送装置は、該光搬送装置を回転して位置合せする
    ためのアライメント構造を含む、請求項1に記載の光搬送装置。
  17. 【請求項17】 前記アライメント構造は、前記光導波路および前記スリー
    ブの少なくとも一つから軸方向に突出する突出部を備えている、請求項16に記
    載の光搬送装置。
  18. 【請求項18】 前記アライメント構造は、前記光導波路および前記スリー
    ブの少なくとも一つにより画定される端部ノッチを備えている、請求項16に記
    載の光搬送装置。
  19. 【請求項19】 実質的にプリズムの全ては、前記外側スリーブに結合され
    る、請求項1に記載の光搬送装置。
  20. 【請求項20】 概ね平滑な内側および構造化された外側を有する壁を含み
    、該構造化された外側が光導波路の長さに沿って延びる溝を画定する複数のプリ
    ズムを含む、可撓性中空光導波路と、 前記光導波路の前記構造化された外側を囲んでいる可撓性保護外側スリーブと
    、 弾性的に変形した、概ね非円筒の構成に前記中空光導波路を保持するための固
    定具とを備え、前記外側スリーブは、前記光の前記構造化された外側が前記固定
    具に接触することを防ぐ、光分散システム。
  21. 【請求項21】 前記外側スリーブは、前記光導波路に結合される、請求項
    20に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記外側スリーブは、接着剤により前記光導波路に結合さ
    れる、請求項21に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記外側スリーブは、少なくともいくつかの円周方向に離
    間した場所で前記光導波路に結合される、請求項21に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記プリズムの大部分は、前記外側スリーブに結合される
    、請求項21に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 実質的にプリズムの全ては、前記外側スリーブに結合され
    る、請求項24に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 前記光導波路の前記壁は、可撓性光薄膜により形成され、
    前記外側スリーブは、可撓性ポリマー層を備えている、請求項20に記載のシス
    テム。
  27. 【請求項27】 前記外側スリーブは、透明である、請求項20に記載のシ
    ステム。
  28. 【請求項28】 前記外側スリーブは、艶消し仕上げを有する、請求項20
    に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記外側スリーブは、反射材料を含む、請求項20に記載
    のシステム。
  30. 【請求項30】 前記反射材料は、前記外側スリーブに印刷された反射材料
    のパターンを備えている、請求項29に記載のシステム。
  31. 【請求項31】 前記反射材料は、複数の網点を備えている、請求項29に
    記載のシステム。
  32. 【請求項32】 前記外側スリーブは、半透明材料を含む、請求項20に記
    載の光搬送装置。
  33. 【請求項33】 前記固定具は、概ね正方形断面構成で前記光導波路を保持
    する、請求項20に記載の光搬送装置。
  34. 【請求項34】 前記固定具は、概ね矩形断面構成で前記光導波路を保持す
    る、請求項20に記載の光搬送装置。
  35. 【請求項35】 前記固定具は、概ね三角形断面構成で前記光導波路を保持
    する、請求項20に記載の光搬送装置。
  36. 【請求項36】 前記固定具は、概ねドーム形断面構成で前記光導波路を保
    持する、請求項20に記載の光搬送装置。
  37. 【請求項37】 概ね平滑な第1側面および複数の並行溝を画定する複数の
    プリズムを含む構造化された第2側面と、 前記光薄膜の前記プリズムの少なくともいくつかに結合された可撓性保護層と
    を備えている、光薄膜。
  38. 【請求項38】 前記保護層は、接着剤により前記プリズムに結合される、
    請求項37に記載の光搬送装置。
  39. 【請求項39】 前記プリズムの大部分は、前記保護層に結合される、請求
    項37に記載の光搬送装置。
  40. 【請求項40】 実質的にプリズムの全ては、前記保護層に結合される、請
    求項39に記載の光搬送装置。
  41. 【請求項41】 前記保護層は、可撓性ポリマーシートを備えている、請求
    項37に記載の光搬送装置。
JP2001569529A 2000-03-16 2000-07-25 保護外側スリーブを有する光導波路 Expired - Fee Related JP4884636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/526,609 2000-03-16
US09/526,609 US6621973B1 (en) 2000-03-16 2000-03-16 Light guide with protective outer sleeve
PCT/US2000/020220 WO2001071396A1 (en) 2000-03-16 2000-07-25 Light guide with protective outer sleeve

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003528346A true JP2003528346A (ja) 2003-09-24
JP2003528346A5 JP2003528346A5 (ja) 2007-09-13
JP4884636B2 JP4884636B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=24098027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569529A Expired - Fee Related JP4884636B2 (ja) 2000-03-16 2000-07-25 保護外側スリーブを有する光導波路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6621973B1 (ja)
EP (1) EP1264201B1 (ja)
JP (1) JP4884636B2 (ja)
KR (1) KR100714757B1 (ja)
CN (1) CN1231770C (ja)
AT (1) ATE347117T1 (ja)
AU (1) AU2000263736A1 (ja)
BR (1) BR0017162A (ja)
CA (1) CA2401919A1 (ja)
DE (1) DE60032180T2 (ja)
WO (1) WO2001071396A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046585A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Lg Electronics Inc 光パイプ
WO2011078147A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 国立大学法人大阪大学 反射材及び光学構造物

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621973B1 (en) 2000-03-16 2003-09-16 3M Innovative Properties Company Light guide with protective outer sleeve
US7194184B2 (en) * 2003-03-10 2007-03-20 Fiberstars Incorporated Light pipe with side-light extraction
DE102005004931B4 (de) * 2005-02-03 2008-02-21 Albis Plastic Gmbh Beleuchtungsvorrichtung
US9005115B2 (en) * 2005-04-04 2015-04-14 Invuity, Inc. Illuminated telescoping cannula
US7510524B2 (en) 2005-04-04 2009-03-31 Invuity, Inc. Optical waveguide sheath
US7549783B2 (en) * 2005-04-18 2009-06-23 Energy Focus, Inc. Efficient luminaire with directional side-light extraction
WO2007064615A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 3M Innovative Properties Company Light guide and illuminating fixture comprising it
US7374313B2 (en) * 2006-03-02 2008-05-20 Energy Focus, Inc. Luminaire with improved lateral illuminance control
US7658514B2 (en) * 2006-04-13 2010-02-09 Lg Electronics Inc. Light guide, method and apparatus for manufacturing the same, and illuminating system having the same
KR100794351B1 (ko) * 2006-06-13 2008-01-15 엘지전자 주식회사 광 가이드를 이용한 조명 시스템
KR101233199B1 (ko) * 2006-04-13 2013-02-15 엘지전자 주식회사 양면이 구조화된 광 파이프
US7565050B2 (en) * 2006-10-13 2009-07-21 Lg Electronics, Inc. Light pipe having an improved structure of prisms
US7972053B2 (en) * 2008-04-08 2011-07-05 Nurturenergy, Inc. Lighting apparatus
KR100988621B1 (ko) * 2008-05-07 2010-10-20 엘지전자 주식회사 광 파이프 및 이를 구비한 조명장치
KR100988623B1 (ko) 2008-05-08 2010-10-20 엘지전자 주식회사 광 파이프 및 이를 구비한 조명장치
EP2141521A3 (en) 2008-05-15 2010-03-03 LG Electronics Inc. Light pipe and illuminating device having the same
US8075167B2 (en) 2008-05-20 2011-12-13 Lg Electronics Inc. Optical film and illuminating device having the same
TW201007647A (en) 2008-07-10 2010-02-16 3M Innovative Properties Co Retroreflective articles and devices having viscoelastic lightguide
CN102124384B (zh) 2008-07-10 2016-10-12 3M创新有限公司 粘弹性光导
JP5681104B2 (ja) 2008-07-10 2015-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性導光体を有する再帰反射物品及びデバイス
WO2010017087A1 (en) 2008-08-08 2010-02-11 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
TW201013097A (en) * 2008-09-16 2010-04-01 Univ Ishou Light emitting diode lamp tube
US8998472B2 (en) 2009-05-04 2015-04-07 Walter A Johanson Liquid filled light guide containing voids within the walls
US20110284730A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Leviton Manufacturing Co., Inc. Light sensor knob
TWI403801B (zh) * 2010-06-07 2013-08-01 Univ Nat Chiao Tung 背光模組
JP5315512B2 (ja) * 2010-12-09 2013-10-16 健治 吉田 機械可読ドットパターン
US9657907B2 (en) * 2010-12-14 2017-05-23 Bridgelux Inc. Side light LED troffer tube
KR20120107642A (ko) * 2011-03-22 2012-10-04 주식회사 테크자인라이트패널 Led 램프
CN103518097B (zh) * 2011-04-07 2016-03-30 3M创新有限公司 装饰灯
TW201303223A (zh) * 2011-06-09 2013-01-16 Rambus Inc 照明組件
US20130258699A1 (en) * 2012-02-06 2013-10-03 Lumenetix, Inc. System and method for mixing light emitted from an array having different color light emitting diodes
US20150338336A1 (en) * 2013-05-23 2015-11-26 Sensor Electronic Technology, Inc. Reflective Transparent Optical Chamber
TW201504577A (zh) * 2013-07-29 2015-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體燈管
US10023325B2 (en) * 2013-12-04 2018-07-17 The Boeing Company Methods and assembly for illuminating a surface of an aircraft passenger cabin
WO2015161050A2 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 3M Innovative Properties Company Structural lighting element
US20150378072A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 Heraeus Noblelight America Llc Modular uv led lamp reflector assembly
CN104456313A (zh) * 2014-12-03 2015-03-25 合肥京东方显示光源有限公司 一种背光模组及显示装置
CN104921692A (zh) * 2015-06-19 2015-09-23 京东方光科技有限公司 一种窥视辅助设备
CN105042514A (zh) * 2015-07-06 2015-11-11 上海小糸车灯有限公司 一种光导防漏光结构
US10509154B2 (en) * 2015-11-20 2019-12-17 Nanyang Technological University Lighting apparatus having an optical waveguide and a plurality of light interacting structures and method of forming the same
USD836815S1 (en) 2017-06-19 2018-12-25 Insight Lighting, Inc. Below grade, linear LED lighting fixture
EP3853648A4 (en) * 2018-09-20 2022-05-11 CommScope Technologies LLC LAMINATE SPLICE PROTECTOR
AT522919A1 (de) * 2019-08-21 2021-03-15 Pts Phytotech Solution Ltd Beleuchtungselement
WO2021032847A2 (de) * 2019-08-21 2021-02-25 Pts Phytotech Solution Ltd Lichtsammelpaneel
WO2021087617A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 The University Of British Columbia Linear optical cavity array light guide
WO2022039952A1 (en) * 2020-08-17 2022-02-24 Corning Research & Development Corporation Intermittently bonded fiber optic ribbon
DE202021103702U1 (de) * 2021-07-09 2022-10-13 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit stabförmigem Lichtleiter und diesen umgebenden röhrenförmigen Lichtleiter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228513A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 東芝ライテック株式会社 照明装置
JPH01231004A (ja) * 1988-03-04 1989-09-14 Reflexite Corp 逆行反射性シート材料及びその製法
JPH08327828A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Enplas Corp サイドライト型面光源装置
US5784517A (en) * 1993-04-30 1998-07-21 Johanson; Walter A. Illumination devices and methods of forming same

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1128634A (en) * 1913-12-11 1915-02-16 James A Talbot Casing-coupling.
US2994149A (en) 1959-05-14 1961-08-01 Mcphilben Mfg Co Inc Directional luminaire
US3241256A (en) 1963-05-13 1966-03-22 Bendix Corp Method and means for integrally lighting an indicator with uniform brightness and with light conservation
US3486261A (en) 1965-10-22 1969-12-30 George K C Hardesty Illuminating apparatus
US3591941A (en) 1968-01-26 1971-07-13 Perfeclite Inc Light fixture
US3510976A (en) 1968-03-20 1970-05-12 Prismo Safety Corp Safety road sign
US3689346A (en) 1970-09-29 1972-09-05 Rowland Dev Corp Method for producing retroreflective material
US4576850A (en) 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4385343A (en) 1978-12-26 1983-05-24 Plumly George W Edge lighted devices
US4260220A (en) 1979-06-15 1981-04-07 Canadian Patents And Development Limited Prism light guide having surfaces which are in octature
US4244683A (en) 1979-09-20 1981-01-13 Reflexite Corporation Apparatus for compression molding of retroreflective sheeting
US4422719A (en) 1981-05-07 1983-12-27 Space-Lyte International, Inc. Optical distribution system including light guide
US4386476A (en) 1981-11-03 1983-06-07 Manfred Schulman Edge lighted display sign
US4600666A (en) 1983-01-12 1986-07-15 Zink Edmund S Integrated photoscreen for making a halftone reproduction printing plate from a photograph
US4750798A (en) 1983-08-29 1988-06-14 Canadian Patents And Developement Limited Prism light guide luminaire
US4615579A (en) 1983-08-29 1986-10-07 Canadian Patents & Development Ltd. Prism light guide luminaire
US4975809A (en) 1984-03-28 1990-12-04 Tradebest International Corporation Autonomous visual-attraction enhancement utilizing edge-illuminated panel
AU4942885A (en) 1984-11-07 1986-05-15 Mark Nine Engineering (Pty.) Ltd. Illuminated sign board
CA1279783C (en) 1985-11-21 1991-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US5056892A (en) 1985-11-21 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US4805984A (en) 1985-11-21 1989-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting light conduit
CA1268969A (en) 1986-01-15 1990-05-15 Sanford Cobb, Jr. Totally internally reflecting light conduit
US4715137A (en) 1986-01-31 1987-12-29 Scheve William J Illuminated display with beaded light-transmitting image
US4850665A (en) 1987-02-20 1989-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for controlled emission of light from prism light guide
DE3706392A1 (de) 1987-02-27 1988-09-08 Tegtmeier Metallbau Leuchtkasten
US4791745A (en) 1987-03-20 1988-12-20 Pohn Mac R Black light display system
US4965950A (en) 1987-03-23 1990-10-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Display device for automotive mark plate
US4799137A (en) 1987-03-24 1989-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective film
US4874228A (en) 1987-03-24 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Back-lit display
CA1278203C (en) 1987-04-24 1990-12-27 Lorne A. Whitehead Non-reflective image display device
US4787708A (en) 1987-05-08 1988-11-29 Tir Systems Ltd. Apparatus for continuously controlled emission of light from prism light guide
US4834495A (en) 1987-05-08 1989-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Collapsible light pipe
US4791540A (en) 1987-05-26 1988-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture providing normalized output
US5043716A (en) 1988-07-14 1991-08-27 Adaptive Micro Systems, Inc. Electronic display with lens matrix
JP2706101B2 (ja) * 1988-09-27 1998-01-28 富士通株式会社 シミュレーション装置の入出力遅延処理装置
JPH02157791A (ja) 1988-12-09 1990-06-18 Fujitsu Ltd 面照明装置
JPH02269382A (ja) 1989-04-11 1990-11-02 Meitaku Syst:Kk 一側光源用面光源パネル
US4974354A (en) 1989-04-21 1990-12-04 Hembrook Jr Norbert Visual display device for vehicles
US5095415A (en) 1989-10-30 1992-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture for externally illuminated sign
ATE138753T1 (de) 1990-09-20 1996-06-15 Illumination Research Group Pr Anzeigevorrichtung
DE4039290A1 (de) 1990-12-08 1992-06-11 Minnesota Mining & Mfg Leuchte
GB9104043D0 (en) 1991-02-26 1991-04-10 Jsb Electrical Plc Edgelit luminaires
JPH04356015A (ja) 1991-03-22 1992-12-09 Tosoh Corp バックライト
US5186530A (en) 1991-11-22 1993-02-16 Tir Systems, Ltd. Lighting structure having variable transmissivity internal light guide illumination
JP3006306B2 (ja) 1992-09-16 2000-02-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光学的フイルム及び上記光学的フイルムを用いた液晶表示装置
US5386347A (en) 1992-10-02 1995-01-31 Photo Craft Co., Ltd. Illuminating apparatus and a method of manufacturing an edge light conductor for use therein
JP2630714B2 (ja) 1992-10-08 1997-07-16 茶谷産業株式会社 面照明装置
DE69418502T2 (de) 1993-02-01 2000-02-24 Tosoh Corp Vorrichtung zur Hintergrund-Beleuchtung
US5339382A (en) 1993-02-23 1994-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prism light guide luminaire with efficient directional output
US6169839B1 (en) 1993-04-30 2001-01-02 Walter A. Johanson Light distribution systems and illumination devices
JPH0764085A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Asahi Glass Co Ltd 直視型表示素子用照明装置および液晶表示装置
US5471348A (en) 1994-05-13 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directed reflection optical device
DE19507901A1 (de) 1995-03-07 1996-09-12 Willing Gmbh Dr Ing Linearer Lichtleiter
US6139158A (en) 1995-07-26 2000-10-31 Reflexite Corporation Retroreflective articles with multiple size prisms in multiple locations
US6239851B1 (en) * 1995-10-12 2001-05-29 Ibm Corporation Planar light source device having polarization separator formed of two sheets with mating triangular prisms and different indices of refraction
EP0876632B1 (en) 1995-10-18 2002-07-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting light conduit
US5692822A (en) 1995-11-29 1997-12-02 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Uniform bi-directional dependent line light source via controlled partial reflection
ZA9610900B (en) * 1995-12-27 1997-06-27 Kevin D Miekis Supporting structure for a prism light guide
US5661839A (en) 1996-03-22 1997-08-26 The University Of British Columbia Light guide employing multilayer optical film
JPH09325221A (ja) * 1996-04-04 1997-12-16 Hitachi Cable Ltd 照明装置
US6215936B1 (en) * 1997-05-29 2001-04-10 Kuraray Co., Ltd. Lightguide having trapezoidally-shaped main body with a level surface at an angle to a rear surface
US6285814B1 (en) * 1999-09-30 2001-09-04 3M Innovative Properties Company Light guide luminaire
US6621973B1 (en) 2000-03-16 2003-09-16 3M Innovative Properties Company Light guide with protective outer sleeve

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228513A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 東芝ライテック株式会社 照明装置
JPH01231004A (ja) * 1988-03-04 1989-09-14 Reflexite Corp 逆行反射性シート材料及びその製法
US5784517A (en) * 1993-04-30 1998-07-21 Johanson; Walter A. Illumination devices and methods of forming same
JPH08327828A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Enplas Corp サイドライト型面光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046585A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Lg Electronics Inc 光パイプ
WO2011078147A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 国立大学法人大阪大学 反射材及び光学構造物
US8873175B2 (en) 2009-12-21 2014-10-28 Osaka University Reflective material and optical structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP4884636B2 (ja) 2012-02-29
BR0017162A (pt) 2002-12-17
CA2401919A1 (en) 2001-09-27
KR100714757B1 (ko) 2007-05-08
AU2000263736A1 (en) 2001-10-03
ATE347117T1 (de) 2006-12-15
DE60032180T2 (de) 2007-10-25
EP1264201B1 (en) 2006-11-29
KR20020084188A (ko) 2002-11-04
CN1451099A (zh) 2003-10-22
DE60032180D1 (de) 2007-01-11
US6621973B1 (en) 2003-09-16
CN1231770C (zh) 2005-12-14
WO2001071396A1 (en) 2001-09-27
EP1264201A1 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528346A (ja) 保護外側スリーブを有する光導波路
JP2003528425A (ja) 照明装置
US6481882B1 (en) Light pipe fixture with internal extractor
US4729068A (en) Light diffusing device
US5857761A (en) Illumination device
CA1268969A (en) Totally internally reflecting light conduit
CA1311123C (en) Display device
CA2572628C (en) Light pipe having a structure of enhancing an emission of a light
US20020172032A1 (en) Asymmetric alternating prism arrays
CA2240551C (en) Light distributing tubes and methods of forming same
JP2003511712A (ja) ライトガイド照明器具
JPH117261A (ja) 両面面光源素子及びこれを用いた両面標示装置
KR20050010726A (ko) 펜타프리즘을 이용한 광학 시트, 그 제조 방법, 이를이용한 광도관 및 조명 장치
MXPA98004692A (en) Light distributing tubes and methods to form themself
JPH09269745A (ja) 交通標識装置用面光源素子および交通標識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees