JP2003528068A - 新規両親媒性アルデヒドならびにアジュバントおよび免疫エフェクターとしてのそれらの使用 - Google Patents

新規両親媒性アルデヒドならびにアジュバントおよび免疫エフェクターとしてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2003528068A
JP2003528068A JP2001568876A JP2001568876A JP2003528068A JP 2003528068 A JP2003528068 A JP 2003528068A JP 2001568876 A JP2001568876 A JP 2001568876A JP 2001568876 A JP2001568876 A JP 2001568876A JP 2003528068 A JP2003528068 A JP 2003528068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
alkyl group
antigen
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001568876A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド ジョンソン,
Original Assignee
コリクサ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリクサ コーポレイション filed Critical コリクサ コーポレイション
Publication of JP2003528068A publication Critical patent/JP2003528068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/30Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing —CHO groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規アルデヒド含有化合物ならびにアジュバントおよび免疫エフェクターとしてのそれらの使用に関連する。本発明はまた、哺乳動物における抗原の免疫原性を誘導または増強するための方法であって、該方法が、該抗原を含むワクチン組成物および有効免疫増強量の本発明の化合物を含むワクチンアジュバント組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する方法に関する。本発明はまた、哺乳動物における疾患を処置または予防するための方法であって、該方法が、抗原および有効免疫増強量の本発明の化合物を含むワクチン組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の引用) 本出願は、2000年3月17日に出願した米国仮特許出願第60/190,
466号に対する優先権を主張する。米国仮特許出願第60/190,466号
の開示は、本明細書中でその全体が全ての目的のために援用される。
【0002】 (発明の背景) 米国におけるヒトでの使用のために現在認可されている唯一のワクチンアジュ
バントは、ミョウバンである(ArnonおよびRegenmortel,FA
SEB J.1992,6:3265−3272を参照のこと)。ミョウバンは
、ワクチン抗原に対する体液性(抗体)免疫を増強する一群のアルミニウム塩で
ある(ArnonおよびRegenmortel,1992;Edelman,
Rev.Infect.Dis.1980,2:370−383)。細胞媒介性
(胸腺またはT細胞)免疫応答(特に、Tヘルパー1型(Th−1)細胞および
細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の誘導)が、多くの感染性因子に対する防御免
疫を生じるために重要であるという認識によって、抗体応答およびT細胞応答の
両方を増強する新たなワクチンアジュバントを発見する試みが刺激されてきた(
ArnonおよびRegenmortel,1992)。
【0003】 サポニンのアジュバント特性は、1930年代にフランスにおいて最初に認識
された(Bomfordら,Vaccine 1992,10:572−577
を参照のこと)。20年後、Quillaja saponaria Moli
naの木の樹皮由来のサポニンは、獣医薬において多様な適用が見出されたが、
これらの粗調製物の変動性および毒性によって、ヒトワクチンにおけるそれらの
使用は除外された(Kensilら,In Vaccine Design:T
he Subunit and Adjuvant Approach;Pow
ell,M.F.,Newman,J.J.編;Plenum Press:N
ew York,1995、525−541頁を参照のこと)。
【0004】 1970年代には、Quil Aとして公知の、部分的に精製したサポニン画
分は、低下した局所反応および上昇した能力を与えることが示された(Kens
ilら,1995を参照のこと)。Quil A(これは、HPLCによれば、
少なくとも24の化合物からなっていた)のさらなる分画化は、最も有力な4つ
のサポニンであるQS−7、QS−17、QS−18およびQS−21が強力な
アジュバントであることを実証した(Kensil,C.R.Crit Rev
.Ther.Drug Carrier Syst.1996,13,1−55
;Kensilら,1995を参照のこと)。QS−21およびQS−7は、こ
れらのうちで最も毒性が弱かった。その毒性が低下した、高度に精製された状態
(しかし、依然として4以上の化合物の混合物)(Soltysik,S.;B
edore,D.A.;Kensil,C.R.Ann.N.Y.Acad.S
ci.1993,690:392−395を参照のこと)およびより完全な構造
的特徴付けに一部起因して、QS−21(3)は、ヒトでの臨床試験に入るよう
に選択された最初のサポニンであった(Kensil,1996;Kensil
ら,1995を参照のこと)。
【0005】
【化9】 QS−21および他のQuillajaサポニンは、可溶性T依存性抗原およ
び可溶性T非依存性抗原の両方に対して特異的免疫応答を増大させ、主にIgG
1サブクラスまたはIgMサブクラスからIgG2aサブクラスおよびIgG2
bサブクラスへのB細胞におけるIgサブクラススイッチを促進する(Kens
ilら,1995)。IgG2aアイソタイプおよびIgG2bアイソタイプは
、抗体依存性細胞性の細胞傷害性および補体結合に関与すると考えられる(Sn
apperおよびFinkelman,In Fundamental Imm
unology,第4版;Paul,W.E.編:Lippincott−Ra
ven:Philadelphia,PA.,1999,831−861頁)。
これらの抗体アイソタイプはまた、Th−1型応答ならびにIL−2およびIF
N−γ−サイトカイン(これらは、CTLの分化および成熟において役割を果た
す)の誘導に相関する(ConstantおよびBottomly,Annu.
Rev.Immunology 1997,15:297−322)。その結果
、QS−21および他のQuillajaサポニンは、サブユニット抗原に対す
るクラスI MHC拘束CD8+ CTLの強力なインデューサーである(Ke
nsil,1996;Kensilら,1995)。
【0006】 サポニンの作用機構は、QS−21および他のサポニンの化学的修飾ならびに
構造的に多様なサポニンのアジュバント活性の評価の両方によって調査された(
Bomfordら,Vaccine 1992,10:572−577;Sol
tysikら,C.R.Vaccine 1995,13:1403−1410
;Kensilら,Adv.Exp.Med.Biol.1996,404:1
65−172;Kensilら,J.Dev.Biol.Stand.1998
,92:41−47を参照のこと)。名称が示唆するように、サポニンは、それ
らの両親媒性構造および溶液中でのミセル形成能に起因して、界面活性アジュバ
ントである。ミセル形成はサポニンアジュバント性(adjuvanticit
y)に必須ではないようであるが、QS−21は、抗原提示細胞(APC)の細
胞表面に結合してこれを破壊し、そして可溶性抗原を細胞質内に指向させること
によってCD8+ CTL応答を促進し得る(Kensil,1996)。CT
L活性についてのQS−21の複雑な脂肪酸ドメインの重要性は、明確ではない
。なぜなら、親水性サポニンもまた、細胞媒介応答を誘導するからである(Ke
nsilら,1998;Soら,Mol.Cells 1997,7:178−
186を参照のこと)。
【0007】 サポニンアジュバント性についての重要な構造的特徴は、以下の化合物のC−
4にあるホルミル基であるようである:
【0008】
【化10】 QS−21のアルデヒドをブロックすることまたはこれをアルコールへと還元
することによって、アジュバント活性が消失し(Soltysikら,1995
を参照のこと)、このことは、Schiff塩基形成(イミンを形成する、アル
デヒドとアミンとの可逆的反応:RCHO+RNH→RCH=NR)がサポニ
ンアジュバント性に重要であることを示唆する。サポニンは、アミノ基を欠き親
水性多糖を有する有効なアジュバントであるので(Kensil,1996)、
免疫系の細胞とのSchiff塩基形成がありそうである。実際、Schiff
塩基形成は、APC−T細胞相互作用において重要な役割を果たすと考えられ、
そしてゼノバイオティックツカレゾール(zenobiotic tucare
sol)および他の両親媒性アルデヒドの免疫増強能の重大な決定要因であるよ
うである(Rhodes,Immunol.Today 1996,17:43
6−441;Hazenら,J.Biol.Chem.1997,272:16
990−16998を参照のこと)。両親媒性アルデヒドは、CD4+ T細胞
の表面のアミンとSchiff塩基を形成し、そしてTh−1型プロフィールの
サイトカイン産生およびMHCクラスI拘束CTL応答の増強をもたらす補助刺
激シグナルを提供することによって、APC上に構成的に発現されたカルボニル
基の代用になり得る(Rhodes,1996)。
【0009】 免疫系の両方のエフェクター能力を駆動する強力な低毒性アジュバントは、既
存のワクチンの安全性および効力を改善し、そして初期の合成ワクチンの弱い免
疫原性を増強するために必要とされる。本発明は上記および他の必要性を満たす
【0010】 (発明の要旨) 1つの局面では、本発明は、以下の式Iによって表される化合物または薬理学
的に受容可能なその塩を提供する:
【0011】
【化11】 式Iでは、記号Rは、水素または−C(O)Hを表す。記号Rは、水素、置換
されたC1−20アルキル基、置換されていないC1−20アルキル基、サッカ
リール(saccharyl)基および式−C(O)−[C(R)(R)] −COOHまたは−[C(R)(R)]−COOHによって表される基
から選択されるメンバーを表し、ここで各RおよびRは独立して、水素、置
換されたC1−10アルキル基、置換されていないC1−10アルキル基から選
択されるメンバーである。記号nは、1〜5の整数を表す。記号Rは、水素、
置換されたC1−20アルキル基、置換されていないC1−20アルキル基およ
び式−(CHCH(OH)(CHORによって表される基から選
択されるメンバーを表し、ここでmおよびpは独立して1または2であり、そし
てRはC2−20アシル基または以下の式:
【0012】
【化12】 によって表される基であり、ここでjは、1〜5の整数であり、そしてRおよ
びRは水素、置換されたC1−20アルキル基および置換されていないC1− 20 アルキル基の群から独立して選択される。
【0013】 第2の局面では、本発明は、式Iの化合物を含むリポソーム小胞を提供する。
【0014】 第3の局面では、本発明はまた、式Iによる化合物に共有結合した抗原を含む
化合物を提供する。
【0015】 第4の局面では、本発明はまた、抗原および式Iの化合物を含むワクチン組成
物を提供する。
【0016】 第5の局面では、本発明はまた、抗原の免疫原性を増強するためのアジュバン
ト組成物(水懸濁物または水溶液を含む)を提供する。懸濁物または溶液は、式
Iによる化合物を含む。
【0017】 本発明はまた、哺乳動物における抗原の免疫原性を誘導または増強するための
方法を提供する。この方法は、抗原を含むワクチン組成物および有効免疫増強量
の式Iによる化合物を含むワクチンアジュバント組成物をこの哺乳動物に投与す
ることを含む。
【0018】 第7の局面では、本発明はまた、哺乳動物における疾患を処置または予防する
ための方法を提供する。この方法は、ワクチン組成物をこの哺乳動物に投与する
ことを含む。ワクチン組成物は、抗原および有効免疫増強量の式Iによる化合物
を含む。
【0019】 本発明はまた、アジュバントまたは免疫エフェクターを調製するための方法を
提供する。この方法は、第1化合物を、第3化合物または薬理学的に受容可能な
その塩を形成させるに十分な条件下で第2化合物と接触させ、それによって第3
化合物を形成させることを含む。
【0020】 第1化合物は以下の式:
【0021】
【化13】 を有し、ここでRおよびRは、水素、置換されたC1−20アルキル基、置
換されていないC1−20アルキル基および式−(CHCH(OH)(C
ORを有する基の群から独立して選択される。記号mおよびpは独立
して1または2である。記号Rは、置換されたC2−20アシル基、置換され
ていないC2−20アシル基または以下の式:
【0022】
【化14】 を有する基の群から選択されるメンバーを表し、ここでjは1〜5の整数である
。記号RおよびRは、水素、置換されたC1−20アルキル基および置換さ
れていないC1−20アルキル基の群から独立して選択される。
【0023】 第2化合物は、MX、MgX−OEt、BX・SMe、EtAl
Cl、EtAlClの群から選択される。記号Mは、Al3+、As3+、B 3+ 、Fe2+、Fe3+、Ga3+、Mg2+、Sb3+、Sb5+、Sn 、Sn4+、Ti2+、Ti3+、Ti4+およびZn2+の群から選択され
るメンバーを表す。記号nは2〜5の整数である。記号Xは、Cl、I、Fおよ
びBrの群から選択されるメンバーを表す。あるいは、MXは、モノアルキル
ホウ素ハライド、ジアルキルホウ素ハライドおよびモノアリールホウ素ハライド
、ジアリールホウ素ハライドの群から選択されるメンバーを表す。
【0024】 第3化合物は、以下の式による構造を有する:
【0025】
【化15】 本発明の他の目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかである。
【0026】 (発明の詳細な説明および好ましい実施形態) (定義) 用語「アシル」は、有機酸のヒドロキシ部分の除去によってこの酸から誘導さ
れる基をいう。従って、アシルは、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル
、デカノイル、ピバロイル、ベンゾイルなどを含むことを意味する。「C−C 20 アシル基」は、1〜20個の炭素を有するアシル基である。
【0027】 用語「アルキル」は、他に述べない限り、それ自体、または別の置換基の一部
として、直鎖もしくは分枝鎖または環状の炭化水素基、あるいはそれらの組合せ
を意味し、これは、完全に飽和していてもよく、一価不飽和または多価不飽和で
あってもよく、そして示した炭素原子数(すなわち、C〜C10は1〜10個
の炭素を意味する)を有する、一価および多価の基を含み得る。飽和炭化水素基
の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t
−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)
メチル、シクロプロピルメチルのような基、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシ
ル、n−ヘプチル、n−オクチルなどのホモログおよびアイソマー異性体が挙げ
られる。不飽和アルキル基は、1以上の二重結合または三重結合を有するアルキ
ル基である。不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2−プロペニル、クロチ
ル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3
−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブ
チニルならびにより高度のホモログおよび異性体が挙げられる。用語「アルキル
」はまた、他に述べない限り、「ヘテロアルキル」として以下でより詳細に定義
したアルキルの誘導体を含むことを意味する。炭化水素基に限定されるアルキル
基は、「ホモアルキル」と呼ばれる。
【0028】 「C−C20アルキル基」は、1〜20個の炭素を有する、置換されたアル
キル基または置換されていないアルキル基である。同様に、「C11アルキル基
」は、11個の炭素を有する、置換されたアルキル基または置換されていないア
ルキル基である。
【0029】 用語「アルキレン」は、それ自体または別の置換基の一部として、−CH
CHCH−によって例示されるようなアルカンから誘導される二価の基
を意味し、そしてさらに、「ヘテロアルキレン」として公知の基を含む。
【0030】 用語「アルキレン」は、それ自体または別の置換基の一部として、−CH
CHCH−によって例示されるようなアルカンから誘導される二価の基
を意味し、そしてさらに、「ヘテロアルキレン」として以下に記載の公知の基を
含む。代表的には、アルキル(またはアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子
を有し、10個以下の炭素原子を有する基が本発明において好ましい。「低級ア
ルキル」または「低級アルキレン」は、一般に8個以下の炭素原子を有する、よ
り短鎖の、アルキル基またはアルキレン基である。
【0031】 用語「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ」(またはチ
オアルコキシ)は、それらの従来の意味で用いられ、そしてそれぞれ、酸素原子
、アミノ基または硫黄原子を介して分子の残部に結合したアルキル基をいう。
【0032】 用語「ヘテロアルキル」は、他に述べない限り、それ自体または別の用語と組
み合わせて、言及した数の炭素原子、ならびにO、N、SiおよびSからなる群
より選択される1〜3個のヘテロ原子からなる、安定な直鎖もしくは分枝鎖また
は環状の炭化水素基あるいはそれらの組み合わせを意味し、そしてここで、窒素
原子および硫黄原子は必要に応じて酸化され得、そして窒素へテロ原子は必要に
応じて四級化され得る。ヘテロ原子O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意
の内部位置に配置され得る。ヘテロ原子Siは、アルキル基が分子の残部に結合
している位置を含めて、ヘテロアルキル基の任意の位置に配置され得る。例とし
ては、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−C
−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH −CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−
CH=CH−O−CH、−Si−(CH、−CH−CH=N−OCH および−CH=CH−N(CH)CHが挙げられる。2個までのヘテロ原
子が連続し得る(例えば、−CH−NH−OCHおよび−CH−O−Si
(CH)。同様に、用語「ヘテロアルキレン」は、それ自体または別の置
換基の一部として、−CH−CH−S−CHCH−および−CH−S
−CH−CH−NH−CH−によって例示されるような、ヘテロアルキル
から誘導される二価の基を意味する。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原
子はまた、鎖の末端の一方または両方を占有し得る(例えば、アルキレンオキシ
、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。なおさ
らに、アルキレン連結基およびヘテロアルキレン連結基については、連結基の配
向がないことが意味される。
【0033】 用語「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」は、他に述べない限
り、それら自体または他の用語と組み合わせて、それぞれ、環状版の「アルキル
」および「ヘテロアルキル」を表す。さらに、ヘテロシクロアルキルについては
、ヘテロ原子は、複素環が分子の残部に結合している位置を占有し得る。シクロ
アルキルの例としては、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニ
ル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられる。ヘテロシクロア
ルキルの例としては、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピ
ペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モ
ルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、
テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジ
ニル、2−ピペラジニルなどが挙げられる。
【0034】 用語「ハロ」または「ハロゲン」は、他に述べない限り、それら自体または別
の置換基の一部として、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意
味する。さらに、用語「ハロアルキル」のような用語は、モノハロアルキルおよ
びポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、用語「ハロ(C−C
アルキル」は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−ク
ロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むことを意味する。
【0035】 用語「アリール」は、他に述べない限り、多価不飽和の(代表的には芳香族の
)炭化水素置換基を意味し、これは、単一の環であってもよく、一緒になって縮
合しているかまたは共有結合している複数の環(3個の環まで)であってもよい
。用語「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される0〜4個のヘテロ
原子を含むアリール基(または環)をいい、ここで、窒素原子および硫黄原子は
必要に応じて酸化されており、そして窒素原子は必要に応じて四級化されている
。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残部に結合し得る。アリール
基およびヘテロアリール基の非限定的な例としては、フェニル、1−ナフチル、
2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、
3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキ
サゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾ
リル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、
2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、
2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2
−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンゾ
イミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キ
ノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリルおよび6−キノリルが挙げら
れる。上記のアリール環構造およびヘテロアリール環構造の各々についての置換
基は、以下に記載の受容可能な置換基の群から選択される。
【0036】 慨していうと、用語「アリール」は、他の用語と組合せて用いられる場合(例
えば、アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)、上記に定義し
たようなアリール環およびヘテロアリール環の両方を包含する。従って、用語「
アリールアルキル」は、炭素原子(例えば、メチレン基)が例えば、酸素原子に
よって置換されているアルキル基(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオ
キシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなど)を含めて、アリール基
がアルキル基に結合している基(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチ
ルなど)を含むことを意味する。
【0037】 上記の用語(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」およ
び「ヘテロアリール」)の各々は、示した基の置換された形態および置換されて
いない形態の両方を含むことを意味する。各々の型の基についての好ましい置換
基を以下に提供する。
【0038】 アルキル基およびアシル基(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘ
テロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロ
アルケニルおよびヘテロシクロアルケニルとしばしばいわれる基を含む)につい
ての置換基は、以下から選択される種々の基であり得る:0〜(2m’+1)の
範囲にわたる数の、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R”、
−SR’、−ハロゲン、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)
R’、−COR’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C
(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR”C(O)R’、−N
R−C(NRR’R”)=NR’”、−NR’C(NR’R”)=NR’”、−
NR−C(NR’R”)=NR’”、−S(O)R’、−S(O)R’、−S
(O)NR’R”、−NRSOR’、−CNおよび−NO、ここで、m’
は、このような基における炭素原子の総数である。R’、R”およびR”’は各
々独立して、水素およびヘテロアルキル、置換されていないアリール基、1〜3
個のハロゲンで置換されたアリール、置換されていないアルキル基、アルコキシ
基もしくはチオアルコキシ基、またはアリール−(C−C)アルキル基をい
う。本発明の化合物が1より多くのR基を含む場合、例えば、R基の各々は、R
’基、R”基およびR”’基のうちの1より多くが存在する場合、各々、R’基
、R”基およびR”’基のように独立して選択される。R’およびR”が同じ窒
素原子に結合している場合、これらは、窒素原子と化合して、5員環、6員環ま
たは7員環を形成し得る。例えば、−NR’R”は、1−ピロリジニルおよび4
−モルホリニルを含むことを意味する。置換基の上記考察から、当業者は、用語
「アルキル」がハロアルキル(例えば、−CFおよび−CHCF)および
アシル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOC
など)のような基を含むことを意味することを理解する。
【0039】 同様に、アリール基およびヘテロアリール基についての置換基は変化し、そし
て以下から選択される:0〜芳香族環構造の空いた価数の総数の範囲にわたる数
の、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R
’、−CN、−NO、−COR’、−CONR’R”、−C(O)R’、−
OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”C(O)R’、−N
R’−C(O)NR”R”’、−NR−C(NRR’R”)=NR’”、−NR
’C(NR’R”)=NR’”、−NR−C(NR’R”)=NR’”、−S(
O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R”、−NRS(O)R’
、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシおよびフルオ
ロ(C−C)アルキル;そしてここで、R’、R”およびR”’は、水素、
(C−C)アルキルおよびヘテロアルキル、置換されていないアリールおよ
びヘテロアリール、(置換されていないアリール)−(C−C)アルキル、
ならびに(置換されていないアリール)オキシ−(C−C)アルキルから独
立して選択される。本発明の化合物が1より多くのR基を含む場合、例えば、R
基の各々は、R’基、R”基およびR”’基のうちの1つより多くが存在すると
きの、各々のR’基、R”基およびR”’基であるように独立して選択される。
【0040】 アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは
、式−T−C(O)−(CRR’−U−の置換基で必要に応じて置換され
得、ここで、TおよびUは独立して−NR−、−O−、−CRR’−または単結
合であり、そしてqは0〜3の整数である。あるいは、アリール環またはヘテロ
アリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、式−A−(CH
B−の置換基で必要に応じて置換され得、ここで、AおよびBは独立して−CR
R’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O
NR’−または単結合であり、そしてrは1〜4の整数である。このように
して形成された新たな環の単結合のうちの1つは、必要に応じて二重結合で置換
され得る。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置
換基のうちの2つは、式−(CRR’)−X−(CR”R’”)−の置換基
で必要に応じて置換され得、ここで、sおよびtは独立して、0〜3の整数であ
り、そしてXは−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−ま
たは−S(O)NR’−である。置換基R、R’、R”およびR”’は、水素
または置換されていない(C−C)アルキルから独立して選択される。
【0041】 本明細書中で使用する場合、用語「ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)
、硫黄(S)およびケイ素(Si)を含むことを意味する。
【0042】 用語「サッカリール」とは、糖(sugar)、糖質、糖(sacchari
de)、二糖、オリゴ糖または多糖分子から、水素またはヒドロキシル基の除去
によって誘導される基をいう。従って、サッカリール基(例えば、グルコシル、
マンノシルなど)は、グルクロン酸、ラクトース、スクロース、マルトース、ア
ロース、アルトロース(alltrose)、グルコース、マンノース、イドー
ス、ガラクトース、タロース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソー
ス、トレオース、エリトロース、β−D−N−アセチルガラクトサミン、β−D
−N−アセチルグルコサミン、フコース、シアル酸などを含むがこれらに限定さ
れない分子から誘導され得る。「C−C20サッカリール基」は、6〜20個
の炭素を有する、置換されたサッカリール基(例えば、アシル化サッカリール、
アルキル化サッカリール、アリール化サッカリールなど)または置換されていな
いサッカリール基である。サッカリール基の例は、以下の式によって表されるグ
ルクロン酸C1位のヒドロキシルの除去によって形成された基である。:
【0043】
【化16】 波状の結合は、グルクロニド基(すなわち、グルクロン酸基)が別の置換基(例
えば、アグリコン単位)と結合している場所を示す。従って、サッカリール基は
、C1位のヒドロキシルが除去されている糖分子を含む。
【0044】 用語「薬学的に受容可能な塩」は、本明細書中に記載される化合物に見出され
る特定の置換基に依存して比較的無毒性の酸または塩基を用いて調製される、活
性な化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を
含む場合、塩基付加塩は、中性形態のこのような化合物を充分量の所望の塩基と
、ニートで、または適切な不活性溶媒中でのいずれかで、接触させることによっ
て入手され得る。薬学的に受容可能な塩基付加塩の例としては、ナトリウム塩、
カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩もしくはマグネシウ
ム塩または類似の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含
む場合、酸付加塩は、中性形態のこのような化合物を充分量の所望の酸と、ニー
トで、または適切な不活性溶媒中でのいずれかで、接触させることによって入手
され得る。薬学的に受容可能な酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸
、炭酸、一水素炭酸塩、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫
酸、ヨウ化水素酸または亜リン酸などの無機酸から誘導される酸付加塩、ならび
に酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸
、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、
p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的無毒
性の有機酸から誘導される塩が挙げられる。アルギネートなどのようなアミノ酸
の塩、およびグルクロン酸またはガラクツロン酸(galactunoric
acid)などのような有機酸の塩もまた含まれる(例えば、Bergeら,「
Pharmaceutical Salts」,Journal of Pha
rmaceutical Science,1977,66,1−19を参照の
こと)。本発明のある特定の化合物は、化合物が塩基付加塩または酸付加塩のい
ずれかへと変換されるのを可能にする塩基性官能基および酸性官能基の両方を含
む。
【0045】 中性形態の化合物は好ましくは、塩を塩基または酸と接触させ、そして親化合
物を従来の様式で単離することによって再生される。親形態の化合物は、種々の
塩形態とは、特定の物理的特性(例えば、極性溶媒中での溶解度)が異なるが、
他の点ではこの塩は、本発明の目的のためには親形態の化合物と等価である。
【0046】 塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態である化合物を提供する。本明
細書中に記載される化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で化学変化を容易
に受けて本発明の化合物を提供する化合物である。さらに、プロドラッグは、エ
キソビボ環境において化学的方法または生化学的方法によって本発明の化合物へ
と変換され得る。例えば、プロドラッグは、適切な酵素または化学試薬とともに
経皮パッチレザーバ中に配置された場合、本発明の化合物へとゆっくりと変換さ
れ得る。
【0047】 本発明の特定の化合物は、非溶媒化形態ならびに溶媒化形態(水和形態を含む
)で存在し得る。一般に、溶媒化形態は、非溶媒化形態に等価であり、そして本
発明の範囲内に含まれる。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形態または非晶
質形態で存在し得る。一般に、全ての物理的形態は、本発明によって意図される
用途のためには等価であり、そして本発明の範囲内にあることが意図される。
【0048】 本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を保有す
る;ラセミ化合物、ジアステレオマー、幾何異性体および個々の異性体は、本発
明の範囲内に包含される。本発明の化学化合物は、(+)型および(−)型、な
らびにラセミ形態で存在し得る。
【0049】 ラセミ形態は、公知の方法および技術によって光学的対掌体へと分割され得る
。ラセミ形態を分離する1つの方法は、光学的に活性な酸のジアステレオマー塩
へのラセミ化合物の変換によるラセミアミンの分離によって例示される。ジアス
テレオマー塩は、当該分野で認識される1以上の方法を用いて分割される。光学
活性アミンは続いて、分割した塩を塩基で処理することによって遊離される。ラ
セミ化合物を光学的対掌体へと分割する別の方法は、光学的に活性なマトリック
スでのクロマトグラフィーに基づく。従って、本発明のラセミ化合物は、例えば
、d−もしくはl−酒石酸塩、d−もしくはl−マンデル酸塩、またはd−もし
くはl−ショウノウスルホン酸塩の分別結晶作用によって、それらの光学的対掌
体へと分割され得る。
【0050】 本発明の化学化合物はまた、本発明の化学化合物と、(+)または(−)フェ
ニルアラニン、(+)または(−)フェニルグリシン、(+)または(−)ショ
ウノウ酸(camphanic acid)などから誘導されるような光学的に
活性なカルボン酸との反応によるジアステレオマーアミドの形成によって分割さ
れ得る。あるいは、本発明の化合物は、本発明の化学化合物と光学活性クロロホ
ルメートなどとの反応によるジアステレオマーカルバメートの形成によって分割
される。
【0051】 光学異性体を分割するためのさらなる方法が当該分野で公知である。このよう
な方法としては、ColletおよびWilen,ENANTIOMERS,R
ACEMATES,AND RESOLUTIONS,John Wiley
and Sons,New York(1981)によって記載される方法が挙
げられる。さらに、本発明の化学化合物のいくつかは、シン型(syn−for
m)およびアンチ型(anti−form)(Z型およびE型)で存在し得、こ
れは、二重結合の周囲の置換基の配置に依存する。従って、本発明の化学化合物
は、シン型もしくはアンチ型(Z型およびE型)であり得るか、またはそれらの
混合物であり得る。
【0052】 本発明の化合物はまた、このような化合物を構成する原子のうちの1以上にお
いて天然とは異なる比率の原子同位体を含み得る。例えば、化合物は、放射性同
位体(例えば、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)または炭素−
14(14C))で放射標識され得る。本発明の化合物の全ての同位体バリエー
ションは、放射性であるか否かによらず、本発明の範囲内に含まれることが意図
される。
【0053】 「有効免疫増強量」は、1以上の抗原に対する免疫応答を増強するために有効
である化合物量である。免疫応答は、抗原(例えば、HBsAgなど)に対する
抗体力価を測定し、本発明の化合物を含むワクチンが、疾患または抗原の抗原投
与などに応じて宿主を免疫する能力を評価することによって測定され得るが、こ
れに限定されない。好ましくは、「有効免疫増強量」の式Iの化合物を被験体に
投与することは、1以上の抗体力価(例えば、IgG1、IgG1、IgG2a
、IgG2bなど)を、非免疫コントロールと比較して10%以上、さらにより
好ましくは非免疫コントロールと比較して20%以上、そしてさらにより好まし
くは非免疫コントロールと比較して30%以上、そして最も好ましくは非免疫コ
ントロールと比較して100%以上増大させる。
【0054】 (概論) ワクチンの安全性を改善する試みにおいて、製造業者は、細胞全体を殺傷した
ワクチンを回避し、そして組換えワクチンまたはサブユニットワクチンを産生す
る。これらの、より安全なワクチンの調製において、外来の細菌またはウイルス
の成分が除去され、一方、防御免疫に必要であると考えられる最小構造またはエ
ピトープが残される。これらのワクチンの安全性は、しばしば毒性および発熱性
であると証明されている外来の細菌またはウイルスの成分の除去に起因して改善
される。しかし、毒性となる同じ成分が、細胞全体ワクチンを極めて有効にする
非特異的免疫刺激を提供する。さらなる免疫刺激がなければ、組換えワクチンお
よびサブユニットワクチンを含む最小の構造およびエピトープはしばしば、免疫
原性に乏しい。従って、有効なワクチンアジュバントについての必要性が充分に
認識されている。理想的には、これらのアジュバントは、所望されていない毒性
および発熱性を誘導することなく、防御免疫応答をブーストする。
【0055】 新規免疫刺激因子を得る試みにおいて、免疫エフェクターツカレゾールとの構
造類似性を共有する合成分子が調製されている。これらの化合物およびこれらを
使用するための方法は、以下でより詳細に記載される。
【0056】 (化合物) 1つの局面では、本発明は、以下の式Iによって表される化合物または薬理学
的に受容可能なその塩を提供する:
【0057】
【化17】 式Iでは、記号Rは、水素または−C(O)Hを表す。記号Rは、水素、置換
されたC1−20アルキル基、置換されていないC1−20アルキル基、サッカ
リール基および式−C(O)−[C(R)(R)]−COOHまたは−[
C(R)(R)]−COOHによって表される基から選択されるメンバー
を表し、ここでRおよびRは各々独立して、水素、置換されたC1−10
ルキル基、置換されていないC1−10アルキル基から選択されるメンバーであ
る。記号nは、1〜5の整数を表す。記号Rは、水素、置換されたC1−20 アルキル基、置換されていないC1−20アルキル基および式−(CH
H(OH)(CHORによって表される基から選択されるメンバーを表
し、ここでmおよびpは独立して1または2であり、そしてRはC2−20
シル基または以下の式IIによって表される基である:
【0058】
【化18】 式IIでは、jは1〜5の整数である。記号RおよびRは、水素、置換され
たC1−20アルキル基および置換されていないC1−20アルキル基からなる
群より独立して選択される。
【0059】 好ましい実施形態では、Rは、1〜10個の炭素原子、より好ましくは1〜
5個の炭素原子を有する、置換されているかまたは置換されていない、アルキル
基である。
【0060】 別の好ましい実施形態では、Rは、式−(CHCH(OH)(CHORによって表される基であり、ここで、mおよびpは独立して1または
2である。記号Rは、2〜10個の炭素原子、好ましくは10〜20個の炭素
原子を有する、好ましくはアシル基である。
【0061】 別の好ましい実施形態では、Rは、式(II)によって表される基であり、
ここで、jは1、2または3である。RおよびRは、水素、置換されたC −20 アルキル基および置換されていないC1−20アルキル基の群から独立し
て選択される。
【0062】 RおよびRは、実質的に任意の長さの分枝鎖または直鎖の飽和または不飽
和のアルキルであり得るが、好ましい実施形態では、RおよびRは各々独立
して、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基である。さらに好ましい実施形
態では、RおよびRは各々独立して、10〜20個の炭素原子を有するアル
キル基である。特に好ましい実施形態では、RまたはRのうちの少なくとも
1つは、置換されたC1−11アルキル基または置換されていないC1−11
ルキル基である。上記に提供された化合物に加えて、本発明は、式Iによる化合
物の薬理学的に受容可能な塩を含む。
【0063】 Rがサッカリール基である実施形態については、種々の単糖、二糖または多
糖が有用である。1つの好ましい実施形態では、サッカリール基は、単糖グルク
ロン酸から誘導され、そしてこのサッカリール基のα型またはβ型のいずれかか
ら選択される。以下に示すように、分子の残部へのサッカリール基の結合部位は
、波線によって示されるように、サッカリール基の還元末端(すなわち、C1位
)であり得る。
【0064】
【化19】 いくつかの実施形態では、サッカリール基が、C6−50サッカリール基、より
好ましくはC6−30サッカリール基、そしてなおより好ましくはC6−20
ッカリール基、そしてなおさらにより好ましくはC6−10サッカリール基であ
ることが好ましい。
【0065】 上記の一般的記載においては、多数の実施形態が特に好ましい。1つの好まし
い実施形態では、R、RおよびRは全て水素であり、そしてこの化合物は、
以下の式(III)によって表される、イソツカレゾールである:
【0066】
【化20】 別の好ましい実施形態では、Rは水素であり、Rはβ−D−グルクロン酸基
であり、Rは水素であり、そしてこの化合物は、以下の式(IV)によって表
される:
【0067】
【化21】 1つの実施形態では、Rは水素であり、Rはスクシノイル基(すなわち、R =−C(O)−[C(R)(R)]−COOHであり、ここでRおよ
びRは水素であり;nは2であり、そしてRは水素である)である。この化
合物は、以下の式(V)によって表される:
【0068】
【化22】 1つの実施形態では、Rは水素であり、Rはβ−D−グルクロン酸基であり
、そしてRは1−O−アシル−sn−グリセリル基(sn=立体特異的に番号
付けされる;Carb.Res.1998,312,167を参照のこと)であ
り、そしてこの化合物は以下の式(VI)によって表される:
【0069】
【化23】 1つの実施形態では、1−O−アシル−sn−グリセリル部分のアシル基はア
セチル(例えば、式VIにおけるRはメチルである;化合物6a)であり、そ
して別の実施形態では、オクタノイル(Rはヘプチルである;化合物6b)で
あり、そして1つの実施形態では、テトラデカノイル(Rはトリデシルである
;化合物6c)である。
【0070】 別の局面では、本発明は、式I(a)によって表される化合物を提供する:
【0071】
【化24】 およびR10は、独立して選択され、そして記号R10は、Rについて上
記の通りのメンバーを表す。式I(a)の化合物は、式Iの化合物について本明
細書中で記載された通り、アジュバントおよび免疫エフェクターとして有用であ
る。
【0072】 別の局面では、本発明は、式I(b)によって表される化合物を提供する:
【0073】
【化25】 式I(a)の化合物は、式Iの化合物について本明細書中で記載された通り、ア
ジュバントおよび免疫エフェクターとして有用である。
【0074】 サポニン模倣物としての、式IV〜VIによる両親媒性アルデヒドは、親油性
ドメインおよび/または親水性ドメインで置換されたキラヤ酸(quillai
c acid)(1)の非環式アナログとしてイソツカレゾール(式III)を
保有する。1のファルマコフォア(pharmacophore)としてのイソ
ツカレゾール(式III)の設計は、サポニンが、最適なアジュバント効果のた
めに必要であるよりも構造的に複雑であるという既述事項に基づく。ステロイド
と同様に、キラヤ酸のABC環連結部は、全てトランスであり、この分子を比較
的剛直かつ平坦にしており、従って、芳香族のセコ(seco)誘導体によって
分子擬態しやすい。イソツカレゾールは、トリテルペンの3つの環(B、C、E
)の要素が除去されているが、重要な官能基の空間的関係が維持されている、キ
ラヤ酸の芳香族「トリセコ(triseco)」誘導体である。
【0075】
【化26】 2つの反応性アルデヒド部分をイソツカレゾールのA環に有することの重要性
は、Tリンパ球上に存在するCD2細胞表面糖タンパク質中でクラスター形成し
た複数のリシルE−アミノ基とのイミン形成における両方のホルミル基の同時関
与の可能性を提供する(Wyssら,Science 1995,269:12
73−1278を参照のこと)。CD2は、T細胞のSchiff塩基媒介補助
刺激についての主なレセプターであると考えられる(Rhodes,1996)
。多価のリガンド−レセプター相互作用は生物学的系においては通常であり、そ
してT細胞活性化の状況では、MAA付属ペプチドの免疫原性だけでなく、ホル
ミル化ムチンを用いた近年の癌ワクチンストラテジーの成功(Apostolo
poulosら,Proc.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.19
95,92:10128−10132を参照のこと)もまた説明するのに役立ち
得る。
【0076】 抗原を外因性アジュバント(免疫調節因子)(例えば、式Iの化合物)に対し
て共有結合することによって、2成分の混合物(すなわち、抗原および式Iの化
合物)においてのような、このような共有結合の非存在下で獲得し得るアジュバ
ント作用よりも大きな、驚くほど予想外に増強された、抗原に対するアジュバン
ト作用を示す、別個の分子が産生される。さらに増強されたアジュバント効果は
、金属塩アジュバントをこのような化合物と混合することによって、このように
共有結合された抗原について獲得され得る。金属塩アジュバントは好ましくは、
水酸化アルミニウムまたはリン酸アルミニウムを含むが、他の公知の金属塩アジ
ュバント(例えば、リン酸カルシウム、水酸化亜鉛または水酸化カルシウム)も
また使用され得る。
【0077】 水溶解性は、アジュバント活性なサポニンの望ましい特徴であり、そしてワク
チンの処方および効力を補助する(Kensil,1996)。抗原を変性させ
得、そして防御効果を妨げ得る、油ベースのエマルジョンおよび金属塩アジュバ
ントとは異なり、サポニンは、それらの高い水溶解性に起因して、非変性アジュ
バントである。それらの高い水溶解性はまた、エマルジョン型アジュバントにつ
いて必要とされる甚だしい均質化手順を不必要にし、免疫前のアジュバントおよ
び抗原の水溶液の単純な混合を可能にする。サポニンは、キラヤ酸アグリコン単
位のC−3およびC−28に結合したグリコシドにおいて大きな構造的変動性を
示すが、単独または処方物(ISCOM、ミョウバンなどを伴う)のいずれかに
おけるアジュバント性(および水溶解性)についての最小の糖質要件は、C−3
で、グリコシド結合したD−グルクロン酸(β−D−GlcA)部分であるよう
である(Bomfordら,Vaccine 1992,10:572−577
;Soら,1997を参照のこと)。従って、イソツカレゾール(III)(そ
れ自体は、生理学的pHにおいて可溶性に乏しい)のフェノール基にグリコシド
結合されたD−グルクロン酸部分は、部分的に、第2の電離可能カルボキシル基
のおかげで、水溶解性およびアジュバント性の両方を増強する(化合物(IV)
)。単純なヒドロキシベンゾアルデヒド(例えば、ヘリチン(31))の水溶性
O−グリコシドは、天然に生じるだけでなく、安定なSchiff塩基誘導体を
も容易に形成する(The Merck Index,第12版;Merck
& Co.,Inc.:Whitehouse Station,NJ,199
6を参照のこと)。合成的により単純なスクシネート(V)もまた、有用である
。なぜなら、コハク酸は、グルクロン酸部分について単純な4−炭素同配体を構
成し、そしてトリテルペンに水溶解性を付与するために用いられているからであ
る(GottfriedおよびBaxendale,米国特許第3,070,6
23号,1962を参照のこと)。
【0078】 QS−21のグルクロン酸カルボキシルの化学修飾はアジュバント活性を顕著
には変更しない(Soltysikら,1995)ことに留意することが重要で
ある。従って、カルボキシル基は、親油性脂肪酸ドメインまたは免疫原性の乏し
いペプチドの結合のための唯一の部位を提供する。実際、脱アシル化Quill
ajaサポニンまたは脂肪酸ドメインを欠くサポニンのグルクロン酸への単純な
親油性部分の結合は、体液性免疫および細胞媒介性免疫を増強することが近年示
された(Marciani,WO 98/52573,1998;および米国特
許第6,080,725号を参照のこと)。式IVの化合物(または化合物6a
〜6cによる、より親油性の誘導体)のグルクロン酸カルボキシルに結合された
ペプチド抗原決定基もまた、好ましい溶解特性を付与し、そして組み込まれたア
ジュバント性を有する合成ワクチンを潜在的に提供する。増大した免疫原性は、
グルクロン酸カルボキシルを介してペプチド抗原に共有結合した親油性Quil
lajaサポニンについて観察されている(Kensilら,In Vacci
nes 92;Brown,F.,Chanock,R.M.,Ginsber
g,H.S.,Lerner,R.A.編;Cold Spring Harb
or Laboratory Press:Plainview,NY,199
2;35−40頁を参照のこと)。
【0079】 脂肪酸アシル基を欠く親水性Schiff塩基形成化合物(すなわち、アジュ
バントおよび免疫エフェクターとしての式IVおよびVによる化合物)を使用す
ることについての理論または理論的解釈によって束縛されることを望まないが、
これらの化合物の使用は、さらに解説される価値がある。QS−21の場合(通
常、QS−17およびQS−18についてもまた)、脂肪酸ドメインは、重要な
役割を果たす:脱アシル(desacyl)サポニン(3におけるA部位での切
断)またはキラヤ酸誘導体(B部位での切断)のいずれかをもたらす、制御され
たアルカリ加水分解は、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中に処方された場合
、これらのいずれの2つの加水分解産物も、インタクトな脂肪酸ドメインも、抗
体力価もオボアルブミンに対する抗原特異的CTLも増強しないことを示す(K
ensilら,1996;Kensilら,1992を参照のこと)。この証拠
および他の証拠は、脂肪酸ドメインが存在しない場合、疎水性相互作用を通した
抗原結合が、減少するかまたは除去されることを示唆する。しかし、未改変の粗
Quillaja抽出物から単離されたQS−21「Bフラグメント」を用いた
近年の研究は、ミョウバン沈澱抗原の存在下で投与された場合、このサポニン(
QS−L1と称される、QS−21の部分的構造を参照のこと)が、組換えB型
肝炎表面抗原(rHBsAg)に対する体液性および細胞性の免疫応答をブース
トすることを示した。実際、QS−L1は、ミョウバン沈澱HBsAgに対して
、QS−21よりも大きな総IgG応答をマウスにおいて誘導した(Soら,1
997)。これらの結果は、ミョウバン、陰イオン性アジュバントおよびペプチ
ド抗原の間の電荷相互作用の重要性を示唆する。
【0080】 サポニンアジュバント性に対する脂肪酸ドメインの重要性は、親水性サポニン
QS−7の近年の構造解明(Kensilら,1998)によってさらに不明確
にされる。QS−7は、QS−21のものと同様に分枝糖単位をキラヤ酸のC−
3およびC−28に保有するビスデスモシド性(bisdesmosidic)
サポニンであるが、対照的に、フコース環上の大きな脂質ドメインの代わりにア
セチル基を保有する。QS−21と同様に、QS−7は、種々の抗原に対する細
胞媒介性および体液性の応答の強力なインデューサーであるが、赤血球に対する
サポニンの特徴的な溶血活性を欠く(Kensil,1996;Kensilら
,1998)。溶血活性(サポニンが細胞膜にインターカレートしてコレステロ
ール錯化サポニン分子を含む六角形配置の孔を形成する能力に起因すると考えら
れる)は、アジュバント活性と相関しない。しかし、QS−7は、非溶血性であ
り、一方、ジギトニン(アジュバント不活性ステロイド性サポニン)は非常に溶
血性である(Kensil,1996;Kensilら,1998;Kensi
lら,J.Immunol.1991,146:431−437を参照のこと)
。従って、外因性可溶性抗原によるCTL誘導は、サポニン誘導性孔形成または
複雑な親油性ドメインの存在のいずれとも密接に関連するわけではないようであ
る。
【0081】 QS−21および他の親油性サポニンのより大きな毒性に寄与することに加え
て、2つの3,5−ジヒドロキシ−6−メチル−オクタン酸(DHMO)残基を
含む複雑な脂肪酸ドメインは、親油性サポニンに対してかなりの不安定性を付与
する。例えば、DHMOドメインの迅速な可逆的移動は、QS−21におけるフ
コースの3−ヒドロキシル基と4−ヒドロキシル基との間で生じ、精製および純
度分析、ならびに構造/機能の評価を混乱させる(Clelandら,J.Ph
arm.Sci.1996,85:22−28を参照のこと)。
【0082】 この分子内エステル交換反応は、β−ヒドロキシエステルの公知の不安定性に
起因し得る(Sadekovら,Russ.Chem.Rev.(Eng.Tr
ansl.)1970,39:179−195を参照のこと)(例えば、3にお
けるビシナルヒドロキシルによって求核攻撃する)。同じ理由から、塩基触媒性
脱アシル化は、水溶液中のQS−21についての重要な分解プロセスであり、従
って、QS−21が使用され得る処方物および貯蔵条件を制限する(Kensi
lら,1995;Cleland,1996)。
【0083】 従って、QS−21の複雑なDHMO残基についての安定な置換基としてフコ
ース環の非環式アナログおよび単純な脂肪酸残基としてsn−グリセロール単位
(D−フコースと同じC−2相対立体化学)が選択されている親油性誘導体(化
合物6a〜c);アセテート(化合物6a)は、より親水性であってかつより毒
性の低いQS−7のアナログである。化合物6aによる化合物とQS−21との
間の構造的関係を、3において太字で示す。
【0084】 式IV〜VIによる化合物の合成は、大規模化およびアナログ調製の両方が実
行可能である、イソツカレゾール骨格に対する効率的な経路を必要とする。ツカ
レゾールのKneenの多段階合成(Kneen,EP054924,1986
;および米国特許第4,535,183号を参照のこと)に基づく式IIIの化
合物に対するもともとのアプローチは、ベンゾフラン出発物質およびオゾン分解
工程を含んでいた。合成についての他の代替経路は、以下に考察されるように存
在する。
【0085】 (化合物の合成) レトロ合成的透視図(スキームI)から、親油性イソツカレゾール化合物は、
以下の3つの主なサブユニットに分けられ得る:グルクロン酸サッカリール単位
、イソツカレゾール核および3−O−アシル化−sn−グリセロール単位。式I
Vによる化合物および化合物6a〜cはグルクロン酸部分を共通に有するので、
これら3つのサブユニットを組み立てる論理的方法は、8を与える、イソツカレ
ゾールt−ブチルエステル7の最初のグリコシル化(または式Vによる化合物の
場合、スクシノイル化(succinoylation))、続いて高次中間体
9の第1級ヒドロキシル基の選択的アシル化による。このアプローチは、式IV
〜VIの化合物を調製するために必要とされる工程の総数を、最初の副鎖導入(
化合物6a〜c)を含む多様なストラテジーと比較して低減し、そして他の親油
性誘導体の合成への高次中間体9の潜在的適用を可能にする。さらに、この経路
は、合成後期におけるキラルシントン10の取り込みを可能にする。この合成ス
トラテジーはまた、親油性側鎖が存在しようが存在しまいが、グルクロン酸カル
ボキシルへとペプチドを結合体化するために適切である。
【0086】 ストラテジー(例えば、スキームIに概説されるストラテジー)は好ましくは
、10を用いたt−ブチルエステル脱保護およびエステル化の前の、芳香族およ
び糖のカルボキシル基の直交保護(orthogonal protectio
n)、ならびに8の糖ヒドロキシル基の防御を利用する。t−ブチルエステルは
、特定のo−ホルミル化法(すなわち、12→7)の塩基性条件下でのその安定
性およびグルクロニドのアリルベースの保護基の存在下でのその容易な酸性切断
に起因して、ベンゾエート保護のために好ましい。アリルオキシカルボニル(A
OC)基は、糖に容易に導入され、そしてアリルエステル基とともに中性条件下
でパラジウム(0)触媒を用いて除去され得る(Haradaら,J.Carb
ohydr.Chem.1995,14,165−170を参照のこと;Gui
be,Tetrahedron 1998,54:2967−3042を参照の
こと)。Mitsunobu反応がアリールβ−グリコシド(Roushおよび
Lin,J.Am.Chem.Soc.1995,117:2236−2250
を参照のこと)および他のβ−グリコシド(Smithら,Tetrahedr
on Lett.1986,27:5813を参照のこと)の、種々のフェノー
ルおよび糖(アリルグルクロネート11を含む)からの立体選択的合成のために
用いられている(Juteauら,Tetrahedron Lett.199
7,38:1481−1484を参照のこと)ので、化合物8(R=H)は、7
および11から、Mitsunobuプロトコルを用いて直接構築され得る。イ
ソツカレゾール環構造7もまた、14を用いたベンジル化(benzylati
on)およびo−ホルミル化を介して、あるいは、ベンゾフラン誘導体15およ
び16からのKneenのツカレゾール合成22と類似の経路を介して、ヒドロ
キノン(13)から誘導され得る。
【0087】 スキームIと同様の経路を介した(IV)〜(VI)のいずれかへの、または
多様な経路を介した(化合物6a〜c)への容易な利用手段を可能にする、イソ
ツカレゾールのかなめ(linchpin)の構築の代替的なアプローチとして
、o−メタル化(o−metalation)ストラテジー(以下を参照のこと
)もまたホルミル基を導入するために有用である。o−ホルミル基を既に含む出
発物質もまた、本発明の化合物を調製するために有用である。
【0088】
【化27】 (イソツカレゾールt−ブチルエステル(7)の合成) (ヒドロキノン経路) t−ブチルエステル7を構築するために多数の経路(フェノール12のo−ホ
ルミル化(スキームII)を含む)が利用可能である。12の合成は、CHCl −MeOHもしくはMeOH中で炭酸カリウムの存在下で臭化物14を用いた
ヒドロキノン(13)のモノベンジル化(SchmidhammerおよびBr
ossi,J.Org Chem.1983,48:1469−1471を参照
のこと)によって、またはジメチルホルムアミド(DMF)中でCsCO
用いる、近年報告されたモノベンジル化法(Zacharieら,J Chem
.Soc.,Perkin Trans.1 1997,19:2925−29
30を参照のこと)によって、容易に達成され得る(ヒドロキノンのモノベンジ
ル化はまた、標準的な条件下(KCO/MeOH,rt;60%)で遊離酸
17を用いて達成され得る)。既知のt−ブチルエステル14は、Zachar
ieの方法(Zacharieら,J.Org.Chem.1995,60:7
072−7074を参照のこと)に従って市販の17から、2−エトキシ−1−
エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)およびt−BuO
Hを用いて、またはt−ブチルエステル形成についての他の通常の方法(例えば
、ジシクロヘキシルカルボジイミド/ジメチルアミノピリジン(DCC/DMA
P)エステル化(NeisesおよびSteglich,Org.Synth.
1984,63:183−187;GreeneおよびWuts(1991)P
rotective Groups in Organic Synthesi
s,第2版,John Wiley & Sons,Incを参照のこと))の
うちの1つを介して調製され得る。
【0089】 Reimer−Tiemann反応をまた用いて、p−置換基を有するフェノ
ールをo−ホルミル化し得る(JungおよびLazarova,J.Org.
Chem.1997,62:1553−1555および本明細書中に引用される
参考文献を参照のこと)。従って、還流下でのクロロホルム中の固体の水酸化ナ
トリウムおよび2当量の水での12の処理は、イソツカレゾールt−ブチルエス
テル7を直接提供する。
【0090】
【化28】 第2の方法もまた、o−ホルミル基をフェノール12へと導入するために利用
可能である(スキームIII)。近年、Yamaguchi(Yamaguch
iら,J.Org.Chem.1998,63:7298−7305を参照のこ
と)は、官能化フェノールが、SnCl−BuN試薬の存在下でアセチレン
でオルト位で効率的にビニル化され得ることを報告した。アリールオレフィン基
は、遊離のフェノール性ヒドロキシル基の存在下でさえ(SinghおよびSa
manta,1997)、種々の試薬(例えば、OsO/NaIO、RuO /NaIO)を用いて高収率でベンズアルデヒドへと酸化的に切断され得る
(SinghおよびSamanta,B.Synth.Commun.1997
,27:4235−4244を参照のこと;Hudlicky,M.Oxida
tion in Organic Chemistry;Monograph
Series 186;American Chemical Society
:Washington,DC,1990;77−81頁を参照のこと)ので、
フェノール12は、18を与える12のスタニル(stannyl)アセチレン
媒介ビニル化、その後のジオキサン水溶液中でのOsO/NaIOでの酸化
を含む2工程プロセスを介して、サリチルアルデヒド(salicaldehy
de)誘導体7へと変換され得る。あるいは、粗18は、酸化後に、後処理(ビ
ニルフェノール安定性を改善することが公知の手段)および脱アセチル化(K CO/MeOH,rt)の間にアセチル化され得る。
【0091】
【化29】 アセチレンでのo−ビニル化反応はまた、2,6−ジビニルフェノールを調製
するためのYamaguchiの改変反応条件(Yamaguchiら,199
8)を用い、12のジビニル化/酸化を介した本発明の対応するジカルボキシア
ルデヒド(dicarboxaldehyde)19および関連するジホルミル
誘導体の容易な利用手段を可能にすべきである。19および置換された誘導体の
アジュバント活性は、本明細書中に記載される方法を用いて評価され得る。
【0092】 (7に対する指向性メタル化アプローチ) 7のo−ヒドロキシベンズアルデヒド部分に対する代替的アプローチは、メト
キシメチル(MOM)保護フェノール20のo−メタル化である(スキームIV
)。MOM基の強力なオルト指向能力は、その容易な酸切断および塩基安定性と
結びついて、MOM−エーテルを芳香族化合物を官能化するために特に有用にす
る(Zacharieら,1997を参照のこと;RonaldおよびWink
le,Tetrahedron 1983,39:2031−2042を参照の
こと)。従って、ヒドロキノン13は、CsCOの存在下でアセトン中のク
ロロメチルメチルエーテルを用い、またはテトラヒドロフラン(THF)中のN
aHを用いて生成されたフェノキシドを介して選択的にモノ保護されて、公知の
(Cruz−Almanzaら,1994)MOM保護フェノール21を生じ得
る(Zacharieら,1997;Cruz−Almanzaら,Heter
ocycles 1994,37:759−774を参照のこと)。次いで、K COの存在下で酸17を用いた21のベンジル化は、20を生じる。テトラ
メチルエチレンジアミンを添加しても添加しなくても、−78℃でのTHF中の
2当量のn−またはs−ブチルリチウム(RLi)での20の処理は、ジリチオ
(dilithio)種を生じ、これは、低温下でDMFを用いてクエンチング
した場合、NHCl水溶液での処理後にMOM保護イソツカレゾール22を生
じる。低温でのカルボキシル基の存在下での指向性メタル化は、カルボキシレー
ト上での(RLiによる)求核攻撃を伴わずに生じる(JohnsonおよびG
ribble,Tetrahedron Lett.1987,28:5259
−5262を参照のこと)。スキームIVに示されるプロトコルによるタンデム
MOM保護指向性メタル化反応によってヒドロキシ酸23を直接22へと変換す
ることもまた可能である。同様に、23のジリチオ塩の選択的メトキシメチル化
は、MOMエーテル20の代替的調製を提供する。
【0093】
【化30】 化合物7および22は、正反対に保護されているので、22が、親油性側鎖を
最初に結合するために好ましい。親油性ドメインおよび親水性ドメインの両方を
含む化合物は、6程度の少ない工程のこの方法において、22から構築され得る
。この方法は、アジュバント候補の大規模化学合成に関して潜在的に重要な考慮
事項である。
【0094】 化合物22は、t−ブチル以外の基を用いたカルボキシル官能基の保護を可能
にする。なぜなら、(フェノールo−ホルミル化に対する)塩基安定性が回避さ
れるからである。t−ブチルエステルの存在下におけるMOM基の選択的脱保護
は、B−ブロモカテコールボランまたはMgBrのような試薬を用いて可能で
あり、ここで、除去は、隣接するカルボニルとのキレート化によって容易にされ
る(HaraldssonおよびBaldwin,Tetrahedron.1
997,53:215−224を参照のこと)。あるいは、MOM基の最初の脱
保護およびインサイチュ生成イソブチレンを用いた選択的t−ブチルエステル形
成(Wrightら,Tetrahedron Lett.1997,38:7
345−7348を参照のこと)を用いて、中間体7を提供し得る。従って、2
2は、これらの2つのプロトコルのうちの1つによって7へと変換されるか、あ
るいは、カルボジイミドエステル化およびTFAを用いたMOM除去などによっ
て2,2,2−トリクロロエチル(TCE)エステル24へと変換される。TC
Eエステルは、t−ブチルエステルよりも広範囲のグリコシル化条件に対して安
定であるが、t−ブチル基と同様に、アリルベースの糖保護に対して直交する(
GreeneおよびWuts,Protective Groups in O
rganic Synthesis;第2版:John Wiley & So
ns,Inc.:New York,1991;240−241頁を参照のこと
)。
【0095】 (2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(25)からの7の合成) ヒドロキノンストラテジーについての1つのバリエーションは、以下のベンゾ
フラン経路と同様に、完全に官能化されたA環を用いて始まり、これは、より求
核性の5−ヒドロキシル基での2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(25)
の選択的ベンジル化である。従って、メタのヒドロキシルを、2,5−ジヒドロ
キシ系におけるカルボニル基へと選択的にアルキル化することが公知の条件下(
Sadekovら,1970を参照のこと;VyasおよびShah,Org.
Synth.,Coll.第4巻、1963,836−839頁を参照のこと)
での臭化物14での市販の25の処理を用いて、中間体7をほんの2工程で提供
し得る(スキームV)。同様に、酸17での25のアルキル化によって、1工程
でイソツカレゾール(III)が得られる。
【0096】
【化31】 (7または(III)を生じる、芳香族カルボニル基に対する選択的オルト脱
ベンジル化) 7またはIIIの式による化合物は、選択的脱ベンジル化によって作製され得
る。例えば、スキームVにおける7(またはIII)の調製における副生成物と
して形成されるジベンジル化生成物は、MgBrを用いて、ホルミル基に対し
てオルトである位置で選択的に切断され得る(HaraldssonおよびBa
ldwin,1997を参照のこと)。あるいは、14もしくは17または他の
適切な誘導体での25の定量的ジベンジル化、続いて選択的o−脱ベンジル化は
また、(III)およびその誘導体(例えば、化合物40)に対する効率的な経
路を提供する。これらの方法の簡単さによって、出発物質25がヒドロキノン1
3と比較してより高価であることが相殺される。
【0097】 一般に、この反応スキームは、Lewis酸の存在下で実施されて、選択的に
脱ベンジル化された生成物を以下のスキームVIにおいての通りに形成する:
【0098】
【化32】 およびRは、同じであっても異なっていてもよい。いくつかの実施形態
では、RおよびRは、当該分野において、カルボン酸保護基として公知であ
る部分から選択される。本発明の範囲内の化合物としては、RおよびRが、
水素、置換されたC1−20アルキル基、置換されたC1−20アルキル基およ
び式−(CHCH(OH)(CHORを有する基から独立して選
択され、ここで、mおよびpが、独立して1または2であり、そしてRが、置
換されたC2−20アシル基、置換されたC2−20アシル基または以下の式を
有する基である実施形態が挙げられる:
【0099】
【化33】 記号jは、1〜5の整数を表す。置換基RおよびRは、水素、置換されたC 1−20 アルキル基または置換されたC1−20アルキル基を独立して表し得る
【0100】 o−脱ベンジル化は、式MXを有するLewis酸を用いて達成され得る。
Mは、Al3+、As3+、B3+、Fe2+、Fe3+、Ga3+、Mg2+ 、Sb3+、Sb5+、Sn2+、Sn4+、Ti2+、Ti3+、Ti4+
よびZn2+を含む群から選択される。Xは、Cl、I、FおよびBrからなる
群より選択されるハライドである。当業者は、Mの価数の状態に依存して、nが
2〜5の整数であることを認識する。いくつかの実施形態では、オルト−脱ベン
ジル化を達成するために用いられ得るLewis酸としては、以下が挙げられる
がこれらに限定されない:AlCl、AlI、AlF、AlBr、Et AlCl、EtAlCl、AsCl、AsI、AsF、AsBr
BCl、BBr、BI、BF、BCl・SMe、BI・SMe 、BF・SMe、BBr・SMe、FeCl、FeBr、FeI 、FeF、FeCl、FeBr、FeI、FeF、GaCl、Ga
、GaF、GaBr、MgCl、MgI、MgF、MgBr
MgCl−OEt、MgI−OEt、MgF−OEt、MgBr −OEt、SbCl、SbI、SbF、SbBr、SbCl、Sb
、SbF、SbBr、SnCl、SnI、SnF、SnBr
SnCl、SnI、SnF、SnBr、TiBr、TiCl、Ti
Cl、TiCl、TiF、TiF、TiI、ZnCl、ZnI
ZnFおよびZnBr。さらに、o−脱ベンジル化は、以下のようなLew
is酸を用いて達成され得る:EtAlCl、EtAlCl、モノアルキル
ホウ素ハライド、ジアルキルホウ素ハライドおよびモノアリールホウ素ハライド
、ジアリールホウ素ハライド。Xは、Cl、I、FおよびBrであり得るがこれ
らに限定されない。反応は、オルト−脱ベンジル化生成物を形成するために充分
な条件下で実施される。これらの条件は、反応パラメーターを最適化することに
よって、当業者によって決定され得る。オルト−脱ベンジル化反応において最適
化され得る反応パラメーターとしては、反応インキュベーションの長さ、温度、
圧力、溶媒、溶媒の、出発物質に対する比などが挙げられるがこれらに限定され
ない。本発明の反応を最適化する方法は、有機化学分野の当業者の範囲で周知で
ある。
【0101】 如何なる特定の理論によっても束縛されないが、これらのLewis酸とジベ
ンジル化出発物質との反応は、多員(multi−membered)(例えば
、6員)キレート化環中間体を形成すると考えられる。次いで、この多員キレー
ト化環中間体は、(例えば、塩基、酸、HClなどを用いた)加水分解に供され
て、オルト−脱ベンジル化生成物を生じる。反応混合物への塩基または酸の添加
は、所望のオルト−脱ベンジル化生成物を形成するに充分な条件の一部であると
考えられ得る。
【0102】 いくつかの実施形態では、o−脱ベンジル化は、化合物39を条件A、条件B
または条件Cの下で反応させてメチル4−(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェ
ノキシメチル)ベンゾエート(イソツカレゾールメチルエステル;40)を生じ
ることによって行われる:
【0103】
【化34】 (ベンゾフラン経路) イソツカレゾール(III)の1つの合成において、市販の5−メトキシベン
ゾフラン(16)は、三臭化ホウ素を用いて脱メチル化されて(Williar
dおよびFryhle,Tetrahedron Lett.1980,21:
3731−3734を参照のこと)26を生じ、次いでこれは、メチル4−(ブ
ロモメチル)ベンゾエートを用いてベンジル化される。t−ブチルエステル14
での26の同様のベンジル化およびベンゾフラン中間体15のオゾン分解(Kn
een,EP054924,1986;および米国特許第4,535,183号
)によって、化合物7が得られる(スキームVII)。
【0104】
【化35】 (ヘミスクシネート(V)の合成) フェノールおよびアルコールの、それらの対応するヘミスクシネート(遊離酸
またはアルカリ金属塩として単離される)に対する変換は、ステロイドおよび他
の親油性薬物の水溶解度を増強する共通の手段であり、結果として、一般的方法
がスクシノイル化のために利用可能である(GottfriedおよびBaxe
ndale,1962を参照のこと)。ピリジン中の無水コハク酸でのt−ブチ
ルエステル7の処理は、トリフルオロ酢酸(TFA)でのt−ブチルエステルの
脱保護に続いて化合物(V)を生じる(スキームVIII)。第4級カルボン酸
基は通常この反応を妨害しないので、イソツカレゾール(III)の直接的スク
シノイル化もまた可能である。
【0105】
【化36】 (グルクロニド4の合成) アリールβ−グリコシドおよびアシルβ−グルクロニドの高度に立体選択的な
合成は、Mitsunobu反応を介して達成されている(RoushおよびL
in,1995を参照のこと;Smithら,1986を参照のこと)。実際、
アリルグルクロネート11は、Mitsunobu反応において、アノマーヒド
ロキシル基のより高い反応性を利用して、糖ヒドロキシル基の保護を伴わずに5
0%までの収率で用いられている(Juteauら,1997を参照のこと)。
充分に保護された糖へのMitsunobuプロトコルの適用は、さらに高い収
率(70%〜95%)のアリールβ−グリコシドを生じる(RoushおよびL
in,1995を参照のこと)。
【0106】 従って、D−グルクロン酸およびアリルブロミド(1,8−ジアゾビシクロ[
5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)/DMF,rt)から75%の収率
で調製された、公知の(Juteauら,1997)アリルエステル11は、ス
キームIXに示すように、0℃でTHF中でトリフェニルホスフィンおよびジイ
ソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)の存在下でフェノール7または
関連の誘導体と選択的にカップリングされて、アリールβ−グリコシド28(す
なわち、8R=H)を生じる。次いで、適切なアリルスカベンジャーの存在下で
のTFAおよびPd(0)でのエステル保護基の順次の脱保護(Haradaら
,1995を参照のこと;Guibe,1998を参照のこと)は、化合物(I
V)を生じる。
【0107】
【化37】 フェノールのグリコシル化のために用いられている代替的方法は、銀塩の存在
下でのピラノシルブロミドのKoenigs Knorr反応である(Rous
hおよびLin,1995を参照のこと;RobertsonおよびWater
s,R.B.J.Chem.Soc.1930,2729−2733を参照のこ
と)。AOC基が、ピリジン中でAOC−Clを用いて高い収率でグルクロニド
の2,3,4位に導入されているので(Haradaら,1995を参照のこと
)、11は、同様に保護され、次いで酢酸中のHBrで処理されて臭化物29を
生じる。次いで、29および7の銀媒介カップリングは、アリール−β−グリコ
シド30(すなわち、8,R=AOC)を主に生じる。同様のグリコシル化を用
いて、天然生成物ヘリチン(31)が酸化銀の存在下で、サリチルアルデヒド(
salicaldehyde)およびO−テトラアセチル−4−D−グルコピラ
ノシル臭化物から調製されている(RobertsonおよびWaters,1
930を参照のこと)。グリコシル供与体29はまた、銀媒介加水分解によるラ
クトール(lactol)32への接近を提供する(RoushおよびLin,
1995を参照のこと)。充分に保護された32の、7とのMitsunobu
反応はまた、30を生じるはずであり、次いでこれは、28についてと同じ2工
程脱保護によって4へと脱保護され得る。
【0108】 (グルクロニド6a〜6cの合成) 29または32から上記の通りに、あるいは、28のAOC保護によって直接
調製されるアリールグリコシド30は、以下のスキームXに示すように、以下の
順番で高次中間体9へと変換される:(1)tブチルエステル加水分解、(2)
10でのエステル化、および(3)アセトニド(acetonide)切断。近
年、オーレオレ酸抗生物質に対するアプローチにおいて、電子吸引(elect
ron−withdrawing)置換基を芳香族アグリコン上に保有するアリ
ールグリコシドは、ケタールおよび他の保護基の酸性脱保護に対して安定である
ことが実証された(RoushおよびLin,1995;Roushら,J.A
m.Chem.Soc.1999,121:1990−1991)。実際、アグ
リコン単位中にカルボニル基を保有する特定のフェニルグリコシドは、酸性加水
分解に対する顕著な安定性を示した(Baerら,Wiss.Technol.
1990,23:371−376を参照のこと)。それにもかかわらず、グリコ
シド結合がケタールおよび/またはt−ブチルエステル切断に対して感受性であ
る場合、22から、または7のエステル交換によって調製されるTCEエステル
24は、グルクロニド化(glucuronidation)のために用いられ
得、続いて緩衝化THF水溶液中で中性条件下で亜鉛で脱保護され得る(Jus
tおよびGrozinger,Synthesis 1976,457−458
を参照のこと)。このグルクロニドの安定な同配体(偽糖(pseudosug
ar)、C−グリコシド)が調製され得る。
【0109】 化合物9は、無水酢酸および適切な酸塩化物で標準的な条件下で第1級ヒドロ
キシル基上で選択的にアシル化されて、33a〜cを生じる。塩化アセチルでの
アセチル化は、他の酸塩化物を用いたときほど選択的ではないが、ピリジンの存
在下でのCHCl中のAcOでのアセチル導入は、反応を0℃未満で行った
場合、第1級アルコールについての良好な選択性を提供する(Storkら,J
.Am.Chem.Soc.1978,100:8272−8273を参照のこ
と)。グリセロール誘導体の選択的アシル化のために特異的に適用されている1
つの方法は、インサイチュで生成されたスタンオキサン(stannoxane
)(共沸脱水によってトルエン中のBuSnOを用いて調製される)と、酸塩
化物との、0℃での反応である(Aragozziniら,Synthesis
1989,225−227を参照のこと)。これらの方法のうちの1つによっ
て調製された33a〜cのアリルベースの保護基の脱保護によって、(6a〜c
)が得られる。
【0110】
【化38】 (6a〜cの分岐合成) 上記で考察したように、MOMエーテル23は、フェノール性ヒドロキシル基
のグルクロニド化前にアシル化グリセロール単位を精密化するために理想的に適
している。従って、10での23のエステル化、続いて上記で記載した通りのア
セトニド加水分解およびアシル化は、34a〜cを生じるはずである(スキーム
XI)。次いで、MOM脱保護および得られた35a〜cの11でのMitsu
nobuカップリングは、グルクロニド36a〜cを提供し、これはPd(0)
で脱保護されて6a〜cを生じ得る。
【0111】
【化39】 最終生成物(IV〜VI)は、標準的な分光学的データ(IR、Hおよび C NMR)および物理的データ(元素およびHRMS)によって分析される
。純度は、インタクトな分子または適切な誘導体(例えば、グルクロン酸カルボ
キシル基のフェナシルエステル)の逆相HPLC分析によって評価される。
【0112】 (化合物の評価) 体液性応答および細胞媒介性応答に対する本発明の化合物のアジュバント効果
は、2つの異なるマウスモデルにおいて、rHBsAg(組換えB型肝炎表面抗
原)、不活化インフルエンザウイルス(例えば、FluZoneインフルエンザ
ワクチン(Connaught Laboratories,Swiftwat
er,PA)におけるヘマグルチニンタンパク質)を抗原として用いて決定され
得る。rHBsAgの場合、化合物は、ミョウバン吸着抗原および可溶性抗原の
両方とともに処方され得、そしてミョウバン吸着抗原コントロールと比較され得
る。rHBsAgに対する抗体力価(例えば、IgG、IgG1、IgG2a、
IgG2bなど)は、ワクチン接種前血清およびワクチン接種後血清からELI
SAによって決定され得る。
【0113】 血清および粘膜のCTL応答およびIgA応答の増強が、鼻腔内に(i.n.
)投与されたワクチンを用いてしばしば惹起される(VanCottら,J.I
mmunol.1998,160:2000−2012;Imaokaら,J.
Immunol.1998,161:5952−5958を参照のこと)ことを
考慮して、マウスのi.n.および皮下(s.c.)の両方の免疫が上記処方物
を用いて行われる。化合物は、rHBsAg特異的抗体およびインフルエンザヘ
マグルチニン特異的抗体をBALB/cマウス中で誘導し、そしてP815S−
HBsAg標的細胞に対するCTLを増強する能力について評価される(例えば
、Mooreら,(1988)Cell 55:777−785を参照のこと)
。P815S細胞株は、MHC−I複合体においてHBsAg CTLS28− 39 エピトープを発現し、そしてCTL応答が病原体クリアランスについて重要
であるようである、B型肝炎ウイルス(HBV)に対するヒト免疫応答への関連
性を示す、P815のトランスフェクタントである(Schirmbeckら,
J.Immunol.1994,152:1110−1119を参照のこと;S
chirmbeckら,J.Virol.1994,68:1418−1425
を参照のこと)。
【0114】 本願発明の化合物の発熱性は、当該分野で公知の方法を用いてアッセイされ得
る。発熱性は代表的に、(例えば、10μg/Kg用量で)試験される化合物を
静脈内注射し、そして注射した動物(例えば、ウサギ、マウスなど)の温度上昇
の合計を測定することによってアッセイされる。
【0115】 (薬学的組成物およびワクチン組成物) 1つの実施形態では、本発明は、本発明の化合物および薬学的に受容可能なキ
ャリアを含む薬学的組成物を提供する。化合物は、治療有効量で存在し、治療有
効量は、疾患、状態の処置に関して、または生物学的事象を達成することに関し
て、所望の効果を達成するために必要とされる化合物量である。
【0116】 本発明の別の実施形態では、本発明のアジュバント系は、同時投与される抗原
なしに投与されて、特に、免疫無防備状態の患者において、慢性感染性疾患の処
置のために免疫系を増強し得る。治療的または予防的な処置のためにこのアプロ
ーチが用いられ得る感染性疾患の例示的な例は、米国特許第5,508,310
号に見出され得る。このような方法での免疫系の増強もまた、院内感染および/
または手術後感染の危険性を制限するための予防的処置として有用であり得る。
【0117】 薬学的組成物は、抗原と同時投与された場合、アジュバントとして作用し得る
。式Iの化合物は、外因性アジュバントとして考えられ得る。アジュバントは、
抗原の免疫原性を増強するが、それ自体は必ずしも免疫原性ではない、免疫刺激
剤である。内因性アジュバント(例えば、リポ多糖)は通常、ワクチンとして使
用される、殺傷または弱毒化した細菌の成分である。外因性アジュバントは、代
表的には抗原に対して非共有結合的に結合しており、そして宿主免疫応答を増強
するために処方される、免疫調節因子である。1つの実施形態では、抗原は、腫
瘍関連抗原(腫瘍特異抗原)である。
【0118】 1つの実施形態では、本発明は、抗原および式Iの化合物を含む、ワクチン組
成物を提供する。適切な抗原としては、微生物病原体、細菌、ウイルス、タンパ
ク質、糖タンパク質、リポタンパク質、ペプチド、グリコペプチド、リポペプチ
ド、トキソイド、糖質および腫瘍特異抗原が挙げられる。2以上の抗原の混合物
が用いられ得る。
【0119】 従って、本発明のアジュバント系は、哺乳動物(好ましくはヒト)において抗
原に対する活性免疫を誘導するために疾患を処置または予防するために、ワクチ
ンおよび他の免疫刺激剤組成物を作製および使用する際に特に有利である。ワク
チン調製物は、充分に開発された技術であり、そしてワクチンの調製および処方
における一般的ガイダンスは、種々の供給源のいずれかから容易に入手可能であ
る。1つのこのような例は、New Trends and Developm
ents in Vaccines,Vollerら編,University
Park Press,Baltimore,Md.,U.S.A.1978
である。
【0120】 本発明のワクチン組成物はまた、他の化合物を含み得、この他の化合物は、生
物学的に活性であっても不活性であってもよい。例えば、他の腫瘍抗原の1以上
の免疫原性部分が、融合ポリペプチド中に組み込まれて、または別の化合物とし
てのいずれかで、このワクチン組成物中に存在し得る。ポリペプチドは、例えば
、米国特許第4,372,945号および同第4,474,757号に記載され
るように、他の高分子に結合体化され得るが、その必要はない。ワクチン組成物
は一般に、予防および治療の目的のために使用され得る。
【0121】 1つの例示的な実施形態では、本発明のワクチン組成物中の抗原は、ペプチド
、ポリペプチドまたはそれらの免疫原性部分である。「免疫原性部分」は、本明
細書中で使用される場合、B細胞および/またはT細胞の表面抗原レセプターに
よって認識される(すなわち、特異的に結合される)、タンパク質の一部分であ
る。このような免疫原性部分は一般に、抗原性タンパク質またはその改変体のう
ちの少なくとも5アミノ酸残基、より好ましくは少なくとも10、そしてなおよ
り好ましくは少なくとも20アミノ酸残基を含む。
【0122】 抗原ポリペプチドの免疫原性部分は一般に、周知の技術(例えば、Paul,
Fundamental Immunology,第3版,243−247(R
aven Press,1993)およびその中に引用される参考文献において
概説される技術)を用いて同定され得る。このような技術としては、抗原特異的
抗体、抗血清および/またはT細胞株もしくはクローンと反応する能力について
ポリペプチドをスクリーニングすることが挙げられる。本明細書中で使用される
場合、抗血清および抗体は、抗原に特異的に結合する(すなわち、ELISAま
たは他の免疫アッセイにおいてこのタンパク質と反応し、そして無関係のタンパ
ク質とは検出可能には反応しない)ならば、「抗原特異的」である。このような
抗血清および抗体は、本明細書中に記載される通りに、そして周知の技術を用い
て調製され得る。タンパク質の免疫原性部分は、(例えば、ELISAおよび/
またはT細胞反応性アッセイにおいて)全長ポリペプチドの反応性よりも実質的
に少なくないレベルでこのような抗血清および/またはT細胞と反応する部分で
ある。このような免疫原性部分は、このようなアッセイにおいて、全長ポリペプ
チドの反応性と同様の、またはそれより高いレベルで反応し得る。このようなス
クリーニングは一般に、HarlowおよびLane,Antibodies:
A Laboratory Manual,Cold Spring Harb
or Laboratory,1988に記載される方法のような、当業者に周
知の方法を用いて実施され得る。例えば、ポリペプチドを固体支持体上に固定し
得、そして患者血清と接触させて固定化ポリペプチドに対する血清内の抗体の結
合を可能にし得る。次いで、未結合の血清は除去され得、そして結合した抗体が
、例えば、125I標識プロテインAを用いて検出され得る。
【0123】 ペプチドおよびポリペプチド抗原は、種々の周知の技術のうちのいずれかを用
いて調製される。DNA配列によってコードされる組換えポリペプチドは、単離
されたDNA配列から、当業者に公知の種々の発現ベクターのうちのいずれかを
用いて容易に調製され得る。発現は、組換えポリペプチドをコードするDNA分
子を含む発現ベクターで形質転換またはトランスフェクトされた任意の適切な宿
主細胞において達成され得る。適切な宿主細胞としては、原核生物、酵母および
高等真核生物細胞(例えば、哺乳動物細胞および植物細胞)が挙げられる。好ま
しくは、用いられる宿主細胞は、E.coli、酵母または哺乳動物細胞株(例
えば、COSまたはCHO)である。
【0124】 約100未満のアミノ酸、一般には約50未満のアミノ酸を有する、タンパク
質抗原の一部分および他の改変体もまた、当業者に周知の技術を用いて、合成手
段によって生成され得る。例えば、このようなポリペプチドは、市販の固相技術
(例えば、Merrifield固相合成法)のうちのいずれかを用いて合成さ
れ得、ここで、アミノ酸は、成長中のアミノ酸鎖へと順次付加される。Merr
ifield,J.Am.Chem.Soc.85:2149−2146,19
63を参照のこと。ポリペプチドの自動化合成のための装置は、Perkin
Elmer/Applied BioSystems Division(Fo
ster City,CA)のような供給業者から市販され、そして製造業者の
指示書に従って操作され得る。
【0125】 ある特定の実施形態では、本発明のワクチン組成物において用いられるポリペ
プチド抗原は、2以上の別個のポリペプチドを含む融合タンパク質であり得る。
融合パートナーは例えば、Tヘルパーエピトープ、好ましくはヒトによって認識
されるTヘルパーエピトープを提供するのを支持し得る(免疫学的融合パートナ
ー)か、またはタンパク質をネイティブな組換えタンパク質よりも高い収率で発
現するのを支持し得る(発現エンハンサー)。特定の好ましい融合パートナーは
、免疫学的融合パートナーおよび発現増強融合パートナーの両方である。他の融
合パートナーは、タンパク質の溶解性を増大させるために、またはタンパク質が
所望の細胞内区画へと標的化されるのを可能にするために、選択され得る。なお
さらなる融合パートナーとしては、タンパク質の精製を容易にするアフィニティ
ータグが挙げられる。
【0126】 融合タンパク質は一般に、化学的結合体化を含む、標準的な技術を用いて調製
され得る。好ましくは、融合タンパク質は、発現系において組換えタンパク質と
して発現されて、非融合タンパク質に対して増大したレベルの生成を可能にする
。手短に述べると、ポリペプチド成分をコードするDNA配列は、別々に組み立
てられ得、そして適切な発現ベクター中に連結され得る。1つのポリペプチド成
分をコードするDNA配列の3’末端は、配列のリーディングフレームが一致し
ているように、ペプチドリンカーを伴ってまたは伴わずに、第2のポリペプチド
成分をコードするDNA配列の5’末端へと連結される。このことは、両方の成
分ポリペプチドの生物学的活性を保持する単一の融合タンパク質への翻訳を可能
にする。
【0127】 ペプチドリンカー配列を用いて、各ポリペプチドがその二次構造および三次構
造へと折り畳まれるのを確実にするに充分な距離によって、第1のポリペプチド
成分と第2のポリペプチド成分とを分離し得る。このようなペプチドリンカー配
列は、当該分野で周知の標準的な技術を用いて、融合タンパク質中に組み込まれ
る。適切なペプチドリンカー配列は、以下の要因に基づいて選択され得る:(1
)可撓性の延びたコンホメーションを取るそれらの能力;(2)第1のポリペプ
チドおよび第2のポリペプチド上の機能的エピトープと相互作用し得る二次構造
をそれらが取ることができないこと;ならびに(3)ポリペプチドの機能的エピ
トープと反応し得る疎水性残基も荷電残基がないこと。好ましいペプチドリンカ
ー配列は、Gly残基、Asn残基およびSer残基を含む。他のほぼ中性のア
ミノ酸(例えば、ThrおよびAla)もまた、リンカー配列中で用いられ得る
。リンカーとして有用に用いられ得るアミノ酸配列としては、Marateaら
,Gene 40:39−46,1985;Murphyら,Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 83:8258−8262,1986;米国特
許第4,935,233号および米国特許第4,751,180号に開示される
アミノ酸配列が挙げられる。リンカー配列は一般に、1〜約50アミノ酸長であ
り得る。機能的ドメインを分離し、そして立体妨害を妨げるために使用され得る
非必須N末端アミノ酸領域を第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドが有
する場合、リンカー配列は必要とされない。
【0128】 好ましい実施形態においては、免疫学的融合パートナーは、プロテインD(グ
ラム陰性細菌Haemophilus influenza Bの表面タンパク
質)から誘導される(例えば、WO 91/18926、米国特許第6,139
,846号、同第6,025,484号、同第5,989,828号、同第5,
888,517号および同第5,858,677号を参照のこと)。好ましくは
、プロテインD誘導体は、このタンパク質の最初からほぼ3分の1(例えば、N
末端の最初の100〜110アミノ酸)を含み、そしてプロテインD誘導体は脂
質化(lipidate)され得る。特定の好ましい実施形態では、リポタンパ
ク質D融合パートナーの最初の109残基はN末端に含まれて、さらなる外因性
T細胞エピトープを有するポリペプチドを提供し、そしてE.coli中での発
現レベルを増大させる(従って、発現エンハンサーとして機能する)。脂質テー
ルは、抗原提示細胞に対する抗原の最適な提示を確実にする。他の融合パートナ
ーとしては、インフルエンザウイルス由来の非構造タンパク質NS1(ヘマグル
チニン)が挙げられる。代表的には、N末端の81アミノ酸が用いられるが、T
−ヘルパーエピトープを含む異なるフラグメントが用いられ得る。
【0129】 別の実施形態では、免疫学的融合パートナーは、LYTAとして公知のタンパ
ク質またはその一部分(好ましくは、C末端部分)である。LYTAは、Str
eptococcus pneumoniaeから誘導され、これは、アミダー
ゼLYTA(LytA遺伝子によってコードされる;Gene 43:265−
292,1986)として公知のN−アセチル−L−アラニンアミダーゼを合成
する。LYTAは、ペプチドグリカン骨格における特定の結合を特異的に分解す
る自己溶解素である。LYTAタンパク質のC末端ドメインは、コリンに対する
親和性または何らかのコリンアナログ(例えば、DEAE)に対する親和性を担
う。この特性は、融合タンパク質の発現のために有用なE.coli C−LY
TA発現プラスミドの開発のために利用されている。アミノ末端にC−LYTA
フラグメントを含むハイブリッドタンパク質の精製が記載されている(Biot
echnology 10:795−798,1992を参照のこと)。好まし
い実施形態では、LYTAの反復部分は、融合タンパク質中に組み込まれ得る。
反復部分は、残基178で始まるC末端領域に見出される。特に好ましい反復部
分は、残基188〜305を組み込む。
【0130】 本発明の別の実施形態では、本明細書中に記載されるアジュバント系は、DN
Aベースのワクチン組成物の調製に用いられる。この型の例示的なワクチンは、
1以上のポリペプチド抗原をコードするDNAを含み、その結果、この抗原がイ
ンサイチュで生成される。DNAは、核酸発現系、細菌およびウイルス発現系を
含めて、当業者に公知の種々の送達系のうちのいずれかに存在し得る。多数の遺
伝子送達技術(例えば、Rolland,Crit.Rev.Therap.D
rug Carrier Systems 15:143−198,1998お
よびその中に引用される参考文献によって記載される遺伝子送達技術)は、当該
分野で周知である。適切な核酸発現系は、患者における発現のために必要なDN
A配列(例えば、適切なプロモーターおよび終結シグナル)を含む。細菌送達系
は、ポリペプチドの免疫原性部分をその細胞表面に発現するかまたはこのような
エピトープを分泌する細菌(例えば、カルメット−ゲラン桿菌)の投与を含む。
1つの好ましい実施形態では、DNAは、ウイルス発現系(例えば、ワクシニア
もしくは他のポックスウイルス、レトロウイルスまたはアデノウイルス)を用い
て導入され、これは代表的に、非病原性(欠損)の、複製能力のあるウイルスの
使用を含む。例示的な系は、例えば、以下において開示される:Fisher−
Hochら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:317−
321,1989;Flexnerら,Ann.N.Y.Acad.Sci.5
69:86−103,1989;Flexnerら,Vaccine 8:17
−21,1990;米国特許第4,603,112号、同第4,769,330
号および同第5,017,487号;WO 89/01973;米国特許第4,
777,127号;GB 2,200,651;EP 0,345,242;W
O 91/02805;Berkner,Biotechniques 6:6
16−627,1988;Rosenfeldら,Science 252:4
31−434,1991;Kollsら,Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 91:215−219,1994;Kass−Eislerら,P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 90:11498−11502
,1993;Guzmanら,Circulation 88:2838−28
48,1993;およびGuzmanら,Cir.Res.73:1202−1
207,1993。DNAをこのような発現系に組み込むための技術は、当業者
に周知である。
【0131】 あるいは、DNAは、例えば、Ulmerら,Science 259:17
45−1749,1993に記載され、そしてCohen,Science 2
59:1691−1692,1993によって概説されるように、「裸」であり
得る。裸のDNAの取り込みは、細胞へと効率的に輸送される生分解性ビーズ上
にDNAをコーティングすることによって増大し得る。ワクチンは、所望の場合
、ポリヌクレオチドおよびポリペプチド成分の両方を含み得ることが明らかであ
る。
【0132】 さらに、ワクチンが、所望のポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび/または
糖質抗原の薬学的に受容可能な塩を含み得ることが明らかである。例えば、この
ような塩は、有機塩基(例えば、第1級、第2級および第3級のアミンならびに
塩基性アミノ酸の塩)および無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウ
ム、アンモニウム、カルシウムおよびマグネシウムの塩)を含めて、薬学的に受
容可能な非毒性塩基から調製され得る。
【0133】 本発明のアジュバント系は、広範囲の投薬量にわたって、および広範囲の比率
で投与された場合、強力なアジュバント効果を示す。
【0134】 各ワクチン用量における抗原の量は、代表的なワクチンにおいて顕著な有害な
副作用を伴わずに免疫防御応答を誘導する量として一般に選択される。このよう
な量は、どの特定の免疫原が用いられるか、およびそれがどのようにして提示さ
れるかに依存して変動する。一般に、各用量は、約1〜1000μgのタンパク
質、最も代表的には約2〜100μg、好ましくは約5〜50μgを含むことが
予想される。もちろん、投与される投薬量は、年齢、体重、現行の処置の種類(
存在する場合)および投与される抗原の性質に依存し得る。
【0135】 所定の量の本発明のワクチン組成物の免疫原性活性は、例えば、ワクチン組成
物において用いられる抗原に対する抗体の力価の増大をモニタリングすることに
よって容易に決定され得る(Dalsgaard,K.Acta Veteri
nia Scandinavica 69:1−40(1978))。別の通常
の方法は、CD−1マウスに種々の量のワクチン組成物を皮内注射し、後にこの
マウスから血清を採集し、そして抗免疫原抗体について例えば、ELISAによ
って試験することを含む。これらおよび他の類似のアプローチは、当業者に明ら
かである。
【0136】 抗原は、所定のワクチン組成物を用いて処置されるべき、感染性疾患、自己免
疫疾患、状態、癌、病原体、または疾患に依存して、本質的に任意の所望の供給
源から誘導および/または単離され得る。例えば、抗原は、ウイルス供給源(例
えば、インフルエンザウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコ免疫不全ウイルス、
ヒトHIV−1、HIV−2、2型単純疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイル
ス、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎またはE型肝炎、RSウイルス、ヒト乳頭腫
ウイルス、狂犬病ウイルス、麻疹ウイルスまたは口蹄疫ウイルス)から誘導され
得る。例示的な抗原はまた、細菌供給源(例えば、炭疽、ジフテリア、ライム病
、マラリア、結核、リーシュマニア症、T.cruzi、Ehrlichia、
Candidaなど)から、または原生動物(例えば、Babeosis bo
visまたはPlasmodium)から誘導され得る。抗原は代表的に、天然
または合成のアミノ酸から、例えば、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質
の形態で構成されるか、多糖から構成され得るか、またはそれらの混合物であり
得る。代表的な抗原は、天然の供給源から単離され得るか、固相合成によって合
成され得るか、または組換えDNA技術によって入手され得る。
【0137】 別の実施形態では、腫瘍抗原は、癌の予防および/または治療のための本発明
のワクチン組成物において用いられる。腫瘍抗原は、非腫瘍組織に対して、腫瘍
細胞において示差的に発現される表面分子である。腫瘍抗原は、腫瘍細胞を正常
細胞とは免疫学的に別個のものにし、そしてヒトの癌についての診断的および治
療的な標的を提供する。腫瘍抗原は、膜タンパク質または細胞表面上の膜タンパ
ク質もしくは糖脂質の改変された糖質分子のいずれかとして特徴付けられている
。癌細胞はしばしば、治療的癌ワクチンにおいて使用するための候補である、別
個の腫瘍抗原(例えば、短縮型上皮増殖因子、葉酸結合タンパク質、上皮ムチン
、メラノフェリン(melanoferrin)、癌胎児抗原、前立腺特異的膜
抗原、HER2−neu)をその表面に有する。腫瘍抗原は身体の正常成分であ
るかまたは正常成分に関連するので、免疫系はしばしば、これらの抗原に対して
有効な免疫応答を開始して腫瘍細胞を破壊することができない。このような応答
を達成するために、本明細書中に記載されるアジュバント系が利用され得る。そ
の結果、外因性タンパク質は、内因性抗原をプロセシングするための経路に侵入
し得、それにより、細胞溶解性または細胞傷害性のT細胞(CTL)の産生をも
たらす。このアジュバント効果は、免疫のために用いられる腫瘍抗原をその表面
に保有する腫瘍細胞を捜し、そして破壊する、抗原特異的CTLの産生を容易に
する。このアプローチが使用され得る例示的な癌の型としては、前立腺、結腸、
乳房、卵巣、膵臓、脳、頭部および頸部、黒色腫、白血病、リンパ腫などが挙げ
られる。
【0138】 1つの実施形態では、ワクチン組成物中に存在する抗原は、外来抗原ではなく
、自己抗原である。すなわち、ワクチン組成物は、自己免疫疾患に関する。自己
免疫疾患の例としては、1型糖尿病、従来の器官特異的自己免疫、神経学的疾患
、リウマチ病/結合組織疾患、自己免疫血球減少および関連の自己免疫疾患が挙
げられる。このような通常の器官特異的自己免疫性としては、以下が挙げられ得
る:甲状腺炎(グレーヴズ+橋本)、胃炎、副腎炎(アジソン)、卵巣炎、原発
性胆汁性肝硬変、重症菌無力症、性腺不全、上皮小体機能低下、脱毛症、吸収不
良症候群、悪性貧血、肝炎、抗レセプター抗体疾患および白斑。このような神経
学的疾患としては、精神分裂病、アルツハイマー病、鬱病、下垂体機能不全、潜
伏性糖尿病、乾燥症候群および多発性硬化症が挙げられ得る。このようなリウマ
チ病/結合組織疾患としては以下が挙げられ得る:慢性関節リウマチ、全身性エ
リテマトーデス(SLE)または狼瘡、強皮症、多発性筋炎、炎症性腸疾患、皮
膚筋炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、脈管炎、乾癬性関節炎、剥脱性乾癬性皮膚
炎、尋常性天疱瘡、シェーグレン症候群。他の自己免疫関連疾患としては以下が
挙げられ得る:自己免疫性ウボ網膜炎(autoimmune uvoreti
nitis)、糸球体腎炎、心筋梗塞後の心臓切開症候群、肺ヘモジデリン沈着
、アミロイドーシス、サルコイドーシス、アフタ性口内炎および本明細書中に提
示され、そして関連分野において公知であるような他の免疫関連疾患。
【0139】 1つの実施形態では、抗原は、アジュバント(例えば、式Iの化合物)へと共
有結合されて、2つの成分(すなわち、抗原および式Iの化合物)の混合物にお
いてのような、このような共有結合の非存在下で獲得し得るアジュバント効果よ
りも大きな、驚くほど予想外に増強されたアジュバント効果を抗原に対して示す
、別個の分子を産生する。共有結合は、官能基を通した(例えば、式Iの化合物
の場合、カルボン酸基、ヒドロキシル基またはアルデヒド官能基を通した)反応
によって達成され得る。さらに増強されたアジュバント効果は、金属塩アジュバ
ントをこのような化合物とともに取り込むことによって、このような共有結合さ
れた抗原について獲得され得る。金属塩アジュバントは好ましくは、水酸化アル
ミニウムまたはリン酸アルミニウムを含むが、他の公知の金属塩アジュバント(
例えば、リン酸カルシウム、水酸化亜鉛または水酸化カルシウム)が用いられ得
る。
【0140】 1つの実施形態では、本発明のワクチン組成物のアジュバントは、水の懸濁物
または水溶液を含み、ここでこの懸濁物または溶液は、式Iの化合物を含む。
【0141】 1つの実施形態では、式Iの化合物を含む懸濁物は、エマルジョン(例えば、
油中水型エマルジョンまたは水中油型エマルジョン)の形態である。当業者に周
知の適切な界面活性剤は、このようなエマルジョンにおいて用いられ得る。1つ
の実施形態では、式Iの化合物を含む懸濁物は、少なくとも1つの適切な界面活
性剤を含むミセル分散物の形態である。このようなミセル分散物において有用な
界面活性剤としては、リン脂質が挙げられる。リン脂質の例としては以下が挙げ
られる:ジアシルホスファチジルグリセロール(例えば、ジミリストイルホスフ
ァチジルグリセロール(DPMG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロー
ル(DPPG)およびジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG)
);ジアシルホスファチジルコリン(例えば、ジミリストイルホスファチジルコ
リン(DPMC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)およびジ
ステアロイルホスファチジルコリン(DSPC));ジアシルホスファチジン酸
(例えば、ジミリストイルホスファチジン酸(DPMA)、ジパルミトイルホス
ファチジン酸(DPPA)およびジステアロイルホスファチジン酸(DSPA)
);ならびにジアシルホスファチジルエタノールアミン(例えば、ジミリストイ
ルホスファチジルエタノールアミン(DPME)、ジパルミトイルホスファチジ
ルエタノールアミン(DPPE)およびジステアロイルホスファチジルエタノー
ルアミン(DSPE))。他の例としては以下が挙げられるがこれらに限定され
ない:エタノールアミンの誘導体(例えば、上記のような、ホスファチジルエタ
ノールアミンまたはケファリン)、セリン(例えば、ホスファチジルセリン)お
よび3’−O−リシルグリセロール(例えば、3’−O−リシル−ホスファチジ
ルグリセロール)。
【0142】 代表的に、水性処方物中の界面活性剤:アジュバントのモル比は、約10:1
〜約1:10、より代表的には約5:1〜約1:5であるが、興味ある特定の目
的に最も適するように任意の有効量の界面活性剤が水性処方物中で用いられ得る
【0143】 アジュバントは、他のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドを含み得
る。ワクチンが本明細書中に提供されるポリヌクレオチドおよびポリペプチドの
薬学的に受容可能な塩を含み得ることが明らかである。このような塩は、薬学的
に受容可能な非毒性塩基(有機塩基(例えば、第1級、第2級および第3級のア
ミンおよび塩基性アミノ酸の塩)および無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウ
ム、リチウム、アンモニウム、カルシウムおよびマグネシウムの塩)を含む)か
ら調製され得る。
【0144】 当業者に公知の任意の適切なキャリアが本発明の薬学的組成物において用いら
れ得るが、キャリアの型は、投与形態に依存して変動する。本発明のワクチン組
成物は、例えば、局所的に、経口的に、鼻に、静脈内に、鞘膜内に、皮膚上に、
舌下に、頭蓋内に、皮内に、腹腔内に、皮下、筋肉内投与を含めて、または吸入
を介して、任意の適切な投与様式のために処方され得る。非経口投与(例えば、
皮下注射)のために、キャリアは好ましくは、水、生理食塩水、アルコール、脂
肪、ロウまたは緩衝液を含む。経口投与のためには、上記のキャリアまたは固体
キャリア(例えば、マンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウ
ム、サッカリンナトリウム、滑石、セルロース、グルコース、スクロースおよび
炭酸マグネシウム)のいずれかが用いられ得る。生分解性ミクロスフェア(例え
ば、ポリラクテートポリグリコレート)もまた、本発明の薬学的組成物のための
キャリアとして用いられ得る。適切な生分解性ミクロスフェアは、例えば、米国
特許第4,897,268号;同第5,075,109号;同第5,928,6
47号;同第5,811,128号;同第5,820,883号;同第5,85
3,763号;同第5,814,344号および同第5,942,252号に開
示される。これらの開示は、その全体が本明細書中に参考として援用される。W
O 99/40934およびその中で引用される参考文献(全て本明細書中に参
考として援用される)に記載される改変B型肝炎コアタンパク質キャリア系のよ
うな、改変B型肝炎コアタンパク質キャリア系もまた適切である。クラスI拘束
細胞傷害性Tリンパ球応答を宿主において誘導し得る、米国特許第5,928,
647号(その開示はその全体が本明細書中に参考として援用される)に記載さ
れる粒状タンパク質複合体のような粒状タンパク質複合体を含むキャリアもまた
用い得る。
【0145】 1つの例示的な実施形態では、ワクチン処方物は、免疫応答を惹起するために
、粘膜に対して(特に口腔に対して、そして好ましくは舌下部位に対して)投与
される。口腔投与は、多くの例において、非侵襲性投与技術によって提供される
容易さおよび便利さに起因して、伝統的な非経口送達よりも好適であり得る。さ
らに、このアプローチは、粘膜免疫を惹起するための手段をさらに提供し、粘膜
免疫はしばしば、伝統的な非経口送達では達成することが困難であり得、そして
空気伝搬病原体および/またはアレルゲンからの防御を提供し得る。口腔投与の
さらなる利点は、患者のコンプライアンスが、特に小児適用のために、または長
期間にわたって伝統的に多数の注射を必要とする適用(例えば、アレルギー脱感
作治療について)のために、舌下ワクチン送達を用いて改善され得ることである
【0146】 ワクチン組成物はまた、緩衝液(例えば、中性緩衝化生理食塩水またはリン酸
緩衝化生理食塩水)、糖質(例えば、グルコース、マンノース、スクロースまた
はデキストラン)、マンニトール、タンパク質、ポリペプチドまたはアミノ酸(
例えば、グリシン)、抗酸化剤、静菌剤、キレート剤(例えば、EDTAまたは
グルタチオン)、アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム)、処方物をレシ
ピエントの血液について等張性、低張性または弱高張性にする溶質、懸濁剤、濃
化剤および/または保存剤を含み得る。あるいは、本発明のワクチン組成物は、
凍結乾燥物(lyophilisate)として処方され得る。化合物はまた、
周知の技術を用いてリポソーム内にカプセル化され得る。
【0147】 本発明のワクチン組成物はまた、他のアジュバントまたは免疫エフェクターを
含み得る。適切なアジュバントは、例えば、以下として市販される:Freun
d’s Incomplete AdjuvantおよびComplete A
djuvant(Difco Laboratories,Detroit,M
I);Merck Adjuvant 65(Merck and Compa
ny,Inc.,Rahway,NJ);AS−2(SmithKline B
eecham);鉱物塩(例えば、アルミニウム、シリカ、カオリンおよび炭素
);アルミニウム塩(例えば、水酸化アルミニウムゲル(ミョウバン)、AlK
(SO、AlNa(SO、AlNH(SO)およびAl(OH
);カルシウム塩(例えば、Ca(PO)、鉄の塩または亜鉛の塩
;アシル化チロシンの不溶性懸濁物;アシル化糖;陽イオンまたは陰イオンで誘
導体化した多糖;ポリヌクレオチド(例えば、ポリICおよびポリAU酸);ポ
リホスファーゼン;シアノアクリレート;ポリメラーゼ−(DL−ラクチド−c
o−グリコシド);生分解性ミクロスフェア;リポソーム;リピドAおよびその
誘導体;モノホスホリルリピドA;Mycobacterium tuberc
ulosis由来のロウD、ならびにCorynebacterium par
vum、Bordetella pertussisおよびBrucella属
のメンバーに見出される物質);ウシ血清アルブミン;ジフテリアトキソイド;
破傷風トキソイド;エデスチン;キーホールリンペットヘモシアニン;Pseu
domonal Toxin A;コレラジェノイド(cholerageno
id);コレラ毒素;百日咳毒素;ウイルスタンパク質;およびクイルA(qu
il A)。アミノアルキルグルコサミンホスフェート化合物もまた用いられ得
る(例えば、WO 98/50399、米国特許第6,113,918号(これ
は、USSN 08/853,826から発行された)およびUSSN 09/
074,720を参照のこと)。さらに、アジュバント(例えば、サイトカイン
(例えば、GM−CSFまたはインターロイキン−2、インターロイキン−7も
しくはインターロイキン−12)、インターフェロンまたは腫瘍壊死因子)もま
たアジュバントとして用いられ得る。タンパク質およびポリペプチドアジュバン
トは、天然または組換え供給源から、当業者に周知の方法に従って入手され得る
。組換え供給源から入手された場合、アジュバントは、この分子の少なくとも免
疫刺激部分を含むタンパク質フラグメントを含み得る。本発明の実施において用
いられ得る他の公知の免疫刺激高分子としては、以下が挙げられるがこれらに限
定されない:多糖、tRNA、非代謝可能合成ポリマー(例えば、ポリビニルア
ミン、ポリメタクリル酸、ポリビニルピロリドン、4’,4−ジアミノジフェニ
ルメタン−3,3’−ジカルボン酸および4−ニトロ−2−アミノ安息香酸の混
合重縮合物(比較的高い分子量を有する)(Sela,M.,Science
166:1365−1374(1969)を参照のこと)または糖脂質、脂質も
しくは糖質。
【0148】 本明細書中に提供されるワクチン組成物においては、アジュバント組成物は好
ましくは、主にTh1型の免疫応答を誘導するように設計される。高レベルのT
h1型サイトカイン(例えば、IFN−γ、TNF−α、IL−2およびIL−
12)は、投与された抗原に対する細胞媒介性免疫応答の誘導に好都合である傾
向がある。対照的に、高レベルのTh2型サイトカイン(例えば、IL−4、I
L−5、IL−6およびIL−10)は、体液性免疫応答の誘導に好都合である
傾向がある。本明細書中に提供されたようなワクチンの適用後、患者は、Th1
型応答およびTh2型応答を含む免疫応答を支持する。応答が主にTh1型であ
る好ましい実施形態では、Th1型サイトカインのレベルは、Th2型サイトカ
インのレベルよりも高い程度まで上昇する。これらのサイトカインのレベルは、
標準的なアッセイを用いて容易に評価され得る。サイトカインのファミリーの概
説については、MosmannおよびCoffman,Ann.Rev.Imm
unol.1989,7:145−173を参照のこと。
【0149】 主にTh1型の応答を惹起する際に使用するために好ましいアジュバントとし
ては、例えば、アルミニウム塩を伴った、モノホスホリルリピドA(好ましくは
3−デ−O−アシル化モノホスホリルリピドA(3D−MPL))の組合せが挙
げられる。MPLアジュバントは、Corixa Corporation(H
amilton,MT;米国特許第4,436,727号;同第4,877,6
11号;同第4,866,034号および同第4,912,094号を参照のこ
と)から入手可能である。CpG含有オリゴヌクレオチド(ここではCpGジヌ
クレオチドがメチル化されていない)もまた、主にTh1応答を誘導する。この
ようなオリゴヌクレオチドは、周知であり、そして例えば、WO 96/025
55、WO 99/33488、米国特許第6,008,200号および同第5
,856,462号に記載される。免疫刺激DNA配列もまた、例えば、Sat
oら,Science 1996 273:352−354によって記載されて
いる。別の好ましいアジュバントは、サポニン(好ましくはQS21(Aqui
la,United States))であり、これは、単独でまたは他のアジ
ュバントと組み合わせて用いられ得る。例えば、増強された系は、モノホスホリ
ルリピドAとサポニン誘導体との組合せ(例えば、WO 94/00153に記
載されるようなQS21と3D−MPLとの組合せ)またはWO 96/337
39に記載されたような、QS21がコレステロールでクエンチングされる、よ
り反応原性の低い(less reactogenic)組成物を含む。他の好
ましい処方物は、水中油型エマルジョンおよびトコフェロールを含む。QS21
、3D−MPLおよびトコフェロールを水中油型エマルジョン中に含む、特に強
力なアジュバント処方物は、WO 95/17210に記載されている。
【0150】 他の好ましいアジュバントとしては、以下が挙げられる:Montanide
ISA 720(Seppic,France)、SAF(Chiron,C
alifornia,United States)、ISCOMS(CSL)
、MF−59(Chiron)、SBASシリーズのアジュバント(例えば、S
mithKline Beecham,Rixensart,Belgiumか
ら入手可能な、SBAS−2またはSBAS−4)、DetoxTM(Cori
xa Corporation,Hamilton,MT)、2−[(R)−3
−テトラデカノイルオキシテトラデカノイルアミノ]エチル2−デオキシ−4−
O−ホスホノ−3−O−[(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイ
ル]−2−[(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイルアミノ]−
β−D−グルコピラノシドトリエチルアンモニウム塩(化合物99)および他の
アミノアルキルグルコサミニド4−ホスフェート(AGP)。化合物99および
他のAGPの合成は、以前に記載されている(例えば、Johnsonら(19
99)Bioorg.Med.Chem.Lett.9:2273−2278;
PCT/WO98/50399;および米国特許第6,113,918号を参照
のこと)。AGPは代表的に、アシル化アミノアルキル基へと連結されたアシル
化グルコース部分からなる(例えば、Johnsonら(1999)Bioor
g Med.Chem.Lett.9:2273−2278;PCT/WO98
/50399;および米国特許第6,113,918号を参照のこと)。
【0151】 本明細書中に記載される組成物は、持続放出処方物(すなわち、投与後の化合
物の徐放をもたらす、カプセル剤、スポンジまたはゲル(例えば、多糖から構成
される)のような処方物)の一部として投与され得る。このような処方物は一般
に、周知の技術を用いて調製され得(例えば、Coombesら,Vaccin
e 14:1429−1438,1996を参照のこと)、そして例えば、経口
、直腸もしくは皮下の移植によって、または所望の標的部位での移植によって投
与され得る。持続放出処方物は、キャリアマトリックス中に分散した、および/
または速度調節膜によって囲まれたレザーバ内に含まれた、ポリペプチド、ポリ
ヌクレオチドまたは抗体を含み得る。このような処方物内での使用のためのキャ
リアは生体適合性であり、そしてまた生分解性であり得る;好ましくは処方物は
、比較的一定レベルの活性成分放出を提供する。このようなキャリアとしては、
ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリアクリレート、ラテックス、澱粉、
セルロース、デキストランなどの微粒子が挙げられる。他の遅延放出キャリアと
しては、超分子(supramolecular)バイオベクターが挙げられ、
これは、非液体親水性コア(例えば、架橋した多糖またはオリゴ糖)および必要
に応じて両親媒性化合物(例えば、リン脂質)を含む外層を含む(例えば、米国
特許第5,151,254号およびPCT出願WO 94/20078,WO/
94/23701およびWO96/06638を参照のこと)。持続放出処方物
内に含まれる活性な化合物の量は、移植部位、速度および予想される放出持続時
間ならびに処置または予防されるべき状態の性質に依存して変動する。
【0152】 種々の公知の送達ビヒクルのうちのいずれかは、薬学的組成物およびワクチン
内で用いられて、細胞を標的にした抗原特異的免疫応答の生成を容易にし得る。
送達ビヒクルとしては、抗原提示細胞(APC)(例えば、樹状細胞、マクロフ
ァージ、B細胞、単球および効率的なAPCであるように操作され得る他の細胞
)が挙げられる。このような細胞は、抗原提示能力を上昇させるように、T細胞
応答の活性化および/もしくは維持を改善するように、抗標的効果自体を有する
ように、ならびに/またはレシーバーと免疫学的に適合性(すなわち、一致した
HLAハプロタイプ)であるように、遺伝子改変され得るが、その必要はない。
APCは一般に、種々の生物学的流体および器官(腫瘍および腫瘍周囲組織を含
む)のいずれかから単離され得、そして自己細胞、同種異系細胞、同系細胞また
は異種細胞であり得る。
【0153】 本発明の特定の好ましい実施形態は、樹状細胞またはそれらの前駆体を抗原提
示細胞として使用する。樹状細胞は、非常に強力なAPCであり(Banche
reauおよびSteinman,Nature 392:245−251,1
998)、そして予防的または治療的な抗腫瘍免疫を惹起するための生理学的ア
ジュバントとして有効であることが示されている(TimmermanおよびL
evy,Ann.Rev.Med.50:507−529,1999を参照のこ
と)。一般に、樹状細胞は、それらの代表的な形状(インビトロで観察され得る
顕著な細胞質突起(樹状突起)を有し、インサイチュで星状)、高い効率で抗原
を取り込み、プロセシングし、そして提示する能力、ならびに未刺激(naiv
e)T細胞応答を活性化する能力に基づいて同定され得る。樹状細胞はもちろん
、インビボでもエキソビボでも樹状細胞上に通常は見出されない特異的細胞表面
レセプターまたはリガンドを発現するように操作され得、そしてこのように改変
された樹状細胞は、本発明によって意図される。樹状細胞の代替物としては、分
泌小胞抗原負荷樹状細胞(エキソソーム(exosome)と呼ばれる)がワク
チン内で使用され得る(Zitvogelら,Nature Med.4:59
4−600,1998を参照のこと)。
【0154】 樹状細胞および前駆体は、末梢血、骨髄、腫瘍浸潤細胞、腫瘍周囲組織浸潤細
胞、リンパ節、脾臓、皮膚、臍帯血または他の任意の適切な組織または流体から
入手され得る。例えば、樹状細胞は、サイトカイン(例えば、GM−CSF、I
L−4、IL−13および/またはTNFα)の組合せを、末梢血から収集した
単球の培養物に添加することによって、エキソビボで分化され得る。あるいは、
末梢血、臍帯血または骨髄から収集したCD34陽性細胞は、GM−CSF、I
L−3、TNFα、CD40リガンド、LPS、flt3リガンドならびに/ま
たは樹状細胞の分化、成熟および増殖を誘導する他の化合物の組合せを培養培地
へ添加することによって樹状細胞へと分化され得る。
【0155】 樹状細胞は、「未成熟」細胞および「成熟」細胞として便利に類別される。こ
れは、充分に特徴付けられた2つの表現型の間を区別する簡便な方法を可能にす
る。しかし、この命名法は、分化の全ての可能な中間段階を排除するとは解釈さ
れないべきである。未成熟樹状細胞は、Fcγレセプターおよびマンノースレセ
プターの高発現と関連する、高い抗原取り込み能およびプロセシング能を有する
APCとして特徴付けられる。成熟表現型は代表的に、これらのマーカーのより
低い発現によって、しかし、T細胞活性化を担う細胞表面分子(例えば、クラス
I MHCおよびクラスII MHC)、接着分子(例えば、CD54およびC
D11)および補助刺激分子(例えば、CD40、CD80、CD86および4
−1BB)の高発現によって特徴付けられる。
【0156】 APCは一般に、抗原ポリペプチドまたはその免疫原性部分が細胞表面上に発
現されるように、抗原ポリペプチド(またはそれらの部分もしくは他の改変体)
をコードするポリヌクレオチドでトランスフェクトされ得る。このようなトラン
スフェクションはエキソビボで起こり得、次いで、このようなトランスフェクト
した細胞および本明細書中に記載されるアジュバントを含む、組成物またはワク
チンは、治療目的で使用され得る。あるいは、樹状細胞または他の抗原提示細胞
を標的化する遺伝子送達ビヒクルは患者に投与され得、インビボで生じるトラン
スフェクションを生じる。インビボおよびエキソビボでの樹状細胞のトランスフ
ェクションは一般に、例えば、WO 97/24447に記載される方法または
Mahviら,Immunology and cell Biology 7
5:456−460,1997によって記載される遺伝子銃アプローチのような
、当該分野で公知の任意の方法を用いて実施され得る。樹状細胞の抗原負荷は、
樹状細胞または前駆細胞を抗原ポリペプチド、DNA(裸またはプラスミドベク
ター内)もしくはRNAとともに;または抗原発現組換え細菌もしくはウイルス
(例えば、ワクシニアベクター、鶏痘ベクター、アデノウイルスベクターまたは
レンチウイルスベクター)とともにインキュベートすることによって達成され得
る。負荷の前に、ポリペプチドは、T細胞補助を提供する免疫学的パートナー(
例えば、キャリア分子)へと共有結合され得る。あるいは、樹状細胞は、別々に
、またはこのポリペプチドの存在下で、非結合体化免疫学的パートナーでパルス
され得る。
【0157】 1つの実施形態では、ワクチン組成物は、式Iの化合物を含むリポソーム小胞
を含む。リポソームは一般に、リン脂質または他の脂質物質から生成される。リ
ポソームの調製のための方法は、当業者に周知である。式Iの化合物を含む小胞
を形成し得る任意の脂質が用いられ得る。臨床適用のためには、脂質が非毒性で
、生理学的に受容可能で、かつ代謝可能であることが望ましい。臨床的可能性を
有する通常の二重層形成脂質は、リン脂質、脂肪酸、スフィンゴ脂質、グリコス
フィンゴ脂質およびステロイドである。グリセロール含有リン脂質は、臨床的有
用性を有するリポソーム処方物の最も通常用いられる成分である。1つの通常用
いられる例は、ホスファチジルコリンまたはレシチンである。ステロイドコレス
テロールおよびその誘導体はしばしば、リポソーム膜の成分として含まれる。リ
ポソームが凝集して融合する傾向は、少量の酸性または塩基性の脂質を処方物中
に含ませることによって制御され得る。リン脂質を含むリポソームの特性は、リ
ン脂質の化学的性質によって決定される。重要な考慮事項は、炭化水素鎖の長さ
、炭化水素鎖の不飽和程度、炭化水素鎖の分枝程度および系の温度である。
【0158】 多層リポソームは、脂質の混合物を減圧下でのエバポレーションによって薄い
フィルムとして堆積させ、続いて有機溶媒を有するかまたは有さない、抗原を含
む過剰容量の水性緩衝液で分散させることによって作製され得る。別の方法は、
抗原を含む水相を小さな単層リポソームと混合し、続いて凍結乾燥することであ
る。凍結乾燥生成物を、通常、少量の蒸留水で再水和する際に、多層リポソーム
が形成される。このプロセスにおいて使用されるべき小さな単層リポソームは、
水性媒体中への脂質の分散、続いて超音波処理、高圧デバイスの使用または溶媒
注射法のような機械的分散手段によって生成される。大きなサイズおよび中間の
サイズの単層リポソームもまた、従来技術(界面活性剤透析、高圧下での小さな
孔サイズの膜を通した押出し、凍結融解、続いてゆっくりとした膨潤、脱水、続
いて再水和および希釈、またはカオトロピックイオンの存在下での脂質の透析を
含む)によって生成され得る。リポソームのサイズは、遠心分離またはサイズ排
除クロマトグラフィーのような分画手順、均質化またはキャピラリー孔膜押出し
によって、より均一にされ得る。
【0159】 (免疫原性を誘導または増強するための方法および疾患を処置または予防する
ための方法) 1つの局面では、本発明は、哺乳動物における抗原の免疫原性を誘導または増
強するための方法を提供し、この方法は、哺乳動物に抗原を含むワクチン組成物
および式Iの化合物を含む有効量のワクチンアジュバント組成物を投与する工程
を包含する。この状況で使用される場合、「ワクチンアジュバント組成物」は、
外因性抗原に対する免疫応答を増強する、式Iの化合物を含む、任意の組成物を
包含する。このような「ワクチンアジュバント組成物」としては、生分解性ミク
ロスフェア(例えば、ポリラクチック(polylactic)ガラクチド)お
よびリポソームが挙げられる。例えば、Fullerton,米国特許第4,2
35,877号を参照のこと。ワクチン調製物は一般に、例えば、M.F.Po
wellおよびM.J.Newman編,「Vaccine Design(t
he subunit and adjuvant approach)」,P
lenum Press(NY,1995)に記載される。ワクチンは、抗体免
疫および/または細胞性免疫を生じるように設計され得る。
【0160】 本発明のワクチン組成物は、上記で開示されたように、任意の適切な投与様式
(例えば、局所的に、経口的に、鼻に、静脈内に、鞘膜内に、皮膚上に、舌下に
、頭蓋内に、皮内に、腹腔内に、皮下、筋肉内投与または吸入を介してを含む)
で投与され得る。
【0161】 1つの局面では、本発明は、哺乳動物における疾患を処置または予防する方法
を提供し、この方法は、抗原および有効免疫増強量の式1の化合物を含むワクチ
ン組成物をこの哺乳動物に投与することを包含する。疾患としては、癌、自己免
疫疾患、アレルギーおよび感染性疾患(例えば、細菌感染およびウイルス感染)
が挙げられる。1つの実施形態では、式Iの化合物の有効量は、0.0001m
g/被験体の哺乳動物のkg体重〜約1.0mg/被験体の哺乳動物のkg体重
、より好ましくは0.001mg/被験体の哺乳動物のkg体重〜0.1mg/
被験体の哺乳動物のkg体重〜約0.1mg/哺乳動物のkg体重の範囲にわた
る。1つの実施形態では、式Iの化合物は、1週間に1回〜1ヶ月に1回、6ヶ
月までの期間にわたって、より好ましくは1ヶ月に1回、約2〜3ヶ月の期間に
わたって投与される。
【0162】 (実施例) 以下の実施例は、本願発明を例示するために提供されるが、本願発明を限定す
るために提供されるわけではない。
【0163】 (実施例1:メチル4−(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェノキシメチル)
ベンゾエート(イソツカレゾールメチルエステル:化合物40)の調製) 以下の実施例は、メチル4−(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェノキシメチ
ル)ベンゾエート(イソツカレゾールメチルエステル;40)を形成する、2,
5−ジ−(4−メトキシカルボニルフェニルメトキシ)ベンズアルデヒドのオル
ト−脱ベンジル化を例示する。
【0164】 アルゴン下で5℃の無水CHCl(1.5L)中の2,5−ジ−(4−メ
トキシカルボニルフェニルメトキシ)ベンズアルデヒド(39)(34.4g、
0.0792モル)の溶液を、BCl・S(CH(CHCl中2.
0M;43.5ml、0.087モル)で25分間かけて滴下処理した。得られ
た赤褐色−オレンジ色の溶液を5℃で1.5時間攪拌し、次いで2時間かけて攪
拌し、そして室温まで温めた。この混合物を5℃まで再度冷却し、さらなるBC
・S(CH(16ml、0.032モル)で10分間かけて滴下処理
し、次いで一晩(17時間)かけて攪拌し、そして周囲温度まで温めた。暗赤褐
色−オレンジ色の反応混合物を氷冷1N HCl水溶液(750ml)でクエン
チングし、5分間激しく攪拌し、そして層を分離させた。水相をCHCl
100ml)で抽出し、そして合わせたオレンジ色の層を飽和NaHCO水溶
液(750ml)で洗浄した。得られた淡オレンジ色の溶液を乾燥し(Na
)、Norit Bで脱色し、そしてCeliteおよびシリカゲルの短い
パッドを通して濾過した。このパッドを25% EtOAc−ヘキサン(500
ml)でリンスし、そして合わせた濾液およびリンス液(rinsing)を濃
縮して21.9(97%)の淡黄色固体を得た。部分的に精製された生成物をE
tOAc/シクロヘキサン再結晶させて、19.5g(86%)のメチル4−(
3−ホルミル−4−ヒドロキシフェノキシメチル)ベンゾエート(イソツカレゾ
ールメチルエステル)(40)を、綿毛状の淡黄色針状物として得た:
【0165】
【数1】 (実施例2:4−[(4−カルボキシメトキシ−3−ホルミル−フェノキシ)
メチル]安息香酸の調製)
【0166】
【化40】 (1)アルゴン下25℃の無水ジメチルホルムアミド(DMF;10mL)中
のメチル4−[(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェノキシ)メチル]ベンゾエ
ート(40;1.00g、3.49mmol)およびt−ブチルブロモアセテー
ト(0.62mL、4.19mmol)の溶液を炭酸セシウム(1.71g、5
.24mmol)で処理した。得られた淡黄色懸濁物を25℃で一晩攪拌し、そ
してHO(100mL)中に注いだ。形成された白色沈澱物を収集し、H
(2×10mL)で洗浄し、そして高減圧下で乾燥して1.29g(92%)の
メチル4−[(4−t−ブチルオキシカルボニルメトキシ−3−ホルミル)メチ
ル]ベンゾエートを無色粉末として得た:
【0167】
【数2】 (2)CHCl−CFCOH−HO(7:7:0.5;15mL)
中の、上記の(1)で調製した化合物(1.20g、3.00mmol)の溶液
を25℃で3.5時間攪拌した。得られた溶液を濃縮し、そして残りのCF
Hをベンゼンで共沸化した。得られたオフホワイトの固体を1:1の1N
NaOH−EtOH水溶液(23mL)中に溶解し、そして25℃で一晩攪拌し
た。さらに1NのNaOH水溶液(5mL)を添加し、そしてこの溶液を25℃
で3時間攪拌し、次いで濃HCl(約1mL)で酸性化した。形成された淡黄色
沈澱物を収集し、HO(3×15mL)で洗浄し、そして高減圧下で乾燥して
0.85g(86%)の部分的精製生成物を得た。この物質の一部分(0.61
g)をMeCN−EtOAcから結晶化して0.395g(66%)の4−[(
4−カルボキシメトキシ−3−ホルミル−フェノキシ)メチル]安息香酸(42
)をオフホワイトの固体として得た:
【0168】
【数3】 (実施例3:4−[4−(3−カルボキシプロポキシ)−3−ホルミル−フェ
ノキシ)メチル]安息香酸の調製)
【0169】
【化41】 (1)実施例2に記載の様式と同じ様式で、メチル4−[(3−ホルミル−4
−ヒドロキシフェノキシ)メチル]ベンゾエート(40;0.62g、2.16
mmol)をエチル4−ブロモブチレート(0.39mL、2.7mmol)
でアルキル化して、0.725g(84%)の4−([4−(3−エトキシカル
ボニルプロポキシ)−3−ホルミル−フェノキシ]メチル)ベンゾエートを無色
粉末として得た:
【0170】
【数4】 (2)テトラヒドロフラン(6mL)中の上記の(1)で調製した化合物(0
.600g、1.50mmol)の溶液をLiOH水溶液(2.5N;2.0m
L、5.0mmol)で処理し、そして25℃で一晩攪拌した。得られた二相反
応混合物をHO(75mL)で希釈し、EtO(25mL)で洗浄し、そし
て濃HCl(約0.75mL)で酸性化した。形成された細かい懸濁物をEtO
Ac(3×300mL)で抽出し、そして合わせたEtOAc層を乾燥し(Na SO)、そして濃縮して0.54g(100%)の純粋な生成物をオフホワ
イトの粉末として得た(mp234〜236℃(分解);C1918につ
いての分析計算値:C,63.68;H,5.06.実測値:C,63.52;
H,5.16)。この物質の一部分(0.3g)をMeCN−EtOAcから結
晶化して0.23g(77%)の4−[4−(3−カルボキシプロポキシ)−3
−ホルミル−フェノキシ)メチル]安息香酸(44)をクリーム色の固体として
得た:
【0171】
【数5】 (実施例4:1−O−[4−(4−カルボキシフェニルメトキシ)−2−ホル
ミルフェニル]−β−D−グルクプラノシズロン酸(イソツカレゾールD−グル
クロニド、4−([3−ホルミル−4−(β−D−グルコピラノシルオキシウロ
ン酸)フェノキシ]メチル)安息香酸、化合物4)の調製) (1)室温のキノリン(9mL)中のアセトブロモ−α−D−グルクロン酸メ
チルエステル(0.55g、1.31mmol)および化合物40(0.25g
、0.873mmol)の溶液を、5分間かけて酸化銀(0.40g、1.75
mmol)で少しずつ処理した。得られた濃スラリーを室温で30分間攪拌し、
次いでヘキサン(3×10mL)で粉砕し、上清をデカントした。得られた粘性
オイルをCHCl(100mL)中に溶解し、そしてCeliteを通して
濾過した。濾液を飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na SO)、そしてNorit Bで脱色して1.6gの赤色オイルを得た。得
られたオイルをヘキサン(3×50mL)で粉砕し、上清をデカントし、0.4
gのピンク色の固体を得た。シリカゲル(45% EtOAc/ヘキサン)での
フラッシュクロマトグラフィーによって、0.290g(55%)のメチル1−
O−(4−[4−(メトキシカルボニル)フェニルメトキシ]−2−ホルミル−
フェニル)−2,3,4−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピラヌラネート
をクリーム色の固体として得た:
【0172】
【数6】 (2)0℃でのMeOH(3mL)中の上記の(1)で調製した化合物(0.
200g、0.332mmol)の懸濁物を10% NaOH水溶液(0.7m
L、1.99mmol)で処理し、そして8時間かけて攪拌して室温まで温めた
。反応混合物をAcOH(約75μL)でpH7に中和し、そして減圧下で濃縮
した。得られた二ナトリウム塩を水(5mL)中に溶解し、そして5%クエン酸
水溶液でpH4になるまで酸性化した。得られた沈澱物を収集し、水(2×5m
L)で洗浄し、そして高減圧下で乾燥して0.090g(58%)の1−O−[
4−(4−カルボキシフェニルメトキシ)−2−ホルミル−フェニル]−β−D
−グルクピラノシズロン酸(4)をクリーム色の固体として得た:
【0173】
【数7】 (実施例5:4−[(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェノキシ)メチル]安
息香酸(イソツカレゾール、化合物III)の調製) EtOH(5mL)と1N NaOH水溶液との混合物中での化合物40(0
.50g、1.75mmol)の懸濁物を室温で2.5時間攪拌して淡黄色溶液
を得た。反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(25mL)で洗浄
し、そして濃HCl(約1mL)で酸性化した。形成されたオフホワイトの沈澱
物を収集し、水で洗浄し、そして高減圧下で乾燥して0.475g(100%)
の4−[(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェノキシ)メチル]安息香酸(イソ
ツカレゾール;III)をクリーム色の粉末として得た:
【0174】
【数8】 (実施例6:生物学的評価) (溶血活性) 溶血活性を、公開された手順(Kensilら,1991)に従ってヒツジの
赤血球(SRBC)を用いるインビトロアッセイを用いて決定し得る。大部分の
Quillajaサポニンは5〜30μg/mlの範囲でSRBCの溶血を引き
起こすので、本発明の化合物(III)、(IV〜VI)および他の化合物を、
試験品を96ウェル丸底マイクロタイタープレート中で5μg/mlと200μ
g/mlとの間の最終濃度までPBSで連続希釈することによって、市販のQu
il−A標準(Superfos)に対して比較する。各ウェルにおける最終容
量は、100μlである。SRBC(40%ヒツジ血液および60% Alse
ver溶液)を、血液の低速遠心分離および元の容量の2.5倍までのPBS中
へのペレットの再懸濁によって3回洗浄する。再懸濁した細胞(25μl)をマ
イクロタイタープレート中の各ウェル中に添加し、そして試験品溶液と混合する
。室温にて30分間のインキュベーション後、このプレートを1000rpmで
5分間遠心分離して非溶血細胞を沈澱させる。50μlの上清を平底マイクロタ
イタープレートのウェルに移す。次いで、放出されたヘモグロビンによって引き
起こされる吸光度を、570nmで決定する。
【0175】 (マウス中での致死毒性) 本発明の化合物(III)、(IV〜VI)および他の化合物の致死毒性を、
以前(Kensilら,1991)に記載されたように、Quil A標準と比
較して、CD−1(ICR)マウスにおいて試験する。CD−1マウス群(雌性
、8〜10週齢)にPBS中の種々の濃度の試験品を皮内注射し、そして死亡率
を注射後72時間にわたってモニタリングする。コントロール群のマウスにPB
Sのみを注射する。50%致死容量、すなわち、LD50をReed−Muen
ch法(ReedおよびMuench,Am.J.Hygiene 1938,
27:493−497を参照のこと)によって算出する。
【0176】 (rHBsAgに対するマウス抗体およびCTL応答) 6匹のBALB/c(H−2)雌性マウス群(5〜6週齢)に、0日目およ
び再度21日目に、PBS(200μL/マウスs.c.;200μl/マウス
i.n.)中の、2.0μgのrHBsAg+種々の用量の本発明の化合物(I
II)、(IV−VI)および他の化合物、または2.0μgのミョウバン吸着
rHBsAg(0.5mgミョウバン)+本発明の化合物(III)、(IV−
VI)および他の化合物を皮下(鼠径部)または鼻腔内免疫する。コントロール
群は、非免疫マウス(処置なし)およびミョウバン−吸着rHBsAgのみをs
.c.またはi.n.のいずれかで0日目および21日目に受けたマウスを含む
【0177】 抗体応答の評価のために、血清サンプルおよび粘膜サンプルを2回目のワクチ
ン接種の14日後に眼窩叢を介しておよび膣洗浄によって収集し、そして酵素結
合イムノソルベント検定法(ELISA)によってHBsAg特異的抗体活性に
ついて個々に試験する。各マウスの終点の抗体力価をrHBsAgに特異的な総
IgG、IgG1、IgG2a、IgG2bおよびIgAとして評価する。
【0178】 上記の免疫したマウスにおける細胞傷害性Tリンパ球の応答の誘導を、細胞傷
害性アッセイによって決定する(Schirmbeckら,J.Immunol
.1994,152:1110−1119を参照のこと;Schirmbeck
ら,J.Virol.1994,68:1418−1425を参照のこと)。2
回目の注射の14日後に、単細胞懸濁物を、1群あたり3匹のマウスの脾臓リン
パ球から調製する。続いて、脾細胞(75×10)を、50nMのL拘束H
BV CTLエピトープ(IPQSLDSWWTSL)を含有する10ml R
P10−SC培地中で37℃で4日間インキュベートする。刺激されたエフェク
ター細胞を収集し、5×10細胞/μlになるように再懸濁し、そして100
μl RP10−SC/96ウェルマイクロタイタープレートのウェルの容量で
(三連で)連続希釈し、続いて1×10個の51Cr標識P815S標的細胞
(B型肝炎S抗原を発現する、トランスフェクトされたP815細胞(H−2 ))を含有する100ml RP10−SCを添加する。プレートを400×g
で5分間遠心分離し、そして37℃のCOインキュベーター中に4時間配置す
る。次いで、比細胞傷害性%(percent specific cytot
oxicity)を決定する。
【0179】 (ホルマリン不活化インフルエンザに対するマウス抗体応答および感染性イン
フルエンザに対する防御免疫応答) インフルエンザワクチンを、合成アジュバントを含まないビヒクルコントロー
ル以外は、1血球凝集単位(HAU)のホルマリン不活化インフルエンザA/H
K/68(FI−flu)および種々の量の試験品(2、4〜6)を有するPB
S中に処方する。10匹のBALB/cマウス群(雌性、5〜6週齢)に、鼠径
部リンパ節付近の2つの離れた部位(100μl/部位)での皮下注射(合計2
00μL/マウス)または鼻腔内投与(20μl/マウス)のいずれかによって
、0日目および再度21日目に、ワクチン接種する。血清サンプルおよび粘膜サ
ンプルを、2回目のワクチン接種の14日後にマウス(1群あたり5匹)から眼
窩叢を介しておよび膣洗浄により収集し、次いでELISAによって評価するま
で−70℃で凍結する。各マウスの終点のインフルエンザ特異的抗体力価を、総
IgG、IgG1、IgG2a、IgG2bおよびIgAとして評価する。
【0180】 上記で免疫した全てのマウスに、ワクチン接種後30日目に、約10 LD の感染性インフルエンザA/HK/68のi.n.投与によって抗原投与をす
る。死亡率をこの抗原投与後21日間にわたって評価する。
【0181】 (実施例7:イソツカレゾール(III)のAGP化合物99を用いての生物
学的評価) 化合物III(イソツカレゾール)を、モデルB型肝炎ワクチンを用いてアジ
ュバント活性について評価した。IIIを、PBS中の水性処方物として調製し
、そしてAGPアジュバント99(2−[(R)−3−テトラデカノイルオキシ
テトラデカノイルアミノ]エチル2−デオキシ−4−O−ホスホノ−3−O−[
(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−2−[(R)−3−
テトラデカノイルオキシテトラデカノイルアミノ]−β−D−グルコピラノシド
トリエチルアンモニウム塩)を有するかまたは有さない組換えB型肝炎表面抗原
(rHBsAg)(Rhein Biotech,Duesseldorf,G
ermany)と混合した。マウスに、このワクチンを0日目および21日目に
、1μg rHBsAg±1000μg III±5μg 99を含有するワク
チンの皮下(s.c.)注射によって投与した。rHBsAgに対する抗原特異
的免疫応答を、血清抗体および細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の測定によって
評価した。表1に示す結果は、IIIが、増強された血清抗体生成を媒介するそ
の能力を通してアジュバント活性を有し、そしてAGPアジュバント99と相乗
作用的に作用することを示す。
【0182】
【表1】 a.雌性BALB/cマウス(8匹/群)に、0日目および21日目に、1μ
g rHBsAg±1000μg III±5μg 99を含有するワクチンの
皮下(s.c.)注射によってワクチンを投与した。
【0183】 b.5匹/群からの血清を2回目のワクチン接種の21日後に収集し、そして
ELISAによって分析した。
【0184】 c.記号1X=0〜100、3X=101〜300、5X=301〜500、
8X=501〜800、10X=801〜1000、15X=1000〜150
0、30X=1500〜3000、100X=3001〜10,000、150
X=10,001〜15,000、250X=15,001〜25,000、5
00X=25,001〜50,000、750X=50,001〜75,000
、1000X=75,001〜100,000、5000X=100,001〜
500,000、10,000X=500,001〜1,000,000、15
,000X=1,000,001〜1,500,000および20,0000X
=1,500,001〜2,000,000。
【0185】 脾細胞を2回目のワクチン接種の26日後にドナーマウスから収集し、そして
CTL活性について評価した。rHBsAg指向性特異的溶解を、標準的な4時
間の51Cr放出アッセイおよびフローサイトメトリーを用いたCD8+、IF
Nγ+の測定によって評価した。表2の結果は、IIIがワクチン抗原に対する
CTL応答を増強し、そして99によって誘導されるアジュバント活性に対して
相加的な効果を有することを示す。
【0186】
【表2】 a.雌性BALB/cマウス(8匹/群)に、0日目および21日目に、1μ
g rHBsAg±1000μg III±5μg 99を含有するワクチンの
皮下(s.c.)注射によってワクチンを投与した。
【0187】 b.比溶解パーセントを、50:1のエフェクター:標的比で懸濁した細胞に
ついて示す。脾細胞をTris緩衝化NHClで処理して赤血球を除去し、そ
して5mM Hepes、4mM L−グルタミン、0.05mM 2−メルカ
プトエタノールおよび抗生物質を補充したRPMI/10% FCS中に7.5
×10/mlの濃度で再懸濁した。既知のMHCクラスI、L拘束CTLエ
ピトープ(IPQSLDSWWTSL)を表す合成ペプチドを、この細胞に75
nMの最終濃度で添加した。4日間のインキュベーション後、細胞を回収し、そ
してCTL活性について評価した。標的細胞は、トランスフェクトしたP815
細胞株(P815S)(これはL拘束CTLエピトープを発現する)または非
トランスフェクトP815細胞株であった。全ての場合、非トランスフェクトP
815細胞の溶解は、50:1のエフェクター:標的比で10%未満であった。
【0188】 c.記号「−」は0〜2パーセントの比細胞溶解を表し、「+」は2〜10パ
ーセントの比細胞溶解であり、「2+」は11〜20パーセントの比細胞溶解で
あり、「3+」は21〜30パーセントの比細胞溶解であり、「4+」は31〜
40パーセントの比細胞溶解であり、「5+」は41〜50パーセントの比細胞
溶解であり、「6+」は51〜60パーセントの比細胞溶解であり、「7+」は
61〜70パーセントの比細胞溶解であり、そして「8+」は71〜80パーセ
ントの比細胞溶解である。
【0189】 d.CD8+、IFNγ+細胞の、総CD8+細胞に対する比を示す。CD8
+、IFNγ+細胞は、CTL活性を誘導し得る抗原活性化細胞を表す。脾細胞
をtris緩衝化NHClで処理して赤血球を除去し、そして5mM Hep
es、4mM L−グルタミン、0.05mM 2−メルカプトエタノールおよ
び抗生物質を補充したRPMI/10% FCS中に再懸濁した。既知のMHC
クラスI、L拘束CTLエピトープ(IPQSLDSWWTSL)を表す合成
ペプチドを、この細胞に75nMの最終濃度で添加した。6時間のインキュベー
ション後、この細胞を、蛍光タグ化モノクローナル抗体を用いてCD8細胞表面
マーカーおよび細胞内IFNγについて染色した。この細胞をフローサイトメト
リーによって評価した。
【0190】 e.記号N、1N、2N、3N、4Nおよび5Nは、それぞれ、1:5000
〜1:1000、1:999〜1:750、1:749〜1:500、1:49
9〜1:250、1:249〜1:200および1:199−1:100の比の
範囲を表す。
【0191】 (実施例8:化合物99を伴った化合物40、42および44の生物学的評価
) 化合物40、42および44を、モデルB型肝炎ワクチンを用いてアジュバン
ト活性について評価した。これらの化合物を、PBS中の水性処方物として調製
し、そしてAGPアジュバント99を有するかまたは有さない組換えB型肝炎表
面抗原(rHBsAg)と混合した。化合物99を、水中にジパルミトイルホス
ファチジルコリンを含有する水性処方物中で可溶化した。マウスに皮下(s.c
.)注射によって0日目および14日目にワクチンを投与した。各ワクチンにつ
いてのマウス用量を表3に示す。rHBsAgに対する抗原特異的免疫応答を、
血清抗体および細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の測定によって評価した。表3
に示す結果は、化合物40、42および44のアジュバント活性を確認する。各
分子は、増強された血清抗体生成を媒介した。
【0192】
【表3】 a.雌性BALB/cマウス(8匹/群)に、ワクチンの皮下(s.c.)注
射によって0日目および14日目にワクチンを投与した。
【0193】 b.5匹のマウス/群からの血清を2回目のワクチン接種の11日後に収集し
、そしてELISAによって分析した。
【0194】 c.記号1X=0〜100、3X=101〜300、5X=301〜500、
8X=501〜800、10X=801〜1000、15X=1000〜150
0、30X=1500〜3000、100X=3001〜10,000、150
X=10,001〜15,000、250X=15,001〜25,000、5
00X=25,001〜50,000、750X=50,001〜75,000
、1000X=75,001〜100,000、5000X=100,001〜
500,000、10,000X=500,001〜1,000,000、15
,000X=1,000,001〜1,500,000および20,0000X
=1,500,001〜2,000,000。
【0195】 脾細胞を2回目のワクチン接種の11日後にドナーマウスから収集し、そして
CTL活性について評価した。rHBsAg指向性CTLを、フローサイトメト
リーを用いてCD8+、IFNγ+の測定によって評価した。表4における結果
は、化合物40、42および44が肝炎ワクチン抗原に対するCTL応答を増強
することを示す。
【0196】
【表4】 a.雌性BALB/cマウス(6〜7匹/群)に、0日目および14日目に、
ワクチンの皮下(s.c.)注射によってワクチンを投与した。
【0197】 b.CD8+、IFNγ+細胞の、総CD8+細胞に対する比を示す。CD8
+、IFNγ+細胞は、CTL活性を誘導し得る抗原活性化細胞を表す。脾細胞
をtris緩衝化NHClで処理して赤血球を除去し、そして5mM Hep
es、4mM L−グルタミン、0.05mM 2−メルカプトエタノールおよ
び抗生物質を補充したRPMI/10% FCS中に再懸濁した。既知のMHC
クラスI、L拘束CTLエピトープ(IPQSLDSWWTSL)を表す合成
ペプチドを、この細胞に75nMの最終濃度で添加した。6時間のインキュベー
ション後、この細胞を、蛍光タグ化されたモノクローナル抗体を用いてCD8細
胞表面マーカーおよび細胞内IFNγについて染色した。この細胞をフローサイ
トメトリーによって評価した。
【0198】 c.記号N、1N、2N、3N、4Nおよび5Nは、それぞれ、1:5000
〜1:1000、1:999〜1:750、1:749〜1:500、1:49
9〜1:250、1:249〜1:200および1:199から1:100の比
の範囲を表す。
【0199】 本明細書中に記載される実施例および実施形態は、例示の目的のためのみであ
ること、およびこれらを考慮した種々の改変または変更は当業者に示唆され、そ
して本出願の趣旨および範囲内、ならびに添付の特許請求の範囲の範囲内に含ま
れることが理解される。本明細書中に引用される全ての刊行物、特許および特許
出願は、その全体が本明細書中に全ての目的のために参考として援用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/385 A61K 39/385 39/39 39/39 47/06 47/06 47/48 47/48 A61P 1/02 A61P 1/02 1/04 1/04 1/14 1/14 1/16 1/16 3/10 3/10 5/14 5/14 5/40 5/40 7/06 7/06 13/12 13/12 15/00 15/00 17/00 17/00 17/14 17/14 19/02 19/02 21/00 21/00 21/04 21/04 25/00 25/00 25/18 25/18 25/24 25/24 25/28 25/28 29/00 101 29/00 101 31/00 31/00 31/04 31/04 31/12 31/12 35/00 35/00 35/02 35/02 37/02 37/02 37/08 37/08 C07C 63/331 C07C 63/331 69/92 69/92 C07H 15/203 C07H 15/203 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C057 BB02 BB03 DD01 JJ23 4C076 AA19 BB01 BB02 BB13 BB15 BB16 BB21 BB25 BB27 BB31 CC01 CC06 CC14 CC16 CC18 CC21 CC27 CC30 CC32 CC35 CC41 DD33 FF68 4C085 AA03 BA07 BA51 BB01 CC07 CC08 DD51 EE01 EE06 FF02 FF03 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG08 4H006 AA01 AA03 AB20 AB29 BJ50 BN30 BP30 BS10 BT32

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式: 【化1】 を有する化合物または薬理学的に受容可能なその塩であって、ここで、Rは水素
    または−C(O)Hであり;Rは、水素、置換されたC1−20アルキル基、
    置換されていないC1−20アルキル基、サッカリール基、および式−C(O)
    −[C(R)(R)]−COOHによって表される基からなる群より選択
    されるメンバーであり、 ここで、各RおよびRは独立して、水素および置換されたC1−10アル
    キル基、置換されていないC1−10アルキル基からなる群より選択されるメン
    バーであり;そしてnは、1〜5の数であり;Rは、水素、置換されたC1− 20 アルキル基、置換されていないC1−20アルキル基、および式−(CHCH(OH)(CHORによって表される基からなる群より選択さ
    れるメンバーであり、 ここで、mおよびpは独立して、1または2であり、そしてRは置換された
    2−20アルキル基、または置換されていないC2−20アルキル基、または
    以下の式 【化2】 によって表される基であり、 ここで、jは1〜5であり、そしてRおよびRは、水素、置換されたC1− 20 アルキル基、および置換されていないC1−20アルキル基からなる群より
    選択される基から独立して選択される、化合物または薬理学的に受容可能なその
    塩。
  2. 【請求項2】 前記サッカリール基が、単糖または二糖である、請求項1に
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記サッカリール基が、グルクロン酸基である、請求項1に
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R、R、およびRが水素である、請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 Rが水素であり;Rがサッカリール基であり、該サッカリ
    ール基が、グルクロン酸基であり;そしてRが水素である、請求項1に記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】 前記グルクロン酸基が、β−D−グルクロン酸基である、請
    求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが水素であり;Rが式−C(O)−[C(R)(R )]−COOHによって表され、ここでRおよびRが水素であり、そして
    nが2であり;そしてRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Rが水素であり;Rがサッカリール基であり、該サッカリ
    ール基がグルクロン酸基であり;そしてRが(CHCH(OH)(CH ORであり、ここでmが1であり、そしてRが置換されたC2−20 アシル基、または置換されていないC2−20アシル基である、請求項1に記載
    の化合物。
  9. 【請求項9】(CHCH(OH)(CHORが1−O−アシ
    ル−sn−グリセリル基である、請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 前記アシル基が、アセチル基、オクタノイル基、およびテ
    トラデカノイル基からなる群より選択されるメンバーである、請求項9に記載の
    化合物。
  11. 【請求項11】 Rが水素であり;Rがサッカリール基であり、該サッカ
    リール基がグルクロン酸基であり;そしてRが以下の式 【化3】 によって表される基であり、ここでjが1であり;Rが、置換されたC1−2 アルキル基、または置換されていないC1−20アルキル基であり;そしてR が、置換されたC1−20アリキル基、または置換されていないC1−20
    ルキル基である、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Rが、置換されたC11アルキル基、または置換されて
    いないC11アルキル基である、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Rが、式−(CHCOORを有するアルキル基
    であり、Rが、水素、置換されたC1−20アルキル基、または置換されてい
    ないC1−20アルキル基であり、ここでXが、1〜7の整数である、請求項1
    に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Xが2〜4の整数である、請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の化合物を含む、リポソーム小胞。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の化合物に共有結合した抗原を含む、化合
    物。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の化合物を含む、ワクチン組成物。
  18. 【請求項18】 抗原および請求項1に記載の化合物を含む、ワクチン組成
    物。
  19. 【請求項19】 前記抗原が細菌抗原である、請求項18に記載のワクチン
    組成物。
  20. 【請求項20】 前記抗原がウイルス抗原である、請求項18に記載のワク
    チン組成物。
  21. 【請求項21】 前記抗原が腫瘍関連抗原である、請求項18に記載のワク
    チン組成物。
  22. 【請求項22】 前記抗原が自己抗原である、請求項18に記載のワクチン
    組成物。
  23. 【請求項23】 抗原の免疫原性を増強するためのアジュバント組成物であ
    って、該組成物が、水懸濁物または水溶液を含み、ここで、該懸濁物または溶液
    が、請求項1に記載の化合物を含む、アジュバント組成物。
  24. 【請求項24】 前記懸濁物が水中油型エマルジョンである、請求項23に
    記載のアジュバント組成物。
  25. 【請求項25】 前記懸濁物が油中水型エマルジョンである、請求項21に
    記載のアジュバント組成物。
  26. 【請求項26】 前記懸濁物が、少なくとも1つの界面活性剤を含むミセル
    分散物である、請求項23に記載のアジュバント組成物。
  27. 【請求項27】 前記界面活性剤が、ジパルミトイルホスファチジルコリン
    (DPPC)を含む、請求項26に記載のアジュバント組成物。
  28. 【請求項28】 哺乳動物における抗原の免疫原性を誘導または増強するた
    めの方法であって、該方法が、該抗原を含むワクチン組成物および有効免疫増強
    量の請求項1に記載の化合物を含むワクチンアジュバント組成物を該哺乳動物に
    投与する工程を包含する、方法。
  29. 【請求項29】 前記ワクチン組成物が、経口的に、局所的に、皮膚上に、
    筋肉内に、皮内に、皮下に、鼻腔内に、鞘膜内に、舌下に、または吸入を介して
    投与される、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 哺乳動物における疾患を処置または予防するための方法で
    あって、該方法が、抗原および有効免疫増強量の請求項1に記載の化合物を含む
    ワクチン組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
  31. 【請求項31】 前記哺乳動物がヒトである、請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記疾患が、癌、自己免疫疾患、アレルギーまたは感染性
    疾患である、請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記感染性疾患が、細菌感染またはウイルス感染である、
    請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記有効量が、約0.0001mg/kg体重〜約1.0
    mg/kg体重の範囲にわたる、請求項30に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記有効量が、約0.001mg/kg体重〜約0.1m
    g/kg体重の範囲にわたる、請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 請求項1に記載の化合物が、1週間に1回から1ヶ月に1
    回、約6ヶ月までの期間にわたって投与される、請求項30に記載の方法。
  37. 【請求項37】 請求項1に記載の化合物が、1ヶ月に1回、約2〜3ヶ月
    の期間にわたって投与される、請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 アジュバントまたは免疫エフェクターを調製するための方
    法であって、該方法は、以下の式: 【化4】 を有する第1化合物を、以下の式: 【化5】 を有する第3化合物または薬理学的に受容可能なその塩を形成させるに十分な条
    件下で、MX、MgX−OEt、BX・SMe、EtAlCl、E
    tAlCl、モノアルキルホウ素ハライド、ジアルキルホウ素ハライドおよび
    モノアリールホウ素ハライド、ジアリールホウ素ハライドからなる群より選択さ
    れる第2化合物と接触させる工程を包含し、 ここで、RおよびRは、水素、置換されたC1−20アルキル基、置換さ
    れていないC1−20アルキル基、および式−(CHCH(OH)(CH ORを有する基からなる群より独立して選択され、 ここで、mおよびpは独立して1または2であり、そしてRは置換されたC 2−20 アシル基、置換されていないC2−20アシル基、または以下の式: 【化6】 を有する基であり、 ここで、jは1〜5の整数であり、そしてRおよびRは水素、置換された
    1−20アルキル基、および置換されていないC1−20アルキル基からなる
    群より独立して選択され、 ここで、Mは、Al3+、As3+、B3+、Fe2+、Fe3+、Ga3+ 、Mg2+、Sb3+、Sb5+、Sn2+、Sn4+、Ti2+、Ti3+
    Ti4+およびZn2+からなる群より選択され、ここでnは2〜5の整数であ
    り、ここでXは、Cl、I、FおよびBrからなる群より選択される、方法。
  39. 【請求項39】 前記第1化合物が、 【化7】 である、請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 Rがメチルである、請求項38に記載の方法。
  41. 【請求項41】 Rが水素である、請求項38に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記第2化合物が、AlCl、AlI、AlF、A
    lBr、EtAlCl、EtAlCl、AsCl、AsI、AsF 、AsBr、BCl、BBr、BI、BF、BCl・SMe、B
    ・SMe、BF・SMe、BBr・SMe、FeCl、FeB
    、FeI、FeF、FeCl、FeBr、FeI、FeF、G
    aCl、GaI、GaF、GaBr、MgCl、MgI、MgF 、MgBr、MgCl−OEt、MgI−OEt、MgF−OEt 、MgBr−OEt、SbCl、SbI、SbF、SbBr、S
    bCl、SbI、SbF、SbBr、SnCl、SnI、SnF 、SnBr、SnCl、SnI、SnF、SnBr、TiBr、T
    iCl、TiCl、TiCl、TiF、TiF、TiI、ZnCl 、ZnI、ZnFおよびZnBrからなる群より選択される、請求項3
    8に記載の方法。
  43. 【請求項43】 Rが(CHCH(OH)(CHORであ
    り、ここで、mが1であり、そしてRが、置換されたC2−20アシル基また
    は置換されていないC2−20アシル基である、請求項38に記載の方法。
  44. 【請求項44】(CHCH(OH)(CHORが1−O−ア
    シル−sn−グリセリル基である、請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記アシル基が、アセチル基、オクタノイル基およびテト
    ラデカノイル基からなる群より選択されるメンバーである、請求項44に記載の
    方法。
  46. 【請求項46】 Rが、式 【化8】 によって表される基であり、ここで、jが1であり;Rが、置換されたC1− 20 アルキル基または置換されていないC1−20アルキル基であり、そしてR が、置換されたC1−20アルキル基または置換されていないC1−20アル
    キル基である、請求項38に記載の方法。
  47. 【請求項47】 Rが、置換されたC11アルキル基または置換されてい
    ないC11アルキル基である、請求項46に記載の方法。
JP2001568876A 2000-03-17 2001-03-16 新規両親媒性アルデヒドならびにアジュバントおよび免疫エフェクターとしてのそれらの使用 Withdrawn JP2003528068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19046600P 2000-03-17 2000-03-17
US60/190,466 2000-03-17
PCT/US2001/008548 WO2001070663A2 (en) 2000-03-17 2001-03-16 Novel amphipathic aldehydes and their use as adjuvants and immunoeffectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528068A true JP2003528068A (ja) 2003-09-24

Family

ID=22701458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568876A Withdrawn JP2003528068A (ja) 2000-03-17 2001-03-16 新規両親媒性アルデヒドならびにアジュバントおよび免疫エフェクターとしてのそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6649172B2 (ja)
EP (1) EP1265840A2 (ja)
JP (1) JP2003528068A (ja)
AU (1) AU2001245823A1 (ja)
CA (1) CA2403553A1 (ja)
WO (1) WO2001070663A2 (ja)

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531580A (ja) * 2000-12-08 2008-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答修飾因子の標的化送達のための組成物および方法
CN1612753A (zh) * 2001-11-14 2005-05-04 诺瓦瓦克斯有限公司 分枝杆菌疫苗
AU2004220469B2 (en) * 2001-11-29 2010-07-29 3M Innovative Properties Company Methods of improving skin quality
EP1476018A4 (en) * 2002-02-04 2005-09-21 Corixa Corp IMMUNOSTIMULANT COMPOSITIONS BASED ON PHOSPHATES OF AMINOALKYL GLUCOSAMINIDE AND SAPONINS
US20030190333A1 (en) * 2002-02-04 2003-10-09 Corixa Corporation Immunostimulant compositions comprising aminoalkyl glucosaminide phosphates and saponins
AU2003213125B2 (en) * 2002-02-22 2008-02-21 3M Innovative Properties Company Method of reducing and treating UVB-induced immunosuppression
EP1545597B1 (en) * 2002-08-15 2010-11-17 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory compositions and methods of stimulating an immune response
US20060121047A1 (en) * 2002-11-20 2006-06-08 Tracey Kevin J Use of hmgb polypetides for increasing immune responses
US7387271B2 (en) 2002-12-30 2008-06-17 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations
EP1592302A4 (en) * 2003-02-13 2007-04-25 3M Innovative Properties Co METHODS AND COMPOSITIONS ASSOCIATED WITH IMMUNE RESPONSE MODIFIER COMPOUNDS AND TOLL-LIKE RECEPTOR 8
WO2004075865A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 3M Innovative Properties Company Selective modulation of tlr-mediated biological activity
AU2004218349A1 (en) 2003-03-04 2004-09-16 3M Innovative Properties Company Prophylactic treatment of UV-induced epidermal neoplasia
EP1603476A4 (en) 2003-03-13 2010-01-13 3M Innovative Properties Co PROCESS FOR REMOVING TATTOO
US20040192585A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 3M Innovative Properties Company Treatment for basal cell carcinoma
GB0307989D0 (en) * 2003-04-07 2003-05-14 Mcewen Lab Ltd Therapeutic composition
US20040265351A1 (en) * 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
WO2004091500A2 (en) 2003-04-10 2004-10-28 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds
CN103074316B (zh) 2003-05-22 2015-10-21 美国弗劳恩霍夫股份有限公司 用于表达、传递及纯化目标多肽的重组载体分子
WO2005016275A2 (en) * 2003-08-05 2005-02-24 3M Innovative Properties Company Formulations containing an immune response modifier
AR045260A1 (es) 2003-08-12 2005-10-19 3M Innovative Properties Co Compuestos que contienen imidazo-oxima sustituidos
WO2005018574A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations and treatments
EP1658076B1 (en) 2003-08-27 2013-03-06 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted imidazoquinolines
AU2004270201A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Treatment for CD5+ B cell lymphoma
US20050152919A1 (en) * 2003-09-15 2005-07-14 Id Biomedical Corporation Of Quebec Measles subunit vaccine
CA2540541C (en) 2003-10-03 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Alkoxy substituted imidazoquinolines
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
JP2007509987A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答調節剤化合物による好中球活性化
CA2545825A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazo ring compounds
AU2004291101A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Oxime substituted imidazo ring compounds
MY161812A (en) 2003-11-25 2017-05-15 3M Innovative Properties Co Substituted imidazo ring systems and methods
WO2005055932A2 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Therapeutic combinations and methods including irm compounds
US20050226878A1 (en) * 2003-12-02 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Therapeutic combinations and methods including IRM compounds
EP1701955A1 (en) 2003-12-29 2006-09-20 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
AU2004312508A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl, imidazopyridinyl, and imidazonaphthyridinyl sulfonamides
WO2005067500A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-28 3M Innovative Properties Company Enhancement of immune responses
AU2005228150A1 (en) 2004-03-24 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
CN101426524A (zh) * 2004-04-28 2009-05-06 3M创新有限公司 用于粘膜接种疫苗的组合物和方法
US8017779B2 (en) 2004-06-15 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
WO2006009826A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
WO2006065280A2 (en) 2004-06-18 2006-06-22 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and methods
US7897609B2 (en) 2004-06-18 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
EP1786450A4 (en) * 2004-08-27 2009-11-11 3M Innovative Properties Co HIV IMMUNOSTIMATORY COMPOSITIONS
JP2008515928A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Dnaワクチンのためのアジュバント
SI1830876T1 (sl) 2004-12-30 2015-08-31 Meda Ab Uporaba imikvimoda za zdravljenje kožnih metastaz, ki izhajajo iz rakavega tumorja dojke
WO2006074003A2 (en) 2004-12-30 2006-07-13 3M Innovative Properties Company CHIRAL FUSED [1,2]IMIDAZO[4,5-c] RING COMPOUNDS
EP1831221B1 (en) 2004-12-30 2012-08-08 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused 1,2 imidazo 4,5-c ring compounds
WO2006084251A2 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Aqueous gel formulations containing immune reponse modifiers
AU2006213746A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Oxime and hydroxylamine substituted imidazo(4,5-c) ring compounds and methods
EP1869043A2 (en) 2005-04-01 2007-12-26 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridine-1,4-diamines and analogs thereof
AU2006232375A1 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. 1-substituted pyrazolo (3,4-c) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases
EP1919504B1 (en) * 2005-08-03 2013-10-16 iBio, Inc. Antibody to bacillus anthracis protective antigen
US8277816B2 (en) * 2006-02-13 2012-10-02 Fraunhofer Usa, Inc. Bacillus anthracis antigens, vaccine compositions, and related methods
CA2642054C (en) * 2006-02-13 2017-11-21 Fraunhofer Usa, Inc. Influenza antigens, vaccine compositions, and related methods
BRPI0707779B8 (pt) * 2006-02-13 2021-05-25 Fraunhofer Usa Inc antígeno isolado, composição de vacina e método para produção de uma proteína antígeno
EP1988896A4 (en) * 2006-02-22 2011-07-27 3M Innovative Properties Co CONJUGATES TO MODIFY IMMUNE REACTIONS
US7906506B2 (en) 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
US20080149123A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Mckay William D Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles
CN101687024A (zh) * 2007-04-28 2010-03-31 美国弗劳恩霍夫股份有限公司 锥虫抗原、疫苗组合物和相关方法
CA2692933C (en) 2007-07-11 2016-10-18 Fraunhofer Usa, Inc. Yersinia pestis antigens, vaccine compositions, and related methods
US20110059130A1 (en) * 2007-08-20 2011-03-10 Fraunhofer Usa, Inc. Prophylactic and therapeutic influenza vaccines, antigens, compositions and methods
CA2700808C (en) 2007-09-27 2017-11-14 Immunovaccine Technologies Inc. Use of liposomes in a carrier comprising a continuous hydrophobic phase for delivery of polynucleotides in vivo
CA2723918C (en) 2008-06-05 2018-01-09 Immunovaccine Technologies Inc. Compositions comprising liposomes, an antigen, a polynucleotide and a carrier comprising a continuous phase of a hydrophobic substance
WO2010037046A1 (en) 2008-09-28 2010-04-01 Fraunhofer Usa, Inc. Humanized neuraminidase antibody and methods of use thereof
JP5645840B2 (ja) 2008-12-02 2014-12-24 株式会社Wave Life Sciences Japan リン原子修飾核酸の合成方法
MX342945B (es) 2009-07-06 2016-10-18 Ontorii Inc * Profármacos de ácido nucleico novedosos y métodos de uso de los mismos.
WO2011041391A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Fraunhofer Usa, Inc. Influenza hemagglutinin antibodies, compositions, and related methods
WO2011082098A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 The Rockefeller University Lysine and arginine methyltransferase inhibitors for treating cancer
JP5868324B2 (ja) 2010-09-24 2016-02-24 株式会社Wave Life Sciences Japan 不斉補助基
BR112013031039B1 (pt) 2011-06-03 2020-04-28 3M Innovative Properties Co compostos de hidrazino 1h-imidazoquinolina-4-aminas, conjugados feitos destes compostos, composição e composição farmacêutica compreendendo ditos compostos e conjugados, usos dos mesmos e método de fabricação do conjugado
MX347240B (es) 2011-06-03 2017-04-20 3M Innovative Properties Co Ligadores heterobifuncionales con segmentos polietilenglicol y conjugados modificadores de la respuesta inmunitaria elaborados a partir de los mismos.
RU2014105311A (ru) 2011-07-19 2015-08-27 Уэйв Лайф Сайенсес Пте. Лтд. Способы синтеза функционализованных нуклеиновых кислот
SG11201401177WA (en) 2011-10-06 2014-04-28 Immunovaccine Technologies Inc Liposome compositions comprising an adjuvant that activates or increases the activity of tlr2 and uses thereof
WO2013102145A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
PL3738434T3 (pl) 2011-12-28 2024-03-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Związki pośrednie do otrzymywania podstawionych związków benzaldehydowych i sposoby ich zastosowania do zwiększania natlenienia tkanek
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
SG10201912895PA (en) 2012-07-13 2020-02-27 Wave Life Sciences Ltd Chiral control
CN104684923B (zh) * 2012-07-13 2018-09-28 株式会社新日本科学 手性核酸佐剂
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201591426A1 (ru) 2013-03-15 2016-02-29 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
WO2014145040A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
SG10201802911RA (en) 2013-03-15 2018-05-30 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US20140274961A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9604999B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
WO2014150276A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
JPWO2015108048A1 (ja) 2014-01-15 2017-03-23 株式会社新日本科学 抗腫瘍作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗腫瘍剤
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
WO2015108046A1 (ja) 2014-01-15 2015-07-23 株式会社新日本科学 抗アレルギー作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗アレルギー剤
SG11201605782UA (en) 2014-01-16 2016-08-30 Wave Life Sciences Ltd Chiral design
SG11201510135XA (en) 2014-02-07 2016-01-28 Global Blood Therapeutics Inc Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
RU2736045C2 (ru) 2015-03-06 2020-11-11 Бейондспринг Фармасьютикалс, Инк. Способ лечения рака, ассоциированного с мутацией ras
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
KR20180027563A (ko) 2015-07-13 2018-03-14 비욘드스프링 파마수티컬스, 인코포레이티드. 플리나불린 조성물
US10526309B2 (en) 2015-10-02 2020-01-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pan-TAM inhibitors and Mer/Axl dual inhibitors
MX2018006832A (es) 2015-12-04 2018-11-09 Global Blood Therapeutics Inc Regimenes de dosificacion de 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-piraz ol-5-il)-piridin-3-il)-metoxi)-benzaldehido.
SG11201806583XA (en) * 2016-02-08 2018-09-27 Beyondspring Pharmaceuticals Inc Compositions containing tucaresol or its analogs
TWI752307B (zh) 2016-05-12 2022-01-11 美商全球血液治療公司 新穎化合物及製造化合物之方法
SG11201810872UA (en) 2016-06-06 2019-01-30 Beyondspring Pharmaceuticals Inc Composition and method for reducing neutropenia
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
JP2020503363A (ja) 2017-01-06 2020-01-30 ビヨンドスプリング ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド チューブリン結合化合物およびその治療的使用
AU2018217120B2 (en) 2017-02-01 2024-02-08 Beyondspring Pharmaceuticals, Inc. Method of reducing neutropenia
JP7350015B2 (ja) 2018-01-24 2023-09-25 ビヨンドスプリング ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド プリナブリンの投与による血小板減少症を軽減するための組成物および方法
CN112513070A (zh) 2018-02-28 2021-03-16 辉瑞公司 Il-15变体及其用途
PE20210488A1 (es) 2018-05-23 2021-03-15 Pfizer Anticuerpos especificos para gucy2c y sus usos
AU2019274654B2 (en) 2018-05-23 2023-07-20 Pfizer Inc. Antibodies specific for CD3 and uses thereof
US11014884B2 (en) 2018-10-01 2021-05-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin
WO2020128893A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Pfizer Inc. Combination treatments of cancer comprising a tlr agonist
AU2020410410A1 (en) 2019-12-17 2022-06-09 Pfizer Inc. Antibodies specific for CD47, PD-L1, and uses thereof
AU2021308586A1 (en) 2020-07-17 2023-03-02 Pfizer Inc. Therapeutic antibodies and their uses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI71929C (fi) 1979-06-29 1987-03-09 Wellcome Found Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara eterfoereningar samt vid deras framstaellning anvaendbara mellanprodukter.
IT1193786B (it) * 1980-12-18 1988-08-24 Wellcome Found Composti eterei dotati di attivita' mitigatrice delle emoglobinopatie intermedi e procedimento per la loro preparazione
SG48993A1 (en) * 1992-10-01 1998-05-18 Wellcome Found Immunopotentiatory agent and physiologically acceptable salts thereof
US5872151A (en) * 1992-10-01 1999-02-16 Glaxo Wellcome Inc. Immunopotentiatory agents and physiologically acceptable salts thereof
US5599974A (en) * 1994-09-19 1997-02-04 Center For Innovative Technology Aldehydic agents for allosteric modification of hemoglobin

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001070663A3 (en) 2002-05-16
CA2403553A1 (en) 2001-09-27
WO2001070663A2 (en) 2001-09-27
EP1265840A2 (en) 2002-12-18
US20010053363A1 (en) 2001-12-20
AU2001245823A1 (en) 2001-10-03
US6649172B2 (en) 2003-11-18
US20040063647A1 (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528068A (ja) 新規両親媒性アルデヒドならびにアジュバントおよび免疫エフェクターとしてのそれらの使用
US20030190333A1 (en) Immunostimulant compositions comprising aminoalkyl glucosaminide phosphates and saponins
US6525028B1 (en) Immunoeffector compounds
US7501399B2 (en) Immunoeffector compounds
AU2001281001A1 (en) New immunoeffector compounds
JP2001526640A (ja) モノホスホリルリピドaの水性免疫アジュバント組成物
EP1482795B1 (en) New immunoeffector compounds
JP2024038156A (ja) ジアリールトレハロース化合物及びその使用
AU2005313439A1 (en) Combination of tyrosine kinase inhibitor and HER-2/neu for cancer therapy
EP1476018A1 (en) Immunostimulant compositions comprising aminoalkyl glucosaminide phosphates and saponins
RU2289585C2 (ru) Новые аминоалкилглюкозаминидфосфатные соединения, иммуностимулирующая фармацевтическая композиция, их содержащая, и способ индуцирования иммунного ответа
US20030228279A1 (en) Compositions and methods for viral delivery
NZ534478A (en) New immunoeffector compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603