JP2003527160A - 医療機器の監視制御法及び監視制御装置 - Google Patents

医療機器の監視制御法及び監視制御装置

Info

Publication number
JP2003527160A
JP2003527160A JP2001534281A JP2001534281A JP2003527160A JP 2003527160 A JP2003527160 A JP 2003527160A JP 2001534281 A JP2001534281 A JP 2001534281A JP 2001534281 A JP2001534281 A JP 2001534281A JP 2003527160 A JP2003527160 A JP 2003527160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
information
storage device
pressure
pressure support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001534281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003527160A5 (ja
JP4903335B2 (ja
Inventor
ボーウェン・ケビン
ジョンクザック・ダニエル
ヨーコ・グレゴリー
メクレンバーグ・ダグラス・エム
ダフ・ウィンスロー・ケイ
ダンジェロ・マーク
Original Assignee
レスピロニクス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レスピロニクス・インコーポレイテッド filed Critical レスピロニクス・インコーポレイテッド
Publication of JP2003527160A publication Critical patent/JP2003527160A/ja
Publication of JP2003527160A5 publication Critical patent/JP2003527160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903335B2 publication Critical patent/JP4903335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0063Compressors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0072Tidal volume piston pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0075Bellows-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3365Rotational speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/08Other bio-electrical signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/60Muscle strain, i.e. measured on the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば圧力支援システムである医療機器(32,32')及び情報記憶装置(34,34')を使用する前記装置と通信接続する方法。一実施の形態では、情報記憶装置は、医療機器のスロット(70)内に嵌合され、圧力支援装置の動作を制御する情報を情報記憶装置から読み出し、圧力支援装置の使用法及び/又は動作に関する情報を情報記憶装置に書き込み又は両動作を実行することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 1.技術分野 本発明は、特に、圧力支援システム等の医療機器に形成されるスロット内に除
去可能な情報記憶装置を選択的に挿入して、医療機器の使用状態又は動作を監視
しかつその動作を制御し又は使用状態と動作との両方を監視しかつ制御する医療
機器の監視制御法及び監視制御装置に属する。
【0002】 2.関連技術の説明 被験者循環路により被験者の気道に高圧の気体流を供給し、医療疾患を治療す
る圧力支援システムは周知である。例えば、被験者の呼吸サイクルを通じて被験
者の気道に一定陽圧の呼吸気体流を供給する持続気道陽圧(CPAP)装置は周知で
ある。これにより、例えば、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)を治療することができ
る。呼吸気体流によって供給される陽圧は、気道での副子(スプリント)となり
、気道の圧潰を防ぐ。持続気道陽圧装置の例は、ペンシルバニア州、ピッツバー
グのレスピロにクス社によってREMstar(登録商標)及びSolo(登録商標)シリ
ーズの下で製造及び頒布される圧力支援装置がある。
【0003】 代表的な持続気道陽圧装置では、出力圧力等の動作パラメータ、即ち被験者に
供給される流体の流量は、資格のある介護人により所定のレベルに設定される。
各被験者に対して流量レベルを主に臨床的に決定し、被験者は、適切な所定レベ
ルの圧力で圧力支援を受ける。従来の大部分の圧力支援装置では、正式に認めら
れた介護人又は技術者により圧力レベルを変更することが認められ、共通に設計
された持続気道陽圧装置を使用して、異なる圧力処方レベルを必要とする被験者
に圧力支援療法を行うことができる。これにより、被験者の既存の持続気道陽圧
装置を新規な持続気道陽圧装置と交換せずに、被験者の変化要求に応じて被験者
の処方圧力を変更することができる。勿論、介護人の管理下でのみ処方レベルが
修正される。このため、処方圧力レベルを変更可能にするアクセスを厳重に制限
して、持続気道陽圧装置の動作パラメータの不正ないたずら又は不注意な修正を
防止しなければならない。
【0004】 また、被験者に供給される呼吸気体の圧力を被験者の呼吸サイクルと共に変化
させて陽圧療法を行うことは周知である。例えばレスピロニクス社のEsprit(登
録商標)の下で製造される従来の人工呼吸器は、吸気と呼気との間で被験者に供
給する気体圧力を変化させて、被験者自身の呼吸気体を換気し又は補充する圧力
支援装置又は人工呼吸装置の一例である。本発明の目的に対し、用語「圧力支援
システム」は、人工呼吸器を含み、被験者の気道へ呼吸気体流を供給する侵襲性
又は非侵襲性のあらゆる医療機器を意味する。
【0005】 所望の圧力支援治療を行いながら、吸気と呼気との間に被験者への圧力を変化
させ、自発的に呼吸するする被験者の快適性を向上することが知られている。例
えば、被験者の呼吸サイクルに同期させて被験者へ供給する呼吸気体の圧力を変
化させて、呼吸サイクルの吸気段階に被験者に供給される圧力より低い圧力を呼
気段階に被験者に供給することは周知である。この結果、被験者は必要な圧力支
援を吸気中に受け、疾患、例えば閉塞性睡眠時無呼吸を治療するが、呼気中の比
較的高い圧力に対し息を吐き出すことができず、不快となる被験者も存在する。
この圧力支援モードは、象徴的に「2レベル」圧力支援と呼ばれる。
【0006】 2レベル圧力支援治療では、被験者の吸気気道陽圧(IPAP)及び呼気気道陽圧
(EPAP)をそれぞれ予め決められた処方レベルに設定して、2レベル圧力支援装
置は、呼吸サイクルの適当な段階に処方された吸気気道陽圧及び呼気気道陽圧の
圧力を供給する。例えば2レベル圧力支援法は、サンダーズその他名義の米国特
許第5,148,802号公報、ツドロコウスキその他名義の米国特許5,313,
937号公報、サンダーズその他名義の米国特許第5,433,193号公報、ツ
ドロコウスキその他名義の米国特許第5,632,269号公報、第5,803,0
65号公報及び第6,029,664号公報に開示され、これらの明細書は本明細
書の一部を構成する。
【0007】 例えば、被験者が鼾をかいているか、又は無呼吸、呼吸低下、上部気道抵抗若
しくはこれらの合併症を経験しているか否かを検出した被験者の状態に基づき、
被験者への圧力を変化させる陽圧治療モードを行うことも公知である。圧力支援
装置自体が被験者に供給する最適の圧力を決定するので、この圧力支援モードは
、象徴的に圧力支援「自動滴定」モードと呼ばれる。この種の圧力支援システム
では、装置によって出力できる最大圧力及び最小圧力等のシステムの動作パラメ
ータは、象徴的に前もって設定され、権限のある介護人又は技術者のみが調整す
ることができる。
【0008】 被験者が鼾をかいているか否かに基づいて被験者への圧力を調整する自動滴定
圧力支援装置の一例は、レスピロニクス社がVirtuoso(登録商標)の下で製造及
び頒布した持続気道陽圧治療装置のシリーズである。本自動滴定圧力支援モード
は、全てアクゼ名義の米国特許第5,203,343号公報、第5,458,137
号公報及び第6,087,747号公報に開示され、これら明細書は本明細書の一
部を構成する。また、即効的に被験者の気道を検査し、完全又は部分的かを問わ
ずに閉塞が発生するか否かを決定し、圧力出力を調整して閉塞を回避する圧力支
援装置の一例は、レスピロニクス社によって「Tranquility(登録商標)」の下
で製造及び頒布される自動持続気道陽圧装置である。本自動滴定圧力支援モード
は、リマーズその他名義の米国特許第5,645,053号に開示され、この明細
書は本明細書の一部を構成する。
【0009】 被験者に陽圧を供給する他の方法もまた公知である。例えば、圧力支援型比例
支援人工呼吸装置(PAV(登録商標))では、被験者の呼吸運動に対して陽圧治
療を施す被験者に供給される気体圧力を変化させ、被験者の呼吸に対する快適性
を向上することができる。本明細書の一部を構成する何れもヤウンズ名義の米国
特許第5,044,362号公報及び第5,107,830号公報は、比例支援通気
モードで動作する圧力支援装置を開示する。比例気道陽圧(PPAP)装置は、被験
者が生成した気体流に基づいて、被験者に呼吸気体を供給する。本明細書の一部
を構成するエステス名義の米国特許第5,535,738号及び第5,794,61
5号は、比例気道陽圧モードで動作する圧力支援装置を開示する。
【0010】 例えば持続気道陽圧、2レベル、自動滴定、比例気道陽圧、比例支援通気又は
これらの組み合わせに対する適当な圧力支援モードは、圧力支援の特定型に耐え
られる被験者の耐力又は圧力支援治療の目標等である睡眠の研究結果又は他の基
準に基づいて、介護人によって象徴的に決定される。また、例えば、2レベル圧
力支援の場合の持続気道陽圧レベル、吸気気道陽圧レベル及び呼気気道陽圧レベ
ル、比例支援通気装置又は比例気道陽圧装置の場合の支援百分率、自動滴定装置
のばあいの最大/最小圧力等の圧力支援装置の動作パラメータは、例えば睡眠の
研究結果、被験者の状態及び/又は圧力療法によって達成すべき目的に基づいて
処方される。
【0011】 圧力支援の適当なモードが確定し、適当な圧力レベル又は支援の百分率が決定
すると、被験者は、規定された動作パラメータの範囲内で規定された圧力支援モ
ードを実行させる圧力支援システムを受け取る。圧力支援治療を開始する前に、
圧力支援装置供給者又は他の介護人は、被験者への処方に基づいて、例えば処方
圧力レベル又は支援の百分率等の圧力支援装置の動作パラメータを設定する。
【0012】 装置供給者又は他の介護人によって通常設定される他の動作パラメータは、例
えば被験者への圧力レベルを長時間かけて徐々に増加させて比較的低圧力下で被
験者を眠らせる特徴のある圧力傾斜、警報機能及び時間予備呼吸支援機能等を含
む圧力支援装置の付加的特徴機能の稼動又は停止を含む。また、装置供給者は、
通常動作パラメータとして圧力傾斜の継続時間を設定する。前記処方圧力に関連
する動作パラメータでは、多くの場合、被験者に対し責任のある医者又は他の介
護人の方針及び/又は管理下で、権限のある介護人又は技術者により、圧力支援
システムに関する他の機能の稼動、停止又は変更を必然的に実行することが好ま
しい。
【0013】 本発明の目的に対し、用語「動作モード」は、例えば持続気道陽圧、2レベル
、自動滴定、比例気道陽圧、比例支援通気又はそれらの併用を行う圧力支援装置
により被験者に提供される圧力支援治療の型式を意味する。大多数の圧力支援シ
ステムは単一モードでしか動作しないが、システムの設定法によっては異なる圧
力支援モードで作動できる従来の圧力支援システムもある。例えば、吸気気道陽
圧レベルと呼気気道陽圧レベルとが同一ならば、典型的な2レベル圧力支援シス
テムを持続気道陽圧装置として動作する。圧力支援治療モードが処方されるある
被験者には、圧力支援モードでのみ動作する圧力支援装置が適用されて費用を最
小化することができる。
【0014】 また、通常人工呼吸器を起動させ及び/又は反復稼動させる異なる処理法を表
す各モードを含む異なる人工呼吸モードで、従来の人工呼吸装置を作動できるこ
とは当業者には理解されよう。人工呼吸器に設けられた選択装置を使用して、介
護人が種々の通気モードを選択できることは人工呼吸器では一般的である。人工
呼吸器は病院又は他の高度に管理された環境で通常使用されるので、被験者又は
他人が意図的にも又は不注意にも装置のモードを変更する機会は殆どない。
【0015】 本明細書中の用語「動作パラメータ」は、各動作モードで変更でき又は制御で
きる全ての変数を意味する。例えば、持続気道陽圧装置では、持続気道陽圧レベ
ルは動作パラメータと認められる。2レベル装置では、吸気気道陽圧レベル及び
呼気気道陽圧レベルが動作パラメータである。比例支援通気装置又は比例気道陽
圧装置では、動作パラメータは、装置による支援百分率である。自動滴定装置で
は、最大圧力/最小圧力、各圧力の増加又は減少間に生ずる圧力変化量及び呼吸
不全現象を検出する境界値が動作パラメータの例である。この例示的列挙は限定
的表示ではないと理解すべきである。圧力支援装置又は人工呼吸装置の他の特徴
もユーザ、技術者、介護人又は他人が制御できることも当業者には理解されよう
。一般に、動作パラメータは、例えば前記傾斜圧力の稼動及び傾斜圧力の継続時
間を稼動させるか否か等の直接的又は間接的に手動で制御できる装置の特徴を含
む。
【0016】 圧力支援装置の機能を付勢しかつ消勢する設定を含み、動作モード及び/又は
動作パラメータの物理的な設定は、一般に圧力支援装置のスイッチ、ダイヤル、
ノブ又は他の入力装置を手動でセットして実行される。また、圧力支援装置の性
能に依存するが、圧力支援装置の制御装置へ専用RS232ポートを通じて動作モー
ド及び/又は動作パラメータを直接ダウンロードして、機能を達成できる。これ
は、動作モード又は動作パラメータを修正し、選択されたモード及びパラメータ
を保持できる圧力支援システムの場合であることは勿論である。
【0017】 圧力支援システムの設定法のいずれも、装置供給者、技術者又は他の権限のあ
る人が、圧力支援装置を物理的に開き、他の方法では被験者がアクセスできない
入力設定要素へのアクセスが必要であり、システムの入力装置にアクセスして、
認証/許可プロトコルを使用してモード又はパラメータを変更し、装置のコンピ
ュータ端末にアクセスしたり又はそれらの操作を併用しなければならない。前記
のように、技術者又は権限のある介護人によってのみ動作モード及び/又は動作
パラメータを設定し又は変更できるように圧力支援装置を形成する。例えば処方
圧力レベル等の動作モード及び/又は動作パラメータを介護人が一旦設定すれば
、意図的に又は偶然に動作モード及び/又は動作パラメータが被験者又は他人が
変更することを防止するものである。即ち、一旦圧力装置の動作パラメータを設
定すれば、被験者は装置の使用を開始して呼吸不全を治療することができ、被験
者が装置を使用する限り、動作モード及び/又はパラメータが有効に保持される
。正しい知識、技能、訓練、アクセスコード等を有する人のみがアクセスして、
医療機器の動作モード又はパラメータを変更することができる。
【0018】 診断過程及び/又は治療過程で、別の動作モード、別の動作パラメータ又はそ
の両方に被験者が切り替える必要のあることが認められる。更に、権限のある介
護人の管理下でのみ動作モード又は動作パラメータの変更を認めることもできる
。その結果、圧力支援システムの設定変更は、所定の圧力支援システムを操作す
る責任のある介護人、装置供給者又は他の権限のある人にとって過剰な労力を要
する厄介な過程である。
【0019】 例えば、閉塞性睡眠時無呼吸患者が最初に持続気道陽圧装置で治療し、その後
2レベル装置に切り替えて圧力支援治療により快適性及び適応性を向上すること
は珍しくない。従来の圧力支援システムを使用するこの装置の切替は、持続気道
陽圧装置に代えて完全に新規な2レベル装置を被験者に適用することを必要とす
る。これは、既存の持続気道陽圧装置の代わりに新規な2レベル装置を供給し設
定しなければならない健康管理提供者にとって高価かつ厄介であることは明白で
ある。別法として、持続気道陽圧治療と同じ圧力に設定され、その後2レベル治
療に対して別のレベルに変更される吸気気道陽圧レベル及び呼気気道陽圧レベル
で被験者に2レベル装置を処方することもできる。しかしながら、吸気気道陽圧
及び/又は呼気気道陽圧の処方レベルを変更する場合でも、後述のように、権限
のある人が例えば被験者の自宅へ訪問し装置にアクセスして処方圧力を変更する
ことを要求する前記方法は実用的ではない。
【0020】 また、装置の動作パラメータを変更する必要があることは珍しくない。例えば
、被験者の支援治療過程を通じて、圧力支援装置による処方圧力出力、傾斜圧力
の継続時間又は装置の特性を変更することが頻繁に必要となる。動作パラメータ
を変更することは比較的複雑で煩わしい操作であり、被験者が実行できないもの
であることは前記パラメータを設定する前記処方から明らかである。例えば、被
験者の初期持続気道陽圧又は吸気気道陽圧の処方圧力が非常に低い場合、圧力支
援装置供給者又は他の権限のある介護人が、必要な修正を行う装置を設置した被
験者自宅を訪問し処方圧力を増加させる必要がある。勿論、被験者が圧力支援装
置を供給者に返還して、供給者側の施設で装置の設定を変更することができる。
いずれの場合も、被験者、装置供給者又はその両方に大きな負担を課すものであ
る。
【0021】 1人の被験者のニーズに合致して調整される従来の各圧力支援システムでは、
介護人の管理下以外では変更できないので、は、実質的に各被験者の医療ニーズ
に合わせて調整された圧力支援装置のみを利用できるに過ぎない。即ち、介護人
が決定した固有の圧力支援治療処方を有する各被験者には、その処方箋に適合す
る圧力支援システムが適用される。従って、処方された圧力支援治療を受けるた
め、被験者は他の圧力支援装置ではなく、自分に特別に調整され装置を保有しな
ければならず、被験者の処方に適合するように、他の圧力支援装置を容易に変更
することはできない。これは、特に被験者が頻繁に旅行する場合、被験者に対し
て大きな負担である。この場合、輸送中、圧力支援装置は破損及び損耗を受け、
被験者は、自宅用に1台と旅行用に1台利用できる複数の圧力支援システムを保
有しなければならない。
【0022】 圧力支援システムについて重要となる点は、処方される治療に対する「適応性
」と通常呼ばれる処方された圧力支援装置による被験者の使用状態を監視する性
能にある。例えば、コスト意識のある健康管理提供者供給者は、返却前に適応性
データを記録しかつ監視することを要求することがある。処方された圧力治療法
に対する被験者の適応性を監視しかつ測定するには多数の方法が存在する。しか
しながら、介護人又は健康管理提供者に適応性データを確実かつ正確に報告する
には障害も存在する。
【0023】 従来の大多数の圧力支援システムは、適応性データを発生し、メモリにそれを
記憶すると共に、RS232ポートを通じて外部コンピュータにダウンロードを行い
、更に/又は圧力支援装置の表示画面上に表示する。従来の他の圧力支援装置は
、装置上で目視できる適応性メータを加える。前記適応性監視法では、装置供給
者又は他の介護人が、物理的に圧力支援装置を検査し又は装置にアクセスして、
適応性データを調査し又はダウンロードすることを必要とする。
【0024】 また、モデムを通じて圧力支援装置から中央記憶装置に適応性データをダウン
ロードすることは公知である。しかしながら、この方法では、被験者が利用可能
な電話の差込口にアクセスし、電話モデムの使用にシステムを適合させる方法に
ついて被験者が訓練を受ける必要がある。また、圧力支援システムは、例えば内
蔵モデム又はモデムジャック等の専用回路を備え、従来の通信法により集中受信
ステーションと通信するモデムを通信装置に取り付けることができる。このよう
な専用構成要素により圧力支援装置の価格及び複雑性を増加することは明らかで
ある。従って、特に僅かな割合の被験者のみに対してこれを厳密に監視する必要
があれば、各圧力支援システムに専用通信回路を設けないことが好ましい。また
、モデムを通じて適応性データを蓄積するデータ受信センターは、着信データを
受信し、識別しかつ組織化しなければならないから、比較的複雑で自動化された
データ処理能力を必要とする。
【0025】 発明の開示 従って、本発明は、従来の圧力支援システムの欠点を解決する圧力支援システ
ムを提供することを目的とする。本目的は、ハウジングと、ハウジング内に形成
されかつ呼吸気体流を発生する圧力発生システムとを備える圧力支援システムを
提供する本発明の一実施の形態によって達成される。また、ハウジング内に配置
される制御装置は、圧力発生装置の動作を制御する。ハウジングの外面に形成さ
れるスロットは、小型、軽量であり郵便等による輸送が容易である情報記憶装置
を選択的に嵌合可能な大きさで形成される。スロットに設けられる端子は、情報
記憶装置がスロット中に嵌合されるとき、情報記憶装置は、端子を通じて制御装
置と通信可能となる。本形態は、情報記憶装置がスロット中にあるとき、制御装
置により情報記憶装置から情報を読み出し、情報記憶装置に情報を書き込み、又
はその両方を可能にする。このように、例えば情報記憶装置は、圧力発生システ
ムの動作パラメータを確定する制御装置にデータを供給して、圧力支援システム
の使用に関する適応性データを蓄積する。
【0026】 本発明による他の実施の形態では、スロット及び端子は、制御装置に作動接続
される送受信装置に置き換えられ、情報記憶装置が送受信装置の付近に配置され
るとき、情報記憶装置が送受信装置を通じて制御装置と通信を行うので、圧力支
援装置と情報記憶装置とを物理的に接触させて配置する必要がない。制御装置は
、情報記憶装置から情報を読み出し、情報記憶装置に情報を書き込み又はその両
方を送受信装置を通じて実行する。
【0027】 本発明の更に他の実施の形態では、医療機器のスロットに配置されるアダプタ
を備える。情報記憶装置の代わりにスロットに設けられるアダプタは、例えばモ
デム、コンピュータ又は通信装置等の種々の外部装置を医療機器に対する作動接
続を可能にし、使用すべき各型式の外部装置に対する特定の専用通信リンクを追
加せずに圧力支援システムの融通性及び使い易さを改善することができる。
【0028】 本発明の更に他の目的は、例えば圧力支援システム等の医療機器と共に用いそ
の動作を制御する情報記憶装置を提供することにある。本発明による実施の形態
では、情報記憶装置は、(a)情報記憶装置自体を表示する情報と、(b)情報
記憶装置が割り当てられたユーザを識別する情報と、(c)情報記憶装置と共に
使用するのに割り当てられた医療機器を識別する情報との少なくとも1つを含む
識別記憶領域を備える。また、情報記憶装置は、医療機器の動作を制御する動作
情報を含む動作情報記憶領域を備える。
【0029】 本発明の更に他の目的は、医療機器からの情報を受信しかつ記憶する情報記憶
装置を提供することである。本発明の実施の形態では、情報記憶装置は、(a)
情報記憶装置自体を表示する情報と、(b)情報記憶装置が割り当てられたユー
ザを識別する情報と、(c)情報記憶装置と共に使用するのに割り当てられた医
療機器を識別する情報との少なくとも1つを含む識別記憶領域を備える。また、
情報記憶装置は、医療機器によって書き込まれるデータを記憶するデータ記憶領
域を備える。この方法では、医療機器の使用状態に関する適応性データを例えば
情報記憶装置に記憶することができる。医療機器から情報記憶装置を容易に除去
し、単に情報記憶装置を郵送によって監視センターに供給して、適応性データを
必要に応じてダウンロードし、検査し、分析し、適切な場合には普及させること
ができる。
【0030】 本発明の更に他の目的は、医療機器と通信を行い、医療機器の動作パラメータ
を確定し、圧力支援装置の使用に関する適応性データを蓄積し、又はその両方を
実行して、従来の方法の欠点を解消できる方法を提供することである。(a)外
面に形成されたスロットを有する医療機器を準備する過程と、(b)スロット内
に嵌合される情報記憶装置を準備する過程と、(c)情報記憶装置をスロット内
に挿入する過程と、(d)情報記憶装置がスロット内に嵌合されているとき、情
報記憶装置から医療機器に情報を伝送し又はその反対に情報を伝送する過程とを
含む方法を提供することによって本目的を達成できる。このように、情報記憶装
置は、医療機器の動作パラメータを確定する制御装置にデータを供給すると共に
、圧力支援装置の使用法に関する適応性データを蓄積する。
【0031】 参照符号が各図の対応する部分を示す添付図面に関する以下の説明、請求の範
囲及び本明細書の全構成部分により、本発明の前記目的及び他の目的、特徴及び
特性、構造の関連要素の操作法及び機能、部品の組み合わせ並びに製造経済性が
明らかとなろう。しかしながら、図面は図解及び説明の目的に過ぎず、発明の範
囲を制限するものではない。
【0032】 本発明の好適な本実施例の詳細な説明 図1は、本発明の原理に従う圧力支援システム30の例示的な実施の形態を示す
。圧力支援システム30は、高圧の呼吸気体の流れを発生する圧力支援装置32と、
圧力支援装置32内に設けられた制御装置36と通信を行う情報記憶装置34とを備え
る。以下、更に詳述するように、本発明による一実施の形態では、情報記憶装置
34からのデータ、指令、情報又は命令を使用して圧力支援装置の動作を制御する
ことができる。また、圧力支援装置からのデータ又は情報を情報記憶装置に記憶
することができる。更に、本発明は、前記両機能を実施して、圧力支援システム
への又は圧力支援システムからの情報及び/又は命令を転送する好都合かつ単純
な手段として情報記憶装置34が機能することを企図する。前記機能を達成する情
報記憶装置34の詳細及び圧力支援装置の相互作用を以下説明する。
【0033】 圧力支援装置32は、全体を38で示す圧力発生装置を備え、圧力発生装置38は、
例えば図示の実施の形態では周囲の大気である呼吸気体供給源から供給される呼
吸気体を受けて周囲の大気圧より高い圧力で呼吸気体流を発生する。入口導管40
は、気体供給源から圧力発生装置38の入口に呼吸気体を供給する。出口導管42は
、高圧の呼吸気体を被験者の気道に供給する被験者循環路44まで呼吸気体流を圧
力発生装置38から送出する。例示の実施の形態では、圧力発生装置38は、制御装
置36の制御により作動するモータ48によってファン又はインペラ46が駆動される
遠心送風機である。本発明は、高圧の呼吸気体流を発生する他の方法も企図する
ことが理解されよう。例えば、牽引圧縮器、ファン、ピストン又はベローズも周
囲の大気圧より高圧で呼吸気体流を発生する圧力発生装置38として使用できる。
【0034】 図示の実施の形態では、一端が圧力支援装置32に連結し他端が被験者界面装置
50に連結する単一アームの導管を有する被験者循環路44を備える。被験者界面装
置50は、導管を被験者の気道に連通させて、高圧の気体流を被験者の気道へ供給
する。被験者界面装置の例は、鼻マスク、鼻-口マスク、全面型マスク、鼻カニ
ューレ、マウスピース、気管チューブ、気管内挿入管又はフードを含む。図示の
実施の形態では、被験者循環路44は単一アームの循環路であるため、被験者から
の呼気を大気に排出する呼気排気口、排気ポート又は排気ベントとも称される呼
気ポート52が呼気導管に設けられる。また、本発明は、被験者循環路に設ける排
気口に加え又それに代わり、被験者界面装置に呼気ポート52を形成することも企
図する。
【0035】 更に、本発明は、被験者循環路が従来の2アーム式被験者循環路を企図する。
この場合呼気ポートを省略できる。代表的な2アーム式循環路では、排出導管を
被験者界面に第2アームとして連結し、被験者循環路からの排出気体の流れを制
御する排気弁を排出導管に設けて、制御装置36の制御下で排気弁を作動すること
ができる。
【0036】 圧力支援装置32による被験者に供給される呼吸気体の圧力又は流量を制御する
いくつかの方法がある。それらの方法の1つは、出口導管42に圧力制御装置54を
設け、出口導管の呼吸気体の一部を大気又は圧力発生装置38の入口に排出して、
出口導管を通る呼吸気体の流量を制限し又は前記2作用を併用する。制御装置36
は、圧力制御装置54を操作して被験者に供給される呼吸気体の圧力又は流量を調
整する。適当な圧力制御装置の例は、ヒート他名義の米国特許第5,694,92
3号及びサーヴィディオ他名義の米国特許第5,598,838号に開示される。
【0037】 また、モータ48の速度を制御して、所望の流量又は圧力で呼吸気体を圧力発生
装置38から出力することも知られている。このモータ速度制御法を独立に使用し
て被験者に供給される呼吸気体の流量若しくは圧力を制御し又は前記のように圧
力制御装置54と組み合わせて使用することができる。本目的に対し、例えばモー
タ速度制御、圧力制御装置又はその両方によって被験者に供給される呼吸気体の
流量又は圧力を制御する前記方法の何れかと、圧力発生装置38との併用は、所望
の圧力又は流量で被験者の気道に呼吸気体を供給する究極の目標である圧力発生
システムに関して「圧力発生システム」と呼ばれる。
【0038】 本発明は、呼吸気体の流量及び圧力、圧力支援システムを使用する被験者の状
態、圧力支援システムの状態又はそれらの組み合わせに関する特性を測定できる
少なくとも1つのセンサを圧力支援システム30に対し必要に応じて設けてもよい
ことを企図する。例えば、図1は、出口導管42に連結された流量センサ56と、被
験者循環路44に連結された圧力センサ58とを図示する。センサからの出力が制御
装置36に付与され、被験者に供給される呼吸気体の流量及び/又は圧力を制御す
るのに使用される。例えば、2レベル圧力支援システムでは、吸気気道陽圧から
呼気気道陽圧までと呼気気道陽圧から吸気気道陽圧までとの間の変化は、被験者
の呼吸サイクルの変化に基づき発生し、前記センサによって検出される。自動滴
定圧力支援システムに対して、1又は2以上のセンサの出力を使用して、被験者
に供給される圧力を上昇すべき時点か及び低下すべき時点かを決定し、圧力変化
の大きさを決定するのにも使用できる。例えば、本明細書の一部を構成するリマ
ーズその他名義の米国特許第5,645,053号明細書は、被験者への流量を監
視し、被験者へ付与される圧力調整の時期及び方法を決定する。
【0039】 圧力支援システムの制御に対して帰還信号の機能を達成する限り、図1に示す
センサ以外にセンサの位置及び数を変更できる点に留意する必要がある。また、
圧力発生装置の動作を監視し、例えば被験者がシステム内で呼吸中か否か等被験
者の状態を決定することは公知である。この場合、圧力センサ及び/又は流量セ
ンサの機能は、圧力発生装置の監視機能に有効に組み込まれる。
【0040】 前記のように、センサ56及び58は各々流量センサ及び圧力センサであるが、圧
力支援システム30では他形式のセンサを使用できることは理解されよう。例えば
、マイクロホンを設けて被験者が生じた音を検出でき、例えばこの出力を自動滴
定圧力支援システムに使用して被験者に供給される呼吸気体の圧力を制御するこ
ともできる。本明細書の一部を構成するアクゼその他名義の米国特許第5,20
3,343号及び第5,458,137号明細書を参照されたい。圧力支援システ
ムで使用できる他のセンサは、呼吸循環路のあらゆる位置で気体温度を検知する
温度センサ、モータ48に供給された信号の電流/電圧を検知する電流センサ及び
/又は電圧センサ並びにモータ48の回転速度を検出する回転速度計を含む。例え
ば、前記センサを使用して、被験者の状態、被験者に供給される気体の流量若し
くは圧力又は圧力支援システムの動作を検知することができる。更に、被験者に
適用されるEMG電極、胸部及び/又は腹部の運動を測定する呼吸ベルト並びに脚
部等の被験者の動きを検出する運動センサとを他の外部センサとして設けてもよ
い。
【0041】 図示の例示的実施の形態では、圧力支援システム30は、ユーザに情報を伝送し
、制御装置36に情報又は命令を伝送する入力/出力装置60を備える。入力/出力
装置60の例は、圧力支援装置32のハウジング66上に設けられるLCD表示装置又はL
ED表示装置62及び手動ボタン64である。勿論、本発明は、ユーザと圧力支援装置
との間で利用される例えばキーパッド、音声動作入力装置、音声出力装置、発光
装置、スイッチ及びつまみ等の他の形式の入力/出力装置の使用を企図する。更
に、制御装置36に連結されるコンピュータ又はプリンタ端子もまた入力/出力装
置60を構成する。
【0042】 また、例示的な本発明の好適な実施の形態では、圧力支援システム30は、圧力
支援システムの経過を保存するため、制御装置に作動接続されるクロック発生装
置68を備える。クロック発生装置68は、従来のクロック発生装置、又はタイミン
グ機構として使用できかつ被験者が圧力支援装置を使用している時間量の経過を
保存できる装置であることが好ましい。圧力支援装置への電力供給が中断しても
、装置の動作又は記憶情報が失われないバックアップ用電源をクロック発生装置
68、制御装置36又はその両方に必要に応じ、設けることもできる。
【0043】 前記のように、圧力支援システム30は、制御装置36と通信を行う情報記憶装置
34を備える。本発明の例示的な実施の形態では、情報記憶装置34は、読み出し可
能なメモリ、データ記憶領域又はこれらの併用を含むいわゆる「スマートカード
」である。勿論、圧力支援装置での診断ルーチンの実行、情報記憶装置に供給さ
れるデータの分析、制御装置36の処理能力の増加又は処理装置により実行される
他の機能等の付加的な独立処理機能をスマートカードに付与する集積回路を情報
記憶装置34に設けてもよい。本発明の好適な実施の形態では、情報記憶装置34は
、ほぼ従来のクレジットカードの大きさ、重量及び形状と同じであるため、被験
者が容易に輸送し、アメリカ合衆国の郵便又は他の従来の郵便形式の搬送業者を
通じて被験者へ又は被験者から発送できる。
【0044】 矢印Aに示すように、圧力支援装置32のハウジング66に選択的に形成したスロ
ット70内に情報記憶装置34を挿入できる。スロット70内に形成される端子72を通
じて、スロットに正しく配置される情報記憶装置は、制御装置36と通信を行い情
報を伝送する。下記のように、制御装置36は、情報記憶装置34から情報を読み出
み、情報記憶装置に情報を書き込み、又はその両方をすることができる。端子72
はスマートカードと通信を行う従来の装置である。当業者には公知のように、必
要に応じて情報記憶装置に電力を供給する電源連結器を端子72に設けてもよい。
【0045】 また本発明では、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、CDROM又はD
VD記憶装置等の従来のコンピュータディスクにより情報記憶装置34を構成す
ることを企図する。この場合、ディスクから情報を読み出し、情報記憶装置へ情
報を書き込み又はその両方を実行する適当な磁気、電気又は光のデータアクセス
システムを端子72に設ける。
【0046】 本発明の一実施の形態は、情報記憶装置34は、圧力支援システムに対する動作
モード、動作パラメータ又はその両方の情報を制御装置36に供給する。本実施の
形態では、適当なカードプログラミング装置を使用して例えば圧力支援監視/プ
ログラムセンター等の遠隔地74で情報記憶装置をプログラミングすることができ
る。例えば、被験者の圧力支援装置によって供給できる圧力支援モードに依存し
て、被験者処方の持続気道陽圧、吸気気道陽圧、呼気気道陽圧又は最大/最小圧
力を遠隔地で情報記憶装置に記憶して、被験者に郵送することができる。被験者
は、単に情報記憶装置を圧力支援システムのスロット内に挿入すればよい。制御
装置36は、カードから処方圧力を読み出し、その後、圧力発生システムを動作さ
せて、呼吸気体流又は情報記憶装置に指定された圧力レベル又は圧力パラメータ
内で呼吸気体流を出力する。本発明の好適な実施の形態では、情報記憶装置から
読み出される動作パラメータは、制御装置36に接続されたメモリ(図示せず)に
記憶されるので、情報記憶装置を除去することができ、圧力支援装置が一度プロ
グラムされると、圧力支援装置は、情報記憶装置から読み出した設定値で連続的
に動作するので、情報記憶装置が不要となる。
【0047】 本発明の本実施の形態では、被験者が圧力支援装置の使用を一度開始すれば、
圧力支援装置供給者又は他の介護人が被験者の自宅に赴き、圧力支援システムの
動作パラメータを設定し又はパラメータを変更するを必要としない。このため、
被験者は装置供給者に全装置を返送する必要がない。その代わり、装置供給者又
は他の介護人は、被験者に新規な動作パラメータを含む新規な情報記憶装置を単
に送るだけである。別法として、被験者はオペレーティングセンターでカードを
再プログラムする装置供給者にカードを返送し、装置供給者は、再び被験者にカ
ードを返送することができる。いずれの場合でも、前記従来法と比べ被験者及び
装置供給者の負担を大きく軽減することができる。更に、装置供給者のみが情報
記憶装置に記憶された動作パラメータを変更する資格があるので、圧力支援装置
の設定値、即ち動作パラメータに対し最大の保護を与えることができるので、被
験者が意図的又は不注意に圧力支援装置の動作パラメータ、特に処方圧力設定値
を変更することは事実上不可能となる。
【0048】 図3は、情報記憶装置34の例示的な実施の形態、特に情報記憶装置の記憶領域
を示す詳細なブロック図である。図3の情報記憶装置34は、圧力支援装置の動作
パラメータを設定する情報を含むので、「処方カード」と呼ばれ、データを受信
することができない。本質的に、情報記憶装置34は、本実施の形態では処方圧力
である圧力支援装置の動作パラメータを設定する読出し専用メモリカードとして
機能する。本発明では、情報記憶装置34に記憶された情報又は命令を使用して、
設定、修正、起動若しくは停止又は他のいかなる動作パラメータも制御すること
を企図するものであることは理解されよう。
【0049】 本発明の例示的な実施の形態では、情報記憶装置34は、(1)情報記憶装置自
体を表示する情報を含むカード識別ブロック76と、(2)情報記憶装置34が割り
当てられユーザを識別する情報を含むユーザ識別ブロック78と、(3)例えば圧
力支援装置によって供給される処方圧力等の圧力支援システムの動作を制御する
のに使用する処方情報を含むカード処方ブロック80との3つのデータ記憶領域を
備える。勿論、カード処方ブロック80は、圧力支援装置の他のパラメータ又は操
作を制御する処方情報以外の情報又は処方情報に加えて他の情報を含んでもよい
【0050】 図示の実施の形態では、カード識別ブロック76は、例えばカードを製造した会
社又は代表してカードを製造させた会社等のカードに関連する会社を識別する情
報を含む製造元識別ブロック82を備える。カード型式ブロック84は、情報記憶装
置の型式を識別する情報を含む。前記のように情報記憶装置34は、圧力支援装置
の動作パラメータの設定情報を設定する情報を含む点でのみ「処方カード」とい
う。しかしながら、本発明は、圧力支援装置の動作パラメータの設定情報を含む
だけでなく、圧力支援システムからの受信データを記憶することができ下記に詳
記するように、図5に示す「データ/処方カード」等の他型式の情報記憶装置の
存在を企図する。例えば、「処方カード」、「データ/処方カード」又は他型式
のカード等のカード型式は、カード型式ブロック84によって識別される。
【0051】 また、カード識別ブロック76は、カード識別ブロックにデータを配置する方法
であるカード識別ブロックのフォーマットを示すカード識別フォーマットブロッ
ク86を備える。カード識別ブロック76に含まれる情報のフォーマットは必ずしも
図3に示すものに限定する必要はない。実際、カード識別ブロック76に含まれる
情報を配置できる多数の方法がある。カード識別フォーマットブロック86の目的
は、情報記憶装置に使用されるカード識別ブロックの特定フォーマットを識別す
ることにある。カード識別ブロック76のアドレステーブルブロック88は、ユーザ
識別ブロック78及びカード処方ブロック80の開始アドレス及び終端アドレスを定
義するものである。また、カード識別ブロック76は、エラー検査を目的とする検
査ブロック90を備える。
【0052】 カード識別ブロック76内に含まれる情報は前記構成及び図3に示される構成に
制限されない。これに対し、例えば各情報記憶装置に固有のカード識別符号を含
む固有のカード識別ブロック等の他の情報をカード識別ブロックに含んでもよい
。このカード識別符号は、情報記憶装置を識別し追跡(トラッキング)するのに
役立つ。カード識別ブロックが割り当てられた情報記憶装置を表示する情報を含
む限り、本発明は、カード識別ブロック内に前記各ブロック82〜90を含めること
は必ずしも必要としない。
【0053】 図示の例示的な実施の形態では、ユーザ識別ブロック78は、ユーザ識別ブロッ
クの割付配置を示すユーザ識別フォーマットブロック92を備える。カード識別ブ
ロックと同様に、ユーザ識別ブロック78に含まれる情報のフォーマットは、図3
に示すものである必要はない。従って、ユーザ識別フォーマットブロック92の目
的は、情報記憶装置で使用されるユーザ識別ブロックの特定のフォーマットを識
別することにある。
【0054】 また、ユーザ識別ブロック78は、ユーザ識別符号ブロック94及びユーザ名ブロ
ック96を備える。ユーザ識別符号ブロック94は、情報記憶装置が割り当てられた
ユーザを識別する少なくとも1つの英数字を含む。例えば、カード供給者又は圧
力支援装置供給者によって割り当てられるユーザの社会保障番号又は暗証番号(
PIN)を本ブロックに記憶させてもよい。ユーザ名ブロック96は、情報記憶装置3
4が割り当てられたユーザ名に関する情報を含む。ユーザ識別符号ブロック94内
に単独で包含される情報又はユーザ名ブロック96内に含まれる被験者の名前情報
と組み合わされる情報は、情報記憶装置34が割り当てられるユーザを独自に識別
するものであることが好ましい。
【0055】 ユーザ識別ブロック78内の情報は安全を目的として使用できる。例えば、ユー
ザ識別符号94、ユーザー名ブロック96又はその両方で正当なユーザを識別できる
場合にのみ、圧力支援装置を作動できるようにプログラム制御することができる
。これは、介護人によって処方された圧力支援装置のみを被験者が使用し、他人
が圧力支援装置を使用することを確実に防止するものである。
【0056】 図示の実施の形態では、ユーザ識別ブロック78は、圧力支援システムに表示さ
れべき情報を含む表示データ記憶ブロック98を備える。例えば、圧力支援装置の
スロット内に情報記憶装置を挿入するとき、表示データ記憶ブロック98は、圧力
支援装置の入力/出力端子に表示される特定の個人に対する挨拶動作を含む。例
えば、これは、スロット内に情報記憶装置を正確に挿入したこと、ユーザが正し
い情報記憶装置を使用していることをユーザに知らせる機能である。また、本発
明は、広告のみならず、情報記憶装置に記憶した例えば被験者の医療状態、治療
に関する情報等他の情報を入力/出力装置60を通じてユーザに表示することを企
図する。ユーザ識別ブロック78は、エラー検査を目的とするチェックブロック10
0を備える。
【0057】 ユーザ識別ブロック78の情報は、前記の内容及び図3に示す内容に制限されな
いことは理解できよう。これに対し、例えば被験者に割り当てられる圧力支援装
置を識別する情報等の他の情報をカード識別ブロックに含んでもよい。また情報
記憶装置を割り当てたユーザを識別する情報をユーザ識別ブロックが含む限り、
本発明では、前記各ブロック92〜100を必ずしもユーザ識別ブロック内に設ける
必要はない。
【0058】 カード処方ブロック80は、カード処方ブロックの割り当て配置を表示するカー
ド処方フォーマットブロック102を備える。カード識別ブロック76及びユーザ識
別ブロック78と同様に、カード処方ブロック80に含まれる情報のフォーマットは
、図3に示すものである必要がない。カード処方フォーマットブロック92の目的
は、情報記憶装置内で使用されるカード処方ブロックの特定フォーマットを識別
することにある。
【0059】 更に、カード処方ブロック80は、ユーザに処方される圧力支援型式を識別する
動作モード識別ブロック104を備える。例えば、動作モード識別ブロック104は、
持続気道陽圧、2レベル、自動滴定、比例支援通気若しくは比例気道陽圧又はこ
れらの組み合わせとして適用される圧力支援モードを識別する動作モード情報を
含んでもよい。可能性のある圧力支援モードの本リストは完璧を意図するもので
はなく、前記動作モードの変更及び他の動作モードを含んでもよい点に留意すべ
きである。特定の圧力支援モードを支援できない圧力支援装置もあるので、本圧
力支援動作モード情報は重要である。例えば、比較的単純な持続気道陽圧装置は
、2レベル、比例気道陽圧又は比例支援通気圧力支援できないのが通常で、自動
滴定圧力支援システムとして動作しない。例えば、2レベルである圧力支援の動
作モードを動作モード識別ブロック104が指定する情報記憶装置を持続気道陽圧
装置に挿入する場合、持続気道陽圧装置はこの処方モードでは動作しない。従っ
て、エラーメッセージ又は他の警報がユーザに与えられなければならない。
【0060】 一方、圧力支援装置は、圧力支援の複数モードで動作することができる。この
場合、動作モード識別ブロック104に含まれる動作モード情報は、圧力支援シス
テムに動作法を指令する。例えば、自動滴定圧力支援装置又は2レベル装置が持
続気道陽圧装置として機能することは珍しくない。処方識別ブロック104に含ま
れる情報は、圧力支援システムが持続気道陽圧装置として又は2レベル若しくは
自動的定装置として動作するか否かを決定する。
【0061】 また、本発明は、様々な圧力支援モードで動作するのに必要な全装置を備える
圧力支援システムを形成できることを企図する。これは、各被験者が受けるべき
圧力支援の特定のモードに関係なく、多数の被験者に適用できる同一の装置をそ
れぞれ有し汎用設計で好ましくは量産される圧力支援システムを可能にするもの
である。各「包括的」圧力支援システムの特定動作モードは、情報記憶装置に内
蔵される動作モード情報に基づき必要に応じて選択され変更される。
【0062】 本発明は、情報記憶装置が最初に生産される直後では、操作識別ブロック104
が如何なる動作モードも全く指定せず、情報記憶装置は、適切にプログラムされ
た後、処方カードとしてのみ機能することが好ましいことを企図する。このため
、本発明はまた、動作モード識別ブロック104が動作モードが割り当てられない
ことを指定する情報を含んでもよいことを企図する。
【0063】 また、カード処方ブロック80は、更に被験者に処方された圧力支援の型式を識
別し又は表示する処方フォーマット符号ブロック106を備える。例えば被験者か
ら生じる音に基づく方法並びに被験者循環路中の気体圧力及び/又は気体流量に
基づく方法等、圧力支援の自動滴定モードを実行する種々の方法がある。例えば
、処方フォーマット符号ブロック106を使用して、圧力支援の自動滴定モードに
対しこれらのどの変更を被験者に適用すべきかを指定することができる。例えば
処方識別ブロック104が、圧力支援の自動滴定モードの前記複数の変更(バージ
ョン)を区別できる十分な情報を含めば、処方フォーマット符号ブロック106を
省略できると理解される。
【0064】 カード処方ブロック80は、消去許可ブロック108及び使用準備ブロック110を備
える。消去許可ブロック108は、カード処方ブロックに含まれる処方情報を消去
できるか否かを制御する情報を含む。消去許可ブロック108内の情報は、情報記
憶装置34に記憶される圧力支援システム動作パラメータを変更する機能を有効に
ロック又はアンロックする。
【0065】 使用準備ブロック110は、情報記憶装置から処方情報を読み出せるか否かを制
御する情報を含む。例えば、図1の制御装置36が本ブロック内でゼロフラッグを
検出すると、制御装置36はカード処方ブロック80内の処方情報を読み込まない。
本発明のこの特徴により情報記憶装置34が処方1回読出装置として機能するので
、制御装置によって一度情報記憶装置から処方情報を読み出せば、最早この処方
情報を再び読み出すことはできない。これは、圧力支援装置が最初に情報記憶装
置から処方情報を読み出した後に、制御装置により使用準備ブロック110のデー
タフラッグをゼロに変更させることにより達成される。本発明のこの特徴の1目
的は、情報記憶装置の無制限使用を防ぐことにある。
【0066】 使用準備ブロック110内の情報が、処方情報を読み出せないことを示す場合、
カード処方ブロック80内に含まれる処方情報を制御装置により読み出させないの
ではなく、本発明は、むしろ制御装置によって処方情報を読み出せることも企図
する。しかしながら、使用準備ブロック110の情報が、処方情報を読み出せない
ことを示す場合、制御装置が動作パラメータを変更することが阻止されるが、こ
れはカード処方ブロック80に含まれる処方情報の制御装置による読み出しを第1
に防止するのと同一の機能を有効に達成するものである。
【0067】 また、本発明では、処方データを読み出せることを使用準備ブロック110内の
情報が常に表示するように情報記憶装置34を形成できることを企図する。更に、
処方データを読み出せないことを使用準備ブロック110により表示させることか
ら圧力支援装置が阻止されること、例えば使用準備ブロック110内のゼロフラッ
グを制御装置36が入力することを防止することもできる。これは、単一の情報記
憶装置を使用して多数の圧力支援装置の動作パラメータを設定することを可能に
する。例えば、主要所在地に設けられた圧力支援装置と、1個所若しくは2個所
以上の第2の所在地又は一時的休息地域に設けられた別の圧力支援装置(又は別
の圧力支援装置へのアクセス)とを所有する被験者は、情報記憶装置のみを携帯
して、情報記憶装置により各装置に同一の動作パラメータを設定するればよい。
従来の圧力支援システムでは、自宅から遠方に旅行するときでも、被験者は、圧
力支援装置を運搬して、最適にプログラムされた圧力支援システムに確実にアク
セスしなければならなかった。
【0068】 カード処方ブロック80は、圧力支援装置の動作パラメータを確定する処方情報
を含む処方情報ブロック112を備える。処方情報ブロック112として使用する処方
情報ブロック112a、112b及び112cの詳細を図4について以下説明する。カード処
方ブロック80も、エラー検査を目的とする検査ブロック114を備える。
【0069】 図4は、図3の情報記憶装置内に設けられる処方情報ブロック112の種々の実
施の形態を示す。即ち、処方情報ブロック112aは、持続気道陽圧処方の処方情報
を示し、処方情報ブロック112bは、自動滴定処方の処方情報を示し、処方情報ブ
ロック112cは、2レベル処方の処方情報を示す。例えば比例支援通気及び比例気
道陽圧等の他の圧力支援モードに関する処方情報は、簡略化のため省略する。し
かしながら、一般に処方情報ブロックは、圧力支援装置の中で1つ又はそれ以上
の動作パラメータを設定する情報を含む。
【0070】 持続気道陽圧処方に対する処方情報ブロック112aは、処方された持続気道陽圧
圧力を決定する情報を含む持続気道陽圧圧力ブロック116を備える。また、持続
気道陽圧処方に対する情報ブロック112aは、傾斜形状ブロック118及び傾斜時間
ブロック120を備える。傾斜形状ブロック118は、傾斜を付与すべきか否かを決定
する情報及び傾斜を付与する場合の形状を決定する情報を含む。傾斜時間ブロッ
ク120は、圧力傾斜の継続時間を決定する情報を含む。
【0071】 前記のように、圧力支援治療の開始時に比較的低圧を被験者に供給し、ほぼ0
〜45分の周期を超える治療過程を通じて処方圧力レベルに達するまで圧力を増
加させるのが圧力傾斜の特徴である。圧力傾斜の特徴は睡眠に入る間の被験者に
比較的低い圧力を供給し、一旦睡眠に入ると処方圧力を供給する点にある。傾斜
の継続時間又は時間間隔を決定するデータは、傾斜時間ブロック120に含まれ、
傾斜の形状を決定するデータは、傾斜形状ブロック118に含まれる。本明細書の
一部を構成するオグデンその他名義の米国特許第5,682,878号公報は、被
験者に供給される圧力傾斜の特徴及び多数の傾斜形状を開示する。
【0072】 傾斜時間ブロック118は、圧力傾斜に対する0〜45分の時間範囲を設定する
が、他の時間範囲を指定できることは理解されよう。また、傾斜形状ブロック12
0は、傾斜形状に対し傾斜なし又は直線傾斜の2つを選択するに過ぎないが、例
えば米国特許第5,682,878号の他の傾斜形状を決定する別の情報を傾斜形
状ブロック120に供給してもよいことも理解されよう。
【0073】 また、圧力支援治療過程の間に多数の傾斜サイクルを設けることも公知である
。例えば、本明細書の一部を構成するエステスその他名義の米国再発行特許第5
,492,113号及び米国特許第5,551,418号明細書を参照されたい。ま
た、後の単一又は複数の傾斜部サイクルが前の傾斜部サイクルと同一の継続時間
及び形状を有する必要がないことは公知である。このため、本発明は、同じ圧力
支援治療期間の初期傾斜サイクル後に開始される傾斜サイクルの継続時間及び形
状を決定する付加傾斜時間−傾斜形状ブロックを処方情報ブロック112a又は情報
記憶装置34内の他の位置に設けることを企図する。
【0074】 図示の実施の形態では、持続気道陽圧処方に対する処方情報ブロック112aは、
自動オンデータブロック122及び自動オフデータブロック124を備える。「オート
オン」の特徴は、被験者が被験者界面装置に向かって呼吸を開始するまで、圧力
支援装置が圧力支援治療を開始しない圧力支援システムである。「オートオフ」
の特徴は、予め決められた時間の間、被験者が被験者界面装置に向かう呼吸を停
止するとき、圧力支援装置が圧力支援治療を自動的に停止する圧力支援システム
である。オートオン及びオートオフを個別に又は同時に使用して、圧力支援シス
テムを制御することができる。エステスその他名義の米国特許第5,551,41
8号は、オートオン及びオートオフの特徴を開示する。オートオンデータブロッ
ク122内の情報は、オートオン機能を付勢し又は消勢するかを決定し、オートオ
フデータブロック125内の情報は、オートオン機能を付勢し又は消勢するかを決
定する。
【0075】 自動滴定処方に対する処方情報ブロック112bは、圧力支援治療の間に、圧力支
援システムによって出力できる最大圧力を決定する情報を含む最大圧力ブロック
126を備える。また、処方情報ブロック112bは、圧力支援システムによって出力
できる最小圧力を決定する情報を含む最小圧力ブロック128を備える。また、ブ
ロック112aと同様に、処方情報ブロック112bも、オートオンデータブロック122
及びオートオフデータブロック124を備える。
【0076】 2レベル処方に対する処方情報ブロック112cは、吸気気道陽圧圧力ブロック13
0及び呼気気道陽圧圧力ブロック132を備える。吸気気道陽圧圧力ブロック130は
処方された吸気気道陽圧圧力を決定する情報を備え、呼気気道陽圧圧力ブロック
132は処方された呼気気道陽圧圧力を決定する情報を備える。持続気道陽圧処方
に対する処方情報ブロック112aと同様に、2レベル処方に対する処方情報ブロッ
ク112cは、傾斜形状ブロック118'及び傾斜時間ブロック120を備える。また、ブ
ロック112aに類似する処方情報ブロック112bは、オートオンデータブロック122
及びオートオフデータブロック124を備える。
【0077】 米国特許第5,551,418号で検討されるように、に持続気道陽圧と同様に
、吸気気道陽圧、呼気気道陽圧又はその両方を正傾斜形態で制御することができ
る。傾斜形状ブロック118'は、傾斜周期の間に、吸気気道陽圧、呼気気道陽圧又
はその両方の変化の形状を決定する情報を含む。例えば、傾斜形状ブロック118'
の直線傾斜を選択することにより、傾斜サイクルの過程を通じて吸気気道陽圧が
線形増加するが、呼気気道陽圧は変化しない結果となる。2レベル傾斜を選択す
ることにより、傾斜サイクルの間に、吸気気道陽圧及び呼気気道陽圧の両方が線
形増加する結果となる。吸気気道陽圧及び呼気気道陽圧に対する多くの傾斜形状
が可能であり、傾斜形状を選択する情報を傾斜形状ブロック118'内に設けること
ができる。勿論、制御装置36をプログラム制御して、傾斜形状ブロック118及び1
18'内で識別される方法で被験者に供給される圧力を制御しなければならない。
【0078】 本発明では、例えば圧力支援モード、処方圧力、圧力範囲、傾斜形状、継続時
間並びにオートオン及びオートオフ等の動作パラメータを制御することを企図す
るが、情報記憶装置に含まれる情報を用いて、他の動作パラメータを修正し、制
御し又は設定できることは明らかである。例えば、圧力支援の比例支援通気又は
比例気道陽圧モードでは、呼吸支援の程度又は百分率は、圧力支援装置の動作パ
ラメータとして設定される。
【0079】 本発明の更なる実施の形態では、情報記憶装置に含まれる情報、指令又は命令
に基づいて時間調整されたバックアップ呼吸機能を付勢し又は消勢することを企
図する。付勢時に、被験者が予め決められた期間後に、自発的な吸気運動を開始
しなかった場合、時間調整されたバックアップ呼吸機能により、圧力支援装置を
圧力支援の2レベルモードで動作させて自動的に被験者に呼吸気体の吸気流を供
給することができる。これは、圧力支援装置内にタイマーを設けることによって
達成される。従来の方法により被験者の呼吸サイクルを監視し、被験者が限界時
間内に吸気を開始しない場合に、圧力支援装置が自動的に呼吸気体の吸気流を供
給する。この方法を使用して、例えば、中枢性無呼吸症を治療することができる
。バックアップ呼吸間の吸気圧力のレベル、バックアップ呼吸が付与される前の
制限時間、吸気の流れが被験者に供給される継続時間は、情報記憶装置を通じて
圧力支援装置に入力できる別の動作パラメータの例である。
【0080】 また、本発明の実施の形態は、情報記憶装置上の被験者又は介護人に関連する
広告、調査若しくは質問表及び/又はその他の情報を記憶することを企図する。
広告、調査若しくは質問表及び/又は他の情報は、情報記憶装置から読み出され
、入力/出力装置60に表示される。ユーザに対する質問又は調査を行う場合、調
査及び/又は得られた結果に対する答えを情報記憶装置に記憶させ、情報記憶装
置又は後述するモデムリンク等の通信リンクの何れかを通じて被験者介護人に返
送する。例えば、医療処置の提供に関する質問表を被験者に提出することは、特
許協力条約国際公開番号WO00/18347号明細書に開示され、この明細書
は本明細書の一部を構成する。
【0081】 更に、本発明は、前記全ての動作パラメータを情報記憶装置によって設定すべ
きことを要求する意図ではない。例えば、オートオン又はオートオフが特定の圧
力支援装置で利用できる機能ではない場合もあり得る。従って、圧力支援装置の
その型式の使用に対して設計された情報記憶装置は、オートオンデータブロック
及びオートオフデータブロックを省略することができる。また、圧力支援装置の
動作パラメータの1つ又はそれ以上は、情報記憶装置を使用せずに手動で設定さ
れ又は情報記憶装置に含まれるデータ又は命令によって設定される残留パラメー
タ又は動作モードによって予め設定される。
【0082】 図5は、本発明の圧力支援装置に用いる情報記憶装置34'の例示的な他の実施
の形態を示す詳細なブロック図である。情報記憶装置34'は、データ記憶領域134
を含むことを除き、図3の情報記憶装置34と同様である。図5の情報記憶装置34
'は、圧力支援装置の動作パラメータを設定する情報を含むため、「処方/デー
タカード」と呼ばれ、また、例えば圧力支援装置の使用に関する適応性データ等
のデータを受け取ることができる。情報記憶装置34は、(1)情報記憶装置自体
を表示する情報を含むカード識別ブロック76'と、(2)情報記憶装置34が割り
当てられるユーザを識別する情報を含むユーザ識別ブロック78'と、(3)例え
ば圧力支援システムにより供給される処方圧力等の圧力支援システムの動作を制
御するのに使用される処方情報を含むカード処方ブロック80と、(4)カードデ
ータ制御ブロック136とを含むデータ記憶領域を備える。
【0083】 殆どの事項では、情報記憶装置34'の特徴は、情報記憶装置34に関する前記情
報と同一である。このため、前記2つの情報記憶装置に関する共通の特徴の説明
を省略するが、2型式の情報記憶装置間の相違は下記の通りである。
【0084】 カード識別ブロック76'は、情報記憶装置の型式を識別する情報を含むカード
型式ブロック84を備える。前記のように、情報記憶装置34'の型式は、圧力支援
システムの動作パラメータを設定する情報を含むため、「処方/データカード」
であり、情報記憶装置34'は、圧力支援装置によって供給されるデータを受け取
り記憶できる。また、カード識別ブロック76'は、カードデータ制御ブロック136
の開始アドレス及び終端アドレスを決定する情報を含むことを除き、アドレステ
ーブルブロック88に類似するアドレステーブルブロック88'を備える。
【0085】 ユーザ識別ブロック78と異なり、ユーザ識別ブロック78'は、情報記憶装置と
の使用に割り当てられる圧力支援システムを識別する情報を含む圧力支援装置識
別セクション138を備える。より具体的には、図示の実施の形態では、圧力支援
装置識別セクション138は、装置シリアル番号ブロック140及び装置モデル番号ブ
ロック142を備える。装置シリアル番号ブロック140及び装置モデル番号ブロック
142は、情報記憶装置と共に使用するのに割り当てられた圧力支援システムを共
に独自に識別するシリアル番号情報及びモデル番号情報をそれぞれ含む。安全の
ためにこの情報を使用して、権限のある処方カードのみを特定の圧力支援装置に
確実に使用することができる。また、追跡のためにこの情報を使用して、カード
が割り当てられた圧力支援装置を識別し又はその逆を行うことができる。
【0086】 データ制御ブロック136は、データ制御ブロック136の割り当て配置又はフォー
マットを識別する情報を含むデータ制御ブロックフォーマットブロック144を備
える。データフォーマットブロック146は、データ記憶領域134の割り当て配置又
はフォーマットを識別する情報を含む。エラー検査を目的で検査ブロック148が
設けられる。また、データ制御ブロック136は、データ記憶領域に記憶されるデ
ータブロックの情報を含む制御ブロック150を備える。
【0087】 情報記憶装置34'はカード処方ブロック80を備えるので、情報記憶装置34と同
様の方法で情報記憶装置34'を使用して、圧力支援システムの動作パラメータを
設定することができる。しかしながら、カード処方ブロックを省略するため、情
報記憶装置を使用して圧力支援装置の動作パラメータを設定できないが、本発明
は、情報記憶装置を使用して被験者の状態に関する情報を含み圧力支援装置によ
って収集された適応性データ、診断データ又は他のあらゆる情報等、圧力支援装
置によって供給される情報を記憶することができる。この場合、医療機器から供
給される情報を記憶することを目的とするため、情報記憶装置は「データカード
」と呼ぶことができる。情報記憶装置に蓄積できる「他の情報」の例は、圧力支
援治療の間に、圧力支援装置を経験するユーザの無呼吸の番号に関するデータを
含む。被験者の圧力支援治療の効果を監視する際に、この情報は有用である。
【0088】 小型で取り扱いやすい情報記憶装置34'は、容易かつ安価に監視センターに郵
送することができる。監視センターは、情報記憶装置34'に記憶されるデータを
ダウンロードし、収集しかつ分析して、例えば、圧力支援治療の適応性及び/又
は有効性を監視することができる。監視センターは、受け取る情報記憶装置から
のデータ入力を制限すれば、データの蓄積に要するデータ処理を最小限度に抑制
できる。前記のように、この情報は、圧力支援装置の代金を払う企業にとって重
要であり、被験者が実際に圧力支援システムを確実に利用できる。しかし、また
この情報は、被験者の介護人が被験者の健康度を評価するのに有効である。
【0089】 前記実施の形態では、情報記憶装置は、圧力支援装置の外側に設けられるスロ
ット内に挿入されるスマートカード又は他のデータ記憶媒体を示す。しかしなが
ら、本発明は、圧力支援装置と情報記憶装置との間で通信を行う他の方法を企図
する。例えば、図6は、いわゆる「非接触」型の情報記憶装置152が圧力支援装
置32'と情報通信を行う圧力支援システム30'を例示する。図6に示す圧力支援シ
ステムは、制御装置36と通信を行うスロットに情報記憶装置を挿入する点及び物
理的に圧力支援装置と接触する情報記憶装置を必要とせずに、スロットに代わり
アンテナ又は他の送受信装置154が制御装置36と情報記憶装置152との間で通信を
行う点を除き図1に示す圧力支援システムと同一である。本発明の本実施の形態
では、圧力支援システムの付近に情報記憶装置を単に配置するだけで制御装置36
と情報記憶装置との相互通信が可能となる。本発明は、情報記憶装置へのデータ
、情報若しくは命令を送信、情報記憶装置からのデータ、情報若しくは命令の受
信又はその両方が可能な従来の装置である送受信装置154を使用できることを企
図する。例えば、送受信装置154は、無線式、赤外線式、音波式、超音波式又は
光学式の送信機を使用できる。
【0090】 本発明は、電力を必要とする情報記憶装置の構成要素に電力を供給する送受信
装置が、情報記憶装置にエネルギを送信することも企図する。例えば、磁場によ
る誘導結合によってコイルに電流を誘導する電磁界を使用することは公知である
。勿論、本発明は、情報記憶装置の必要な構成要素に電力を供給する例えば電池
又は太陽光電池等の電源を情報記憶装置に設けることも企図する。
【0091】 前記のように本発明は、圧力支援装置32のハウジング66又は本体にスロット66
を形成し、制御装置又は処理装置36とスマートカード式情報記憶装置34との通信
を互いに行わせることを企図する。本発明は、情報記憶装置34のドッキングポー
トを形成した上にスロット70及び端子72を他の目的に利用することを企図する。
特に、本発明は、スロット72を利用して外部装置160と制御装置36等の圧力支援
装置の構成要素との間での通信を企図する。図7及び図8を参照されたい。
【0092】 この目的で、本発明は、スロット70に配置される大きさのアダプタ162を設け
ることを企図する。アダプタ162は、スロット70及びスロット70に挿入されたと
きにスロット70の外側に残る外部インタフェイス部164と、スロット70内に挿入
される内部インタフェイス部166とを備える。スロット70の端子72と通信を行う
内部インタフェイス部に端子168が形成される。アダプタ162の機能に依存して、
アダプタ162に付加的な処理回路170が形成される。通信リンク172は、アダプタ1
62の構成要素を外部装置160に選択的に接続する。
【0093】 図8に示す実施の形態では、外部装置160は、受信ステーション(図示せず)
と圧力支援装置160との間でデータ、情報及び/又は指令を伝送できるモデム174
である。データ伝送リンクは、専用の電話回線接続、インターネット、LAN、WAN
又は他のいかなるデータ通信手段でもよい。これにより、情報記憶装置を柔軟に
使用して圧力支援装置を制御し及び/又はその動作を監視しながら、被験者側又
は介護人側での労力を最小に抑えて例えば、受信ステーションに適応性情報を直
接ダウンロードし、例えば新規な処方圧力等の動作パラメータを圧力支援装置に
アップロードすることができる。
【0094】 本発明の好適な実施の形態では、モデム174自体が自動的に受信ステーション
を呼び出し、例えば所定の順序で被験者適応性データ等の情報を受信ステーショ
ンにダウンロードするようにモデム174をプログラム制御することができる。例
えば毎日、1日おき、毎週等のように呼出時刻及び呼出頻度を処理循環路170及
び/又は制御装置36にプログラム制御することができる。更に、図示の実施の形
態では、モデム174は、モデムを受信ステーションに手動操作で接続させる手動
ボタンである手動作動装置176を備える。
【0095】 更に本発明では、例えば、数時間後の機会に最初に、次の自動呼び出し時直ち
に等の例外的な呼び出しパラメータに基づいて、モデム174が特定の例外基準を
監視し、受信ステーションを呼び出すことを企図する。監視される例外の例は以
下の通りである。 1)所望の時間にわたる圧力支援装置の使用状態 2)所望の時間にわたる圧力支援装置のオン/オフサイクル数 3)所望の時間にわたる圧力支援装置の故障回数 4)所望の時間にわたる警報の回数、警報の型 5)所望の時間にわたる警報型毎の装置警報の回数 6)所望の限界値を超えた前記圧力支援装置について被験者に提供される調査点
数又は試験点数
【0096】 本発明は、情報記憶装置34に記憶されるように、例えば専用のEEPROM装置上の
モデム174に適応性データ又は他の情報を記憶することを企図する。これにより
、スマートカード情報記憶装置で実行されるのと同一の方法でモデムの動作パラ
メータを初期化し、ロードしかつ修正できるので、スマートカード情報記憶装置
34とアダプタ162を有するモデム174との間で間断のない転移が可能となる。
【0097】 図8に示す実施の形態では、電力がモデムに投入され、モデムが適正にインス
トールされたことををユーザに知らせる光源形式の第1の出力装置178がモデム1
74上に設けられる。また、モデム174を使用して医療機器と受信ステーションと
の間でデータを伝送するときを表示する状態表示出力装置180をモデム174に設け
ることが好ましい。出力装置178及び180の設置は任意であり、その取付位置を変
更でき、ユーザに付加的な情報を提供できる他の視覚出力又は音声出力装置をモ
デム174上に設けることもできる。
【0098】 スロット70を通じて圧力支援装置32内の制御装置36に連結できる外部装置とし
てモデムを企図できるが、スロット70を通じて制御装置36に他の外部装置160を
接続できることも明らかである。例えば、適切に設計されたアダプタを設けて、
パソコン、小型若しくはポケット型コンピュータ又はポケット型オーガナイザ、
プリンタ又はあらゆるコンピュータ装置を圧力支援装置32内の制御装置に連結す
ることができる。本実施の形態では、アダプタ162は端子72をRS-232端子に有効
に変換する機能を果たす。例えば圧力支援装置を通じて被験者を詳細に若しくは
深く監視するとき又は圧力支援装置で日常的な診断を実施するとき、これは特に
役立つ。スマートカード及びアダプタの両方をサポートする多重機能ポートがあ
れば、RS-232ポート等の専用コンピュータ端末を省略できることは多分重要であ
る。
【0099】 本発明の更なる実施の形態は、アダプタ162を使用して、衛星送受信装置又は
移動電話等の無線(ワイヤレス)通信装置に圧力支援装置を通信接続させること
を企図する。これにより、圧力支援装置を陸上通信線システムに接続できない状
況でも、受信ステーションと圧力支援装置とを通信状態に維持でき、例えば、新
規な動作パラメータ及び情報をアップロード又はダウンロードすることができる
【0100】 図7及び図8に示す前記の実施の形態では、圧力支援装置32内のスロット70中
又はその付近に比較的大きなハードウエアを物理的に配置するので、クレジット
カード型の情報記憶装置を通常単に保持すればよい。その結果、ハードウエアが
スロット70内での係合を確実に持続することが必要である。この目的で、本発明
は、図7及び図9に示すように、情報記憶装置とスロット70との間の確実な結合
を維持する保持部材182を設けることを企図する。本発明の例示的な実施の形態
では、保持部材182は、ハウジング66内に永久に取り付けられる。しかしながら
、保持部材182がスロット70から引出される記録体への抵抗を増加するものであ
る限り、固定式又は他のいかなる手段でも保持部材182はハウジング66に連結さ
れる。更に、アダプタ162又はカード状挿入物とスロット70との間で相対的に固
定する連結体となる限り、保持部材を図9に示す特定の形態にする必要はない。
【0101】 保持部材182は、第1の部材186と第2の部材188と間に形成されかつアダプタ1
62の内部インタフェイス部166又は情報記憶装置34を収容する全体を184で示すス
ロットを備える。スロット184の反対側に可撓性アーム190が形成される。内部イ
ンタフェイス部166又は情報記憶装置34の両側に形成された切欠部(図示せず)
に各アームの端部が係合することにより、内部インタフェイス部166又は情報記
憶装置34をスロット70から引出す抵抗力を増加する。
【0102】 前記実施の形態では、圧力支援システムに接続して使用する情報記憶装置を説
明する。本発明は、更に他の医療機器に通信接続されかつ/又はその動作を制御
する手段として情報記憶装置を使用することを企図する。例えば、糖監視装置に
情報記憶装置を設けて、被験者が血糖値を検査する毎に、検査結果を記憶した情
報記憶装置を精査又は分析のため介護人に郵送することができる。前記通信用情
報記憶装置技術を用いる他の医療機器は、光治療装置、磁気治療装置、パルス酸
素濃度計、血液気体分析装置、肺活量計、酸素濃縮装置及び幼児監視装置等全て
の監視装置を含む。この列挙は限定的又は全てではないと理解すべきである。
【0103】 現在最も実用的で及び好適と思われる実施の形態を図示し詳述したが、前記記
載は単に説明の便宜に過ぎず、本発明を開示した実施の形態に限定されず、本発
明は、特許請求の範囲及びその趣旨に該当する変更及び均等の装置を包含するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理による情報記憶装置を有する圧力支援システムを示すブ
ロック図
【図2】 本発明の原理による圧力支援装置、情報記憶装置及び遠隔監視/プロ
グラムセンターを示す正面斜視図
【図3】 図1及び図2に示す情報記憶装置の記憶領域の一実施の形態を示すブ
ロック図
【図4】 図3に示す情報記憶装置の処方データブロックの種々の実施の形態を
示すブロック図
【図5】 本発明の情報記憶装置の記憶領域の他の実施の形態を示すブロック図
【図6】 本発明の原理による圧力支援システムの別の実施の形態を示すブロッ
ク図
【図7】 本発明の原理による圧力支援システムの更に別の実施の形態を示す分
解概略図
【図8】 図7に示す圧力支援システムの可能な実施の形態を示す斜視図
【図9】 図7及び図8に示す実施の形態に使用する保持部材の斜視図
【符号の説明】
(30,30')・・圧力支援システム、 (32,32')・・圧力支援装置、 (34)・・情
報記憶装置、 (36)・・制御装置(制御手段)、 (38)・・圧力発生システム(
圧力発生手段)、 (54)・・圧力制御装置、 (60)・・入力/出力装置、 (66)
・・ハウジング(収容手段)、 (70)・・スロット(収納手段)、 (72)・・端
子(通信手段)、 (76,78)・・識別記憶領域、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ヨーコ・グレゴリー アメリカ合衆国15668ペンシルベニア州マ リーズビレ、ブレンディナ・コート8007 (72)発明者 メクレンバーグ・ダグラス・エム アメリカ合衆国15239ペンシルベニア州ピ ッツバグ、カユーガ・ドライブ2155 (72)発明者 ダフ・ウィンスロー・ケイ アメリカ合衆国15632ペンシルベニア州エ クスポート、ニュー・イングランド・レー ン3230 (72)発明者 ダンジェロ・マーク アメリカ合衆国15636ペンシルベニア州ハ リソン・シティ、ハーベスト・レーン147

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(66)と、 ハウジング内に配置されて呼吸気体の流れを発生する圧力発生システム(38)と
    、 ハウジング内に配置されて、圧力発生システムに通信接続されかつ圧力発生シ
    ステムの動作を制御する制御装置(36)と、 情報記憶装置を選択的に嵌合される大きさでハウジングの外面に形成されたス
    ロット(70)と、 スロット内に配置された情報記憶装置に応答して、情報記憶装置を制御装置に
    対して通信接続しかつスロットに設けられた端子(72)とを備え、制御装置は、端
    子を通じて(1)情報記憶装置からの情報の読み出し及び(2)情報記憶装置へ
    の情報の書き込みの少なくとも1つを実行することを特徴とする圧力支援システ
    ム(30,30')。
  2. 【請求項2】 (1)呼吸気体の流量、(2)呼吸気体流の圧力及び(3)圧力
    支援装置を使用する被験者の状態に関する特性を測定する少なくとも1つのセン
    サを備え、センサの出力が制御装置に供給される請求項1に記載の圧力支援シス
    テム。
  3. 【請求項3】 圧力発生システムは、 圧力発生装置(38)と、 圧力発生装置に接続されかつ圧力発生装置によって被験者に供給される呼吸気
    体の1)圧力及び2)流量を制御する制御装置に作動接続された圧力制御装置(5
    4)とを備える請求項1に記載の圧力支援システム。
  4. 【請求項4】 制御装置に作動接続された入力/出力装置(60)を備える請求項1
    に記載の圧力支援システム。
  5. 【請求項5】 制御装置に作動接続されかつ圧力支援装置の使用状態を監視する
    計時装置を備える請求項1に記載の圧力支援システム。
  6. 【請求項6】 (1)情報記憶装置自体を表示する情報、(2)情報記憶装置が
    割り当てられたユーザを識別する情報及び(3)情報記憶装置と共に使用するの
    に割り当てられた医療機器を識別する情報の少なくとも1つを含む識別記憶領域
    (76,78)と、 医療機器の動作を制御するのに使用される動作情報を含む第1の情報記憶領域
    (80)とを含むことを特徴とする医療機器用情報記憶装置(34)。
  7. 【請求項7】 識別記憶領域は、1)情報記憶装置自体を表示する情報を含む情
    報記憶装置識別領域(76)と、2)情報記憶装置が割り当てられたユーザを識別す
    る情報を含むユーザ識別領域(78)との両方を有する請求項6に記載の情報記憶装
    置。
  8. 【請求項8】 識別領域は、情報記憶装置と共に使用するのに割り当てられた医
    療機器を独自に識別する情報を含む医療機器識別領域を備える請求項7に記載の
    情報記憶装置。
  9. 【請求項9】 医療機器によって書き込まれたデータを記憶するデータ記憶領域
    を備える請求項8に記載の情報記憶装置。
  10. 【請求項10】 医療機器によって書き込まれたデータを記憶するデータ記憶領
    域を備える請求項6に記載の情報記憶装置。
  11. 【請求項11】 第1の情報記憶領域は、情報記憶装置が割り当てられたユーザ
    の名前に関する情報を含む被験者名前領域と、 情報記憶装置が割り当てられたユーザを識別する少なくとも1の英数字を含む
    被験者識別領域とを有する請求項6に記載の情報記憶装置。
  12. 【請求項12】 情報記憶装置から動作情報を読み出せるか否かを制御する情報
    を含む第1の制御データ記憶領域を備える請求項6に記載の情報記憶装置。
  13. 【請求項13】 情報記憶装置から動作情報を消去できるか否かを制御する情報
    を含む第2の制御データ記憶領域を備える請求項6に記載の情報記憶装置。
  14. 【請求項14】 医療機器上等に表示すべき情報を含む表示データ記憶領域を備
    える請求項6に記載の情報記憶装置。
  15. 【請求項15】 医療機器は圧力支援装置であり、第1の情報記憶領域は、圧力
    支援装置の動作モードを指定する動作モード情報と、圧力支援装置の動作パラメ
    ータを指定する動作パラメータ情報とを含む第1の領域を備える請求項6に記載
    の情報記憶装置。
  16. 【請求項16】 情報記憶装置は、 (1)情報記憶装置自体を表示する情報、(2)情報記憶装置が割り当てられ
    たユーザを識別する情報及び(3)情報記憶装置と共に使用するのに割り当てら
    れた医療装置を識別する情報の少なくとも1つを含む識別記憶領域と、 医療機器によって書き込まれたデータを記憶するデータ記憶領域とを備えるこ
    とを特徴とする医療機器用情報記憶装置。
  17. 【請求項17】 識別記憶領域は、情報記憶装置自体を表示する情報を含む記憶
    装置識別領域と、情報記憶装置が割り当てられたユーザを識別する情報を含むユ
    ーザ識別領域との両方を備える請求項16に記載の情報記憶装置。
  18. 【請求項18】 識別領域は、情報記憶装置と共に使用するのに割り当てられた
    医療機器を独自に識別する情報を含む医療機器識別領域を備える請求項17に記
    載の情報記憶装置。
  19. 【請求項19】 圧力支援装置(32,32')と、情報記憶装置(34)とを備え、 圧力支援装置(32,32')は、 ハウジング(66)と、 ハウジング内に配置されて呼吸気体の流れを発生する圧力発生システム(38)と
    、 圧力発生システムに通信接続されてハウジング内に配置され、圧力発生システ
    ムの動作を制御する制御装置(36)と、 ハウジングの外面に形成されるスロット(70)と、 スロットに接続された端子(72)とを備え、 スロット(70)内に選択的に配置された情報記憶装置(34)は、 (1)情報記憶装置自体を表示する情報、(2)情報記憶装置が割り当てられ
    たユーザを識別する情報及び(3)情報記憶装置と共に使用するのに割り当てら
    れた医療機器を識別する情報の少なくとも1つを含む識別記憶領域(76,78)と、 (a)圧力支援装置の動作制御に使用する情報を含む第1の情報記憶領域(80)
    及び(b)圧力支援装置によって書き込まれるデータを記憶するデータ記憶領域
    の少なくとも1つとを備え、 制御装置は、スロット内に配置される情報記憶装置に応答して、端子を通じて
    情報記憶装置に通信接続され、端子を通じて(1)情報記憶装置からの読み出し
    及び(2)情報記憶装置への書き込みの少なくとも1つを実行することを特徴と
    する圧力支援システム(30,30')。
  20. 【請求項20】 スロット内に選択的に配置されるアダプタ(162)を備え、アダ
    プタ(162)は、制御装置とスロット内への挿入に応答する外部装置との間で通信
    アクセスを可能とする請求項19に記載の圧力支援システム。
  21. 【請求項21】 圧力支援装置は、制御装置に作動接続されかつ圧力支援装置の
    使用状態を監視する計時装置を備える請求項19に記載の圧力支援システム。
  22. 【請求項22】 第1の情報記憶領域は、圧力支援装置の動作モードを指定する
    動作モード情報と、圧力支援装置の動作パラメータを指定する動作パラメータ情
    報とを含む第1の領域(104,112)を備える請求項19に記載の圧力支援システム
  23. 【請求項23】 外面にスロットが形成された医療機器を準備する過程と、 スロット内に選択的に嵌合可能な大きさの情報記憶装置を準備する過程と、 情報記憶装置をスロット内に挿入する過程と、 スロット内に挿入された情報記憶装置に応答して、情報記憶装置から医療機器
    へ情報を伝送する過程とを含むことを特徴とする医療機器への通信法。
  24. 【請求項24】 スロット内に挿入される情報記憶装置に応答して、情報記憶装
    置から読み出された情報に基づいて予め決められた方法によって医療機器を操作
    する過程を含む請求項23に記載の通信法。
  25. 【請求項25】 情報記憶装置からの情報が最初に医療機器に供給された後、情
    報記憶装置からの情報を医療機器が受け取ることを防止する過程を含む請求項2
    4に記載の通信法。
  26. 【請求項26】 医療機器の使用状態を監視する過程と、 医療機器の使用状態に関する情報を情報記憶装置に書き込む過程とを含む請求
    項23に記載の通信法。
  27. 【請求項27】 予め決められた状態の発生に応答して、情報記憶装置の除去を
    ユーザに促す過程を含む請求項23に記載の通信法。
  28. 【請求項28】 予め決められた状態は、 情報記憶装置に対する医療機器の通信故障状態と、 圧力支援装置のスロット内に情報記憶装置を配置した後の予め決められた時間
    の経過状態と、 予め決められた許容限界値を超えるデータを情報記憶装置に蓄積する状態とを
    含む請求項27に記載の通信法。
  29. 【請求項29】 圧力支援装置から情報記憶装置へ情報を書き込む過程を含む請
    求項23に記載の通信法。
  30. 【請求項30】 医療機器のスロットから情報記憶装置を除去する過程と、 遠隔地に情報記憶装置を移送する過程と、 圧力支援装置に関する情報を情報記憶装置から遠隔地でダウンロードする過程
    とを含む請求項29に記載の通信法。
  31. 【請求項31】 外面にスロットが形成された圧力支援装置を準備する過程と、 スロット内に選択的に嵌合可能な大きさを有する情報記憶装置を準備する過程
    と、 情報記憶装置をスロット内に挿入する過程と、 スロット内に挿入される情報記憶装置に応答して、医療機器から情報記憶装置
    に情報を伝送する過程とを含むことを特徴とする医療機器から監視センターへの
    情報報告法。
  32. 【請求項32】 医療機器のスロットから情報記憶装置を除去する過程と、 監視センターに情報記憶装置を移送する過程と、 圧力支援装置に関する情報を情報記憶装置から監視センターでダウンロードす
    る過程とを含む請求項31に記載の情報報告法。
  33. 【請求項33】 医療機器の使用状態を監視する過程と、 医療機器の使用状態に関する情報を情報記憶装置に書き込む過程とを含む請求
    項31に記載の情報報告法。
  34. 【請求項34】 予め決められた状態の発生に応答して、情報記憶装置の除去を
    ユーザに促す過程を含む請求項31に記載の情報報告法。
  35. 【請求項35】 予め決められた状態は、情報記憶装置に対する医療機器の通信
    故障状態と、 圧力支援装置のスロット内に情報記憶装置を配置した後の予め決められた時間
    の経過状態と、 予め決められた許容限界値を超えるデータを情報記憶装置に蓄積する状態とを
    含む請求項34に記載の情報報告法。
  36. 【請求項36】 呼吸気体の流れを発生する圧力発生手段(38)と、 圧力発生手段の動作を制御する制御手段(36)と、 圧力発生手段及び制御手段を収容する収容手段(66)と、 収納手段に連結されて情報記憶装置を収納する収納手段(70)と、 収納手段内に保持すべき情報を記憶する情報記憶装置(34)と、 (1)情報記憶手段から制御手段への第1の方向及び(a)収納手段に保持さ
    れた情報記憶手段に応答して制御手段から情報記憶手段への第2の方向の少なく
    とも1つの方向に情報を伝送する通信手段(72)とを備えることを特徴とする圧力
    支援システム(30,30')。
  37. 【請求項37】 予め決められた状態の発生に応答して、収納手段から情報記憶
    手段を除去することをユーザに促す過程を含む請求項36に記載の圧力支援シス
    テム。
  38. 【請求項38】 予め決められた状態は、情報記憶装置に対する医療機器の通信
    故障状態と、 圧力支援装置のスロット内に情報記憶装置を配置した後の予め決められた時間
    の経過状態と、 予め決められた許容限界値を超えるデータを情報記憶装置に蓄積する状態とを
    含む請求項37に記載の圧力支援システム。
  39. 【請求項39】 圧力発生手段の使用状態を監視する監視手段を備え、通信手段
    は、圧力発生装置の使用に関する情報を情報記憶手段に書き込む請求項36に記
    載の圧力支援システム。
  40. 【請求項40】 制御手段は、情報記憶手段内に保持された情報に基づいて圧力
    発生手段の動作を制御する請求項36に記載の圧力支援システム。
  41. 【請求項41】 情報記憶装置からの動作情報が最初に圧力支援装置に供給され
    た後、報記憶手段からの動作情報を制御手段が受け取ることを防止する手段を備
    える請求項36に記載の圧力支援システム。
  42. 【請求項42】 収納手段の少なくとも一部に収納可能な大きさを有しかつ収納
    手段への外部装置の配置に応答して、制御手段と外部装置との間に通信リンクと
    なるアダプタ(162)を備える請求項36に記載の圧力支援システム。
  43. 【請求項43】 ハウジング(66)と、 ハウジング内に配置されて呼吸気体の流れを発生する圧力発生装置(38)と、 圧力発生装置と通信可能にハウジング内に配置されて、圧力発生装置の動作を
    制御する制御装置(36)と、 制御装置と通信接続されかつ送受信装置(154)の付近に配置された情報記憶装
    置に応答して、情報記憶装置(152)を制御装置に通信接続する送受信装置(154)と
    を備え、制御装置は、送受信装置を通じて(1)情報記憶装置からの情報の読み
    出し及び(2)情報記憶装置への情報の書き込みの少なくとも1つを実行するこ
    とを特徴とする圧力支援システム(30,30')。
  44. 【請求項44】 外面にスロットを形成した圧力支援装置を準備する過程と、 スロット内に選択的に嵌合可能な大きさを有する情報記憶装置を準備する過程
    と、 情報記憶装置をスロット内に挿入する過程と、 スロット内に挿入された情報記憶装置に応答して、情報記憶装置から医療機器
    に第1の情報を伝送する過程と、 第1の情報に基づいて圧力支援システムの処理(一括バッチ処理)を行う過程
    とを含むことを特徴とする圧力支援システムの形成法。
  45. 【請求項45】 第1の情報は、圧力支援装置の動作モードを指定する動作モー
    ド情報と、圧力支援装置の動作パラメータを指定する動作パラメータ情報とを含
    み、第1の情報に基づいて圧力支援システムを処理する過程は、動作モード情報
    により指定された動作モードに相当する圧力支援システムの動作モードを設定す
    る過程と、動作モード情報により指定された動作パラメータに相当する圧力支援
    システムの動作パラメータとを設定する過程とを含む請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 情報記憶装置からの第1の情報が最初に医療機器に供給された
    後、情報記憶装置から情報を圧力支援システムが受け取ることを防止する過程を
    含む請求項44に記載の方法。
  47. 【請求項47】 圧力支援システムの使用状態を監視する過程と、 圧力支援システムの使用に関する情報を情報記憶装置に書き込む過程とを含む
    請求項44に記載の方法。
JP2001534281A 1999-11-01 2000-10-30 医療機器の監視制御法及び監視制御装置 Expired - Lifetime JP4903335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16267799P 1999-11-01 1999-11-01
US60/162,677 1999-11-01
US09/698,743 2000-10-27
US09/698,743 US7225809B1 (en) 1999-11-01 2000-10-27 Method and apparatus for monitoring and controlling a medical device
PCT/US2000/029914 WO2001032069A2 (en) 1999-11-01 2000-10-30 Apparatus for controlling a medical device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003527160A true JP2003527160A (ja) 2003-09-16
JP2003527160A5 JP2003527160A5 (ja) 2007-12-20
JP4903335B2 JP4903335B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=26858966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001534281A Expired - Lifetime JP4903335B2 (ja) 1999-11-01 2000-10-30 医療機器の監視制御法及び監視制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7225809B1 (ja)
EP (1) EP1231965A4 (ja)
JP (1) JP4903335B2 (ja)
AU (3) AU783265B2 (ja)
BR (1) BR0015191B1 (ja)
CA (1) CA2389624C (ja)
WO (1) WO2001032069A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546432A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 レスメド・リミテッド Cpap(持続気道陽圧)患者の順応を向上させるための方法および装置
JP2011251174A (ja) * 2003-06-20 2011-12-15 Resmed Ltd 加湿器を備えた呼吸可能なガス供給装置
JP2012505691A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療ベンチレータのボリューム制御
JP2012061355A (ja) * 2005-09-23 2012-03-29 Ric Investments Llc モジュール式圧力支援装置
JP2013141494A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sango Co Ltd 人工呼吸システム
JP2014524326A (ja) * 2011-08-25 2014-09-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 人工呼吸療法装置を制御するための方法及び機器
JP2014205046A (ja) * 2007-12-04 2014-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 医療装置、及び医療装置の作動方法
US9884163B2 (en) 1999-08-05 2018-02-06 RedMed R&D Germany GmbH Apparatus for humidifying a respiratory gas
KR20180105820A (ko) * 2017-03-16 2018-10-01 (주)엘메카 인공 지능형 의료용 석션기
US10293125B2 (en) 2003-06-20 2019-05-21 Resmed Limited Flow generator with patient reminder

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7225809B1 (en) * 1999-11-01 2007-06-05 Ric Investments, Llc Method and apparatus for monitoring and controlling a medical device
US6752151B2 (en) * 2000-09-25 2004-06-22 Respironics, Inc. Method and apparatus for providing variable positive airway pressure
JP4420605B2 (ja) 2001-02-16 2010-02-24 レスメド・リミテッド 加湿器入口を介しての液の逆流を防ぐ構造を有する加湿器
DE10116650B4 (de) * 2001-04-04 2005-07-14 Dräger Medical AG & Co. KGaA Freischaltung von Bedienungsmodi an einem Beatmungsgerät
EP1414509B1 (en) * 2001-07-30 2008-11-05 Imt Medical AG Ventilator
US7938114B2 (en) 2001-10-12 2011-05-10 Ric Investments Llc Auto-titration bi-level pressure support system and method of using same
US7168429B2 (en) * 2001-10-12 2007-01-30 Ric Investments, Llc Auto-titration pressure support system and method of using same
US20030208465A1 (en) * 2002-04-12 2003-11-06 Respironics, Inc. Method for managing medical information and medical information management system
US20030236450A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Kocinski Richard J. System for remotely monitoring and controlling CPAP apparatus
DE10253947C1 (de) 2002-11-19 2003-12-04 Seleon Gmbh Verfahren zur Kompensation des Druckabfalls an einem Beatmungsschlauch, Beatmungsgerät sowie Speichermedium
DE10253935B3 (de) * 2002-11-19 2004-03-25 Seleon Gmbh Verfahren zum Steuern des von einem CPAP-Gerät gelieferten Drucks, CPAP-Gerät sowie Speichermedium
US7189204B2 (en) 2002-12-04 2007-03-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Sleep detection using an adjustable threshold
US7588033B2 (en) 2003-06-18 2009-09-15 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for improving ventilation in a lung area
AU2003903138A0 (en) 2003-06-20 2003-07-03 Resmed Limited Method and apparatus for improving the comfort of cpap
US8156937B2 (en) 2003-08-04 2012-04-17 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
BRPI0413275A (pt) 2003-08-04 2006-10-10 Pulmonetic Systems Inc ventilador portátil, e, sistema de ventilador portátil
US7527053B2 (en) * 2003-08-04 2009-05-05 Cardinal Health 203, Inc. Method and apparatus for attenuating compressor noise
US7607437B2 (en) * 2003-08-04 2009-10-27 Cardinal Health 203, Inc. Compressor control system and method for a portable ventilator
US8118024B2 (en) * 2003-08-04 2012-02-21 Carefusion 203, Inc. Mechanical ventilation system utilizing bias valve
EP1661595B1 (en) 2003-08-14 2019-04-10 Teijin Pharma Limited Oxygen enrichment device
CN1905917B (zh) 2003-08-18 2011-08-03 门罗生命公司 通过鼻界面进行无创通气的方法和装置
US7662101B2 (en) 2003-09-18 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Therapy control based on cardiopulmonary status
US8002553B2 (en) 2003-08-18 2011-08-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Sleep quality data collection and evaluation
US7720541B2 (en) 2003-08-18 2010-05-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive therapy for disordered breathing
US7510531B2 (en) * 2003-09-18 2009-03-31 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for discrimination of central and obstructive disordered breathing events
US8606356B2 (en) 2003-09-18 2013-12-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Autonomic arousal detection system and method
US7757690B2 (en) 2003-09-18 2010-07-20 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for moderating a therapy delivered during sleep using physiologic data acquired during non-sleep
US7591265B2 (en) 2003-09-18 2009-09-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Coordinated use of respiratory and cardiac therapies for sleep disordered breathing
US7887493B2 (en) 2003-09-18 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device employing movement sensing for detecting sleep-related disorders
EP2008581B1 (en) 2003-08-18 2011-08-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient monitoring, diagnosis, and/or therapy systems and methods
US7469697B2 (en) * 2003-09-18 2008-12-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Feedback system and method for sleep disordered breathing therapy
US7044129B1 (en) * 2003-09-03 2006-05-16 Ric Investments, Llc. Pressure support system and method
US7552731B2 (en) * 2003-11-14 2009-06-30 Remcore, Inc. Remote control gas regulation system
GB0416006D0 (en) 2004-07-16 2004-08-18 Alaris Medical U K Ltd Infusion apparatus
US7469698B1 (en) * 2004-09-14 2008-12-30 Winthrop De Childers Parameter optimization in sleep apnea treatment apparatus
US7487773B2 (en) * 2004-09-24 2009-02-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Gas flow control method in a blower based ventilation system
EP1855749A4 (en) 2005-03-01 2011-11-23 Resmed Ltd DETECTION SYSTEM FOR A DEVICE THAT INTRODUCES BREATHING TO A PATIENT
EP1700614B1 (de) * 2005-03-08 2013-05-08 Activaero GmbH Inhalationsvorrichtung
AU2006201633A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing Assistance Apparatus
US20060272643A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Acoba, Llc Methods and related systems to selectively control operational modes of positive airway pressure systems
US8528551B2 (en) 2005-06-14 2013-09-10 Resmed Limited Acclimatization therapy for first time users
DE102006012727A1 (de) * 2005-07-19 2007-01-25 Weinmann Geräte für Medizin GmbH & Co. KG Beatmungsgerät mit Betriebsdatenspeicher
US7798144B2 (en) 2005-07-29 2010-09-21 Resmed Limited Life style flow generator and mask system
US7958892B2 (en) 2005-07-29 2011-06-14 Resmed Limited Air delivery system
EP1926517A2 (en) 2005-09-20 2008-06-04 Lutz Freitag Systems, methods and apparatus for respiratory support of a patient
NZ600480A (en) 2005-10-14 2013-08-30 Resmed Ltd Flow generator message system
US7942824B1 (en) * 2005-11-04 2011-05-17 Cleveland Medical Devices Inc. Integrated sleep diagnostic and therapeutic system and method
US8172766B1 (en) * 2005-11-04 2012-05-08 Cleveland Medical Devices Inc. Integrated sleep diagnosis and treatment device and method
US8545416B1 (en) * 2005-11-04 2013-10-01 Cleveland Medical Devices Inc. Integrated diagnostic and therapeutic system and method for improving treatment of subject with complex and central sleep apnea
US20070163588A1 (en) * 2005-11-08 2007-07-19 Jack Hebrank Respirators for Delivering Clean Air to an Individual User
WO2007102866A2 (en) 2005-12-08 2007-09-13 Ric Investments, Llc Ventilator adaptable for use with either a dual-limb or a single-limb circuit
US7617824B2 (en) * 2005-12-08 2009-11-17 Ric Investments, Llc Ventilator adaptable for use with either a dual-limb circuit or a single-limb circuit
US8015972B2 (en) * 2006-01-03 2011-09-13 Shahzad Pirzada System, device and process for remotely controlling a medical device
CN103341230A (zh) * 2006-02-17 2013-10-09 雷斯梅德有限公司 结合增强治疗法
EP2023987B1 (en) 2006-05-18 2016-11-09 Breathe Technologies, Inc. Tracheotomy device
US9010327B2 (en) * 2006-06-30 2015-04-21 Breas Medical Ab Energy relief control in a mechanical ventilator
EP2068992B1 (en) 2006-08-03 2016-10-05 Breathe Technologies, Inc. Devices for minimally invasive respiratory support
US20080114689A1 (en) 2006-11-03 2008-05-15 Kevin Psynik Patient information management method
US20080114618A1 (en) 2006-11-03 2008-05-15 Kevin Pysnik Patient information management system
NZ720547A (en) 2007-05-11 2018-02-23 Resmed Ltd Automated control for detection of flow limitation
WO2008144589A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for sensing respiration and providing ventilation therapy
US8365726B2 (en) 2007-06-07 2013-02-05 Resmed Limited Tub for humidifier
DE102007034018A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Dräger Medical AG & Co. KG Verfahren zur Übertragung von Überwachungszuständen
AU2008203812B2 (en) * 2007-08-17 2014-10-02 ResMed Pty Ltd Methods and Apparatus for Pressure Therapy in the Treatment of Sleep Disordered Breathing
US20090065007A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Wilkinson William R Oxygen concentrator apparatus and method
US20090078255A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Bowman Bruce R Methods for pressure regulation in positive pressure respiratory therapy
US20090078258A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Bowman Bruce R Pressure regulation methods for positive pressure respiratory therapy
CA2700878C (en) 2007-09-26 2018-07-24 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for providing inspiratory and expiratory flow relief during ventilation therapy
CN101888868B (zh) 2007-09-26 2014-01-22 呼吸科技公司 用于治疗睡眠呼吸暂停的方法和设备
EP2217312A4 (en) 2007-11-05 2017-12-06 ResMed Ltd. Ventilation system and control thereof
US7997885B2 (en) * 2007-12-03 2011-08-16 Carefusion 303, Inc. Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus
BRPI0906938A2 (pt) * 2008-01-11 2015-07-28 Koninkl Philips Electronics Nv Ventilador, e, método e sistema configurado para fornecer um fluxo de gás para dispensação a uma via aérea de um indivíduo
US20090205663A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Configuring the operation of an alternating pressure ventilation mode
US8888711B2 (en) 2008-04-08 2014-11-18 Carefusion 203, Inc. Flow sensor
EP2276535B1 (en) 2008-04-18 2020-05-27 Breathe Technologies, Inc. Devices for sensing respiration and controlling ventilator functions
EP2274036A4 (en) 2008-04-18 2014-08-13 Breathe Technologies Inc METHODS AND DEVICES FOR DETECTING BREATHING AND CONTROLLING INSUFFLATOR FUNCTIONS
US20090275844A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Masimo Corporation Monitor configuration system
NZ727179A (en) 2008-06-05 2018-06-29 Resmed Ltd Treatment of respiratory conditions
US20100011307A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Nellcor Puritan Bennett Llc User interface for breathing assistance system
EP2313139A1 (en) * 2008-07-29 2011-04-27 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connection interface between a breathing assistance unit and a peripheral device
WO2010022363A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for providing mechanical ventilation with an open airway interface
US9278185B2 (en) * 2008-09-04 2016-03-08 Caire Inc. System and method for controlling bolus pulse duration based on inspiratory time in an oxygen concentation system
AU2009295267A1 (en) 2008-09-17 2010-03-25 Resmed Limited Display and controls for a CPAP device
US8439032B2 (en) 2008-09-30 2013-05-14 Covidien Lp Wireless communications for a breathing assistance system
US10252020B2 (en) 2008-10-01 2019-04-09 Breathe Technologies, Inc. Ventilator with biofeedback monitoring and control for improving patient activity and health
US9314579B2 (en) * 2008-10-17 2016-04-19 Koninklijke Philips N.V. Porting block for a medical ventilator
US8082312B2 (en) 2008-12-12 2011-12-20 Event Medical, Inc. System and method for communicating over a network with a medical device
US9132250B2 (en) 2009-09-03 2015-09-15 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive ventilation including a non-sealing ventilation interface with an entrainment port and/or pressure feature
WO2010115170A2 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive open ventilation for treating airway obstructions
US8649510B2 (en) * 2009-01-30 2014-02-11 Devilbiss Healthcare, Llc Device having coded output of operational data
US20100218766A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Customizable mandatory/spontaneous closed loop mode selection
US9962512B2 (en) 2009-04-02 2018-05-08 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive ventilation including a non-sealing ventilation interface with a free space nozzle feature
AU2010201032B2 (en) 2009-04-29 2014-11-20 Resmed Limited Methods and Apparatus for Detecting and Treating Respiratory Insufficiency
DE102009026592B4 (de) 2009-05-29 2014-08-28 Sorin Group Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Festlegung des venösen Zuflusses zu einem Blutreservoir eines extrakorporalen Blutkreislaufs
US8931481B2 (en) 2009-06-04 2015-01-13 Redmed Limited Flow generator chassis assembly with suspension seal
DE102009027195A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-30 Sorin Group Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Förderung von Blut in einem extrakorporalen Kreislauf
CA2774902C (en) 2009-09-03 2017-01-03 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive ventilation including a non-sealing ventilation interface with an entrainment port and/or pressure feature
BR112012017172A2 (pt) * 2010-01-12 2016-03-15 Teijin Pharma Ltd concentrador de oxigênio
US8171094B2 (en) 2010-01-19 2012-05-01 Event Medical, Inc. System and method for communicating over a network with a medical device
EP2605836A4 (en) 2010-08-16 2016-06-01 Breathe Technologies Inc METHODS, SYSTEMS AND DEVICES USING LIQUID OXYGEN TO PROVIDE VENTILATORY ASSISTANCE
US8616207B2 (en) 2010-09-07 2013-12-31 Inova Labs, Inc. Oxygen concentrator heat management system and method
US20120055474A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 Wilkinson William R Methods and systems for providing oxygen enriched gas
CA3027061C (en) 2010-09-30 2020-12-01 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for humidifying a respiratory tract
AU2011316599B2 (en) 2010-10-12 2018-09-20 Smith & Nephew, Inc. Medical device
WO2012085756A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method of providing feedback to a subject receiving respiratory therapy via a client device associated with the subject
RU2013147615A (ru) * 2011-03-25 2015-04-27 ИНСЛИП ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Дыхательный аппарат
US10076625B2 (en) 2011-04-29 2018-09-18 Robert Tero Nasal interface device
US8539952B2 (en) 2011-05-13 2013-09-24 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Mechanical insufflation/exsufflation airway clearance apparatus
US11406778B2 (en) 2011-06-15 2022-08-09 Koninklijke Philips N.V. Unlocking a respiratory mode
JP6395264B2 (ja) * 2011-06-15 2018-09-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 呼吸療法モードのアンロック
EP2545948B1 (en) 2011-07-12 2014-04-16 Sorin Group Italia S.r.l. Dual chamber blood reservoir
US9177109B2 (en) 2011-11-02 2015-11-03 Carefusion 207, Inc. Healthcare facility ventilation management
US9072849B2 (en) 2012-06-29 2015-07-07 Carefusion 207, Inc. Modifying ventilator operation based on patient orientation
US9821129B2 (en) 2011-11-02 2017-11-21 Vyaire Medical Capital Llc Ventilation management system
US20130104893A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 Tom Steinhauer Bi-directional ventilator communication
US9687618B2 (en) 2011-11-02 2017-06-27 Carefusion 207, Inc. Ventilation harm index
US9058741B2 (en) 2012-06-29 2015-06-16 Carefusion 207, Inc. Remotely accessing a ventilator
US9737676B2 (en) 2011-11-02 2017-08-22 Vyaire Medical Capital Llc Ventilation system
US9352110B2 (en) 2012-06-29 2016-05-31 Carefusion 207, Inc. Ventilator suction management
EP2776101B1 (en) * 2011-11-07 2017-05-17 ResMed Limited Apparatus for providing ventilation to a patient
WO2013137753A1 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory gas humidification system
US9208290B2 (en) * 2012-04-27 2015-12-08 Gregg S. Homer External storage of medical device treatment parameters
GB2575894A (en) 2012-04-27 2020-01-29 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Usability features for respiratory humidification system
US10489035B2 (en) 2012-06-03 2019-11-26 Maquet Critical Care Ab System with breathing apparatus and touch screen
JP6177321B2 (ja) 2012-06-20 2017-08-09 マケ クリティカル ケア エービー ユーザが背景を選択可能なディスプレイを有する呼吸装置
US9327090B2 (en) 2012-06-29 2016-05-03 Carefusion 303, Inc. Respiratory knowledge portal
WO2014059408A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Inova Labs, Inc. Dual oxygen concentrator systems and methods
AU2013328912B2 (en) 2012-10-12 2017-10-12 Inova Labs, Inc. Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas
WO2014059409A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Inova Labs, Inc. Oxygen concentrator systems and methods
US9737649B2 (en) 2013-03-14 2017-08-22 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for applying reduced pressure therapy
CN105163786A (zh) * 2013-03-21 2015-12-16 皇家飞利浦有限公司 包括采用无级变速传动装置的气流产生器的气体输送系统
CA3176048A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Fisher And Paykel Healthcare Limited Humidification system
US10245407B2 (en) 2013-09-13 2019-04-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connections for humidification system
EP3052170A4 (en) * 2013-10-04 2017-05-31 ResMed Limited System and method for patient data processing during diagnosis and therapy
DE102013018366B4 (de) * 2013-11-02 2017-05-24 Drägerwerk AG & Co. KGaA Überwachungsvorrichtung zur Überwachung des Zustands des Kreislaufes eines Patienten und Computerprogramm-Produkt für diese Überwachung
US9320883B2 (en) 2013-12-02 2016-04-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Auto-configuration circuit for safety mode operation of implantable medical device
CN110947067B (zh) 2013-12-20 2022-11-08 费雪派克医疗保健有限公司 加湿系统连接
US10449319B2 (en) 2014-02-07 2019-10-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
US9440179B2 (en) 2014-02-14 2016-09-13 InovaLabs, LLC Oxygen concentrator pump systems and methods
DE102015003953A1 (de) 2014-03-28 2015-10-01 Weinmann Geräte für Medizin GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Nutzungsüberwachung von Beatmungsgeräten
US11173272B2 (en) 2014-05-02 2021-11-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gas humidification arrangement
CN106535976B (zh) 2014-05-13 2019-04-05 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸增湿系统的可用性特征
US10458833B2 (en) 2014-05-16 2019-10-29 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with fluid volume measurement based on pressure sensor
CN106535971B (zh) 2014-06-03 2020-12-04 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸治疗系统的流动混合器
US11278689B2 (en) 2014-11-17 2022-03-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification of respiratory gases
AU2016243801B2 (en) 2015-04-02 2020-05-21 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Manifold for respiratory device
CN117339068A (zh) 2015-06-24 2024-01-05 费雪派克医疗保健有限公司 呼吸辅助设备
US10518048B2 (en) 2015-07-31 2019-12-31 Hill-Rom Services, PTE Ltd. Coordinated control of HFCWO and cough assist devices
WO2017062042A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for applying reduced pressure therapy
US11458274B2 (en) 2016-05-03 2022-10-04 Inova Labs, Inc. Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas
JP2019514591A (ja) 2016-05-13 2019-06-06 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 陰圧創傷療法システムにおける自動化創傷結合検出
WO2018064077A2 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Smith & Nephew, Inc. Construction and protection of components in negative pressure wound therapy systems
JP7244417B2 (ja) 2016-10-21 2023-03-22 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療装置を構成するための方法及び機器
SG10202106016TA (en) 2016-12-07 2021-07-29 Fisher and paykel healthcare ltd Sensing arrangements for medical devices
US10820833B2 (en) * 2016-12-09 2020-11-03 Physio-Control, Inc. Capnograph system further detecting spontaneous patient breaths
JP7063912B2 (ja) 2017-03-07 2022-05-09 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド アンテナを含む減圧療法システム及び方法
WO2019014141A1 (en) 2017-07-10 2019-01-17 Smith & Nephew, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR INTERACTING DIRECTLY WITH A COMMUNICATION MODULE OF A WOUND PROCESSING APPARATUS
US10792449B2 (en) 2017-10-03 2020-10-06 Breathe Technologies, Inc. Patient interface with integrated jet pump
WO2019222258A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Covidien Lp Systems and methods for respiratory effort detection utilizing signal distortion
JPWO2019235423A1 (ja) * 2018-06-05 2021-05-20 株式会社村田製作所 送風装置、流体制御装置
US11752287B2 (en) 2018-10-03 2023-09-12 Covidien Lp Systems and methods for automatic cycling or cycling detection
AU2019368820A1 (en) 2018-10-23 2021-05-20 ResMed Pty Ltd Systems and methods for setup of CPAP systems
GB201820668D0 (en) 2018-12-19 2019-01-30 Smith & Nephew Inc Systems and methods for delivering prescribed wound therapy
US20210299379A1 (en) * 2020-03-28 2021-09-30 Pankaj Merchia Artificial respiration
US11672934B2 (en) 2020-05-12 2023-06-13 Covidien Lp Remote ventilator adjustment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819611A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Teijin Ltd 気道陽圧式呼吸補助装置
WO1997016216A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Compumedics Sleep Pty. Ltd. Apparatus for gas delivery
JPH10334976A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd バックコネクタ付きメモリカード状機器
JPH11195452A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Akihiro Takahashi 差し込み式の電気機構部品の抜脱防止装置
JPH11217854A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械のモニタ用記憶容量警告装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627860A (en) 1982-07-09 1986-12-09 Hudson Oxygen Therapy Sales Company Oxygen concentrator and test apparatus
GB8704104D0 (en) 1987-02-21 1987-03-25 Manitoba University Of Respiratory system load apparatus
US4890235A (en) 1988-07-14 1989-12-26 The Cleveland Clinic Foundation Computer aided prescription of specialized seats for wheelchairs or other body supports
US5259373A (en) * 1989-05-19 1993-11-09 Puritan-Bennett Corporation Inspiratory airway pressure system controlled by the detection and analysis of patient airway sounds
US5239995A (en) 1989-09-22 1993-08-31 Respironics, Inc. Sleep apnea treatment apparatus
US5632269A (en) 1989-09-22 1997-05-27 Respironics Inc. Breathing gas delivery method and apparatus
US5148802B1 (en) 1989-09-22 1997-08-12 Respironics Inc Method and apparatus for maintaining airway patency to treat sleep apnea and other disorders
US5060514A (en) 1989-11-30 1991-10-29 Puritan-Bennett Corporate Ultrasonic gas measuring device
US5036852A (en) 1989-12-08 1991-08-06 Leishman Mark L Medical equipment monitor apparatus and method
US5175123A (en) 1990-11-13 1992-12-29 Motorola, Inc. High-pressure polysilicon encapsulated localized oxidation of silicon
US5133346A (en) 1990-12-03 1992-07-28 Arvee Medical, Incorporated Apnea monitor data system
US5203343A (en) 1991-06-14 1993-04-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for controlling sleep disorder breathing
US5458137A (en) 1991-06-14 1995-10-17 Respironics, Inc. Method and apparatus for controlling sleep disorder breathing
ATE193656T1 (de) 1991-11-14 2000-06-15 Univ Technologies Int Automatisches system zum erzeugen eines kontinuierlichen positiven atemwegsdruck
US5803066A (en) * 1992-05-07 1998-09-08 New York University Method and apparatus for optimizing the continuous positive airway pressure for treating obstructive sleep apnea
US5490502A (en) * 1992-05-07 1996-02-13 New York University Method and apparatus for optimizing the continuous positive airway pressure for treating obstructive sleep apnea
FR2692689B1 (fr) 1992-06-19 1996-12-20 Gemplus Card Int Procede d'assistance medicale au moyen d'un appareil de mesure et/ou de therapie et dispositif de mise en óoeuvre du procede.
FR2693910B1 (fr) * 1992-07-23 1994-08-26 Taema Equipement et procédé de fourniture de doses d'au moins un gaz aux voies respiratoires d'un utilisateur.
WO1994004071A1 (en) 1992-08-19 1994-03-03 Lynn Lawrence A Apparatus for the diagnosis of sleep apnea
US5590648A (en) 1992-11-30 1997-01-07 Tremont Medical Personal health care system
DE4301524A1 (de) 1993-01-21 1994-07-28 Jostra Medizintechnik Medizinisches Aggregat oder Gerät für Operationssäle, insbesondere Herz-Lungen-Maschine
US5551436A (en) 1993-06-10 1996-09-03 Hardy Co., Ltd. Medical diagnosis system
US5794615A (en) 1994-06-03 1998-08-18 Respironics, Inc. Method and apparatus for providing proportional positive airway pressure to treat congestive heart failure
US5535738A (en) 1994-06-03 1996-07-16 Respironics, Inc. Method and apparatus for providing proportional positive airway pressure to treat sleep disordered breathing
US5762064A (en) 1995-01-23 1998-06-09 Northrop Grumman Corporation Medical magnetic positioning system and method for determining the position of a magnetic probe
US5540219A (en) * 1995-01-26 1996-07-30 Respironics, Inc. Sleep apnea treatment apparatus
US5644444A (en) * 1995-03-10 1997-07-01 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US5598838A (en) 1995-04-07 1997-02-04 Healthdyne Technologies, Inc. Pressure support ventilatory assist system
JPH08292916A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nippon Joho Kagaku Kk 外部記憶媒体読出制御方式
US5706801A (en) 1995-07-28 1998-01-13 Caire Inc. Sensing and communications system for use with oxygen delivery apparatus
US5682878A (en) 1995-12-07 1997-11-04 Respironics, Inc. Start-up ramp system for CPAP system with multiple ramp shape selection
US6148814A (en) 1996-02-08 2000-11-21 Ihc Health Services, Inc Method and system for patient monitoring and respiratory assistance control through mechanical ventilation by the use of deterministic protocols
US5708663A (en) 1996-04-22 1998-01-13 Adtran, Inc. ISDN terminal adapter for use with external modem and employing software-based serial communication framing for ISDN `D` channel signaling
US5692497A (en) 1996-05-16 1997-12-02 Children's Medical Center Corporation Microprocessor-controlled ventilator system and methods
SE9602913D0 (sv) * 1996-08-02 1996-08-02 Siemens Elema Ab Ventilator system and method of operating a ventilator system
US5694923A (en) 1996-08-30 1997-12-09 Respironics, Inc. Pressure control in a blower-based ventilator
US5701883A (en) * 1996-09-03 1997-12-30 Respironics, Inc. Oxygen mixing in a blower-based ventilator
US5914801A (en) 1996-09-27 1999-06-22 Mcnc Microelectromechanical devices including rotating plates and related methods
JP3157470B2 (ja) * 1996-10-29 2001-04-16 ファナック株式会社 ガス放電励起レーザ装置
US5890490A (en) * 1996-11-29 1999-04-06 Aylsworth; Alonzo C. Therapeutic gas flow monitoring system
US5836989A (en) 1996-12-26 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for controlling an implanted medical device in a time-dependent manner
AU6262998A (en) 1997-01-31 1998-08-25 Healthdyne Technologies, Inc. Method and apparatus for treating airway disorders
US5915379A (en) * 1997-03-14 1999-06-29 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Graphic user interface for a patient ventilator
EP0969897B1 (en) 1997-03-17 2010-08-18 Adidas AG Physiologic signs feedback system
US5911219A (en) 1997-04-18 1999-06-15 Aylsworth; Alonzo C. Therapeutic gas flow meter and monitor
US6273088B1 (en) * 1997-06-13 2001-08-14 Sierra Biotechnology Company Lc Ventilator biofeedback for weaning and assistance
US5871564A (en) 1997-06-16 1999-02-16 Airsep Corp Pressure swing adsorption apparatus
US5954050A (en) 1997-10-20 1999-09-21 Christopher; Kent L. System for monitoring and treating sleep disorders using a transtracheal catheter
DE29722142U1 (de) * 1997-12-16 1998-02-12 Stocko Metallwarenfab Henkels Adapter zum Kontaktieren von Chipkarten
JPH11192303A (ja) 1997-12-29 1999-07-21 Ikuo Inafune 流量使用量管理装置
US6105573A (en) 1998-01-22 2000-08-22 Hammer-Plane, Inc. Hook and pile retention system for anti-disconnect apparatus and method, for breathing systems
US6017315A (en) 1998-02-25 2000-01-25 Respironics, Inc. Patient monitor and method of using same
US20010049263A1 (en) * 1998-03-26 2001-12-06 Xiang Zhang Automatic station/system configuration monitoring and error tracking system and software upgrade tool kit
GB2334805B (en) 1998-04-24 2000-02-16 Dominic Adam Simler Oxygen dispenser
US6390091B1 (en) * 1999-02-03 2002-05-21 University Of Florida Method and apparatus for controlling a medical ventilator
CA2363257C (en) 1999-03-08 2010-09-07 David B. Swedlow Method and circuit for storing and providing historical physiological data
US7225809B1 (en) * 1999-11-01 2007-06-05 Ric Investments, Llc Method and apparatus for monitoring and controlling a medical device
US6349724B1 (en) * 2000-07-05 2002-02-26 Compumedics Sleep Pty. Ltd. Dual-pressure blower for positive air pressure device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819611A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Teijin Ltd 気道陽圧式呼吸補助装置
WO1997016216A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Compumedics Sleep Pty. Ltd. Apparatus for gas delivery
JPH10334976A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd バックコネクタ付きメモリカード状機器
JPH11195452A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Akihiro Takahashi 差し込み式の電気機構部品の抜脱防止装置
JPH11217854A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械のモニタ用記憶容量警告装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10052450B2 (en) 1999-08-05 2018-08-21 Resmed R&D Germany Gmbh Apparatus for humidifying a respiratory gas
US9884163B2 (en) 1999-08-05 2018-02-06 RedMed R&D Germany GmbH Apparatus for humidifying a respiratory gas
US10850053B2 (en) 2003-06-20 2020-12-01 ResMed Pty Ltd Breathable gas supply apparatus
US11260187B2 (en) 2003-06-20 2022-03-01 ResMed Pty Ltd Breathable gas supply apparatus
US11235115B2 (en) 2003-06-20 2022-02-01 ResMed Pty Ltd Breathable gas apparatus with humidifier
US10881820B2 (en) 2003-06-20 2021-01-05 ResMed Pty Ltd Breathable gas apparatus with humidifier
US11413412B2 (en) 2003-06-20 2022-08-16 ResMed Pty Ltd Breathable gas supply apparatus
US10293125B2 (en) 2003-06-20 2019-05-21 Resmed Limited Flow generator with patient reminder
US9038631B2 (en) 2003-06-20 2015-05-26 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US9038632B2 (en) 2003-06-20 2015-05-26 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US10201676B2 (en) 2003-06-20 2019-02-12 Resmed Limited Breathable gas supply apparatus
US9227035B2 (en) 2003-06-20 2016-01-05 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US9610420B2 (en) 2003-06-20 2017-04-04 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
USRE46543E1 (en) 2003-06-20 2017-09-12 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
JP2011251174A (ja) * 2003-06-20 2011-12-15 Resmed Ltd 加湿器を備えた呼吸可能なガス供給装置
US10758690B2 (en) 2005-06-14 2020-09-01 ResMed Pty Ltd Methods and apparatus for improving CPAP patient compliance
US9227032B2 (en) 2005-06-14 2016-01-05 Resmed Limited Method and apparatus for improving CPAP patient compliance
JP2008546432A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 レスメド・リミテッド Cpap(持続気道陽圧)患者の順応を向上させるための方法および装置
JP4896971B2 (ja) * 2005-06-14 2012-03-14 レスメド・リミテッド Cpap(持続気道陽圧)患者の順応を向上させるための方法および装置
JP2012061355A (ja) * 2005-09-23 2012-03-29 Ric Investments Llc モジュール式圧力支援装置
JP2014205046A (ja) * 2007-12-04 2014-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 医療装置、及び医療装置の作動方法
US10195391B2 (en) 2008-10-17 2019-02-05 Koninklijke Philips N.V. Volume control in a medical ventilator
US11147938B2 (en) 2008-10-17 2021-10-19 Koninklijke Philips N.V. Volume control in a medical ventilator
JP2012505691A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療ベンチレータのボリューム制御
JP2014524326A (ja) * 2011-08-25 2014-09-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 人工呼吸療法装置を制御するための方法及び機器
JP2013141494A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sango Co Ltd 人工呼吸システム
KR20180105820A (ko) * 2017-03-16 2018-10-01 (주)엘메카 인공 지능형 의료용 석션기
KR102044423B1 (ko) * 2017-03-16 2019-12-05 (주)엘메카 인공 지능형 의료용 석션기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1231965A4 (en) 2004-08-04
AU2005204252A1 (en) 2005-09-22
US7225809B1 (en) 2007-06-05
CA2389624C (en) 2009-06-30
JP4903335B2 (ja) 2012-03-28
WO2001032069A3 (en) 2002-01-17
CA2389624A1 (en) 2001-05-10
AU1354001A (en) 2001-05-14
EP1231965A2 (en) 2002-08-21
US20070209662A1 (en) 2007-09-13
US8381724B2 (en) 2013-02-26
WO2001032069A2 (en) 2001-05-10
AU2009200080B2 (en) 2011-09-22
BR0015191A (pt) 2002-10-22
BR0015191B1 (pt) 2010-11-16
AU2009200080A1 (en) 2009-02-05
AU783265B2 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903335B2 (ja) 医療機器の監視制御法及び監視制御装置
US6910481B2 (en) Pressure support compliance monitoring system
US7051735B2 (en) Interactive pressure support system and method
AU2002220369B2 (en) Methods and apparatus for stroke patient treatment
AU2002230862B2 (en) System and method for upgrading a medical device
CN101024105A (zh) 结合增强治疗法
US20090188502A1 (en) Energy relief control in a mechanical ventilator
AU2002220369A1 (en) Methods and apparatus for stroke patient treatment
CN110310734A (zh) 呼吸治疗模式的解锁
JPH0819611A (ja) 気道陽圧式呼吸補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term