JP2003527141A - 腹部大動脈瘤を処置するための移植物デバイス - Google Patents

腹部大動脈瘤を処置するための移植物デバイス

Info

Publication number
JP2003527141A
JP2003527141A JP2000565812A JP2000565812A JP2003527141A JP 2003527141 A JP2003527141 A JP 2003527141A JP 2000565812 A JP2000565812 A JP 2000565812A JP 2000565812 A JP2000565812 A JP 2000565812A JP 2003527141 A JP2003527141 A JP 2003527141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
aorta
stent
distal end
implant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000565812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003527141A5 (ja
Inventor
ファン カルロス パロディ,
Original Assignee
ファン カルロス パロディ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファン カルロス パロディ, filed Critical ファン カルロス パロディ,
Publication of JP2003527141A publication Critical patent/JP2003527141A/ja
Publication of JP2003527141A5 publication Critical patent/JP2003527141A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0078Quadric-shaped hyperboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 腸骨動脈の内径の合計よりも小さい内径を有する大動脈を生じる動脈瘤に罹患した大動脈内に配置するためのステント移植物デバイスであって、この移植物は上部の管状部分を有し、この管状部分は、脚部の直径に影響する大動脈の制限なく制限された大動脈の内径内に一緒に適応し得る2つの垂下する移植物脚部に分かれ、この脚部は、移植物脚部の直径より大きい直径を有するそれぞれの遠位末端部分を有し、これにより、腸骨動脈内に適応され、かつ保持される、ステント移植物デバイス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (1.発明の分野) 本発明は、血管の動脈瘤の経皮的、経管腔的処置の分野に関し、そして詳細に
は、本発明の移植物デバイスを用いる、罹患した動脈壁の置換または取り囲みに
よる大動脈瘤の処置のための組み立て式移植物デバイスをいう。
【0002】 (2.先行技術の説明) 当該分野で周知のように、動脈瘤は、血管壁が薄くなることにより生じる、血
管、動脈または静脈の拡大または拡張である。血管壁の破裂は、それが大量出血
を生じれば、致死的な合併症である。動脈瘤は通常、動脈内で生じるが、局所損
傷後の心臓、または静脈にも見られ得る。
【0003】 動脈の動脈瘤は静脈よりも一般的であり、そしてそれらは動脈の筋肉部分の先
天的薄化、大動脈のまたは頚動脈もしくは脳底動脈のアテローム性動脈硬化症変
性の間、血管壁に対する外傷、感染性傷害、または他の原因による変性により生
じ得る。破裂の確率は高血圧により上昇する。
【0004】 ヒトの身体における最大の動脈である大動脈における動脈瘤は、非常に重要な
状態を生じる。大動脈は残りの循環系へ心臓から血液を運搬する主要な血管であ
る。大動脈は、心臓の左心室の基部から生じ、そして脊柱(vertebral
column)または脊椎(spine)の左前方側へ弓状をなして後方に至
る。次いで、大動脈は脊椎にそって下降し、末端に血液を供給する通常の腸骨動
脈に分かれる。
【0005】 記述の目的であるが、大動脈は通常、上行大動脈、大動脈弓、胸部下行大動脈
、および腹部大動脈に分かれる。腎動脈、腸管膜動脈および多数の他の分枝が腹
部大動脈から生じる。
【0006】 大動脈の壁は非常に厚く、そして主に、強力な弾性の結合組織からなる。大動
脈およびその主要な分枝の伸展性により、この中枢リザーバーは第2の心臓ポン
プとして作用する。
【0007】 動脈瘤を保有する患者の処置のために広範に用いられる技術は、冠状動脈性心
疾患の処置において一般に使用される経皮経管動脈形成術(PTA)である。こ
の技術は、アテローム性動脈硬化症(すなわちその内部壁上でプラークと呼ばれ
る沈着物の堆積による)の影響下で危機的に狭窄した動脈の拡張を含む。可撓性
チューブまたはカテーテルは、まず皮膚切開を通じて動脈へ挿入される。このカ
テーテルは、それが狭窄部位に達するまで経管腔的に操作される。次いで、カテ
ーテルの末端で小さいバルーンが膨張され、プラークを圧縮し、そして通路を拡
張する。この手順は、1970年代以降広範に用いられてきたが、PTAは、通
常いくつかの血管、例えば、冠状動脈に限定されている。しかしバルーンの使用
は、とりわけ、プラークの強力な石灰化のせいで、大動脈のようなより大きい血
管では全く奏効していない。
【0008】 前述に加えて、動脈瘤破裂では、個体は、血圧低下および弱化した血管の移植
物による置換、もしくはプラスチックでの囲み、または動脈瘤へのもしくは動脈
瘤を通じる血流の機械的停止の処置をされ得る。
【0009】 移植物デバイスの使用は、腹部大動脈瘤の処置において成功したことが見出さ
れた。ここで上部主要部分および2つの垂下する脚部を備える移植物デバイスは
、大動脈の近位末端に保持される主要部分で大動脈に挿入され、そして脚部のそ
れぞれの遠位末端はそれぞれの腸骨動脈に挿入され、そして保持され、これによ
り移植物によって、大動脈壁を置換する。しかし、大動脈瘤は、アテローム性動
脈硬化症性プラークにより、非常にしばしば重度に石灰化し、そして強度に狭窄
している。このような環境下で、そしておそらく副作用に起因して、腸骨動脈の
直径は拡張する傾向である。これは、しばしば、動脈瘤を保有する領域、すなわ
ち遠位大動脈における大動脈の直径が両方の腸骨動脈の直径の合計より小さいと
いう結果をもたらす。例えば、この場合、遠位大動脈の直径が20mmであり、
かつ腸骨動脈の直径が11mmを越える場合、それぞれの腸骨動脈内に挿入され
、かつ保持される移植物脚部の遠位末端を有するには12mmの腸骨移植物デバ
イスが必要である。従って、それぞれの移植物脚部は、12mmの直径を有さな
ければならず、この移植物脚部は20mmの遠位動脈瘤内へかつそれに沿って延
びる。これは、さらに上記のように、重度に石灰化され、そして剛直である。従
って、24mm(12mm+12mm)の移植物脚部は、動脈瘤の制定された部
位のもとで拘束される。より詳細には、直径4mmを超えると、動脈瘤により圧
縮される。その製造において用いた移植物構築物および材料は、その制限された
部位を通じて、遠位大動脈に配置されるのに十分可撓性である移植物デバイスを
作製するが、移植物脚部の角度付けおよび圧縮は、脚部閉鎖の発現および脚部の
虚血発生の原因であり得る。
【0010】 前述の観点から、動脈瘤を有する遠位大動脈に容易に挿入されそして配置され
得るが、また大動脈の制限部位で利用可能なより小さい直径により妨害されるこ
となく制限された部位に適応し得る、移植物デバイスを有することが所望される
【0011】 (3.本発明の要旨) 従って、本発明の1つの目的は、腸骨動脈の内部直径の合計より小さい内部直
径を有する大動脈を生じる動脈瘤に罹患した大動脈内に配置するためのステント
移植物デバイスを提供することである。この移植物は、上部の主要管状部分を有
し、この管状部分は、脚部の直径に影響する大動脈の制限なく、制限された大動
脈の内径内に一緒に適応し得る2つの垂下する移植物脚部に分割され、この脚部
は、移植物脚部の直径より大きい直径を有するそれぞれの遠位末端部分を有して
、腸骨動脈内に適応され、かつ保持される。
【0012】 大動脈および腸骨動脈へのその分枝内に配置されるべきタイプのステント移植
物デバイスを提供することが本発明のなお別の目的である。この移植物は、大動
脈の上部部分内に保持されるべき近位主要管状部分を備え、この近位主要管状部
分は、第1の直径を有し、そして2つの管状脚部に分かれ、それぞれの脚部は、
第2の直径、および付随する腸骨動脈の内側に配置される遠位末端部分を有し、
そしてこの腸骨動脈の内部表面に対して保持され、この遠位末端部分は第2の直
径より大きい第3の直径を規定し、この遠位末端部分は、移行フレアー部分を通
じて、付随する移植物脚部と融合されている。
【0013】 本発明の上記および他の目的、特徴および利点は、添付の図面および説明と組
み合わせた場合、より良好に理解される。
【0014】 (好ましい実施態様の説明) ここで、図面を詳細に参考して、腹部大動脈1が上部近位部2、動脈瘤4によ
り罹患する遠位部分3、その下部での2つの腸骨動脈5への大動脈分岐(6で形
成される制限部位を有する)を含むことが図1に見られ得る。罹患した患者を処
置するために、公知の移植物デバイス7は大動脈に挿入され、そして保持される
。この移植物は近位主要管状部分8を有して、当該分野で公知の任意の技術によ
り、大動脈の上部部分2内に保持される。部分8は、2つの管状脚部9に分かれ
る。これは部分8から垂下しており、そして遠位末端10におけるそれぞれの脚
部9の末端は、腸骨動脈内およびこれらの動脈の内部表面に対して保持され得る
【0015】 図面から明らかなように、制限部分6は移植物7の2つの脚部9を拘束し、脚
部の閉塞および脚部の虚血を生じる。先行技術のこの欠点を克服するため、本発
明者らは、図2に示すような新しい移植物デバイスを開発した。
【0016】 本発明に従って、図2および図3に見られる移植物デバイス11は、第1の直
径D1を有する近位主要管状部分12を有する。部分12は2つの管状脚部13
、14に分かれる。これらは部分12から垂下しており、それぞれの脚部13、
14は第2の直径D2を規定し、そしてそれぞれ拡大した遠位末端部分15、1
6で終わる。これは対応する腸骨動脈5内部に配置されそして堅固に保持され得
、そのため腸骨動脈の内部表面に対して固定され得る。それぞれの部分15、1
6は、好ましくはその円柱状管状壁である、より大きい第3の直径D3を規定す
る。
【0017】 直径D1は大動脈1の部分2のサイズおよび利用可能な部分、ならびに動脈瘤
のサイズにより決定される。同じことが直径D2、D3で生じ、これもまた腸骨
サイズおよび動脈瘤の制限に基づいて決定される。しかし、この移植物は、処置
下で大動脈に適合させられなければならない限定された複数のサイズに製造され
、異なる直径が移植物に対して変化し得ることはない。大動脈内部の移植物の適
合を容易にするため、そして制限部位6での拘束状態を回避するため、本発明に
よる直径D2は従来技術において用いた直径と比較して減少され、一方、新しい
遠位末端部分15、16が、脚部の末端に付加され、直径D2より大きい直径D
3を規定する。概して、部分15、16の形状は、「ゾウの足」の外観を有する
と呼ばれる。ここでは、脚部直径D2から末端部分直径D3までの移行が任意の
一般的なフレアー形態に形成されている。
【0018】 図4に示すように、第1の実施態様は、脚部13とその遠位末端部分15との
間の移行または融合が曲線化したトランペット形状移行部分17を通じて考案さ
れ得ることを示す。図5は、移行部分が円錐部分18である別の実施態様を示す
。いずれの場合でも、遠位末端部分15、16は、図3に示すように、末端部分
が対応する腸骨動脈内に効率的に保持されるように寸法づけされ、そして形成さ
れるならば、円柱状であっても、または任意の形状を有してもよい。本発明の移
植物デバイスが製造され得る材料は、先行技術の移植物デバイスに用いられたも
のと同じでもよい。
【0019】 本発明の好ましい実施態様を例示および記載してきたが、種々の変化および改
変が、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲を逸脱することなく本発明にお
いてなされ得ることは当業者に自明である。
【図面の簡単な説明】
本発明は以下の図面における例により例示される。
【図1】 図1は、動脈瘤に罹患した腹部大動脈瘤の部分的横断面図を示しており、これ
には先行技術の移植物デバイスを含んでいる。
【図2】 図2は、本発明に従って考案されたステント移植物デバイスの透視正面図を示
す。
【図3】 図3は、図1と類似の、腹部大動脈の部分的横断面図を示すが、本発明による
図2の移植物デバイスで処置されている。
【図4】 図4は、本発明による移植物の遠位末端部分の側面図を示す。これには遠位末
端に対する脚部を融合する移行部分を有する。
【図5】 図5は、本発明の別の実施態様による遠位末端部分の図4と同様の側面図を示
す。これには脚部と遠位末端部分との間で示される円錐状移行部分を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大動脈および腸骨動脈へのその二分枝内に配置されるタイプ
    のステント移植物デバイスであって、該移植物は、該大動脈の上部部分内に保持
    されるよう近位主要管状部分を備え、該近位主要管状部分は、第1の直径を有し
    、そして2つの管状脚部に分かれ、それぞれの脚部は、第2の直径、および付随
    する腸骨動脈の内側に配置される遠位末端部分を有し、そして該腸骨動脈の内部
    表面に対して保持され、該遠位末端部分は第2の直径より大きい第3の直径を規
    定し、該遠位末端部分は、移行フレアー部分を通じて、付随する移植物脚部と融
    合されている、ステント移植物デバイス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のステント移植物デバイスであって、ここで
    該移植物は腸骨動脈の内部直径の合計より小さい内部直径を有する大動脈内側に
    配置され、該移植物の2つの脚部は、該脚部の前記第2の直径に影響する該大動
    脈の制限なしに、大動脈の制限された内部直径内に一緒に適応し、ここで前記遠
    位末端部分は該腸骨動脈内に適応されかつ保持されている、ステント移植物デバ
    イス。
  3. 【請求項3】 前記フレアー移行部分が円錐形である、請求項1に記載のス
    テント移植物デバイス。
  4. 【請求項4】 前記遠位末端部分が円柱状である、請求項1に記載のステン
    ト移植物デバイス。
  5. 【請求項5】 前記フレアー移行部分が円錐形である、請求項2に記載のス
    テント移植物デバイス。
  6. 【請求項6】 前記遠位末端部分が円柱状である、請求項2に記載のステン
    ト移植物デバイス。
JP2000565812A 1998-08-25 1999-08-19 腹部大動脈瘤を処置するための移植物デバイス Pending JP2003527141A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/139,957 US6238432B1 (en) 1998-08-25 1998-08-25 Stent graft device for treating abdominal aortic aneurysms
US09/139,957 1998-08-25
PCT/IB1999/001435 WO2000010487A1 (en) 1998-08-25 1999-08-19 Graft device for treating abdominal aortic aneurysms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527141A true JP2003527141A (ja) 2003-09-16
JP2003527141A5 JP2003527141A5 (ja) 2006-10-12

Family

ID=22489082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565812A Pending JP2003527141A (ja) 1998-08-25 1999-08-19 腹部大動脈瘤を処置するための移植物デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6238432B1 (ja)
EP (1) EP1107708B1 (ja)
JP (1) JP2003527141A (ja)
AU (1) AU765687B2 (ja)
CA (1) CA2342166A1 (ja)
DE (1) DE69929611T2 (ja)
WO (1) WO2000010487A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6368345B1 (en) * 1998-09-30 2002-04-09 Edwards Lifesciences Corporation Methods and apparatus for intraluminal placement of a bifurcated intraluminal garafat
US6458153B1 (en) * 1999-12-31 2002-10-01 Abps Venture One, Ltd. Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof
US6821295B1 (en) * 2000-06-26 2004-11-23 Thoratec Corporation Flared coronary artery bypass grafts
WO2002015951A2 (en) 2000-08-23 2002-02-28 Thoratec Corporation Coated vascular grafts and methods of use
WO2002067815A1 (en) 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent
WO2002067816A1 (en) 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
WO2002067653A2 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
WO2002087473A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Vascular Innovation, Inc. Endoluminal device and method for fabricating same
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
US7655036B2 (en) 2002-04-24 2010-02-02 Medtronic Vascular, Inc. Bifurcated endoluminal prosthetic assembly and method
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
US7556643B2 (en) * 2002-07-24 2009-07-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Graft inside stent
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
US8287583B2 (en) * 2005-01-10 2012-10-16 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US8128680B2 (en) 2005-01-10 2012-03-06 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US20070150051A1 (en) * 2005-01-10 2007-06-28 Duke Fiduciary, Llc Vascular implants and methods of fabricating the same
US20060155366A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Laduca Robert Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US7833263B2 (en) 2005-04-01 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Hybrid vascular graft reinforcement
US8343211B2 (en) 2005-12-14 2013-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Connectors for bifurcated stent
US8435284B2 (en) 2005-12-14 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Telescoping bifurcated stent
BRPI0807260A2 (pt) 2007-02-09 2014-06-10 Taheri Laduca Llc "stent implantável e método de fabricação de um enxerto tubular"
BRPI0807261B8 (pt) 2007-02-09 2021-06-22 Taheri Laduca Llc conjuntos de cateter carregado com stent
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
EP2194921B1 (en) 2007-10-04 2018-08-29 TriVascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US9198687B2 (en) 2007-10-17 2015-12-01 Covidien Lp Acute stroke revascularization/recanalization systems processes and products thereby
US8066757B2 (en) 2007-10-17 2011-11-29 Mindframe, Inc. Blood flow restoration and thrombus management methods
US8545514B2 (en) 2008-04-11 2013-10-01 Covidien Lp Monorail neuro-microcatheter for delivery of medical devices to treat stroke, processes and products thereby
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US8585713B2 (en) 2007-10-17 2013-11-19 Covidien Lp Expandable tip assembly for thrombus management
US10123803B2 (en) 2007-10-17 2018-11-13 Covidien Lp Methods of managing neurovascular obstructions
US9220522B2 (en) 2007-10-17 2015-12-29 Covidien Lp Embolus removal systems with baskets
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US8926680B2 (en) 2007-11-12 2015-01-06 Covidien Lp Aneurysm neck bridging processes with revascularization systems methods and products thereby
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
JP5457373B2 (ja) 2008-02-22 2014-04-02 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 血流回復のための装置
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
US10342699B2 (en) 2012-08-03 2019-07-09 J.D. Franco & Co., Llc Systems and methods for treating eye diseases
WO2017156333A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 J.D. Franco & Co. Systems and methods for treating eye diseases using retrograde blood flow
WO2016109586A1 (en) 2014-12-29 2016-07-07 Ocudyne, Llc Apparatus and method for treating eye diseases
CA3037713A1 (en) 2016-09-24 2018-03-29 J.D. Franco & Co., Llc Systems and methods for single puncture percutaneous reverse blood flow
US11278389B2 (en) 2016-12-08 2022-03-22 J.D. Franco & Co., Llc Methods and devices for treating an eye using a filter
CA3051126A1 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Robert Vidlund Blood vessel access and closure devices and related methods of use
CN107411846B (zh) * 2017-04-01 2023-04-07 上海长海医院 一种部分覆膜升主动脉支架
US10898212B2 (en) 2017-05-07 2021-01-26 J.D. Franco & Co., Llc Devices and methods for treating an artery
US10779929B2 (en) 2017-10-06 2020-09-22 J.D. Franco & Co., Llc Treating eye diseases by deploying a stent
US10398880B2 (en) 2017-11-02 2019-09-03 J.D. Franco & Co., Llc Medical systems, devices, and related methods
US10758254B2 (en) 2017-12-15 2020-09-01 J.D. Franco & Co., Llc Medical systems, devices, and related methods
US11478249B2 (en) 2018-02-23 2022-10-25 J.D. Franco & Co., Llc Ophthalmic artery therapy under reverse flow
US10668258B1 (en) 2018-12-31 2020-06-02 J.D. Franco & Co., Llc Intravascular devices, systems, and methods to address eye disorders
CN113853178A (zh) 2019-03-20 2021-12-28 Inqb8医疗科技有限责任公司 主动脉夹层植入物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064435A (en) * 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
US5405378A (en) * 1992-05-20 1995-04-11 Strecker; Ernst P. Device with a prosthesis implantable in the body of a patient
AU8012394A (en) * 1993-10-01 1995-05-01 Emory University Self-expanding intraluminal composite prosthesis
WO1995013033A1 (en) * 1993-11-08 1995-05-18 Lazarus Harrison M Intraluminal vascular graft and method
US5476506A (en) * 1994-02-08 1995-12-19 Ethicon, Inc. Bi-directional crimped graft
US5575817A (en) * 1994-08-19 1996-11-19 Martin; Eric C. Aorto femoral bifurcation graft and method of implantation
US5755770A (en) * 1995-01-31 1998-05-26 Boston Scientific Corporatiion Endovascular aortic graft
US6099558A (en) 1995-10-10 2000-08-08 Edwards Lifesciences Corp. Intraluminal grafting of a bifuricated artery
EP0775471B1 (en) * 1995-11-27 2002-05-29 Schneider (Europe) GmbH A stent for use in a body passage way
US5824040A (en) * 1995-12-01 1998-10-20 Medtronic, Inc. Endoluminal prostheses and therapies for highly variable body lumens
JP2750569B2 (ja) * 1995-12-07 1998-05-13 幸夫 堀口 血管内装着型血流調節器及びバイパス用人工血管
US5843158A (en) * 1996-01-05 1998-12-01 Medtronic, Inc. Limited expansion endoluminal prostheses and methods for their use
US5824042A (en) * 1996-04-05 1998-10-20 Medtronic, Inc. Endoluminal prostheses having position indicating markers
UA58485C2 (uk) * 1996-05-03 2003-08-15 Медінол Лтд. Спосіб виготовлення роздвоєного стента (варіанти) та роздвоєний стент (варіанти)
US5800514A (en) * 1996-05-24 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. Shaped woven tubular soft-tissue prostheses and methods of manufacturing
FR2756173B1 (fr) 1996-11-22 1999-02-12 Marcade Jean Paul Endoprothese modulaire et expansible pour le reseau arteriel
US6015431A (en) 1996-12-23 2000-01-18 Prograft Medical, Inc. Endolumenal stent-graft with leak-resistant seal
BE1010858A4 (fr) * 1997-01-16 1999-02-02 Medicorp R & D Benelux Sa Endoprothese luminale pour ramification.
US6306164B1 (en) * 1997-09-05 2001-10-23 C. R. Bard, Inc. Short body endoprosthesis
US6129756A (en) * 1998-03-16 2000-10-10 Teramed, Inc. Biluminal endovascular graft system
US6179858B1 (en) * 1998-05-12 2001-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Stent expansion and apposition sensing
US6273909B1 (en) * 1998-10-05 2001-08-14 Teramed Inc. Endovascular graft system

Also Published As

Publication number Publication date
AU765687B2 (en) 2003-09-25
EP1107708A1 (en) 2001-06-20
DE69929611D1 (de) 2006-04-13
AU5187199A (en) 2000-03-14
DE69929611T2 (de) 2006-08-10
US6238432B1 (en) 2001-05-29
EP1107708B1 (en) 2006-01-25
US6824558B2 (en) 2004-11-30
US20010002443A1 (en) 2001-05-31
WO2000010487A1 (en) 2000-03-02
CA2342166A1 (en) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527141A (ja) 腹部大動脈瘤を処置するための移植物デバイス
US20200368053A1 (en) Varying diameter vascular implant and balloon
JP3876246B2 (ja) ガイドワイヤーを用いた腔内移植片の位置決めのためのカテーテル
JP3285594B2 (ja) 大動脈移植片、及び腹大動脈瘤を修復するための装置
US8882822B2 (en) Non-thrombogenic stent jacket
US6149682A (en) Luminal endoprosthesis for ramification
JP2680901B2 (ja) 伸張可能な管腔内移植片
JP2002065862A (ja) 溝付脈管ステント装置及び方法
JP2002536054A (ja) カテーテル組立体上にステントを着脱自在に固着するシステムおよびその使用方法
JPH08155035A (ja) 接続ステント装置
JPH04357949A (ja) 伸張性のある管腔内脈管移植片又はプロテーゼ
US20050245891A1 (en) Method and apparatus for decompressing aneurysms
JPH10328216A (ja) 分岐した脈管を処置するためのステントおよびステント移植片
EP1363694B1 (en) Catheter assembly with substantially circular dual balloons
JPH08322943A (ja) シース
JPH10508234A (ja) 膨張型分岐ステント及びそれを加える方法
JP2001518820A (ja) 腹部大動脈瘤の治療のための内管グラフト
JP2004512921A (ja) 脈管内人工補綴物
AU8606898A (en) Endolumenal prosthesis and method of use in bifurcation regions of body lumens
US20030097170A1 (en) Implantation device for an aorta in an aortic arch
US20180116832A1 (en) Stent and stent set
JP2003509158A (ja) 差別的に拡張可能なステント及びその使用方法
JP2003516181A (ja) ステントを送り届けるカテーテル組立体
WO2004021929A1 (en) Modular stent system and delivery means
Maynar et al. Percutaneous endovascular treatment of a brachial artery aneurysm

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080416