JP2003525123A - シリンダライナを製造するためのロストモールド - Google Patents

シリンダライナを製造するためのロストモールド

Info

Publication number
JP2003525123A
JP2003525123A JP2001541632A JP2001541632A JP2003525123A JP 2003525123 A JP2003525123 A JP 2003525123A JP 2001541632 A JP2001541632 A JP 2001541632A JP 2001541632 A JP2001541632 A JP 2001541632A JP 2003525123 A JP2003525123 A JP 2003525123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lost mold
inner core
particles
lost
cylinder liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001541632A
Other languages
English (en)
Inventor
グラーレ ペーター
ヴィーゼンミュラー イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Ventiltrieb GmbH
Original Assignee
Mahle Ventiltrieb GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Ventiltrieb GmbH filed Critical Mahle Ventiltrieb GmbH
Publication of JP2003525123A publication Critical patent/JP2003525123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C7/00Patterns; Manufacture thereof so far as not provided for in other classes
    • B22C7/02Lost patterns
    • B22C7/023Patterns made from expanded plastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0081Casting in, on, or around objects which form part of the product pretreatment of the insert, e.g. for enhancing the bonding between insert and surrounding cast metal

Abstract

(57)【要約】 シリンダライナ又はその他の鋳造部品、特にピストンのためのリング支持体は、粗い表面を有していることが望ましく、この粗い表面は、鋳造被覆材料による鋳造部品の良好な結合を保証する。本発明によれば、粗い表面は、粒子を卯を有するロストモールドを用いて鋳造部品を製造することによって提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、シリンダライナ又はその他の鋳造部品、特にピストンのためのリン
グ支持体を製造するためのロストモールド(verlorene Form)、対応する製造方
法、及び、本発明によるロストモールドによって製造されたシリンダライナ若し
くは複数のシリンダライナの結合体及びその他の鋳造部品に関する。
【0002】 ロストモールドを用いてシリンダスリーブを製造することは例えばドイツ連邦
共和国特許出願公開第3909521号明細書より公知である。鋳鉄からいわゆ
る粗面鋳造ライナを製造することも公知である。この場合、アンダカットが設け
られた粗い表面が、特別なコーティングによって生ぜしめられる。
【0003】 アルミニウムから形成されたライナに対しては、これまで対応する方法は知ら
れていなかった。
【0004】 したがって、本発明は、特にアルミニウムから鋳造されるライナを製造するた
めの方法及びこれに対応する、粗い外面を有するロストモールドを提供するとい
う課題に関する。
【0005】 この課題は、請求項1に記載したロストモールド並びに、請求項5に記載した
方法によって解決された。有利な実施態様は従属請求項の対象である。
【0006】 この場合、ロストモールドの内部コアと粒子は例えばポリスチロールから形成
されている。ロストモールドに適した全ての別の材料も考慮される。
【0007】 粒子から形成された、構造化された、ロストモールドの表面により、ライナの
鋳造時にアンダカットを備えた粗い表面が生ぜしめられ、この表面は、後でアル
ミニウム合金を用いてシリンダブロックを製造する場合に鋳造被覆され、この場
合、ライナと基礎材料との結合が生じる。ロストモールドの、構造化された、つ
まり所定の構造を有する表面は、ロストコアの内部モールド上の、間隙が散在さ
せられた粒子層として提供することもできる。ただし、本発明による層は、「層
」という用語の一般的に知られた理解とは異なっている。つまり、層を形成する
個々の粒子の間に凝集が存在せず、内部コアと粒子との間にだけ凝集が存在する
という点で異なっている。層厚さは、内部コアと、粒子の最も外側に位置する点
との間の半径方向距離として規定される。
【0008】 この場合、間隙の割合、つまり粒子によって被覆されていない表面の割合は、
0〜95%である。さらに、粒子は、部分的にのみ、例えばロストモールドの内
部コアの上部領域及び下部領域にのみ設けられてもよい。
【0009】 金属溶射層を設けようとするロストフォームコアに、溶射時に耐えるプラスチ
ック、例えばポリアミドから成る中間層を備え、溶射時にポリアミド層に金属粒
子を埋込み、該金属粒子は、ポリアミド層のガス抜き時に、所定の構造が与えら
れた金属層として残りかつ鋳込み材料との金属溶射層の結合を改善しようとする
ことが、欧州特許公開第807479号明細書より公知であるが、この方法は、
本発明の方法と比較できない。特に、溶射によって相応の層を製造する場合、中
間層に位置する金属粒子と金属溶射層との間の良好な結合がほとんど得られない
。なぜならば、金属粒子とプラスチック粒子との融点の差が大きすぎるからであ
る。
【0010】 本発明を実施例に基づき以下に詳しく説明する。
【0011】 図1は本発明によるロストモールドを断面図で示している。
【0012】 ロストモールド1は、内部コア2と、粒子から成る、間隙を備えた層3とから
形成されており、粒子は、ロストモールド1の、所定の構造を有する構造化され
た外面を形成している。この場合、粒子は、互いに凝集しておらず、内部コア2
とだけ結合されている。
【0013】 粒子から形成された層3は内部コア2に被着されており、この場合、内部コア
2にまず接着剤が噴霧又は塗布されるか、又は接着剤がローラで塗布され、次い
で、内部コア2を、例えば粒子の堆積の中で転がすことによって、内部コアは粒
子に接触させられる。
【0014】 粒子は通常丸いので、ほとんど内部コア2との点接触のみが生じる。したがっ
て、断面図において、図面上方で接触点を有している粒子は、内部コア2と接触
していない粒子として図示されている。
【0015】 上に規定した、粒子層3の層厚は、図面に一点鎖線によって示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるロストモールドを示す断面図である。
【符号の説明】
1 ロストモールド、 2 内部コア、 3 粒子層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G024 AA25 FA14 GA02 GA03 GA04 HA02 HA07 HA17 4E093 FB03 GB03 GC01 GC14 GD10 MB10 UA03 UA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特にアルミニウム合金から成る、シリンダライナ若しくはシ
    リンダライナ結合体を鋳造技術的に製造するための、又は、鋳造部品、特にピス
    トンのためのリング支持体を鋳造技術的に製造するためのロストモールド(1)
    であって、該ロストモールドが内部コア(2)を有している形式のものにおいて
    、 該ロストモールドが、外面の領域において、アンダカットを備えた表面構造を
    有しており、該表面構造が、接着によって内部コア(2)と結合した粒子によっ
    て形成されていることを特徴とする、ロストモールド。
  2. 【請求項2】 前記粒子が、接着剤によって内部コアに結合されている、請
    求項1記載のロストモールド。
  3. 【請求項3】 前記粒子が、0.5〜2mmの平均直径を有している、請求
    項1又は2記載のロストモールド。
  4. 【請求項4】 前記表面構造が、全体として粒子層(3)によって形成され
    ており、該粒子層(3)が、内部コア(2)の厚さよりも小さい平均厚さを有し
    ている、請求項1又は2記載のロストモールド。
  5. 【請求項5】 粗い外面を備えた、アルミニウム合金から成る鋳造されたシ
    リンダライナのためのロストモールドを製造する方法において、 ロストモールド(1)の管区分状の内部コア(2)を製造し、 該内部コア(2)に粒子層(3)を被着し、この場合、粒子が、接着によって
    内部コア(2)と結合され、粒子層(3)が、全体として、内部コア(2)より
    も小さな厚さを有しており、 ロストモールド(1)を黒味で被覆することを特徴とする、ロストモールドを
    製造する方法。
  6. 【請求項6】 過共晶のAlSi合金、ねずみ鋳鉄又は鋳鋼から成るシリン
    ダライナにおいて、請求項1記載のロストモールドによって形成された、構造化
    された表面が設けられていることを特徴とする、シリンダライナ。
  7. 【請求項7】 鋳造部品、特にピストンのためのリング支持体において、請
    求項1記載のロストモールドによって形成された、構造化された表面が設けられ
    ていることを特徴とする、鋳造部品。
JP2001541632A 1999-12-02 2000-11-16 シリンダライナを製造するためのロストモールド Pending JP2003525123A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19958185A DE19958185A1 (de) 1999-12-02 1999-12-02 Verlorene Form zur Herstellung einer Zylinderlaufbuchse
DE19958185.1 1999-12-02
PCT/EP2000/011330 WO2001039910A2 (de) 1999-12-02 2000-11-16 Verlorene form zur herstellung einer zylinderlaufbuchse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525123A true JP2003525123A (ja) 2003-08-26

Family

ID=7931230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541632A Pending JP2003525123A (ja) 1999-12-02 2000-11-16 シリンダライナを製造するためのロストモールド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6732632B1 (ja)
EP (1) EP1235657A2 (ja)
JP (1) JP2003525123A (ja)
BR (1) BR0016027A (ja)
DE (1) DE19958185A1 (ja)
WO (1) WO2001039910A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524787A (ja) * 2004-02-18 2007-08-30 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関に用いられるシリンダライナ
KR100893960B1 (ko) 2001-06-23 2009-04-20 말레 게엠베하 거친 외부 표면을 갖는 경합금 베어링 부시의 제조 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103596A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Bruehl Eisenwerk Verfahren zur Herstellung eines aus wenigstens zwei unterschiedlichen Metallwerkstoffen gebildeten Gußwerkstücks
DE10125615A1 (de) 2001-05-25 2002-12-05 Mahle Gmbh Form und Verfahren zur Herstellung eines verlorenen Schaumstoffgußmodells für eine Leichtmetall-Laufbuchse
WO2003000447A2 (de) 2001-06-23 2003-01-03 Mahle Gmbh Verfahren zur herstellung einer leichtmetalllaufbuchse mit einer äusseren rauen oberfläche
US10247129B2 (en) 2017-02-22 2019-04-02 GM Global Technology Operations LLC Cylinder liner for internal combustion engine
US10253721B2 (en) 2017-04-12 2019-04-09 GM Global Technology Operations LLC Cylinder liner for internal combustion engine
US11305450B2 (en) * 2019-02-28 2022-04-19 Progressive International Corporation Slicer and pusher

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118352A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Morikawa Sangyo Kk 鋳包み用シリンダ−ライナの製造方法及びその鋳造用模型
JPS63248543A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Honda Motor Co Ltd シリンダライナ−およびその製造方法
JPH02290664A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Nippon Piston Ring Co Ltd 鋳包み用中空筒体の製造方法
JPH0596359A (ja) * 1991-03-21 1993-04-20 Man B & W Diesel Gmbh 内燃機関用シリンダの製造方法と装置
JPH08229664A (ja) * 1994-09-28 1996-09-10 Ks Aluminium Technol Ag 複合鋳造シリンダまたはシリンダブロック
JPH09144882A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Izumi Ind Ltd ピストン用耐摩環及びそれを用いたピストン鋳造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH430065A (de) * 1965-04-17 1967-02-15 Gruenzweig & Hartmann Schlichte zum Überziehen von verlorenen Schaumstoffmodellen für das Vollformgiessen
IT1160804B (it) * 1982-03-15 1987-03-11 Battelle Memorial Institute Forma per la colata di oggetti di piccolo spessore di metallo o di lega a basso punto di fusione e procedimento di copertura della superficie attiva di tale forma
JPH01143737A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Mazda Motor Corp ロストフォームの塗型方法
US4986942A (en) * 1988-03-22 1991-01-22 Outboard Marine Corporation Method for forming ported cylinder sleeve liner foam pattern
US5027878A (en) * 1989-10-05 1991-07-02 Deere & Company Method of impregnation of iron with a wear resistant material
EP0807479B1 (de) * 1996-05-17 1999-07-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Herstellverfahren für ein Leichtmetall-Gussteil, insbesondere Zylinderblock für Brennkraftmaschinen
DE19807688C2 (de) * 1998-02-25 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag Verwendung einer chromfreien Konversionslösung auf Zirkonbasis als Schutzfilm auf einzugießenden Leichtmetall-Rohlingen einer Zylinderlaufbüchse

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118352A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Morikawa Sangyo Kk 鋳包み用シリンダ−ライナの製造方法及びその鋳造用模型
JPS63248543A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Honda Motor Co Ltd シリンダライナ−およびその製造方法
JPH02290664A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Nippon Piston Ring Co Ltd 鋳包み用中空筒体の製造方法
JPH0596359A (ja) * 1991-03-21 1993-04-20 Man B & W Diesel Gmbh 内燃機関用シリンダの製造方法と装置
JPH08229664A (ja) * 1994-09-28 1996-09-10 Ks Aluminium Technol Ag 複合鋳造シリンダまたはシリンダブロック
JPH09144882A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Izumi Ind Ltd ピストン用耐摩環及びそれを用いたピストン鋳造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893960B1 (ko) 2001-06-23 2009-04-20 말레 게엠베하 거친 외부 표면을 갖는 경합금 베어링 부시의 제조 방법
JP2007524787A (ja) * 2004-02-18 2007-08-30 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関に用いられるシリンダライナ
JP4653762B2 (ja) * 2004-02-18 2011-03-16 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関に用いられるシリンダライナ
KR101279846B1 (ko) * 2004-02-18 2013-06-28 말레 게엠베하 내연 기관용 실린더 슬리브

Also Published As

Publication number Publication date
DE19958185A1 (de) 2001-06-07
US6732632B1 (en) 2004-05-11
EP1235657A2 (de) 2002-09-04
WO2001039910A3 (de) 2002-01-31
BR0016027A (pt) 2002-11-12
WO2001039910A2 (de) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101769211B (zh) 气缸衬套以及制造该气缸衬套的方法
US20070235270A1 (en) Insert for manufacture of an enhanced sound dampening composite rotor casting and method thereof
US5404639A (en) Composite insulation for engine components
JP2899467B2 (ja) ピストンの製造方法
EP2286106A2 (en) Composite brake disc
CN102802860A (zh) 具有装饰表面的铸造金属部件以及制造其的方法
JP2000110658A (ja) シリンダライナおよびその製造方法
US20070023242A1 (en) Composite brake disk
JP2003525123A (ja) シリンダライナを製造するためのロストモールド
US20140102659A1 (en) Method for making an arrangement consisting of a cast part and a cast-in component
JP2003326354A (ja) 内燃機関のための複数部分から成る弁の製作方法
US5094149A (en) Pistons having a component incorporated therein
JP2001234806A (ja) 鋳ぐるみ方法および鋳ぐるみ製品
JPH11104798A (ja) マグネシウム成形品及びその製造方法
EP1462194B1 (en) Method of manufacturing metallic components
JPS59196131A (ja) 二層シリンダライナの製造方法
JP5388298B2 (ja) 鋳包み用の溶射皮膜付鋳鉄部材並びにその製造方法及び鋳包み用の溶射皮膜付シリンダライナ
JPH07112619B2 (ja) セラミックス被覆鋳造法
US7117577B2 (en) Method of fastening mold shell with mold seat without risk of causing mold shell to crack
JP3828600B2 (ja) 鋳造製品の表面改質方法
JPH01277665A (ja) エンジンヘッドカバー
JP3113805B2 (ja) 鋳物中空成形物とその成形方法
JPH04246210A (ja) エンジンのバルブリフタの製造法
JPH11151569A (ja) 複数金属材料の一体鋳造方法及び一体鋳造物
JPH07232332A (ja) 樹脂製成形用型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110602