JP2003524986A - リバースリンク初期パワー設定 - Google Patents

リバースリンク初期パワー設定

Info

Publication number
JP2003524986A
JP2003524986A JP2001562857A JP2001562857A JP2003524986A JP 2003524986 A JP2003524986 A JP 2003524986A JP 2001562857 A JP2001562857 A JP 2001562857A JP 2001562857 A JP2001562857 A JP 2001562857A JP 2003524986 A JP2003524986 A JP 2003524986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
transceiver
power level
field unit
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001562857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5129915B2 (ja
Inventor
ネルソン・ジョージ・ロドニイ・ジュニア
プロクター・ジェームス・エー・ジュニア
ホフマン・ジョン・イー
ロウファエル・アントワーヌ・ジェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tantivy Communications Inc
Original Assignee
Tantivy Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tantivy Communications Inc filed Critical Tantivy Communications Inc
Publication of JP2003524986A publication Critical patent/JP2003524986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129915B2 publication Critical patent/JP5129915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/48TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/60Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure using different transmission rates for TPC commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0825Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • H04W74/0841Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment
    • H04W74/0858Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment collision detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パイロット情報を含む基準信号が、パイロットチャネル上で基地局から1つまたは複数のフィールド装置に伝送される。また、メッセージは、基準信号がパイロットチャネル上で伝送される有効放射パワーレベルを示すために、ページングチャネル上でフィールド装置にも送信される。フィールド装置での基準信号の受信パワーレベル及び基準信号の有効放射パワーレベルに基づき、フォワード経路損失が、基地局とフィールド装置間のフォワードリンクについてフィールド装置で推定される。リバースリンクでの経路損失が該推定されるフォワードリンク経路損失とほぼ同じであると仮定して、フィールド装置は、基地局が通常所望されるパワーレベルでメッセージを受信するように、リバースリンクで応答メッセージを伝送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
多数のユーザが共有無線チャネル上で送信する為に特定のプロトコールが開発
された。例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engine
ers)802.11 規格は、Carrier Sense Multiple Access with Collision
Avoidance (CSMA/CA)として知られる方法に基づいて無線チャネルへの
アクセスを一般的にサポートする。
【0002】 簡単に言うと、この方法は「話す前に聞く(listen before talk)」方式によ
るものと言える。送信装置は、共有無線チャネル上の交信をモニタリングするこ
とにより、別の送信装置が現在同じチャネル上で送信しているか否かを判断する
。若し、無線チャネルがその時使用されている場合、送信装置は引き続きそれが
終わる迄チャネルをモニタリングする。無線チャネルが終了すると次に送信器は
、この無線チャネル上で送信を行なう。
【0003】 理想的には、別の送信装置が同時に送信することはない。然し、2つ以上の送
信装置が無線チャネル上で同時に送信する時には、その無線チャネル上で衝突が
起きる。従って、何れのメッセージ送信も不明確となり、両者の送信装置はそれ
らのメッセージを再び該当の目標装置に向かって再送信せねばならない。
【0004】 このCSMA/CA方式によれば、衝突によるデータの再送信は、最小のタイ
ムギャップの前には起こり得ない。最小のタイムギャップが経過した後、送信装
置は、無線チャネルが送信可能であるか否かを判断する為に無線チャネルが再び
モニタリングされる前の待ち時間であるランダムな「バックオフ間隔(backoff
interval)」を選択する。チャネルがまだ塞がっている時には、その後のメッセ
ージ送信の為に改めてより短い「バックオフ間隔」が選ばれる。このプロセスは
、送信装置がデータを送信することが出来る迄反復される。
【0005】 共有無線チャネル上でデータを送信する為の別の規格は、多数のフィールドユ
ニットが同時に送信することの出来るIS−95に基づいている。
【0006】 IS−95規格は、フィールドユニットからのメッセージがベースステーショ
ン(基地局)に於いて検出することの出来る出力レベルで送信される迄フィール
ドのRFパワーを漸増する方法を示唆する。この方法によれば、フィールドユニ
ットは、リバースリンク上のワイヤレス資源の割り当ての為にベースステーショ
ンにアクセス要求メッセージを送信する。
【0007】 アクセスチャネル上でアクセス要求メッセージを送信した後、フィールドユニ
ットは、ベースステーションからアクセス要求メッセージが正しく受信されたこ
とを示す確認メッセージのためのページングチャネルをモニタリングする。確認
メッセージが要求中のフィールドユニットに送信されぬ時には、フィールドユニ
ットからのメッセージは適切な出力レベルで送信されなかったと推測される。即
ち、フィールドユニットの出力レベルが極めて低いので、ベースステーションは
、以前に送られたアクセス要求メッセージを検出しなかった。アクセス要求メッ
セージは、次により高い出力レベルでアクセスチャネルを介して再送信される。
【0008】 このプロセスは、ベースステーションがメッセージを正しく受信できる充分な
出力レベルでフィールドユニットがメッセージを送信する迄その後反復される。
IEEE802.11規格と同様に、衝突は、2つ以上のフィールドユニットが
同時にメッセージを送信する時に共有無線チャネル上で起きることがある。
【0009】
【発明の要旨】
本発明は、一般的に、無線通信システムでの資源の活用を向上させるための装
置及び方法に向けられている。例示的な実施態様では、基準信号は第1トランシ
ーバから第2トランシーバまたは目標トランシーバのグループに伝送される。第
1トランシーバは、第1トランシーバが基準信号を伝送する有効放射パワーレベ
ルを示す情報を含む第1メッセージも伝送する。それから、第1トランシーバと
第2トランシーバ間の経路損失を推定するために、第2トランシーバで基準信号
の受信パワーレベルが測定される。より具体的に言えば、経路損失は、基準信号
の受信パワーレベルを第1メッセージによって示される有効放射パワーレベル情
報と比較することによって計算できる。
【0010】 要すれば(オプションで)、第2メッセージが、第1トランシーバから第2ト
ランシーバに送信される。この第2メッセージは、リバースのそれ以後のメッセ
ージが第1トランシーバで受信さるべき所望パワーレベルを示す情報を含むこと
がある。
【0011】 一定の用途では、第1トランシーバと第2トランシーバ間のフォワード経路損
失は、第2トランシーバから第1トランシーバに戻るメッセージ伝送についての
リバース経路損失とほぼ同じである。結果的に、第2トランシーバは、前述され
たように、第1トランシーバが、推定される経路損失を考慮に入れて、所望のパ
ワーレベルでメッセージを受信するようにそのパワー出力レベルを調整できる。
言うまでもなく、経路損失は、リバースリンク方向で、フォワードリンクの経路
損失と異なることがあり、第2トランシーバがメッセージを伝送する推定パワー
設定値は、それ以後のメッセージを伝送するための開始点となることがある。例
えば、第2トランシーバのパワー出力レベルは、第1トランシーバがメッセージ
を検出するまで、それ以後のメッセージ伝送について増加することができる。
【0012】 本発明の特定の用途では、基準信号は、CDMA(符号分割多元接続)通信シ
ステムのパイロットチャネル上で伝送される。基準信号自体は、オプションで、
第2トランシーバで監視されるパイロット記号などのマーカを含む。第1トラン
シーバによって伝送されるような第1メッセージは、ページングチャネル上で伝
送されるが、第2トランシーバから第1トランシーバへの応答メッセージは、複
数のトランシーバが第1トランシーバにメッセージを伝送するために競合するア
クセスチャネル上で伝送できる。アクセスチャネルは、要すれば、トランシーバ
が第1トランシーバにメッセージを送信するタイムスロットに分割される。
【0013】 アクセスチャネル上で伝送できるあるメッセージタイプが、アクセス要求メッ
セージである。このようなメッセージは、第1トランシーバと第2トランシーバ
間に正式の通信リンクが確立されなければならない旨の第1トランシーバに対す
る表示である。結果的に、正式の通信リンクは、より効率的でオンデマンドのデ
ータ転送をサポートするために割り当てることができる。
【0014】 アクセス要求メッセージは、要すれば、それが時間整合情報を含むように符号
化される。例えば、第1トランシーバはタイミングマーカを含むアクセス要求メ
ッセージなどの応答メッセージを分析し、応答がタイムスロット内で適切に伝送
されるかどうかを示すフィードバックを提供できる。他の種類の応答メッセージ
は、時間整合のための基準マーカも含むことができる。1つの用途では、基準マ
ーカは1つまたは複数のパイロット記号などのパイロット情報を含む文字列であ
る。
【0015】 応答メッセージのタイミングを監視することに加え、応答メッセージの受信パ
ワーレベルは、トランシーバがメッセージを所望のパワーレベルで受信されるよ
うに伝送しているかどうかを判断するために監視される。これは、応答メッセー
ジが受信されるパワーレベルを、応答メッセージが受信されるべき所望パワーレ
ベルと比較することによって達成できる。この比較に基づき、要すれば、パワー
調整メッセージが対応する目標トランシーバに伝送される。したがって、第2ト
ランシーバから第1トランシーバへのそれ以後のメッセージ伝送は、同時に無線
通信システムの運転状態に基づいて最適に調整できる。
【0016】 本発明の一定の態様は、同一チャネル混信を削減し、一般的には無線通信シス
テムのスループット機能(処理機能)を高める。前述のように、フィールド装置
の初期パワー出力レベルは、それが初期にメッセージを伝送するとき、あるいは
それ以後のメッセージを伝送するときに、他と最小限に干渉するように調整でき
る。アクセスチャネルなどの割り当てられたチャネルでのメッセージ伝送が最小
限に抑えられるとき、さらに多くの無線資源を、無線通信システムでのより高速
なデータ転送をサポートするために割り当てることができる。
【0017】 言うまでもなく、フィールド装置の初期パワー出力レベルは非常に低いので、
メッセージ伝送は基地局などの目標デバイスで検出されない。このケースでは、
パワー出力レベルは、メッセージが目標トランシーバで検出されるまで、それ以
後のメッセージ伝送のために相応して高めることができる。パワーレベルを増分
して高めるこのプロセスは、特に、トランシーバのパワー出力が、考えられる最
低のパワーレベルで伝送を開始する場合、時間のかかるプロセスとなる。したが
って、基地局などの目標受信機にメッセージを無事に伝送するには、かなりの量
の時間を要することがある。
【0018】 本発明の原理は、無線通信システムの他のチャネルと最小限に干渉しながら、
メッセージを基地局に伝送するのに要する有効時間を同時に削減するために使用
できる。これは、少なくとも部分的には、フィールド装置と基地局間の経路損失
を近似し、メッセージが基地局で所望のパワーレベルで受信されるようにメッセ
ージをフィールド装置から伝送することにより達成される。フィールド装置の初
期パワー設定値は、目標受信機へのデータ伝送のための検出可能なパワーレベル
にほぼ設定されるため、それは、一般的には、メッセージが最終的に検出される
ように、パワーを増分して高めることで、目標受信機に初期メッセージを伝送す
る時間が短くて済む。
【0019】 発明の前記の及び他の目的、特徴及び優位点は、類似する参照文字がさまざま
な図全体で同じ部分を参照する添付図面で描かれた発明の好ましい実施態様の以
下の説明から明らかである。図面は必ずしも一定の比率に拡大されておらず、代
わりに発明の原理を示すことに重点が置かれている。
【0020】
【好ましい実施形態の詳細な説明】
本発明の好ましい実施形態が、次に記載される。 図1は、本発明の或る構成による多数の割り当てられた通信チャネル上のデー
タ情報の送信をサポートするワイヤレス通信システムを示すブロックダイアグラ
ムである。多くのワイヤレス通信システムに於ける様にユーザは、ワイヤレス帯
域幅割り当てをめぐって競合する。従って、ワイヤレス通信10は、データスル
ープットおよび一定の用途ではデータスループットの高速バーストのために最適
化されることが望ましい。
【0021】 本発明の或る構成は、ワイヤレスチャネル上で送信するフィールドユニットの
パワー出力が、同じ汎用ワイヤレス空間を用いる他のフィールドユニットへの妨
害が最小になる様に制御出来るという認識に基づいている。特に新たに送信する
フィールドユニットのパワー出力レベルは、最初極めて低く設定される為にベー
スステーションは、フィールドユニットにより送信されるメッセージを検出出来
ぬことがある。フィールドユニットのこの最初の低いパワー設定は、同一チャネ
ル内の妨害を減少させる。何故ならば送信装置は高いパワーレベルで送信してい
ないからである。ベースステーションとのその後の通信の試みの間、フィールド
ユニットのパワー出力は、次にメッセージがベースステーションに於いて確認さ
れる迄漸増される。
【0022】 或る用途では、一つ又は多数のフィールドユニットは第1の割り当てられたチ
ャネル上でメッセージを無作為的に送信する。2つのフィールドユニットがメッ
セージをこの第1の割り当てられたチャネル上で同時に送信する時には、ベース
ステーションに於いてメッセージの衝突が起こり得る。ベースステーションは、
メッセージがフィールドユニットにより送信され、メッセージの衝突の起きたこ
とを検出することが可能である。然し、ベースステーションは、メッセージの内
容を解読し、何れのフィールドユニットからメッセージが送信されたことを判定
することが出来ない場合もある。従って或る状況では、ベースステーションは特
定のフィールドユニットに向けられている、以前のメッセージ送信について衝突
が起きたことを示すメッセージを送信することは出来ない。
【0023】 本発明の一つの構成は、衝突が検出されたことを示す一般的なフィードバック
情報をフィールドユニットに提供することを含む。従って、以前に検出されなか
ったメッセージは、フィールドユニットにより再送信されることが出来る。衝突
が検出されず、又フィールドユニットにより確認が受け取られぬ時には、フィー
ルドユニットはその後のメッセージ送信のためにパワー出力設定を順次漸増する
ことが可能であり、メッセージがベースステーションにより確実に確認されるま
で続けられる。
【0024】 好ましい実施形態の下記の記述によれば、通信システム10は、共有チャネル
資源を利用するCDMA無線チャネルの様なワイヤレス通信リンクとして記載さ
れる。然し、ここで記載される技法は、共有アクセスをサポートする他の用途に
於いて適用することが出来ることに留意されたい。例えば、本発明の原理は、電
話接続、コンピュータネットワーク接続、ケーブル接続、又はデータチャネルの
様な資源の割り当てが要求に応じて認可される様な他の物理的メディアに適用さ
れることが出来る。
【0025】 図示される様に、通信システム10は、多くのパーソナルコンピュータ(PC
)装置12−1、12−2、・・・12−h、・・・、12−m、対応するフィールド
ユニット、又はターミナル14−1、14−2、・・・、14−h、・・・、14−m
および関連する指向性アンテナ装置16−1、16−2、・・・、16−h、・・・、
16−mを包含する。中央に位置する装置は、ベースステーションアンテナ18
、および高速処理資源を含む対応するベースステーション20を含む。
【0026】 ベースステーション20および関連のインフラストラクチャは、ネットワーク
ゲートウェイ22、インターネットの様なネットワーク24およびネットワーク
ファイルサーバ30との間の交信接続を提供する。通信システム10は、(好ま
しくはデマンドアクセス、フォワードリンク40およびリバースリンク50を介
して実施された双方向ワイヤレス接続を含むロジカル接続に基づくネットワーク
サーバ30との間にPC装置12がデータをやり取りすることの出来る様なマル
チポイントワイヤレス通信システムへのポイントである。)即ち、図示されるよ
うにマルチポイント多元アクセスワイヤレス通信システム10に於いて、特定の
ベースステーション20は、通常多数の異なるフィールドユニット14との携帯
電話通信ネットワークに似た方法での通信をサポートする。従ってシステム10
は、デジタル情報が多数の移動する携帯電話ユーザとインターネットの様なハー
ドワイヤードネットワーク24との間で必要に応じて中継されるCDMAワイヤ
レス通信システムのためのフレームワークを提供する。
【0027】 PC装置12は、通常ラップトップコンピュータ、手持ち式装置、インターネ
ット機能を持つ携帯電話、携帯情報端末(PDA)型のコンピュータ、デジタル
プロセッサ、又は他のエンドユーザ装置であるが、ほぼあらゆるタイプの処理装
置はPC装置12の代わりに用いることが出来る。一つ、又は複数のPC装置1
2は、夫々該当の加入者装置14にイーサーネット型接続の様な適切なハードワ
イヤード接続を介しケーブル13を用いて接続される。
【0028】 各フィールドユニット14は、付随のPC装置12がネットワークファイルサ
ーバ30にアクセスすることを可能にする。リバースリンク50方向、即ちPC
12からサーバ30に向かって送信されるデータトラフィックに関して、PC装
置12は情報を、例えばインターネットプロトコル(IP)レベルネットワーク
パケットに基づいてフィールドユニット14に送信する。フィールドユニット1
4は、次にデータパケットを通信システム10のワイヤレスリンクを介して送信
することが出来る様にワイヤードフレーミング、即ちイーサーネットフレーミン
グを適切なワイヤレス接続フレーミングを用いてカプセル化する。選択されたワ
イヤレスプロトコルに基づき、適切にフォーマットされたワイヤレスデータパケ
ットは、次にフィールドユニットアンテナ16を通りベースステーションアンテ
ナ18までのリバースリンク50を備える無線チャネルの一つを介して移動する
。中央のベースステーション位置に於いては、ベースステーション20は次に無
線リンクフレーム(framed)データパケットを抽出し、パケットをIPフ
ォーマットに再フォーマットする。パケットは、次にゲートウエー22および任
意の数、又はタイプのネットワーク24を通りネットワークファイルサーバ30
の様な最終の目的場所に接続される。
【0029】 或る用途では、PC装置12により生成された情報はTCP/IPプロトコル
に基づくものである。従って、PC装置12は、インターネットで利用可能なウ
ェブページの様なデジタル情報へのアクセスを持つ。他のタイプのデジタル情報
は、本発明の原理に基づいて通信システム10のチャネルを介して送信されるこ
とに留意されたい。
【0030】 データ情報は、又フォワードリンク40上をネットワークファイルサーバ30
から複数のPC12に向かって送信されることが出来る。この場合、ファイルサ
ーバ30に起源をもつIP(インターネットプロトコル)パケットの様なネット
ワークデータは、ネットワーク24上をゲートウエー22を介して移動して、最
終的にベースステーション20に到達する。リバースリンクデータ送信について
上述されたように、適切なワイヤレスプロトコルフレーミングが、次にワイヤレ
スフォワードリンク40上でパケットの通信の為にIPパケットの様な生データ
に加えられる。新たにフレーム化されたパケットは、次にRF信号を介してベー
スステーションアンテナ18およびフィールドユニットアンテナ16を通り意図
された目標フィールドユニット14に向かって移動する。適切な目標フィールド
ユニット14は、ワイヤレスパケットプロトコル層を解読し、パケット、又はデ
ータパケットをIP層処理の様な追加処理を行う意図されたPC装置12に送る
【0031】 従って、特定のPC装置12およびファイルサーバ30は、IPレベルでの論
理接続の終点として見ることが出来る。ベースステーションプロセッサ20と対
応するフィールドユニット14との間に接続が形成されると、PC装置12のユ
ーザは、次にファイルサーバ30との間でデータを必要時にのみやり取りするこ
とが出来る。
【0032】 リバースリンク50は、各種のタイプの論理および/又は物理的ワイヤレスチ
ャネル、例えばアクセスチャネル51、複数のトラフィックチャネル52−1、
・・・、52−mおよびメンテナンスチャネル53をオプションで含む。リバース
リンクアクセスチャネル51は、通常、ベースステーション20によるトラフィ
ックチャネルの割り当てを要求する為に加入者装置14により使用される。例え
ば、トラフィックチャネル52は、必要に応じてユーザに割り当てることが出来
る。リバースリンク50に於ける割り当てられたトラフィックチャネル52は、
次にペイロードデータをフィールドユニット14からベースステーション20に
搬送する。
【0033】 とりわけ、ベースステーション20とフィールドユニット14との間の特定の
リンクは、特定の瞬間に於いて一つ以上のトラフィックチャネル52をそれ自体
に割り当てることが出来る。これにより情報の伝達は高速で可能となる。
【0034】 メンテナンスチャネル53は、リバースリンク50およびフォワードリンク4
0上でデジタル情報の送信を更にサポートする為に同期化およびパワー制御メッ
セージの様なメンテナンス情報を伝達する為に用いられる。
【0035】 フォワードリンク40は、フィールドユニット14にそれ自体に一つ又は多数
のフォワードリンクトラフィックチャネル42がフォワードリンクデータ送信の
為に割り当てられたというような一般情報を通知する為にベースステーション2
0により使用されるページングチャネル41を含む。フォワードリンク40上の
トラフィックチャネル41−1、・・・、42−nは、ペイロード情報をベースス
テーション20から対応する目標加入者装置14に搬送する為に用いられる。
【0036】 メンテナンスチャネル43は、フォワードリンク40上でベースステーション
プロセッサ20からフィールドユニット14に同期化およびパワー制御情報を送
信する為に用いられる。更に、ページングチャネル41は、フィールドユニット
14にリバースリンク50の方向に於いて割り当てられたトラフィックチャネル
52を通知する為に用いることが出来る。
【0037】 フォワードリンク40のトラフィックチャネル42は、時分割多重方式(Time
Division Multiplexing Scheme)に基づいて多数の加入者装置14の間で共有
される。特に、フォワードリンクトラフィックチャネル42は、ベースステーシ
ョン20から多数の加入者装置14へのデータパケットの送信の為に所定数の周
期的に反復するタイムスロットにオプションで分割される。特定の加入者装置1
4は、随時使用の為に割り当てられる多数のタイムスロットを持ち、或いは持つ
ことが出来ないものと理解される可きである。或る用途では、全てのタイムスロ
ット化されたフォワード、又はリバースリンクトラフィックチャネルを、連続ベ
ースで特定のフィールドユニット14により使用される為に割り当てることが出
来る。
【0038】 図2は、本発明の或る原理によってメッセージがベースステーション20とフ
ィールドユニット14との間で送信される多数のチャネルを示すタイミング図で
ある。図示される様にフィールドユニット14は、メッセージをベースステーシ
ョン20にアクセスチャネル51の様な専用のチャネルを経て送信することが出
来る。アクセスチャネル51は、フィールドユニット14からベースステーショ
ン20へのアクセス要求メッセージの送信をサポートする。アクセス要求メッセ
ージは、高速双方向通信リンクのためのフィールドユニット14による要求を示
すことが出来る。
【0039】 アクセスチャネル51を介したメッセージ送信は、アクセス要求タイプメッセ
ージに限定される必要はない。例えば、アクセスチャネル51は他のタイプのメ
ッセージをサポートする為に構成され得る。
【0040】 図2に示される様に図示されたタイミング図に於いて、アクセスチャネル51
は、周期的に反復するタイムスロット210にオプションで分割され、そのタイ
ムスロット210においてメッセージがフィールドユニット14からベースステ
ーション20に送信される。特に、継続時間が26.6mSであるエポックは、
図示されるようにタイムスロット♯0およびタイムスロット♯1を含む様に分割
される。この用途では、一つのフィールドユニット、又は多数のフィールドユニ
ット14は無作為的にメッセージをベースステーション20にエポックの何れか
のタイムスロットに於いて送ることが出来る。フィールドユニット20がその中
でメッセージを送信することの出来る多数のタイムスロット210を提供するこ
とは、2つの無作為的に送信するフィールドユニット14がメッセージを同じタ
イムスロット210の中で送信する可能性を減少させる。用途如何によっては、
フィールドユニット14は、メッセージが特定のタイムスロット210の中で送
信されることが出来る様にパイロットチャネル44を用いてベースステーション
20に同期化されることが出来る。
【0041】 衝突が起きる、即ち2つのフィールドユニット14がメッセージを同じタイム
スロット210の中で送信する時には、このようなメッセージのためにアクセス
チャネル51をモニタリングする装置は、送信されたいづれのメッセージの内容
を正しく解読することが出来ないことがある。この状況の表示は、フィールドユ
ニット14に送信される。
【0042】 フィードバックチャネル45は、ベースステーション20がフィードバックメ
ッセージ230をフィールドユニット14に送ることの出来る様に設けられてい
る。図示されるように、フィードバックチャネル45の少なくとも一部は、前の
エポックに於いてアクセスチャネル51上でメッセージの衝突が起き、詳細には
メッセージの衝突が特定のタイムスロット210で生じたか否かには関係なく集
団的なフィールドユニット14に一般メッセージを送信する為に確保されている
【0043】 フィードバックメッセージ230は、オプションでコード化された情報、又は
単一ビットのシーケンスであり、タイムスロット210においてベースステーシ
ョン20に送信されたメッセージが衝突を起こしたか否かを示す。図示される様
に、多数のフィードバックメッセージ230は、エポック、又は半エポックの様
な特定の継続時間内に生成されることが出来る。例えば、フィードバックメッセ
ージ230の様なフィードバック情報は、エポックN+1の継続時間A内に送信
されることにより、ベースステーション20のエポックNのタイムスロット♯0
に於けるメッセージ210の受信に対して衝突が起きたことを示すことが出来る
。詳細には、継続時間Aの3つのフィードバックメッセージ230の各々に於い
て送信された論理1は、衝突が検出されたことを示すのに対し、論理0設定は、
衝突の起きなかったことを示すことが出来る。
【0044】 継続時間Aにわたり図示される様に間隔を隔てた多数のフィードバックメッセ
ージ230を送信することは、或る程度の冗長をもたらす。例えば、継続時間A
の様な特定の継続時間内に送信された多数のメッセージ230は、フィールドユ
ニット14に衝突が起きたか否かを正しく知らせる機会を増やす為に冗長的に送
信されたメッセージの一部となることが可能である。望ましくは、例えば継続時
間A内であるメッセージ230のメッセージ送信がたとえ失敗しても少なくとも
多数のフィードバックメッセージ230の一つは、フィールドユニット14に於
いて認知される。
【0045】 上述されたのと同様な方法で、エポックN+1の継続時間B内に送信されたフ
ィードバックチャネル45のフィードバックメッセージ230は、ベースステー
ション20によりモニタリングされているエポックNのタイムスロット♯1に於
いてメッセージの衝突が検出されるか否かを示すことが出来る。
【0046】 リバースリンク方向において、アクセスチャネル51上でベースステーション
20へフィールドユニット14により送信されるメッセージは、メッセージを送
信するフィールドユニット14の認識番号の様な独自の情報を含む。フォワード
リンクの方向に於いて、ページングチャネル41は、ベースステーション20か
らフィールドユニット14へのメッセージ送信をサポートし、この場合のメッセ
ージ送信は、通常特定のフィールドユニット14に向けられている。従って、ベ
ースステーション20は、ページングチャネル41を経てフィールドユニット1
4に応答メッセージを送信することにより、メッセージをアクセスチャネル51
上で送信したフィールドユニット14に応答することが出来る。ページングチャ
ネル41上を送られる他のリンク情報は、フィールドユニット14に送られて、
ベースステーション20とフィールドユニット14との間で正式な双方向リンク
を確立する。
【0047】 ページングチャネル41上を送信されるメッセージの一つのタイプは、ACK
(確認)メッセージ240である。ACKメッセージ240は、ベースステーシ
ョン20により送られて、アクセスチャネル51のタイムスロット210に於い
て受信されたメッセージが正しく受信されたことを示す。フィードバックチャネ
ル45上のフィードバックメッセージ230と同様に、フィールドユニット14
に送信されるACKメッセージも又フィードバックメッセージである。然し、A
CKメッセージ240は、フィールドユニット14により送信された前のアクセ
ス要求メッセージが正しく受信されたことを示す。また、ACKメッセージ24
0は、正式の通信リンクがアクセスを要求しているフィールドユニット14と共
に確立されることを示す。例えば、トラフィックチャネルは、データペイロード
を送信し、又受信する為にフィールドユニット14に割り当てられることが出来
る。
【0048】 フィールドユニット14は、特定のタイムスロット210に於いて送信される
メッセージがベースステーション20に於いて検出することが出来ぬ程に低いパ
ワー出力レベルでオプションで送信することに留意されたい。この場合には、フ
ィールドユニット14は、ベースステーション20から受け取ったフィードバッ
ク情報に基づいて、その後のメッセージ送信のためにそのパワー出力レベルを調
節することが出来る。詳細には、フィールドユニット14は、フィードバックチ
ャネル45、又はページングチャネル41上で受け取られたそれぞれのフィード
バックメッセージ230、又はACKメッセージ240に応じてそのパワー出力
レベルを調節することが出来る。従って、フィールドユニット14のパワー出力
レベルは、そのフィールドユニットによる共通の無線周波上で情報を送信する他
のフィールドユニット14への妨害を最少限にする様に最適化される。
【0049】 他のメッセージタイプはサポートされることが、アクセスチャネル51のタイ
ムスロット210に於いて送信されるメッセージは、通常アクセス要求メッセー
ジであり、フィールドユニット14がリバースリンクトラフィックチャネル52
、又はフォワードリンクトラフィックチャネル42上でデータペイロード情報を
受信、又は送信することを望んでいることを示す。
【0050】 フィールドユニット14のパワー出力の調整の為の一つの構成は、フィールド
ユニット14からベースステーション20への以前のメッセージ送信に対して衝
突が検出されたか否かを判断することである。例えば、特定のフィールドユニッ
ト14から以前に送信されたメッセージの衝突が検出されぬ時には、フィールド
ユニット14からのその後のメッセージ送信の為にパワー出力レベルが高められ
て、ベースステーション20がメッセージの送信を検出し易くなる。詳細には、
以前のメッセージ送信に対して衝突が検出されなかった時には、フィールドユニ
ット14のパワー出力レベルは、その後のメッセージ送信のために+0.5dB
の様な所定量を増加する。
【0051】 フィールドユニット14により送信されるメッセージが、同じタイムスロット
210の中で多数のフィールドユニット14が送信する為に衝突が生じる場合に
は、フィールドユニット14のパワー出力レベルを、その後のメッセージ送信に
は変更されぬか、又は低下させられる。何故ならばフィールドユニット14によ
るメッセージ送信は、一つのフィールドユニット14のみが特定のタイムスロッ
ト210の中でメッセージを送信したとしても、ベースステーション20に於い
て検出されていたか否かは判らぬからである。従って、本発明の一つの構成は、
同じ無線チャネルを使用する他のフィールドユニットを出来る限り妨害しないよ
うにフィールドユニット14のパワー出力レベルを調節すること包含する。
【0052】 メッセージを送信するこの方法は、ユーザが、最初にフィールドユニット14
に出力を与え、ベースステーション20と通信せねばならぬ時に特に有利である
。例えば、或る状況下において、メッセージ送信が無線チャネル上の他のデータ
送信を過度のノイズの為に損傷させる程に高いパワー出力レベルでメッセージを
送信することは望ましくない。
【0053】 上記と同様の方法で、フィールドユニット14のパワー出力レベルは、ベース
ステーション20がアクセスチャネル51上でメッセージの受信を確認するか否
かにより調節することが可能である。従って、フィールドユニット14が応答A
CKメッセージ240を検出せぬ場合には、フィールドユニット14のパワー出
力レベルをその後のメッセージ送信のために高めることが出来る。
【0054】 このようなレベルでさえACKメッセージが受信されぬ時には、フィールドユ
ニット14が送信を中断するであろう60dBmの様な最大のパワー調節レベル
を選ぶことが出来る。
【0055】 本発明のさらなる用途は、衝突が検出されたか否かを示すフィードバックメッ
セージ230と、アクセスメッセージがベースステーション20により確認され
たことを示すACKメッセージ240の両方によって、フィールドユニット14
のパワー出力レベルが調節されることを含むことができる。特にフィールドユニ
ット14は、フィールドユニット14からの以前に送信されたメッセージに対し
衝突が検出されず、またACKメッセージが受信されない時には、その後のメッ
セージ送信に対してそのパワー出力レベルを調節することができる。上記以外で
は、フィールドユニット14は以前のパワー出力レベルにおいて再送信すること
ができる。
【0056】 パワー出力レベルを調節するには、何れの方法が用いられるかには関係なくベ
ースステーション20がフィールドユニット14からのメッセージの受信を確認
することのできるパワーレベル設定は、フィールドユニット14がベースステー
ション20に他の情報を送信しなければならないパワーレベル設定を求めるため
に用いることができる。例えば、フィールドユニット14からのメッセージは、
最初のメッセージ送信中、特別の変調レートを用いて送信されることができる。
フィールドユニット14からのその後の送信のパワー出力レベルは、各種の変調
レートでのメッセージの送信を可能にするために調節することができる。例えば
、フィールドユニットは、各種の変調レートを用いて割り当てられたトラフィッ
クチャネル上で如何なるパワーレベルで送信すべきかを求めることができる。パ
ワーレベル出力調節の履歴がパワー調節を追跡し、またベースステーション20
のようなモニタリング装置がメッセージの送信を如何なるパワーレベルで検出す
るかを判定するためにオプションで保持される。
【0057】 上記のように本発明の一つの構成は、ベースステーション20において検出す
ることを可能にするためのフィールドユニット14からのメッセージの再送信を
包含する。再送信は、メッセージを送信しようとするそれ以後の試みの際に、衝
突の可能性が低くなるようにオプションで無作為のバックオフタイムに基づいて
行われる。
【0058】 2つ以上のフィールドユニット14がアクセスチャネル51を介してメッセー
ジを送信し、またベースステーション20において衝突が検出される状況につい
て考える。上記のようにフィードバックメッセージがフィールドユニット14に
送信されることにより衝突の生じたことを示す。両者のフィールドユニット14
は、次に該当のメッセージをベースステーション20に再送信しなければならな
い。
【0059】 再度衝突の生じることを防止するためにフィールドユニット14は、衝突が生
じた以前のメッセージ送信に対応するバックオフタイムを無作為に選び、別のタ
イムスロット210において送信する。例えば、フィールドユニットAおよびフ
ィールドユニットBがエポックNのタイムスロット♯0においてメッセージを送
信する時には、フィールドユニットAは3エポックのようなバックオフタイムを
選び、エポックN+3のタイムスロット♯1においてメッセージをベースステー
ション20に再送信するのに対し、フィールドユニットBは、エポックN+2の
タイムスロット♯0において無作為のバックオフタイムに基づいて、メッセージ
を再送信する。従ってフィールドユニットAおよびBは、メッセージの再送信に
際して再度衝突する可能性が低下する。
【0060】 図3は、フィールドユニット14にフィードバックメッセージを送信するため
の本発明の別の実施形態を示すタイミング図である。アクセスチャネル51は、
フィールドユニット14がタイムスロット345においてアクセス調査または他
のメッセージを送信することができるように分割される。図示されたようにフィ
ードバックチャネル355は、各エポックにおいて反復する64タイムスロット
TS♯0、TS♯1、TS♯2、・・・TS♯63を含むように分割されている。
【0061】 フィードバックチャネル355の各タイムスロット315は、好ましくは情報
の16ビットをサポートするデータフィールドを含む。図示された特定の用途で
は、情報の10ビットは一般メッセージのために確保され、1ビットが衝突検出
ビット325として確保され、5ビットはCRC(巡回冗長性チェック)データ
328のための確保されている。
【0062】 一般メッセージ320は、オプションで特にフィールドユニット14に向けら
れるメッセージである。例えば、多数のフィールドユニット14の各々は、ベー
スステーション20からフィールドユニット14へのフィードバック情報を受信
するための特別のタイムスロット315の使用を割り当てられることができる。
割り当てられる時、該当のフィールドユニット14はベースステーション20か
らのメッセージを受信するために適切なタイムスロット315をモニタリングす
る。タイムスロット315における特定のメッセージの一つのタイプは、フィー
ルドユニット14へのフィードバック情報であり、そのタイミングまたはパワー
はフィールドユニット14から送信されるメッセージがベースステーション20
において正しく受信されるように如何に調節されるべきかを示している。
【0063】 タイムスロット315は、オプションで割り当てられない場合もあり、またメ
ッセージ自体はフィールドユニット14にメッセージが向けられるアドレスを含
むことができる。従って改変された実施形態では、フィードバックメッセージは
フィールドユニット14に非同期で送信することができる。
【0064】 タイムスロット315における衝突検出ビット325は、モニタリングされて
いるタイムスロット345の中で衝突が生じたか否かを示す単一ビットである。
特にエポックMのタイムスロットTS♯0、TS♯1、・・・、TS♯31の衝突
検出ビット325は、エポックM−1のアクセス調査スロット♯0において衝突
が起きたことを示すために用いることができる。従って多数のタイムスロット上
の個々の衝突検出ビット328の文字列(ストリング)は、衝突が検出されたこ
とを示す同じロジック状態に設定することができる。
【0065】 同様にエポックMのTS♯32、TS♯33、・・・、TS♯63は、エポック
M−1のアクセス調査スロット♯1上で衝突が起きたか否かを示すために適切に
設定することができる。従ってモニタリングフィールドユニット14は、単一ビ
ット、マルチビットのシーケンス、または間隔を隔てたビットのシーケンスに基
づいて、ベースステーション20で衝突が起きたか否かを求めることができる。
【0066】 CRCデータ328は、フィードバックメッセージの中に設けられる。CRC
データ328は、フィールドユニット14においてメッセージ360がフィール
ドユニット14において正しく受信されることを確保し、特に特別の衝突検出ビ
ット325が正しく受信されたことを確保するためにフィールドユニット14に
おいてオプションで解読される。メッセージおよびデータが正しくフィールドユ
ニット14において受信されることを確保し、確認するために他の方法も使用す
ることができる。例えば、メッセージは、FEC(フォワードエラー訂正)コー
ドに基づいて送信することができる。
【0067】 図4は、本発明の原理によってフィールドユニットからターゲット受信器にア
クセスチャネルを介してメッセージを送信するためのフォーマットを示す図であ
る。
【0068】 ある用途では、メッセージ410はフィールドユニット14によりアクセスチ
ャネル51を介して送信され、2部構成を含む。図示されたようにメッセージ4
10の第1部分つまり序文(プリアンブル)415は、通信リンクに対しフィー
ルドユニット14による要請を示すコード化されたメッセージである。各フィー
ルドユニット14は、共通のコードを持つ序文415を内容とするメッセージ4
10を送信することができる。従って2つのフィールドユニット14が同じ序文
メッセージ415を含むメッセージを送信する時には、ベースステーション20
は、少なくとも序文メッセージ415が少なくとも一つのフィールドユニット1
4により送信されたことを知ることができる。即ち、一つのフィールドユニット
により送信された序文メッセージ415は、多数のメッセージ410が同じタイ
ムスロットにおいて送信される時には、別のフィールドユニット14により送信
された序文メッセージ415とオーバーラップすることがある。
【0069】 メッセージ410は、オプションでベースステーション20に送信されたデー
タペイロードを含む。ある用途においては、データペイロード420はメッセー
ジ410を送信するフィールドユニット14の連続番号を含む。通常、CRCデ
ータのような冗長性チェック情報のフォームがメッセージ410に含められるこ
とにより、ベースステーション20は、メッセージ410が正しく受信されたこ
とを確かめることができる。
【0070】 メッセージ410が誤りなく受信される時には、ベースステーション20はフ
ィールドユニット14と共にリンクを形成するために応答し、“衝突なし”メッ
セージをフィードバックチャネル45上でフィールドユニット14に送信する。
あるいは、上記の代わりにメッセージ410がエラーなしの序文415を含むが
、誤って受信されたデータペイロード情報420を含む時には、ベースステーシ
ョン20は2つ以上の送信器が同時にメッセージを送信したと推論することがで
きる。衝突検出メッセージは、次にフィードバックチャネル45上を送信されて
衝突が起きたことを示す。従ってメッセージ410をモニタリングするベースス
テーション20のようなターゲット受信器は、多数の送信フィールドユニット1
4に対しメッセージ衝突が起きたか否かの価値あるフィードバックを提供するこ
とができる。
【0071】 本発明の別の構成は、パイロットブロック53およびバーカー(BARKER)コー
ドブロック54を用いた序文415のコード化を含んでいる。このコード化また
はシンボルのシーケンスの使用に基づいてフィールドユニット14は、メッセー
ジ410をベースステーション20に送信することができる。
【0072】 序文メッセージ415は、4つのパイロットブロック53および4つのバーカ
ー(Barker)コードブロック54を含むことができる。バーカーコードブ
ロック54は、ベースステーション20をサポートして、メッセージ410の序
文415が開始する点を特定する。言い換えれば序文415の中の情報は、ベー
スステーション20において非同期でメッセージを受信するためのタイミング目
的に使用することができる。従ってフィールドユニット14は、タイムスロット
210においてメッセージ410を送信する必要はない、何故ならばベースステ
ーション20は、非同期メッセージを受信するように修正されることができるか
らである。
【0073】 しかし、メッセージ410がタイムスロット210において送信されるバーカ
ーコードブロック54を含む用途においては、たとえ衝突が起きても受信された
メッセージ410を特定することができる。何故ならばタイムスロットにおいて
多数のフィールドユニット14により同時に送信されたメッセージ410の序文
415はオーバーラップし、従ってベースステーション20において検出できる
からである。
【0074】 各パイロットブロック53は、多数の反復パイロットシンボルを含む。好まし
くは、パイロットブロックはメッセージ410を解読するためにターゲット受信
器により使用される48のシンボルを含む。
【0075】 メッセージ410の第2部分は、ベースステーション20に送られるデータペ
イロードを含むことができる。好ましくは、パイロットシンボルはターゲット受
信器においてデータの整合した復調を容易にするためにメッセージ410のデー
タペイロード420部分に挿入される。パイロットシンボルは、通常一連の正の
データビットを含み、それ自体本質的にタイミング情報を含んでいない。
【0076】 図示されたバーカーコードブロック54は、ビット情報の予め定められたパタ
ーンを含む。BPSK(バイナリ位相偏移変調)は、正のバーカーシーケンス4
50、+B、例えば3つの正のビットに続く3つの負のビット、1つの正のビッ
ト、1対の負のビット、1つの正のビット、および次に1つの負のビットを作り
出すのに用いることができる。バーカーコードシーケンスは、上記の代わりに負
のバーカーシーケンス、−Bのように負であることが可能であり、さらにモニタ
リング装置においてメッセージ処理を容易にする。
【0077】 図5は、本発明の原理によるメッセージに対するチャネルをモニタリングする
ためのプロセスを示すフローチャートである。
【0078】 ステップ500は、フローチャートのスタートを示す。ステップ510におい
ては、アクセスチャネル51はフィールドユニット14により送信されるアクセ
ス要請メッセージ送信のようなメッセージ送信に対してモニタリングされる。次
にステップ520においてメッセージがバーカーコードまたはメッセージ410
が適切に受信された序文415を含むか否かが判定される。ステップ520にお
いてバーカーコードまたは序文415が検出されない時には、プロセスフローは
ステップ510において再び始まる。あるいはバーカーコードがステップ520
において検出された時には、メッセージ410はさらに分析されてタイムスロッ
トにおいて衝突の起きていないか判断される。即ち受信されたメッセージ410
のデータの少なくとも一部が破損しているか否かを判定される。
【0079】 メッセージの衝突が起きていないかを判断するための一つの方法は、メッセー
ジ410におけるデータが正しく受信されたことを確かめることである。これは
、冗長性チェック情報により受信されたメッセージ410を分析することにより
実行することができる。メッセージ410中のデータがベースステーション20
により正しく受信されていない時には、フィードバックメッセージはフィードバ
ックチャネル45を介してベースステーション20により送信され、衝突が以前
のアクセス要請メッセージに対してステップ540において検出されたことを示
す。ステップ540に続いて、プロセスフローはステップ510において再開す
る。
【0080】 ステップ530において特定のメッセージに対して衝突が検出されない時には
、メッセージ410は分析されて多数のフィールドユニット14の何れがメッセ
ージを送ったかを判定される。ステップ550においては、ACKメッセージ2
40がページングチャネル41を介して要請するフィールドユニット14に送ら
れる。またメッセージはフィードバックチャネル45を介して送られて、アクセ
スチャネル51の以前の該当のタイムスロット210に対してメッセージの衝突
が起きなかったことを示す。最後にステップ560においてアクセス要請フィー
ルドユニットによりさらに正式なリンクが確立される。
【0081】 図6は、本発明の原理によりメッセージをターゲット受信器に送信するための
フィールドユニットにおけるプロセスフローを示すフローチャートである。ステ
ップ600は、フローチャートのスタートを示している。
【0082】 ステップ620においては、フィールドユニット14のステータスがユーザに
よる入力に対してモニタリングされ、フィールドユニット14は、ベースステー
ション20のようなターゲット受信器と通信リンクを形成することを望むことを
示す。ステップ620において入力は、フィールドユニット14が通信リンクを
形成することを望むことを示すか否かが判定される。望まない場合には、プロセ
スフローは再びステップ610で開始される。望む場合には、フィールドユニッ
ト14はアクセスチャネル51上でステップ630においてアクセス要請メッセ
ージを送信する。その後フィードバックチャネル45は、衝突検出メッセージの
ようなフィードバック情報に対してステップ640においてフィールドユニット
14によりモニタリングされる。
【0083】 ステップ650においてフィールドユニット14により以前の送信に対して衝
突が検出される時には、プロセスフローはパワー出力レベルがフィールドユニッ
ト14に対して調節されず、またメッセージ410はその後ステップ630にお
いて再送信されるステップ660で続行する。
【0084】 衝突が衝突フィードバックメッセージにより示されるようにステップ650に
おいて検出されない時には、ステップ670においてACKメッセージ240が
ページングチャネル41を介してフィールドユニット14において受信されるか
否かが判定される。受信された場合には、ステップ690においてフィールドユ
ニット14とベースステーション20との間にリンクが確立される。受信されな
い場合には、フィールドユニット14のパワー出力レベルがステップ680にお
いて高められ、フィールドユニット14からベースステーション20にメッセー
ジを再送信するためにプロセスフローはステップ630で続行する。
【0085】 図7は、本発明の原理によりメッセージがトランシーバーの間で送信される多
数のチャネルを示すタイミング図である。
【0086】 上記のように本発明の一つの構成は、メッセージ送信の間に他のユーザとの干
渉を最小に抑えるためにフィールドユニット14を最初のパワーレベルに設定す
ることを含んでいる。アクセスメッセージがベースステーション20において検
出されるか否かによってパワーは急上昇するから、フィールドユニットの初期パ
ワーレベルは、ベースステーション20が希望のパワーレベルにおいてメッセー
ジを受け取るパワーレベルに妥当に近いことが望ましい。従ってフィールドユニ
ット14は、ベースステーション20にメッセージを送信し、短い時間でより正
式な通信リンクを形成することができる。何故ならばフィールドユニット14の
パワーレベル出力では、メッセージがベースステーション20において受信され
るように最小の調節にとどまるからである。
【0087】 フィールドユニット14のパワー出力レベルを最初に設定するための一つの方
法は、ベースステーション20からパイロットチャネル44上で基準信号710
を送信することを含む。好ましくは、基準信号710は適切なパワーレベルで送
信されるためにワイヤレス空間内のパイロットチャネル44をモニタリングする
多数のフィールドユニット14が基準信号710を特定し、それが受信されるパ
ワーレベルを測定することができる。ある用途では、基準信号はパイロットシン
ボルがPN(擬似雑音)コードにより規定されるパイロットシンボルのシーケン
スのようなパイロット情報を含む。フィールドユニット14における一つまたは
多数のパイロット相関フィルタは、パイロットシンボルを検出するために用いら
れる。
【0088】 パイロットチャネル44をモニタリングする各フィールドユニット14は、受
信された基準信号710のパワーレベルを測定するためのパワー検出回路を含む
。例えば、パワー検出器は、受信された基準信号710の最も強力なパイロット
経路を測定するのに用いられる。この測定値は、ベースステーション20とフィ
ールドユニット14との間のフォワード経路損失を推定するのに用いられる。
【0089】 基準信号710の受信された全信号パワーレベルは、IおよびQチャネルの自
乗の和に基づいて算定することができる。パワー測定値は、フェーディング条件
下での受信パワーレベルの推定度を向上させるためにオプションでフィルタを通
される。
【0090】 図7に示されるようにメッセージは、ベースステーション20からフィールド
ユニット14にページングチャネル41上で送信される。このような一つのメッ
セージは、基準信号710がベースステーション20から送信されるパワーレベ
ルを示す情報を含むメッセージAである。この値は、ベースステーションアンテ
ナのゲインを考慮に入れたdBm単位で表される。従ってメッセージAは、ベー
スステーション20が基準信号710を送信する時の有効放射パワーレベル情報
を含むことができる。本発明の原理に従えば、アンテナゲイン情報、オフセット
情報、訂正情報および一般情報のような追加メッセージがフィールドユニット1
4に送信されることができる。
【0091】 フィールドユニット14は、メッセージAを解読して基準信号710が送信さ
れる時のパワーレベルが求められる。ベースステーション20とフィールドユニ
ット14との間のフォワード経路損失は、次にフィールドユニット14での基準
信号710の受信されたパワーレベルとメッセージAにより示される有効放射パ
ワーレベルとを比較することにより求められる。
【0092】 計算されたフォワード経路損失は、フィールドユニット14とベースステーシ
ョン20との間のリバース経路損失を推定するために用いられる。例えば、リバ
ース経路損失は、フォワード経路損失とはわずかに相違しているもののほぼ同じ
であると推定される。この推定される経路損失は、メッセージがフィールドユニ
ット14からベースステーション20に送信できる初期設定点を求めるために使
用される。
【0093】 ベースステーション20が基準信号710を55dBmの有効放射パワーレベ
ルで送信する場合を考える。上記のようにこの情報は、フィールドユニット14
に通常ページングチャネル41上でブロードキャストされるメッセージAを介し
て送信される。基準信号710の受信されたパワーレベルが22dBmであれば
フォワード経路損失は55−22dBmとして計算され、またはフォワード経路
損失は33dBmとなる。この経路損失に基づいてフィールドユニット14は、
ベースステーション20へのメッセージを送信するためのその後の試みに対して
妥当なパワー出力レベルを推定することができる。
【0094】 追加メッセージは、ベースステーション20からフィールドユニット14にペ
ージングチャネル41上で送信されることができる。例えば、メッセージBは、
フィールドユニットに通常ページングチャネル41を介して送信される。メッセ
ージBは、好ましくはコード化された情報を含み、ベースステーション20がそ
の後のメッセージをフィールドユニット14から受け取る希望のパワーレベルを
示す。この情報は、特定のフィールドユニット14に向けて送信された特定のメ
ッセージであることができる。従ってフィールドユニット14は、何れのレベル
でメッセージが送られることにより、メッセージが希望のパワーレベルで受信さ
れるかを推定する情報を使用することができる。メッセージBが12dBmの希
望のパワーレベルを示し、フォワード経路損失が上記のように約33dBmを示
す場合には、フィールドユニット14はメッセージを33+12dBmつまり4
5dBmでベースステーション20に送ることを試みる。
【0095】 とりわけ、リバース経路損失は推定された33dbmよりもはるかに高い可能
性がある。このような状況では、ベースステーションは必ずしもフィールドユニ
ット14により送信されたメッセージを検出するとは限らない。しかし、上述の
ように45dBmのパワー出力設定点は、アクセス要請メッセージ750のよう
なメッセージがアクセスチャネル51を介して送信される開始点であると考えら
れる。ベースステーション20において衝突が検出されずACKメッセージ24
0がページングチャネル41を介して受信されない時には、フィールドユニット
14のパワー出力は、その後のメッセージを送信することの試みに対して1dB
mから46dBm高めることができる。フィールドユニット14のパワー出力レ
ベルを調節するためのこの手順は、ベースステーション20においてメッセージ
が検出されるまで反復することができる。
【0096】 ベースステーション20に送信されたメッセージは、メッセージがフィールド
ユニット14から受信される時のパワーレベルを検出するためにモニタリングさ
れることができる。これを果すには、メッセージCのようなメッセージがパイロ
ットシンボルまたはパイロットシンボルのシーケンスのようなパイロット情報を
含むことができる。図8に示されるように、パイロット相関フィルタは、最強の
ダイバーシティ経路およびサイドパスを特定するために用いられる。一つまたは
多数の経路は、次にメッセージがアクセスチャネル51上のベースステーション
20において受信される時のパワーレベルを求めるために使用される。メッセー
ジCが正しく受信されることを確保するためにメッセージは、CRCチェックビ
ットのようなエラー検出情報を用いてエラーがないか分析される。本発明のこれ
らのおよびその他の構成は、本明細書で既に考察された。
【0097】 メッセージCがベースステーション20において受信された後、パワー調節メ
ッセージがベースステーション20において作られることにより、ベースステー
ションへのその後のメッセージが希望のパワーレベルで受信されるためにフィー
ルドユニット14が如何に調節されるべきかが示される。例えば、メッセージが
23dBmで受信されたことをベースステーション20が知った場合、ベースス
テーション20はメッセージをページングチャネル41上で送信することにより
、フィールドユニットからのメッセージが12dBmのような低いパワーレベル
において受信されるようにその後のメッセージ送信に対してそのパワー出力レベ
ルをフィールドユニットが引き下げるべきことを示す。
【0098】 図8は、本発明の原理によるパイロットシンボルのための受信されたダイバー
シティ文字列を示すグラフである。基準信号710、メッセージA、メッセージ
B、またはメッセージCのような受信されたメッセージは、受信されたメッセー
ジのパワーレベルを求めるために受信器においてモニタリングされる一つまたは
多数のパイロットシンボルのようなマーカを含むことができる。
【0099】 ベースステーション20およびフィールドユニット14の両者は、送信された
メッセージにおける一つまたは多数のパイロットシンボルのようなマーカを特定
するためのパイロット相関フィルタを含む。このマーカは、メッセージの時間整
合および受信パワーレベルの両者を分析することを容易にする。ちなみにダイバ
ーシティ文字列は、マルチパスフェーディングの結果としてのメッセージにおけ
るマーカの受領を図示している。即ち送信器からの信号は、信号が送信器と受信
器との間の各種の経路を介してターゲットに到達する際の時間が変化するために
、種々な時点においてターゲットで受信される。
【0100】 好ましくは、受信された最強のダイバーシティ経路は、受信されたメッセージ
のタイミングを分析するためにベースステーション20およびフィールドユニッ
ト14において時間整合文字列として指定される。同様に好ましくは、メッセー
ジが受信される時のパワーレベルを計算するために最強の単一経路が選ばれる。
しかし、追加の経路は、メッセージの受信パワーレベルを求めるためにオプショ
ンで用いられる。
【0101】 メッセージの時間整合および受信パワーレベルは、言及されたように、相関フ
ィルタを用いて分析される特別の文字列における最強のパイロットの相関プロフ
ァイルを用いて求められる。相関フィルタの出力は、通常遅延当り4つのサンプ
ルの場合、64の遅延を意味する256個のサンプルで構成される。256個の
サンプルの出力ウインドウは、受信器の全相関タイムスパンを表す。この値は、
用途によって変化することがある。好ましくは、時間整合点はサンプル番号80
であるが、これはプレカーソルに対して20の遅延を、またポストカーソルチャ
ネル情報に対して44の遅延を可能にする。
【0102】 一般に時間整合エラーの計算は、質量中心またはピークが指定されたサンプル
文字列の何処にあるかを求めることに基いている。例えば、タイムスロットにお
ける各フィールドユニット14は、マーカを、即ちタイムスロットの中の予め定
められた位置に在るピーク信号を含む。チャネルに対する最強のパイロット経路
および主経路の何れかの例の2つのサンプル、即ち1および1/4チップは、タ
イムスロットの中のマーカの質量中心、またはピークを求めるために統計的に分
析される。図6のサンプルの質量中心Lの位置は、次の式により計算される:
【0103】
【数1】
【0104】 但し、t=サンプル時間およびQ(t)は指定された時点のサンプルの大きさ
である。
【0105】 例えば、Lは図6に示された結果に基づいて計算される:
【0106】
【数2】
【0107】 この場合にも時間整合エラーは、タイムスロットの中での時間整合に対する基
準点として選ばれる80の希望の時間設定点と、計算された質量中心のタイミン
グを比較することにより求められる。上の例における質量中心は78.317と
推定されるから、タイミングは80の設定点に比較して早い。上記のフィールド
ユニット14からのメッセージがベースステーション20で適切な時点に受け取
られるように、そのタイミングが如何に微調整されるべきかを示す適切なメッセ
ージがフィールドユニット14に送られることができる。
【0108】 同様の方法で図8のダイバーシティ文字列は、メッセージが受信された時のパ
ワーレベルを求めるために分析されることができる。従ってメッセージが希望の
パワーレベルで受信されるためにそのパワー出力レベルは、如何に調節されるか
を示す適切なメッセージがフィールドユニット14に送信されることができる。
【0109】 上述のようにこの技法は、ベースステーションでの基準信号710の受信パワ
ーレベルを検出するために用いることができる。
【0110】 図9は、本発明の原理による推定された経路損失に基づいてフィールドユニッ
トのパワーレベル出力を設定するための方法を示すフローチャートである。
【0111】 ステップ900は、フローチャートのスタートを示す。ステップ910に続い
てフィールドユニット14は、基準信号710に対するパイロットチャネル44
をモニタリングする。上述のようにフィールドユニットは、基準信号710がパ
ワー検出回路およびパイロット相関フィルタを用いて受信される時のパワーレベ
ルを求める。
【0112】 ステップ920においてページングチャネル41は、ベースステーション20
からの送信されたメッセージに対してフィールドユニット14によりモニタリン
グされる。上述のようにメッセージAは、ページングチャネル41上で受信され
基準信号710がベースステーション20から送信されている時の有効放射パワ
ーレベルを求めるために解読される。
【0113】 フィールドユニット14において受信された基準信号710の検出されたパワ
ーレベルおよび基準信号710がベースステーション20から送信される時の対
応する有効放射パワーレベルに基づいて、経路損失がステップ930においてベ
ースステーションとフィールドユニット14との間で推定される。好ましくは、
経路損失は基準信号710がベースステーション20から送信される時のパワー
レベルと基準信号710がフィールドユニット14において受信される時のパワ
ーレベルとの間の差異を算定することにより推定される。
【0114】 メッセージBは、その後ステップ940においてフィールドユニット14にお
いて受信される。このメッセージは、好ましくはメッセージがベースステーショ
ン20において受信されるべき時の希望のパワーレベルを示す情報を含む。
【0115】 メッセージがベースステーション20において受信されるべき時の希望のパワ
ーレベルおよびステップ930での推定の経路損失に基づいて、フィールドユニ
ット14は、メッセージがステップ950においてベースステーション20で希
望のパワーレベルで受信されるためにフィールドユニット14に対してパワー出
力設定を求める。特にフィールドユニット14からベースステーション20への
実際の経路損失は、基準信号710の測定値に基づくベースステーション20と
フィールドユニット14との間の計算された経路損失とほぼ同じである。従って
フィールドユニット14の適切なパワー出力レベルは、フィールドユニット14
に対するパワー出力設定を求めるために希望のパワーレベル設定に推定された経
路損失を加えることにより求めることができる。従ってフィールドユニット14
のこのパワー出力設定は、ベースステーション20への初期メッセージを送信す
ることの試みに対する妥当な開始点でなければならない。
【0116】 またステップ950においてフィールドユニット14は、アクセスチャネル5
1を介してアクセス要請メッセージのようなメッセージをベースステーション2
0に送信する。受信されるとベースステーション20は、メッセージCの受信パ
ワーレベルをベースステーション20において測定する。この受信パワーレベル
は、次に希望のパワーレベルと比較されることにより、フィードバックがフィー
ルドユニット14に与えられ、その後のメッセージが希望のパワーレベルにおい
て受信されるためにそのパワー出力レベルを如何に調節すべきかを示す。
【0117】 ステップ960に続き、フィールドユニット14は、ベースステーション20
がメッセージCを適切に受信したことを示すACKメッセージに対してページン
グチャネル41をモニタリングする。ACKがステップ970で受信されない時
には、フィールドユニット14のパワー出力レベルはステップ975で高められ
、メッセージはその後ステップ960で再送信される。パワーを高めるこのルー
プは、ベースステーション20がメッセージの受信を確認するまで通常反復する
【0118】 ACKがステップ970において受信される時には、ステップ980において
プロセスフローは続行し、追加メッセージはベースステーション20から受信さ
れ、ステップ950において送信されたメッセージは希望のパワーレベルで受信
されたか否かを示す。上述のようにその後のメッセージがベースステーション2
0において希望のパワーレベルで受信されるようにそのパワー出力レベルを如何
に調節するかを示す情報がフィールドユニット14に送信されることができる。
従ってフィールドユニット14のパワー出力レベルは、その後のメッセージ送信
のために調節される。
【0119】 本発明は、その好ましい実施形態を参照することにより特別に図示され記載さ
れたが、この分野の当業者によって形式および細部の各種の変更が付随の請求項
により限定された発明の範囲を逸脱することなく、その中で行うことができるこ
とが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の或る原理により示されるワイヤレス通信システムのブロック
ダイアグラムである。
【図2】 図2は、本発明の或る原理によりメッセージが送信される多数のチャネルを示
すタイミング図である。
【図3】 図3は、本発明の或る原理によりタイムスロット化されたチャネルの中でデー
タフィールドの使用を示すタイミング図である。
【図4】 図4は、本発明の或る原理によるメッセージの詳細を示す図である。
【図5】 図5は、本発明の或る原理による目標受信器に於けるメッセージの処理を示す
フローチャートである。
【図6】 図6は、本発明の或る原理による目標受信器へのメッセージの送信を示すフロ
ーチャートである。
【図7】 図7は、本発明の或る原理によりメッセージが送信される多数のチャネルを示
すタイミング図である。
【図8】 図8は、本発明の或る原理によるモニタリングされる基準信号を示す図である
【図9】 図9は、本発明の或る原理による送信装置の初期パワー出力レベルの設定を示
すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 プロクター・ジェームス・エー・ジュニア アメリカ合衆国,フロリダ州 32951,メ ルボルン ビーチ,シー ビュー ストリ ート 258 (72)発明者 ホフマン・ジョン・イー アメリカ合衆国,フロリダ州 32903,イ ンディアランティック,ラタニア パーム ドライブ 516 (72)発明者 ロウファエル・アントワーヌ・ジェー アメリカ合衆国,カリフォルニア州 92027,エスコンディド,ワイルド オー ク レーン 3503 Fターム(参考) 5K022 EE01 EE21 EE31 5K067 AA02 BB04 BB21 BB41 CC10 DD04 DD44 EE02 EE10 KK13

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信をサポートする方法であって、 第1トランシーバから第1メッセージを伝送し、第1メッセージが、第1トラ
    ンシーバが基準信号を伝送する有効放射パワーレベル情報を含むステップと、 第2トランシーバで受信される基準信号の受信パワーレベルを測定するステッ
    プと、 有効放射パワーレベル情報を決定するために第2トランシーバで第1メッセー
    ジを復号するステップと、 受信パワーレベルと有効放射パワーレベル情報を比較することによって、第1
    及び第2トランシーバ間の経路損失を推定するステップと、 を備える方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、更に、第1トランシーバから第2トラン
    シーバに、それ以降のメッセージが第1トランシーバで受信される所望のパワー
    レベルを示す第2メッセージを伝送するステップを備える方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、更に、第2トランシーバから第1トラン
    シーバへの応答メッセージを、第1トランシーバが所望のパワーレベルで応答メ
    ッセージを受信するようなパワーレベルで伝送するステップを備える方法。
  4. 【請求項4】 請求項2において、更に、メッセージが所望のパワーレベル
    で第1トランシーバで受信されるように、推定される経路損失に基づいて第2ト
    ランシーバでのパワー出力設定値を決定するステップを備える方法。
  5. 【請求項5】 請求項1において、第1メッセージが、CDMA(符号分割
    多元接続)通信システムのページングチャネル上で伝送される方法。
  6. 【請求項6】 請求項3において、応答メッセージが、CDMA通信シス
    テムのアクセスチャネル上で伝送される方法。
  7. 【請求項7】 請求項1において、第2トランシーバが、割り当てられたリ
    バースチャネルのタイムスロットで第1トランシーバにアクセス要求メッセージ
    を伝送する方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、第2トランシーバから第1トランシーバ
    へのアクセス要求メッセージが、第2トランシーバの時間整合を測定するための
    符号化情報を含む方法。
  9. 【請求項9】 請求項1において、第2トランシーバが、第1トランシーバ
    に応答メッセージを送信し、該応答メッセージが、時間整合がないか監視される
    基準マーカを含む方法。
  10. 【請求項10】 請求項1において、第1トランシーバが複数のトランシー
    バに専用チャネル上で第1メッセージを伝送する方法。
  11. 【請求項11】 請求項1において、更に、第2トランシーバから伝送され
    る応答メッセージが第1トランシーバで受信されるパワーレベルを測定するステ
    ップを備える方法。
  12. 【請求項12】 請求項11において、更に、応答メッセージが第1トラ
    ンシーバで受信されるパワーレベルを、メッセージを受信すべき所望のパワーレ
    ベルと比較するステップと、 それ以降のメッセージ伝送のために第2トランシーバにパワー調整メッセージ
    を伝送するステップと、 を備える方法。
  13. 【請求項13】 請求項1において、基準信号がパイロット記号を含む方法
  14. 【請求項14】 請求項1において、基準信号がパイロットチャネル上で伝
    送される方法。
  15. 【請求項15】 請求項1において、経路損失が、基準信号の有効放射パワ
    ーレベルと1つまたは複数の受信された基準信号のパワーレベルとの差に基づい
    て計算される方法。
JP2001562857A 2000-02-23 2001-02-23 リバースリンク初期パワー設定 Expired - Fee Related JP5129915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18422300P 2000-02-23 2000-02-23
US60/184,223 2000-02-23
PCT/US2001/005939 WO2001063781A2 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Reverse link initial power setting

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132249A Division JP2012182842A (ja) 2000-02-23 2012-06-11 リバースリンク初期パワー設定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524986A true JP2003524986A (ja) 2003-08-19
JP5129915B2 JP5129915B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=22676039

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562857A Expired - Fee Related JP5129915B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-23 リバースリンク初期パワー設定
JP2001562911A Pending JP2004500769A (ja) 2000-02-23 2001-02-23 衝突検出を用いるアクセス調査および確認
JP2012132249A Ceased JP2012182842A (ja) 2000-02-23 2012-06-11 リバースリンク初期パワー設定
JP2013054986A Ceased JP2013141305A (ja) 2000-02-23 2013-03-18 リバースリンク初期パワー設定
JP2014040770A Expired - Lifetime JP5989691B2 (ja) 2000-02-23 2014-03-03 リバースリンク初期パワー設定
JP2015096913A Pending JP2015167391A (ja) 2000-02-23 2015-05-11 リバースリンク初期パワー設定

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562911A Pending JP2004500769A (ja) 2000-02-23 2001-02-23 衝突検出を用いるアクセス調査および確認
JP2012132249A Ceased JP2012182842A (ja) 2000-02-23 2012-06-11 リバースリンク初期パワー設定
JP2013054986A Ceased JP2013141305A (ja) 2000-02-23 2013-03-18 リバースリンク初期パワー設定
JP2014040770A Expired - Lifetime JP5989691B2 (ja) 2000-02-23 2014-03-03 リバースリンク初期パワー設定
JP2015096913A Pending JP2015167391A (ja) 2000-02-23 2015-05-11 リバースリンク初期パワー設定

Country Status (9)

Country Link
US (4) US20030060224A1 (ja)
EP (3) EP1316172A2 (ja)
JP (6) JP5129915B2 (ja)
KR (6) KR100894858B1 (ja)
CN (7) CN100477857C (ja)
AU (2) AU2001239859A1 (ja)
CA (2) CA2401099C (ja)
HK (1) HK1221595A1 (ja)
WO (2) WO2001063839A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182842A (ja) * 2000-02-23 2012-09-20 Ipr Licensing Inc リバースリンク初期パワー設定

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081536A (en) 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US7394791B2 (en) 1997-12-17 2008-07-01 Interdigital Technology Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US8175120B2 (en) 2000-02-07 2012-05-08 Ipr Licensing, Inc. Minimal maintenance link to support synchronization
US7936728B2 (en) 1997-12-17 2011-05-03 Tantivy Communications, Inc. System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US9525923B2 (en) 1997-12-17 2016-12-20 Intel Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US7496072B2 (en) * 1997-12-17 2009-02-24 Interdigital Technology Corporation System and method for controlling signal strength over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US6222832B1 (en) * 1998-06-01 2001-04-24 Tantivy Communications, Inc. Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system
US7079523B2 (en) * 2000-02-07 2006-07-18 Ipr Licensing, Inc. Maintenance link using active/standby request channels
US7773566B2 (en) * 1998-06-01 2010-08-10 Tantivy Communications, Inc. System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US8134980B2 (en) * 1998-06-01 2012-03-13 Ipr Licensing, Inc. Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
EP1178630A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-06 Lucent Technologies Inc. Wireless LAN with enhanced carrier sensing
US6807515B2 (en) * 2000-09-15 2004-10-19 Telephia, Inc. Wireless network monitoring
US8155096B1 (en) 2000-12-01 2012-04-10 Ipr Licensing Inc. Antenna control system and method
US7551663B1 (en) 2001-02-01 2009-06-23 Ipr Licensing, Inc. Use of correlation combination to achieve channel detection
US6954448B2 (en) * 2001-02-01 2005-10-11 Ipr Licensing, Inc. Alternate channel for carrying selected message types
US6937641B2 (en) * 2001-02-28 2005-08-30 Golden Bridge Technology, Inc. Power-controlled random access
BR0204487A (pt) * 2001-03-17 2003-03-11 Koninkl Philips Electronics Nv Rede, estação base em uma rede sem fio, terminal para uma rede sem fio, e, método de troca de dados de carga útil e dados de controle em uma rede
US6996415B2 (en) * 2001-04-20 2006-02-07 Lg Electronics Inc. System and method for transmitting data on a reverse link channel
US7218623B1 (en) 2001-05-04 2007-05-15 Ipr Licensing, Inc. Coded reverse link messages for closed-loop power control of forward link control messages
KR100665077B1 (ko) 2001-06-13 2007-01-09 탄티비 커뮤니케이션즈 인코포레이티드 하트비트 요구보다 낮은 레벨로의 하트비트 신호의 전송
US7245592B2 (en) * 2001-07-09 2007-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Aligning 802.11e HCF and 802.11h TPC operations
US20030050072A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Anthony Noerpel Dark beam operation scenario
CN1572079A (zh) * 2001-10-17 2005-01-26 摩托罗拉公司 用于在多用户系统中数据通信的方法和装置
US6754190B2 (en) * 2001-10-17 2004-06-22 Motorola, Inc. Channel selection method used in a communication system
US7840221B1 (en) * 2001-11-19 2010-11-23 At&T Intellectual Property Ii, L.P. WLAN having load balancing by beacon power adjustments
DE10157101A1 (de) * 2001-11-21 2003-06-05 Sel Alcatel Ag Verfahren und Steuergerät für ein paketorientiertes Datennetzwerk zur Übertragung von Daten in variablen Zeitschlitzen
KR20030042396A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 삼성전자주식회사 이동 단말의 적응적인 위치등록 방법 및 장치
KR101114665B1 (ko) 2002-01-22 2012-03-06 아이피알 라이센싱, 인코포레이티드 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
KR100979156B1 (ko) 2002-01-22 2010-08-31 아이피알 라이센싱, 인코포레이티드 통신 시스템에서 오버헤드를 감소시키는 방법 및 장치
US10420097B2 (en) 2002-01-22 2019-09-17 Ipr Licensing, Inc. Techniques for setting up traffic channels in a communications system
DE10204851B4 (de) * 2002-02-06 2005-12-15 Infineon Technologies Ag Datenübertragungssystem mit einstellbarer Sendeleistung
US6801756B1 (en) * 2002-02-08 2004-10-05 Networks Associates Technology, Inc. Method and system for dynamic evaluation of a wireless network with a portable computing device
GB2386295B (en) * 2002-03-06 2005-11-02 Ifr Ltd Testing mobile telephone terminals
US20040058678A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Detorbal Rene Fernand Emile Method and apparatus for facilitating handovers for a group of mobile radios
CN100469188C (zh) * 2002-09-27 2009-03-11 艾利森电话股份有限公司 请求和控制无线通信网络中的接入
CN100459755C (zh) 2002-12-27 2009-02-04 Nxp股份有限公司 具有功率控制的移动终端与方法
JP4407126B2 (ja) * 2003-01-09 2010-02-03 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7023817B2 (en) * 2003-03-11 2006-04-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for source device synchronization in a communication system
US6970518B2 (en) * 2003-03-11 2005-11-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for electronic item identification in a communication system using known source parameters
US7218641B2 (en) * 2003-03-11 2007-05-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for adaptive processing gain for multiple source devices in a communications system
US8238956B1 (en) 2003-03-14 2012-08-07 Apple Inc. Adjusting power of a control channel based on a characteristic of a message in the control channel
AU2003901931A0 (en) * 2003-04-23 2003-05-15 Thiss Pty Ltd Radio network assignment and access system
WO2004111789A2 (en) * 2003-06-10 2004-12-23 Rensselaer Polytechnic Institute A method for processing i-blocks used with motion compensated temporal filtering
US8107535B2 (en) * 2003-06-10 2012-01-31 Rensselaer Polytechnic Institute (Rpi) Method and apparatus for scalable motion vector coding
US7653133B2 (en) * 2003-06-10 2010-01-26 Rensselaer Polytechnic Institute (Rpi) Overlapped block motion compression for variable size blocks in the context of MCTF scalable video coders
AU2011232749B2 (en) * 2003-08-08 2012-05-17 Clipsal Integrated Systems Pty Ltd. Collision detection in a non-dominant bit radio network communication system
AU2009201888B2 (en) * 2003-08-08 2011-09-15 Clipsal Integrated Systems Pty Ltd Collision detection in a non-dominant bit radio network communication system
AU2003904169A0 (en) * 2003-08-08 2003-08-21 Clipsal Intergrated Systems Pty Ltd Collision detection in a non-dominant bit radio network communication system
US7769406B2 (en) * 2003-08-21 2010-08-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Monitoring and adjusting transmit power level(s) in a communications system
US8085806B2 (en) * 2003-09-26 2011-12-27 Agere Systems Inc. Method and apparatus for detecting a collision in a carrier sense multiple access wireless system
US7239885B2 (en) * 2003-11-05 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Initial downlink transmit power adjustment for non-real-time services using dedicated or shared channel
US7302276B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining uplink/downlink path-loss difference
WO2005060188A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Nortel Networks Limited Improved random access channel protocol
DE102004007975B3 (de) * 2004-02-18 2005-07-07 Siemens Ag Verfahren, Funkzugangspunkt und netzseitige Einrichtung zur Kommunikation in einem Funkkommunikationssystem
ES2708305T3 (es) 2004-03-09 2019-04-09 Optis Wireless Technology Llc Procedimiento de acceso aleatorio y dispositivo terminal de radiocomunicación
KR101062310B1 (ko) * 2004-04-19 2011-09-06 삼성탈레스 주식회사 이동 통신 단말기의 송신 출력 제어 장치
US7519385B2 (en) * 2004-10-29 2009-04-14 Hien Nguyen Wireless access point (AP) automatic channel selection and automatic power adjustment
US7616966B2 (en) * 2004-10-29 2009-11-10 Hien Nguyen Determining optimal access point locations for access points that perform automatic channel selection and automatic power adjustment
US7512379B2 (en) * 2004-10-29 2009-03-31 Hien Nguyen Wireless access point (AP) automatic channel selection
US7719425B2 (en) * 2005-02-07 2010-05-18 Colby Steven M Radio frequency shielding
US7596388B2 (en) * 2005-02-28 2009-09-29 Symbol Technologies Inc Sectorized wireless communication network operating under 802.11 specifications
KR101073909B1 (ko) * 2005-03-04 2011-10-17 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서의 mimo 모드 피드백 방법
US7768989B2 (en) * 2005-03-04 2010-08-03 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for multipoint voice operation in a wireless, Ad-Hoc environment
US7965733B2 (en) * 2005-03-15 2011-06-21 Cornell University Systems and methods to detect and avoid collisions in channel sense multiple access communications with multipacket reception
US8433355B2 (en) * 2005-04-21 2013-04-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for generating loud packets to estimate path loss
US7729696B2 (en) 2005-05-26 2010-06-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for accessing a wireless communication network
US9459960B2 (en) 2005-06-03 2016-10-04 Rambus Inc. Controller device for use with electrically erasable programmable memory chip with error detection and retry modes of operation
US7831882B2 (en) 2005-06-03 2010-11-09 Rambus Inc. Memory system with error detection and retry modes of operation
US7831269B2 (en) * 2005-07-21 2010-11-09 Research In Motion Limited System and associated method for facilitating push-to-talk communications
CN101300757B (zh) * 2005-11-04 2017-08-11 日本电气株式会社 无线电通信系统及用于其的发送功率控制方法
JP2007174179A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kyocera Corp 携帯通信端末
US7562285B2 (en) 2006-01-11 2009-07-14 Rambus Inc. Unidirectional error code transfer for a bidirectional data link
EP1808983A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-18 THOMSON Licensing Process and devices for selective collision detection
US9232537B2 (en) * 2006-02-07 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for fast access in a wireless communication system
US8000341B2 (en) * 2006-03-08 2011-08-16 Alcatel Lucent Methods and systems for detecting collisions in access/utilization of resources of contention
KR101122142B1 (ko) * 2006-03-14 2012-03-15 노키아 코포레이션 데이터 전송 세션에 대한 통신 채널의 할당
JP2007251667A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nec Corp 無線通信システム、無線基地局、無線通信端末、無線通信方法、および無線通信システムのプログラム
JP4757671B2 (ja) * 2006-03-16 2011-08-24 Necインフロンティア株式会社 無線通信システム、無線基地局、無線通信方法、および無線基地局のプログラム
US8681671B1 (en) 2006-04-25 2014-03-25 Cisco Technology, Inc. System and method for reducing power used for radio transmission and reception
US7515556B2 (en) * 2006-04-25 2009-04-07 Arch Rock Corporation System and method for low power radio operation in a wireless packet network
CN101563952B (zh) * 2006-04-25 2012-05-09 Lg电子株式会社 在混合自动请求操作中通过利用资源来传送数据的方法
US8175073B1 (en) 2006-04-25 2012-05-08 Cisco Technology, Inc. System and method for adjusting power used in reception in a wireless packet network
CN101075830B (zh) * 2006-05-17 2010-12-08 大唐移动通信设备有限公司 确定下行初始发射功率的方法
US8352805B2 (en) 2006-05-18 2013-01-08 Rambus Inc. Memory error detection
KR20070113921A (ko) * 2006-05-26 2007-11-29 엘지전자 주식회사 리서치장치 및 방법
US7792137B2 (en) * 2006-07-05 2010-09-07 Abidanet, Llc Self-organized and self-managed ad hoc communications network
US20080247366A1 (en) * 2006-09-26 2008-10-09 Ulrico Celentano Forced silencing of transmitting device
US7774490B2 (en) * 2007-09-20 2010-08-10 Microsoft Corporation Crisscross cancellation protocol
WO2009058074A2 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-cell uplink power control method and arrangement in a telecommunication system
JP5115179B2 (ja) * 2007-12-20 2013-01-09 日本電気株式会社 無線通信制御装置、無線通信制御システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム及び記録媒体
US20090219905A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Qualcomm Incorporated Wireless communication collision detection
CN102165729B (zh) * 2008-09-24 2014-10-08 爱立信电话股份有限公司 电信方法和设备
EP2387163B1 (en) 2009-01-13 2018-09-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and system for information transmitting and obtaining
US9001811B2 (en) * 2009-05-19 2015-04-07 Adc Telecommunications, Inc. Method of inserting CDMA beacon pilots in output of distributed remote antenna nodes
US8718658B2 (en) * 2009-06-25 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication system for distributedly managing interference using feedback message
DE102009040035B4 (de) * 2009-09-03 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Übertragungsverfahren
FR2949929B1 (fr) * 2009-09-08 2012-07-13 Canon Kk Procede de gestion de requetes d'acces a un reseau de communication sans fil, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et dispositif correspondant.
US9008581B2 (en) * 2009-11-08 2015-04-14 Intel Mobile Communications GmbH Radio devices and methods for controlling radio devices
KR101653410B1 (ko) * 2010-01-11 2016-09-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 경쟁 기반 액세스의 데이터 송수신 방법 및 장치
EP2364041B1 (en) 2010-03-03 2012-09-19 Research In Motion Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP2364051B1 (en) 2010-03-03 2017-05-03 BlackBerry Limited Method and apparatus to indicate space requirements for communicating capabilities of a device
EP2367394B1 (en) 2010-03-12 2015-11-25 BlackBerry Limited Base station and method for receiving transmissions on an enhanced random access channel
EP4033824A1 (en) 2010-03-12 2022-07-27 BlackBerry Limited Communication station and method for transmitting on a random access channel
EP2996423B1 (en) 2010-03-12 2017-08-23 BlackBerry Limited Method and device for registration and data transmission using fast/zero contention resolution
EP2367393B8 (en) 2010-03-12 2015-12-30 BlackBerry Limited Communication Station and Method for Transmitting Additional Information on an Enhanced Random Access Channel
EP2365658A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-14 Research In Motion Limited Paging message including user data and/or ACK/NACK information
EP2367386B1 (en) 2010-03-12 2020-08-12 BlackBerry Limited Timing advance enhancements for cellular communications
JP5350539B2 (ja) 2010-04-30 2013-11-27 パナソニック株式会社 端末装置、電力制御方法及び集積回路
US8879414B2 (en) * 2010-06-15 2014-11-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting data in a wireless communication system
FR2978892B1 (fr) * 2011-08-03 2018-04-27 Safran Electronics & Defense Sas Procede de gestion de l'acces a un medium de communication partage
US9091712B2 (en) * 2011-10-27 2015-07-28 Comsonics, Inc. Shielding integrity testing for cable drop
US9088512B1 (en) * 2012-04-18 2015-07-21 Sprint Spectrum L.P. Method and system for signaling a wait time before discontinuing transmission of a reverse link signal
KR101432976B1 (ko) * 2012-07-04 2014-08-27 주식회사 에이에스엔 무선 센서 네트워크에서의 센서 태그 관제 방법
CN103580976B (zh) * 2012-07-20 2018-05-01 杨飞 一种载波侦听冲突避免方法和装置
US9125114B2 (en) * 2012-11-16 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Inter radio access technology (IRAT) measurement
CN104219773B (zh) * 2013-05-29 2018-02-16 中国电信股份有限公司 反向接入探针信息发送方法和装置
US9590453B2 (en) 2013-06-11 2017-03-07 Lutron Electronics Co., Inc. Configuring communications for a load control system
WO2015121902A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 日本電気通信システム株式会社 無線通信端末
US9578469B2 (en) 2014-10-02 2017-02-21 Motorola Solutions, Inc. Method and system for direct mode communication within a talkgroup
US9992746B2 (en) * 2014-10-28 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Uplink power control in multi-user unlicensed wireless networks
CN105636179A (zh) * 2014-11-27 2016-06-01 华为终端(东莞)有限公司 一种发射功率的确定方法及装置
US10834757B2 (en) * 2016-09-15 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for channel reservation
GB2557992B (en) 2016-12-21 2021-08-18 Texecom Ltd Frequency hopping spread spectrum communication in mesh networks
US10306675B2 (en) * 2017-05-03 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Collision detection and avoidance mechanism using distributed radio heads in a wireless network
CN111819547A (zh) 2018-03-26 2020-10-23 拉姆伯斯公司 命令/地址通道错误检测
WO2019195666A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-10 Rutgers, The State University Of New Jersey Safe wireless power transfer and secure communications through distributed phase alignment
JP7210987B2 (ja) * 2018-10-02 2023-01-24 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、電子時計、送信電力制御方法、及びプログラム
JP7278074B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-19 キヤノン株式会社 時刻同期システム及び時刻同期システムの制御方法、放射線撮影システム、時刻クライアント、時刻クライアントの制御方法
EP3932136B1 (en) * 2019-02-27 2023-04-26 Sony Group Corporation Communication devices and methods
DE102019214721A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Robert Bosch Gmbh Konfliktdetektor für eine Teilnehmerstation eines seriellen Bussystems und Verfahren zur Kommunikation in einem seriellen Bussystem
CN111278058B (zh) * 2020-01-20 2022-09-23 全球能源互联网研究院有限公司 一种随机接入信号的冲突协调方法、装置及存储介质
US11726940B2 (en) * 2021-08-06 2023-08-15 Lear Corporation System for communicating with removable components

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870274A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式および移動局装置
JPH10503337A (ja) * 1994-07-25 1998-03-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムにおける遠隔送信機電力制御
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
WO1999014869A2 (en) * 1997-09-19 1999-03-25 Qualcomm Incorporated Accurate open loop power control in a code-division multiple access communication system
WO1999049595A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control device and method for controlling a reverse link common channel in a cdma communication system
JP2001257641A (ja) * 2000-02-11 2001-09-21 Lucent Technol Inc マルチアクセス無線通信システム用のアップリンクタイミング同期およびアクセス制御

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384363A (en) * 1981-05-26 1983-05-17 Digital Equipment Corporation Transceiver for local network using carrier-sense multiple access/collision detection
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5257283A (en) 1989-11-07 1993-10-26 Qualcomm Incorporated Spread spectrum transmitter power control method and system
US5267262A (en) 1989-11-07 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Transmitter power control system
US5130983A (en) * 1990-03-27 1992-07-14 Heffner Iii Horace W Method of polling to determine service needs and the like
US5166929A (en) * 1990-06-18 1992-11-24 Northern Telecom Limited Multiple access protocol
FR2665038B1 (fr) * 1990-07-23 1994-04-01 Alcatel Business Systems Systeme de radio-identification a badges repondeurs, unites constitutives d'un tel systeme et agencement exploitant correspondant.
US5422887A (en) * 1991-11-27 1995-06-06 Ncr Corporation Medium access protocol for wireless local area network
ZA931077B (en) * 1992-03-05 1994-01-04 Qualcomm Inc Apparatus and method for reducing message collision between mobile stations simultaneously accessing a base station in a cdma cellular communications system
JPH0677963A (ja) * 1992-07-07 1994-03-18 Hitachi Ltd 通信方式および端末装置
NZ255617A (en) 1992-09-04 1996-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Tdma digital radio: measuring path loss and setting transmission power accordingly
US5491741A (en) * 1992-10-23 1996-02-13 At&T Corp. Prioritizing a multiple access channel in a wireless telephone system
GB9223890D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 Ncr Int Inc Wireless local area network system
JP3457357B2 (ja) * 1993-07-23 2003-10-14 株式会社日立製作所 スペクトル拡散通信システム、送信電力制御方法、移動端末装置及び基地局
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
CN1144584A (zh) * 1994-04-04 1997-03-05 摩托罗拉公司 无线电通信系统中检测和处理碰撞的方法和装置
US5497460A (en) * 1994-06-20 1996-03-05 International Business Machines Corporation System and method for determining network connectivity
JPH0893595A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Zexel Corp 燃料噴射ポンプ
US5710768A (en) 1994-09-30 1998-01-20 Qualcomm Incorporated Method of searching for a bursty signal
GB9422265D0 (en) 1994-11-04 1994-12-21 Philips Electronics Uk Ltd Selective call system
US5657326A (en) * 1994-12-20 1997-08-12 3Com Corporation Radio based collision detection for wireless communication system
US5692127A (en) * 1995-03-17 1997-11-25 Apple Computer, Inc. System for transmitting multiple pulses PPM control signal to wireless device to indicate collision in a wired network while placing data on the network
TW347616B (en) * 1995-03-31 1998-12-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed.
JP2746183B2 (ja) * 1995-04-04 1998-04-28 日本電気株式会社 多重アクセス方法
JP3212238B2 (ja) * 1995-08-10 2001-09-25 株式会社日立製作所 移動通信システムおよび移動端末装置
FI98674C (fi) 1995-08-18 1997-07-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä lähetystehon säätämiseksi yhteydenmuodostuksen aikana sekä solukkoradiojärjestelmä
US5732077A (en) 1995-11-13 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Resource allocation system for wireless networks
US5978383A (en) * 1996-03-11 1999-11-02 The Regents Of The University Of California Repeaters for reducing collisions in an ethernet network
US5805994A (en) 1996-04-03 1998-09-08 Motorola, Inc. Method for transmit power control in a communication system
JPH09331291A (ja) * 1996-04-10 1997-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
KR100205047B1 (ko) * 1996-04-24 1999-06-15 정선종 씨디엠에이 셀룰라 시스템에서의 개방루프 전력 제어방법
FI103082B1 (fi) 1996-05-27 1999-04-15 Nokia Telecommunications Oy Yhteydenmuodostusmenetelmä ja radiojärjestelmä
US6157616A (en) * 1996-05-31 2000-12-05 Lucent Technologies Adaptive methods for packet transmission over wireless networks
JP2821430B2 (ja) * 1996-06-20 1998-11-05 日本電気移動通信株式会社 無線通信機の送信電力自動制御方式
CA2209400A1 (en) * 1996-07-17 1998-01-17 Roke Manor Research Limited Improvements in or relating to packet radio systems
US5859838A (en) * 1996-07-30 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Load monitoring and management in a CDMA wireless communication system
JP2959624B2 (ja) * 1996-08-29 1999-10-06 日本電気株式会社 ランダムアクセス制御方式
JPH1079776A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toyota Motor Corp 通信方法
US5893035A (en) 1996-09-16 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Centralized forward link power control
US5946631A (en) * 1996-10-17 1999-08-31 Philips Electronics North America Corporation Real-time CSMA method having the capability to adaptively vary cell sizes and a wireless network for implementing the same
US6259724B1 (en) * 1996-10-18 2001-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US5960361A (en) 1996-10-22 1999-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing a fast downward move in a cellular telephone forward link power control system
US6075974A (en) 1996-11-20 2000-06-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjusting thresholds and measurements of received signals by anticipating power control commands yet to be executed
US5892774A (en) 1996-12-12 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Phase shift encoded subchannel
JPH10210530A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp 無線パケットアクセス方法
US5933781A (en) 1997-01-31 1999-08-03 Qualcomm Incorporated Pilot based, reversed channel power control
US5991284A (en) 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop
CA2411996C (en) 1997-04-24 2009-09-08 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and system for mobile communications
US6081536A (en) 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US6236647B1 (en) 1998-02-24 2001-05-22 Tantivy Communications, Inc. Dynamic frame size adjustment and selective reject on a multi-link channel to improve effective throughput and bit error rate
US5982760A (en) 1997-06-20 1999-11-09 Qualcomm Inc. Method and apparatus for power adaptation control in closed-loop communications
US6151332A (en) 1997-06-20 2000-11-21 Tantivy Communications, Inc. Protocol conversion and bandwidth reduction technique providing multiple nB+D ISDN basic rate interface links over a wireless code division multiple access communication system
KR100259839B1 (ko) * 1997-06-30 2000-06-15 윤종용 삭제 지시자 비트를 이용한 순방향 전력 제어 방법
US6067458A (en) * 1997-07-01 2000-05-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-transmission power control using lower rate for high rate communication
US6188678B1 (en) 1997-08-07 2001-02-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adaptive closed loop power control using open loop measurements
US5933871A (en) * 1997-08-08 1999-08-10 Kraft; David Modular hat
US6070085A (en) * 1997-08-12 2000-05-30 Qualcomm Inc. Method and apparatus for controlling transmit power thresholds based on classification of wireless communication subscribers
JP2993474B2 (ja) * 1997-08-29 1999-12-20 三菱電機株式会社 無線パケットアクセスシステム
US6097972A (en) 1997-08-29 2000-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing power control signals in CDMA mobile telephone system
CN1047047C (zh) 1997-10-05 1999-12-01 北京信威通信技术有限公司 同步码分多址通信链路的建立和保持方法
US6185432B1 (en) * 1997-10-13 2001-02-06 Qualcomm Incorporated System and method for selecting power control modes
US6259928B1 (en) * 1997-10-13 2001-07-10 Qualcomm Inc. System and method for optimized power control
US6241325B1 (en) * 1997-10-14 2001-06-05 The Boeing Company Low-speed antiskid control for multigain hydraulic valve brake system
US6285665B1 (en) 1997-10-14 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for establishment of the power level for uplink data transmission in a multiple access system for communications networks
US6442153B1 (en) 1997-10-23 2002-08-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
CA2248490C (en) 1997-10-31 2002-08-27 Lucent Technologies Inc. Access to communications systems
JPH11145899A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置及び無線伝送システム
US6118767A (en) 1997-11-19 2000-09-12 Metawave Communications Corporation Interference control for CDMA networks using a plurality of narrow antenna beams and an estimation of the number of users/remote signals present
US7079523B2 (en) * 2000-02-07 2006-07-18 Ipr Licensing, Inc. Maintenance link using active/standby request channels
US6222832B1 (en) 1998-06-01 2001-04-24 Tantivy Communications, Inc. Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system
US8175120B2 (en) 2000-02-07 2012-05-08 Ipr Licensing, Inc. Minimal maintenance link to support synchronization
US6018767A (en) * 1998-02-24 2000-01-25 3Com Corporation Method and system for managing subscription services with a cable modem
US6201954B1 (en) * 1998-03-25 2001-03-13 Qualcomm Inc. Method and system for providing an estimate of the signal strength of a received signal
WO1999049597A1 (en) * 1998-03-26 1999-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for assigning spreading code for reverse common channel message in cdma communication system
JP3035820B2 (ja) * 1998-03-30 2000-04-24 アンリツ株式会社 アクセスプローブ測定装置
US6078566A (en) * 1998-04-28 2000-06-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Noise reduction techniques and apparatus for enhancing wireless data network telephony
US6674765B1 (en) * 1998-05-22 2004-01-06 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for random chip delay access priority in a communications system
US6775548B1 (en) * 1998-06-22 2004-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Access channel for reduced access delay in a telecommunications system
KR100334818B1 (ko) * 1998-07-07 2002-08-27 삼성전자 주식회사 이동통신단말장치의전력제어신호전송방법
US6275478B1 (en) * 1998-07-10 2001-08-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
US6201827B1 (en) * 1998-09-09 2001-03-13 Qualcomm Incorporated System and method for probability based lock detection
US6252915B1 (en) * 1998-09-09 2001-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for gaining control of individual narrowband channels using a wideband power measurement
US6252865B1 (en) * 1998-10-02 2001-06-26 Qualcomm, Inc. Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
US6256301B1 (en) * 1998-10-15 2001-07-03 Qualcomm Incorporated Reservation multiple access
US6192249B1 (en) * 1998-12-03 2001-02-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reverse link loading estimation
US6229841B1 (en) * 1998-12-11 2001-05-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for energy estimation in a wireless receiver capable of receiving multiple instances of a common signal
US6130923A (en) * 1998-12-11 2000-10-10 Qualcomm Incorporated Lock detection for multipath wireless receiver
JP3750390B2 (ja) * 1999-01-08 2006-03-01 日本電気株式会社 移動体通信における呼制御方法及びそのシステム
US6606341B1 (en) * 1999-03-22 2003-08-12 Golden Bridge Technology, Inc. Common packet channel with firm handoff
US6249683B1 (en) * 1999-04-08 2001-06-19 Qualcomm Incorporated Forward link power control of multiple data streams transmitted to a mobile station using a common power control channel
US6904079B2 (en) 2000-02-08 2005-06-07 Ipr Licensing, Inc. Access channel structure for wireless communication system
EP1126737B1 (en) * 2000-02-16 2006-08-02 Lucent Technologies Inc. Apparatus, system and method for collision resolution in a delay-critical radio telecommunications system
AU2001239859A1 (en) * 2000-02-23 2001-09-03 Tantivy Communications, Inc. Reverse link initial power setting
US7079507B2 (en) * 2000-02-25 2006-07-18 Nokia Corporation Method and apparatus for common packet channel assignment
US6454994B1 (en) * 2000-08-28 2002-09-24 Honeywell International Inc. Solids comprising tantalum, strontium and silicon
US20020075891A1 (en) * 2000-12-16 2002-06-20 Slim Souissi Network assisted random access method
JP2002260493A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Alps Electric Co Ltd 4方向スイッチ装置
CN100446612C (zh) * 2001-05-04 2008-12-24 诺基亚公司 借助定向天线的许可控制
US7104534B2 (en) * 2001-06-08 2006-09-12 Broadcom Corporation System and method for detecting collisions in a shared communications medium
US6921335B2 (en) * 2001-09-28 2005-07-26 Igt Gaming device having symbols with transformation probabilities
CN1567869B (zh) * 2003-06-30 2010-05-05 叶启祥 可避免干扰损坏并增加空间再用率的干扰控制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503337A (ja) * 1994-07-25 1998-03-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムにおける遠隔送信機電力制御
JPH0870274A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式および移動局装置
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
WO1999014869A2 (en) * 1997-09-19 1999-03-25 Qualcomm Incorporated Accurate open loop power control in a code-division multiple access communication system
WO1999049595A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control device and method for controlling a reverse link common channel in a cdma communication system
JP2001257641A (ja) * 2000-02-11 2001-09-21 Lucent Technol Inc マルチアクセス無線通信システム用のアップリンクタイミング同期およびアクセス制御

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182842A (ja) * 2000-02-23 2012-09-20 Ipr Licensing Inc リバースリンク初期パワー設定
JP2015167391A (ja) * 2000-02-23 2015-09-24 アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド リバースリンク初期パワー設定

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004500769A (ja) 2004-01-08
CN101034918A (zh) 2007-09-12
KR20080016947A (ko) 2008-02-22
US20040009785A1 (en) 2004-01-15
JP2014131341A (ja) 2014-07-10
EP1316172A2 (en) 2003-06-04
CA2401099A1 (en) 2001-08-30
KR100894858B1 (ko) 2009-04-24
KR100894857B1 (ko) 2009-04-24
CA2401126C (en) 2010-11-09
CN1460334A (zh) 2003-12-03
KR100937731B1 (ko) 2010-01-20
HK1221595A1 (zh) 2017-06-02
US20130322341A1 (en) 2013-12-05
WO2001063781A9 (en) 2002-10-24
US20010033579A1 (en) 2001-10-25
KR100773794B1 (ko) 2007-11-07
CN1322681C (zh) 2007-06-20
KR20080071207A (ko) 2008-08-01
KR20080036130A (ko) 2008-04-24
KR20020081351A (ko) 2002-10-26
CA2401126A1 (en) 2001-08-30
US6545994B2 (en) 2003-04-08
JP2013141305A (ja) 2013-07-18
US20030060224A1 (en) 2003-03-27
CN101345561A (zh) 2009-01-14
CA2401099C (en) 2015-09-08
CN101534570A (zh) 2009-09-16
JP2015167391A (ja) 2015-09-24
CN100477857C (zh) 2009-04-08
KR100899211B1 (ko) 2009-05-27
KR20030009370A (ko) 2003-01-29
JP5989691B2 (ja) 2016-09-07
WO2001063781A3 (en) 2002-03-07
WO2001063781A2 (en) 2001-08-30
EP1266462A2 (en) 2002-12-18
WO2001063839A3 (en) 2003-03-13
US9661583B2 (en) 2017-05-23
AU2001239859A1 (en) 2001-09-03
CN101034919A (zh) 2007-09-12
AU2001239879A1 (en) 2001-09-03
EP2986066A1 (en) 2016-02-17
KR20070057274A (ko) 2007-06-04
JP2012182842A (ja) 2012-09-20
JP5129915B2 (ja) 2013-01-30
WO2001063839A2 (en) 2001-08-30
KR100937730B1 (ko) 2010-01-20
WO2001063839A8 (en) 2003-01-09
CN1547810A (zh) 2004-11-17
EP2986066B1 (en) 2019-12-11
CN101034920A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989691B2 (ja) リバースリンク初期パワー設定
RU2295833C2 (ru) Способ и устройство для быстрой повторной передачи сигналов в системе связи
KR100457144B1 (ko) 공통 패킷 채널
US6678529B1 (en) Radio communication system
EP2062458B1 (en) Arrangement and method for contention-based multi-access in a wireless communication system
KR100453774B1 (ko) 공통 패킷 채널
EP1576837B1 (en) Apparatus and method for use in effecting automatic repeat requests in wireless multiple access communications systems

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070910

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees