JP2003524460A - 携帯型端末の携行装置 - Google Patents

携帯型端末の携行装置

Info

Publication number
JP2003524460A
JP2003524460A JP2000604538A JP2000604538A JP2003524460A JP 2003524460 A JP2003524460 A JP 2003524460A JP 2000604538 A JP2000604538 A JP 2000604538A JP 2000604538 A JP2000604538 A JP 2000604538A JP 2003524460 A JP2003524460 A JP 2003524460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable terminal
carrying
terminal according
carrying device
earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000604538A
Other languages
English (en)
Inventor
パーク,キュ,ジン
パーク,タエ,ホワン
Original Assignee
パーク,キュ,ジン
パーク,タエ,ホワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2019990003733U external-priority patent/KR20000017982U/ko
Priority claimed from KR1019990007829A external-priority patent/KR20000059916A/ko
Priority claimed from KR2019990010145U external-priority patent/KR20010000337U/ko
Application filed by パーク,キュ,ジン, パーク,タエ,ホワン filed Critical パーク,キュ,ジン
Publication of JP2003524460A publication Critical patent/JP2003524460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3855Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried in a belt or harness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、例えば、携帯電話機や言語練習用レシーバ,カセット・プレーヤ等のイヤホンに接続される種々の携帯型端末を携行,運搬ための装置に関する。本発明は、首飾り形状に形成され、使用者の首に提げられる吊り下げワイヤ2の一端に接続され、この吊り下げワイヤ2の他端が携帯型端末3に接続されるように構成されている。本発明は他の機能を付加するために種々の変更が可能である。本発明は、各種携帯型端末の携行,運搬時に、落下による携帯型端末の紛失,破損を防止するとともに、イヤホンのコード自身の縺れ,絡みを防止し、さらに各種の機能を付加することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、例えば、携帯電話機や言語練習用レシーバ,カセット・プレーヤ等
の携帯型の端末や、これら携帯型端末とイヤホンを組み合わせて携行,運搬でき
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
技術の進展により、各種の携帯型端末は、大きさ及び重量の面で急速な小型化
が進んでいる。 それに伴い、この種の携帯型端末は、携行,運搬も、簡易かつ便利に行えるよ
うになったという利点を有している。
【0003】 その反面、このような携帯型端末の小型軽量化は、例えば携帯型端末をポケッ
ト等に入れて携行,運搬する間に、ポケット等からの脱落,落下による端末の紛
失や破損の危険性を増大させることにもなっている。 さらに、携帯型端末は、コードを介してイヤホンが接続されることが多いが、
イヤホンのコードは長いため、使用時又は収納時に、コード自身や、複数のコー
ド同士、また他の部材との間で縺れ,絡みが生じ易く、また、特に混雑する交通
機関内において、コードの乱雑な外観が外部に晒されるという欠点があった。 このため、乱雑さのない外観が得られ、携帯型端末の紛失や破損を防止できる
手段が求められていた。
【0004】
【発明の開示】
本発明の第一の目的は、各種携帯型端末の携行,運搬時に、携帯者の不注意に
よって生じる、収納場所からの脱落による携帯型端末の紛失,破損を防止する装
置を提供することである。 本発明のいま一つの目的は、携帯型端末がイヤホンに接続される際に、イヤホ
ンのコードの縺れ,絡みを防止し、乱雑さのない外観が得られるイヤホン携行装
置を提供することである。
【0005】 さらに、本発明のいま一つの目的は、上述した携帯型端末やイヤホンの携行装
置を、装身具として使用するだけでなく、携帯型端末とともに各種の機能を行わ
せることにある。 これらの目的を達成するために、本発明の装置は、イヤホンのコード巻き取り
部を含む各種機能を付加できる首飾り形状に形成されるとともに、一端側がネッ
クレスとなり、もう一端側が携帯型端末に接続される吊り下げワイヤを備えてい
る。
【0006】
【第一実施形態】
図1及び図2に示すように、本発明は、吊り下げワイヤ2が装置1の背面側に
取り付けられており、ワイヤの一端が首から吊り下げられるように形成されると
ともに、他端が携行,運搬される端末に固定されるようになっている。 この吊り下げワイヤ2は、装置1の背面に備えられる公知のワイヤ巻取り手段
4につながっており、長さが調節のために上下動されるようになっている。
【0007】 装置1は、正面部分に、装身具に適した種々の形状,模様及び色彩が施される
とともに、図2に示すように、蓋8がヒンジ部7を介して展開自在に取り付けら
れ、内部に写真,鏡11を収納したり、ワイヤレスのイヤホンや簡易なコンパク
トを収容する空間が形成されるようになっている。 さらに、装置1の正面部分は、セパレータや装身具K,名札等を着脱自在に取
り付ける取付け手段9を備えるようにすることもできる。
【0008】 このような本発明によれば、図3に示すように、端末3は、使用者の首から提
げられた吊り下げワイヤ2に固定され、例えば上着のポケット等の収納場所から
脱落したとしても、端末3は落下することなく使用者の身体に吊り下げられたま
まの状態になり、紛失や破損が防止される。 また、装置1は、首飾りのような装飾具となるという効果があり、写真,鏡,
ワイヤレスのイヤホン,コンパクトを収納したり、身分証明用の名札やプレート
に用いたり、あるいは、組合せによりライターやその他の用具,部品を組み込む
ことができる機能を有している。
【0009】
【第二実施形態】
本実施形態は、接続されて使用される端末とイヤホンの携帯,運搬に便利とな
るように構成されており、その構造は、基本的には上述した第一実施形態と同様
である。 しかしながら、本実施形態では、第一実施形態の構成に加えて、イヤホンのコ
ードの縺れ,絡みを防止して、コードを常に乱雑さのない状態に保つためのイヤ
ホン用携行収納手段を備えている。
【0010】 図4及び図5を参照すると、本実施形態にかかる装置1を構成するケースには
、吊り下げワイヤ2が取り付けられるとともに、ケース内が、イヤホン5のコー
ド15を巻き取るコード巻取り部12が配設される空間となっている。このコー
ド巻取り部12によるイヤホン・コード15の巻取りは、スイッチ13を操作す
ることにより行われる。
【0011】 また、装置1は、側面部にアジャスタ16が取り付けられており、このアジャ
スタ16によって、先端にフォン・プラグ14を備えるイヤホン・コード15の
下部側(端末側)部分15aの長さを調整できるようになっている。このアジャ
スタ16は、コード15aを巻き取るための棒状部と、巻取り中のコードがほど
けることを防止するカバーとして設けられるロック部を備えている。 なお、イヤホン5は、必要に応じてマイクロホンを備えることもできる。 一方、装置1は、上記コード巻取り部12に加えて、ケース内に上述した第一
実施形態で示した種々の用具,部品を収納することができ、また、後述する種々
の付加的な機能を行う手段を収納,設置することができる。
【0012】 図6a及び6bを参照して本実施形態の使用状態を示す。まず使用時には、図
6aに示すように、コード15aの先端部に備えられたフォン・プラグ14が、
接続される端末3に差し込まれるとともに、イヤホン5が、コード15を介して
装置1内から引き出されて、使用者の耳に装着される。 そして、使用後は、スイッチ13を操作することにより、イヤホン5のコード
15は、装置1内のコード巻取り部12に自動的に巻き取られる。 また、装置1は、イヤホン及びマイクロホンと端末3との間における信号伝送
のオン/オフを行うスイッチ17を備えている。
【0013】 以上のような本発明によれば、第一実施形態では、端末の紛失や破損が防止さ
れるとともに、簡単な用具,部品を収納又は組合せることができ、装身具として
種々の効果を得ることができるが、さらに本実施形態では、使用中又は収納時に
おけるイヤホンのコードの縺れ,絡みを防止して、イヤホン・コードを、整然と
して乱雑さのない状態にすることができるという利点を有する。 このような本発明にかかる効果は、本実施形態にかかる装置が錯綜する大量輸
送手段内で使用される場合に、特に顕著に発揮されることになる。
【0014】
【第三実施形態】
本実施形態は、上述した第一及び第二実施形態の変更形態であり、携帯型端末
を、本発明にかかる装置に取り付けられるケース内に収納して携行,運搬できる
ようにしたものである。 図7及び図8を参照すると、本実施形態は、装置1の下端側に、例えばネクタ
イ等の特定の形状を有する端末固定手段18を有し、この端末固定手段18の背
面側に、端末3を収納する端末収納ケース19が設けられている。 端末収納ケース19の内面は、織物や電磁波を遮蔽する被覆加工によって覆わ
れることが好ましい。
【0015】 この本実施形態にかかる装置1は、第一及び第二実施形態と同様の方法によっ
て形成することができる。すなわち、端末3が単独で携行,運搬されるか、イヤ
ホンととともに携行,運搬されるかに応じて、本実施形態は、適した形態に形成
することができる。第一及び第二実施形態との唯一の相違は、吊り下げワイヤ2
が、端末3に取り付けられる代わりに、装置1に取り付けられる点である。
【0016】 図9に、第二実施形態のいま一つの変更形態を示す。この変更形態は、装置1
の背面側に備えられる端末収納ケース19を有するとともに、吊り下げワイヤ2
が、装置1に取り付けられる代わりに、端末収納ケース19に取り付けられてい
る。 また、この装置1と端末収納ケース19は、公知の両面粘着テープからなる取
付け手段を介して、互いに着脱自在に組み合わされるように構成されている。
【0017】 以上のような本発明の実施形態によれば、端末の紛失や破損を防止し、イヤホ
ンのコードの縺れ,絡みを防止するとともに、さらに、端末と本発明にかかる装
置とを近傍に一体的に結合して一つのユニットとして統合することができ、より
便利に使用することができる。
【0018】
【第四実施形態】
本実施形態では、端末及びイヤホンを携行,運搬することに加えて、種々の機
能を有する装置1について説明する。 1.本装置は、内部空間に小型ラジオや他のラジオ受信機を収納するとともに、
外面にラジオチューニングや電源オン/オフ用のセレクタを備えることができる
。 2.本装置は、部分的に又は全体的に、予備電源として利用されるポリマー・バ
ッテリを形成することができる。 3.本装置は、音声指令によって電話番号のダイヤル入力やその他の機能を自動
的に実行させるために、携帯電話機や端末に接続される音声認識回路を備えるこ
とができる。 4.本装置は、電話機の通話を一時的に停止させるミュート機能を操作するため
のスイッチを取り付けることができる。 5.本装置は、同時に多数の使用者が会話するために、増幅器とフォン・ジャッ
クを有し、二以上の本装置を相互に接続することができる。すなわち、装置1は
、図10に示すように、フォン・プラグ14に接続されるスイッチ20と、増幅
器21,電話線コネクタ22及び電話線コネクタ22に接続されるフォン・ジャ
ック23を備え、フォン・プラグ14を端末に接続することができる。フォン・
ジャック23は、図11に示すように、他の装置1のフォン・プラグ14と接続
され、これによって二以上の人が同時に会話をしたり会話を聞くことができる。
なお、電話線コネクタ22は、スイッチ20から入力された信号をイヤホン及び
フォン・ジャックに接続するために並列に接続される回路となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態を示す概略斜視図である。
【図2】 図1に示す実施形態の部分側面図である。
【図3】 本発明の第一実施形態の使用状態を示す図である。
【図4】 本発明の第二実施形態を示す概略斜視図である。
【図5】 図4に示す実施形態の部分側面図である。
【図6a】 本発明の第二実施形態の使用状態を示す図である。
【図6b】 本発明の第二実施形態の使用状態を示す図である。
【図7】 本発明の第一及び第二実施形態の変更形態の正面図である。
【図8】 図7に示す実施形態の側面図である。
【図9】 本発明の第二実施形態の他の変更形態の具体例を示す斜視図である。
【図10】 本発明の他の実施形態を示す図である。
【図11】 図10に示す実施形態の具体例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04R 1/10 101 H04R 1/10 101A 104 104 104C (31)優先権主張番号 1999/10145 (32)優先日 平成11年6月8日(1999.6.8) (33)優先権主張国 韓国(KR) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,DZ,EE,ES,FI,GB,GE ,GH,GM,HU,ID,IL,IN,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L S,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW ,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,T T,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 パーク,キュ,ジン 大韓民国 465−010 キュンキ−ド,ハナ ム−シ,ドゥクプーング−ドン,524,ド ゥクプーング ヒュンダイ アパートメン ト 103−1206 (72)発明者 パーク,タエ,ホワン 大韓民国 449−840 キュンキ−ド,ヨン ギン−シ,プン−ドゥクチェオン−リ,ス ジ−ウプ,693,サムソン ファースト アパートメント 105−402 Fターム(参考) 5D005 BD12 BE01 BF02 5K011 AA02 AA04 JA01 JA03 KA12 5K023 AA07 BB23 EE04 JJ02 KK00

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯型の端末を携行,運搬する装置であって、 一端が前記装置の背面側に取り付けられ、他端が端末に接続される吊り下げワ
    イヤを有することを特徴とする携帯型端末の携行装置。
  2. 【請求項2】 前記吊り下げワイヤの長さが、前記装置の位置を調節するた
    めに、公知のワイヤ巻取り手段によって調節自在な請求項1記載の携帯型端末の
    携行装置。
  3. 【請求項3】 ヒンジ部を介して前記装置に展開自在に取り付けられる蓋を
    有し、内部に小型の用具,部品を収納可能な空間が形成される請求項1記載の携
    帯型端末の携行装置。
  4. 【請求項4】 前記装置の内部空間の内面に、鏡が取り付けられる請求項3
    記載の携帯型端末の携行装置。
  5. 【請求項5】 前記装置の内部空間に、ワイヤレスのイヤホンを収納する請
    求項3記載の携帯型端末の携行装置。
  6. 【請求項6】 前記装置の正面部分に、装飾品及び/又は身分証明用の名札
    を着脱自在に取り付ける取付け手段を備える請求項1又は3記載の携帯型端末の
    携行装置。
  7. 【請求項7】 携帯型の端末とイヤホンを携行,運搬する装置であって、 前記装置が、内部にイヤホンのコード巻取り手段を固定するための中空状に形
    成されるとともに、 当該装置の背面側に、一端が使用者の首に装着され、他端が携行,運搬される
    端末に接続される吊り下げワイヤが備えられることを特徴とする携帯型端末の携
    行装置。
  8. 【請求項8】 前記吊り下げワイヤの長さが、前記装置の位置を調節するた
    めに、公知のワイヤ巻取り手段によって調節自在な請求項7記載の携帯型端末の
    携行装置。
  9. 【請求項9】 前記装置が、当該装置にヒンジ部を介して展開自在に取り付
    けられ蓋を備える請求項7記載の携帯型端末の携行装置。
  10. 【請求項10】 前記蓋の内面に鏡が取り付けられる請求項9記載の携帯型
    端末の携行装置。
  11. 【請求項11】 前記蓋の正面部分に、装飾品又は身分証明用の名札を着脱
    自在に取り付ける取付け手段を備える請求項9記載の携帯型端末の携行装置。
  12. 【請求項12】 前記装置が、イヤホン及びマイクロホンと端末間における
    信号伝送のオン/オフを行うスイッチを有する請求項7記載の携帯型端末の携行
    装置。
  13. 【請求項13】 携帯型の端末とイヤホンを携行,運搬する装置であって、 前記装置が、上端に、使用者の首に提げられる吊り下げワイヤを備えるととも
    に、下端に、端末固定手段端末を備え、 前記端末固定手段が、背面側に端末を収納する端末収納部を備えることを特徴
    とする携帯型端末の携行装置。
  14. 【請求項14】 前記装置に、組合せによりライターが組み込まれる請求項
    1又は13記載の携帯型端末の携行装置。
  15. 【請求項15】 前記装置が、組合せによりコンパクト・ホルダを有する請
    求項1又は13記載の携帯型端末の携行装置。
  16. 【請求項16】 前記端末収納部が、電磁波遮蔽手段となる内面を有する請
    求項13記載の携帯型端末の携行装置。
  17. 【請求項17】 前記装置にヒンジ部を介して前記装置に展開自在に取り付
    けられる蓋を有し、内部に小型の用具,部品を収納可能な空間が形成される請求
    項13記載の携帯型端末の携行装置。
  18. 【請求項18】 前記蓋の内面に、鏡が取り付けられる請求項17記載の携
    帯型端末の携行装置。
  19. 【請求項19】 前記装置の内部空間に、ワイヤレスのイヤホンを収納する
    請求項17記載の携帯型端末の携行装置。
  20. 【請求項20】 前記装置の正面部分に、装飾品及び/又は身分証明用の名
    札を着脱自在に取り付ける取付け手段を備える請求項13記載の携帯型端末の携
    行装置。
  21. 【請求項21】 前記蓋の正面部分に、装飾品及び/又は身分証明用の名札
    を着脱自在に取り付ける取付け手段を備える請求項17記載の携帯型端末の携行
    装置。
  22. 【請求項22】 携帯型の端末とイヤホンを携行,運搬する装置であって、 前記装置が、内部に、イヤホンのコード巻取り手段を収納するとともに、上端
    に、使用者の首に提げられる吊り下げワイヤを備え、下端に、背面側の端末収納
    ケースに収納される端末を取り付けるための固定手段端末を備えることを特徴と
    する携帯型端末の携行装置。
  23. 【請求項23】 携帯型の端末とイヤホンを携行,運搬する装置であって、 前記装置が、内部にイヤホンのコード巻取り手段を収納するとともに、 当該装置の背面側に、吊り下げワイヤを有する端末収納ケースを備えることを
    特徴とする携帯型端末の携行装置。
  24. 【請求項24】 前記装置の側面部に、コードの下部側の長さを調節するア
    ジャスタを備える請求項7,22又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  25. 【請求項25】前記装置に、ライターが組み込まれる請求項7,22又は2
    3記載の携帯型端末の携行装置。
  26. 【請求項26】 前記装置が、コンパクト・ホルダを備える請求項7,22
    又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  27. 【請求項27】 前記端末収納ケースが、前記装置に着脱自在に取り付けら
    れる請求項23記載の携帯型端末の携行装置。
  28. 【請求項28】 前記端末収納ケースが、電磁波遮蔽手段となる内面を有す
    る請求項22又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  29. 【請求項29】 前記装置にヒンジ部を介して展開自在に取り付けられ蓋を
    備える請求項22記載の携帯型端末の携行装置。
  30. 【請求項30】 前記装置の正面部分に、装飾品及び/又は身分証明用の名
    札を着脱自在に取り付ける取付け手段を備える請求項22又は23記載の携帯型
    端末の携行装置。
  31. 【請求項31】 前記蓋の正面部分に、装飾品及び/又は名札を着脱自在に
    取り付ける取付け手段を備える請求項29記載の携帯型端末の携行装置。
  32. 【請求項32】 前記装置が、イヤホン及びマイクロホンと端末間における
    信号伝送のオン/オフを行うスイッチを備える請求項22又は23記載の携帯型
    端末の携行装置。
  33. 【請求項33】 前記装置が、内部にラジオ受信機を収納するとともに、外
    面にラジオチューニング及び電源のオン/オフのセレクタを備える請求項1又は
    13記載の携帯型端末の携行装置。
  34. 【請求項34】 前記装置が、内部にラジオ受信機を収納するとともに、外
    面にラジオチューニング及び電源のオン/オフのセレクタを備える請求項7,2
    2又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  35. 【請求項35】 前記装置が、ポリマー・バッテリを形成する請求項1又は
    12記載の携帯型端末の携行装置。
  36. 【請求項36】 前記装置が、ポリマー・バッテリを形成する請求項7,2
    2又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  37. 【請求項37】 前記装置の内部に、音声認識回路を備える請求項7,22
    又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  38. 【請求項38】 前記装置が、通話を一時的に停止させるミュート機能を操
    作するスイッチを備える請求項7,22又は23記載の携帯型端末の携行装置。
  39. 【請求項39】 前記装置の内部に増幅器を備えるとともに、当該装置の外
    面にフォン・ジャックを備える請求項7,22又は23記載の携帯型端末の携行
    装置。
JP2000604538A 1999-03-09 2000-03-09 携帯型端末の携行装置 Pending JP2003524460A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019990003733U KR20000017982U (ko) 1999-03-09 1999-03-09 휴대단말기기의 탈락방지겸용 장신구
KR1999/3733 1999-03-09
KR1019990007829A KR20000059916A (ko) 1999-03-09 1999-03-09 이어폰휴대장치
KR1999/7829 1999-03-09
KR1999/10145 1999-06-08
KR2019990010145U KR20010000337U (ko) 1999-06-08 1999-06-08 이어폰권취기를 갖는 휴대전자기기용 케이스
PCT/KR2000/000195 WO2000054422A1 (en) 1999-03-09 2000-03-09 Apparatus for taking a portable terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524460A true JP2003524460A (ja) 2003-08-19

Family

ID=45789062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604538A Pending JP2003524460A (ja) 1999-03-09 2000-03-09 携帯型端末の携行装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2003524460A (ja)
KR (1) KR20010103042A (ja)
CN (1) CN1343392A (ja)
AU (1) AU3197400A (ja)
WO (1) WO2000054422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089907A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Susumu Nakatani 電線コード巻取り装置および巻取り装置用電線コード
WO2013003118A2 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Debitzky Bela Earphone protector device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369742A (en) * 2000-11-30 2002-06-05 Nokia Mobile Phones Ltd Neck strap accessory for audio device having wired earpiece
EP1234523A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-28 Infinia Electronics Co. Ltd. Holder for a portabe electronic device
FI5924U1 (fi) * 2002-05-31 2003-09-05 Nokia Corp Kantolaite ja sen sekä sähköisen viestivälineen yhdistelmä
ATE310419T1 (de) * 2002-09-12 2005-12-15 Elektronisches gerät mit versteckter riemenbefestigung
WO2006066457A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Jow Tong Technology Co., Ltd. Mp3 transmitter and receiver assembly whose receiver is combined with an earphone equipped personal adornment
US20070091557A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus for holding a portable electronic device with an integrated cable holder
JP4899770B2 (ja) * 2006-10-11 2012-03-21 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
CN103167369B (zh) * 2011-12-15 2016-06-08 田永茂 便携式耳机
CN202565321U (zh) * 2012-02-14 2012-11-28 中兴通讯股份有限公司 一种终端设备
CN107613062A (zh) * 2017-11-20 2018-01-19 揭阳市华洋实业有限公司 一种可收纳的手机挂绳

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724080B1 (fr) * 1994-08-23 1996-12-20 Ebauchesfabrik Eta Ag Telephone portatif sans fil laissant les mains libres
FI101662B1 (fi) * 1996-02-08 1998-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinlaitteen handsfree-järjestely
KR19980071968A (ko) * 1998-07-07 1998-10-26 이춘수 이어폰 코드 자동감김 장치가 구비된 핸드폰용 이어폰

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089907A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Susumu Nakatani 電線コード巻取り装置および巻取り装置用電線コード
WO2013003118A2 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Debitzky Bela Earphone protector device
WO2013003118A3 (en) * 2011-06-27 2013-03-21 Debitzky Bela Earphone protector device

Also Published As

Publication number Publication date
AU3197400A (en) 2000-09-28
KR20010103042A (ko) 2001-11-17
CN1343392A (zh) 2002-04-03
WO2000054422A1 (en) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882863B2 (ja) 吊下げ装置
US20020137554A1 (en) Retractable cord for a mobile phone or other wireless device
US20060287006A1 (en) Hands-free audio system for a wireless communication device
US20090016559A1 (en) Telecommunication and electronic devices holding apparatus and methods
US7151912B1 (en) Cable retractor for an electronic device
US20030157973A1 (en) Easy to carry hands-free kit containing earpiece inside the carrying case
US20130094660A1 (en) Hands-free mobile audio device for wirelessly connecting an electronic device with headphones for transmitting audio signals therethrough
JP2001506827A (ja) 腕搭載型電話機
JPH09512160A (ja) 携帯通信装置
JP2003524460A (ja) 携帯型端末の携行装置
US20020193151A1 (en) Cell phone retractable earpiece
JP2000507760A (ja) ヘッドセット型電話機に変換可能なハンドセット型電話機
TW200906134A (en) Wireless headset with extendable microphone
NZ566736A (en) Cellular communication system with short range communication between a separate hub and a cellphone to reduce radiation effects
WO1999060764A1 (en) Hands-free device for mobile telephones
JPH08508147A (ja) 移動通信装置
US20030032461A1 (en) Earpiece for mobile electronic devices
JP4985125B2 (ja) 巻取り装置および巻取り装置を用いた吊下げ装置
GB2352710A (en) Cable receptacle for microphone and/or speaker cable
JP2008288961A (ja) 紐状体巻取り装置およびその製造方法
FR2823047A1 (fr) Telephone mains libres avec derouleur
JP2002027078A (ja) コード卷取器付きイヤホーンマイク
JP3084254U (ja) ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー
JP3068201U (ja) コ―ド付きストラップ
JP2998618B2 (ja) 携帯無線電話機