JP3084254U - ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー - Google Patents

ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー

Info

Publication number
JP3084254U
JP3084254U JP2001006308U JP2001006308U JP3084254U JP 3084254 U JP3084254 U JP 3084254U JP 2001006308 U JP2001006308 U JP 2001006308U JP 2001006308 U JP2001006308 U JP 2001006308U JP 3084254 U JP3084254 U JP 3084254U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
holder
hands
transmitting
earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001006308U
Other languages
English (en)
Inventor
和男 伊藤
Original Assignee
和男 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和男 伊藤 filed Critical 和男 伊藤
Priority to JP2001006308U priority Critical patent/JP3084254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084254U publication Critical patent/JP3084254U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 従来、携帯電話器の携行には見栄えのよ
い簡便な方法が無い、そこで本考案は、携帯電話器の携
行時、送受信時、及びハンズフリーにて送受信時の快適
な機能性を実現した携帯電話器ホールダーを提供するこ
とを目的とするものである。 [解決手段] 本考案は、前面に丸い穴2.の穿かれた
携帯電話器ホールダー1.を ベルト、バッグの把手等
に固定し、携帯電話器5.のストラップ4.の先に玉
3.を取り付けて、穴2.に出し入れすることにより、
その携行時、送受信時にワンタッチで簡便に脱着出来る
ようにするものである。 また、ハンズフリーで送受信
する場合は、イヤホン10.部分を掴んで巻き取り器
7.に収蔵されたイヤホンコードを引き出して、ハンズ
フリーで身軽に通話を楽しむことが出来る。 これによ
り携帯電話器の携行時、送受信時、及びハンズフリーに
て送信時の見栄え、装着性、取扱いの簡便性を大きく進
歩させることが出来るのである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 [考案の属する技術分野] 本考案は、携帯電話器等の比較的小さな携行品を手に持ったり、ポケットに入れ ることなく身軽に見栄え良く、且つ、便利に身に帯びて携行することの出来る、 また、携帯電話器についてはその送受信時に、ハンズフリーの状態で見栄え良く 、且つ機能的で簡便に使用出来るハンズフリー機能付携帯電話器ホールダーに関 するものである。
【0002】 [従来の技術] 従来はベルトに取り付けたケースに納めたり、バッグ内に入れて携行するのが 一般的であるが、専用ケースについてはその見栄え、利便性の為か余り普及して いないのが現状である、また、その他いろいろと考案されているが、携帯電話器 に取り付けた長いストラップを首に掛けるか、衣服等の一部に取り付けて携行す るか、長いストッラップを巻き取り器で巻き込んで、その縁をポケットの端など に止めてポケット内に納めて携行するか、といったものであり、何れもその見栄 え、装着性、使い勝手の点で十分なものではない。 また、ハンズフリー機能についても、携帯電話器を保持するストラップに何らか の形でイヤホンのコードを取り付けるといったものがほとんどであり、その見栄 え、実際的な簡便性の点で、矢張り十分なものではない。
【0003】 [考案が解決しようとする課題] 近年の携帯電話器の急速で大量の普及拡大にも拘わらず、従来、携帯電話器の 携行には見栄え良く、しかも簡便な方法がなく、カバン、バッグ或はポケットに 入れて携行される場合が多く、特に、携行時に受信した時など慌ててその取扱い に不便な思いをすることが多い、また、現在考案されているものにしても、長い ストラップを必要としたり、無理に衣服等に取り付けたり、ポケット内に納めた りで、その見栄え、装着性、取扱いの簡便で十分なものが無い。 そこで本考案 は携帯電話器の携行時、送受信時の見栄え、装着性、取扱いの簡便性を大いに高 めると同時に、特にハンズフリーで送受信する場合の機能を実際的に実現した携 帯電話器ホールダーを提供することを目的とするものである。
【0004】 [課題を解決するための手段] 本考案は、ベルト、或はバッグ等の把手にクリップ、または紐等で取り付けら れた携帯電話器ホールダー本体の前面に丸い穴を穿ち、携帯電話器に繋がれたス トラップの先に玉を取り付けて、その玉をホールダー本体の穴に出し入れするこ とにより、携帯電話器を携行時、送受信時の必要に応じてワンタッチで脱着出来 るようにするものである。 携帯電話器は携行時には、玉によりホールダー本体 に吊るされた状態で保持され、送受信時にはホールダー本体の穴からストラップ の上端を掴んで玉を取り出すことによりワンタッチで手に捕ることが出来るので ある。 また、ハンズフリーで送受信する場合は、予め携帯電話器にイヤホンコードの元 を取り付けておき、携帯電話器使用時にイヤホン部分を掴んでイヤホンコードを 引き出して耳元まで伸ばし、イヤホンを耳に差し込むことにより固定してハンズ フリーで通話出来る、通話が終わればホールダー本体のイヤホンコード巻取りボ タンを操作し、イヤホンコードをホールダー本体に巻き取り収蔵する、というも のである。 これにより携帯電話器の取扱いに多少のファッション性、遊び心、楽しさを加え ると同時に、その携行時、送受信時、及びハンズフリーにて送受信時の見栄え、 装着性、取扱いの簡便性を大いに高めることが出来るのである。
【0005】 [考案の実施の形態] ベルト、或はバッグ等の把手にクリップ、または紐等で取り付けられた携帯電 話器ホールダー本体の前面に丸い穴を穿ち、携帯電話器に繋がれたストラップの 先に玉を取り付けて、その玉をホールダー本体の穴に出し入れすることにより携 帯電話器をホールダー本体からワンタッチで脱着出来るようにする。 また、 ハンズフリーで送受信する場合は予め携帯電話器にイヤホンコードの元のプラグ を取り付けておき、携帯電話器使用時にイヤホン部分を掴んで引き出してイヤホ ンコードを耳元まで伸ばし、イヤホンを耳に差し込むことにより固定してハンズ フリーの状態で通話出来る、通話が終わればホールダー本体のイヤホンコード巻 取りボタンを操作し、イヤホンコードをホールダー本体に巻き取り収蔵する。
【0006】 [実施例] 以下、添付図面に従って一実施例を説明する。 1.は耐久性のプラスチック 、金属等の適宜素材にて形成されたハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー本 体、 2.はホールダー本体に穿かれた穴であり、その内部は携帯電話器5.に 繋がったストラップ4.の先に付けられたガラス、または金属製の玉3.が入る ように空洞になっている、 6.はホールダー内部に入った玉が自然に外に出て しまい携帯電話器がホールダーから外れることが絶対に無い様、必要に応じて穴 を塞ぐ蓋、 7.はホールダー本体に内蔵されて携帯電話器のイヤホンのコード をバネで巻き取る巻き取り器、 8.は巻き取り器の巻取りを操作するボタン、 9.はイヤホンのコードを携帯電話器本体に繋ぐプラグ、 10.は携帯電話 器のイヤホン、 11.は携帯電話器のマイク、 12.はイヤホンをホールダ ー本体に止めるフック、 13.は携帯電話器ホールダー本体1.をベルトに止 めるクリップであり、 14.は同じく携帯電話器ホールダー本体1.をバッグ 等の把手に止める紐である。
【0007】 本考案の一実施例は上述の構成であるが、ハンズフリー機能付携帯電話器ホー ルダー本体1.をベルトに止める場合はクリップ13.で、バッグ等の把手に付 ける場合は紐14.で固定して使用する。 携帯電話器5.を携行するには携帯 電話器5.に繋げられたストラップ4.の先に取り付けられた玉3.をホールダ ー本体1.の前面に穿かれた丸い穴2.に入れ、内部の空洞に納めることにより 携帯電話器5.はホールダー本体1.に吊り下げて保持される。 この場合、ガ ラス、或は金属製の玉3.は適当な重量をもって造られているため空洞の底に落 ち着き、また、玉3.はホールダー本体1.に穿かれた穴2.よりも若干だけ小 さいサイズに造られているため、携行中に玉3.がホールダー本体1.の穴2. から自然に出てしまい携帯電話器5.を落とす心配は無いが、穴2.にホールダ ー本体1.に繋げられた蓋6.をすれば完全である。
【0008】 携帯電話器ホールダー1.に保持された携帯電話器5.をハンズフリーで使用 するには、予めイヤホンコードの元のプラグ9.を携帯電話器本体5.に繋いで おき、送受信時にはフック12.に止められたイヤホン10.の部分を掴んでホ ールダー本体1.のイヤホンコード巻取り装置7.に収納されたイヤホンコード を引き出して耳元まで伸ばし、耳に差し込むことによりイヤホン10.を固定し 、イヤホンコードに付けられたマイク11.によりハンズフリーの状態で通話を 身軽に楽しむことが出来る。 通話の終了後は、ホールダー本体1.のイヤホン コード収納ボタン8.を操作しイヤホンコードをマイク11.のところまで収納 し、イヤホン10.をホールダー本体1.のフック12.に止める。
【0009】 [考案の効果] 近年の携帯電話器の急速で大量の普及拡大にも拘わらず、従来、その携行時、 送受信時の見栄え、装着性、取扱いの簡便性において十分なものが無かったが、 本考案により多少のファッション性、遊び心、取扱いの楽しさを加えて、携帯電 話器を携行時、送受信時に応じて見栄え良くワンタッチで簡便に操作出来る様に なるのである。 また、ハンズフリー機能も従来のものと比較してコンパクトで 機能的にまとまり、その見栄え、装着性、取扱いの機能性において実際的に大変 便利になるのである。
【提出日】平成13年9月21日(2001.9.21)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 [実施例] 以下、添付図面に従って一実施例を説明する。1.は耐久性のプラスチック、 金属等の適宜素材にて形成されたハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー本体 、2.はホールダー本体に穿かれた穴であり、その内部は携帯電話器 5.に繋 がったストラップ4.の先に付けられたガラス、又は金属製等の玉 3.が入る ように空洞になっている、 6.はホールダー内部に入った玉が自然に外に出て しまい携帯電話器がホールダーから外れることが無い様に、玉を空洞の底に落ち 着かせる弾性に富んだ板バネ、7.はホールダー本体に内蔵されて携帯電話器の イヤホンのコードをバネで巻き取る巻き取り器、8.は巻き取り器の巻取りを操 作するボタン、9.はイヤホンのコードを携帯電話器に繋ぐプラグ、10.は携 帯電話器のイヤホン、11.は携帯電話器のマイク、12.はイヤホンを携帯電 話器ホールダー本体に止めるフック、13.は携帯電話器ホールダー本体をベル ト等に止めるクリップであり、14.は同じく携帯電話器ホールダー本体をバッ グ等の把手に止める紐である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 本考案の一実施例は上述の構成であるが、ハンズフリー機能付携帯電話器ホー ルダー本体 1.をベルト等に止める場合はクリップ 13.で、バッグ等の把 手に付ける場合は紐14.で固定して使用する。携帯電話器 5.を携行するに は携帯電話器に繋げられたストラップ 4.の先に取り付けられた玉 3.をホ ールダー本体の前面に穿かれた丸い穴2.に入れ、内部の空洞に納めることによ り携帯電話器はホールダー本体に吊り下げて保持される。この場合、ガラス、或 は金属製等の玉はホールダー本体の内部の空洞にその上下の通路を左右両側から 挟む様に設置された弾性に富んだ板バネ 6.により空洞の底に落ち着くため、 携行中に玉がホールダー本体の穴から自然に出てしまい携帯電話器を落とす心配 は無いのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のハンズフリー機能付携帯電話器ホール
ダーの斜視図である。
【図2】本考案のハンズフリー機能付携帯電話器ホール
ダーの正面図である。
【図3】本考案のハンズフリー機能付携帯電話器ホール
ダーの側面図である。
【符号の説明】
1 携帯電話器ホールダー本体 14 バッグ等
の把手に取り付け用の紐 2 ホールダー本体の穴 3 ストラップの先に付けられた玉 4 携帯電話器のストラップ 5 携帯電話器 6 ホールダー本体の穴を塞ぐ蓋 7 イヤホンコード巻き取り器 8 巻き取り器操作ボタン 9 イヤホンコードプラグ 10 携帯電話器用イヤホン 11 携帯電話器用マイク 12 イヤホン固定用フック 13 ベルト等に固定用のクリップ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月21日(2001.9.2
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【請求項1】 ベルト或はバッグの把手等にクリッ
プ、紐などで取り付けられた携帯電話器ホールダー本体
前面に丸く穿かれた穴に、携帯電話器に繋がれたストラ
ップの先に取り付けた玉を入れて、その上下の通路を左
右両側から挟むように設置された弾性に富んだ板バネに
よって玉が空洞の底に落ち着くことにより、携帯電話器
を吊り下げて保持出来ること、また、その玉をホールダ
ー本体の穴に出し入れすることにより、携帯電話器をそ
の携行時、送受信時の必要に応じてワンタッチで簡便に
脱着出来ることを特徴とした携帯電話器ホールダー。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月21日(2001.9.2
1)
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 携帯電話器ホールダー本体 2 ホールダー本体の穴 3 ストラップの先に付けられた玉 4 携帯電話器のストラップ 5 携帯電話器 6 弾性に富んだ板バネ 7 イヤホンコード巻き取り器 8 巻き取り器操作ボタン 9 イヤホンコードプラグ 10 携帯電話器用イヤホン 11 携帯電話器用マイク 12 イヤホン固定用フック 13 ベルト等に固定用のクリップ 14 バッグ等の把手に取り付け用の紐
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルト或はバッグの把手等にクリッ
    プ、紐等で取り付けられた携帯電話器ホールダー本体前
    面に丸く穿かれた穴に、携帯電話器に繋がれたストラッ
    プの先に取り付けた玉を入れることにより、携帯電話器
    を吊り下げて保持出来ること、また、その玉をホールダ
    ー本体の穴に出し入れすることにより、携帯電話器を携
    行時、送受信時の必要に応じてワンタッチで簡便に脱着
    出来ることを特徴とした携帯電話器ホールダー。
  2. 【請求項2】 ベルト、或はバッグの把手等にクリッ
    プ、紐等で取り付けられた携帯電話器ホールダーと、そ
    れに吊り下げ保持された携帯電話器において、通常、そ
    のイヤホンコードはイヤホン及びマイク部分を残してホ
    ールダー内にバネ等で巻き取られて内蔵されているが、
    電話を送受信する時にはイヤホン部分を掴んでイヤホン
    コードを引き出すことで耳元まで伸ばし、イヤホンを耳
    に差し込み固定することにより、ハンズフリーで身軽で
    快適に通話が出来ることを特徴とする携帯電話器ホール
    ダー。
JP2001006308U 2001-08-23 2001-08-23 ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー Expired - Fee Related JP3084254U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006308U JP3084254U (ja) 2001-08-23 2001-08-23 ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006308U JP3084254U (ja) 2001-08-23 2001-08-23 ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3084254U true JP3084254U (ja) 2002-03-08

Family

ID=43235735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006308U Expired - Fee Related JP3084254U (ja) 2001-08-23 2001-08-23 ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084254U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043545A1 (en) Holder for a portable electronic device
US7234010B2 (en) Body-worn data storage device
US7539302B2 (en) Dockable earpiece for portable phones
US20030157973A1 (en) Easy to carry hands-free kit containing earpiece inside the carrying case
US20020137554A1 (en) Retractable cord for a mobile phone or other wireless device
US20110034134A1 (en) Hands-Free Cell Phone Jewelry
US20040204207A1 (en) Hat for hands-free telephone operation
US20060272969A1 (en) Cell phone/personal digital assistant built into handbag
JP3084254U (ja) ハンズフリー機能付携帯電話器ホールダー
EP1672888A1 (en) Accessory with speaker module for portable wireless terminal
JP3361304B2 (ja) 携帯電話機アタッチメント、及びアタッチメント付き携帯電話機
WO2008056357A2 (en) Method and device for managing a wireless headset
KR200252682Y1 (ko) 자석을 내장한 이어폰 홀더가 장착되어 이어폰 수납과착탈이 용이한 목걸이형 핸드프리 이어폰
KR200282058Y1 (ko) 이어폰형 핸즈프리가 내장된 핸드폰 휴대장치
JP3053704U (ja) 移動電話用ケース
JP7464982B2 (ja) 保持具
KR200289446Y1 (ko) 인체 부착 양면 슬라이드 착탈식 집게가 구비된 목걸이형핸드프리 이어폰용 이어폰 홀더
KR200430647Y1 (ko) 음향기기 케이스
KR20070105606A (ko) 휴대폰의 핸즈프리용 이어마이크폰의 수납 케이스
JP3069421U (ja) 携帯電話耳掛けホルダ―
JP2001161429A (ja) ショルダーバッグ
JP3070869U (ja) 携帯電話用イヤホンマイク
KR200252883Y1 (ko) 휴대전화기용 다목적 목걸이줄
JP3099936U (ja) 携帯電話機用耳かけひも
JP2002142834A (ja) 携帯電話用ハンズフリーイヤホンマイクの携帯ポーチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees