JP2003522654A - 動的給送制御システム - Google Patents

動的給送制御システム

Info

Publication number
JP2003522654A
JP2003522654A JP2001559660A JP2001559660A JP2003522654A JP 2003522654 A JP2003522654 A JP 2003522654A JP 2001559660 A JP2001559660 A JP 2001559660A JP 2001559660 A JP2001559660 A JP 2001559660A JP 2003522654 A JP2003522654 A JP 2003522654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
pressure
controller
injection
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001559660A
Other languages
English (en)
Inventor
カズマー、デビッド
モス、マーク・ディー
ドイル、マーク
Original Assignee
シンベンティブ モルディング ソリューションズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンベンティブ モルディング ソリューションズ インコーポレイテッド filed Critical シンベンティブ モルディング ソリューションズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003522654A publication Critical patent/JP2003522654A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C45/281Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/30Flow control means disposed within the sprue channel, e.g. "torpedo" construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C2045/2683Plurality of independent mould cavities in a single mould
    • B29C2045/2687Plurality of independent mould cavities in a single mould controlling the filling thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C2045/2722Nozzles or runner channels provided with a pressure sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/279Controlling the flow of material of two or more nozzles or gates to a single mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C45/281Drive means therefor
    • B29C2045/2817Several valve pin drive cylinders connected to the fluid distributor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C2045/2872Closure devices therefor consisting of needle valve systems with at least three positions, e.g. two different open positions to control the melt flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C2045/2882Closure devices therefor consisting of needle valve systems closing by a movement in the counterflow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C2045/2886Closure devices therefor consisting of needle valve systems closing at a distance from the gate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/30Flow control means disposed within the sprue channel, e.g. "torpedo" construction
    • B29C2045/304Adjustable torpedoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/30Flow control means disposed within the sprue channel, e.g. "torpedo" construction
    • B29C2045/306Movable torpedoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7618Injection unit
    • B29C2945/76187Injection unit screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • B29C2945/76274Mould runners, nozzles
    • B29C2945/76277Mould runners, nozzles nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76381Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76545Flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • B29C2945/76752Mould runners, nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76765Moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76859Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動的給送制御システムを提供する。 【解決手段】 射出サイクル中材料流量が制御される射出成形装置およびシステムが提供される。1つの好ましい実施形態によれば、流圧源を含む射出成形機と、前記射出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビティに導く複数のゲートに分配するマニホールドと、材料が射出サイクル中前記ゲートを通って射出されるそれぞれの流量を個別に制御するコントローラとを含む射出成形システムが提供される。このコントローラは、流圧源に結合され、この流圧源は、流圧を射出成形機におよび前記それぞれの流量を制御するための両方に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願は、1998年4月21日に出願された名称が「流量制御を有するマニ
ホールドシステム(MANIFOLD SYSTEM HAVING FLOW CONTROL)」である米国特許出願第09/063,762号の一部継続
出願であり、1999年9月28日に出願された名称が「動的給送制御装置(D
YNAMIC FEED CONTROL)」である仮出願第60/156,9
25号に対して米国特許法第119(e)条に基づいて優先権を主張する199
9年9月21日に出願された名称が「流量制御を有するマニホールドシステム(
MANIFOLD SYSTEM HAVING FLOW CONTROL)
」である米国特許出願第09/400,533号の米国特許法第120条に基づ
いた一部継続出願である。
【0002】 本発明は、ホットランナシステムで溶融されたプラスチックの射出成形のよう
なマニホールドを通る加圧材料の射出に関するものである。より詳細には、本発
明は、溶融流量が射出成形サイクル中ゲートによって制御される改良された射出
成形ホットランナシステムに関するものである。
【0003】
【従来の技術】
米国特許第5,556,582号は、個別のゲートを通る溶融流量が特定のタ
ーゲット処理条件に従って制御システムを介して独立して制御される多数ゲート
単一キャビティシステムを開示している。このシステムによって、構成部分の溶
接ライン(一方のゲートからの溶融物が他方のゲートからの溶融物に出会う構成
部分の接合部分)は選択的に設置できる。それによって、溶接ラインの形状はよ
り強い結合を形成するように変えることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
‘582特許は、モールドキャビティへのゲートの先細にされたバルブピンで
溶融物流量を制御することを開示している。この特許は、モールドキャビティ内
に圧力トランスジューサを設置することも開示している。圧力トランスジューサ
をモールドキャビティに設置することは、バルブピンが閉じられるときに生じ得
る圧力スパイクを圧力トランスジューサで検出することになり得る。トランスジ
ューサによって検出される圧力スパイクは、制御システムから意図されていない
応答を生じる可能性があり、所望よりもあまり正確でない溶融物流量の制御を生
じる。
【0005】 ’582特許に開示された制御システムは、バルブピン位置およびキャビティ
圧力の変数を使用し、バルブピンはどの位置にあるべきであるかを決定する。し
たがって、’582特許の制御システムで実行されるアルゴリズムは、2つの変
数を使用し、空洞への溶融物流量を制御する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
射出サイクル中材料流量が制御される射出成形装置およびシステムが提供され
る。1つの好ましい実施形態によれば、流体流圧源を含む射出成形機と、前記射
出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビティに導
く複数のゲートに分配するマニホールドと、材料が射出サイクル中前記ゲートを
通って射出されるそれぞれの流量を個別に制御するコントローラとを含む射出成
形システムが提供される。このコントローラは、流体流圧源に結合され、この流
体流圧源は、流体流圧を射出成形機におよび前記それぞれの流量を制御するため
の両方に供給する。
【0007】 他の実施形態によれば、射出成形機と、前記射出成形機から射出された材料を
1つあるいはそれ以上のモールドキャビティに導く複数のゲートに分配するマニ
ホールドとを含む射出成形システムが提供される。この射出成形機は、材料が射
出サイクル中前記ゲートを通って射出されるそれそれの流量を個別に制御するコ
ントローラを含む。
【0008】 他の実施形態によれば、射出成形機と、前記射出成形機のノズルから射出され
た材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビティに導く複数のゲートに分配
するマニホールドと、材料が射出サイクル中前記ゲートを通って射出されるそれ
ぞれの流量を個別に制御するコントローラと、前記射出成形機のノズルに結合さ
れた圧力トランスジューサとを含む射出成形システムが提供される。このコント
ローラは圧力データを圧力トランスジューサから受け取る。
【0009】 他の実施形態によれば、射出成形機と、前記射出成形機の複数のノズルから射
出された材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビティに導く複数のゲート
に分配するマニホールドと、材料が射出サイクル中前記ゲートを通って射出され
るそれぞれの流量を個別に制御するコントローラと、前記射出成形機のねじに結
合された位置トランスジューサとを含む射出成形システムが提供される。このコ
ントローラはねじの位置データを位置トランスジューサから受け取る。
【0010】 他の実施形態によれば、射出成形機と、マニホールドおよび複数の射出ノズル
を含み、前記射出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールド
キャビティに導く複数のゲートに分配するホットランナと、材料が射出サイクル
中前記ゲートを通って射出されるそれぞれの流量を個別に制御するコントローラ
と、1つあるいはそれ以上のキャビティに取り付けられた少なくとも1つの圧力
トランスジューサとを含む射出成形システムが提供され、圧力トランスジューサ
は、コントローラに結合され、圧力データをコントローラに送る。このコントロ
ーラは、圧力トランスジューサが所定の圧力値を検出する場合、少なくとも1つ
のそれそれの流量を射出圧力から詰込み圧力に変更する。
【0011】 他の実施形態によれば、射出成形機と、マニホールドおよび複数の射出ノズル
を含み、前記射出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールド
キャビティに導く複数のゲートに分配するホットランナと、材料が射出サイクル
中前記ゲートを通って射出されるそれぞれの流量を個別に制御するコントローラ
と、1つあるいはそれ以上のキャビティに取り付けられた少なくとも1つの圧力
トランスジューサとを含む射出成形システムが提供され、この圧力トランスジュ
ーサは、コントローラに結合され、圧力データをコントローラに送る。このコン
トローラは、圧力トランスジューサが所定の圧力値を検出する場合、少なくとも
1つのそれそれの流量のための射出サイクルの詰込み期間の終了を検出する。
【0012】 他の実施形態によれば、射出成形機と、マニホールドおよび複数の射出ノズル
を含み、前記射出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールド
キャビティに導く複数のゲートに分配するホットランナと、前記ホットランナに
結合され、前記ゲートに流れる材料圧力を検出する複数の圧力トランスジューサ
と、1つあるいはそれ以上のキャビティに取り付けられた少なくとも1つの圧力
トランスジューサとを含む射出成形システムが提供され、この圧力トランスジュ
ーサは、1つあるいはそれ以上のキャビティ内の材料圧力を検出する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1、2は、本発明による射出成形装置の一つの実施形態を示す。該射出成形
システム1は、溶融材料3がゲート7および9からキャビティ5へ注入される多
数ゲート単一キャビティシステムである。溶融材料3は射出成形機11から延長
注入口13を介してマニホールド15内に注入される。マニホールド15は溶融
物を流路17および19を介して分配する。プラスチック溶融物が注入されるホ
ットランナシステムが図示されているが、本発明は、材料(例えば、金属又は複
合材料)がキャビティに供給される速度を制御するのに有効な他のタイプの射出
システムにも適用できる。
【0014】 溶融物は、マニホールドによって流路17および19を介してノズル21およ
び23の穴18および20にそれぞれ分配される。混合物はノズル21および2
3から、モールドプレート25および27で形成される(部品が形成される)キ
ャビティ5内に注入される。多数ゲート単一キャビティシステムが図示されてい
るが、本発明は、このタイプのシステムに限定されず、以下に詳述するように、
例えば多数キャビティシステムにも適用できる。
【0015】 注入ノズル21および23は、モールドプレート27内に形成されたウェル2
8、29内にそれぞれ収容されている。注入ノズル21および23は、それぞれ
支持リング31および33内に収容されている。該支持リングは、ノズルをゲー
ト7および9に整合し、かつノズルを金型から絶縁するように働く。マニホール
ド15は、ノズルの後端の頂部に位置し、射出成形機のクランプ(図示せず)に
よりアセンブリに働く圧縮力を介して該ノズルとの接触を維持する。Oリング3
6は、ノズルとマニホールドとの間の溶融物の漏れを防ぐために設けられている
。ダボ73はマニホールドをモールドプレート27上にセンタリングする。ダボ
32および34は、それぞれノズル23および支持リング33の金型27に対す
る回転を防ぐ。
【0016】 ノズルはまたヒータ35(図2)を有する。電気バンドヒータが図示されてい
るが、他のヒータも使用できる。また、(例えば、米国特許第4,389,00
2号に開示されている)ヒートパイプを各ノズルに配置し、単独で、またはヒー
タ35と共に用いることができる。該ヒータは、ゲート7および9に達するまで
溶融材料を処理温度に維持するために用いられる。ノズル21、23はまた、挿
入部37および先端部39を有する。該挿入部は、熱をヒータ35から溶融物に
伝えることによりゲートに達するまで該溶融物をその処理温度に維持するために
高熱伝導率を有する(例えばベリリウム銅)材料で形成することができる。先端
部39は、モールドプレート27を密閉するために用いられ、好ましくは、ノズ
ルから金型への伝熱を低減するような低熱伝導率を有する(例えばチタン合金又
はステンレス鋼)物質である。
【0017】 ヘッド43を有するバルブピン41は、それぞれのゲート7および9への溶融
材料の流れの速度を制御するのに用いられる。該バルブピンは、マニホールドの
中を往復運動する。バルブピンブッシュ44は、溶融物がバルブピンのステム1
02に沿って漏れることを防ぐために設けられている。該バルブピン・ブッシュ
は、ねじ込み可能に取付けられたキャップ46によって定位置に保持されている
。該バルブピンは、射出サイクルの初期段階では開かれ、射出サイクルの最期で
は閉じられる。該サイクル中、該バルブピンは、溶融物の流れの速度を増減する
ために、全開および閉位置間の中間の位置をとることができる。上記ヘッドは、
マニホールドの縦穴19の表面47との間に間隙81を形成する傾斜部分45を
有する。バルブピンをずらすことにより該間隙のサイズを増減すると、それに応
じてゲートへの溶融材料の流れが増減する。バルブピンが閉じられると、バルブ
ピンヘッドの傾斜部分45がマニホールドの縦穴の表面47に接触し密閉する。
【0018】 図2は、バルブピンのヘッドを、閉位置を点線で示し、溶融物が最高速度で流
れることができる全開位置を実線で示す。溶融物の速度を減じるために、バルブ
ピンはアクチュエータ49によってゲートから離れて引っ込められ、それにより
バルブピンとマニホールドの縦穴19との間の間隙81の幅が減少する。
【0019】 該アクチュエータ49(例えば、出願番号08/874,962号に開示され
たタイプ)は、射出成形機1を覆うクランププレート51内に取付けられている
。該アクチュエータ49は、流圧式アクチュエータであるが、空気圧式又は電子
式アクチュエータも用いることができる。アクチュエータ49は、バルブピン4
1が部分55にねじ込み可能に取付けられている可動ピストン53を含む流圧回
路を有する。従って、ピストン53が移動するにつれて、バルブピン41も一緒
に動く。アクチュエータ49は、サーボバルブ1および2によって制御される流
圧ライン57および59を含む。流圧ライン57は、通電によりバルブピン41
をゲートへ向けて開位置に動かし、流圧ライン59は、通電によりバルブピンを
ゲートから離して閉位置に引っ込める。アクチュエータキャップ61は、ピスト
ン53の垂直方向における軸方向運動を制限する。Oリング63は、流圧流体が
該アクチュエータから漏れるのを防ぐためのシールを可能にする。アクチュエー
タ本体65はネジ67を介してマニホールドに取付けられている。
【0020】 圧力変換器69は、バルブピンヘッド43下流のマニホールドの縦穴内の圧力
を検知するために用いられる。稼働中、各ノズルと連動する該圧力変換器69に
より検知された状態は、図1に概略的に示すコントローラPID1 、PID2 お
よびCPUを有する制御システムにフィードバックされる。該CPUは、圧力変
換器から(所定時間に)検知された圧力とプログラムされた(所定時間内の)目
標圧力とを比較するPID(proportional,integral,d
erivative)アルゴリズムを実行する。該CPUは、所定時間内に目標
圧力を再現するためにアクチュエータ49を用いてバルブピンを調節するように
、PIDコントローラに指示する。このようにして、各ゲート7および9に対す
る特定の部品のための射出サイクルのためのプログラムされた目標圧力特性に従
うことができる。
【0021】 開示した実施形態においては、検知した状態は圧力であるが、メルトフローイ
ンデックスに関連する他の検知状態も用いることができる。例えば、バルブピン
の位置あるいはバルブピンの負荷も検知状態として可能である。その場合、位置
センサや負荷センサを、検知状態をPIDコントローラにフィードバックするの
に用いることができる。同様にして上述したように、CPUは、PIDアルゴリ
ズムを用いて感知した状態をプログラムされた目標位置特性又は金型キャビティ
への特定のゲートのための負荷特性と比較し、それに応じてバルブピンを調節す
るであろう。
【0022】 メルトフローインデックスは、縦穴19内で検知された圧力に直接関連してい
る。すなわち、コントローラPID1 およびPID2 を用いると、溶融物がゲー
ト7および9に流れ込む速度を、所望の圧力特性にしたがって、所定の射出成形
サイクル中に調節することができる。該圧力(および溶融物の流れの速度)は、
バルブピンを引っ込めることおよびバルブピンとマニホールドの縦穴との間の間
隙81の幅を減少させることによって減少すると共に、該圧力(および溶融物の
流れの速度)は、バルブピンをゲート9の方へ変位させることおよび間隙81の
幅を増加させることによって増加する。PIDコントローラは、サーボバルブ1
および2へ命令を送ることによってアクチュエータピストン51の位置を調節す
る。
【0023】 (図1に示す)単一キャビティ装置内の圧力を制御することにより、米国特許
第5,556,582号に開示されたように、ゲート7からの溶融物の流れ75
がゲート9からの溶融物の流れ77に交わるときに形成される溶接線の位置およ
び形を調節することが可能である。しかし、本発明は、多数キャビティシステム
にも有効である。多数キャビティシステムにおいては、本発明を、各キャビティ
内で充填速度と詰込み特性とを均衡させるのに用いることができる。このことは
、例えば、複数の同様の部品を異なるキャビティ内で成形する場合に有効である
。このようなシステムにおいては、部品の均一性を達成するために、キャビティ
の充填速度および詰込み特性は、可能な限り等しくしなければならない。各ノズ
ルに対して同じプログラムされた圧力特性を用いると、キャビティからキャビテ
ィへの予測できない充填速度の変動が克服され、各キャビティから一貫して均一
な部品が形成される。
【0024】 本発明の他の利点は、異なる充填速度および詰込み特性を要する異なるサイズ
の部品を形成するキャビティ内にノズルが注入される多数キャビティシステムに
見られる。この場合、複数の圧力特性を、各キャビティのそれぞれのコントロー
ラに対してプログラムすることができる。さらに他の利点は、キャビティのサイ
ズが定期的に変化する場合、例えば、部品が形成される成形挿入物を変更するこ
とによって異なるサイズの部品を造る場合である。新規の部品に対して充填速度
および詰込み特性を変更するためにハードウェア(例えばノズル)を変更するよ
りも、形成する新規の部品に応じてユーザにより新しいプログラムが選択される
【0025】 図1および2の実施形態は、ゲート7および9での溶融物の流れの速度よりも
むしろマニホールド15内部のゲートから離れる溶融物の流れの速度を制御する
という利点を有する。ゲートから離れる溶融物の流れの速度を制御することは、
圧力変換器を(図1〜図5の)ゲートから離して配置することを可能にする。こ
のように、圧力変換器は、金型キャビティ内部に配置する必要がなく、また圧力
変換器が金型キャビティ内又はゲートの近くに配置された場合に発生する圧力ス
パイクに影響されない。金型キャビティ内の圧力スパイクは、ゲート近くのバル
ブピンで生じる。この圧力スパイクは、例えば、バルブピンが閉じるべき時の、
圧力を減じるバルブピンの開きのような、意図されたものでない反応を制御シス
テムから生じる。
【0026】 金型に対してゲートを閉じることで生じる圧力スパイクの影響を回避すること
は、制御システムをより正確かつ予想通りに機能させる。ゲートから離れた流れ
を制御することは、単一の検知状態(例えば圧力)のみを変数として用いて、正
確な制御を可能にする。米国特許第’582号は、圧力スパイクによる意図した
ものではない反応を補償するために2つの検知状態(バルブ位置および圧力)を
用いることを開示している。2つの状態を検知することは、(2つの変数を用い
る)より複雑な制御アルゴリズムおよびより複雑なハードウェア(圧力および位
置センサ)を要することになる。
【0027】 ゲートから離れる溶融物の流れの速度を制御することの他の利点は、バルブピ
ンがゲートで閉じる場合に用いられるものよりも大きなバルブピンヘッド43の
使用である。より大きなバルブピンヘッドは、より大きなバルブピンヘッドを収
容するためにより大きく形成することができる溶融物の流れの縦穴19を形成す
ることができるマニホールド内に配置することができるので、使用することがで
きる。大きなサイズのバルブピンヘッドを、ノズル23、先端部39および挿入
部37の端部内のゲート領域内に収容することは、一般に望ましくない。これは
、ゲート領域におけるノズル、先端部および挿入部のサイズの増加は、金型の構
成、例えば、好ましくはゲート近くに配置される金型内の水ラインの配置に干渉
するからである。従って、大きなバルブピンヘッドはゲートから離して収容する
ことができる。
【0028】 より大きなバルブピンヘッドの使用は、制御間隙81を形成するための、バル
ブピンヘッド上のより大きな表面45および縦穴上のより大きな表面47の使用
を可能にする。この制御表面(45および47)および制御間隙(81)は、バ
ルブピンの動き当たりの溶融物の流れの変化の速度がより小さいので、メルトフ
ローインデックスおよび圧力のより正確な制御が可能となる。図1〜図3におい
て、間隙のサイズおよび溶融物の流れの速度は、間隙の幅を調節することによっ
て調節されるが、間隙のサイズの調節および材料の流れの速度の調節は、間隙の
長さを変更することによっても達成することができ、例えば、間隙をより長くす
ると流れはより制限される。すなわち、間隙のサイズを変更することおよび材料
の流れの速度を制御することは、間隙の長さ又は幅を変更することによって達成
することができる。
【0029】 バルブピンヘッドは、中間部83と、該中間部から部分85に向けて先細にな
った先端円錐形状部95とを有する。この形状は、溶融物が制御間隙81を通過
するときの均一な溶融物の流れを容易にするのを補助する。バルブピンの形状は
また、間隙81の下流の溶融物の流れにおける静止点の除去を助ける。
【0030】 図3は、プラグ87がマニホールド15内に挿入され、キャップ89によって
定位置に保持された他の態様を示す。ダボ86は、該プラグの、該プラグが取付
けられたマニホールドの凹部内での回転を阻止する。該プラグは、マニホールド
、ノズルおよび金型を分解することなく、バルブピン41を容易に取外すことを
可能にする。プラグがマニホールドから取外された場合、プラグが中にあるマニ
ホールド内の凹部の直径が、その最も幅広の部分におけるバルブピンヘッドの直
径よりも大きいので、バルブピンを、プラグが配置されたマニホールドから引き
出すことができる。従って、作業中止時間なしで、バルブピンを容易に交換する
ことができる。
【0031】 図4および図5は、支持リングノズル様式に代わって、ねじ込みノズル様式が
用いられた本発明の別の実施形態を示す。このねじ込みノズル様式においては、
ノズル23は、ネジ山91を介してマニホールド15内に直接ねじ込まれている
。また、コイルヒータ93が、図1〜図3に示すバンドヒータの代わりに用いら
れている。ねじ込みノズル様式は、単一の要素としてマニホールドおよびノズル
(21および23)の取外しを可能にするという点で有利である。ノズルがマニ
ホールド上にねじ込まれている場合、溶融物の漏れの可能性も少しある。支持リ
ング様式(図1〜図3)は、マニホールドをノズルから分離するためにマニホー
ルドが冷えるのを待つ必要がないという点で有利である。図5はまた、バルブピ
ン41の便利な取外しのためのプラグ87の使用を示す。
【0032】 図6〜図10は、図1〜図5に示す引っ込められた締切りの代わりに前方締切
りが用いられた本発明の代替の実施形態を示す。図6および図7の実施形態にお
いては、バルブピンヘッド43の先端円錐状先細り部分95は、ノズル23の内
縦穴20の表面97を用いて溶融物の流れを制御するのに用いられる。この配置
の利点は、バルブピンステム102が、図1〜図5のように、溶融物の流れを制
限しないことである。図1〜図5に見られるように、ステム102とマニホール
ドの縦穴19との間の隙間100は、図6および図7の隙間と同じ大きさでない
。図6および図7の増大した隙間100は、より小さな圧力降下およびプラスチ
ック上のより小さな剪断変形をもたらす。
【0033】 図6および図7においては、前方円錐状部分95とノズル23の後端部の縦穴
20の表面97とによって制御間隙98が形成されている。圧力変換器69は、
制御間隙の下流側に配置されており、従って、図6および図7においては、図1
〜図5に示すようにマニホールド内に取付けられている圧力変換器に対して、ノ
ズルが圧力変換器を収容するように機械加工されている。
【0034】 図7は、実線で開位置のバルブピンを示し、点線で閉位置のバルブピンを示す
。溶融物の流れを制限して溶融物の圧力を低減するために、バルブピンは、開位
置から、制御間隙98の幅を減少させる縦穴20の表面97の方へ移動している
。溶融物の流れを増加させるためには、バルブピンが引っ込められて間隙98の
サイズを増大させる。
【0035】 バルブピンヘッド43の後部45は、バルブピン41のステム102から傾斜
がつけられている。表面45は、本実施形態においては、密閉機能を果たさない
が、均一な溶融の流れを容易にするためおよび静止点を低減するためにステムか
ら傾斜がつけられている。
【0036】 図1〜図5に示すように、圧力の読取りは制御システム(CPUおよびPID
コントローラ)にフィードバックされ、それによりバルブピン41の位置を調節
して目標圧力特性に従うことができる。図6および図7に示す前方締切り配置は
、長い制御間隙98および大きな制御表面97を形成するために大きなバルブピ
ンヘッド43が用いられるという図1〜図5に示す実施形態の利点も有する。上
述したように、長い制御間隙および大きな制御表面は、圧力およびメルトフロー
インデックスのより正確な制御を可能にする。
【0037】 図8および図9は、ノズル23の後部で締め切られ、締切りがマニホールド内
の表面101に位置していることを除いて、図6および図7と同様の前方締切り
配置を示す。従って、図8および図9に示す実施形態においては、マニホールド
が図1〜図5に示すように圧力変換器69を収容するように機械加工されている
ので、従来のねじ込みノズル23をマニホールド15を用いて使用することがで
きる。スペーサ88は、マニホールドを金型から絶縁するために設けられている
。この実施形態はまた、バルブピンヘッド43の容易な取外しのためのプラグ8
7を有する。
【0038】 図10は、図6〜図9で用いられた前方締切りバルブピンヘッドが図示された
本発明の別の実施形態を示す。しかし、この実施形態においては、バルブピン上
の前方円錐状テーパ部95は、盛上がり部103および凹部104を有する。リ
ッジ部105は、盛上がり部分が始まり、凹部が終わるところを示す。従って、
間隙107は、溶融物が流れるノズルの縦穴20と、バルブピンが閉位置にある
場合のバルブピンヘッドの表面との間に残る。すなわち、非常に小さな表面10
9がバルブピンを密閉するために用いられる。該間隙107は、射出成形機が射
出サイクルを開始したときに溶融物から力Fを受けるバルブピンの開きを補助す
るという利点を有する。射出が始まると、溶融物は間隙107内に流れてアクチ
ュエータがバルブピンを引っ込めて開くのを助ける力成分F1 を生成する。従っ
て、バルブピンを引っ込めるときに大きな力を発生させる必要がないので、より
小さなアクチュエータ、あるいはより少ない流圧が加えられた同様のアクチュエ
ータを用いることができる。さらに、バルブピンのヘッド上の応力が低減される
【0039】 間隙107がシーリング機能を果たさないという事実にもかかわらず、その幅
は、バルブピンが開いたときに制御間隙として働き、かつそれに応じて、図1〜
図9の実施形態のように、正確な圧力で溶融物の流れを調節するのに十分小さい
【0040】 図11および図12は、上述の実施形態のように、溶融物の流れの制御がゲー
トから離れているフロー制御を有する別のホットランナシステムを示す。圧力変
換器69およびPID制御システムの使用は、上述の実施形態と同様である。し
かし、この実施形態においては、バルブピン41は、フロー制御の領域を過ぎて
延長部110を通ってゲートまで伸びている。該バルブピンは、実線で全開位置
が示され、点線で閉位置が示されている。上述したゲートから離れたフロー制御
の利点に加えて、上記延長したバルブピンは、バルブピン41の先細り端部11
2を用いて流れをゲートで締め切るという利点を有する。
【0041】 ゲートを閉じるためにバルブピンを延長することは、いくつかの利点を有する
。第一に、それは射出サイクル時間を短縮する。上述の実施形態においては、熱
ゲートが用いられている。熱ゲートにおいては、先行サイクルでの部品がキャビ
ティから排出されるまで成形は始まらない。このことは、部品が排出されている
ときに材料がゲートに存在することを防ぐ。しかし、バルブピンを用いると、バ
ルブピンが閉じているときに成形を金型の開きと同時に行なうことができ、これ
により、より早く成形を開始することでサイクル時間が短くなる。バルブピンを
用いると、より滑らかなゲート表面を部品上に生じることができる。
【0042】 フロー制御領域が図12に拡大して示されている。最大の溶融物の流れが可能
である全開位置のバルブピンが実線で示されている。該バルブピンは、バルブピ
ン41のステム102の端部128から小さな直径のスロート領域116に向か
って先細になる凸状表面114を有する。スロート領域116から、該バルブピ
ンは、バルブピンの先細の端部まで均一な直径で延びている延長部110まで部
分118の直径は拡大している。
【0043】 フロー制御領域において、マニホールドは、表面122で画定された小さな直
径の部分に向けて先細りになる表面120によって画定された第一の部分を有す
る。小さな直径の部分から、ノズル20の縦穴と連通するマニホールドの出口1
26まで、マニホールドは、表面124で画定された部分の直径が拡大している
。図11および図12は、図1〜図3と同様の支持リング様式ノズルを示す。し
かし、例えば、図8に示すねじ込みノズルのような他のタイプのノズルを用いる
こともできる。
【0044】 上述したように、バルブピンは、全開位置が実線で示されている。図12にお
いて、フロー制御は達成され、溶融物の流れは、バルブピン41をゲートに向け
て前方に動かすことによって減少し、それにより、制御間隙98が減少する。こ
れにより、表面114はマニホールドの表面120に近づいて制御間隙の幅およ
びマニホールドを通ってゲートに向かう溶融物の流れの速度は減少する。
【0045】 マニホールドの縦穴19からの溶融物の流れを防ぐためおよび射出サイクルを
終わらせるために、バルブピンの端部128、例えばステム102が曲面114
の始まりと交わるところは、マニホールドの縦穴19の小さな直径の部分を画定
する表面122の始まりである部分130を通り過ぎて移動する。端部128が
マニホールドの縦穴の部分130を通り過ぎて延びている場合、バルブのステム
102の表面がマニホールドの表面122を塞いでいるので溶融物の流れは妨げ
られる。端部128が表面122を密閉するのに十分前方にある場合のバルブピ
ンを点線で示してある。しかし、この位置では、バルブピンはまだゲートを閉じ
ていない。ゲートを閉じるために、バルブピンの端部112がゲートを塞ぐまで
、バルブピンは、マニホールドの表面122を密閉しながらステム102の表面
と共にさらに前方へ移動する。
【0046】 このように、ゲートが閉じられる前に、ステム102が表面122を密閉する
ので、バルブピンは、ゲートとマニホールドの流れの縦穴19とを同時に塞ぐよ
うに機械加工する必要がない。さらに、マニホールド内にシールが形成された後
にバルブピンが閉じられるので、バルブピンの締切りはいかなる不必要な圧力ス
パイクも生成しない。また、バルブピンがゲートで開かれたとき、一旦バルブピ
ンが、間隙98を通って溶融物の流れが可能なだけ引っ込むと、該バルブピンの
端部は所定距離ゲートから離れるので、バルブピンの端部112は溶融物の流れ
を妨げない。バルブピンは、全開位置から、ステム102と表面122との間に
最初にシールが生成されるところまで例えば6mm移動し、さらにゲートを閉じ
るために6mm移動する。すなわち、バルブピンは、フロー制御のための6mm
と、ゲートを閉じるために妨げられる流れに対しての6mmの12mmの移動距
離を有する。もちろん、本発明は、この範囲のバルブピンの移動距離に限定され
るず、他の範囲も用いることができる。
【0047】 図13〜図15は、材料の流れの制御がゲートから離れているフロー制御を有
する別のホットランナシステムを示す。図11および図12に示す実施形態と同
様に、図11〜図13に示す実施形態も、材料の流れの完了後にバルブピンがゲ
ートを塞ぐ延長バルブピンデザインを利用している。しかし、図11および図1
2の実施形態と違って、フロー制御は、図1〜図5に示すバルブピンデザインと
同様に、「逆テーパ」ピンデザインを用いて行われる。
【0048】 バルブピン200は、マニホールドの表面209と間隙207(図14参照)
を形成するための逆テーパ制御表面205を有する。該ピン200をゲート21
1から離して変位させる動きは間隙207のサイズを減少させる。従って、ノズ
ル215およびマニホールド231の縦穴208および214を通る材料の流れ
の速度はそれぞれ減じられ、それにより圧力変換器217により測定される圧力
は減少する。単一のノズル215のみが図示されているが、マニホールド231
は2つ又はそれ以上の図13〜図15に図示されたのと同様のノズル装置を支持
し、各ノズルは単一又は多数のキャビティ内に注入される。
【0049】 バルブピン200は、アクチュエータ本体225内に配置されたピストン22
3の動きによって往復運動する。このアクチュエータは、係属中の米国特許出願
第08/874,962号に記載されている。その出願に開示されているように
、このアクチュエータを用いると、アクチュエータ本体225およびピストン2
23を、保持リング240を外すことによって簡単にマニホールドおよびバルブ
ピンから取り外すことができるという点で、容易にバルブピン200に接近でき
る。
【0050】 逆締切り法は、図6〜9、11、および12に示される前方締切り方に対して
ゲートから離れて移動するバルブピン200の動作は、材料をゲートから外すよ
うに作用し、それにより流速および圧力を減じるという所望の効果を助ける。
【0051】 図6〜図9に示す前方締切り法においては、ピンの前方への動きは、該ピンと
マニホールド(又はノズル)の縦穴表面との間の制御間隙を減少させようとし、
それにより流速および圧力を減少させる。しかし、ピンの前方への動きは、材料
をゲートおよびキャビティ内へずらそうとし、それにより圧力を増加させ、予定
したピンの動きに逆らって作用して流れを制限する。
【0052】 図6〜図9に示した実施形態および図11および12に示した実施形態と同様
に、ゲートから離れるバルブピンの動きもまた流速および圧力を増加させようと
する。しかし、この動きも、ゲートから離して材料をずらそうとし、圧力を減少
させる。従って、どちらの設計も用いることができるが、逆テーパデザインが、
目標圧力をたどる際により良い制御安定性を与えるように見出されてきた。
【0053】 図13〜図15に示す実施形態はまた、ノズル内の挿入部221の周りに配置
された先端ヒータ219を有する。該先端ヒータは、材料をその処理温度に保つ
ために余分の熱をゲートに提供する。上述の先端ヒータは、「先端加熱ホットラ
ンナノズル」と題する米国特許第5,871,786号に記載されている。ヒー
トパイプ242が、注入ノズル215の周りおよび先端領域に均一に熱を伝導す
るために設けられている。このようなヒートパイプは、米国特許第4,389,
002号に記載されている。
【0054】 図13から図15は、3つの異なる位置にあるバルブピンを示す。図13は、
射出サイクルの開始時のバルブの位置を表す。一般的に、射出サイクルは、1)
モールドキャビティ内に材料を射出するために、かなりの圧力が射出成形機から
溶融したストリームにかけられる射出期間、2)溶融した材料が相対的に一定し
た圧力でモールドキャビティの中に積め込まれる射出成形機からの減圧、および
3)圧力がゼロまで減少し、モールド内の製品が凝固する冷却期間を含む。
【0055】 射出開始直前に、先細にされた制御面205は、材料の流れを防ぐためにマニ
ホールド面209と接触している。射出開始時、ピン200は、材料の流れを可
能とするために開かれる。射出サイクルを開始するために、バルブピン200は
、図14に示されるように、材料の流れを可能とするためにゲートに向かって変
位する(注記:用途によっては、すべてのピンが最初に解放されないが、ゲート
によってはピン開口は、単一キャビティまたは複数のキャビティのどちらかの中
への充填量を順に行うために変えられるだろう)。図15は、ピーク後の射出サ
イクルの最後でのバルブピンを示す。パーツは、ピンが図15に図示されている
位置にある間にモールドから排出される。
【0056】 前記実施形態においてのように、ピン位置は、コントローラ210によって、
圧力センサ217から該コントローラに送られる圧力読取り値に基づいて制御さ
れるだろう。好ましい実施形態においては、コントローラは、例えば、GE−フ
ァナック(GE−Fanuc)製の型番号90−30PLCなどのプログラマブ
ルコントローラ、つまり「PLC」である。該コントローラは、検知された圧力
を目標圧力に比較し、該目標圧力を追跡調査するために、サーボバルブ212を
介してバルブピンの位置を調整し、材料の流れ(および圧力)を増大するために
は、ピンをゲートに向かって前方に変位させ、材料の流れ(および圧力)を減少
するためにはゲートからピンを引っ込める。好ましい実施形態においては、コン
トローラはこの比較を実行し、PIDアルゴリズムに従ってピン位置を制御する
。さらに、代替策として、バルブ212が高速比例バルブである場合もある。
【0057】 コントローラは、マニホールド231に結合された他の射出ノズル(図示され
ていない)のためにこれらの機能も実行する。これらのノズルの各々と関連付け
られているのは、バルブピンまたは材料の流量を制御するためのなんらかの型の
制御バルブ、圧力変換器、圧力変換器の出力信号を読み取るための入力装置、信
号比較およびPID計算のための手段(例えば、コントローラ210)、ターゲ
ットプロファイルを設定、変更、および記憶するための手段(例えば、インタフ
ェース214)、サーボバルブまたは比例バルブを制御するための出力手段、お
よびバルブピンを移動するためのアクチュエータである。該アクチュエータは、
空気式、液圧式、または電気式である場合がある。各ノズルを通る流量を制御す
るために各ノズルと関連付けられている前記構成部品は、制御ゾーンまたは制御
軸と呼ばれる。代わりに、すべての制御ゾーンを制御するために使用される単一
コントローラの代わりに、個々のコントローラが、単一制御ゾーンまたは制御ゾ
ーンのグループで使用できる。
【0058】 例えば、パーソナルコンピュータなどのオペレータインタフェース214は、
ある特定の目標圧力プロファイルをコントローラ210の中に書き込むために使
用される。パーソナルコンピュータが使用されるが、該インタフェース214は
、任意の適切なグラフィックまたは英数字表示装置であり、直接コントローラに
取り付けることができる。前記実施形態でのように、ターゲットプロファイルは
、(好ましくは、少なくとも射出圧力、射出時間、詰込み圧力、および詰込み時
間を含む)ターゲットプロファイルを事前に選択し、コントローラ210の中に
該ターゲットプロファイルを書き込み、プロセスを実行することによって、それ
と関連付けられているノズルおよびゲートのそれぞれに選択される。
【0059】 異なるパーツが、それぞれのノズルに関連付けられている独立したキャビティ
内で生産されている多数キャビティ用途のケース(「ファミリーツール」モール
ド)では、異なる形状および寸法で作られたキャビティは優れたパーツを生産す
る異なるプロファイルを有することがあるため、各ターゲットプロファイルを別
個に作成することが好ましい。
【0060】 例えば、ある特定のノズルおよびキャビティ用のプロファイルを作成するため
に、4つの別個のキャビティの中に射出するために4つのノズルがそこに結合さ
れているマニホールドを有するシステムでは、ターゲットプロファイルが第4の
ために作成される間に、4つのノズルの内の3つが遮断される。4つのノズルの
内の3つは、溶融した流れがキャビティの中に許されない図13または図15に
図示されている位置に、バルブピンを保つことによって遮断される。
【0061】 それと関連付けられた特定のノズルおよびキャビティ用のターゲットプロファ
イルを作成するために、射出成形機は、最大射出圧力およびスクリュー速度で設
定され、射出圧力、射出時間、詰込み圧力および詰込み時間に関係するパラメー
タは、鋳型工の概算が、パーツサイズ、形状、使用されている材料、経験等に基
づいて優れたパーツを作成する値でコントローラ210に関して設定される。射
出サイクルは、選択されたノズルおよびキャビティに関して実行され、生産され
ているパーツの状態に応じて、改変が前記パラメータに加えられる。満足の行く
パーツが生産されると、満足の行くパーツを生産したプロファイルが、そのノズ
ルおよびそれと関連付けられたキャビティに関して決定される。
【0062】 このプロセスは、ターゲットプロファイルが各ノズルおよびそれと関連付けら
れるキャビティに関して確かめられるまで、(選択されているノズルの外形が作
られる間に、3つのバルブピンを閉じた状態に保つ)4つすべてのノズルに関し
て繰り返される。好ましくは、許容できるターゲットプロファイルは、例えば、
インタフェース214内に記憶されるファイル上のコンピュータ部材内に記憶さ
れ、生産のためにコントローラ210によって使用される。それから、プロセス
は、4つの特殊化されたプロファイルを使用して4つすべてのキャビティに関し
て実行できる。
【0063】 言うまでもなく、プロファイル作成の前記プロセスは、4つのノズルを有する
マニホールドとの使用に制限されるのではなく、任意の数のノズルと使用するこ
とができる。さらに、「ファミリーツール」モールド用途において(他のノズル
が閉じられている間に)一度に1つのノズルおよびキャビティの外形を作ること
が好ましいが、ターゲットプロファイルは、すべてのノズルを同時に運転し、同
様に生産されているパーツの質に従ってそれぞれのノズルプロファイルを調整す
ることによっても作成することができる。これは、プロファイルが、同じでない
ならば、各ノズルおよびそれと関連付けられているキャビティに関して同様でな
ければならないため、すべてのノズルが類似したキャビティの中に射出している
用途で好ましい。
【0064】 (1つのマニホールドからの複数のノズルが、単一キャビティの中に射出して
いる)単一キャビティ用途では、ターゲットプロファイルは、同時にノズルを運
転し、生産されているパーツの質に従ってノズルごとにプロファイルを調整する
ことによっても作成される。このシステムは、各ターゲットプロファイルをコン
トローラ210の中のコンピュータ読取り可能媒体に記憶できるか、あるいはパ
ラメータをコントローラ上で手動で設定できるインタフェース214を使用しな
くても簡略化できる。
【0065】 図14は、射出および/または詰込み中に材料の流れを可能にする位置にある
ピン位置を示す。前述されたように、ターゲットプロファイルが圧力の上昇を要
求すると、コントローラは、材料の流れを増加し、それが圧力変換器217によ
り検知される圧力を強める間隙207を拡大するために、バルブピン200を前
方に移動させる。しかしながら、射出成形機が十分な圧力(つまり目標圧力を上
回る)を提供していない場合、ピンを前方に移動しても、目標圧力に達するほど
十分に変換器217によって検知される圧力は上昇せず、コントローラは圧力の
増加を要求してピンを前方に移動し続ける。ピンをさらに前方に移動すると、バ
ルブピンの頭227がゲートを閉じ、ゲートを通るおよびゲートの回りの材料の
流れを弱める傾向があるため、これは制御の損失につながる。
【0066】 その結果、不十分な射出圧力のための制御の損失を防ぐために、射出成形機の
出力圧力は、圧力が目標圧力を基準としてある特定の値を下回るとオペレータに
警告を与えるために監視することができる。代わりに、(図13の位置から図1
4の位置への)バルブピンの前方への行程は、射出および詰込み中は制限できる
。好ましい実施形態においては、ピン行程は、約4ミリメートルに制限されてい
る。用途に応じて、さらに大きなまたはさらに小さな範囲のピン移動が使用でき
る。十分な射出圧力が問題ではない場合には、これらの保護手段のいずれも必要
ではない。
【0067】 バルブピンが、射出中および詰込み中に前方に移動し過ぎるのを防ぐために、
いくつかの方法を使用することができる。例えば、コントローラからサーボバル
ブへの出力信号が監視される、コントローラ210によって実行される制御論理
回路を使用することができる。この信号に基づいて、バルブピン位置の概算が行
われる。バルブピン位置が所望の最大値、例えば4ミリメートルを上回る場合、
ピンの前方移動は停止されるか、ゲートからわずかに離れて逆転される。射出サ
イクルの最後では、ピンが図15の閉じられた位置に移動され、流れの弱化がも
はや懸念ではないため、制御論理回路はもはや必要とされていない。このように
して、射出サイクルの詰込み部分の最後では、図15の閉じられた位置にピンを
前方に移動するために、信号がサーボバルブに送信される。
【0068】 バルブピン200の前方への変位を検出および制限するためのそれ以外の方法
および装置が、射出中および詰込み中に使用できる。例えば、射出成形機ノズル
での圧力は、マニホールドに供給される材料圧力を監視するために測定できる。
マニホールドへの入力圧力が目標圧力未満である、あるいは例えば500p.s
.iなどの目標圧力を超えるある特定量未満である場合、エラーメッセージが生
成される。
【0069】 ピンの前方移動を制限するための別の手段とは、前述された制御論理回路の代
わりにゲートに向かうバルブピンの変位を検出、制限するために使用できる機械
的なスイッチまたは近接スイッチである。機械的なスイッチまたは近接スイッチ
は、ピンが制御範囲(例えば、4ミリメートル)を超えて移動するときを示す。
スイッチが状態を変更すると、ピン移動の方向は停止されるか、あるいは所望の
範囲の移動内でピンを維持するためにわずかに逆転される。
【0070】 ピンの前方移動を制限するための別の手段は、例えば、移動されるピン距離に
比例して出力信号を出すためにピンシャフトの上に取り付けられる線形電圧(l
inear voltage)差動変圧器(LVDT)である位置センサである
。出力信号がピンが制御範囲を超えて移動したことを示すと、移動は停止される
か、わずかに逆にされる。
【0071】 ピンの前方移動を制限するためのさらに別の手段とは、電子アクチュエータで
ある。電子アクチュエータは、図13から図15に図示されている液圧式または
空気式のアクチュエータの代わりにピンを移動するために使用される。適切な電
子アクチュエータの例は、同時係続米国出願番号第09/187,974合に示
されている。電子アクチュエータを使用すると、サーボバルブモータへの出力信
号は、ピン位置を概算するために使用することができるか、あるいはエンコーダ
がピン位置に比例して出力信号を与えるためにモータに追加することができる。
前記のオプションでのように、ピン位置が制御範囲を超えて移動する場合には、
方向はわずかに逆転されるか、あるいは位置が維持される。
【0072】 射出サイクルの詰込み部分の最後で、バルブピン200は、図15に図示され
ているようにゲートを封鎖するために前方へずっと移動される。前記例では、(
図13の位置から図15の位置への)ピンの完全な行程は約12ミリメートルで
ある。言うまでもなく、用途に応じて異なる範囲の移動を使用することができる
【0073】 ゲートは、それが開放され、図13に図示されている位置に移動される次の射
出サイクルの開始直前まで閉じられたままとなる。図15に図示されているよう
に、ゲートが閉じられている間に、射出成形機は、パーツが冷却され、モールド
から排出されるので次の射出サイクルのためのplasticationを開始
する。
【0074】 図16の(A)、(B)並びに図17の(A)、(B)は、マニホールドブロ
ック231に取り付けられている4つのノズルに関連付けられている4つの圧力
変換器によって検出される圧力の時間対圧力のグラフ(235、237,239
,241)を示す。該4つのノズルは、実質的には図13から図15に図示され
ているノズルに類似し、圧力変換器217と同じようにコントローラ210に結
合される圧力変換器を含む。
【0075】 図16の(A)、(B)並びに図17の(A)、(B)のグラフは、ユーザが
、リアルタイムで射出サイクル中に、あるいはサイクルが完了した後に、実際の
圧力対目標圧力の追跡調査を観察できるように、ユーザインタフェース214上
で生成される。図16の(A)、(B)並びに図17の(A)、(B)の4つの
異なるグラフは、個々の4つのノズルによって計算される(「所望される」)4
つの独立した目標圧力プロファイルを示す。異なるターゲットプロファイルは、
それぞれのノズルと関連付けられている異なる寸法に作られた個々のキャビティ
を均一に充填するために、あるいは単一のキャビティの異なる寸法に作られたセ
クションを均一に充填するために望ましい。これらのようなグラフは、ここに説
明されている前記実施形態のいずれに関しても作成することができる。
【0076】 グラフ235に関連付けられているバルブピンは、他の3つのグラフ(237
,239および241)と関連付けられているバルブが.00秒で開放された実
質的には5秒後に開放される。図13から図15を参照し直すと、開放の直前に
、バルブピンは図13に図示されている位置にあるが、射出サイクルの最後の約
6.25秒では、4つすべてのバルブピンは図15に図示されている位置にある
。グラフの射出部分(例えば図16の(B)の.00秒から1.0秒)および詰
込み部分(例えば図16の(B)の1.0秒から6.25秒)の間、それぞれの
バルブピンは複数の位置に制御され、目標圧力を追跡調査するためにそれと関連
付けられている圧力変換器によって検知される圧力を改変する。
【0077】 ユーザインタフェース214を通して、ターゲットプロファイルは設計するこ
とができ、標準的なウィンドウズ(登録商標)ベースの編集技法を使用して、タ
ーゲットプロファイルのいずれかに変更を加えることができる。それから、プロ
ファイルは、バルブピンの位置を制御するためにコントローラ210によって使
用される。例えば、図18は、インタフェース214上で生成されるプロファイ
ル作成編集画面アイコン300の例を示す。
【0078】 画面アイコン300は、インタフェース214上で実行されるウィンドウズベ
ースのアプリケーションによって生成される。代わりに、このアイコンは、コン
トローラ210と関連するインタフェースで生成できるだろう。画面アイコン3
00は、ユーザに、任意の指定されたノズルおよびそこに関連付けられるキャビ
ティに関して、新しいターゲットプロファイルを作成する、あるいは既存のター
ゲットプロファイルを編集する能力を与える。ここに説明されている画面アイコ
ン300およびプロファイル作成テキスト技法は、それらはここに説明されてい
るすべての実施形態に適用可能であるが、図13から図15に関して説明される
【0079】 プロファイル310は、外形を作られている特定のノズルのために圧力変換器
によってか検知される所望される圧力を表す時間値320と圧力値330に相当
する(x、y)データ対を含む。図18に図示されている画面アイコンは、パラ
メータの制限されたグループがプロファイルを生成するために入力される「基本
」モードで図示される。例えば、前記実施形態においては、「基本」モードは、
ユーザが340で表示されている開始時刻、350で表示されている(射出圧力
としても知られている)最大充填圧力、360で表示されている詰込み時間の開
始、370で表示されている詰込み圧力、および380で表示されている総サイ
クル時間を入力することができようにする。
【0080】 画面は、ユーザが、390に表示されている、彼らが制御している特定のバル
ブを選択し、400で表示されている成形中のパーツに名前を指定できるように
もする。これらのパラメータのそれぞれは、上/下矢印410を作動するために
カーソルを使用するなどの標準的なウィンドウズをベースにした編集技法を使用
して、あるいは単にキーボードで値を入力することによって独立して調整するこ
とができる。これらのパラメータが入力、修正されるにつれて、プロファイルは
、その時点で選択されているパラメータに従ってグラフ420に表示されるだろ
う。
【0081】 プルダウンメニュー矢印391をクリックすることによって、ユーザは、選択
されたノズルバルブおよびそこに関連付けられたキャビティのためにプロファイ
ルを作成、表示、または編集するために、さまざまなノズルバルブを選択するこ
とができる。また、パーツ名(Part Name)400は、選択されたノズルバルブ
ごとに入力、表示することができる。
【0082】 新規に編集されたプロファイルは、個々にコンピュータメモリに保存できる、
あるいはある特定の単一キャビティモールド、または複数キャビティモールドの
中に射出するノズルのグループのためのプロファイルのグループとして保存する
ことができる。用語「レシピ」(Recipe)は、ある特定のモールドのためのプロフ
ァイルのグループを記述するために使用され、該特定のレシピの名前は画面アイ
コン上で430に表示される。
【0083】 新規プロファイルまたは既存のプロファイルを作成するには、ユーザは、最初
に、外形が作られている特定のレシピグループに関してバルブグループの特定の
ノズルバルブを選択する。バルブ選択は390に表示されている。ユーザは、作
成中のプロファイルと関連付けられる英数字名を入力し、ファミリーツールモー
ルドの場合、これは400に表示されているパーツ名と呼ばれてよい。それから
、ユーザは、射出がいつ開始されるのかを指定するために、340に表示されて
いる時刻を入力する。バルブピンの開放および溶融した材料のモールドのさまざ
まなゲートへの射出を順番に行うために、遅延がある特定のバルブにある場合が
ある。
【0084】 それから、ユーザは、350に表示されている充填(射出)圧力を入力する。
基本モードでは、ゼロ圧力から最大充填圧力(Max Fill Pressure)への傾斜は、
例えば3秒という固定時間である。ユーザは、射出サイクルの詰込み段階が開始
するときを示すために、次に詰込み開始時刻(Start Pack Time)を入力する。充
填段階から詰込み団塊への傾斜も、例えば3秒などの基本モードでの固定時間で
ある。
【0085】 最終パラメータは、ユーザが、詰込み段階(および射出サイクル)が終了する
ときを指定する380で表示されるサイクル時間である。詰込み段階からゼロ圧
力への傾斜は、図13の実施形態でのように、バルブピンがゲートを閉じるため
に使用されるときには瞬間的であるか、あるいはパーツがいったんキャビティ内
で凝固するとゼロ圧力に崩壊するだろうキャビティ内の残留圧力のために熱ゲー
ト内でよりゆっくりとしている(図1を参照)。
【0086】 ユーザ入力ボタン415から455は、ターゲットプロファイルを保存、ロー
ドするために使用される。ボタン415は、ユーザが画面を閉じることができる
ようにする。このボタンがクリックされると、プロファイルのカレントグループ
が外形が作られているレシピに対して有効となるだろう。取消し(Cancel)ボタ
ン425は、カレントプロファイルの変更を無視し、元のプロファイルに立ち返
り、画面を閉じるために使用される。トレース読取り(Read Trace)ボタン435
は、メモリから、既存のターゲットプロファイルおよび保存されているターゲッ
トプロファイルをロードするために使用される。プロファイルは、インタフェー
ス215あるいはコントローラ210に具備されているメモリに記憶することが
できる。トレース保存(Save Trace)ボタン440は、カレントプロファイルを保
存するために使用される。グループ読取り(Read Group)ボタン445は、既存の
レシプグループをロードするために使用される。グループ保存(Save Group)ボタ
ン450は、ノズルバルブピンのグループに関してターゲットプロファイルのカ
レントグループを保存するために使用される。プロセス調整(Process Turning)
ボタン455は、ユーザが、制御ゾーン内のある特定のノズルバルブのPID設
定値(例えば、利得)を変更できるようにする。やはり表示されているのは、射
出成形用途用の圧力範囲465である。
【0087】 ボタン460は、ユーザが、「上級」(Advanced)モードプロファイル作成と編
集画面にトグルできるようにする。上級プロファイル作成および編集画面は、図
19に図示されている。上級モードは、基本モードより多くの数のプロファイル
ポイントを挿入、編集、または削除できるようにする。基本モードにおいてのよ
うに、プロファイルが変更されるにつれて、結果として生じるプロファイルが表
示される。
【0088】 上級モードは、ユーザが個々の時間と圧力データの対に値を選択できるため、
さらに大きな収益性を提供する。グラフ420で図示されるように、表示されて
いるプロファイル470は、基本モードにあるように、それぞれ充填および詰込
みのための単一圧力に制限されない。上級モードでは、個々の(x、y)データ
対(時間と圧力)が、射出サイクル中のどこかで選択できる。
【0089】 上級モードを使用してプロファイルを作成、編集するために、ユーザは、射出
サイクル中に複数回(例えば、別々に16回)選択し、選択された時間ごとに圧
力値を選択することができる。標準的なウィンドウズベースの編集技法(矢印4
75)を使用すると、ユーザは(478に表示されている)プロファイルに沿っ
た連続する点、480に表示されている特定の時間値、および485に表示され
ている特定の圧力値を割り当てる。
【0090】 次のボタン490は、編集のためにプロファイル上で次の点を選択するために
使用される。前(Prev)ボタン495は、編集のためにプロファイル上で過去の点
を選択するために使用される。削除(Delete)ボタン500は、現在選択されてい
る点を削除するために使用される。削除ボタンが使用されると、2つの隣接する
点が再描画され、1本の直線セグメントを示す。
【0091】 追加(Add<F9>)ボタン510は、時間値および圧力値が新しい点のために入力
される現在選択されている点の後に新しい点を追加するために使用される。追加
ボタンが使用されると、2つの隣接した点が再描画され、新しい点に繋がる2つ
のセグメントを示す。
【0092】 図20から図24は、射出成形システムの別の代替実施形態を示す。システム
は、複数のキャビティ525の中に溶融した材料を射出するためにそれに結合さ
れている複数のノズル520を有するマニホールド515を含む。代わりに、ノ
ズルは、単一キャビティの中に射出することもできる。図20では、1つのノズ
ル520だけが図示されているが、以下の記述はマニホールド515に結合され
るすべてのノズルに当てはまる。
【0093】 前記実施形態でのように、システム内の各ノズルは、各射出成形ノズルに関し
て、それによってノズル520を通り、モールドキャビティ525の中への溶融
流れの速度の表示を示す、マニホールド内の溶融した材料の圧力を検知するため
にそれと関連付けられている圧力変換器530を含む。キャビティ525は、射
出サイクル後に、キャビティ525ないで形成されている成形済みのパーツを排
出するために分離される、モールドの半分526と527によって形成されてい
る。前記実施形態でのように、圧力変換器は、ノズル、マニホールド、またはキ
ャビティ内に位置することもできる。
【0094】 前記実施形態でのように、コントローラ535は、(その内のただ1つだけが
表示されている)各ノズル520に結合されている圧力変換器530から信号を
受信する。コントローラ535は、バルブピン550に結合され、バルブピン5
50を、ゲート555をキャビティ525まで開放または閉鎖するために往復運
動させるために動作するアクチュエータ545でのピストンの移動を制御する電
磁バルブ540を制御する。
【0095】 また、コントローラは、代わりにラム565の移動を制御するアクチュエータ
560を制御し、さらに、ノズル520につながるマニホールド流路585を開
閉するように適応されるバルブ580を制御する別のアクチュエータ575に結
合される電磁バルブ570を制御するサーボバルブ560Aに信号を送信する。
マニホールド515(図示されていない)に結合されるそれぞれの射出ノズルは
、前記アクチュエータ545、575および560、ラム565、電磁バルブ5
40と570、および各ノズルからの流れを制御するためにそれと関連付けられ
ているサーボバルブ560Aを含む。
【0096】 アクチュエータは、マニホールド515に螺合自在に取り付けられている入口
ブッシュ610を受け入れる開口600も含むクランププレート595に取り付
けられている。入口ブッシュ610は、射出成形機からノズル590を受け入れ
る。射出成形機は、例えば、往復運動または非往復運動押出し機である場合があ
る。射出成形機ノズル590は、溶融した材料を、複数の流路585と630(
および図示されていない他のもの)を介して対応する複数の射出成形ノズル52
0の分岐する中央流路620の中への中央ブッシュ610の中に送る。
【0097】 前記実施形態は、圧力変換器530が、射出サイクル中のキャビティ525の
中への溶融した材料の流量を示す圧力を測定するために使用されるという点で、
過去の実施形態に類似している(しかしながら、ここに記述されているアクチュ
エータは、液圧式、空気式、または電気式であるか、あるいはそれ以外の型の作
動も使用できる)。また、前記実施形態でのように、コントローラ535は、圧
力変換器によって検知された圧力をターゲットプロファイルのターゲット値に比
較し、ノズルごとのターゲットプロファイルを追跡調査するために圧力を増減す
るための制御信号を発行する。
【0098】 前記実施形態においては、コントローラは、射出中に各ゲートで独立して流量
を調整するために、バルブピンの位置を制御した。前記実施形態は、射出中、プ
ラスチックの流量も、各ノズル520および各ゲートを通して無関係に制御でき
るようにする。しかしながら、図20から図24に図示されている実施形態では
、バルブピンは、前記実施形態でのように流量を制御するために使用されていな
い。むしろ、バルブピン550は、ゲート555を開閉するためだけに使用され
ている。
【0099】 前記実施形態では、ラム565およびウェル640は以下のようにノズル52
0を通ってキャビティ525に入る溶融された材料の流れを調整するために使用
される。
【0100】 射出サイクルの開始時で、バルブゲート555は、バルブピン550によって
閉じられ、バルブ580は、マニホールド流路585を通る流れを可能とするた
めに開かれる(図21を参照)。射出成形機ノズル590は、入口ブッシュ61
0を通る溶融した材料をマニホールド515の中に射出し、その結果、それがウ
ェル640を充填する(図21を参照)。バルブピン550は、ウェル640が
充填されている間、依然として閉鎖位置にある。ラム565は、所定の調整可能
な引っ込められた位置にあり、特定の量の溶融した材料がウェル640の中に集
まることができるようにする(図22を参照)。図22は、溶融した材料をキャ
ビティ525に射出する準備が完了したシステムを示す。
【0101】 それから、コントローラ535は、アクチュエータ575にバルブ580を閉
じさせ、マニホールド流路585を遮断させるためにもサーボバルブ570に信
号で知らせる一方で、アクチュエータ545にバルブピン550を引っ込め、ゲ
ート550を開かせるためにサーボバルブ540に信号で知らせる。キャビティ
の中に射出するときにバルブ580を閉じると、流路585を通る材料の逆流が
防止される。この位置が図23に図示されている。
【0102】 それから、コントローラは、ラム565を前方に移動し、ウェル640からノ
ズル520を通ってキャビティ525の中に材料を射出するようにアクチュエー
タ560に信号で知らせる。この時間中、コントローラは、ラムが、ターゲット
圧力プロファイルに関して、圧力変換機530によって検知される圧力に従って
前方に移動する速度を制御する。その結果、圧力変換器530が射出サイクル中
のその特定の時点に関して目標圧力を下回る圧力を検知すると、コントローラ5
35は、アクチュエータ560にラム565の速度を加速するように信号で知ら
せ、逆に検出された圧力が目標圧力を上回る場合には、コントローラは、ラムの
速度を前方へ減速するためにアクチュエータを制御するだろう。ラムが最も低い
位置に達すると、キャビティ525は一杯となり、ゲートが閉じられる(図24
を参照)。代わりに、ラム565は、ラム位置を監視するために線形変換器を使
用することによって速度制御することができる。その場合、射出の最後で、ラム
は底に達せられず、制御は詰込み中に圧力変換器530に移譲することができる
【0103】 前記に述べられたように、往復運動または非往復運動押出し機を使用できる。
非往復運動押出し機が使用される場合、マニホールドの中へのplastica
tionは連続的となることがあり、バルブ580は、この時間中にプラスチッ
クがマニホールド流路を通って流れることができないように、射出中、マニホー
ルド流路585を封鎖するために使用される。ウェル640が溶融した材料で充
填されると、非往復運動押出し機内でのplasticationは、次のサイ
クルまで停止できる。
【0104】 ここに記述されている前記実施形態でのように、好ましくはPIDアルゴリズ
ムが、アクチュエータ560を制御し、ターゲットプロファイルを追跡調査する
ために使用される。ターゲットプロファイルは、前記実施形態に関して前述され
たのと同じ方法で作成できる。
【0105】 図20から図24に図示されている実施形態を使用して、各ゲートを通るプラ
スチックの流量は、独立して制御される。さらに、ウェル640を使用すること
で、各キャビティ525の中に射出される特定量のプラスチックを制御すること
ができるようになり、特に、それぞれのキャビティ525が同一のパーツである
多数キャビティ用途で整形するときに、パーツ対パーツの整合性につながる。溶
融した材料をウェル640の中に射出するときにラム565の位置を改変するこ
とにより、ウェル640内の材料の量を制御し、それによってキャビティ525
の中への材料の量を制御することができる。
【0106】 図25から図29は、バルブピン41の表面142で作用する溶融圧力を検地
するためにロードセル140が使用される代替実施形態を示す。可能な場合には
、図1に共通な要素を参照する基準文字が使用される。前記実施形態でのように
、アクチュエータ49は、ゲートに向かって、およびゲートから離れてバルブピ
ン41を並進するために使用される。アクチュエータ49は、ハウジング144
およびハウジング内で摺動自在に取り付けられているピストン146を含む。ア
クチュエータは、空気式ラインまたは流圧ライン148および150によて送ら
れる。例えば電気アクチュエータなどのその他のアクチュエータも使用されてよ
い。
【0107】 バルブピン41は、ピンが、ピストンの移動とともに射出ノズル23を通して
並進するようにピストン146に取り付けられる。バルブピンはピン152を介
してピストンに取り付けられる。ピン152は、バルブピンがピン152とピン
146に関して並進できる隙間154が存在するように溝を付けられる。バルブ
ピンは、ロードセル140の上でボタン156に当たっている。ロードセル14
0は、ネジ158を介してピストンに取り付けられる。このようにして、図26
に図示されるように、バルブピンに作用する力F2がロードボタン156を押さ
せる。励起電圧またはロードボタン156にかかる釣り合った力を示すその他の
種類の信号がケーブル160を通って搬送され、コントローラ151に送られる
【0108】 運転中、図25で見られるように、溶融した材料は、射出成形機ノズル11か
ら、それぞれの射出成形ノズル21と23を通ってマニホールド15に取り付け
られている拡張された入口13の中に、およびキャビティ162と164の中に
射出される。図示されている実施形態では、ノズル21と23が溶融した材料を
射出し、それぞれキャビティ162と164内で異なるサイズの成形済みパーツ
を形成する多数キャビティモールドが図示されている。図1に図示されている実
施形態に関して前述されたように、複数のゲートを備えるモールドキャビティを
使用することができるか、あるいは同じサイズを有するキャビティを備える複数
のモールドキャビティを使用することができる。
【0109】 バルブピン41が、溶融した材料をキャビティ162の中に射出できるように
するために引っ込められると、溶融圧力がバルブピン142の表面に作用し、そ
の結果生じる力はバルブピンのシャフトを通してロードセンサ140に伝達され
る(図26から図27を参照)。このようにして、ロードセル140によって検
知されるロード(F2)は、溶融キャビティの中への溶融流量に直接的に関係す
る。
【0110】 バルブピン上に下方へ流れる溶融物によって引き起こされる剪断応力は、ロー
ドセルによって検知される圧力を削減する傾向があるだろうが、このような応力
は典型的には溶融圧力のために名目ロード未満である。このようにして、結果と
して生じる力F2は、バルブの当初の開放という例外は考えられるが、バルブピ
ンをロードセルのに向かって圧縮する傾向があり、ロードセルはゲートでの溶融
圧力の正確なインジケータを提供する。用途がF2を上回る剪断応力を生じさせ
る場合、ロードセルは、このような応力を補償するためにあらかじめ負荷するこ
とができる。
【0111】 前述された前記実施形態に同様に、ケーブル160を通って伝送される信号は
、コントローラ151によってターゲットプロファイルの目標値と比較され、コ
ントローラは、流量を増減するために相応してバルブピンの位置を調節する。こ
の実施形態では、ターゲットプロファイルは時間対圧力のプロファイルでもある
が、圧力変換器が溶融した材料の流れの力を直接的に検知する前記実施形態とは
対照的に、圧力はロードセルにかかるピンの力の結果である。プロファイルは、
前述された実施形態に類似した様式で作成される。つまり、プロセスを実行し、
許容できるパーツが生産されるまでプロファイルを調節するのである。
【0112】 バルブピンは、ゲートの近くに制御間隙153を形成するために、先細の端縁
155を使用してゲートを通る流量を制御する。しかしながら、ここに記述され
ているその他のバルブピン設計のいずれかをロードセル140とともに使用でき
ることに注記する必要がある。その結果、ロードセルによって検知される圧力が
、ターゲットプロファイルにかかるターゲット圧力未満であるときに、コントロ
ーラ151は、制御間隙153のサイズ、その結果流量を増大するためにバルブ
ピンを引っ込めるようにアクチュエータに信号で知らせる。ロードセル140に
よって検知される圧力が目標圧力を上回る場合、コントローラ151は、アクチ
ュエータに、制御間隙153のサイズ、その結果流量を削減するためにゲートに
向かってバルブピンを変位させるように信号で知らせる。
【0113】 ロードセルの使用は、図28の(A)に図示されている追加の用途を有する。
単一キャビティ複数ゲートシステムでは、多くの場合、溶融した材料の流れの前
部がゲートに達するとすぐに、カスケード様式でゲートを開放することが望まし
い。溶融した材料166がバルブピンのゲート領域内に流れ込むと、キャビティ
内の溶融物からの力F3がバルブピンの表面142にかけられる。
【0114】 このようにして、ゲートは、バルブピンが閉じられるときに、バルブピンの表
面にかかる溶融圧力の力を検知することによってカスケード式で連続して開放す
ることができる。.2インチという典型的なゲート直径および10,000ps
iという溶融圧力を考えると、セルの力が、ゲートの面積にゲートでの圧力を乗
算したものに等しいため、その結果生じる300ポンドという力は、使用可能な
ロードセンサによって容易に測定される。このようにして、この溶融物の検出は
、その後で、連続バルブゲートでのようにゲートの開放を信号で知らせるために
使用できる。これが、ゲートが時期尚早に開かないことを保証する。
【0115】 図29の(A)および(B)が、バルブピンにかかる剪断応力が削減される代
替実施形態を示す。ノズル21は、溶融流168用の流路、およびバルブピンが
そこを通って往復運動する縦穴170を含むように設計される。そのこと自体、
流れは、バルブピンにかかる軸に沿った剪断応力を引き起こさず、このようにし
て圧力検知における誤差を削減する。バルブピンにかかる側面負荷が削減される
ように、つまりバルブピンの両側にかかる圧力を一様にするために、凹み172
がノズル21に設けられる。図29の(A)および(B)に図示されている形状
構成に対する追加の利点とは、材料の流れがバルブピンから離れるために、バル
ブピンは材料の流れを「分割」せず、成形されたパーツに対してパーツ線または
流れの筋目を生じさせる傾向があるという点である。
【0116】 図30は、図20に類似する本発明の別の実施形態を示す。図20でのように
、ラム565は、制御された速度でキャビティ525の中にウェル640から材
料を押し込むために使用される。速度は、コントローラ535からサーボバルブ
560Aに送信される信号によって制御され、その結果、アクチュエータ560
がラム565を前方に移動する速度を制御する。
【0117】 図30では、アクチュエータ560が、ピストン564、アクチュエータチャ
ンバ566、およびサーボバルブ560Aによって制御されている流圧ライン5
61と562を含み、さらに詳細に図示されている。流圧ライン561を付勢し
、チャンバー566を充填すると、ピストン564およびラム565は、前方に
移動し、流路585およびノズル520を通ってウェル640からキャビティ5
25の中に材料を変位させる。図20の実施形態においては、コントローラが、
ラムがターゲットプロファイルに比較される圧力変換器530によって受信され
る信号に従って材料を射出する速度を制御する。図30の実施形態においては、
圧力変換器530は、チャンバ566につながる流圧ライン561に沿って取り
付けられている圧力変換器563の利益となるように取り外されている。圧力変
換器560は、ライン561内の作動流体を検知し、コントローラ535に比例
信号を送信する。チャンバ566に入る作動流体の圧力は、ラム565が前方に
移動する速度に直接的に関係し、ラムが前方に移動する速度はキャビティ525
の中への材料の流れの速度に直接的に関係しているため、圧力変換器560によ
って検知される圧力は、キャビティ525の中への材料の流れの速度に直接的に
関係し、材料流量を制御するために使用できる。
【0118】 その結果、前記実施形態でのように、許容できる成形済みパーツを生成するた
めに立証されたターゲットプロファイルが作成される。しかしながら、図30の
実施形態では、ターゲットプロファイルは、材料圧力を直接的に検知することと
対照的に、圧力変換器563によって検知される流圧の目標値を表す。運転中、
コントローラは、圧力変換器563から検知される圧力信号を、ゲート555の
ターゲット圧力プロファイルに比較する。検知された圧力が低すぎる場合、コン
トローラは(材料の流量を増加するラムの速度を加速する)ライン561内の流
圧を増加し、圧力が高すぎる場合には、コントローラは(材料の流量を減少する
ラムの速度を減速する)流圧を減少するだろう。
【0119】 作動流体の目標圧力プロファイルは、作動流体の圧力がサイクルの射出部分中
は急激に上昇し、サイクルの詰込み部分中は横ばいになり、サイクルが終了しバ
ルブピン550が閉じるとゼロ圧力になるため、従来の材料プロファイルに類似
して見えるだろう。
【0120】 1つの射出ノズル520およびキャビティ525だけが示されているが、その
ゲートに関して作成されるターゲットプロファイルに従って、各ゲートから流れ
る溶融物を独立して制御するために、電磁バルブ540と570およびサーボバ
ルブ560だけではなく、アクチュエータ575、565、545の各噴射ノズ
ルとも関連付けられている類似した配列がある。また、単一キャビティ525が
示されているが、各ノズルは複数キャビティまたは単一キャビティモールドに射
出してよい。しかしながら、マニホールド515に関連付けられているすべての
ノズルを制御するには、ただ1つのコントローラ535だけが必要とされる。
【0121】 前記実施形態でのように、図30の前記配列を使用すると、マニホールドの各
ノズルからの材料の流れは、独立して制御することができる。
【0122】 図31は、本発明の別の代替実施形態を示す。図31の実施形態は、圧力変換
器217がマニホールド231から、モールド半分660とともに、成形済みパ
ーツがその中で形成されるモールドキャビティ670を形成するモールド半分6
50の内側に移動されるという例外はあるが、実質的には図13に図示されてい
る実施形態と同じである。その結果、この実施形態では、ターゲットプロファイ
ルは、ゲート211の反対のキャビティの内側の圧力変換器217によって検知
される圧力のターゲット値を表す。
【0123】 図31の実施形態の動作は、材料の流れを制御するためのターゲットプロファ
イルの作成およびバルブピンの使用という点で図13に図示されている実施形態
に記述されているものと同じである(インタフェース214は図31に図示され
ていないが、使用することができる)。しかしながら、圧力変換器をキャビティ
の中に設置すると、複数の優位点が提供される。例えば、キャビティの中では、
圧力変換器217は、図13でのように、マニホールドによって発生する高温に
さらされない。また、マニホールド内に圧力変換器が存在すると、マニホールド
内での材料の流れがわずかに混乱する可能性がある。変換器をモールドの中に取
り付けるのか、それともマニホールドの中に取り付けるのかを選ぶ上での別の考
慮事項とは、モールドジオメトリがモールド内に変換器を取り付けることができ
るようにするかどうかである。
【0124】 図32は、図13(類似した参照文字が可能なところで使用されている)に類
似する本発明の別の代替実施形態である。バルブピン200による流量制御動作
だけではなく、ターゲットプロファイル作成も、実質的には前述されたのと同じ
である。しかしながら、図32は、キャビティ内への溶融された材料の流れを直
接的に検知するために、図13に図示されるように圧力変換器217を含まない
。むしろ、図25に図示されている実施形態と同様に、図32に図示されている
配列は、バルブピンに対して溶融した材料によってかけられる材料圧力F2を検
知することによって流量制御を実行する。
【0125】 図25では、バルブピンに対する負荷の測定は、ロードセル140を使用して
行われたが、図32では、それは、それぞれアクチュエータチャンバ740と7
50につながる流圧ライン720と730に沿って取り付けられる圧力変換器7
00と710によって実行される。ライン720と730を付勢し、アクチュエ
ータチャンバ740と750を充填すると、ピストン223の軸に沿った移動が
可能になり、それによってバルブピン200を移動し、前述されたようにキャビ
ティ760の中への材料の流量に影響を及ぼす。
【0126】 圧力変換器700と710は、材料の流量に直接的に関係しているバルブピン
200にかけられる力に直接的に関係している差圧を検知する。例えば、材料の
流れがバルブピン200に力F2を作用させると、力はバルブピンをピストンに
関係させ(relates up)、その結果チャンバ740とライン720内
の圧力を増大させ、チャンバ750とライン730内の圧力を減少させ、変換器
700と710によって検知された圧力の差異の変更を直接的に引き起こす。そ
のため、差圧は、キャビティ内への材料の流量に直接的に関係する。
【0127】 いったん差圧の許容ターゲットプロファイルが前述された技法を使用して作成
されると、コントローラは、バルブピンの位置を改変し、材料の流量を変更し、
差圧ターゲットプロファイルを追跡調査することによって、サーボバルブ212
にこのターゲットプロファイルを追跡調査させる。例えば、差圧が高すぎる(例
えば、変換器700によって検知される圧力が、ターゲット差圧を上回る量、変
換器710によって検知される圧力より高い)場合、コントローラは、サーボバ
ルブにバルブピンを後退させ、流量を削減し、それによってバルブピンにかかる
力F2を削減し、それによってチャンバ740とライン720内の圧力を減圧し
、それによって変換器700によって検知される圧力を減圧し、それによって変
換器700と710によって検知される圧力の差異を減少する。一定の用途では
、差圧が、バルブピンにかかる材料の剪断力のために負となることがあるが、こ
れはコントローラのターゲットプロファイルを追跡調査する能力に影響を及ぼさ
ない。
【0128】 図25に図示されている実施形態でのように、図32に図示されている実施形
態は、モールドまたはマニホールド内に圧力変換器を取り付けることが必要では
ないという優位点を提供する。すべての前記実施形態でのように、図32に図示
されている実施形態が、マニホールドに取り付けられている各ノズルからの材料
の流れを独立して外形作成可能とできるようにする。
【0129】 図33は、図1から図32に前述された実施形態のいずれかとともに使用でき
る完全な制御システム機構800を示す。図33では、システムは、図1に図示
されているマニホールド、ノズルおよびモールド機構とともに示され、類似する
参照文字が可能なところどこでも使用されている。
【0130】 図1に同様に、制御システム800は、機械ノズル11から射出成形ノズル2
1と23を通してモールドキャビティ5の中に射出される材料を計量配分するた
めのマニホールド15を含む。前記に説明されるように、それぞれのノズルは、
ノズル21と23を通る、キャビティ5の中への材料の流れの速度を独立して制
御するために使用される、それと関連付けられているバルブピン41aと41b
を有する。サーボバルブ802は、代わりに制御アクチュエータ49(a)およ
び49(b)を制御し、その特定のサーボバルブ、バルブピン、射出ノズル、圧
力変換器およびゲート(ここでは「制御ゾーン」と呼ばれている)と関連付けら
れるターゲット圧力プロファイルに従って各バルブピンのそれぞれの位置を改変
するためにコントローラ804によって制御される。前記に説明されるように、
制御ゾーンのバルブピンは、制御ゾーン内の圧力変換器によって読み取られる圧
力が、射出サイクルを通して、その制御ゾーンのためのターゲットプロファイル
内の圧力の目標値を追跡調査するように、制御ゾーンのゲートに流れる材料の流
量を調整する。
【0131】 リアルタイム制御は、材料圧力値を記録し、それらを、射出サイクルを通して
圧力値を目標値に比較するコントローラ804の中にフィードバックする圧力変
換器69(a)と69(b)からのフィードバックを介して提供される。それか
ら、コントローラは、ターゲットプロファイルによって、材料圧力の増加が要求
されているのか、材料圧力の減少が要求されているのかに応じて、バルブピンを
変位させる。1つの好ましい実施形態に従って、ターゲットプロファイルは、例
えば、コントローラ804の中に記憶されているPIDアルゴリズムによって実
行される。
【0132】 コントローラ804は、入力/出力接続を提供するために汎用シーケンスコン
トローラ(PLC)を含むことができる。例えば、PLCは、圧力変換器69(
a)および69(b)から材料圧力データを捕捉するために使用することができ
、サーボバルブ802に制御信号も提供する。コントローラ804は、サーボバ
ルブ802と流圧源(油圧源)808の両方に接続され、流圧源を監視、制御す
る。オペレータインタフェース805は、例えば、前記図14から図19に関し
て記述されるインタフェース214と同じである。
【0133】 ノズル11を介してマニホールド15の中に材料を射出する射出成形機806
を含む、完全な制御システム800が図33に図示されている。機械は、ホッパ
ー816から、射出成形機械から出る材料を強制的に送らせるために使用される
往復運動スクリュー809を含む。該スクリューは、オペレータインタフェース
814を含む機械コントローラ812によって制御される液圧式アクチュエータ
818に取り付けられている。加圧された作動流体は、射出成形機械液圧式電力
装置810を介してアクチュエータに供給される。オペレータインタフェースを
使用して、ユーザは、任意の指定される射出サイクルに関して、射出時間、射出
圧力、詰込み圧力、詰込み時間等を設定することができる。
【0134】 各制御ゾーンを通る材料の流れの速度を制御することに加え、コントローラ8
04は複数の方法で射出成形機と接続する。コントローラ804は、射出成形機
コントローラ812に結合される。射出成形機コントローラ812は、コントロ
ーラに複数の異なる信号を提供することができる。例えば、コントローラ812
は、射出成形機上のすべてのゲートおよび安全装置が閉じられ、機械806が、
射出が発生できる状態にあることをコントローラ804に示すことができる。こ
の信号は、コントローラ804が射出サイクル中にその制御機能を実行している
間に受信されなければならない。
【0135】 また、射出成形機は、緊急停止が示されるとコントローラ804が制御動作を
実行しない、コントローラ804に結線できるだろう緊急停止ボタンを含むこと
もできる。コントローラ812は、射出成形機の物理的な特徴に基づいて射出の
開始を示すためにコントローラ804に信号を提供することもできる。この信号
は、射出および詰込みの最後まで高いままとなるべきである。その結果、コント
ローラ804は、ターゲットプロファイルに従って制御を開始するためにこの「
射出の開始」信号を使用することができる。例えば、射出信号の開始の立ち上が
り端は、射出の開始が始まった旨をコントローラ804に示すことができる。
【0136】 また、射出信号の開始は線形位置変換器820によってコントローラ804に
提供され、スクリュー809が、射出が開始した位置にあることを示すこともで
きる。射出の開始信号を提供する別の方法は、コントローラ804に結合されて
いる圧力変換器820によって機械ノズル11内の材料の圧力を測定することで
ある。射出の開始信号を射出成形機に関連付けられるこれらの物理的な読取り値
に基づかせることで、コントローラ804がターゲットプロファイルを実行する
ことを開始するときに、適切な圧力がマニホールドに供給されていることを保証
することができる。
【0137】 射出の終わり信号をコントローラ804に提供することも望ましい。このよう
な信号を提供する1つの方法は、前述された射出成形機「オン」信号の立下り端
を検出することである。射出の終わり信号は、コントローラ812によって提供
される「射出成形機射出完了」信号の立ち上がり端によって示すこともできる。
最後に、コントローラ804自体は、すべてのプロファイルが完了したときに射
出の終わり信号を提供することができる。このようにして射出の終わり信号は、
射出プロセスが完了し、すべての射出機能性が打ち切られなければならない旨を
、射出成形機806、コントローラ804のどちらか、あるいは両方に知らせる
ために使用される。
【0138】 射出成形機812は、射出成形機が「射出圧力」から「詰込み圧力」に移行し
た旨の信号をコントローラ804に提供することもできる。ある実施形態に従っ
て、コントローラ804は、射出成形機がいつ移行中であるのかを決定し、前記
移行が詰込み圧力に移行するターゲットプロファイルの前であるかどうかを判断
するためにこの信号を使用することができる。射出成形機のこの早期移行は、完
全に充填しない1つまたは複数のキャビティを生じさせることがある。このよう
にして、コントローラ804が、早期移行が発生する場合に、オペレータインタ
フェース805を介して警告メッセージを生成するためにこの信号を使用できる
だろう。
【0139】 射出成形機コントローラ812は、射出成形機がその射出前方シーケンスの最
後に到達した(つまり、スクリュー809がその最前方の位置に達した)旨の信
号をコントローラ804に提供することもできる。コントローラ804は、ター
ゲットプロファイルのすべてが完了する前に射出成形機が射出を停止した場合に
、オペレータインタフェース805を介してオペレータに警告するためにこの信
号を使用できるだろう。この信号は、コントローラ804が射出サイクルの間に
すべてのターゲットプロファイルを完了した後も射出成形機が依然として射出し
ている場合に、サイクル時間が最小限に抑えられていない旨を示すために使用す
ることもできる。
【0140】 射出成形機コントローラ812は、事前減圧(スクリュー809がplast
icationの前にリセットされるとき)または減圧(スクリュー809がp
lastication後にリセットされるとき)が完了するときに関して信号
を提供してもよい。信号は、コントローラ804が次の噴射サイクルに備える位
置にあるために、いつバルブピン41(a)および41(b)を閉じる(つまり
、マニホールド流路が閉じられるまで、バルブピン41(a)および41(b)
を引っ込める)ことができるのかを示すために使用することができる。この信号
が提供されない場合、コントローラは、バルブピン41(a)および41(b)
を閉じるために単に射出サイクルの最後からの時間の期間を設定するだけである
【0141】 コントローラ804は、射出成形機コントローラ812に信号も通信できる。
コントローラ出力インタフェース805は、射出成形機に関して前述されたよう
に緊急停止を含むこともできる。この緊急停止信号は、コントローラ812に送
信することもでき、射出成形機を停止するために動作するだろう。コントローラ
804は、コントローラ804が常駐し、接続されなければならない旨をコント
ローラ812に示す信号も提供できる。信号は、例えば、両方のコントローラを
接続するジャンパケーブルによって搬送することができる。ジャンパは、コント
ローラ804が常駐することを示す射出成形機で入力回路を完了するだろう。
【0142】 コントローラ804は、流圧源808が準備完了している旨、および射出を妨
げるだろう警報が存在していない旨を示す「準備完了」信号をコントローラ81
2に提供することもできる。
【0143】 コントローラ804は、コントローラ804によって実行されているすべての
ターゲットプロファイルが射出の充填段階から詰込み保持段階に移行した旨を示
す信号をコントローラ812に提供することもできる。一実施形態では、射出成
形機は、詰め込み段階と保持段階でもはや必要ではない大量のポンプを取り出す
ために、信号を使用する。信号の別の使用は、気体補助用途のための気体噴射の
開始をトリガすることである。射出サイクルのターゲットプロファイルは、その
後に気体がパーツを終わりにする(pack up)するために使用される溶融
した材料の射出後に終了するだろう。
【0144】 コントローラ804は、すべてのターゲットプロファイルが完了した旨を示す
信号を提供することもできる。それから、信号は、射出成形機サイクルを打ち切
り、このようにして浪費されたサイクル時間を短縮するために使用することもで
きる。この信号は、ターゲットプロファイルが完了された後も射出成形機が依然
として噴射している場合にサイクル時間が最小限に抑えられていない旨を示すた
めに使用することもできる。その結果、この情報は、射出成形機サイクル時間を
リセットするために使用できるだろう。コントローラ804は、射出サイクル中
に制御問題があり、それゆえパーツに欠陥があるだろうという高い尤度があった
旨を示す信号を射出成形機に提供することもできる。
【0145】 システム800は、キャビティ圧力変換器824および826も含む。これら
の変換器は、成形プロセスに関係する役に立つ情報を提供する。変換器は、制御
ゾーンごとに圧力プロファイル曲線を介してキャビティ圧力を監視、表示するた
めに使用することができる。この情報は、あらゆるプロセス変更が発生したかど
うかを判断するために障害探索に使用することができる。該情報は、プロセスが
決定された動作範囲内に留まる旨を保証するために統計的なプロセス制御のため
に使用することもできる。例えば、これらの圧力変換器からの圧力読取り値は、
ピーク圧力、詰込み圧力、平均圧力、圧力曲線下の面積、または射出サイクル中
のその他の圧力値のための合格基準を確立することができる。これらの基準が満
たされなかったサイクルの間に作成されたパーツは、不合格とすることができる
か、あるいはオペレータに警告するためにオペレータインタフェース805で少
なくとも通知を作成することができる。
【0146】 キャビティ変換器824または826を使用すると、プロセスのさらに大きな
制御が提供される。例えば、変換器の1つが、一貫して、射出サイクル中のある
特定の時点で高すぎるまたは低すぎる圧力を登録する場合に、その制御ゾーンと
関連付けられているターゲットプロファイルは、オペレータインタフェース80
5を使用して相応して改変することができる。これは、特に、複数のゲートを有
する大きなパーツで有効となることがある。キャビティ変換器をキャビティに沿
った複数の点に設置すると、プロセスの間にパーツがどの程度充填するのかに関
する情報、およびパーツが適切に充填していない場合には、どの制御ゾーンのど
のターゲットプロファイルが改変される必要があるのか、およびどのようにして
それらが改変されなければならないのかに関する情報が提供される。
【0147】 変換器824および826は、射出圧力から詰込み圧力へターゲットプロファ
イル(および/または射出成形器)内での切替えをトリガするために使用するこ
ともできる。前述された実施形態では、射出圧力から詰込み圧力への切替えは、
時間に従ったターゲットプロファイルによって決定されるが、圧力変換器を使用
すると、時間に関係なく、その時点でターゲットプロファイルがプロファイルの
「詰込み」領域に切り替わる設定点圧力を確立することができる。これは、各制
御ゾーンに関連付けられるキャビティ圧力変換器があるだろうために、ターゲッ
トプロファイルごとに別個に実行することができる。また、この変数は、射出成
形機がいつ射出圧力から詰込み圧力へ切り替わるのかを制御するために使用する
こともできる。
【0148】 また、切替えは、キャビティ5のどちらかの端部に変換器を設置することによ
って制御することもできる。圧力変換器がキャビティの最後で材料圧力を検出す
ると、コントローラ804は、ターゲットプロファイルの「詰込み」部分に、キ
ャビティのその最後に関連付けられる制御ゾーン(または複数のゾーン)を切り
替えることができる。この「切替え」を制御する方法が、パーツをさらに迅速に
またはゆっくりと充填させ、このようにして時間に基づいた「切替え」を不正確
にすることがある材料粘度の変動を説明することができる。
【0149】 「切替え」の制御は、図36に図示されているように、複数のキャビティ用途
でも有効である。モールドが複数の類似するキャビティ5aと5bを有する場合
、理想的には、コントローラ804は、射出サイクル中の同じ時点で、各制御ゾ
ーン(各キャビティが単一のゲートを有するときにキャビティに1つ)を噴射か
ら詰込みに「切り替える」だろう。しかしながら、複数のキャビティの中の材料
および流れの変動が、充填速度をあるキャビティから次のキャビティでわずかに
異ならせる可能性がある。前述されたように、各キャビティ5aと5b内で圧力
変換器を使用し、制御ゾーンごとに独立して切替えをトリガすると、これらの変
動が補償され、プロセスの反復性を高めることができる。代わりに、キャビティ
圧力変換器は、各キャビティから均一のキャビティ圧力読取り値(および均一な
パーツ)を作成するために各ターゲットプロファイルを「微調整する」ために使
用するすることができる。多数キャビティ用途では、圧力変換器は、図33に類
似してゲートに隣接して、あるいは図示されているように各キャビティ5aと5
bの端部に位置することができる。前述されたように、どちらかの場所が、切替
えを制御するために使用できる。
【0150】 また、キャビティ圧力変換器は、プロファイル自体が、射出開始後のある特定
の時点で詰込みの最後を支配する前記実施形態とは異なり、詰込み期間の最後を
決定するためにも使用することもできる。再び図36を参照すると、キャビティ
5aおよb5bの端部に位置している変換器は、キャビティの端部での圧力が、
パーツが充填されることを示す詰込み中のある特定の値にいつ達するのかを示す
ことによって個々のキャビティ(または単一キャビティ)の詰込み期間の終わり
を決定するために使用できる。このようにして、詰込みの最後は、ある特定の圧
力がいつ検出されるのかに従って、各制御ゾーン内で独立して設定することがで
きる。拡張されたバルブピンが使用される場合(図11から図15を参照)、バ
ルブピンは、この圧力に基づいた詰込みの最後の決定に従って閉じることができ
る。詰込みの最後を決定するために圧力を使用すると、ショットごとに変化する
ことがある1つまたは複数のキャビティの中での流量の変動を補償することによ
って、一貫したパーツ重量が保証される。
【0151】 カスケード成形の場合、キャビティ圧力変換器は、開放された初期ゲートの下
流にあるゲートに材料の流れの前部が到着したことを示すために使用することが
できる。いったん流れの前部が下流ゲートを通り過ぎると、キャビティ圧力変換
器は、圧力の上昇を見るだろう。コントローラ804は、キャビティ圧力変換器
によって測定される決定された圧力設定点に基づいて次のゲートで射出を開始す
ることができる。
【0152】 図33に図示されているように、機械ノズル圧力変換器822とも接続する。
前記に説明されたように、この圧力は、ターゲットプロファイルを開始するため
にコントローラ804によって使用することもでき、供給圧力がプロセスを実行
するのに十分に高いことを保証するために使用することもできる。射出成形器8
06が不十分な圧力を供給している場合、コントローラ804によって信号が生
成され、オペレータインタフェース805に表示されるだろう。
【0153】 コントローラは、ラム809の位置を測定する線形変換器820とも接続し、
パーツの中に射出される材料の量のインジケータとして使用することができる。
(前述された)ターゲットプロファイルと射出成形機の両方での射出圧力から詰
込み圧力への「切替え」は、適切な量の材料がモールドの中に射出された旨を示
す、線形変換器820と関連付けられる設定点値に基づくこともできる。
【0154】 図34は、図33に図示されているシステムに類似した代替実施形態を示す。
しかしながら、この実施形態では、流圧源808は排除され、サーボバルブ80
2が射出成形機液圧式電力装置810に直接的に接続されている。このようにし
て、加圧された液のアクチュエータ49(a)と49(b)への流れを管理する
ために使用されるサーボバルブ802への液圧電力は、射出成形機電力装置81
0から直接的に取り除き可能で、この形状構成がサーボバルブ802に供給する
ための別個の電源808を有する費用を節約する。システムは、他のすべての点
において図33に図示されているシステムと同じである。
【0155】 複数のそれ以外の代替形状構成が、図34に関して考えられる。例えば、加圧
された液のサーボバルブ802への安定した供給を保証するために、その各アク
チュエータ49(a)と49(b)に単一のサーボバルブがある液圧式電力装置
810に蓄電池(図示されていない)を接続することもできる。また、サーボバ
ルブ802は、射出成形機に直接的に、あるいは図示されているようにモールド
に取り付けられてよい。
【0156】 図35は、図34に図示されているシステムに類似した射出成形システムの別
の代替実施形態を示す。しかしながら、図35では、コントローラ804および
オペレータインタフェース805は、射出成形機コントローラ830と832の
一部として一体化されている。コントローラ803およびオペレータインタフェ
ース832は、図33と図34のコントローラ804、812、およびオペレー
タインタフェース805と814の機能を実行する。この一体化により、システ
ムが簡略化され、システム内のハードウェアが縮小される。
【0157】 該一体化は、コントローラ804内で前述されたプログラマブルコントローラ
を、コントローラ812を備える射出成形機制御筐体の中に単に取り付けること
によって実行することができる。このようなケースでは、コントローラ804に
よって実行される入力機能および出力機能は、依然として同じPLCによって実
行されるだろう。代わりに、すべての射出成形機コントローラ機能およびコント
ローラ804によって実行される機能を接続するために、単一のPLCまたはそ
の他の種類のコントローラを使用することができる。オペレータインタフェース
832は、図33と図34のオペレータインタフェース805と814両方の機
能を実行し、メニュー、プロセス読取り値のセットアップ表示、およびその他の
機能のためにサーボバルブ802を制御するPLCと直接的に接続する。
【0158】 図35の液圧応用機械は、図34と同じであり、サーボバルブ802は、射出
成形機液圧式電力装置810によって液圧電力を供給されている。代わりに、図
33に図示されるように、別個の流圧源を使用することもできる。
【0159】 このようにして本発明の一定の実施形態を記述してきたが、当業者には、多様
な改変、修正、および改善が容易に思い浮かぶだろう。このような改変、修正お
よび改善は、本発明の精神および範囲内にあることが意図される。例えば、図3
2から図34に図示されている実施形態においては、2つのゲートだけが単一キ
ャビティ5に対して図示されているが、1つまたは複数のキャビティの動作をゲ
ート制御するさらに多くのゲート(および関連付けられるノズル、バルブピン、
アクチュエータ、およびサーボバルブ、つまり制御ゾーン)が使用されてよい。
【0160】 さらに、サーボバルブが、図33から図36(および前記実施形態)に図示さ
れているが、本発明はこのように制限されず、比例バルブなどのその他の種類の
バルブが使用されてよい。また、液圧式アクチュエータ49aおよび49bが図
33から図36(および前記実施形態)で使用されるが、空気式または電子式の
アクチュエータがバブルピン(例えば、ピン用電子アクチュエータを制御するた
めに使用できる(ELECTRONIC ACTUATOR FOR PIN)
と題される同時係続特許出願番号第09/187,974号に開示されている電
子アクチュエータ)。このようにして、本発明な特定の種類のアクチュエータに
制限されていない。さらに、依然として、液圧動力式の射出成形機が図33から
図36に図示されているが、本発明は特定の種類の射出成形機に制限されない。
例えば、電子射出成形機が使用できるだろう。
【0161】 したがって、前記記述は例によってのみであり、制限することが意図されてい
ない。本発明は、以下の請求項およびその同等物に定められるように制限される
だけである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一実施形態による射出成形システムの部分概略断面図である
【図2】 図2は、図1の射出成形システムの一方の側の拡大部分断面図である。
【図3】 図3は、プラグがバルブピンを容易に取り外すために使用される、図1と同様
なシステムの他の実施形態の拡大部分断面図である。
【図4】 図4は、ねじが切ってあるノズルが使用される、図1と同様なシステムの他の
実施形態の拡大部分断面図である。
【図5】 図5は、プラグがバルブピンを容易に取り外すために使用される他の実施形態
を示す、図4と同様な図である。
【図6】 図6は、順方向遮断が使用される他の実施形態を示す、図1と同様なシステム
の部分断面図を示す。
【図7】 図7は、開放位置および閉鎖位置それぞれのバルブピンを示す、図6の実施形
態の拡大部分断面図を示す。
【図8】 図8は、ねじが切ってあるノズルがバルブピンを容易に取り外すためのピンと
併用される、図6と同様な本発明の他の実施形態の断面図である。
【図9】 図9は、バルブピンが開放位置および閉鎖位置で示されている、図8の実施形
態の拡大部分図である。
【図10】 図10は、閉鎖位置で示された、バルブピンの他の実施形態の拡大図である。
【図11】 図11は、ゲートに延びるバルブピンを含む流量制御を有する射出成形システ
ムの他の実施形態の部分断面図である。
【図12】 図12は、流量制御エリアの拡大部分断面詳細である。
【図13】 図13は、射出サイクルの開始より前の開始位置のバルブピンを示す、ゲート
に延びるバルブピンを含む流量制御を有する射出成形システムの他の代替実施形
態の部分断面図である。
【図14】 図14は、材料流量が許可される中間位置のバルブピンを示す、図13の射出
成形システムの図である。
【図15】 図15は、射出サイクルの終了での閉鎖位置のバルブピンを示す、図13の射
出成形システムの図である。
【図16】 図16の(A)、(B)は、実際の圧力対図13に示されたようなマニホール
ドに結合された2つの射出ノズルの中で測定されたターゲット圧力を示す一連の
グラフを示す。
【図17】 図17の(A)、(B)は、実際の圧力対図13に示されたようなマニホール
ドに結合された2つの射出ノズルの中で測定されたターゲット圧力を示す一連の
グラフを示す。
【図18】 図18は、ターゲットプロフィールを表示し、作成し、編集し、記憶するため
に使用される図13のインタフェース114上に表示されたスクリーンアイコン
である。
【図19】 図19は、ターゲットプロフィールを表示し、作成し、編集し、記憶するため
に使用される図13のインタフェース114上に表示されたスクリーンアイコン
である。
【図20】 図20は、ラムが材料を前記マニホールドのウェルからモールドキャビティに
射出するために使用される流量制御を有する射出成形システムの他の代替実施形
態の部分断面部分概略図である。
【図21】 図21は、ウェル640が射出成形機によって充填される図20に示された実
施形態の部分図である。
【図22】 図22は、ウェルが材料で満杯であり、システムがいつでも材料をモールドキ
ャビティに射出することをできるようになった図21と同様な図である。
【図23】 図23は、モールドキャビティへの射出が始まった図21および図22と同様
な図である。
【図24】 図24は、射出サイクルが完了した図21〜図23と同様な図である。
【図25】 図25は、バルブピンの後のロードセルが各射出ノズルの流量を制御するため
に使用される流量制御を有する射出成形システムの他の代替実施形態の断面部分
概略図である。
【図26】 図26は、図25のバルブピンおよびアクチュエータの拡大部分断面図である
【図27】 図27は、図25のロードセルおよびバルブピンの拡大図である。
【図28】 図28の(A)、(B)は、ゲートを閉じ、流量を制御するバルブピンの先端
の拡大図を示す。
【図29】 図29の(A)、(B)は、図25に示されたシステムで使用するための射出
成形ノズルの代替構造を示す。
【図30】 図30は、圧力トランスジューサがアクチュエータに供給された流圧圧力を検
出するために使用される図20と同様な流量制御を有する射出成形システムの代
替実施形態の断面部分概略図である。
【図31】 図31は、圧力トランスジューサがモールドキャビティに取り付けられている
図13と同様な流量制御を有する射出成形システムの代替実施形態の部分断面図
を示す。
【図32】 図32は、流量制御がアクチュエータチャンバの差圧を測定することによって
行われる流量制御を有する射出成形システムの代替実施形態の部分断面図である
【図33】 図33は、図1に示されたホットランナシステムを使用する射出成形システム
の概略図である。
【図34】 図34は、サーボバルブ802に関連した流圧源が射出成形機流圧装置と一体
化された図33のシステムの代替実施形態である。
【図35】 図35は、コントローラ804およびオペレータインタフェース805が射出
成形機コントローラ830およびインタフェース832に一体化された図33お
よび図34に示された射出成形システムの代替実施形態である。
【図36】 空洞圧力トランスジューサ824および826が2つのモールドキャビティ5
aおよび5bの端部にある図33の射出成形システムの代替実施形態である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 モス、マーク・ディー アメリカ合衆国、マサチューセッツ州 01921 ボックスフォード、キャリッジ・ ハウス・レーン 39 (72)発明者 ドイル、マーク アメリカ合衆国、マサチューセッツ州 01950 ニューバリーポート、プランマ ー・アベニュー 37 Fターム(参考) 4F202 AR02 AR14 CA11 CK06 CK07 CK89 4F206 AR02 AR14 JA07 JL02 JM04 JN14 JQ81

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流圧源を含む射出成形機と、 前記射出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビ
    ティに導く複数のゲートに分配するマニホールドと、 材料が射出サイクル中前記ゲートを通って射出されるそれぞれの流量を個別に
    制御するコントローラとを備え、前記コントローラが前記流圧源に結合され、か
    つ前記流圧源は、流圧を前記射出成形機におよび前記それぞれの流量を制御する
    ための両方に供給することを特徴する射出成形システム。
  2. 【請求項2】 前記複数のゲートにそれぞれ関連した複数のアクチュエータ
    をさらに具備し、前記流圧源は、流圧を前記複数のアクチュエータに供給する請
    求項1の射出成形システム。
  3. 【請求項3】 複数のバルブピンをさらに具備し、各アクチュエータが、前
    記バルブピンの1つに結合され、バルブピンを軸方向に変位させ、それに関連し
    たゲートを通る材料の流量を変える請求項2の射出成形システム。
  4. 【請求項4】 前記流圧源に結合された複数のサーボバルブをさらに具備し
    、前記サーボバルブが、前記アクチュエータへの作動流体の流れを調整するよう
    に前記コントローラによって制御される請求項4の射出成形システム。
  5. 【請求項5】 射出成形機と、 この射出成形機から射出された材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビ
    ティに導く複数のゲートに分配するマニホールドとを具備し、前記射出成形機が
    、材料が射出サイクル中前記ゲートを通して射出されるそれぞれの流量を個別に
    制御するコントローラを含む射出成形システム。
  6. 【請求項6】 前記射出成形機は、前記射出成形機が材料を前記マニホール
    ドに射出する流量を制御するコントローラも含む請求項5の射出成形システム。
  7. 【請求項7】 同じコントローラが、材料が射出サイクル中前記ゲートを通
    って射出されるそれぞれの流量を個別に制御し、かつ前記射出成形機が材料を前
    記マニホールドに射出する流量を制御するために使用される請求項6の射出成形
    システム。
  8. 【請求項8】 前記コントローラが前記マニホールド内のそれぞれの流量を
    制御する請求項5の射出成形システム。
  9. 【請求項9】 前記コントローラは、各々がゲートに導く前記マニホールド
    に結合された個別の射出ノズル内のそれぞれの流量を制御する請求項5の射出成
    形システム。
  10. 【請求項10】前記射出成形機が、材料が射出サイクル中前記ゲートを通し
    て射出されるそれぞれの流量および前記射出成形機が材料を前記マニホールドに
    射出する前記流量に関連したパラメータを設定するために使用されるオペレータ
    インタフェースをさらに備える請求項6の射出成形システム。
  11. 【請求項11】 射出成形機と、 前記射出成形機の複数のノズルから射出された材料を1つあるいはそれ以上の
    モールドキャビティに導く複数のゲートに分配するマニホールドと、 材料が射出サイクル中前記ゲートを通して射出されるそれぞれの流量を個別に
    制御するコントローラと、 前記射出成形機の前記ノズルに結合された圧力トランスジューサとを具備し、
    前記コントローラが圧力データを前記圧力トランスジューサから受け取る射出成
    形システム。
  12. 【請求項12】前記コントローラは、前記圧力データを使用し、いつ前記射
    出成形機が射出を開始したかを決定する請求項11の射出成形システム。
  13. 【請求項13】前記コントローラは、それに関連した前記ゲートを通る材料
    の流量に関連した検出状態に基づいて各それぞれの流量を制御する請求項11の
    射出成形システム。
  14. 【請求項14】前記コントローラは、各ゲートに関連した前記検出状態のタ
    ーゲットプロフィールに基づいて各それぞれの流量を制御する請求項13の射出
    成形システム。
  15. 【請求項15】 射出成形機と、 前記射出成形機の複数のノズルから射出された材料を1つあるいはそれ以上の
    モールドキャビティに導く複数のゲートに分配するマニホールドと、 材料が射出サイクル中前記ゲートを通して射出されるそれぞれの流量を個別に
    制御するコントローラと、 前記射出成形機のねじに結合された位置トランスジューサとを具備し、このコ
    ントローラは、前記ねじの位置データを前記位置トランスジューサから受け取る
    射出成形システム。
  16. 【請求項16】前記コントローラは、前記位置データを使用し、いつ前記射
    出成形機が射出を開始したかを決定する請求項15の射出成形システム。
  17. 【請求項17】前記コントローラは、前記位置データを使用し、いつ各それ
    ぞれの流量を射出から詰込みに切り換えるかを決定する請求項15の射出成形シ
    ステム。
  18. 【請求項18】前記コントローラは、それに関連した前記ゲートを通って材
    料の流量に関連した検出状態に基づいて各それぞれの流量を制御する請求項15
    の射出成形システム。
  19. 【請求項19】前記コントローラは、各ゲートに関連した前記検出状態のタ
    ーゲットプロフィールに基づいて各それぞれの流量を制御する請求項18の射出
    成形システム。
  20. 【請求項20】 射出成形機と、 マニホールドおよび複数の射出ノズルを含み、前記射出成形機から射出された
    材料を1つあるいはそれ以上のモールドキャビティに導く複数のゲートに分配す
    るホットランナと、 材料が射出サイクル中前記ゲートを通って射出されるそれぞれの流量を個別に
    制御するコントローラと、 前記1つあるいはそれ以上のキャビティに取り付けられた少なくとも1つの圧
    力トランスジューサとを具備し、この圧力トランスジューサは、前記コントロー
    ラに結合され、圧力データを前記コントローラに送り、前記圧力トランスジュー
    サが所定の圧力値を検出する場合、前記コントローラが、前記少なくとも1つの
    それぞれの流量を射出圧力から詰込み圧力に変更する射出成形システム。
  21. 【請求項21】各流量の制御が、各ゲートを通る材料の流量に関連した検出
    状態に基づいており、各検出状態は前記ホットランナ内の場所で検出される請求
    項20の射出成形システム。
  22. 【請求項22】前記少なくとも1つの圧力トランスジューサは、各々が前記
    複数のゲートの中の1つにそれぞれに関連した複数の圧力トランスジューサであ
    る請求項20の射出成形システム。
  23. 【請求項23】各圧力トランスジューサが、それに関連した前記ゲートに隣
    接して置かれている請求項22の射出成形システム。
  24. 【請求項24】前記1つあるいはそれ以上のキャビティは、複数のキャビテ
    ィであり、かつ各圧力トランスジューサが前記複数のキャビティの中の1つの端
    部に隣接して置かれた請求項22の射出成形システム。
  25. 【請求項25】前記ホットランナに結合され、前記検出状態を検出する複数
    の圧力トランスジューサをさらに具備し、各圧力変換器は前記ゲートの中の1つ
    に関連する請求項21の射出成形システム。
  26. 【請求項26】各圧力トランスジューサは、前記複数の射出ノズルの中の1
    つに結合される請求項25の射出成形システム。
  27. 【請求項27】各圧力トランスジューサは、前記マニホールドに結合される
    請求項25の射出成形システム。
  28. 【請求項28】 射出成形機と、 マニホールドおよび複数の射出ノズルを含み、前記射出成形機から射出された
    材料を1つあるいはそれ以上のキャビティに導く複数のゲートに分配するホット
    ランナと、 材料が射出サイクル中前記ゲートを通って射出されるそれぞれの流量を個別に
    制御するコントローラと、 前記1つあるいはそれ以上のキャビティに取り付けられた少なくとも1つの圧
    力トランスジューサとを具備し、前記圧力トランスジューサが、前記コントロー
    ラに結合され、圧力データを前記コントローラに送り、前記圧力トランスジュー
    サが所定の圧力値を検出する場合、前記コントローラが、前記少なくとも1つの
    それぞれの流量のための前記射出サイクルの詰込み期間の終了を決定する射出成
    形システム。
  29. 【請求項29】前記少なくとも1つの圧力トランスジューサは、各々が前記
    複数のゲートの中の1つにそれぞれ関連した複数の圧力トランスジューサである
    請求項28の射出成形システム。
  30. 【請求項30】前記1つあるいはそれ以上のキャビティは、複数のキャビテ
    ィであり、かつ各圧力トランスジューサが前記複数のキャビティの中の1つの端
    部に隣接して置かれた請求項29の射出成形システム。
  31. 【請求項31】 射出成形機と、 マニホールドおよび複数の射出ノズルを含み、前記射出成形機から射出された
    材料を1つあるいはそれ以上のキャビティに導く複数のゲートに分配するホット
    ランナと、 前記ホットランナに結合され、前記ゲートに流れる材料圧力を検出する複数の
    圧力トランスジューサと、 前記1つあるいはそれ以上のキャビティに取り付けられた少なくとも1つの圧
    力トランスジューサとを具備し、この圧力トランスジューサは、前記1つあるい
    はそれ以上のキャビティ内部の材料圧力を検出する射出成形システム。
  32. 【請求項32】前記複数の圧力トランスジューサの各々は、前記複数の射出
    ノズルの1つに結合される請求項31の射出成形システム。
  33. 【請求項33】前記複数の圧力トランスジューサの各々は、前記ゲートの1
    つに導く前記マニホールドの溝に結合される請求項31の射出射出成形システム
  34. 【請求項34】前記複数の圧力トランスジューサおよび前記少なくとも1つ
    の圧力トランスジューサが結合されるコントローラをさらに具備し、前記コント
    ローラが、前記複数の圧力トランスジューサおよび前記少なくとも1つの圧力ト
    ランスジューサからの圧力読み取り値に基づいて各ゲートを通る材料の流量を制
    御する請求項31の射出成形システム。
JP2001559660A 2000-02-15 2001-02-13 動的給送制御システム Withdrawn JP2003522654A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/503,832 US6632079B1 (en) 1998-04-21 2000-02-15 Dynamic feed control system
US09/503,832 2000-02-15
PCT/US2001/004674 WO2001060580A1 (en) 2000-02-15 2001-02-13 Dynamic feed control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522654A true JP2003522654A (ja) 2003-07-29

Family

ID=24003701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559660A Withdrawn JP2003522654A (ja) 2000-02-15 2001-02-13 動的給送制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6632079B1 (ja)
EP (1) EP1171275A1 (ja)
JP (1) JP2003522654A (ja)
AU (1) AU2001238234A1 (ja)
CA (1) CA2369692A1 (ja)
WO (1) WO2001060580A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510563A (ja) * 2003-11-11 2007-04-26 プラスティック エンジニアリング アンド テクニカル サービセズ インコーポレイテッド バルブゲートアセンブリ
JP2011153697A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Jtekt Corp 電磁弁コイルの製造方法及び電磁弁
JP2013129121A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Suzuki Motor Corp 射出成形用金型及び射出成形方法
KR101435093B1 (ko) 2011-03-25 2014-08-27 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 사출 성형 장치 및 장척 성형품의 제조 방법
JP2014531999A (ja) * 2011-10-11 2014-12-04 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 射出成形用分配システム
JP2014534100A (ja) * 2011-11-23 2014-12-18 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッドHusky Injection Molding Systems Limited 成形システム用の制御構造
JP2018176727A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 イングラス エス. ピー. エー. プラスチック材料の射出成形のための方法、装置、およびプレス
KR20190039705A (ko) * 2016-07-15 2019-04-15 넥서스 엘라스토머 시스템즈 게엠베하 조절 시스템을 포함하는, 사출 성형 방법을 사용하여 부품을 생산하기 위한 장치
KR102040512B1 (ko) * 2018-05-25 2019-11-05 인성 엔프라 주식회사 유지보수가 용이한 게이트 밸브 및 이를 포함한 베어링 케이지용 상코어 구조
JP2021528267A (ja) * 2018-04-03 2021-10-21 ウエストフォール アクイジッション アイアイアイ,インコーポレイテッド 物品をマイクロ成形する方法
JP2022502277A (ja) * 2018-12-06 2022-01-11 キヤノンバージニア, インコーポレイテッドCanon Virginia, Inc. ランナーを用いたマルチモールドシステム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464909B1 (en) * 1998-04-21 2002-10-15 Synventive Molding Solutions, Inc. Manifold system having flow control
US7234929B2 (en) * 1999-09-21 2007-06-26 Synventive Molding Solutions, Inc. Injection molding flow control apparatus and method
US6835337B2 (en) * 2001-05-07 2004-12-28 Munekata Co., Ltd. Method for controlling the forward movement speed of the screw in an injection molding machine
AU2002359849A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-24 Synventive Molding Solutions, Inc. Non-coaxial injection molding valve flow control
US6875383B2 (en) * 2002-01-03 2005-04-05 Mhi Injection Moulding Machinery, Inc. Method and apparatus for injection molding
US6884061B2 (en) 2002-09-18 2005-04-26 Mold-Masters Limited Metering device for a nozzle of an injection molding apparatus
DE60317028T2 (de) 2002-12-03 2008-08-28 Mold-Masters (2007) Limited, Georgetown Heisskanal Koinjektions-Düse
US7175420B2 (en) 2003-02-13 2007-02-13 Mold-Masters Limited Valve gated injection molding system with independent flow control
EP1452293A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-01 Mold-Masters Limited Injection molding system with flow control and method of injection molding
WO2005113215A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 University Of Massachusetts Methods and devices for melt pressure regulation
DE602006016519D1 (de) * 2005-04-07 2010-10-14 Mold Masters 2007 Ltd Konfigurierbarer Spritzgiessverteiler und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070152023A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Semx Corporation Solder deposit method on electronic packages for post-connection process
EP1867457B1 (en) 2006-06-16 2014-05-14 Mold-Masters (2007) Limited Open loop pressure control for injection molding
WO2008074148A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Mold-Masters (2007) Limited Valve for injection molding apparatus
US7731489B2 (en) 2006-12-21 2010-06-08 Mold-Masters (2007) Limited Valve for co-injection molding apparatus
CN101934578B (zh) * 2009-06-29 2015-07-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 统一各型注塑成型机操作界面的方法及注塑成型系统
EP2519393B1 (en) * 2009-12-31 2015-04-08 Husky Injection Molding Systems S.A. Mold-runner system having independently controllable shooting-pot assemblies
WO2012087491A1 (en) 2010-11-23 2012-06-28 Synventive Molding Solutions, Inc. Injection molding flow control apparatus and method
US9873219B2 (en) * 2014-04-02 2018-01-23 Synventive Molding Solutions, Inc. Controlled valve pin movement based on cavity sensor feedback
US9440389B2 (en) * 2011-11-23 2016-09-13 Synventive Molding Solutions, Inc. Controlled valve pin movement based on cavity sensor feedback
GB2496219B (en) 2012-03-23 2013-11-27 Meiban Int Pte Ltd Self balancing hot runner with independent flow and pressure control
US9097565B2 (en) * 2012-03-30 2015-08-04 Beaumont Technologies, Inc. Method and apparatus for material flow characterization
CN105121120B (zh) * 2012-11-27 2017-09-26 圣万提注塑工业(苏州)有限公司 注射成型流量控制装置及方法
EP3569380B1 (en) 2013-10-28 2021-03-17 Synventive Molding Solutions, Inc. Reduced velocity control based on sensed system condition
JP6240114B2 (ja) * 2014-03-18 2017-11-29 イングラス ソシエタ ペル アチオニINGLASS S.p.A. 樹脂材料の射出成形方法
CN104191580A (zh) * 2014-09-23 2014-12-10 柳道万和(苏州)热流道系统有限公司 热流道流量控制系统及控制方法
CN107206650A (zh) 2014-11-21 2017-09-26 圣万提注塑工业(苏州)有限公司 注射成型系统中的阀系统
WO2017214387A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Synventive Molding Solutions, Inc. Cable transmission of actuator control for injection molding system
US10875226B2 (en) 2016-07-20 2020-12-29 Synventive Molding Soliutions, Inc. Injection molding apparatus and method for automatic cycle to cycle cavity injection
EP3572204B1 (en) 2016-07-20 2020-09-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Injection molding apparatus and method for automatic cycle to cycle cavity injection
US10875221B2 (en) 2016-07-20 2020-12-29 Synventive Molding Solutions, Inc. Injection molding apparatus and method for automatic cycle to cycle cavity injection
CN110337355B (zh) 2017-01-05 2022-05-20 圣万提注塑工业(苏州)有限公司 驱动注塑成型设备中阀销的远程安装的电动马达
US11298861B2 (en) 2017-11-21 2022-04-12 Silgan Specialty Packaging Llc Multi-layer injection molded container

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820928A (en) 1964-12-29 1974-06-28 J Lemelson Control system for molding
US3535742A (en) 1967-07-31 1970-10-27 Paul Marcus Molding apparatus valve and nozzle
GB1307865A (en) 1969-07-11 1973-02-21 Mitsubishi Petrochemical Co Injection molding machine
CH538928A (de) 1971-06-14 1973-07-15 Hanning Robert Verfahren zum Herstellen von insbesondere grossflächigen Gegeständen durch Spritzgiessen eines Gemisches aus plasiziertem Kunststoff und einem Treibmittel und dafür geeignete Spritzgussmaschine
US3780764A (en) 1972-04-07 1973-12-25 Union Carbide Corp Nozzle shut-off and flow control valve
DE2401168C3 (de) 1974-01-10 1978-04-27 Control Process, Inc., Plantsville, Conn. (V.St.A.) Kunststoff-Spritzgießmaschine zum Herstellen von Spritzgußformteilen, mit einer Heiz-, einer Druckmeß- und einer Regeleinrichtung
US3952927A (en) 1974-04-26 1976-04-27 Standard Oil Company Injection nozzle having guides for nozzle rod
US4389002A (en) 1980-02-07 1983-06-21 Kona Corporation Injection molding nozzle
JPS58142833A (ja) 1982-02-19 1983-08-25 Kobe Steel Ltd 射出成形機の制御方法
CA1193817A (en) 1983-02-24 1985-09-24 Jobst U. Gellert Injection molding core ring gate system
FR2542252B1 (fr) 1983-03-10 1985-08-16 Capy Gilbert Procede et dispositif pour injecter de la matiere plastique dans un moule a plusieurs empreintes
JPS60212321A (ja) 1984-04-06 1985-10-24 Yazaki Kako Kk 射出圧縮成形における樹脂量制御方法
US4588367A (en) 1984-07-16 1986-05-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner manifold for injection molding machine
JPS6163428A (ja) 1984-09-04 1986-04-01 Nippon Denso Co Ltd 金型装置
US4863369A (en) 1986-05-12 1989-09-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding with shooting pots
US5141696A (en) 1986-06-30 1992-08-25 Osuna Diaz J M Method for injection molding using flow adjusting arrangement
JPS63249613A (ja) 1987-04-07 1988-10-17 Komatsu Ltd 射出成形機における射出工程制御方法
US5078589A (en) 1990-06-15 1992-01-07 Osuna Diaz J M Multicavity injection molding apparatus having precision adjustment and shut off of injection flow to individual mold cavities
DE4110445C2 (de) 1991-03-26 1994-10-27 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung dekorbeschichteter Kunststoff-Formteile
US5149547A (en) * 1991-06-12 1992-09-22 Automotive Plastic Technologies, Inc. Apparatus for multi-cavity injection molding
JP2918211B2 (ja) 1992-11-04 1999-07-12 河西工業株式会社 モールドプレス成形方法および成形装置
WO1995005276A1 (en) 1993-08-12 1995-02-23 Kona Corporation Improved hot runner injection molding system
US5885628A (en) 1993-08-12 1999-03-23 Dynisco, Inc. Injection molding nozzle
US5492467A (en) 1993-12-30 1996-02-20 Kona Corporation Apparatus for injection molding articles of amorphous polyethylene terephthalate
US5545028A (en) 1994-08-16 1996-08-13 Kona Corporation Bushing tip for injection molding apparatus
US5556582A (en) 1995-02-17 1996-09-17 Stanford University Injection molding gate flow control
EP0791448A3 (de) 1996-02-26 1999-05-12 HERBST, Richard Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgiessen von Kunststoffteilen
SE506586C2 (sv) 1996-05-13 1998-01-19 Flexiject Innovations Hb Formsprutning av detaljer av olika vikt, storlek och form i en och samma processcykel
US5916605A (en) 1996-09-27 1999-06-29 Dynisco Hotrunners, Inc. Valve actuated injection molding apparatus
US6000831A (en) 1997-02-12 1999-12-14 American Msi Corporation Injection mold data transmission system
US5871786A (en) 1997-04-04 1999-02-16 Kona Corporation Tip heated hot runner nozzle
US6062840A (en) 1997-09-02 2000-05-16 Dynisco Hotrunners, Inc. Hot runner system for coinjection molding
US5919492A (en) 1997-06-13 1999-07-06 Tarr; John Injection molding system with sequential gate control
US6309208B1 (en) 1997-06-13 2001-10-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus for proportionally controlling fluid delivery to a mold
US5894025A (en) 1997-06-13 1999-04-13 Kona Corporation Valve pin actuator
US6361300B1 (en) 1998-04-21 2002-03-26 Synventive Molding Solutions, Inc. Manifold system having flow control
US6294122B1 (en) 1998-06-26 2001-09-25 Synventive Molding Solutions, Inc. Electric actuator for a melt flow control pin
US5948448A (en) 1997-11-18 1999-09-07 Eurotool, Inc. Apparatus for controlling plastic melt flow in injection molding machines
CA2331576A1 (en) 1998-05-15 1999-11-25 Luis Fernandez Injection moulding tool
WO2001008462A2 (en) 1998-05-20 2001-02-08 Dynisco Hotrunners, Inc., Canada System for individual control of multiple valve gates
DE29909535U1 (de) 1998-06-02 1999-08-12 Engel Gmbh Maschbau Spritzgießeinrichtung zur Herstellung einer Vielzahl von Kunststoffteilen
US6261084B1 (en) 1998-08-28 2001-07-17 Synventive Moldings Solutions Canada, Inc. Elastically deformable nozzle for injection molding

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510563A (ja) * 2003-11-11 2007-04-26 プラスティック エンジニアリング アンド テクニカル サービセズ インコーポレイテッド バルブゲートアセンブリ
JP2011153697A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Jtekt Corp 電磁弁コイルの製造方法及び電磁弁
KR101435093B1 (ko) 2011-03-25 2014-08-27 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 사출 성형 장치 및 장척 성형품의 제조 방법
JP2014531999A (ja) * 2011-10-11 2014-12-04 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 射出成形用分配システム
JP2014534100A (ja) * 2011-11-23 2014-12-18 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッドHusky Injection Molding Systems Limited 成形システム用の制御構造
JP2013129121A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Suzuki Motor Corp 射出成形用金型及び射出成形方法
KR102378308B1 (ko) 2016-07-15 2022-03-23 넥서스 엘라스토머 시스템즈 게엠베하 조절 시스템을 포함하는, 사출 성형 방법을 사용하여 부품을 생산하기 위한 장치
KR20190039705A (ko) * 2016-07-15 2019-04-15 넥서스 엘라스토머 시스템즈 게엠베하 조절 시스템을 포함하는, 사출 성형 방법을 사용하여 부품을 생산하기 위한 장치
JP2018176727A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 イングラス エス. ピー. エー. プラスチック材料の射出成形のための方法、装置、およびプレス
JP2021528267A (ja) * 2018-04-03 2021-10-21 ウエストフォール アクイジッション アイアイアイ,インコーポレイテッド 物品をマイクロ成形する方法
JP7141460B2 (ja) 2018-04-03 2022-09-22 ウエストフォール アクイジッション アイアイアイ,インコーポレイテッド 物品をマイクロ成形する方法
KR102040512B1 (ko) * 2018-05-25 2019-11-05 인성 엔프라 주식회사 유지보수가 용이한 게이트 밸브 및 이를 포함한 베어링 케이지용 상코어 구조
JP2022502277A (ja) * 2018-12-06 2022-01-11 キヤノンバージニア, インコーポレイテッドCanon Virginia, Inc. ランナーを用いたマルチモールドシステム
JP7098051B2 (ja) 2018-12-06 2022-07-08 キヤノンバージニア, インコーポレイテッド ランナーを用いたマルチモールドシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2369692A1 (en) 2001-08-23
WO2001060580A9 (en) 2002-10-31
WO2001060580A1 (en) 2001-08-23
EP1171275A1 (en) 2002-01-16
AU2001238234A1 (en) 2001-08-27
US6632079B1 (en) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003522654A (ja) 動的給送制御システム
US6767486B2 (en) Controlled injection using manifold having multiple feed channels
US6514440B1 (en) Apparatus and method for purging injection molding system
US6824379B2 (en) Apparatus for utilizing an actuator for flow control valve gates
US6713002B2 (en) Manifold system having flow control
US7234929B2 (en) Injection molding flow control apparatus and method
US6361300B1 (en) Manifold system having flow control
US7597828B2 (en) Injection molding valve flow control

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040519