JP2003522317A - 硫化水素アナライザ - Google Patents

硫化水素アナライザ

Info

Publication number
JP2003522317A
JP2003522317A JP2000516227A JP2000516227A JP2003522317A JP 2003522317 A JP2003522317 A JP 2003522317A JP 2000516227 A JP2000516227 A JP 2000516227A JP 2000516227 A JP2000516227 A JP 2000516227A JP 2003522317 A JP2003522317 A JP 2003522317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
analyzer
sample
analyzer according
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000516227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522317A5 (ja
JP3875488B2 (ja
Inventor
ライト、ポール・ジー.
シャノン、デヴィッド・ジェイ.
ニクラウス、ロウエル・アール.
フォーマン、ランディ・ジェイ.
マクドナルド、クリフォード・エル.
ホレンスタイン、ベンネット・ケイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teledyne Isco Inc
Original Assignee
Isco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isco Inc filed Critical Isco Inc
Publication of JP2003522317A publication Critical patent/JP2003522317A/ja
Publication of JP2003522317A5 publication Critical patent/JP2003522317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875488B2 publication Critical patent/JP3875488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/131Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0044Sulphides, e.g. H2S
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/182Specific anions in water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • Y10T436/118339Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream with formation of a segmented stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/18Sulfur containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/18Sulfur containing
    • Y10T436/182Organic or sulfhydryl containing [e.g., mercaptan, hydrogen, sulfide, etc.]
    • Y10T436/184Only hydrogen sulfide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25875Gaseous sample or with change of physical state

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 廃水流または貯蔵池から廃水を連続的に採取し、その水中の除去可能な硫化水素の濃度を測定し、存在する水の量を測定し、これらの測定値にもとづいてその廃水流または貯蔵池への分解薬品の添加割合を規制する硫化水素アナライザである。そのアナライザは、硫化水素検出器(60)を用いて散水コラム(20)と気液分離器(40)に分離された後の、除去可能硫化水素濃度を測定する。存在する水量はその水流の流速測定から決められる。このアナライザは使用者に薬品の節約をもたらす。それは廃水流から取り出せそうな硫化水素のみを処理するからである。第2の成果は、硫化水素放出に伴う臭気と腐食問題の減少である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する分野) 本発明は一般的には湿式化学分析機器に関し、より具体的には、廃水中の硫化
水素を監視するのに用いられるアナライザに関するものである。
【0002】 (関連技術の記載) 硫化水素(H2S)は廃水の収集処理中での生物活動の副産物として放出される
ガスである。H2Sは装置を極度に腐食する性質を有し人間の体に対し有毒である
。さらに、廃棄物処理操作によって招来する臭気苦情の大部分はH2Sの放出飛散
が原因となっていると言える。
【0003】 硫化水素ガスは水に溶解する。しかし、溶解した硫化水素を含む水を攪拌する
と、その硫化水素はその溶液からガスとして流出する傾向がある。このガスが腐
食性であり有害なのである。この業界では硫化水素ガスのこの放出を制御するた
めのいくつかの制御方法が用いられている。よく用いられる方法は攪拌点で廃水
の流れのすぐ上に遊離大気中硫化水素検出器を搭載することである。それらには
堰、樋、変流器、ポンプステーションなどを含んでいる。これらの遊離ガスセン
サは空気中に放出された後はじめて硫化水素を検出する。これらは気流に影響さ
れるため、問題の流れの中の硫化水素の濃度については信頼できるデータを出し
てはいない。本質的に、これらの装置は大気汚染防止違反のイエス/ノー検出器
である。それらは、違反があるかまたは違反がないかを示している。硫化水素を
制御する最も効果的な方法は、硫化水素がまだ廃水中に溶解しているうちに、そ
れを不活性な化合物に変えてしまうことである。この点については、硫化水素を
不活性化合物に変えるための多くの既知の制御方法がある。
【0004】 廃水中に溶解している硫化水素を制御するために、硫化水素を無害で無崩壊性
のものに変える種々の薬品を廃水中に加える。これらの薬品は処理する水の体積
にもとづいて廃水中に加えられる。しかし、硫化水素は廃水中に何時も、あるい
は、一定濃度で存在するとは限らないのである。このことは、多くの場合、廃水
中に過少または過剰の分解薬品が注入されることになる。過少の分解薬品が加え
られる時は、その硫化水素の一部だけが駆除されるであろう。過剰の分解薬品が
加えられれば利用者は無駄になる薬品に、お金を使う事になる。殆どの分解薬品
は一旦加えられると約15分間または消費されるまで働くが、このどちらか先に
くる方が起こる。
【0005】 これらの事やその他の問題に絡んで、硫化水素アナライザの改良に対する要望
がおこっている。
【0006】 (発明の概要) 本発明は廃水流または廃水貯蔵池から廃水を連続的に採取し、存在する除去可
能の硫化水素(H2SP)の濃度を測定する硫化水素アナライザを開示するものであ
る。この濃度情報が存在する水量と結びついて、廃水流への分解薬品の供給割合
を規制する水質制御信号を提供する。これが利用者にとって薬品の節約になる。
第2に、硫化水素放出に伴う臭気苦情と腐食問題の減少となる。このアナライザ
は液体サンプルに含まれる除去可能な硫化水素のみを測定する。このアナライザ
は、液体中に溶解した硫化水素を含むサンプルを激しく攪拌して、廃水流中の攪
拌点での実際の状態をシミュレートする。また、このアナライザは、硫化水素が
遊離ガスとしてその溶液から飛び出すための、ほほ最適な分圧条件をも提供する
。このアナライザ中で溶液から飛び出さないどんな硫化水素も使用者にとって重
要なものではない。何故なら、処理工程中でも溶液から飛び出す事は起こりそう
もないからである。そのアナライザは収集または処理工程中で飛び出しそうな硫
化水素についての測定量と測定濃度にもとづいて、分解薬品の供給を制御する。
このアナライザは他のアナライザと異なり、存在する硫化物の総量を測定するも
のではない。問題となりそうもない状態を取り扱うことは無駄なので、このこと
は重要な特徴である。
【0007】 本発明の目的は、液体基質中の除去可能な硫化水素を測定するアナライザを提
供することである。
【0008】 本発明のさらなる目的は、分解薬品の投与を制御する水質制御信号を発信する
硫化水素アナライザを提供するものである。
【0009】 本発明のまたの目的は、分解薬品が必要かどうか、または必要に応じて何時、
そして適量での分解薬品の注入を規制する硫化水素アナライザを提供することで
ある。
【0010】 本発明の他の目的は、硫化水素の濃度レベルの測定を供給するアナライザを提
供するものである。
【0011】 また本発明のさらに別の目的は、流れの近くに設置することの出来る硫化水素
アナライザを提供することである。
【0012】 本発明の他の目的は、温度が硫化水素の揮発性に影響を与えるので、試料の温
度を周囲の条件に保つか、分析に先立って温度を制御するアナライザを提供する
ことである。
【0013】 本発明のまたの目的は、現状の周囲の試料状態での除去可能硫化水素を測定す
るアナライザを提供することである。
【0014】 本発明のさらなる目的は、自己洗浄性の硫化水素アナライザを提供することで
ある。
【0015】 本発明の別の目的は、分解薬品吐出装置への制御信号をつくるとき、その流れ
の液流量と関連させ、それを勘案する硫化水素アナライザを提供することである
【0016】 本発明のさらに別の目的は、分析の副産物として遊離する硫化水素ガスを防ぐ
アナライザを提供することである。
【0017】 本発明のさらに別の目的は、警鐘状態が検出されたときに、試料を採取する試
料採取器を起動させる能力を有する硫化水素アナライザを提供することである。
【0018】 本発明を象徴するこれらや他の事項は、発明を実施するための最適な実施形態
について下記の記述を徹底的に研究する時、特に図面と関連させて再吟味する時
に一層明らかになる。
【0019】 (発明の詳細な記述) 図を参照して判るように、図1は本発明の硫化水素アナライザ1の流れ模式図
を示している。このアナライザ操作は硫化水素の揮発性にもとづいている。硫化
水素は水に可溶である。硫化水素を含む水が攪拌されると、硫化水素は溶液から
遊離する。
【0020】 アナライザ1は、分析することになっている廃水源から、絶え間なくサンプル
流を取り込む。試料はサンプル源からぜん動ポンプ(ペリスタルティックポンプ
)10でアナライザ1に引き入れられる。これが次いで散布コラム20に注入さ
れる。散布コラム20には、後述する圧縮ガス流も供給される。廃水は、散布コ
ラム20内を浮力で上昇するガス流の流れで攪拌される。そのガス流は同時に溶
液から硫化水素を奪い、それを取り除く分圧状況をつくり出す。ガスの流量は一
定になるように制御される。分析される廃水の体積流量も一定になるように規制
される。廃水流は、同期定速ACギヤーモータ30で駆動されている、ぜん動ポ
ンプ10によって規制されている。
【0021】 散布コラムの出口にはもともとの廃水、廃水から除去された硫化水素ガスと、
攪拌、散布を行なう担体ガスが存在する。ガスや液体の混合流が気液分離器(G
LS)40に供給される。
【0022】 なお試料から硫化水素を除去するための代替方法は、廃水中の攪拌点での状態
をシミュレートするのに用いることが出来る。試料中に沈めるか半分沈めた回転
機の攪拌により機械的混合が行われ、硫化水素やその他の揮発物を効率よく追い
出す事ができる。ピエゾ膜や代表的水中スピーカーのような、周波数と機械的な
ものを組み合わせた装置を用いた音波攪拌が試料に波動エネルギーを与えるのに
使われる事がある。波動エネルギーの周波数と硫化水素の基本振動周波数とが一
致すれば硫化水素の効果的な揮発がおこなわれる。硫化水素を含む試料液を振動
すれば機械的な攪拌が得られる。上に示したように、振動の周波数と振幅とが分
子構造と一致しているときに、最適な結果となる。試料液を熱して散布すること
もまた、硫化水素を、その溶液から駆逐させる。硫化水素のすべてがその温度で
溶液から退出する固有温度がある。この温度を超えて加熱することは、もはやそ
れ以上の利点はない。このことは、特定重量の揮発物が特定の温度で出てくる蒸
留工程と同様である。また、試料基体中の硫化水素の溶解度を低下させることに
よって溶液から硫化水素を駆逐するための化学的剥離も弱酸や多分その他の薬品
を添加することによって行われる。
【0023】 GLS40から流出する液体は標準Pトラップ配列を通って排出される。アナ
ライザ1に入り込む試料基体中の固形分もすべて、Pトラップの最下部に集めら
れる。基体の液体部分は、Pトラップから溢れて重力利用排水溝を通って試料源
に戻る。蓄積した固形分をPトラップから除去するのに、ピンチバルブ50やパ
ージバルブ55がPトラップのガス排出口で用いられる。ピンチバルブ50は両
方向正規開バルブである。パージバルブ55は空気供給口とPトラップの間に位
置した、両方向正規閉バルブである。バルブ50と55は、使用者によってプロ
グラムに入力された時間間隔で起動される。バルブ50と55が起動すると、P
トラップからのガス流は塞がれる。このため、ガス流はPトラップの液体部を強
制的に通される。パージバルブ55もまた開いて30psiの空気をPトラップの上部
に注入する。高速でPトラップを通過して出て行くガス流の作用で、トラップの
底に蓄積した固形分があれば、それを洗い流して排水溝に導く。 この洗い流し
の間隔は、トラップ内の固形分の蓄積速度にもとづいて選ばれる。この時間間隔
は試料条件によって変わる。
【0024】 ガス流はGLS40から出て上述のピンチバルブ50を通過する。このガス流
は、担体ガスと、試料から除外された硫化水素を含んでいる。ここからガス流は
硫化水素センサ60へ導かれ、そこでガス流の硫化水素濃度が測定される。セン
サからの硫化水素濃度データは機内マイクロプロセッサ70によって監視される
。(図2参照)。
【0025】 分析に回される試料の量、試料に供給される散布ガスの量、このガス流中の最
終硫化水素濃度の情報を入手することによって、プロセッサ70は分析試料に存
在している除去可能硫化水素の量を決定できる。このデータはフローデータで計
られて、水質制御4-20mA信号を提供し、それが廃水中の除去可能硫化水素の処
理を制御するのに用いられる。この実施形態において、この信号は除去可能な硫
化水素を除去するための分解薬品の供給速度を制御する。
【0026】 なお廃水中の硫化水素の効果的な処理が、過酸化水素または塩素のような分解
薬品の添加以外の方法でも、達成出来る。硫化水素の他の効果的処理法には、液
体―ガス洗浄機の起動と停止、生物物質の添加、pHの調節、溶解酸素レベルの
調整、および最近知られまたは後日開発されるであろう他の処理を含んでいる。
【0027】 硫化水素センサ60を通過後、分解薬品がアナライザ1内のガス流に供給され
る。ぜん動性の分解薬品ポンプ80の脈動性、円形導管内のガス流の性質により
、結果としての気液流は分解液によって分離されたガスの容積からなっている。
分解液と試料ガス流の詳細を示す図3を参照のこと。この混合物を運んでいる導
管は多数の分解剤のループとなって、分解薬品がガス流中に存在する硫化水素を
、不活性な化合物に変えるのに充分な接触時間を与えるようになっている。典型
的な分解剤液は過酸化水素または塩素である。しかし、硫化水素を化学的に不活
性な化合物に変えるものとして知られている化合物は多い。分解剤ループの数は
、ガス流中の硫化水素の濃度や選定した分解剤液の効能如何で変える事が出来る
。図1に示されているアナライザ1はループをひとつ有しているがアナライザ1
による硫化水素の放出を防ぐのに必要ならばループの数を増やしてもよい。
【0028】 分解薬品を分析ガス流へ注入する他の方法としては、分解剤ループの代わりに
ガラス器具を用いる方法がある。分解薬品は、本質的に拡大したT継手であるガ
ラス器具の底に供給される(図4参照)。硫化水素を含むガス流はその器具の頂点
に流れ込む。ガスが分解薬品の表面に接触すると、硫化水素の不活性化合物への
変換が始まる。ガス/液混合物がガラス器具から離れるように折れた形になって
いる導管に流れている間この変換は続く。
【0029】 分解剤ループまたは分解剤ガラス器具を通過したあと、ガスと液の混合物はガ
ス/液分離機40の排水溝へ導かれる。ここで、その混合物は重力によって集め
る排水溝でサンプル源に落ち込む時に、もともとの試料の液体部と一緒になる。
【0030】 使用者によってプログラムされた間隔で、アナライザ1は散布コラム20を洗
浄する。機内マイクロプロセッサの制御のもとで、試料採取ポンプ10が停止さ
れ、同時に洗浄ポンプ90が始動する。洗浄ポンプ90は、前述した他のぜん動
ポンプ10や80と同様な型で同様に駆動する。この始動が起こると、試料の代
わりにこの洗浄液がポンプで散布コラム20に入れられる。この洗浄液の代表的
なものは水に1.5モルの過硫酸ナトリウム液を加えたものである。この洗浄液
の酸化する力が,蓄積した廃分カスを散布コラム20の内部から除き,GLS4
0へ導く。この溶液によってGLS40の洗浄も幾分かは行われる。この洗浄サ
イクルの間隔、持続時間は使用者によってプログラムされる。この持続時間、間
隔は試料条件にもとづいて調整される。この洗浄サイクルは使用者によって手動
でも始める事が出来る。
【0031】 図1の流れ模式図の最後のシステムは空気供給である。圧縮大気が30psiで
アナライザ1に入る。圧縮空気は、瓶またはエアコンプレッサを通じて供給され
る。アナライザ1に入った後、圧縮空気はエアフィルタ100に導かれる。エア
フィルタ100は、空気流に含まれる1ミクロン以上の如何なる粒子も取り除く
。エアフィルタ100から、圧縮空気は、T継手を通って圧力調整器110とパ
ージバルブ55の入口の両方に導かれる。パージバルブ55はアナライザ1の洗
浄に用いられる。この構成要素の機能は別途記述される。圧力調整器110は毛
管(後述)への入口側圧力を調整する。圧力調整器110と毛管はともに働いて、
散布コラム20への適切な空気流を調整維持する。圧縮空気は圧力調整器110
から可視流量計120を通過する。可視流量計120は、アナライザ1を通過す
る圧縮空気の流速を、作業者に見えるように表示する装置である。次いで、圧縮
空気は流水スイッチ130を通過する。フロースイッチ130は、そこを通過す
る空気流が、25cc/min以下に低下した時は何時でも密閉する装置である。もし
、フロースイッチ130を通過する空気流が25cc/min以下に低下すると、アナ
ライザ1への圧縮空気の供給が欠乏したと見なされる。マイクロプロセッサ70
はスイッチ130を監視し、空気供給に欠乏がないかを作業者に信号で知らせる
。圧縮空気は次にフロースイッチ130から、毛管140を通過する。毛管14
0は、円柱形のヒータの周囲を取り巻く1メートルの長さの管である。マイクロ
プロセッサ70と温度検出器の制御のもとに、ヒータは毛管を60oCに維持する
。毛管は内径0.020インチのパイプである。この小さな通路が毛管の入口と
出口の間の圧縮空気に大きな圧力差をつくりだす。毛管への圧力を規制し、毛管
を一定温度に保つ事によって、毛管を通る流速は入力圧力に比例するようになる
。このことは、この空気流が散布する事とセンサ60を通って除去された硫化水
素を運ぶ事に用いられるので、重要である。センサ60を通過したあとの硫化水
素の希釈率を適切な値に保つために、空気流は一定に維持されねばならない。空
気供給の最後の構成部分はチェックバルブ150である。チェックバルブ150
はもし圧縮空気のアナライザ1への供給が欠乏した場合、液体が空気系構成部分
に入ることを防いでいる。
【0032】 図5は電子系を下のキャビネットの薬品や水圧系構成部分から物理的に分けて
上のキャビネットにという、2キャビネットのデザインを示している。アナライ
ザ1は腐食性雰囲気を防ぐためにNEMA4X(IP65)の密封箱での厳しい条件下で操作
出来るように設計されている。
【0033】 図2のCPUフローチャートを参照すると、すべての入出力流はCPUユニット70
を通っていることが判る。ディスプレイとキーパッドは図6に示される。それら
は見れば判るようになっており、情報入力と検索のためのユーザーインターフェ
イスを形成している。ディスプレイ上に現れるメニューは追加書1に認められる
【0034】 硫化水素センサ60はテキサス77387のWoodlands, Detcon, Inc.によっ
て提供されている固状半導体硫化水素センサ#3999である。硫化水素に比例
する電気信号はCPU70に信号を送る。AC制御器は、ユニット内のすべての交
流電力の分配に携わっている。
【0035】 流量メータ入力とアナログ電流出力がCPU70と通じている。CPU70は、
アナライザ1で検出される硫化水素濃度と、廃水の流速とを用いて、アナログ電
流出力をつくり出す。次いでアナログ電流出力は、分解薬品供給装置にもちいら
れて、薬品の供給速度を設定する、あるいは、アナログ電流出力は上で論じられ
たような他の方法によって廃水流中の除去可能な硫化水素を制御するのに用いら
れる。アナログ電流出力は4−20mA電流ループである。流量データは検出さ
れた硫化水素濃度に対してスカラー量として用いられ、電流の出力レベルを設定
する。このことは、4mAが除去可能硫化水素0ユニットであることを意味する
。20mAがフルスケールの流れであり、またフルスケールの除去可能な硫化水
素ユニットである。この2つの点の間で、出力は流速や硫化水素濃度とともに直
線的に変化する。なお、この系は流量メータ入力がなくても作動するものである
。この実施形態では、出力信号は除去可能硫化水素のみにもとづいて変化する。
【0036】 図7は警鐘で起動する自動試料採取器と1体化したアナライザ1を示す。図8
と9はそれぞれ代表的なインストリーム注入システムとエアミストシステムを示
している。図7に描かれている廃水試料採取器は、ネブラスカlincolnのISCOま
たは他の供給業者から供給される、いくつかのモデルの中のひとつである。図7
と8に描かれている流量計は超音波センサである。ただし、水中探針、噴水装置
、可変ゲート、領域速度センサや磁気センサを含む他の型の流量計も使用できる
【0037】 本発明の模範的な実施形態のみが上記のように詳細に記されたが、同業者は本
発明での新らしい教示事項や利点から著しく乖離することなしに多くの変更が可
能である事を容易に理解するであろう。したがって、そのような変更のすべては
下記のクレームに規定されているようにこの発明の範囲内に包含されるよう意図
されているものである。
【0038】 クレームにおいて、手段プラス機能の節は列挙された機能を果たすものとして
また単に構造的に同等であるということのみならず、同等な構造であるものとし
てここに記述された構造を包含するよう意図されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の硫化水素アナライザの流れ模式図である。
【図2】 図2はアナライザ組込みマイクロプロセッサ(超小型演算処理装置)への入出力
を説明する模式図である。
【図3】 図3はアナライザからの硫化水素の放出を防止する分解剤ループ中のガスまた
は液体の流れを示す模式図である。
【図4】 図4は分解剤ループに替わるものとしてのガラス器具中のガスまたは液体の流
れを示す模式図である。
【図5】 図5は2キャビネット方式を示すアナライザの斜視図である。
【図6】 図6はキーパッドとディスプレイを示す拡大正面図である。
【図7】 図7は警鐘起動自動試料採取器と一体化した本発明のアナライザの模式図であ
る。
【図8】 図8は代表的なインストリーム注入システムを示す模式図である。
【図9】 図9は代表的なエアミストシステムを示す模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シャノン、デヴィッド・ジェイ. アメリカ合衆国、ネブラスカ 68507− 2179、リンカーン、ウィロウ・アヴェニュ ー 7351 (72)発明者 ニクラウス、ロウエル・アール. アメリカ合衆国、ネブラスカ 68504− 3264、リンカーン、オーチャード・ストリ ート 5083 (72)発明者 フォーマン、ランディ・ジェイ. アメリカ合衆国、ネブラスカ 68503、リ ンカーン、エヌ.32ンド・ストリート 2024 (72)発明者 マクドナルド、クリフォード・エル. アメリカ合衆国、ネブラスカ 68502、リ ンカーン、エス.28ス・ストリート 1439 (72)発明者 ホレンスタイン、ベンネット・ケイ. アメリカ合衆国、カリフォルニア 94563、 オリンダ、リーム・ブルヴァード 91 Fターム(参考) 2G058 AA01 BB02 DA05 DA07 EA10 EA14 EB17 FA01 FA05 GA12

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃水を廃水流から採取する手段と、 硫化水素を試料から除去(パージ)する手段と、 試料から取り除かれた(パージされた)硫化水素の濃度を測定する手段と、 測定した硫化水素濃度にもとづいて廃水流を処理する手段と、 を具備する硫化水素アナライザ。
  2. 【請求項2】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記除去(
    パージ)する手段は廃水システムにおける実際の条件をシミュレートすることを
    特徴とするアナライザ。
  3. 【請求項3】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、除去(パー
    ジ)する手段は散布コラムであることを特徴とするアナライザ。
  4. 【請求項4】 請求の範囲第3項に記載のアナライザにおいて、前記散布コ
    ラムは試料取入れ口、散布用ガス取入れ口、および出口を含んでいるいることを
    特徴とするアナライザ。
  5. 【請求項5】 請求の範囲第4項に記載のアナライザにおいて、加圧された
    ガスが散布用ガス取入れ口と通じて配置されていることを特徴とするアナライザ
  6. 【請求項6】 請求の範囲第5項に記載のアナライザにおいて、加圧された
    ガスがエアコンプレッサを通して供給されることを特徴とするアナライザ。
  7. 【請求項7】 請求の範囲第5項に記載のアナライザにおいて、加圧された
    ガスが加圧された供給瓶を通して供給されることを特徴とするアナライザ。
  8. 【請求項8】 請求の範囲第5項に記載のアナライザにおいて、加圧された
    ガスが1分あたり約10ccより大きな流速で散布コラム入口に供給されることを
    特徴とするアナライザ。
  9. 【請求項9】 請求の範囲第5項に記載のアナライザにおいて、加圧された
    ガスが、約60oCに保たれた毛細管を通して供給されることを特徴とするアナラ
    イザ。
  10. 【請求項10】 請求の範囲第9項に記載のアナライザにおいて、前記流速
    が所定の圧力に比例していることを特徴とするアナライザ。
  11. 【請求項11】 請求の範囲第10項に記載のアナライザにおいて、前記入
    口圧力が約10から150psiの範囲に保たれることを特徴とするアナライザ。
  12. 【請求項12】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記除去
    (パージ)する手段が試料の機械的混合を含むことを特徴とするアナライザ。
  13. 【請求項13】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記除去
    (パージ)する手段が試料の音響的攪拌を含むことを特徴とするアナライザ。
  14. 【請求項14】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記除去
    (パージ)する手段が試料の機械的振動を含むことを特徴とするアナライザ。
  15. 【請求項15】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記除去
    (パージ)する手段が試料の加熱を含むことを特徴とするアナライザ。
  16. 【請求項16】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記除去
    (パージ)する手段が試料の化学的剥離を含むことを特徴とするアナライザ。
  17. 【請求項17】 請求の範囲第16項に記載のアナライザにおいて、前記化
    学的剥離は弱酸の添加によって行なわれることを特徴とするアナライザ。
  18. 【請求項18】 請求の範囲第1項に記載のアナライザが、さらに廃水流の
    流速を測定する手段を含んで構成されていることを特徴とするアナライザ。
  19. 【請求項19】 請求の範囲第18項に記載のアナライザにおいて、前記流
    速測定手段は噴水流量メータ(バブラーフローメータ)であることを特徴とする
    アナライザ。
  20. 【請求項20】 請求の範囲第18項に記載のアナライザにおいて、前記流
    速測定手段は超音波流量メータであることを特徴とするアナライザ。
  21. 【請求項21】 請求の範囲第18項に記載のアナライザにおいて、前記流
    速測定手段は水中探針型流量メータであることを特徴とするアナライザ。
  22. 【請求項22】 請求の範囲第18項に記載のアナライザにおいて、前記流
    速測定手段は可変ゲート型流量メータであることを特徴とするアナライザ。
  23. 【請求項23】 請求の範囲第18項に記載のアナライザにおいて、前記流
    速測定手段は領域速度流量メータであることを特徴とするアナライザ。
  24. 【請求項24】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、廃水流処
    理手段は、分解薬品を測定した硫化水素濃度に基づいた速度で廃水流に添加する
    ことを特徴とするアナライザ。
  25. 【請求項25】 請求の範囲第24項に記載のアナライザにおいて、前記ア
    ナライザは、さらに、廃水流の流速を測定する手段を含むことを特徴とする。
  26. 【請求項26】 請求の範囲第25項に記載のアナライザにおいて、前記ア
    ナライザは、さらに、測定した硫化水素濃度と測定した廃水流の流速にもとづい
    て、分解薬品添加手段を制御する手段を含むことを特徴とする。
  27. 【請求項27】 請求の範囲第26項に記載のアナライザにおいて、前記制
    御手段はマイクロプロセッサを含んでいることを特徴とするアナライザ。
  28. 【請求項28】 請求の範囲第27項に記載のアナライザにおいて、前記マ
    イクロプロセッサへの入力は、前記硫化水素濃度測定手段からの信号と前記廃水
    流流速測定手段からの信号を含んでいることを特徴とするアナライザ。
  29. 【請求項29】 請求の範囲第28項に記載のアナライザにおいて、前記マ
    イクロプロセッサからの出力は、前記分解薬品添加手段へのアナログ電流出力を
    含んでいることを特徴とするアナライザ。
  30. 【請求項30】 請求の範囲第1項に記載のアナライザにおいて、前記廃水
    流処理手段は廃水流のpHの調整を含んでいることを特徴とするアナライザ
  31. 【請求項31】 廃水流中の硫化水素臭を制御する方法であって、 廃水流からの廃水を試料採取し、 試料から硫化水素を除去(パージ)し、 試料から除去(パージ)された硫化水素の濃度を測定し、 測定された硫化水素濃度にもとづいて廃水流を処理する工程、 から構成されていることを特徴とする方法。
  32. 【請求項32】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記除去(パ
    ージ)する工程が廃物システムにおける実際の状態をシミュレートすることを特
    徴とする方法。
  33. 【請求項33】 請求の範囲第31項に記載の方法において、除去(パージ
    )は散布コラム内でおこなわれることを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】 請求の範囲第33項に記載の方法において、前記散布コラ
    ムは試料取入れ口、散布ガス取入れ口、および出口を含むことを特徴とする方法
  35. 【請求項35】 請求の範囲第34項に記載の方法において、加圧された大
    気は、散布ガス取入れ口に通じて配置されていることを特徴とする方法。
  36. 【請求項36】 請求の範囲第35項に記載の方法において、前記加圧され
    た大気は、エアコンプレッサを通して供給されていることを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求の範囲第35項に記載の方法において、前記加圧され
    た大気は、加圧された供給瓶を通して供給されていることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求の範囲第35項に記載の方法において、前記加圧され
    た大気は、散布コラム取入れ口に1分あたり10ccを超える速度で供給されて
    いることを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 請求の範囲第38項に記載の方法において、前記加圧され
    た大気は、約60oCに保たれている毛細管を通して供給されていることを特徴と
    する方法。
  40. 【請求項40】 請求の範囲第39項に記載の方法において、前記流速は予
    め定められた圧力に比例していることを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】 請求の範囲第40項に記載の方法において、前記取入れ口
    圧力は約10から150psiの範囲に保たれていることを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記除去(パ
    ージ)する工程は試料の機械的混合を含んでいることを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記除去(パ
    ージ)する工程は試料の音響的攪拌を含んでいることを特徴とする方法。
  44. 【請求項44】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記除去(パ
    ージ)する工程は試料の機械振動を含んでいることを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記除去(パ
    ージ)する工程は試料の加熱を含んでいることを特徴とする方法。
  46. 【請求項46】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記除去(パ
    ージ)する工程は試料の化学的剥離を含んでいることを特徴とする方法。
  47. 【請求項47】 請求の範囲第46項に記載の方法において、前記化学的剥
    離は弱酸の添加によってなされていることを特徴とする方法。
  48. 【請求項48】 請求の範囲第31項に記載の方法において、その方法はさ
    らに廃水流の流速を測定するための工程を含んでなることを特徴とする方法。
  49. 【請求項49】 請求の範囲第48項に記載の方法において、前記流速は噴
    水流量メータ(バブラーフローメータ)で測定されることを特徴とする方法。
  50. 【請求項50】 請求の範囲第48項に記載の方法において、前記流速は超
    音波流量メータで測定されることを特徴とする方法。
  51. 【請求項51】 請求の範囲第48項に記載の方法において、前記流速は水
    中探針流量メータで測定されることを特徴とする方法。
  52. 【請求項52】 請求の範囲第48項に記載の方法において、前記流速は可
    変ゲート流量メータで測定されることを特徴とする方法。
  53. 【請求項53】 請求の範囲第48項に記載の方法において、前記流速は領
    域速度流量メータで測定されることを特徴とする方法。
  54. 【請求項54】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記廃水流の
    処理は分解薬品を測定された硫化水素濃度に基づいた速度で廃水流中に添加する
    ことを特徴とする方法。
  55. 【請求項55】 請求の範囲第54項に記載の方法において、その方法はさ
    らに廃水流の流速を測定する手段を含むことを特徴とする方法。
  56. 【請求項56】 請求の範囲第55項に記載の方法において、その方法はさ
    らに測定した硫化水素濃度と測定した廃水流の流速にもとづいて分解薬品の添加
    を制御する工程を含むことを特徴とする方法。
  57. 【請求項57】 請求の範囲第56項に記載の方法において、前記制御手段
    はマイクロプロセッサを含んでいることを特徴とする方法。
  58. 【請求項58】 請求の範囲第57項に記載の方法において、前記マイクロ
    プロセッサへの入力は、前記測定した硫化水素濃度に対応する信号と、前記測定
    した廃水流流速に対応する信号を、含んでいることを特徴とする方法。
  59. 【請求項59】 請求の範囲第58項に記載の方法において、前記マイクロ
    プロセッサからの出力は、前記分解薬品の添加を制御するアナログ電流出力を含
    んでいることを特徴とする方法。
  60. 【請求項60】 請求の範囲第31項に記載の方法において、前記廃棄物系
    は前記廃棄物系のpHの調整によって処理されることを特徴とする方法。
  61. 【請求項61】 硫化水素アナライザであって、 廃棄物系からの液体試料を受けるために配置された試料容器と, 液体試料を受けるように配置されている取入れ口とその液体試料の攪拌によって
    発生した液体とガス留分を放出するための出口を含む攪拌室と, ガス留分を受けそのガス留分の硫化水素濃度を測定するために配置されている硫
    化水素検出器と, 測定した硫化水素濃度に基づいた速度で、廃水流に分解薬品を投入するために配
    置された注入器と、 から構成されることを特徴とする硫化水素アナライザ。
  62. 【請求項62】 揮発性ガスアナライザであって、 流れからの液体試料を受けるために配置された試料容器と、 液体試料を受けるように配置されている取入れ口とその液体試料の攪拌によって
    発生した液体とガス留分を放出するための出口を含む攪拌室と、 ガス留分を受けそのガス留分中の特定ガス濃度を測定するために配置されている
    ガス検出器と、 測定した特定ガス濃度を基準とした速度で、流れに分解薬品を投入するために配
    置された注入器と、 から構成されることを特徴とする揮発性ガスアナライザ。
  63. 【請求項63】 請求の範囲第62項に記載のアナライザにおいて、前記分
    解薬品は硫化水素であることを特徴とするアナライザ。
  64. 【請求項64】 請求の範囲第63項に記載のアナライザにおいて、前記分
    解薬品は過酸化水素であることを特徴とするアナライザ。
  65. 【請求項65】 請求の範囲第63項に記載のアナライザにおいて、前記分
    解薬品は塩素であることを特徴とするアナライザ。
JP2000516227A 1997-10-16 1998-10-15 硫化水素アナライザ、硫化水素臭制御方法 Expired - Fee Related JP3875488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6218897P 1997-10-16 1997-10-16
US60/062,188 1997-10-16
US09/170,535 1998-10-13
US09/170,535 US5981289A (en) 1997-10-16 1998-10-13 Hydrogen sulfide analyzer
PCT/US1998/021695 WO1999019726A1 (en) 1997-10-16 1998-10-15 Hydrogen sulfide analyzer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003522317A true JP2003522317A (ja) 2003-07-22
JP2003522317A5 JP2003522317A5 (ja) 2005-02-24
JP3875488B2 JP3875488B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26741965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516227A Expired - Fee Related JP3875488B2 (ja) 1997-10-16 1998-10-15 硫化水素アナライザ、硫化水素臭制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5981289A (ja)
EP (1) EP1023596A4 (ja)
JP (1) JP3875488B2 (ja)
AU (1) AU732672B2 (ja)
WO (1) WO1999019726A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196082A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Hitachi Ltd マイクロリアクタ装置及びシステム
CN103543760A (zh) * 2013-09-11 2014-01-29 旺昌机械工业(昆山)有限公司 直接制版冲版机显影控制系统
WO2023053513A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社島津製作所 気液分離器、全有機体炭素計および分析システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653150B1 (en) * 1996-11-13 2003-11-25 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Automatic mixing and dilution methods for online characterization of equilibrium and non-equilibrium properties of solutions containing polymers and/or colloids
FR2784091B1 (fr) * 1998-09-11 2000-11-10 Commissariat Energie Atomique Procede pour confiner le plutonium dans des ceramiques apatitiques et produits obtenus par ce procede
US6485688B1 (en) * 2000-04-24 2002-11-26 General Electric Company On-line sparging sampling and monitoring systems and methods
ES2199689B1 (es) * 2002-08-06 2005-04-01 Cespa Gestion De Residuos, S.A. Dispositivo para controlar la produccion de gases en un reactor.
EP1455184A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-08 Ultrasonic Scientific Limited Ultrasonic analyser
US7273561B1 (en) * 2003-10-21 2007-09-25 Waitaki Research Corporation Method for determining the chemical dosage required to reduce sulfides in wastewater to acceptable levels
US7422909B2 (en) * 2004-02-02 2008-09-09 Acme Technologies, Inc Harsh environment gas sensor apparatus and method
US20090092507A1 (en) * 2005-08-05 2009-04-09 Ramirez Jr Emilio A Fluid pump systems
US8469682B2 (en) * 2005-08-05 2013-06-25 Molon Motor And Coil Corporation Peristaltic pump with torque relief
US20070031272A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Molon Motor And Coil Corporation Peristaltic pump
US8585379B2 (en) * 2005-08-05 2013-11-19 Molon Motor And Coil Corporation Peristaltic pump that is resistant to torques and vibrations
DE102005060193B4 (de) * 2005-12-14 2008-01-17 Universität Kassel Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Reduzierung der Geruchsbelastung von Abwasser in der Kanalisation, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Belastung einer Wasserprobe mit Geruchsstoffen
DE102006058051B4 (de) * 2006-12-07 2014-07-10 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren zur Überwachung der Konzentration eines Wasserinhaltsstoffes in einem wässrigen Medium
IL180875A0 (en) * 2007-01-22 2007-07-04 Ricor Ltd Gas purge method and apparatus
DE102007054115B4 (de) * 2007-11-10 2013-07-04 Ech Elektrochemie Halle Gmbh Verfahren zur Reduzierung von Geruchsbelästigungen in Abwässern
FR2935488A1 (fr) * 2008-08-26 2010-03-05 Total France Dispositif portable pour le prelevement d'echantillons, procede mettant en oeuvre ledit dispositif et utilisation correspondante
US8785207B2 (en) * 2008-09-12 2014-07-22 Sri International Method and apparatus for measuring multiple parameters in-situ of a sample collected from environmental systems
US9016110B2 (en) * 2010-11-22 2015-04-28 Nalco Company Apparatus for on-line continuous chlorine analysis in turbid water and process streams
DK3181905T3 (da) 2015-12-16 2020-04-27 Xylem Europe Gmbh Pumpestationsanordning og fremgangsmåde til fjernelse af skadelige fluider fra spildevand
FR3058998A1 (fr) * 2016-11-18 2018-05-25 Syndicat Interdepartemental Pour L’Assainissement De L’Agglomeration Parisienne (Siaap) Systeme predictif de mesure et de regulation du potentiel emissif des eaux residuaires
NO20191352A1 (no) * 2019-11-14 2021-05-17 Searas As Fremgangsmåte for å bestemme mengden av en gass oppløst i en væske
WO2023167812A2 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Jupe Mike Air stripping device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705098A (en) * 1971-02-22 1972-12-05 Fmc Corp Sewage treatment with hydrogen peroxide
JPH06105248B2 (ja) * 1984-05-29 1994-12-21 工業技術院長 硫化水素測定法および測定装置
US5004696A (en) * 1988-03-24 1991-04-02 Ashland Oil, Inc. Automatic total reducers monitoring and adjustment system
US5110744A (en) * 1989-11-16 1992-05-05 Amoco Corporation Method for process control
US5299141A (en) * 1989-12-22 1994-03-29 American Sigma, Inc. Automatic fluid monitoring and sampling apparatus and method
US5222032A (en) * 1990-10-26 1993-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company System and method for monitoring the concentration of volatile material dissolved in a liquid
SU1754146A1 (ru) * 1990-12-07 1992-08-15 Воронежский инженерно-строительный институт Установка дл удалени сероводорода из воды
US5356458A (en) * 1991-08-12 1994-10-18 Clearwater Industries Corporation Computerized chemical injection system for hydrogen sulfide control in a waste water stream
US5218856A (en) * 1992-03-06 1993-06-15 Axiom Analytical, Inc. Analysis of liquid-carried impurities by means of sparging
AU5629094A (en) * 1993-11-29 1995-06-13 Buchel, Jutta Chemical injection system for hydrogen sulfide control in a waste water stream
WO1995020165A1 (en) * 1994-01-24 1995-07-27 Olin Corporation Analyzer for monitoring volatile contaminants in liquid streams
US5496733A (en) * 1994-08-19 1996-03-05 Spandau; Daniel J. Discharge monitoring system
US5531961A (en) * 1995-02-10 1996-07-02 Isco, Inc. Water impurity analyzer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196082A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Hitachi Ltd マイクロリアクタ装置及びシステム
CN103543760A (zh) * 2013-09-11 2014-01-29 旺昌机械工业(昆山)有限公司 直接制版冲版机显影控制系统
WO2023053513A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社島津製作所 気液分離器、全有機体炭素計および分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU732672B2 (en) 2001-04-26
AU1085799A (en) 1999-05-03
EP1023596A4 (en) 2005-05-04
EP1023596A1 (en) 2000-08-02
WO1999019726A1 (en) 1999-04-22
US5981289A (en) 1999-11-09
JP3875488B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003522317A (ja) 硫化水素アナライザ
AU2017200001A1 (en) Waste water treatment systems and methods
US20120267318A1 (en) Water treatment systems and methods
ATE406212T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur auswaschung vor ort von betonfahrzeugen
CN109293158A (zh) 一种水利发电工程的污水废气净化处理系统
KR102093077B1 (ko) 처리효율이 개선된 원격모니터링이 가능한 비점오염저감장치
JP2008128662A (ja) 分析装置
JP3301428B2 (ja) 廃水処理試験方法
US5425880A (en) Apparatus and process for treatment of liquids
JPWO2006054373A1 (ja) 下水処理装置及び方法
JP2003057153A (ja) 分析装置および分析システム
US7273561B1 (en) Method for determining the chemical dosage required to reduce sulfides in wastewater to acceptable levels
AU2003226350B2 (en) Chlorination apparatus and method
JP2004305886A (ja) 散気装置
US5413005A (en) Sample collector for fog-containing wastewater
JP3587724B2 (ja) 連続気体抽出器ならびにそれを用いた水中遊離炭酸および水中溶存無機炭酸連続分析計
CN217535631U (zh) 一种废水水质在线分析的预处理装置
JPS6329247Y2 (ja)
KR100720689B1 (ko) 오염물질 측정기용 전처리장치
JPH0249654B2 (ja)
JPS594286Y2 (ja) 全有機炭素計
JPS60143825A (ja) 混合装置
JPH01136339A (ja) 洗浄装置
JPH0722686B2 (ja) 分離膜の洗浄方法
JP3823126B2 (ja) 流体性状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees