JP2003521696A - ミルク中の生理的異常を検出する装置 - Google Patents

ミルク中の生理的異常を検出する装置

Info

Publication number
JP2003521696A
JP2003521696A JP2001556079A JP2001556079A JP2003521696A JP 2003521696 A JP2003521696 A JP 2003521696A JP 2001556079 A JP2001556079 A JP 2001556079A JP 2001556079 A JP2001556079 A JP 2001556079A JP 2003521696 A JP2003521696 A JP 2003521696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breast
computer
light
intensity
programmed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001556079A
Other languages
English (en)
Inventor
デン バーグ、カレル ヴァン
ヴィユヴェルバーグ、ヘレネ、ジェラルダ、マリア
Original Assignee
レリー エンタープライジズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19770725&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003521696(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レリー エンタープライジズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical レリー エンタープライジズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003521696A publication Critical patent/JP2003521696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • A01J5/013On-site detection of mastitis in milk
    • A01J5/0133On-site detection of mastitis in milk by using electricity, e.g. conductivity or capacitance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • A01J5/013On-site detection of mastitis in milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • A01J5/013On-site detection of mastitis in milk
    • A01J5/0135On-site detection of mastitis in milk by using light, e.g. light absorption or light transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • A01J5/013On-site detection of mastitis in milk
    • A01J5/0136On-site detection of mastitis in milk by using milk flow characteristics, e.g. differences between udder quarters or differences with previous milking runs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J5/00Milking machines or devices
    • A01J5/017Automatic attaching or detaching of clusters
    • A01J5/0175Attaching of clusters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ミルクを赤及び/または緑及び/または青色の光で照射するための光源を備えた、ミルク中の生理的異常を検出する装置。ミルク及び/または背景の光により反射及び/または拡散及び/または伝播された光の強度が光センサーにより測定される。コンピュータが測定データを処理する。コンピュータは蓄積された複数の診断可能性からミルク中の異常に対する1つまたはそれ以上の診断を選択するようにプログラムされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ミルク及び/またはミルクのサンプルを赤及び/または緑及び/ま
たは青色の光で照射するための少なくとも1個の光源と、ミルク及び/または背
景の光により反射及び/または拡散及び/または伝播された光の強度を測定する
ための少なくとも1個の光センサー、並びに測定データを処理するためのコンピ
ュータを備えた、ミルクの生理的異常を検出する装置に関する。本発明はさらに
、この装置を設けた搾乳ロボットにも関する。
【0002】 このような装置はオランダ国特許出願第NLー1004980号により公知で
ある。公知の色彩センサー測定方式によりミルク中の特定物質の存在を検出する
ことが出来る。その欠点は、利用者がしばしば、検出された物質に基づきミルク
の状態をさらに自分で分析しなければならないということである。また、その結
果は非常に不確実である。
【0003】 本発明の目的は、このような装置をさらに開発改良することである。本発明に
よれば、測定された光強度から導かれた数値と基準値との比較に基づき、蓄積さ
れた複数の診断可能性からミルク中の異常に対する1つまたはそれ以上の診断を
選択するようにコンピュータがプログラムされることにより、この目的は達成さ
れる。
【0004】 測定された光強度から導かれた数値は該測定値そのものであってもよいが、コ
ンピュータにより修正された数値を確定し使用するのが好ましい。このためコン
ピュータは、修正された値を測定された光強度から導かれた数値として確定する
ようプログラムされ、この修正は測定強度における光源及び/またはミルクの温
度の影響を補償する。事実、特にLED等の光源の温度が強度の測定値に影響す
ることが判明している。測定値はコンピュータにより、例えば25℃の温度に対
する測定値に変換される。
【0005】 コンピュータはさらに、修正値を測定された光強度から導かれた数値として確
定するようにプログラムされてもよい。この修正は使用された光センサー間の相
異を補償する。事実、異なる種類の光センサーは相互に異なる測定特性を有する
。かくして、この修正によって望ましからざる温度の影響及び/または使用セン
サー間の相異が補償される。こうして装置の信頼性が高められる。
【0006】 基準値としては固定値(例えば基準ミルクの)が使用される。しかし好適には
、例えば1グループの動物の最終搾乳を通しての平均値等の動的値が使用される
。好適には、コンピュータは、分析されたミルクが収穫された動物の識別に関す
る情報を利用する。蓄積された診断可能性は、当該ミルクが収穫された動物の行
動パターン、ミルクの品質の表示、及びミルク中の特定物質の存在を含む。
【0007】 以下にいくつかの実施例を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。 装置にはさらに、ディスプレイ装置を設け、コンピュータは該ディスプレイ装
置を介して測定データ及び/または処理された測定データの結果及び/または選
択された診断を表示するようになっている。このように本装置は利用者にとって
便利である。
【0008】 装置にはさらに、ミルク及び/またはミルクサンプルの導電性を測定する手段
を設け、コンピュータは導電性の測定値から導かれた数値を別の基準値と比較す
るようになっている。導かれた数値はやはりコンピュータにより実行された修正
または変換の結果であってもよい。該別の基準値は、やはり固定値または動的値
である。光強度の測定値と導電性の測定値とを組み合わせることにより、診断を
選択するにおいて高度の信頼性を達成することが出来る。
【0009】 好適には装置は、乳牛の各乳房に対し測定を実行するため4頭装置として設計
される。
【0010】 コンピュータは、1つの乳房につき、当該乳房に対する青色、緑色及び赤色の
拡散光の強度が基準値に対し減少していることを光センサーが検出すると、「乳
腺炎、病原菌はE−コリ」の診断を選択するようプログラムされる。青色、緑色
及び赤色の光に対し拡散した光の測定強度、またはコンピュータによりこれから
導かれた数値が基準値よりも少なくとも10%低い場合、コンピュータは、当該
ミルクに関連する乳房がE−コリバクテリアによる乳腺炎に冒されているという
診断を選択する。
【0011】 初乳の測定の際、拡散した青色光の強度が通常より低いことが判明している。
コンピュータは、すべての乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少し
ていることを光センサーが検出すると、「初乳」の診断を選択するようプログラ
ムされる。
【0012】 1つの乳房に対し拡散した青色光の強度が通常より低い場合は、我々は乳腺炎
に対処する。コンピュータは、1つの乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に
対し減少していることを光センサーが検出すると、その乳房に対し「乳腺炎」の
診断を選択するようプログラムされる。
【0013】 低い強度の拡散した青色光がそれほど低くない拡散した緑色光と組合わさって
いれば、我々は乳腺炎に対処することが多い。従ってコンピュータは、1つの乳
房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少しており、緑色の拡散光の強度
が基準値に対しさほど減少していないことを光センサーが検出すると、その乳房
に対し「乳腺炎」の診断を選択するようプログラムされる。
【0014】 さらにコンピュータは、1つの乳房の導電性が別の基準値に対し増加している
ことを検出すると共に、当該乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少
していることを光センサーにより検出すると、その乳房に対し「乳腺炎」の診断
を選択するようプログラムされる。測定値のこの組み合わせもまた乳腺炎を示す
【0015】 コンピュータは、1つの乳房に対し赤色の拡散光の強度が基準値に対し僅かに
減少していることを光センサーが検出すると、その乳房に対し「病原菌、SAU
(ぶどう状球菌)」の診断を選択するようプログラムされる。コンピュータは、
1つの乳房に対し赤色の拡散光の強度が基準値に対し大きく減少していることを
光センサーが検出すると、その乳房に対しさらに「病原菌、E-コリ」の診断を選
択するようプログラムされる。こうして装置は、ミルク中の異常に対してより詳
細な診断を提供する。
【0016】 さらに、1つの乳房に対し緑色と青色の拡散光の強度が基準値より低下したこ
とを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「出血」の診断を選択するように
コンピュータをプログラムしてもよい。
【0017】 別の基準に対し当該乳房の導電性がほとんど逸脱していないという検出と組み
合わせて、1つの乳房に対し緑色と青色の拡散光の強度が基準値より減少してい
ることを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「出血」の診断を選択するよ
うにコンピュータはプログラムされる。このように測定値の組み合わせは確実な
診断を提供することが判明した。
【0018】 1つの乳房に対し緑色、青色並びに赤色の伝播光の強度が基準値より増加した
ことを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「乳腺炎、病原菌はE−コリ」
の診断を選択するようにコンピュータをプログラムしてもよい。伝播値の増加も
E−コリバクテリアによる乳房の炎症を示す。
【0019】 好ましくはコンピュータは、選択された診断に基づき、複数の蓄積された処置
可能性から1つまたはそれ以上の実行すべき処置を選択し遂行するようにプログ
ラムされる。蓄積された処置可能性とは、例えば当該動物の数を何らかの方法で
報告することである。例えば特定の行動パターンが発見されると、コンピュータ
は当該動物の数を注意リストまたは分別リストにのせ、必要な次のステップが取
れるようにしてもよい。
【0020】 コンピュータはまた、別の機器に連結可能で、選択された診断に基づき、複数
の蓄積された処置可能性から実行すべき1つまたはそれ以上の処置を選択するよ
うにプログラムしてもよい。この場合、コンピュータは、上記別の機器が選択さ
れた処置を実行するようにその機器を駆動するようになっている。
【0021】 例えばコンピュータを自動給餌装置に連結してもよい。特定の診断の場合はコ
ンピュータが給餌装置に制御信号を送り、これに基づき当該動物のための餌の配
合が変更される。制御信号によりコンピュータはまた、計量装置を介して特殊な
薬を選択及び/または供給することも出来る。
【0022】 上記装置は搾乳ロボットと共に使用するのに非常に適している。この装置によ
り、ミルク中の異常が迅速に効率的に且つ確実に検出される。必要な処置が少な
くとも部分的に、上記装置により自動的に遂行される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィユヴェルバーグ、ヘレネ、ジェラル ダ、マリア オランダ国 エヌエル−3141 ジーエイチ マースルイス、ホッブマシュトラート 32 Fターム(参考) 2G059 AA06 BB11 BB12 CC16 EE02 EE11 FF06 GG02 HH02 MM03 MM05 NN02 NN08 PP04

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミルク及び/またはミルクのサンプルを赤及び/または緑及
    び/または青色の光で照射するための少なくとも1個の光源と、ミルク及び/ま
    たは背景の光により反射及び/または拡散及び/または伝播された光の強度を測
    定するための少なくとも1個の光センサー、並びに測定データを処理するための
    コンピュータを備えた、ミルク中の生理的異常を検出する装置において、測定さ
    れた光強度から導かれた数値と基準値との比較に基づき、複数の蓄積された診断
    可能性からミルク中の異常に対する1つまたはそれ以上の診断を選択するように
    上記コンピュータがプログラムされていることを特徴とする上記ミルク中の生理
    的異常を検出する装置。
  2. 【請求項2】 上記コンピュータが、修正された値を上記測定された光強度
    から導かれた数値として確定するようプログラムされ、この修正は測定強度に対
    する光源及び/またはミルクの温度の影響を補償することを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記コンピュータが、修正された値を測定された光強度から
    導かれた数値として確定するようプログラムされ、この修正は使用された光セン
    サーの相異を補償することを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 装置にはさらに、ディスプレイ装置を設け、上記コンピュー
    タが該ディスプレイ装置を介して測定データ及び/または処理された測定データ
    の結果及び/または選択された診断を表示するようになっていることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか記載の装置。
  5. 【請求項5】 装置にはさらに、ミルク及び/またはミルクサンプルの導電
    性を測定する手段を設け、上記コンピュータが導電性の測定値から導かれた数値
    を別の基準値と比較するようになっていることを特徴とする請求項1から4のい
    ずれか記載の装置。
  6. 【請求項6】 各乳房に対し測定を実行するため4頭装置として設計されて
    いることを特徴とする請求項1から5のいずれか記載の装置。
  7. 【請求項7】 すべての乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少
    していることを光センサーが検出すると、「初乳」の診断を選択するよう上記コ
    ンピュータがプログラムされていることを特徴とする請求項1から6のいずれか
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 1つの乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少し
    ていることを光センサーが検出すると、その乳房に対し「乳腺炎」の診断を選択
    するよう上記コンピュータがプログラムされていることを特徴とする請求項1か
    ら6のいずれか記載の装置。
  9. 【請求項9】 1つの乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少し
    ており、緑色の拡散光の強度が基準値に対しさほど減少していないことを光セン
    サーが検出すると、その乳房に対し「乳腺炎」の診断を選択するよう上記コンピ
    ュータがプログラムされていることを特徴とする請求項1から6のいずれか記載
    の装置。
  10. 【請求項10】 1つの乳房の導電性が別の基準値に対し増加していること
    を検出すると共に、当該乳房に対し青色の拡散光の強度が基準値に対し減少して
    いることを光センサーが検出すると、その乳房に対し「乳腺炎」の診断を選択す
    るよう上記コンピュータがプログラムされていることを特徴とする請求項5また
    は6記載の装置。
  11. 【請求項11】 1つの乳房に対し赤色の拡散光の強度が基準値に対し僅か
    に減少していることを光センサーが検出すると、その乳房に対し「病原菌SAU
    (ぶどう状球菌)」の診断を選択するよう上記コンピュータがプログラムされて
    いることを特徴とする請求項8から10のいずれか記載の装置。
  12. 【請求項12】 1つの乳房に対し赤色の拡散光の強度が基準値に対し大き
    く減少していることを光センサーが検出すると、その乳房に対し「病原菌、E-コ
    リ」の診断を選択するよう上記コンピュータがプログラムされていることを特徴
    とする請求項8から10のいずれか記載の装置。
  13. 【請求項13】 1つの乳房に対し緑色と青色の拡散光の強度が基準値より
    低下したことを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「出血」の診断を選択
    するよう上記コンピュータがプログラムされていることを特徴とする請求項1か
    ら6のいずれか記載の装置。
  14. 【請求項14】 別の基準に対し当該乳房の導電性がほとんど逸脱していな
    いという検出と組み合わせて、1つの乳房に対し緑色と青色の拡散光の強度が基
    準値より低下したことを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「出血」の診
    断を選択するよう上記コンピュータがプログラムされていることを特徴とする請
    求項1から6のいずれか記載の装置。
  15. 【請求項15】 1つの乳房に対し緑色、青色並びに赤色の伝播光の強度が
    基準値より増加したことを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「乳腺炎、
    病原菌はE−コリ」の診断を選択するように上記コンピュータがプログラムされ
    ていることを特徴とする請求項1から6のいずれか記載の装置。
  16. 【請求項16】 1つの乳房に対し青色、緑色並びに赤色の拡散光の強度が
    基準値より増加したことを光センサーが検出すると、当該乳房に対し「乳腺炎、
    病原菌はE−コリ」の診断を選択するように上記コンピュータがプログラムされ
    ていることを特徴とする請求項1から6のいずれか記載の装置。
  17. 【請求項17】 選択された診断に基づき、複数の蓄積された処置可能性か
    ら1つまたはそれ以上の実行すべき処置を選択し遂行するように上記コンピュー
    タがプログラムされていることを特徴とする請求項1から16のいずれか記載の
    装置。
  18. 【請求項18】 上記コンピュータが、選択された診断に基づき、複数の蓄
    積された処置可能性から1つまたはそれ以上の実行すべき処置を選択し遂行する
    ようにプログラムされると共に、別の機器に連結可能で、且つ上記別の機器が選
    択された処置を実行するようにその機器を駆動するようになっていることを特徴
    とする請求項1から17のいずれか記載の装置。
  19. 【請求項19】 請求項1から18のいずれか記載の装置を設けた搾乳ロボ
    ット。
JP2001556079A 2000-02-02 2001-01-09 ミルク中の生理的異常を検出する装置 Pending JP2003521696A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1014260A NL1014260C2 (nl) 2000-02-02 2000-02-02 Inrichting voor het detecteren van fysische afwijkingen in melk.
NL1014260 2000-02-02
PCT/NL2001/000011 WO2001056369A1 (en) 2000-02-02 2001-01-09 An implement for detecting physical abnormalities in milk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521696A true JP2003521696A (ja) 2003-07-15

Family

ID=19770725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556079A Pending JP2003521696A (ja) 2000-02-02 2001-01-09 ミルク中の生理的異常を検出する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6493071B2 (ja)
EP (1) EP1164832B1 (ja)
JP (1) JP2003521696A (ja)
KR (1) KR20020005637A (ja)
AT (1) ATE281759T1 (ja)
AU (1) AU765629B2 (ja)
CA (1) CA2372096C (ja)
DE (1) DE60107015T2 (ja)
DK (1) DK1164832T3 (ja)
IL (1) IL145287A (ja)
NL (1) NL1014260C2 (ja)
NZ (1) NZ514125A (ja)
WO (1) WO2001056369A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519266A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 アプレラ コーポレイション 熱補償型発光ダイオードを備える、光学走査システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1014780C2 (nl) * 2000-03-29 2001-02-20 Idento Electronics Bv Werkwijze en inrichting voor het melken van vee.
CN1366604A (zh) * 2000-03-31 2002-08-28 神户大学校长代表的日本国 用可见光线和/或近红外线诊断有无乳房炎的方法与装置
WO2002069697A1 (en) 2001-03-07 2002-09-12 Lattec I/S System for optimising the production performance of a milk producing animal herd
SE522430C2 (sv) * 2001-06-27 2004-02-10 Delaval Holding Ab Förfarande och anordning för räkning av somatiska celler
NL1018633C2 (nl) * 2001-07-25 2003-01-28 Lely Entpr Ag Werkwijze en inrichting voor het automatisch melken van een melkdier.
NL1019061C2 (nl) * 2001-09-28 2003-04-02 Lely Entpr Ag Werkwijze voor het verzamelen van meetgegevens tijdens het automatisch melken van een dier.
NL1019059C2 (nl) * 2001-09-28 2003-04-02 Lely Entpr Ag Inrichting en werkwijze voor het melken van melkdieren.
SE0201380D0 (sv) 2002-05-07 2002-05-07 Delaval Holding Ab Automatic milk separation
US7882801B2 (en) * 2003-08-29 2011-02-08 David Eric Akerman Milk sampling and testing
SE0400046D0 (sv) * 2004-01-13 2004-01-13 Delaval Holding Ab Apparatus and method for cleaning and pre-milking a teat of a milking animal
NL1025819C2 (nl) * 2004-03-26 2005-09-27 Lely Entpr Ag Werkwijze en inrichting voor het melken van een melkdier.
AU2005327290A1 (en) * 2004-05-13 2006-08-17 Advanced Animal Diagnostics Microfluidic device and leucocyte antigen mediated microfluidic assay
SE528623C2 (sv) * 2005-03-14 2007-01-09 Delaval Holding Ab Arrangemang och förfarande för mjölkning av ett flertal mjölkdjur
US20070020357A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 Yissum Research Development Company Method and device for determining milk quality
NZ571425A (en) 2006-03-24 2011-09-30 Advanced Animal Diagnostics Microfluidic chamber assembly for mastitis assay with wedge shaped chamber
SE531678C2 (sv) * 2006-11-30 2009-06-30 Delaval Holding Ab Metod för att detektera mastit hos mjölkdjur, ett mjölkningssystem och en datorprogramprodukt
EP2237202A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-06 Lely Patent N.V. Method of and computer program for managing an agricultural device
US8918475B2 (en) 2009-04-02 2014-12-23 Lely Patent N.V. Method of and computer program for managing one or more agricultural devices
CN102576008A (zh) * 2009-06-09 2012-07-11 塔图大学 用于检测乳腺炎和奶质量的方法以及乳腺炎传感器
NZ605483A (en) * 2010-06-14 2015-08-28 Milfos Internat Ltd Improved milking apparatus and system
US9035785B2 (en) 2010-09-27 2015-05-19 Whirlpool Corporation Graphic for use in determining a characteristic of a consumable
US8400638B2 (en) 2010-09-27 2013-03-19 Whirlpool Corporation Apparatus and method for determining a characteristic of a consumable
US8393548B2 (en) 2010-09-27 2013-03-12 Whirlpool Corporation Removable component for a consumable with identifying graphic
US8281621B2 (en) 2010-09-27 2012-10-09 Whirlpool Corporation Apparatus and method for determining a characteristic of a consumable
DE102012005205A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Gea Farm Technologies Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Qualität und/oder Zusammensetzung von Milch, insbesondere während eines Melkvorgangs
DE102012005649A1 (de) 2012-03-22 2013-09-26 Gea Farm Technologies Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Melkanlage
WO2014055011A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Delaval Holding Ab Optical device for detecting abnormalities in milk
NL2017993B1 (nl) * 2016-12-14 2018-06-26 Lely Patent Nv Melksysteem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068874A (ja) * 1973-10-09 1975-06-09
JPH02502121A (ja) * 1986-12-02 1990-07-12 プロサイエンス・インコーポレイテッド ブドウ球菌性乳腺炎診断試験方法
JPH06256176A (ja) * 1992-07-14 1994-09-13 Agro K Corp Inc 牛の乳腺炎および牛の子宮炎を治療するための薬剤および方法
WO1998030084A1 (en) * 1997-01-13 1998-07-16 Maasland N.V. A method of establishing the presence of specific substances in milk as well as an implement for applying same
WO1998042182A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Alfa Laval Agri Ab A method and an apparatus for preparing a lactating animal for milking
WO1999034664A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-15 Delaval Holding Ab A teatcup liner device
JP2000146832A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Maasland Nv ミルク中の特定物質の存在を確定する方法並びにこれを実施するための装置
JP2002529057A (ja) * 1998-11-05 2002-09-10 シェモメテック・アクティーゼルスカブ 搾乳プロセス中のミルクの取扱いを調節するシステムおよび該搾乳プロセスを調節する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190020A (en) * 1978-01-03 1980-02-26 Mezogazdasagi Foiskola, Kaposvar Process and equipment for machine milking to provide sterile milk free from blood and pus
US6038030A (en) * 1997-01-13 2000-03-14 Maasland N.V. Method of establishing the presence of specific substances in milk as well as an implement for applying same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068874A (ja) * 1973-10-09 1975-06-09
JPH02502121A (ja) * 1986-12-02 1990-07-12 プロサイエンス・インコーポレイテッド ブドウ球菌性乳腺炎診断試験方法
JPH06256176A (ja) * 1992-07-14 1994-09-13 Agro K Corp Inc 牛の乳腺炎および牛の子宮炎を治療するための薬剤および方法
WO1998030084A1 (en) * 1997-01-13 1998-07-16 Maasland N.V. A method of establishing the presence of specific substances in milk as well as an implement for applying same
WO1998042182A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Alfa Laval Agri Ab A method and an apparatus for preparing a lactating animal for milking
WO1999034664A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-15 Delaval Holding Ab A teatcup liner device
JP2002529057A (ja) * 1998-11-05 2002-09-10 シェモメテック・アクティーゼルスカブ 搾乳プロセス中のミルクの取扱いを調節するシステムおよび該搾乳プロセスを調節する方法
JP2000146832A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Maasland Nv ミルク中の特定物質の存在を確定する方法並びにこれを実施するための装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285318B2 (en) 1999-05-17 2016-03-15 Applied Biosystems, Llc Optical instrument including excitation source
JP2008519266A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 アプレラ コーポレイション 熱補償型発光ダイオードを備える、光学走査システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2372096C (en) 2009-06-23
CA2372096A1 (en) 2001-08-09
AU765629B2 (en) 2003-09-25
US6493071B2 (en) 2002-12-10
DE60107015T2 (de) 2006-02-16
EP1164832B1 (en) 2004-11-10
KR20020005637A (ko) 2002-01-17
NZ514125A (en) 2003-02-28
US20020054831A1 (en) 2002-05-09
NL1014260C2 (nl) 2001-08-03
IL145287A (en) 2005-05-17
DK1164832T3 (da) 2005-03-14
IL145287A0 (en) 2002-06-30
WO2001056369A1 (en) 2001-08-09
AU3247801A (en) 2001-08-14
DE60107015D1 (de) 2004-12-16
ATE281759T1 (de) 2004-11-15
EP1164832A1 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521696A (ja) ミルク中の生理的異常を検出する装置
Leitner et al. Udder infection and milk somatic cell count, NAGase activity and milk composition—fat, protein and lactose—in Israeli-Assaf and Awassi sheep
Sørensen et al. Monitoring individual cow udder health in automated milking systems using online somatic cell counts
CA2883428C (en) Optical device for detecting abnormalities in milk
US20120115184A1 (en) Method for the detection of mastitis and milk quality and mastitis sensor
Velasco-Bolaños et al. Application of udder surface temperature by infrared thermography for diagnosis of subclinical mastitis in Holstein cows located in tropical highlands
EP2086310B1 (en) Method for detecting mastitis of milking animals, a milking system and a computer program product
Ranaraja et al. Genetic parameter estimation for milk β-hydroxybutyrate and acetone in early lactation and its association with fat to protein ratio and energy balance in Korean Holstein cattle
Schwarz et al. Associations between different udder health groups defined based on a combination of total and differential somatic cell count and the future udder health status of dairy cows
Huang et al. Association between differential somatic cell count and California Mastitis Test results in Holstein cattle
Hanuš et al. Analyse of relationships between some milk indicators of cow energy metabolism and ketosis state.
Hanuš et al. Milk acetone determination by the photometrical method after microdiffusion and via FT infra-red spectroscopy.
US20030061992A1 (en) Device and method for separating milk from dairy animals
Stocco et al. Variations in major mineral contents of Mediterranean buffalo milk and application of Fourier-transform infrared spectroscopy for their prediction
Kamphuis et al. Sensor measurements revealed: Predicting the Gram-status of clinical mastitis causal pathogens
Tzanidakis et al. Effect of abiotic and biotic factors on subclinical mastitis occurrence in low-input dairy sheep production systems
Giannuzzi et al. Novel insights into the associations between immune cell population distribution in mammary glands and milk minerals in Holstein cows
WO2001014874A1 (en) Method and system for electronically examining animals such as cows
JP2002521678A (ja) 動物の乳腺の病気を検出する装置および方法
Nakov et al. Monitoring udder health and milk hygiene on-farm using quick screening methods
CN117281062A (zh) 一种用于畜牧的奶牛挤奶用安全管控系统
JPH01303147A (ja) 乳牛等の健康管理方法及び装置
Kroemker et al. Comparison of different diagnostic measures to identify bovine mastitic quarters at milking time.
Kamphuis et al. Analysis of sensor data patterns from an automatic milking system for abnormal milk detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207