JPH01303147A - 乳牛等の健康管理方法及び装置 - Google Patents

乳牛等の健康管理方法及び装置

Info

Publication number
JPH01303147A
JPH01303147A JP63132598A JP13259888A JPH01303147A JP H01303147 A JPH01303147 A JP H01303147A JP 63132598 A JP63132598 A JP 63132598A JP 13259888 A JP13259888 A JP 13259888A JP H01303147 A JPH01303147 A JP H01303147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
temperature
milch cow
body temperature
teat cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Nakagawa
中川 良成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N Y S KK
Original Assignee
N Y S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N Y S KK filed Critical N Y S KK
Priority to JP63132598A priority Critical patent/JPH01303147A/ja
Publication of JPH01303147A publication Critical patent/JPH01303147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はティートカップ、ティートカップに接続した乳
汁管又はとミルクローを流れる乳汁の温度を温度センサ
ーにて検出して搾乳作業時における乳牛の体温を測定表
示し2乳牛の体温の変化を知ることにより乳牛の健康管
理を行なう方法及び装置に関する。
[従来の技術] 乳牛の体温は、季節にもよるが健康時には平均39°C
を保持している。しかし乳牛の体調が何らかの原因で変
わると発熱しそのまま放置すると病勢が悪化し乳房炎等
を起こすために搾乳を中Wしなければならない。従って
搾乳能率が低下するため乳牛の体温を常に検知する必要
がある。乳牛の体温を検知するため従来は、検温器(体
温計)を用いてこれを乳牛の肛門に挿入し検温測定する
ことが河通に行なわれている。この方法は人手を要し、
多数の乳牛を飼育する酪農場においては乳牛4−6頭に
付1名の作業員を必要とし5人手不足のために定期的に
検温が行なわれ力゛いことが多く、乳牛の発病の早期発
見が難かしい欠点がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は前記した如き多数の乳牛を飼育搾乳する場合に
おいても朝夕行なわれる搾乳作業においてその都度定時
刻に生体を借りることなく乳牛の体温を測り乳牛の健康
管理を確実に行なうことを[1的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は乳牛の体温がその乳牛の搾りたての乳汁の温度
と密接な関係にあることに看目し、ティートカップ、テ
ィートカップに接続した乳汁管又はミルクローを通る乳
汁温度を温度センサーにより検知し、その乳汁の温度を
乳牛の体温に換算して、乳牛の体温の変化に基づいて乳
牛の健康管理を行なうことを特徴とする乳牛等の健康管
理方法及び装置である。
[作   川] 本発明は前記の如く構成したことにより、搾乳の都度テ
ィートカップ、ティートカップに接続した乳汁管又はミ
ルクローに設けた電子温度計、サーミスタ等の感温素子
を有する温度センサーにより乳汁の温度を測定しこれを
A/D変換器及び演算処理部により表示、又は記録して
乳牛の体温な搾乳作業の都度を検知することができる。
[実 施 例] 本発明の実施例を図面について説明する。
1は4個のティートカップの中のl1liを示すもので
、ティートカップライナー2、ティートカップシェル3
により加圧室4が設けられ、加圧室4には脈動チューブ
5により脈動空気圧装置6が接続されている。負圧空気
発生装置(図示せず)により脈動空気圧装置6が作動し
加圧室4に減圧と加圧を断続的に加えることによりティ
ートカップライナーにて吸着された乳房に脈動圧を加え
刺激するから乳牛の乳房より乳汁が流出し、乳汁はティ
ートカップライナー2の基部に接続開口された乳汁管7
によりミルクロー8に集められる。ミルクロー8に集合
された乳汁は移送バイブ9により乳汁集会所に移送され
る。
10はティートカップライナー2の基部に接続された乳
汁管7の乳汁の通過する部分の内面に露出又は接近させ
て設けた乳汁を検温する温度センサーであって、乳汁の
通る乳汁管7の内面に相当する部分はカバー11にて被
覆して乳汁が汚染されないようにしである。
13は温度センサー10からのアナログ信号をディジタ
ル信号に変換するA/D変換器、温度表示部15、演算
処理部(CPU)+6、乳牛の平熱体温を表示する黄色
ランプ17、乳牛の異常体温(例えば39・5°C)を
表示する赤色ランプ18及び演算処理部16、により3
9°Cに温度設定され点灯する黄色ランプ17及び39
°C以上では黄色ランプが消灯し赤色ランプ18が点灯
するようにした制御回路19を設けた乳牛の体温表示装
置である。
乳牛の数に応じて搾乳装置が用意され、従って搾乳装置
を取扱う作業員の数もその数に応じて必要となる。前記
説明では乳牛の体温測定の基本態様を示しているが、乳
牛の搾乳装置を管理するために温度センサーの保持シー
トに乳牛の体温をランク別にマーク、文字、色別に表示
して乳牛の健康管理を集約的に行なうようにすることが
できる。
乳牛の健康管理を搾乳直後の乳汁を温度センサーにより
検知することは前記した通りである。従来温度計を用い
て人体の体温を測っていたが、排尿の際の尿を温度セン
サーを備えた排尿管に通してその尿の温度を検知し前記
装置にてアナログ信号をディジタル信号に変換して人体
の体温測定に使用することができる。
[発明の効果] 本発明は1通常朝と夕方2回行なわれる乳牛の搾乳作業
の際、毎回生体を借りることなく搾乳した乳の温度を測
定することにより乳牛の体温を検知し、乳牛に発生する
病気の早期発見、乳牛の発情期の予知等を行なうことが
でき、酪農家の搾乳作業と生体の健康管理作業を集約す
ることができる等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は搾
乳機の電気系のブロック図、第2図は一部を切欠した搾
乳機の正面図、第3図はティートカップとミルクローと
を接続した乳汁管に温度センサーを装置した状態の拡大
断面図である。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搾乳機のティートカップとミルクローとの間にテ
    ィートカップからミルクローに通る乳汁の温度を検出す
    る温度センサーを設け、温度センサーからの信号を温度
    表示部に表示して乳牛の体温を測定し乳牛等の健康状態
    を管理する方法。
  2. (2)ティートカップとミルクローとの間に搾乳した乳
    汁の温度を検出する温度センサーを設けた搾乳機であっ
    て、温度センサーからのアナログ信号をデジタル信号に
    変換するA/D変換器、演算処理部及び温度表示部を備
    えたことを特徴とする搾乳温度により乳牛等の健康管理
    装置。
JP63132598A 1988-06-01 1988-06-01 乳牛等の健康管理方法及び装置 Pending JPH01303147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132598A JPH01303147A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 乳牛等の健康管理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132598A JPH01303147A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 乳牛等の健康管理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303147A true JPH01303147A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15085083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132598A Pending JPH01303147A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 乳牛等の健康管理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163947A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 オリオン機械株式会社 繋留牛のモニタリングシステム及びモニタリング方法
KR20200003493A (ko) * 2018-07-02 2020-01-10 충북대학교 산학협력단 돼지의 체온을 간접측정 하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540585A (en) * 1978-08-02 1980-03-22 Eiser Ab Device that indicate sexial excitement and*or disease of cattle
JPS60188141A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 オリオン機械株式会社 乳房炎診断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540585A (en) * 1978-08-02 1980-03-22 Eiser Ab Device that indicate sexial excitement and*or disease of cattle
JPS60188141A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 オリオン機械株式会社 乳房炎診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163947A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 オリオン機械株式会社 繋留牛のモニタリングシステム及びモニタリング方法
KR20200003493A (ko) * 2018-07-02 2020-01-10 충북대학교 산학협력단 돼지의 체온을 간접측정 하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mottram Animal board invited review: precision livestock farming for dairy cows with a focus on oestrus detection
EP0534565B1 (en) An implement for and a method of milking animals automatically
AU2011218640B2 (en) Detection apparatus
AU2002232698B2 (en) Method and apparatus for monitoring milking facility pulsation
JP2003521696A (ja) ミルク中の生理的異常を検出する装置
CN114051377B (zh) 基于3d成像的动物体重测定
Ordolff Introduction of electronics into milking technology
AU2002232698A1 (en) Method and apparatus for monitoring milking facility pulsation
JP2013515559A (ja) 検出方法
CA2551352C (en) Method and device for the management of lactating animals
US6981466B2 (en) Milking
Freson et al. Validation of an infra-red sensor for oestrus detection of individually housed sows
JPH01303147A (ja) 乳牛等の健康管理方法及び装置
EP1297742A2 (en) A method of collecting measurement data during automatically milking an animal
US7954453B2 (en) Sensor apparatus for extraction machinery for milking mammals
JP4213448B2 (ja) 酪農動物のミルクを分離する装置
Mele et al. Application of the ‘tracking signal’method to the monitoring of udder health and oestrus in dairy cows
FR2432300A1 (fr) Appareil indiquant les periodes de chaleur et/ou de maladie chez les mammiferes
Nakagawa et al. Measurement of udder surface temperature in cows using infrared thermometer
US20030019432A1 (en) Device for and a method of milking an animal and a device for cleaning a teat and/or an udder quarter of an animal
CS214002B1 (en) Apparatus for diagnostics of milk secretion failures
WO2000019807A1 (en) A method and an apparatus for detecting mastitis
RU2443105C2 (ru) Способ физиологической оценки работы доильных аппаратов
Stokes Investigating novel and existing methods of preventing, detecting and treating digital dermatitis in dairy cows
JP2002521678A (ja) 動物の乳腺の病気を検出する装置および方法