JP2003521136A - 光ネットワーク - Google Patents

光ネットワーク

Info

Publication number
JP2003521136A
JP2003521136A JP2000603182A JP2000603182A JP2003521136A JP 2003521136 A JP2003521136 A JP 2003521136A JP 2000603182 A JP2000603182 A JP 2000603182A JP 2000603182 A JP2000603182 A JP 2000603182A JP 2003521136 A JP2003521136 A JP 2003521136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical network
wavelengths
optical
light source
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000603182A
Other languages
English (en)
Inventor
レイモンド ボール,ピーター
ロバート ライト,イアン
ロバート ハンドレイ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2003521136A publication Critical patent/JP2003521136A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0204Broadcast and select arrangements, e.g. with an optical splitter at the input before adding or dropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0205Select and combine arrangements, e.g. with an optical combiner at the output after adding or dropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0213Groups of channels or wave bands arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0238Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/028WDM bus architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光ネットワークは、複数の光ネットワークユニット(19)と、複数の光ネットワークユニット(19)のうちの各光ネットワークユニットに光信号を送信するよう接続され、構成された光源手段(3)とを含む。光源手段(3)は、複数の異なる波長のうちの少なくとも一つ以上の波長で光信号を送信することが可能であり、少なくとも一つの光ネットワークユニット(19)は、二つ以上の上記波長を受容するよう動作可能である。さらに、複数の波長のうちの各波長は、各波長が光ネットワークユニット(19)の異なる部分集合によって受容されるように、少なくとも一つの光ネットワークユニット(19)によって受容される。光ネットワークは、光源手段(3)に、光ネットワークユニット(19)のそれぞれの所望の部分集合に対応した一つ以上の選択された波長で光信号を送信させるよう動作可能である制御手段(18)を更に有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は光ネットワークに関する。
【0002】 添付図面の図1Aには、受動光ネットワーク(PON)の基本コンポーネント
がブロック図形式で示されている。中央局1に設置された多重波長光源3は、多
数の離散波長λ,...,λからなる光信号を、光ファイバ10に沿って下
流の遠隔ノード5に設置された波長分割マルチプレクサ(WDM)7へ送信し、
波長分割マルチプレクサ7は、個別のファイバ11を介して光ネットワークユニ
ット(ONU)9の組へ信号を分配する。このネットワークが受動的であると呼
ばれる理由は、(WDM7のような)光ルーティングコンポーネントがその運用
中に能動的に制御若しくは調整され得ないからである。
【0003】 波長分割マルチプレクサ7は、多様なタイプの波長分割マルチプレクサのうち
の一つである。簡単なマルチプレクサの一例は、到来する光を全てのポートに均
等に分割するだけのパワースプリット用スター型カップラーである。これは、波
長に基づいて選択が行われないため、添付図面の図1Bに示されるように全ての
波長λ,...,λが全てのONU9に配分される点で簡単な波長分割多重
化である。この構成は、各信号が多数のONU9にブロードキャストされ、各O
NU9がそのONU自体へ向けられた信号だけを選択するので、「ブロードキャ
スト・アンド・セレクション(broadcast-and-select)」と呼ばれることがある。
【0004】 このようなパワースプリット用スター型カップラーの代わりに、波長ルーティ
ング素子、たとえば、アレイ型導波路格子(AWG)を使用してもよい。AWG
は、到来光をスペクトル成分に分割し、スペクトル成分を別個の出力ファイバへ
送り出す。このように、適切に設計されたAWGを用いることにより、波長λ ,...,λを含む到来光は、N本の別個の分路に多重化される。各分路は、
添付図面の図1Cに示されるように、上記波長のうちの一つの波長だけを含む。
このため、各ONU9は、そのONU自体へ向けられた信号だけを受け取り、各
出力分路は、パワーのスプリットが行われるスター型カップラーとは異なり、そ
の分路に指定された波長に対する全ての到来電力を受ける。図1Cに示されたア
ーキテクチャは、光源3から放出された波長と同数のONU9が存在する場合を
示しているが、必ずしも同数でなくても構わない。たとえば、ONU9は、二つ
以上のルーティングされた波長を受容してもよい。
【0005】 添付図面の図2には、近年に提案された2段階波長ルート型PONアーキテク
チャが示され、多重波長光源3が離散的な波長λ11...λMNを下り方向の
ファイバ10へ放出する光学ライン終端(OLT)に設けられている。例示され
たアーキテクチャの場合、一つの粗なAWG4が交換機2に設けられ、精緻なA
WG7を含むM台の遠隔ノード5が存在する。各精緻なAWG7は、N台のON
U9に繋がるので、全部でM×N台のONUが存在する。
【0006】 粗なAWG4は、多数の波長を下り方向の各分路6へ送るように設計され、こ
れらの波長は、精緻なAWG7によって分離され、個別の波長が分路11を介し
て各ONU9へ向けられる。これは、粗なAWG4のスペクトルレンジの空きが
、分路11によって受信されるN個のチャンネルの隙間と一致することによって
保証される。
【0007】 たとえば、図2に例示されたアーキテクチャを使用すると、粗なAWG4は、
光源3から放出された全ての波長λ11...λMNを入力で受信する。AWG
4は、波長λ11...λ1Nを下り側の第1の分路6から第1の遠隔ノード5
へ送る。第1の遠隔ノード内のAWG7は、入力におけるN個の波長λ11..
.λ1Nの中の各波長を、個別に対応したN個のONU9へ送る。
【0008】 このアーキテクチャの場合、図1Cのアーキテクチャと同様に、各ONUは、
そのONU自体に割り当てられた唯一の波長だけを受信し、各波長に関して、ル
ーティング用コンポーネント4及び7において電力の分離は行われない。
【0009】 多重波長光源3は、ファイバ10の光ライン終端(OLT)に設けられ、絶え
ず再調整して、異なる時間スロットで異なる波長を発信する単一可調整型レーザ
ーでも構わない。このスキームは、ネットワーク内のプライバシーを改良するた
め原理的にWDMを使用し、タイムスロット毎に一つの波長しか伝送されないた
め、単一の波長システム域で容量は増加しない。ダウンストリーム(下り方向)
プロトコルは、時分割多重化(TDM)単一波長システムと同程度に効率的であ
る。
【0010】 図1C及び図2に関して説明したアーキテクチャは、波長がPONの各分路に
永続的に割り当てられ、多数の独立した単一波長ネットワークを同一PON内に
効率的に生成するので、固定波長システムである。このタイプのスキームは、簡
単に実現することができるが、要求の変動に応じた帯域幅の再配分を行えない。
たとえば、永続的に波長λが割り当てられたn番目のONU9が長時間に亘っ
て待機する場合、その波長λは、別のONU9へ再割り当てされないので無駄
に消費される。
【0011】 動的割当スキームは、ネットワークに可調整性(調整可能性)を導入すること
により、帯域幅のよりフレキシブルな使い方を探す。下り方向波長再割当を行う
最も明瞭な方法は、各ONU9が二つ以上の波長を受信する図1Bに示されるよ
うなブロードキャスト・アンド・セレクション型アーキテクチャにおいて、可調
整性フィルタをONU9に設けることである。PONのONU9は、中央局1か
らの信号に応答してそれ自体に割り当てられた波長へ調整する。
【0012】 しかし、波長の動的割当に関するこのアプローチの主な問題点は、現在の帯域
幅要求量に関する情報が中央局1に保持され、ONU9内の可調整性コンポーネ
ントの所在位置から分離していることである。そのため、再調整が要求されると
き、ONU9へ向けられたデータが新しい波長で送信可能になる前に、中央局1
から適切なONU9へ信号を送信し、承認情報が返される必要がある。再調整は
、通常、波長チャンネルの過負荷に応じて行われるので、この遅れは、トラヒッ
クを滞らせ、そのチャンネル上の遅延を増大させる。
【0013】 出願人は、固定波長PON内において、ONU9内で調整可能なフィルタを使
用することなく、ある程度の動的帯域幅割当が実現できるように、中央局1(ヘ
ッドエンド)で二つ以上の調整可能なレーザを利用することを検討した。多数の
調整可能なレーザを用いることにより、ONU9への伝送をレーザの間で共用す
ることができる。各レーザは、送信相手のONUの固有の組に割り当てられ、特
定のレーザの負荷が特定のONU9からの要求の増加によって増大したとき、そ
のONUへ送信する役目は、別の負荷の軽いレーザへ移される。これは、ネット
ワークにおける調整可能性をONUからヘッドエンドへ効率的に移す効果を奏す
る。
【0014】 これを行うことにより以下の多数の利点が得られる。第一に、調整は、フィル
タではなく、より高速な調整速度を有する調整可能な送信器を用いて行われる。
第二に、全てのプロトコル機能は、ヘッドエンド側で制御される。ヘッドエンド
側に調整機能を設けることは、調整が必要になる時点と、調整が行われる時点と
の間に遅延が存在しないことを意味する。これにより、上述の過負荷状態の送信
器上のトラヒックの滞留が止まる。第三に、このシステムは非常に頑強であり、
調整がONU9で行われる場合、巧い再調整の承認が必要になり、更なる遅延が
生じるか、或いは、再調整に誤りが生じる危険性があり、新しい波長でONU9
へ送信されたセルが失われる。第四に、非常に高価な調整可能なコンポーネント
はヘッドエンド側に設置されるため、ONU毎に高価な調整可能なシステムを設
ける場合よりも少ない台数で間に合うので、コスト削減の効果が得られる。
【0015】 しかし、このような固定フィルタと調整可能レーザのアプローチには、依然と
して問題点がある。第一に、セルの宛先は2台以上のONU9に向けられる。そ
のため、ネットワークがブロードキャスト、若しくは、マルチキャストトラヒッ
クを送信するとき、セルを複製し、各宛先ONU9の波長でセルを再送信する必
要があるので、帯域幅が無駄遣いされる。これに対し、ONU側に調整可能なフ
ィルタを備えたシステムは、マルチキャストグループ内の全てのONU9が同じ
チャンネルに調整され得る。第二に、ヘッドエンド側のレーザの一定の再調整が
要求される。したがって、調整時間が無視できない場合、帯域幅の損失が生じる
【0016】 ヘッドエンド調整を、ブロードキャスト及びマルチキャストトラヒックの効率
的な伝送と組み合わせる多重波長、ブロードキャスト・アンド・セレクション型
光ネットワークを提供することが望ましい。
【0017】 本発明の第1の局面の一実施例によれば、 複数の光ネットワークユニットと、 上記複数の光ネットワークユニットのうちの各光ネットワークユニットへ光信
号を送信するよう接続され、構成された光源手段と、 を含み、 上記光源手段は、複数の異なる波長のうちの一つ以上の波長で光信号を送信す
ることができ、 少なくとも一つの光ネットワークユニットは、上記波長のうちの二つ以上の波
長を受容するよう動作可能であり、 上記複数の波長のうちの各波長は、各波長が光ネットワークユニットの異なる
部分集合(一部の光ネットワークユニットの組)によって受容されるように、少
なくとも一つの上記光ネットワークユニットによって受容され、 光ネットワークは、上記光源手段に、上記光ネットワークユニットの所望の部
分集合に対応した一つ以上の選択された波長で、光信号を送信させるよう動作可
能である制御手段を更に有する、 光ネットワークが提供される。
【0018】 本発明の第2の局面の一実施例によれば、光ネットワークで使用する制御回路
が提供され、この光ネットワークは、 複数の光ネットワークユニットと、 上記複数の光ネットワークユニットのうちの各光ネットワークユニットへ光信
号を送信するよう接続され、構成された光源手段と、 を含み、 上記光源手段は、複数の異なる波長のうちの一つ以上の波長で光信号を送信す
ることができ、 少なくとも一つの光ネットワークユニットは、上記波長のうちの二つ以上の波
長を受容するよう動作可能であり、 上記複数の波長のうちの各波長は、各波長が光ネットワークユニットの異なる
部分集合によって受容されるように、少なくとも一つの上記光ネットワークユニ
ットによって受容され、 上記制御回路は、上記光源手段に、上記光ネットワークユニットの所望の部分
集合に対応した一つ以上の選択された波長で、光信号を送信させるよう動作可能
である。
【0019】 本発明の第3の局面の一実施例によれば、 複数の異なる波長のうちの一つ以上の波長で光信号を送信することができる光
源手段を有し、 上記複数の波長のうちの各波長は、上記光ネットワークの光ネットワークユニ
ットの異なる部分集合によって受容される、 光ネットワーク用の動的帯域幅割当方法が提供され、この方法は、 光信号が、光ネットワークユニットの一つ以上の所望の部分集合と対応した、
上記複数の波長から選択された一つ以上の波長で上記光源手段によって送信され
、 要求された帯域幅再配分に応じて、上記光源手段によって光信号が送信された
上記一つ以上の波長は、上記複数の波長から選択され、光ネットワークユニット
の一つ以上の別の所望の部分集合と対応した一つ以上の異なる波長に変更される
【0020】 以下の説明では、例示的に添付図面を参照する。
【0021】 図3は、本発明を具現化するスタガー光ファイバネットワークアーキテクチャ
の基本原理を示す図である。本実施例では、全部で10個の波長λ〜λ10
全部で8台の光ネットワークユニット19、ONU〜ONUへ送信可能な二
つの調整(チューニング)可能なレーザ3が設けられる。第1の調整可能なレー
ザ3は、5個の波長λ〜λのうちの一つの波長を送信することが可能であり
、本例の場合、λを送信する。第2の調整可能なレーザは、5個の波長λ
λ10のうちの一つの波長を送信することが可能であり、本例の場合、波長λ を送信する。制御部18は、調整可能なレーザ3と通信し、調整可能なレーザ3
の動作を制御する。
【0022】 各光ネットワークユニット19は、5個の連続した送信波長のグループを通過
させることができる帯域通過フィルタを利用する。たとえば、図3に示されるよ
うに、ONUは波長λ〜λを通過させ、ONUは波長λ〜λを通過
させる。図4の表は、各ONU19の通過帯域の一覧表であり、適切なフィルタ
によって通される波長が陰影付きの欄で示されている。本実施例の場合に、隣接
したONUフィルタの通過帯域は、重なり合い、一方の波長限界から他方の波長
限界へスタガー(千鳥格子)状に進行する。各レーザは、あらゆる光ネットワー
クユニットへ送信するが、各光ネットワークユニットは、一部の波長を除波する
ので、必ずしも全ての光ネットワークユニットが実際に各波長の信号に応答する
わけではない。
【0023】 図4の表から、制御部18が第1のレーザ3をλへ調整し、第2のレーザ3
をλへ調整したとき、全てのONU19に少なくとも一方のレーザによる信号
が供給されることがわかる。すなわち、ONU〜ONUは第1のレーザによ
って使用され、ONU〜ONUは第2のレーザを利用する。この構成は、各
レーザが同数のONUによって利用される平衡負荷が存在する場合に適当である
。たとえば、ONU〜ONUからの要求が増大した場合、このアーキテクチ
ャを用いた場合、第1のレーザを使用するONUが第2のレーザを使用するよ
うに移すことにより、第1のレーザが多くの要求を出しているONU〜ONU を取り扱うためにより多くの時間が確保されるので、ある程度制限された帯域
幅再配分を行うことができる。
【0024】 これは、フィルタのスタガー特性を利用し、2台のレーザの再調整を協調させ
ることによって行われる。制御部18は、図5に示されるように、第1のレーザ
をλへ再調整し、第2のレーザをλへ再調整する。ONUは、新しい第1
のレーザ波長λを除き、新しい第2のレーザ波長λを通過させるので、ON
は第1のレーザから第2のレーザへ実際に移される。第1のレーザは、最初
の3台のONU19だけへ送信するようになる。
【0025】 このように、波長は、1台のONUへユニークに割り当てられるのではなく、
ONU19のグループに割り当てられることがわかる。調整可能なレーザは、異
なる波長を使用することにより、異なるONUのグループをターゲットにするこ
とができる。種々のレーザの再調整を協調させることにより、ONUのヘッドエ
ンド側レーザへの割当は、要求配分の変更に応じて変化する。ONUグループと
要求レーザチューニングの一覧表は図6に示されている。同図から、レーザをλ 、λ(又は、λ、λ10)へ調整することにより、2−6(又は、6−2
)の配分が得られ、レーザをλ、λ(又は、λ、λ)へ調整することに
より、3−5(又は、5−3)の配分が得られる。
【0026】 図4に示されたフィルタのスタガー特性は、二つの波長のうちの一方で送信す
ることにより全部のONU19へ完全に到達可能である。2個の波長が適切に選
択された場合、何れか一つのONU19へ両方の波長で送信することができなく
ても、到達可能である。たとえば、λ及びλと、λ及びλと、λ及び
λ10は、適切に選択された波長である。このように、特定音波長ではなく、光
エネルギーに応答するONU19内の受信器は、あまいな信号を受信しない。
【0027】 種々の再配分を行うため波長及びONUをグループ化する多数の方法が存在す
る。一方で、使用される波長の数とフィルタリング装置の複雑さとの間でバラン
スをとる必要があり、他方で、実現可能な再調整の程度と得られるネットワーク
上の利益との間でバランスをとる必要がある。
【0028】 システムは、使用される波長の数と、フィルタの帯域幅とに応じて多少のチュ
ーニングを行うように変更される。図7は、7台までのONUを一つのレーザへ
割り当てることができるシステムを作るための14個の波長の使用法を示す表で
ある。図8の表は、レーザ毎に最大で5台のONUを許容し、波長の数を6個に
削減できる状況を示す表である。勿論、フィルタリングの要求条件は、波長の数
の変化と共に変わる。図7に示された例の場合に、フィルタ毎に7個の波長を通
過させる必要があり,図8の例の場合には、3個の波長を通過させるだけでよい
【0029】 これらのアーキテクチャは、物理的な実現の点で簡単ではあるが、ある種の状
況では、ONU19のヘッドエンド側レーザへの再配分を行う方法に関して十分
なフレキシビリティが得られない。必ずしも全てのONU19が同等に取り扱わ
れないという点でフェアネス(公正さ)の問題が生じる。たとえば、中央の一方
のONU(ONU又はONU)における要求の急増は、端局側のONUから
のトラヒックを同等に増加させ得るような再配分によって補償される。
【0030】 全てのONU19を一方のレーザから別のレーザへ再配分するためには、一部
のONU19がITU(国際電気通信連合)グリッドにおいて連続的ではない波
長を受信できるようにする必要がある。
【0031】 この原理の第1の例は、比較的簡単な例であり、(8台のONU19のグルー
プのうちの)何れか4台の順番に番号付けされたONU19を、全部で8個の波
長を使用して各レーザへ再配分することができる。1台のレーザについて常に同
数のONUが設けられるが、ある程度の配分のフレキシビリティが得られる。図
9は波長のグループ分けを示す表であり、図10はフィルタリング条件を示す表
である。図10の表から、ONU〜ONUにおけるフィルタは、短い波長と
長い波長の両方を通過させる。
【0032】 これは、比較的簡単で、かつ、公正な構成であるが、ある種の状況では、動的
帯域幅割当の能力が制限される。フレキシビリティをより高めるため、さらに複
雑な方法を利用することができる。レーザの間で3対5の分割が行われる(たと
えば、二つのレーザのうちの一方は8台のONUのうちの5台のONUを受け持
ち、他方のレーザは残りの3台のONUを受け持つ)16個の波長の構成が図1
1及び12に示されている。
【0033】 より複雑な再割当スキームを実現するため、4台のONUを各レーザによって
受け持たせか、或いは、5台のONUを一方のレーザで、3台のONUをもう一
方のレーザで受け持たせるオプションが考えられる。これは、図9に示されたス
キームと、図12に示されたスキームとを互いに組み合わせて使用する(すなわ
ち、全部で24個の波長を使用する)ことによって達成される。
【0034】 6対2の分割が行われるより高いフレキシビリティを達成することも可能であ
る。しかし、再割当の量が増加すると、要求される波長の数は増加し、ONU側
の受信器の構造がより複雑化する。
【0035】 図13は、スタガーフィルタスキームの簡単な物理的実現例である。本例の場
合、4台の調整可能なレーザ3が制御部18によって制御され、レーザ3から放
出された信号は、下り方向の単一ファイバ10へ送るためマルチプレクサ12に
よって多重化される。受動スプリッタ7(たとえば、図1Bに関連して説明した
パワースプリット用スター型カプラー)は、遠隔ユニットへ至る下り方向分路1
1へ信号を分配する。適切に選択された帯域通過フィルタ13は、要求された波
長だけを受信器14側へ通過させる。各フィルタ/受信器ペアは、たとえば、光
ネットワークユニット内に設けられる。光増幅器は、損失若しくは減衰を補償す
るため、光ファイバの距離が延びるのに応じて使用される。
【0036】 フィルタリングは、固定フィルタ、手動で調整可能なファブリ・ペロー型フィ
ルタ、或いは、低速の調整可能なフィルタを用いて実現される。第1のオプショ
ン(固定フィルタ)は、コンポーネントの値段に関して最も安価であるが、ON
U19毎に異なるコンポーネントが必要になる場合には、ネットワーク運用者に
とって問題が生ずる。
【0037】 スタガーフィルタ型アーキテクチャの最も基本的な形式は、帯域通過フィルタ
を用いて実現される。図4に詳細に示された光ネットワークに対する要求は、I
TUグリッド上の5個の波長に等価的な帯域幅を有するフィルタと、40ITU
波長よりも大きい開放されたスペクトルレンジとに関する要求である。0.25
乃至100nmの帯域幅を有するフィルタは市販されているので、問題にはなら
ない。
【0038】 より高いフレキシビリティのあるアーキテクチャ(たとえば、図9〜12に示
されているようなアーキテクチャ)は、このような簡単な方法では実現できない
。なぜならば、受信すべき波長は、ITUグリッド上で連続的であるとは限らな
いからである。たとえば、図10に示されたアーキテクチャは、波長λ、λ 及びλを、波長λ、λ及びλから空きスペクトルレンジ1個分だけ離れ
た通過帯域に配置することによって実現される。
【0039】 図12に示されているような更に複雑なシステムの場合、波長分割デマルチプ
レクサは、到来する波長を分離、選択するため使用され得る。WDMは、光ネッ
トワークの分路に現れる全ての波長を分離することができるが、特定のONUに
対し要求された波長を伝搬するポートだけが受信器へ接続される。図14には、
図12のアーキテクチャにおいてONUに要求される構成が示されている。波
長の選択は、たとえば、要求されたポートだけを受信器へ接続することによって
光学的に行われ、或いは、たとえば、ポート毎にフォトダイオードを設け、要求
信号だけを受信器側増幅器へ送信することによって電子的に行われる。
【0040】 上述の本発明の実施例では、2乃至4台の調整可能なレーザがヘッドエンド側
で利用され、各レーザは帯域幅再割当が要求されるまで固定波長へ調整されてい
るが、本発明はこのような実施例に限定されない。
【0041】 たとえば、図3の実施例において、全波長λ〜λ10を放出可能な単一の調
整可能なレーザを、2台のレーザの代わりに使用してもよい。このとき、ネット
ワークは、時分割多重化方式で動作し、一つの波長が各タイムスロットを占有す
る。図3の例において、単一の調整可能なレーザは、絶えず再調整し、一方のタ
イムスロットで波長λを送信し、他方のタイムスロットで波長λを送信する
【0042】 さらに、図13に示されるように、その他の実施例は、同時に2個の波長だけ
を送信する例に限定されるものではない。たとえば、ヘッドエンド側で3台以上
のレーザを使用してもよい。
【0043】 図15に示されたフィルタリング構造は、ヘッドエンド側で異なる波長を放出
する3台の調整可能なレーザ(或いは、時分割多重化方式で動作する1又は2台
の調整可能なレーザ)を使用する。たとえば、3台のレーザは、全てのONU1
9へ完全に到達するため、それぞれ、(λ、λ、λ)、(λ、λ、λ )、及び、(λ、λ、λ)に調整される。
【0044】 マルチキャストトラヒックの問題は、波長ルート型アーキテクチャに関して既
に説明した。このタイプのネットワークは、システム内のONU毎に固有の波長
を有する。遠隔ノード側の波長ルータは、特定のONU向けのデータだけがそこ
へ送信されることを保証する。通常、同じデータを多数の異なるONUへ送信す
ることが要求された場合、情報をターゲットONUの波長毎に複製しなければな
らないので問題が生じる。
【0045】 これに対し、スタガーフィルタ型アーキテクチャを用いる場合、波長グループ
内に数台のONUが存在するならば、データは1回だけ送信すればよい。
【0046】 この例は、図16と図17に示されている。図16には、データシーケンスと
、シーケンス内の各セルが送信されるONUとが示されている。図16には、波
長ルート型システムに対する要求される伝送と、必要になるレーザチューニング
とが示され、図17には、スタガーフィルタ型アーキテクチャに対する要求され
る伝送と、必要になるレーザチューニングとが示されている。図16からは、波
長ルート型システムでは、図17に示されたスタガーフィルタシステムにおける
伝送と比較すると、データの複製の回数が増加し、結果として時間の消費が生じ
る。
【0047】 多数のマルチキャストトラヒックが存在する場合、更に改良できる可能性があ
ることに注意する必要がある。ONUを送信器へ割り当てるときに、割当アルゴ
リズムがマルチキャストグループを考慮することにより可能になる。
【0048】 次に、スタガーフィルタシステムが追加的な調整可能なレーザを波長ルート型
アプローチに単に付加する場合よりも優れている点の定量的な評価値を計算する
。ここで使用されるアプローチは、ユーザが一定の確率でマルチキャストグルー
プのメンバーであることを仮定する。この仮定から、ONUがそのマルチキャス
トグループ中の少なくとも一つのメンバーを含む確率が計算される。このような
ONUは、メンバーONUと呼ばれる。1台の調整可能なレーザによって受け持
たれるグループ内のメンバーONUの数の期待値が決定され、この期待値から、
平均セル複製回数が節約される。この評価に使用される統計量は、ケーブルテレ
ビ(CATV)に対する統計量であり、所定のテレビチャンネルに対するセルは
、そのチャンネルが視聴されているONUだけに送信されるという仮定を取り扱
う。数値は、履歴データに基づいて、ピーク視聴時間に視聴されたチャンネルに
対する数値である。
【0049】 図18は、ピーク視聴時間(2000−2100)に最も人気のあるチャネル
を見る視聴者のパーセンテージを示す図である。この情報は、ピーク時間帯にC
ATV上の特定のチャネルを視聴する光ネットワーク上のユーザの確率を計算す
るため、ケーブルテレビの普及率(図19)と時間別の平均視聴者数(図20)
を組み合わされる。ここで検討している光ネットワーク構造は、ファイバ・ツー
・キャビネット(FTTCab)であり、ONUはストリート・キャビネットに
設置される。顧客との間の信号は、ONU側で多重化されるので、たとえば、1
台のONUにつき、8乃至128人の顧客がサポートされる。次の段階は、着目
しているチャネルを要求するONUの存在確率、すなわち、単一の調整可能なレ
ーザが受け持つチャンネルを要求するONUの台数の期待値を計算する。この数
値は、スタガーフィルタ型アーキテクチャが波長ルート型システムよりも優れて
いる点の評価値を与える。なぜならば、波長ルート型システムはONU毎にデー
タのコピーを必要とするのに対し、スタガーフィルタ型アーキテクチャはグルー
プ毎に1個のコピーしか必要としないからである。
【0050】 CATVを備えた光ネットワーク上の顧客の比率は、CATV顧客の総数を、
国内の戸数(約2000万戸)で割った数と略一致するものと考えられる。これ
により、約0.25という比率が得られる。図20は、24時間の期間中にCA
TVを視聴する顧客のパーセンテージを表すグラフである。ピーク視聴時間帯の
数値を選び、この数値を図18に示されたデータと組み合わせることにより、個
々のチャンネルの視聴に関する統計量が得られる。
【0051】 スタガーフィルタシステムを使用することによって、波長ルート型アーキテク
チャよりも節約される帯域幅は、以下の方法に従って推定される。
【0052】 ONU上のある顧客が所定のチャンネルを使用する確率は、二項分布を使用し
て計算される。これは、1−Prob(所定のチャンネルを視聴する顧客が存在しな
い確率)によって与えられる。
【0053】 波長ルート型アーキテクチャの場合、TVチャネルのデータストリームは、そ
のサービスを要求するONU毎に複製しなければならない。スタガーフィルタシ
ステムの場合、データストリームは、そのチャンネルを要求するONUが存在す
るグループ毎に1回ずつ送信するだけでよい。したがって、所定のグループ内で
最初の1台がサービスを要求した後、ONU毎にチャンネル帯域幅に一致する節
約がなされる。
【0054】 単独の調整可能なレーザによって受け持たれるグループ内の平均ONU台数は
8台であると仮定する(4個のチャンネルは標準的な32方向スプリットを受け
持つ)。節約量Savingは次式で計算される。
【0055】
【数1】 この節約量は、図18に示された全チャンネルに関して加算される。
【0056】 ONU1台当たりの顧客数に対する(多数のチャンネル帯域幅に関する)帯域
幅の推定節約量は、ONU1台当たり8人の顧客に対する約30%から、ONU
1台当たり128人の顧客に対する約75%までのレンジで、図21に示されて
いる。波長グループ毎のONUの台数に対する帯域幅の節約量は、ONU1台当
たりの種々の顧客数に対して、ONU1台当たりの顧客数が8人の場合には、約
15%から45%までのレンジ、ONU1台当たりの顧客数が128人の場合に
は、約55%から85%までのレンジで、図22に示されている。
【0057】 システムの全容量と比較した場合の全体的な節約量は、システムの全帯域幅の
うちケーブルテレビに使用される比率を推定することによって計算される。この
スキームの帯域幅節約についての十分な結論を導く前に、更なる要求予測が必要
である。
【0058】 波長ルート型アーキテクチャの特徴の一つは、種々のONUへ送信するため、
レーザを常に再調整することである。レーザのチューニング時間は非常に重要で
ある。チューニングの待ち時間がATMセルの伝送時間に達する場合、伝送と伝
送の間の時間が再調整だけに使用されるので、帯域幅が失われる。チューニング
時間が、ATMセルの長さよりもはるかに長い場合、ネットワークは、徐々に実
用不可能になる。
【0059】 これに対し、スタガーフィルタ型アーキテクチャの場合、再調整が必要になる
のは、ネットワーク上の要求が変化したときに限られ、かつ、殆どの要求の変化
は呼び出しセットアップ時に現れる。
【0060】 文献ではナノ秒のオーダーのチューニング時間が報告されているが、市販され
ている装置の待ち時間はこれよりも長い。たとえば、来年までに商品化が予定さ
れているプロトタイプ型のレーザであるGEC four section laserの場合、チュー
ニング時間を決定するのは、電子的影響と熱的影響の二つの影響である。電子的
影響は、1〜10nsのオーダーであり、熱的影響は、msのオーダーである。
電流と波形変化との関係は線形ではない。四つの異なる電流がレーザ、すなわち
、利得、カプラー、位相及び反射器を調整するため使用される。波長の要求され
た変化に対する各電流の変化を最小限に抑えるためのアルゴリズムは開発中であ
る。このように、熱的影響は低減され、チューニング時間が全体的に短縮される
。500nsのチューニング時間が実現可能である。この時間は、スタガーフィ
ルタシステムに対する帯域幅を、波長ルート型アーキテクチャに対する帯域幅よ
りも約50%増加させる。
【0061】 上記の構造は、図13に示されるような受動光ネットワークアーキテクチャを
含むスタガーフィルタ設計を使用する。スタガーフィルタの概念は、(たとえば
、能動コンポーネントを含む)他のネットワーク構造にも適用される。他のネッ
トワーク構造の例は、たとえば、図23及び24に夫々示されるように、トラヒ
ック分配がすべて一つのハブノードを経由して行われるリング型アーキテクチャ
及びバス型アーキテクチャである。図23及び24において、ノード1はハブノ
ードである。ハブノードは、上述と同様の方法で調整可能なレーザ源を使用して
選択された波長で信号を送信する。図23及び24におけるノード2〜ノードn
は、上述のスタガーフィルタアプローチを用いて、選択された波長へアクセスす
るよう設計される。
【0062】 利用可能な波長の数、受け持たれるノードの数、及び、各ノードにおける波長
選択法の選び方は、既に説明した通りである。
【0063】 上記のリング型及びバス型のアーキテクチャに関して、スタガーフィルタ構造
は、下り方向(ダウンストリーム)トラヒック専用である。アップストリームト
ラヒックは、別個のファイバを用いて、又は、異なる波長で同じファイバを用い
てサポートされる。
【0064】 信号は、光カプラーを用いてリング又はバスとの間で結合される。光カプラー
に関する構成は、図25乃至27に示されている。図25には、単方向リング又
はバスで使用するための構成が示されている(トラヒックはファイバで一方向だ
けに伝送される)。図26及び27は、双方向リング又はバスの構成が示されて
いる(トラヒックは単一ファイバで両方向に伝送される)。また、伝送方向毎に
一つのファイバを使用しても構わない。
【0065】 端末側装置は、任意の光伝送方式(たとえば、同期デジタル・ハイアラーキ(
SDH)、又は、非同期デジタル・ハイアラーキ(PDH)など)を使用できる
【図面の簡単な説明】
【図1A】 多重波長受動光ネットワークの基本コンポーネントのブロック構成図である。
【図1B】 パワースプリット用スター型カプラーを利用する図1Aの受動光ネットワーク
の構成図である。
【図1C】 アレイ型導波路格子を利用する図1Aの受動光ネットワークの構成図である。
【図2】 2段階受動光ネットワークの基本コンポーネントのブロック構成図である。
【図3】 本発明を具現化するスタガーフィルタ型光ネットワークアーキテクチャの基本
原理の説明図である。
【図4】 図3の各光ネットワークユニットにおけるフィルタの通過帯域の説明図である
【図5】 負荷が不平衡であるときの図3の光ネットワークアーキテクチャを示す図であ
る。
【図6】 種々のレーザチューニングに対し図3の実施例の各レーザを使用する光ネット
ワークユニットを示す図である。
【図7】 本発明の他の実施例において各レーザを使用する光ネットワークユニットを示
す図である。
【図8】 本発明の更なる実施例において各レーザを使用する光ネットワークユニットを
示す図である。
【図9】 本発明の更に別の実施例において各レーザを使用する光ネットワークユニット
を示す図である。
【図10】 図9の実施例の各光ネットワークユニットにおけるフィルタの通過帯域を示す
図である。
【図11】 本発明の更に別の実施例において各レーザを使用する光ネットワークユニット
を示す図である。
【図12】 図11の実施例の各光ネットワークユニットにおけるフィルタの通過帯域を示
す図である。
【図13】 本発明を具現化するスタガーフィルタシステムの物理的な実施例を示す図であ
る。
【図14】 フィルタとして波長分割デマルチプレクサを使用する例の説明図である。
【図15】 本発明の他の実施例による各光ネットワークユニットにおけるフィルタの通過
帯域の説明図である。
【図16】 本発明の実施例ではない波長ルート型システムに対する要求伝送の一例を示す
図である。
【図17】 本発明を具現化するスタガーフィルタシステムに対し、図16の例に対応した
要求伝送の一例を示す図である。
【図18】 ピーク視聴時間に種々のテレビチャンネルを見る視聴者の典型的なパーセンテ
ージを示す図表である。
【図19】 ケーブルテレビの普及率を表すグラフである。
【図20】 時間帯毎の平均視聴特徴を表すグラフである。
【図21】 本発明の一実施例における帯域幅の推定節約率を示すグラフである。
【図22】 本発明の一実施例における帯域幅の推定節約率を示す別のグラフである。
【図23】 リングネットワークアーキテクチャに適用された本発明の一実施例の説明図で
ある。
【図24】 バスネットワークアーキテクチャに適用された本発明の一実施例の説明図であ
る。
【図25】 図23及び図24の実施例で使用する単方向光カプラーの一例を示す図である
【図26】 図23及び図24の実施例で使用する双方向光カプラーの実現可能な構成を示
す図である。
【図27】 図23及び図24の実施例で使用する双方向光カプラーの実現可能な構成を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンドレイ,マイケル ロバート イギリス国,ミドルセックス ユービー10 0ジェイワイ,ヒリンドン,ミルズ ク ロース 9 Fターム(参考) 5K002 AA01 AA03 BA05 BA13 CA05 DA09 DA10 DA11 DA12 FA01 5K033 AA09 CA17 CC04 DA01 DA15 DB02 DB22 【要約の続き】

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ネットワークユニットと、 該複数の光ネットワークユニットのうちの各光ネットワークユニットへ光信号
    を送信するよう接続され構成された光源手段と、 を含み、 該光源手段は、複数の異なる波長のうちの一つ以上の波長で光信号を送信する
    ことができ、 少なくとも一つの光ネットワークユニットは、該波長のうちの二つ以上の波長
    を受容するよう動作可能であり、 該複数の波長のうちの各波長は、各波長が光ネットワークユニットの異なる部
    分集合によって受容されるように、少なくとも一つの該光ネットワークユニット
    によって受容され、 該光源手段に、該光ネットワークユニットの所望の部分集合に対応した一つ以
    上の選択された波長で光信号を送信させるよう動作可能である制御手段を更に有
    する、光ネットワーク。
  2. 【請求項2】 該制御手段は、該光源手段に、該光ネットワークユニットの
    二つ以上の所望の部分集合に対応した二つ以上の選択された波長で光信号を送信
    させるよう動作可能である、請求項1記載の光ネットワーク。
  3. 【請求項3】 該二つ以上の所望の部分集合には、該複数の光ネットワーク
    ユニットの全部が含まれている、請求項2記載の光ネットワーク。
  4. 【請求項4】 各光ネットワークユニットは、光源手段によって送信された
    該複数の波長のうちの二つ以上の波長を受容するよう動作可能である、請求項1
    乃至3のうちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  5. 【請求項5】 光源手段は複数の固定波長レーザを含み、 各固定波長レーザは該複数の波長のうちの一つの波長で送信するよう動作可能
    である、 請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  6. 【請求項6】 光源手段は1台以上の調整可能なレーザを含む、請求項1乃
    至5のうちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  7. 【請求項7】 調整可能なレーザの台数は光ネットワークユニットの所望の
    部分集合の数と一致する、請求項6記載の光ネットワーク。
  8. 【請求項8】 少なくとも一つの光ネットワークユニットは、 その光ネットワークユニットによって受容されるべき波長だけを通過させるフ
    ィルタと、 フィルタによって通過させられた光エネルギーに応答する受信器と、 を含む、 請求項1乃至7のうちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  9. 【請求項9】 フィルタ手段は固定フィルタを含む、請求項8記載の光ネッ
    トワークユニット。
  10. 【請求項10】 フィルタ手段はファブリ・ペロー型フィルタを含む、請求
    項8記載の光ネットワークユニット。
  11. 【請求項11】 フィルタ手段は調整可能なフィルタを含む、請求項8記載
    の光ネットワークユニット。
  12. 【請求項12】 フィルタは、到来する信号を種々の波長へ分ける波長分割
    デマルチプレクサを含み、 フィルタ手段によって通過させられる波長だけが受信器へ供給される、 請求項8記載の光ネットワークユニット。
  13. 【請求項13】 二つ以上の所望の部分集合がある場合、特定の光ネットワ
    ークユニットは、該光ネットワークユニットの二つ以上の所望の部分集合のうち
    の高々一つの部分集合だけに収容される、請求項1乃至12のうちいずれか一項
    記載の光ネットワーク。
  14. 【請求項14】 受動光ネットワークである請求項1乃至13のうちいずれ
    か一項記載の光ネットワーク。
  15. 【請求項15】 光源手段から光ネットワークユニットへ送信される信号は
    光ファイバによって伝達される、請求項1乃至14のうちいずれか一項記載の光
    ネットワーク。
  16. 【請求項16】 光リング型アーキテクチャに適用される請求項1乃至15
    のうちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  17. 【請求項17】 バス型アーキテクチャに適用される請求項1乃至15のう
    ちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  18. 【請求項18】 光源手段は光ネットワークユニットのうちの一つに設けら
    れる、請求項1乃至17のうちいずれか一項記載の光ネットワーク。
  19. 【請求項19】 光ネットワークで使用する制御回路であって、 光ネットワークは、 複数の光ネットワークユニットと、 該複数の光ネットワークユニットのうちの各光ネットワークユニットへ光信号
    を送信するよう接続され、構成された光源手段と、 を含み、 該光源手段は、複数の異なる波長のうちの一つ以上の波長で光信号を送信する
    ことができ、 少なくとも一つの光ネットワークユニットは、該波長のうちの二つ以上の波長
    を受容するよう動作可能であり、 該複数の波長のうちの各波長は、各波長が光ネットワークユニットの異なる部
    分集合によって受容されるように、少なくとも一つの該光ネットワークユニット
    によって受容され、 該光源手段に、該光ネットワークユニットの所望の部分集合に対応した一つ以
    上の選択された波長で光信号を送信させるよう動作可能である、制御回路。
  20. 【請求項20】 該光源手段に、該光ネットワークユニットの二つ以上の所
    望の部分集合に対応した二つ以上の選択された波長で光信号を送信させるよう動
    作可能である、請求項19記載の制御回路。
  21. 【請求項21】 該二つ以上の所望の部分集合には、該複数の光ネットワー
    クユニットの全部が含まれている、請求項20記載の制御回路。
  22. 【請求項22】 二つ以上の所望の部分集合がある場合、特定の光ネットワ
    ークユニットは、該光ネットワークユニットの二つ以上の所望の部分集合のうち
    の高々一つの部分集合だけに収容される、請求項19乃至21のうちいずれか一
    項記載の制御回路。
  23. 【請求項23】 複数の異なる波長のうちの一つ以上の波長で光信号を送信
    することができる光源手段を有し、該複数の波長のうちの各波長は光ネットワー
    クユニットの異なる部分集合によって受容される、光ネットワーク用の動的帯域
    幅割当方法であって、 光信号が、光ネットワークユニットの一つ以上の所望の部分集合と対応した、
    該複数の波長から選択された一つ以上の波長で該光源手段によって送信され、 要求された帯域幅再配分に応じて、該光源手段によって光信号が送信された該
    一つ以上の波長は、光ネットワークユニットの一つ以上の別の所望の部分集合と
    対応した、該複数の波長から選択された一つ以上の異なる波長に変更される、動
    的帯域幅割当方法。
  24. 【請求項24】 光信号は、光ネットワークユニットの二つ以上の所望の部
    分集合と対応した、該複数の波長から選択された二つ以上の波長で該光源手段に
    よって送信される、請求項23記載の動的帯域幅割当方法。
  25. 【請求項25】 該二つ以上の所望の部分集合には、該複数の光ネットワー
    クユニットの全部が含まれている、請求項24記載の動的帯域幅割当方法。
  26. 【請求項26】 二つ以上の所望の部分集合がある場合、特定の光ネットワ
    ークユニットは、該光ネットワークユニットの二つ以上の所望の部分集合のうち
    の高々一つの部分集合だけに収容される、請求項23乃至25のうちいずれか一
    項記載の動的帯域幅割当方法。
JP2000603182A 1999-03-03 2000-03-03 光ネットワーク Withdrawn JP2003521136A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9904894.4 1999-03-03
GB9904894A GB2347570B (en) 1999-03-03 1999-03-03 Optical networks
PCT/GB2000/000757 WO2000052865A1 (en) 1999-03-03 2000-03-03 Optical networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521136A true JP2003521136A (ja) 2003-07-08

Family

ID=10848885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603182A Withdrawn JP2003521136A (ja) 1999-03-03 2000-03-03 光ネットワーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7016608B1 (ja)
JP (1) JP2003521136A (ja)
DE (1) DE10084309T1 (ja)
GB (1) GB2347570B (ja)
WO (1) WO2000052865A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348311A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信方法および光伝送装置
JP2005354252A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信方法、光伝送装置、プログラム、および記録媒体。
JP2006081084A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Hochiki Corp 光ファイバー分配システム及び光送信器
JP2007502596A (ja) * 2003-06-09 2007-02-08 コーニング・インコーポレーテッド Sbsが抑制された光通信システム
WO2007026749A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corporation 光通信ネットワークシステム、親局光通信装置および子局光通信装置
US7502563B2 (en) 2005-08-01 2009-03-10 Hitachi Communication Technologies, Ltd. WDM type passive optical network
JP2011254256A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信システム及び光通信方法
JP2012507231A (ja) * 2008-10-30 2012-03-22 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 信号を送信するための方法及び光システム

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6650803B1 (en) 1999-11-02 2003-11-18 Xros, Inc. Method and apparatus for optical to electrical to optical conversion in an optical cross-connect switch
US6792174B1 (en) 1999-11-02 2004-09-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for signaling between an optical cross-connect switch and attached network equipment
US6597826B1 (en) 1999-11-02 2003-07-22 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system with bridging, test access and redundancy
US6571030B1 (en) 1999-11-02 2003-05-27 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system
JP3644404B2 (ja) * 2001-04-27 2005-04-27 三菱電機株式会社 光加入者線端局装置及びaponシステム及びセル遅延ゆらぎ抑制方法
GB2378873B (en) * 2001-04-28 2003-08-06 Hewlett Packard Co Automated compilation of music
US7411980B2 (en) * 2001-12-14 2008-08-12 Broadcom Corporation Filtering and forwarding frames within an optical network
FI20012570A0 (fi) * 2001-12-21 2001-12-21 Nokia Corp Optinen siirtoverkko
KR100527342B1 (ko) * 2002-12-18 2005-11-09 한국전자통신연구원 수동 광통신망을 위한 디지털 방송 시스템
US7256849B2 (en) * 2003-06-11 2007-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US7289501B2 (en) * 2003-11-06 2007-10-30 Teknovus, Inc. Method and apparatus for bandwidth-efficient multicast in ethernet passive optical networks
KR100658338B1 (ko) * 2004-04-09 2006-12-14 노베라옵틱스코리아 주식회사 다단 분기 광 분배망을 갖는 파장 분할 다중 방식 수동형광 네트워크
US7548695B2 (en) * 2004-10-19 2009-06-16 Nextg Networks, Inc. Wireless signal distribution system and method
US20070122152A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Matthews Manyalibo J Method and apparatus for increasing downstream bandwidth of a passive optical network using integrated WDM/power spitting devices and tunable lasers
US8208811B2 (en) 2005-12-12 2012-06-26 Verizon Business Global Llc Network with sourceless clients
US8180223B2 (en) * 2006-02-03 2012-05-15 Fujitsu Limited System and method for extending reach in a passive optical network
WO2008040900A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 France Telecom Procede de gestion du raccordement dans un reseau d'acces optique, plateforme, central, reseau et produit programme d'ordinateur correspondants
US7970281B2 (en) * 2007-01-26 2011-06-28 Fujitsu Limited System and method for managing different transmission architectures in a passive optical network
JP5114184B2 (ja) * 2007-12-21 2013-01-09 株式会社日立製作所 ネットワークシステム、onu及びolt
US8948598B2 (en) * 2008-02-13 2015-02-03 Fujitsu Limited System and method for increasing upstream capacity in an optical network
CN102113252A (zh) * 2008-07-30 2011-06-29 诺基亚西门子通信公司 用于无源光网络的上行效率改善方法
EP2200202B1 (en) 2008-12-19 2016-03-02 Xieon Networks S.à r.l. Method apparatus network and system for establishing an optical communication link for wavelength division multiplexing transmission
US20100239257A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Motorola, Inc. Logical partitioning of a passive optical network
EP2288063B1 (en) * 2009-08-21 2012-10-03 Nokia Siemens Networks Oy Data processing in an optical network
JP2011082908A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Nec Corp 局内装置、光通信システム、帯域割当方法、および装置のプログラム
US8705972B2 (en) * 2010-05-11 2014-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Energy-efficient and fault-tolerant resonator-based modulation and wavelength division multiplexing systems
WO2013020023A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Rogue optical network unit mitigation in multiple-wavelength passive optical networks
US9485026B2 (en) * 2011-09-16 2016-11-01 OE Solutions Co., Ltd. Scheme for remote control of the wavelength of a tunable transmitter in a smart transceiver
CN102723994B (zh) * 2012-06-15 2016-06-22 华为技术有限公司 数据传输的方法、装置及系统
US10048440B2 (en) * 2015-01-29 2018-08-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Photonic interconnect including a cyclic arrayed waveguide grating
JP6690347B2 (ja) * 2016-03-25 2020-04-28 富士通株式会社 光通信システム、送信局及び光通信方法
JP6589714B2 (ja) * 2016-03-25 2019-10-16 富士通株式会社 光伝送装置及び光波長デフラグ方法
US10412472B2 (en) * 2017-07-10 2019-09-10 Maged E. Beshai Contiguous network
US10848261B1 (en) * 2018-08-07 2020-11-24 Adtran, Inc. Systems and methods for identifying rogue optical network units in optical networks with wavelength-division multiplexing
US10757488B2 (en) * 2018-08-30 2020-08-25 Maged E. Beshai Fused three-stage networks forming a global contiguous network
US11206467B2 (en) * 2019-09-04 2021-12-21 Maged E. Beshai Global contiguous web of fused three-stage networks
US11616735B2 (en) * 2020-08-23 2023-03-28 Maged E. Beshai Deep fusing of clos star networks to form a global contiguous web

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8713794D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 British Telecomm Optical multiplexing
GB8902746D0 (en) * 1989-02-08 1989-03-30 British Telecomm Communications network
US5365344A (en) * 1991-06-27 1994-11-15 Nec Corporation System for transmitting data using wavelength division multiplexing
US5815295A (en) * 1993-03-11 1998-09-29 Lucent Technologies Inc. Optical communication system with improved maintenance capabilities
US5579143A (en) * 1993-06-04 1996-11-26 Ciena Corporation Optical system with tunable in-fiber gratings
GB2291299B (en) * 1994-07-07 1998-09-16 Plessey Telecomm Telecommunications network
FR2732177B1 (fr) * 1995-03-21 1997-05-30 France Telecom Procede de gestion de boucle optique a multiplexage en longueur d'onde
JPH09153907A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス型通信網
GB2316252B (en) * 1996-08-03 2001-05-16 Gpt Ltd Telecommunications network
GB9704587D0 (en) * 1997-03-05 1997-04-23 Fujitsu Ltd Wavelength-division multiplexing in passive optical networks
KR100251692B1 (ko) * 1997-09-12 2000-04-15 윤종용 광섬유 가입자 망

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502596A (ja) * 2003-06-09 2007-02-08 コーニング・インコーポレーテッド Sbsが抑制された光通信システム
JP2005348311A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信方法および光伝送装置
JP4553236B2 (ja) * 2004-06-07 2010-09-29 日本電信電話株式会社 光通信方法および光伝送装置
JP2005354252A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信方法、光伝送装置、プログラム、および記録媒体。
JP4553238B2 (ja) * 2004-06-09 2010-09-29 日本電信電話株式会社 光通信方法、光伝送装置、プログラム、および記録媒体。
JP2006081084A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Hochiki Corp 光ファイバー分配システム及び光送信器
US7502563B2 (en) 2005-08-01 2009-03-10 Hitachi Communication Technologies, Ltd. WDM type passive optical network
US7725030B2 (en) 2005-08-01 2010-05-25 Hitachi, Ltd. WDM type passive optical network
US7738790B2 (en) 2005-08-01 2010-06-15 Hitachi, Ltd. WDM type passive optical network
WO2007026749A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corporation 光通信ネットワークシステム、親局光通信装置および子局光通信装置
JP2012507231A (ja) * 2008-10-30 2012-03-22 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 信号を送信するための方法及び光システム
JP2011254256A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信システム及び光通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000052865A1 (en) 2000-09-08
US7016608B1 (en) 2006-03-21
GB2347570A (en) 2000-09-06
GB2347570B (en) 2004-01-14
DE10084309T1 (de) 2002-06-27
GB9904894D0 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521136A (ja) 光ネットワーク
EP1863204B1 (en) System and method for transmitting traffic in a plurality of passive optical networks
Saleh et al. Architectural principles of optical regional and metropolitan access networks
US8948598B2 (en) System and method for increasing upstream capacity in an optical network
US7684706B2 (en) System and method for traffic distribution in an optical network
US7653309B2 (en) System and method for distributing traffic in an optical network
US7499651B2 (en) Upgradeable passive optical network
US7522838B2 (en) Distribution components for a wavelength-sharing network
US7546036B2 (en) Hybrid passive optical network using shared wavelengths
US7684705B2 (en) Distribution node for a wavelength-sharing network
US7639946B2 (en) Distribution node for an optical network
US20020196491A1 (en) Passive optical network employing coarse wavelength division multiplexing and related methods
US20060120724A1 (en) Optical communication network
US20040001718A1 (en) Course wavelength division multiplexed optical network
US20160164625A1 (en) Distributed wave division multiplexing systems
EP1863207A1 (en) System and method for protecting an optical network
US20130136447A1 (en) Optical access network
EP2913947B1 (en) Passive optical network and optical line terminal
JPH09200148A (ja) 端末装置のリモートの問合わせに基づいた複数スター、受動光ネットワーク
US8335432B1 (en) Extended broadband passive optical networks
KR20060111028A (ko) 시간 및 파장 분할 다중 방식 수동형 광 가입자망
KR20090132956A (ko) 수동형 광 가입자망 시스템 및 그것의 광신호 수신 방법
KR102072354B1 (ko) 다주기 필드 awg를 이용한 pon 시스템들의 업그레이드
KR100724901B1 (ko) 인터리버를 구비한 파장분할다중 방식의 수동형 광가입자망
US20070122152A1 (en) Method and apparatus for increasing downstream bandwidth of a passive optical network using integrated WDM/power spitting devices and tunable lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081215