JP2003520670A - フィルタを掃除する方法 - Google Patents

フィルタを掃除する方法

Info

Publication number
JP2003520670A
JP2003520670A JP2001554774A JP2001554774A JP2003520670A JP 2003520670 A JP2003520670 A JP 2003520670A JP 2001554774 A JP2001554774 A JP 2001554774A JP 2001554774 A JP2001554774 A JP 2001554774A JP 2003520670 A JP2003520670 A JP 2003520670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
filter
pulse
filter element
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001554774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628635B2 (ja
Inventor
ブヤルノ、オッド
リンダウ、レイフ
Original Assignee
アルストム パワー ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルストム パワー ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical アルストム パワー ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2003520670A publication Critical patent/JP2003520670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628635B2 publication Critical patent/JP4628635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • B01D46/04Cleaning filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/446Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/70Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by acting counter-currently on the filtering surface, e.g. by flushing on the non-cake side of the filter
    • B01D46/71Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by acting counter-currently on the filtering surface, e.g. by flushing on the non-cake side of the filter with pressurised gas, e.g. pulsed air

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 汚染された気体から粒子を分離するために配置された織物またはフェルトからなる複数のフィルタ・エレメントを含むバリア・フィルタを掃除するとき、フィルタ・エレメントは、加圧空気のパルスによって個別にまたは群で掃除され、パルスの頻度、最大圧力、および持続時間を、ダストの全放出を最小限にするために調節によって変更される。掃除パルスの頻度および/または最大圧力および/または持続時間は、1群のフィルタ・エレメントのため、または複数のフィルタ・エレメント群のために変更される。各掃除パルスの後に、ダストの瞬間放出の最大値すなわち放出ピークが決定され、放出ピークは、あるフィルタ・エレメント群を掃除した後に、連続作業中にこのフィルタ・エレメント群のための掃除パルスの頻度および/または最大圧力および/または持続時間を選択するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、汚染された気体から粒子を分離するために配置された、織物または
フェルトからなる、複数のフィルタ・エレメントを含むバリア・フィルタ(ba
rrier filter)を掃除するための方法に関する。フィルタ・エレメ
ントは加圧された空気のパルスによって個別にまたは群で掃除され、パルスの頻
度、最大圧力、および持続時間は、ダストの全放出を最小限にし、またフィルタ
・エレメントの寿命を最大限にするために調節によって変更することができる。
【0002】 この方法は特に、織物またはフェルトで作られた筒形の形状をなすフィルタ・
エレメントを有する織物バリア・フィルタの掃除を最適化することを意図するも
のである。
【0003】 (技術の背景) 流動する気体から粒状汚染物質を分離する場合、最も普通の掃除法の1つは、
粒子が付着している表面または内部を有する媒体に気体を通すことである。これ
らのフィルタの一般用語はバリア・フィルタである。バリア・フィルタは、原理
上ほとんどすべての考えられ得る固体物質によって構築することができるが、構
成要素は通常、多孔質のセラミックまたは砂利などの剛性の媒体即ちろ過媒体か
、または織物またはフェルトなどの可とう性の媒体即ちろ過媒体のいずれかであ
る。
【0004】 運転中に、粒子はろ過媒体に蓄積して、ダストの堆積が形成される。これは流
れ抵抗の増加をもたらし、したがってバリア・フィルタでの圧力低下を増す。長
時間の運転では、これはろ過媒体を完全に詰まらせる可能性がある。確実な運転
には、現場においてまたは持ち出すことによって、例えば洗浄またはブラッシン
グによってフィルタ・エレメント/ろ過媒体とを交換または掃除することが必要
である。粒子含有率の低い気体を浄化するためには、持ち出して掃除される1つ
または複数の使い捨てのフィルタが使用されることが多かったが、粒子含有率の
高い気体を浄化するためには、現場で掃除されるバリア・フィルタが使用される
ことが多かった。
【0005】 現場における掃除は、いくつかの方法で行うことができる。比較的小さな設備
では例えば可動式吸引ノズルによって行うことができるが、大量の気体流を浄化
する設備では、浄化はほとんどの場合、逆洗、払落し、またはこれらの組合せに
より、ろ過媒体に衝撃に似た変位をもたらす短い加圧空気パルスを用いて、正規
の気体流が短時間だけ反対方向の気体流によって置き換えられると同時に実施さ
れる。
【0006】 バリア・フィルタの有効性/効率は、分離されたダストの堆積厚が増すことに
よって増加する。この結果、フィルタ・エレメントを掃除するときに分離の度合
いが低下することになる。したがって、過度に頻繁に掃除せず、また形成された
ダストの堆積を完全には除去しないことが望ましい。したがって掃除の頻度なら
びに掃除の強さは、最適の作用が達成されるように選ぶべきである。最適作用と
は一般に、ダスト放出の時間平均値ができるだけ短くなること、またはダスト分
離に要するエネルギー消費が、ダスト放出の時間平均値の所定上限を越えないと
いう副条件の下で最小限になること、のいずれかを意味するものである。
【0007】 制御の共通原理は、増加する流れ抵抗の下で、バリア・フィルタでの圧力低下
が所定の上限値に達するまで運転を進行させること、およびそれから、すべての
フィルタ・エレメント、例えば織物材料のフィルタ・チューブまたはフィルタ・
カートリッジが連続的に個別にまたは群で掃除され、これによってすべてのフィ
ルタ・エレメントが同様な処理を受けることを意味する、掃除サイクルを開始さ
せることである。掃除サイクルが完了すると圧力低下は小さくなり、その後、ダ
スト堆積の増加による圧力低下が所定の上限値に達するまで待ち、そこで次の掃
除サイクルが開始される。圧力低下はダスト堆積を有するろ過媒体に依存するだ
けではなく、気体流によっても増加するので、通常は抵抗を、圧力低下または気
体の容積流に関して修正された圧力低下のための共通用語と見なす。以後、この
拡張された意味を表す抵抗を使用する。
【0008】 代替として、掃除サイクルを、抵抗が低下して所定の差になったとき、または
抵抗が所定の下限値に達したときに中断することができる。このような場合に、
中断された掃除サイクルは、圧力低下が再び上限値に達すると続けられ、こうし
て掃除の頻度はすべてのフィルタ・エレメントについて同じになる。
【0009】 (発明の目的) 本発明の主な目的は、ダスト排出のための最低時間平均値を目指すことを一般
的に意味する最適作用を達成するために、バリア・フィルタを掃除するための頻
度と強さとを決定するための方法を設けることである。
【0010】 第2の目的は、バリア・フィルタを掃除するための頻度と強さとを決定するた
めの方法を設けて、周知の掃除方策に関してフィルタ・エレメントの改善された
寿命を提供することである。
【0011】 第3の目的は、バリア・フィルタを掃除する頻度と強さとを決定するための方
法を設けて、特定の個別フィルタ・エレメントまたは実際のフィルタ・エレメン
ト群のためにダスト負荷に応じて、個別フィルタ・エレメントまたはフィルタ・
エレメント群のための掃除の個別適応を可能にして、これによって変化する作業
条件にダイナミックに従うことである。
【0012】 (発明の概要) 本発明は、汚染された気体から粒子を分離するために配置された織物またはフ
ェルトからなる複数のフィルタ・エレメントを含むバリア・フィルタを掃除する
ための方法に関する。フィルタ・エレメントは、加圧空気のパルスによって個別
にまたは群で掃除され、パルスの頻度、最大圧力、および持続時間を、ダストの
全放出を最小限にし、またフィルタ・エレメントの寿命を最大限にするために調
節によって変更することができる。
【0013】 本発明による方法によれば、加圧空気のパルスの頻度および/または最大圧力
および/または持続時間は、個別のフィルタ・エレメントについて、1群のフィ
ルタ・エレメントについて、または複数のフィルタ・エレメント群について変更
される。各パルスの後に、瞬間放出の最大値すなわち放出ピークが決定され、放
出ピークは、あるフィルタ・エレメント群を掃除した後に、連続作業中にこのフ
ィルタ・エレメント群のための上記頻度および/または上記最大圧力および/ま
たは上記持続時間を選択するために使用される。
【0014】 (発明の一般説明) バリア・フィルタの理想的な図では、すべてのダストが、ダストを含む生ガス
に面するフィルタ・エレメントの表面で捕捉される。しかしながら、実際にはダ
ストの一部がフィルタ材料、通常はフェルトの中に貫通し、そのわずかな部分が
通過する。
【0015】 ダストを含む気体が外側から流れて加圧空気のパルスによってエレメントの中
に流れる、筒、バッグ、またはカートリッジの形のバリア・フィルタ・エレメン
トの掃除は、いくつかの副作用にもかかわらず行わなければならない。できるだ
け低いダスト放出を達成する目的を持って、フィルタ・エレメントにある一定厚
のダスト堆積を可能にしなければならない。これは分離を改善するが、負の結果
として、これは抵抗の増加をもたらし、したがってエネルギー消費の増加をもた
らす。掃除直後の放出が過度に大きくならないようにするために、掃除に関連し
てダスト堆積を完全に除去することは望ましくない。これは加圧空気のパルス(
掃除パルス)の程度について限界を設定する。
【0016】 加圧空気のパルスが掃除中に圧力波としてフィルタ材料に沿って突進すると、
フィルタ材料は正規の気体流とは反対の方向に大きな加速度で移動される。この
移動は、フィルタ材料が伸ばされてその後に逆の運動が発生すると突然減速され
、これは、フィルタ材料が作業中に伸ばされたフィルタ・エレメントを保持する
バスケットなどに対して伸ばされるときに、阻止される。第2の減速で、慣性力
の結果として、残存するダストはフィルタ材料の中に深く貫通し、これによって
エレメントを通過する量は注目すべき短時間の放出増加をもたらす。
【0017】 加圧空気のパルスの大きさは、この短時間の放出ピークに影響する。したがっ
て放出ピークにより、掃除に関連してフィルタ材料の中で望ましくない方向に移
動するダストがどれだけかに関する質的な情報を得ることができる。これによっ
て、フィルタ材料の中における詰まりの度合いの指示が得られ、さらにまた詰ま
りの速さの指示も得られる。ここで放出ピークの大きさは、ダスト放出の最高値
、ならびにダスト放出の最高値と掃除パルス直前のダスト放出の値との差とを含
む。
【0018】 したがって本発明によれば、掃除の後に放出ピークの大きさを、掃除のために
使用された加圧空気のパルスの適当な大きさの表示器として使用することが示唆
される。これを、バリア・フィルタのフィルタ・エレメントの中に加圧空気のパ
ルスを導く分配システムの構造に応じて、あらゆる単一フィルタ・エレメントま
たは1群のフィルタ・エレメントに適合させることができる。筒形フィルタでは
、これは一般的に、掃除がいくつもの列をなして行われること、および最も小さ
な群は1列の筒からなっていることを意味する。
【0019】 本発明による方法では、加圧空気のパルスの頻度および/または最大圧力およ
び/または持続時間は、個別のフィルタ・エレメントについて、1群のフィルタ
・エレメントについて、または複数のフィルタ・エレメント群について変更され
る。以後、単一エレメントも1群のフィルタ・エレメントを意味するものとする
。持続時間にはパルスの実時間経過も含まれ、すなわちそれがいかに速く増加し
、いかに速く減少するかである。各パルスの後に、ダストの瞬間放出の最大値す
なわち放出ピークが決定され、放出ピークは、あるフィルタ・エレメント群を掃
除した後に、連続作業中にこのフィルタ・エレメント群について頻度および/ま
たは最大圧力および/または持続時間を決定するために選択するために使用され
る。この選択は、実際のフィルタ・エレメント群のために最低放出ピークを提供
するパルスパラメータの組合せが選択されるように、実施される。これに関して
、ある所定の副条件を考慮すべきである。
【0020】 掃除の頻度は、バリア・フィルタでの圧力低下がフィルタ材料とダストの性質
に応じて例えば1000Pa〜2000Pa間、好ましくは1200Pa〜16
00Pa間にある所定の最大値に達するとき、掃除が行われるように、従来の方
法で適当に決定することができる。
【0021】 所定の最大値に達すると、続いて1群または複数群のフィルタ・エレメントは
、最大値とバリア・フィルタで検出された圧力低下との差が所定の値、例えば2
0〜100Pa、好ましくは30〜70Paに達するまで掃除される。この値で
、掃除サイクルは中断され、圧力低下が再び所定の最大値に達すると再開される
【0022】 フィルタ・エレメントの寿命が実際の調節によってマイナスの影響を受けるこ
とを防ぐために、調節中ならびに運転中の掃除パルスの最大圧を所定の限界値以
上に保たなければならない。この限界値は、中断なしの最適の掃除に関連して完
全な掃除サイクルを実施するように即ち圧力低下の望ましい変化に達することな
くバリア・フィルタにおけるすべてのフィルタ・エレメントを掃除して、この限
界値を増加するように、フィルタ中の詰まり程度に従属して選択しなければなら
ない。これを例えば、圧力パルスのために空気が供給される元である圧力タンク
における圧力を増加することによって、行うことができる。
【0023】 さらにまた、浄化されるべき気体の容積流量を測定してもよく、適用可能な場
合では、圧力低下の第1限界値と第2限界値ならびに望ましい圧力低下の変化が
、抵抗の限界値を決定することによって実際の容積流量に適合される。
【0024】 ここで本発明を添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0025】 (提案された実施形態の説明) 図1および図2には、ハウジング2を有する筒形フィルタ1、浄化されるべき
気体の入口3、および浄化された気体の出口4が示されている。筒形フィルタ1
は、中間壁7によって、流入する気体のための生ガス室5と流出する気体のため
の清浄気体室6とに分割されている。
【0026】 中間壁7は4つの列40、30、20、10を支持し、各列は4本のフィルタ
筒142を有する。
【0027】 筒形フィルタ1には、加圧空気のパルスによってフィルタ筒142を掃除する
ためのシステム8が接続されている。この目的のために、筒の各列40などは、
各筒142の上に中心を合わせて置かれたノズル141を有する分配管140を
備えている。各列40、30、20、10のために、個別のバルブ部材即ち弁部
材14、13、12、11が分配管140に設けられている。
【0028】 加圧空気タンク81が、第1制御部材93を介して、図示されていない過圧源
、例えばコンプレッサに接続され、第2制御部材92を介して前記バルブ部材1
4などに接続されている。
【0029】 実際のパラメータを測定するために、生ガス室5における圧力のための測定ト
ランスデューサ94、生ガス室6における圧力のための測定トランスデューサ9
5、および出口4におけるダスト濃度のための測定トランスデューサ96があり
、また(図示されていない)気体容積流量のための測定トランスデューサもある
。制御部材93、92とバルブ部材14などは、測定トランスデューサ94、9
5、96からの信号に基づいて制御装置9によって制御される。
【0030】 本発明における方法において、ダストを含む気体は入口3に流入して管142
を通じて生ガス室5と清浄気体室6に到り、出口4を介して図示されていない煙
突に到る。生ガス室5と清浄気体室6における圧力は、測定トランスデューサ9
5、96によってほぼ連続的に測定される。運転中に、管142の外側にダスト
堆積を形成するダストは分離される。ダスト堆積の厚さが増加すると、圧力低下
もまた増加する。生ガス室5と清浄気体室6との間の圧力差が第1の所定限界値
、例えば1400Paに達すると、1列の筒が掃除される。新しい圧力差が記録
される。掃除後の圧力差が50Pa以下に低下した場合には、他の筒列が掃除さ
れる。それから掃除は中断され、筒とダスト堆積との圧力低下、すなわち生ガス
室5と清浄気体室6との間に圧力差が再び1400Paに達すると再開される。
この場合、先の掃除の場合に掃除されなかった筒列は、概説したものと同じ方法
で掃除され、以下同様である。
【0031】 本発明による方法は上の説明に該当する。本発明の特定の主題は、調節中に例
えば加圧空気タンク81内の圧力を変えることによって掃除パルスの大きさを変
えること、および出口4におけるダスト濃度を、測定トランスデューサ96によ
って少なくとも掃除の場合にほぼ連続的に測定することである。この方法で、各
個別の筒列10などについて、掃除パルスの後に最低の放出ピークを提供するパ
ルスの大きさを決定するように模索し、連続運転のためにこのパルスの大きさを
使用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するのに適合した、加圧空気パルス掃除用の装置と制御機
器を有する筒形フィルタの概略側面図である。
【図2】 制御機器のない同じ筒形フィルタの概略上面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚染された気体から粒子を分離するために配置された、織物
    またはフェルトからなる、複数のフィルタ・エレメントを含むバリア・フィルタ
    を掃除するための方法であって、フィルタ・エレメントは、加圧された空気のパ
    ルスによって掃除され、該加圧された空気のパルスの頻度、最大圧力および持続
    時間は、ダストの全放出を最小限にして、フィルタ・エレメントの寿命を最大限
    にするために調節によって変えることができる方法において、 掃除のパルスの頻度および/または最大圧力および/または持続時間は、個別
    のフィルタ・エレメントについて、1群のフィルタ・エレメントについて、また
    は複数のフィルタ・エレメント群について変更されること、 各掃除パルスの後に、ダストの瞬間放出の最大値すなわち放出ピークが決定さ
    れること、および 放出ピークは、あるフィルタ・エレメント群を掃除した後に、連続作業中にこ
    のフィルタ・エレメント群について掃除パルスの頻度および/または最大圧力お
    よび/または持続時間を選択するために使用されること を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 フィルタ・ユニットでの圧力低下がほぼ連続的に測定される
    方法であって、複数のフィルタ・エレメント群が所定の順序で掃除されること、
    および1群の掃除が、フィルタでの抵抗または圧力低下が所定の第1限界値に達
    したときにおこなわれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 掃除パルスの最大圧が調節中に所定の第2限界値以上に維持
    されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 所定の第2限界値が、個別の掃除パルスの後におけるフィル
    タ・ユニットでの圧力低下に応じて選択されることを特徴とする、請求項3に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 調節を実施した後に、個別掃除パルスの後の最小抵抗または
    最小圧力低下の最大値が決定され、この最大の抵抗または圧力低下が所定の第2
    限界値を決定するために使用されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 調節を実施した後に、個別掃除パルスの後の最小抵抗または
    最小圧力低下の加重平均値が決定され、この平均値が所定の第2限界値を決定す
    るために使用されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 連続運転の場合、頻度および/または最大圧および/または
    持続時間の組合せが、調節中にそのフィルタ・エレメント群のために最小放出ピ
    ークを提供した組合せに近いあるフィルタ・エレメント群の掃除パルスについて
    選択されることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 連続運転の場合、最大圧および/または持続時間の組合せが
    、調節中にそのフィルタ・エレメント群のために最小放出ピークを提供した組合
    せに近いあるフィルタ・エレメント群の掃除パルスについて選択されることを特
    徴とする、請求項2から請求項6までのいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 所定の第1限界値が1000Paと2000Paとの間に、
    好ましくは1200Paと1600Paとの間に設定されることを特徴とする、
    請求項2から請求項8までのいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 所定の第2限界値が3バールと5バールとの間に、好まし
    くは3バールと4バールとの間に設定されることを特徴とする、請求項2から請
    求項9までのいずれか一項に記載の方法。
JP2001554774A 2000-01-31 2001-01-31 フィルタを掃除する方法 Expired - Fee Related JP4628635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0000277-4 2000-01-31
SE0000277A SE515633C2 (sv) 2000-01-31 2000-01-31 Förfarande vid rensning av spärrfilter
PCT/SE2001/000178 WO2001054797A1 (en) 2000-01-31 2001-01-31 A method when cleaning a filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520670A true JP2003520670A (ja) 2003-07-08
JP4628635B2 JP4628635B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=20278266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554774A Expired - Fee Related JP4628635B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-31 フィルタを掃除する方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6749665B2 (ja)
EP (1) EP1251934B1 (ja)
JP (1) JP4628635B2 (ja)
AT (1) ATE337067T1 (ja)
AU (1) AU771570B2 (ja)
BR (1) BR0107966B1 (ja)
CA (1) CA2398433C (ja)
CZ (1) CZ295164B6 (ja)
DE (1) DE60122467T2 (ja)
DK (1) DK1251934T3 (ja)
ES (1) ES2269346T3 (ja)
PL (1) PL197041B1 (ja)
RU (1) RU2257940C2 (ja)
SE (1) SE515633C2 (ja)
WO (1) WO2001054797A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172822A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The バグフィルタ装置の運転方法及びバグフィルタシステム
JP2015166059A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日本スピンドル製造株式会社 集塵装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807334B1 (fr) * 2000-04-11 2002-06-21 Procedair Sa Installation de depoussierage de gaz par manches filtrantes, comportant un dispositif pneumatique de decolmatage periodique
AT410403B (de) * 2001-07-12 2003-04-25 Scheuch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur abreinigung von filtern für staubbelastete abgase
US7282075B2 (en) * 2002-12-11 2007-10-16 Donaldson Company, Inc. Z-filter media with reverse-flow cleaning systems and methods
US6890365B2 (en) * 2003-05-09 2005-05-10 Dillman Equipment, Inc. Reverse-flow baghouse
US7082640B2 (en) 2003-07-18 2006-08-01 Christy, Inc. Ambient air backflushed filter vacuum
US20080022855A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Bha Group, Inc. Filter cleaning system and method
US7585343B2 (en) * 2006-07-26 2009-09-08 General Electric Company Filter cleaning system and method
US7806948B2 (en) * 2006-11-14 2010-10-05 Johnson Crushers International Filter system for internal combustion engines operated in a contaminated atmosphere
WO2009097656A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Ptronik Pty Limited Dust collector control system
AU2010210024B2 (en) * 2008-02-05 2014-08-28 Ptronik International Pty Ltd Dust collector control system
US8110029B2 (en) 2009-05-08 2012-02-07 Alstom Technology Ltd Integrated mercury control system
JP5665297B2 (ja) * 2009-09-30 2015-02-04 三菱重工業株式会社 煤塵除去装置
US8516654B1 (en) 2009-10-05 2013-08-27 Pathfinder Concepts, Llc Filter system for a vacuum cleaner
US8580004B1 (en) * 2011-01-21 2013-11-12 iFil USA, LLC Unitary filter cartridge with flow transition mouth
US20120305309A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Alstom Technology Ltd Prewired pulse valve wiring harness with diodes
EP2633894B1 (en) * 2012-02-28 2016-04-27 Pall Corporation Hot gas filtration system and process for regenerating said system
US8894744B2 (en) * 2012-03-29 2014-11-25 Alstom Technology Ltd System and method of cleaning particulate collection devices used in a flue gas processing system
US9421498B2 (en) * 2012-11-12 2016-08-23 Pall Corporation Systems and methods for conditioning a filter assembly
KR20140074785A (ko) * 2012-12-10 2014-06-18 주식회사 한성더스트킹 수직형 집진기
US10035095B2 (en) * 2016-03-04 2018-07-31 General Electric Company Diverted pulse jet cleaning device and system
RU2740744C2 (ru) * 2016-03-21 2021-01-20 Прайметалз Текнолоджиз Аустриа ГмбХ Обнаружение дефектов в фильтрующих рукавах
RU2652687C1 (ru) * 2017-04-20 2018-04-28 Андрей Александрович Травков Устройство управления системой регенерации фильтровальных элементов промышленной пыле- газоочистки
RU2743560C1 (ru) * 2020-06-25 2021-02-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Академия Государственной противопожарной службы Министерства Российской Федерации по делам гражданской обороны, чрезвычайным ситуациям и ликвидации последствий стихийных бедствий (Академия ГПС МЧС России) Способ автоматизированного поддержания безаварийной работы фильтра-пылеуловителя

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229607A (ja) * 1990-02-01 1991-10-11 Ebara Infilco Co Ltd バグフィルタ運転制御方法及びその装置
JPH0491717U (ja) * 1990-12-18 1992-08-10
JPH05168833A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Kawasaki Steel Corp バグフィルタの洗浄方法
JPH06190229A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 集塵機
JPH06319926A (ja) * 1992-09-22 1994-11-22 Kazuo Mizutani バツグ式集塵機のクリーニング制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630004A (en) * 1969-03-03 1971-12-28 Phillips Petroleum Co Control system for bag filters
DE2906353C3 (de) * 1979-02-19 1983-02-03 Gebrüder Bühler AG, 9240 Uzwil Verfahren und Filtersteueranlage zur zyklischen Gegenspülung membranventilbetätigter Filterschläuche
US4247313A (en) * 1979-08-20 1981-01-27 Perry Equipment Corporation Gas-particulate separator with pulse-jet cleanable filter elements
US4384874A (en) * 1981-04-10 1983-05-24 Dattilo Donald P Dust control apparatus with cleaning control circuit
US4789387A (en) * 1981-07-10 1988-12-06 Venturedyne, Ltd. Dust collector
US4500326A (en) * 1983-02-28 1985-02-19 The Air Preheater Company, Inc. Method for sequentially cleaning filter elements in a multiple chamber fabric filter
DE3718846A1 (de) * 1987-03-30 1988-10-13 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum entstauben eines staubhaltigen gases mittels fuer das gas durchlaessiger filterelemente
US4786293A (en) * 1987-10-08 1988-11-22 Farr Company Smart controller for reverse pulse air filter
DE3836530A1 (de) 1988-10-27 1990-05-03 Koch August G Maschinen Verfahren zum betrieb eines filters
JPH05184834A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Kawasaki Steel Corp バグフィルタのフィルタ洗浄装置
GB2272847B (en) * 1992-11-27 1996-06-12 Europ Gas Turbines Ltd A reverse flush gas valve
US5391218A (en) * 1993-09-08 1995-02-21 Donaldson Company, Inc. Diagnostic and control system for dust collector
US5505763A (en) * 1994-10-07 1996-04-09 Nordson Corporation System and method for controlling air flow through a powder coating booth
JPH09206536A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Ngk Insulators Ltd 集塵装置におけるフィルタの逆洗方法
DE19607740A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Gessner & Co Gmbh Verfahren zur Steuerung von Filtrationsanlagen
DE59712049D1 (de) * 1996-03-20 2004-12-09 Scheuch Gmbh Aurolzmuenster Verfahren zur Steuerung der Abreinigung von Filtern für die Feststoffabscheidung sowie Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO1997039816A1 (en) * 1996-04-23 1997-10-30 Lab S.A. Control systems for operating gas cleaning devices
US5837017A (en) * 1996-05-02 1998-11-17 Bha Group Holdings, Inc. Apparatus for cleaning baghouse filters
NO305688B1 (no) * 1997-12-04 1999-07-12 Elkem Materials FremgangsmÕte ved regulering av rensetrykk i posefilter
US6309447B1 (en) * 1999-11-05 2001-10-30 Southern Research Institute Apparatus and method for improved pulse-jet cleaning of industrial filters
US20030041729A1 (en) * 1999-12-29 2003-03-06 Finigan Justin J. Method and apparatus for cleaning filter bags of bag houses

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229607A (ja) * 1990-02-01 1991-10-11 Ebara Infilco Co Ltd バグフィルタ運転制御方法及びその装置
JPH0491717U (ja) * 1990-12-18 1992-08-10
JPH05168833A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Kawasaki Steel Corp バグフィルタの洗浄方法
JPH06319926A (ja) * 1992-09-22 1994-11-22 Kazuo Mizutani バツグ式集塵機のクリーニング制御方法
JPH06190229A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 集塵機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172822A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The バグフィルタ装置の運転方法及びバグフィルタシステム
JP2015166059A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日本スピンドル製造株式会社 集塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001054797A1 (en) 2001-08-02
CA2398433A1 (en) 2001-08-02
AU3251701A (en) 2001-08-07
CZ20022617A3 (cs) 2003-03-12
CZ295164B6 (cs) 2005-06-15
RU2257940C2 (ru) 2005-08-10
DE60122467T2 (de) 2007-08-23
JP4628635B2 (ja) 2011-02-09
SE0000277L (sv) 2001-08-01
SE515633C2 (sv) 2001-09-17
DK1251934T3 (da) 2007-01-02
ATE337067T1 (de) 2006-09-15
CA2398433C (en) 2009-05-12
US6749665B2 (en) 2004-06-15
PL197041B1 (pl) 2008-02-29
SE0000277D0 (sv) 2000-01-31
EP1251934B1 (en) 2006-08-23
BR0107966A (pt) 2002-10-29
US20030089234A1 (en) 2003-05-15
RU2002123381A (ru) 2004-02-27
PL356305A1 (en) 2004-06-28
AU771570B2 (en) 2004-03-25
BR0107966B1 (pt) 2009-01-13
ES2269346T3 (es) 2007-04-01
DE60122467D1 (de) 2006-10-05
EP1251934A1 (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520670A (ja) フィルタを掃除する方法
US4280826A (en) Bag-type filter apparatus with high pressure air jet cleaning
EP0280717A1 (en) Cleaning of hollow fibre filters
US5628916A (en) Method for filtering edible oils
JPS63185417A (ja) 濾過流体から不純物を取り除く方法
US5024771A (en) Liquid filter and methods of filtration and cleaning of filter
EP0026087A2 (en) Bag-type filter apparatus
EP0475062B2 (en) Pulse cleaning apparatus and method for removing particulates from a high temperature gas
CN102905769A (zh) 用于过滤流体的方法以及用于执行该方法的过滤设备
WO2001080966A1 (en) Vertical filter and method
JP2015160210A (ja) 繊維性フィルターシステム、及び当該繊維性フィルターシステムを清浄する方法
CA1120867A (en) Two layer wound-on-core medium filter element
US4909813A (en) Jet pulse extender
US20060249028A1 (en) Wet scrubbing apparatus and method
CN205019878U (zh) 滤筒除尘净化装置
CN210278586U (zh) 脉冲除尘设备
KR100354836B1 (ko) 수중 부유물질 여과장치
CN2223129Y (zh) 悬浮物净化器
CN107519675A (zh) 一种卧式纤维过滤器
CN219517914U (zh) 一种便于反洗的多介质过滤器
CN216755993U (zh) 一种用于宽流道卷式反渗透膜元件的进水网格
CN2147031Y (zh) 双反冲压力式砂过滤器
CN1962020A (zh) 浮体推拉式纤维过滤器
KR830002134B1 (ko) 직물벽필터의 정화공정을 제어하는 방법
Mukhopadhyay et al. Design of an aerosol filtration apparatus based on pulse-jet cleaning

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees