JP2003520523A - 通信システムにおいて資源を割り振るためのシステム - Google Patents

通信システムにおいて資源を割り振るためのシステム

Info

Publication number
JP2003520523A
JP2003520523A JP2001552679A JP2001552679A JP2003520523A JP 2003520523 A JP2003520523 A JP 2003520523A JP 2001552679 A JP2001552679 A JP 2001552679A JP 2001552679 A JP2001552679 A JP 2001552679A JP 2003520523 A JP2003520523 A JP 2003520523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
node
queue
data
customer node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001552679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559008B2 (ja
Inventor
パンカイ、ラジェシュ・ケー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2003520523A publication Critical patent/JP2003520523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559008B2 publication Critical patent/JP4559008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/52Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
    • H04L47/522Dynamic queue service slot or variable bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/56Queue scheduling implementing delay-aware scheduling
    • H04L47/562Attaching a time tag to queues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/621Individual queue per connection or flow, e.g. per VC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/622Queue service order
    • H04L47/623Weighted service order
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/6255Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders queue load conditions, e.g. longest queue first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/6265Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders past bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/6285Provisions for avoiding starvation of low priority queues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線情報信号を複数の加入者ユニットへ送るために有限の資源を割振って、使用する方法および装置が記載されている。個々の加入者ユニットは、データレート要求を、サービスしている基地局へ送る。各加入者ユニットに関係するデータレート要求および重みの値は参照符号758において比較され、所与の時間に有限の資源を介して送られるデータの受信者として加入者ユニットを選択する。この方法には、単一の加入者を窮乏させずにスループットを最大にするために、比較可能な重みの値をもつ複数の加入者ユニットのサブセットからの加入者ユニットの選択に、望ましさの尺度の計算および比較すること(参照符号766参照)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は通信システムに関する。とくに、本発明の実施形態では、通信システ
ムの複数の加入者間で通信資源を割り振ることについて記載している。
【0002】
【従来の技術】
通信システム内の単一のノードによって供給される限定された通信資源を複数
の加入者間で割り振る問題に対処するために、いくつかの解決案が示されてきた
。このようなシステムは、ノードに十分な資源を用意して、全ての加入者の要求
を満足させる一方で、コストを極小化することを目的とする。したがって、この
ようなシステムは、概ね、種々の加入者間で資源を効率的に割り振ることを目的
として設計されている。
【0003】 種々のシステムでは、周波数分割多重アクセス(frequency division multipl
e access, FDMA)方式を実行し、各加入者に資源を同時に割り振っている。この
ようなシステム内の通信ノードは、概ね、時間内の任意の時点において各加入者
との間で情報を送受信する限定されたバンド幅をもつ。この方式には、一般的に
、全バンド幅の個別の部分を個々の加入者に割り振ることを含む。このような方
式は、加入者が通信ノードとの通信が中断されないことを求めるシステムにおい
て効果的であるが、一定の中断されない通信が求められていないときは、全バン
ド幅をより適切に使用できる。
【0004】 複数の加入者間で単一の通信ノードの通信資源を割り振る他の方式には、時分
割多重アクセス(time division multiple access, TDMA)方式を含む。これら
のTDMA方式は、単一の通信ノードとの一定の中断されない通信を求めていな
い複数の加入者間で、単一の通信ノードの限定されたバンド幅の資源を割り振る
のにとくに効率的である。TDMA方式では、通常は、指定された時間間隔で単
一の通信ノードの全バンド幅を各加入者に専用にしている。符号分割多重アクセ
ス(code division multiple access, CDMA)方式を採用している無線通信シス
テムでは、これは、時間を多重化することに基づいて、指定された時間間隔で全
てのコードチャンネルを各加入者に割り当てることによって達成される。通信ノ
ードは、加入者に関係するユニークなキャリア周波数またはチャンネルコードを
構成して、加入者との専用の通信を可能にしている。TDMA方式は、物理的な
接触中継スイッチングまたはパケットスイッチングを使用して陸線システム(la
nd line system)においても実行することができる。
【0005】 TDMAシステムは、一般的に、ラウンドロビン方式で均等な時間間隔を各加
入者に割り振っている。これは、一定の加入者は一定の時間間隔で利用するとい
った条件のもとで達成される。同様に、他の加入者は、割り振られた時間間隔を
越えると、サービスを受けられなくなるといった通信資源要件をもつ。したがっ
てシステムオペレータは、ノードのバンド幅を増加するコストを負って、何れの
加入者もサービスを受けられないことを保証するか、またはサービスを受けてい
る加入者がサービスを受け続けることができるといった選択肢をもっている。
【0006】 したがって、加入者間で通信資源を割り振るネットワークポリシーにしたがっ
て、通信ネットワークの加入者間で通信資源を効率的で公平に割り振るシステム
および方法を提供することが必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、複数の加入者間で通信システムの有限の資源を割り振るシス
テムおよび方法を提供することである。
【0008】 本発明の別の目的は、データを受信する能力が異なる複数の加入者間でデータ
伝送資源を割り振るためのシステムおよび方法を提供することである。
【0009】 本発明の実施形態の別の目的は、ネットワークポリシーの公平性の基準にした
がって複数の加入者間でデータ伝送資源を最適に割り振るシステムおよび方法を
提供することである。
【0010】 本発明の実施形態の別の目的は、無線通信ネットワークにおいて複数の遠隔局
間で基地局のデータ伝送資源を割り振るシステムおよび方法を提供することであ
る。
【0011】 本発明の実施形態のさらに別の目的は、加入者が伝送されたデータを受信でき
るレートに基づいて各個々の加入者へ伝送資源を割り振ることによって、可変の
データ伝送レートのネットワーク内で複数の加入者へデータを伝送する効率を向
上するためのシステムおよび方法を提供することである。
【0012】 簡潔にいうと、本発明の実施形態は、共用ノードと、共用ノードに関係する複
数の顧客ノードとを含む通信システムにおける資源スケジューラに関する。共用
ノードが、特定のサービス間隔において有限の資源を供給し、接続している顧客
ノードがこれを占有し、残りの顧客ノードを除外することができる。資源スケジ
ューラは、各顧客ノードに関係する重みまたはスコアを維持するための論理、残
りの顧客ノードを選択して、選択された各顧客ノードに関係する重みと、他の残
りの顧客ノードに関係する重みとの比較に基づいて、次のサービス間隔において
有限の資源を占有する論理、顧客ノードに関係する重みを変更して、公平性の基
準にしたがって有限の資源を最適に割り振る論理とを含む。資源スケジューラは
、顧客ノードが共用ノードからデータを受信できる瞬間レートに基づいて、各顧
客ノードに関係する重みを維持する。次に資源スケジューラは、より高いデータ
受信レートをもつ顧客ノードへの伝送を優先する(favor)。各顧客ノードに関
係する重みを維持し、かつ共用ノードを占有して、個々の顧客ノードを選択する
ことによって、スケジューラは公平性の基準にしたがって顧客ノードへ資源を最
適に割り振ることができる。
【0013】 共用ノードが顧客ノードへデータ伝送資源を供給する実施形態では、例えば、
スケジューラは個々の顧客ノードへ重みを適用して、より高いレートでデータを
受信することができるこれらの顧客ノードを優先することができる。このような
重み付けは、共用ノードの全体的なデータのスループットを向上する傾向がある
。別の実施形態では、スケジューラが公平性の基準にしたがうようなやり方で、
重みが適用される。
【0014】 本発明の1つの態様では、通信システム内で有限の資源を割り振る方法であっ
て、通信システムは共用ノードと、共用ノードに関係する複数の顧客ノードとを
含み、各顧客ノードは要求データレートをもち、特定のサービス間隔の間、共用
ノードは有限の資源を顧客ノードの1つへ割り振って、残りの顧客ノードを除外
し、 各顧客ノードに対応する1つの重みをもつ1組の重みを維持するステップと
、 前記1組の重みから最小の重みMを識別するステップと、 MとオフセットKとの和に等しいかまたはそれより小さい重みをもつ前記顧
客ノードのサブセットを識別するステップと、 前記サブセット内の各顧客ノードに対する望ましさの尺度値(desirability
metric value)を判断するステップと、 最大の望ましさの尺度値をもつ最も望ましい顧客ノードを前記サブセットか
ら選択するステップと、 共用ノードと前記最も望ましい顧客ノードとの間で、有限の資源を介して、
前記最も望ましい顧客ノードに関係するデータレートでデータを交換するステッ
プと、 前記最も望ましい顧客ノードに基づく前記1組の重みと、前記最も望ましい
顧客ノードに関係するデータレートとを変更するステップとを含む方法を提供す
る。
【0015】 本発明の別の態様では、無線送信機であって、 複数の顧客ノードの各々から要求データレート信号を受信し、情報信号を前
記複数の顧客ノードへ方向付ける少なくとも1つのアンテナと、 データ信号を変調して、前記少なくとも1つのアンテナを介して前記複数の
顧客ノードの各々へ送るチャンネル素子と、 チャンネルスケジューラであって、各顧客ノードに対応する1組の重みを維
持し、前記1組の重みから最小の重みMを識別し、MとオフセットKとの和に等
しいか、またはより小さい重みをもつ前記顧客ノードのサブセットを識別し、サ
ブセット内の各顧客ノードに対して望ましさの尺度値を判断し、最大の望ましさ
の尺度値をもつ最も望ましい顧客ノードをサブセットから選択し、最も望ましい
顧客ノードに対応する情報を前記チャンネル素子へ供給し、前記1組の重みを更
新するためのチャンネルスケジューラとを含む無線送信機を提供する。
【0016】 ここに記載した実施形態は、データサービスネットワークにおいてデータ伝送
資源を順方向チャンネルを介して加入者へ割振るための方法およびシステムに関
し、基礎となる原理は、概ね通信システムにおける素子間の資源の割り振りに対
してかなりより広範に応用される。したがって記載されている実施形態は、例示
することを意図されていて、特許請求項の技術的範囲を制限しない。例えば、こ
こに記載した原理は、顧客ノードが制限された逆方向の伝送チャンネルを介して
共用ノードへデータを送る能力について競い合う通信ネットワークに応用できる
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態は、単一の通信ノードによってサービスされる通信ネットワ
ークの複数の加入者間で資源を割当てるシステムおよび装置に関する。個々の別
個の伝送間隔、すなわち“サービス間隔(service interval)”において、個々
の加入者は、通信ノードの有限の資源を占有して、他の全ての加入者を除外する
。個々の加入者は、個別の加入者に関係する重みまたはスコアに基づいて有限の
資源を占有するように選択される。個々の加入者に関係する重みにおける変更は
、個々の加入者が有限の資源を消費できる瞬間レートに基づいていることが好ま
しい。
【0018】 図面を参照すると、図1には、例示的な可変レートの通信システムが示されて
いる。1つのこのようなシステムは、米国特許出願第08/963,386号に記載されて
おり、これは1997年11月3日に出願され、Qualcomm, Inc.へ譲渡され、ここでは
参考文献として取り上げている。可変レートの通信システムは多数のセル2aない
し2gを含む。各セル2は対応する基地局4によってサービスされる。種々の遠隔
局6は、通信システム全体に分散している。例示的な実施形態では、各遠隔局6
は順方向リンク上を任意のデータ伝送間隔で多くとも1つの基地局4と通信して
いる。例えば、時間スロットnの順方向リンク上では、基地局4aは遠隔局6aのみ
へデータを送り、基地局4bは遠隔局6bのみへデータを送り、基地局4cは遠隔局6c
のみにデータを送る。図1に示されているように、各基地局4は所与の瞬間にお
いて1つの遠隔局6へデータを送ることが好ましい。他の実施形態では、基地局
4は特定の伝送間隔で2以上の遠隔局6と通信し、基地局4に関係する他の全て
の遠隔局6を除外する。さらに加えて、データレートは可変であり、受信側の遠
隔局6によって測定されるキャリア対干渉比(carrier-to-interference, C/I)
と、要求される1ビットあたりのエネルギ対雑音比(energy-per-bit-to-noise-
ratio, E/N)に依存する。遠隔局6から基地局4への逆方向リンクは、簡
潔にするために図1には示されていない。実施形態にしたがって、遠隔局は、無
線データサービスの加入者によって操作される無線トランシーバを備えた移動体
(mobile unit)である。
【0019】 図2および3には、例示的な可変レートの通信システムの基本的なサブシステ
ムを表わすブロックダイヤグラムが示されている。基地局制御装置10は、パケッ
トネットワークインターフェイス24、公衆交換電話ネットワーク(public switc
hed telephone network, PSTN)30、および通信システム内の全ての基地局4(
図2では簡潔にするために、基地局4は1つのみが示されている)とインターフ
ェイスしている。基地局制御装置10は、通信システム内の遠隔局6と、パケット
ネットワークインターフェイス24およびPSTN30に接続されている他のユーザ
との間の通信を調整している。PSTN30は、標準のネットワーク(図2には示
されていない)を介してユーザとインターフェイスしている。
【0020】 基地局制御装置10は多くのセレクタ素子を含んでいるが、図2には、簡潔にす
るために、1つのみのセレクタ素子14が示されている。各セレクタ素子14は1つ
以上の基地局4と1つの遠隔局6との間の通信を制御するように割り当てられて
いる。セレクタ素子14が遠隔局6に割り当てられていないときは、呼制御プロセ
ッサ16は遠隔局6にページする必要について知らされる。次に呼制御プロセッサ
16は、基地局4に遠隔局6をページするように命令する。
【0021】 データ源20には、遠隔局6へ送られる一定量のデータが含まれている。データ
源20はパケットネットワークインターフェイス24へデータを供給する。パケット
ネットワークインターフェイス24はデータを受信して、そのデータをセレクタ素
子14へルート設定する。セレクタ素子14は、遠隔局6と通信している各基地局4
へデータを送る。例示的な実施形態では、各基地局4はデータの待ち行列40を含
み、データの待ち行列40は遠隔局6へ送られるデータを記憶している。
【0022】 データはデータパケット内でデータの待ち行列40からチャンネル素子42へ送ら
れる。例示的な実施形態では、順方向リンク上では、“データパケット”は、最
大で1024ビットのデータ量、および1つの“時間スロット”(例えば、略1
.667ミリ秒)内で宛先の遠隔局6へ送られるデータ量を指す。チャンネル素
子42は、各データパケットごとに必要な制御フィールドを挿入する。例示的な実
施形態では、チャンネル素子42のCRCでは、データパケットおよび制御フィー
ルドをコード化し、1組のコードの末尾のビットを挿入する。データパケット、
制御フィールド、CRCのパリティビット、およびコードの末尾のビットは、フ
ォーマットされたパケットを構成している。例示的な実施形態では、チャンネル
素子42はフォーマットされたパケットをコード化し、コード化されたパケット内
の符号をインターリーブする(または再び順序付けする)。例示的な実施形態で
は、インターリーブされたパケットは、ウオルシュコード(Walsh code)でカバ
ーされ、短いPNIおよびPNQコードで拡散(spread)される。拡散されたデー
タはRFユニット44へ供給され、RFユニット44は信号を直交変調(quadrature
modulate)し、フィルタし、増幅する。順方向リンクの信号は、順方向リンク50
上でアンテナ46によって電波で送られる。
【0023】 遠隔局6では、順方向リンク信号はアンテナ60によって受信され、フロントエ
ンド62内で受信機へルート設定される。受信機は信号をフィルタし、増幅し、直
交復調し(quadrature demodulate)、量子化する。ディジタル信号は、復調機
(demodulator, DEMOD)64へ供給され、DEMOD64において短いPNIおよび
PNQのコードで逆拡散され、ウオルシュカバー(Walsh cover)でデカバー(dec
over)される。復調されたデータはデコーダ66へ供給され、デコーダ66は、基地
局4において行われた信号処理機能の逆、とくにデインターリービング(de-int
erleaving)、デコーディング、およびCRC検査機能を実行する。
【0024】 既に指摘したように、ハードウエアは、順方向リンク上での可変レートのデー
タ伝送、メッセージング、音声、映像、および他の通信を支援する。データの待
ち行列40から送られるデータのレートは、信号強度の変化および遠隔局6におけ
るノイズ環境に適用するように変化する。各遠隔局6は、各時間スロットにおい
てデータレート制御(data rate control, DRC)信号を関係する基地局4へ送る
ことが好ましい。DRC信号は、遠隔局6の識別と、遠隔局6が関係するデータ
の待ち行列からデータを受信するレートとを含む情報を基地局4へ供給する。し
たがって、遠隔局6の回路は信号強度を測定し、遠隔局6におけるノイズ環境を
推定して、DRC信号内で送られるレート情報を判断する。
【0025】 各遠隔局6によって送られるDRC信号は、逆方向のリンクチャンネル52を通
り、アンテナ46およびRFユニット44を経て基地局4において受信される。例示
的な実施形態では、スケジューラ12bは基地局4内に位置している。代わりの実
施形態では、DRC情報はチャンネル素子42において復調され、基地局制御装置
10内に位置するチャンネルスケジューラ12aか、または基地局4内に位置するチ
ャンネルスケジューラ12bへ供給される。第1の例示的な実施形態では、チャン
ネルスケジューラ12aは基地局制御装置10内に位置しており、基地局制御装置10
内の全てのセレクタ素子14と接続している。
【0026】 上述の第1の例示的な実施形態では、チャンネルスケジューラ12bは、各遠隔
局の待ち行列を作るデータ量、すなわち待ち行列の長さ(queue size)を示す情
報をデータの待ち行列40から受信する。次にチャンネルスケジューラ12bは、基
地局4によってサービスされる各遠隔局ごとに、DRC情報および待ち行列の長
さに基づいてスケジューリングを行う。代わりの実施形態において使用されるス
ケジューリングアルゴリズムに待ち行列の長さが必要であるときは、チャンネル
スケジューラ12aはセレクタ素子14から待ち行列の長さの情報を受信する。
【0027】 本発明の実施形態は、可変レートの伝送を支援できる他のハードウエアのアー
キテクチャに適用することができる。本発明は、逆方向リンク上の可変レートの
伝送を含むように容易に拡張することができる。例えば、遠隔局6からのDRC
信号に基づいて基地局4においてデータを受信するレートを判断する代わりに、
基地局4は、遠隔局6から受信した信号の強度を測定し、ノイズ環境を推定して
、遠隔局6からデータを受信するレートを判断する。次に基地局4は、データが
逆方向リンクにおいて遠隔局6から送られるレートを、各関係する遠隔局6へ送
る。次に基地局4は、順方向リンクについて本明細書に記載したやり方に類似し
たやり方で、逆方向リンク上の異なるデータレートに基づいて、逆方向リンク上
の伝送をスケジュールする。
【0028】 さらに加えて、上述の実施形態の基地局4は、符号分割多重アクセス(code d
ivision multiple access, CDMA)方式を使用して、遠隔局6から選択した1つ
または複数の遠隔局6へ送り、基地局4に関係する残りの遠隔局は除外する。受
信側の基地局4に割り当てられたコードを使用することによって、基地局4は、
任意の特定の時間において、遠隔局6から選択した1つまたは複数の遠隔局6へ
送る。しかしながら、本発明は、異なる時分割多重アクセス(time division mu
ltiple access, TDMA)方法を採用して、伝送資源を最適に割り振るために、基
地局4を選択し、他の基地局4を除外するデータを供給する他のシステムへ適用
することもできる。
【0029】 チャンネルスケジューラ12は順方向リンク上での可変レートの伝送をスケジュ
ールする。スケジューラ12は、遠隔局6へ送るデータ量を示す待ち行列の長さと
、遠隔局6からのメッセージとを受信する。チャンネルスケジューラ12は、公平
性の制約にしたがう一方で、データの最大スループットについてのシステムの目
標を達成するデータ伝送をスケジュールすることが好ましい。
【0030】 図1に示したように、遠隔局6は通信システム全体に分散しており、順方向リ
ンク上で単一の基地局と通信できるか、または通信できない。例示的な実施形態
では、チャンネルスケジューラ12は、全通信システム上で順方向リンクのデータ
伝送を調節する。高速度のデータ伝送のためのスケジューリング方法および装置
は、米国特許出願第08/798,951号(“Method and Apparatus for Forward Link
Rate Scheduling”)に詳しく記載されており、これは1997年2月11日に出願され
、本発明の譲受人に譲渡され、ここでは参考文献として取り上げている。
【0031】 実施形態にしたがって、チャンネルスケジューラ12は、プロセッサ、ランダム
アクセスメモリ(random access memory, RAM)、およびプロセッサによって実
行される指令を記憶するプログラムメモリを含むコンピュータシステムにおいて
実行される。プロセッサ、RAM、およびプログラムメモリは、チャンネルスケ
ジューリング12の機能に専用であってもよい。他の実施形態では、プロセッサ、
RAM、およびプログラムメモリは、基地局制御装置10において追加の機能を実
行するための共用のコンピュータ処理資源の一部であってもよい。
【0032】 図4は、チャンネルスケジューラ12を制御して、基地局4から遠隔局6への伝
送をスケジュールするスケジューリングアルゴリズムの実施形態を示している。
既に記載したように、データの待ち行列40は各遠隔局6に関係している。チャン
ネルスケジューラ12は各データの待ち行列40を“重み”と関係付け、“重み”は
、基地局4に関係する特定の遠隔局6を選択するステップ110において推定され
て、次のサービス間隔においてデータを受信する。チャンネルスケジューラ12は
、個々の遠隔局6を選択して、別個のサービス間隔内でデータ伝送を受信する。
ステップ102では、チャンネルスケジューラは、基地局4に関係する各待ち行列
ごとに重みを初期設定する。
【0033】 チャンネルスケジューラ12は、伝送間隔またはサービス間隔においてステップ
104ないし112を繰返す。ステップ104では、チャンネルスケジューラ12は、先の
サービス間隔において検出された追加の遠隔局6と基地局4との関係によって、
待ち行列が追加されるか、否かを判断する。ステップ104では、チャンネルスケ
ジューラ12はさらに、新しい待ち行列に関係する重みを初期設定する。既に記載
したように、基地局4は、時間スロットのような規則的な間隔でその基地局4に
関係する各遠隔局6からDRC信号を受信する。
【0034】 DRC信号はさらに、ステップ106においてチャンネルスケジューラが各待ち
行列に関係する各遠隔局についての情報を消費する(すなわち、送られたデータ
を受信する)瞬間レートを判断するのに使用する情報を供給する。この実施形態
にしたがって、遠隔局6から送られるDRC信号は、遠隔局6が、表1に示され
ている11の実効データレートの1つにおいてデータを受信できることを示して
いる。このような可変レートの伝送システムは、米国特許出願第08/965,705号(
“Method for Assigning Optimal Packet Lengths in a Variable Rate Communi
cation System”)に詳しく記載されており、これは1997年11月7日に出願され、
本発明の譲受人に譲渡され、ここでは参考文献として取り上げている。
【0035】
【表1】
【0036】 ステップ108においてチャンネルスケジューラ12は、(最近受信したDRC信
号において示されている)遠隔局6がデータを受信することに関係する瞬間レー
トに基づいて、データが特定の遠隔局6へ送られる間のサービス間隔の長さを判
断する。実施形態にしたがって、ステップ106ではデータRを受信する瞬間レ
ートでは、特定のデータの待ち行列に関係するサービス間隔長Lを判断する。
表1には、遠隔局6においてデータを受信するための11の可能な瞬間レートの
各々に対するLの値がまとめられている。
【0037】 ステップ110においてチャンネルスケジューラ12は、特定の伝送データの待ち
行列を選択する。次に、関係する伝送データの量がデータの待ち行列40から検索
され、データの待ち行列40に関係する遠隔局6へ送るためにチャンネル素子42へ
供給される。別途記載するように、ステップ110では、チャンネルスケジューラ1
2は、各待ち行列に関係する重みを含む情報を使用して、次のサービス間隔内で
送られるデータを用意している待ち行列を選択する。次にステップ112では、送
られる待ち行列に関係する重みは更新される。
【0038】 図5は、サービス間隔におけるチャンネルスケジューラ12とデータ伝送とのタ
イミングを表わすダイヤグラムを示している。図5では、伝送中の3つの別個の
サービス間隔を時間間隔S−1、S、およびSで示している。サービス間隔
202の間に図4のスケジューリングアルゴリズムのステップ104ないし112が実行
されているとき、間隔S中にスケジューリングアルゴリズムを実行して、間隔
において何れの待ち行列が送られるかを判断することが好ましい。さらに加
えて、別途記載するように、ステップ104ないし112の実行は、遠隔局6から受信
するDRC信号内の情報に依存する。この情報は、最近受信したDRC信号から
抽出されることが好ましい。したがって、ステップ104ないし110が実行されて、
サービス間隔の最後の時間スロット中に完了することが好ましい。したがって、
次のサービス間隔を割り振るための決定が、最近のDRC信号(すなわち、ステ
ップ104ないし110を実行する直前の時間スロット内のDRC信号)に基づいてい
ることが保証される。
【0039】 ステップ104ないし110は、チャンネルスケジューラ12が次のサービス間隔の間
の伝送をスケジュールするのに十分な時間を与える一方で、1時間スロット内で
完了することが好ましい。したがってチャンネルスケジューラ12が使用するプロ
セッサおよびRAMは、図5に示した時間の制約内でステップ104ないし112を実
行できることが好ましい。すなわち、プロセッサおよびRAMは、ステップ104
ないし110を時間スロットの最初に開始して、時間スロットの最後よりも十分に
前にそれを完了するようにステップ104ないし110を実行することができ、その間
にチャンネルスケジューラ12は次のサービス間隔における伝送をスケジュールす
ることが好ましい。
【0040】 当業者には、本発明の技術的範囲から逸脱せずに種々のアプローチを使用して
、チャンネルスケジューラ12を実行できることが分かるであろう。例えば、プロ
セッサ、ランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)および、プロ
セッサによって実行される指令を記憶するプログラムメモリを含むコンピュータ
システム(図示されていない)を使用して、チャンネルスケジューラ12を実行し
てもよい。別の実施形態では、チャンネルスケジューラ12の機能は共用のコンピ
ュータ処理資源へ組込まれて、共用のコンピュータ処理資源は基地局4または基
地局制御装置10において追加の機能を実行するためにも使用されてもよい。さら
に加えて、チャンネルスケジューラ機能を実行するのに使用されるプロセッサは
、本発明の技術的範囲から逸脱せずに、汎用のマイクロプロセッサ、ディジタル
信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)、プログラマブルロジック
デバイス、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit,
ASIC)、または本明細書に記載したアルゴリズムを実行することができる他の
デバイスであってもよい。
【0041】 図6は、ステップ112(図4参照)において重みを更新するためのプロセスの
実施形態を示している。ステップ302では、データをもつ待ち行列に関係する瞬
間レートの全ての平均であるレート閾値“C”をコンピュータ処理する。データ
をもたない待ち行列に関係する瞬間レートは、この計算において削除されること
が好ましい。ステップ304では、ステップ110において選択されたSelected Queue
に関係する瞬間レートを比較する。Selected Queueに関係する瞬間レートが閾値
Cを上回るときは、ステップ306においてこのSelected Queueに関係する重みよ
り小さい値、すなわち次のサービス間隔の間にSelected Queueから送られるデー
タ量をビット、バイト、またはメガバイトのような単位で表した数だけインクリ
メントすることが好ましい。Selected Queueに関係する瞬間レートが、ステップ
302において計算された閾値を上回らないときは、ステップ308ではSelected Que
ueの重みをより大きい値、すなわち次のサービス間隔の間にSelected Queueから
送られるデータ量(例えば、ビット、バイト、またはメガバイト単位の量)の倍
数“G”だけインクリメントすることが好ましい。
【0042】 Gの選択は、より高いレートでデータを受信する容量をもつ遠隔局6へサービ
ス間隔を割り振ることを優先する(support)公平性の基準に基づいてい
ることが好ましい。システムの設計者は、より速いレートでデータを受信する遠
隔局6をより遅いレートで受信する遠隔局6よりも優先する範囲に基づいて、G
の大きさを選択する。Gの値がより大きくなると、基地局4の順方向リンクはよ
り効率的に利用される。しかしながら、この効率は、より緩慢に受信する遠隔局
6の加入者から順方向リンクの伝送資源を奪うという犠牲を払うことによって得
られる。したがってシステムの設計者は、2つの競合する目的、すなわち1)順
方向リンクの全体的な効率を向上することと、2)より緩慢に受信する遠隔局6
から著しく奪ってしまうのを防ぐこととの間で平衡をとるようなやり方で、Gの
値を選択することが好ましい。
【0043】 ステップ304、306、および308は、より速い関係する瞬間データレート(すな
わち、閾値Cを上回るレート)をもつ選択された待ち行列は、少しの量だけイン
クリメントされた関係する重みをもっていて、一方でより遅いデータレート(す
なわち、閾値Cを上回らないレート)をもつ選択された待ち行列は、相当により
大きな量をインクリメントされた関係する重みをもつことを示している。図4の
ステップ110において実行されるアルゴリズムに関連して別途記載するように、
この構成は、より遅いデータレートでデータを受信する遠隔局よりも比較的によ
り速いレートでデータを受信する遠隔局にサービスすることを優先する傾向があ
る。
【0044】 この傾向により、順方向リンクにおけるデータ伝送において基地局4のスルー
プット効率は高まる。しかしながら、より速いデータ受信レート(すなわち、閾
値Cを上回るレート)をもつ遠隔局に関係する頻繁に選択される待ち行列に関係
する重みがインクリメントされ続けるとき、これらの重みは、より遅いデータ受
信レート(すなわち、閾値を上回らないレート)をもつ遠隔局に関係する比較的
に選択され難い待ち行列に関係する待ち行列の重みに近付く結果になる。ステッ
プ110における選択プロセスは、より速く受信する遠隔局の重みがより緩慢に受
信する遠隔局の重みを上回り始めるとき、より緩慢に受信する遠隔局を優先し始
める。これは、より速く受信する遠隔局が基地局の順方向リンクの伝送資源を占
有して、より緩慢に受信する遠隔局を除外するのを防ぐことによって、ステップ
110の選択プロセスに公平性の制約を課している。
【0045】 本発明の目的は、伝送するデータをもたない待ち行列が、データをもつ待ち行
列に対して、伝送について不公平な優先度(preference)を与えないことを保証
することである。ステップ102および104において、全ての新しい待ち行列の重み
はゼロで初期設定される。このような待ち行列は、選択されないときは、待ち行
列が選択されないという条件でゼロの重みを維持し続けることになる。したがっ
て、図6のステップ310は、全ての待ち行列の重みを、ちょうどゼロの値、すな
わち(ステップ309において判断される)データをもつ待ち行列の最小の重みだ
け、デクレメントする。これについては、次に表2に示した例においてより詳し
く示す。
【0046】
【表2】
【0047】 この例は3つの遠隔局をもち、各遠隔局は基地局から送られるデータの待ち行
列に関係している。この例では、遠隔局1が最も速いデータレートをもち、遠隔
局2が次に速いデータレートをもち、遠隔局3が最も遅いデータレートをもつと
仮定する。簡潔にするために、これらのデータレートは、サービス間隔1ないし
7において変化しないと仮定する。さらに加えて、ステップ304において遠隔局
1および遠隔局2における各データレートは閾値Cを上回り、遠隔局3に関係す
るデータレートはこの閾値を上回らないと仮定する。さらに加えて、ステップ30
6において、Selected Queueが遠隔局1または遠隔局2に関係するとき、Selecte
d Queueの重みを1だけインクリメントし、ステップ308において、Selected Que
ueが遠隔局3に関係するとき、Selected Queueの重みを8だけインクリメントす
ると仮定する。
【0048】 サービス間隔1において、遠隔局1は遠隔局2および3と共に最も小さい重み
をもつ一方で、より速いデータ受信レートをもつので、チャンネルスケジューラ
12は遠隔局1を選択して、次のサービス間隔においてデータを受信する。データ
はサービス間隔2の間に遠隔局1へ送られ、遠隔局1に関係する重みはサービス
間隔1の最後に1だけインクリメントされる。(遠隔局2は、最も小さい重みを
もち、遠隔局3よりも速いデータ受信レートをもつので)チャンネルスケジュー
ラ12は遠隔局2を選択して、サービス間隔3においてデータを受信する。表2に
示したように、遠隔局2の重みはサービス間隔2の最後に1だけインクリメント
される。
【0049】 サービス間隔3の最初に、遠隔局3は最も小さい重みをもっている。チャンネ
ルスケジューラ12は遠隔局3を選択して、サービス間隔4においてデータを受信
する。サービス間隔3の最後の状態は、遠隔局3の選択を反映するために、遠隔
局3の重みがゼロから8へインクリメントされたことを反映している。遠隔局1
、2、および3における重みは、表2に示されているように1だけデクレメント
され、これはステップ310(図6参照)に一致している。サービス間隔4におい
て、遠隔局1に関係する待ち行列は最も小さい重みをもち、最も速いデータ受信
レートをもつので、チャンネルスケジューラ12は遠隔局1を選択してデータを受
信する。
【0050】 チャンネルスケジューラ12はサービス間隔5において、遠隔局2を選択して、
サービス間隔6の間にデータを受信する。遠隔局2に関係する重みは、最初にス
テップ306においてインクリメントされ、遠隔局の全ての重みは、表2に示され
ているように、サービス間隔5の最後に重みに反映されているように1だけデク
レメントされる。次に最も小さい重みをもつ遠隔局1が、サービス間隔6におい
て再び選択され、サービス間隔7においてデータを受信する。
【0051】 図1の実施形態に示されているように、遠隔局6は移動性であり、異なる基地
局4間の関係を変更することができる。例えば、遠隔局6fは最初に、基地局4
fからデータ伝送を受信する。次に遠隔局6fは基地局4fのセルから出て、基
地局4gのセルへ入る。次に遠隔局6fは、そのDRC信号の送信を開始し、基
地局4fの代わりに基地局4gに警告することができる。遠隔局6fからDRC
信号を受信しないことによって、基地局4fにおける論理では、遠隔局6fが接
続を外され、データ伝送を最早受信しないと推測している。次に遠隔局6fに関
係するデータの待ち行列は、陸線またはRFの通信リンクを介して基地局4gへ
送られる。
【0052】 本発明の実施形態にしたがって、チャンネルスケジューラ12は基地局4におい
て、基地局4から接続を外して再び接続した遠隔局の待ち行列へ重みを割り当て
る。基地局4は、再び接続した遠隔局6に単にゼロの重みを割り当てるのではな
く、むしろ基地局4からデータ伝送を受信することについての不公平な特長を、
再接続した遠隔局へ与えないような重みを割り当てることが好ましい。1つの実
施形態では、チャンネルスケジューラ12は、チャンネルスケジューラ12が現在サ
ービスしている待ち行列におけるゼロと最も大きい重みとの間の均一な分配にし
たがって、再接続した遠隔局6の待ち行列へ重みをランダムに割り当てる。別の
実施形態では、基地局4は再接続した遠隔局6の重みを、遠隔局6に関係する最
後の基地局から陸線を介して受信する。
【0053】 代わりの実施形態では、チャンネルスケジューラ12は、基地局4との過去の関
係付けをもつための“部分的クレジット(partial credit)”を、再接続した遠
隔局6へ与える。チャンネルスケジューラ12は、先のサービス間隔が“n”にま
たがっている時間スロットの数を判断し、この時間スロット数の履歴を維持する
【0054】 “m”は、先のサービス間隔の間に、基地局4が遠隔局iからDRCを受信
したことを示す。遠隔局iに関係する待ち行列の重みは、ステップ310において
次に示すようにデクレメントされる: W=W−m/n×Wmin なお、 W=待ち行列iの重み Wmin=遠隔局へ送るデータをもつ待ち行列の最小の重み m=基地局が遠隔局iからDRCを受信した先のサービス間隔中の時間スロ
ットの数 n=先のサービス間隔がまたがっている時間スロットの数。
【0055】 図7ないし9は、実施形態にしたがってステップ110(図4参照)において実
行される論理を示すフローダイヤグラムである。ステップ402において、Selecte
d Queueの識別を、関係する遠隔局6へ送るためのデータを含む第1のデータの
待ち行列であるとして初期設定する。ステップ402ないし422では、チャンネルス
ケジューラ12は、最初の待ち行列または異なるデータの待ち行列が、関係する遠
隔局6へ送るために選択されるデータを含むか、否かを判断する。次にステップ
406においてNext Queueが検索され、ステップ408においてNext Queueがデータを
含むか、否かを判断する。Next Queueがデータを含まないときは、ステップ406
へ戻って、次のデータの待ち行列を選択する。さもなければ、Next Queueがデー
タを含むときは、Current Queueの識別はNext Queueへ割り当てられる。Current Queueの重みがSelected Queueの重みを上回るときは、ステップ412からステッ
プ406へ戻って、次のNext Queueを検索する。さもなければ、ステップ414におい
て、Current Queueの重みがSelected Queueの重みよりも小さいか、否かを判断
する。Current Queueの重みがSelected Queueの重みよりも小さいときは、ステ
ップ414からステップ420へ移り、Current Queueの識別をSelected Queueへ割り
当てる。
【0056】 さもなければ、ステップ412および414における論理は、ステップ416に進んだ
ときは、Current Queueの重みとSelected Queueの重みは等しいと規定する。ス
テップ424では、次の条件を満たしているときは、Current QueueをSelected Que
ueとして割り当てる: 1)Current Queueに関係するデータを受信する瞬間レートが、Selected Queue
に関係するデータを受信する瞬間レートを上回っているとき(ステップ416);
および、 2)Current Queueに割り当てられたサービス間隔が、Current Queueに割り当て
られたサービス間隔中に、データの部分的な残り(fractional remainder)を残
して、Current Queue内に記憶されている全てのデータを使い尽くすとき、この
ような部分的な残りが、Selected Queueに割当てられたサービス間隔中にSelect
ed Queue内のデータの部分的な残りを上回らないとき(ステップ418ないし422)
【0057】 さもなければ、ステップ406へ戻って、Next Queueを選択する。
【0058】 図10ないし13は、待ち行列を選択して、関係する遠隔局6へ送るステップ
110において実行される論理の第2の実施形態を示すフローダイヤグラムを示し
ている。この実施形態では、各基地局4は、(8ないし16の時間スロットのよ
うな)一定の継続期間をもち、全ての関係する基地局6へ制御信号を定期的に送
ると仮定する。実施形態にしたがって、基地局4はこの制御信号を400ミリ秒
ごとに送る。この制御信号の伝送中は、何れの待ち行列40(図2参照)からのデ
ータも関係する遠隔局6へ送られない。図10ないし13に示した実施形態の目
的は、ステップ108において判断された長さをもつサービス間隔の間において、
次に制御信号を送り始める前に、伝送を完了することができるデータの待ち行列
のみを選択することである。
【0059】 ステップ499ないし507では、待ち行列の全てをフィルタして、何れの待ち行列
が、次に制御信号を送り始める前に完了する候補であるかを判断する。ステップ
499では、例えば、次の制御信号の伝送開始のスケジュールされた時間から、次
のスケジュールされたサービス間隔の開始を減算することによって、次に制御信
号を送るまでの時間“T”を判断する。ステップ501では、ステップ106において
判断された待ち行列に関係する遠隔局6へ送る瞬間レートに基づいて、ステップ
108において判断された各待ち行列に関係する一定長のサービス間隔が、時間T
内で送られるか、否かを判断する。実施形態にしたがって、ステップ501ではサ
ービス間隔の長さをTと比較する。ステップ502では、Next Queueがデータを含
むか、否かを判断する。Next Queueがステップ501および502において条件を満た
すときは、Next Queueの識別はSelected Queueへ割り当てられる。
【0060】 ステップ504ないし508では、残りのデータの待ち行列を調べて、次に制御信号
の伝送を開始する前に伝送が完了している(ステップ108において判断された)
サービス間隔に関係するデータの待ち行列を判断する。Current Queueは、ステ
ップ507および508に記載した基準を満たすとき、Next Queueとして割り当てられ
る。次にステップ512ないし526では、図7ないし9のステップ412ないし426に関
連して既に記載したのと類似したやり方で、待ち行列の重みにしたがって選択プ
ロセスを実行する。しかしながら、図10ないし13の実施形態では、次の制御
信号の伝送が開始する前に完了する割り当てられたパケット長をもつデータの待
ち行列のみが、関係する待ち行列の重みに基づいて選択するための候補である。
【0061】 図14および15は、伝送する待ち行列を選択するために、図4のステップ11
0において実行される論理の第3の実施形態を示すフローダイヤグラムを示して
いる。この実施形態では、遠隔局6を選択する加入者は、データ伝送について最
低の平均レートを保証されている。このような割り増し料金のついた遠隔ユニッ
トの各々について、チャンネルスケジューラ12はタイマを保持しており、このタ
イマは、残りの待ち行列に関係する重みに関係なく、割り増し料金の付いた待ち
行列への伝送をスケジュールするようにチャンネルスケジューラ12に警告する。
特定のタイマについての時間間隔は、顧客に保証された平均データレート、ステ
ップ108においてこのデータの待ち行列へ割り当てられるサービス間隔(表1の
真ん中の列を参照)、およびステップ106において判断されるデータ受信につい
ての瞬間データレートに基づいて判断される。したがって、割り増し料金の付い
た待ち行列のタイマに関係する時間間隔は、これらの値に対して動的である。実
施形態にしたがって、タイマがリセットされるたびに判断されるタイマの時間間
隔を次に示す: T=Data Size(L)/r なお、 T =割り増し料金の付いた待ち行列jに対するタイマの時間間隔 Data Size(L)=割り増し料金の付いた待ち行列jに割り当てられるサービス間
隔内で送られるデータ品質 r =割り増し料金の付いた待ち行列jに関係する割り増し料金付
きの加入者に対して保証される平均データ伝送レート。
【0062】 タイマは、2つのイベントの何れかにおいてリセットされる。タイマのリセッ
トを開始する第1のイベントは、タイマの時限が切れることである。タイマのリ
セットを開始する第2のイベントは、図7ないし9を参照して既に記載したやり
方で、関係する割り増し料金の付いたデータの待ち行列を関係する重みに基づい
て選択することである。
【0063】 ステップ606ないし610では、Next Queueが、データの受信についての最低平均
レートである資格を与えられた割り増し料金の付いた待ち行列であるか、否かを
判断し、そうであるときは、この割り増し料金の付いた待ち行列に関係するタイ
マが切れているか、否かを判断する。タイマが切れているときは、ステップ612
ではNext Queueの識別をSelected Queueへ割り当てて、ステップ110を完了する
。次に既に記載したようにステップ112では、選択された待ち行列の重みが更新
される。ステップ614においてタイマが切れている重みの待ち行列がないときは
、ステップ616では、図7ないし9を参照して既に記載したやり方で、待ち行列
の重みに基づいて次のサービス間隔において送る待ち行列を選択する。ステップ
618では、ステップ616において選択された待ち行列が、関係するタイマをもつ割
り増し料金の付いた待ち行列であることが分かると、ステップ620では選択され
た待ち行列に関係するタイマのリセットを開始する。
【0064】 既に概略的に記載したように、ステップ620では、特定の割り増し料金の付い
たデータの待ち行列に関係するタイマは、関係する重みに基づいてそれを選択し
た後でリセットされる。関係するタイマは、データの待ち行列を選択する前に切
れたときもリセットされる。したがってタイマは、重みに基づいてデータの待ち
行列を選択するように指示されている論理をオーバーライドして、この加入者が
割り増し料金の付いたデータの待ち行列に関係して、データ受信についての保証
された最低平均レートを受信することを保証するように、チャンネルスケジュー
ラ12に警告する。
【0065】 図16は、ステップ(図4参照)において重みを更新するプロセスの代わりの
実施形態を示している。この代わりの実施形態では、最も小さい重みをもたない
待ち行列を選択することができる。伝送レートは揮発性であり、このために最も
小さい重みをもつ待ち行列をしばしば選択することが好都合である。例えば、要
求されたレートが一時的に遅い時間スロット中に、待ち行列は最も小さい待ち行
列をもつ。次の時間スロット中にレートが増すときは、より速いレートで伝送を
行うことができる。いくつかの時間スロットを待つことにより、小さい重みの待
ち行列からより速い要求レートで伝送することができる。
【0066】 代わりの実施形態は、ステップ702において、値MおよびKの和を判断するこ
とによって開始される。Mは全ての待ち行列の中の最小の重みであって、この全
ての待ち行列には、無効のDRC値を送るか、それを含むデータをもたない待ち
行列が含まれる。Kはオフセットであり、望ましさの尺度に基づいて待ち行列が
選択される一定の範囲の重みの値を規定するのに使用されるオフセットである。
【0067】 MとKとの和を判断した後で、ステップ704では、待ち行列を選択するために
望ましさの尺度を使用するか、否かに関して決定する。望ましさの尺度は、(M
+K)以上の重みと、有効なDRCと送信データとをもつ待ち行列間の選択に使
用される。
【0068】 最初に、有効なDRCと送信データとをもつ全ての待ち行列を評価して、(M
+K)の和よりも大きい重みをもつ待ち行列がいくつあるかを判断する。さらに
、有効なDRCおよび送信データをもつ全ての待ち行列が、(M+K)の和より
も大きい重みをもつときは、ステップ706において、それらの待ち行列間で最も
小さい重みの待ち行列が選択される。有効なDRCおよび送信データをもつ待ち
行列が、(M+C)以下の重みをもつときは、ステップ708において望ましさの
尺度にしたがって、これらの待ち行列の1つが選択される。
【0069】 ステップ706または708において待ち行列が選択されると、(ステップ710に示
されているように)待ち行列の選択は完了し、続いて図4に示したステップ110
または112からプロセスが行われる。
【0070】 図17は、図16に示した待ち行列選択方法の例示的な実施形態の1つを示し
たより詳しいフローチャートである。図17では、ステップ702において(M+
K)を判断した後で、有効なDRCおよび送信データをもつ各待ち行列が評価さ
れ、1つの待ち行列が選択されて、ステップ110へ戻る。
【0071】 例示的な実施形態では、第1のステップ702では、(M+K)の和を再び判断す
る。データおよび有効な待ち行列DRCをもつ待ち行列がないときは、待ち行列
は選択されず、方法はステップ772へ進む(図4のフローへ戻る)。データおよ
び有効なDRCをもつ待ち行列が1つだけリスト内にあるときは、この待ち行列
は戻される。さもなければ、ステップ754および756において、データおよび有効
なDRCをもつ2以上の待ち行列からQSELおよびQCURが割り当てられる
。QSELは現在選択された待ち行列を表わし、QCURは現在の待ち行列がQ SEL と比較されいていることを表わしている。データおよび有効なDRCをも
つ各待ち行列はQSELと比較され、一定の選択基準が満たされるときは、待ち
行列は現在のQSELに代わる。全ての待ち行列が評価された後で、残りのQ EL は伝送するための選択された待ち行列であり、ステップ722において戻され
る。
【0072】 ステップ758では、選択された待ち行列QSELの重みは(M+K)と比較さ
れる。QSELの重みが(M+K)よりも大きいときは、ステップ764において
SELとQCURとを置換するか、否かについてのステップ762における決定
は、何れの待ち行列がより小さい重みをもつかのみに基づいている。ステップ75
8において、選択された待ち行列QSELの重みが(M+K)以下であるときは
、ステップ760において現在の待ち行列QCURの重みは(M+K)と比較され
る。QSELのみが(M+K)以下であるときは、QCURは選択されず、方法
はステップ770へ進む。QSELとQCURとの両者の重みが(M+K)以下で
あるときは、ステップ766において待ち行列は望ましさの尺度にしたがって評価
される。望ましさの尺度にしたがって、QCURがQSELよりも望ましいと考
えられるときは、ステップ764においてQCURは新しく選択された待ち行列Q
SELになる。
【0073】 各待ち行列が推定された後で、ステップ770では、送信データおよび有効なD
RCをもち、まだ評価されていない待ち行列を検査する。まだ評価されていない
このような待ち行列が増えると、ステップ768において次のQCURとして1つの
待ち行列が選択され、ステップ758の前に戻って評価される。まだ評価されてい
ない待ち行列がなくなると、選択された待ち行列QSELはステップ772へ戻さ
れる。
【0074】 本発明のいくつかの代わりの実施形態は、Kを判断するために使用される方法
において異なる。いくつかの実施形態では、Kは単に定数である。他の実施形態
では、Kは、シーケンスを選択する各ラウンドの最初に計算される。いくつかの
代わりの実施形態はさらに、使用される望ましさの尺度においても異なる。Kま
たは望ましさの尺度を判断するいくつかの方法は、本発明の技術的範囲から逸脱
せずに使用することができる。
【0075】 “変更サービス等級(Modifed Grade of Service, GOS)”のアルゴリズムを
使用した特定の実施形態において、Kは、システム内の遠隔局の数に依存しない
定数である。次の式にしたがうフィルタされた平均スループットは、各ユーザお
よび関係する待ち行列に対して維持される: Average Throughput={(11/TC)Old Average Throughput}+(1+TCRate)
(1) なお、Average Throughputは、待ち行列の望ましさの尺度の値を計算するのに使
用される各待ち行列に対する平均スループットであり、TCは時間定数(time con
stant)であり、Old Average ThroughputはAverage Throughputの前の値であり
、Rateは各時間スロットにおいて待ち行列から送るのに使用されるビットレート
である。Average Throughputは、各伝送の時間スロットにおいて各待ち行列ごと
に更新される。各時間スロットにおいて選択された待ち行列を除く全ての待ち行
列において、Rateはゼロになる。ステップ706および766において評価される待ち
行列の望ましさの尺度の値は、次の式にしたがって判断される: Desirability Metric=Current Requested Rate-Average Throughput (2
) なお、Current Requested Rateは、待ち行列のDRCのレートであり、Average Throughputは式(1)において計算される。
【0076】 当業者には、望ましさの尺度および更新された平均スループットとを判断する
のに、他の式を使用できることが分かるであろう。例えば、平均スループットを
更新するための式では、先の2つの要求レート値のような、現在の値よりも大き
い要求レート値を考慮に入れてもよい。さらに加えて、TCは、システム内の活
動状態のユーザ数か、または先の要求レートの変動に基づいて、時間にしたがっ
て変化する。望ましさの尺度を計算するのに使用できる代わりの式のいくつかに
ついては別途記載する。
【0077】 変更GOSのアルゴリズムは、DRCのレートが時間にしたがって変化する環
境における待ち行列の選択を最適化できるので好都合である。したがって、特定
の時間スロットの中で最も小さい重みをもつ待ち行列であっても、この待ち行列
がDRCの要求レートにおいて一時的な低下を経験するときは、これは選択され
ない。変更GOSのアルゴリズムは、次の時間スロットの1つにおいてレートが
増加することを期待して、このような待ち行列の伝送において制限された範囲の
遅延を許している。
【0078】 “変更GOSの高DRC(Modified GOS High DRC)”のアルゴリズムを使用
する代わりの実施形態では、望ましさの尺度値は、式(1)にしたがって計算さ
れた平均スループットに等しい。このアルゴリズムでは、全体的なスループット
を僅かに低減するが、コンピュータ処理における複雑さをより緩和することが必
要である。変更GOSの高DRCのアルゴリズムでは、各シーケンスごとにフィ
ルタされた平均スループットを維持する必要はない。
【0079】 “ハイブリッド”のアルゴリズムを使用する別の代わりの実施形態では、望ま
しさの尺度値は、Average Throughputによって除算されるRateに等しい。ハイブ
リッドのアルゴリズムでは、スループットを犠牲にして、要求レートが平均レー
トを上回る割合に基づいて待ち行列を選択することによって、伝送する待ち行列
を選択する際により高い“公平性”の度合いを実現する。例えば、このアルゴリ
ズムでは、76.8Kの要求されるRateと30KのAverage Throughputとを第1
のユーザがもつことを、1228.8Kの要求されるRateと900KのAverage Throughputを第2のユーザがもつ代わりに選択する。第2のユーザのレートのス
パイクを利用することによって、より高い全スループットを実現できるが、第1
のユーザの現在のレートが平均スループットの2倍以上であるので、ハイブリッ
ドのアルゴリズムは第1のユーザを選択する。
【0080】 部分的に最適なアルゴリズムでは、ハイブリッドのアルゴリズムは、ユーザの
数にしたがってKを変化させて、“変更されたハイブリッドのアルゴリズム”を
生成することによって変更される。変更されたハイブリッドのアルゴリズムでは
、Kはユーザの数に逆比例し、望ましさの尺度値はAverage Throughputによって
除算されるRateに等しい。ユーザ数にしたがってKを変化させて、変更されたG
OSおよび変更GOSの高DRCのアルゴリズムを変更することによって、同様
の代わりの部分的に最適なアルゴリズムが生成される。
【0081】 代わりの部分的に最適な実施形態では、ハイブリッドのアルゴリズムは、ユー
ザ数にしたがってKを変化させて“変更されたハイブリッド”のアルゴリズムを
を生成することによって変更される。変更されたハイブリッドのアルゴリズムは
、スループットを犠牲にして“公平性”の度合いを高めようとしている。
【0082】 図18は、本発明の例示的な実施形態にしたがって構成された順方向リンクの
アーキテクチャのブロックダイヤグラムである。データはデータパケットに分割
され、CRCのエンコーダ712へ供給される。各データパケットにおいて、CR
Cのエンコーダ712はフレーム検査ビット(例えば、CRCのパリティビット)
を生成し、コードの末尾のビットを挿入する。CRCのエンコーダ712からのフ
ォーマットされたパケットは、データ、フレーム検査およびコードの末尾のビッ
ト、並びに別途記載する他のオーバーヘッドのビットを含む。例示的な実施形態
では、エンコーダ714はコード化フォーマットにしたがってフォーマットされた
パケットをコード化しており、米国特許出願第08/743,688号(“SOFT DECISION
OUTPUT DECODER FOR DECODING CONVOLUTIONALLY ENCODED CODEWORDS”)に記載
されていて、これは1996年11月6日に出願され、本発明の譲受人に譲渡され、こ
こでは参考文献として取り上げている。当業者には、他の周知のコード化フォー
マットも使用でき、本発明の技術的範囲内であることが分かるであろう。エンコ
ーダ714からのコード化されたパケットはインターリーバ716へ供給され、インタ
ーリーバ716はパケット内のコード符号を記録する。インターリーブされたパケ
ットはフレームパンクチャ素子(frame puncture element)718へ供給され、フ
レームパンクチャ素子718は別途記載するやり方でパケットの一部を取除く。穴
を空けられたパケット(punctured packet)は乗算器720へ供給され、乗算器720
はスクランブラ722からのスクランブリングシーケンスでデータをスクランブル
する。パンクチャ素子718およびスクランブラ722は、上述の米国特許出願第08/9
63,386号に詳しく記載されている。乗算器720からの出力は、スクランブルされ
たパケットを含む。
【0083】 スクランブルされたパケットは、可変レート制御装置730へ送られ、可変レー
ト制御装置730は、パケットをKの並列の同位相および直交チャンネルへデマル
チプレックスする(なお、ここではKはデータレートに依存する)。例示的な実
施形態では、スクランブルされたパケットは最初に同位相(I)および直交(Q
)の流れにデマルチプレックスされる。例示的な実施形態では、Iの流れは偶数
の指標の付いた符号を含み、Qの流れは奇数の指標の付いた符号を含んでいる。
各流れはさらにKの並列チャンネルへデマルチプレックスされ、各チャンネルの
符号レートは全てのデータレートに対して固定される。各流れのKチャンネルは
、ウオルシュカバー素子732へ供給され、ウオルシュカバー素子732は各チャンネ
ルをウオルシュ関数でカバーして、直交チャンネルを供給する。直交チャンネル
データは利得素子734へ供給され、利得素子734はデータを基準化(scale)して
、全てのデータレートについて各チップ当りの一定の全エネルギ(constant tot
al-energy-per-chip)(したがって、一定の出力電力)を維持する。基準化され
たデータは利得素子734からマルチプレクサ(multiplexer, MUX)760へ供給され
、MUX760はデータをプリアンブルで多重化する。プリアンブルについては、
上述の米国特許出願第08/963,386号に詳しく記載されている。MUX760からの
出力は、マルチプレクサ(multiplexer, MUX)762へ供給され、MUX762はトラ
ヒックデータ、電力制御ビット、およびパイロットデータを多重化する。MUX
762の出力は、IウオルシュチャンネルおよびQウオルシュチャンネルを構成す
る。
【0084】 例示的な実施形態では、順方向リンクのパイロットチャンネルはパイロット信
号を供給し、遠隔局6はパイロット信号を使用して、最初の捕捉、位相の回復、
タイミングの回復、および比率の結合を行う。パイロット信号は、IS−95規
格にしたがうCDMAの通信システムにおいて同様に使用されている。例示的な
実施形態では、パイロット信号は、遠隔局6がC/I測定を行うのにも使用され
る。
【0085】 図18には、さらに、例示的な実施形態の順方向リンクのパイロットチャンネ
ルのブロックダイヤグラムが示されている。例示的な実施形態では、パイロット
データは全てゼロ(または全て1)の数列を含み、これは乗算器756へ供給され
る。乗算器756はパイロットデータをウオルシュコードWでカバーする。ウオ
ルシュコードWは全てゼロの数列であるので、乗算器756の出力はパイロット
データである。パイロットデータはMUX762によって多重化され、Iウオルシ
ュチャンネルへ供給され、Iウオルシュチャンネルは複素数乗算器814(図19
参照)内で短いPNコードによって拡散される。
【0086】 さらに加えて、図18には電力制御チャンネルの例示的なブロックダイヤグラ
ムが示されている。逆方向電力制御(Reverse Power Control, RPC)のビットは
符号リピータ750へ供給され、符号リピータ750は、各RPCビットを所定回数だ
け反復する。反復されたRPCビットはウオルシュカバー素子752へ供給され、
ウオルシュカバー素子752はRPCの指標に対応するウオルシュカバーでビット
をカバーする。カバーされたビットは利得素子754へ供給され、利得素子754は、
変調する前にビットを基準化して、一定の全伝送電力を維持する。例示的な実施
形態では、RPCのウオルシュチャンネルの利得は正規化され、全RPCチャン
ネルの電力は全可変伝送電力に等しくなる。ウオルシュチャンネルの利得は、全
ての活動状態の遠隔局6への確実なPPCの伝送を維持する一方で、全基地局の
伝送電力の効率的な利用についての時間関数として変化することができる。例示
的な実施形態では、非活動状態の遠隔局6のウオルシュチャンネルの利得はゼロ
にセットされる。RPCのウオルシュチャンネルは、遠隔局6からの対応するD
RCチャンネルからの順方向リンクの品質測定の推定値を使用して、自動的に電
力を制御することができる。利得素子754からの基準化されたRPCビットはM
UX762へ供給される。
【0087】 図19には、データを変調するのに使用される例示的な変調器のブロックダイ
ヤグラムが示されている。IウオルシュチャンネルおよびQウオルシュチャンネ
ルは、それぞれ加算器812aおよび812bへ供給され、Kウオルシュチャンネルを
加算して、それぞれ信号IsumおよびQsumを供給する。IsumおよびQ sum の信号は複素数乗算器814へ供給される。複素数乗算器814はさらに短いコ
ードの生成器838から短いPNおよびPNを受信し、次の式(3)にしたが
って2つの複素数の入力を乗算する: (Imult+jQmult) =(Isum+jQsum)・(PN I+jPN Q) =(Isum・PN I−Qsum・PN Q)+ j(Isum・PN Q+Qsum・PN I) (3) なお、ImultおよびQmultは、複素数乗算器814からの出力であり、
jは複素数を表わしている。ImultおよびQmultの信号は、フィルタ81
6aおよび816bへそれぞれ供給され、信号をフィルタする。フィルタ816aおよ
び816bからのフィルタされた信号は、乗算器818aおよび818bへそれぞれ供給
され、それぞれ同位相の正弦波COS(wt)および直交の正弦波SIN(w t)で信号を乗算する。Iの変調信号およびQの変調信号は加算器820へ供給
されて、加算器820は信号を加算して、順方向の変調された波形S(t)を供給
する。
【0088】 図示されている例示的なトラヒックチャンネルのブロックダイヤグラムは、順
方向リンク上でのデータのコード化および変調を支援する多数のアーキテクチャ
の1つである。IS−95規格にしたがうCDMAシステム内の順方向リンクの
トラヒックチャンネルのためのアーキテクチャのような他のアーキテクチャも使
用可能であり、本発明の技術的範囲内である。
【0089】 例えば、当業者には、この複素数乗算器814および短いコードの生成器838は疑
似雑音(pseudonoise, PN)拡散器に置換でき、PN拡散器では、複素数乗算の
代わりにPNの短いコードによって信号の簡単な乗算を行うことが分かるであろ
う。さらに加えて、エンコーダ714には、高速コーディング(turbo-coding)、
たたみこみコーディング、およびソフトな決定またはブロックコーディングの他
の形態を含むいくつかの順方向のエラー補正技術を使用してもよい。さらに加え
て、インターリーバ716は多数のインターリービング技術を使用することができ
、このインターリービング技術には、ブロックインターリービング、例えばビッ
ト反転インターリービングまたは疑似ランダムインターリービングを含む。
【0090】 本発明の好ましい実施形態であると現在考えられているものを示し、記載して
きたが、当業者には、本発明の技術的範囲から逸脱せずに、種々の他の変更を行
うことができ、対応する実施形態に置換できることが分かるであろう。さらに加
えて、本明細書に記載した中心的な発明の概念から逸脱せずに、本発明の教示に
特定の状況を適応させて、多くの変更を行うことができる。したがって、本発明
は、記載されている特定の実施形態に制限されないが、本発明の特許請求項の技
術的範囲内に含まれる全ての実施形態を含むことが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にしたがう通信ネットワークを示す図。
【図2】 本発明の実施形態にしたがって構成されている、基地局制御装置と基地局装置
とを示すブロックダイヤグラム。
【図3】 本発明の実施形態にしたがって構成されている、遠隔局装置を示すブロックダ
イヤグラム。
【図4】 図2に示したチャンネルスケジューラの実施形態におけるスケジューリングア
ルゴリズムの実行を示すフローダイヤグラム。
【図5】 図4に示したスケジューリングアルゴリズムの実施形態を実行するタイミング
を示すダイヤグラム。
【図6】 図4において識別された実施形態において選択された待ち行列に対する重みを
更新するためのプロセスの実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図7】 図4において識別されたサービス間隔でデータの伝送を受信する待ち行列を選
択するプロセスの第1の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図8】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第1の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図9】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第1の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図10】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第2の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図11】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第2の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図12】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第2の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図13】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第2の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図14】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第3の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図15】 図4において識別されたサービス間隔でデータ伝送を受信する待ち行列を選択
するプロセスの第3の実施形態を示すフローダイヤグラム。
【図16】 図4において識別された実施形態において選択された待ち行列に対する重みを
更新するための代わりのプロセスを示す高レベルのフローダイヤグラム。
【図17】 図16に示されているプロセスの実施形態についての詳細なフローダイヤグラ
ム。
【図18】 本発明の例示的な順方向リンクのアーキテクチャのブロックダイヤグラム。
【図19】 本発明の例示的な順方向リンクのアーキテクチャのブロックダイヤグラム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5K022 EE02 EE21 EE31 5K030 HA08 HC09 JL01 LC09 5K067 AA13 BB02 BB21 DD11 EE02 EE10 EE16 JJ11

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信システム内で有限の資源を割振る方法であって、通信シ
    ステムは共用ノードと、共用ノードに関係する複数の顧客ノードとを含み、各顧
    客ノードは要求データレートをもち、特定のサービス間隔中に、共用ノードは有
    限の資源を顧客ノードの1つへ割り振って、残りの顧客ノードを除外し、 各顧客ノードに対応する重みをもつ1つの重みを維持するステップと、 前記1組の重みから最小の重みMを識別するステップと、 MとオフセットKとの和に等しいか、またはそれより小さい重みをもつ前記
    顧客ノードのサブセットを識別するステップと、 前記サブセット内の各顧客ノードに対して望ましさの尺度値を判断するステ
    ップと、 最大の望ましさの尺度値をもつ最も望ましい顧客ノードを前記サブセットか
    ら選択するステップと、 共用ノードと前記最も望ましい顧客ノードとの間で有限の資源を介して、前
    記最も望ましい顧客ノードに関係するデータレートでデータを交換するステップ
    と、 前記最も望ましい顧客ノードに基づく前記1組の重みと、前記最も望ましい
    顧客ノードに関係するデータレートとを変更するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記オフセットKが定数である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記オフセットKが、顧客ノード数に基づいて変化する請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記望ましさの尺
    度値が、前記各顧客ノードに関係する要求データレートから、前記各顧客ノード
    に関係する平均スループット値を減算することによって判断される請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記オフセットKが定数である請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記オフセットKが顧客ノード数に基づいて変化する請求項
    4記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記平均スループット値の各々を更新するステップをさらに
    含む請求項4記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記平均スループット値が、 NewAverageThroughput={(1-1/TC)OldAverageThroughput}+(1/TCRequested
    Data Rate)、 の式(TCは時間定数, Time Constant)にしたがって更新される請求項7記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 TCが定数である請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 TCが顧客ノード数に基づいて変化する請求項8記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 TCが、前記各顧客ノードに関係する先の要求データレー
    トに基づいて変化する請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記望ましさの
    尺度値が、前記サブセット内の前記各顧客ノードに対する要求データレートに等
    しい請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記オフセットKが定数である請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記オフセットKが顧客ノード数に基づいて変化する請求
    項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記望ましさの
    尺度値が、前記各顧客ノードに関係する平均スループット値によって、前記各顧
    客のノードに関係する要求データレートを除算することによって判断される請求
    項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記オフセットKが定数である請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記オフセットKが顧客ノード数に基づいて変化する請求
    項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記平均スループット値の各々を更新するステップをさら
    に含む請求項15記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記平均スループット値が、 NewAverageThroughput={(1-1/TC)OldAverageThroughput}+(1/TCRequested
    Data Rate)、 の式にしたがって更新される請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 TCが定数である請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 TCが顧客ノード数に基づいて変化する請求項19記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 TCが、前記顧客ノードに関係する先の要求データレート
    に基づいて変化する請求項19記載の方法。
  23. 【請求項23】 無線送信機であって、 複数の顧客ノードの各々から要求データレート信号を受信し、情報信号を前
    記複数の顧客ノードへ方向付ける少なくとも1つのアンテナと、 データ信号を変調して、前記少なくとも1つのアンテナを介して前記複数の
    顧客ノードの各々へ送るチャンネル素子と、 チャンネルスケジューラであって、各顧客ノードに対応する1組の重みを維
    持し、前記1組の重みから最小の重みMを識別し、MとオフセットKとの和に等
    しいか、またはより小さい重みをもつ前記顧客ノードのサブセットを識別し、サ
    ブセット内の各顧客ノードに対して望ましさの尺度値を判断し、最大の望ましさ
    の尺度値をもつ最も望ましい顧客ノードをサブセットから選択し、最も望ましい
    顧客ノードに対応する情報を前記チャンネル素子へ供給し、前記1組の重みを更
    新するためのチャンネルスケジューラとを含む無線送信機。
  24. 【請求項24】 前記チャンネル素子がCDMAのチャンネル素子である請
    求項23記載の無線送信機。
  25. 【請求項25】 前記CDMAのチャンネル素子が、前記最も望ましい顧客
    ノードのPN拡散を行なうための疑似雑音(pseudonoise, PN)拡散器をさらに
    含む請求項24記載の無線送信機。
  26. 【請求項26】 前記CDMAのチャンネル素子がさらに、 同位相の疑似雑音コードと直角位相の疑似雑音コードとを生成する短い疑似
    雑音コード生成器と、 前記同位相の疑似雑音コードと直角位相の疑似雑音コードとによって前記最
    も望ましい顧客ノードに関係する信号の複素数乗算を行うための複素数乗算器と
    を含む請求項24記載の無線送信機。
  27. 【請求項27】 前記オフセットKが定数である請求項23記載の無線送信
    機。
  28. 【請求項28】 前記オフセットKが、顧客ノード数に基づいて変化する請
    求項23記載の無線送信機。
  29. 【請求項29】 前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記望ましさの
    尺度値は、前記各顧客ノードに関係する要求データレートから前記各顧客ノード
    に関係する平均スループット値を減算することによって判断される請求項23記
    載の無線送信機。
  30. 【請求項30】 前記オフセットKが定数である請求項29記載の無線送信
    機。
  31. 【請求項31】 前記オフセットKが、顧客ノード数に基づいて変化する請
    求項29記載の無線送信機。
  32. 【請求項32】 前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記望ましさの
    尺度値が、前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記要求データレート信号
    内の要求データレート値に等しい請求項23記載の無線送信機。
  33. 【請求項33】 前記サブセット内の各顧客ノードに対する前記望ましさの
    尺度値が、前記各顧客ノードに関係する平均スループット値によって前記各顧客
    ノードに関係する要求データレートを除算することによって判断される請求項2
    3記載の無線送信機。
JP2001552679A 2000-01-07 2001-01-08 通信システムにおいて資源を割り振るためのシステム Expired - Fee Related JP4559008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/479,735 2000-01-07
US09/479,735 US6393012B1 (en) 1999-01-13 2000-01-07 System for allocating resources in a communication system
PCT/US2001/000576 WO2001052588A1 (en) 2000-01-07 2001-01-08 System for allocating resources in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520523A true JP2003520523A (ja) 2003-07-02
JP4559008B2 JP4559008B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=23905201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552679A Expired - Fee Related JP4559008B2 (ja) 2000-01-07 2001-01-08 通信システムにおいて資源を割り振るためのシステム

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6393012B1 (ja)
EP (3) EP1245127B1 (ja)
JP (1) JP4559008B2 (ja)
KR (2) KR100928459B1 (ja)
CN (2) CN1247043C (ja)
AT (1) ATE273602T1 (ja)
AU (1) AU2772901A (ja)
BR (1) BR0107462A (ja)
DE (1) DE60104812T2 (ja)
HK (1) HK1052608B (ja)
TW (1) TW507462B (ja)
WO (1) WO2001052588A1 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300642A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Agere Systems Inc 無線ネットワークおよび他のアプリケーション用の、公平さが保証された、高スループットのスケジューラ
JP2009506679A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムに関する可変送信時間間隔
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8098568B2 (en) 2000-09-13 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US8917654B2 (en) 2005-04-19 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9307544B2 (en) 2005-04-19 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9660776B2 (en) 2005-08-22 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406098B2 (en) 1999-01-13 2008-07-29 Qualcomm Incorporated Resource allocation in a communication system supporting application flows having quality of service requirements
US6683886B1 (en) * 1999-10-19 2004-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bluetooth communication units, wireless communication systems, wireless communication devices, bluetooth communications methods, and wireless communication methods
US7933249B2 (en) * 2000-02-08 2011-04-26 Ipr Licensing, Inc. Grade of service and fairness policy for bandwidth reservation system
US7046678B2 (en) * 2000-02-18 2006-05-16 At & T Corp. Channel efficiency based packet scheduling for interactive data in cellular networks
US6590890B1 (en) * 2000-03-03 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. Method of packet scheduling, with improved delay performance, for wireless networks
US6845104B2 (en) * 2000-06-14 2005-01-18 Ipr Licensing, Inc. Receiver for time division multiplex system without explicit time slot assignment
JP3821636B2 (ja) * 2000-08-21 2006-09-13 松下電器産業株式会社 通信端末装置、基地局装置および無線通信方法
JP4227737B2 (ja) * 2000-08-30 2009-02-18 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード及びそれに用いる中継伝送方法並びにそのプログラム
US6678257B1 (en) * 2000-09-25 2004-01-13 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for allocation of power to base station channels
US20020168940A1 (en) * 2000-10-18 2002-11-14 Geert Heijenk Predictive fair polling mechanism in a wireless access scheme
US6731618B1 (en) * 2000-10-20 2004-05-04 Airvana, Inc. Coding for multi-user communication
US6999430B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data traffic on a wireless communication channel
JP3731469B2 (ja) * 2000-12-04 2006-01-05 Kddi株式会社 無線パケット通信システム及び基地局
US7558310B1 (en) 2001-01-09 2009-07-07 Urbain Alfred von der Embse Multi-scale code division frequency/wavelet multiple access
US7394792B1 (en) 2002-10-08 2008-07-01 Urbain A. von der Embse Multi-scale CDMA
US8009667B1 (en) 2001-01-16 2011-08-30 Wi—LAN, Inc. Packing source data packets into transporting packets with fragmentation
US6947436B2 (en) * 2001-02-01 2005-09-20 Motorola, Inc. Method for optimizing forward link data transmission rates in spread-spectrum communications systems
US20020133614A1 (en) * 2001-02-01 2002-09-19 Samaradasa Weerahandi System and method for remotely estimating bandwidth between internet nodes
US6975868B2 (en) * 2001-02-21 2005-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for IS-95B reverse link supplemental code channel frame validation and fundamental code channel rate decision improvement
FR2825547B1 (fr) * 2001-06-05 2003-10-31 Nortel Networks Ltd Procede et dispositif de controle d'emission de blocs de donnees
WO2002100048A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Nortel Networks Limited Multiple threshold scheduler for scheduling transmission of data packets to mobile terminals based on a relative throughput spread
US7149190B1 (en) * 2001-06-28 2006-12-12 Nortel Networks Limited MAC channel operation employable for receiving on more than one forward link channel
US6985462B2 (en) * 2001-10-05 2006-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for user scheduling in a communication network
US7453801B2 (en) 2001-11-08 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Admission control and resource allocation in a communication system supporting application flows having quality of service requirements
US7272113B2 (en) * 2001-12-05 2007-09-18 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for communicating frame-formatted data at a selected QoS level in a radio communication system
US20030135632A1 (en) * 2001-12-13 2003-07-17 Sophie Vrzic Priority scheduler
WO2003056766A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Nokia Corporation Packet scheduling method and apparatus
JP4168633B2 (ja) * 2002-01-17 2008-10-22 日本電気株式会社 無線基地局におけるパケットスケジューリング方法、パケット転送装置およびパケットスケジューリングプログラム
WO2003063426A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Nortel Networks Limited Method and system for priority-based state transition for high speed data transmission and wireless access networks
AU2002235092A1 (en) 2002-03-05 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling in packet switched networks
JP3898965B2 (ja) * 2002-03-06 2007-03-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割り当て方法及び基地局
US7230922B1 (en) 2002-04-05 2007-06-12 Cingular Wireless Ii, Llc Real-time rate control mechanism for multi-rate data transmissions in wireless networks
US7298719B2 (en) * 2002-04-15 2007-11-20 Lucent Technologies Inc. Method for scheduling wireless downlink transmissions subject to rate constraints
US7170876B2 (en) * 2002-04-30 2007-01-30 Qualcomm, Inc. Outer-loop scheduling design for communication systems with channel quality feedback mechanisms
US7502317B2 (en) * 2002-05-17 2009-03-10 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for differentiating services and users in communication networks
US7746779B2 (en) * 2002-06-03 2010-06-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for scheduling users to allocate data transmissions in communications systems
US7596089B2 (en) * 2002-06-04 2009-09-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Scheduler method and apparatus for communication systems
US20040062206A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Soong Anthony C.K. System and method for fast reverse link scheduling in a wireless communication network
ATE403310T1 (de) * 2002-10-30 2008-08-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur verwendung eines ad-hoc wlan- systems
GB2396275B (en) 2002-12-09 2006-03-15 Ipwireless Inc Support of plural chip rates in a CDMA system
IL153420A (en) * 2002-12-12 2009-09-22 Aharon Shapira Method and apparatus for estimating transmission power to subscriber units in a cellular system
KR100704597B1 (ko) * 2003-02-19 2007-04-09 후지쯔 가부시끼가이샤 패킷 스케줄링
US7349338B2 (en) * 2003-04-15 2008-03-25 Lucent Technologies Inc Scheduler and method for scheduling transmissions in a communication network
US7734805B2 (en) * 2003-04-15 2010-06-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for scheduling transmissions in communication systems
KR100585713B1 (ko) 2003-05-20 2006-06-07 엘지전자 주식회사 고속무선 데이터 통신 시스템의 순방향 스케줄링 방법
US7403503B2 (en) * 2003-07-09 2008-07-22 Interdigital Technology Corporation Resource allocation in wireless communication systems
US7283814B2 (en) * 2003-07-31 2007-10-16 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for scheduling transmissions in wireless data networks
GB0323244D0 (en) * 2003-10-03 2003-11-05 Fujitsu Ltd Uplink scheduling
GB0323246D0 (en) * 2003-10-03 2003-11-05 Fujitsu Ltd Virtually centralized uplink scheduling
US8526963B2 (en) * 2003-10-30 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse for a wireless communication system
US9585023B2 (en) * 2003-10-30 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Layered reuse for a wireless communication system
JP4301970B2 (ja) * 2004-02-23 2009-07-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット送信制御装置及びパケット送信制御方法
US7058039B2 (en) * 2004-03-30 2006-06-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting a modulation and coding scheme in a wireless communication system
US8059589B2 (en) * 2004-06-09 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Dynamic restrictive reuse scheduler
US7680475B2 (en) * 2004-06-09 2010-03-16 Qualcomm Incorporated Dynamic ASBR scheduler
KR100810900B1 (ko) * 2004-06-09 2008-03-10 콸콤 인코포레이티드 동적 한정 재사용 스케줄러
US8111663B2 (en) * 2004-07-20 2012-02-07 Qualcomm Incorporated Methods and systems for variable rate broadcast with soft handoff
US8032145B2 (en) 2004-07-23 2011-10-04 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse set management algorithm for equal grade of service on FL transmission
US7492736B2 (en) * 2004-10-29 2009-02-17 Texas Instruments Incorporated System and method for access and management of beacon periods in distributed wireless networks
US7548752B2 (en) 2004-12-22 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Feedback to support restrictive reuse
US7382744B2 (en) * 2005-01-27 2008-06-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for optimizing the allocation of resources to serve different types of data flows in a wireless communication system
US20060195845A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Rhine Scott A System and method for scheduling executables
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
NO323212B1 (no) * 2005-06-03 2007-01-29 Telenor Asa Fremgangsmate og anordning for administrering av trafikk i et kommunikasjonssystem som gjor bruk av konkurransebasert aksesstyring
US20070047489A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Bachl Rainer W Handoffs in wireless communications network incorporating voice over IP using shared supplemental spreading codes
US7586990B2 (en) * 2005-11-22 2009-09-08 Motorola, Inc. Method and system for allocating subcarriers to subscriber devices
GB0600870D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 Siemens Ag A Method Of Scheduling Groups Of Mobile Users
US8041362B2 (en) * 2006-03-20 2011-10-18 Intel Corporation Downlink resource allocation and mapping
US20070280259A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Bullock Joseph B Method and apparatus for scheduling transmissions on a wireless network
US7830857B2 (en) * 2006-06-29 2010-11-09 Agere Systems Inc. Credit-based wireless network scheduling
US7778307B2 (en) * 2006-10-04 2010-08-17 Motorola, Inc. Allocation of control channel for radio resource assignment in wireless communication systems
KR20080035424A (ko) * 2006-10-19 2008-04-23 엘지전자 주식회사 데이터 전송 방법
KR100850821B1 (ko) * 2006-10-25 2008-08-06 엘지전자 주식회사 다중 접속을 지원하는 디지털 데이터 송수신 방법 및 장치
US20080232341A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Lucent Technologies Inc. Scheduling for multi-carrier wireless data systems
US8098708B2 (en) * 2008-07-18 2012-01-17 Harris Corporation System and method for communicating data using constant envelope orthogonal Walsh modulation with channelization
CN104218985B (zh) * 2008-11-14 2017-12-08 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送信号的方法和装置
EP2456086B1 (en) * 2010-11-17 2016-07-20 NTT DoCoMo, Inc. Apparatus and method for allocating resources to nodes in a communication system using an update of iteration resource weights
US8488613B2 (en) 2011-05-05 2013-07-16 Hitachi, Ltd. Systems and methods for low complexity user scheduling
CN102256260B (zh) * 2011-06-29 2013-10-16 西安电子科技大学 基于资源流的自主资源配置方法
EP2627140B1 (en) * 2012-02-09 2015-09-16 Alcatel Lucent A method for scheduling of radio resources to user terminals of different network operators, and a base station therefor
WO2016064308A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network node and method for handling a process of controlling a data transfer related to video data of a video streaming service
US10070450B2 (en) * 2014-12-30 2018-09-04 Adtran, Inc. Providing airtime fairness in wireless systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045966A2 (en) * 1997-04-08 1998-10-15 Qualcomm Incorporated Method of and apparatus for scheduling data transmissions in a communication network
WO1999009779A1 (en) * 1997-08-20 1999-02-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2934185B2 (ja) * 1996-03-15 1999-08-16 松下電器産業株式会社 Cdmaセルラ無線基地局装置および移動局装置および送信方法
US5859835A (en) 1996-04-15 1999-01-12 The Regents Of The University Of California Traffic scheduling system and method for packet-switched networks
FI104142B (fi) * 1996-10-25 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien käytön ohjausmenetelmä
US5933462A (en) 1996-11-06 1999-08-03 Qualcomm Incorporated Soft decision output decoder for decoding convolutionally encoded codewords
US5982758A (en) * 1997-02-13 1999-11-09 Hamdy; Walid M. Method and apparatus for merging neighbor lists in a CDMA mobile telephone system
DE69733129T2 (de) * 1997-06-20 2006-03-09 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Datenpaketen mit Prioritäten
US6064678A (en) 1997-11-07 2000-05-16 Qualcomm Incorporated Method for assigning optimal packet lengths in a variable rate communication system
US6229795B1 (en) 1999-01-13 2001-05-08 Qualcomm Incorporated System for allocating resources in a communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045966A2 (en) * 1997-04-08 1998-10-15 Qualcomm Incorporated Method of and apparatus for scheduling data transmissions in a communication network
WO1999009779A1 (en) * 1997-08-20 1999-02-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10313069B2 (en) 2000-09-13 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US8098568B2 (en) 2000-09-13 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US8098569B2 (en) 2000-09-13 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US10194463B2 (en) 2004-07-21 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US8547951B2 (en) 2005-03-16 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9307544B2 (en) 2005-04-19 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US8917654B2 (en) 2005-04-19 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9860033B2 (en) 2005-08-22 2018-01-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for antenna diversity in multi-input multi-output communication systems
US9240877B2 (en) 2005-08-22 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US9660776B2 (en) 2005-08-22 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9246659B2 (en) 2005-08-22 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US8787347B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
JP4891323B2 (ja) * 2005-08-24 2012-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムに関する可変送信時間間隔
JP2009506679A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムに関する可変送信時間間隔
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8842619B2 (en) 2005-10-27 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8681764B2 (en) 2005-11-18 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
JP2007300642A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Agere Systems Inc 無線ネットワークおよび他のアプリケーション用の、公平さが保証された、高スループットのスケジューラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6393012B1 (en) 2002-05-21
CN1247043C (zh) 2006-03-22
KR20070065924A (ko) 2007-06-25
JP4559008B2 (ja) 2010-10-06
BR0107462A (pt) 2003-08-12
DE60104812T2 (de) 2005-09-01
WO2001052588A1 (en) 2001-07-19
EP1245127A1 (en) 2002-10-02
KR100928459B1 (ko) 2009-11-25
EP2309696A1 (en) 2011-04-13
AU2772901A (en) 2001-07-24
KR20020064985A (ko) 2002-08-10
HK1052608B (zh) 2006-11-17
US20020061007A1 (en) 2002-05-23
EP1245127B1 (en) 2004-08-11
CN1819701A (zh) 2006-08-16
KR100789031B1 (ko) 2007-12-26
DE60104812D1 (de) 2004-09-16
EP1475987A1 (en) 2004-11-10
HK1052608A1 (en) 2003-09-19
US6993006B2 (en) 2006-01-31
CN1408193A (zh) 2003-04-02
ATE273602T1 (de) 2004-08-15
TW507462B (en) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559008B2 (ja) 通信システムにおいて資源を割り振るためのシステム
JP3970332B2 (ja) 順方向リンクレートスケジュールのための方法と装置
KR100841296B1 (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법
US7751370B2 (en) Method and apparatus for forward link rate scheduling
US7016318B2 (en) System for allocating resources in a communication system
KR100485560B1 (ko) 셀룰러 원격 통신 시스템의 버스트 제어기에서의 추가 대역폭 할당 방법 및 버스트 제어기
JP4201498B2 (ja) 通信システムにおける周波数資源割当方法
WO2004114553A1 (en) Extended walsh code space for forward packet data channel in cdma system
KR20020081528A (ko) 무선 이동통신에서의 트래픽 제어방법
KR100841325B1 (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법
Gingras et al. A priority-based random access spread-spectrum protocol for integrated voice/data packet networks
KR20020093328A (ko) 시디엠에이 방식 통신 시스템에서 순방향 링크 채널스케줄링 방법
JP2003069618A (ja) パケット通信装置
KR20070030254A (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees