JP2003520183A - マトリクス金属プロテイナーゼおよびtace阻害薬としてのオルト−スルホンアミド二環式ヘテロアリールヒドロキサム酸の製造および使用 - Google Patents

マトリクス金属プロテイナーゼおよびtace阻害薬としてのオルト−スルホンアミド二環式ヘテロアリールヒドロキサム酸の製造および使用

Info

Publication number
JP2003520183A
JP2003520183A JP2000514888A JP2000514888A JP2003520183A JP 2003520183 A JP2003520183 A JP 2003520183A JP 2000514888 A JP2000514888 A JP 2000514888A JP 2000514888 A JP2000514888 A JP 2000514888A JP 2003520183 A JP2003520183 A JP 2003520183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
methoxybenzenesulfonyl
acid hydroxyamide
carbons
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000514888A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレミー・イアン・レビン
アリー・ザスク
ヤンソン・グー
ジェイ・ドナルド・オールブライト
シュエメイ・デュー
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニー filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Publication of JP2003520183A publication Critical patent/JP2003520183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、マトリクス金属プロテイナーゼおよびTNF-α変換酵素(TACE、腫瘍壊死因子-α変換酵素)に対する低分子量非ペプチド系阻害薬を提供する。かかる阻害薬は、式(B)[式中、(B)は、(1)、(2)または(3);PおよびQは(4)または(5);ただし、Pが(4)の場合、Qは(5)であり、逆もまた同様;T、U、WおよびXは、各々独立して、炭素または窒素;ただし、TまたはUが炭素の場合、いずれか一方は所望によりR1で置換されていてもよい;Yは、炭素、窒素、酸素または硫黄;ただし、T、U、W、XおよびYのうち少なくとも1つは炭素ではなく、さらに、T、U、WおよびXのうち窒素は2つ以下である;(6)は、フェニル環、あるいは、WまたはXで定義されるヘテロ原子に加えて、窒素、酸素および硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を含有していてもよい環原子数5〜6のヘテロアリール環;ここで、フェニル環またはヘテロアリール環は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい;Zは、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール;ここで、ヘテロアリール部分は、5〜6個の環原子と、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子とを含有し、また、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール部分は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい;R1は、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、-(CH2)nZ、-OR2、-CN、-COR2、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、-CONR23、-S(O)x2、-OPO(OR2)OR3、-PO(OR2)R3、-OC(O)NR23、-COOR2、-CONR23、-SO3H、-NR23、-NR2COR3、-NR2COOR3、-SO 2NR23、-NR2CONR23、-NR2C(=NR3)NR23、-SO2NHCOR4、-CONHSO24、-テトラゾール-5-イル、-SO2NHCN、-SO2NHCONR23またはZ;Vは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、所望によりR2で一置換、二置換または三置換されていてもよい環炭素数5〜7の飽和または部分不飽和ヘテロシクロアルキル環;R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV;R4は、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV;R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、ZまたはV;n=1〜6;x=0〜2]で示されるか、あるいはその医薬上許容される塩である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願は、1998年4月6日付で出願された米国特許出願(出願番号不明;代理人事
件簿番号33,194-1-C1)の一部継続出願であり、この米国特許出願は、1997年10月
6日付で出願された米国特許出願第08/944,188号の一部継続出願である。また、
後者の米国特許出願は、1996年10月16日付で出願された米国仮出願第60/028,505
号に基づく優先権を主張している。
【0002】 (技術分野) 本発明は、マトリクス金属プロテイナーゼ(例えば、ゼラチナーゼ、ストロメ
リシンおよびコラゲナーゼ)およびTNF-α変換酵素(TACE、腫瘍壊死因子-
α変換酵素)に対する新規な低分子量非ペプチド系阻害薬の発見に関する。かか
る阻害薬は、これらの酵素が関係している疾患、例えば、関節炎、腫瘍転移、組
織潰瘍、異常創傷治癒、歯周疾患、骨疾患、蛋白尿、大動脈瘤、外傷性関節損傷
後の変性軟骨減少、神経系の脱髄疾患、HIV感染症などの治療に有用である。
【0003】 (背景技術) マトリクス金属プロテイナーゼ(MMP)は、結合組織や基底膜の病理学的破壊
に関係している酵素群である[ヴェスナー,ジェイ・エフ,ジュニアー(Woessner
, J.F., Jr.)、ファセブ・ジャーナル(FASEB J),1991,5,2145;ビルケダル-ハン
セン,エイチ(Birkedal-Hansen, H.)、ムーア,ダブリュー・ジー・アイ(Moore,
W.G.I.)、ボーデン,エム・ケイ(Bodden, M.K.)、ウィンザー,エル・ジェイ(W
indsor, L.J.)、ビルケダル-ハンセン,ビー(Birkedal-Hansen, B.)、デカルロ
,エイ(DeCarlo, A.)、エングラー,ジェイ・エイ(Engler, J.A.)、クリティカ
ル・レビューズ・イン・オーラル・バイオロジー・アンド・メディスン(Crit. R
ev. Oral Biol. Med.),1993,4,197;コーストン,ティー・イー(Cawston, T.E.)
、ファーマコロジー・アンド・セラピューティクス(Pharmacol. Ther.),1996,70
,163;パウエル,ダブリュー・シー(Powell, W.C.)、マトリシアン,エル・エム
(Matrisian, L.M.)、カレント・トピックス・イン・マイクロバイオロジー・ア
ンド・イムノロジー(Cur. Top. Microbiol. and Immunol.),1996,213,1]。これ
らの亜鉛含有エンドペプチダーゼは、コラゲナーゼ、ストロメリシンおよびゼラ
チナーゼを含む酵素のいくつかのサブセットからなる。これらのクラスのうち、
コラゲナーゼは変形性関節症の病因と関連しているのに対し、ゼラチナーゼは腫
瘍の増殖や転移に最も密接に関与しているMMPであることが示されている[ハ
ウエル,ディー・エス(Howell, D.S.)、ペルティエ,ジェイ-ピー(Pelletier, J
.-P.)、アースライティス・アンド・アライド・コンディションズ(Arthritis an
d Allied Conditions)中、マッカーシー,ディー・ジェイ(McCarthy, D.J.)、ク
ープマン,ダブリュー・ジェイ(Koopman, W.J.)編、リー・アンド・フェビガー(
Lea and Febiger)、フィラデルフィア、1993年、第12版、第2巻、第1723頁;デ
ィーン,ディー・ディー(Dean,D.D.)、セミナーズ・イン・アースライティス・
アンド・リューマティズム(Sem. Arthritis Rheum.),1991,20,2;クローフォー
ド,エイチ・シー(Crawford, H.C.)、マトリシアン,エル・エム(Matrisian, L.
M.)、インヴェイジョン・アンド・メタスタシス(Invasion Metast.),1994-95,
14,234;レイ,ジェイ・エム(Ray, J.M.)、ステットラー-スティーヴンソン,ダ
ブリュー・ジー(Stetler-Stevenson, W.G.)、エクスパート・オピニオン・オン・
インベスティゲイショナル・ドラッグズ(Exp. Opin. Invest. Drugs),1996,5,
323]。
【0004】 ゼラチナーゼの発現レベルが悪性腫瘍において上昇することや、ゼラチナーゼ
が基底膜を破壊することができ、それにより腫瘍転移をもたらしうることは、公
知である[パウエル,ダブリュー・シー(Powell, W.C.)、マトリシアン,エル・
エム(Matrisian, L.M.)、カレント・トピックス・イン・マイクロバイオロジー・
アンド・イムノロジー(Cur. Top. Microbiol. and Immunol.),1996,213,1;
クローフォード,エイチ・シー(Crawford, H.C.)、マトリシアン,エル・エ
ム(Matrisian, L.M.)、インヴェイジョン・アンド・メタスタシス(Invasion Met
ast.),1994-95,14,234;レイ,ジェイ・エム(Ray, J.M.)、ステットラー-スティ
ーヴンソン,ダブリュー・ジー(Stetler-Stevenson, W.G.)、エクスパート・オピ
ニオン・オン・インベスティゲイショナル・ドラッグズ(Exp. Opin. Invest. Dru
gs),1996,5,323;ヒメルシュタイン,ビー・ピー(Himelstein, B.P.)、カネテ-
ソレル,アール(Canete-Soler, R.)、べルンハルト,イー・ジェイ(Bernhard, E
.J.)、ディルクス,ディー・ダブリュー(Dilks, D.W.)、ムッシェル,アール・
ジェイ(Muschel, R.J.)、インヴェイジョン・アンド・メタスタシス(Invasion M
etast.),1994-95,14,246;ヌオヴォ,ジー・ジェイ(Nuovo, G.J.)、マッコンネ
ル,ピー・ビー(MacConnel, P.B.)、シムサー,エイ(Simsir, A.)、ヴァレア,
エフ(Valea, F.)、フレンチ,ディー・エル(French, D.L.)、キャンサー・リサ
ーチ(Cancer Res.),1995,55,267-275;ウォルター,エム・エム(Walther, M.M.)
、リーヴィ,エイ(Levy, A.)、ハーリー,ケイ(Hurley, K.)、ヴェンゾン,ディ
ー(Venzon, D.)、リネヘン,ダブリュー・エム(Linehen, W.M.)、ステットラー-
スティーヴンソン,ダブリュー(Stetler-Stevenson, W.)、ジャーナル・オブ・
ウロロジー(J. Urol.),1995,153(補遺4),403A;トクラク,エム(Tokuraku,M.)
、サトウ,エイチ(Sato, H.)、ムラカミ,エス(Murakami, S.)、オカダ,ワイ(O
kada, Y.)、ワタナベ,ワイ(Watanabe, Y.)、セイキ,エム(Seiki, M.)、インタ
ーナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int. J. Cancer),1995,64,
355;ヒメルシュタイン,ビー(Himelstein, B.)、ホワ,ジェイ(Hua, J.)、ベン
ルハルト,イー(Bernhard, E.)、ムッシェル,アール・ジェイ(Muschel, R.J.)
、プロシーディングズ・オブ・アメリカン・アソシエイション・フォア・キャン
サー・リサーチ・アニュアル・ミーティング(Proc. Am. Assoc. Cancer Res. An
n. Meet.),1996,37,632;ウエダ,ワイ(Ueda, Y.)、イマイ,ケイ(Imai, K.)、
ツチヤ,エイチ(Tsuchiya, H.)、フジモト,エヌ(Fujimoto, N.)、ナカニシ,ア
イ(Nakanishi, I.)、カツダ,エス(Kastuda, S.)、セイキ,エム(Seiki, M.)、
オカダ,ワイ(Okada, Y.)、アメリカン・ジャーナル・オブ・パソロジー(Am. J.
Pathol.),1996,148,611;グレス,ティー・エム(Gress, T.M.)、ミューラー-ピ
ラッシュ,エフ(Mueller-Pillasch, F.)、ラーチ,エム・エム(Lerch, M.M.)、
フリース,エイチ(Friess, H.)、ブエヒラー,エム(Buechler, M.)、アドラー,
ジー(Adler, G.)、インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int.
J. Cancer),1995,62,407;カワシマ,エイ(Kawashima, A.)、ナカニシ,アイ(Na
kanishi, I.)、ツチヤ,エイチ(Tsuchiya, H.)、レスナー,エイ(Roessner, A.)
、オバタ,ケイ(Obata, K.)、オカダ,ワイ(Okada, Y.)、フィルヒョーズ・アー
カイブ(Virchows Arch.),1994,424,547-552]。充実性腫瘍の増殖に必要とされる
血管形成は、その病理学にゼラチナーゼ成分が関係していることも、最近示され
ている[クローフォード,エイチ・シー(Crawford, H.C.)、マトリシアン,エル
・エム(Matrisian, L.M.)、インヴェイジョン・アンド・メタスタシス(Invasion
Metast.),1994-95,14,234;レイ,ジェイ・エム(Ray, J.M.)、ステットラー-ス
ティーヴンソン,ダブリュー・ジー(Stetler-Stevenson, W.G.)、エクスパート
・オピニオン・オン・インベスティゲイショナル・ドラッグズ(Exp. Opin. Inve
st. Drugs),1996,5,323]。さらに、ゼラチナーゼがアテローム動脈硬化症に関連
するプラーク破裂に関与していることを示唆する証拠が存在する[ドラリー,シ
ー・エム(Dollery, C.M.)、マキューアン,ジェイ・アール(McEwan, J.R.)、ヘ
ニー,エイ・エム(Henney, A.M.)、サーキュレイション・リサーチ(Circ. Res.)
,1995,77,863;ゼンポ,エヌ(Zempo, N.)、コヤマ,エヌ(Koyama, N.)、ケナジ
ー,アール・ディー(Kenagy, R.D.)、リー,エイチ・ジェイ(Lea, H.J.)、クラ
ウス,エイ・ダブリュー(Clowes, A.W.)、アルテリオスクレロシス・トロンボシ
ス・アンド・ヴァスキュラー・バイオロジー(Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol
.),1996,16,28;リー,アール・ティー(Lee, R.T.)、シェーン,エフ・ジェイ(Sch
oen, F.J.)、ローリー,エイチ・エム(Loree, H.M.)、ラーク,エム・ダブリュ
ー(Lark, M.W.)、リビー,ピー(Libby, P.)、アルテリオスクレロシス・トロン
ボシス・アンド・ヴァスキュラー・バイオロジー(Arterioscler. Thromb. Vasc.
Biol.),1996,16,1070]。他のMMP媒介性疾患としては、再狭窄、MMP媒介
性骨減少症、中枢神経系の炎症性疾患、皮膚の老化、腫瘍増殖、変形性関節炎、
慢性関節リウマチ、敗血症性関節炎、角膜潰瘍、異常創傷治癒、骨疾患、蛋白尿
、大動脈瘤、外傷性関節損傷後の変性軟骨減少、神経系の脱髄疾患、肝硬変、腎
臓の糸球体疾患、胎膜の早期破裂、炎症性腸疾患、歯周疾患、老人性黄斑変性症
、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症、未熟児網膜症、眼炎、円錐角膜、シュ
ーグレン症候群、近視、眼腫、眼の血管形成/血管新生、角膜移植後拒絶反応な
どが挙げられる。
【0005】 MMPが関節炎で生じる組織破壊の重要な媒介物であるという仮説は、これら
の酵素が軟骨の主要な構成成分であるコラーゲンやプロテオグリカンを分解し得
ることが始めて認識されたので、長い間、検討されてきており[サポルスキー,
エイ・アイ(Sapolsky, A.I.)、カイザー,エイチ(Keiser, H.)、ハウエル,ディ
ー・エス(Howell, D.S.)、ヴェスナー,ジェイ・エフ,ジュニアー(Woessner, J
.F., Jr.)、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲイション(J. Clin.
Invest.),1976,58,1030;ペルティエ,ジェイ-ピー(Pelletier, J.-P.)、マル
テル-ペルティエ,ジェイ(Martel-Pelletier, J.)、ハウエル,ディー・エス(Ho
well, D.S.)、ガンジュール-ムネイムネー,エル(Ghandur-Mnaymneh, L.)、エニ
ス,ジェイ・イー(Enis, J.E.)、ヴェスナー,ジェイ・エフ,ジュニアー(Woess
ner, J.F., Jr.)、アースライティス・アンド・リューマティズム(Arthritis Rh
eum.),1983,26,63]、また、新しいMMPが同定されているので、発展し続けて
いる。例えば、コラーゲナーゼ-3(MMP-13)は、1994年に乳癌細胞からクロ
ーン化され、それが関節炎に関与しているという最初の報告は、1995年に現れた
[フレイジ,ジェイ・エム(Freiji, J.M.)、ディーツ-イツァ,アイ(Diez-Itza,
I.)、バルビン,エム(Balbin, M.)、サンチェス,エル・エム(Sanchez, L.M.)、
ブラスコ,アール(Blasco, R.)、トリヴィア,ジェイ(Tolivia, J.)、ロペス-オ
ーティン,シー(Lopez-Otin, C.)、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミス
トリ(J. Biol. Chem.),1994,269,16766;フラナリー,シー・アール(Flannery,
C.R.)、サンディ,ジェイ・ディー(Sandy, J.D.)、102-17、フォーティ・ファー
スト・アニュアル・ミーティング・オブ・オーソピーディック・リサーチ・ソサ
イエティ(41st Ann. Meet. Orth. Res. Soc.)、オーランドー,エフ・エル(Orla
ndo, FL.)、1995年2月13-16日]。MMP-13が関節炎の病因に関係しているこ
とを示す証拠が蓄積されつつある。関節軟骨の主要な構成成分であるII型コラー
ゲンは、MMP-13の好ましい基質であり、この酵素は、II型コラーゲンを分
解するのに、他のコラゲナーゼに比べて、有意により有効である[ノーパー,ヴ
イ(Knauper, V.)、ロペス-オーティン,シー(Lopez-Otin, C.)、スミス,ビー(S
mith, B.)、ナイト,ジー(Knight, G.)、マーフィー,ジー(Murphy, G.)、ジャ
ーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ(J. Biol. Chem.),1996,271,1544-1
550;ミッチェル,ピー・ジー(Mitchell, P.G.)、マグナ,エイチ・エイ(Magna,
H.A.)、リーヴズ,エル・エム(Reeves, L.M.)、ロプレスティ-モロー,エル・
エル(Lopresti-Morrow, L.L.)、ヨーカム,エス・エイ(Yocum, S.A.)、ロスナー
,ピー・ジェイ(Rosner, P.J.)、ジョーゲガン,ケイ・エフ(Geoghegan, K.F.)
、ハンボー,ジェイ・イー(Hambor, J.E.)、ジャーナル・オブ・クリニカル・イ
ンヴェスティゲイション(J. Clin. Invest.),1996,97,761]。MMP-13は、軟
骨細胞により産生され、MMP-13の上昇レベルがヒト変形性関節症の組織に
見い出されている[リブール,ピー(Reboul, P.)、ペルティエ,ジェイ-ピー(Pel
letier, J.-P.)、ハンボー,ジェイ(Hambor, J.)、マグナ,エイチ(Magna, H.)
、ターディフ,ジー(Tardif, G.)、クルーティエ,ジェイ-エム(Cloutier, J.-M
.)、マーテル-ペルティエ,ジェイ(Martel-Pelletier, J.)、アースライティス
・アンド・リューマティズム(Arthritis Rheum.),1995,38(補遺9),S268;シュロ
ポヴ,ビー・ヴイ(Shlopov, B.V.)、マイナルディ,シー・エル(Mainardi,C.L.
)、ハスティ,ケイ・エイ(Hasty, K.A.)、アースライティス・アンド・リューマ
ティズム(Arthritis Rheum.),1995,38(補遺9),S313;リブール,ピー(Reboul,
P.)、ペルティエ,ジェイ-ピー(Plletier, J.-P.)、ターディフ,ジー(Tardif,
G.)、クルーティエ,ジェイ-エム(Cloutier, J.-M.)、マーテル-ペルティエ,ジ
ェイ(Martel-Pelletier, J.)、ジャーナル・オブ・クリニカル・インヴェスティ
ゲイション(J. Clin. Invest.),1996,97,2011]。MMPの有効な阻害薬は、10
年以上も前に報告されているが、これら初期のペプチド系基質模擬性MMP阻害
薬は、生物学的利用能が低く、関節炎の動物モデルにおける評価が不可能であっ
た。MMP媒介性疾患の治療には、より生物学的利用能の高い非ペプチド系MM
P阻害薬が好ましい。
【0006】 TNF-α変換酵素は、膜結合性TNF-α前駆タンパクからのTNF-αの形
成を触媒する。TNF-αは、その十分に立証された抗腫瘍特性に加えて、現在
、慢性関節リウマチ、敗血症性ショック、移植後拒絶反応、インスリン抵抗性、
HIV感染症などで役割を果たしていると考えられる炎症誘発性サイトカインで
ある。例えば、抗TNF-α抗体および形質転換動物を用いた研究では、THF-
αの形成を妨げれば、関節炎の進行が阻害されることが立証されている[ランキ
ン,イー・シー(Rankin, E.C.)、チョー,イー・エイチ(Choy, E.H.)、カシモス
,ディー(Kassimos, D.)、キングズリー,ジー・エイチ(Kingsley, G.H.)、ソプ
ウィス,エイ・エム(Sopwith, A.M.)、イゼンバーグ,ディー・エイ(Isenburg,
D.A.)、パナイ,ジー・エス(Panayi, G.S.)、ブリティッシュ・ジャーナル・オ
ブ・リューマトロジー(Br. J. Rheumatol.),1995,34,334;ファーマプロジェク
ツ(Pharmaprojects),1996,セラピューティック・アップデイツ(Therapeutic Upd
ates)17(10月),197]。この観察結果は、最近、ヒトに対しても同様に拡張されて
いる。他のTNF-α媒介性疾患は、うっ血性心不全、悪液質、食欲不振、炎症
、発熱、中枢神経系の炎症性疾患、炎症性腸疾患などである。
【0007】 それゆえ、ゼラチナーゼおよびTACEに対する低分子量阻害薬は、様々な疾
患状態を治療するのに有効であると期待される。文献にはMMPおよびTACE
に対する様々な阻害薬が同定され開示されているが、これら分子の大多数は、そ
れらの臨床有効性を制限する生物学的利用能および薬物動力学に関する問題点を
有しうるペプチド系またはペプチド様の化合物である。それゆえ、上記疾患状態
の有効な長期治療には、ゼラチナーゼ、コラゲナーゼおよび/またはTACEに
対する低分子量で有効な長期作用性の経口的に生物学的利用可能な阻害薬が非常
に望ましい。最近、いくつかの非ペプチド系硫黄含有ヒドロキサム酸が開示され
ているが、それらを以下に列挙する。
【0008】 米国特許第5,455,258号、第5,506,242号および第5,552,419号、ならびに、欧
州特許出願公開第EP-606046-A1号およびWIPO国際公開第WO96/00214号および第WO
97/22587号には、非ペプチド系マトリクス金属プロテイナーゼ阻害薬が開示され
ており、そのうち、化合物CGS 27023Aが代表的である。このタイプのMMP阻害
薬の発見は、マクファーソン(MacPherson)らにより、ジャーナル・オブ・メディ
シナル・ケミストリ(J. Med. Chem.)(1997),40,2525に、さらに詳細に報告され
ている。下記に示すスルホンアミド-ヒドロキサメートの変異体や類似のスルホ
ンアミド-カルボキシレートであるスルホンアミド・ベースのMMP阻害薬を開
示している追加の刊行物は、欧州特許出願公開第EP-757984-A1号およびWIPO国際
公開第WO95/35275号、第WO95/35276号、第WO96/27583号、第WO97/19068号および
第WO97/27174号である。
【0009】
【化25】
【0010】 CGS 27023Aのβ-スルホンアミド-ヒドロキサメートMMP阻害薬類似体(下記
に示すように、ヒドロキサム酸に対してα位の炭素は、環中にあって、スルホン
アミド窒素に結合している)を開示している刊行物としては、WIPO国際公開第WO9
6/33172号および第WO97/20824号が挙げられる。
【0011】
【化26】
【0012】 独国特許出願公開第DE-19542189-A1号には、MMP阻害薬としての環状スルホ
ンアミドのさらなる例が開示されている。この場合、スルホンアミド含有環は、
フェニル環に縮合して、イソキノリンを形成している。
【0013】
【化27】
【0014】 下記の一般的な構造式に示すように、スルホンアミド窒素が炭素で置換されて
いるスルホンアミド-ヒドロキサメートMMP阻害薬の類似体は、欧州特許出願
公開第EP-780386-A1号およびWIPO国際公開第WO97/24117号に開示されている。
【0015】
【化28】
【0016】 (発明の開示) 本発明は、式: B [式中、Bは、
【0017】
【化29】
【0018】 PおよびQは、
【0019】
【化30】
【0020】 ただし、Pが、
【0021】
【化31】
【0022】 の場合、Qは、
【0023】
【化32】
【0024】 であり、逆もまた同様; T、U、WおよびXは、各々独立して、炭素または窒素;ただし、TまたはU
が炭素の場合、いずれか一方は所望によりR1で置換されていてもよい; Yは、炭素、窒素、酸素または硫黄;ただし、T、U、W、XおよびYのうち
少なくとも1つは炭素ではなく、さらに、T、U、WおよびXのうち窒素は2つ
以下である;
【0025】
【化33】
【0026】 は、フェニル環、あるいは、WまたはXで定義されるヘテロ原子に加えて、窒素
、酸素および硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を含有していてもよい環
原子数5〜6のヘテロアリール環;ここで、フェニル環またはヘテロアリール環
は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; Zは、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘ
テロアリール;ここで、ヘテロアリール部分は、5〜6個の環原子と、窒素、酸
素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子とを含有し、また、フェニル
、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール部分
は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; R1は、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニ
ル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、-(CH2)n
、-OR2、-CN、-COR2、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、-CONR 23、-S(O)x2、-OPO(OR2)OR3、-PO(OR2)R3、-OC(O)NR2
3、-COOR2、-CONR23、-SO3H、-NR23、-NR2COR3、-N
2COOR3、-SO2NR23、-NO2、-N(R2)SO23、-NR2CONR2
3、-NR2C(=NR3)NR23、-SO2NHCOR4、-CONHSO24、-
テトラゾール-5-イル、-SO2NHCN、-SO2NHCONR23またはZ; Vは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、所
望によりR2で一置換または二置換されていてもよい環原子数5〜7の飽和また
は部分不飽和ヘテロシクロアルキル環; R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜
6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、
炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV; R4は、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6
のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロア
ルキル、ZまたはV; R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数
2〜6のアルキニル、ZまたはV; n=1〜6; x=0〜2] で示されるか、あるいはその医薬上許容される塩であるTACEおよびMMP阻
害薬を提供する。
【0027】 本発明の化合物は、酵素MMP-1、MMP-9、MMP-13およびTNF-α
変換酵素(TACE)を阻害することが示され、それゆえ、関節炎、腫瘍転移、組
織潰瘍、異常創傷治癒、歯周疾患、移植後拒絶反応、インスリン抵抗性、骨疾患
、HIV感染症などの治療に有用である。
【0028】 本発明の化合物が塩基性の部分を含有する場合、医薬上許容される塩は、有機
酸および無機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハ
ク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩
酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、および
同様に公知の許容される酸から形成することができる。本発明の化合物が酸性の
部分を含有する場合、塩は有機塩基および無機塩基から形成してもよく、好まし
くはアルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、リチウム塩またはカリウム塩とす
ればよい。
【0029】 アルキル、アルケニル、アルキニルおよびペルフルオロアルキルとしては、直
鎖および有枝鎖の両方の部分が挙げられる。アルキル、アルケニル、アルキニル
およびシクロアルキルの定義としては、アルキル、アルケニル、アルキニルおよ
びシクロアルキル部分が挙げられるが、これらの部分は無置換(炭素が水素に結
合するか、あるいは鎖または環の他の炭素に結合している)であるか、あるいは
1で一置換または多置換されていてもよい。ハロゲンは、臭素、塩素、フッ素
およびヨウ素を意味する。好ましいヘテロアリール環としては、ピロール、フラ
ン、チオフェン、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアゾール
、ピラゾール、イミダゾール、イソチアゾール、チアゾール、イソオキサゾール
およびオキサゾールが挙げられる。好ましい「フェニルに縮合したヘテロアリー
ル」環としては、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェ
ン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、ベンゾトリアゾール
、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソオキサゾ
ールおよびベンゾオキサゾールが挙げられる。用語「飽和または部分不飽和のヘ
テロシクロアルキル環」とは、5〜7個の環原子を有し、かつ窒素、酸素および
硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する飽和または部分不飽和(た
だし、芳香族や完全不飽和ではない)のヘテロ環を意味する。好ましい飽和また
は部分不飽和ヘテロシクロアルキル環としては、ピペリジン、ピペラジン、モル
ホリン、テトラヒドロピラン、チオモルホリンまたはピロリジンが挙げられる。
ある部分が同じ表示の置換基を2つ以上含有する場合(例えば、R1で三置換され
たフェニル)、そのような置換基の各々(この場合はR1)は、同一であっても相異
なっていてもよい。
【0030】 本発明の化合物は1個の不斉炭素原子を含有することもあれば、本発明の化合
物の中には1個またはそれ以上の不斉中心を含有するものもあり、かくして、そ
れらは光学異性体およびジアステレオマーを生じる。Bには立体化学に関する表
示を行っていないが、本発明はかかる光学異性体およびジアステレオマーだけで
なく、そのラセミ体ならびに分割した鏡像異性的に純粋なRおよびS立体異性体
、そのRおよびS立体異性体の他の混合物、ならびにその医薬上許容される塩を
包含する。
【0031】 本発明の好ましい化合物は、Bが、
【0032】
【化34】
【0033】 である化合物またはその医薬上許容される塩である。 本発明のより好ましい化合物は、Bが、
【0034】
【化35】
【0035】 WおよびXが炭素、Tが窒素、Uが所望によりR1で置換されていてもよい炭素
である化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0036】 本発明のさらにより好ましい化合物は、Bが、
【0037】
【化36】
【0038】 WおよびXが炭素、Tが窒素、Uが所望によりR1で置換されていてもよい炭素
、Pが、
【0039】
【化37】
【0040】 Qが、
【0041】
【化38】
【0042】 であり、
【0043】
【化39】
【0044】 が、各々が所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよいフェ
ニルまたはピラゾールである化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0045】 R5がZである場合、Zは各々が所望によりR1で一置換、二置換または三置換
されていてもよいフェニルまたはピリジンであることが好ましい。
【0046】 Bのスルホンアミドの硫黄に結合したZ部分が所望によりR1で一置換されて
いてもよいフェニルであり、R1がOR2またはZであることが好ましい。R1
Zである場合、Zは各々が所望によりR1で一置換、二置換または三置換されて
いてもよいフェニルまたはピリジルであることが好ましい。R1がOR2である場
合、R2は炭素数1〜8のアルキルまたはZであることが好ましく、Zは各々が
所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよいフェニルまたは
ピリジルである。
【0047】 本発明の化合物は、市販品を利用可能な出発物質または文献記載の方法を用い
て調製可能な出発物質から下記のスキームに従って調製することができる。典型
的な公知の出発物質を以下に示す(I〜XXI)。その後に続くこれらのスキーム
は、本発明の代表的な化合物の調製を示す。
【0048】
【化40】
【0049】 化合物I: a)スプリンガー,アール・エイチ(Springer, RH);ショルテン,エム・ビー
(Scholten, MB);オブライエン,ディー・イー(O'Brien, DE);ノヴィンソン,
ティー(Novinson, T);ミラー, ジェイ・ピー(Miller, JP);ロビンズ, アール
・ケイ(Robins, RK);ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ(J. Med. C
hem.)(1982),25(3),235-42. b)エルワーシィ,ティー・アール(Elworthy, T.R.);フォード,エイ・ピー
・ディー(Ford, A.P.D.);ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ(J
. Med. Chem.)(1997),40(17),2674-2687.
【0050】 化合物II: マスイ,ティー(Masui, T);タクラ,ティー(Takura, T);JP 46043792;JP 6
90307;CAN 76:59604
【0051】 化合物III: カンパリーニ,エイ(Camparini, A);ポンティチェッリ,エフ(Ponticelli, F
);テデスキ,ピー(Tedeschi, P);ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエ
ティ(J. Chem. Soc.),パーキン・トランザクションズ(Perkin Trans.)1(1982)
,10,2391-4.
【0052】 化合物IV: アブダッラ,ジー・エム(Abdalla, GM);ソーウェル,ジェイ・ダブリュー(So
well, JW);ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリ(J. Heterocyc
lic. Chem.)(1990),27(5),1201-7.
【0053】 化合物V: a)デンツェル,ティー(Denzel, T);ヘーン,エイチ(Hoehn, H);ジャーナ
ル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリ(J. Heterocyclic. Chem.)(1977),1
4,813-817. b)アル-シャール,エイ・エイチ・エム(Al-Shaar, AHM);チェンバーズ,ア
ール・ケイ(Chambers, RK);ギルモア,ディー・ダブリュー(Gilmour, DW);リ
スゴエ,ディー・ジェイ(Lythgoe, DJ);マクレナガン,アイ(MaClenaghan, I)
;ラムズデン,シー・エイ(Ramsden, CA);ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・
ソサイエティ(J. Chem. Soc.),パーキン・トランザクションズ(Perkin Trans.)
I(1992)21,2789-2812. c)エルワーシィ,ティー・アール(Elworthy, T.R.);フォード,エイ・ピー
・ディー(Ford, A.P.D.);ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ(J
. Med. Chem.)(1997),40(17),2674-2687.
【0054】 化合物VI: a)フォーブス,アイ・ティー(Forbes, IT);ジョンソン,シー・エヌ(Johns
on, CN);ジョーンズ,ジー・イー(Jones, GE);ラウドン,ジェイ(Loudon, J)
;ニコラス,ジェイ・エム(Nicholass, JM);ジャーナル・オブ・メディシナル
・ケミストリ(J. Med. Chem.)(1990)2640-2645. b)カン,エム・エイ(Kan, MA);ガルコーニ,エイ・イー(Guarconi, AE);
ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリ(J. Heterocyclic. Chem.)
(1977)14,807-812.
【0055】 化合物VII: a)フォーブス,アイ・ティー(Forbes, IT);ジョンソン,シー・エヌ(Johns
on, CN);ジョーンズ,ジー・イー(Jones, GE);ラウドン,ジェイ(Loudon, J)
;ニコラス,ジェイ・エム(Nicholass, JM);ジャーナル・オブ・メディシナル
・ケミストリ(J. Med. Chem.)(1990)2640-2645. b)カン,エム・エイ(Kan, MA);ガルコーニ,エイ・イー(Guarconi, AE);
ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリ(J. Heterocyclic. Chem.)
(1977)14,807-812.
【0056】 化合物VIII: リチャードソン,ティー・オー(Richardson, TO);ニール,エヌ(Neale, N);
カーウェル,エヌ(Carwell, N.);ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケ
ミストリ(J. Heterocyclic. Chem.)(1995),32,359-361. ベイカー,ジェイ・エム(Baker, JM);ハドルストン,ピー・アール(Huddlest
on, PR);キーナン,ジー・ジェイ(Keenan, GJ);ジャーナル・オブ・ケミカル
・リサーチ,ミニプリント(J. Chem. Research, Miniprint),(1982)6,1726-174
6.
【0057】 化合物IX: a)フォーブス,アイ・ティー(Forbes, IT);ジョンソン,シー・エヌ(Johns
on, CN);ジョーンズ,ジー・イー(Jones, GE);ラウドン,ジェイ(Loudon, J)
;ニコラス,ジェイ・エム(Nicholass, JM);ジャーナル・オブ・メディシナル
・ケミストリ(J. Med. Chem.)(1990)2640-2645. b)カン,エム・エイ(Kan, MA);ガルコーニ,エイ・イー(Guarconi, AE);
ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリ(J. Heterocyclic. Chem.)
(1977)14,807-812.
【0058】 化合物X、XIおよびXII: エルワーシィ,ティー・アール(Elworthy, T.R.);フォード,エイ・ピー・デ
ィー(Ford, A.P.D.);ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ(J. Me
d. Chem.)(1997),40(17),2674-2687.
【0059】 化合物XIII: ヘテロサイクルズ,(1997),45,980.
【0060】 化合物XIV: ヨコハマ(Yokoyama),ナオカタ(Naokata),欧州特許出願、61頁、コーデン(CO
DEN):EPXXDW.EP 115469 A1 840808.
【0061】 化合物XV: マンデス,エティエンヌ(Mendes, Etienne);ヴェルニエレス,ジーン・クロ
ード(Vernieres, Jean Claude);シミアンド,ジャック・エドワール(Simiand,
Jacques Edouard);キーン,ピーター・ウージェーヌ(Keane, Peter Eugene);
欧州特許出願、12頁、コーデン(CODEN):EPXXDW.EP 346207 A1 891213.
【0062】 化合物XVI: マンデス,エティエンヌ(Mendes, Etienne);ヴェルニエレス,ジーン・クロ
ード(Vernieres, Jean Claude);シミアンド,ジャック・エドワール(Simiand,
Jacques Edouard);キーン,ピーター・ウージェーヌ(Keane, Peter Eugene);
欧州特許出願,12頁,コーデン(CODEN):EPXXDW.EP 346207 A1 891213.
【0063】 化合物XVII: モリタ,ヨシハル(Morita, Yoshiharu);ワガツマ,カズオ(Wagatsuma, Kazuo
);日本国公開,4頁,コーデン(CODEN):JKXXAF.JP 50058094 750520 昭和.
【0064】 化合物XVIIIおよびXIX: アーミティッジ,バーナード・ジョン(Armitage, Bernard John);レズリー,
ブルース・ウィリアム(Leslie, Bruce William);ミラー,トマス・カー(Miller
, Thomas Kerr);モーリー,クリストファー(Morley, Christopher);PCT国際出
願,110頁,コーデン(CODEN):PIXXD2.WO 9500511 A1 950105.
【0065】 化合物XX: ミナミ,エス(Minami, S.);マツモト,ジェイ(Matsumoto, J.);カワグチ,
ケイ(Kawaguchi, K.);ミシオ,エス(Mishio, S.);シミズ,エム(Shimizu, M.)
;タカセ,ワイ(Takase, Y.);ナカムラ,エス(Nakamura, S.)(大日本製薬株式
会社、日本);日本国公開,3頁,コーデン(CODEN):JKXXAF.JP 50014697 75021
5 昭和.
【0066】 化合物XXI: キハラ,エヌ(Kihara, N.);タン,エイチ(Tan, H.);タケイ,エム(Takei, M
.);イシハラ,ティー(Ishihara, T.)(三井石油化学工業株式会社、日本;サン
トリー株式会社);日本国公開,東京,公報,11頁,コーデン(CODEN):JKXXAF.
JP 62221686 A2 870929 昭和.
【0067】 本発明の化合物は、有機合成分野の当業者に公知の従来の手法を用いて調製す
ことができる。下記のスキーム(スキームI)は、用いた反応経路を例示する。そ
の後に続くスキームにおいて、部分Aは、直ぐ下に示すように、Bの二環式ヘテ
ロアリール部分として定義される。
【0068】
【化41】
【0069】 例示のみを目的として、示されている二環式ヘテロアリール基Aがキノリンで
ある場合、対応するアニリンから調製される4-クロロ-7-トリフルオロメチル
キノリン-3-カルボン酸エチルエステルは、N-ベンジル-p-メトキシベンゼン
スルホンアミド(ここで、Zはp-メトキシベンゼン)と反応させて、必要なN,N
-二置換スルホンアミド-エステルを得る。次いで、これを2段階で対応するヒド
ロキサム酸に変換する。
【0070】 あるいは、まず、4-クロロキノリンカルボン酸エステルをR7-NH2と反応さ
せ、次いで、得られた4-(R7-アミノ)キノリンカルボン酸エステルを適当なZ-
SO2-Clと反応させる。次いで、このエステルを加水分解し、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩と反応させて、本発明の化合物を得る。
【0071】 スキームI
【化42】
【0072】 パラジウム触媒を用いたヨードキノリンとトリブチルビニルスズとのヘック(H
eck)カップリングによるキノリン環の官能化をスキームIIに示す。α,β-不飽和
エステルおよびアミドは、ヘック(Heck)反応によりハロキノリンにカップリング
することができる。様々な他のトリアルキルスズ試薬は容易に入手可能であり、
同様に用いればよい。スズキ(Suzuki)反応を用いて、ホウ素酸(boronic acid)(
市販品を利用可能または容易に調製される)をヨードキノリンにカップリングさ
せてもよい。
【0073】 スキームII
【化43】
【0074】 ハロキノリンの官能化は、スキームIIIに例示するように、パラジウム触媒を
用いたアルキンのカップリングにより行ってもよい。アルキンの水素化は、オレ
フィンおよびアルカンについても同様に行う。
【0075】 スキームIII
【化44】
【0076】 スキームIVおよびVは、本発明の化合物のスルホンアミド窒素に結合する置換
基にアミノ基を導入する2つの方法を例示する。かくして、スキームIVでは、N
H-スルホンアミドをプロパルギルブロミドでアルキル化して、プロパルギルス
ルホンアミドを得る。このアルキンを第一または第二アミンおよび塩化第一銅の
存在下でパラホルムアルデヒドと反応させて、プロパルギルアミンを得る。これ
を以前のように所望のヒドロキサム酸に変換する。
【0077】 スキームIV
【化45】
【0078】 スキームVにおいて、p-カルボエトキシベンジルスルホンアミド基のエステ
ルを選択的に加水分解して、モノカルボン酸を得る。この酸をアミド(図示せず)
に変換した後、第2のエステルA-CO2Rを対応するヒドロキサメートに変換す
るか、あるいはジボランで対応するアルコールに変換すればよい。このアルコー
ルを臭化ベンジルにより類似のアミンに変換した後、エステルA-CO2Rを対応
するヒドロキサメートに変換すればよい。
【0079】 スキームV
【化46】
【0080】 スルホニルアリール基上における置換基の変形物を合成する方法をスキームVI
〜VIIIに示す。スキームVIに示すように、ビアリールスルホニル基は、ブロモ置
換ベンゼンスルホンアミド上におけるスズキ(Suzuki)カップリングにより合成す
る。出発物質のブロモ置換ベンゼンスルホンアミドは、市販品を利用可能なブロ
モベンゼンスルホニルクロリドおよびアミノ酸またはアミノエステルH2N-A-
CO2Rから合成した後、得られたNH-スルホンアミドをアルキル化する。ある
いは、イシヤマ(Ishiyama)らの方法[ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミス
トリ(J. Org. Chem.)(1995),60,7508]により、ブロモアリールスルホンアミドを
対応するホウ素酸に変換した後、適当なアリールハライドとカップリングさせる
【0081】 スキームVI
【化47】
【0082】 スルホニルアリールエーテルを合成する方法をスキームVII〜IXに示す。スキ
ームVIIにおいて、ビアリールエーテルまたはアリールヘテロアリールエーテル
は、公知のスルホニルクロリドから出発して合成する(例えば、ズーク,エス・
イー(Zook, SE);ダグニーノ,アール(Dagnino, R);ディーソン,エム・イー(D
eason, ME);ベンダー,エス・エル(Bender, SL);メルニック,エム・ジェイ(M
elnick,MJ);WO 97/20824を参照)。
【0083】 スキームVII
【化48】
【0084】 あるいは、このビアリールエーテルは、スキームVIIIに示すように、対応する
ホウ素酸から調製するか、あるいはスルホニルフェノールを経由して調製しても
よい。
【0085】 スキームVIII
【化49】
【0086】 アリールエーテルは、スキームIXに示すように、p-フルオロベンゼンスルホ
ンアミドからフッ素を置換することにより調製してもよい。アリールまたはアル
キルエーテルは、このように調製すればよい。
【0087】 スキームIX
【化50】
【0088】 スキームXは、本発明のピラゾロピリジン、イソオキサゾロピリジンおよびイ
ソチアゾロピリジンの合成を例示する。かくして、アミノピラゾール、アミノイ
ソオキサゾールまたはアミノイソチアゾールをエトキシメチレンマロネートと縮
合させて、中間体Bを得る。この化合物を240℃に加熱することによりピラゾ
ロピリジン、イソオキサゾロピリジンまたはイソチアゾロピリジンCに変換する
。次いで、化合物Cをオキシ塩化リンとの反応によりクロロエステルDに変換す
る。次いで、クロロ置換基をスルホンアミドで置換して、化合物Eを得る。次い
で、このエステルを加水分解し、このカルボキシレートをヒドロキサメートに変
換して、化合物Gを得る。本発明の化合物の塩は、標準的な方法に従って調製す
ることができる。
【0089】 スキームX
【化51】
【0090】 本発明のピラゾロ[1,5-b]ピリミジンは、スキームXに記載した反応を用い
て、スキームXIに従って調製する。
【0091】 スキームXI
【化52】
【0092】 (実施例) 以下の特定の実施例は、本発明の代表的な化合物の調製を例示する。出発物質
、中間体および試薬は、市販品を利用可能であるか、あるいは有機合成分野の当
業者が標準的な文献記載の方法に従って容易に調製することができる。
【0093】 実施例1 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステル DMF15mL中におけるN-ベンジル4-メトキシフェニルスルホンアミド1
.85g(6.67ミリモル)の溶液に、60%水素化ナトリウム0.267g(6.
67ミリモル)を一度に加え、得られた混合物を窒素下、室温で15分間攪拌し
た。次いで、この溶液に4-クロロ-7-トリフルオロメチル-3-キノリンカルボ
ン酸エチル(2.02g、6.67ミリモル)を一度に加え、得られた混合物を85
℃で24時間加熱した。次いで、この反応混合物を室温に冷却し、水(300m
L)および塩酸(1N、水溶液、100mL)の混合物に注ぎ込み、酢酸エチル(2
×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾
過し、減圧下で濃縮した。次いで、残渣を15%〜50%酢酸エチル/ヘキサン
で溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して、所望の生成物3.1
1g(88%)を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル545.1(M+H)。
【0094】 実施例2 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステル 実施例1と同様にして、4-クロロ-8-トリフルオロメチル-3-キノリンカル
ボン酸エチル1.012g(3.34ミリモル)から、所望のキノリンエステル1.
509g(83%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクト
ル545.1(M+H)。
【0095】 実施例3 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ブロモ-キノリ
ン-3-カルボン酸エチルエステル 実施例1と同様にして、6-ブロモ-4-クロロ-3-キノリンカルボン酸エチル
0.848g(2.70ミリモル)から、所望のキノリンエステル1.418g(95
%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル557.1(
M+H)。
【0096】 実施例4 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-ブロモ-キノリ
ン-3-カルボン酸エチルエステル 実施例1と同様にして、7-ブロモ-4-クロロ-3-キノリンカルボン酸エチル
0.777g(2.47ミリモル)から、所望のキノリンエステル1.169g(85
%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル557.1(
M+H)。
【0097】 実施例5 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステル 実施例1と同様にして、4-クロロ-6-トリフルオロメチル-3-キノリンカル
ボン酸エチル1.216g(4.02ミリモル)から、所望のキノリンエステル2.
171g(99%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクト
ル545.0(M+H)。
【0098】 実施例6 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸 メタノール/THF(1:1)4mL中における実施例1の生成物1.065g(
2.00ミリモル)の溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液2mLを加え、得られた
混合物を25℃で18時間攪拌した。次いで、この反応物を1N塩酸で酸性にし
、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を酢酸エチ
ル/ヘキサン(1:9)と共に摩砕し、濾過して、所望のカルボン酸828mg(8
2%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル517.1
(M+H)。
【0099】 実施例7 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸 実施例6と同様にして、実施例2の生成物1.255g(2.64ミリモル)から
、所望のキノリン酸0.988g(83%)を白色の固形物として得た。エレクト
ロスプレー質量スペクトル517.1(M+H)。
【0100】 実施例8 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ブロモ-キノリ
ン-3-カルボン酸 実施例6と同様にして、実施例3の生成物1.198g(2.16ミリモル)から
、所望のキノリン酸0.921g(81%)を白色の固形物として得た。エレクト
ロスプレー質量スペクトル529.0(M+H)。
【0101】 実施例9 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-ブロモ-キノリ
ン-3-カルボン酸 実施例6と同様にして、実施例4の生成物0.969g(1.74ミリモル)から
、所望のキノリン酸0.804g(87%)を白色の固形物として得た。エレクト
ロスプレー質量スペクトル529.0(M+H)。
【0102】 実施例10 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸 実施例6と同様にして、実施例5の生成物2.043g(3.75ミリモル)から
、所望のキノリン酸1.82g(88%)を白色の固形物として得た。エレクトロ
スプレー質量スペクトル515.0(M−H)。
【0103】 実施例11 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド ジクロロメタン12.5mL中における実施例6の生成物0.636g(1.26
ミリモル)の溶液に、DMF0.05mLを加えた後、2M塩化オキサリル1.2
6mL(2.52ミリモル)を加え、得られた反応混合物を室温で1時間攪拌した
【0104】 別のフラスコで、トリエチルアミン2.6mL(19ミリモル)を、THF14
mLおよび水3.5mL中におけるヒドロキシルアミン塩酸塩350mg(13ミ
リモル)の0℃混合物に加えた。この混合物を0℃で15分間攪拌した後、それ
に上記の酸塩化物溶液を一度に加え、得られた溶液を室温に加温し、さらに4時
間攪拌した。次いで、この反応フラスコに水を加え、生成物0.488g(75%
)を濾過により採取した。エレクトロスプレー質量スペクトル532.1(M+H)
【0105】 実施例12 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例7の生成物0.444g(3.75ミリモル)か
ら、所望のキノリンヒドロキサム酸0.143g(31%)をクリーム色の固形物
として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル532.1(M+H)。
【0106】 実施例13 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ブロモ-キノリ
ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例8の生成物0.527g(1.00ミリモル)か
ら、所望のキノリンヒドロキサム酸0.367g(68%)をオフホワイト色の固
形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル541.9(M+H)。
【0107】 実施例14 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-ブロモ-キノリ
ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例9の生成物0.527g(1.00ミリモル)か
ら、所望のキノリンヒドロキサム酸0.280g(52%)を白色の固形物として
得た。エレクトロスプレー質量スペクトル541.9(M+H)。
【0108】 実施例15 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-トリフルオロメ
チル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例10の生成物0.527g(1.06ミリモル)
から、所望のキノリンヒドロキサム酸0.435g(77%)をクリーム色の固形
物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル532.1(M+H)。
【0109】 実施例16 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチルアミノ]-7-
トリフルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1の方法に従い、N-ベンジル-4-メトキシベンゼンスルホンアミドに
代えてN-(3-ピリジニルメチル)-4-メトキシベンゼンスルホンアミドを用いて
、中間体4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチルアミノ
]-7-トリフルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステルを得る。実施
例6および11の方法に従い、表題生成物を得る。エレクトロスプレー質量スペ
クトル533.0(M+H)。
【0110】 実施例17 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-t-ブチル-キノ
リン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1と同様にして、4-クロロ-8-ブチル-3-キノリンカルボン酸エチル
1.167g(4.00ミリモル)から、所望のキノリンエステル1.413g(66
%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル533.3(
M+H)。
【0111】 実施例6と同様にして、上記エステル1.065g(2.00ミリモル)から、望
のキノリン酸0.478g(47%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプ
レー質量スペクトル503.3(M−H)。
【0112】 実施例の方法に従い、上記カルボン酸から表題化合物を得る。エレクトロスプ
レー質量スペクトル520.3(M+H)。
【0113】 実施例18 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-メチル-キノリ
ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1と同様にして、4-クロロ-8-メチル-3-キノリンカルボン酸エチル
1.00g(4.00ミリモル)から、所望のキノリンエステル0.531g(27%
)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル491.3(M
+H)。
【0114】 実施例6と同様にして、上記エステル0.470g(0.851ミリモル)から、
所望のキノリン酸0.160g(41%)を白色の固形物として得た。エレクトロ
スプレー質量スペクトル461.3(M−H)。
【0115】 実施例11の方法に従い、上記カルボン酸から表題化合物を得る。エレクトロ
スプレー質量スペクトル478.3(M+H)。
【0116】 実施例19 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-エチル-キノリ
ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1と同様にして、4-クロロ-8-エチル-3-キノリンカルボン酸エチル
1.055g(4.00ミリモル)から、所望のキノリンエステル0.670g(33
%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル505.3(
M+H)。
【0117】 実施例6と同様にして、実施例7の生成物0.615g(1.22ミリモル)から
、所望のキノリン酸0.353g(60%)を白色の固形物として得た。エレクト
ロスプレー質量スペクトル475.3(M−H)。
【0118】 実施例11の方法に従い、上記カルボン酸から表題化合物を得る。エレクトロ
スプレー質量スペクトル492.3(M+H)。
【0119】 実施例20 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-(1-メチルエチ
ル)-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1と同様にして、4-クロロ-8-イソプロピル-3-キノリンカルボン酸
エチル1.111g(4.00ミリモル)から、所望のキノリンエステル0.754
g(36%)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル51
9.3(M+H)。
【0120】 実施例6と同様にして、上記エステル0.686g(0.127ミリモル)から、
所望のキノリン酸0.532g(82%)を白色の固形物として得た。エレクトロ
スプレー質量スペクトル489.2(M−H)。
【0121】 実施例11の方法に従い、上記ヒドロキサム酸0.440g(0.897ミリモ
ル)から所望のキノリンヒドロキサム酸0.270g(60%)を得た。エレクトロ
スプレー質量スペクトル506.3(M+H)。
【0122】 実施例21 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ヨード-キノリ
ン-3-カルボン酸エチルエステル 実施例1と同様に、N-ベンジル-4-メトキシベンゼンスルホンアミドに代え
てN-エチル-4-メトキシベンゼンスルホンアミドを用いて、8-ヨード-4-クロ
ロ-3-キノリンカルボン酸エチル1.076g(5.00ミリモル)から、所望のキ
ノリンエステル2.438g(4.51ミリモル、90%)を白色の固形物として得
た。エレクトロスプレー質量スペクトル541.0(M+H)。
【0123】 実施例22 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ビニル-キノリ
ン-3-カルボン酸エチルエステル DMF150mL中における実施例21の生成物(2.438g、4.51ミリ
モル)を、トリブチルビニルスズ(1.43g、4.51ミリモル)、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0)(520mg、10%)、ヨウ化第一銅(1
71mg、20%)およびトリエチルアミン5mLに加えた。この混合物を窒素
下で攪拌し、85℃で18時間加熱した。次いで、それを飽和重炭酸ナトリウム
溶液および飽和塩化アンモニウム溶液400mLの混合物(1:1)に注ぎ込み、
酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣をシリカゲル3
00mLおよびヘキサン/酢酸エチル(100〜0%)による勾配溶出を用いたカ
ラムクロマトグラフィーに付した。かくして、所望のキノリンエステル1.70
6g(3.88ミリモル、86%)を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル4
41.1(M+H)。
【0124】 実施例23 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-フェニルエチニル
-キノリン-3-カルボン酸エチルエステル 実施例1および22の方法を組合わせ、ビニルスズに代えてフェニルアセチレ
ンを用い、N-ベンジル-4-メトキシベンゼンスルホンアミドに代えてN-エチル
-4-メトキシベンゼンスルホンアミドを用いて、4-クロロ-3-キノリンカルボ
ン酸エチルから中間体4-[エチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-
6-フェニルエチニル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステルを得る。エレクト
ロスプレー質量スペクトル515.3(M+H)。
【0125】 実施例24 4-[エチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ビニル-キノリン-
3-カルボン酸 実施例6と同様に、実施例22の生成物1.593g(3.62ミリモル)から、
。所望のキノリン酸1.333g(89%)を白色の固形物として得た。エレクト
ロスプレー質量スペクトル411.1(M−H)。
【0126】 実施例25 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-フェニルエチニル
-キノリン-3-カルボン酸 実施例6と同様に、表題化合物を実施例23の生成物から合成した。エレクト
ロスプレー質量スペクトル485.3(M−H)。
【0127】 実施例26 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ニトロ-キノリ
ン-3-カルボン酸 実施例1および6と同様に、4-クロロ-6-ニトロ-3-キノリンカルボン酸エ
チル5.613g(20.0ミリモル)から表題化合物2.676g(2段階で27%
)を白色の固形物として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル492.3(M
−H)。
【0128】 実施例27 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ブロモ-キノリン-
3-カルボン酸 実施例1および6の方法を組合わせ、N-ベンジル-4-メトキシベンゼンスル
ホンアミドに代えてN-メチル-4-メトキシベンゼンスルホンアミドを用いて、
中間体8-ブロモ-4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-キノ
リン-3-カルボン酸を得る。エレクトロスプレー質量スペクトル449.2(M−
H)。
【0129】 実施例28 4-{メチル-(4-(ピリジン-4-イルオキシ)-ベンゼンスルホニル]-アミノ}-6
-ヨード-キノリン-3-カルボン酸 実施例1および6の方法を組合わせ、N-メチル-4-(ピリジン-4-イルオキシ
)-ベンゼンスルホンアミドを代用して、6-ヨード-4-クロロ-3-キノリンカル
ボン酸エチルから中間体6-ヨード-4-{メチル-(4-(ピリジン-4-イルオキシ)-
ベンゼンスルホニル]-アミノ}-キノリン-3-カルボン酸を得る。エレクトロスプ
レー質量スペクトル559.9(M−H)。
【0130】 実施例29 4-[エチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ビニル-キノリン-
3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例24の生成物0.484g(1.17ミリモル)
から、所望のキノリンヒドロキサム酸0.360g(72%)を得た。エレクトロ
スプレー質量スペクトル428.0(M+H)。
【0131】 実施例30 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ニトロ-キノリ
ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例26の生成物0.825g(1.67ミリモル)
から、所望のキノリンヒドロキサム酸0.227g(0.446ミリモル、26%)
を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル509.0(M+H)。
【0132】 実施例31 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ブロモ-キノリン-
3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例27の生成物0.664g(1.47ミリモル)
から、所望のキノリンヒドロキサム酸0.145g(0.311ミリモル、21%)
を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル468.0(M+H)。
【0133】 実施例32 4-{メチル-[4-(ピリジン-4-イルオキシ)-ベンゼンスルホニル]-アミノ}-6
-ヨード-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 塩化オキサリル4.5mL(0.90ミリモル、ジクロロメタン中に2M)の0℃
溶液に、DMF0.69mLを滴下した。得られた固形物を0℃でさらに15分
間保持した後、DMF50mL中における実施例28の生成物2.50g(4.4
6ミリモル)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した後、0℃でさらに1
5分間保持した。次いで、ヒドロキシルアミンの水溶液(5mL、50%)を上記
の溶液に一度に加え、この混合物を室温で3時間攪拌した。次いで、この混合物
を水300mLに注ぎ込み、ジクロロメタン(4×100mL)で抽出した。合わ
せた有機層を食塩水(300mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾
過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した後、残渣を酢酸エチル中における勾
配メタノール(20〜100%)を用いたカラムクロマトグラフィーに付し、所望
のキノリンヒドロキサム酸1.36g(2.36ミリモル、53%)を得た。エレク
トロスプレー質量スペクトル576.9(M+H)。
【0134】 実施例33 4-{メチル-(4-(ピリジン-4-イルオキシ)-ベンゼンスルホニル]-アミノ}-6
-ヨード-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド塩酸塩 実施例32の生成物(0.952g、1.65ミリモル)をパール(Parr)反応器中
のメタノール100mLに溶解させた。次いで、デグッサ(Degussa)触媒(10%
Pd-C、200mg)を窒素下で加えた。次いで、この混合物を室温で1時間水
素化した(35psi)。次いで、この混合物をセライト(celite)のパッドに通して
濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣をメタノールおよび酢酸エ
チル(5〜35%)によるクロマトグラフィーに付した。次いで、得られた生成物
をメタノールに溶解し、この溶液に無水塩化水素を5分間吹き込んだ。ロータリ
ーエバポレーターおよび真空ポンプで溶媒を除去して、生成物0.707g(1.
45ミリモル、88%)を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル450.9(
M+H)。
【0135】 実施例34 4-[エチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-フェニルエチニル
-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例11と同様にして、実施例25の生成物2.432g(5.00ミリモル)
から、所望のキノリンヒドロキサム酸2.159g(86%)を得た。エレクトロ
スプレー質量スペクトル502.1(M+H)。
【0136】 実施例35 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-フェニルエチル-
キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例34の生成物(0.82g、1.64ミリモル)をパール(Parr)反応器中の
メタノール50mLに溶解させた。次いで、デグッサ(Degussa)触媒(10%Pd
-C、200mg)を窒素下で加えた。次いで、この混合物を室温で1時間水素化
した(45psi)。次いで、この混合物をセライト(celite)のパッドに通して濾過
し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。かくして、生成物0.76g(1.5
0ミリモル、92%)を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル506.0(M
+H)。
【0137】 実施例36 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
メトキシ-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例16の方法に従い、4-クロロ-8-メトキシ-3-キノリンカルボン酸エ
チルから出発して、表題化合物を黄色の粉末として得た。エレクトロスプレー質
量スペクトル495.3(M+H)。
【0138】 実施例37 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
ブロモ-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例16の方法に従い、4-クロロ-8-ブロモ-3-キノリンカルボン酸エチ
ルから出発して、表題化合物を白色の粉末として得た。エレクトロスプレー質量
スペクトル543.2(M+H)。
【0139】 実施例38 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
ベンジル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例16の方法に従い、4-クロロ-8-ベンジル-3-キノリンカルボン酸エ
チルから出発して、表題化合物をベージュ色の粉末として得た。エレクトロスプ
レー質量スペクトル555.4(M+H)。
【0140】 実施例39 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
ヨード-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例16の方法に従い、4-クロロ-8-ヨード-3-キノリンカルボン酸エチ
ルから出発して、表題化合物を黄色の粉末として得た。エレクトロスプレー質量
スペクトル590.8(M+H)。
【0141】 実施例40 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
フェニル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例16の方法に従い、4-クロロ-8-フェニル-3-キノリンカルボン酸エ
チルから出発して、表題化合物をベージュ色の粉末として得た。エレクトロスプ
レー質量スペクトル541.4(M+H)。
【0142】 実施例41 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
チオフェン-2-イル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例22、6および11の方法を組合わせ、4-[(4-メトキシベンゼンスル
ホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-ブロモ-キノリン-3-カルボン酸
エチルエステルおよび2-トリブチルスタンニルチオフェンから出発して、表題
化合物を黄色の粉末として得た。エレクトロスプレー質量スペクトル545.0(
M+H)。
【0143】 実施例42 4-[(ビフェニル-4-スルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-7-トリ
フルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1の方法に従い、N-ベンジル-4-メトキシベンゼンスルホンアミドに
代えてN-(3-ピリジニルメチル)-4-ブロモベンゼンスルホンアミドを用いて、
中間体4-[(4-ブロモベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチルアミノ]-7
-トリフルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステルを得る。
【0144】 脱ガスしたエチレングリコールジメチルエーテル8.5mLに、上記エステル
500mg(0.85ミリモル)、フェニルホウ素酸110mg(0.93ミリモル)
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム80mg(0.07ミリモル)
および2M炭酸ナトリウム水溶液1.1mL(2.2ミリモル)を加え、この混合物
を窒素下で36時間加熱還流した。この反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希
釈し、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下
で濃縮して、4-[(ビフェニル-4-スルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ
]-7-トリフルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸エチルエステルを得た。
【0145】 このエステルを実施例6および11に記載したように表題化合物(オフホワイ
ト色の粉末)に変換した。エレクトロスプレー質量スペクトル579.1(M+H)
【0146】 実施例43 4-[(オクタン-1-スルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-7-トリフ
ルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1、6および11の方法を組合わせ、N-ベンジル-4-メトキシベンゼ
ンスルホンアミドに代えてN-(3-ピリジニルメチル)-オクタンスルホンアミド
を用いて、表題化合物を黄色の粉末として得た。エレクトロスプレー質量スペク
トル539.5(M+H)。
【0147】 実施例44 4-[ピリジン-3-イルメチル-(トルエン-4-スルホニル)-アミノ]-7-トリフ
ルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例1、6および11の方法を組合わせ、N-ベンジル-4-メトキシベンゼ
ンスルホンアミドに代えてN-(3-ピリジニルメチル)-オクタンスルホンアミド
を用いて、表題化合物を白色の粉末として得た。エレクトロスプレー質量スペク
トル517.1(M+H)。
【0148】 実施例45 {[(1-フェニル-5-ピラゾリル)アミノ]メチレン}マロン酸ジエチル 1-フェニル-5-アミノピラゾール15.9g(0.10モル)およびエトキシメ
チレンマロン酸ジエチル21.6g(0.10モル)の混合物を油浴中、115〜1
20℃で2時間加熱した。冷却後、結晶物を1%エタノールを含有する熱ヘキサ
ンから再結晶した。室温に冷却し、濾過して、オフホワイト色の結晶24.8g(
75%)を得た。融点96〜97℃。
【0149】 実施例46 4-ヒドロキシ-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン
酸エチル {[(1-フェニル-5-ピラゾリル)アミノ]メチレン}マロン酸ジエチル18.1g
(0.055モル)およびフタル酸ジエチル150mLの混合物を240〜250
℃で1時間加熱した。この混合物を冷却し、ヘキサンで希釈した。冷却し、濾過
して、結晶を得た。これをヘキサンおよびヘキサン-エタノール(1:1)で洗浄
して、オフホワイト色の結晶11g(70%)を得た。融点149〜150℃。同
様の小規模実験から、1.75gをエタノール110mLから再結晶して、オフ
ホワイト色の結晶1.58gを得た。融点149〜150℃。
【0150】 実施例47 4-クロロ-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エ
チル 4-ヒドロキシ-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン
酸エチル5.76g(20.33ミリモル)およびオキシ塩化リン15.58gの混
合物を1.5時間還流し、砕いた氷の上にゆっくり注いだ。この混合物を濾過し
、固形物を氷水で洗浄し、乾燥させて、固形物6.0gを得た。融点89〜91
℃。
【0151】 実施例48 4-クロロ-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸
エチル 実施例45、46および47の方法に従い、1,3-ジメチル-5-アミノピラゾ
ールから出発して、上記クロロ-エステルを調製する。融点89〜90℃。
【0152】 実施例49 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル 無水1-メチル-2-ピロリジノン6mL中におけるベンジル-(4-メトキシベン
ゼンスルホニル)アミン1.16g(4.2ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(
油中60%)0.168g(4.2ミリモル)を加え、この混合物をガス発生が止む
まで室温で攪拌した。上記混合物を1-メチル-2-ピロリジノン2mL中におけ
る4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル
1.01g(4ミリモル)の混合物に加えた。
【0153】 この混合物を油浴中、50℃で一晩加熱した後、油浴中、100℃で1.5日
間加熱した。この混合物を水800mL中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。
抽出物を水、2Nクエン酸、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた
。溶媒を除去し、残渣をヘキサン-酢酸エチル(2:1)を溶離液として用いたシ
リカゲル上でのクロマトグラフィーに付して、生成物0.64gを固形物として
得た。融点170〜172℃。1-メチル-2-ピロリジノン30mL中における
4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル5
.07g(0.02ミリモル)およびベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)ア
ミン(ナトリウムアニオンとして)8.0g(0.0289ミリモル)を90℃で3日
間加熱する大規模実験から、生成物3.65gを得た。
【0154】 実施例50 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸 テトラヒドロフラン-メタノール(1:1)4mL中における4-[ベンジル-(4-
メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b
]ピリジン-5-カルボン酸エチル0.48g(0.97ミリモル)および10N水酸
化ナトリウム0.29mLの混合物を油浴中、70℃で2時間加熱し、溶媒を減
圧下で除去した。残渣を水20mLに溶解し、この溶液をジエチルエーテル10
mLで抽出した。水層に2Nクエン酸(pH4〜5)を加え、沈殿した固形物を濾
過し、水で洗浄して、白色の固形物を得た。これを減圧下で一晩乾燥させて、結
晶を得た。融点165〜167℃。
【0155】 実施例51 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸カリウム塩 メタノール-水(1:1)15mL中における4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼ
ンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-
カルボン酸エチル3.60g(7.28ミリモル)および水酸化カリウム(ペレット
状)0.44g(7.84ミリモル)の混合物を一晩還流した。さらに水酸化カリウ
ム40mgを加え、この混合物を4時間還流した(すべての固形物が溶解した)。
溶媒を減圧下で除去し、トルエンを加え、減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル
と共に摩砕し、濾過し、固形物を酢酸エチルで洗浄して、生成物3.8gを白色
の固形物として得た。
【0156】 実施例52 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 塩化メチレン8mL中における塩化オキサリル1mL(2ミリモル)の冷却溶液
に、N,N-ジメチルホルムアミド0.154mL(2ミリモル)を滴下し、この溶
液を15分間攪拌した。上記の冷却溶液に、4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼ
ンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-
カルボン酸カリウム塩0.504g(1ミリモル)を加え、この混合物を窒素下、
室温で2時間攪拌した(溶液A)。水-テトラヒドロフラン(1:4)5mL中にお
けるヒドロキシルアミン塩酸塩0.278g(4ミリモル)およびトリエチルアミ
ン0.834mL(6ミリモル)の溶液を氷浴中で20分間冷却し、この溶液にA
の冷却溶液を滴下した。この混合物を室温に加温し、一晩攪拌した。溶媒を除去
し、残渣を塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン抽出物を2Nクエン酸、水、
1N重炭酸ナトリウム、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶
媒を除去して、固形物0.53gを得た。酢酸エチルと共に摩砕して、白色の固
形物0.278gを得た。融点184〜186℃。
【0157】 実施例53 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル 無水1-メチル-2-ピロリジノン4mL中における(4-メトキシベンゼンスル
ホニル)(3-ピリジニルメチル)アミン1.39g(5ミリモル)の溶液に、水素化
ナトリウム(油中60%)0.2g(5ミリモル)を加え、この混合物をガス発生が
止むまで室温で攪拌した。この混合物に、4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[
3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.15g(4.54ミリモル)および無
水1-メチル-2-ピロリジノン2mLを加えた。この混合物を油浴中の密閉管中
、窒素下、90℃で3日間攪拌した。この混合物を冷却し、水に注ぎ込み、酢酸
エチルで抽出した。抽出物を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた
。この溶液を無水ケイ酸マグネシウムの薄いパッドに通して濾過し、濾過パッド
を酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固して、固形物1.3gを得た
。酢酸エチルを溶媒として用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して
、生成物0.35gを固形物として得た。融点152〜154℃。
【0158】 実施例54 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸 エタノール7.8mLおよび水4.83mL中における4-[(4-メトキシベンゼ
ンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[
3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.34g(2.7ミリモル)、1N水酸
化カリウム2.97mLの混合物を20分間還流した。さらに1N水酸化カリウ
ム0.54mLを加え、この混合物を4時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、
トルエンを加え、減圧下で除去した。残渣を水(20mL)に溶解し、酢酸エチル
で抽出した。水層を2Nクエン酸で酸性にし、沈殿した固形物を濾別し、水で洗
浄した。この固形物を減圧下で乾燥させて、固形物0.98gを得た。融点25
6〜258℃。
【0159】 実施例55 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸カリウム塩 エタノール-水(1:1)4mL中における4-[(4-メトキシベンゼンスルホニ
ル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]
ピリジン-5-カルボン酸エチル0.34g(0.68ミリモル)、1N水酸化カリウ
ム0.748mLの混合物を24時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣に
トルエンを加えた。溶媒を減圧下で除去して水を除去し、残渣を酢酸エチルと共
に摩砕して、生成物を固形物として得た。融点160〜167℃。
【0160】 実施例60 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸の1.5g(2.45
9ミリモル)試料を1N水酸化カリウム2.70mLに溶解した。トルエンを加え
、減圧下で除去することを繰り返して、水を除去して、固形物(上記酸のカリウ
ム塩)1.34gを得た。塩化オキサリル2.65mL(5.3ミリモル)の溶液を氷
浴中で冷却し、N,N-ジメチルホルムアミド0.389mLを滴下した。5分後
、前に調製したカリウム塩1.34gを加え、この混合物を氷浴中で10分間攪
拌した後、室温に加温した(混合物A)。テトラヒドロフラン9.39mLおよび
水2.45mL中におけるヒドロキシルアミン塩酸塩0.737g(10.6ミリモ
ル)およびトリエチルアミン2.21mL(15.9ミリモル)の混合物を氷浴中で
冷却した(混合物B)。混合物Aを氷浴中で冷却し、冷却した攪拌混合物Bに加え
た。AおよびBの混合物を0℃で10分間攪拌し、室温に加温し、一晩攪拌した
。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、2Nクエン酸で酸性にし、塩化メ
チレン30mLで2回抽出した。水層を固形の重炭酸ナトリウムで中和して、p
H7にした。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄して、生成物0.610gを固
形物として得た。融点202〜204℃。塩化メチレン抽出物を2Nクエン酸で
抽出し、水層を固形の重炭酸ナトリウムで中和した。沈殿した固形物を濾別し、
水で洗浄して、生成物0.226gを得た。融点196〜198℃。(質量スペク
トル(ES)483.5(M+1))。
【0161】 実施例61 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
塩酸塩 10℃に冷却した塩化メチレン-メタノール(1:1)40mL中における4-[(
4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3-ジメチ
ル-5-カルボン酸ヒドロキシアミド0.610g(1.265ミリモル)の溶液に、
ジエチルエーテル中における1M塩化水素1.51mLを滴下した。この混合物
を10℃で10分間攪拌し、室温に一時間加温した。溶媒を減圧下で除去し、ト
ルエン(2mL)を2回加え、各添加後に減圧下で除去した。残渣の固形物を減圧
下で乾燥させて、生成物0.641gを固形物として得た。融点170〜174
℃。
【0162】 実施例62 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-1H-
ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例49の方法に従い、実施例47の生成物をベンジル-(4-メトキシベン
ゼンスルホニル)アミンおよび水素化ナトリウムと反応させて、4-[ベンジル-(
4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b
]ピリジン-5-カルボン酸エチルを得る。融点124〜126℃。
【0163】 実施例50の方法に従い、上記エステルを加水分解して、4-[ベンジル-(4-
メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピ
リジン-5-カルボン酸を得る。融点108〜110℃。
【0164】 実施例52の方法に従い、上記カルボン酸を対応するヒドロキサム酸、4-[ベ
ンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[
3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミドに変換する。融点152〜
154℃。
【0165】 実施例63 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
ェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例53の方法に従い、実施例47の生成物を(4-メトキシベンゼンスルホ
ニル)(3-ピリジニルメチル)アミンおよび水素化ナトリウムと反応させて、4-[
(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フェニル
-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルを得る。融点89〜9
1℃。
【0166】 実施例54の方法に従い、上記エステルを加水分解して、4-[(4-メトキシベ
ンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フェニル-1H-ピラゾロ
[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸を得る。融点136〜138℃。
【0167】 実施例60の方法に従い、上記カルボン酸を対応するヒドロキサム酸、4-[(
4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フェニル-
1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミドに変換する
。融点114℃(分解)。
【0168】 実施例64 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
ェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド塩酸
塩 実施例61の方法に従い、実施例63の生成物を対応する塩酸塩に変換する。
融点161℃(分解)。
【0169】 実施例65 4-クロロ-1-フェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸エチル 実施例45の方法に従い、1-フェニル-3-メチル-5-アミノピラゾールから
出発して、{[(1-フェニル-3-メチル-5-ピラゾリル)アミノ]メチレン}マロン
酸ジエチルを得る。融点70〜72℃。
【0170】 実施例46の方法に従い、上記メチレンマロネートを4-ヒドロキシ-1-フェ
ニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルに変換
する。融点132〜134℃。
【0171】 実施例47の方法に従い、上記ヒドロキシ-エステルをクロロ-エステル、4-
クロロ-1-フェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン
酸エチルに変換する。融点108〜110℃。
【0172】 実施例66 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-3-メ
チル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例49の方法に従い、実施例65の生成物をベンジル-(4-メトキシベン
ゼンスルホニル)アミンおよび水素化ナトリウムと反応させて、4-[ベンジル-(
4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-3-メチル-1H-ピラゾ
ロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルを得る。融点164〜166℃。
【0173】 実施例50の方法に従い、上記エステルを加水分解して、4-[ベンジル-(4-
メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[
3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸を得る。融点246〜248℃。
【0174】 実施例52の方法に従い、上記カルボン酸を対応するヒドロキサム酸、4-[ベ
ンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-3-メチル-1H
-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミドに変換する。融
点207〜210℃。
【0175】 実施例67 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
ェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
アミド 実施例53の方法に従い、実施例65の生成物を(4-メトキシベンゼンスルホ
ニル)(3-ピリジニルメチル)アミンおよび水素化ナトリウムと反応させて、4-[
(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フェニル
-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルを得る。融
点148〜150℃。
【0176】 実施例54の方法に従い、上記エステルを加水分解して、4-[(4-メトキシベ
ンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フェニル-3-メチル-1
H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸を得る。融点235〜236℃
【0177】 実施例60の方法に従い、上記カルボン酸を対応するヒドロキサム酸、4-[(
4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フェニル-
3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
に変換する。融点192〜194℃。
【0178】 実施例68 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
ェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
アミド塩酸塩 実施例61の方法に従って、実施例67の生成物を対応する塩酸塩に変換する
。融点225〜226℃。
【0179】 実施例69 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
塩酸塩 (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0180】 実施例70 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0181】 実施例71 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-イ
ソプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0182】 実施例72 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-ベ
ンジル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0183】 実施例73 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-ベンジル-3-メチル-1H-
ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0184】 実施例74 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-2-チエニルメチルアミノ]-1,3-ジ
メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0185】 実施例75 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-3-チエニルメチルアミノ]-1,3-ジ
メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0186】 実施例76 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-(
2,4-ジメトキシフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-
カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0187】 実施例77 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-(
2-メトキシフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボ
ン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0188】 実施例78 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1,3-
ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0189】 実施例79 4-{メチル-[4-(フェノキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0190】 実施例80 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1H-
ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0191】 実施例81 4-[メチル-(4-プロピルオキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル
-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0192】 実施例82 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-メ
チル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
アミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0193】 実施例83 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-エ
チル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
アミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0194】 実施例84 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-te
rt-ブチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロ
キシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0195】 実施例85 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-メ
チル-3-tert-ブチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロ
キシアミド (置換-4-アミノ)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カ
ルボン酸ヒドロキシアミドの調製に関する実施例45〜68に記載の方法に従っ
て、表題化合物を調製すればよい。
【0196】 実施例86 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-3-メ
チルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 乾燥1-メチル-2-ピロリジノン10mL中における水素化ナトリウム(油中6
0%)0.366g(8.4ミリモル)の攪拌混合物に、メチル(4-メトキシベンゼ
ンスルホニル)ピリジン-3-イルメチル-アミン2.34g(8.4ミリモル)を(少
しずつ)加えた。この混合物をガス発生が止むまで室温で攪拌し、4-クロロ-3-
メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.80g(7.0
ミリモル)を加えた。この混合物を80〜90℃で44時間加熱し、溶媒を減圧
下で除去し、残渣を水で希釈した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を
2Nクエン酸、水、1N重炭酸ナトリウム、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥させた。この溶液を無水ケイ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過し、
パッドを酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮乾固して、4-[(4-メトキシベンゼ
ンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチルアミノ]-3-メチルイソチアゾロ[5,4-
b]ピリジン-5-カルボン酸エチル2.39gを黄色の固形物として得た。融点1
42〜144℃。 元素分析の結果(C2322452として): 計算値:C,55.4;H,4.5;N,11.2 実測値:C,55.5;H,4.3;N,11.1
【0197】 実施例54の方法に従って、上記エステルの2.25g試料を水酸化カリウム
で加水分解して、4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチ
ルアミノ]-3-メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸0.46g
を白色の固形物として得た。融点234〜236℃。 元素分析の結果(C2118452として): 計算値:C,53.6;H,3.9;N,11.9 実測値:C,53.5;H,3.8;N,11.8
【0198】 実施例60の方法に従って、カリウム塩である上記化合物2.0gを表題化合
物に変換して、オフホワイト色の固形物0.39gを得た。融点145〜149
℃。塩酸塩は、実施例61の方法に従って、上記ヒドロキシアミド0.27gか
ら調製して、黄色の固形物0.26gを得た。融点224℃(分解)。 元素分析の結果(C2119552・HClとして): 計算値:C,48.3;H,3.9;N,13.4 実測値:C,48.0;H,3.8;N,13.2
【0199】 実施例87 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-3-メ
チルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例86の方法に従って、4-クロロ-3-メチルイソオキサゾロ[5,4-b]
ピリジン-5-カルボン酸エチル1.7g(7ミリモル)を(4-メトキシベンゼンス
ルホニル)ピリジン-3-イルメチル-アミン2.92g(0.0105ミリモル)と反
応させて、4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イル-メチルアミ
ノ]-3-メチルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.01
gを白色の固形物として得た。融点128〜130℃。 元素分析の結果(C232246Sとして): 計算値:C,57.3;H,4.6;N,11.6 実測値:C,57.3;H,4.7;N,11.5
【0200】 テトラヒドロフラン10mLおよび1N水酸化ナトリウム2.93mL中にお
ける上記化合物1.01g(2.1ミリモル)の混合物を室温で一晩攪拌し、溶媒を
除去した。残渣を水で希釈し、2Nクエン酸(pH4)で酸性にした。固形物を濾
別し、水で洗浄して、4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イル
メチルアミノ]-3-メチルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸0.
88gを白色の固形物として得た。融点244〜246℃。 元素分析の結果(C211846Sとして): 計算値:C,55.5;H,4.0;N,12.3 実測値:C,55.2;H,4.0;N,12.2
【0201】 実施例60の方法に従って、上記化合物の0.86g(1.89ミリモル)試料を
表題化合物に変換して、ホフホワイト色の固形物0.42gを得た。融点150
℃(分解)。 元素分析の結果(C211956Sとして): 計算値:C,53.7;H,4.1;N,14.9 実測値:C,53.4;H,4.5;N,14.4
【0202】 塩酸塩は、実施例61の方法に従って、表題化合物0.25gから調製して、
固形物を得た。これを酢酸エチルと共に摩砕して、オフホワイト色の固形物0.
27gを得た。融点212〜215℃。 元素分析の結果(C211956S・HClとして): 計算値:C,49.8;H,4.0;N,13.8 実測値:C,49.4;H,4.1;N,14.0
【0203】 実施例88 7-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-2-メ
チルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例86の方法に従って、7-クロロ-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミ
ジン-6-カルボン酸エチル1.8g(7.5ミリモル)を(4-メトキシベンゼンスル
ホニル)ピリジン-3-イルメチル-アミン2.92g(10.5ミリモル)と反応させ
て、7-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-2-
メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エチル1.64gを黄色の
固形物として得た。融点108〜110℃。 元素分析の結果(C232355Sとして): 計算値:C,57.4;H,4.8;N,14.5 実測値:C,54.5;H,4.7;N,14.4
【0204】 上記化合物1.54g(3.20ミリモル)、テトラヒドロフラン(15mL)およ
び1N水酸化ナトリウム4.15mLの混合物を室温で一晩攪拌し、溶媒を減圧
下で除去した。残渣を水で希釈し、ジエチルエーテルおよび酢酸エチルで抽出し
た。水層を2Nクエン酸(pH5)で酸性にし、固形物を濾別し、水で洗浄した。
固形物を真空オーブン中、76℃で乾燥させて、7-[(4-メトキシベンゼンスル
ホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジ
ン-6-カルボン酸1.03gをオフホワイト色の固形物として得た。融点249
〜251℃。 元素分析の結果(C211955Sとして): 計算値:C,55.6;H,4.2;N,15.4 実測値:C,55.2;H,4.2;N,15.6
【0205】 上記化合物1.0g(2.2ミリモル)、CH3OH・H2O(2:1)3mLおよび
1N水酸化カリウム2.43mLの混合物を0.5時間攪拌し、溶媒を減圧下で除
去した。トルエン(10mL)を3回加え、各添加後に溶媒を除去した。残渣を真
空オーブン中で乾燥させ、実施例60の方法に従って、上記カリウム塩を表題化
合物に変換して、黄色の固形物0.29gを得た。融点185℃(分解)。 元素分析の結果(C212065Sとして): 計算値:C,53.8;H,4.3;N,17.9 実測値:C,53.9;H,4.4;N,17.3
【0206】 塩酸塩は、実施例61の方法に従って、表題化合物0.18gから調製して、
黄色の固形物0.22gを得た。融点170℃(分解)。 元素分析の結果(C212065S・HClとして): 計算値:C,50.0;H,4.2;N,16.6 実測値:C,48.7;H,4.4;N,16.1
【0207】 実施例89 4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-1,
3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミ
ド 氷浴中で冷却したテトラヒドロフラン中におけるメチルアミンの2M溶液20
mLに、テトラヒドロフラン50mLおよび塩化メチレン20mL中における4
-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼン-スルホニルクロリド5.16gの溶液を加
えた。この混合物を2時間還流し、溶媒を減圧下で除去し、残渣を塩化メチレン
-水(1:1)に分配した。塩化メチレン層を分離し、2Nクエン酸、食塩水で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液を無水ケイ酸マグネシウムの短い
パッドに通して濾過し、濾過パッドを塩化メチレンで洗浄した。濾液を濃縮して
、N-メチル-4-(4-クロロフェノキシ)ベンゼン-スルホンアミド4.5gを黄色
の固形物として得た。融点80〜83℃。
【0208】 実施例53の方法に従って、上記化合物1.79g(6ミリモル)を4-クロロ-
1,3-ジメチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.29g(5
ミリモル)と80〜90℃で48時間反応させて、固形物3.12gを得た。ヘキ
サン-ジエチルエーテル(2:1)を溶離液として用いたシリカゲル上でのクロマ
トグラフィーに付して、4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニ
ル]メチルアミノ}-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カル
ボン酸エチル1.92gをオフホワイト色の固形物として得た。融点52〜55
℃。 元素分析の結果(C2423ClN45Sとして): 計算値:C,56.0;H,4.5;N,10.9 実測値:C,55.9;H,4.4;N,10.6
【0209】 テトラヒドロフラン15mL中における上記エステル1.90g(3.69ミリ
モル)および1N水酸化カリウム4.05mL(4.06ミリモル)の混合物を室温
で2日間攪拌した後、1N水酸化カリウム0.75mLを加え、この混合物を一
晩還流した。溶媒を減圧下で除去し、トルエン(25mL)を残渣に加え、減圧下
で除去した。残渣を酢酸エチルと共に摩砕し、固形物を濾過し、減圧下で乾燥さ
せて、4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-
1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸カリウム塩1
.6gを得た。実施例52の方法に従って、上記カリウム塩1.60gを表題化合
物に変換して、固形物1.82gを得た。この固形物を酢酸エチル中における4
%メタノールを溶媒として用いる厚層シリカゲルプレート上で精製して、明るい
黄色の固形物0.59gを得た。融点120℃(分解)。 元素分析の結果(C2220ClN55S・H2Oとして): 計算値:C,51.7;H,4.3;N,13.7 実測値:C,51.2;H,4.0;N,13.6
【0210】 実施例90 4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-3-
メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例86の方法に従って、N-メチル-4-(4-クロロフェノキシ)ベンゼン-
スルホンアミド1.17g(38.5ミリモル)を4-クロロ-3-メチルイソチアゾ
ロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル0.916g(3.57ミリモル)を3
3時間反応させて、固形物を得た。これを酢酸エチルと共に摩砕して、4-{[4-
(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-3-メチルイソ
チアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸0.99gを白色の固形物として得
た。融点117〜120℃。 元素分析の結果(C2320ClN352として): 計算値:C,53.3;H,3.9;N,8.1 実測値:C,53.2;H,3.9;N,7.8
【0211】 実施例54の方法に従って、テトラヒドロフラン-エタノール(2:1)15m
L中における上記化合物0.96g(1.85ミリモル)および1N水酸化カリウム
2.40mLの混合物を16時間還流し、溶媒を減圧下で除去した。トルエン(2
5mL)を残渣に加え、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルと共に摩砕して、固
形物を得た。これを減圧下で乾燥させて、4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)-
ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-3-メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン
-5-カルボン酸カリウム塩0.80gを得た。実施例52の方法に従って、上記
化合物0.80g(1.51ミリモル)を表題化合物に変換して、固形物0.82g
を得た。この固形物を酢酸エチル中における4%メタノールを溶媒として用いた
厚層シリカゲルプレート上でのクロマトグラフィーに付して、固形物0.19g
を得た。これをヘキサンと共に摩砕して、0.12gを得た。融点115℃(分解
)。 元素分析の結果(C2117ClN452・1/4ヘキサンとして): 計算値:C,51.3;H,3.9;N,10.6 実測値:C,51.9;H,4.2;N,10.4
【0212】 実施例91 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1,3-
ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド テトラヒドロフラン800mL中における4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼン
スルホニルクロリド塩酸塩35gの懸濁液をテトラヒドロフラン中における2M
メチルアミン163mLにゆっくり加えた。さらにテトラヒドロフラン550m
Lを加え、この懸濁液を3時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を塩化メ
チレンと水とに分配した。有機層を分離し、飽和重炭酸ナトリウム溶液、食塩水
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去して、N-メチル-4-(ピリ
ジン-4-イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド13.11gを得た。融点125〜
127℃。水層を1N水酸化ナトリウムで中和し(固形物が沈殿)、塩化メチレン
で抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除
去して、さらにN-メチル-4-(ピリジン-4-イルオキシ)ベンゼンスルホンアミ
ド15.9gを得た。上記化合物の2.80g(10.6ミリモル)部分を乾燥1-メ
チルピロリジノン20mL中における水素化ナトリウム(油中60%)0.424
g(10.6ミリモル)の攪拌懸濁液に加えた。この混合物をガス発生が止むまで
攪拌し、4-クロロ-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カル
ボン酸エチル2.8g(1.0ミリモル)を加えた後、乾燥1-メチルピロリジノン
20mLを加えた。この混合物を80〜90℃で58時間加熱した。溶媒を減圧
下で除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)で抽出し、抽出物を水100mLで
洗浄した。抽出物を1N塩酸40mLと共に1時間攪拌し、水層を分離し、1N
重炭酸ナトリウムで中和した(pH6〜7)。この混合物を酢酸エチルで抽出し、
抽出物を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液を無水ケ
イ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過し、濾過パッドを酢酸エチルで洗浄
した。濾液を濃縮乾固し、残渣を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、4-{メ
チル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1,3-ジメチル-
1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸3.43gを淡黄色の結晶とし
て得た。融点117〜119℃。 元素分析の結果(C232355Sとして): 計算値:C,57.4;H,4.8;N,14.5 実測値:C,57.3;H,4.7;N,14.5
【0213】 テトラヒドロフラン-エタノール(6:4)100mL中における上記化合物7.
44g(15.5ミリモル)および1N水酸化カリウム18.54mLの混合物を窒
素下で一晩還流した。溶媒を除去し、トルエンおよびエタノールを加え、溶媒を
減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテルと共に摩砕し、濾過し、固形物を減
圧下で乾燥させて、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル
]アミノ}-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸の
カリウム塩7.57gを得た。上記化合物の0.81g試料を水に溶解し、この溶
液を2Nクエン酸でpH6にした。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、減圧
下で乾燥させて、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]
アミノ}-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸0.
045gを白色の固形物として得た。融点171〜185℃。 元素分析の結果(C211955S・2H2Oとして): 計算値:C,51.5;H,4.7;N,14.3 実測値:C,51.8;H,4.1;N,14.2
【0214】 塩化メチレン中における塩化オキサリル2.2mL(4.4ミリモル)の冷却(0
℃)混合物(2M)に、N,N-ジメチルホルムアミド0.308mL(4.0ミリモル
)を滴下した後、上記カリウム塩0.982g(2ミリモル)および塩化メチレン1
0mLを加えた(混合物A)。水中におけるヒドロキシルアミン0.444mL(8
ミリモル)(50重量%)、トリエチルアミン0.634mLおよびテトラヒドロフ
ラン3.50mLの混合物を冷却し、冷却した混合物Aに加えた。0℃で15分
間攪拌した後、この混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を除去し、残渣を塩化メ
チレン10mLと水30mLとに分配した。固形物を濾別し、水に懸濁した。こ
の混合物のpHを2Nクエン酸でpH6〜7に調節し、攪拌し、濾過し、固形物
を水および塩化メチレンで洗浄して、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベ
ンゼンスルホニル]アミノ}-1,3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-
5-カルボン酸ヒドロキシアミド0.47gを白色の固形物として得た。融点14
7℃(分解)。 元素分析の結果(C212065S・H2Oとして): 計算値:C,51.8;H,4.6;N,17.3 実測値:C,51.3;H,4.8;N,17.4
【0215】 塩化メチレン-メタノール(1:1)40mL中における上記化合物の冷却した
2.2g(4.7ミリモル)試料に、ジエチルエーテル中における1M塩酸5.64
mLを加えた。この混合物を氷浴中で10分間攪拌した後、室温で1時間攪拌し
た。溶媒を減圧下で除去した後、トルエン25mLを(2回)加え、減圧下で除去
した。固形物をメタノール20mLと共に摩砕して、この実施例の生成物1.6
0gを白色の固形物として得た。融点197〜200℃。 元素分析の結果(C212065S・HCl・H2Oとして): 計算値:C,48.2;H,4.4;N,16.1 実測値:C,47.7;H,4.7;N,15.9
【0216】 実施例92 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-3-メチ
ルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例86の方法に従って、4-クロロ-3-メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピ
リジン-5-カルボン酸エチル1.28g(5ミリモル)をN-メチル-4-(ピリジン-
4-イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド1.4g(5.3ミリモル)と反応させて、
油状物2.78gを得た。この油状物を酢酸エチル10mLに溶解し、1N塩酸
13mLを加えた。有機層を分離した。水層を1N水酸化ナトリウムでpH6に
し、塩化メチレン40mLで抽出した。塩化メチレン抽出物を食塩水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去して、固形物1.69gを得た。これ
を酢酸エチルを溶媒として用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して
、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼン-スルホニル]アミノ}-3-メ
チルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル0.95gを黄色の
固形物として得た。融点57〜60℃。 元素分析の結果(C2220452として): 計算値:C,54.5;H,4.2;N,11.6 実測値:C,54.4;H,4.1;N,11.2
【0217】 実施例50の方法に従って、テトラヒドロフラン2.5mLおよびエタノール
25mL中における上記エステル0.95gおよび1N水酸化カリウム2.8mL
の混合物を24時間還流し、溶媒を減圧下で除去して、固形物1.0gを得た。
実施例91の方法に従って、得られたカリウム塩の0.82g試料をヒドロキシ
ルアミンと反応させて、固形物0.78gを得た。酢酸エチル-メタノール(85
:15)を溶媒として用いた厚層シリカゲルプレート上でのクロマトグラフィー
に付して、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}
-3-メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド0
.22gをオフホワイト色の固形物として得た。融点146℃(分解)。 元素分析の結果(C2017552・1/2H2Oとして): 計算値:C,50.0;H,3.8;N,14.6 実測値:C,49.7;H,4.0;N,13.8
【0218】 塩化メチレン-メタノール(1:1)3.4mL中における上記化合物0.20g
の溶液に、ジエチルエーテル中における1N塩酸0.508mLを加えた。溶媒
を減圧下で除去し、固形物を減圧下で20時間乾燥させて、表題化合物の塩酸塩
をオフホワイト色の固形物として得た。融点186℃(分解)。 元素分析の結果(C2017552・HCl・H2Oとして): 計算値:C,45.6;H,3.8;N,13.3 実測値:C,45.6;H,4.1;N,12.7
【0219】 実施例93 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1-メチ
ル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシア
ミド 実施例91に記載の方法に従って、N-メチル-4-(ピリジニル-4-オキシ)ベ
ンゼンスルホンアミド1.45g(5.5ミリモル)を1-メチル-ピロリジノン20
mL中における4-クロロ-1-メチル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピ
リジン-5-カルボン酸エチル1.58g(5ミリモル)と反応させて、4-{メチル-
[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1-メチル-3-フェニ
ル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.62gをオフホ
ワイト色の固形物として得た。融点128〜131℃。 元素分析の結果(C282555Sとして): 計算値:C,61.9;H,4.6;N,12.9 実測値:C,61.7;H,4.7;N,12.8
【0220】 テトラヒドロフラン-エタノール(1:1)8mL中における上記化合物1.60
g(2.94ミリモル)および1N水酸化カリウム3.53mLの混合物を一晩還流
し、溶媒を除去した。残渣をジエチルエーテルと共に摩砕して、4-{メチル-[4
-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1-メチル-3-フェニル-
1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸カリウム1.62gを固形物と
して得た。
【0221】 実施例91の方法に従って、上記化合物の1.47g(2.66ミリモル)試料を
ヒドロキシルアミンと反応させて、固形物0.49gを得た。この固形物(0.4
5g)を塩化メチレン-メタノール(1:1)15mLに溶解し、この冷却溶液に、
ジエチルエーテル中における1N塩酸2.26mLを加えた。この混合物を室温
で1時間攪拌し、溶媒を除去して、表題化合物の塩酸塩をオフホワイト色の固形
物として得た。融点195℃(分解)。 元素分析の結果(C262265S・HCl・H2Oとして): 計算値:C,53.4;H,5.0;N,14.4 実測値:C,53.2;H,4.3;N,14.3
【0222】 実施例94 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-3-メチ
ルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例91の方法に従って、N-メチル-4-(ピリジニル-4-オキシ)ベンゼン
スルホンアミド1.45g(5.5ミリモル)を4-クロロ-3-メチルイソオキサゾ
ロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.20g(5ミリモル)と反応させ
て、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)-ベンゼンスルホニル]アミノ}-3-
メチルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル1.29gをオ
フホワイト色の固形物として得た。融点155〜157℃。 元素分析の結果(C222046S・1/2H2Oとして): 計算値:C,55.3;H,4.4;N,11.7 実測値:C,55.2;H,4.3;N,11.6
【0223】 テトラヒドロフラン-エタノール(1:1)10mL中における上記エステル1.
84g(3.92ミリモル)および1N水酸化カリウム4.71mLの混合物を一晩
還流し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテルと共に摩砕し、濾過
して、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼン-スルホニル]アミノ}-3
-メチルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸カリウム1.59gを
淡黄色の固形物として得た。実施例91の方法に従って、上記カリウム塩(1.4
5g)をヒドロキシルアミンと反応させて、固形物を得た。この固形物を塩化メ
チレン30mLと水30mLとに分配し、濾過した。塩化メチレン層を2Nクエ
ン酸(水相-pH6)と共に攪拌した。沈殿した固形物を濾別し、水に懸濁した。
この水性懸濁液を1N重炭酸ナトリウムでpH7に調節し、濾過した。固形物を
再び水に懸濁し、この水性懸濁液のpHを2Nクエン酸でpH6に調節した。こ
の混合物を攪拌し、濾過して、4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼン
-スルホニル]アミノ}-3-メチルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボ
ン酸ヒドロキシアミド0.66gを得た。融点141℃(分解)。 元素分析の結果(C262265S・H2Oとして): 計算値:C,58.9;H,4.4;N,15.3 実測値:C,56.3;H,4.3;N,15.2
【0224】 塩化メチレン-メタノール(1:1)10mL中における上記ヒドロキシアミド
0.569g(1.25ミリモル)の冷却溶液に、ジエチルエーテル中における1N
塩酸1.50mLを加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を除去して
表題化合物の塩酸塩0.582gを明るい褐色の固形物として得た。融点170
℃(分解)。 元素分析の結果(C201756S・HCl・H2Oとして): 計算値:C,47.1;H,4.0;N,13.7 実測値:C,47.2;H,4.5;N,13.2
【0225】 実施例95 7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-2-メチ
ルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド 実施例86の方法に従って、7-クロロ-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミ
ジン-6-カルボン酸エチル1.19g(5ミリモル)を1-メチルピロリジノン20
mL中におけるN-メチル-4-(ピリジニル-4-オキシ)ベンゼンスルホンアミド(
ナトリウム塩として)1.45g(5.5ミリモル)と80〜90℃で66時間反応
させた。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル30mLと水30mLとに分配した。
有機層を分離し、1N塩酸30mLと共に1時間攪拌し、濾過した。水層を分離
し、pHを飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH6に調節した。この混合物を酢酸エ
チルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶
液を無水ケイ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過し、濾過パッドを酢酸エ
チルで洗浄した。濾液を濃縮乾固し、固形物を水50mLに懸濁し、この攪拌懸
濁液のpHを1N重炭酸ナトリウムでpH7に調節した。この混合物を酢酸エチ
ルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液
を無水ケイ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過し、濾液を濃縮乾固して、
7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-2-メチル
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エチル1.35gを黄色の固形物
として得た。融点139〜144℃。 元素分析の結果(C222145Sとして): 計算値:C,56.5;H,4.5;N,15.0 実測値:C,56.8;H,4.6;N,14.9
【0226】 テトラヒドロフラン15mL中における上記エステル1.25g(2.67ミリ
モル)および1N水酸化カリウム3.21mLの混合物を室温で一晩攪拌した。こ
の混合物を濾過し、固形物をジエチルエーテルおよび酢酸エチルで洗浄して、7
-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-2-メチルピ
ラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸カリウム0.5gを得た。上記化合
物の0.15g試料を水に溶解し、そのpHを2Nクエン酸でpH6に調節した
。この混合物を濾過して、7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスル
ホニル]アミノ}-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸0.1
2gを白色の固形物として得た。融点246〜248℃。 元素分析の結果(C201755Sとして): 計算値:C,54.7;H,3.9;N,15.9 実測値:C,54.2;H,4.1;N,16.4
【0227】 実施例91の方法に従って、表題化合物を上記カルボン酸から調製する。
【0228】 実施例96 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-7-メチ
ル-1,8-ナフチリジン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド 2-アミノ-6-メチルピリジン10.8g(0.1M)およびエトキシメチレンマ
ロン酸ジエチル23.78g(0.12M)の混合物を予め90℃に加熱した油浴中
で1時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、固形物をエタノール100mL
から再結晶して、2-(2,2-ジカルボエトキシ-1-ビニルアミノ)-6-メチルピ
リジン26.38gを得た。融点102〜104℃。報告された融点107〜1
08℃(米国特許第4,166,817号、1979年9月4日発行)。80℃に加熱したダウサ
ーム(Dowtherm)40mL中における上記化合物20.79gの溶液を、予め25
8℃に加熱したダウサーム(Dowtherm)100mL中に滴下した。この混合物の温
度を200℃に低下させ、温度を250℃に戻した後(10分間)、この混合物を
250℃で30分間加熱した。この混合物を直ちに室温に冷却し、一晩放置した
。この混合物を濾過し、固形物をヘキサンおよび塩化メチレンで洗浄して、4-
ヒドロキシ-7-メチル-1,8-ナフチリジン-3-カルボン酸エチル4.24gを褐
色の固形物として得た。
【0229】 上記化合物4.2g(0.018M)およびオキシ塩化リン45mL(0.48M)
の混合物を70〜80℃で4時間加熱した。この溶液を減圧下で濃縮し、残渣を
砕いた氷の上に注いだ。得られた混合物を5N水酸化ナトリウムでpH6に中和
し、ジエチルエーテル(3×250mL)で抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、4-クロロ-7-メチル-
1,8-ナフチリジン-3-カルボン酸エチル2.24gを黄色の固形物として得た
。融点72〜74℃;報告された融点92〜93℃(分解)(米国特許第4,166,817
号)。
【0230】 1-メチルピロリジノン20mL中における水素化ナトリウム(油中60%)0.
22g(5.5ミリモル)の混合物(窒素下)に、N-メチル-4-(ピリジン-4-イル
オキシ)ベンゼンスルホンアミド1.45g(5.5ミリモル)を加えた。ガス発生
が止んだ後、4-クロロ-7-メチル-1,8-ナフチリジン-3-カルボン酸1.25
g(5ミリモル)を加えた。この混合物を80〜90℃で60時間加熱し、溶媒を
減圧下で除去した。残渣を水と酢酸エチルとに分配し、この混合物をケイ藻土に
通して濾過した。濾液の有機層を分離し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥さ
せた。この溶液を無水ケイ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過し、濾液を
減圧下で濃縮して、褐色の固形物0.97g(質量スペクトル265(75%);4
79(25%))を得た。シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより生成物(質量
スペクトル(M+H)479)を分離し、実施例91の方法に従って、表題化合物
に変換する。
【0231】 実施例97 7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-2,3-
ジメチルイミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティ、パーキン・トランザクショ
ンズ(J. Chem. Soc., Perkin Trans.)1,2789(1992)に記載の一般的な方法に従
って、ジオキサン135mL中における1,2-ジメチル-5-ニトロイミダゾール
(8.46g、0.06M)、エトキシメチレンマロン酸ジエチル(13.08g、0
.06M)および5%パラジウム/炭素2.11gの混合物をパール(Parr)水素化器
中、35〜40psiの水素で29時間還元した。この混合物をケイ藻土に通して
濾過し、溶媒を除去して、褐色の油状物を得た。この油状物を2N塩酸100m
Lに溶解し、そのpHを10N水酸化ナトリウムでpH5に調節した。この混合
物を酢酸エチル100mLで2回抽出した(抽出物は捨てた)。そのpHをpH7
に調節し、酢酸エチル150mLで抽出した後、そのpHをpH9に調節し、再
び酢酸エチル150mLで2回抽出した。pH7およびpH9の抽出物を合わせ
、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液を無水ケイ酸マグネ
シウムの薄いパッドに通して濾過し、濾液を濃縮乾固して、5-[2,2-ビス(エ
トキシカルボニル)-1-ビニルアミノ]-1,2-ジメチルイミダゾール([(1,2-ジ
メチルイミダゾール-5-イル)アミノメチレン]マロン酸ジエチル)7.61gを褐
色の油状物として得た。
【0232】 上記化合物(7.9g)およびオキシ塩化リン35mLの混合物を窒素下で7時
間還流した後、減圧下で濃縮した。黒色の残渣を砕いた氷の上に(攪拌しながら)
注ぎ込み、この混合物を5N水酸化ナトリウムでpH5にした。この混合物を酢
酸エチル150mL、ジエチルエーテル200mLおよび塩化メチレン200m
Lで抽出した。各抽出物を1N重炭酸ナトリウム、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させた。この溶液を合わせ、無水ケイ酸マグネシウムの短いパッドに
通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮乾固して、7-クロロ-2,3-ジメチルイミ
ダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボン酸エチル4.1gを黄褐色の固形物として
得た。融点85〜90℃。試料をジエチルエーテルから再結晶して、結晶を得た
。融点117〜119℃。 元素分析の結果(C1112ClN32・1/2H2Oとして): 計算値:C,48.8;H,4.6;N,15.9 実測値:C,50.3;H,5.6;N,16.0
【0233】 実施例91の方法に従って、上記エステルの0.759g(3ミリモル)部分を
、1-メチルピロリジノン14mL中、N-メチル-4-(ピリジン-4-イルオキシ)
ベンゼンスルホンアミドのナトリウム塩[N-メチル-4-(ピリジン-4-イルオキ
シ)ベンゼンスルホンアミド0.871g(3.3ミリモル)および水素化ナトリウ
ム(油中60%)79.2mg(3.3ミリモル)から]と共に、80〜90℃で加熱
した。この混合物を80〜90で2.5日間、100℃で3時間加熱した後、溶
媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出物を水で洗浄した。有
機層を1N塩酸(30mL)と共に0.5時間攪拌し、水層を分離し、5N水酸化
ナトリウムでpH6にした。この混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を硫酸ナ
トリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、褐色の油状物1.0gを得た
。これは、生成物7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]
アミノ}-2,3-ジメチルイミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボン酸エチルを含
有していた。質量スペクトル(ES)479.1(M+H)。実施例91の方法に従
って、上記化合物を表題化合物に変換する。
【0234】 実施例98 2-メチル-4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミ
ノ}チエノ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド p-キシレン50mL中における3-アミノチオフェン-4-カルボン酸メチル1
0.0g(63.6ミリモル)、(トランス)-3-エトキシクロトン酸エチル10.1
g(63.6ミリモル)およびp-トルエンスルホン酸一水和物40mgの混合物を
一晩還流し、溶媒を減圧下で除去した。残渣にp-キシレン20mL、およびエ
タノール中におけるナトリウムエトキシド(21重量%)(63.3ミリモル)を加
え、この混合物を3時間還流した。溶媒を除去し、残渣を水で希釈し、そのpH
を1N塩酸でpH4に調節した。沈殿を濾過し、水および酢酸エチルで洗浄して
、4-ヒドロキシ-2-メチル-チエノ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸4.95
gを褐色の固形物として得た。
【0235】 上記化合物(1.4g)を乾燥メタノール10mLに溶解し、この溶液に塩化水
素ガスを10分間吹き込んだ。この溶液を室温で一晩攪拌し、溶媒を減圧下で除
去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、この溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液、食
塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去して、固形物を得た。
これを酢酸エチルと共に摩砕した。この混合物を冷却し、濾過して、4-クロロ-
2-メチルチエノ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸メチル0.765gを黄色の
固形物として得た。
【0236】 実施例91の方法に従って、上記化合物を表題化合物に変換する。
【0237】 実施例99 5-メチル-7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミ
ノ}-チエノ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ(J. Med. Chem.)33,2640(1990)
に記載の方法に従って、キシレン80mL中における3-アミノチオフェン-2-
カルボン酸メチル10g(63.6ミリモル)、(トランス)-3-エトキシクロトン
酸エチル10.1g(63.6ミリモル)およびp-トルエンスルホン酸一水和物4
0mgの混合物を一晩還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルに溶
解した。この溶液を水、2Nクエン酸、1N重炭酸ナトリウム、食塩水で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥させた。固形物16gをヘキサン-酢酸エチル(5:1)
を用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して、3-[(2-メトキシカル
ボニル-3-チエニル)アミノ]クロトン酸エチル6.65gを黄色の油状物として
得た。氷浴中で冷却したキシレン3.5mL中における上記化合物0.269g(
1ミリモル)の試料に、水素化ナトリウム(油中60%)44mg(1.1ミリモル)
を加えた。この混合物を3時間還流し、溶媒を除去した。残渣を水で希釈し、酢
酸エチルで抽出した。水層を1N塩酸でpH4に酸性にし、この混合物を酢酸エ
チルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を
除去して、7-ヒドロキシ-5-メチルチエノ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸
メチルおよび7-ヒドロキシ-5-メチルチエノ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン
酸エチルの混合物(1:1)190mgを固形物として得た。上記エチルエステル
は、以下のようにして調製した。
【0238】 p-キシレン50mL中における3-アミノチオフェン-2-カルボン酸メチル5
.0g(31.8ミリモル)、(トランス)-3-エトキシクロトン酸エチル5.03g(
31.8ミリモル)およびp-トルエンスルホン酸一水和物20mgの混合物を1
時間還流し、室温で2日間放置した。この混合物を減圧下で濃縮した後、氷浴中
で冷却した。この溶液にエタノール中におけるナトリウムエトキシド(21重量
%)の溶液12.4mLを加えた。この混合物を2時間還流し、溶媒を除去した。
残渣を水とジエチルエーテルとに分配し、水層を分離し、1N塩酸でpH4に酸
性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥させた。溶媒を除去して、褐色の固形物2.2gを得た。固形物
を酢酸エチルと共に摩砕し、冷却し、濾過して、7-ヒドロキシ-5-メチルチエ
ノ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸エチル1.0gを明るい黄褐色の固形物と
して得た(質量スペクトル(ES)238(M+H))。
【0239】 上記化合物(0.985g)およびオキシ塩化リン4mLの混合物を2時間還流
し、この混合物を砕いた氷の上に注いだ。この混合物を酢酸エチルで抽出し、抽
出物を濃縮乾固した。残渣を塩化メチレンに溶解し、この溶液を水で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液を無水ケイ酸マグネシウムの薄いパッドに
通して濾過し、濾液を濃縮乾固して、7-クロロ-5-メチルチエノ[3,2-b]ピ
リジン-6-カルボン酸エチル0.62gを黄色の油状物として得た。シリカゲル
上での薄層クロマトグラフィー;Rf=0.9;酢酸エチル-ヘキサン(1:1)。
【0240】 実施例86の方法に従って、上記化合物をN-メチル-4-(ピリジン-4-イルオ
キシ)ベンゼンスルホンアミドと反応させて、5-メチル-7-{メチル-[4-(4-ピ
リジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}チエノ[3,2-b]ピリジン-6-カ
ルボン酸エチルを得る。実施例91に記載したように、上記化合物を表題化合物
に変換する。
【0241】 本発明の化合物は、その代表的なものを酵素MMP-1、MMP-9、MMP-
13およびTNF-α変換酵素(TACE)の阻害薬として評価した。使用した標
準的な薬理学的試験法および得られた結果を以下に示すが、それらはこの生物学
的プロファイルを確立するものである。
【0242】 MMP-1、MMP-9およびMMP-13の阻害を測定する試験法 これらの標準的な薬理学的試験法は、マトリクス金属プロテイナーゼのMMP
-1、MMP-13(コラゲナーゼ)またはMMP-9(ゼラチナーゼ)による、Ac-
Pro-Leu-Gly(2-メルカプト-4-メチル-ペンタノイル)-Leu-Gly-OEtなど
のチオペプチド基質の分解に基づいている。かかる分解は、DTNB(5,5'-ジ
チオビス(2-ニトロ-安息香酸))と呈色反応を行う基質生成物の放出をもたらす
。酵素活性は、色増加率により測定する。チオペプチド基質は100%DMSO
中における20mM原液として新しく調製し、DTNBは100%DMSOに溶
解して100mM原液とし、室温で暗所に保存する。基質およびDTNBは、い
ずれも使用前に、基質緩衝液(50mM HEPES、pH7.5、5mM CaC
2)で1mMに希釈する。酵素の原液を緩衝液(50mM HEPES、pH7.
5、5mM CaCl2、0.02%Brij)で所望の最終濃度に希釈する。緩衝液
、酵素、賦形剤または阻害薬、およびDTNB/基質を、この順序で、96穴プ
レート(全反応容量200μL)に加え、プレート読取り機を用いて、405nm
で吸光度を測定することにより、色の増加を5分間モニターし、時間に対する色
の増加を直線状にプロットする。
【0243】 あるいは、蛍光ペプチド基質を用いる。この試験法において、ペプチド基質は
蛍光基および消去基を有する。MMPにより基質を分解させて、発生する蛍光を
蛍光プレート読取り機で定量する。このアッセイは、ヒト組換えMMP-1、M
MP-9またはMMP-13を用いて、HCBCアッセイ緩衝液(50mM HEP
ES、pH7.0、5mM Ca+2、0.02%Brij、0.5%システイン)中で実
施する。基質をメタノールに溶解し、1mMの一定分量で凍結保存する。アッセ
イを行う場合には、基質および酵素をHCBC緩衝液で所望の濃度に希釈する。
酵素を含有する96穴プレートに化合物を加えた後、基質の添加により、反応を
開始させる。反応を10分間読取り(励起波長340nm、発光波長444nm)
、時間に対する蛍光の増加を直線状にプロットする。
【0244】 チオペプチドまたは蛍光ペプチドを用いた試験法のうち、いずれかについて、
直線の勾配を算出すれば、これが反応速度を表す。反応速度の線形性を確認する
(r2>0.85)。対照速度の平均(x±sem)を算出し、ダンネット(Dunnett)
の多重比較判定法を用いて、統計学的有意度(p<0.05)について薬物処理速
度と比較する。様々な用量の薬物を用いれば、用量-応答間の関係を求めること
ができ、直線回帰分析を用いて、95%CIにおけるIC50値を評価する。
【0245】 インビボでのMMP阻害試験法 マトリクス金属プロテイナーゼ酵素(緩衝液0.5mL中におけるストロメリシ
ン、コラゲナーゼまたはゼラチナーゼ)を含有する透析チューブ(遮断分子量12
,000-14,000、10mm均一幅)の2cm片を、麻酔したラット(スプレ
ーグ-ドーリー、150〜200g)またはマウス(CD-1、25〜50g)の腹
腔内または(背中の)皮下のいずれかに移植する。薬物を経口的、腹腔内、皮下、
または、頸静脈内のカニューレにより静脈内に投与する。薬物は、0.1〜0.2
5mL/動物の投与容量で投与する。透析チューブの内容物を採取し、酵素活性
をアッセイする。
【0246】 各透析チューブについて酵素反応速度を算出する。少なくとも3匹の異なる動
物からのチューブを用いて、平均±semを算出する。賦形剤処理動物-対-薬物
処理動物の統計的有意度(p<0.05)を分散分析により求める。(エージェンツ
・アンド・アクションズ(Agents and Actions),21:331,1987)。
【0247】 TACEの阻害を測定する試験法 黒色の96穴マイクロタイタープレートを用いて、TACE(最終濃度1μg/
mL)10μLと、10%グリセロール(最終濃度10mM)を含有するトリス緩
衝液(pH7.4)70μLと、DMSO中における試験化合物溶液(最終濃度1μ
M、DMSO濃度<1%)10μLからなる溶液を各ウェルに入れ、室温で10
分間インキュベートする。蛍光ペプチド基質(最終濃度100μM)を各ウェルに
加えた後、振盪機で5秒間振盪することにより、反応を開始させる。
【0248】 反応を10分間読取り(励起波長340nm、発光波長420nm)、時間に対
する蛍光の増加を直線状にプロットする。直線の勾配を算出すれば、これが反応
速度を表す。
【0249】 反応速度の線形性を確認する(r2>0.85)。対照速度の平均(x±sem)を
算出し、ダンネット(Dunnett)の多重比較判定法を用いて、統計学的有意度(p<
0.05)について薬物処理速度と比較する。様々な用量の薬物を用いれば、用量
-応答間の関係を求めることができ、直線回帰分析を用いて、95%CIにおけ
るIC50値を評価する。
【0250】 インビトロおよびインビボでのマトリクス金属プロテイナーゼの阻害およびT
ACEの阻害に関する上記の標準的な薬理学的試験法の結果を下記の表Iに示す
【0251】
【表1】
【0252】
【表2】
【0253】 上記の標準的な薬理学的試験法で得られた結果に基づいて、本発明の化合物は
、酵素MMP-1、MMP-9、MMP-13およびTNF-α変換酵素(TACE)
の阻害薬であることが示され、それゆえ、関節炎、腫瘍転移、組織潰瘍、異常創
傷治癒、歯周疾患、移植後拒絶反応、インスリン抵抗性、骨疾患、HIV感染症
などの疾患の治療に有用である。
【0254】 本発明の化合物は、マトリクス金属プロテイナーゼにより媒介される病理学的
変化、例えば、アテローム動脈硬化症、アテローム硬化性プラーク形成、アテロ
ーム性プラーク破裂からの冠状動脈血栓症の復位、再狭窄、MMP媒介性骨減少
症、中枢神経系の炎症性疾患、皮膚の老化、血管形成、腫瘍転移、腫瘍増殖、変
形性関節症、慢性関節リウマチ、敗血症性関節炎、角膜潰瘍、蛋白尿、大動脈瘤
、外傷性関節損傷後の変性軟骨減少、神経系の脱髄疾患、肝硬変、腎臓の糸球体
疾患、胎膜の早期破裂、炎症性腸疾患、老人性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、増
殖性硝子体網膜症、未熟児網膜症、眼炎、円錐角膜、シューグレン症候群、近視
、眼腫、眼の血管形成/血管新生、角膜移植後拒絶反応などを治療または阻害す
るのにも有用である。
【0255】 本発明の化合物は、それを必要とする患者に、そのまま投与するか、あるいは
医薬用担体と共に投与すればよい。医薬用担体は、固形または液状のいずれであ
ってもよい。
【0256】 適用可能な固形担体としては、香味剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、充填剤
、流動化剤、圧縮助剤、結合剤または錠剤崩壊剤としても作用しうる1種または
それ以上の物質あるいはカプセル化材料を挙げることができる。散剤の場合、担
体は、細かく粉砕された固形物であり、やはり細かく粉砕された有効成分と混合
されている。錠剤の場合、有効成分は、必要な圧縮特性を有する担体と適当な割
合で混合され、所望の形状および寸法に圧縮成形される。散剤および錠剤は、好
ましくは、99%までの有効成分を含有する。適当な固形担体としては、例えば
、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、デキス
トリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリジン、低融点ワックスおよびイオン
交換樹脂が挙げられる。
【0257】 液状担体は、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤およびエリキシル剤を製造する
のに用いればよい。本発明の有効成分は、水、有機溶剤、両方の混合物または医
薬上許容される油脂などの医薬上許容される液状担体に溶解または懸濁すること
ができる。液状担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝化剤、保存剤、甘味剤、香味剤
、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、粘度調節剤、安定剤または浸透圧調節剤などの他
の適当な医薬用添加物を含有することができる。経口および非経口投与用の液状
担体の適当な例としては、水(特に上記のような添加物(例えば、セルロース誘導
体、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液)を含有する)、アル
コール(一価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)を含む)およ
びそれらの誘導体、ならびに油(例えば、分別ヤシ油および落花生油)が挙げられ
る。非経口投与の場合、担体は、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロ
ピルなどの油状エステルとすることもできる。滅菌液状担体は、非経口投与用の
無菌液状組成物に用いられる。
【0258】 無菌の液剤または懸濁剤である液状医薬組成物は、例えば、筋肉内、腹膜内ま
たは皮下への注射により利用することができる。無菌液剤は、静脈内投与するこ
ともできる。経口投与は、液状または固形のいずれの組成物形態であってもよい
【0259】 本発明の化合物は、従来の坐剤の形態で直腸内投与してもよい。鼻腔内または
気管支内への吸入法または吹込法により投与する場合は、本発明の化合物は、水
溶液または半水溶液に製剤すればよい。これらは、次いで、エアロゾルの形態で
利用することができる。本発明の化合物は、活性化合物および担体を含有する経
皮パッチ剤の使用により、経皮的に投与してもよい。ただし、この担体は、活性
化合物に不活性であり、皮膚に非毒性であり、また、皮膚を介した血流中への全
身吸収用薬剤の送達を可能にするものとする。かかる担体は、クリーム剤および
軟膏剤、ペースト剤、ゲル剤、ならびに閉鎖用具など、かなり多くの形態を取り
うる。クリーム剤および軟膏剤は、粘稠な液体や、水中油型または油中水型のい
ずれの半固体懸濁液であってもよい。有効成分を含有するワセリンまたは親水ワ
セリンに分散した吸収性粉末からなるペースト剤も適当である。様々な閉鎖用具
、例えば、必要に応じて担体と共に有効成分を含有する貯蔵部を覆う半透膜や、
有効成分を含有するマトリクスなどを用いて、有効成分を血流中に放出させても
よい。他の閉鎖用具は文献に公知である。
【0260】 MMPまたはTACE依存性の疾患に罹患している特定の患者の治療に用いる
べき用量は、主治医が主観的に決定しなければならない。関係する変数としては
、機能障害の重篤度、ならびに患者の体格、年齢および応答パターンが挙げられ
る。治療は、一般的には、上記化合物の至適な投与量より少ない低用量から開始
される。その後、かかる状況下で至適な効果が得られるまで、用量を増大させる
。経口、非経口、経鼻または気管支内投与用の正確な用量は、治療を受ける個々
の患者に係る経験および標準的な医療原理に基づいて、投与する医師により、決
定される。提案される経口一日量は2〜500mg/kg、好ましい経口一日量
は2〜50mg/kg、より好ましい経口一日量は5〜25mg/kgである。
【0261】 上記の医薬組成物は、単位剤形(例えば、錠剤またはカプセル剤)であることが
好ましい。かかる剤形では、この組成物は、適当量の有効成分を含有する単位投
与量に細分される。単位剤形は、包装された組成物(例えば、分包散剤、バイア
ル、アンプル、充填済シリンジまたは液体含有薬袋)とすることができる。単位
剤形は、例えば、カプセル剤または錠剤それ自体とすることができるし、あるい
は、かかる組成物を適当数の包装形態とすることもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4709 A61K 31/4709 4C072 31/519 31/519 4C086 31/63 31/63 4H050 31/66 31/66 A61P 1/00 A61P 1/00 3/10 3/10 9/00 9/00 25/00 25/00 29/00 101 29/00 101 31/18 31/18 37/04 37/04 43/00 43/00 111 111 C07D 401/12 C07D 401/12 471/04 106 471/04 106C 487/04 142 487/04 142 495/04 105 495/04 105A 498/04 105 498/04 105 513/04 343 513/04 343 C07F 9/547 C07F 9/547 //(C07D 471/04 C07D 471/04 231:00 231:00 221:00) 221:00 (C07D 471/04 C07D 235:00 235:00 498/04 221:00) 261:00 (C07D 498/04 C07D 513/04 261:00 277:00 221:00) C07D 275:00 (C07D 513/04 277:00 221:00) (C07D 513/04 275:00 221:00) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 アリー・ザスク アメリカ合衆国10019ニューヨーク州ニュ ーヨーク、セントラル・パーク・サウス 200番 (72)発明者 ヤンソン・グー アメリカ合衆国10965ニューヨーク州パー ル・リバー、ノース・マグノリア・アベニ ュー82番 (72)発明者 ジェイ・ドナルド・オールブライト アメリカ合衆国10954ニューヨーク州ナヌ エット、クリフォード・コート5番 (72)発明者 シュエメイ・デュー アメリカ合衆国10989ニューヨーク州バレ ー・コテージ、シエラ・ビスタ・レイン 130番 Fターム(参考) 4C031 NA05 4C050 AA01 BB05 CC08 EE03 FF02 FF03 GG04 HH01 HH04 4C063 AA01 AA03 BB01 BB07 BB09 CC14 CC92 DD12 DD14 EE01 4C065 AA04 BB04 BB06 BB09 BB10 CC01 DD02 DD03 EE02 HH08 JJ02 JJ03 KK02 KK04 KK09 LL03 PP01 PP03 PP06 PP12 4C071 AA01 BB01 CC01 CC11 CC21 DD12 DD15 DD16 EE13 FF06 GG01 HH17 HH28 JJ01 JJ05 LL01 4C072 AA01 BB02 CC02 CC11 CC16 EE02 EE12 EE13 FF07 GG08 GG09 HH02 HH07 JJ03 4C086 AA01 AA02 AA03 BC29 BC36 CB05 CB09 CB22 CB27 GA04 GA07 GA08 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA45 ZA66 ZA67 ZA75 ZA81 ZA89 ZA96 ZB15 ZB26 ZC20 ZC35 ZC41 ZC52 ZC55 4H050 AA03 AB20 【要約の続き】 R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8の アルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6の アルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1 〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV;R4は、炭 素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭 素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキ ル、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、Zまたは V;R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2 〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、Zまた はV;n=1〜6;x=0〜2]で示されるか、あるい はその医薬上許容される塩である。 【化1】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: B [式中、Bは、 【化1】 PおよびQは、 【化2】 ただし、Pが、 【化3】 の場合、Qは、 【化4】 であり、逆もまた同様; T、U、WおよびXは、各々独立して、炭素または窒素;ただし、TまたはU
    が炭素の場合、いずれか一方は所望によりR1で置換されていてもよい; Yは、炭素、窒素、酸素または硫黄;ただし、T、U、W、XおよびYのうち
    少なくとも1つは炭素ではなく、さらに、T、U、WおよびXのうち窒素は2つ
    以下である; 【化5】 は、フェニル環、あるいは、WまたはXで定義されるヘテロ原子に加えて、窒素
    、酸素および硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を含有していてもよい環
    原子数5〜6のヘテロアリール環;ここで、フェニル環またはヘテロアリール環
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; Zは、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘ
    テロアリール;ここで、ヘテロアリール部分は、5〜6個の環原子と、窒素、酸
    素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子とを含有し、また、フェニル
    、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール部分
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; R1は、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニ
    ル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、-(CH2)n
    、-OR2、-CN、-COR2、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、-CONR 23、-S(O)x2、-OPO(OR2)OR3、-PO(OR2)R3、-OC(O)NR2
    3、-COOR2、-CONR23、-SO3H、-NR23、-NR2COR3、-N
    2COOR3、-SO2NR23、-NO2、-N(R2)SO23、-NR2CONR2
    3、-NR2C(=NR3)NR23、-SO2NHCOR4、-CONHSO24、-
    テトラゾール-5-イル、-SO2NHCN、-SO2NHCONR23またはZ; Vは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、所
    望によりR2で一置換または二置換されていてもよい環原子数5〜7の飽和また
    は部分不飽和ヘテロシクロアルキル環; R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜
    6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、
    炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV; R4は、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6
    のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロア
    ルキル、ZまたはV; R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数
    2〜6のアルキニル、ZまたはV; n=1〜6; x=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 Bが、 【化6】 である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  3. 【請求項3】 WおよびXが炭素; Tが窒素; Uが所望によりR1で置換されていてもよい炭素である請求項2記載の化合物
    またはその医薬上許容される塩。
  4. 【請求項4】 Pが、 【化7】 Qが、 【化8】 であり、 【化9】 が、各々所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい、フェ
    ニルまたはピラゾールである請求項3記載の化合物またはその医薬上許容される
    塩。
  5. 【請求項5】 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-
    7-トリフルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-トリフルオロメ
    チル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ブロモ-キノリ
    ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-7-ブロモ-キノリ
    ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-トリフルオロメ
    チル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチルアミノ]-7-
    トリフルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-t-ブチル-キノ
    リン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-メチル-キノリ
    ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 8-エチル-4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-キノリ
    ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-(1-メチルエチ
    ル)-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[エチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ビニル-キノリン-
    3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-ニトロ-キノリ
    ン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-8-ブロモ-キノリン-
    3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-{メチル-[4-(ピリジン-4-イルオキシ)-ベンゼンスルホニル]-アミノ}-6
    -ヨード-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-{メチル-[4-(ピリジン-4-イルオキシ)-ベンゼンスルホニル]-アミノ}-6
    -ヨード-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド塩酸塩、 4-[エチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-フェニルエチニル
    -キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-アミノ]-6-フェニルエチル-
    キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
    メトキシ-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
    ブロモ-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
    ベンジル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
    ヨード-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
    フェニル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-8-
    チオフェン-2-イル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(ビフェニル-4-スルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-7-トリ
    フルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(オクタン-1-スルホニル)-ピリジン-3-イルメチル-アミノ]-7-トリフ
    ルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ピリジン-3-イルメチル-(トルエン-4-スルホニル)-アミノ]-7-トリフ
    ルオロメチル-キノリン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
    H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
    -ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
    、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1,3
    -ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
    塩酸塩、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-1H-
    ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
    ェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
    ェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド塩酸
    塩、 4-[ベンジル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-フェニル-3-メ
    チル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
    ェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
    アミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-フ
    ェニル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
    アミド塩酸塩、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-2-イルメチルアミノ]-1,3
    -ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
    、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-4-イルメチルアミノ]-1,3
    -ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
    、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-イ
    ソプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド
    、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-ベ
    ンジル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1-ベンジル-3-メチル-1H-
    ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-2-チエニルメチルアミノ]-1,3-ジ
    メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-3-チエニルメチルアミノ]-1,3-ジ
    メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-(
    2,4-ジメトキシフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-
    カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-(
    2-メトキシフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボ
    ン酸ヒドロキシアミド、 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1,3-
    ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[メチル-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1
    H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[メチル-(4-メトキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル-1H-
    ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[メチル-(4-プロピルオキシベンゼンスルホニル)アミノ]-1,3-ジメチル
    -1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-メ
    チル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
    アミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-エ
    チル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシ
    アミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-te
    rt-ブチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロ
    キシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-1-メ
    チル-3-tert-ブチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロ
    キシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-3-メ
    チルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-3-メ
    チルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 7-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)ピリジン-3-イルメチルアミノ]-2-メ
    チルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-1,
    3-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミ
    ド、 4-{[4-(4-クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニル]メチルアミノ}-3-
    メチルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1,3-
    ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-3-メチ
    ルイソチアゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-1-メチ
    ル-3-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシア
    ミド、および、 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-3-メチ
    ルイソオキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-カルボン酸ヒドロキシアミド、 からなる群から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩
  6. 【請求項6】 7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル
    ]アミノ}-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸ヒドロキシア
    ミド、 4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-7-メチ
    ル-1,8-ナフチルチリジン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、 7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミノ}-2,3-
    ジメチルイミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド、 2-メチル-4-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミ
    ノ}チエノ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸ヒドロキシアミド、および、 5-メチル-7-{メチル-[4-(4-ピリジニルオキシ)ベンゼンスルホニル]アミ
    ノ}-チエノ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸ヒドロキシアミド、 からなる群から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩
  7. 【請求項7】 それを必要とする哺乳動物におけるマトリクス金属プロテイ
    ナーゼにより媒介される病理学的変化を阻害する方法であって、該哺乳動物に治
    療上有効量の式: B [式中、Bは、 【化10】 PおよびQは、 【化11】 ただし、Pが、 【化12】 の場合、Qは、 【化13】 であり、逆もまた同様; T、U、WおよびXは、各々独立して、炭素または窒素;ただし、TまたはU
    が炭素の場合、いずれか一方は所望によりR1で置換されていてもよい; Yは、炭素、窒素、酸素または硫黄;ただし、T、U、W、XおよびYのうち
    少なくとも1つは炭素ではなく、さらに、T、U、WおよびXのうち窒素は2つ
    以下である; 【化14】 は、フェニル環、あるいは、WまたはXで定義されるヘテロ原子に加えて、窒素
    、酸素および硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を含有していてもよい環
    原子数5〜6のヘテロアリール環;ここで、フェニル環またはヘテロアリール環
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; Zは、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘ
    テロアリール;ここで、ヘテロアリール部分は、5〜6個の環原子と、窒素、酸
    素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子とを含有し、また、フェニル
    、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール部分
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; R1は、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニ
    ル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、-(CH2)n
    、-OR2、-CN、-COR2、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、-CONR 23、-S(O)x2、-OPO(OR2)OR3、-PO(OR2)R3、-OC(O)NR2
    3、-COOR2、-CONR23、-SO3H、-NR23、-NR2COR3、-N
    2COOR3、-SO2NR23、-NO2、-N(R2)SO23、-NR2CONR2
    3、-NR2C(=NR3)NR23、-SO2NHCOR4、-CONHSO24、-
    テトラゾール-5-イル、-SO2NHCN、-SO2NHCONR23またはZ; Vは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、所
    望によりR2で一置換または二置換されていてもよい環原子数5〜7の飽和また
    は部分不飽和ヘテロシクロアルキル環; R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜
    6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、
    炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV; R4は、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6
    のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロア
    ルキル、ZまたはV; R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数
    2〜6のアルキニル、ZまたはV; n=1〜6; x=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法。
  8. 【請求項8】 治療されるマトリクス金属プロテイナーゼ媒介性症状が、ア
    テローム動脈硬化症、アテローム硬化性プラーク形成、アテローム性プラーク破
    裂からの冠状動脈血栓症の復位、再狭窄、MMP媒介性骨減少症、中枢神経系の
    炎症性疾患、皮膚の老化、血管形成、腫瘍転移、腫瘍増殖、変形性関節症、慢性
    関節リウマチ、敗血症性関節炎、角膜潰瘍、異常創傷治癒、骨疾患、蛋白尿、大
    動脈瘤、外傷性関節損傷後の変性軟骨減少、神経系の脱髄疾患、肝硬変、腎臓の
    糸球体疾患、胎膜の早期破裂、炎症性腸疾患または歯周疾患である請求項7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 治療されるマトリクス金属プロテイナーゼ媒介性症状が、老
    人性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症、未熟児網膜症、眼炎、
    円錐角膜、シューグレン症候群、近視、眼腫、眼の血管形成/血管新生、または
    角膜移植後拒絶反応である請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 それを必要とする哺乳動物におけるTNF-α変換酵素(T
    ACE)により媒介される病理学的変化を阻害する方法であって、該哺乳動物に
    治療上有効量の式: B [式中、Bは、 【化15】 PおよびQは、 【化16】 ただし、Pが、 【化17】 の場合、Qは、 【化18】 であり、逆もまた同様; T、U、WおよびXは、各々独立して、炭素または窒素;ただし、TまたはU
    が炭素の場合、いずれか一方は所望によりR1で置換されていてもよい; Yは、炭素、窒素、酸素または硫黄;ただし、T、U、W、XおよびYのうち
    少なくとも1つは炭素ではなく、さらに、T、U、WおよびXのうち窒素は2つ
    以下である; 【化19】 は、フェニル環、あるいは、WまたはXで定義されるヘテロ原子に加えて、窒素
    、酸素および硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を含有していてもよい環
    原子数5〜6のヘテロアリール環;ここで、フェニル環またはヘテロアリール環
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; Zは、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘ
    テロアリール;ここで、ヘテロアリール部分は、5〜6個の環原子と、窒素、酸
    素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子とを含有し、また、フェニル
    、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール部分
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; R1は、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニ
    ル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、-(CH2)n
    、-OR2、-CN、-COR2、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、-CONR 23、-S(O)x2、-OPO(OR2)OR3、-PO(OR2)R3、-OC(O)NR2
    3、-COOR2、-CONR23、-SO3H、-NR23、-NR2COR3、-N
    2COOR3、-SO2NR23、-NO2、-N(R2)SO23、-NR2CONR2
    3、-NR2C(=NR3)NR23、-SO2NHCOR4、-CONHSO24、-
    テトラゾール-5-イル、-SO2NHCN、-SO2NHCONR23またはZ; Vは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、所
    望によりR2で一置換または二置換されていてもよい環原子数5〜7の飽和また
    は部分不飽和ヘテロシクロアルキル環; R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜
    6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、
    炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV; R4は、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6
    のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロア
    ルキル、ZまたはV; R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数
    2〜6のアルキニル、ZまたはV; n=1〜6; x=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法。
  11. 【請求項11】 治療される症状が、慢性関節リウマチ、移植後拒絶反応、
    悪液質、食欲不振、炎症、発熱、インスリン抵抗性、敗血症性ショック、うっ血
    性心不全、中枢神経系の炎症性疾患、炎症性腸疾患またはHIV感染症である請
    求項11記載の方法。
  12. 【請求項12】 式: B [式中、Bは、 【化20】 PおよびQは、 【化21】 ただし、Pが、 【化22】 の場合、Qは、 【化23】 であり、逆もまた同様; T、U、WおよびXは、各々独立して、炭素または窒素;ただし、TまたはU
    が炭素の場合、いずれか一方は所望によりR1で置換されていてもよい; Yは、炭素、窒素、酸素または硫黄;ただし、T、U、W、XおよびYのうち
    少なくとも1つは炭素ではなく、さらに、T、U、WおよびXのうち窒素は2つ
    以下である; 【化24】 は、フェニル環、あるいは、WまたはXで定義されるヘテロ原子に加えて、窒素
    、酸素および硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を含有していてもよい環
    原子数5〜6のヘテロアリール環;ここで、フェニル環またはヘテロアリール環
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; Zは、フェニル、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘ
    テロアリール;ここで、ヘテロアリール部分は、5〜6個の環原子と、窒素、酸
    素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子とを含有し、また、フェニル
    、ナフチル、ヘテロアリール、または、フェニルに縮合したヘテロアリール部分
    は、所望によりR1で一置換、二置換または三置換されていてもよい; R1は、水素、ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニ
    ル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、-(CH2)n
    、-OR2、-CN、-COR2、炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、-CONR 23、-S(O)x2、-OPO(OR2)OR3、-PO(OR2)R3、-OC(O)NR2
    3、-COOR2、-CONR23、-SO3H、-NR23、-NR2COR3、-N
    2COOR3、-SO2NR23、-NO2、-N(R2)SO23、-NR2CONR2
    3、-NR2C(=NR3)NR23、-SO2NHCOR4、-CONHSO24、-
    テトラゾール-5-イル、-SO2NHCN、-SO2NHCONR23またはZ; Vは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、所
    望によりR2で一置換または二置換されていてもよい環原子数5〜7の飽和また
    は部分不飽和ヘテロシクロアルキル環; R2およびR3は、各々独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜
    6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、
    炭素数1〜4のペルフルオロアルキル、ZまたはV; R4は、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6
    のアルキニル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数1〜4のペルフルオロア
    ルキル、ZまたはV; R5は、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数
    2〜6のアルキニル、ZまたはV; n=1〜6; x=0〜2] で示される化合物またはその医薬上許容される塩と医薬用担体とからなる医薬組
    成物。
JP2000514888A 1997-10-06 1998-04-14 マトリクス金属プロテイナーゼおよびtace阻害薬としてのオルト−スルホンアミド二環式ヘテロアリールヒドロキサム酸の製造および使用 Pending JP2003520183A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94418897A 1997-10-06 1997-10-06
US08/944,188 1997-10-06
US5585698A 1998-04-06 1998-04-06
US09/055,856 1998-04-06
PCT/US1998/007380 WO1999018076A1 (en) 1997-10-06 1998-04-14 The preparation and use of ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520183A true JP2003520183A (ja) 2003-07-02

Family

ID=26734697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514888A Pending JP2003520183A (ja) 1997-10-06 1998-04-14 マトリクス金属プロテイナーゼおよびtace阻害薬としてのオルト−スルホンアミド二環式ヘテロアリールヒドロキサム酸の製造および使用

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP1021413B1 (ja)
JP (1) JP2003520183A (ja)
KR (1) KR20010030935A (ja)
CN (1) CN1138760C (ja)
AT (1) ATE242768T1 (ja)
AU (1) AU760218B2 (ja)
BR (1) BR9812727A (ja)
CA (1) CA2303449A1 (ja)
DE (1) DE69815544T2 (ja)
DK (1) DK1021413T3 (ja)
ES (1) ES2200335T3 (ja)
HU (1) HUP0003880A3 (ja)
IL (1) IL135105A0 (ja)
NO (1) NO20001755L (ja)
NZ (1) NZ503637A (ja)
PL (1) PL339730A1 (ja)
PT (1) PT1021413E (ja)
RU (1) RU2202546C2 (ja)
WO (1) WO1999018076A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521451A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピラゾロ(3,4−b)ピリジン誘導体
JP2010531300A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化学化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR035478A1 (es) * 1999-01-27 2004-06-02 Wyeth Corp Acido amida-hidroxamico, acido acetilenico, beta-sulfonamido y fosfinico como inhibidores de la tace, uso de los mismos para la manufactura de un medicamento y composicion farmaceutica que los contiene
US6326516B1 (en) 1999-01-27 2001-12-04 American Cyanamid Company Acetylenic β-sulfonamido and phosphinic acid amide hydroxamic acid TACE inhibitors
US20040235866A1 (en) * 2001-09-05 2004-11-25 Takahisa Hanada Lymphocytic activation inhibitor and remedial agent for autoimmune disease
MXPA04010441A (es) * 2002-04-23 2005-02-14 Shionogi & Co Derivado de pirazolo[1,5-a]pirimidina e inhibidor de nad(p)h oxidasa que contiene el mismo.
TW200418825A (en) 2002-12-16 2004-10-01 Hoffmann La Roche Novel (R)-and (S) enantiomers of thiophene hydroxamic acid derivatives
WO2011146591A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
US20210393632A1 (en) 2018-10-04 2021-12-23 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Egfr inhibitors for treating keratodermas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2170884T5 (es) * 1995-11-13 2007-04-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acidos alfa-iminohidroxamicos y carboxilicos n-sustituidos, ciclicos y heterociclicos.
FR2748026B1 (fr) * 1996-04-26 1998-06-05 Adir Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU743901B2 (en) * 1996-10-16 2002-02-07 Wyeth Holdings Corporation Ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloprote inase and tace inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521451A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピラゾロ(3,4−b)ピリジン誘導体
JP2010531300A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化学化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2303449A1 (en) 1999-04-15
NO20001755D0 (no) 2000-04-05
RU2202546C2 (ru) 2003-04-20
IL135105A0 (en) 2001-05-20
DK1021413T3 (da) 2003-10-06
BR9812727A (pt) 2000-08-22
EP1021413B1 (en) 2003-06-11
AU6968598A (en) 1999-04-27
NZ503637A (en) 2002-10-25
AU760218B2 (en) 2003-05-08
DE69815544T2 (de) 2004-05-13
ATE242768T1 (de) 2003-06-15
EP1021413A1 (en) 2000-07-26
HUP0003880A2 (hu) 2001-04-28
NO20001755L (no) 2000-05-31
WO1999018076A1 (en) 1999-04-15
CN1280568A (zh) 2001-01-17
CN1138760C (zh) 2004-02-18
KR20010030935A (ko) 2001-04-16
PL339730A1 (en) 2001-01-02
PT1021413E (pt) 2003-10-31
ES2200335T3 (es) 2004-03-01
HUP0003880A3 (en) 2001-11-28
DE69815544D1 (de) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228869B1 (en) Ortho-sulfonamido bicyclic hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
WO1998016514A1 (en) Ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
US6548524B2 (en) Preparation and use of ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
EP0934300B1 (en) The preparation and use of ortho-sulfonamido heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
RU2168511C2 (ru) Производные пиридазинохинолина
US6197795B1 (en) Preparation and use of ortho-sulfonamido heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
JP2001504809A (ja) マトリクス金属プロテナイーゼおよびtaceに対する阻害薬としてのオルト―スルホンアミドアリールヒドロキサム酸の製造および使用
KR20130139909A (ko) 키나제 억제제로서의 퀴놀린 및 퀴녹살린 유도체
KR20210150485A (ko) 갈렉틴-3의 소분자 억제제
JP2003520183A (ja) マトリクス金属プロテイナーゼおよびtace阻害薬としてのオルト−スルホンアミド二環式ヘテロアリールヒドロキサム酸の製造および使用
US6946473B2 (en) Preparation and use of acetylenic ortho-sulfonamido and phosphinic acid amido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as TACE inhibitors
US11919868B2 (en) Heterocyclic compounds and related methods
EP1157024B1 (en) Acetylenic ortho-sulfonamido and phosphinic acid amido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as tace inhibitors
TW202302565A (zh) 酶抑制劑
US20010051614A1 (en) Preparation and use of ortho-sulfonamido heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
KR102680164B1 (ko) Rock 억제제로서의 페닐아세트아미드
MXPA00003324A (en) The preparation and use of ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
JP2003524000A (ja) オルト−スルホンアミドアリールヒドロキサム酸、それらの製造方法およびマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害薬としてのそれらの使用
KR20240046742A (ko) 소분자 sting 길항제
CZ20001246A3 (cs) Deriváty hydroxamových kyselin
MXPA01007572A (en) Acetylenic ortho-sulfonamido and phosphinic acid amido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as tace inhibitors
KR20200028424A (ko) Rock 억제제로서의 페닐아세트아미드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609