JP2003516609A - 熱可塑性積層生地ヒーターおよびそれを製造する方法 - Google Patents

熱可塑性積層生地ヒーターおよびそれを製造する方法

Info

Publication number
JP2003516609A
JP2003516609A JP2001543076A JP2001543076A JP2003516609A JP 2003516609 A JP2003516609 A JP 2003516609A JP 2001543076 A JP2001543076 A JP 2001543076A JP 2001543076 A JP2001543076 A JP 2001543076A JP 2003516609 A JP2003516609 A JP 2003516609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
layer
thermoplastic
conductive fabric
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001543076A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ジェイ ミラー
ジェフ アール パーキン
ジョン エイ ロールズ
アラン ディー ガードナー
Original Assignee
サーミオン システムズ インターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーミオン システムズ インターナショナル filed Critical サーミオン システムズ インターナショナル
Publication of JP2003516609A publication Critical patent/JP2003516609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/82Forcing wires, nets or the like partially or completely into the surface of an article, e.g. by cutting and pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • B29C70/885Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding with incorporated metallic wires, nets, films or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • B64D15/12De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft by electric heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/36Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heating conductor embedded in insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/047Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds
    • B32B2398/20Thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/026Heaters specially adapted for floor heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/029Heaters specially adapted for seat warmers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/033Heater including particular mechanical reinforcing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/036Heaters specially adapted for garment heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、積層生地ヒーター素子、ヒーター、および前記ヒーター素子ならびにヒーターを製造するための処理に関する。前記ヒーターは、母線に取り付けられた電気伝導性生地層を具備し、ヒーター・アセンブリを形成する二つの熱可塑性フィルムの間に挟まれる。ヒーター素子またはヒーターを作る処理において、ヒーター・アセンブリの層は、粘着樹脂を使わずに、フィルムおよび生地の層を単一のシート・ヒーターに統合して強化することによって作る。前記ヒーターは、可変的な形状、電気供給電圧および電力で作ることができ、従来のヒータよりも、より機械的、化学的、紫外線放射、および他の環境的ストレスに耐えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ヒーター素子(heater element)、ヒーター、および前記ヒーター
素子ならびにヒーターを製造するための処理に関する。特定的には、前記ヒータ
ーは、2層のグラス・ファイバ強化熱可塑性フィルムの間に積層された、電気伝
導性生地層を具備する。前記ヒーターはさらに、母線および電気リード線を具備
し、それはフィルムと生地の層を、単一のシート・ヒーターへと統合して強化す
ることによって製造される。前記ヒーターは、可変的形状、電気供給電圧および
電力を有するように製造されることができる。本発明のヒーターは、従来のヒー
ターに比べ、より機械的、化学的、紫外線放射および他の環境的ストレスに対し
て耐性を有することができるので、従来のヒーターよりも耐久性がある。
【0002】 (背景技術) 従来技術の積層またはフィルム・ヒーターは、構成している層を接合するため
に、前記層の間に樹脂を用いて積層された、金属箔、ワイヤおよび電気伝導性生
地を用いて作られていた。ワイヤおよび箔から製造されるヒーターは、以前は産
業上使用されていた。特に、そのようなワイヤおよび箔が、例えば航空宇宙産業
で、飛行機の翼やジェット・エンジンの吸気口等の構造物の除氷のために使用さ
れる場合、使用中の疲労破壊に苦しみ、それは生地と比較すると、寿命を著しく
短くする。さらに、特に箔ヒーターは、製造するのにコストがかかり、柔軟性に
欠ける。
【0003】 その柔軟性、軽量性、および均等な熱配分特性のために、従来の積層生地ヒー
ターは、当業界では、金属箔ヒーターよりも、多くの応用に好まれてきた。航空
宇宙産業において、例えば、生地ヒーターは、飛行機の翼、ジェット・エンジン
吸気口およびアンテナ・ディッシュ(antenna dishes)等の構造物を除氷するた
めに使用され、建築産業においては、床、カウンター、パイプおよびタンク等の
堅固な構造物を熱するために使用され;食物産業においては、食べ物の容器を熱
するために使用され;および海運産業ならびに海洋構造物においては、生物付着
物を避けるために使用される。例えば、アメリカ合衆国特許第5,344,69
6号;5,925,275号;5,932,124号;5,942,140号;
5,954,977号;5,966,501号および;5,981,911号を
参照。
【0004】 従来技術の積層生地ヒーターは、繊維を含む織物または不織布で作られており
、それらは炭素繊維等の電気伝導性繊維およびポリエステル等の非伝導性繊維で
ある。ヒーターで使用するための非伝導性繊維は通常、それらが金属被覆を介し
て電流を伝導することができるように、金属で被覆されており、または前記繊維
は、カーボン・ブラックまたは鉄粒子等の伝導性粒子を含む樹脂に拡散されてい
る。伝導性繊維も、その伝導性特性を向上させるために、金属で覆われることが
できる。
【0005】 ランダムな、不織布またはヴェールへと統合されて強化された炭素繊維が、電
磁障害からの保護のために、当業界で使用されてきた。航空宇宙構造物の除氷お
よび凍結防止のためのヒーターで使用される伝導性生地は、例えば、Hasti
ngsらのアメリカ合衆国特許第5,344,696号に開示されており、それ
は積層が接合される航空機の表面を熱的に制御するために使用される、構成的に
接合された積層を開示する。前記特許は、生地の使用が、飛行機の翼を除氷し、
および熱するための従来の方法に対して、多くの利点を有することを説明する;
例えば、伝導性繊維は軽量であり、および/または航空力学に関しておよび/ま
たは航空力学でのノミナル・イントルージョン(nominal intrusion)を可能に
する;ワイヤおよび箔に比べて、扱いやすく、最も特筆すべきは、それによって
熱の均等な配分が可能になる。これらの要素は、エネルギーのより効率的な使用
に寄与する。航空機アプリケーションの除氷および凍結防止は、製品の要件に関
して極端であることを必要とする。航空機は、大変制約された電気リソースで、
および極端な大気条件で動作するので、システムは、効率的であると同時に、保
護を供給するために強くなければならない。前記特許も、しかしながら、積層生
地ヒーターが、積層層を接合するために粘着樹脂を使用して製造されることを開
示する。
【0006】 Krausらのアメリカ合衆国特許第4,534,886号は、伝導性繊維お
よび非伝導性繊維の不織シートで構成された電気伝導性織物を開示する。前記シ
ートは伝導性粒子を含んだ分散が充満し、そして乾燥される。Krausらのヒ
ーター素子は、主に加熱パッドに使用される。前記特許は、生地ヒーター層が、
エポキシ樹脂を用いて積層されることも開示する。
【0007】 Lawsonのアメリカ合衆国特許第5,925,275号は、電気伝導性合
成加熱アセンブリを開示する。前記アセンブリは、ファイバーグラスおよび他の
誘電体の層の間に積層された電気伝導性不織繊維層を有する。前記アセンブリは
さらに、耐磨耗性外層を有する。前記ヒーター素子は、大変荒い航空宇宙環境で
遭遇する、繰り返される機械的ストレスおよびサーマル・サイクル(thermal cy
cle)に耐えるために、氷保護システムとして、航空宇宙構造物において使用さ
れる。この特許は、生地ヒーターが前記ヒーター・アセンブリの層を接合するた
めに接着樹脂を用いて製造されることも開示する。
【0008】 Gerrardのイギリス特許出願第2,285,729号に開示されている
伝導性生地ヒーターは、段階的処理で、織られた重合体生地を、大変高い温度に
焼くことによって製造される。その結果の生地ヒーターは、抵抗の目標における
柔軟性によって制約され、およびさらには、その抵抗の温度係数(Temperature
Coefficients of Resistance)の可変性を欠く。例えば、前記特許は、生地ヒー
ターが低電圧源オペレーションに第一に有用であることを開示する。
【0009】 接着樹脂を用いて作られた積層生地ヒーターは、当業界である程度の成功を収
めつつ使用されてきた一方で、これらの種類のヒーターを使用する不利な点は、
使用される接着樹脂による。そのような積層ヒーターを作り、または接合するた
めに使用される接着樹脂は、硬化しなければならず、前記処理は時間がかかり、
関係する物質の毒性により危険になる。さらに、接着樹脂は、積層生地ヒーター
を作るために幅広く使用される一方で、一定時間でのこれらの種類のヒーターか
らの熱の出力は樹脂を乾燥させ、この層のひび割れ(cracking)につながり、最
終的には、前記ヒーターは薄片に裂け、機能を失う。そのため、当業界は常に、
新しいヒーターを開発し、または現存のヒーターを改良しようと努めている。
【0010】 さらに、Kraus、HastingsおよびLawsonが述べているよう
なヒーター設計は、高価な製造方法と、低い動作温度に苦しむ。機械の設置は、
特に、エポキシおよび他の樹脂を使用することによって、異なるアプリケーショ
ンのために変更することが難しく、それはコスト、貯蔵寿命(shelf life)、動
作温度、および化学的制約、長い硬化サイクルおよび毒性予防措置等、克服する
ことが困難な問題を有する。カーボン・ブラック粒子、ポリアラミド繊維(poly
aramid fibers)(1)、伝導性接着剤(3)、および段階的層処理(2)の追
加は、複雑さの、そしてそれゆえにヒーター・コストの一因となる一方で、動作
温度、複雑な設計に対する適性、および高ボリューム−低コストの生産を制約す
る。
【0011】 (発明の開示) 本発明は、積層生地ヒーター素子、ヒーター、および前記ヒーター素子ならび
にヒーターを製造するための処理のためのものである。本発明のヒーターは、薄
く、柔軟であり、より均一な温度を産生し、高い疲労寿命を有し、より少ないコ
ストで大量に生産されうるという点で、従来技術のヒーターに対して多くの有利
な点を有する。さらに、本発明のヒーターは、交流または直流電力供給からの、
ミリボルトから約600ボルトにわたる範囲の電圧で動作されうる。
【0012】 特に、前記ヒーター素子は、統合され強化された、電気伝導性生地層、二つの
母線、および二つの熱可塑性層を具備し;各母線は、前記伝導性生地層と強化さ
れた電気伝導性生地層の向かい合った縁と接触しており、および前記母線は、単
一のシートを形成する、熱可塑性層の間に挟まれている。
【0013】 本発明の積層生地ヒーターの電気伝導性生地層は、様々な伝導性繊維から選択
されてもよい。しかしながら、本発明の好ましい実施例において、電気伝導性生
地層は、ニッケル被覆炭素繊維を具備する。
【0014】 前記積層生地ヒーター素子はさらに、前記ヒーターを形成するために、母線に
おいて電気リード線に取り付けられうる。積層ヒーターの母線は、銅、真鍮、ま
たは銀箔等、様々な物質で作ることができる。しかしながら、好ましい実施例に
おいては、母線は銅箔で作られている。
【0015】 他の実施例においては、本発明の積層生地ヒーターはさらに、前記ヒーターが
単一のシートに形成される前に、ヒーター・アプリケーションに対する要件によ
って、さらに強化するために、熱可塑性層の外側表面に配されたグラス・ヴェー
ルを具備しうる。
【0016】 本発明のヒーターにおいて、熱可塑性フィルムは、市販のソースから入手する
ことができる。あらゆる熱可塑性フィルムが使用されうる一方で、本発明のヒー
ターは、好ましくは、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ
エーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフッ化ビニリデン、アセトブチルシレン
(acetobutylsyrene)、酸化ポリフェニレン、およびポリアミドで製造される。
【0017】 積層生地ヒーターはさらに、回路を作成するため、およびヒーターの抵抗を、
アプリケーションによって所望の値に増やすため、ジグザグ式に、母線のうち少
なくとも一つに対し垂直な、およびそれを通るカットを具備しうる。
【0018】 他の実施例において、本発明の積層生地ヒーターはさらに、ヒーターの絶縁耐
力を向上させるために、熱可塑性物質またはシリコン・ゴムの外層を具備する。
【0019】 本発明の積層生地ヒーターを作るための処理は、以下の通りである:前記ヒー
ターが組み立てられるべき表面での第一の熱可塑性層である。前記電気伝導性生
地の層は、第一の熱可塑性層に配される。母線は、好ましくは、銅箔で作られて
おり、電気伝導性生地層に接触し、および互いに平行になるように、電気伝導性
生地層の向かい合った縁に配される。母線は、伝導性生地に接触すると、それら
は、貫通リベッタ装置を使用して、前記母線および生地に穴を貫通させることに
よって、前記伝導性生地に取り付けられることができる。貫通動作によって、穴
を形成するために配された金属は生地の下で丸まったり平らになったりし、それ
によって母線を生地に固定する。その後、第二の熱可塑性層が、ヒーター・アセ
ンブリを形成するために、電気伝導性生地層および母線に配される。ヒーター層
が組み立てられると、ヒーター・アセンブリは、熱可塑性フィルム層に挟まれた
伝導性生地層を統合して強化するために、適切な温度で、規定の厚みに熱せられ
、それによって単一のシート・ヒーターを形成する。前記層、特に伝導性生地層
の強化の後、ヒーターを、その最大の強化状態で冷却するために、前記ヒーター
は冷却チャンバに運ばれる。グラス・ファイバ強化層は、強化の前に、およびヒ
ーター出力要件によって、熱可塑性層の外側表面に配されうる。
【0020】 上述の処理は、液圧プレスを用いて、小数の小さなヒーターを作るために、小
さなスケールで実行されうる一方で、前記処理は、ローラー積層装置を用いて、
高ボリュームでヒーター素子およびヒーターを製造するように適応しうる。ロー
ラー積層において、ヒーター素子は、不確定な長さおよび幅の単一の長いシート
で製造され、前記長さおよび幅は、使用される開始物質および機械の長さおよび
幅によってのみ制約される。ローラー積層を通して作られたヒーター素子は、ロ
ール状に保存することができ、およびヒーターは、要求に応じて、ヒーター素子
の区分から作られうる。本発明のこの実施例において、前記処理は、ロール・サ
プライ(roll supply)からの電気伝導性生地の層を、二つの金属箔母線と結合
させることを含み、前記母線は、前記ロールの方向に、伝導性生地の向かい合っ
た縁において互いに平行になるように配置され、および前記伝導性生地と接触す
る。前記母線は、上述のとおり、貫通リベッタ装置で両方のコンポーネントを貫
通することによって、伝導性生地と母線に穴を開けることによって、伝導性生地
に固定される。母線が生地に固定されると、母線を含む伝導性生地層は、サンド
イッチ・タイプ構造アセンブリを形成する2層の熱可塑性フィルムの間に引っ張
られる。ヒーター・アセンブリ・サンドイッチは、ピンチ・ローラーを通され、
それは、熱可塑性層のゲル化を生じさせるために、予め決められた温度に予め熱
せされており、および予め決められた圧力に設定されている。熱可塑性層のゲル
化によって、熱可塑性物質の一部は、伝導性生地を通って流れ、フィルムを溶か
し、伝導性繊維を単一のシート・ヒーター素子に統合して強化する。強化が生じ
ると、その結果の単一シート生地ヒーターは、前記層の最大の強化が維持される
ように、冷却チャンバに引っ張られる。ツーリング・ダイ(tooling die)また
はウォータ・ジェット・カッタ(water jet cutter)で、ヒーター・シート・ロ
ールから一部を切ることによって、超音波溶接によって電気リード線を取り付け
ることによって、および熱可塑性物質の一層とそれをもう一回積層することによ
って個別のヒーターを作ることができ、それによって、ダイまたはウォーター・
ジェットによって切られるギャップ(gap)を維持し、最終的な誘電層を供給す
る。
【0021】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明のヒーター素子は、伝導性生地の層、二つの熱可塑性物質の外層の間に
挟まれた生地の向かい合った縁に配置された二つの母線を具備する。伝導性生地
は、様々な物質で作ることができ、それらは当業界では公知であり、および電気
伝導性繊維を含む。好ましい実施例において、前記伝導性生地は、電気伝導性繊
維、および最も好ましい炭素繊維、特にニッケル被覆炭素繊維を含む。この実施
例において、伝導性繊維は、切り刻まれた繊維であり、および紙を作る技術を用
いて不織伝導性生地に変えられる。生地における繊維をつなぎ合わせるために、
有機結合剤が使用される。生地の厚み、繊維被覆の密度(density fiber coatin
g)および支配的な繊維方向のすべてが、ヒーターの最終的抵抗率を決定する。
求められるヒーターのサイズおよび電力出力量によって、生地層の適切な長さが
、サプライ・ロールから切られることができ、またはロール全体が、ヒーター素
子を大量生産するために使用されることができる。本発明の好ましい実施例にお
いて、電気伝導性生地層は統合されて強化される。強化された伝導性生地層は、
積層処理の間の強化ステップから生まれる。
【0022】 強化は、それによってヒーターの熱可塑性層が、ヒーターの接合中、圧力下で
ゲル状態にされ、および予め決められた厚みにされる処理であり、これによって
、伝導性生地の電気伝導性繊維は、積層処理を通して互いに密接に接触するよう
になる。
【0023】 炭素フィラメントは、不活性な環境内で、高温および高圧下で、ポリマ繊維か
ら製造される。前記繊維は、ニッケル、真鍮、銀または他の適切な金属あるいは
その組み合わせ等の金属で被覆されてもよく、いくつかの処理の一つによって、
抵抗の温度係数(媒体の電気抵抗が、温度変化の結果、変わる速度)および最終
的生地の抵抗率を合わせる。繊維は、トウ(tow)に結合され、そして約3ミリ
メートルから12ミリメートルの間、またはそれより長い所望の長さに切り刻ま
れる。繊維の長さは、生地の抵抗、柔軟性、および構造的適合および熱の均等性
を決定する主な要因である。
【0024】 本発明のヒーターで使用するための熱可塑性フィルムは、様々な種類でもよく
、および市販されている。好ましい実施例においては、熱可塑性フィルムおよび
ポリエーテルイミド(UltemTM、Westlake Plastics,I
nc.,PA)、ポリエーテルケトン(VictrexTM,Westlake
Plastics.Inc.PA)、ポリアミド(KaptonTM、E.I.D
upont de Nemours,DE)、ポリエーテルスルホン、スルホン
、ポリフッ化ビニリデン(KynarTM、PVDF,Westlake Pla
stics,Inc.,PA)、アセトブチルスチレン(Cycolac,AB
S,Westlake Plastics,Inc.,PA)、酸化ポリフェニ
レン(NorylTM,Westlake Plastics,Inc.,PA)
等である。熱可塑性フィルムは、異なるゲル化温度を有する。そのため、本発明
の処理において、ピンチ・ローラーまたは液圧プレスが設定される温度は、使用
される熱可塑性フィルムの種類によって決定される。本発明のヒーターを製造す
る処理において、UltemTMはおよそ摂氏275度の温度で使用され、Vit
rexTMは摂氏350度で使用される。
【0025】 前記処理および本発明のヒーター素子ならびにヒーターは、図を参照して説明
することができる。図1は、本発明の積層生地ヒーターを作るのに有用である高
ボリューム生産プロセスを示す。図1に見られる通り、前記処理は、ローラー積
層装置を伴う。開始物質(starting materials)、すなわち伝導性生地10、母
線ストリップ12,14、熱可塑性フィルム16,18および必要とされれば、
グラフ・ファイバ・ヴェール20,22は、すべてロールで供給される。
【0026】 図1に記載の通り、ロール・スタック・オペレーション(roll stack operati
on)において、伝導性生地および銅箔、または他の適した金属は、グラフ・ファ
イバ強化熱可塑性フィルムに積層され、給電ワイヤが取り付けられ、およびヒー
ター全体が最終的に包まれ保護される。好ましい実施例において、前記処理は、
伝導性生地10のロール、熱可塑性フィルムの二つのロール16,18、銅箔の
二つのロール12,14、およびグラス・ファイバ・ヴェールの二つのロール2
0,22で開始する。伝導性生地10は、ロールから引っ張られ、厚みが2ミリ
の銅箔12,14と結合され、予め決められた距離だけ離され、および互いに平
行に付けられ、伝導性生地と接触し、および伝導性生地ロール10と同じ方向で
あるが、他の方向でも可能である。好ましくは、銅箔母線は、ロールのフリー・
エッジ(free edges)に近い。
【0027】 銅箔母線12,14および伝導性生地10は、貫通リベッタ24を通って一緒
に引っ張られ、前記貫通リベッタによって、穴の開いた上および下の支持板は、
生地および銅箔母線12,14を近くに維持し、および銅の幅と比較して、小さ
な寸法の、ピンのように先の細い針が、銅箔および伝導性生地に押し通される。
前記針は引き抜かれ、貫通した穴の周辺部分は圧縮される。圧縮は、ローラーか
一対のローラー、または両側からクランプで固定するプレス・ロッド・フィクス
チャ(press rod fixture)の形式を取ってもよい。前記銅を貫通する動作は、
前記銅を、まさに花のように、いくつかの花弁に分割する。前記針の先細りが開
口部へと続くと、前記花弁は丸まり、離れていき、局部的な繊維を捕らえる。圧
縮されると、前記繊維は永久に保持され、および前記銅は、しっかりと生地に取
り付けられる。前記処理のこの部分は任意であるが、銅の配置が増える。
【0028】 銅箔母線の貫通/リベット動作から、最終生成物は、熱可塑性フィルム16,
18を用いた第一の積層に対する準備ができる。伝導性生地10は、銅箔母線を
取り付けられた状態で、伝導性生地10よりもやや幅が広い(約1乃至6ミリメ
ートル)熱可塑性フィルム16,18の2層の間に引っ張られる。銅箔母線への
ワイヤの取り付けを簡単にするために、熱可塑性フィルム16の最上層は、第一
の積層処理の前に、穴を開けられてもよい。熱可塑性フィルムの上および外側に
、グラス・ファイバ・ヴェール20,22が、積層スタックの両側に加えられる
【0029】 銅箔母線を伴う伝導性繊維層は、図2の横断面に記載されたとおり、ファイバ
・グラス・ヴェールとともに、または伴わず、熱可塑性フィルムに挟まれ、ピン
チ・ローラー15,17を通るように一緒に引っ張られ、それらは予め決められ
た温度に予め熱せられており、使用される熱可塑性フィルムおよび生地の種類お
よび厚みによって、予め決められた距離に設定されている。乾燥した物質の層は
ピンチ・ローラーによって熱せられ、および一緒に、正確な厚みの強化されたシ
ートへと溶合される。温度および圧力は、熱可塑性物質が、伝導性生地、貫通し
た銅母線およびグラス・ファイバ・ヴェールを通って流れるのに十分に熱くなる
ようなものである。ピンチ・ローラー分離は、シート、および最も重要なのは伝
導性生地の適切な強化を達成するように設定される。強化されると、伝導性生地
は、その最終的抵抗率を達成する。伝導性生地、熱可塑性フィルム、およびグラ
ス・ファイバ・ヴェールのあらゆる一定の組み合わせに関して、強化は常に、熱
可塑性フィルムの厚みの、少なくとも110%に圧縮されなければならないこと
を実験が示唆した。第一の積層処理が完了すると、生成物は選別されて、将来の
使用のために保存することができ、またはさらに予め決められた設計のカット・
ヒーター(cut heater)へと処理されることができる。強化されると、シート・
ヒーターは、最大の強化度合いを維持するために、冷却チャンバ19へと運ばれ
る。
【0030】 ヒーターの抵抗を上げるために、垂直カット26は、図3に記載の通り、母線
の少なくとも一つを通る積層を通してなされることができる。これは、ストック
から、またはシート・ヒーターを冷却した後のランニング処理中に実行されるこ
とができる。連続的積層シートは、切断装置またはスリット装置(slitting dev
ice)を通して引っ張られる。前記装置は、所望の形状に作られたダイ・カッタ
ーか、または市販されているウォーター・ジェットあるいはレーザー・カッター
等の動的カッターでもよい。必要な切断工具で、蛇行またはジグザグ等の回路パ
ターンが切られることができ、それによってさらに、電気パス(electrical pat
h)を増やすことによって、前記抵抗を所望の値に上げる。第一のカットは、銅
の縁の外側から銅の縁の外側へ、だが熱可塑性層の最大幅の中でなされる。この
ようなカット26は、開始および停止縁部を定義する。銅の縁の内側から銅の縁
の外側へ、ロールを横断する交互の様式で、およびロールを下って互いに特定の
距離がある追加的カットは、電流が、このジグザグ・パターンで移動するように
作られることができる回路を形成する。これらのカットは、熱可塑性層縁部のシ
ョートも終わらせる。最終的に、カットは、第一のカットと類似した方法でなさ
れ、それは前記回路の最終的な幅を定義する。最後のカットを次の一連の最初の
カットとして使用して、パターン処理は、積層ヒーター・ロール全体に関して継
続することができる。回路設計を変えるために、交互である中間切断(intermed
iate cuts)は、4ミリくらいの狭さ、または設計が必要とするくらいの広さで
、様々な間隔で実行されうる。一つの設計内の間隔を変えることで、設計者は、
回路内の各ストリップに関する熱出力を変えることができる。熱可塑性縁部より
短いカットは本来、回路を組み立て、ストリップを正しい位置に保持しつつ、ワ
イヤが取り付けられ、最終的積層が完了する。
【0031】 図3乃至5は、偶数または奇数のストリップの回路がどのように作られ、そし
てワイヤの配置に影響を与えうるかを示す。偶数の番号のストリップ回路に関し
て、各ヒーターのためのワイヤ取り付けは、一方の側で実行されるであろう。奇
数番号のストリップ回路に関して、前記ワイヤは反対側に取り付けられるであろ
う。ワイヤの形式である電気リード線は、熱可塑性物質を通して、または熱可塑
性物質内の穴を通して、およびジグザグ・パターンの始まりと終わりを定義する
場所において、銅箔母線に取り付けられうる。取り付けは、はんだ、蝋付け、超
音波溶接、またはクリンプ(crimping)等、現在公知の方法で達成され、および
前記ヒーターの温度、ならびに電気的アプリケーション要件を満たすであろう。
【0032】 図3乃至6は、ワイヤ・リード線が取り付けられると、ヒーターは、素子スト
リップを正しい位置に保持し、ヒーターの絶縁耐力を向上させ、および回路とワ
イヤ取り付け点を保護するために、最終的に包まれ保護される。好ましい実施例
においては、最終的保護層は、追加的熱可塑性層であるか、またはシリコン・ゴ
ム等、他の適した誘電性物質でよい。熱可塑性フィルムが保護層として使用され
る場合、連続的な、積層ヒーター・シートは、熱可塑性物質の追加的層が回路の
各側面に溶合され、回路とワイヤ取り付け点を保護する、他のロール・スタック
積層機械へと引っ張られる。より厚い熱可塑性フィルムの追加の層は、局所的に
、ワイヤ取り付け点の周辺のヒーターを強化するために、同時に積層スタックに
加えられてもよい。トップ・ローラーは、熱可塑性フィルムの上部が、持ち上げ
られたワイヤ取り付け点の上部を覆って保護されるようにするために、熱抵抗性
ゴム、例えばシリコン・ゴムの層で覆われるべきである。
【0033】 図5は、処理の最終切断段階も示す。必要とされるヒーターのアプリケーショ
ンおよびサイズによって、ヒーターを互いに離すために、シート製品を通して横
方向のカットが実行される。回路切断段階におけるように、これは、ダイ切断技
術、ウォーター・ジェット、またはレーザー切断方法を使用して達成されうる。
【0034】 さらに、抵抗を上げるために、および/または他の媒体への保護を容易にする
ために、図7に記載の通り、穴は、積層内の予め決められた場所に開けられるこ
とができる。保護を容易にするために、穴が積層ヒーターに供給される場合、熱
可塑性フィルムまたはシリコン・ゴムの追加の層が、穴とともに追加され、また
は第二の保護が完了した後に追加される。開口部の周囲の誘電層に対する必要性
がある場合、第二の層の穴は、やや小さい寸法である。
【0035】 本発明のヒーターは、熱の要件によって、複数のアプリケーションで使用され
うる。電力は、単回使用電池、充電可能電池、電源アダプタ、およびウォール・
サプライ(wall supply)、携帯発電機、太陽エネルギおよび工業用変圧器等の
、発電機由来のシステムによって届けられることができる。ミリボルトから約5
ボルトの、やや低電圧のアプリケーションでの本発明のヒーターの例は、加熱カ
ード、コースター、およびアイ・マスク(eye mask)等のノヴェルティ・ギフト
(novelty gift);台所セット等の玩具;加熱および除氷のための電子センサー
;ヘア・カーラー(hair curlers)等の個人用充電可能器具および耳当て、手袋
、靴下、帽子等の個人用ウォーマーを含む。
【0036】 約6から28ボルトの中電圧を必要とするヒーター・アプリケーションは、例
えば、フロア・マット、ステアリング・ホイール(steering wheel)、シート、
ドア・パネルおよびミラー・デフロスタ(mirror defrosters)等の自動車部品
およびアクセサリ;オートバイのグリップ、ミラー、シート・パッド(seat pad
)タンクおよびヘルメット;航空機の翼、プロペラ、フロア、シート、器具、コ
ントロール、内部パネル、調理室およびトイレ・シート;船舶においては、フェ
リー・シート、デッキ、手すり、調理室およびトイレを含む;レクリエーション
用自動車(recreational vehicles)においては、ウォーミング・カウンタ(war
ming counter)およびゴミタンク;他のアプリケーションにおいては、太陽電池
加熱パネル、枕、電気コンポーネント/キャビネット・ヒーター、食物調理アプ
リケーションを含む。
【0037】 約110から約250ボルト単相の高電圧を必要とするヒーター・アプリケー
ションは、例えば航空機の翼、プロペラ、ローター、カウリング(cowling)、
吸気口;器具、ルーム・ヒーター(壁および床)、調理台ウォーマー、薪プリヒ
ーター/ドライヤー、通路、車道、階段、アンテナ台、食べ物調理等の家財;お
よび液体ドラム・ヒーター、オーブン、店舗空間、機械プロセス、ツール/ダイ
、等の商業/工業用品を含む。約208から600ボルト多相の、最高電圧を必
要とするヒーター・アプリケーションは、液体ドラム(バンド)ヒーター、オー
ブン、店舗空間、機械プロセス、ツール/ダイ、反射アンテナのトランスミッタ
/レシーバ、電気(信号)リレー/コンポーネント・キャビネット;部品の除氷
をするための、大型商業用および軍事用航空機ヒーター等の商業/工業用品を含
む。
【0038】 例1 少量のハッチ処理による、名刺サイズのノヴェルティ・ヒーターの構築 前記ヒーターは、11.38ミリメートルの幅の4つのストリップを有し、2
4ボルトから2.88ワットの電力を産出し、および室温で、1平方センチメー
トル当たり0.08ワットを発する。空気中での最大温度は、およそ摂氏120
度であろう。すべての必要な物質は適切な大きさに切断される。4つの熱可塑性
フィルム、好ましくは厚み75ミクロンのポリエーテルイミド(PEI)、およ
び1平方メートル当たり20グラムのグラス・ファイバー・ヴェールは91ミリ
メートル×53ミリメートルに切断される。さらに、一番上のグラス・ファイバ
ー・ヴェールは、79ミリメートル×57ミリメートルに切断される。厚み50
ミクロンに3ミリメートル×57ミリメートルの二つの柔らかい銅箔ストリップ
が用意され、ハンドヘルド・ローラーで滑らかにすることによって、尖った縁を
取り除く。
【0039】 以下の属性を有する伝導性ヴェールのロールから(Thermion Sys
tems International, Stratford,CTによって
供給され、THERMIONとして知られるものであり、5%ニッケル被覆炭素
、6ミリメートル繊維および1平方メートル当たり8グラム、6.7ohms/
sq表面抵抗率を有する)、53ミリメートル幅のロールの最後から一片が切り
取られ、確かに、前記カットは、可能な限り、前記ロールの軸に平行に実行され
る。一つの端部は四角く揃えられ、85ミリメートルの長さの一片が前記ストリ
ップから切り取られる。
【0040】 積層プレス・プレート等、部品のサイズの4倍の、および2ミクロンに削られ
た、適した金属支持板の上で、強化および冷却が達成されると、完成した部分の
除去に加えられるように、滑らかな表面にドライ・テフロン(登録商標)潤滑油
等の離型剤が塗られる。離型剤を塗った後、余分な物質を除去するために前記表
面を研磨する。二つのグラス・ファイバ・ヴェールのうち大きいほうは、処理さ
れた表面に配され、十分な隙間を前記板の縁に残す。切断されたPEIフィルム
の一つは、同様に方向に、グラス・ファイバ・ヴェールの上に配される。
【0041】 伝導性生地は、85ミリメートルの長さの向かい合った端部に銅箔を方向付け
、銅を生地の上に置くことによって用意される。銅箔は、伝導性生地の幅を均一
に超えて伸び、および前記生地に接触することができるように、前記端部を中心
にして配される。これは、銅の適切な分離を維持することを助け、ヒーター層の
組み立て中に銅が移動する可能性を排除する。プラスチック等の平らな板に作ら
れた1ミリメートルの小さな穴に対して、前記生地の4角に、小さな針で銅箔と
伝導性生地を貫通し;それは互いにおよそ1ミリメートルである。これは各角に
関して繰り返される。生地は、銅の側を下にして、硬く清潔な表面へと裏返され
る。短く平らに終わっている棒で、前記領域は軽く圧縮され、それによって貫通
処理は完了する。この圧縮は、強化中、前記銅を生地に保持する。
【0042】 伝導性繊維生地は、取り付けられた銅箔で、前記支持板にすでに配されたグラ
ス・ファイバ・ヴェールと熱可塑性フィルムとの層に配置される。銅側が上を向
いた伝導性生地は、他の層に合わせ調整される。銅ストリップの最も端部におい
て、最後の1乃至2ミリメートルは、30乃至45度上方へ、軽く、および少し
だけ曲げられる。これは、グラス・ファイバの最上層を配列するのを助ける。第
二の熱可塑性フィルム層は、最上層のグラス・ファイバ・ヴェール層がその後に
続く伝導性生地の上に配される。以前に上方に曲げられた銅チップの間のヴェー
ルは配列され、調整される。
【0043】 積層の反対側または好ましくは積層の周囲に、およそ150ミクロンのシム(
shim)が置かれる。代替的に、フレームの形式のシムが、積層を包囲するために
作られうる。積層およびシムの上に、離型剤を塗られた第二の積層板が配置され
る。スタックは、台が予め摂氏275度に熱せられた液圧プレスに置かれる。前
記スタックは、3分間、900メートル・トンの負荷をかけられて圧縮される。
積層スタックは、負荷を維持したまま摂氏200度に冷却される。温度が下がる
と、負荷およびスタックはプレスから取り除かれる。前記板は分離され、強化さ
れた部分が取り除かれ、室温に冷却することができる。強化された部分(ヒータ
ー)の長い縁は、銅に揃えて、幅47ミリメートルに揃えられ、貫通された銅の
部分を取り除く。さらに、銅を超えた端部は、47ミリメートル×89ミリメー
トルの部分的大きさを達成し、銅を超えて2ミリメートルのPEIを残すように
、揃えられる。
【0044】 正しい大きさに設定されたダイ・カッターまたはウォーター・ジェット切断機
械を用いて、素子ストリップを作るために素子の隙間が切られる。各隙間は幅0
.5ミリメートルで、伝導性生地の長さ方向に下り、前記部分の縁に足りずに止
まる、一端における銅箔を通過して伸びる。機械は、一つの隙間につき、一つの
銅箔母線を切るだけであり、前記機械が各ストリップを作ると、それが切断する
母線(左または右)を交互にする。47ミリメートル幅の積層から3つのカット
が実行され、その結果、およそ11.38ミリメートル幅のストリップができる
。このパターンにより、3×79ミリメートルまたは237ミリメートルの電気
パスが作られる。
【0045】 超音波ワイヤ溶接装置を用いて、一つのワイヤが、熱可塑性物質を通って、3
ミリメートル×11.38ミリメートルの二つの銅箔母線の各々に取り付けられ
る。これらは、電気パスが始まりおよび止まる、二つのエンド・ストリップ(en
d strip)であることが注目される。強化され、および切られたヒーターは、P
EIフィルムの他の層の上へ、および積層板へと配される。再度、PEIフィル
ムの他の層は、前記部分へと配され、およそ1乃至5ミリメートルの高温シリコ
ン・ゴムで覆われる。最上層積層板は取り替えられ、さらに5分間、摂氏260
度で予め熱せられたプレスに挿入される。前記プレスは摂氏200度に冷却され
、前記部分は取り除かれる。前記縁は51ミリメートル削って89ミリにされ、
誘電のために2ミリメートルを残し、および強化されたヒーターは仕上げられ、
または完成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ローラー積層装置で、本発明の積層生地ヒーターを作るための処理を
図で表したものである。
【図2A】 図2Aは、それぞれグラス・ファイバ・ヴェールを伴わない、および前記ヴェ
ールを伴う強化の前の様々な層を示している、本発明のヒーター素子の横断面で
ある。
【図2B】 図2Bは、それぞれグラス・ファイバ・ヴェールを伴わない、および前記ヴェ
ールを伴う強化の前の様々な層を示している、本発明のヒーター素子の横断面で
ある。
【図3】 図3は、ローラー積層処理を通して製造する様々な段階でのヒーターを図で表
したものである。
【図4】 図4は、ジグザグ式の、前記ヒーターを通るカットを示す、本発明のヒーター
の、切り離した図を示す図である。
【図5】 図5は、本発明のヒーターを製造する処理の様々な段階C、E、F、Hおよび
Jを示す図である。
【図6】 図6は、本発明のヒーターの横断面を示す図である。
【図7】 図7は、穴が積層を通して開けられる、本発明のヒーターを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 パーキン ジェフ アール アメリカ合衆国 コネチカット州 06757 ケント マウウィー ブルック ウェイ 18 (72)発明者 ロールズ ジョン エイ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10504 −1012 アーモンク フロッグ ロック ロード 4 (72)発明者 ガードナー アラン ディー アメリカ合衆国 コネチカット州 06497 ストラトフォード アクセス ロード 611 Fターム(参考) 3K034 AA05 AA09 AA15 AA22 BB08 BB13 BC16 BC17 CA02 CA17 CA29 CA39 JA01 3K092 QA06 QB16 QB31 QB45 QC05 QC20 QC42 RF02 RF14 RF26 RF27 VV31

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層生地ヒーターであって、強化された、電気伝導性生地層
    と、二つの母線と、および二つの熱可塑性層とを具備し;各母線は、前記伝導性
    生地層と前記強化電気伝導性生地層との、向かい合った縁と接触しており、およ
    び前記母線は、単一のシートを形成する前記熱可塑性層の間に挟まれていること
    を特徴とする、前記ヒーター。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の積層生地ヒーターであって、前記強化電気
    伝導性生地層は、ニッケル被覆炭素繊維を含むことを特徴とする前記ヒーター。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の積層ヒーターであって、前記母線に取り付
    けられた電気リード線をさらに具備する、前記ヒーター。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の積層ヒーターであって、前記母線は、銅箔
    で作られていることを特徴とする、前記ヒーター。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の積層生地ヒーターであって、前記ヒーター
    を単一のシートに形成する前に、前記第一の熱可塑性層の外側表面には第一のガ
    ラス・ヴェール(glass veil)を、および前記第二の熱可塑性層の外側表面には
    第二のガラス・ヴェールを配することをさらに含む、前記ヒーター。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の積層生地ヒーターであって、前記熱可塑性
    層は、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリエーテルエーテルケトン(
    polyetheretherketone)、ポリエーテルスルドン(polyethersuldone)、スルホ
    ン(sulfone)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidine fluoride)、アセトブ
    チルシレン(acetobutylsyrene)、酸化ポリフェニレン(polyphenylene oxide
    )およびポリアミド(polyamide)を含むグループから選択される熱可塑性フィ
    ルムであることを特徴とする、前記ヒーター。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の積層生地ヒーターであって、回路を作るた
    め、および前記ヒーターの抵抗を所望の値に上げるために、ジグザグ式に、前記
    母線の少なくとも一つに対して垂直な、およびそれを通るカット(cuts)をさら
    に含む、前記ヒーター。
  8. 【請求項8】 請求項3または7に記載の積層生地ヒーターであって、前記
    ヒーターの絶縁耐力を向上させるための熱可塑性物質またはシリコン・ゴムの外
    層をさらに具備する、前記ヒーター。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の積層生地ヒーターであって、前記積層を通
    過する穴をさらに有する、前記ヒーター。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の積層生地ヒーターを作るための処理であ
    って: 第一の熱可塑性層を表面に配し; 前記第一の熱可塑性層に、電気伝導性生地の層を配し; 前記電気伝導性生地層の向かい合った縁に母線を配して、前記母線が前記電気
    伝導性生地層と接触するようにし; 前記電気伝導性生地層および母線に、第二の熱可塑性層を配し; 前記伝導性生地を強化するために、圧力下で、適切な温度で前記ヒーターを熱
    し;および 最大の強化が維持されるように、前記ヒーターを冷却チャンバに運ぶ ことを具備する前記処理。
  11. 【請求項11】 ローラー積層装置で、請求項1に従って前記ヒーターを製
    造するための処理であって: ロール・サプライ(roll supply)からの電気伝導性生地の層を、二つの金属
    箔母線と結合させるステップであって、前記母線は互いに平行であり、および前
    記ロールの方向に、前記伝導性生地の向かい合った縁に配置され、および前記生
    地と接触することを特徴とする前記ステップと; 前記伝導性生地および母線に、貫通リベッタ(piercing rivetor)で穴を作る
    ことによって、前記伝導性生地に前記母線を固定するステップと; サンドイッチ構造を形成する熱可塑性フィルムの2層の間に母線を含む前記伝
    導性生地層を引っ張るステップと; 前記熱可塑性層のゲル化を生じさせるために、予め決められた温度および厚み
    で予め加熱されたピンチ・ローラー(pinch roller)を通して、前記サンドイッ
    チ構造を与えるステップと; 単一のシート・ヒーターを形成するために、前記伝導性繊維層を強化するステ
    ップと;および 冷却チャンバで、前記単一のシート・ヒーターを冷却するステップと; を具備する前記処理。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の処理であって、前記ピンチ
    ・ローラーを通して前記サンドイッチ構造を与える前に、前記熱可塑性層にグラ
    ス・ファイバ強化層を供給するステップをさらに具備する、前記処理。
  13. 【請求項13】 請求項10または11に記載の処理であって、電気リード
    線を母線に取り付けるステップをさらに具備する、前記処理。
  14. 【請求項14】 請求項10または11に記載の処理であって、可変的電力
    出力の回路を作るために、前記母線の少なくとも一つに対して垂直に、およびそ
    れを通過して前記ヒーターを切断することをさらに具備する、前記処理。
  15. 【請求項15】 請求項10または11に記載の処理であって、前記ヒータ
    ーの向かい合った表面に少なくとも一つの熱可塑性層を積層することをさらに具
    備する、前記処理。
  16. 【請求項16】 請求項10または11に記載の処理であって、穴を作るた
    めに、前記積層に穴を開けることをさらに具備する、前記処理。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の処理であって、前記積層に、熱可塑性
    物質またはシリコン・ゴムの追加的な層を付けることをさらに具備する、前記処
    理。
JP2001543076A 1999-12-10 2000-12-08 熱可塑性積層生地ヒーターおよびそれを製造する方法 Pending JP2003516609A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17001699P 1999-12-10 1999-12-10
US60/170,016 1999-12-10
PCT/US2000/033261 WO2001043507A1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 A thermoplastic laminate fabric heater and methods for making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516609A true JP2003516609A (ja) 2003-05-13

Family

ID=22618188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543076A Pending JP2003516609A (ja) 1999-12-10 2000-12-08 熱可塑性積層生地ヒーターおよびそれを製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6483087B2 (ja)
EP (1) EP1238572B1 (ja)
JP (1) JP2003516609A (ja)
CN (1) CN1183805C (ja)
AT (1) ATE354266T1 (ja)
AU (1) AU2071701A (ja)
CA (1) CA2393970C (ja)
DE (1) DE60033425D1 (ja)
WO (1) WO2001043507A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546945A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 エアバス・フランス 抵抗マットを有する航空機エンジン室用の防氷および除氷システム
JP2009530762A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 ジーケイエヌ エアロスペース サービシイズ リミテッド ヒータ構造の製造方法およびヒータ構造
JP2019536231A (ja) * 2016-11-22 2019-12-12 ジェンサーム ゲーエムベーハー フィルムヒータ及びそれを作成する方法
JP2020500115A (ja) * 2016-10-14 2020-01-09 ホットライングラス ゲーエムベーハー フィルム内に収集ストリップを敷設するための方法及び装置

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW457137B (en) * 1999-04-28 2001-10-01 Sharp Kk Washer having a partial washing apparatus
US20050205551A1 (en) * 2001-02-15 2005-09-22 Integral Technologies, Inc. Low cost heated clothing manufactured from conductive loaded resin-based materials
US20050172950A1 (en) * 2001-02-15 2005-08-11 Integral Technologies, Inc. Low cost heated clothing manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7372006B2 (en) * 2001-02-15 2008-05-13 Integral Technologies, Inc Low cost heating devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
ITMI20011454A1 (it) * 2001-07-09 2003-01-09 Cadif Srl Procedimento impianto e nastro a base di bitume polimero per il riscaldamento superficiale ed ambiantale delle strutture e delle infrastrutt
US7777156B2 (en) * 2002-01-14 2010-08-17 Mmi-Ipco, Llc Electric heating/warming fabric articles
US20040045955A1 (en) * 2002-01-14 2004-03-11 Moshe Rock Electric heating/warming fabric articles
US7268320B2 (en) * 2002-01-14 2007-09-11 Mmi-Ipco, Llc Electric heating/warming fabric articles
US20080047955A1 (en) * 2002-01-14 2008-02-28 Malden Mills Industries, Inc. Electric Heating/Warming Fabric Articles
US7202443B2 (en) * 2002-01-14 2007-04-10 Malden Mills Industries, Inc. Electric heating/warming fabric articles
US6893086B2 (en) * 2002-07-03 2005-05-17 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Automotive vehicle seat insert
US20040262294A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Horey Leonard I. Serpentine conductive path for woven substrates
DE602004008466T2 (de) * 2003-06-26 2008-05-15 Key-Tech, Inc. Verfahren zum thermischen drucken eines farbstoffbildes auf ein dreidimensionales objekt durch verwendung flexibler heizelemente
EP1501202B1 (en) 2003-07-23 2012-03-28 LG Electronics, Inc. Internal antenna and mobile terminal having the internal antenna
US6946628B2 (en) * 2003-09-09 2005-09-20 Klai Enterprises, Inc. Heating elements deposited on a substrate and related method
US7274007B2 (en) 2003-09-25 2007-09-25 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Control system for operating automotive vehicle components
US7461892B2 (en) 2003-12-01 2008-12-09 W.E.T. Automotive Systems, A.C. Valve layer for a seat
NL1025282C2 (nl) * 2004-01-19 2005-07-20 Shieltronics B V Werkwijze voor het produceren van houderdelen, houderdelen, werkwijze voor het produceren van een meerlaagsfolie, meerlaagsfolie.
JP4494460B2 (ja) * 2004-03-08 2010-06-30 ヴィー・エー・テー・オートモーティヴ・システムス・アクチェンゲゼルシャフト 平形加熱要素
US7763833B2 (en) * 2004-03-12 2010-07-27 Goodrich Corp. Foil heating element for an electrothermal deicer
US20060027555A1 (en) * 2004-06-25 2006-02-09 Integral Technologies, Inc. Low cost heating elements for cooking applications manufactured from conductive loaded resin-based materials
NL1027053C2 (nl) * 2004-09-16 2006-03-20 Robert Oosterling Oprolbare vloerverwarming.
US7622695B2 (en) * 2004-11-04 2009-11-24 Dipucchio Jay Multi-layered carrier
US7230213B2 (en) * 2005-02-17 2007-06-12 David Naylor Modular heated cover
US20080272106A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 David Naylor Grounded modular heated cover
US20090114633A1 (en) * 2005-02-17 2009-05-07 David Naylor Portable Pouch Heating Unit
US7183524B2 (en) * 2005-02-17 2007-02-27 David Naylor Modular heated cover
US20090107975A1 (en) * 2005-02-17 2009-04-30 Thomas Caterina Heating unit for warming pallets
US9392646B2 (en) 2005-02-17 2016-07-12 417 And 7/8, Llc Pallet warmer heating unit
US20090114634A1 (en) 2005-02-17 2009-05-07 David Naylor Heating unit for warming fluid conduits
US7880121B2 (en) * 2005-02-17 2011-02-01 David Naylor Modular radiant heating apparatus
US20090101632A1 (en) 2005-02-17 2009-04-23 David Naylor Heating unit for direct current applications
US9945080B2 (en) 2005-02-17 2018-04-17 Greenheat Ip Holdings, Llc Grounded modular heated cover
US20090107972A1 (en) * 2005-02-17 2009-04-30 David Naylor Heating unit for warming propane tanks
US8258443B2 (en) * 2005-02-17 2012-09-04 417 And 7/8, Llc Heating unit for warming pallets
US8633425B2 (en) 2005-02-17 2014-01-21 417 And 7/8, Llc Systems, methods, and devices for storing, heating, and dispensing fluid
US10920379B2 (en) 2005-02-17 2021-02-16 Greenheat Ip Holdings Llc Grounded modular heated cover
US20090107986A1 (en) * 2005-02-17 2009-04-30 David Naylor Three layer glued laminate heating unit
KR20060100568A (ko) * 2005-03-17 2006-09-21 삼성전자주식회사 정보 기록 매체 및 그 기록/재생 장치
DE102005015050A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-12 Ewald Dörken Ag Flächenheizeinrichtung
EP1866202B1 (en) * 2005-04-04 2012-11-21 Goodrich Corporation Electrothermal deicing apparatus and a dual function heater conductor for use therein
US20060278631A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Challenge Carbon Technology Co., Ltd. Of Taiwan Laminate fabric heater and method of making
JP2009507330A (ja) * 2005-07-12 2009-02-19 カーボニック・ヒート・コーポレイション プレート型ヒーターおよびその製造方法
US20070017395A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Neri Joel D Method and apparatus for uniformly heating a substrate
US7478869B2 (en) 2005-08-19 2009-01-20 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
US7851729B2 (en) * 2005-09-29 2010-12-14 Augustine Temperature Management LLC Electric warming blanket having optimized temperature zones
EP1942847A1 (en) * 2005-09-29 2008-07-16 Augustine Biomedical and Design, LLC Heating blanket and pads
US20070068916A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Augustine Scott D Heating blanket cover construction and methods of manufacture
US7543344B2 (en) * 2005-09-29 2009-06-09 Augustine Biomedical And Design Llc Cover for a heating blanket
US7633450B2 (en) 2005-11-18 2009-12-15 Goodrich Corporation Radar altering structure using specular patterns of conductive material
EP1796432A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-13 Roth Werke GmbH Heizfolien
US7340933B2 (en) 2006-02-16 2008-03-11 Rohr, Inc. Stretch forming method for a sheet metal skin segment having compound curvatures
US7923668B2 (en) * 2006-02-24 2011-04-12 Rohr, Inc. Acoustic nacelle inlet lip having composite construction and an integral electric ice protection heater disposed therein
US7291815B2 (en) * 2006-02-24 2007-11-06 Goodrich Corporation Composite ice protection heater and method of producing same
US7308193B2 (en) * 2006-02-28 2007-12-11 Richard Halsall Non-metallic heating element for use in a fluid heater
EP1996465A2 (en) 2006-03-10 2008-12-03 Goodrich Corporation Low density lightning strike protection for use in airplanes
JP2009535530A (ja) 2006-05-02 2009-10-01 ロール インコーポレイテッド ナノ補強材を用いた複合材料中に用いられる補強繊維トウの修飾
US7784283B2 (en) * 2006-05-03 2010-08-31 Rohr, Inc. Sound-absorbing exhaust nozzle center plug
JP5097203B2 (ja) * 2006-06-27 2012-12-12 ナオス カンパニー リミテッド カーボンマイクロファイバーを用いた面状発熱体及びその製造方法
MX2009000718A (es) * 2006-07-20 2009-01-30 Watlow Electric Mfg Sistema calentador en capas con cubiertas conductivas.
US7621882B2 (en) * 2006-08-07 2009-11-24 Phillips Anthony G Medical device for a user's limb
US8062343B2 (en) * 2006-10-13 2011-11-22 Augustine Temperature Management LLC Heating blanket
DE102006049210B3 (de) * 2006-10-18 2008-04-10 Linkwin Technology Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer flexiblen Flächenheizeinrichtung
US7268325B1 (en) 2006-10-23 2007-09-11 Linkwin Technology Co., Ltd. Method of making flexible sheet heater
DE102006058198C5 (de) * 2006-12-07 2018-01-18 Fibretemp Gmbh & Co. Kg Elektrisch beheizbares Formwerkzeug in Kunststoffbauweise
US20080156786A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Seung Mo Choi Direct current powered heating pad for bed
US20080166563A1 (en) 2007-01-04 2008-07-10 Goodrich Corporation Electrothermal heater made from thermally conducting electrically insulating polymer material
WO2008089412A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Augustine Biomedical And Design Llc Shut-off timer for a heating blanket
US20150366367A1 (en) 2007-03-19 2015-12-24 Augustine Temperature Management LLC Electric heating pad with electrosurgical grounding
US8283602B2 (en) 2007-03-19 2012-10-09 Augustine Temperature Management LLC Heating blanket
US10201935B2 (en) 2007-03-19 2019-02-12 Augustine Temperature Management LLC Electric heating pad
DE102007019843B3 (de) * 2007-03-26 2008-05-08 I.G. Bauerhin Gmbh Elektrische Sitzheizung sowie Sitzpolsterung mit einer Sitzheizung
ES2340077T3 (es) * 2007-08-03 2010-05-28 FRENZELIT WERKE GMBH & CO. KG Sistema de calefaccion de superficie.
US20090099630A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Augustine Biomedical And Design Llc Tuckable electric warming blanket for patient warming
KR101168601B1 (ko) 2007-10-18 2012-07-30 베.에.테. 오토모티브 시스템스 아게 전기 전도성 장치
GB2453934B (en) * 2007-10-18 2012-09-05 Gkn Aerospace Services Ltd Aircraft leading edge component with thermoplastic heater
GB2453769B (en) * 2007-10-18 2012-09-05 Gkn Aerospace Services Ltd An aircraft leading edge thermoplastic heating mat
GB2453933A (en) * 2007-10-18 2009-04-29 Gkn Aerospace Services Ltd Aircraft leading edge ice protection system comprising a thermoplastic heater mat
US7837150B2 (en) * 2007-12-21 2010-11-23 Rohr, Inc. Ice protection system for a multi-segment aircraft component
DE102008006523A1 (de) 2008-01-29 2009-07-30 Airbus Deutschland Gmbh Faserverbundbauteil für ein Luft- oder Raumfahrzeug
US7876195B2 (en) * 2008-03-27 2011-01-25 Jack Chen Fan resistor
CN102067719B (zh) * 2008-04-22 2014-07-16 达泰克涂料股份公司 厚膜高温热塑性绝缘加热元件
US8575523B2 (en) * 2008-04-25 2013-11-05 Innovative Heating Technologies Inc Planar heating element for underfloor heating
US20100065686A1 (en) * 2008-04-28 2010-03-18 Tauscher Kurt M Aircraft heated floor panel
US9095005B2 (en) * 2008-05-20 2015-07-28 Kenyon International, Inc. Induction cook-top apparatus
US8431866B2 (en) * 2008-07-23 2013-04-30 The Boeing Company Method of installing and removing a bracket on a mounting surface
EP2326544A4 (en) * 2008-09-03 2012-04-11 North American Rescue Llc STEERING WHEEL HEATING DEVICE
US7827675B2 (en) * 2008-09-11 2010-11-09 Ching-Ling Pan Method of manufacturing an activated carbon fiber soft electric heating product
WO2010065411A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Illinois Tool Works Inc. Combination seat heater and occupant sensor antenna
US20100161016A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Augustine Biomedical And Design, Llc Apparatus and method for effectively warming a patient
DE202009017046U1 (de) 2008-12-21 2010-05-12 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
AT507855A1 (de) * 2009-01-20 2010-08-15 Lang Leonh Bioelektrode
DE202010002050U1 (de) 2009-02-18 2010-07-15 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für Fahrzeugsitze
DE102009030491A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen klimatisierten Gegenstand in einem Fahrzeuginnenraum
US8561934B2 (en) 2009-08-28 2013-10-22 Teresa M. Kruckenberg Lightning strike protection
CN102012061B (zh) * 2009-09-08 2012-11-21 清华大学 电取暖器
US20110056924A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Benjamin Park Townsend Solar defrost panels
CA2780098C (en) * 2009-11-05 2018-12-04 Winstone Wallboards Limited Heating panel and method therefor
CN102056353A (zh) * 2009-11-10 2011-05-11 清华大学 加热器件及其制备方法
FR2953090B1 (fr) * 2009-11-25 2012-12-14 Dynabat Dispositif pour la realisation d'un plancher chauffant electrique
DE102009059995A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 W.E.T. Automotive Systems AG, 85235 Elektrische Heizeinrichtung
DE102011014516A1 (de) 2010-04-06 2012-05-10 W.E.T. Automotive Systems Ag Multifunktionsprodukt
US8263906B2 (en) 2010-05-11 2012-09-11 Cambro Manufacturing Company Food warming system
US10293947B2 (en) * 2010-05-27 2019-05-21 Goodrich Corporation Aircraft heating system
DE202011102425U1 (de) 2010-07-15 2011-11-08 W.E.T. Automotive Systems Ag Elektrische Leitung
US9326498B2 (en) * 2010-09-14 2016-05-03 JAB Distributors, LLC Heatable enclosure for pest eradication
US9191997B2 (en) 2010-10-19 2015-11-17 Gentherm Gmbh Electrical conductor
GB2484980A (en) * 2010-11-01 2012-05-02 Bill John Finch Low voltage heating sheet
RU2474981C2 (ru) * 2010-12-15 2013-02-10 Вячеслав Александрович Богулин Устройство для нагревания плоских электронагревателей (варианты)
CN102555238A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种纤维布增强热塑性树脂复合材料的制造方法
CN103097184B (zh) * 2011-03-07 2016-01-20 松下知识产权经营株式会社 车辆用座椅加热器
EP2687068B1 (en) * 2011-03-16 2016-09-28 Gkn Aerospace Services Structures, Corp. Composite laminate having a flexible circuit bridge and method of manufacture thereof
DE102012000977A1 (de) 2011-04-06 2012-10-11 W.E.T. Automotive Systems Ag Heizeinrichtung für komplex geformte Oberflächen
FI20115536L (fi) * 2011-05-31 2013-03-25 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Tuuliturbiinin siipi ja tähän liittyvä valmistusmenetelmä
US10286167B2 (en) 2011-07-13 2019-05-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Impeller and motor assembly
LU91913B1 (en) * 2011-12-15 2013-06-17 Iee Sarl Sheet-type ohmic heating element
US10201039B2 (en) 2012-01-20 2019-02-05 Gentherm Gmbh Felt heater and method of making
US8998144B2 (en) * 2012-02-06 2015-04-07 Textron Innovations Inc. Thermal insulation barrier for an aircraft de-icing heater
US20150083709A1 (en) * 2012-03-23 2015-03-26 Soleno Textiles Techniques Inc. Shapeable heating panel system
JP6116688B2 (ja) * 2012-08-01 2017-04-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気的な接触接続部を備える複合ガラス板
DE102012015215B3 (de) * 2012-08-03 2014-02-20 Carl Freudenberg Kg Anordnung mit Stromsammelschienen
DE102012017047A1 (de) 2012-08-29 2014-03-06 W.E.T. Automotive Systems Ag Elektrische Heizeinrichtung
AU2013365897A1 (en) 2012-12-18 2015-07-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Impeller and motor assembly
DE102012024903A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Flächengebilde mit elektrischen Funktionselementen
GB201304691D0 (en) * 2013-03-15 2013-05-01 Smiths Medical Int Ltd Heating means and methods of manufacture
DE102013215522A1 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Bestimmung wenigstens eines Parameters eines durch einen Kanal strömenden fluiden Mediums
ITBI20130013A1 (it) * 2013-11-05 2015-05-06 Cofilea Srl Uninominale Articolo tessile del tipo multistrato con strato interno riscaldante di tessuto elettrificato e relativo procedimento di fabbricazione
DE102014204773A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Takraf Gmbh Heizvorrichtung für Schurren und Prallwände
US20150290027A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Augustine Biomedical And Design, Llc Underbody Warming Systems with Core Temperature Monitoring
US11021368B2 (en) 2014-07-30 2021-06-01 General Nano Llc Carbon nanotube sheet structure and method for its making
WO2017136806A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 General Nano Llc Carbon nanotube sheet structure and method for its making
CN104244474B (zh) * 2014-09-15 2016-05-25 王宇 一种远红外电热膜
DE102014222297A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einspuriges motorbetriebenes Kraftfahrzeug mit mittragender Verkleidung
EP3217906B1 (en) 2014-11-13 2022-03-02 Augustine Temperature Management, LLC Heated underbody warming systems with electrosurgical grounding
FI10797U1 (fi) * 2014-12-04 2015-03-10 Wicetec Oy Johdinliitos kuparijohtimen kytkemiseksi
EP3245844B1 (en) * 2015-01-12 2020-05-27 Laminaheat Holding Ltd. Fabric heating element
DE102015114163A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Heizsystem zur elektrothermischen Temperierung und Verfahren zur Herstellung hierzu
WO2017068416A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 Laminaheat Holding Ltd. Laminar heating elements with customized or non-uniform resistance and/or irregular shapes, and processes for manufacture
CA2912509A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-20 John Forzani Hand warmer
US10758936B2 (en) 2015-12-08 2020-09-01 The Boeing Company Carbon nanomaterial composite sheet and method for making the same
US20170238369A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Goodrich Corporation Heated aircraft floor panels
JP6832658B2 (ja) * 2016-09-23 2021-02-24 スタンレー電気株式会社 光透過基板、表示装置、信号装置、および、照明装置
US10323556B2 (en) 2016-12-16 2019-06-18 Gates Corporation Electric immersion heater for diesel exhaust fluid reservoir
CN106626440B (zh) * 2017-01-20 2018-07-06 中国商用飞机有限责任公司 多层电加热单元加工成型方法
US10457404B2 (en) * 2017-01-31 2019-10-29 Wan Tony Chee Carbon nanotube anti-icing and de-icing means for aircraft
DE102017001097A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Gentherm Gmbh Elektrisch leitfähige Folie
US20200113357A1 (en) * 2017-12-13 2020-04-16 Encompass Group, Llc Metalized fabric heating blanket
US10805988B2 (en) * 2017-03-14 2020-10-13 Encompass Group, Llc Metalized fabric heating blanket and method of manufacturing such
US10274436B2 (en) * 2017-03-15 2019-04-30 Baylor University Radiometric system and method for detecting ice accumulation inside an operating jet engine
CN107117319B (zh) * 2017-03-22 2019-12-03 武汉航空仪表有限责任公司 一种防/除冰复合材料多层结构
EP3615820A4 (en) 2017-04-23 2021-01-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited BREATHING ASSISTANCE DEVICE
US10993557B2 (en) 2018-08-03 2021-05-04 American Sterilizer Company Pressure management warming headrest
KR101865825B1 (ko) * 2017-09-27 2018-06-08 에버웰테크놀로지 주식회사 탄소펠트 발열장치 및 그의 제조방법
US11091856B2 (en) * 2017-10-27 2021-08-17 Bumblebee Tech Co., Ltd. Electric heating cloth having gaps and connection structure thereof
DE102017130463A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Digel Sticktech GmbH u. Co. KG Flächenheizelement
US11124161B2 (en) * 2018-01-26 2021-09-21 Robert Anthony Orazem Heated license plate system
GB2572616B (en) 2018-04-05 2022-11-30 Gkn Aerospace Services Ltd Heater Mat
DE202018102013U1 (de) * 2018-04-13 2018-05-09 Webasto SE Elektrische Heizeinrichtung für mobile Anwendungen
US11376811B2 (en) 2018-07-03 2022-07-05 Goodrich Corporation Impact and knife cut resistant pre-impregnated woven fabric for aircraft heated floor panels
US11084593B2 (en) * 2018-10-11 2021-08-10 Goodrich Corporation Additive manufactured heater elements for propeller ice protection
DE102019104635A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-27 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen elektrischen Widerstandsschweißelements, Widerstandsschweißelement, Kunststoffbauteil und Kunststoffbauteilgruppe
CN113545167A (zh) * 2019-02-26 2021-10-22 Iee国际电子工程股份公司 基于导电织物材料的柔性且可拉伸的电加热器及其制造方法
LU101201B1 (en) * 2019-04-30 2020-10-30 Iee Sa Flexible and Stretchable Electric Heater based on Electrically Conductive Textile Material and Method of Manufacturing Same
US10765580B1 (en) 2019-03-27 2020-09-08 Augustine Biomedical And Design, Llc Patient securement system for the surgical trendelenburg position
CN110482307A (zh) * 2019-08-29 2019-11-22 江苏闳业机械股份有限公司 一种石墨烯发热膜平带复合机放卷装置
CN110421952A (zh) * 2019-08-30 2019-11-08 江苏闳业机械股份有限公司 一种石墨烯发热膜平带复合机及其加工方法
USD911038S1 (en) 2019-10-11 2021-02-23 Laminaheat Holding Ltd. Heating element sheet having perforations
US11207866B2 (en) * 2020-01-03 2021-12-28 The Boeing Company Method to embed an antenna within a composite panel
US11952130B2 (en) 2020-03-27 2024-04-09 Airbus Operations Gmbh Structural component for an aircraft with integrated heating layer and structural battery
TWI821573B (zh) * 2020-06-15 2023-11-11 財團法人紡織產業綜合研究所 電熱織物
KR102554876B1 (ko) * 2021-04-13 2023-07-12 현대자동차주식회사 에너지 효율이 향상된 자동차용 시트히터
EP4124174A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-25 B/E Aerospace, Inc. Thin-lightweight-smart heater for freeze protection of aircraft waste fluid systems
EP4228376A1 (fr) * 2022-02-15 2023-08-16 Nimesis Technology Procédé de fabrication d'un ensemble comportant un corps et un dispositif pour la régulation thermique dudit corps et ensemble obtenu
US11844733B1 (en) 2022-06-23 2023-12-19 Augustine Biomedical And Design, Llc Patient securement system for the surgical Trendelenburg position

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657516A (en) 1969-11-10 1972-04-18 Kansai Hoon Kogyo Kk Flexible panel-type heating unit
JPS513097B1 (ja) * 1970-09-21 1976-01-31
JPS5110892B2 (ja) 1972-04-06 1976-04-07
US3898427A (en) * 1973-06-29 1975-08-05 Sierracin Corp Flexible warming structure
US4250397A (en) 1977-06-01 1981-02-10 International Paper Company Heating element and methods of manufacturing therefor
US4245149A (en) 1979-04-10 1981-01-13 Fairlie Ian F Heating system for chairs
US4534886A (en) 1981-01-15 1985-08-13 International Paper Company Non-woven heating element
FR2578377B1 (fr) 1984-12-26 1988-07-01 Aerospatiale Element chauffant de dispositif de degivrage d'une structure alaire, dispositif et son procede d'obtention
JPS62148217A (ja) 1985-12-23 1987-07-02 Gunei Kagaku Kogyo Kk 繊維板の製造方法
DE69101703T2 (de) 1990-01-24 1994-10-13 Hastings Otis Elektrisch leitendes laminat für temperaturregelung von oberflächen.
JP2934046B2 (ja) * 1991-03-22 1999-08-16 帝人株式会社 タイヤウオーマー
US5250228A (en) 1991-11-06 1993-10-05 Raychem Corporation Conductive polymer composition
EP0732038B1 (en) 1993-11-30 1999-10-06 AlliedSignal Inc. An electrically conductive composite heater and method of manufacture
GB2285729B (en) * 1993-12-24 1997-10-22 British Tech Group Int Electrically conductive resistance heater
US6018141A (en) 1996-04-19 2000-01-25 Thermion Systems International Method for heating a tooling die
US5981911A (en) 1996-04-19 1999-11-09 Thermicon Systems International Method for heating the surface of a food receptacle
US5966501A (en) 1996-04-19 1999-10-12 Themion Systems International Method for controlling the viscosity of a fluid in a defined volume
US5954977A (en) 1996-04-19 1999-09-21 Thermion Systems International Method for preventing biofouling in aquatic environments
US5932124A (en) 1996-04-19 1999-08-03 Thermion Systems International Method for heating a solid surface such as a floor, wall, or countertop surface
US6057530A (en) * 1996-08-29 2000-05-02 Thermosoft International Corporation Fabric heating element and method of manufacture
US5824996A (en) * 1997-05-13 1998-10-20 Thermosoft International Corp Electroconductive textile heating element and method of manufacture
EP0983437B1 (en) 1997-05-20 2003-10-15 Thermion Systems International Device and method for heating and deicing wind energy turbine blades

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546945A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 エアバス・フランス 抵抗マットを有する航空機エンジン室用の防氷および除氷システム
JP2009530762A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 ジーケイエヌ エアロスペース サービシイズ リミテッド ヒータ構造の製造方法およびヒータ構造
JP2020500115A (ja) * 2016-10-14 2020-01-09 ホットライングラス ゲーエムベーハー フィルム内に収集ストリップを敷設するための方法及び装置
JP7029460B2 (ja) 2016-10-14 2022-03-03 ホットライングラス ゲーエムベーハー フィルム内に収集ストリップを敷設するための方法及び装置
JP2019536231A (ja) * 2016-11-22 2019-12-12 ジェンサーム ゲーエムベーハー フィルムヒータ及びそれを作成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1183805C (zh) 2005-01-05
CA2393970A1 (en) 2001-06-14
WO2001043507A1 (en) 2001-06-14
US20030199947A1 (en) 2003-10-23
EP1238572B1 (en) 2007-02-14
CN1409941A (zh) 2003-04-09
AU2071701A (en) 2001-06-18
US6483087B2 (en) 2002-11-19
EP1238572A1 (en) 2002-09-11
DE60033425D1 (de) 2007-03-29
US20020153368A1 (en) 2002-10-24
ATE354266T1 (de) 2007-03-15
CA2393970C (en) 2004-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516609A (ja) 熱可塑性積層生地ヒーターおよびそれを製造する方法
CA2381592C (en) Aircraft heated floor panel
DE69818992T2 (de) Einrichtung und verfahren zum heizen und enteisen von windturbinenblättern
US2884509A (en) Heating element containing a conductive mesh
US10925119B2 (en) Fabric heating element
JP6887576B1 (ja) 一体型の加熱要素を備えた複合航空機構造
US20040055699A1 (en) Method for accelerated bondline curing
US20190118521A1 (en) Polyimide aerogel insulated panel assembly
JP7137304B2 (ja) 繊維強化熱可塑性プリプレグ層を含む積層構造体
JPH0647275B2 (ja) 電流の印加により加熱され得る導電性構造複合物
US20060091133A1 (en) Multi-Layered Carrier
MX2013007298A (es) Panel con capa con calefacción.
CN111201132B (zh) 制造面状复合构件的方法和由此制造的复合构件
WO2013011306A1 (en) Method for laminating items and items obtained by the method
EP3898227A1 (en) Fiber-reinforced composite layup
US20180077828A1 (en) Carbon Nanomaterial Composite Sheet and Method for Making the Same
US20160136879A1 (en) Susceptor Welding Tape
EP1510431B1 (de) Dreidimensional verformbares Heizelement, Lenkradheizung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Lenkradheizung
JP2948048B2 (ja) 曲げ加工用複合材料およびその曲げ加工方法
AU2018256472B2 (en) Carbon nanomaterial composite sheet and method for making the same
JP3444182B2 (ja) 積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010