JP2003516331A - エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物 - Google Patents

エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物

Info

Publication number
JP2003516331A
JP2003516331A JP2001542887A JP2001542887A JP2003516331A JP 2003516331 A JP2003516331 A JP 2003516331A JP 2001542887 A JP2001542887 A JP 2001542887A JP 2001542887 A JP2001542887 A JP 2001542887A JP 2003516331 A JP2003516331 A JP 2003516331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
polymer
composition according
aminoplast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001542887A
Other languages
English (en)
Inventor
アラール,デルフィーヌ
ルグラン,フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003516331A publication Critical patent/JP2003516331A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、染色に適した媒体に、少なくとも1つの直接染料と、エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有せしめてなる、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の直接染色用組成物に関する。また本発明は、本発明の組成物を使用した染色方法及び染色具に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つの直接染料と、アミノプラスト-エーテル骨格を有
する少なくとも1つの増粘ポリマーを含有する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒ
トのケラチン繊維を直接染色するための組成物に関する。
【0002】 直接染料、特にニトロベンゼン染料、酸性アゾ染料、カチオン性アゾ染料、ア
ントラキノン染料及び天然染料を含有する染色用組成物で、ケラチン繊維、特に
ヒトの毛髪を染色することが知られている。 これらの染色は、ケラチン繊維に直接、直接染料を含有する組成物を適用する
か、又は直接染料(類)を含有する組成物と酸化脱色剤、好ましくは水性過酸化水
素溶液を含有する組成物とから使用時に調製される混合物を適用することにより
実施される。この場合、染色は薄化(lightening)直接染色と称される。
【0003】 さらに、顔又は染色しようとする領域を越えて流れ落ちないように、毛髪に適
用される染色用製品を局在化させるため、従来の増粘剤、例えば架橋したポリア
クリル酸、ヒドロキシエチルセルロース、ある種のポリウレタン、ロウ又は適切
に選択されたHLB(親水性-親油性バランス)値を有する非イオン性界面活性剤
の混合物が使用されており、それらは水及び/又は界面活性剤で希釈されてゲル
化効果を生じる。 しかしながら、本出願人は、上述した増粘系では、良好な美容特性を処理され
た毛髪に付与しながら、良好な保持力、選択性が低く、強くて色度のある色調を
得ることができないことを見出した。さらに、本出願人は、従来技術の直接染料
(類)と増粘系を含有する使用準備が整った染色用組成物では、経時的に粘度が低
下したり流れ落ちたりすることなく、十分正確に適用することはできないことを
見出した。
【0004】 しかしながら、この問題に関して多くの研究を行ったところ、本出願人は、有
効量のアミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーを、(i)少なくとも1つ
の直接染料を含有する組成物[又は組成物A]、又は(ii)薄化直接染色に使用さ
れる酸化組成物[又は組成物B]、又は(iii)同時に双方の組成物に導入するな
らば、毛髪に良好な化粧品特性を付与すると同時に、流れ落ちない、すなわち適
用点に満足のいく程度に局在化して残存する直接染色用組成物が得られ、化学的
要因(シャンプー、パーマネントウエーブ剤等)又は天然要因(光、発汗等)に対し
て良好な保持力を有し、選択性が低く、強力で色度(発色性)のある色調が得られ
ることを見出した。 これらの発見が本発明の基礎を形成する。
【0005】 よって本発明の主題の一つは、染色に適した媒体に、少なくとも1つの直接染
料を含有せしめてなるケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を直接染
色するための組成物において、アミノプラスト-エーテル骨格を有する少なくと
も1つのポリマーをさらに含有することを特徴とする組成物にある。 本発明の他の主題は、少なくとも1つの直接染料、アミノプラスト-エーテル
骨格を有する少なくとも1つのポリマー及び酸化剤を含有する、ケラチン繊維を
染色するための使用準備が整った組成物に関する。 「使用準備が整った組成物」という表現は、ケラチン繊維に直ぐに適用される
ことを意図した任意の組成物を意味する。
【0006】 また本発明は、染色に適した媒体に少なくとも1つの直接染料と、アミノプラ
スト-エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーを含有せしめてなる組成
物をケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維に適用することからなる、
該繊維の直接染色方法を対象とする。 さらに本発明は、染色に適した媒体に少なくとも1つの直接染料を含有せしめ
てなる組成物A1と、少なくとも1つの酸化剤を含有する組成物B1とから使用
時に調製される混合物を、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維に適
用することからなり、該組成物A1及び/又は組成物B1が、アミノプラスト-
エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーを含有する、該繊維の薄化直接
染色方法を対象とする。
【0007】 さらに本発明の主題は、ヒトのケラチン繊維を直接染色及び薄化直接染色する
ための染色具又は2区画染色「キット」にある。 本発明の直接染色用の2区画染色具は、染色に適した媒体に少なくとも1つの
直接染料を収容する第1の区画と、アミノプラスト-エーテル骨格を有する少な
くとも1つのポリマーを収容する第2の区画とを具備する。 本発明の薄化直接染色用の他の2区画染色具は、染色に適した媒体に少なくと
も1つの直接染料を含有せしめてなる組成物A1を収容する区画と、染色に適し
た媒体に酸化剤を含有せしめてなる組成物B1を収容する他の区画とを具備し、
アミノプラスト-エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーが、組成物A
1又は組成物B1、もしくは組成物A1と組成物B1のそれぞれに存在している
。 しかしながら、本発明の他の特徴、側面、主題及び利点は、以下の記載及び実
施例を読むことによりさらに明らかになるであろう。
【0008】 本発明の目的において、「アミノプラスト-エーテル」なる用語は、アミド又
はアミンとアルデヒドとの縮合から誘導される任意の生成物を意味する。 本発明の目的において、「アミノプラスト-エーテル」なる用語は、アミノプ
ラスト残基と、エーテル結合を介してアミノプラスト残基に結合した二価の炭化
水素ベース残基とから形成される任意の構造単位も意味する。
【0009】 本発明で使用されるアミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーは、次の
構造(I): [上式中: − AMPはアルキレン単位を有するアミノプラスト残基であり、 − Rは水素原子、C-Cアルキル基又はC-Cアシル基を示し、 − ROは二価のアルキレンオキシ残基であり、 − pは正の整数を示し、 OR基はAMP残基のアルキレン単位に結合している] の少なくとも1つの単位を有するものから好ましく選択される。
【0010】 好ましくは、アミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーは、次の構造(I
I): [上式中: − AMP、R、RO及びpは上述した同様の意味を有し、 − ROは少なくとも2つの炭素原子を有し、ヘテロ原子を介してAMPに結
合するRO以外の疎水性基であり、 − qは正の整数である] の少なくとも1つの単位を有するものから好ましく選択される。
【0011】 さらに好ましくは、本発明のポリマーは、次の式(III)及び(IIIa): [上式中: AMP、R、RO、RO、p及びqは上述した同様の意味を有し、R2又
はR3は同一でも異なっていてもよく、水素原子、ROH基、ROH基、A
MP(OR)p基又は任意の一官能基、例えばアルキル、シクロアルキル、アリー
ル、アラルキル、アルキルアリール、アルキルオキシアルキル、アリールオキシ
アルキル又はシクロアルコキシアルキルを示すことができる末端基を表し、 aは1より大きく、好ましくは2より大きい数である] のものである。
【0012】 本発明のポリマーに統合されて、OR基を担持しているアミノプラスト残基は
、制限されるものではないが、次の構造(IV)〜(XV): [上式中: Rは上述した同様の意味を有し、 R1はC-Cアルキルを示し、 yは少なくとも2に等しい数であり、 xは0又は1を示す] から選択される。
【0013】 好ましくは、OR基を担持するアミノプラスト残基(類)は、次の構造(XVI)
[上式中、R、p及びxは上述した同様の意味を有する] のものから選択される。
【0014】 二価のアルキレンオキシ残基は、好ましくは次の一般式(XVII): HO-(ZO)y-(Z1(Z2O)w)t-(Z'O)y'-Z3OH (XVII) [y及びy'は0〜1000の範囲の数であり、 t及びwは0〜10の範囲の数であり、 Z、Z'、Z2及びZ3はC-Cアルキレン残基、好ましくは基-CH2-C
H(Z4)-及び-CH2-CH(Z4)-CH2-であり、 Z1は1〜40の炭素原子を有し、場合によっては一又は複数のヘテロ原子を
有する直鎖状又は環状で分枝状又は非分枝状の芳香族又は非芳香族基であり、 Z4は水素原子又はC-Cアルキル基又はC-Cアシル基を示し、Z、
Z'、Z2及びZ3基のZ4基の少なくとも1つはアシル以外であると理解され
る] のジオールに相当するものである。 好ましくは、Z4は水素原子又はメチル基を示す。 より好ましくは、t=0、Z、Z'及びZ3は-CH2CH2-を示し、y及び
y'の群の少なくとも1つは0以外である。そういった場合に、式(XVII)の
化合物はポリエチレングリコールである。
【0015】 本発明の式(I)のアミノプラスト-エーテルポリマーは、特にその内容が本発
明の主要部分を形成する、米国特許第5914373号に記載されている。 式(I)のアミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーとしては、特にシュ
ード・ケミー社(Sud-Chemie)から販売されている製品ピュア-チックス(Pure-Thix
)L[PEG-180/オクトキシノール-40/TMMGコポリマー(INCI名)
]、ピュア-チックスM[PEG-180/ラウレス(Laureth)-50/TMMGコポ
リマー(INCI名)]及びピュア-チックスHH[ポリエーテル-1(INCI名)]
を挙げることができる。 アミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーは、使用準備が整った染色用
組成物の全重量に対して約0.01重量%〜10重量%の範囲の量で好ましく使
用される。より好ましくは、この量は約0.1重量%〜5重量%の範囲である。
【0016】 本発明で使用可能な直接染料は、好ましくは中性、酸性又はカチオン性のニト
ロベンゼン直接染料、中性、酸性又はカチオン性のアゾ直接染料、キノン直接染
料、特に中性、酸性又はカチオン性のアントラキノン直接染料、アジン直接染料
、トリアリールメタン直接染料、ヨードアミン直接染料及び天然直接染料から選
択される。 本発明で使用可能なベンゼン性直接染料としては、限定するものではないが、
次の化合物: − 1,4-ジアミノ-2-ニトロベンゼン − 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノベンゼン − 1-アミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン − 1,4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-2-ニトロベンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチルア
ミノ)ベンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-アミノベンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-(エチル)(β-ヒドロキシエチ
ル)アミノベンゼン − 1-アミノ-3-メチル-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-6-ニトロベンゼン − 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-クロロベンゼン − 1,2-ジアミノ-4-ニトロベンゼン − 1-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン − 1,2-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ニトロベンゼン − 1-アミノ-2-トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-5-ニトロベンゼン − 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4-ニトロベンゼン − 1-ヒドロキシ-3-ニトロ-4-アミノベンゼン − 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4,6-ジニトロベンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロ
ベンゼン − 1-メトキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン − 1-β,(-ジヒドロキシプロピルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-β,(-ジヒドロキシプロピルオキシ-2-
ニトロベンゼン − 1-β,(-ジヒドロキシプロピルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベ
ンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-メチル-2-ニトロベンゼン − 1-β-アミノエチルアミノ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼン − 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロベンゼン − 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-アミノ-4-ニトロベンゼン − 1-ヒドロキシ-6-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3-ニトロベンゼン − 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロベンゼン − 1-ヒドロキシ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-ニトロベンゼン を挙げることができる。
【0017】 本発明で使用可能なアゾ直接染料としては、その内容が本発明の主要部分を形
成する国際公開第95/15144号、国際公開第95/01772号及び欧州
特許第714954号に記載されているカチオン性のアゾ染料を挙げることがで
きる。 アゾ直接染料として、国際色指数(Color Index International)、第3版に記
載されている次の染料: − ディスパースレッド17 − アシッドイエロー9 − アシッドブラック1 − ベーシックレッド22 − ベーシックレッド76 − ベーシックイエロー57 − ベーシックブラウン16 − アシッドイエロー36 − アシッドオレンジ7 − アシッドレッド33 − アシッドレッド35 − ベーシックブラウン17 − アシッドイエロー23 − アシッドオレンジ24 − ディスパースブラック9 を挙げることができる。 また、1-(4'-アミドジフェニルアゾ)-2-メチル-4-ビス(β-ヒドロキシエ
チル)アミノベンゼン及び4-ヒドロキシ-3-(2-メトキシフェニルアゾ)-1-ナ
フタレンスルホン酸を挙げることもできる。
【0018】 キノン直接染料としては、次の染料: − ディスパースレッド15 − ソルベントバイオレット13 − アシッドバイオレット43 − ディスパースバイオレット1 − ディスパースバイオレット4 − ディスパースブルー1 − ディスパースバイオレット8 − ディスパースブルー3 − ディスパースレッド11 − アシッドブルー62 − ディスパースブルー7 − ベーシックブルー22 − ディスパースバイオレット15 − ベーシックブルー99 及び次の化合物: − 1-N-メチルモルホリニウムプロピルアミノ-4-ヒドロキシアントラキノン
− 1-アミノプロピルアミノ-4-メチルアミノアントラキノン − 1-アミノプロピルアミノアントラキノン − 5-β-ヒドロキシエチル-1,4-ジアミノアントラキノン − 2-アミノエチルアミノアントラキノン − 1,4-ビス(β,(-ジヒドロキシプロピルアミノ)アントラキノン を挙げることができる。
【0019】 アジン染料としては、次の化合物: − ベーシックブルー17 − ベーシックレッド2 を挙げることができる。
【0020】 本発明で使用可能なトリアリールメタン染料としては、次の化合物: ベーシックグリーン1 アシッドブルー9 ベーシックバイオレット3 ベーシックバイオレット14 ベーシックブルー7 アシッドバイオレット49 ベーシックブルー26 アシッドブルー7 を挙げることができる。
【0021】 本発明で使用可能なヨードアミン染料としては、次の化合物: 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-[ビス(β-4'-ヒドロキシエチル)アミノ]ア
ニリノ-1,4-ベンゾキノン 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-(2'-メトキシ-4'-アミノ)アニリノ-1,4-
ベンゾキノン 3-N-(2'-クロロ-4'-ヒドロキシ)フェニルアセチルアミノ-6-メトキシ-1,
4-ベンゾキノンイミン 3-N-(3'-クロロ-4'-メチルアミノ)フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベン
ゾキノンイミン 3-[4'-N-(エチル,カルバミルメチル)アミノ]フェニルウレイド-6-メチル-1
,4-ベンゾキノンイミン を挙げることができる。
【0022】 本発明で使用可能な天然直接染料としては、ローソン、ユグロン、アリザリン
、プリプリン、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデ
ヒド、インジゴ、イサチン、クルクミン、スピヌロシン(spinulosin)及びアピゲ
ニジン(apigenidin)を挙げることができる。また、これらの天然染料を含有する
抽出物及び煎出物、特にヘンナベースのパップ又は抽出物を使用することもでき
る。
【0023】 直接染料(類)は、使用準備が整った組成物の全重量に対して約0.001重量
%〜20重量%、より好ましくは約0.005重量%〜10重量%である。
【0024】 より詳細には、本発明の組成物は、少なくとも1つのカチオン性又は両性の直
接付着ポリマー(substantive polymer)をまた含有することができる。 本発明の目的において「カチオン性ポリマー」という表現は、カチオン基及び
/又はカチオン基にイオン化され得る基を有する任意のポリマーを示す。 本発明で使用可能なカチオン性ポリマーは、毛髪の美容特性を改善するために
、既にそれ自体公知の任意のもの、すなわち特に、欧州特許出願公開第3373
54号、及び仏国特許第2270846号、同2383660号、同25986
11号、同2470596号及び同2519863号に記載されているものから
選択することができる。 好ましいカチオン性ポリマーは、ポリマー主鎖の一部を形成可能であるか、又
はそこに直接結合される側方置換基により担持され得る、第1級、第2級、第3
級及び/又は第4級アミン基を有する単位を含むものから選択される。 一般的に使用されるカチオン性ポリマーは、約500〜5x10、好ましく
は約10〜3x10の数平均分子量を有する。
【0025】 カチオン性ポリマーとしては、ポリ(第4級アンモニウム)、ポリアミノアミド
及びポリアミン型のポリマーを特に挙げることができる。これらは公知の生成物
である。それらは特に、仏国特許第2505348号及び同2542997号に
記載されている。前記ポリマーとしては以下のものを挙げることができる。 (1)次の式(I)、(II)、(III)又は(IV) [上式中: Rは、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はCH基を示し、 Aは、同一でも異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状で、1〜6の炭素原子、 好ましくは2又は3の炭素原子を有するアルキル基、又は1〜4の炭素原子を有 するヒドロキシアルキル基を示し; R、R及びRは、同一でも異なっていてもよく、1〜18の炭素原子を有
するアルキル基又はベンジル基、好ましくは1〜6の炭素原子を有するアルキル
基を示し; R及びRは、同一でも異なっていてもよく、水素又は1〜6の炭素原子を有
するアルキル基、好ましくはメチル又はエチルを表し; Xは無機又は有機酸から誘導されたアニオン、例えばメトスルファートアニオン
又はハロゲン化物、例えば塩化物又は臭化物を示す] の単位の少なくとも1つを有する、アクリル酸又はメタクリル酸エステル又はア
ミドから誘導されたホモポリマー又はコポリマー。
【0026】 ファミリー(1)のポリマーは、さらに、アクリルアミド、メタクリルアミド、
ジアセトンアクリルアミド、窒素が低級(C-C)アルキルで置換されたアク
リルアミド及びメタクリルアミド、アクリル酸又はメタクリル酸又はそのエステ
ル、ビニルラクタム、例えばビニルピロリドン又はビニルカプロラクタム、及び
ビニルエステルのファミリーから選択されるコモノマーから誘導される一又は複
数の単位を含んでいてもよい。 しかして、ファミリー(1)のこれらのポリマーとしては、 − 硫酸ジメチル又はジメチルハライドで第4級化されたメタクリル酸ジメチル
アミノエチルとアクリルアミドのコポリマー、例えばハーキュレス社(Hercules)
からヘルコフロック(Hercofloc)の名称で販売されている製品、 − 例えば、欧州特許出願公開第080976号に記載されている、メタクリロ
イルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドのコポリマ
ーで、チバ・ガイギー社(Ciba Geigy)からビナクアット(Bina Quat)P100の名
称で販売されているもの、 − ハーキュレス社からレテン(Reten)の名称で販売されている、メタクリロイ
ルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルファートとアクリルアミドのコ
ポリマー、 − 第4級化された又は第4級化されていないビニルピロリドン/ジアルキルア
ミノアルキルアクリラート又はメタクリラートのコポリマー、例えばISP社か
ら「ガフクアット(Gafquat)」の名称で販売されている製品、例えば、「ガフク
アット734」又は「ガフクアット755」、又は「コポリマー845、958
及び937」として公知の製品(これらのポリマーは、仏国特許第207714
3号及び同2393573号に詳細が記載されている)、 − ジメチルアミノエチルメタクリラート/ビニルカプロラクタム/ビニルピロ
リドンのターポリマー、例えばISP社からガフィックス(Gaffix)VC713の
名称で販売されている製品、 − 特にISP社からスタイリーズ(Styleze)CC10の名称で販売されている
ビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルジメチルアミンのコポリマー、及
び − 第4級化されたビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミ
ドのコポリマー、例えばISP社から「ガフクアットHS100」の名称で販売
されている製品、 を挙げることができる。
【0027】 (2)仏国特許第1492597号に記載されている、第4級アンモニウム基を有
するセルロースエーテル誘導体、特にユニオン・カーバイド・コーポレーションか
ら「JR」(JR400、JR125及びJR30M)又は「LR」(LR400
又はLR30M)の名称で販売されているポリマー。また、これらのポリマーは
、トリメチルアンモニウム基で置換されたエポキシドと反応するヒドロキシエチ
ルセルロースの第4級アンモニウムとして、CTFA辞典に定義されている。 (3)カチオン性セルロース誘導体、例えば、水溶性の第4級アンモニウムモノマ
ーがグラフトしたセルロース誘導体又はセルロースのコポリマーで、特に米国特
許第4131576号に記載されているもの、例えば、特に、メタクリロイルエ
チルトリメチルアンモニウム、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウ
ム又はジメチルジアリルアンモニウムの塩がグラフトした、ヒドロキシメチル-
、ヒドロキシエチル-又はヒドロキシプロピルセルロースのようなヒドロキシア
ルキルセルロース。 この定義に相当する市販品としては、特に、ナショナル・スターチ社(National Starch)から「セルクアット(Celquat)H100」及び「セルクアットL200
」の名称で販売されている製品がある。
【0028】 (4)特に、米国特許第3589578号及び同4031307号に記載されてい
るカチオン性多糖類、例えばカチオン性トリアルキルアンモニウム基を有するグ
アーガム。例えば、2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウム塩(例えば
塩化物)で変性したグアーガムが使用される。 このような製品は、特に、メイホール社(Meyhall)から、ジャガー(Jaguar)C
13S、ジャガーC15、ジャガーC17又はジャガーC162の商品名で販売
されている。 (5)酸素、硫黄又は窒素原子、もしくは芳香環又は複素環が挿入されていてもよ
い、直鎖状又は分枝状鎖を有する二価のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基
とピペラジニル単位からなるポリマー、並びにこれらのポリマーの酸化及び/又
は第4級化生成物。このようなポリマーは、特に、仏国特許第2162025号
及び同2280361号に記載されている。
【0029】 (6)特に、酸性化合物とポリアミンとの重縮合により調製された水溶性のポリア
ミノアミド類;これらのポリアミノアミド類は、エピハロヒドリン、ジエポキシ
ド、二無水物、不飽和の二無水物、ビス不飽和誘導体、ビス-ハロヒドリン、ビ
ス-アゼチジニウム、ビス-ハロアシルジアミン、ビス-アルキルハライド、もし
くはビス-ハロヒドリン、ビス-アゼチジニウム、ビス-ハロアシルジアミン、ビ
ス-アルキルハライド、エピハロヒドリン、ジエポキシド又はビス不飽和誘導体
と反応性である二官能化合物との反応の結果生じたオリゴマーで架橋されていて
もよく;架橋剤は、ポリアミノアミドのアミン基当たり0.025〜0.35モ
ルの範囲の割合で使用され;これらのポリアミノアミド類はアルキル化されるか
、それらが一又は複数の第3級アミン官能基を含む場合には第4級化されてもよ
い。このようなポリマーは、特に仏国特許第2252840号及び同23685
08号に記載されている; (7)ポリカルボン酸とポリアルキレンポリアミンを縮合させ、続いて二官能剤で
アルキル化して得られるポリアミノアミド誘導体。例えば、アルキル基が1〜4
の炭素原子を含み、好ましくはメチル、エチル又はプロピルを示す、アジピン酸
/ジアルキルアミノヒドロキシアルキルジアルキレントリアミンのポリマーを挙
げることができる。このようなポリマーは、特に仏国特許第1583363号に
記載されている。 これらの誘導体として、特にサンド社(Sandoz)から「カルタレチン(Cartareti
ne)F、F4又はF8」の名称で販売されている、アジピン酸/ジメチルアミノ
ヒドロキシプロピル/ジエチレントリアミンのポリマーを挙げることができる。
【0030】 (8)3〜8の炭素原子を有する、飽和した脂肪族のジカルボン酸、及びジグリコ
ール酸から選択されるジカルボン酸と、少なくとも1つの第2級アミン基と、2
つの第1級アミン基を有するポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られる
ポリマー。ポリアルキレンポリアミンとジカルボン酸のモル比は、0.8:1〜
1.4:1であり;そこで得られたポリアミノアミドは、ポリアミノアミドの第
2級アミンに対して、0.5:1〜1.8:1のモル比のエピクロロヒドリンと
反応させる。このようなポリマーは、特に、米国特許第3227615号及び同
2961347号に記載されている。 この種のポリマーは、特に、アジピン酸/エポキシプロピル/ジエチレントリ
アミンのコポリマーの場合は、ハーキュレス社から「デルセット(Delsette)10
1」又は「PD170」の名称で、もしくはハーキュレス・インクから「ヘルコ
セット(Hercosett)57」の名称で販売されている。
【0031】 (9)ジアルキルジアリルアンモニウム又はアルキルジアリルアミンのシクロポリ
マー、例えば、次の式(V)又は(VI): [上式中、k及びtは0又は1であり、k+tの合計は1であり;Rは、水素
原子又はメチル基を示し;R及びRは互いに独立して、1〜22の炭素原子
を有するアルキル基、アルキル基が好ましくは1〜5の炭素原子を有するヒドロ
キシアルキル基、低級C-Cアミドアルキル基を示すか、又はRとR
、それらが結合している窒素原子と共同して、複素環基、例えばピペリジル又は
モルホリニルを示し得るもので;RとRは、互いに独立して、好ましくは1
〜4の炭素原子を有するアルキル基を示し;Yは、アニオン、例えば臭化物、
塩化物、アセタート、ボラート、シタラート、タータラート、ビスルファート、
二亜硫酸塩、スルファート又はホスファートである] に相当する単位を鎖の主な構成要素として含有するホモポリマー又はコポリマー
。これらのポリマーは、特に、仏国特許第2080759号及び追加特許証第2
190406号に記載されている。 上述したポリマーとしては、特にカルゴン社(Calgon)から「メルクアット10
0」の名称で販売されているジメチルジアリルアンモニウムクロリドのホモポリ
マー(及びその低重量平均分子量のホモログ)、及び「メルクアット550」の名
称で販売されているジアリルジメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドの
コポリマーを挙げることができる。
【0032】 (10)次の式: {上式中(VII)中: R10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、1〜20
の炭素原子を有する脂肪族、脂環式又はアリール脂肪族基、もしくは低級ヒドロ
キシアルキル脂肪族基を示すか、又はR10、R11、R12及びR13は、共
同して又は別々に、それらが結合する窒素原子とともに、窒素以外の第2のヘテ
ロ原子を含有していてもよい複素環を形成するか、又はR10、R11、R12 及びR13は、R14がアルキレンで、Dが第4級アンモニウム基である、-C
O-NH-R14-D又は-CO-O-R14-D基、又はニトリル、エステル、アシ
ル又はアミド基で置換される、直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を示し
; A及びBは、スルホキシド、スルホン、ジスルフィド、アミノ、アルキル
アミノ、ヒドロキシル、第4級アンモニウム、ウレイド、アミド又はエステル基
、又は一又は複数の酸素又は硫黄原子又は一又は複数の芳香環が主鎖に挿入、又
は連結して含有されていてもよく、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和であって
よい、2〜20の炭素原子を有するポリメチレン基を表し、 Xは、無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンを示し; A、R10及びR12は、それらが結合する2つの窒素原子とともにピペラ
ジン環を形成可能で;Aが直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和のアルキレン又
はヒドロキシアルキレン基を示す場合は、Bはまた-(CH)-CO-D-OC
-(CH)-基を示すことができ、 ここでDは: a)式:-O-Z-O-のグリコール残基 [上式中、Zは、直鎖状又は分枝状の炭化水素基、又は次の式: -(CH-CH-O)-CH-CH- -[CH-CH(CH)-O]-CH-CH(CH)- (上式中、x及びyは、定まった一つの重合度を表す1〜4の整数を示すか、あ
るいは、平均重合度を表す1〜4の任意の数を示す) の一つに相当する基を示す]; b)ビス-第2級ジアミン残基、例えばピペラジン誘導体; c)式:-NH-Y-NH-のビス-第1級ジアミン残基 [上式中、Yは、次の式: -CH-CH-S-S-CH-CH-; で示される二価の基、又は直鎖状又は分枝状の炭化水素基を示す]; d)式:-NH-CO-NH-のウレイレン基; を示す} に相当する繰り返し単位を含有する第4級ジアンモニウムポリマー。 好ましくは、Xは、アニオン、例えば塩化物又は臭化物である。 これらのポリマーは、一般的に1000〜100000の数平均分子量を有す
る。 この種のポリマーは、特に、仏国特許第2320330号、同2270846
号、同2316271号、同2336434号及び同2413907号、及び米
国特許第2273780号、同2375853号、同2388614号、同24
54547号、同3206462号、同2261002号、同2271378号
、同3874870号、同4001432号、同3929990号、同3966
904号、同4005193号、同4025617号、同4025627号、同
4025653号、同4026945号及び同4027020号に記載されてい
る。 特に使用可能なポリマーは、次の式(VIII): [上式中、 R10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、約1〜4
の炭素原子を有するアルキル又はヒドロキシアルキル基を示し、n及びpは約2
〜20の範囲の整数であり、Xは無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンで
ある] に相当する繰り返し単位からなるものである。
【0033】 (11)次の式(IX): [上式中、pは約1〜6の範囲の整数であり、Dは存在しないか、又はrが4又
は7に等しい数を示す-(CH)-CO-基を表し、Xは無機酸又は有機酸か
ら誘導されるアニオンである] の単位からなるポリ(第4級アンモニウム)ポリマー。 式(IX)の単位を有するカチオン性ポリマーは、欧州特許出願公開第1223
24号に特に記載され、米国特許第4157388号、同4390689号、同
4702906号及び同4719282号に記載されている方法に従って調製す
ることができる。 このようなポリマーとしては、カーボン-13NMRで測定して100000
未満の分子量を有し、前記式において: pが3に等しいもの、及び a)Dが-(CH)-CO-基を表し、Xが塩素原子を示し、カーボン-13NM
R(C13NMR)で測定した分子量が約5600であるもの(このタイプのポリ
マーはミラノール社(Miranol)からミラポール(Mirapol)-AD1の名称で提案さ
れている); b)Dが-(CH)-CO-基を表し、Xが塩素原子を示し、カーボン-13NM
R(C13NMR)で測定した分子量が約8100であるもの(このタイプのポリ
マーはミラノール社からミラポール-AZ1の名称で提案されている); c)Dが存在せず、Xが塩素原子を示し、カーボン-13NMR(C13NMR)で
測定した分子量が約25500であるもの(このタイプのポリマーはミラノール
社からミラポール-A15の名称で販売されている); d)ミラノール社からミラポール-9(約7800のC13NMR分子量)、ミラポ
ール-175(約8000のC13NMR分子量)及びミラポール-95(約125
00のC13NMR分子量)の名称で販売されている、パラグラフa)及びc)に
記載のポリマーに相当する単位から形成される「ブロックコポリマー」; が好ましい。 特に、本発明において好ましいポリマーは、pが3に等しく、Dが存在せず、
Xが塩素原子を示し、カーボン-13NMR(C13NMR)で測定した分子量が
約25500である、式(IX)の単位を有するポリマーである。
【0034】 (12)ビニルピロリドンとビニルイミダゾールの第4級ポリマー、例えば、BA
SF社からルビクアット(Luviquat)FC905、FC550及びFC370の名
称で販売されている製品。 (13)ポリアミン類、例えばCTFA辞書で「ポリエチレングリコール(15)獣
脂ポリアミン」の参照名が付されているヘンケル社(Henkel)から販売されている
「ポリクアート(Polyquart)H」。
【0035】 (14)メタクリロイルオキシ(C-C)アルキルトリ(C-C)アルキルアン
モニウム塩の架橋したポリマー、例えば、塩化メチルで第4級化されたメタクリ
ル酸ジメチルアミノエチルが単独重合、又は塩化メチルで第4級化されたメタク
リル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドとが共重合し、単独重合又は共重
合に続いて、オレフィン性不飽和を有する化合物、特にメチレンビスアクリルア
ミドで架橋することにより得られるポリマー。特に、鉱物性油に50重量%の、
アクリルアミド/メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド
の架橋したコポリマー(重量比 20:80)を含有せしめてなる分散液の形態で
該ポリマーを使用することもできる。この分散液は、アライド・コロイヅ社(Alli
ed Colloids)から「サルケア(Salcare)(登録商標)SC92」の名称で販売され
ている。また、鉱物性油又は液状エステルに、約50重量%のメタクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの架橋したホモポリマーを含有せし
めてなるものを使用することもできる。これらの分散液は、アライド・コロイヅ
社から「サルケア(登録商標)SC95」及び「サルケア(登録商標)SC96」の
名称で販売されている。
【0036】 本発明で使用可能な他のカチオン性ポリマーは、ポリアルキレンイミン類、特
にポリエチレンイミン類、ビニルピリジン又はビニルピリジニウム単位を有する
ポリマー、ポリアミン類とエピクロロヒドリンの縮合物、第4級ポリウレイレン
類及びキチン誘導体である。 本発明で使用可能な全カチオン性ポリマーのなかでも、ファミリー(1)、(9)
、(10)、(11)及び(14)のポリマー、好ましくは次の式(W)及び(U): のポリマー、特にゲル透過クロマトグラフィーにより決定される分子量が950
0〜9900であるもの、なかでもゲル透過クロマトグラフィーにより決定され
る分子量が約1200であるものが好ましく使用される 本発明の組成物中のカチオン性ポリマーの濃度は、組成物の全重量に対して0
.01重量%〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、さらに好ま
しくは0.1重量%〜3重量%の範囲とすることができる。
【0037】 本発明において使用可能な両性ポリマーは、ポリマー鎖にランダムに分布する
単位K及びMを含むポリマーの中から選択され、そのKは少なくとも1つの塩基
性窒素原子を含むモノマーから誘導された単位を表し、Mは一又は複数のカルボ
キシル基又はスルホン基を含む酸性モノマーから誘導された単位を表すか、ある
いはK及びMが、カルボキシベタイン又はスルホベタインの双性イオン性モノマ
ーから誘導される基を示してもよく; またK及びMが、第1級、第2級、第3級又は第4級アミン基を含み、その少な
くとも1つのアミン基が、炭化水素基を介してカルボキシル基又はスルホン酸基
を担うカチオン性ポリマー鎖を示すことができ、あるいはさらに、K及びMが、
α,β-ジカルボン酸エチレン単位を含むポリマー鎖の一部をなし、そのカルボキ
シル基の1つが一又は複数の第1級又は第2級アミノ基を含むポリアミンと反応
させられたものである。
【0038】 上述した定義に相当する特に好ましい両性ポリマーは次のポリマーから選択さ
れる: (1)特にアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、α-クロロアクリル酸等の、
カルボキシル基を担持するビニル化合物から誘導されるモノマー、及び特にジア
ルキルアミノアルキルメタクリラート及びアクリラート、ジアルキルアミノアル
キルメタクリルアミド及びアクリルアミド等の、少なくとも1つの塩基性原子を
含む置換されたビニル化合物から誘導される塩基性モノマーの共重合により得ら
れるポリマー。このような化合物は米国特許第3836537号に記載されてい
る。またヘンケル社からポリクアート(Polyquart)KE3033の名称で販売さ
れているアクリル酸ナトリウム/アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウ
ムクロリドコポリマーを挙げることができる。 また、ビニル化合物は、ジアルキルジアリルアンモニウム塩、例えばジメチル
ジアリルアンモニウムクロリドであってもよい。アクリル酸とこのモノマーとの
コポリマーは、カルゴン社(Calgon)からメルクアット(Merquat)280、メルク
アット295及びメルクアットPLUS3330の名称で販売されている。
【0039】 (2)次の: a)窒素原子上をアルキル基で置換されたアクリルアミド及びメタクリルア
ミドから選択される少なくとも1つのモノマー、 b)一又は複数の反応性カルボキシル基を含む少なくとも1つの酸性コモノ
マー、及び c)第1級、第2級、第3級及び第4級アミン置換基を有するアクリル酸及
びメタクリル酸のエステル、及びジメチルアミノエチルメタアクリラートを硫酸
ジメチル又は硫酸ジエチルで第4級化した生成物などの、少なくとも1つの塩基
性コモノマー、 から誘導された単位を含むポリマー。
【0040】 本発明において、さらにとりわけ好ましいN置換アクリルアミド又はメタクリ
ルアミドとしては、アルキル基が2〜12の炭素原子を有する群、特にN-エチ
ルアクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、N-tert-オクチルアクリル
アミド、N-オクチルアクリルアミド、N-デシルアクリルアミド、N-ドデシル
アクリルアミド及びそれらに対応するメタクリルアミドである。 酸性コモノマーは、特にアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸
、マレイン酸、及びフマル酸、及び1〜4の炭素原子を有するアルキルモノエス
テル類、又はマレイン酸又はフマル酸、又は無水物から選択される。 好ましい塩基性コモノマーは、アミノエチル、ブチルアミノエチル、N,N'-
ジメチルアミノエチル及びN-tert-ブチルアミドエチルメタクリラートである。 コポリマーのCTFA(第4版、1991)名がオクチルアクリルアミド/アク
リラート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマー、例えばナショナル・
スターチからアンフォマー(Amphomer)又はロボクリル(Lovocryl)47の名称で販
売されている製品が特に使用される。
【0041】 (3) 次の一般式: {上式中、R19は、飽和したジカルボン酸、エチレン性二重結合を有するモノ
-又はジカルボン脂肪族酸、これらの酸と1〜6の炭素原子を有する低級アルカ
ノールとのエステルから誘導される二価の基、もしくは、ビス(プライマリ)、又
はビス(セカンダリ)アミンに、上記酸の任意の一つを添加することにより誘導さ
れる基を表し、Zは、ビス(プライマリ)、モノ-又はビス(セカンダリ)ポリアル
キレン-ポリアミンの基を示し、好ましくは、 a)60〜100モル%の割合で、次の式: [上式中、x=2及びp=2又は3であるか、又はx=3及びp=2である]で
表される基(この基はジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン又はジ
プロピレントリアミンから誘導される); b)0〜40モル%の割合で、上述した基(XI)において、x=2及びp=1で
あり、エチレンジアミンから誘導される基、又は次の式: で表されるピペラジンから誘導される基; c)0〜20モル%の割合で、ヘキサメチレンジアミンから誘導される-NH-(C
)-NH-基を表す} のポリアミノアミドから部分的又は全体的に誘導される、架橋し、またアルキル
化したポリアミノアミドで、これらのポリアミノアミドは、ポリアミノアミドの
アミン基当たり0.025〜0.35モルの架橋剤が使用されて、エピハロヒド
リン、ジエポキシド、二無水物、及びビス不飽和誘導体から選択される二官能性
架橋剤を添加することにより架橋され、アクリル酸、クロロ酢酸、又はアルカン
-スルトン、又はそれらの塩類の作用により、アルキル化される。 飽和カルボン酸は、好ましくはアジピン酸、2,2,4-トリメチルアジピン酸
、及び2,4,4-トリメチルアジピン酸、テレフタル酸、そして例えばアクリル
酸、メタクリル酸及びイタコン酸のようにエチレン性二重結合を有する酸など、
6〜10の炭素原子を有する酸から選択される。 アルキル化に使用されるアルカンスルトンは、好ましくはプロパンスルトン又
はブタンスルトンであり、アルキル化剤の塩は好ましくはナトリウム塩又はカリ
ウム塩である。
【0042】 (4)次の式: [上式中、R20は、重合性不飽和基、例えば、アクリラート、メタクリラート
、アクリルアミド又はメタクリルアミド基を示し、y及びzは1〜3の整数を表
し、R21及びR22は、水素原子、メチル、エチル又はプロピルを表し、R 及びR24は、水素原子、又はR23及びR24の炭素原子の合計が10を越
えないアルキル基を表す] の双性イオン性単位を有するポリマー。 このような単位を含むポリマーは、ジメチルもしくはジエチルアミノエチルア
クリラート又はメタクリラート、又はアクリル酸アルキルもしくはメタアクリル
酸アルキル、アルキルアミド又はメタクリルアミド又は酢酸ビニルのような非双
性イオン性モノマーから誘導される単位を含むことも可能である。 例として、サンド社(Sandoz)のダイアフォーマー(Diaformer)Z301という
名称で販売されている製品のような、メタクリル酸メチル/ジメチルカルボキシ
メチルアンモニオエチルメタクリラートのコポリマーを挙げることができる。
【0043】 (5)次の式(XIII)、(XIV)及び(XV): {上式中、単位(XIII)は0〜30%の割合、単位(XIV)は5〜50%の割
合、及び単位Fは30〜90%の割合で存在し、単位(XV)においてR25は次
の式: [上式中、 q=0である場合は、R26、R27及びR28は同一でも異なっていてもよく
、それぞれ、水素原子、一又は複数の窒素原子が挿入されていてもよく、及び/
又は一又は複数のアミン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルキルチオ又はスル
ホン基で置換されていてもよい、ジアルキルアミン残基又はモノアルキルアミン
残基、メチル、ヒドロキシル、アセトキシ又はアミノ残基、アルキル基がアミノ
残基を担持しているアルキルチオ残基を表し、この場合、R26、R27及びR 28 基の少なくとも1つは水素原子であり; 又はq=1である場合は、R26、R27及びR28は、それぞれ、水素原子、
並びにこれらの化合物と酸又は塩基とにより形成される塩を表す] の基を示す} に相当するモノマー単位を有するキトサンから誘導されるポリマー。
【0044】 (6)キトサンのN-カルボキシアルキル化によって誘導されるポリマー、例えば
ジャン・デッカー社(Jan Dekker)から「エバルサン(Evalsan)」の名称で販売さ
れているN-カルボキシメチルキトサン又はN-カルボキシブチルキトサン。 (7)例えば仏国特許第1400366号に記載され、一般式(XI): [上式中、R29は、水素原子、CHO、CHCHO又はフェニル基を表
し、R30は、水素、又はメチル又はエチルのような低級アルキル基を示し、R 31 は、水素、又はメチル又はエチルのような低級アルキル基を示し、R32
、メチル又はエチルのような低級アルキル基、又は次の式:-R33-N(R31) に相当する基を示し、ここでR33は、-CH-CH-、-CH-CH-C
-又は-CH-CH(CH)-基を表し、R31は上述の意味を持ち、さらに
6までの炭素原子を有するこれらの基のより高級のホモログも表す] に相当するポリマー。
【0045】 (8)次のものから選択される-D-X-D-X-タイプの両性ポリマー: a) クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムを、次の式: -D-X-D-X-D- (XVII) [上式中、Dは、 なる基を表し: Xは、記号E又はE'を表し、E又はE'は同一でも異なっていてもよく、主鎖
に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状鎖を有するアルキレン基である二価
の基を表し、それは、未置換であるか又はヒドロキシル基で置換され、又はさら
に酸素、窒素及び硫黄原子、1ないし3の芳香環及び/又は複素環を含むことが
可能であり;酸素、窒素及び硫黄原子は、エーテル、チオエーテル、スルホキシ
ド、スルホン、スルホニウム、アルキルアミン又はアルケニルアミン基、ヒドロ
キシル、ベンジルアミン、アミンオキシド、第4級アンモニウム、アミド、イミ
ド、アルコール、エステル及び/又はウレタン基の形で存在する] の少なくとも1つの単位を含む化合物に作用させて得られるポリマー。 b) 次の式: -D-X-D-X- (XVIII) [上式中、Dは、 なる基を表し: Xは、記号E又はE'を表し、少なくとも1回はE';Eは上述と同じ意味を持
ち、E'は、主鎖に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状鎖を有するアルキ
レン基である二価の基であり、そしてそれは、未置換であるか又は一又は複数の
ヒドロキシル基で置換され、そして一又は複数の窒素原子を含み、窒素原子は、
場合によっては酸素原子が介在し、一又は複数のカルボキシル基又は一又は複数
のヒドロキシル基の含有が不可欠であり、クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウム
との反応でベタイン化されるアルキル鎖で置換される] のポリマー。
【0046】 (9)N,N-ジアルキルアミノアルキルアミン、例えばN,N-ジメチルアミノプロ
ピルアミンで半アミド化するか、又はN,N-ジアルカノールアミンで半エステル
化することにより部分的に変性された、(C-C)アルキルビニルエーテル/
無水マレイン酸のコポリマー。また、これらのコポリマーは、例えばビニルカプ
ロラクタムのような他のビニルコモノマーを含有してもよい。
【0047】 本発明における特に好ましい両性ポリマーは、(1)ファミリーのものである。 本発明における両性ポリマー(類)は、組成物の全重量に対して0.01重量%
〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.1
重量%〜3重量%である。
【0048】 本発明の組成物は、好ましくは一又は複数の界面活性剤を含有する。 界面活性剤(類)は、優先するものではないが、アニオン性、両性、非イオン性
、双性イオン性及びカチオン性界面活性剤から、単独で又は混合物として選択す
ることができる。 本発明の実施に適した界面活性剤は、特に以下のものである: (i)アニオン性界面活性剤(類): 本発明において、単独で又は混合物として使用可能なアニオン性界面活性剤の
例として、特に(非限定的列挙)、次の化合物:アルキルスルファート類、アルキ
ルエーテルスルファート類、アルキルアミドエーテルスルファート類、アルキル
アリールポリエーテルスルファート類、モノグリセリドスルファート類;アルキ
ルスルホナート類、アルキルホスファート類、アルキルアミドスルホナート類、
アルキルアリールスルホナート類、α-オレフィンスルホナート類、パラフィン
スルホナート類;(C-C24)アルキルスルホスクシナート類、(C-C24)
アルキルエーテルスルホスクシナート類、(C-C24)アルキルアミドスルホ
スクシナート類;(C-C24)アルキルスルホアセタート類;(C-C24)ア
シルサルコシナート類;及び(C-C24)アシルグルタマート類の塩類(特にア
ルカリ性の塩、中でもナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアルコ
ール塩又はマグネシウム塩)を挙げることができる。また(C-C24)アルキル
ポリグリコシドのカルボン酸エステル類、例えばアルキルグルコシドシトラート
類、アルキルポリグリコシドタータラート類及びアルキルポリグリコシドスルホ
スクシナート類、アルキルスルホスクシナマート類;アシルイセチオナート類及
びN-アシルタウラート類で;これら全ての種々の化合物のアルキル又はアシル
基は、好ましくは12〜20の炭素原子を有し、アリール基は、好ましくはフェ
ニル又はベンジル基を示すものを使用することができる。また、使用可能なアニ
オン性界面活性剤として、脂肪酸塩、例えば、オレイン酸、リシノレイン酸、パ
ルミチン酸及びステアリン酸の塩、ヤシ油酸又は水素化ヤシ油酸;アシル基が8
〜20の炭素原子を有するアシルラクチラート類を挙げることもできる。さらに
、アルキル-D-ガラクトシドウロン酸及びそれらの塩、ポリオキシアルキレン化
(C-C24)アルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C-C
24)アルキルアリールエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C-C
24)アルキルアミドエーテルカルボン酸及びそれらの塩類、特に2〜50のア
ルキレンオキシド基、特にエチレンオキシド基を有するもの、及びそれらの混合
物を使用することもできる。
【0049】 (ii)非イオン性界面活性剤(類): 非イオン性界面活性剤は、それ自体よく知られている化合物[これに関して、
特に、ブラッキー・アンド・サン社(グラスゴー及びロンドン)から出版されてい
るエム・アール・ポーター(M.R. Porter)の「界面活性剤ハンドブック(Handbook
ofSurfactants)」(1991年、116-178頁)を参照]であり、本発明においてその性
質は臨界的な重要性はない。しかして、それらは、特に(非限定的列挙)、例えば
8〜18の炭素原子を有する脂肪鎖を有するポリエトキシル化又はポリプロポキ
シル化されたアルキルフェノール類、α-ジオール類又はアルコール類から選択
可能で、特に、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数を2〜50の範
囲とすることができる。また、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのコポ
リマー、脂肪アルコールとエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの縮合物;
好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミ
ド類、平均1〜5、特に1.5〜4のグリセロール基を有するポリグリセロール
化脂肪アミド類;2〜30モルのエチレンオキシドを有するオキシエチレン化さ
れたソルビタンの脂肪酸エステル類;スクロースの脂肪酸エステル類、ポリエチ
レングリコールの脂肪酸エステル類、アルキルポリグリコシド類、N-アルキル
グルカミン誘導体、アミンオキシド類、例えば(C10-C14)アルキルアミン
オキシド類又はN-アシルアミノプロピルモルホリンオキシド類を挙げることも
できる。アルキルポリグリコシド類が、本発明で特に適切な非イオン性界面活性
剤を構成することを特筆しておく。
【0050】 (iii)両性又は双性イオン性界面活性剤(類): 本発明において両性又は双性イオン性界面活性剤の性質は臨界的な重要性はな
く、特に(非限定的列挙)、脂肪族基が8〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分
枝状の鎖であり、少なくとも1つの水溶性のアニオン性基(例えば、カルボキシ
ラート、スルホナート、スルファート、ホスファート又はホスホナート)を含有
する、脂肪族の第2級又は第3級アミンの誘導体であってよく;さらに、(C-
20)アルキルベタイン類、スルホベタイン類、(C-C20)アルキルアミド
(C-C)アルキルベタイン類又は(C-C20)アルキルアミド(C-C)
アルキルスルホベタイン類を挙げることができる。 アミン誘導体としては、次の式: R34-CONHCHCH-N(R35)(R36)(CHCOO-) [上式中:R34は、加水分解されたヤシ油中に存在する酸R34-COOHか
ら誘導されるアルキル基、ヘプチル、ノニル又はウンデシル基を示し、R35
β-ヒドロキシエチル基を示し、R36はカルボキシメチル基を示す];及び R34'-CONHCHCH-N(B)(C) [上式中、Bは-CHCHOX'を示し、Cはz=1又は2である-(CH)
-Y'を示し、z=1又は2であり X'は、-CHCH-COOH基又は水素原子を示し、 Y'は、-COOH又は-CH-CHOH-SOH基を示し、 R34'は、ヤシ油又は加水分解されたアマニ油中に存在する酸R37-COO
Hのアルキル基、アルキル基、特にC、C、C11又はC13アルキル基、
17アルキル基及びそのイソ形、不飽和C17基を示す]; の構造の、アンホカルボキシグリシナート類及びアンホカルボキシプロピオナー
ト類(Amphocarboxypropionates)の名称でCTFA辞書、第3版、1982に分類さ
れ、米国特許第2528378号及び同2781354号に記載され、ミラノー
ルの名称で販売されている製品を挙げることができる。
【0051】 これらの化合物は、ココアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium cocoamphodiace
tate)、ラウロアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium lauroamphodiacetate)、カ
プリルアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium caprylamphodiacetate)、カプリロ
アンホ二酢酸二ナトリウム(disodium capryloamphodiacetate)、ココアンホ二プ
ロピオン酸二ナトリウム(disodium cocoamphodipropionate)、ラウロアンホ二プ
ロピオン酸二ナトリウム(disodium lauroamdiphopropionate)、カプリルアンホ
二プロピオン酸二ナトリウム(disodium caprylamphodipropionate)、カプリロア
ンホ二プロピオン酸二ナトリウム(disodium capryloamphodipropionate)、ラウ
ロアンホ二プロピオン酸及びココアンホ二プロピオン酸の名称で、CTFA辞典
、第5版、1993に分類されている。 例えば、ローディア・シミー社(Rhodia Chimie)からミラノール(登録商標)C2
M濃縮物の商品名で市販されているココアンホジアセタートを挙げることができ
る。
【0052】 (iv)カチオン性界面活性剤: カチオン性界面活性剤として、特に(非限定的列挙):ポリオキシアルキレン化
されていてもよい、第1級、第2級又は第3級脂肪アミンの塩;第4級アンモニ
ウム塩、例えばテトラアルキルアンモニウム、アルキルアミドアルキルトリアル
キルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、トリアルキルヒドロキ
シアルキルアンモニウム又はアルキルピリジニウムクロリド又はブロミド;イミ
ダゾリン誘導体;又はカチオン性のアミンオキシド類を挙げることができる。 本発明の使用準備が整った組成物に存在する界面活性剤の量は、組成物の全重
量に対して0.01%〜40%、好ましくは0.1%〜30%の範囲とすること
ができる。
【0053】 本発明の組成物は、レオロジーを調整するための他の薬剤、例えばセルロース
系増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース等)、グアーガムとその誘導体(ヒドロキシプロピルグア
ー等)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム等)、合成増
粘剤、例えばアクリル酸又はアクリルアミドプロパンスルホン酸の架橋ホモポリ
マー、及びイオン性又は非イオン性の会合ポリマー、例えばグッドリッチ社(Goo
drich)からペミュレン(Pemulen)TR1又はTR2、アライド・コロイヅ社から
サルケアSC90、ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)からアキュリン(Ac
ulyn)22、28、33、44又は46の名称で、そしてアクゾー社(Akzo)から
はエルファコス(Elfacos)T210及びT212の名称で市販されているポリマ
ーをさらに含有することができる。 これらの付加的な増粘剤は、組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重
量%にすることができる。
【0054】 染色に適した組成物の媒体は、好ましくは水で構成される水性の媒体であり、
有利には化粧品分野で許容可能な有機溶剤、特にアルコール類、例えばエチルア
ルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニルエチルア
ルコール、又はグリコール類又はグリコールエーテル類、例えばエチレングリコ
ールモノメチル、モノエチル及びモノブチルエーテル、プロピレングリコール又
はそのエーテル類、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、ブチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、及びジエチレングリコールアルキルエー
テル、例えばジエチレングリコールモノエチルエーテル又はモノブチルエーテル
を、組成物の全重量に対して約0.5重量%〜20重量%、好ましくは約2重量
%〜10重量%の間の濃度で含有する。
【0055】 組成物に、EDTA及びエチドロン酸のような金属イオン封鎖剤、UV遮蔽剤
、ワックス、揮発性又は非揮発性で環状又は直鎖状又は分枝状の有機変性し(特
にアミノ基による)可能なシリコーン類、防腐剤、セラミド、疑似セラミド、植
物性油、鉱物性油又は合成油、ビタミン又はプロビタミン、例えばパンテノール
、乳白剤、酸化防止剤など、以前から直接染色において知られているその他の添
加剤を有効量、さらに含めることができる。 言うまでもなく、当業者は、本発明の染色組成物に固有の有利な特性が、考慮
される添加によって悪影響を受けないか、実質的に受けないよう、上述した任意
の付加的な化合物を留意して選択するであろう。
【0056】 酸化剤を有する使用準備が整った組成物において、酸化剤は、好ましくは過酸
化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩又はフェリシアン化物、及び過ホ
ウ素酸塩及び過硫酸塩などの過酸塩から選択される。過酸化水素の使用が特に好
ましい。この酸化剤は、過酸化水素水溶液からなる点において有利であり、その
力価は、特に約1〜40容量の範囲、好ましくは約5〜40容量の範囲である。 適切な場合にはそれぞれの供与体又は補因子の存在下で、ラッカーゼ、ペルオ
キシダーゼ及び二電子オキシドレダクターゼ(例えば、ウリカーゼ)等の、一又は
複数の酸化物還元酵素を使用することが可能である。
【0057】 使用準備が整った組成物[酸化剤を含有しない使用準備が整った組成物又は染
色用組成物A1と酸化組成物B1を混合して得られる組成物]のpHは、一般に
2〜12である。好ましくは3〜11であり、ケラチン繊維の染色における従来
技術でよく知られている酸性化又は塩基性化剤で所望の値に調節することができ
る。 特に、組成物が酸化剤を含有する場合、使用準備が整った混合物のpHは7を
越えるか、好ましくは8を越える。
【0058】 塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ金属の炭酸塩類、アル
カノールアミン類、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリ
エタノールアミンとその誘導体、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピル化
されたヒドロキシアルキルアミン及びエチレンジアミン、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、及び次の式(XIX): [上式中、Rは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよ
いプロピレン残基であり;R38、R39、R40及びR41は同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、C-Cアルキル基又はC-Cヒドロキシアルキ
ル基を表す] の化合物を挙げることができる。 酸性化剤は、例えば、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、カルボ
ン酸類、例えば酒石酸、クエン酸又は乳酸、又はスルホン酸類である。
【0059】 本発明の染色方法は、酸化剤を含有しない使用準備が整った組成物A、又は上
述した組成物A1及びB1から使用時に即座に調製される組成物を、湿った又は
乾燥したケラチン繊維に適用し、組成物を放置して好ましくは約1〜60分、よ
り好ましくは約10〜45分の範囲のさらし時間作用させ、繊維をすすぎ、場合
によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させることからなる。 この方法の一変形例は、少なくとも1つの直接染料を含有し、アミノプラスト
-エーテル骨格を有するポリマーを含有しない組成物A'、及びアミノプラスト-
エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーを含有する組成物A''を使用し
、これらの組成物A'及びA''と酸化組成物Bとを使用時に混合し、つぎに該混
合物を適用し、放置して上述したようにして作用させることからなる。
【0060】 次に本発明を例証する実施例を付与するが、本発明を何ら制限するものではな
い。 実施例1: 次の組成物を調製した:(グラムで表す) 酸化組成物: 脂肪アルコール 2.3 オキシエチレン化された脂肪アルコール 0.6 脂肪アミド 0.9 グリセロール 0.5 過酸化水素 7.5 香料 適量 脱塩水 全体を100にする量
【0061】 染色用組成物: 酸化組成物1.5部当たり、染色用組成物1部の割合で、上述した酸化組成物
と染色用組成物を、使用時にプラスチックボールで2分間混合した。 得られた混合物を、白髪を90%含有するナチュラルな毛髪の束に適用し、毛
髪の束を30分間放置した。 次に、毛髪の束を水ですすぎ、標準的なシャンプーで洗浄して、再度水ですす
ぎ、乾燥させてもつれをほぐした。 毛髪は強い赤色に染色された。
【0062】 次の組成物を調製した:(グラムで表す) この組成物を、白髪を90%含有するグレイの毛髪に30分間適用した。すす
いで乾燥させた後、毛髪は強い赤色に染色された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AB082 AB411 AB412 AC072 AC082 AC122 AC182 AC252 AC461 AC542 AC552 AC642 AD071 AD072 AD132 AD261 AD351 BB04 BB05 BB06 BB07 BB21 BB24 BB34 BB35 BB36 CC36 DD23 DD27 EE06 EE07 EE26 4H057 AA01 BA02 BA03 CA32 CB08 CC02 DA01 DA21 4J033 EA01 EA14 EA33 EA36 EA37 EA62 HA14

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適した媒体に少なくとも1つの直接染料を含有してな
    るヒトの毛髪等のケラチン繊維を直接染色するための組成物において、アミノプ
    ラスト-エーテル骨格を有する少なくとも1つの増粘ポリマーをさらに含有する
    ことを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 アミノプラスト-エーテルポリマーが、次の構造(I): [上式中: AMPはアルキレン単位を有するアミノプラスト残基であり、 Rは水素原子、C-Cアルキル基又はC-Cアシル基を示し、 ROは二価のアルキレンオキシ残基であり、 pは正の整数を示し、 OR基はAMP残基のアルキレン単位に結合している] の少なくとも1つの単位を有するものから選択されることを特徴とする請求項1
    に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 アミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーが、次の構
    造(II): [上式中: AMP、R、RO及びpは請求項2と同じ意味を有し、 ROは少なくとも2つの炭素原子を有し、ヘテロ原子を介してAMPに結合
    するRO以外の疎水性基であり、 qは正の整数である] の少なくとも1つの単位を有するものから選択されることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 アミノプラスト-エーテルポリマーが、次の構造(III)及
    び(IIIa): [上式中: AMP、R、RO、RO、p及びqは請求項2又は3と同様の意味を有し
    、 R2又はR3は同一でも異なっていてもよく、水素原子、ROH基、RO H基、AMP(OR)p基、又はアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ
    ル、アルキルアリール、アルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル又は
    シクロアルコキシアルキル等の一官能基を示すことができる末端基を表し、 aは1より大きく、好ましくは2より大きい数である] のポリマーから選択されることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 OR基を担持しているアミノプラスト残基が、次の構造(I
    V)〜(XV): [上式中: Rは請求項2と同じ意味を有し、 R1はC-Cアルキルを示し、 yは少なくとも2に等しい数であり、 xは0又は1を示す] のものから選択されることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載
    の組成物。
  6. 【請求項6】 OR基を担持しているアミノプラスト残基が、次の構造(X
    VI): [上式中、R、p及びxは請求項2及び5と同じ意味を有する] のものから選択されることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】 アルキレンオキシ残基が、次の一般式(XVII): HO-(ZO)y-(Z1(Z2O)w)t-(Z'O)y'-Z3OH (XVII) [ここで、y及びy'は0〜1000の範囲の数であり、 t及びwは0〜10の範囲の数であり、 Z、Z'、Z2及びZ3はC-Cアルキレン残基、好ましくは基-CH2-C
    H(Z4)-及び-CH2-CH(Z4)-CH2-であり、 Z1は1〜40の炭素原子を有し、一又は複数のヘテロ原子を含有していても
    よい直鎖状又は環状で分枝状又は非分枝状の芳香族又は非芳香族基であり、 Z4は水素原子又はC-Cアルキル基又はC-Cアシル基を示し、Z、
    Z'、Z2及びZ3基のZ4基の少なくとも1つはアシル以外であると理解され
    る] のジオールに相当するものであることを特徴とする請求項2ないし6のいずれか
    1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 Z4基が水素原子又はメチル基を示すことを特徴とする請求
    項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 t=0、及びZ、Z'及びZ3が-CH2CH2-を示し、y
    及びy'の少なくとも1つが0以外であることを特徴とする請求項7又は8に記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 アミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーが、次の
    製品: PEG-180/オクトキシノール-40/TMMGコポリマー、 PEG-180/ラウレス-50/TMMGコポリマー、 ポリエーテル-1、 から選択されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成
    物。
  11. 【請求項11】 アミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーが、組成
    物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%の範囲の量で使用されることを
    特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 アミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーが、組成
    物の全重量に対して0.1重量%〜5重量%の範囲の量で使用されることを特徴
    とする請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 直接染料が、中性、酸性又はカチオン性のニトロベンゼン
    直接染料、中性、酸性又はカチオン性のアゾ直接染料、キノン直接染料、特に中
    性、酸性又はカチオン性のアントラキノン直接染料、アジン直接染料、トリアリ
    ールメタン直接染料、ヨードアミン直接染料及び天然直接染料から選択されるこ
    とを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 直接染料が組成物の全重量に対して0.001重量%〜2
    0重量%、好ましくは0.005重量%〜10重量%の範囲の濃度で存在してい
    ることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 少なくとも1つのカチオン性又は両性ポリマーをさらに含
    有することを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 カチオン性ポリマーが、次の式(W): に相当する繰り返し単位からなるポリ(第4級アンモニウム)ポリマーであること
    を特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 カチオン性ポリマーが、次の式(U): に相当する繰り返し単位からなるポリ(第4級アンモニウム)ポリマーであること
    を特徴とする請求項15に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 両性ポリマーが、モノマーとして少なくともアクリル酸及
    びジメチルジアリルアンモニウム塩を含有するコポリマーであることを特徴とす
    る請求項15に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 カチオン性又は両性ポリマーが、組成物の全重量に対して
    0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、さらに好
    ましくは0.1重量%〜3重量%であることを特徴とする請求項15ないし18
    のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性の界面活性
    剤から選択される少なくとも1つの界面活性剤を含有することを特徴とする請求
    項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 界面活性剤が、組成物の全重量に対して0.01重量%〜
    40重量%、好ましくは0.1重量%〜30重量%であることを特徴とする請求
    項20に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 少なくとも1つの付加的な増粘剤を含有することを特徴と
    する請求項1ないし21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 付加的な増粘剤が、セルロース誘導体、グアー誘導体、微
    生物由来のガム又は合成増粘剤であることを特徴とする請求項22に記載の組成
    物。
  24. 【請求項24】 付加的な増粘剤が、使用準備が整った組成物の全重量に対
    して0.01重量%〜10重量%であることを特徴とする請求項23に記載の組
    成物。
  25. 【請求項25】 2〜12の範囲のpHを有することを特徴とする請求項1
    ないし24のいずれか1項に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 酸化剤をさらに含有することを特徴とする請求項1ないし
    25のいずれか1項に記載の使用準備が整った組成物。
  27. 【請求項27】 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素
    酸塩又はフェリシアン化物、過酸塩、及びそれぞれの供与体又は補因子を任意に
    伴う酸化還元酵素から選択されることを特徴とする請求項26に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 酸化剤が過酸化水素であることを特徴とする請求項27に
    記載の組成物。
  29. 【請求項29】 酸化剤がその力価が1〜40容量の範囲である過酸化水素
    水溶液であることを特徴とする請求項28に記載の組成物。
  30. 【請求項30】 7を越える、好ましくは8を越えるpHを有することを特
    徴とする請求項26ないし29のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 請求項1ないし25のいずれか1項に記載の染色用組成物
    Aをケラチン繊維に適用することからなることを特徴とする、ヒトの毛髪等のケ
    ラチン繊維の直接染色方法。
  32. 【請求項32】 染色に適した媒体に少なくとも1つの直接染料を含有せし
    めてなる組成物A1と、酸化剤を含有する酸化組成物B1とから使用時に混合さ
    れて調製される組成物をケラチン繊維に適用することからなり、該組成物A1及
    び/又は組成物B1が、請求項1ないし12のいずれか1項に記載のアミノプラ
    スト-エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーを含有する、ヒトの毛髪
    等のケラチン繊維の薄化直接染色方法。
  33. 【請求項33】 使用準備が整った組成物A又は前記組成物A1及びB1か
    ら使用時に即座に調製される組成物を、湿った又は乾燥したケラチン繊維に適用
    し、組成物を放置して好ましくは1〜60分、より好ましくは10〜45分の範
    囲のさらし時間作用させ、繊維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、
    再度すすいで乾燥させることからなることを特徴とする請求項31又は32に記
    載の方法。
  34. 【請求項34】 少なくとも1つの直接染料を含有し、請求項1ないし12
    のいずれか1項に記載のアミノプラスト-エーテル骨格を有するポリマーを含有
    しない組成物A'、請求項1ないし12のいずれか1項に記載のアミノプラスト-
    エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーを含有する他の組成物A"、及
    び酸化組成物Bから使用時に即座に調製される使用準備が整った組成物を、湿っ
    た又は乾燥したヒトの毛髪等のケラチン繊維に適用し、組成物を放置して好まし
    くは1〜60分、より好ましくは10〜45分の範囲のさらし時間作用させ、繊
    維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させること
    からなることを特徴とするケラチン繊維の薄化直接染色方法。
  35. 【請求項35】 組成物A1及び/又は組成物B1が、少なくとも1つのカ
    チオン性又は両性ポリマー、及び少なくとも1つの界面活性剤をさらに含有する
    ことを特徴とする請求項31ないし34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 【請求項36】 一つの区画が少なくとも1つの直接染料を含有する組成物
    を収容し、他の区画が請求項1ないし12のいずれか1項に記載のアミノプラス
    ト-エーテル骨格を有する少なくとも1つのポリマーを含有する組成物を収容す
    ることを特徴とする、ヒトの毛髪等のケラチン繊維を直接染色するための2区画
    染色具又はキット。
  37. 【請求項37】 一つの区画が、染色に適した媒体に少なくとも1つの直接
    染料を含有せしめてなる組成物A1を収容し、他の区画が酸化剤を含有せしめて
    なる組成物B1を収容し、アミノプラスト-エーテル骨格を有する少なくとも1
    つのポリマーが、組成物A1又は組成物B1、もしくは組成物A1と組成物B1
    のそれぞれに存在していることを特徴とする、ヒトの毛髪等のケラチン繊維を薄
    化直接染色するための2区画染色具又はキット。
JP2001542887A 1999-12-08 2000-11-10 エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物 Ceased JP2003516331A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9915486A FR2802090B1 (fr) 1999-12-08 1999-12-08 Composition de teinture directe pour fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether
FR99/15486 1999-12-08
PCT/FR2000/003142 WO2001041718A1 (fr) 1999-12-08 2000-11-10 Composition de teinture directe pour fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516331A true JP2003516331A (ja) 2003-05-13

Family

ID=9553029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542887A Ceased JP2003516331A (ja) 1999-12-08 2000-11-10 エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6916344B1 (ja)
EP (1) EP1237526B1 (ja)
JP (1) JP2003516331A (ja)
AT (1) ATE324858T1 (ja)
AU (1) AU1710801A (ja)
DE (1) DE60027763T2 (ja)
ES (1) ES2262549T3 (ja)
FR (1) FR2802090B1 (ja)
WO (1) WO2001041718A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10023028A1 (de) * 2000-05-11 2001-12-06 Wella Ag Mittel zum Färben von Keratinfasern
FR2815853B1 (fr) * 2000-10-27 2002-12-27 Oreal Composition cosmetique capillaire sous forme de mousse comprenant au moins un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether
DE20114179U1 (de) * 2001-08-28 2001-10-25 Wella Ag Färbemittel für Keratinfasern
WO2006041954A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising hueing dye
US20060130244A1 (en) * 2004-11-25 2006-06-22 Franck Giroud Aqueous composition for dyeing keratin fibres comprising a dye and a specific block copolymer
DE202004018813U1 (de) * 2004-12-03 2006-04-06 Faber-Castell Ag Wässrige Zubereitung zur Färbung von Oberflächen
FR3104983B1 (fr) * 2019-12-20 2023-11-24 Oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant direct, une gomme de scléroglucane et un polymère associatif non ionique.

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2271378A (en) 1939-08-30 1942-01-27 Du Pont Pest control
US2273780A (en) 1939-12-30 1942-02-17 Du Pont Wax acryalte ester blends
US2261002A (en) 1941-06-17 1941-10-28 Du Pont Organic nitrogen compounds
US2388614A (en) 1942-05-05 1945-11-06 Du Pont Disinfectant compositions
US2375853A (en) 1942-10-07 1945-05-15 Du Pont Diamine derivatives
US2454547A (en) 1946-10-15 1948-11-23 Rohm & Haas Polymeric quaternary ammonium salts
US2528378A (en) 1947-09-20 1950-10-31 John J Mccabe Jr Metal salts of substituted quaternary hydroxy cycloimidinic acid metal alcoholates and process for preparation of same
US2781354A (en) 1956-03-26 1957-02-12 John J Mccabe Jr Imidazoline derivatives and process
US2961347A (en) 1957-11-13 1960-11-22 Hercules Powder Co Ltd Process for preventing shrinkage and felting of wool
US3227615A (en) 1962-05-29 1966-01-04 Hercules Powder Co Ltd Process and composition for the permanent waving of hair
US3206462A (en) 1962-10-31 1965-09-14 Dow Chemical Co Quaternary poly(oxyalkylene)alkylbis(diethylenetriamine) compounds
FR1400366A (fr) 1963-05-15 1965-05-28 Oreal Nouveaux composés pouvant être utilisés en particulier pour le traitement des cheveux
FR1492597A (fr) 1965-09-14 1967-08-18 Union Carbide Corp Nouveaux éthers cellulosiques contenant de l'azote quaternaire
CH491153A (de) 1967-09-28 1970-05-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen kationaktiven, wasserlöslichen Polyamiden
SE375780B (ja) 1970-01-30 1975-04-28 Gaf Corp
IT1035032B (it) 1970-02-25 1979-10-20 Gillette Co Composizione cosmetica e confezione che la contiente
US3836537A (en) 1970-10-07 1974-09-17 Minnesota Mining & Mfg Zwitterionic polymer hairsetting compositions and method of using same
FR2280361A2 (fr) 1974-08-02 1976-02-27 Oreal Compositions de traitement et de conditionnement de la chevelure
US4013787A (en) 1971-11-29 1977-03-22 Societe Anonyme Dite: L'oreal Piperazine based polymer and hair treating composition containing the same
LU64371A1 (ja) 1971-11-29 1973-06-21
GB1394353A (en) 1972-06-29 1975-05-14 Gillette Co Hair treating composition
NL176833C (nl) 1973-04-26 1985-06-17 Draegerwerk Ag Warmte-isolerende flexibele leiding.
LU68901A1 (ja) 1973-11-30 1975-08-20
US4277581A (en) 1973-11-30 1981-07-07 L'oreal Polyamino-polyamide crosslinked with crosslinking agent
FR2368508A2 (fr) 1977-03-02 1978-05-19 Oreal Composition de conditionnement de la chevelure
US4172887A (en) 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
US3874870A (en) 1973-12-18 1975-04-01 Mill Master Onyx Corp Microbiocidal polymeric quarternary ammonium compounds
US4025627A (en) 1973-12-18 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US3929990A (en) 1973-12-18 1975-12-30 Millmaster Onyx Corp Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US5196189A (en) 1974-05-16 1993-03-23 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
IT1050562B (it) 1974-05-16 1981-03-20 Oreal Agente cosmetico a base di polimeri quaternizzati
US4005193A (en) 1974-08-07 1977-01-25 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US4025617A (en) 1974-10-03 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US3966904A (en) 1974-10-03 1976-06-29 Millmaster Onyx Corporation Quaternary ammonium co-polymers for controlling the proliferation of bacteria
US4026945A (en) 1974-10-03 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4001432A (en) 1974-10-29 1977-01-04 Millmaster Onyx Corporation Method of inhibiting the growth of bacteria by the application thereto of capped polymers
US4027020A (en) 1974-10-29 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Randomly terminated capped polymers
US4025653A (en) 1975-04-07 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US4027008A (en) 1975-05-14 1977-05-31 The Gillette Company Hair bleaching composition containing water-soluble amino and quaternary ammonium polymers
AT365448B (de) 1975-07-04 1982-01-11 Oreal Kosmetische zubereitung
CH1669775A4 (ja) 1975-12-23 1977-06-30
US4031307A (en) 1976-05-03 1977-06-21 Celanese Corporation Cationic polygalactomannan compositions
LU76955A1 (ja) 1977-03-15 1978-10-18
US4223009A (en) 1977-06-10 1980-09-16 Gaf Corporation Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer
CA1091160A (en) 1977-06-10 1980-12-09 Paritosh M. Chakrabarti Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4157388A (en) 1977-06-23 1979-06-05 The Miranol Chemical Company, Inc. Hair and fabric conditioning compositions containing polymeric ionenes
LU78153A1 (fr) 1977-09-20 1979-05-25 Oreal Compositions cosmetiques a base de polymeres polyammonium quaternaires et procede de preparation
FR2470596A1 (fr) 1979-11-28 1981-06-12 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres cationiques
FR2471997B1 (fr) 1979-12-21 1987-08-28 Oreal Nouveaux polymeres polycationiques, leur preparation et leur utilisation
FR2471777A1 (fr) 1979-12-21 1981-06-26 Oreal Nouveaux agents cosmetiques a base de polymeres polycationiques, et leur utilisation dans des compositions cosmetiques
DE3103815A1 (de) * 1981-02-04 1982-09-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur nachbehandlung von gefaerbten, filzfrei ausgeruesteten fasermaterialien
LU83349A1 (fr) 1981-05-08 1983-03-24 Oreal Composition sous forme de mousse aerosol a base de polymere cationique et de polymere anionique
DE3273489D1 (en) 1981-11-30 1986-10-30 Ciba Geigy Ag Mixtures of quaternary polymeric acrylic ammonium salts, quaternary mono- or oligomeric ammonium salts and surfactants, their preparation and their use in cosmetic compositions
LU83876A1 (fr) 1982-01-15 1983-09-02 Oreal Composition cosmetique destinee au traitement des fibres keratiniques et procede de traitement de celles-ci
US5139037A (en) 1982-01-15 1992-08-18 L'oreal Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter
DE3375135D1 (en) 1983-04-15 1988-02-11 Miranol Inc Polyquaternary ammonium compounds and cosmetic compositions containing them
US4719282A (en) 1986-04-22 1988-01-12 Miranol Inc. Polycationic block copolymer
LU86429A1 (fr) 1986-05-16 1987-12-16 Oreal Compositions cosmetiques renfermant un polymere cationique et un polymere anionique comme agent epaississant
MY105119A (en) 1988-04-12 1994-08-30 Kao Corp Low irritation detergent composition.
EP0619111B2 (en) * 1993-04-06 2005-09-14 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Use of polyurethanes with carboxylate functionality for hair fixative applications
TW311089B (ja) 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
TW325998B (en) 1993-11-30 1998-02-01 Ciba Sc Holding Ag Dyeing keratin-containing fibers
EP0714954B1 (de) 1994-11-03 2002-09-25 Ciba SC Holding AG Kationische Imidazolazofarbstoffe
US5914373A (en) 1995-06-07 1999-06-22 United Catalysts, Inc. Water soluble aminoplast-ether copolymers
US6156076A (en) * 1998-01-16 2000-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Two-part hair dye compositions containing polyether polyurethanes and conditioning agents

Also Published As

Publication number Publication date
DE60027763D1 (de) 2006-06-08
WO2001041718A1 (fr) 2001-06-14
FR2802090A1 (fr) 2001-06-15
US6916344B1 (en) 2005-07-12
DE60027763T2 (de) 2007-04-05
EP1237526B1 (fr) 2006-05-03
FR2802090B1 (fr) 2002-01-18
AU1710801A (en) 2001-06-18
ATE324858T1 (de) 2006-06-15
ES2262549T3 (es) 2006-12-01
EP1237526A1 (fr) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7261743B2 (en) Dicationic compounds for dyeing human keratin fibers, and compositions comprising them
EP1674073B1 (fr) Utilisation de porphyrine ou phtalocyanine particuliere pour la coloration de matieres keratiniques humaines, compositions les comprenant, procede de coloration et composes
JP3950991B2 (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維をトリートメントするための酸化組成物
JP2003531819A (ja) エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2004513141A (ja) カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用の組成物
JP2004538248A (ja) 疎水性部分を含み、スルホン基を含む少なくとも一のエチレン性不飽和モノマーの両親媒性ポリマーをベースとした、ケラチン物質をトリートメントするための酸化組成物
ES2271107T3 (es) Composicion de tincion directa de las fibras queratinicas que comprenden al menos un poliuretano asociativo cationico.
JP2006249110A (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維処理のための還元組成物
WO2001041722A1 (fr) Composition pour la decoloration ou la deformation permanente de s fibres keratiniques comprenant un polymere epaissis a squelette aminoplaste-ether
JP2006249111A (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維をトリートメントするための酸化組成物
JP2004534878A (ja) 直接染料とジカチオン化合物でヒトのケラチン繊維を染色するための組成物
JP2003516331A (ja) エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物
ES2256442T3 (es) Composicion de teñido directo para fibras queratinicas que comprenden una poli(vinillactama) cationica.
AU779323B2 (en) Bleaching composition for keratinic fibres, containing a thickening polymer with an ether plastic skeleton
EP1345576B1 (fr) Composition de teinture directe pour fibres keratiniques a base de polymeres amphiphiles d'au moins un monomere a insaturation ethylenique a groupement sulfonique et comportant une partie hydrophobe
JP2004513140A (ja) 会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用組成物
FR2818536A1 (fr) Composition de teinture directe pour fibres keratiniques a base de polymeres amphiphiles d'au moins un monomere a insaturation ethylenique a groupement sulfonique et comportant une partie hydrophobe
WO2002051368A1 (fr) Composition reductrice pour le traitement des matieres keratiniques a base de polymeres amphiphiles d'au moins un monomere a insaturation ethylenique a groupement sulfonique et comportant une partie hydrophobe

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20061017