JP2003515799A - コンテンツの配布方法及び装置 - Google Patents

コンテンツの配布方法及び装置

Info

Publication number
JP2003515799A
JP2003515799A JP2001522467A JP2001522467A JP2003515799A JP 2003515799 A JP2003515799 A JP 2003515799A JP 2001522467 A JP2001522467 A JP 2001522467A JP 2001522467 A JP2001522467 A JP 2001522467A JP 2003515799 A JP2003515799 A JP 2003515799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
code
access
media
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001522467A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレイトバーグ、マイケル・エフ
ボルク、スティーブン・ビー
Original Assignee
データプレイ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by データプレイ・インコーポレイテッド filed Critical データプレイ・インコーポレイテッド
Publication of JP2003515799A publication Critical patent/JP2003515799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/24Credit schemes, i.e. "pay after"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4185External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for payment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6583Acknowledgement

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 メディアはプロテクトされたコンテンツを格納し、ユーザー(116)に対して配布時の代金の支払いを伴わずに配布(114)される。支払いは、コンテンツが実行可能にされた(118)後に行われる事が可能であり、及び/又はユーザーが選択的に支払いを行い、イネーブルメントを受信し、そして所与のメディアの一部分のみが所与の時間にアクセス可能になっても良い。第一のイネーブルメントに続き、第二の支払いに応じて、アクセス権が拡張若しくは変化してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はオーディオ、ビデオ、テキスト、若しくはソフトウェアコンテンツの
ような格納可能なコンテンツを配布するための方法及び装置に関し、特に暗号化
されまたプロテクトされたコンテンツを配布し、また利用可能とする方法に関す
る。
【0002】 (背景技術) オーディオ、ビデオ、テキスト、若しくはソフトウェアコンテンツのような格
納されたコンテンツを配布するための多くの従来手法は、配布媒体(印刷媒体、
磁気若しくは光学媒体及びそれに類似するもの)を伴うものであり、典型的には
ここで一度配布されれば、媒体を所有する人物であれば誰でもそれを自由に利用
可能である。しかし、そのような配布システムは、コンテンツの配布方法にある
望ましくない拘束を強いる。例えば従来の配布方法では、支払い(若しくは支払
いを行うための契約又は委任)がメディアの配布時に行われる。このことが多く
の必然的な結論を招く。典型的には、支払いはすべてに対して行われるか若しく
は行われないか(all-or-nothing)であるべきである。即ちユーザーがそのよう
なコンテンツの一部分のみを欲するにも関わらず、メディア上の全てのコンテン
ツに対する支払いを行わなければならない。典型的にこのような配布規則は、郵
便取引(典型的にはブッククラブ取引)や、電子的ダウンロード及び電子商取引
、及びその類似行為等による取引位置で、配布と支払いの双方が提供される事で
、物理的メディアの配布とコンテンツに対する支払いとが密接に結び付くことを
意味する。そのような配布方法は、倉庫への保管や、販売人員及びその他のよう
な、著しい関連コストを含んでいる。よって、メディアの配布が、支払い若しく
は支払いの委任及び/又はコンテンツのイネーブルメントより独立し得るべく構
成されたコンテンツ配布システムを提供することが有用である。
【0003】 メディア上に情報の電子記憶媒体を伴う複数のシステムでは、配布されるメデ
ィアは暗号化若しくは読み出しプロテクトを施され、ユーザーはそのコンテンツ
にアクセスするためにパスワードのようなコードを提供しなくてはならない。認
証されていない複製を回避する目的で或るスキームで補助を行っても良いが、こ
の取り組みは典型的には別の関連する不利益を含む。典型的には、そのような取
り組みは、プロテクトされたコンテンツのイネーブルメントの結びつけを特定の
コンピュータ若しくはメディアリーダーに対して提供する。例えば、1つ以上の
マシーンに於いてメディアを用いる事が、(第2のコンピュータ若しくはリーダ
ー内でメディアが提供される時にパスワードを記憶しそして入力するための要求
を課するように)扱いにくくまた不可能である。即ち、コンピュータ若しくはリ
ーダーに対して、先のコンテンツイネーブルメントに関する情報を提供するため
のメディア自身の手段が存在しない。保護コード若しくはキーが、メディアの制
作者(若しくはメディアプレーヤー又はホストコンピュータの製作者)によって
確立されまた格納され、またユーザーに対するコンテンツの配布前に提供される
時、典型的にはシステムは相対的にフレキシブルでなく、複数のメディアにアク
セスするためのコード若しくはキーのコピーを用いるための可能性を与えてしま
い、キー若しくはコードを可能とするような妨害行為の可能性を示す。加えて、
多くのスキームは、ディスクのユーザーがアクセス可能な部分の正確な"バイナ
リ"コピーが、ソースディスクと同一の仕様でアクセス可能なコピーを結果的に
生成可能であるように構成される。従って、ユーザーがアクセス可能である部分
のバイナリコピーが、少なくとも部分的に実行不可能であるシステムを提供する
ことが有用であり、例えばそれはアクセスの取得に対し支払いを要求するもので
あることが望ましい。
【0004】 光学ディスクを製造するための複数のシステムは、異なるディスクが異なるし
るし(indicia)を有することを可能とする。そのような複数のシステムはプリ
フォーマット領域を選択的に消去するステップを提供する。そのようなシステム
は複数の不利益を生じる側面を有する。プリフォーマット領域を選択的に消去す
るシステムは、記録データを生成するというよりは、寧ろ本質的に破壊的なもの
であり、破壊を目的として働く。そのようなシステムは、プリフォーマット領域
で働き、従ってインボッシング(embossing)によって形成され得ない(典型的
にはフォーマットと同時に起こる)。そのようなシステムは、(少なくとも1つ
の近接するトラックを破壊せずに1つのトラックのみを消去することが不可能で
あるような)比較的低い解像度を有するものである。そのようなシステムは、典
型的にはそのようなディスクを読み込むための特別のデバイスドライバを用いる
ことに依存しており、また典型的にはディスクの読み出し動作のためにSCSI
ドライバを用い、及び/又はオペレーティングシステム(ウィンドウズ(登録商
標)98又はその類似の物)に依存する現在のシステムでは実行不能である。従
って、コンテンツマスタリングデータ情報を含むだけでなく、非破壊トラックレ
コーディングを用いて、個別化可能の、好適には各々のディスク上に固有の識別
子を有するディスクを提供することが可能なシステムを提供することが有用であ
る。
【0005】 多くの先に述べた配布システム、特に電子的及び光学的に格納された情報に関
するシステムは、コンテンツのコピーを妨げまた防止するべく設計された。或る
コピー防止システムが暗号化/解読を伴うにも関わらず、コピー防止がコンテン
ツの暗号化と同一でなく、コピー防止が著作権保護(コピーライトプロテクト)
と同一でないと理解することが有用である。効果的なコピー防止手段を実行する
ことは、コピーを作成するための全体的なコストを、権限を有する販売代理店に
割り当てる。従って、ユーザーがコピーを作ることが許可および奨励され、それ
によってコピーの費用をもつようなシステムを提供することが望ましく、同時に
コンテンツオーナー及び別の適切なエンティティに対する適切な支払いを提供す
る。複製を妨げない(好適には奨励する)が、しかし著作権保護(コピーライト
プロテクト)を提供するシステムの提供が望ましい。
【0006】 いくつかのシステムは、プレイヤーデバイス若しくはホストコンピュータに格
納された、キー、コード、若しくは暗号解読アルゴリズムを伴う。それはプレイ
ヤー若しくはホストコンピュータを解析若しくは修正することで、コード、キー
、若しくはアルゴリズムを獲得し、またプロテクトを破ることを実行可能とし、
従って、そのようなプレイヤー若しくはホストコンピュータで用いられるどのよ
うなディスクに対するアクセスを潜在的に増加させる。そして、それ自体で複数
の異なったディスクにアクセスするために、プレイヤー若しくはホストキー若し
くはコードに対するアクセスを十分に与えないシステムを提供することが有用で
ある。
【0007】 (発明の要約) 本発明は、本明細書中で述べたような、先行技術の問題についての認識に基づ
いている。一側面によると、本発明は、コンテンツを暗号化された或いは他の方
法でプロテクトされた形態でメディアに格納することで提供し、このメディアの
少なくとも一部はユーザーのメディア読み取り装置、小売店設置装置、売店、自
動販売機などにおいて書き込み可能である。本明細書において、“情報コンテン
ツ・マスタリングされた(Information content-mastered)”とは、ユーザーに
到達する前にコンテンツがメディア上に準備されたようなメディアを指す。典型
的な例は、ユーザーに配布される前に音楽が情報コンテンツ・マスタリング(“
ICM”)であるような音楽CDである。一側面によると、好適には、格納され
たコンテンツの少なくとも一部の読み取りまたはアクセスを許可するコンテンツ
アクセス情報を、例えば、支払いと引き替えに、メディアに格納する或いは書き
込んでもよい。好ましくは、メディア上に格納されたアクティブコード(active
codes)は、メディアのシリアルナンバーまたは他のメディア識別情報と共に用
いられ、あるコピー(第1のシリアルナンバーを有する)上のコンテンツへのア
クセスを許可するコードは、第2のコピー(第2のシリアルナンバーを有する)
上のそのようなコンテンツへのアクセスについては機能しないようにする。
【0008】 一側面によると、プロテクトされたコンテンツ内にメディア識別情報を有する
メディアは、有人または無人の売店または自動販売機或いは他の配布方法を通じ
て、所望に応じて無料配布であってもよい無作為な(blind)またはターゲット
を定めた大量配布、小売りによる配布を含む様々な態様で配布され、好適には、
販売現場においてなされる支払いと引き替えに少なくともあるコンテンツに対す
る販売店ベースの許可を伴う。通常、プロテクトされたコンテンツの許可を希望
するユーザーは例えばインターネットを介した遠隔方式で支払いまたは決済を行
い、メディア識別情報と協働して所望のコンテンツを許可するように働くよう計
算されたコードを(好適には電子的に、また好適にはユーザーには見えず(tran
sparent)且つ概ね知られていない方法で)受け取る。そのようなコード、また
はコードに関連する情報は、メディアそれ自身に格納される。このようにして、
いったんコンテンツが許可されると、複数の読み出し装置のいずれでアクセスす
ることも可能となる。また、所望に応じて、格納されたコンテンツの別個の部分
(例えば複数トラックの音楽メディアの別個のトラック)にアクセスするべく、
別個のトランザクションを実行することも可能であり、それによって、ユーザー
が所望のコンテンツの部分に対してのみ支払いをしアクセスすることが可能とな
る。
【0009】 このようにすることにより、メディアの配布をコンテンツの許可及び支払いか
ら実質的に分離することができ、メディアを配布するときに支払いまたは決済を
得ることが必要なくなる。これによって、例えば、課金することなくメディアを
大量配布及び/または無作為またはターゲットを定めて配布し、なおかつコンテ
ンツに対する適正な支払いを得ることが可能となる。このシステムによって特定
のコピーが複数のプレーヤで再生されるのは許可されるが、アクセス許可された
コピーから作られたコピー上のコンテンツへの未支払いアクセスは防止されるた
め、メディアの自由な複製を許容することができる。そのようなコピーのユーザ
ーはアクセスを得るためには支払いをしなければならず、従ってコピーの製造コ
ストがメーカーからユーザーに移ることになるので、自由なコピーはむしろ奨励
される。好適には、メディア識別情報またはメディアに格納された他の情報は、
支払いがユーザー作成コピーに対してなされるのか、メーカー製造コピーに対し
てなされるのかを見分けるのに用いることができ、望まれる場合には、異なる支
払いを要求することが可能である(例えば、ユーザー作成コピーの製造コストに
対しユーザーへの請求を免除する)。
【0010】 コンテンツの一部を選択的に許可しつつ他のコンテンツをプロテクトすること
ができるため、例えば広告(プロテクトされたコンテンツに対するもの、または
一般的な広告のいずれでもよい)を含み得る無料コンテンツとともにメディアを
配布することもできる。広告は情報を一方向的に提供するもの(presentational
)であってもインタラクティブなもの(例えば、ユーザーの入力を促し、好適に
は、入力に応じて追加的な広告内容を提供する)であってもよい。いくつかの実
施例では、広告は完全にまたは部分的に空の(ブランク)メディアに入れて提供
することができ(ユーザーが他のメディアをコピーするのに使用することを意図
している)、ブランクメディア及び/またはコンテンツを含んだメディアに対す
る価格構造を広告の有無(または許可または不許可)に応じて設定することもで
きる。またある実施例では、ディスエーブルされていない広告が自動的にメディ
ア読み取り装置によって表示される。
【0011】 一側面によると、アクセスコード計算手順は、アクセスコードの計算が実行さ
れるインターネットサイトまたは他の設備の数を、例えば一つまたは比較的少数
とすることによって制限することでプロテクトされる。好ましくは、単一のアク
セスコード計算実行エンティティ(entity)によって複数の異なるメディアメー
カー及び/またはコンテンツオーナーに対しアクセスコード計算が提供される。
一実施例では、アクセスコード計算サイトは、メディアまたはコンテンツオーナ
ーまたはメーカーから直接、及び/または、“クッキーマイニング(cookie min
ing)”のような電子的手段から、コンテンツ購入者に関する情報のデータベー
スを蓄積することができる。そのようなデータベースは、支払いを行った顧客に
のみ主として関係するものであり、且つ、複数の異なるメディアメーカー及び/
またはコンテンツオーナーの顧客に関するものであるため、比較的高品質のもの
となりやすい。従って、本発明の一側面は、アクセスコード計算サイトまたはエ
ンティティにおいて得られたデータベースからの情報の使用、活用、販売または
貸与を含む。
【0012】 一側面によると、プロテクトされたコンテンツを含むメディアは配布時には支
払いを要することなくユーザーに配布される。支払いは後で、どのコンテンツが
許可され得るかに応じてなすことができ、及び/または、ユーザは所与のメディ
ア上のコンテンツの一部のみが与えられた時間においてアクセス可能となるよう
にコンテンツに対し選択的に支払いを行い許可を得ることができる。コンテンツ
の最初の許可の後、例えば第2の支払いに応じてアクセス権を拡張したり或いは
アクセス権に他の変更を加えたりすることができる。
【0013】 (発明を実施するための最良の形態) 図1に示されるように、ある実施例においてメディアはプロダクションシステ
ム112によって提供される。ここでメディアはシリアルナンバー若しくはその
他の好適な個別の(若しくは十分に分散された)メディア識別子を有し、好適に
は複数のメディアがコンテンツ、例えばオーディオ、ビデオ、若しくはその他イ
メージ、テキスト、ソフトウェア、若しくはその他格納可能なコンテンツを含み
、少なくともそれらの幾つかが暗号化されまたリードプロテクトされている。好
ましくは、メディアは少なくとも書き込み可能な部分、例えば逐次書き込み可能
な部分を含む。好ましくは、コンテンツは射出成形若しくはその他のマスタリン
グ技術などの比較的効率の良い方法で提供される。適切なメディアの製造、その
ようなメディアの読み出し、及び/又はコンテンツの保護に関して用いられる方
法及び装置は、米国特許番号09/315,398(1999年5月20日 代
理人ファイル番号4154−1)、米国仮特許出願番号60/140,633(
1999年6月23日 代理人ファイル番号4154−2−PROV)、若しく
は米国特許番号09/393,150(代理人ファイル番号4154−4)に記
述されている。例えば以下に述べるように、プロテクトされたコンテンツ118
の幾つか若しくは全てがユーザー116が希望で実行可能となるようなメディア
を提供するために、一つ若しくは複数の配布システム114が用いられる。
【0014】 図2に示されるように、例えば作家、作曲家、出版社、音楽若しくは映画製造
会社、及びそれに類似するものであってもよい典型的なコンテンツオーナー11
2は、コンテンツ214をプレマスタリング機構216に提供する。典型的には
、コンテンツ214は暗号化されない形態で提供され、デジタルの形態提供され
ると考えられるが、コンテンツが暗号化されず、及び/又は非デジタル、例えば
アナログの形態である場合に本発明の少なくともいくつかの機構が用いられても
良い。図2中では、プリマスタリング216が、コンテンツオーナー及び製造と
は別個のユニットとして描かれてはいるが、製造112の幾つか若しくは全ての
ユニットが全体として単一に提供されることも可能である。プリマスタリング2
16は、射出成形若しくはその他の製造機構218に対し、多数のアイテムを提
供する。幾つかの実施例に於いて、コンテンツの製造はコンテンツの暗号化若し
くは修正を伴う。別の実施例において、コンテンツはメディアリーダーによって
認識され実施される様々なコンテンツのために、読み出し許可フラッグをセッテ
ィング若しくはクリアリングされることのみで保護されても良い。別の実施例に
於いて、コンテンツはファイルアロケーションテーブル(FAT)及びそれに類
似するもののような、ファイル情報の選択的暗号化若しくは修正で保護されても
良い。図示された実施例中では、プロテクトされたコンテンツ222が製造機構
218に送られる。好ましくは、メディアのタイプ(ビデオ、テキスト、オーデ
ィオ、及びその類似するもの)、フォーマット(データエンコードフォーマット
及びセクター、また類似の情報、即ちメディアのフォーマット情報)、及び/又
はユーザーが指定する情報(タイトル、作家、作曲家、芸術家、コンテンツの長
さ若しくはサイズ、及び類似するもの)のような情報を含むメディア情報が提供
されても良い(224)。幾つかの実施例に於いて、部分的なコンテンツイネー
ブルメントキー若しくはコードが提供されても良い(226)。例えば複数の実
施例に於いて、例えばメディアのシリアルナンバー、部分的なアクセスコード2
26、及び/又は蓄積された(例えば以下に述べる支払いと交換される)アクセ
スコードの組み合わせのような、3つ若しくはそれよりも多いアイテムに基づい
てアクセス許可を提供することが望まれる。いくつかの実施例に於いて全てのコ
ンテンツに対するアクセスを明確にコントロールすることが望ましく、よって全
てのコンテンツがアクセスを妨げるコード若しくはアクセスを拒否するコードの
いずれかに関連する。そのような構成では、ユーザーが初期的に利用可能である
複数のコンテンツ(ディスクの使用の説明、支払い及び/又はアクセス取得方法
の説明、広告、又はそれに類似するもの)が存在する時、そのような情報に対す
るアクセスを許可する適切なコードが部分的なコンテンツのキー226に含まれ
得る。別の実施例では、例えばアクセス許可コードがディスク上に格納されない
限り特定のコンテンツに対するアクセスが拒否されるデフォルトシステムが用い
られても良く、又はコードを拒否するアクセスがディスク上に格納されない限り
コンテンツに対するアクセスが常に許可されるデフォルトシステムが用いられて
も良い。
【0015】 アクセスコードを獲得又は格納し、及び/又はディスクを使用することに関連
して有用であるソフトウェアが、好適にはディスク上に格納される(228)。
それらはあるタイプの説明、広告、及びそれに類似するものの情報を認識し及び
/又はディスプレーする小さなアプリケーション(アプレット)と、及びインタ
ーネットサイト若しくは別の支払い又はアクセスコード計算サイトに対してユー
ザーを自動的に接続させまた補助を行うアプリケーション及びそれに類似するも
のを含んでも良い。
【0016】 製造機構218は、シリアルナンバー若しくはその他のメディア識別子232
を提供するのはもちろんのこと、プリマスタリング216より受信した様々なア
イテム222、224、226、228を有するメディアを生成する。メディア
の識別子は、コンテンツのオーナー若しくは製造者、製造の日付及び類似の情報
を認識又は識別する情報を含んでも良い。幾つかの実施例に於いて好適には、メ
ディアの識別子は、光ディスク若しくはその他のメディア各々に対し一意のもの
である。しかしメディアの識別子が厳密に一意である必要はなく、そのような識
別子の重なりより生じる無認証の使用若しくは複製による収入の著しい減少の可
能性がほとんど無いほどに、識別子の重なりの可能性が十分に低い構成を提供す
ることが可能である。
【0017】 複数の実施例で、シリアルナンバー232、メディア情報224、及びそれに
類似するものに関連する情報にアクセスする事が、イネーブルメントシステム1
18に有用である。例えば、ブランクメディアに用いられたあるレンジのシリア
ルナンバーと、コンテンツを生み出すメディアに用いられた別のレンジのシリア
ルナンバーとを指定(specify)する情報234を受信する事が、イネーブルメ
ント機構118にとって有用であり得る。例えば17の別個に実行可能なメディ
アトラック群に関連するあるディスクタイトルを指定し、及び又はそのようなメ
ディアトラック群が特定のレンジのシリアルナンバーに関連することを示す情報
を受信する(236)事が、イネーブルメント設機構118に有用であり得る。
【0018】 製造されたメディアの配布は複数の方法で実行され得る。図3に示されるよう
に、配布は例えば無作為又は相手を特定した方式でダイレクトメールによって非
要求に(unsolicited)行われてもよく、また無料若しくは低料金での配布31
2であっても良い。
【0019】 図4の実施例に於いて、配布はユーザー116が販売店412を訪れた時に発
生する。この実施例では、販売店によって維持されているメディアのストックが
少なくとも部分的に実行不可能な状態にある(即ち暗号化されている)。この方
法では、ユーザーは販売店がそのようなコンテンツを実行可能にするまでメディ
ア上のコンテンツにアクセスすることが不可能であり、例えばそれはイネーブル
メント機構118よりアクセスコード416をレシーブすることで可能となる。
このことで万引きが防止されるだけでなく、ユーザー116に対して、メディア
上のコンテンツの一部分(例えば音楽媒体上の、最初から必要とする音楽トラッ
ク)のみが販売位置412に於いて実行可能となることをユーザーが要求するこ
とができる柔軟性を与える。本発明の一つの実施例に於いて、もしユーザーが部
分的なイネーブルメントのためだけに料金を支払う場合は、ユーザーは追加的な
コンテンツを実行可能とするために、後に(例えば図6A乃至6Fに関し述べら
れているように)イネーブルメント機構118でアレンジすることもできる(4
16)。必要ならば、例えば支払い(例えばコイン若しくはキャッシュハンドラ
ーを用いる)若しくは支払いの委任(例えばクレジットカードリーダーなどを用
いてチャージアカウント若しくはデビットアカウントを委任する)を受信するキ
オスク若しくはベンディングマシーンを利用するユーザーによって、イネーブル
メントで伴う複数若しくは全てのステップがセルフサービス方式で実行されても
良い。このような意味で、販売位置がキオスク若しくはベンディングマシーンで
あっても良い。
【0020】 図5中に示された実施例に於いて、第一のユーザー512が(様々な配布チャ
ンネル114のいずれかで)メディアを入手した後、ユーザー512は例えばブ
ランクディスクにコピーすることで一つ若しくは複数のコピーを作成してもよく
、それを別のユーザー514に対し配布しても良い。このブランクディスクは少
なくとも複数の書き込み可能領域を有する。この方法で、ブランクディスクのコ
スト、コピーを製造するための時間及び施設、又それに類似するもののような複
製費用の幾つかがユーザー512によって分担される。少なくともいくつかの構
成にでは、第二のコピー232上に格納されたシリアルナンバーがソースディス
ク上のシリアルナンバーと異なる理由などから、第二のユーザー514に対して
配布されたコピーは、少なくとも利用不可能ないくつかのコンテンツを含む。従
ってコンテンツにアクセスするためには、第二のユーザー514は、好適には以
下に更に詳しく述べるように支払い516と引き替えに適切なアクセスコードを
取得するべくイネーブルメント機構118を利用する。
【0021】 図6Aに於いて示されるように、ある実施例では、複数若しくは全てのプロテ
クトされたコンテンツを実行可能にするために、実施例として図示されるものは
インターネットウェブサイト612であるイネーブルメント機構に対して、ユー
ザーが最初に照会を送信する。ウェブサイト612は、ユーザーのコンピュータ
若しくは別のインターネット装置に対しメディアより情報を読み出すための読み
出し要求614を含むメッセージを送信する。それに応えて、ユーザーのコンピ
ュータ若しくはインターネット装置は、適切なメディア情報を読み出すために特
許番号09/315,398(既出)で述べられたような光学ディスクリーダー
616のようなメディアリーダーに対して適切な信号を送信(618)する(図
6B)。メディアリーダー616はメディア情報を読み出し、ユーザーのパーソ
ナルコンピュータ(PC)若しくはインターネット装置に対しこの情報を転送し
(622)、情報はそこからウェブサイト612へと転送(624)される(図
6C)。望ましくは、転送されたメディア情報624は、ユーザー116に対し
て表示すべくメニュー情報626を明確な形で述べる(formulate)目的で、ウ
ェブサイト612に十分な、保護されたコンテンツの識別に関係する情報を有す
る(図6D)。例えばメディア情報624は、タイトル、若しくはディスク上に
格納されユーザーによって獲得されても良いアクセスオプションに関する情報で
あるコンテンツのその他の記述子を含んでも良い。アクセスオプションがユーザ
ーにとって現在アクセスできないコンテンツに関係する場合、アクセスオプショ
ンは、様々なタイプのアクセスを獲得する目的の支払いのための一つ若しくは複
数のオプションを含んでもよい。アクセスオプションがユーザーとって現在アク
セス可能なコンテンツに関係する場合、アクセスオプションは様々なタイプの拡
張されたアクセスを獲得するためのオプションを含んでも良く、そのようなアク
セスとは、追加的若しくはより長い時間のためのアクセス、異なるタイプのアク
セス(例えば読み出しアクセスに加えて書き込みアクセス、イラストレーション
、アニメーション、音楽、追加的な言語、サブタイトル、及びそれに類似するも
ののような追加的なコンポーネントに対するアクセス)である。
【0022】 図6Aから6Dに示された実施例が、ウェブサイト612のような遠隔位置で
生成されユーザーに向かうアクセスオプションのメニューを示すために提供され
るにも関わらず、ユーザーに対してアクセスオプションメニューを示すために必
要とされる全ての情報及びソフトウェアが、メディア自体及び/又はリーダー6
16上のようにローカルに提供される構成が提供されることもまた可能である。
【0023】 メニュー若しくは類似の情報を閲覧するユーザー116が、メディアに対する
追加的なアクセスを要求することを決定する場合、ユーザーは選択を行いユーザ
ーPC若しくはインターネット装置に対して入力する。ユーザーPC若しくはイ
ンターネット装置は、ウェブサイト612に対して、追加的なアクセスのための
注文の決定及び支払い(クレジットカード若しくはその他のアカウントに対する
課金のようなもの)を行うための許可を要求する一つ若しくは複数のメッセージ
を結果として生成する(628)。複数の実施例に於いて、ウェブサイト612
は例えばユーザー、ユーザーのアドレス、電話番号、ファックス若しくはEmail
番号、及び類似するものを識別する情報のようなデータベース634中に格納す
る目的で、ユーザーの情報623を要求又は引き出すべく構成されても良い。幾
つかの実施例では、ユーザーの情報632が、ユーザーのコンピュータ若しくは
その他のインターネット装置よりの情報をアップロードすることによって概ね自
動的に取得されても良い。必要な電子商取引を実行する(ユーザーのクレジット
カードアカウント若しくは類似するものに対し適切なチャージを提供する)ウェ
ブサイト612を構成することが可能であるとはいえ、多くの状況下では、ウェ
ブサイト612が、例えば本発明を理解した後、当業者によって理解される方法
で電子商取引(eコマース)サービス636と結び付き得ることが予想される。
【0024】 ユーザーがオーダーした追加的なアクセスを提供するために、ある情報が望ま
しくは以下に述べるようにメディアに対して提供され記録される。ウェブサイト
612に必要なアクセスコード計算を実行させることで本発明の実施例を実行す
ることが可能となるとはいえ、通常は比較的限定された数、例えば一つ若しくは
少数の必要な計算を実行する能力を備えたエンティティを有することが好ましい
。そのような計算を実行するために用いられたアルゴリズムは、(未認証または
未入金コンテンツに対するアクセスを、ユーザーが獲得することを妨ぐ目的で)
望ましくは秘密を保持し、公衆に利用不可能であるからである。しかしユーザー
がアクセスオプションを選択し及び/又は支払いを行うために接続可能であり得
る比較的大量の別個のウェブサイト612が、潜在的に存在しても良いことが予
想される。従って、複数のウェブサイト634が接続しても良いような別個の確
認サイト642を提供することが通常は好ましい。確認サイト642に向かう、
及び確認サイト642よりのメッセージを通過させるために働くウェブサイト6
44とユーザーが直接的に通信し続けるようなシステムを構成することが可能で
あるにも関わらず、ウェブサイト644が確認サイト642に対して確認パケッ
ト646を通過させ、またその後ユーザーが確認サイト642に直接的にメッセ
ージを送信しまた確認サイト642よりメッセージを直接受け取るようなリダイ
レクションを実行することが好ましい(図6E)。望ましくは、ユーザーがリダ
イレクションが発生することに気付かず、幾つかのケースでは、(セキュリティ
ー対策として)リソースロケーター若しくはその他確認サイト624のアドレス
を知り又は気付くことのないトランザクションを伴って進行し得る、概ねトラン
スペアレントな(見えない)方法で実行される。図6Dに於いて示された構成で
は、支払いがeコマースサービス636に対するウェブサイト612の接続によ
って実行されたにも関わらず、支払い処理が確認サイトによって又は確認サイト
を介して実行されるような構成を提供することもまた可能である。例えばそれは
確認サイトとeコマースサービス636aとを結び付けることでなされる。
【0025】 望ましくは、コンテンツに対するアクセスを可能にするアクセスコードは、メ
ディアのシリアルナンバーに関係して動作するコードである。例えばメディアリ
ーダー616は、認識されたアクセスコードがハッシング若しくはその他の組み
合わせ、又はメディア上の(メディアより直接読み取られる)シリアルナンバー
及びメディア上に格納されたコードの双方で動作する手続きの結果として生じる
場合のみ、所与のコンテンツに対するアクセスが許可されるように構成されても
良い。従って所与のアクセスに到達するためには、適切なコードが、全ての異な
ったシリアルナンバー、またそれ故全ての異なったディスク若しくはその他のメ
ディアで、異なっていても良い。確認サイト642が所与の媒体のための適切な
コードを計算する目的で、確認サイトは例えば要求648を送信し、それに応え
てユーザーのPC若しくはインターネット装置がリーダー616に対してシリア
ルナンバー642を読み出すコマンドを送信し、リーダーが次にシリアルナンバ
ーやその他のメディア識別子で応答(654)し、シリアルナンバー654が次
に確認サイトに向けて転送(656)され、ディスクのシリアルナンバー若しく
はその他のメディアの識別子を獲得する。望ましくは、シリアルナンバーは、プ
レイヤー616内に格納され若しくは埋め込まれた暗号化プロセスなどを用いる
ことで、それが転送される前に暗号化される。例えばデータベース658中に格
納されるために、所望であれば、システムはユーザーの情報のようなその他の情
報が戻されるように構成されても良い。適切にメディアのシリアルナンバーと結
び付く時、確認サイト642は、所望のアクセスを許可する場合にプレイヤー6
16によって認識されるアクセスコードを結果として生じ得る計算された部分的
なキーを計算する。計算された部分的なキーは、計算された部分的なキー(若し
くはそれをベースとする情報)をメディアの書き込み可能部分に格納するために
、リーダー616をコントロールするユーザーのコンピュータ若しくはインター
ネット装置に対して、望ましくはプレイヤー616中に格納され埋め込まれた暗
号解読プロセスによって暗号解読することが可能である暗号化された状態で転送
される(662)(図6F)。ユーザーはその後追加的なコードの記録若しくは
入力を必要とせず、所望ならば第二の別プレイヤー653の使用を含んで、所望
のコンテンツにアクセスすることができる。ある実施例では、それが適切なアク
セスコードを結果として生じるか決定するために、メディアプレイヤーは記録コ
ードをテストする。この方法で、データのトランスミッション(transmission)
若しくはその他のエラーが存在した場合、プレイヤーは確認サイトにコードの再
計算及び再転送を要求をしても良い。
【0026】 図7で示されるように複数の実施例では、ディスク若しくはその他のメディア
が製造される(218)場合に、例えばコンテンツのオーナー712や、出版社
及びそれに類似するものより提供される、プロテクトされたコンテンツ712の
ための広告及び/又は一つ若しくは複数の一般的広告714でであってもよい一
つ若しくは複数の広告を有する。一般広告714は、確認サイト642によって
コンパイルされたデータベースのような人口統計若しくは顧客データベースに関
連してもっとも効果的に選択若しくは構成され得ることが予想される。上述する
ように、確認サイト642は複数のウェブサイト644に接続されることが好ま
しく、また望ましくは一つのメディア出版社若しくは製作者に限定されない方が
良い。従って様々な異なる出版社及び/又はコンテンツの提供者のためのメディ
アアクセス顧客情報を含むことから、確認サイト642よりのデータベース65
8が比較的高いクオリティであると予想される。
【0027】 図8に示された構成に於いて、コンテンツプロバイダ812は、例えば書籍出
版社、音楽出版社、ゲーム若しくはソフトウェアの提供者又は出版社及び広告主
を含んでも良い。ある実施例に於いて、出版社はメディア上にマスタリング(モ
ールディング)するためにデジタルフォーマットでコンテンツを提供し得る。保
護されたコンテンツ例えば著作権コンテンツに加えて、出版社は無料の宣伝、勧
誘、若しくはその他のマテリアルを追加しても良い。パッキングされたメディア
は出版社の現存する従来方式の配布チャンネルを通して配布されることも出来る
。例えば保護されたコンテンツメディアが、書店、電気製品のストア、量販店、
広告主、電子商取引の販売者、及びそれに類似するものを含むコンテンツディス
トリビューター816に対して提供(814)されてもよい。メディアは、デジ
タルカメラ、インターネットミュージックプレイヤー、電子書籍、ゲーム及びそ
れに類似するもののようなパーソナル電子装置(PED)の形態で、若しくはそ
れらに関係して利用可能に、様々なチャンネルを通じ消費者822に対して配布
(818)される。消費者は例えば、MP3プレイヤー若しくはその他のミュー
ジックプレイヤー、電子ブック、ゲーム若しくはデジタルカメラ、電子ブックリ
ーダー、及びその他の様々なパーソナル電子機器(PED)を含む電子機器及び
/又はインターネット装置のパーソナル電子機器メーカーのような、消費者電子
機器製造会社より、デジタル装置824及び/又はパーソナルラベルされたメデ
ィア826を獲得することが出来る。メディアは、カメラ店、コンピュータスト
ア、書店、食料品店、カタログ若しくはインターネットメールオーダーなどのよ
うな従来方式の小売りチャンネルで配布され得る。ウェブサイト、eコマースサ
イト、及びそれに類似するもの832のようなインターネット接続を介して消費
者は、キー若しくはコード(例えばプロテクトされた情報にアクセスするため)
、エンジン若しくはその他のソフトウェア、メディア及びアクセサリー、及び/
又は消費者の人口統計上の情報を、確認サイト834に向け又は確認サイト83
4より通信し及び/又は受信しても良い。確認サイトはコンテンツのプロバイダ
812ー若しくは製造者828よりデジタルコンテンツ836、838を受信し
ても良く、及び/又はプロテクトされたメディア842、844、及び/又はエ
ンジン若しくはその他のアプリケーション若しくはソフトウェア846を提供し
ても良い。確認サイト834は、(例えばキー、コード、及びそれに類似するも
のを介した)アクセスのイネーブルメント、コンテンツマスタリング及び/又は
暗号化、及び消費者人口統計データベースの蓄積若しくは記憶を実行するのはも
ちろんのこと、そのようなメディア若しくはエンジンを生成しても良い。
【0028】 上に記述したことを参照すると、本発明の多くの利点がお解りになることと思
う。本発明は、コンテンツを生じるメディアの配布がイネーブルメント及び/又
は支払いシステムと分離しているシステムを提供することなどにより、潜在的な
ユーザー若しくは消費者に対してコンテンツを配布する上での手助けとなり得る
。本発明は、ユーザーが格納されたコンテンツを容易に受容し、幾つかの構成で
は、所与のメディア上にコンテンツの一部分のみを含んで、希望のコンテンツの
みにアクセス可能なシステムを実行することを容易にする。本発明はプロテクト
されたコンテンツが容易に複製可能であり、複製されたコンテンツが適切な料金
の支払いの後のみアクセス可能であるシステムを促進し得る。本発明は、異なる
ユーザーに選択され若しくは必要とされるような、幅広い異なったタイプのアク
セスを提供する手助けとなり得る。
【0029】 本発明に関する多くの変形実施例及び変更例が利用可能である。本発明の幾つ
かの特徴を、他の特徴を用いることなく利用することが可能である。例えば、支
払いの代わりの後のイネーブルメントを含んだコンテンツを大量で無作為に配布
し、データベースを蓄積するためのユーザーの情報の収集を実行しないことが可
能である。図示され記述されたものより異なった順序でステップを実行し、また
より多い、若しくは少ないステップを有するプロセスを提供することも可能であ
る。
【0030】 前述の米国特許番号09/315,398(既出)に於いて述べられたような
メディアに関連し本発明が記述されてきたにも関わらず、本発明はCD−R、C
D−RW、DVD−Rメディア及びそれに類似するもののような書き込み可能部
分を有するその他のメディアで利用されても良い。実施例はインターネット通信
リンクを用いて記述されてきたが、ローカルアンドネットワーク(LAN)、ワ
イドエリアネットワーク(WAN)、電話、ケーブル、光ファイバー、ラジオ、
赤外線若しくはその他のワイヤレスリンク、及びそれに類似するものを含むその
他の通信リンクが用いられても良い。
【0031】 様々な実施例に於いて本発明は、様々な実施例及びそれらの一部の組み合わせ
、それらのサブセットを含む図示され本明細書に記載された部品及び方法、プロ
セス、システム及び/又は装置を含む。当業者であれば、本発明を理解した後に
本発明の作成方法及び使用方法を理解するであろう。様々な実施例に於いて本発
明は、例えば、性能を改良するため、又は実施例を容易にし、かつ/又はそのコ
ストを削減するための従来の装置やプロセスに用いられ得る要素などの不在を含
む、図示されていない、かつ/又は本明細書又は様々な本実施例に記載されてい
ない要素を用いないで装置やプロセスを提供できることを含む。本発明は、新規
の要素と従来及び/又は類似の技術から採用した用語を含む。これらの専門用語
は新規の要素やプロセスを説明するのに便利であり、従来の意味を全て持つ必要
はない。
【0032】 上記した本発明の説明は例示及び説明目的のために記載した。上述の説明は本
発明を制限したり開示されたそれらの形態に限定することを意図するものではな
い。本発明の記載の中には複数の実施例の説明や様々な改変が含まれているが、
その他の改変や変形も本発明の範囲内である。例えば、本発明を理解した後であ
れば当業者にとって知識の範囲となり得る。本明細書の目的は、請求項に記載し
た構造や機能、範囲又はステップの代替、交換可能、及び/又は等価なものを含
む許可された範囲の代替の実施例を含む権利を手に入れることである。このよう
な代替の、交換可能な及び/又は等価の構造、機能、範囲又はステップが本明細
書に開示されている或いは開示されていないに関わらず、任意の特許内容を公共
の要に供するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に基づくシステムのいくつかの主要な構成要素を示すブロック
図である。
【図2】 図2は、本発明に基づくシステムの製品構成要素の詳細を含むブロック図であ
る。
【図3】 図3は、ダイレクトメールによる配布システムを示すブロック図である。
【図4】 図4は、小売店による配布システムを示すブロック図である。
【図5】 図5は、本発明の一実施例に基づくユーザーのコピーによる配布システムを示
すブロック図である。
【図6A】 図6は、本発明の一実施例に基づくメディア許可における一連のステージを示
すブロック図である。
【図6B】 図6は、本発明の一実施例に基づくメディア許可における一連のステージを示
すブロック図である。
【図6C】 図6は、本発明の一実施例に基づくメディア許可における一連のステージを示
すブロック図である。
【図6D】 図6は、本発明の一実施例に基づくメディア許可における一連のステージを示
すブロック図である。
【図6E】 図6は、本発明の一実施例に基づくメディア許可における一連のステージを示
すブロック図である。
【図6F】 図6は、本発明の一実施例に基づくメディア許可における一連のステージを示
すブロック図である。
【図7】 図7は、本発明の広告コンテンツを含む実施例を示すブロック図である。
【図8】 図8は、本発明の実施例に基づく様々なエンティティ間の情報及びコードの流
れを示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格納可能なコンテンツの配布方法であって、 少なくとも前記格納可能なコンテンツとメディア識別番号とを含む情報コンテ
    ンツ・マスタリングされたメディアを、第1のユーザーを含む複数のユーザーに
    配布する過程であって、前記メディアは少なくとも第1のメディア読み取り装置
    によってアクセスコードに応じてのみ読み取り可能である、メディア配布過程と
    、 第1の支払いと引き替えに前記第1のユーザーによって獲得された第1の許可
    コードを前記メディア読み取り装置中に受信する過程と、 第1の時間において、第1のアクセスコードに関連する第1のコードを前記メ
    ディア上に格納する過程と、 前記第1のコードを用い、前記第1の読み取り装置に前記第1のアクセスコー
    ドを与えることによって前記格納可能なコンテンツに少なくとも第1のアクセス
    を与える過程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記受信する過程が、前記許可コードをインターネット通信リン
    クを介して受信する過程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記格納可能なコンテンツが、テキストコンテンツ、音楽コンテ
    ンツ、ソフトウェア及び動画コンテンツから選択されたコンテンツを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第2の支払いと引き替えに前記第1の時間より後の第2の時間に
    おいて前記第1のユーザーによって獲得された第2の許可コードを前記メディア
    読み取り装置中に受信する過程と、 第2のアクセスコードに関連する第2のコードを前記メディア上に格納する過
    程と、 前記第2のコードを用い、前記読み取り装置に前記第2のアクセスコードを与
    えることによって前記格納可能なコンテンツに前記第1のアクセスとは異なる少
    なくとも第2のアクセスを与える過程とを更に有することを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 第2の支払いと引き替えに前記第1の時間より後の第2の時間に
    おいて前記第1のユーザーとは異なる第2のユーザーによって獲得された第2の
    許可コードを前記メディア読み取り装置中に受信する過程と、 第2のアクセスコードに関連する第2のコードを前記メディア上に格納する過
    程と、 前記第2のコードを用い、前記読み取り装置に前記第2のアクセスコードを与
    えることによって前記格納可能なコンテンツに前記第1のアクセスとは異なる少
    なくとも第2のアクセスを与える過程とを更に有することを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 追加的な支払いの必要がない場合、前記第1のコードを用いて、
    前記第1の読み取り装置とは異なる第2の読み取り装置に前記第1のアクセスコ
    ードを与えることによって前記格納可能なコンテンツに少なくとも前記第1のア
    クセスを与える過程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記メディア配布過程が、非要求の(unsolicited)メディア配
    布を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記メディア配布過程が、通信リンクを介して前記メディアに前
    記コンテンツをダウンロードする過程を含むことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記通信リンクがインターネットリンクであることを特徴とする
    請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第1のコードを、前記許可コードと前記メディア識別番号
    の組み合わせに基づいて計算する過程を更に含むことを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1のアクセスコードが前記第1のコードであることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の支払いが、通信リンクを介してクレジットまたはデ
    ビット口座に対する請求を許可することによってなされる支払いであることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第1のコードが、前記読み取り装置に通信リンクを介して
    遠隔的に接続されたコンピュータによって計算されることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記通信リンクがインターネットリンクであることを特徴とす
    る請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 格納可能なコンテンツの配布方法であって、 情報コンテンツ・マスタリングされたメディアを小売りにおいて提供する過程
    であって、前記情報コンテンツ・マスタリングされたメディアは少なくとも前記
    格納可能なコンテンツとメディア識別番号とを含んでおり、前記メディアは少な
    くとも第1のメディア読み取り装置によってアクセスコードに応じてのみ読み取
    り可能であり、前記小売りは第1のユーザーを含む複数のユーザーによって利用
    可能である、メディア提供過程と、 第1の時間の間、前記小売りの現場において、前記第1のユーザーによる前記
    小売りへの第1の支払いと引き替えに、第1のアクセスコードに関連する第1の
    コードを前記メディア上に格納する過程と、 前記第1のコードを用い、前記第1の読み取り装置に前記第1のアクセスコー
    ドを与えることによって前記格納可能なコンテンツに少なくとも第1のアクセス
    を与える過程とを含むことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 第2の支払いと引き替えに前記第1の時間より後の第2の時間
    において獲得された第2のアクセスコードに関連する第2のコードを前記メディ
    ア上に格納する過程と、 前記第2のコードを用い、前記読み取り装置に前記第2のアクセスコードを与
    えることによって前記格納可能なコンテンツに前記第1のアクセスとは異なる少
    なくとも第2のアクセスを与える過程とを更に含むことを特徴とする請求項15
    に記載の方法。
  17. 【請求項17】 格納可能なコンテンツの配布方法であって、 情報コンテンツ・マスタリングされたメディアから書き込み可能なメディアに
    前記格納可能なコンテンツの少なくとも一部をコピーして、前記書き込み可能な
    メディア上にコピーされたコンテンツを定める過程であって、前記情報コンテン
    ツ・マスタリングされたメディアは少なくとも前記格納可能なコンテンツと第1
    のメディア識別番号とを含み、前記コピーされたコンテンツは少なくとも第1の
    メディア読み取り装置によってアクセスコードに応じてのみ読み取り可能である
    、コピー過程と、 第1の時間の間、第1のユーザーによる第1の支払いと引き替えに、第1のア
    クセスコードに関連する第1のコードを前記書き込み可能なメディア上に格納す
    る過程と、 前記第1のコードを用い、第1の読み取り装置に前記第1のアクセスコードを
    与えることによって前記コピーされたコンテンツに少なくとも第1のアクセスを
    与える過程とを含むことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 前記書き込み可能なメディアが、前記情報コンテンツ・マスタ
    リングされたメディアの前記第1のメディア識別番号とは異なる第2のメディア
    識別番号を含み、前記アクセスコードが前記第2のメディア識別番号と前記第1
    のコードの組み合わせに基づいていることを特徴とする請求項17に記載の方法
  19. 【請求項19】 第2の支払いと引き替えに前記第1の時間より後の第2の時間
    において獲得された第2のアクセスコードに関連する第2のコードを前記書き込
    み可能なメディア上に格納する過程と、 前記第2のコードを用い、前記読み取り装置に前記第2のアクセスコードを与
    えることによって前記コピーされたコンテンツに前記第1のアクセスとは異なる
    少なくとも第2のアクセスを与える過程とを更に含むことを特徴とする請求項1
    7に記載の方法。
  20. 【請求項20】 格納されたコンテンツの配布方法であって、 少なくとも第1及び第2のコンテンツとメディア識別番号とを含む情報コンテ
    ンツ・マスタリングされたメディアを準備する過程と、 第1の時間において、第1の支払いと引き替えに得られた、第1のアクセスコ
    ードに関連する第1のコードを前記メディア上に格納する過程と、 前記第1のコードを用い、読み取り装置に前記第1のアクセスコードを与える
    ことによって前記第1のコンテンツにアクセスを与える過程であって、前記第2
    のコンテンツは前記第1のコードに基づいてはアクセス不能である、第1のコン
    テンツへのアクセス付与過程と、 第2の支払いと引き替えに前記第1の時間より後の第2の時間において獲得さ
    れた第2のアクセスコードに関連する第2のコードを前記メディア上に格納する
    過程と、 前記第2のコードを用い、読み取り装置に前記第2のアクセスコードを与える
    ことによって前記第2のコンテンツにアクセスを与える過程とを含むことを特徴
    とする方法。
  21. 【請求項21】 格納可能なコンテンツの配布方法であって、 各々少なくとも前記格納可能なコンテンツと個別のメディア識別番号とを含む
    複数のメディアを、第1のユーザーを含む複数のユーザーに配布する過程であっ
    て、前記メディアは少なくとも第1のメディア読み取り装置によってアクセスコ
    ードに応じてのみ読み取り可能な、メディア配布過程と、 第1の支払いと引き替えに、第1の時間において、前記メディア上に第1のア
    クセスコードに関連する第1のコードを格納する過程と、 前記第1のコードを用い、前記第1の読み取り装置に前記第1のアクセスコー
    ドを与えることによって前記格納可能なコンテンツに少なくとも第1のアクセス
    を与える過程とを含むことを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 前記格納可能なコンテンツが、情報コンテンツ・マスタリング
    されたコンテンツを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記格納可能なコンテンツが、逐次書き込みされた(serially
    -written)コンテンツを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 広告方法であって、 少なくとも第1の電子的に格納された広告を含み、少なくとも一部が書き込み
    可能である光学ディスクを配布する過程を含むことを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 前記広告がインタラクティブであることを特徴とする請求項2
    4に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記広告がユーザーによってアクティベート可能なハイパーリ
    ンクを含んでいることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記広告が、前記光学ディスク上に格納されたコンテンツに対
    する広告を含み、前記コンテンツが支払いと引き替えによってのみアクセス可能
    であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記広告が前記光学ディスクのプレーヤ装置への挿入の少なく
    とも1回に応答して自動的に表示されることを特徴とする請求項24に記載の方
    法。
  29. 【請求項29】 前記小売りの現場が自動販売機を含むことを特徴とする請求項
    15に記載の方法。
JP2001522467A 1999-09-10 2000-09-07 コンテンツの配布方法及び装置 Pending JP2003515799A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/393,899 1999-09-10
US09/393,899 US7191153B1 (en) 1999-09-10 1999-09-10 Content distribution method and apparatus
PCT/US2000/024717 WO2001018725A1 (en) 1999-09-10 2000-09-07 Content distribution method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515799A true JP2003515799A (ja) 2003-05-07

Family

ID=23556709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522467A Pending JP2003515799A (ja) 1999-09-10 2000-09-07 コンテンツの配布方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7191153B1 (ja)
EP (1) EP1224591A4 (ja)
JP (1) JP2003515799A (ja)
KR (1) KR20020033175A (ja)
CN (1) CN1171166C (ja)
AU (1) AU7362000A (ja)
CA (1) CA2384680A1 (ja)
MX (1) MXPA02002609A (ja)
TW (1) TW487860B (ja)
WO (1) WO2001018725A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503648A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク コンピュータにて読み取り可能なコンテンツへのアクセスを、ダウンロード可能な証明書により制御するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US7647618B1 (en) * 1999-08-27 2010-01-12 Charles Eric Hunter Video distribution system
US8090619B1 (en) 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
US6952685B1 (en) * 1999-08-27 2005-10-04 Ochoa Optics Llc Music distribution system and associated antipiracy protection
US8656423B2 (en) * 1999-08-27 2014-02-18 Ochoa Optics Llc Video distribution system
US7209900B2 (en) * 1999-08-27 2007-04-24 Charles Eric Hunter Music distribution systems
US6647417B1 (en) 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
US7949606B1 (en) * 1999-12-03 2011-05-24 William Sweet Intellectual property brokerage system and method
US9252898B2 (en) 2000-01-28 2016-02-02 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
US7849170B1 (en) * 2000-07-31 2010-12-07 Sprint Communications Company L.P. Dynamically providing communication accounts using a communication account system
US20020112243A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 World Theatre Video distribution system
KR100406630B1 (ko) * 2001-03-13 2003-11-20 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
JP4604422B2 (ja) * 2001-07-31 2011-01-05 ソニー株式会社 通信システム、通信装置及び通信方法
US7960005B2 (en) * 2001-09-14 2011-06-14 Ochoa Optics Llc Broadcast distribution of content for storage on hardware protected optical storage media
US7647277B1 (en) * 2002-10-25 2010-01-12 Time Warner Inc. Regulating access to content using a multitiered rule base
US7315946B1 (en) 2003-04-14 2008-01-01 Aol Llc Out-of-band tokens for rights access
WO2004081771A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital content distribution system, right management server and user terminal
BRPI0415551A (pt) * 2003-10-20 2006-12-26 Mmc Entertainment Group Inc sistemas e processos de distribuição de conteúdo
JP4250510B2 (ja) * 2003-11-26 2009-04-08 株式会社東芝 コンテンツ配信サービス提供システムとそのコンテンツ配信装置及びユーザ端末装置
US8091095B2 (en) * 2004-04-30 2012-01-03 Harris Technology, Llc Embedded driver for an electronic device
US8359332B1 (en) 2004-08-02 2013-01-22 Nvidia Corporation Secure content enabled drive digital rights management system and method
US8402283B1 (en) 2004-08-02 2013-03-19 Nvidia Corporation Secure content enabled drive system and method
US8751825B1 (en) 2004-12-15 2014-06-10 Nvidia Corporation Content server and method of storing content
US8875309B1 (en) 2004-12-15 2014-10-28 Nvidia Corporation Content server and method of providing content therefrom
US8788425B1 (en) 2004-12-15 2014-07-22 Nvidia Corporation Method and system for accessing content on demand
US8346807B1 (en) 2004-12-15 2013-01-01 Nvidia Corporation Method and system for registering and activating content
CN100412743C (zh) * 2004-12-17 2008-08-20 摩托罗拉公司 用于数字权限管理的方法和装置
US8893299B1 (en) * 2005-04-22 2014-11-18 Nvidia Corporation Content keys for authorizing access to content
US20070094139A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-26 Yahoo! Inc. Media item payment system and associated method of use
US20070174199A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-26 Are Stenberg System and method for electronic delivery of media
US20080005025A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-03 Henry Joseph Legere Method and apparatus for renting electronic media content without requiring returns or physical inventory
US20080005806A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Nokia Corporation Apparatus, network entity and associated methods and computer program products for selectively enabling features subject to digital rights management
CN100411378C (zh) * 2006-07-03 2008-08-13 华为技术有限公司 基于数字版权管理的内容对象下发方法及其系统
WO2008048754A2 (en) * 2006-09-15 2008-04-24 Kestrel Wireless Inc. Optical disc and method of distributing and protecting content
KR101138395B1 (ko) * 2006-09-22 2012-04-27 삼성전자주식회사 콘텐트의 액세스 권리를 공유하는 방법 및 장치
CN101217369B (zh) * 2008-01-17 2010-08-11 杭州华三通信技术有限公司 一种网络拓扑中更新用户访问权限的方法及设备
US10191972B2 (en) * 2008-04-30 2019-01-29 Intertrust Technologies Corporation Content delivery systems and methods
EP2128867A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-02 Sony DADC Austria AG Method for controlling access to content on data carrier
US20130060702A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for demographics information collection
US10104046B2 (en) 2011-09-26 2018-10-16 Mo-Dv, Inc. Content distribution systems and methods
US20140013451A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Sap Ag Data obfuscation for open data (odata) communications
US10783505B2 (en) * 2014-08-11 2020-09-22 Disney Enterprises Inc. Systems and methods for providing media content
US10796016B2 (en) * 2018-03-28 2020-10-06 Visa International Service Association Untethered resource distribution and management

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530441A (en) 1969-01-15 1970-09-22 Energy Conversion Devices Inc Method and apparatus for storing and retrieving information
US3868651A (en) 1970-08-13 1975-02-25 Energy Conversion Devices Inc Method and apparatus for storing and reading data in a memory having catalytic material to initiate amorphous to crystalline change in memory structure
US4205387A (en) 1976-09-16 1980-05-27 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage and retrieval system
NL8301632A (nl) 1983-05-09 1984-12-03 Philips Nv Registratiedrager waarin langs optische weg informatie kan worden ingeschreven en uitgelezen.
US4542495A (en) 1983-10-31 1985-09-17 Storage Technology Partners Ii Hermetically sealed disk cartridge with adjustable optical window
US4577289A (en) 1983-12-30 1986-03-18 International Business Machines Corporation Hardware key-on-disk system for copy-protecting magnetic storage media
US4571718A (en) 1984-07-11 1986-02-18 Eastman Kodak Company Optical disk cartridge and cooperating apparatus
US4677604A (en) * 1985-02-04 1987-06-30 Selsys Corporation Method for controlling access to recorded data
US4710899A (en) 1985-06-10 1987-12-01 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage medium incorporating a transition metal for increased switching speed
NL8503235A (nl) 1985-11-25 1987-06-16 Philips Nv Methode voor de optische registratie van informatie en een in de methode toegepast optisch registratie element.
EP0252646B1 (en) 1986-07-07 1993-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Paperless portable book
US5014234A (en) 1986-08-25 1991-05-07 Ncr Corporation System with software usage timer and counter for allowing limited use but preventing continued unauthorized use of protected software
US4945530A (en) 1986-11-14 1990-07-31 Opticord, Inc. Cartridge for optical data discs
US4960680A (en) 1987-02-13 1990-10-02 Eastman Kodak Company Recording elements comprising write-once thin film alloy layers
GB2208330B (en) 1987-07-27 1991-12-04 Hitachi Ltd An optical disc cartridge and a mechanism for preventing an incorrect insertion of a cartridge.
US5247575A (en) 1988-08-16 1993-09-21 Sprague Peter J Information distribution system
US4953209A (en) 1988-10-31 1990-08-28 International Business Machines Corp. Self-verifying receipt and acceptance system for electronically delivered data objects
US5077726A (en) 1989-04-05 1991-12-31 Bernoulli Optical Systems Company Optical disc cartridge with a flexible storage medium
GB8908691D0 (en) 1989-04-18 1989-06-07 Metal Box Plc Optical disk case assembly
JP2961816B2 (ja) 1989-06-05 1999-10-12 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
US5060106A (en) 1989-11-13 1991-10-22 Laser Magnetic Storage International Company Disk cartridge including door opening mechanism and improved hub assembly
KR100252370B1 (ko) 1990-02-14 2000-04-15 기타지마 요시토시 3.5인치용의디스크카트리지
US5146552A (en) 1990-02-28 1992-09-08 International Business Machines Corporation Method for associating annotation with electronically published material
US5233333A (en) 1990-05-21 1993-08-03 Borsuk Sherwin M Portable hand held reading unit with reading aid feature
JPH0467320A (ja) 1990-07-02 1992-03-03 Hitachi Ltd 情報記録ディスク
JP2961982B2 (ja) 1990-08-24 1999-10-12 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
US5103476A (en) 1990-11-07 1992-04-07 Waite David P Secure system for activating personal computer software at remote locations
JPH0799497B2 (ja) * 1990-12-14 1995-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ソフトウェアの使用を管理するための装置及び方法
US5276675A (en) 1990-12-18 1994-01-04 Hewlett-Packard Company Optical disk cartridge assembly
US5172413A (en) 1990-12-20 1992-12-15 Sasktel Secure hierarchial video delivery system and method
US5128099A (en) 1991-02-15 1992-07-07 Energy Conversion Devices, Inc. Congruent state changeable optical memory material and device
CA2083060A1 (en) * 1991-03-16 1992-09-17 Stanislaw Tolpa Process for the extraction of peat and apparatus for carrying out the process
JP3038983B2 (ja) 1991-04-30 2000-05-08 ソニー株式会社 光ディスク及びディスクカートリッジ
US5619488A (en) 1991-09-07 1997-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information recording device
US5719850A (en) 1991-10-03 1998-02-17 Olympus Optical Co., Ltd. Optical storage medium with first layer containing optically readable information overlying second layer containing visible information
US5696714A (en) 1991-12-30 1997-12-09 Information Optics Corporation Optical random access memory
US5436871A (en) 1991-12-30 1995-07-25 Information Optics Corporation Optical random access memory having folded image
US5465238A (en) 1991-12-30 1995-11-07 Information Optics Corporation Optical random access memory having multiple state data spots for extended storage capacity
US5511035A (en) 1991-12-30 1996-04-23 Information Optics Corporation Optical random access memory having diffractive simplex imaging lens
US5379266A (en) 1991-12-30 1995-01-03 Information Optics Corporation Optical random access memory
US5271978A (en) 1992-01-31 1993-12-21 Eastman Kodak Company Optical recording media
JP3073590B2 (ja) 1992-03-16 2000-08-07 富士通株式会社 電子化データ保護システム、使用許諾者側装置および使用者側装置
JP2659896B2 (ja) 1992-04-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 構造化文書複製管理方法及び構造化文書複製管理装置
US5291554A (en) 1992-05-28 1994-03-01 Tv Answer, Inc. Shared-price custom video rentals via interactive TV
JP2821060B2 (ja) 1992-06-03 1998-11-05 シャープ株式会社 光ディスクカートリッジ
DE4321714C2 (de) 1992-07-03 1998-06-04 Fujitsu Ltd Aufzeichnungs-/Abspielvorrichtung für plattenförmige Aufzeichnungsträger
JPH06119670A (ja) 1992-10-07 1994-04-28 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP2667942B2 (ja) 1992-10-15 1997-10-27 富士通株式会社 光ディスクカートリッジ及び光ディスク装置
JPH06141004A (ja) 1992-10-27 1994-05-20 Mitsubishi Corp 課金システム
US5331627A (en) 1992-11-24 1994-07-19 International Business Machines Corporation Cartridge adaptor
US5509070A (en) 1992-12-15 1996-04-16 Softlock Services Inc. Method for encouraging purchase of executable and non-executable software
US5483511A (en) 1993-02-17 1996-01-09 Vixel Corporation Multiple beam optical memory system with solid-state lasers
JPH0778412A (ja) * 1993-07-13 1995-03-20 Sony Corp 記録再生装置及び方法並びに再生装置及び方法
EP0711479A4 (en) 1993-07-26 1996-10-02 Elonex Technologies Inc CD PROM ENCRYPTION SYSTEM
IL110891A (en) 1993-09-14 1999-03-12 Spyrus System and method for controlling access to data
US5677953A (en) * 1993-09-14 1997-10-14 Spyrus, Inc. System and method for access control for portable data storage media
US5646992A (en) * 1993-09-23 1997-07-08 Digital Delivery, Inc. Assembly, distribution, and use of digital information
US5400319A (en) 1993-10-06 1995-03-21 Digital Audio Disc Corporation CD-ROM with machine-readable I.D. code
US5768241A (en) 1993-11-06 1998-06-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Shutter operating mechanism for magneto-optical disk drive
DE4341223B4 (de) 1993-12-03 2010-11-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh ROM-RAM-Disk
US5511058A (en) 1993-12-23 1996-04-23 Tamarack Storage Devices Distortion correction of a reconstructed holographic data image
JPH09510815A (ja) 1994-03-18 1997-10-28 オプティコード、インク. リライト可能な光ディスク用の保護カートリッジ
JPH07319691A (ja) 1994-03-29 1995-12-08 Toshiba Corp 資源保護装置、特権保護装置、ソフトウェア利用法制御装置、及びソフトウェア利用法制御システム
US5881038A (en) 1994-04-18 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
US5598470A (en) 1994-04-25 1997-01-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enabling trial period use of software products: Method and apparatus for utilizing a decryption block
US5764603A (en) 1995-04-25 1998-06-09 M.M.R.I. Photonics Ltd. Two-dimensional Random Access Scanner for optical disks
JP3519134B2 (ja) * 1994-08-10 2004-04-12 富士通株式会社 ソフトウェア使用量測定装置およびマルチメディア情報出力装置
JPH0877263A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Fujitsu Ltd ソフトウェア処理装置
JPH0887851A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Sony Corp ディスクカートリッジ
EP0706178B1 (en) 1994-10-03 2001-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information medium, method for producing the optical information medium, and unit for producing the optical information medium
US5629980A (en) * 1994-11-23 1997-05-13 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works
US5799157A (en) 1994-12-13 1998-08-25 Elcom Systems, Inc. System and method for creating interactive electronic systems to present information and execute transactions
TW286399B (ja) 1995-01-03 1996-09-21 Control Alt Design Ltd
US5581540A (en) 1995-02-08 1996-12-03 International Business Machines Corporation Single disk write protection system for multiple-disk cartridge
US5943422A (en) * 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US5644444A (en) 1995-03-10 1997-07-01 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US5534385A (en) 1995-04-04 1996-07-09 Eastman Kodak Company Overcoat for optical tape having SbInSn recording layer
JP3145631B2 (ja) 1995-05-25 2001-03-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション ハブ無しディスク用カートリッジ、ディスク・ドライブ及びディスク媒体ライブラリ
JPH08329011A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Corp データ著作権管理システム
US5638241A (en) 1995-06-06 1997-06-10 Iomega Corporation Disk cartridge having head loading/unloading ramps
EP0747897A3 (en) 1995-06-06 1997-08-06 Iomega Corp Hub locking device for disk cartridge
US5883954A (en) 1995-06-07 1999-03-16 Digital River, Inc. Self-launching encrypted try before you buy software distribution system
JP3701051B2 (ja) * 1995-07-04 2005-09-28 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報再生装置
US5838653A (en) 1995-10-04 1998-11-17 Reveo, Inc. Multiple layer optical recording media and method and system for recording and reproducing information using the same
JP3490554B2 (ja) 1995-10-13 2004-01-26 株式会社東芝 ディスクカートリッジ装置
JP3462318B2 (ja) 1995-10-13 2003-11-05 株式会社東芝 ディスクカートリッジ装置
US5765152A (en) 1995-10-13 1998-06-09 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
JP3037115B2 (ja) * 1995-10-27 2000-04-24 静岡日本電気株式会社 定型文メッセージ表示機能付き無線選択呼出受信機及びその定型文複写方法
US5857021A (en) 1995-11-07 1999-01-05 Fujitsu Ltd. Security system for protecting information stored in portable storage media
US5892825A (en) 1996-05-15 1999-04-06 Hyperlock Technologies Inc Method of secure server control of local media via a trigger through a network for instant local access of encrypted data on local media
US5591501A (en) 1995-12-20 1997-01-07 Energy Conversion Devices, Inc. Optical recording medium having a plurality of discrete phase change data recording points
US5815484A (en) * 1995-12-28 1998-09-29 Hide And Seek Technologies L.L.C. Copy protectable optical media device and methodology therefor
JP3476647B2 (ja) * 1996-04-19 2003-12-10 シャープ株式会社 光ディスク、光ディスク製造装置および光ディスク記録再生装置
US5793584A (en) 1996-12-13 1998-08-11 Terastor Corporation Device and method for electrostatically cleaning a disk mounted in a removable cartridge
US5828482A (en) 1997-02-05 1998-10-27 Terastor Corporation Apparatus and method for directing a beam of light to a surface of an optical disk
DE69711755T2 (de) 1996-05-02 2002-11-14 Texas Instruments Inc Verbesserungen in Bezug auf Sicherheitssysteme
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same
US5912786A (en) 1996-06-03 1999-06-15 Iomega Corporation Disk drive apparatus having an improved spindle motor loading mechanism
US6600713B1 (en) * 1996-06-26 2003-07-29 Sun Microsystems, Inc. Recording media having separate read only and read/write areas
US5919247A (en) * 1996-07-24 1999-07-06 Marimba, Inc. Method for the distribution of code and data updates
US5719972A (en) 1996-07-26 1998-02-17 The Whitaker Corporation Optical switch
US5886979A (en) 1996-10-21 1999-03-23 Fujitsu Limitd Information recording medium and method for recording and reproducing information to a medium to prevent unauthorized copying
US6028620A (en) * 1996-12-10 2000-02-22 Photonics Industries Internatinal, Inc. Method and apparatus for affixing information on optical storage disks
EP0849734B1 (en) * 1996-12-20 2003-04-16 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to security systems
EP0854482B1 (en) * 1997-01-16 2004-03-31 SGS-THOMSON MICROELECTRONICS S.r.l. System for decoding the EFM and EFM-PLUS format in optical disc (CD and DVD) read units and corresponding method of decoding
US5897324A (en) 1997-02-03 1999-04-27 Atop Technologies, Inc. Multimedia-book operable with removable data storage media implemented with universal interfacing book-adapting processor
JP3182362B2 (ja) * 1997-02-07 2001-07-03 松下電器産業株式会社 簡易ファイリング装置
US6397193B1 (en) * 1997-08-26 2002-05-28 Walker Digital, Llc Method and apparatus for automatically vending a combination of products
CN100517482C (zh) * 1997-05-30 2009-07-22 宏观欧洲有限公司 防止记录介质被复制的方法、防复制记录介质以及检测存取控制信息的装置
US5930074A (en) 1997-05-30 1999-07-27 Iomega Corporation Self positioning lever for opening the shutter of a removable disk cartridge
US5946282A (en) 1997-07-24 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording/reproducing apparatus
US5963532A (en) 1998-01-21 1999-10-05 Terastor Corporation Polarization rotation and phase compensation in near-field electro-optical system
US6009525A (en) 1997-08-29 1999-12-28 Preview Systems, Inc. Multi-tier electronic software distribution
US6032130A (en) * 1997-10-22 2000-02-29 Video Road Digital Inc. Multimedia product catalog and electronic purchasing system
US6389541B1 (en) * 1998-05-15 2002-05-14 First Union National Bank Regulating access to digital content
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US20020161709A1 (en) 1998-09-11 2002-10-31 Michel Floyd Server-side commerce for deliver-then-pay content delivery
US6460076B1 (en) * 1998-12-21 2002-10-01 Qwest Communications International, Inc. Pay per record system and method
AU2629000A (en) 1999-01-22 2000-08-07 Mcy Music World, Inc. Distribution of musical products over the internet
US6453420B1 (en) * 1999-04-21 2002-09-17 Research Investment Network, Inc. System, method and article of manufacture for authorizing the use of electronic content utilizing a laser-centric medium
US7085377B1 (en) 1999-07-30 2006-08-01 Lucent Technologies Inc. Information delivery in a multi-stream digital broadcasting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503648A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク コンピュータにて読み取り可能なコンテンツへのアクセスを、ダウンロード可能な証明書により制御するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW487860B (en) 2002-05-21
EP1224591A4 (en) 2004-10-20
WO2001018725A1 (en) 2001-03-15
AU7362000A (en) 2001-04-10
EP1224591A1 (en) 2002-07-24
CA2384680A1 (en) 2001-03-15
KR20020033175A (ko) 2002-05-04
MXPA02002609A (es) 2002-07-30
CN1171166C (zh) 2004-10-13
US7191153B1 (en) 2007-03-13
CN1384946A (zh) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515799A (ja) コンテンツの配布方法及び装置
EP1719038B1 (en) Rfid protected media system and method that provides dynamic downloadable media
JP4750038B2 (ja) 物理媒体上のマルチディアコンテンツを配信して再生するシステム、方法、およびサービス
CA2597874C (en) Rfid protected media system and method
US20160093159A1 (en) Data Storage and Access Systems
CA2597871C (en) Rfid protected media system and method using combination of rfid enabled objects
JP2002032135A (ja) ソフトウェア配布システムおよびソフトウェア配布方法
KR20030071527A (ko) 상품제공방법, 상품제공시스템, 서버장치, 콘텐츠제공시스템, 콘텐츠 대여시스템, 콘텐츠 실행장치, 콘텐츠해제장치, 콘텐츠 제공방법, 콘텐츠 실행방법 및 콘텐츠대여방법
JP2003532952A (ja) フレキシブルなコンテンツの配布方法及び装置
TW200917782A (en) Method, system and apparatus for distributing digital content
JP2002140535A (ja) チケット発行装置、それを含んだコンテンツ頒布システムおよびコンテンツ頒布方法
KR100509095B1 (ko) 컨텐츠 판매 시스템
WO2004079608A2 (en) Apparatus and method for data file distribution