JP2003515754A - 多層光学体 - Google Patents

多層光学体

Info

Publication number
JP2003515754A
JP2003515754A JP2001540403A JP2001540403A JP2003515754A JP 2003515754 A JP2003515754 A JP 2003515754A JP 2001540403 A JP2001540403 A JP 2001540403A JP 2001540403 A JP2001540403 A JP 2001540403A JP 2003515754 A JP2003515754 A JP 2003515754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
layer
optical layer
optical body
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001540403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515754A5 (ja
JP4708649B2 (ja
Inventor
ピーター・ディ・コンド
ティモシー・ジェイ・ヘブリンク
ジョン・エイ・ウィートリー
アンドリュー・ジェイ・オーダーカーク
アンドリュー・ティ・ラフ
ヤオキ・ジェイ・リュー
ミルトン・エイチ・アンドラス・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003515754A publication Critical patent/JP2003515754A/ja
Publication of JP2003515754A5 publication Critical patent/JP2003515754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708649B2 publication Critical patent/JP4708649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/287Interference filters comprising deposited thin solid films comprising at least one layer of organic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/003Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0034Polarising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • B32B2551/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133545Dielectric stack polarisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Abstract

(57)【要約】 種々の態様において、本発明は、テレフタレートコモノマー単位およびエチレングリコールコモノマー単位を有するポリエステルを含む複数の第1光学層と、これら複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された複数の第2光学層とを含む光学体であって、少なくとも一つの波長領域にわたって光の少なくとも一部を反射させるように構成され配列された光学体を提供する。他の態様において、本発明は、各光学層が配向されている複数の第1の光学層と、各光学層がポリメチルメタクリレートとポリ弗化ビニリデンのブレンドを含みこれら複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された複数の第2の光学層とを含む光学体を提供する。これらの材料は、これらの材料が層を配向させるために両立するガラス転移温度を有するように選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は多層光反射光学体に関する。さらに、本発明は、一定範囲の波長にわ
たって光を反射する多層光学体(例えば、ミラー、色鏡面フィルム、IR反射フ
ィルムおよびUV反射フィルム)に関する。
【0002】 発明の背景 高分子フィルムは多様な用途で用いられている。高分子フィルムの一つの特定
の用途は、特定の波長範囲にわたって光を反射する鏡である。こうした反射フィ
ルムは、例えば、液晶ディスプレイのバックライト後方に配置して液晶ディスプ
レイに向けて光を反射し、液晶ディスプレイの輝度を強化することが可能である
。色シフトフィルムは、看板、包装材料などにおいて用いることが可能である。
IRミラーフィルムは、例えば、窓を通して建物または車両に入る太陽熱負荷を
減少させるために用いることが可能である。紫外線(UV)フィルムは、UV光
から他のフィルムまたは物体を保護して、有害な作用(例えば、高分子フィルム
の光劣化)を防ぐために用いることが可能である。
【0003】 多層光学ミラーを製造するために、同時押出キャスティングプロセスが用いら
れてきた。しかし、一般に、キャストフィルムには多くの実用的な欠点がある。
例えば、キャストフィルムは、一般に、高屈折率材料と低屈折率材料との間で小
さい屈折率差しかなく、一般にz方向で一致する屈折率をもたず、よって所定数
の層に関する光学的性能を制限する。こうしたキャストフィルムの限定的な光学
的能力のゆえに、カラーミラーフィルムの色を強化するために、染料および顔料
も一般に用いられる。さらに、一部のキャストフィルム、特に非結晶性材料から
製造されたフィルムは、限られた熱安定性、寸法安定性、環境安定性および/ま
たは耐溶剤性しかもたない可能性がある。
【0004】 高屈折率材料と低屈折率材料との間の大きな屈折率差および材料の少なくとも
一つが複屈折性である時にz方向、すなわち、平面外方向での屈折率を一致させ
る能力のおかげで、より良好な光学的性能を有するフィルムを提供するために同
時押出配向プロセスが用いられてきた。以前に形成されたフィルムの一つの例は
、ポリエチレンナフタレート(PEN)から形成された高屈折率層およびポリメ
チルメタクリレート(PMMA)の低屈折率層を有する。PENを配向させると
PEN層の屈折率を高め、従って、PEN/PMMAフィルムの光学的能力を高
める。しかし、PENは、紫外線から保護することが難しい比較的高価な材料で
あり、より低屈折率のPEN代替品であるポリエチレンテレフタレート(PET
)は、PMMAと合わせて容易に適切に配向させることができない。これらの材
料のガラス転移温度の差(PENでは約84℃、PMMAでは約106℃)のた
めである。
【0005】 発明の概要 態様において、本発明は、(a)各光学層が配向されているとともにテレフタ
レートコモノマー単位およびエチレングリコールコモノマー単位を有するガラス
転移温度約90℃以下のポリエステルを含む複数の第1の光学層と、(b)各光
学層がポリマー組成物を含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された
複数の第2の光学層とを含む光学体であって、少なくとも一つの波長領域にわた
って光の少なくとも一部を反射させるように構成され配列されている光学体を提
供する。
【0006】 もう一つの態様において、本発明は、各光学層が配向されているとともに (i)テレフタレートコモノマー単位およびエチレングリコールコモノマー
単位を有するポリエステル部分および (ii)少なくとも約130℃のガラス転移温度を有するポリマーに対応す
る第2の部分を含む第1のポリマー組成物を含む複数の第1の光学層と、 各光学層が第2のポリマー組成物を含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順
で配置された複数の第2の光学層とを含む光学体を提供する。
【0007】 なおもう一つの態様において、本発明は、 (i)各光学層が配向されているとともにテレフタレートコモノマー単位およ
びエチレングリコールコモノマー単位を有するポリエステルを含む複数の第1の
光学層と、 (ii)各光学層が約90℃以下のガラス転移温度を有するとともにポリアク
リレートおよび脂肪族ポリオレフィンからなる群から選択されたポリマーを含む
ポリマー組成物を含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された複数の
第2の光学層とを含む光学体を提供する。
【0008】 なおもう一つの態様において、本発明は、(a)各光学層が配向されている複
数の第1の光学層と、(b)各光学層がポリメチルメタクリレートとポリ弗化ビ
ニリデンのブレンドを含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された複
数の第2の光学層とを含む光学体であって、少なくとも一つの波長領域にわたっ
て光の少なくとも一部を反射させるように構成され配列されている光学体を提供
する。
【0009】 上述した光学体の製造方法およびこうした光学体を用いる物品も提供する。
【0010】 本発明の上述した概要は、本発明の開示された各実施形態またはあらゆる実施
を説明するように意図されていない。以下に続く図面および詳細な説明は、これ
らの実施形態をより詳しく例示する。
【0011】 好ましい実施形態の詳細な説明 本発明は、一般に、光反射多層光学体(多層光学フィルムなど)および該光学
体の製造、ならびに偏光子およびミラーとしての、そしてデバイス中での多層光
学体の用途に関する。これらの多層光学体は、多層光学フィルム、これらの多層
光学フィルムの製造方法および使用方法、ならびに多層光学フィルムを組み込ん
だ物品を含む。本多層光学体は、ある波長範囲(例えば、可視、IRまたはUV
スペクトルのすべてまたは一部)にわたって光を反射させる。本多層光学体は、
一般に、加工上の利点、経済的利点、光学的利点、機械的利点およびその他の利
点を提供できる材料の選択に少なくともある程度起因して、過去の光学体とは異
なる同時押出配向多層構造体である。本発明はそれほど限定されない一方で、本
発明の種々の態様の理解は以下に示す実施例の詳述を通して得られるであろう。
【0012】 「複屈折」という用語は、直交x、yおよびz方向の屈折率がすべて同じであ
るとは限らないことを意味する。本明細書において記載されたポリマー層の場合
、x軸およびy軸が層の平面内であり、z軸が層の平面に対して直角であり、そ
して一般に層の厚さまたは高さに対応するように軸は選択される。配向ポリマー
の場合、x軸は、最大屈折率を有する平面内方向であるように一般に選択され、
その方向は光学体が配向される(例えば、延伸される)方向の一つに一般に対応
する。
【0013】 「平面内複屈折」という用語は、平面内屈折率(nおよびn)の間の差の
絶対値である。
【0014】 「ポリマー」という用語は、特に指示しないかぎり、ポリマーおよびコポリマ
ー(すなわち、二種以上のモノマーから形成された、ターポリマーを含むポリマ
ー)、ならびに例えば、同時押出またはエステル交換を含む反応によって混和性
ブレンド中で形成されうるポリマーまたはコポリマーを包含することが理解され
るであろう。特に指示しないかぎり、ブロックコポリマー、ランダムコポリマー
、グラフトコポリマーおよび交互コポリマーを包含する。
【0015】 特に指示しないかぎり、すべての複屈折値および屈折率値を632.8nm光
に関して報告する。
【0016】 多層光学フィルム 図1および図2は、例えば、ミラー、偏光子、IRフィルム、UVフィルムま
たは色シフトフィルムとして使用できる多層光学体10(例えば、多層光学フィ
ルム)を図解している。光学体10は、一層以上の第1の光学層12、一層以上
の第2の光学層14および一層以上の非光学層18を含む。非光学層18は、外
皮層として多層光学体の表面上に配置することが可能であるか(図1)、あるい
は光学層間に配置することが可能である(図2)。第1の光学層と第2の光学層
および任意に存在するなら非光学層は同時押出し、そして例えば、延伸によって
配向させる。配向は、一般に、第1の光学層または第2の光学層あるいは両方の
複屈折により多層光学体の光学的能力(例えば、反射率)を大幅に強化する。
【0017】 こうした多層光学体には、例えば、(i)ラップトップおよびパームトップコ
ンピュータディスプレイ、携帯電話機、ページャーおよび時計ディスプレイにお
いて用いられる反射偏光子、(ii)強化照明用途、医療用途および園芸用途に
おいて用いられるミラーフィルム、(iii)装飾用途およびセキュリティ用途
向けの色シフトフィルム、(iv)自動車分野、園芸分野、光電子濾過分野およ
び建築分野などの分野において熱管理フィルムとして用いられるIR反射フィル
ム、および(v)例えば、UV線から他のフィルムまたは物体を保護するために
用いられるUV反射フィルムなどの用途に適合する多層光学フィルムが挙げられ
る。
【0018】 光学層12、14は、任意にスタックの外皮層内に含まれるか、あるいは外皮
層として含まれる一層以上の非光学層18と合わせて層のスタック16を形成す
るために一般に交互配置される。一般に、光学層12、14は、図1に示されて
いるように交互対として配列されて、光学的特性が異なる層間の一連の境界面を
形成する。光学層12、14は一般に厚さが1μm以下であり、そして400n
m以下の厚さを有することが可能である。光学層は同じ厚さを有することが可能
である。あるいは、多層光学体は、反射波長範囲を広げるために厚さが異なる層
を含むことが可能である。
【0019】 図1は6層の光学層12、14しか示していないが、多層光学体10は、多数
の光学層を有することが可能である。適する多層光学体の例には、約2から50
00層の光学層を有する多層光学体が挙げられる。多層光学体は一般には約25
から2000層の光学層、そして代表的には、約50から1500層の光学層ま
たは約75から1000層の光学層を有する。単一スタック16のみを図1に示
しているが、多層光学体10は多スタックから製造することが可能であり、それ
らのスタックは光学体10を形成するために後で組み合わされる。
【0020】 第1の光学層12および第2の光学層14に似ている別の光学層組も多層光学
体10中で用いることが可能である。第1の光学層および第2の光学層の組のた
めに本明細書において開示された設計原理は、別のいかなる光学層組にも適用す
ることが可能である。さらに、光学層の異なる繰り返しパターン(例えば、「A
BCBA....」、ここでA、BおよびCは組成が異なる光学層である)を用
いることが可能である。幾つかのこうしたパターンは米国特許第5,360,5
69号に記載されており、この特許は本明細書に引用して援用する。
【0021】 多層光学体の透過特性および反射特性は、第1の光学層と第2の光学層との間
の屈折率差および第1の光学層と第2の光学層の厚さによって引き起こされる光
のコーヒーレント干渉に基づいている。平面内屈折率が第1の光学層と第2の光
学層との間で異なる時、隣接する第1の光学層と第2の光学層との間の境界面は
反射面を形成する。境界面の反射能力は、第1の光学層と第2の光学層の平面内
屈折率間の差の二乗(例えば、(n10−n20、ここでn10は、第1の
光学層の平面内屈折率であり、n20は、第2の光学層の平面内屈折率である)
に応じて決まる。
【0022】 ミラー用途において、多層光学体は、一般に、第1の光学層と第2の光学層を
含み、ここで両方の平面内屈折率は層間で実質的に異なる(すなわち、n1x
2xおよびn1y≠n2y、ここでn1xおよびn1yは、第1の光学層の平
面内屈折率であり、n2xおよびn2yは、第2の光学層の平面内屈折率である
)(例えば、少なくとも0.04だけ異なる。そして多くの場合少なくとも0.
1だけ異なる)。偏光子用途において、多層光学体は、一般に、第1の光学層と
第2の光学層を含み、ここで平面内屈折率の一方は層間で実質的に異なり、他方
の平面内屈折率は実質的に似ている(例えば、
【数1】 )。好ましくは、実質的に似ている平面内屈折率は約0.04以下だけ異なる。
偏光子用途において、第1の光学層の平面内複屈折は、一般には少なくとも約0
.05、好ましくは少なくとも約0.15、より好ましくは少なくとも約0.2
である。
【0023】 第1の光学層12は、第1の光学層の平面内屈折率(または複数の屈折率)を
増加させるために一軸配向または好ましくは二軸配向されている複屈折ポリマー
(好ましくは正の複屈折を有するポリマー)を用いて製造され、よって第1の光
学層と第2の光学層の屈折率間の差を増加させる。幾つかの実施形態において、
第2の光学層14は、複屈折性(好ましくは負に複屈折性)であるとともに一軸
配向または二軸配向されているポリマー層である。他の実施形態において、第2
の光学層14は、一般には第1の光学層12の平面内屈折率の一方または両方と
は異なる等方屈折率(例えば、すべての方向で実質的に同じ屈折率)を有するポ
リマー層である。等方屈折率を有する第2の光学層14を有する光学体10を用
いて本発明を例示するが、本明細書において記載された原理および実施例は、複
屈折性である第2の光学層14を有する多層光学体に適用することが可能である
【0024】 第1の光学層12は、例えば、所望の方向または二つ以上の方向に第1の光学
層12を延伸することにより複屈折性にすることが可能である。例えば、第1の
光学層12は、異なる二つの方向に延伸することにより二軸配向させることが可
能である。二方向に第1の光学層12を延伸すると、選択された二つの直交軸に
おいて正味対称延伸または非対称延伸を生じさせることが可能である。二方向で
の対称延伸は、実質的に似ている(例えば、0.4以下だけ異なる)平面内屈折
率をもたらす。二方向での延伸の代案として、第1の光学層12は、例えば、一
方向に層を延伸することにより一軸配向させることが可能である。第2の直交方
向を元の長さより小さいある値に狭めさせることが可能である(例えば、長さの
減少、幅の減少または厚さの減少)。延伸の方向は、一般に、平面内軸(例えば
、x軸またはy軸)のいずれかに対応するが、他の方向を選択することが可能で
ある。
【0025】 一般に、第1の光学層と第2の光学層との間の特定の境界面に関する最高反射
率は、光学層12、14の対の総光学的厚さの2倍に対応する波長で起きる。光
学的厚さは、光学層の対の下方面および上方面から反射された光線間の経路の長
さの差を表す。光学フィルムの平面に90℃で入射する光の場合(直角入射光)
、二つの層の光学的厚さはn+nであり、ここでn、nは、二
つの層の平面内屈折率であり、d、dは、対応する層の厚さである。式λ/
2=n+nは、直角入射光に関して光学層を同調させるために用い
ることが可能である。他の角度において、光路長(optical dista
nce)は、層を通して移動した距離(それは層の厚さより大きい)および層の
三つの光学軸の少なくとも二つに関する屈折率に応じて決まる。光学層12、1
4は、それぞれ四分の一波長厚さであることが可能であるか、あるいは光学層1
2、14は、光学的厚さの合計が波長の半分(または波長の倍数)である限り異
なる光学的厚さを有することが可能である。3層以上の光学層を有する多層光学
体は、一定範囲の波長にわたって反射を提供するために光学的厚さが異なる光学
層を含むことが可能である。例えば、多層光学体は、特定の波長を有する直角入
射光の最適反射を達成するために個々に変調されている層対または層組を含むこ
とが可能であるか、あるいはより大きな帯域幅にわたって光を反射するために層
対の厚さの傾斜を含んでよい。
【0026】 これらの多層光学体は、少なくとも一つの帯域幅にわたって光の一方の偏光ま
たは両方の偏光を反射するように設計することが可能である。光学体内の光学ス
タックの層厚さおよび屈折率は、他の波長にわたって透明でありつつ(特定の入
射角で)光の特定の波長の少なくとも一方の偏光を(特定の入射角で)反射する
ように制御することが可能である。種々の光学体軸に沿ってこれらの層厚さおよ
び屈折率を注意深く操作することを通して、本発明の多層光学体は、一つ以上の
スペクトル領域にわたってミラーまたは偏光子として挙動するようにさせてよい
【0027】 例えば、光学体は、可視ミラーを形成するために、実質的にすべての可視光領
域(約400から750nm)にわたって光を反射するように設計することが可
能である。可視ミラーは、光の可視波長のみを反射しIRを透過するコールドミ
ラーであってよく、あるいは可視波長とIR波長の両方を反射する広帯域ミラー
であってよい。種々のミラーは、例えば、米国特許第5,882,774号およ
びWO第97/01774号に記載されており、コールドミラーは、例えば、米
国特許第5,339,198号および第5,552,927号に記載されている
。すべての特許は本明細書に引用して援用する。コールドミラーの場合、代表的
な光学層厚さは100から200nmの範囲内である。可視/IRミラーの場合
、代表的な光学層厚さは100から600nmの範囲内である(1/4波長設計
の場合)。
【0028】 もう一つの実施形態は、赤外線(IR)の少なくとも一部を反射する光学体で
ある。約750から1200nmの領域の光を反射するために、層は、約185
から300nmの範囲の光学的厚さ(反射することが望まれる光の1/4波長)
を有する。例えば、本発明の光学体は、他のスペクトル部分にわたって透明であ
りつつIRのスペクトルの領域の少なくとも一部の光の両偏光を反射するように
変調することが可能である。この型の光学体は、例えば、建物または自動車の窓
から、例えば、太陽エネルギーを反射させるためにIRフィルムとして用いるこ
とが可能である。好ましくは、これらの用途のためのIRフィルムは可視光の大
部分を透過し、そしてより好ましくは、色の出現を避けるために可視範囲にわた
って実質的に均一な透過スペクトルを有する。IRフィルムの詳しい説明および
フィルム構成の例は、WO第97/01778号、WO第99/36808号お
よび米国特許第5,360,659号に提示されている。すべての特許は本明細
書に引用して援用する。
【0029】 なおもう一つの実施形態は、可視範囲の一部のみにわたって光を反射する多層
光学体である。これらの光学体は、視角が変化するにつれて反射の波長領域も変
化するので色シフトフィルムとして用いることが可能である。色シフトフィルム
の詳しい説明、作動原理およびフィルム構成の例は、WO第99/36257号
およびWO第99/36258号に提示されている。両方の特許は本明細書に引
用して援用する。これらの光学体は、少なくとも一つの反射帯域幅の一方側また
は両側でシャープなバンドエッジを示すように調整することが可能であり、よっ
てWO第99/36809号に記載されたように、必要ならば、鋭角で高い色の
飽和度を与える。この特許は本明細書に引用して援用する。
【0030】 第1の光学層 第1の光学層12は、一般に、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)、それらのコポリマーまたはブレンドの配向可
能フィルムである。適するコポリマーの例は、例えば、WO第99/36262
号、同時係属米国特許出願第09/399,531号に記載されている。両方の
特許は本明細書に引用して援用する。第1の光学層のために適する他の材料には
、例えば、ポリカーボネート、ポリアリーレート、ナフタレート含有ポリマーお
よびテレフタレート含有ポリマー、例えば、ポリブチレンナフタレート(PBN
)、ポリプロピレンナフタレート(PPN)、ポリブチレンテレフタレート(P
BT)およびポリプロピレンテレフタレート(PPT)を含む他のポリエステル
、および上のどれかの互いのブレンドまたはコポリマー、あるいは上のどれかの
非ポリエステルポリマーとのブレンドまたはコポリマーが挙げられる。
【0031】 第1の光学層のために用いられる材料の好ましい特性には、1)複屈折(好ま
しくは正の複屈折)、2)熱安定性、3)第2の光学層の材料と両立する加工温
度、4)UV安定性またはUV保護性、5)高い透明度(例えば、高透過および
低吸収)、6)歪み誘導複屈折を提供するために第2の光学層の材料と両立する
ガラス転移温度、7)第2の光学層の材料と整合する粘度を可能にする粘度の範
囲、8)第2の光学層との良好な層間密着性、9)低い分散、10)第2の光学
層との良好なz軸屈折率整合、および11)絞り性(例えば、延伸可能)が挙げ
られる。その他のファクターには、コストおよび商業的入手可能性が挙げられる
【0032】 PEN、PET、ならびにPENとPETのコポリマーおよびブレンド、なら
びに上述した他のポリマーは、例えば、所望の方向または二つ以上の方向に第1
の光学層12を延伸することにより複屈折性にすることが可能である。配向は、
一般に、ポリマーのガラス転移温度より高い温度で実行する。但し、結晶性が低
い一部のコポリマーは、例えば、同時係属米国特許出願第09/399,531
号に記載されたようにガラス転移温度以下で配向させることが可能である。この
特許は本明細書に引用して援用する。
【0033】 ポリエチレンナフタレート(PEN)は、配向させると比較的大きな複屈折を
有することが可能である。例えば、PENを一軸配向させると、1.64から1
.88に配向方向におけるPENの屈折率を高めることが可能である。PENを
二軸配向させると、1.64から1.75に配向方向におけるPENの屈折率を
高めることが可能である一方で、z軸屈折率は1.49に低下し、よって平面内
屈折率とz軸屈折率との間で0.24から0.26の複屈折を生じさせる。
【0034】 ポリエチレンテレフタレート(PET)を一軸配向させると、1.57から1
.69に配向方向におけるPETの屈折率を高めることが可能である。PETを
二軸配向させると、1.57から1.65に配向方向におけるPENの屈折率を
高めることが可能である一方で、z軸屈折率は1.50に低下し、よって平面内
屈折率とz軸屈折率との間で0.13から0.15の複屈折を生じさせる。
【0035】 これらのポリマーについて得られた複屈折の量および屈折率の変化の量は、例
えば、延伸比、配向温度、およびポリマーが一軸配向されているか、二軸配向さ
れているか含む種々のファクターに応じて決まる。一般に、延伸比が大きければ
大きいほど、屈折率の変化は大きい。しかし、達成可能な延伸比は配向温度によ
って限定されうる。
【0036】 一般に、比較的結晶質の材料の場合、配向温度はガラス転移温度より高い。一
般に、配向温度がガラス転移温度に近ければ近いほど、ポリマーは延伸された時
に過度の歪硬化を示し、そして割れうるかあるいは微小空隙を形成しうるので達
成可能な延伸比は低くなる。しかし、一般に、配向温度がガラス転移温度に近け
れば近いほど、所定の延伸比について屈折率の変化が大きい。従って、ポリマー
のガラス転移温度より実質的に(例えば、20℃または30℃)高い温度でポリ
マーを延伸すると、一般に、所定の延伸比について屈折率の大幅により小さい変
化しか生じない。従って、所望の屈折率変化を達成するために延伸比と配向温度
との間でバランスが必要である。
【0037】 材料の選択は多層光学体の光学的特性および物理的特性に影響を及ぼしうる。
PETおよびPENのようなポリエステルは、カルボキシレートサブ単位および
グリコールサブ単位を含み、そして例えば、(a)カルボキシレートモノマーと
グリコールモノマーとの反応または(b)エステル交換によって生成させること
が可能である。各カルボキシレートモノマーは二個以上のカルボン酸またはエス
テル官能基をもち、各グリコールモノマーは二個以上のヒドロキシ官能基を有す
る。ポリエステルは、単一種のカルボキシレートモノマーまたは異なる二種以上
のカルボキシレートモノマーを用いて生成させることが可能である。同じことは
グリコールモノマーに当てはまる。グリコールモノマーとカルボン酸のエステル
との反応から誘導されるポリカーボネートも「ポリエステル」という用語内に含
まれる。
【0038】 ポリマー層またはポリマーフィルムの特性は、モノマーの特定の選択によって
異なる。PENは、2,6−ナフタレンジカルボン酸またはそのエステルから形
成されたカルボキシレートサブ単位を含み、PETは、テレフタル酸またはその
エステルから形成されたカルボキシレートサブ単位を含む。PENおよびPET
のコポリエステルのカルボキシレートサブ単位を形成するために適するカルボキ
シレートコモノマーには、例えば、2,6−ナフタレンジカルボン酸およびその
異性体、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、アゼライン酸、アジピン酸、
セバシン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビ−シクロオクタンジカルボン酸、1
,6−シクロヘキサンジカルボン酸およびその異性体、t−ブチルイソフタル酸
、トリメリット酸、ナトリウムスルホン化イソフタル酸、2,2’−ビフェニル
ジカルボン酸およびその異性体、メチルエステルまたはエチルエステルなどの、
これらの酸のより低級なアルキルエステルが挙げられる。
【0039】 PENとPETの両方は、エチレングリコールを用いて形成されたグリコール
サブ単位を含む。PENおよびPETのコポリエステルのグリコールサブ単位を
形成するために適するグリコールコモノマーには、プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオールおよびその異性体、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリシロロデ
カンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびその異性体、ノルボ
ルネンジオール、ビシクロ−オクタンジオール、トリメチロールプロパン、ペン
タエリトリトール、1,4−ベンゼンジメタノールおよびその異性体、ビスフェ
ノールA、1,8−ジヒドロキシビフェニルおよびその異性体、ならびに1,3
−ビス(2−ヒドロキシエチル)ベンゼンが挙げられる。
【0040】 多層光学体は、ポリエチレンテレフタレート(PET)を用いて形成すること
も可能である。PETはPENより低い屈折率を有するが、PETは遙かにより
安価である(現在PENのコストの約1/8)。PETのより低い屈折率にもか
かわらず、光学的能力の比率(第1の光学層と第2の光学層の平面内屈折率間の
差の2乗)およびコストは、現在、PEN、およびポリカーボネートなどの他の
材料よりPETを有利にしている。
【0041】 さらに、PETフィルムおよびPET含有フィルムは、UV保護光学体に色を
導入せずに、PENよりも紫外線(UV)劣化から容易に保護することが可能で
ある。図3は、PEN、PETおよびポリカーボネートの透過スペクトルを示し
ている。PENは380nmの光を吸収し、吸収テールは約410nmの可視の
スペクトル領域に広がる。PENを用いて製造される光学体のためのUV保護コ
ーティングまたはUV保護添加剤は、一般に、(青光の吸収に起因して)光学体
に黄色がかった色を与えうる可視範囲に広がるであろう。
【0042】 他方、PETは320nmの光を吸収し、テールは370nmに広がる。従っ
て、UV保護コーティングまたはUV保護添加剤は可視範囲に広がる必要はない
であろう。IR線を反射し可視光を透過するように設計された多層光学体(例え
ば、建物窓および自動車窓用の太陽反射フィルム)、あるいは可視範囲の特定の
帯域幅のみを反射し他のすべての光を透過するように設計された光学体を作製す
る時、この能力は特に重要である。
【0043】 さらに、PETのより低い屈折率およびより低い分散は、少なくとも幾つかの
点で有利でありうる。例えば、IRフィルムの透明度または透明性は、特に建築
用途および自動車用途のために不可欠でありうる。PENを基準としてPETの
より低い屈折率差のゆえに、PETベース多層光学体は、光学スペクトルが視角
のより弱い関数であるので、より小さい真珠光およびスペクトル不均一性を有す
ることが可能である。PETのより低い屈折率およびより低い分散が、より高い
波長で、より高い次元の高調波の位置決定ポジショニングを可能にするので、よ
り広いIR帯域幅を達成することも可能である。
【0044】 もう一つの利点は、外皮層が第1の光学層と同じ材料から製造されている時、
PETがそのより低い屈折率のゆえに、一般に、空気(または他の材料)/PE
T境界面間のより低い屈折率ミスマッチに起因して、より低い表面反射を有する
ことである。これは、安全破砕窓を作るためにポリ(ビニルブチレート)(PV
B)を用いる自動車用途において特に有用である。PVBの屈折率はPENより
PETに近く、よってグレアを低下させる。
【0045】 適するPET含有多層光学体は種々の構成で形成することが可能である。特に
有用なPETベース材料には、約90℃以下、あるいは約80℃または70℃以
下のガラス転移温度を有するPET、あるいはPETコポリマーまたはブレンド
が挙げられる。一般に、これらのPETベース材料の中で最も有用なものは、ナ
フタレンジカルボキシレート(NDC)モノマーがないか、あるいは実質的にな
い。こうした構造において、第2の光学層のための材料も、一般に、約90℃以
下のガラス転移温度を有する材料を含む。ポリアクリレートおよび脂肪族ポリオ
レフィンは、これらのポリマーと他の材料とのブレンドおよびコポリマーを含め
、適する第2の光学層用材料の中のものである。あるいは、第1の光学層は、こ
れもNDCモノマーを実質的に含まないとともに少なくとも約100℃または少
なくとも120℃のガラス転移温度を有するPETのコポリマーまたはブレンド
を用いて形成することが可能である。こうした構造において、第2の光学層用の
材料も、一般に、少なくとも約100℃のガラス転移温度を有する材料を含む。
【0046】 別法として、より高いガラス転移温度を有する第2のポリマーとPETを組み
合わせることによりPETのガラス転移温度を高めることが可能である。PET
と第2のポリマーの混合は、ポリマーブレンドを形成する混和性ブレンディング
またはコポリマーを形成する反応性ブレンディング(例えば、エステル交換によ
る)を含むことが可能である。例えば、PETは、130℃以上のガラス転移温
度を有する第2のポリマーと、または160℃以上のガラス転移温度を有する第
2のポリマーと、あるいは200℃以上のガラス転移温度を有する第2のポリマ
ーとさえブレンドすることが可能である。適する第2のポリマーの例には、例え
ば、PEN(T=130℃)、ポリカーボネート(T=157℃)、ポリア
リーレート(T=193℃)またはポリエーテルイミド(T=218℃)が
挙げられる。
【0047】 あるいは、PETのモノマー材料、例えば、テレフタル酸およびエチレングリ
コールは、PEN、ポリカーボネートおよびポリアリーレートなどの、より高い
ガラス転移温度を有する第2のポリマーに対応するモノマー材料と共重合してコ
ポリマーを形成することが可能である。例えば、PETは、130℃以上のガラ
ス転移温度を有する第2のポリマーに、または160℃以上のガラス転移温度を
有する第2のポリマーに、あるいは200℃以上のガラス転移温度を有する第2
のポリマーにさえ対応するモノマー材料と共重合させることが可能である。
【0048】 (i)例えば、イソフタル酸、フタル酸、アゼライン酸、アジピン酸、セバシ
ン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビ−シクロオクタンジカルボン酸、1,6−
シクロヘキサンジカルボン酸およびその異性体、t−ブチルイソフタル酸、トリ
メリット酸、ナトリウムスルホン化イソフタル酸、2,2’−ビフェニルジカル
ボン酸およびその異性体、メチルエステルまたはエチルエステルなどの、これら
の酸のより低級なアルキルエステルなどのカルボキシレートモノマー材料、(i
i)例えば、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオールおよびその異性体
、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリシクロデカンジオール、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノールおよびその異性体、ノルボルナンジオール、ビシクロ−オクタン
ジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、1,4−ベンゼン
ジメタノールおよびその異性体、ビスフェノールA、1,8−ジヒドロキシビフ
ェニルおよびその異性体、ならびに1,3−ビス(2−ヒドロキシエチル)ベン
ゼンなどのグリコールモノマー材料を組み込んでいるコポリマーを含むPETの
他のコポリマーも用いることが可能である。
【0049】 PETおよびPENのコポリマーなどの、これらの材料の少なくとも一部はP
ETより低い加工温度を有し、そしてPETの加工温度で劣化するEVAなどの
第2の光学層材料と合わせて、より効果的に用いることが可能である。
【0050】 第2の光学層 第2の光学層14は、フィルム10の所望の動作に少なくともある程度依存す
る種々の光学的特性および物理的特性を伴って調製することが可能である。第2
の光学層の好ましい特性には、例えば、1)等方性または負の複屈折、2)熱安
定性、3)第1の光学層の材料と両立する加工温度、4)UV安定性またはUV
保護性、5)高い透明度(例えば、高透過および低吸収)、6)歪み誘導複屈折
を提供するために第1の光学層の材料と両立するガラス転移温度、7)第1の光
学層の材料と整合する粘度を可能にする粘度の範囲、8)第1の光学層との良好
な層間密着性、9)低い分散、10)第1の光学層との良好なz軸屈折率一致、
および11)絞り性(例えば、延伸可能)が挙げられる。その他のファクターに
は、コストおよび商業的入手可能性が挙げられる。
【0051】 幾つかの実施形態において、第2の光学層14は、第1の光学層12を配向さ
せるために用いられる条件下で延伸させた時、認め得るほどには光学的に配向し
ないポリマー材料から製造される。こうした層は、反射光学体の形成において特
に有用である。第2の光学層14が比較的等方性(例えば、0.05以下の平面
内複屈折)のままでありつつ第1の光学層12を配向させるために後で延伸でき
る層のスタック16の形成を例えば同時押出によって、こうした層が可能にする
からである。他の実施形態において、第2の光学層14は配向可能であり、そし
て好ましくは、平面内屈折率が配向につれて低下するように負に複屈折性である
(第1の光学層は正に複屈折性)。
【0052】 第1の光学層および第2の光学層のための材料の選択に当たって種々の考慮事
項がある。これらの考慮事項の重要性は、一般に、所望の光学的特性および光学
体に関する用途に応じて決まる。一つの考慮事項は、第2の光学層のガラス転移
温度である。一般に、第1の光学層および第2の光学層の材料は、第2の光学層
のガラス転移温度が第1の光学層のガラス転移温度より実質的に高くないように
選択される。より好ましくは、第2の光学層のガラス転移温度は、第1の光学層
のガラス転移温度以下である。第2の光学層のガラス転移温度が高すぎる場合、
第1の光学層のガラス転移温度付近の適する配向温度での第1の光学層の配向は
、第2の光学層中で過度の歪硬化を引き起こしうる。これは、例えば、割れまた
は微小空隙を持ち込むことによって第2の光学層の光学的品質を低下させうる。
光学層のガラス転移温度は、個々の成分のガラス転移温度(複数を含む)でなく
光学層を形成するために用いられる組成物のガラス転移温度と定義する。
【0053】 もう一つの考慮事項は、第1の光学層と第2の光学層との間のz軸屈折率の差
である。二層のz軸屈折率が等しい時、p−偏光の反射は光の入射角に依存しな
い。この特徴は、視角の範囲にわたって反射率均一性が必要とされる時に有用で
ありうる。こうした実施形態において、第1の光学層と第2の光学層との間のz
軸屈折率の差は、好ましくは約0.04以下であり、そして材料の選択によって
約0.02以下または0.01以下にすることが可能である。
【0054】 もう一つの考慮事項は、第2の光学層中で用いるために選択されたポリマー(
複数を含む)の分解温度である。PENおよびPETに関する代表的な同時押出
加工温度は約250℃より高い。第2の光学層の成分の劣化は、例えば、変色お
よび広範なゲル形成などの光学体欠陥を生じさせうる。分解が許容できない特性
を生じさせないなら加工温度で分解する材料をそれでも用いることが可能である
【0055】 第2の光学層14は、種々の高分子組成物を用いて製造することができる。特
定の光学体構成に関して適するポリマーの説明を以下で提示する。
【0056】 多層光学体は、第1の光学層としてPENおよび第2の光学層としてポリメチ
ルメタクリレート(PMMA)を用いて製造されてきた。PMMAは多層フィル
ム用の低屈折率材料としてそれ自体を有用にする透明度および粘度などの多くの
特性を有することが判明している一方で、PMMAの幾つかの特性はその有用性
を限定してきた。特に、相対的に高い屈折率(n=1.49)およびガラス転移
温度(T=106℃)は、第1の光学層中で使用できる材料の選択を限定して
きた。例えば、MMAをPENと合わせて使用できる一方で、そのガラス転移温
度によって、PETと合わせて加工する多くの用途でMMAは不適切となり、そ
の屈折率は、多くの用途のために必要とされるPETとの屈折率差を設けるのに
十分低くない。PENの代わりにPETを使用することは、PENがUV劣化を
受けやすく、結果としてPENを用いる時に追加のUV保護を設けることが必要
なことから望ましい可能性がある。
【0057】 本発明の一つの態様は、低屈折率材料として第2の光学層中でポリメチルメタ
クリレート/ポリ弗化ビニリデンブレンド(PMMA/PVDF)用いる。PM
MA/PVDFブレンドは、ポリエステル高屈折率材料、例えば、ポリエチレン
テレフタレート(PET)およびポリエチレンナフタレート(PEN)ならびに
それらのブレンドおよびコポリマーなどの芳香族ポリエステルと合わせて特に有
用である。
【0058】 多層光学フィルム中で用いられるポリマーは、散乱または吸収によって光が失
われないようにクリアであるのがよい。多くの用途は、光と光学フィルムとの間
の多数回相互作用を伴い、それらの相互作用は散乱および吸収の悪い影響を拡大
する。PMMAなどの光学ポリマーは、可視のスペクトル領域での透過率は92
%であって殆どの目的で十分にクリアと考えられる。PVDFは96%の透過率
を有する。PMMA/PVDF混和性ブレンドは、PMMAより高い透過率(透
明度)を有する。
【0059】 PMMA/PVDF混和性ブレンドは、PVDFの低屈折率(n=1.42)
のゆえにPMMA(n=1.49)より低い屈折率を有する。より大きな屈折率
差は、多層フィルムにおいて、より大きい光学的能力をもたらす。PMMA/P
VDF(60/40)(重量)混和性ブレンドに関する屈折率は、約1.458
である。PMMAを基準としてPMMA/PVDFブレンドによって提供される
、より大きな屈折率差は、より高い反射率に加えて、色漏れの大幅な減少ももた
らす。
【0060】 PENまたはPETのいずれかを用いる多層フィルムは、これらのポリエステ
ルの高い融点のゆえに高い同時押出温度(約250℃以上)を必要とする。熱的
に安定ではない第2の光学層は、劣化に付随した粘度損失のゆえに多層フィルム
において流れ不安定を引き起こしうる。劣化生成物も、光学フィルムにおいて点
欠陥または変色の原因になりうる。PMMA/PVDF混和性ブレンドは、PM
MAより熱的に安定である。
【0061】 第2の光学層中でPMMAの代わりにPMMA/PVDF混和性ブレンドを使
用すると、ブレンドのより低いガラス転移温度(T)のゆえに第1の光学層に
ついて、より多様な材料が可能となる。例えば、PMMA/PVDFブレンドは
、多層光学体の第1の光学層中でPETまたはPETのコポリマーの使用を可能
にする。PETは、より容易なUV保護を含め、多層光学体中のPENを基準と
して幾つかの利点を有し、PETは、より安価な原料である。キャスト多層光学
体を高屈折率材料のT付近で延伸する時、T付近での配向は、高度の応力複
屈折、従って延伸方向にPEN(またはPET)に関して高い屈折率をもたらす
。PEN:PMMA多層フィルムは、PMMAのT(T=106℃)がPE
NのT(T=123℃)より低いのでPENのT付近で配向可能である。
PET:PMMAは、PET(T=84℃)を基準としてPMMAの高いT のゆえにPETのT付近で配向可能ではない。PMMAへの25(重量)%P
VDF程度の少ないブレンドは、PMMAのTを低下させ(PMMA/PVD
F(75/25)(T=72))、よって第1の光学層中でPETの使用を可
能にする。
【0062】 従って、PVDFとPMMAとのブレンディングによって、特性が改善された
低屈折率材料(第2の光学層用)が達成される。こうしたブレンドは、透明度、
粘度、熱安定性および層間密着性などの特性において適する性能を少なくとも維
持しつつ、PMMAと比較して、より低い屈折率およびより低いガラス転移温度
を有する。特に、ブレンドは、高屈折率材料(第1の光学層用)としてPENま
たはPETあるいはそれらのブレンドまたはコポリマーと合わせて同時押出され
た時に、優れた透明度(例えば、透過率>90)、低屈折率(n1.49)、
高屈折率材料の粘度に似た粘度、250℃より高い温度における熱安定性、高屈
折率材料のガラス転移温度より低いガラス転移温度(T)および高屈折率材料
との良好な層間密着性などの特性を示す。
【0063】 結果として、PMMA/PVDFブレンドは、PENなどの従来の高屈折率材
料と合わせて用いることが可能であり、そして改善された光学的特性または物理
的特性を達成する。例えば、より低い屈折率のゆえに、PMMA/PVDFブレ
ンドを使用すると、第2の光学層中でPMMAで製造された対応する製品と同じ
光学的効果を達成するために、より少数の層しか必要としない可能性があるか、
あるいは同数の層を用いる時に強化された効果を提供することが可能である。P
MMA/PVDFブレンドは、多層光学体における実用的な用途に関して適する
ことが以前に見出されなかったPETおよびPETのコポリマーなどの高屈折率
材料と合わせて用いることも可能である。さらに、改善された光学的特性または
物理的特性は、所望の性能を達成しつつ多層フィルムを形成する際に加工条件に
対して、より厳しくない制御を可能にする上で有利である。これは、より実際的
且つ費用効果に優れた多層光学体製造を可能にする。
【0064】 特に、PMMA単独に対して低屈折率材料としてPMMA/PVDFブレンド
を使用することで見られる幾つかの利点として、(1)より高い反射率−より大
きな屈折率差は、所定の層数においてより大きな反射率をもたらす。(2)再び
より大きな屈折率差のゆえに(層不均一性などの加工の難しさから生じることが
多い)スペクトルの不均一性または真珠光の減少。よって光学的利益および加工
上の利益をもたらす。(3)多反射を必要とする用途における高まった効率、(
4)クロスウェブ厚さ均一性要件および光学パケットオーバーラップが無いこと
などの、より広い加工許容範囲、(5)所定の反射率に関して、より薄いフィル
ム要件、(6)高屈折率材料に関して、より多い選択肢、(7)より低いT
ゆえに熱成形およびエンボスなどにおける改善された性能、および(8)PEN
のレベルが低い高屈折率材料を使用できるので、より容易なUV保護、が挙げら
れる。
【0065】 低屈折率材料を提供するためにブレンド中で用いられる特定のPMMAおよび
PVDCは、材料が互いに十分に混和性であるとともに、生成ブレンドが多層フ
ィルムを形成するために高屈折率材料と合わせて同時押出できるかぎり限定され
ない。例えば、アイシーアイアメリカズ(ICI Americas,Inc.
)(デラウェア州ウィルミントン)によって商品名Perspex(商標)CP
80およびCP82で販売されているPMMAおよびソルウェー(Solway
)によって商品名Solef(商標)1008/0001で販売されているPV
DFは、PETおよびPEN高屈折率材料と合わせて有用である。
【0066】 ブレンド中で用いられるPVDFの量は、一般には約40重量%以下である(
すなわち、60/40PMMA/PVDFブレンド)。より高いPVDFレベル
では、PMMAとPVDCの混和性は悪化する傾向があり、よって透明度の損失
を引き起こす。一般に、屈折率およびガラス転移温度の低下の利益を高めるため
に可能な限り高い量でブレンド中のPVDFを用いることが望ましい。しかし、
特定の用途向けに特定の光学的特性または物理的特性を提供するために組成を微
調整することが必要な時、より少量を用いることが可能である。例えば、75/
25ブレンドは、PEN、PETおよびそれらの混合物またはコポリマーなどの
高屈折率材料と合わせて用いるために非常に望ましい物理的特性および光学的特
性を提供する。
【0067】 上で示したように、ポリメチルメタクリレート(PMMA)は、光学体を形成
するために有用な材料である。しかし、PMMAのガラス転移温度は約106℃
であり、それはPETのガラス転移温度(Tは約84℃)より大幅に高い。P
ETの第1の光学層およびPMMAの第2の光学層を有する光学体は、PMMA
のガラス転移温度より高い温度で配向され、PETの配向に関して予想された屈
折率変化を大幅に減少させるであろう。
【0068】 上述したように、ポリ弗化ビニリデン(PVDF)とPMMAのブレンディン
グは、ブレンドしたポリマーのガラス転移温度を低下させる。好ましくは、ブレ
ンドは、約20から40重量%のPVDFおよび60から80重量%のPMMA
を含む。約20重量%より少ないPVDFでは、ガラス転移温度はPETのガラ
ス転移温度より高い。但し、これらのブレンドは、それでも幾つかの用途のため
に許容できる。約40重量%より多いと、PVDFは結晶化する。第2の光学層
にPVDFを添加すると、例えば耐溶剤性などの他の特性も強化することが可能
である。
【0069】 もう一つの選択肢として、PMMAのガラス転移温度より低くコポリマーのガ
ラス転移温度を低下させるコモノマーを用いて、PMMAのコポリマーを製造す
ることが可能である。適するコモノマーには、例えば、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、エチルメタクリレート、メタク
リル酸またはそれらの組み合わせを含む他のアクリレートモノマーおよびメタク
リレートモノマーが挙げられる。他のアクリレートモノマーは、所望のガラス転
移温度、熱安定性、絞り性および屈折率の特性が達成されるかぎり用いることが
可能である。モノマーの比は、所望のガラス転移温度、熱安定性、絞り性および
屈折率の特性を達成するように選択される。コモノマーは、例えば、改善された
層間密着性、第1の光学層と第2の光学層との間の屈折率差の増加または減少、
PMMAの溶融流動学的挙動の修正、あるいはPMMAの配向挙動の修正を含む
他の利点を提供することも可能である。
【0070】 なおもう一つの選択肢として、第2の光学層は、PMMAと第2の光学層のガ
ラス転移温度を低下させる可塑剤を用いて形成することが可能である。適する可
塑剤には、例えば、燐酸誘導体(例えば、トリフェニルホスフェート)、フタル
酸誘導体(例えば、ブチルベンジルフタレートおよびジイソデシルフタレート)
、テレフタル酸誘導体(例えば、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート)、ア
ジピン酸誘導体(例えば、ポリエステルアジペート)、安息香酸誘導体(例えば
、グリセリルトリベンゾエート)、セバシン酸誘導体(例えば、ジメチルセバケ
ートおよびジ−n−ブチルセバケート)および酢酸誘導体(例えば、グリセリル
トリアセテート)が挙げられる。例えば、層間密着性、第1の光学層と第2の光
学層との間の屈折率の差の増加または減少、PMMAの溶融流動学的挙動の修正
、あるいはPMMAの配向挙動の修正を含む光学体の他の特性を改善する可塑剤
も選択することが可能である。
【0071】 PMMAの代わりに他のポリマーを用いることが可能である。例えば、ポリエ
チルメタクリレート(PEMA)を含む、例えば、ガラス転移温度がPMMAよ
り低い他のアクリレートポリマーを用いることが可能である。
【0072】 あるいは、脂肪族ポリオレフィンを用いることが可能である。適するポリオレ
フィンの例には、ポリ(エチレン−co−オクテン)(PE−PO)、ポリ(プ
ロピレン−co−エチレン)(PP−PE)、アタクチックポリプロピレンとア
イソタクチックポリプロピレンのコポリマー(aPP−iPP)、無水マレイン
酸官能化線状低密度ポリエチレン(LLDPE−g−MA)およびポリ(エチレ
ン−co−酢酸ビニル)(EVA)が挙げられる。有用な他のポリオレフィンに
は、デュポン・ヌムール(E.I.duPont de Nemours &
Co.,Inc.)(デラウェア州ウィルミントン)製の「Bynel」ポリオ
レフィン、ダウケミカルカンパニー(Dow Chemical Co.)(ミ
シガン州ミッドランド)製の「Promacor」ポリオレフィンおよび三井石
油(Mitsui Petrochemical Industries,Lt
d.)(日本の東京)製の「Admer」ポリオレフィンなどの酸変性ポリオレ
フィンが挙げられる。ポリオレフィンの一つの別の利点は、PENおよびPET
で用いられる加工温度で実質的に劣化しないことである。さらに、ゴム弾性ポリ
オレフィンを使用すると、例えば、耐引裂性、耐破壊性および靱性を含む多層光
学体の機械的特性を強化することが可能である。
【0073】 非光学層 再び図1および2を参照すると、例えば、加工中および/またはその後の物理
的損傷から光学層12、14を保護するために図1に示されたようにスタック1
6の少なくとも一つの表面上に非光学層18の一層以上を外皮層または複数の外
皮層として形成することが可能である。加えて、あるいは別法として、より大き
な機械的強度をスタックに与えるため、あるいは加工中にスタックを保護するた
めに、図2に示したように非光学層18の一層以上を層のスタック16内に形成
することが可能である。
【0074】 非光学層18は、理想的には、少なくとも対象波長領域(例えば、可視、IR
またはUV波長領域)の端から端まで、多層光学フィルム10の光学的特性の決
定に大幅には関わらない。非光学層18は、複屈折性または配向性であってよく
、そうでなくてもよい。一般に、非光学層18を外皮層として用いる時、少なく
とも多少の表面反射がある。光の高透過率が必要とされる少なくとも一部の用途
において、非光学層は、好ましくは、表面反射(例えば、真珠光)の量を減少さ
せるために比較的低い屈折率(例えば、1.6以下、または好ましくは1.5以
下)を有する。光の反射が必要とされる他の用途において、非光学層は、好まし
くは、多層光学体の反射を高めるために比較的高い屈折率(例えば、少なくとも
1.6、より好ましくは少なくとも1.7)を有する。
【0075】 非光学層18がスタック16内に存在する時、一般に、非光学層18に隣接し
た光学層12、14と組み合わせた非光学層18による光の少なくとも多少の偏
光または反射がある。しかし、少なくとも場合によって、非光学層18は、スタ
ック16内の非光学層18によって反射された光が可視光を反射する光学体に関
する対象領域外の波長、例えば、赤外線領域内の波長を有することを決定する厚
さを有するように選択することが可能である。非光学層18の厚さは、個々の光
学層12、14の一つの厚さの少なくとも2倍、通常少なくとも4倍、多くの場
合、少なくとも10倍であることが可能である。非光学層18の厚さは、特定の
厚さを有する光学体10を製造するために変えることが可能である。一般に、光
学層12、14によって透過、偏光および/または反射されるべき光の少なくと
も一部が非光学層を通しても移動するように、非光学層18の一層以上を配置す
る(すなわち、光学層12、14を通して移動する光の通路、あるいは光学層1
2、14によって反射される光の通路に非光学層を配置する)。
【0076】 非光学層18は、第1の光学層および第2の光学層中で用いられる一切のポリ
マーの含むポリマーから形成される。幾つかの実施形態において、非光学層18
のために選択される材料は、第2の光学層14のために選択される材料と似てい
るか、あるいは同じである。例えば、多層光学体の耐引裂性、耐破壊性、靱性、
耐候性および耐溶剤性などの特性を付与または改善する材料を非光学層のために
選択してよい。
【0077】 他の層およびコーティング 特に多層光学体の表面に沿って物理的特性または化学的特性を変えるか、ある
いは改善するために、種々の機能層または機能コーティングを本発明の多層光学
体に加えることが可能である。こうした層またはコーティングは、例えば、スリ
ップ剤、低密着性裏側材料、導電性層、帯電防止コーティングまたはフィルム、
バリア層、難燃剤、UV安定剤、耐摩耗性材料、光学コーティング、および/ま
たはWO第97/01440号に記載されたようなフィルムまたはデバイスの機
械的一体性または強度を改善するように設計された基板を含んでよい。この特許
は本明細書に引用して援用する。例えば、WO第95/17691号、WO第9
9/36813号およびWO第99/36814号に記載されたように、二色性
偏光フィルムを多層光学フィルム上に被覆するか、あるいは多層光学フィルムと
合わせて同時押出することも可能である。これらの特許のすべては本明細書に引
用して援用する。
【0078】 製造 多層光学体を形成する一つの方法の簡単な説明を示す。プロセス条件および考
慮事項のより完全な説明は、PCT公開WO第99/36248号、WO第99
/06203号およびWO第99/36812号において見られる。これらの特
許のすべては本明細書に引用して援用する。
【0079】 多層光学体の製造における初期工程は、第1の光学層と第2の光学層および非
光学層の形成に当たって用いようとするポリマーの製造である(ポリマーが市販
されていないならば)。一般に、これらのポリマーは押出によって成形される。
但し、他のポリマー成形方法を用いてよい。押出条件は、連続で安定したやり方
でポリマー樹脂原料ストリームを適切にフィードし、溶融し、ポンプで送るよう
に選択される。最終溶融ストリーム温度は、範囲の低端で凍結、結晶化または過
度に高い圧力降下を減少させるとともに範囲の高端で劣化を減少させる範囲内で
選択される。チルロールでのフィルムキャスティングを含む、二種以上のポリマ
ーの全体的な溶融ストリーム加工を同時押出と呼ぶことが多い。
【0080】 好ましくは、第1の光学層、第2の光学層および非光学層のポリマーは、それ
らのポリマーを同時押出できるために類似の流動学的特性(例えば、溶融粘度)
を有するように選択される。一般に、第2の光学層および非光学層は、第1の光
学層のガラス転移温度より低いか、あるいは第1の光学層より約30℃以下だけ
高いガラス転移温度Tを有する。好ましくは、第2の光学層および非光学層の
ガラス転移温度は、第1の光学層のガラス転移温度より低い。
【0081】 押出後に、ポリマー流れの連続で均一な速度を調節するために用いられるギヤ
ポンプに各溶融ストリームを移送する。均一溶融ストリーム温度でギヤポンプか
ら多層フィードブロックにポリマー溶融ストリームを搬送するためにスタチック
混合装置を用いることが可能である。全体的な溶融ストリームは、一般に、溶融
ストリームの均一流れを強化するとともに溶融加工中に劣化を減少させるために
可能なかぎり均一に加熱する。
【0082】 多層フィードブロックは、二つ以上のポリマー溶融ストリームの各々を多くの
層に分割し、これらの層を交互配置し、そして多くの層を組み合わせて、単一多
層ストリームにする。主フローチャンネルからのストリームの一部を、フィード
ブロックマニホールドの層スロットに導く副チャンネルチューブに逐次抜き取る
ことにより、所定のどの溶融ストリームからも層が作られる。機械、個々の副チ
ャンネルチューブおよび層スロットの形状および物理的寸法において行われる選
択によって、層流れを制御することが可能である。
【0083】 二つ以上の溶融ストリームの副チャンネルチューブおよび層スロットは、交互
配置層を形成するために交互配置されることが多い。フィードブロックの下流側
マニホールドは、一般に、横断的に組み合わされた多層スタックの層を圧縮し、
均一に広げるように造形されている。保護境界層(PBL)として知られている
厚い非光学層は、光学多層スタックの溶融ストリームを用いて、あるいは別のス
トリームによってマニホールド壁付近にフィードすることが可能である。上述し
たように、これらの非光学層は、壁応力の影響および生成流れの起きうる不安定
性から、より薄い光学層を保護するために用いることが可能である。
【0084】 フィードブロックマニホールドから出る多層スタックは、ダイなどの最終造形
装置に入る。あるいは、スタッキングによって再結合できる二つ以上の多層スト
リームを形成するために、ストリームをスタック中の層に好ましくは直角に分流
することができる。層に直角以外の他の角度でストリームを分流することも可能
である。ストリームを分流し積み重ねる流れチャネリング系をマルチプライヤー
と呼ぶ。分流ストリームの幅(すなわち、個々の層の厚さの合計)は等しいか、
あるいは等しくないことが可能である。より広いストリーム幅対、より狭いスト
リーム幅の比としてマルチプライヤー比を定義する。等しくないストリーム幅(
すなわち、マルチプライヤー比が1より大きい)は、層厚さの傾斜を設けるに当
たって有用でありうる。等しくないストリーム幅の場合、マルチプライヤーは、
スタッキング後の一致する層幅を確実にするために厚さ方向および流れ方向に、
より狭いストリームを広げてよいし、および/または、より広いストリームを横
断的に圧縮してよい。
【0085】 分流多層化(multiplication)前に、追加の非光学層を多層ス
タックに加えることが可能である。これらの非光学層は、マルチプライヤー内で
PBLとして機能してよい。分流多層化およびスタッキング後に、これらの層は
光学層間の内部境界層を形成するものがある一方で、外皮層を形成するものもあ
る。
【0086】 分流多層化後に、ウェブを最終造形装置に向けて送る。その後、時にはキャス
ティングホイールまたはキャスティングドラムとも呼ばれるチルロール上にウェ
ブをキャストする。このキャスティングは、詳細がポリマーフィルム製造の技術
上周知されている静電ピニングによって支援されることが多い。ウェブを横切っ
て均一厚さにウェブをキャストすることが可能であるか、あるいはダイリップ制
御を用いてウェブ厚さの意図的分布化(profiling)を誘導することが
できる。
【0087】 その後、多層ウェブは、最終多層光学フィルムを作製するために一軸または二
軸で延伸する。一軸延伸は、テンターまたは長さオリエンター内で実施する。二
軸延伸は、一般に両方のタイプの装置を含む。代表的なテンターはウェブ経路に
対して横方向(TD)で延伸する。但し、特定のテンターは、ウェブ経路すなわ
ち機械方向(MD)にフィルムを寸法的に延伸または緩和(収縮)させるメカニ
ズムを備えている。長さオリエンターは機械方向に延伸する。
【0088】 例えば、両方の平面内方向に複屈折材料を配向させるために、二工程延伸プロ
セスが用いられる。延伸プロセスは、二つの平面内方向に延伸することを可能に
する上述した単一工程プロセスのいかなる組み合わせてあることも可能である。
さらに、機械方向に沿った延伸を可能にするテンター、例えば、二方向に逐次ま
たは同時に延伸できる二軸テンターを用いることが可能である。後者の場合、単
一の二軸延伸プロセスを用いることが可能である。
【0089】 以下の実施例は、本発明の多層光学フィルムの製造および用途を実証している
。これらの実施例は単に説明であり、本発明の範囲を限定するとして解釈される
べきでないことは理解されるべきである。
【0090】 実施例 これらの実施例のためのポリマーの作製に当たって用いられるモノマー、触媒
および安定剤は、以下の供給業者から市販されている。ジメチルナフタレンジカ
ルボキシレートはアモコ(Amoco)(アラバマ州ディケーター)製、ジメチ
ルテレフタレートはヘキストセラニーズ(Hoechst Celanese)
(テキサス州ダラス)製、エチレングリコールはユニオンカーバイド(Unio
n Carbide)(ウェストバージニア州のチャールストン)製、1,6−
ヘキサンジオールはバスフ(BASF)(ノースカロライナ州シャーロット)製
、三酢酸アンチモンはエルフアトケム(Elf Atochem)(ペンシルバ
ニア州フィラデルフィア)製、酢酸マンガンおよびトリエチルホスホノアセテー
トはアルブライト&ウィルソン(Albright & Wilson)(バー
ジニア州グレンアレン)製。
【0091】 以下の実施例で用いられたポリエチレンテレフタレートは、原材料である5,
000kgのジメチルテレフタレート、3,502kgのエチレングリコール、
1.2kgの酢酸マンガンおよび1.6kgの三酢酸アンチモンを投入してバッ
チ反応器内で合成することができる。エステル交換反応副生物のメタノールを除
去しつつ1520トルの圧力下で、この混合物を254℃に加熱する。1,64
9kgのメタノールが除去された後に、2.45kgのトリエチルホスホノアセ
テートを反応器に投入し、その後、280℃に加熱しつつ圧力を徐々に1トルに
低下させる。60/40フェノール/ジクロロベンゼン中で測定して固有粘度0
.60のポリマーが生成するまで縮合反応生成物であるエチレングリコールを連
続的に除去する。
【0092】 実施例1 PET:MMA−EA層を有する色シフト光学フィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層および7
5重量%のメチルメタクリレート(MMA)モノマーと25重量%のエチルアク
リレート(EA)モノマーを用いるコポリマーから作製された第2の光学層を用
いて光学フィルムを作製した。コポリマーは、アイシーアイアメリカズ(ICI
Americas,Inc.)(デラウェア州ウィルミントン)から商品名「
Perspex(商標)CP63」で入手できる。
【0093】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する合計厚さ
約580μmの多層フィルムを作製した。この特定の多層反射フィルムは、第1
の光学層と同じポリエチレンテレフタレートから製造された厚さ約145μmの
外部保護層も各側に含んでいた。光学フィルムを最初に予熱し、その後、約85
℃で3.7:1の比に機械方向に延伸し、その後、約95℃で3.9:1の比に
横方向に延伸して、厚さ約48μmの光学フィルムを作製した。
【0094】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6433、nTD=1.67
57、n=1.4868)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0095】 光学フィルムは、直角入射光に関して図4に示された透過スペクトルを有して
いた。光学フィルムは、直角入射に関して視角が増加するにつれて赤色に変化す
る青色の外観を有していた。
【0096】 実施例2 PET:MMA−EA層を有する色シフト光学フィルム 延伸プロセス中に光学フィルムを最初に94℃に1分にわたり予熱し、その後
、延伸速度20%/sで94℃において比3.4:3.4で二軸延伸したことを
除いて、この光学フィルムを実施例1の光学フィルムと同じやり方で作製した。
【0097】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6173、nTD=1.61
97、n=1.5108)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0098】 光学フィルムは、直角入射光に関して図5に示された透過スペクトルを有して
いた。光学フィルムは、直角入射に関して視角が増加するにつれて赤色に変化す
る青色の外観を有していた。
【0099】 実施例3 PET:MMA−EA層を有する色シフト光学フィルム 延伸プロセス中に光学フィルムを最初に84℃に1分にわたり予熱し、その後
、延伸速度20%/sで84℃において比2.4:2.4で二軸延伸したことを
除いて、この光学フィルムを実施例1の光学フィルムと同じやり方で作製した。
【0100】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6121、nTD=1.61
07、n=1.5200)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0101】 光学フィルムは、直角入射光に関して図6に示された透過スペクトルを有して
いた。光学フィルムは、直角入射に関して視角が増加するにつれて黄色に変化す
る赤色の外観を有していた。
【0102】 実施例4 PET:MMA−EA層を有するIRフィルム キャストフィルムの全厚さが625μmであり、延伸プロセス中に光学フィル
ムを最初に予熱し、その後、約100℃において比3.6:3.8で二軸延伸し
たことを除いて、この光学フィルムを実施例1の光学フィルムと同じやり方で作
製した。最終フィルム厚さは約51μmであった。
【0103】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6426、nTD=1.67
61、n=1.4896)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0104】 光学フィルムは、直角入射光に関して図7に示された透過スペクトルを有して
いた。
【0105】 実施例5 PET:MMA−EA層を有するIRフィルム キャストフィルムの全厚さが625μmであり、延伸プロセス中に光学フィル
ムを最初に予熱し、その後、約100℃において比3.6:1に機械方向に延伸
し、その後、約100℃において比3.8:1に横方向に延伸したことを除いて
、この光学フィルムを実施例1の光学フィルムと同じやり方で作製した。最終フ
ィルム厚さは約48.8μmであった。
【0106】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6387、nTD=1.67
55、n=1.4945)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0107】 光学フィルムは、直角入射光に関して図8に示された透過スペクトルを有して
いた。
【0108】 実施例6 PET:MMA−EA層を有するIRフィルム 150層だけの交互層を用い、延伸プロセス中に光学フィルムを最初に94℃
に1分にわたり予熱し、その後、延伸速度20%/sで約94℃において延伸比
3.6:3.2で延伸したことを除いて、この光学フィルムを実施例1の光学フ
ィルムと同じやり方で作製した。最終フィルム厚さは約29.5μmであった。
【0109】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6499、nTD=1.60
70、n=1.4969)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0110】 光学フィルムは、直角入射光に関して図9に示された透過スペクトルを有して
いた。
【0111】 実施例7 PET:MMA−nBMA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETから作製された第1の光学層およびPMMAコポリマーから作製された
第2の光学層を用いて光学フィルムを形成することが可能である。PMMAコポ
リマーは、MMAコモノマー単位とn−ブチルメタクリレート(nBMA)コモ
ノマー単位を用いて形成される。nBMAコモノマー単位は、PMMAコポリマ
ーのTをPMMAのTより低く低下させる。
【0112】 実施例8 PET:MMA−nBMA−EA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィル
ム PETから作製された第1の光学層およびPMMAコポリマーから作製された
第2の光学層を用いて光学フィルムを形成することが可能である。PMMAコポ
リマーは、MMAコモノマー単位、n−ブチルメタクリレート(nBMA)コモ
ノマー単位およびエチルアクリレート(EA)コモノマー単位を用いて形成され
る。nBMAコモノマー単位およびEAコモノマー単位は、PMMAコポリマー
のTをPMMAのTgより低く低下させる。EAコモノマー単位はフィルムの
熱安定性を高めることも可能である。
【0113】 実施例9 PET:PEMA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETから作製された第1の光学層およびポリエチルメタクリレート(PEM
A)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを形成することが可能で
ある。PEMAは、PMMA(106℃)より低いガラス転移温度(67℃)を
有する。
【0114】 実施例10 PET:EMA−BA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETから作製された第1の光学層およびPEMAコポリマーから作製された
第2の光学層を用いて光学フィルムを形成することが可能である。PEMAコポ
リマーは、エチルメタクリレート(EMA)コモノマー単位およびブチルアクリ
レート(BA)コモノマー単位を用いて形成される。ブチルアクリレートコモノ
マー単位はエチルメタクリレートより高い許容可能臭気域値を有し、従って、よ
り許容可能なポリマー層を製造するために用いることが可能である。
【0115】 実施例11 PET:MMA−EA−MA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETから作製された第1の光学層およびPMMAコポリマーから作製された
第2の光学層を用いて光学フィルムを形成することが可能である。PMMAコポ
リマーは、MMAコモノマー単位、エチルアクリレート(EMA)コモノマー単
位およびメタクリル酸(MA)コモノマー単位を用いて形成される。EAコモノ
マー単位は、PMMAコポリマーのTをPMMAのTより低く低下させる。
EAコモノマー単位はフィルムの熱安定性を高めることも可能である。MAコモ
ノマー単位は、第1のPET光学層との層間密着性を高めるために用いられる。
【0116】 実施例12 PET:PMMA/PVDF(75/25)層を有する色シフトフィルム PETから作製された第1の光学層およびPMMAとポリ(弗化ビニリデン)
(PVDF)(例えば、ソルベーポリマーズ(Solvay Polymers
Inc.)(テキサス州ヒューストン)製のSolef(商標)1008)の
75/25重量比でのブレンドから作製された第2の光学層を用いて光学フィル
ムを形成することが可能である。PMMA/PVDFブレンドは、PMMAより
低いT(72℃)および屈折率(1.47)を有する。第1の光学層と第2の
光学層との間の屈折率差は約0.18である。PVDFは、改善された耐溶剤性
および耐候性を含む他の利点も提供する。
【0117】 実施例13 PET:PMMA/PVDF(60/40)層を有する色シフトフィルムおよび
IRフィルム PETから作製された第1の光学層およびPMMAとポリ(弗化ビニリデン)
(PVDF)(例えば、ソルベーポリマーズ(Solvay Polymers
Inc.)(テキサス州ヒューストン)製のSolef(商標)1008)の
60/40重量比でのブレンドから作製された第2の光学層を用いて光学フィル
ムを形成することが可能である。PMMA/PVDFブレンドは、PMMAより
低いT(66℃)および屈折率(1.458)を有する。第1の光学層と第2
の光学層との間の屈折率差は約0.19である。PVDFは、改善された耐溶剤
性および耐候性を含む他の利点も提供する。
【0118】 実施例14 PET:PMMA/PVDF(75/25)層を有するIRフィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層および7
5重量%のPMMA(アイシーアイアメリカズ(ICI Americas,I
nc.)(デラウェア州ウィルミントン)製のPerspex(商標)CP82
)と25重量%のポリ(弗化ビニリデン)(PVDF)(例えば、ソルベーポリ
マーズ(Solvay Polymers Inc.)(テキサス州ヒュースト
ン)製のSolef(商標)1008)を用いるブレンドから作製された第2の
光学層を用いて光学フィルムを作製した。
【0119】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、1
96層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。この特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチ
レンテレフタレートから製造された外部保護層も含んでいた。光学フィルムを最
初に予熱し、その後、約100℃で機械方向および横方向の各々において3.6
から3.8の間の比に延伸して、厚さ約40.4μmの光学フィルムを作製した
【0120】 光学フィルムは、直角入射光に関して図10に示された透過スペクトルを有し
ていた。
【0121】 実施例15 PET:PE−PO層を有する色シフト光学フィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)(市販されている?)から作製された
第1の光学層およびポリオレフィンコポリマーであるポリ(エチレン−co−オ
クテン)(PE−PO)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを作
製した。コポリマーは、ダウデュポンエラストマーズ(Dow−DuPont
Elastomers)から商品名「Engage 8200」で入手できる。
【0122】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。キャストフィルムは、約533μmの全厚さを有していた。こ
の特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチレンテレフタレート
から製造された外部保護層も含んでいた。光学フィルムを最初に予熱し、その後
、約100℃で3.8:1の比に機械方向に延伸し、その後、約100℃で3.
6:1の比に横方向に延伸して、約38.6μmの光学フィルムを作製した。
【0123】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6766、nTD=1.64
00、n=1.4906)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0124】 光学フィルムは、直角入射光に関して図11に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムは、直角入射に関して視角が増加するにつれて赤色に変化
する青色の外観を有していた。
【0125】 実施例16 PET:PE−PO層を有するIRフィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層およびポ
リオレフィンコポリマーであるポリ(エチレン−co−オクテン)(PE−PO
)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを作製した。コポリマーは
、ダウデュポンエラストマーズ(Dow−DuPont Elastomers
)から商品名「Engage 8200」で入手できる。
【0126】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。キャストフィルムは、約533μmの全厚さを有していた。こ
の特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチレンテレフタレート
から製造された外部保護層も含んでいた。光学フィルムを最初に予熱し、その後
、約100℃で3.6:1の比に機械方向に延伸し、その後、約100℃で3.
8:1の比に横方向に延伸して、約57.1μmの光学フィルムを作製した。
【0127】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6400、nTD=1.67
66、n=1.4906)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0128】 光学フィルムは、直角入射光に関して図12に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムはクリアな外観を有し、より高い視角で若干の黄色が観察
された。
【0129】 実施例17 PET:PP−PE層を有する色シフト光学フィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層およびポ
リオレフィンコポリマーであるポリ(プロピレン−co−エチレン)(PP−P
E)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを作製した。コポリマー
は、テキサス州ダラスのフィナオイルアンドケミカル(Fina Oil an
d Chemical Co.)から商品名「Z9470」で入手できる。
【0130】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。キャストフィルムは、約719μmの全厚さを有していた。こ
の特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチレンテレフタレート
から製造された外部保護層も含んでいた。94℃に設定された高温空気が投入さ
れたオーブン内で光学フィルムを加熱し、その後、94℃の延伸温度および20
%/sの延伸速度で延伸比4.4:4.4に配向させた。
【0131】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6208、nTD=1.61
64、n=1.5132)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0132】 光学フィルムは、直角入射光に関して図13に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムは、直角入射に関して視角が増加するにつれて赤色に変化
する青色の外観を有していた。
【0133】 実施例18 PET:PP−PE層を有するIRフィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層およびポ
リオレフィンコポリマーであるポリ(プロピレン−co−エチレン)(PP−P
E)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを作製した。コポリマー
は、テキサス州ダラスのフィナオイルアンドケミカル(Fina Oil an
d Chemical Co.)から商品名「Z9470」で入手できる。
【0134】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。キャストフィルムは、約719μmの全厚さを有していた。こ
の特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチレンテレフタレート
から製造された外部保護層も含んでいた。光学フィルムを最初に予熱し、その後
、約100℃で3.6:1の比に機械方向に延伸し、その後、約100℃で3.
8:1の比に横方向に延伸して、約42.4μmの光学フィルムを作製した。
【0135】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6376、nTD=1.68
52、n=1.4860)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0136】 光学フィルムは、直角入射光に関して図14に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムは直角入射で若干黄色の外観を有していたが、視角が増加
するにつれてクリアになった。
【0137】 実施例19 PET:aPP−iPP層を有する色シフト光学フィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層およびア
タクチックポリプロピレン(aPP)とアイソタクチックポリプロピレン(iP
P)のポリオレフィンコポリマーから作製された第2の光学層を用いて光学フィ
ルムを作製した。コポリマーは、ユタ州ソルトレークシティのハンツマンケミカ
ル(Huntsman Chemical Corp.)から商品名「Rexf
lex W111」で入手できる。
【0138】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。キャストフィルムは、約683μmの全厚さを有していた。こ
の特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチレンテレフタレート
から製造された外部保護層も含んでいた。94℃に設定された高温空気が投入さ
れたオーブン内でキャストフィルムを加熱し、その後、94℃の延伸温度および
20%/sの延伸速度で延伸比3.5:3.5に配向させて、約34μmの光学
フィルムを作製した。
【0139】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6201、nTD=1.62
06、n=1.5064)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0140】 光学フィルムは、直角入射光に関して図15に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムは、直角入射に関して視角が増加するにつれて赤色に変化
する青色の外観を有していた。
【0141】 実施例20 PET:aPP−iPP層を有するIRフィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層およびア
タクチックポリプロピレン(aPP)とアイソタクチックポリプロピレン(iP
P)のポリオレフィンコポリマーから作製された第2の光学層を用いて光学フィ
ルムを作製した。コポリマーは、ユタ州ソルトレークシティのハンツマンケミカ
ル(Huntsman Chemical Corp.)から商品名「Rexf
lex W111」で入手できる。
【0142】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。キャストフィルムは、約683μmの全厚さを有していた。こ
の特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチレンテレフタレート
から製造された外部保護層も含んでいた。94℃に設定された高温空気が投入さ
れたオーブン内でキャストフィルムを加熱し、その後、94℃の延伸温度および
20%/sの延伸速度で延伸比2.8:2.8に配向させて、光学フィルムを作
製した。
【0143】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6214、nTD=1.61
99、n=1.5059)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0144】 光学フィルムは、直角入射光に関して図16に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムは直角入射で若干赤色を有していたが、視角が増加するに
つれてクリアになった。
【0145】 実施例21 PET:LLDPE−g−MA層を有する色シフト光学フィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層および官
能化ポリオレフィンである線状低密度ポリエチレン−g−無水マレイン酸(LL
DPE−g−MA)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを作製し
た。コポリマーは、デュポン・ヌムール(E.I.duPont de Nem
ours & Co.,Inc.)(デラウェア州ウィルミントン)から商品名
「Bynel 4105」で入手できる。
【0146】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。この特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチ
レンテレフタレートから製造された外部保護層も含んでいた。94℃に設定され
た高温空気が投入されたオーブン内でキャストフィルムを加熱し、その後、94
℃の延伸温度および20%/sの延伸速度で延伸比3.5:3.7に配向させて
、約33.8μmの光学フィルムを作製した。
【0147】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6175、nTD=1.62
86、n=1.5075)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0148】 光学フィルムは、直角入射光に関して図17に示された透過スペクトルを有し
ていた。
【0149】 実施例22 PET:LLDPE−g−MA層を有するIRフィルム ポリエチレンテレフタレート(PET)から作製された第1の光学層および官
能化ポリオレフィンである線状低密度ポリエチレン−g−無水マレイン酸(LL
DPE−g−MA)から作製された第2の光学層を用いて光学フィルムを作製し
た。コポリマーは、デュポン・ヌムール(E.I.duPont de Nem
ours & Co.,Inc.)(デラウェア州ウィルミントン)から商品名
「Bynel 4105」で入手できる。
【0150】 その後、多層溶融マニホールドを通して上述したポリマーを同時押出して、2
24層が交互配置されている第1の光学層および第2の光学層を有する多層フィ
ルムを作製した。この特定の多層反射フィルムは、第1の光学層と同じポリエチ
レンテレフタレートから製造された外部保護層も含んでいた。光学フィルムを最
初に予熱し、その後、約100℃で3.6:1の比に機械方向に延伸し、その後
、約100℃で3.8:1の比に横方向に延伸して、約40.9μmの光学フィ
ルムを作製した。
【0151】 外部保護PET層の屈折率測定値(nMD=1.6378、nTD=1.68
47、n=1.4869)によって決定されるようなプロセスによって第1の
PET光学層を配向させた。第2の光学層は本質的に等方性であり、約1.49
の屈折率を有していた。
【0152】 光学フィルムは、直角入射光に関して図18に示された透過スペクトルを有し
ていた。光学フィルムは直角入射でクリアであったが、視角が増加するにつれて
若干青色になった。
【0153】 実施例23 PET:EVA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETから作製された第1の光学層およびポリ(エチレン−co−酢酸ビニル
)(EVA)から作製された第2の光学層を用いて、配向された光学フィルムを
形成することが可能である。
【0154】 実施例24 PET:EVA/PE−PP層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETから作製された第1の光学層およびポリ(エチレン−co−酢酸ビニル
)とポリ(エチレン−co−プロピレン)の混和性ブレンドから作製された第2
の光学層を用いて、配向された光学フィルムを形成することが可能である。
【0155】 実施例25 PET−PC:PMMA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETとポリカーボネート(PC)の共重合または反応性ブレンディングから
作製された第1の光学層およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から作製
された第2の光学層を用いて、配向された光学フィルムを形成することが可能で
ある。
【0156】 実施例26 PET−PAr:PMMA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETとポリアリーレート(PAr)の共重合または反応性ブレンディングか
ら作製された第1の光学層およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から作
製された第2の光学層を用いて、配向された光学フィルムを形成することが可能
である。
【0157】 実施例27 PET−PEI:PMMA層を有する色シフトフィルムおよびIRフィルム PETとポリエーテルイミド(PEI)の混和性ブレンディングから作製され
た第1の光学層およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から作製された第
2の光学層を用いて、配向された光学フィルムを形成することが可能である。ポ
リエーテルイミドは218℃のガラス転移温度を有する。
【0158】 実施例28 PET−PEN(90/10):EVA層を有する色シフトフィルムおよびIR
フィルム 90重量%のPETと10重量%のPENの共重合または反応性ブレンディン
グから作製された第1の光学層およびポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)(E
VA)から作製された第2の光学層を用いて、配向された光学フィルムを形成す
ることが可能である。
【0159】 実施例29 PET−PEN(30/70):EVA層を有する色シフトフィルムおよびIR
フィルム 30重量%のPETと70重量%のPENの共重合または反応性ブレンディン
グから作製された第1の光学層およびポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)(E
VA)から作製された第2の光学層を用いて、配向された光学フィルムを形成す
ることが可能である。
【0160】 実施例30 PEN−PMMA/PVDF(60/40)層を有する多層光学フィルム 交互配置されたPEN(テネシー州キングスポートのイーストマンケミカルプ
ロダクツ(Eastman Chemical Products,Inc.)
製で固有粘度0.48)と混和性PMMA/PVDF(重量で60/40)ブレ
ンドの約450層を含む多層キャストフィルムを同時押出した。PMMAは、ア
イシーアイアメリカズ(ICI Americas,Inc.)(デラウェア州
ウィルミントン)製のPerspex(商標)CP80であり、PVDFは、ソ
ルベーポリマーズ(Solvay Polymers Inc.)(テキサス州
ヒューストン)製のSolef(商標)1008であった。その後、押し出した
キャストフィルムを連続的に二軸延伸した。逐次二軸配向プロセスは、長さオリ
エンター内での機械方向(MD)への第1の配向工程、その後のテンター内での
横方向(TD)配向を含んでいた。最終光学フィルムは、約58.4μmの総厚
さを有していた。
【0161】 比較のために、PEN:PMMA多層ミラーフィルムを同じ装置を用い似た条
件下で加工した。
【0162】 二つのフィルムは、低屈折率材料であるPMMA(n=1.49)およびPM
MA/PVDF(60/40)(n=1.458)の屈折率において異なってい
た。上述したように、高屈折率材料は、両方のフィルムに関して同じPEN(n
=1.75)である。
【0163】 図19は、大部分の幅にわたってPEN:PMMA(Δn=0.26)を基準
にしてPEN:PMMA/PVDF(60/40)(Δn=0.29)の、より
高い平均反射率を明確に示している。図1の反射率は、測定透過スペクトルから
の明所視平均である(CIE光源、2度観察者)。
【0164】 図20は、波長の関数としてPEN:PMMAフィルムおよびPEN:PMM
A/PVDF(60/40)フィルムの反射率を示している。図20の反射率は
測定透過率から計算されている(%反射率=100−%透過率)。PEN:PM
MAフィルムは、好ましくないスペクトル不均一性(真珠光)につながる「スパ
イク」の度合が著しくて、比較的不均一なスペクトルを示した。スペクトル不均
一性(真珠光)は、層厚さの変動および光学パケットオーバーラップが無いこと
を含む加工の難しさに付随している。PEN:PMMA/PVDF(60/40
)多層ミラーフィルムのより高い屈折率差は、スペクトル不均一性(真珠光)の
大幅な低下をもたらす。PEN:PMMAフィルムを基準としたPEN:PMM
A/PVDF(60/40)フィルムのスペクトル不均一性(真珠光)の実証さ
れた低下は、光学的利益と加工上の利益の両方を表している。
【0165】 図21は、類似の帯域幅のフィルムについてPEN:PMMAを基準としたP
EN:PMMA/PVDF(60/40)によるスペクトル不均一性(真珠光)
の同じ低下を示している。
【0166】 図22および23は、PEN:PMMAフィルムおよびPEN:PMMA/P
VDF(60/40)フィルムについてのクロスウェブ距離の関数としての色素
指数パラメータの比較を示している。色素指数パラメータを測定透過スペクトル
(CIE光源、2度観察者)から明所視的に平均した。理想的には、色素指数パ
ラメータは0である。図は、PEN:PMMA/PVDF(60/40)フィル
ムが大部分のフィルム幅にわたってPEN:PMMAフィルムを基準として、よ
り良好な色性能を示すことを表している。
【0167】 PEN:PMMAフィルムのクロスウェブ厚さ均一性は、PEN:PMMA/
PVDF(60/40)フィルムより大幅に良好であった。PEN:PMMAフ
ィルムで良好なクロスウェブ厚さ均一性を達成するために費やした時間をPEN
:PMMA/PVDF(60/40)フィルムで同じものを達成するために費や
さなかったことを指摘する。PEN:PMMAフィルムのより良好なクロスウェ
ブ厚さ均一性にもかかわらず、図19から23は、PEN:PMMA/PVDF
(60/40)フィルムの優れた光学的性能を示している。この結果は、多層光
学フィルムの加工に付随したクロスウェブ厚さ均一性制約の緩和を示している。
これは、PEN:PMMA/PVDF(60/40)フィルムなどの大きな屈折
率差材料の組み合わせがどのようにより強いプロセスをもたらすかのもう一つの
例である。さらに、より良好なクロスウェブ厚さ均一性がPEN:PMMAフィ
ルムを基準として遙かにより良好な光学的性能をもたらすPEN:PMMA/P
VDF(60/40)フィルムにおいて達成可能であることが予想される。
【0168】 実施例31 coPEN(70/30):PMMA/PVDF(60/40)層を有する多層
光学フィルム 70重量%のナフタレンモノマーおよび30重量%のテレフタレートモノマー
を用いて形成されたカルボキシレートサブ単位を有するPENのコポリマーを用
いたことを除いて、実施例30の多層光学フィルムに似た多層光学フィルムを形
成した。この多層光学フィルムの第1の光学層は、PEN:PMMA配合と同じ
屈折率差(Δn=0.29)、従って、似た光学的性能および加工性能の可能性
を有する。より低いPEN含有率は、可視のスペクトル領域からより遠くにUV
吸収帯域端を有するフィルムをもたらし、フィルムのより容易なUV保護を可能
にする。PEN(124℃)を基準として、より低いcoPENのガラス転移温
度(110℃)も熱成形およびエンボスなどにおいて利点をもちうる。
【0169】 本発明は、上述した特定の実施例に限定されると考えるべきではなく、むしろ
添付した請求の範囲に公正に記載された本発明のすべての態様を包含すると理解
されるべきである。本発明に適用可能であってよい種々の修正、同等プロセスお
よび多くの体系は、本明細書を精査すると、本発明の対象である当業者にとって
容易に明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による多層光学体の第1の実施形態の概略断面図である。
【図2】 本発明による多層光学体の第2の実施形態の概略断面図である。
【図3】 ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチ
レンナフタレートに関する透過スペクトルのグラフである。
【図4】 実施例1の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図5】 実施例2の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図6】 実施例3の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図7】 実施例4の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図8】 実施例5の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図9】 実施例6の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図10】 実施例14の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図11】 実施例15の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図12】 実施例16の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図13】 実施例17の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図14】 実施例18の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図15】 実施例19の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図16】 実施例20の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図17】 実施例21の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図18】 実施例22の光学フィルムに関する透過スペクトルである。
【図19】 第2の光学層としてPMMA/PVDFを有する光学フィルム
とPMMAを有する光学フィルムとの間の反射率の比較のグラフである。
【図20】 同じクロスウェブ位置における第2の光学層としてPMMA/
PVDFを有する光学フィルムとPMMAを有する光学フィルムに関する反射率
のグラフである。
【図21】 帯域幅が似ている、第2の光学層としてPMMA/PVDFを
有する光学フィルムとPMMAを有する光学フィルムに関する反射率のグラフで
ある。
【図22】 第2の光学層としてPMMA/PVDFを有する光学フィルム
とPMMAを有する光学フィルムに関する波長の関数としてのaの比較である
【図23】 第2の光学層としてPMMA/PVDFを有する光学フィルム
とPMMAを有する光学フィルムに関する波長の関数としてのbの比較である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョン・エイ・ウィートリー アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 アンドリュー・ジェイ・オーダーカーク アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 アンドリュー・ティ・ラフ アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 ヤオキ・ジェイ・リュー アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 ミルトン・エイチ・アンドラス・ジュニア アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 Fターム(参考) 2H048 FA04 FA12 FA15 FA18 FA24 GA05 GA33 4F100 AK01B AK03B AK19B AK25B AK42A AL01A AL01B AL05B BA02 BA08 CA04B EH20 EJ38A GB41 JA05A JA05B JN06 JN18A JN18B YY00A YY00B 4J002 BD142 BG061 GP01

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各光学層が配向されているとともにテレフタレートコモノマ
    ー単位およびエチレングリコールコモノマー単位を有するガラス転移温度約90
    ℃以下のポリエステルを含む複数の第1の光学層と、 各光学層がポリマー組成物を含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順で配置
    された複数の第2の光学層とを含む光学体であって、 少なくとも一つの波長領域にわたって光の少なくとも一部を反射させるように
    構成され配列されている光学体。
  2. 【請求項2】 前記第1の光学層および第2の光学層は同時押出されている
    請求項1に記載の光学体。
  3. 【請求項3】 前記第1の光学層は二軸延伸されている請求項1に記載の光
    学体。
  4. 【請求項4】 前記第1の光学層は少なくとも約0.05の平面内複屈折を
    有する請求項1に記載の光学体。
  5. 【請求項5】 前記第1の光学層および第2の光学層のz軸屈折率は約0.
    04以下だけ異なる請求項1に記載の光学体。
  6. 【請求項6】 前記第1の光学層の少なくとも一つの平面内屈折率は、前記
    第2の光学層の平面内屈折率とは同じ方向で少なくとも約0.1だけ異なる請求
    項1に記載の光学体。
  7. 【請求項7】 前記光学体は、一つの可視波長領域において光の少なくとも
    実質的部分を反射させるように構成され配列されている請求項1に記載の光学体
  8. 【請求項8】 前記光学体は、一つの紫外線波長領域において光の少なくと
    も実質的部分を反射させるように構成され配置されている請求項1に記載の光学
    体。
  9. 【請求項9】 前記光学体は、一つの赤外線波長領域において光の実質的部
    分を反射させるように構成され配列されている請求項1に記載の光学体。
  10. 【請求項10】 前記第2の光学層のポリマー組成物は約90℃以下のガラ
    ス転移温度を有する請求項1に記載の光学体。
  11. 【請求項11】 前記ポリマー組成物は、ポリアクリレートおよび脂肪族ポ
    リオレフィンからなる群から選択されたポリマーを含む請求項1に記載の光学体
  12. 【請求項12】 前記ポリマーはポリメチルメタクリレートのコポリマーを
    含み、前記コポリマーは前記コポリマーのガラス転移温度をポリメチルメタクリ
    レートのガラス転移温度より低く低下させるコモノマー単位を含む請求項11に
    記載の光学体。
  13. 【請求項13】 前記ポリマーはポリメチルメタクリレートを含み、前記ポ
    リマー組成物は、ポリメチルメタクリレートのガラス転移温度より低いガラス転
    移温度を有するポリマー組成物を提供するためにポリメチルメタクリレートにブ
    レンドされた第2のポリマーをさらに含む請求項11に記載の光学体。
  14. 【請求項14】 前記第1の光学層のポリエステルはポリエチレンテレフタ
    レートのホモポリマーまたはコポリマーを含む請求項1に記載の光学体。
  15. 【請求項15】 前記第2の光学層は等方性屈折率を有する請求項1に記載
    の光学体。
  16. 【請求項16】 各光学層が配向されているとともに (i)テレフタレートコモノマー単位およびエチレングリコールコモノマー
    単位を有するポリエステル部分および (ii)少なくとも約130℃のガラス転移温度を有するポリマーに対応す
    る第2の部分を含む第1のポリマー組成物を含む複数の第1の光学層と、 各光学層が第2のポリマー組成物を含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順
    で配置された複数の第2の光学層とを含む光学体。
  17. 【請求項17】 前記第2の部分は少なくとも約160℃のガラス転移温度
    を有するポリマーに対応する請求項16に記載の光学体。
  18. 【請求項18】 前記第2の部分は少なくとも約200℃のガラス転移温度
    を有するポリマーに対応する請求項16に記載の光学体。
  19. 【請求項19】 前記ポリエステル部分および第2の部分は、モノマーの共
    重合によって形成される請求項16に記載の光学体。
  20. 【請求項20】 前記第1のポリマー組成物は、前記ポリエステル部分およ
    び第2の部分をそれぞれ形成するためにポリエステルと第2のポリマーの反応性
    ブレンディングによって形成される請求項16に記載の光学体。
  21. 【請求項21】 前記第2の部分は非ポリエステルポリマーに対応する請求
    項16に記載の光学体。
  22. 【請求項22】 前記第1の光学層のガラス転移温度は少なくとも約100
    ℃である請求項16に記載の光学体。
  23. 【請求項23】 前記第1の光学層のガラス転移温度は少なくとも約120
    ℃である請求項16に記載の光学体。
  24. 【請求項24】 前記第2のポリマー組成物はポリメチルメタクリレートを
    含む請求項16に記載の光学体。
  25. 【請求項25】 各光学層が配向されているとともにテレフタレートコモノ
    マー単位およびエチレングリコールコモノマー単位を有するポリエステルを含む
    複数の第1の光学層と、 各光学層が約90℃以下のガラス転移温度を有するとともにポリアクリレート
    および脂肪族ポリオレフィンからなる群から選択されたポリマーを含むポリマー
    組成物を含み前記複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された複数の第2の光
    学層とを含む光学体。
  26. 【請求項26】 前記ポリマー組成物は可塑剤をさらに含む請求項25に記
    載の光学体。
  27. 【請求項27】 前記ポリマーはポリメチルメタクリレートのコポリマーか
    らなる群から選択される請求項25に記載の光学体。
  28. 【請求項28】 前記ポリマーは脂肪族ポリオレフィンコポリマーからなる
    群から選択される請求項25に記載の光学体。
  29. 【請求項29】 各光学層が配向されている複数の第1の光学層と、 各光学層がポリメチルメタクリレートとポリ弗化ビニリデンとのブレンドを含
    み前記複数の第1の光学層と繰り返し順で配置された複数の第2の光学層とを含
    む光学体であって、 少なくとも一つの波長領域にわたって光の少なくとも一部を反射させるように
    構成され配列されている光学体。
  30. 【請求項30】 前記ポリ弗化ビニリデンは、ポリメチルメタクリレートお
    よびポリ弗化ビニリデンの総合計に対して約40重量%以下の量で存在する請求
    項29に記載の光学体。
  31. 【請求項31】 前記第1の光学層および第2の光学層は同時押出されてい
    る請求項29に記載の光学体。
  32. 【請求項32】 前記第1の光学層は二軸延伸されている請求項29に記載
    の光学体。
  33. 【請求項33】 前記第1の光学層はポリエステルを含む請求項29に記載
    の光学体。
  34. 【請求項34】 前記ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
    エチレンナフタレート、それらのブレンドおよびコポリマーからなる群から選択
    される請求項33に記載の光学体。
  35. 【請求項35】 前記第1の光学層の少なくとも一つの平面内屈折率は、前
    記第2の光学層の平面内屈折率とは同じ方向で少なくとも約0.1だけ異なる請
    求項29に記載の光学体。
  36. 【請求項36】 前記光学体は、一つの可視波長領域において光の少なくと
    も実質的部分を反射させるように構成され配列されている請求項29に記載の光
    学体。
  37. 【請求項37】 前記光学体は、一つの赤外線波長領域において光の実質的
    部分を反射させるように構成され配列されている請求項29に記載の光学体。
  38. 【請求項38】 前記光学体は、一つの紫外線波長領域において光の実質的
    部分を反射させるように構成され配列されている請求項29に記載の光学体。
JP2001540403A 1999-11-22 1999-12-29 多層光学体 Expired - Fee Related JP4708649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/444,756 US6498683B2 (en) 1999-11-22 1999-11-22 Multilayer optical bodies
US09/444,756 1999-11-22
PCT/US1999/031139 WO2001038907A1 (en) 1999-11-22 1999-12-29 Multilayer optical bodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206834A Division JP2010020336A (ja) 1999-11-22 2009-09-08 多層光学体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515754A true JP2003515754A (ja) 2003-05-07
JP2003515754A5 JP2003515754A5 (ja) 2007-03-01
JP4708649B2 JP4708649B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=23766221

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540403A Expired - Fee Related JP4708649B2 (ja) 1999-11-22 1999-12-29 多層光学体
JP2009206834A Pending JP2010020336A (ja) 1999-11-22 2009-09-08 多層光学体
JP2011199320A Expired - Fee Related JP5054222B2 (ja) 1999-11-22 2011-09-13 多層光学体
JP2012122064A Expired - Fee Related JP5357304B2 (ja) 1999-11-22 2012-05-29 多層光学体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206834A Pending JP2010020336A (ja) 1999-11-22 2009-09-08 多層光学体
JP2011199320A Expired - Fee Related JP5054222B2 (ja) 1999-11-22 2011-09-13 多層光学体
JP2012122064A Expired - Fee Related JP5357304B2 (ja) 1999-11-22 2012-05-29 多層光学体

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6498683B2 (ja)
EP (3) EP1232405B1 (ja)
JP (4) JP4708649B2 (ja)
KR (1) KR100648552B1 (ja)
AU (1) AU4165100A (ja)
DE (2) DE69942493D1 (ja)
WO (1) WO2001038907A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037544A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-28 Toray Industries, Inc. 積層フィルム
WO2005040868A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Teijin Dupont Films Japan Limited 近赤外線遮蔽フィルム
JP2006292427A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 装飾板及び電子機器
JP2006303478A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Toray Ind Inc Led用反射体
JP2009541799A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム、その作製方法及びそれを有するトランザクションカード
WO2010090250A1 (ja) 2009-02-05 2010-08-12 セントラル硝子株式会社 プラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP2011185953A (ja) * 2011-06-27 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd 電子機器
JP2012514236A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素重合体多層光学フィルムを含む建築用物品及びその作成方法
WO2013002130A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 東レ株式会社 積層フィルムおよびそれを用いた自動車用窓ガラス
JP2013511746A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
WO2013115233A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 日東電工株式会社 赤外線反射フィルム
WO2014188831A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 紫外線遮蔽フィルム
JP2015110276A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 東レ株式会社 積層フィルム
JP2015165298A (ja) * 2008-12-30 2015-09-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素重合体多層光学フィルム並びにその作成方法及び使用方法
JP2015533222A (ja) * 2012-07-30 2015-11-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルムを含むuv安定性アセンブリ
KR20160087843A (ko) * 2013-11-19 2016-07-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 중합체성 반사기
JP2020530410A (ja) * 2017-08-08 2020-10-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 強靱性、高温度性能、及びuv吸収性を有する多層等方性フィルム

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962807B1 (en) 1993-12-21 2008-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayered optical film
US6498683B2 (en) * 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
US5882774A (en) * 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6797396B1 (en) 2000-06-09 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Wrinkle resistant infrared reflecting film and non-planar laminate articles made therefrom
US6569517B1 (en) * 2000-11-17 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Color tailorable pigmented optical bodies with surface metalization
EP1352269A2 (en) * 2001-01-15 2003-10-15 3M Innovative Properties Company Multilayer infrared reflecting film with high and smooth transmission in visible wavelength region and laminate articles made therefrom
JP2003075920A (ja) * 2001-06-19 2003-03-12 Teijin Ltd 画像表示スクリーンおよび表示装置
US7215473B2 (en) * 2002-08-17 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Enhanced heat mirror films
US6834956B2 (en) * 2002-12-27 2004-12-28 International Polarizer, Inc. Thermoformable polarized lens with substrate having adjusted glass transition temperature
US7064897B2 (en) * 2002-12-31 2006-06-20 3M Innovative Properties Company Optical polarizing films with designed color shifts
US7094461B2 (en) * 2002-12-31 2006-08-22 3M Innovative Properties Company P-polarizer with large z-axis refractive index difference
JP3933053B2 (ja) * 2003-01-23 2007-06-20 ソニー株式会社 スクリーン、光学膜及び光学膜の製造方法
US7206125B2 (en) * 2003-11-10 2007-04-17 Therma-Wave, Inc. Infrared blocking filter for broadband Optical metrology
US7572160B2 (en) * 2003-11-26 2009-08-11 Halliday Christopher I Mimetic gear
US7345137B2 (en) * 2004-10-18 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Modified copolyesters and optical films including modified copolyesters
US20060093809A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Hebrink Timothy J Optical bodies and methods for making optical bodies
US7329465B2 (en) 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
JP4533088B2 (ja) * 2004-11-01 2010-08-25 キヤノン株式会社 光学フィルタ及びそれを有する撮像装置
US7632568B2 (en) * 2005-01-07 2009-12-15 3M Innovative Properties Company Solar control multilayer film
US20060192306A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 The Microoptical Corporation Manufacturing methods for embedded optical system
DE602006003214D1 (de) 2005-04-06 2008-11-27 3M Innovative Properties Co Optische körper mit rauen abziehbaren grenzschichten und asymmetrischen oberflächenstrukturen
EP1893408A2 (en) * 2005-04-06 2008-03-05 3M Innovative Properties Company Optical bodies with optical films having specific functional layers
US9709700B2 (en) 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
US20060227421A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
US7557989B2 (en) * 2005-06-03 2009-07-07 3M Innovative Properties Company Reflective polarizer and display device having the same
US20060272766A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Hebrink Timothy J Optical bodies and method of making optical bodies including acrylate blend layers
KR101354011B1 (ko) 2005-08-18 2014-01-22 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 성형체
US20070163732A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Konvin Associates Ltd. Method and device for controlling the passage of radiant energy into architectural structures
US20070228586A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Merrill William W Process for making an optical film
US20070231548A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Merrill William W Process for making an optical film and rolls of optical film
US20080002256A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 3M Innovative Properties Company Optical article including a beaded layer
WO2008011464A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 3M Innovative Properties Company Calendering process for making an optical film
EP1887634A3 (de) * 2006-08-11 2011-09-07 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement
US20080085481A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Rolls of optical film
US20080083999A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Process for making an optical film
KR101361866B1 (ko) * 2006-11-10 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이의 제조 방법, 그리고 액정 표시 장치
KR101279303B1 (ko) * 2006-11-10 2013-07-05 엘지디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이의 제조 방법, 그리고 액정 표시 장치
KR100809849B1 (ko) * 2006-11-10 2008-03-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광학 필름 및 이의 제조 방법, 그리고 액정 표시 장치
US7791687B2 (en) 2006-12-21 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Display including reflective polarizer
US7826009B2 (en) 2006-12-21 2010-11-02 3M Innovative Properties Company Hybrid polarizer
EP2125941B1 (en) * 2007-02-26 2013-05-01 Saint-Gobain Performance Plastics Chaineux S.A. A layered structure comprising nanoparticles
GB2447414B (en) * 2007-03-14 2010-02-24 Rainbow Package Ind Co Ltd Sunlight control film
US8449970B2 (en) 2007-07-23 2013-05-28 3M Innovative Properties Company Antistatic article, method of making the same, and display device having the same
US8102586B2 (en) * 2007-07-23 2012-01-24 Kuwait University Electronic window shading system for houses, transport vehicles and the like
US9229140B2 (en) * 2007-08-12 2016-01-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional UV-IR reflector
US8329247B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods for producing omni-directional multi-layer photonic structures
US8861087B2 (en) * 2007-08-12 2014-10-14 Toyota Motor Corporation Multi-layer photonic structures having omni-directional reflectivity and coatings incorporating the same
US10870740B2 (en) 2007-08-12 2020-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures and protective coatings thereon
US10788608B2 (en) 2007-08-12 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures
US10690823B2 (en) 2007-08-12 2020-06-23 Toyota Motor Corporation Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US8313798B2 (en) * 2009-05-18 2012-11-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Structural colors having UV reflectance via spray layer-by-layer processing
US8446666B2 (en) * 2009-05-18 2013-05-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. UV-reflective structural color
US9739917B2 (en) 2007-08-12 2017-08-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US9063291B2 (en) * 2007-08-12 2015-06-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional reflector
US10048415B2 (en) 2007-08-12 2018-08-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-dichroic omnidirectional structural color
US9612369B2 (en) 2007-08-12 2017-04-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US8593728B2 (en) 2009-02-19 2013-11-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multilayer photonic structures
EP2179311B1 (en) * 2007-08-14 2015-09-16 LG Chem, Ltd. Optical film and method of manufacturing the same
JP5104374B2 (ja) * 2008-02-14 2012-12-19 日本ゼオン株式会社 位相差板の製造方法
MY165452A (en) * 2008-03-28 2018-03-22 3M Innovative Properties Co Thick polyesters films for optical articles and optical articles
KR101440456B1 (ko) * 2008-03-31 2014-09-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20090283144A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 3M Innovative Properties Company Solar concentrating mirror
TWI382206B (zh) * 2008-09-09 2013-01-11 Coretronic Corp 反射片
US20100112355A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Cessna Aircraft Company Aircraft Transparency
US9046656B2 (en) * 2008-11-18 2015-06-02 3M Innovative Properties Company Isotropic layer of multilayer optical film comprising birefringent thermoplastic polymer
US8865293B2 (en) * 2008-12-15 2014-10-21 3M Innovative Properties Company Optically active materials and articles and systems in which they may be used
CN102333998B (zh) * 2008-12-30 2015-08-05 3M创新有限公司 宽带反射器、集光型太阳能发电系统、以及使用它们的方法
KR101720357B1 (ko) * 2008-12-30 2017-03-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 플루오로중합체성 다층 광학 필름 및 이를 제조하고 사용하는 방법
WO2010096740A2 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Graphic Packaging International, Inc. Low crystallinity susceptor films
US20100213192A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Middleton Scott W Plasma Treated Susceptor Films
US20110011854A1 (en) * 2009-02-23 2011-01-20 Middleton Scott W Low crystallinity susceptor films
US9284108B2 (en) 2009-02-23 2016-03-15 Graphic Packaging International, Inc. Plasma treated susceptor films
EP2459624B1 (en) * 2009-07-30 2015-09-02 Graphic Packaging International, Inc. Low crystallinity susceptor films
AU2010289642B2 (en) 2009-09-02 2014-06-05 3M Innovative Properties Company Concentrating solar mirror panel assembly with corrugated stiffener
JP2011159111A (ja) 2010-02-01 2011-08-18 Shimano Inc 自転車用ブレーキ及び変速操作装置
JP2011191555A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 光フィルターの製造方法、分析機器および光機器
JP5458983B2 (ja) * 2010-03-15 2014-04-02 セイコーエプソン株式会社 光フィルターの製造方法
US20110299155A1 (en) * 2010-04-13 2011-12-08 Mccarthy Derrick J Energy reflective device
KR101840892B1 (ko) * 2010-06-30 2018-03-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학적으로 대칭인 미소결정의 복굴절 층을 갖는 광학 적층체
WO2012003123A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film
US9254506B2 (en) 2010-07-02 2016-02-09 3M Innovative Properties Company Moisture resistant coating for barrier films
WO2012003416A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 3M Innovative Properties Company Barrier assembly
US8196823B2 (en) 2010-08-10 2012-06-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optical lock systems and methods
US8257784B2 (en) 2010-08-10 2012-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods for identifying articles of manufacture
WO2012047422A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 3M Innovative Properties Company Anti-reflective articles with nanosilica-based coatings
BR112013006753A2 (pt) 2010-10-06 2016-06-21 3M Innovative Properties Co artigos antirreflexivos com revestimentos à base de nanossílica e camada de barreira
US10067265B2 (en) 2010-10-12 2018-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Semi-transparent reflectors
KR101773514B1 (ko) * 2010-12-15 2017-09-01 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 평판표시장치
US10114162B2 (en) 2011-01-18 2018-10-30 3M Innovative Properties Company Optical film stack with retardance layer having in-plane retardance of greater than 2.0 microns
US9682648B2 (en) * 2011-03-04 2017-06-20 Michael Shipman Luminescent planar sheet
WO2012125283A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 3M Innovative Properties Company Durable reflective laminates
WO2012154793A2 (en) 2011-05-09 2012-11-15 3M Innovative Properties Company Architectural article with photovoltaic cell and visible light-transmitting reflector
TW201251069A (en) * 2011-05-09 2012-12-16 3M Innovative Properties Co Photovoltaic module
JP5616318B2 (ja) * 2011-12-12 2014-10-29 日東電工株式会社 偏光膜の製造方法
WO2013116130A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 3M Innovative Properties Company Primer compositions for optical films
JP6225495B2 (ja) * 2012-06-08 2017-11-08 東レ株式会社 多層積層フィルムおよびこれを用いたガラス窓部材
US9678260B2 (en) 2012-08-10 2017-06-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with semiconductor absorber layer
US9658375B2 (en) 2012-08-10 2017-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination metal absorber and dielectric absorber layers
US9664832B2 (en) 2012-08-10 2017-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination semiconductor absorber and dielectric absorber layers
US9699897B2 (en) 2012-09-28 2017-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Pad structure
KR102046152B1 (ko) 2012-11-20 2019-11-19 삼성디스플레이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN104823231B (zh) 2012-11-30 2017-06-23 3M创新有限公司 具有混合型偏振器的发射显示器
KR20150091111A (ko) 2012-11-30 2015-08-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 반사 편광기를 갖는 발광 디스플레이
BR112015018967A2 (pt) 2013-02-08 2017-07-18 3M Innovative Properties Co construção óptica
JP6507104B2 (ja) 2013-02-20 2019-04-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 吸収、反射、及びコリメーティング偏光子積層体並びにこれらを組み込むバックライト
CN105264684B (zh) 2013-06-06 2018-01-16 3M创新有限公司 抗反射oled构造
US10263132B2 (en) 2013-07-01 2019-04-16 3M Innovative Properties Company Solar energy devices
DE112015001639B4 (de) 2014-04-01 2023-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nicht-farbverschiebende mehrschichtige strukturen
CN105093370A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 太湖金张科技股份有限公司 一种蓝光阻隔硬化薄膜及其制备方法
KR20160017365A (ko) 2014-08-05 2016-02-16 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWM499563U (zh) * 2014-08-27 2015-04-21 Crucibleware Company Ltd 均光結構及均光模組
US9810824B2 (en) 2015-01-28 2017-11-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural colors
CN105044813B (zh) * 2015-08-25 2017-12-12 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种宽带深截止蓝光荧光滤光片
CN105093662B (zh) * 2015-09-11 2018-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 滤光片及背光模组
CN105093664B (zh) 2015-09-22 2018-03-02 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
JP6829969B2 (ja) 2015-09-28 2021-02-17 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いた偏光板のセットおよび液晶表示装置
EA036017B9 (ru) 2016-02-23 2020-09-23 Юнилевер Н.В. Дезинфицирующая водная композиция и способ обработки субстратов
WO2017163818A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 富士フイルム株式会社 赤外線フィルタ、赤外線センサおよび赤外線フィルタ用組成物
JP2018036585A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 日東電工株式会社 光学部材
JP2018036586A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 日東電工株式会社 光学部材
US11298918B2 (en) 2016-09-30 2022-04-12 3M Innovative Properties Company Visibly transparent broadband infrared mirror films having fluoropolymers and 7:1:1:7:1:1 layer thickness ratio
CN106453750B (zh) * 2016-10-12 2019-04-12 南京冠基电子有限公司 一种防辐射抗震型手机膜
US10732332B2 (en) * 2016-11-07 2020-08-04 Toray Industries, Inc. Light source unit
JP6736763B2 (ja) * 2017-03-31 2020-08-05 東洋紡フイルムソリューション株式会社 多層積層フィルム
US11683977B2 (en) 2017-11-30 2023-06-20 3M Innovative Properties Company Substrate including a self-supporting tri-layer stack
US10850595B2 (en) 2018-03-07 2020-12-01 Magna Electronics Inc. Vehicular sensing system with attenuation of reflected-refracted light off of precipitation using light polarization
CN108445567B (zh) * 2018-03-30 2020-09-18 苏州沛斯仁光电科技有限公司 一种高损伤阈值的高反膜及制备方法
JPWO2019198536A1 (ja) * 2018-04-12 2021-03-11 東レ株式会社 反射ミラーを備えた太陽光発電システム
FR3080325B1 (fr) * 2018-04-19 2020-10-02 Crime Science Tech Dispositif de marquage optique
US20210349246A1 (en) * 2018-09-27 2021-11-11 Toyobo Co., Ltd Multilayer laminate film
US11685181B2 (en) 2019-01-03 2023-06-27 Tier 1 Transnational Llc Multilayer identification patches
WO2020196090A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 東レ株式会社 積層体およびその製造方法、導光板ユニット、光源ユニット、表示装置、投影画像表示部材、投影画像表示装置ならびに表示画面用フィルター
JP2022530809A (ja) * 2019-05-01 2022-07-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 偏光子フィルム
CN110187425B (zh) * 2019-05-06 2023-06-13 厦门大学 具有防蓝光功能的材料及应用该材料的保护膜
JP7138254B2 (ja) 2019-05-31 2022-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合冷却フィルム及び同フィルムを含む物品
EP4042212A2 (en) * 2019-10-11 2022-08-17 3M Innovative Properties Company Multilayer top film for retroreflective articles
CN114846363A (zh) 2019-12-30 2022-08-02 3M创新有限公司 紫外-c辐射保护膜及其制造方法
KR102611305B1 (ko) * 2021-04-06 2023-12-07 에스케이마이크로웍스 주식회사 광반사 수지 필름 및 이의 제조 방법
KR102557874B1 (ko) * 2021-04-06 2023-07-21 에스케이마이크로웍스 주식회사 광반사 수지 필름
CN116801525A (zh) * 2022-03-17 2023-09-22 北京小米移动软件有限公司 炫彩基层、装饰膜、壳体及其加工方法、电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268505A (ja) * 1990-11-26 1992-09-24 Dow Chem Co:The 複屈折干渉偏光子
JPH04295804A (ja) * 1990-12-18 1992-10-20 Dow Chem Co:The 反射性ポリマー物体
JPH05193040A (ja) * 1991-05-17 1993-08-03 Dow Chem Co:The 反射性ポリマー物体
WO1999036813A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
WO1999036262A2 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified copolyesters and improved multilayer reflective films
WO1999036257A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Clear to colored security film

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31780A (en) * 1861-03-26 Device for forming horseshoes
US34605A (en) * 1862-03-04 George westinghouse
US3124639A (en) 1964-03-10 figure
US3610729A (en) 1969-06-18 1971-10-05 Polaroid Corp Multilayered light polarizer
US3860036A (en) 1970-11-02 1975-01-14 Dow Chemical Co Variable geometry feed block for multilayer extrusion
US3711176A (en) 1971-01-14 1973-01-16 Dow Chemical Co Highly reflective thermoplastic bodies for infrared, visible or ultraviolet light
US3860038A (en) * 1973-01-08 1975-01-14 Burton Gerald V Test coupling
US4310584A (en) * 1979-12-26 1982-01-12 The Mearl Corporation Multilayer light-reflecting film
USRE31780E (en) * 1979-12-26 1984-12-25 The Mearl Corporation Multilayer light-reflecting film
US4520189A (en) 1981-03-02 1985-05-28 Polaroid Corporation Optical device including birefringent aromatic amino carboxylic acid polymer
US4446305A (en) 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4525413A (en) 1981-03-02 1985-06-25 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4521588A (en) 1981-03-02 1985-06-04 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polyhydrazide polymer
US4720426A (en) 1986-06-30 1988-01-19 General Electric Company Reflective coating for solid-state scintillator bar
US5211878A (en) 1988-03-10 1993-05-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Difluorobenzonitrile derivatives
US5235443A (en) 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
SG50560A1 (en) 1989-11-01 2000-10-24 Rolic Ag Light control systems with liquid crystals
NL9000808A (nl) 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
US5103337A (en) * 1990-07-24 1992-04-07 The Dow Chemical Company Infrared reflective optical interference film
US5052113A (en) 1990-11-30 1991-10-01 Aquino John R Vehicle lane and parking guide
US5217794A (en) 1991-01-22 1993-06-08 The Dow Chemical Company Lamellar polymeric body
US5294657A (en) 1992-05-15 1994-03-15 Melendy Peter S Adhesive composition with decorative glitter
DE4326521B4 (de) 1992-08-10 2005-12-22 Bridgestone Corp. Lichtstreuendes Material und Verfahren zu seiner Herstellung
US5269995A (en) 1992-10-02 1993-12-14 The Dow Chemical Company Coextrusion of multilayer articles using protective boundary layers and apparatus therefor
US5339198A (en) 1992-10-16 1994-08-16 The Dow Chemical Company All-polymeric cold mirror
EP0666993B1 (en) 1992-10-29 1999-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Formable reflective multilayer body
TW289095B (ja) 1993-01-11 1996-10-21
DE69409977T2 (de) 1993-01-11 1998-10-22 Koninkl Philips Electronics Nv Beleuchtungssystem und ein solches System umfassendes Anzeigegerät
US5360659A (en) 1993-05-24 1994-11-01 The Dow Chemical Company Two component infrared reflecting film
US5389324A (en) 1993-06-07 1995-02-14 The Dow Chemical Company Layer thickness gradient control in multilayer polymeric bodies
US5486935A (en) 1993-06-29 1996-01-23 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation High efficiency chiral nematic liquid crystal rear polarizer for liquid crystal displays having a notch polarization bandwidth of 100 nm to 250 nm
US5614286A (en) * 1993-10-20 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable cube corner retroreflective sheeting
US5360569A (en) 1993-11-12 1994-11-01 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Activation of bleach precursors with catalytic imine quaternary salts
US5882774A (en) * 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6498683B2 (en) * 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
AU1434795A (en) 1993-12-21 1995-07-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective polarizer display
US6096375A (en) 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
EP0962807B1 (en) * 1993-12-21 2008-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayered optical film
MY121195A (en) 1993-12-21 2006-01-28 Minnesota Mining & Mfg Reflective polarizer with brightness enhancement
IL112072A0 (en) 1993-12-21 1995-03-15 Minnesota Mining & Mfg Optical polarizer
US5828488A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US5629055A (en) 1994-02-14 1997-05-13 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Solidified liquid crystals of cellulose with optically variable properties
JP3803370B2 (ja) 1994-04-06 2006-08-02 スリーエム カンパニー 偏光源
JP4034365B2 (ja) 1995-03-09 2008-01-16 大日本印刷株式会社 超微粒子含有反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US5751388A (en) 1995-04-07 1998-05-12 Honeywell Inc. High efficiency polarized display
US6080467A (en) 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
EP0835467B1 (en) 1995-06-26 2001-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent multilayer device
WO1997001781A2 (en) 1995-06-26 1997-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting multilayer polarizers and mirrors
WO1997001440A1 (en) 1995-06-26 1997-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
US5686979A (en) 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
US5699188A (en) 1995-06-26 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Metal-coated multilayer mirror
US5767935A (en) 1995-08-31 1998-06-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Light control sheet and liquid crystal display device comprising the same
US5825543A (en) 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5783120A (en) 1996-02-29 1998-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an optical film
US5867316A (en) 1996-02-29 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
JP3456818B2 (ja) 1996-03-04 2003-10-14 株式会社日立国際電気 色調補正装置
JPH1046470A (ja) 1996-03-26 1998-02-17 Chisso Corp 高撥水性繊維および不織布
US5888603A (en) * 1996-04-24 1999-03-30 Fergason; James L. Stacked films birefringent device and method of making same
US5837359A (en) * 1996-06-03 1998-11-17 The Mearl Corporation Satin and tinted satin iridescent films
US5976424A (en) 1996-07-31 1999-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making multilayer optical films having thin optical layers
US5808794A (en) 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
US6031685A (en) * 1997-07-11 2000-02-29 Seagate Technology, Inc. Information storage systems comprising a liquid bearing maintained by adsorption isotherm
US6486997B1 (en) 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US5999316A (en) 1997-12-06 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Light valve with rotating polarizing element
US5940149A (en) 1997-12-11 1999-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Planar polarizer for LCD projectors
CA2316974A1 (en) 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making multilayer optical films
US6531230B1 (en) 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6113811A (en) 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
US6024455A (en) * 1998-01-13 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Reflective article with concealed retroreflective pattern
US6157490A (en) 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Optical film with sharpened bandedge
US6179948B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
US6082876A (en) 1998-01-13 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Hand-holdable toy light tube with color changing film
US6049419A (en) 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
US6157486A (en) * 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Retroreflective dichroic reflector
US6160863A (en) * 1998-07-01 2000-12-12 Ce Nuclear Power Llc Variable speed pump for use in nuclear reactor
AU3359999A (en) 1998-07-31 2000-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
US6256146B1 (en) 1998-07-31 2001-07-03 3M Innovative Properties Post-forming continuous/disperse phase optical bodies
US6096247A (en) 1998-07-31 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Embossed optical polymer films
US6749427B1 (en) 1998-07-31 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Dental articles including post-formable multilayer optical films
US6005713A (en) 1998-08-21 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizer having a continuous and disperse phase
US6160663A (en) 1998-10-01 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Film confined to a frame having relative anisotropic expansion characteristics
US6208466B1 (en) 1998-11-25 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multilayer reflector with selective transmission
US6322236B1 (en) 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US6381068B1 (en) 1999-03-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Reflective projection screen and projection system
US6515785B1 (en) 1999-04-22 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Optical devices using reflecting polarizing materials
US6407862B2 (en) 1999-05-14 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Electronic projection system with polymeric film optical components
AU2515200A (en) 1999-09-20 2001-04-24 3M Innovative Properties Company Optical films having at least one particle-containing layer
US6449093B2 (en) 1999-10-12 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Optical bodies made with a birefringent polymer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268505A (ja) * 1990-11-26 1992-09-24 Dow Chem Co:The 複屈折干渉偏光子
JPH04295804A (ja) * 1990-12-18 1992-10-20 Dow Chem Co:The 反射性ポリマー物体
JPH05193040A (ja) * 1991-05-17 1993-08-03 Dow Chem Co:The 反射性ポリマー物体
WO1999036813A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
WO1999036262A2 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified copolyesters and improved multilayer reflective films
WO1999036257A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Clear to colored security film

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851050B2 (en) 2003-10-14 2010-12-14 Toray Industries, Inc. Laminated film
WO2005037544A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-28 Toray Industries, Inc. 積層フィルム
WO2005040868A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Teijin Dupont Films Japan Limited 近赤外線遮蔽フィルム
US7494702B2 (en) 2003-10-27 2009-02-24 Teijin Dupont Films Japan Limited Near-infrared ray shielding film
JP2006303478A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Toray Ind Inc Led用反射体
JP2006292427A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 装飾板及び電子機器
JP2017204000A (ja) * 2006-06-23 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム、その作製方法及びそれを有するトランザクションカード
KR20140092373A (ko) * 2006-06-23 2014-07-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 광학 필름, 그의 제조방법, 및 그를 갖는 거래 카드
JP2009541799A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム、その作製方法及びそれを有するトランザクションカード
KR101584024B1 (ko) * 2006-06-23 2016-01-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 광학 필름, 그의 제조방법, 및 그를 갖는 거래 카드
TWI421529B (zh) * 2006-06-23 2014-01-01 3M Innovative Properties Co 多層光學膜、其製造方法及含有該膜之交易卡
JP2014013418A (ja) * 2006-06-23 2014-01-23 3M Innovative Properties Co 多層光学フィルム、その作製方法及びそれを有するトランザクションカード
JP2012514236A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素重合体多層光学フィルムを含む建築用物品及びその作成方法
JP2015165298A (ja) * 2008-12-30 2015-09-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素重合体多層光学フィルム並びにその作成方法及び使用方法
WO2010090250A1 (ja) 2009-02-05 2010-08-12 セントラル硝子株式会社 プラスチックフィルム挿入合わせガラス
US9012015B2 (en) 2009-02-05 2015-04-21 Central Glass Company, Limited Laminated glass with plastic film insert
JP2016026323A (ja) * 2009-11-18 2016-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
JP2013511746A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
US9452590B2 (en) 2011-06-27 2016-09-27 Toray Industries, Inc. Laminate film and automotive window glass using same
JP2011185953A (ja) * 2011-06-27 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd 電子機器
KR101983629B1 (ko) 2011-06-27 2019-05-29 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 그것을 사용한 자동차용 창유리
KR20140024327A (ko) * 2011-06-27 2014-02-28 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 그것을 사용한 자동차용 창유리
JPWO2013002130A1 (ja) * 2011-06-27 2015-02-23 東レ株式会社 積層フィルムおよびそれを用いた自動車用窓ガラス
WO2013002130A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 東レ株式会社 積層フィルムおよびそれを用いた自動車用窓ガラス
WO2013115233A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 日東電工株式会社 赤外線反射フィルム
JP2015533222A (ja) * 2012-07-30 2015-11-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルムを含むuv安定性アセンブリ
WO2014188831A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 紫外線遮蔽フィルム
KR20160087843A (ko) * 2013-11-19 2016-07-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 중합체성 반사기
KR102258229B1 (ko) 2013-11-19 2021-06-01 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 중합체성 반사기
JP2015110276A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 東レ株式会社 積層フィルム
JP2020530410A (ja) * 2017-08-08 2020-10-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 強靱性、高温度性能、及びuv吸収性を有する多層等方性フィルム
JP7382307B2 (ja) 2017-08-08 2023-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 強靱性、高温度性能、及びuv吸収性を有する多層等方性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010020336A (ja) 2010-01-28
JP5357304B2 (ja) 2013-12-04
DE69939440D1 (de) 2008-10-09
EP2149801A1 (en) 2010-02-03
KR20020053874A (ko) 2002-07-05
US20020039235A1 (en) 2002-04-04
US6744561B2 (en) 2004-06-01
DE69942493D1 (de) 2010-07-22
US20030053215A1 (en) 2003-03-20
EP1232405B1 (en) 2008-08-27
WO2001038907A1 (en) 2001-05-31
EP1491920A3 (en) 2005-01-19
EP1491920A2 (en) 2004-12-29
KR100648552B1 (ko) 2006-11-24
US20040085642A1 (en) 2004-05-06
JP2011248386A (ja) 2011-12-08
US6498683B2 (en) 2002-12-24
EP1232405A1 (en) 2002-08-21
JP2012212148A (ja) 2012-11-01
AU4165100A (en) 2001-06-04
EP1491920B1 (en) 2010-06-09
US20050186408A1 (en) 2005-08-25
JP5054222B2 (ja) 2012-10-24
US6888677B2 (en) 2005-05-03
US7141297B2 (en) 2006-11-28
JP4708649B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054222B2 (ja) 多層光学体
EP1047966B1 (en) Dichroic polarizing film and optical device containing the film
US6307676B1 (en) Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
US10281622B2 (en) Multilayer polymeric reflector
JP2002509043A (ja) 変性コポリエステルおよび改善された多層反射フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4708649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees