JP2003515694A - エラーのあるセンサの検出方法 - Google Patents

エラーのあるセンサの検出方法

Info

Publication number
JP2003515694A
JP2003515694A JP2001542677A JP2001542677A JP2003515694A JP 2003515694 A JP2003515694 A JP 2003515694A JP 2001542677 A JP2001542677 A JP 2001542677A JP 2001542677 A JP2001542677 A JP 2001542677A JP 2003515694 A JP2003515694 A JP 2003515694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensor
amount
obstacle
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001542677A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァイス リューディガー
ニコラオウ ミヒャエル
リース−ミュラー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003515694A publication Critical patent/JP2003515694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/16Indicating devices; Other safety devices concerning coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/164Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by varying pump speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • F23N2229/10Flame sensors comprising application of periodical fuel flow fluctuations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば、内燃機関の冷却媒体温度センサのような、エラーのあるセンサの検出方法であって、センサは測定量を検出して、当該測定量に依存する出力信号を送出し、該出力信号は、評価装置、例えば、制御装置で尤度(プロージビリティ)について監視される。測定量に作用を及ぼす1つの障害量を付加接続した後所定時間内で、センサの出力信号が変化しない場合に、エラー状態を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、独立請求項1の上位概念記載の、エラーのあるセンサの検出方法に
関しており、即ち、センサは測定量を検出して、当該測定量に依存する出力信号
を送出し、該出力信号は、評価装置で尤度(プロージビリティ)について監視さ
れて、当該出力信号が所定形式で形成されていない場合に、エラーが検出される
方法に関する。
【0002】 燃料点火及び/又は燃料噴射用制御装置を備えた最近の内燃機関では、内燃機
関の冷却水温度は、温度センサを用いて測定され、制御装置で診断用に使用され
る。その際、測定された温度は、目標値として計算上求めたモデル温度と比較さ
れる。
【0003】 この従来技術によると、測定された温度がモデル温度を下回った場合に限って
、測定された温度が間違っていると判定される。診断時に、コンスタントに間違
った高い温度、例えば、80℃の指示値を供給する故障した温度センサを識別す
ることは不可能である。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許公開第3990872号公報からは、エンジンの冷却媒
体温度検出時のエラー検出用診断装置を有する内燃機関の温度センサ用のフェイ
ルセイフ装置が公知である。
【0005】 そこには、許容し得ない温度値を検出する温度センサ故障判定装置が設けられ
ている。この温度センサ故障判定装置は、温度センサの信号が所定時間変化しな
い場合に、この温度センサは故障しているものと判定する。
【0006】 この従来技術の欠点は、一方では、例えば、測定された温度が、モデル温度を
超過していて、コンスタントに高いレベルのままである場合に、計算上求めた、
目標値としてのモデル温度の送出時に所定のエラーを検出することができず、他
方では、エンジンの駆動中冷却媒体温度が予期せずに増大する場合に、所定時間
期間内に温度センサの出力中の変化を検出することができないという点にある。
【0007】 後続して説明する本発明によると、有利なやり方で、温度信号の強度のダイナ
ミックな損失も検出することができる。即ち、故障していると区分するためには
、温度信号は、必ずしもコンスタントのままであるとは限らない。
【0008】 従って、本発明が基づく課題は、温度センサ信号が正確に作動していると検出
できるような、内燃機関のエラーのある温度センサ信号の検出方法を提供するこ
とである。
【0009】 本発明によると、この課題は、請求項1の特徴部記載の要件、即ち、所定時間
で、測定量に作用を及ぼす少なくとも1つの障害量を付加接続し、センサの出力
信号の反応から、エラー機能を推定することにより解決される。
【0010】 発明の利点 本発明の方法の有する顕著な利点は、故障していると判定された温度センサが
、故障していると間違って判定されることはなく、障害量の付加に基づいて特に
高い信頼度を達成することができる点にある。
【0011】 本発明の有利な実施例は、従属請求項から得られる。実施例は、唯一の図面に
示されている。
【0012】 図には、本発明の実施例の流れ図が示されている。
【0013】 実施例の説明 図には、内燃機関の制御装置内で経過する、内燃機関の温度信号の検出及び制
御用方法の実施例が示されている。制御装置は、所要の計算メモリ及び時間測定
手段を有している。
【0014】 図示した流れ図は、第1のプログラムステップ1から開始し、このプログラム
ステップによって、この方法の開始が決められる。プログラムステップ2では、
内燃機関の冷却媒体の温度が測定される。プログラムステップ3では、分岐部が
設けられており、この分岐部は、温度が時間窓内で十分に早く変化する場合、プ
ログラム7にジャンプし、温度センサは、正常に機能していると判定される。プ
ログラムステップ3で、温度が変化しない、乃至、極めて緩慢にしか変化しない
場合、プログラムステップ4で、障害量が付加される。障害量付加として、例え
ば、エンジンベンチレーター及び/又はサーモスタットバルブ及び/又は冷却媒
体ポンプのスイッチオン/オフが用いられる。プログラムステップ5では、分岐
部で、温度が変化するかどうか問い合わされる。温度が十分に変化する場合、プ
ログラムステップ7で、温度センサの適用された限界値に相応して、正常に機能
していると判定される。温度が変化しない、乃至、僅かしか変化しない場合、こ
の温度センサは、プログラムステップ6で、故障していると判定され、エラー指
示が行われ、又は、制御装置は、緊急作動を開始する。プログラムステップ8は
、この方法を終了する。
【0015】 温度測定は、センサを用いて行われ、このセンサは、冷却水に晒された、又は
、クーラーの直ぐ近くに配設されていて、その出力信号は制御装置に供給される
【0016】 本発明は、この実施例にのみ限定されるのではなく、一般的に、エラー検出の
ために使用することができ、その際、所定の状況では、障害量が付加され、この
障害量により、評価すべき時間間隔内で測定量が変化する。障害量の付加後、変
化が生起しない場合、機能のエラー状態が検出されて、指示される。アプリケー
ションは、評価装置で行われる。障害量の付加は、通常、測定量が変化しない時
間で行われる。つまり、実施例では、エンジン温度がほぼ一定であるという条件
で、例えば、無負荷運転又は車両速度がゼロである場合である。この条件下で、
温度が一定のままであって、センサの出力信号が変化しないと判定されると、障
害量が付加される。
【0017】 障害量付加中、定常的に、検出された測定量(温度)の変化が検査される。付
加的に、車両駆動条件乃至負荷、回転数、環境温度、等が診断中変化するかどう
か、制御装置によって連続的に検査される。このような、測定量(温度)の予期
される変化への作用が考慮される。その際、この考慮の際、車両駆動条件の変化
が検出された場合、計算上求めたモデル温度を一緒に考慮するようにされる。そ
の際、重要なのは、このモデルが、車両駆動条件の変化の他に、障害量付加も考
慮する点にある。
【0018】 本発明によるエラー検出は、スイッチオン後直ぐに開始することができ、その
後、所定の時間間隔後繰り返すことができる。殊に、エラーの疑いのある場合、
エラーが生起しているかどうか明確に確定される迄頻繁に繰り返される。
【0019】 障害量の付加後、測定量に変化が検出されない場合、本発明の構成では、第2
の障害量が付加され、時間的な反応が検査される。第2の障害量付加後初めて測
定量が変化した場合、センサは正常に機能しており、第1の障害量乃至相応の装
置に欠陥があると見なされる。
【0020】 本発明の別の実施例では、内燃機関の減速期間中に診断が行われ、それから、
場合によっては、検出されたエラーが制御装置のメモリ内に記憶され、その結果
、新規スタート時に直ぐに指示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の流れ図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス リース−ミュラー ドイツ連邦共和国 バート ラッペナウ ハインスハイマー シュトラーセ 47 Fターム(参考) 3G084 BA30 DA27 DA30 EA07 EB22 EC03 FA20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラーのあるセンサの検出方法であって、前記センサは測定
    量を検出して、当該測定量に依存する出力信号を送出し、該出力信号は、評価装
    置で尤度(プロージビリティ)について監視されて、当該出力信号が所定形式で
    形成されていない場合に、エラーが検出される方法において、 所定時間で、測定量に作用を及ぼす少なくとも1つの障害量を付加接続し、セン
    サの出力信号の反応から、エラー機能を推定する ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 測定量を温度にし、障害量として、当該障害量の付加後温度
    変化を生じる量を選択し、温度センサの出力信号が、前記障害量の付加後所定時
    間内に変化しない場合に、エラー機能を検出する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 評価装置は、内燃機関の制御装置であり、温度センサは、前
    記内燃機関のクーラ温度の検出用であり、障害量の付加は、クーラシステムに配
    属されたユニットのスイッチオン/オフによって行う請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 付加時の障害量として、電気ベンチレーターホイール又は/
    及び冷却媒体ポンプ又は/及びサーモスタットバルブのスイッチオン/オフを所
    期のように生成する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 制御装置を用いて、時間間隔のエンジン温度が一定かどうか
    検査し、所定の前記時間間隔の前記エンジン温度が変化した場合、温度センサが
    正常であると判定し、所定の前記時間間隔の前記エンジン温度が変化しない場合
    、前記温度センサが故障していると判定する請求項3又は4記載の方法。
  6. 【請求項6】 所定時間間隔での一定温度の場合、1つ又は複数の障害信号
    が1つ/複数の障害量の付加によって温度調整回路内に発生され、その際、検出
    されたエンジン温度が定常的に、温度特性の変化状態も、車両運転条件の変化状
    態も検査される請求項4又は5記載の方法。
  7. 【請求項7】 障害の影響の間、温度が変化しない場合、温度センサが故障
    しているものと判定し、前記温度が変化する場合、前記温度センサが正常に機能
    しているものと判定する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 障害量の付加及び温度センサ信号の検査を複数回繰り返す請
    求項6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】 障害量の付加後、第1の前記障害量付加後に温度が変化しな
    い場合に、別の第2の障害量を付加し、前記第2の障害量付加後に温度が変化す
    る場合、前記温度センサは正常に機能しているものと見なし、且つ、前記第1の
    障害量乃至相応の装置が故障しているものと見なす請求項1から8迄の何れか1
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から9迄の何れか1記載の方法の少なくとも1つ
    を実行するための手段を有していることを特徴とするエラーのあるセンサの検出
    装置。
JP2001542677A 1999-12-03 2000-11-22 エラーのあるセンサの検出方法 Pending JP2003515694A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19958384.6 1999-12-03
DE19958384A DE19958384A1 (de) 1999-12-03 1999-12-03 Verfahren zur Erkennung eines fehlerhaften Sensors
PCT/DE2000/004119 WO2001040636A2 (de) 1999-12-03 2000-11-22 Verfahren zur erkennung eines fehlerhaften sensors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515694A true JP2003515694A (ja) 2003-05-07

Family

ID=7931340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542677A Pending JP2003515694A (ja) 1999-12-03 2000-11-22 エラーのあるセンサの検出方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1187977A2 (ja)
JP (1) JP2003515694A (ja)
KR (1) KR20020005583A (ja)
DE (1) DE19958384A1 (ja)
WO (1) WO2001040636A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233473A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便座装置
WO2008035496A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Dispositif et procédé de détection d'anomalies du détecteur de température de gaz d'échappement
JP2010101860A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Mitsubishi Motors Corp 車両に搭載された機構の故障診断装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10131760B4 (de) * 2001-06-30 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Testen eines Sensors
DE10329038B3 (de) * 2003-06-27 2005-02-24 Audi Ag Verfahren zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Temperatursensors
US6931865B1 (en) * 2004-02-18 2005-08-23 General Motors Corporation Method and apparatus for determining coolant temperature rationally in a motor vehicle
SE526865C2 (sv) * 2004-02-25 2005-11-15 Scania Cv Ab Övervakning av motorkylvätsketemperaturgivare
SE526638C2 (sv) * 2004-02-25 2005-10-18 Scania Cv Ab Övervakning av kylvätsketemperaturgivare
DE102005019588A1 (de) 2005-04-27 2006-11-09 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Überwachen eines temperaturabhängigen Widerstandes insbesondere in einem Wäschetrockner
DE102005048313B4 (de) * 2005-10-06 2013-10-10 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Diagnose des Zustands eines Thermostaten
DE102006011138B4 (de) * 2006-01-16 2022-09-29 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur Funktionsprüfung einer Baugruppe
DE102008011225A1 (de) * 2008-02-26 2009-08-27 Robert Bosch Gmbh Diagnoseverfahren und Antriebssteuerung
DE102009057586B4 (de) * 2009-12-09 2016-02-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Oberwachen eines Kühlmittel-Temperatursensors eines Kraftfahrzeugs mit einem Verbrennungsmotor und einer Zusatzheizung sowie Steuereinrichtung
DE102010001618A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Thermostats
DE102011018864A1 (de) 2011-04-28 2012-10-31 Audi Ag Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine nach einer Betriebspause
DE102011088409B3 (de) * 2011-12-13 2013-03-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Temperatursensors
DE102014217111A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Steuereinrichtung für eine Kühleinrichtung und Verfahren zum Testen einer Kühleinrichtung
DE102016211485A1 (de) * 2016-06-27 2017-12-28 Robert Bosch Gmbh Sensoreinheit und Verfahren zur Funktionsprüfung eines Sensors der Sensoreinheit
KR102452470B1 (ko) * 2018-05-15 2022-10-11 현대자동차주식회사 차량용 냉각수온센서 고장 진단방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432443U (ja) * 1987-08-20 1989-03-01
DE3990872C3 (de) 1988-07-29 1997-10-09 Mitsubishi Motors Corp Failsafe-Vorrichtung für einen Temperatursensor
US5235527A (en) * 1990-02-09 1993-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for diagnosing abnormality of sensor
GB9402018D0 (en) * 1994-02-02 1994-03-30 British Gas Plc Apparatus for detecting faults in a combustion sensor
DE19612212B4 (de) * 1995-03-31 2005-12-08 Denso Corp., Kariya Diagnosevorrichtung für einen Luft/Brennstoffverhältnis-Sensor
JP3116781B2 (ja) * 1995-09-11 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 ラジエータの冷却ファンシステムの異常検出装置
JP3718895B2 (ja) * 1996-02-23 2005-11-24 株式会社ノーリツ 給湯器の貯湯温度センサ故障検出装置
JP3675108B2 (ja) * 1996-06-24 2005-07-27 トヨタ自動車株式会社 水温センサの故障診断装置
JP3204108B2 (ja) * 1996-08-23 2001-09-04 トヨタ自動車株式会社 空気温センサの異常検出装置
JPH11326137A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233473A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便座装置
WO2008035496A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Dispositif et procédé de détection d'anomalies du détecteur de température de gaz d'échappement
US8549902B2 (en) 2006-09-22 2013-10-08 Ud Trucks Corporation Apparatus for and method of detecting abnormality in exhaust gas temperature sensor
JP2010101860A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Mitsubishi Motors Corp 車両に搭載された機構の故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001040636A2 (de) 2001-06-07
EP1187977A2 (de) 2002-03-20
KR20020005583A (ko) 2002-01-17
DE19958384A1 (de) 2001-06-07
WO2001040636A3 (de) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515694A (ja) エラーのあるセンサの検出方法
US5245979A (en) Oxygen sensor system with a dynamic heater malfunction detector
US7162358B2 (en) Fault detection system and method for detecting a faulty temperature sensor in motor vehicles
US20050234634A1 (en) Method for checking the operability of an ambient pressure sensor of an internal combustion engine
JP2007047172A (ja) 自動車の外気温度センサの故障検出方法
US6912887B2 (en) Oxygen sensor abnormality detecting device having offset voltage circuit
JP2004090920A (ja) 車両の可変量を検出する方法および装置
US6519515B1 (en) Method for testing the functioning of a drving dynamics control sensor system
US6208917B1 (en) Ambient temperature/inlet air temperature sensor dither
JP3656501B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2003518224A (ja) センサの誤動作を識別するための方法
US5669219A (en) Method and device for monitoring a heating device of a sensor mounted in the exhaust system of an internal combustion engine
CN111775959B (zh) 一种加速踏板的故障诊断方法、装置及车辆
JP2000282930A (ja) エンジン温度検出手段の故障診断装置
US6421625B1 (en) Method for checking analog sensors
KR100354007B1 (ko) 흡기온 센서 고장 진단 방법
US6588252B2 (en) Diagnostic method for rapidly detecting erroneous operation of a knock sensor of an internal combustion engine
KR100401625B1 (ko) 연료 온도센서 고장 진단 시스템 및 그 방법
KR100245698B1 (ko) 공기량 측정 센서 고장 진단방법
JPS5928048A (ja) 自動車用エンジン制御装置の自己診断装置における自己診断開始システム
KR100397978B1 (ko) 연료탱크 압력센서의 에러 검출방법
JPH0743645Y2 (ja) アルコール濃度センサの自己診断装置
JPS5911407A (ja) 学習制御システムを持つ自動車の診断装置
CN115129020A (zh) 用于传感器线路的故障检测方法及其系统
JP3278489B2 (ja) パルス入力検出装置