JP2003515365A - ピラミッド型突起を有するゴルフボール - Google Patents

ピラミッド型突起を有するゴルフボール

Info

Publication number
JP2003515365A
JP2003515365A JP2001538040A JP2001538040A JP2003515365A JP 2003515365 A JP2003515365 A JP 2003515365A JP 2001538040 A JP2001538040 A JP 2001538040A JP 2001538040 A JP2001538040 A JP 2001538040A JP 2003515365 A JP2003515365 A JP 2003515365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
inches
sphere
pyramidal
inch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001538040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515365A5 (ja
Inventor
エス オッグ,スティーヴン
Original Assignee
キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ filed Critical キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ
Publication of JP2003515365A publication Critical patent/JP2003515365A/ja
Publication of JP2003515365A5 publication Critical patent/JP2003515365A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0005Protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/008Diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ランド領域がゼロに近いゴルフボール(20)が開示される。ゴルフボール(20)は複数のピラミッド状突起(40)を持つ内側球体(21)を有する。各突起(40)はUSGA公認ゴルフボールの1.68インチの要件に適合する高さに延びる頂部(50)を持つ。複数のピラミッド状突起(40)は内側球体の表面から0.005インチ〜0.015インチだけ延びている。ゴルフボール20の最外部の0.002インチはきわめて小さい体積を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はゴルフボールの空気力学的表面に関する。本発明は、特に、ゴルフボ
ールが飛行中に乱流を効果的に生じさせるピラミッド型突起を持つゴルフボール
に関する。
【0002】
【従来技術】
1800年代の初期にはゴルファーはおそらく窪みのある表面を持つゴルフボ
ールは平滑な表面のものより良く飛ぶことに気がついていたようである。少なく
とも1860年代にはハンドハンマードグッタペルカゴルフボールは購入するこ
とができ、ブランブル(窪みというよりもでこぼこ)ゴルフボールが1800年
代から1908年にかけて流行した。1908年には英国人、ウイリアムテイラ
ーは突起のついたゴルフボールよりより良く、また正確に飛ぶ窪み(ディンプル
)付きのゴルフボールについて特許を受けた。A.G.スプルディングアンドブ
ロスは米国の特許(1918年特許の米国特許第1,286,834号において
実施可能とされた。)を得る権利を買い、テイラーディンプルを持つグローリー
ボールを導入した。1970年代までには、グローリーボールと多くの他のボー
ルは同じサイズの336のディンプルと同じパターン、即ちATTIパターンを
持っていた。ATTIパターンは八面体パターンで、8つの同心状の直線列に分
けられ、後にゴルフボールの型の製造者にちなんで名前が付けられたものである
。60年間でゴルフボールの表面に関する革新はダンロップのメシュパターンゴ
ルフボールを発明したアルバートペンフォルドからのもののみである。このパタ
ーンは1912年に発明され、1930年代に受け入れられた。メッシュパター
ンとディンプルの組合せについてはヤングの1935年に特許さた米国特許第2
,002,726号、「ゴルフボール」に開示されている。
【0003】 一般消費者に容易に受け入れられてきた伝統的なゴルフボールは、複数のディ
ンプルを持つ球体で、ディンプルは円形の断面を持つものである。
【0004】 伝統的なゴルフボールを打破する多くのゴルフボールについて開示されたが、
これらの伝統的でないゴルフボールの多くのものは商業的に成功しなかった。
【0005】 これらの伝統的でないゴルフボールの大部分は米国特許協会(USGA)及び
セントアンドリュースロイヤルアンドエイシャントゴルフクラブ(R&A)によ
って制定されたゴルフ規則に固執しているものである。このゴルフ規則の付則II
Iに規定されているように、ボールの重量は1.620オンスアヴォアデュポア
(45.93gm)以下でなければならず、ゴルフボールの直径は1.680イ
ンチ(42.67mm)以上でなくてはならず、これは、23±1°Cの条件下
で、ボールが直径1.680インチのリングを通過する数が100個ランダムに
選ばれたボールのうち25個より少なくなくてはならいというテストを満たす必
要があり、また、球形の対称形のものと異なるように設計され、製造され、また
意図的に改変されてはならない。
【0006】 一つの例として、シモサカ他の米国特許第5,916,044号、「ゴルフボ
ール」はUSGA及びR&Aの直径に関する1.680インチ(42.67mm)の
制限を満たすように突起を使用することを開示している。このショモサカ特許は
、表面から0.001mmから0.1mmの高さの突起の列を数列、表面に持っ
たボールを開示している。
【0007】 伝統的でないゴルフボールの他の例はプケット他の米国特許第4,787,6
38号、「ゴルフボール」があり、これは短い距離のコースでプレイするために
s通常のゴルフボールの半分の距離に飛距離を減らすように、ディンプルの替わ
りに突起を設けたゴルフボールを開示している。
【0008】 伝統的でないゴルフボールの他の例は、ポックリントンの米国特許第5,53
6,013号があり、各ディンプル内に隆起部分があるゴルフボールを開示し、
また、四角やダイヤモンド及び五角形のような幾何学的形状の異なるディンプル
を開示している。ポックリントンの各ディンプル内の隆起部分はディンプルの全
体の体積を調整している。
【0009】 他の例として、コバヤシの米国特許第4,787,638号、「ゴルフボール
」があり、各ディンプル内にぎざぎざのついたディンプルを持つゴルフボールを
開示している。コバヤシのこのディンプル内のぎざぎざは低速時における空気抵
抗を減らし、距離を増すようにしている。
【0010】 更に他の例はトレッドウェルの米国特許第4,266,773号、「ゴルフボ
ール」があり、表面に粗いバンドと円滑なバンドを持ち、ゴルフボールの飛行中
の空気流の境界層をトリップするようにしている。
【0011】 更に他の例は、アオヤマの米国特許第4,830,378号、「均一なランド
形状を持つゴルフボール」があり、三角形状を持つディンプルを持つゴルフボー
ルを開示している。アオヤマの全体のランド区域はゴルフボールの表面の20%
以下であり、この特許の目的はディンプルではなくランド区域の均一化を最適に
することにある。
【0012】 ディンプルの形状の他の変形例はステイフェルの米国特許第5,890,97
5号、「ゴルフボールとその上にディンプルを形成する方法」に記載されている
。ステイフェルのディンプルのいくつかは断面が円形の代りに楕円形となるよう
に細長くされている。細長いディンプルは表面を占める領域を増やすことを可能
とする。ステイフェルの米国特許第406,623号は全てのディンプルが細長
くされている。
【0013】 この主題の変形としてモリヤマの米国特許第5,722,903号、「ゴルフ
ボール」があり、ここには伝統的なディンプルと楕円形状のディンプルを持つゴ
ルフボールが開示されている。
【0014】 更なる非伝統的なゴルフボールの例としてシャウ他の米国特許第5,722,
529号、「ゴルフボール」はディンプルと空気力学的な改善をのための30個
のダンベル形状のつるつるの斑点を有するゴルフボールを開示している。
【0015】 非伝統的なゴルフボールの他の例はキャドミガの米国特許第5,470,07
6号、「ゴルフボール」があり、複数ディンプルの各ディンプルが付加的な凹所
を持つゴルフボールが開示されている。キャドミガの大小の凹所つきディンプル
はゴルフボールの飛行中の後流を小さくすると信じられている。
【0016】 岡他の米国特許第5,143,377号、「ゴルフボール」は円形及び非円形
のディンプルを開示している。岡のゴルフボールの非円形のディンプルは四角、
正八角形、正六角形で、332個のディンプルの少なくとも40%を占める。岡
のこれらの非円形ディンプルは空気の乱流をつくり出すため周縁から空気を押し
流す二重のスロープを持つ。
【0017】 マシンの米国特許第5,356,150号、「直径の異なるディンプルを持つ
ゴルフボール」は湾曲した奇数の側辺とアーク状の頂点を持ち、ゴルフボールの
飛行中の空気抵抗を少なくするようにしている。
【0018】 ラヴァリー他の米国特許第5,338,039号は、オーバーラップした細長
いディンプルを持ち、ゴルフボールの表面上に最大のディンプルがカバーする領
域を得るようにしている。
【0019】 岡他の米国特許第5,338,039号は、少なくとも40%の多角形のゴル
フボールを持つゴルフボールを開示している。岡のゴルフボールのその形状は五
角形、六角形、八角形である。
【0020】 先行技術はゴルフボールの表面に関して多くの変形を開示しているが、低速時
において空気の境界層を捕捉するのに必要な体積を最小にし、その一方において
高速時に空気抵抗を低くするという要請はいまだに存在している。
【0021】 [発明の開示] 本発明はUSGAの要件に合致し、飛行中のゴルフボールの周囲の空気境界層
を捕捉するランド領域を最小にしてより大きな飛距離を得るための必要な乱流を
生じるようにしたゴルフボールを提供することにある。本発明はゴルフボールの
内側球体の表面に管状格子パターンを持たせることによりこれを達成している。
【0022】 本発明の一つの態様は、表面を持つ内側球体とその内側球体の表面上に配置さ
れた複数のピラミッド状の突起を持つゴルフボールを提供する。各ピラミッド状
の突起はゴルフボールの中心から最も離れた点において頂点を持つ断面の輪郭を
持つ。複数のピラミッド状突起は表面上に所定のパターンを形成する。各ピラミ
ッド状突起は0.005インチ〜0.010インチだけ内側球体の表面から延び
ている。
【0023】 ゴルフボール上の複数のピラミッド状突起は内側球体の表面の20%〜80%
をカバーするようにできる。各ピラミッド状突起の頂部は少なくとも0.000
001インチの幅を有する。内側球体の直径は少なくとも1.67インチで各ピ
ラミッド状突起の高さは内側球体の表面から少なくとも0.005インチである
。ゴルフボールは内側球体の表面に複数の円滑な部分を含み、その複数の円滑な
部分と複数のピラミッド状の突起が内側球体の表面の全体を占める。
【0024】 本発明の最良の実施形態 図1−3に示されるように、ゴルフボールは全体として20で示されている。
ゴルフボールはツーピースボールでも、スリーピースボールでも、又は多層のゴ
ルフボールであってもよい。更に、スリーピースボールは糸巻き層を持つもので
あってもよく、またソリッド境界層を持つものであってもよい。更に、ゴルフボ
ール20のコアはソリッド、中空又はガスや液体のような流体が充填されたもの
であってもよい。ゴルフボール20のカバーは適切ないかなる材料であってもよ
い。好ましいカバーは熱硬化性ポリウレタン材料からなる。しかしながら、当業
者であれば本発明の範囲と精神を離れない範囲で他のカバー材料が使用できるこ
とは理解するであろう。ゴルフボール20はベースコート及び/又はトップコー
トで仕上げることができる。ゴルフボール20は内側球体表面22を持つ球体2
1を有する。ゴルフボール20は、また、ゴルフボール20を第1半球26と第
2半球28に区画する赤道24を有する。第1の極30が第1半球26において
赤道から長手方向アークに沿って90°の位置に位置する。第2の極32が第2
半球28において赤道から長手方向アークに沿って90°の位置に位置する。
【0025】 内側球体21の表面22から複数の突起40が外側に延びている。好ましい実
施例では、突起40はピラミッド状の突起40である。しかしながら、当業者で
あれば突起40は他の同様な形状でもよいことは理解できるであろう。突起は互
いに結合されていて内側球体21の表面22上に新規なパターンを形成している
。頂部50はピラミッド構造の3面51a,51b,51cの合致する部分であ
る。
【0026】 種々のサイズのディンプルを詰め込んでランド領域(ディンプルのない領域)
を最小にするようにしている伝統的なゴルフボールとは異なり、本発明の好まし
い実施例は、各突起40のラインのみが1.68インチの球面に存在するだけで
あるから、ランド領域がゼロである。より特定して言うと、USGA及びR&A
に適合するゴルフボールのため、伝統的ゴルフボールのランド領域は少なくとも
1.68インチの球体を形成している。伝統的なゴルフボールの球体の表面内に
凹むディンプルによりランド領域は最小とされている。しかしながら、本発明の
ゴルフボール20の内側球体21は1.68インチより小さい直径を持っている
。本発明のゴルフボール20は、内側球体21の表面22から延びる突起40の
高さによりUSGA及びR&Aの1.68インチの直径の要件に適合している。
突起40の高さは本発明のゴルフボール20の直径が1.68インチの要件を満
たすか或いはそれを超えるようにされている。好まし実施例においては、突起4
0の各頂部の点のみが1.68インチの要件を満たしている。
【0027】 伝統的ゴルフボールはより大きな浮揚と少ない抵抗を与えるために、ディンプ
ルに飛行中のゴルフボールの表面上の境界層をトリップさせるように設計されて
いる。本発明のゴルフボール20は飛行中のゴルフボール20の表面の周りの空
気境界層をトリップする突起40を持つ。
【0028】 図4に示されるように、点線45で示される架空の1.68インチの球体は突
起40と内側球体21を囲んでいる。内側球体の表面から頂部50まで測定され
る突起40の体積は架空の1.68インチの球体と内側球体21の間にある極め
て小さい体積である。好ましい実施例においては、架空の1.68インチの球体
上に頂部50が存在する。したがって、ゴルフボール20の全体の表面の99%
以上、99.5%近くが1.68インチの架空の球体より下に位置している。
【0029】 図5に示されるように、各頂部50の幅は頂部が点であるため極めて小さい。
理論的には、頂部50の幅は点の幅に近い。実際、各突起40の頂部50の幅は
ゴルフボール20を造るのに使用する金型の精度によって決定される。金型の精
度は金型を作るマスター自体によって決まる。実際は各線の幅は0.0001イ
ンチ〜0.001インチの範囲である。
【0030】 図6及び6Aに示されるように、球体の半径Rballは好ましくは0.82
5インチ〜0.840インチの範囲で、最も好ましくは0.831インチである
。各ピラミッド状突起40の側面51a、51b、51cの曲率半径Rは、好
ましくは0.225インチ〜0.300インチで最も好ましくは0.250イン
チである。各ピラミッド状突起40は3つのエッジポイント52a,52b,5
2cを各ポイント52a−cの間の互いに等しいエッジと共に有している。各側
面51a−cはエッジから頂部50にかけて凹曲面をなしている。図6Bに示さ
れるように、他の実施例においては、頂部50’で合致する6つの側面53a−
fが存在している。当業者であればピラミッド状突起40は、本発明の範囲と精
神を離れない限りにおいて、さらに多くの側面を有するものであってもよいこと
は理解できるであろう。
【0031】 他の代替的実施例においては、図示されていないが、ゴルフボール20は、ピ
ラミッド状突起40のいくつかが赤道40の周りに配置できるようにするための
非平面の区分ライン100を有している。区分ライン100はピラミッド状突起
40のエッジポイント51a−cに沿って交互になっている。この実施例はピラ
ミッド状突起がより均一となることを可能とする。
【0032】 図7は本発明のゴルフボール20の表面の拡大図で、ゴルフボール20の最大
の範囲から所定の距離だけ離れた部分のゴルフボール20の極めて少ない体積を
示すためのものである。より特定的に言うと、ゴルフボール20の一つの実施例
の最も大きい範囲は1.682インチの直径を持つ球状面(点線45で示される
)上にある突起40の頂部50である。当業者であれば他の実施例は、頂部50
を、1.70インチ、1.72インチ、1.64インチ、1.60インチ、又は
ゴルフボール20の他のあらゆる最大直径の球面上に位置させることができるこ
とを理解できるであろう。ゴルフボール20の最大範囲を確定しているが、本発
明は最大範囲から内側球体に向けて極めて小さい体積を持つ。例えば、点線13
0はゴルフボール20の最大範囲から0.002インチの距離だけ離れた位置に
おいて突起40と交差する球面を示している。本発明のゴルフボール20の最大
球面45と球面130の間の体積はたったの0.0000667744立方イン
チである。換言すれば、ゴルフボール20の最も外側の0.002インチの部分
は0.0000667744立方インチの体積を持つ。
【0033】 図8はランド領域144で囲まれたディンプル142を持つ伝統的な従来技術
のゴルフボール140の表面部分を示している。ランド領域144は従来技術の
ゴルフボール140の最大範囲を示す。本発明のゴルフボール20と比較すると
、従来の高いディンプル占有率(80%以上)を有するゴルフボール140の最
大範囲144と球面130’との間の体積は0.00213立方インチである。
本発明のゴルフボール20の0.004インチ、0.006インチ、0.008
インチのそれぞれの球面132,134,136は0.00028248立方イ
ンチ、0.000655512立方インチ、0.00124696立方インチの
体積を持つ。これに対し、従来技術のゴルフボール140上の0.004インチ
、0.006インチ、0.008インチにそれぞれ対応する球面132’,13
4’,136’は0.00498立方インチ、0.00841立方インチ、0.
01238立方インチの体積を持つ。
【0034】 したがって、本発明のゴルフボール20はゴルフボール20の最大範囲から所
定の距離だけ離れた位置において極めて小さい体積を持つ。この小さい体積は低
速度において空気の境界層を捕捉するのに必要な極めて少ない量であり、高速度
において低いレベルの空気抵抗を与える。表1及び表2
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のゴルフボールの赤道を見る図である。
【図2】 図1のゴルフボールの極を見る図である。
【図3】 図1の部分の拡大図である。
【図4】 本発明のゴルフボールの表面の断面図で、架空の球体を示す。
【図5】 本発明のゴルフボールのピラミッド状突起の頂部を示すための一部の平面図で
ある。
【図6】 本発明のゴルフボールの内側球体の表面から延びるピラミッド状突起の一実施
例の部分断面図である。
【図6A】 図6のピラミッド状突起の部分平面図である。
【図6B】 ピラミッド状突起の他の実施例に部分平面図である。
【図7】 本発明のゴルフボールの表面の拡大図であり、本発明の最小の体積の特徴を示
す。
【図8】 本発明の最小体積の特徴と対比するための従来技術のゴルフボールの表面の拡
大図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月16日(2001.8.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.825インチ〜0.840インチの範囲の半径を有する
    表面を持つ内側球体と、 前記内側球体表面に設けられた複数のピラミッド状突起であって、各ピラミッ
    ド状突起は内側球体表面から0.005インチ〜0.015インチ延びているピ
    ラミッド状突起を有するゴルフボール。
  2. 【請求項2】 前記複数のピラミッド状突起は前記内側球体の表面の20%
    から80%を占める請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 【請求項3】 前記複数のピラミッド状突起は0.00001インチより小
    さい幅の頂部を有する請求項1に記載のゴルフボール。
  4. 【請求項4】 前記内側球体の直径は1.67インチ以上であり、前記各ピ
    ラミッド状突起の高さは前記内側球体の表面から0.005インチ以上である請
    求項3に記載のゴルフボール。
  5. 【請求項5】 前記内側球体の表面は複数の円滑な部分を更に有し、前記複
    数の円滑な部分と前記複数のピラミッド状突起は前記内側球体の表面の全てを占
    める請求項1に記載のゴルフボール。
  6. 【請求項6】 各ピラミッド状突起は3つの側面を有する請求項5に記載の
    ゴルフボール。
  7. 【請求項7】 各ピラミッド状突起は6つの側面を有する請求項5に記載の
    ゴルフボール。
  8. 【請求項8】 1.60から1.76の範囲の直径を持つ球体と、 前記球体から外側に延びる複数のピラミッド状突起であって、各ピラミッド状
    突起は前記球体の表面から0.005〜0.015の範囲だけ延びる頂部を有す
    る複数のピラミッド状突起と、 前記表面上の複数の円滑な部分とを有し、 ゴルフボールの表面全体は前記複数のピラミッド状突起と前記複数の円滑な部
    分により形成されているディンプルのないゴルフボール。
  9. 【請求項9】 複数のピラミッド状突起の頂部は0.00001インチより
    小さい幅を有する請求項8に記載のディンプルのないゴルフボール。
  10. 【請求項10】 前記球体の直径が1.67インチ以上で、各ピラミッド状
    突起の高さが前記球体の表面から0.005インチ以上である請求項8に記載の
    ディンプルのないゴルフボール。
  11. 【請求項11】 複数の突起を持つ表面を有し、前記複数の突起の少なくと
    も一つの頂部がゴルフボールの最大の範囲を画定し、ゴルフボールの最外部の0
    .002インチの体積が0.00213立方インチより小さいゴルフボール。
  12. 【請求項12】 ゴルフボールの最外部の0.004インチの体積が0.0
    0498立方インチより小さい請求項11に記載のゴルフボール。
  13. 【請求項13】 ゴルフボールの最外部の0.006インチの体積が0.0
    0841立方インチより小さい請求項11に記載のゴルフボール。
  14. 【請求項14】 ゴルフボールの最外部の0.008インチの体積が0.0
    01238立方インチより小さい請求項11に記載のゴルフボール。
JP2001538040A 1999-11-18 2000-11-16 ピラミッド型突起を有するゴルフボール Pending JP2003515365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/442,860 1999-11-18
US09/442,860 US6383092B1 (en) 1999-11-18 1999-11-18 Golf ball with pyramidal protrusions
PCT/US2000/031624 WO2001036052A1 (en) 1999-11-18 2000-11-16 A golf ball with pyramidal protrusions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515365A true JP2003515365A (ja) 2003-05-07
JP2003515365A5 JP2003515365A5 (ja) 2007-12-27

Family

ID=23758437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538040A Pending JP2003515365A (ja) 1999-11-18 2000-11-16 ピラミッド型突起を有するゴルフボール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6383092B1 (ja)
JP (1) JP2003515365A (ja)
AU (1) AU1619001A (ja)
GB (1) GB2373737B (ja)
WO (1) WO2001036052A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041721B2 (en) * 1995-06-07 2006-05-09 Acushnet Company Highly neutralized polymer golf ball compositions including oxa acids and methods of making same
US7015300B2 (en) * 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Multilayered golf ball and composition
US8455609B2 (en) * 1999-12-03 2013-06-04 Acushnet Company Castable polyurea formulation for golf ball covers
US20040266971A1 (en) * 1999-12-03 2004-12-30 Shenshen Wu Golf equipment incorporating polyamine/carbonyl adducts as chain extenders and methods of making same
US6958379B2 (en) 1999-12-03 2005-10-25 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US7202303B2 (en) * 1999-12-03 2007-04-10 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7211624B2 (en) * 1999-12-03 2007-05-01 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US6964621B2 (en) * 1999-12-03 2005-11-15 Acushnet Company Water resistant polyurea elastomers for golf equipment
US7786243B2 (en) * 2002-02-06 2010-08-31 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US6835794B2 (en) * 1999-12-17 2004-12-28 Acushnet Company Golf balls comprising light stable materials and methods of making the same
US7772354B2 (en) * 1999-12-03 2010-08-10 Acushnet Company Golf ball layer compositions comprising modified amine curing agents
US7214738B2 (en) * 1999-12-03 2007-05-08 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7041769B2 (en) * 1999-12-17 2006-05-09 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US8227565B2 (en) * 1999-12-17 2012-07-24 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US6632150B1 (en) * 2001-12-21 2003-10-14 Callaway Golf Company Golf ball having a sinusoidal surface
US8808113B2 (en) 2002-02-15 2014-08-19 Acushnet Company Golf ball surface patterns comprising a channel system
US8033933B2 (en) * 2002-02-15 2011-10-11 Acushnet Company Golf ball surface patterns comprising variable width/depth multiple channels
US6749525B2 (en) 2002-05-23 2004-06-15 Acushnet Company Golf balls dimples
US7229364B2 (en) * 2002-05-23 2007-06-12 Acushnet Company Golf ball dimples
JP4102982B2 (ja) * 2002-07-26 2008-06-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4102984B2 (ja) * 2002-09-25 2008-06-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4085257B2 (ja) * 2002-10-25 2008-05-14 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
EP1565480B1 (en) * 2002-11-22 2018-08-22 Roche Diagnostics GmbH Detectable labeled nucleoside analogs and methods of use thereof
EP1454660A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-08 Manuel Munoz Saiz Ball with grooves
US7313255B2 (en) * 2003-05-19 2007-12-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd System and method for optically detecting a click event
US7008972B2 (en) * 2003-06-12 2006-03-07 Acushnet Company Golf ball comprising microporous materials and methods for improving printability and interlayer adhesion
US7198576B2 (en) * 2003-06-17 2007-04-03 Acushnet Company Golf ball comprising UV-cured non-surface layer
JP4304443B2 (ja) * 2003-08-07 2009-07-29 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7594867B2 (en) * 2003-08-12 2009-09-29 Acushnet Company Surface pattern for golf balls
US7128666B2 (en) * 2003-08-18 2006-10-31 Callaway Golf Company Dimples comprised of two or more intersecting surfaces
US7151148B2 (en) * 2003-09-16 2006-12-19 Acushnet Company Castable golf ball components using acrylate functional resins
US7342073B2 (en) 2003-12-22 2008-03-11 Acushnet Company High CoR golf ball using zinc dimethacrylate
JP4355923B2 (ja) * 2003-12-26 2009-11-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7148262B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-12 Acushnet Company Method for drying and using swarf in golf balls
US7163994B2 (en) * 2004-04-08 2007-01-16 Acushnet Company Golf ball composition with improved temperature performance, heat resistance and resiliency
US7226975B2 (en) * 2004-05-12 2007-06-05 Acushnet Company Golf ball core compositions
US7157514B2 (en) * 2004-05-12 2007-01-02 Acushnet Company Golf ball core compositions
US7279529B2 (en) * 2004-06-07 2007-10-09 Acushnet Company Non-ionomeric silane crosslinked polyolefin golf ball layers
US8883057B2 (en) * 2004-06-07 2014-11-11 Acushnet Company Non-ionomeric silane crosslinked polyolefin golf ball layers
US7160954B2 (en) * 2004-06-25 2007-01-09 Acushnet Company Golf ball compositions neutralized with ammonium-based and amine-based compounds
US7572508B2 (en) 2004-07-12 2009-08-11 Acushnet Company Polyurea coatings for golf equipment
US7481956B2 (en) * 2004-07-26 2009-01-27 Acushnet Company Method for molding castable light stable polyurethane and polyurea golf balls
US7135529B2 (en) * 2004-08-09 2006-11-14 Acushnet Company Golf ball comprising saturated rubber/ionomer block copolymers
US7399239B2 (en) * 2006-12-04 2008-07-15 Acushnet Company Use of engineering thermoplastic vulcanizates for golf ball layers
US7785216B2 (en) 2007-08-27 2010-08-31 Acushnet Company Golf balls including mechanically hybridized layers and methods of making same
US20090062035A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Shawn Ricci Golf equipment formed from castable formulations with resiliency comparable to ionomer resins
US7994269B2 (en) 2007-08-30 2011-08-09 Acushnet Company Golf equipment formed from castable formulation with unconventionally low hardness and increased shear resistance
US8044136B2 (en) 2007-11-01 2011-10-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Golf balls with cores or intermediate layers prepared from highly-neutralized ethylene copolymers and organic acids
US7897694B2 (en) * 2007-12-21 2011-03-01 Acushnet Company Polyacrylate rubber compositions for golf balls
US20100056300A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Scott Cooper Mutli-layer golf ball having inner covers with non-planar parting lines
US8353789B2 (en) 2009-06-01 2013-01-15 Acushnet Company Golf ball with rotational protrusions within a dimple
US8556751B2 (en) * 2009-10-28 2013-10-15 Nike, Inc. Golf ball with projections adjacent dimples
US9180344B2 (en) * 2013-01-14 2015-11-10 Acushnet Company Multi-arm dimple and dimple patterns including same
USD756327S1 (en) * 2014-02-13 2016-05-17 Autodesk, Inc. Speaker housing
US9908004B2 (en) * 2015-11-16 2018-03-06 Acushnet Company Golf ball dimple plan shape
US9908005B2 (en) * 2015-11-16 2018-03-06 Acushnet Company Golf ball dimple plan shape
US10486029B2 (en) 2015-11-17 2019-11-26 Acushnet Company Golf ball displaying improved adhesion between TiO2-pigmented layer incorporating silane-containing adhesion promoter and an adjacent differing layer
US9713748B2 (en) 2015-11-17 2017-07-25 Acushnet Company Golf ball with excellent interlayer adhesion between adjacent differing layers
JP6740814B2 (ja) * 2016-08-29 2020-08-19 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US10603525B2 (en) 2017-03-20 2020-03-31 Uniqative LLC Impact tools
USD861084S1 (en) * 2017-09-22 2019-09-24 Nantong Youlai Sporting Co., Ltd. Fitness gravity ball
USD837908S1 (en) * 2017-10-25 2019-01-08 Exemplar Design, Llc Medicine ball
USD871527S1 (en) 2017-12-18 2019-12-31 Life Fitness, Llc Exercise ball
USD867489S1 (en) 2018-01-04 2019-11-19 Life Fitness, Llc Exercise ball
US11612796B2 (en) * 2019-08-02 2023-03-28 Game Son Ltd. Modified boule based game
CA202045S (en) * 2020-06-09 2022-04-11 Bownce Holding Plc Ball for sports
KR102245207B1 (ko) * 2020-06-30 2021-04-28 주식회사 볼빅 조합 딤플들이 형성된 구면을 갖는 골프공
USD977599S1 (en) * 2021-03-29 2023-02-07 Jfxd Trx Acq Llc Exercise ball

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193449U (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 水本 清志 ゴルフボ−ル
JPS6094257U (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 岡田 實 ゲ−トボ−ル競技室内用ボ−ル
JPS60129966U (ja) * 1984-02-12 1985-08-31 沼田 安右衛門 ゴルフボ−ルのデインプル(えくぼ)
JPS60190356U (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 鈴木 光雄 V型溝ゴルフボ−ル
JPS61154683A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 マグレガ−・ゴルフ・カムパニ− 短距離ゴルフボ−ル及びその製造方法
JPS61180056U (ja) * 1985-04-30 1986-11-10
US4830378A (en) * 1987-01-28 1989-05-16 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with uniform land configuration
JPH01268578A (ja) * 1988-02-11 1989-10-26 Dunlop Ltd ゴルフボール
JPH0268077A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JPH0249573U (ja) * 1988-09-27 1990-04-06
JPH0296166U (ja) * 1989-01-23 1990-07-31
JPH0420367U (ja) * 1990-06-08 1992-02-20
JPH07289664A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Asics Corp ボール
JPH08238336A (ja) * 1995-02-08 1996-09-17 Hansberger Precision Golf Inc ゴルフボール
JPH10146403A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JPH10216270A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Ilya Co Ltd 内側カバーの表面に複数の突起を有する多層構造のゴルフボール
JPH11192322A (ja) * 1997-10-28 1999-07-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US6293877B1 (en) * 1998-12-29 2001-09-25 Acushnet Company Golf ball

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1517514A (en) 1924-04-02 1924-12-02 Hunt Jarvis Golf ball
US2002726A (en) 1932-07-06 1935-05-28 Leonard A Young Golf ball
US3227456A (en) 1961-12-15 1966-01-04 Eric O Sonneman Golf ball coated with a surface active chemical agent
FR2143397B1 (ja) 1971-06-25 1973-12-07 Uniroyal Inc
US4266773A (en) 1979-09-27 1981-05-12 Treadwell William H Golf ball
US4836552A (en) * 1984-03-12 1989-06-06 Macgregor Golf Company Short distance golf ball
JPS62139552U (ja) 1986-01-31 1987-09-03
KR920005663B1 (ko) 1989-11-06 1992-07-13 주식회사애큐파 골프공
FR2657268A1 (fr) 1990-01-25 1991-07-26 Salomon Sa Balle de golf.
US5308076A (en) 1993-01-19 1994-05-03 Sun Donald J C Golf ball with polar region uninterrupted dimples
KR950014583B1 (ko) 1993-02-09 1995-12-09 동성화학공업주식회사 골프공의 딤플패턴(dimple pattern) 및 딤플배열구조
US5536013A (en) 1993-06-23 1996-07-16 Hansberger Precision Golf Incorporated Golf ball
KR960016742B1 (ko) 1994-01-25 1996-12-20 일야실업 주식회사 골프공
US5908359A (en) 1995-11-28 1999-06-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball having improved symmetry
JPH09192265A (ja) 1996-01-12 1997-07-29 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JPH09285566A (ja) 1996-04-19 1997-11-04 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
USD393671S (en) * 1996-09-13 1998-04-21 Honaker William L Flexible ball with spikes
JPH10127816A (ja) 1996-10-28 1998-05-19 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US5935023A (en) 1996-12-17 1999-08-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP4045378B2 (ja) * 1997-05-09 2008-02-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
USD433472S (en) * 1999-11-18 2000-11-07 Callaway Golf Company Golf ball
USD439293S1 (en) * 2000-03-14 2001-03-20 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball interior component having a plurality of protuberances
USD441815S1 (en) * 2000-03-14 2001-05-08 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball interior component having a plurality of protuberances

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193449U (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 水本 清志 ゴルフボ−ル
JPS6094257U (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 岡田 實 ゲ−トボ−ル競技室内用ボ−ル
JPS60129966U (ja) * 1984-02-12 1985-08-31 沼田 安右衛門 ゴルフボ−ルのデインプル(えくぼ)
JPS60190356U (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 鈴木 光雄 V型溝ゴルフボ−ル
JPS61154683A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 マグレガ−・ゴルフ・カムパニ− 短距離ゴルフボ−ル及びその製造方法
JPS61180056U (ja) * 1985-04-30 1986-11-10
US4830378A (en) * 1987-01-28 1989-05-16 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with uniform land configuration
JPH01268578A (ja) * 1988-02-11 1989-10-26 Dunlop Ltd ゴルフボール
JPH0268077A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JPH0249573U (ja) * 1988-09-27 1990-04-06
JPH0296166U (ja) * 1989-01-23 1990-07-31
JPH0420367U (ja) * 1990-06-08 1992-02-20
JPH07289664A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Asics Corp ボール
JPH08238336A (ja) * 1995-02-08 1996-09-17 Hansberger Precision Golf Inc ゴルフボール
JPH10146403A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JPH10216270A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Ilya Co Ltd 内側カバーの表面に複数の突起を有する多層構造のゴルフボール
JPH11192322A (ja) * 1997-10-28 1999-07-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US6293877B1 (en) * 1998-12-29 2001-09-25 Acushnet Company Golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001036052A1 (en) 2001-05-25
GB2373737A (en) 2002-10-02
US6471605B2 (en) 2002-10-29
GB0213764D0 (en) 2002-07-24
US20020032083A1 (en) 2002-03-14
GB2373737B (en) 2004-03-24
US6383092B1 (en) 2002-05-07
AU1619001A (en) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515365A (ja) ピラミッド型突起を有するゴルフボール
JP3924467B2 (ja) 管状格子パターンを有するゴルフボール
US6802787B2 (en) Golf ball having a sinusoidal surface
CA2100712C (en) Golf ball dimple pattern
US7250011B2 (en) Aerodynamic pattern for a golf ball
US7198577B2 (en) Aerodynamic surface geometry for a golf ball
JP3546713B2 (ja) ゴルフボール
US7625303B2 (en) Dimples composed of letters or symbols inset into cover
US6969327B2 (en) Golf ball dimple pattern with overlapping dimples
JP2005319292A (ja) ゴルフボール
US20100240473A1 (en) Golf ball with improved symmetry
JP2002360739A (ja) 複数のディンプルセットを備えたゴルフボール
US5482287A (en) Golf ball
US20100075781A1 (en) Dimples composed of letters or symbols inset into cover
JP4307976B2 (ja) 正弦波曲線表面を持つゴルフボール
JPH06218076A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215