JP2003514680A - モータビークルのホイール用のハブ軸受けユニットを機械加工する方法 - Google Patents
モータビークルのホイール用のハブ軸受けユニットを機械加工する方法Info
- Publication number
- JP2003514680A JP2003514680A JP2001539622A JP2001539622A JP2003514680A JP 2003514680 A JP2003514680 A JP 2003514680A JP 2001539622 A JP2001539622 A JP 2001539622A JP 2001539622 A JP2001539622 A JP 2001539622A JP 2003514680 A JP2003514680 A JP 2003514680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radial
- hub
- stationary
- rotation
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B5/00—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
- B23B5/04—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for reconditioning hubs or brake drums or axle spindles without removing same from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2235/00—Turning of brake discs, drums or hubs
- B23B2235/04—Machining of brake discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2235/00—Turning of brake discs, drums or hubs
- B23B2235/16—Machining of hubs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49636—Process for making bearing or component thereof
- Y10T29/49643—Rotary bearing
- Y10T29/49679—Anti-friction bearing or component thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/10—Process of turning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Turning (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
方法に関する。
る技術的な問題点及び解決策をさらによく理解するために、車輪の従来の設計が
、以下に簡略に説明され、添付図面の図1が参照されている。
形部分11aの外面上にホイールを載せ、調心するために適応される内側端縁1
0bを画定する放射状のフランジ10aを形成する。該ハブ11は、外向きに伸
張する放射状フランジ11bおよび転動体12a、12bの二重セット付き転が
り軸受けの放射状の内側軌道の1つを形成する中心の円筒形部分11kを形成す
る。別個の軌道輪要素19が、転動体12bのセットのために放射状の内側軌道
を形成する。該軸受けは、さらに、ボルト14を受け入れ、該軸受けをサスペン
ションスタンダード17に締め付け固定するために得られた軸方向穴13bがあ
る外向きに伸張する放射状フランジ13aを形成する静止外側軌道輪13を備え
る。
け入れるために、軸方向の外側放射面11c及び複数の軸方向穴11dを有する
。
向穴16d、および締め付けボルト15の通過を可能とするためにホイール10
内で得られる対応する軸方向穴10dとを備える、内向きに伸張する放射状フラ
ンジ16aを形成する。ボルト15の増し締めが、リムフランジ10a、ロータ
フランジ16a、及びハブフランジ11bをともに留める。11の中心を通って
、回転のためにホイールを駆動する溝付きの軸18を受け入れるように適応され
た溝付き穴11eが形成される。
付ける方法は、最初に、すでに仕上げられた完全なハブ軸受けユニットがサスペ
ンション支柱17に取り付けられることを規定する。特に、仕上げ動作は、ブレ
ーキフランジ16a用の軸方向の載せ台としての役割を果たすハブフランジ面上
で正確でなければならない。それから、そのブレーキフランジ16aの向かい合
う側面及びその反対側の制動面161、162がすでに正確に機械加工されてい
るブレーキロータ16が、ハブの円筒形部分11aの上に挿入される。その後、
ホイールリムは該部分11aの上に差し込まれ、最後に、ボルト15が位置合わ
せされた穴10d、16d、および11dを通して締め付けられる。
きは、組立品の多様な構成部品及び考えられる取付け誤差の製造公差によって影
響を受ける。したがって、車輪が取り付けられるとき、制動面は、軸受けの回転
軸に垂直に正確に向けられない。実際、ハブおよびブレーキロータの向かい合う
フランジの構造上の平面性によって影響を受けることに加え、ハブフランジおよ
び特にブレーキフランジの平面性は、前記放射面で波状起伏を生じさせるボルト
15の増し締めにより引き起こされる変形によって危険にさらされる。
るブレーキの振れを決定し、それは過剰な振動、ブレーキ震え、及びブレーキパ
ッドの変速的なあるいは早期の磨耗を誘発するために望ましくない。本技法を使
うと、振れは約90μmと約100μmの間の範囲となる。
ロータが最初にハブの穴で機械加工される、ブレーキロータおよび軸受け組立品
を生産する方法を開示する。それから、軸受けユニットが該ハブ部分の穴の中に
設置される。該軸受けユニットは、穴及び回転自在の内側軌道輪を係合する外側
軌道輪を含む。それから、ブレーキロータ及び軸受けユニットから構成される該
組立品は、軸受けユニットの内側軌道輪によって組立品を支持する機械加工装置
の上に取り付けられる。機械加工装置を使用して、ブレーキロータの制動面が機
械加工される。
ーキ構成部品を機械加工する方法を提案する。制動面は、軸受けを据え付けるた
めにハブの円筒形表面とともに機械加工される。
キディスクを固定し、ハブ、軸受けおよびブレーキから成り立つ組立品を機械加
工装置に取り付けることを提案する。該機械加工装置は、これらが軸受けの外側
軌道輪を基準にした所定の関係で向けられるように、ブレーキディスクの制動面
を機械加工するために使用される。
プロセスを使って機械加工される元のブレーキロータが、新しいブレーキロータ
と交換されなければならないときに、後者が、ハブ、軸受け及びブレーキロータ
を備える組立品全体が制動面の機械加工を繰り返すために機械加工装置に設置さ
れる場合にだけ許容値に削減されてよいかなりの振れのある制動面を有するとい
う欠点を有する。
ランジの外面の振れを削減することができる方法を提供することが、本発明の目
的である。特に、車輪構成部品の製造公差に関係なく、及び軸受けを取り付ける
際の誤差とは無関係に、振れを最小値まで削減することが所望される。
物の交換におけるブレーキディスクの両方の制動面の振れを低い値に抑えること
ができる方法を提供することである。
る。
は無関係に振れを最小値まで削減することができる方法を提供することが、本発
明の別の目的である。
り達成される。
型の駆動ホイール用のハブ軸受けユニットが示されている。
れてよい。したがって、本発明の実現の目的のために特に重要かつ関心のある要
素だけが、以下の説明で詳説されるだろう。したがって、詳細に図示されていな
いパーツおよび要素の構造については、参照してここに組み込まれる、例えば図
1に図示されるもの、あるいは説明の前文に引用される従来の文書に開示される
もののような既知の種類の任意のホイールハブユニットが参照されてよい。
ない)への取付け用に外側放射状フランジ13a、及び転動体、ローラまたはボ
ール12a、12bの二重セット用の外側軌道を形成する。内側軌道は、ハブ1
1、及び例えばハブの軸方向に内側のリム11fを冷間成形することによってハ
ブに軸方向で固定される1組の別個の環状要素19a、19bによって形成され
る。リム11fの冷間成形は、軸方向に与圧されるハブ軸受けユニットを得るた
めに、軸方向の負荷を環状内側要素19a、19bにかけて実行される。
に)サスペンションの放射面17aに当接する軸方向に内部の放射面13cを提
供する。フランジ13aに近接し、外側軌道輪13が、図1の17bで示される
ように、サスペンションの据付け穴の中に嵌合するための外側円筒面13dを提
供する。
に伸張する放射状フランジ11bを形成する。ハブはさらに軸方向に外向きに突
出する円筒形部分11aを形成する。
タ16の放射状フランジ16a用の軸方向休止面としての役割を果たす。したが
って、該面11cは、説明の導入で引用された不都合を回避する、あるいは少な
くとも削減するために、おそらく平面性誤差のない表面を画定しなければならな
い。
埋め込みボルト15(図1)を受け入れるためのハブフランジ11bの中に形成
される。
の静止ラジアルジョー120と軸方向位置入力装置121、及び回転コレット1
22を備える機械加工装置に位置する。
、この例では3という数であり、その間で120度傾斜して間隔をあけて配置さ
れる。ラジアルジョー120は、コレット122の回転軸に関してハブ軸受けユ
ニットを調心するために、外側軌道輪13の外側円筒面13dに逆らって動作す
る。ジョー120は、それからその中にユニットが取り付けられる乗物サスペン
ションの円筒形シート17bのデータを表すために、外側軸受け軌道輪13を係
合するための軸方向係合面を有する。
120度傾斜して間隔をあけて配置され、ラジアルジョー120を基準にして約
60度、傾斜して偏位される(図面中に図示されているだけの)3つの軸方向位
置入力装置121がある。軸方向位置入力装置121は、それらが、サスペンシ
ョン(図1)の軸方向面17aによって使用中に提供されるデータを表すために
、外側軸受け軌道輪13の放射状フランジ13aの軸方向内側(つまり内向きの
)面に、軸xの回りの複数の安定した軸方向休止点を提供する限り、図3に図示
される内容とは異なる数及び形状で配列されてもよい。
されることが注意されなければならない。本発明が、そのすべての考えられる実
施態様において、(図3と図5に図示されるように)放射状内側軌道の1つがハ
ブ上で直接的に得られるハブ軸受けユニットと、内側軌道が別個に作られる軌道
輪要素によって形成されてから、(図4に示されるように)ハブの上に嵌合され
るユニットの両方に等しく適用できることが理解されなければならない。
面11cを仕上げることができるように、外側軌道輪13に関する回転のために
、ハブ11および内側軌道輪要素19a、19bを駆動する役割を果たす。
22は、この例では環状の突出するハブ部分11aを係合することにより、ハブ
を係合するための下部ヘッド部分122aを提供する。該係合ヘッド122aは
、ここに示される実施態様と異なって形作られてもよい。いずれにせよ、コレッ
トヘッド122aは、適度な力で、あるいはフランジ11bのはっきり感知でき
る弾性変形を誘発するハブ内での応力を生じさせないようにハブを掴む必要があ
る。それ以外の場合、切削ツール23は、いったんヘッド122aが機械加工さ
れているユニットから取り外すと平面状にならないだろう面のあるハブフランジ
側面11cを仕上げるだろう。
の回りでハブを回転することによって機械加工され、これによりこの面は、いっ
たん仕上げられると、ハブが使用中その回りを回転するだろう幾何学軸に関して
垂直である。
力成分をフランジ付きハブに伝達しないために、好ましくは、コレットの回転軸
は、例えばコレットを、概略して122bと示されているたわみ継ぎ手または玉
継ぎ手の上に取り付けることによって浮動である。代替策として、あるいは加え
て、コレットは降伏材料から作られてよい。
の製造公差および取付け公差とは無関係であることが理解されるだろう。表面1
1cの振れは、このようにして10μmを超えない値まで、したがって従来の技
術に関してはるかに低く抑えることができる。
されるとき、また、後者は、それがきわめて低い振れを有する、つまり軸受けの
外側軌道輪により画定される回転軸に関して完璧に垂直に放射面(表面11c)
に載るだろうために、その制動面を軸受けの回転軸に関して垂直に向けさせるで
あろう。
11cは、すでに強制的にフランジ11bの穴11dの中に挿入されている埋め
込みボルト15とともに機械加工される。結果として、仕上げ面11cの平面性
は、植え込みボルトの強制的な挿入によって誘発される変形によって影響を受け
ないだろう。面11cを機械加工するためには、このような変形では、穴11d
と円筒形部分11aの間に構成される表面11cのその部分にも達するために、
細長く薄い形状の切削ツール23aが使用される。
れるのを回避し、面の起こりから突出するために、埋め込みボルト15挿入時に
、穴11dが面11cの上に開くゾーンまでの表面11cに容易に到達できず、
フランジ11bが、穴11dが面11cまで上昇するゾーンを囲む円形の環の形
で窪んだゾーン11mと形成されることが理解される。切削ツール23aは、1
1c'と11c''に示されるように、窪んだ環11mに、外部と内部で隣接する
面11cの部分を機械加工する。機械加工された面のこれらの部分は、ブレーキ
ロータが軸方向で休止する面である。
軸受け装置に適用できる。図4と図5では、本発明の方法は、静止外側軌道輪1
3がフランジ付ではなく、したがってラジアルジョー120によってだけロック
されるハブ軸受けユニット上で実施される。これらの応用例、及び軌道輪13の
外側円筒面13dがサスペンションのシート内での放射状の干渉により強制的に
取り付けられなければならないそれ以外の応用例については、機械加工中、放射
状の与圧が外側軌道輪にかけられ、前述された強制的な取付けをシミュレートす
ることが好ましい。このような放射状の負荷は、例えば、同じラジアルジョー1
20により実行されてよい。
内側軌道が1組の軸方向に隣接する静止軸受けリング13によって形成される、
図6に示される型のハブ軸受けユニットに等しく適用可能である。この後者のケ
ースでは、及び一般的に、ハブ軸受けユニットが与圧されていない状態で機械加
工装置上に保持されるすべてのそれらの応用例について、内側軌道輪と外側軌道
輪の間で軸方向の隙間を無しにするために、機械加工中に軸方向与圧Pをかける
ことが有利である。
詳細な説明から明らかになり、以下の添付図面が参照される。
の断面図である。
の機械加工を示す軸方向の断面図である。
断面図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 (a)−ホイールを取り付けるための回転自在の環状要素(
11)であって、放射状フランジ(11b)を有し、放射面(11c、11c'
、11c'')の少なくとも一部がブレーキロータ(16)に軸方向で載るためで
ある前記回転自在要素と、 −乗物に取り付けられ、回転自在要素(11)のために回転軸(x)を画定する
少なくとも1つの静止環状要素(13)を備えるハブ軸受けユニットを提供する
ステップと、 (b)回転軸(x)を所定の方向で向けるために機械加工装置の非回転保持手段
(120、121)によって決められた位置に静止要素(13)を保持するステ
ップと、 (c)回転軸(x)の回りで静止要素(13)を基準にして回転自在要素(11
)を回転するステップと、 (d)前記放射面部分(11c、11c'、11c'')を同時に機械加工し、そ
れにより回転軸(x)に関して垂直に向けられる仕上げ面を得るステップと、 を備える、モータビークルのホイール用のハブ軸受けユニットを機械加工する方
法。 - 【請求項2】 ステップ(c)と(d)を、 −(a1)ホイール取付け埋め込みボルト(15)を、回転自在要素(11)の
放射状フランジ(11b)内に形成される、軸方向に位置合わされた穴(11d
)を通して強制的に挿入するステップ、 が先行する、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 ステップ(a)が、 −(a2)前記放射面部分(11c、11c'、11c'')に関して窪み、軸方
向穴(11d)のゾーンを囲む円形環の形を取るゾーン(11m)をフランジ(
11b)の中に形成するステップと、 を備える、請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 ステップ(d)が −(d1)窪んだゾーン(11m)に内部で及び外部で隣接する放射面(11c
)の2つの部分(11c'、11'')を整合するステップと、 を備える、請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 静止要素(13)が、外側軌道を画定する外側軸受け軌道輪
であり、回転自在要素(11)が内側軌道との回転のための高速(fast)フ
ランジ付きハブであり、前記ステップ(b)が、 −(b1)外側軌道輪(13)の外側円筒面(13d)を係合する放射状の保持
手段(120)によって静止外側軸受け軌道輪(13)を保持するステップと、
を備える、請求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 外側軌道輪(13)が乗物サスペンション(17)のシート
内に放射状の干渉により強制的に取り付けられるように適応され、前記ステップ
(b)と(d)が、機械加工中に放射状の与圧を外側軌道輪(13)にかけ、前
記強制的な取付けをシミュレートするステップを含む、請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 ステップ(b)が、 −(b2)外側軌道輪(13)の本来放射状の面(13c)を係合する軸方向保
持手段(121)によって静止外側軸受け軌道輪(13)を保持するステップと
、 を備える、請求項5に記載の方法。 - 【請求項8】 本来放射状の面(13c)が、外側軌道輪(13)の放射状
フランジ(13a)によって形成される、請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】 −回転自在の環状要素(11)が、外側軌道を画定する放射
状の外側軸受け要素であり、 −ハブ軸受けユニットが、内側軌道を画定する1組の軸方向に隣接する静止軌道
輪(13)を含む、 請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】 さらに、 −ユニットの内側軌道と外側軌道間の軸方向隙間を無しにするために、機械加工
中にハブ軸受けユニットに軸方向与圧(P)をかけるステップと、 をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 【請求項11】 回転自在の要素(11)が、さらに、外向きに軸方向に突
出する円筒形部分(11a)を備え、回転自在の要素が、該突出部分(11a)
を係合するために適応される係合部分(122a)を有する回転要素によって前
記ステップ(c)と(d)で回転され、前記係合部分(122a)が、フランジ
(11b)のはっきり感知できる弾性変形を誘発する応力をその中で発生させな
いために、回転自在要素(11)を係合する、請求項1に記載の方法。 - 【請求項12】 回転要素(122)が浮動回転軸を有する、請求項11に
記載の方法。 - 【請求項13】 回転要素(122)がたわみ継ぎ手または玉継ぎ手(12
2b)上に取り付けられる、請求項11に記載の方法。 - 【請求項14】 回転要素(122)が、弾性的に降伏する材料から作られ
る少なくとも一部分を備える、請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99830732A EP1103327A1 (en) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | Methods of machining a braking surface on a brake rotor |
EP99830732.6 | 1999-11-25 | ||
PCT/EP2000/011684 WO2001038025A1 (en) | 1999-11-25 | 2000-11-23 | A method of machining a hub bearing unit for a wheel of a motor vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003514680A true JP2003514680A (ja) | 2003-04-22 |
JP3577635B2 JP3577635B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=8243684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001539622A Expired - Lifetime JP3577635B2 (ja) | 1999-11-25 | 2000-11-23 | モータビークルのホイール用のハブ軸受けユニットを機械加工する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020066185A1 (ja) |
EP (2) | EP1103327A1 (ja) |
JP (1) | JP3577635B2 (ja) |
KR (1) | KR100443955B1 (ja) |
DE (1) | DE60001747T2 (ja) |
WO (1) | WO2001038025A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029700A1 (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Nsk Ltd. | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法 |
JP2008531369A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | オート シャシ アンテルナショナル エスエヌセー | 車軸回転部分及び対応する装置の作製方法 |
JP2008296824A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Ntn Corp | フランジ構造体 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6708589B2 (en) * | 1999-05-28 | 2004-03-23 | Metaldyne Machining & Assembly Company, Inc. | Brake rotor assembly and method for making same |
US6415508B1 (en) * | 1999-06-09 | 2002-07-09 | The Timken Company | Hub assembly having minimum runout and process for producing the same |
US6575476B2 (en) | 2001-06-27 | 2003-06-10 | The Timken Company | Chuck for holding a hub assembly |
EP1288021B1 (en) * | 2001-09-04 | 2010-08-04 | NTN Corporation | A bearing apparatus for wheel |
ITBO20020409A1 (it) * | 2002-06-27 | 2003-12-29 | Minganti Spa | Apparato per la riduzione del runout nella flangia porta disco della catola con cuscinetti per il mozzo delle ruote degli autoveicoli |
JP3900108B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2007-04-04 | 日本精工株式会社 | 車輪用軸受ユニットの製造方法 |
JP2005046994A (ja) * | 2002-07-01 | 2005-02-24 | Nsk Ltd | 車輪用軸受ユニットの製造方法 |
US6792680B2 (en) * | 2002-07-22 | 2004-09-21 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method of making a wheel end assembly with a machined hub having reduced on-vehicle runout |
US6796029B2 (en) * | 2002-07-22 | 2004-09-28 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method of making a wheel end assembly with a machined rotor having reduced on-vehicle runout |
AU2003271060A1 (en) | 2002-10-18 | 2004-05-04 | Nsk Ltd. | Bearing unit for wheel and method of manufacturing the bearing unit |
US6829825B1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-12-14 | Robert Bosch Corporation | Process of manufacturing a corner assembly |
DE60306690T2 (de) * | 2003-03-05 | 2007-06-28 | Maus S.P.A. | Verfahren zum bearbeiten von bremsscheiben |
EP1486289A3 (en) * | 2003-06-12 | 2005-03-09 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Method of processing antifriction bearing unit for wheel |
US6994000B2 (en) * | 2003-07-28 | 2006-02-07 | Honeywell International, Inc. | Fixture and locator device for supporting a rotatable member |
ITBO20030449A1 (it) * | 2003-07-29 | 2005-01-30 | Minganti Int Ltd | "metodo ed apparato per predisporre alla lavorazione di riduzione del runout, la flangia dell'insieme del mozzo coi cuscinetti che sostiene ogni ruota ed il disco dei freni degli autoveicoli" |
JP4647333B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2011-03-09 | Ntn株式会社 | ブレーキロータ付き車輪軸受装置の制動面の切削加工方法 |
JP4943019B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2012-05-30 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置の製造方法 |
DE102024203076A1 (de) | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Aktiebolaget Skf | Verfahren zum bearbeiten einer radnabenanordnung für ein fahrzeug |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998038436A1 (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-03 | Varga Brakes, Inc. | Method for producing vehicle hub, bearing, and brake disc assembly |
US6415508B1 (en) * | 1999-06-09 | 2002-07-09 | The Timken Company | Hub assembly having minimum runout and process for producing the same |
-
1999
- 1999-11-25 EP EP99830732A patent/EP1103327A1/en not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-11-23 WO PCT/EP2000/011684 patent/WO2001038025A1/en active IP Right Grant
- 2000-11-23 DE DE60001747T patent/DE60001747T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-23 JP JP2001539622A patent/JP3577635B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-23 KR KR10-2002-7001354A patent/KR100443955B1/ko active IP Right Grant
- 2000-11-23 EP EP00989875A patent/EP1196261B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-01-25 US US10/057,141 patent/US20020066185A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008531369A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | オート シャシ アンテルナショナル エスエヌセー | 車軸回転部分及び対応する装置の作製方法 |
WO2007029700A1 (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Nsk Ltd. | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法 |
JP2007098566A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-04-19 | Nsk Ltd | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法 |
US8418367B2 (en) | 2005-09-06 | 2013-04-16 | Nsk Ltd. | Method of manufacturing a rolling bearing unit for supporting a wheel |
JP2008296824A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Ntn Corp | フランジ構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60001747T2 (de) | 2004-03-18 |
DE60001747D1 (de) | 2003-04-24 |
KR20020024312A (ko) | 2002-03-29 |
EP1103327A1 (en) | 2001-05-30 |
KR100443955B1 (ko) | 2004-08-12 |
US20020066185A1 (en) | 2002-06-06 |
WO2001038025A1 (en) | 2001-05-31 |
EP1196261B1 (en) | 2003-03-19 |
JP3577635B2 (ja) | 2004-10-13 |
EP1196261A1 (en) | 2002-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3577635B2 (ja) | モータビークルのホイール用のハブ軸受けユニットを機械加工する方法 | |
US6523909B1 (en) | Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof | |
US7047645B2 (en) | Bearing unit for wheel and method of manufacturing the same | |
KR20070072548A (ko) | 허브 유닛과 구름 베어링장치 및 그 제조방법 및 구름베어링장치의 조립장치 및 그 조립방법 | |
JP4543928B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2000234624A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP4360372B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2002347402A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
WO2007029700A1 (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法 | |
JP4943019B2 (ja) | 車輪用軸受装置の製造方法 | |
JP4701482B2 (ja) | 制動用回転体付車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP4023129B2 (ja) | 制動用回転部材及びホイール付転がり軸受ユニット | |
JP2004036851A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2006021605A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法 | |
JP2004225752A (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2004278568A (ja) | 制動用回転体付車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2001180209A (ja) | 制動用回転体付車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2004268645A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット | |
JP2002316505A (ja) | 車輪用軸受ユニット | |
JP2003254363A (ja) | 制動用回転部材付転がり軸受ユニット | |
JP2006071057A (ja) | 車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2003184918A (ja) | 制動用回転体付車輪用軸受ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |