JP2003514652A - 導電性フィルタカートリッジ - Google Patents

導電性フィルタカートリッジ

Info

Publication number
JP2003514652A
JP2003514652A JP2001539575A JP2001539575A JP2003514652A JP 2003514652 A JP2003514652 A JP 2003514652A JP 2001539575 A JP2001539575 A JP 2001539575A JP 2001539575 A JP2001539575 A JP 2001539575A JP 2003514652 A JP2003514652 A JP 2003514652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
fluid treatment
fluid
medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001539575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003514652A5 (ja
JP4674026B2 (ja
Inventor
ハンドリー,ロナルド・ディー
ホイットニー,スコット・エイ
グリフィン,アンジェラ・エム
クリステル,コンラッド・ジェイ
ベンシュ,レオナード・イー
ウィリアムソン,ケネス・エム
アディレッタ,ジョセフ・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2003514652A publication Critical patent/JP2003514652A/ja
Publication of JP2003514652A5 publication Critical patent/JP2003514652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674026B2 publication Critical patent/JP4674026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • B01D46/2414End caps including additional functions or special forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/56Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
    • B01D29/58Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/003Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid
    • B01D46/0031Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid with collecting, draining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/50Means for discharging electrostatic potential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/004Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using large scale industrial sized filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0407Perforated supports on both sides of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/043Filter tubes connected to plates
    • B01D2201/0438Filter tubes connected to plates mounted substantially vertically on plates at the lower side of the filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/50Means for dissipating electrostatic charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0241Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising electrically conductive fibres or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/10Multiple layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体処理パックを通って流れる流体を処理する流体処理エレメントは、第一の導電層と、該第一の導電層に電気的に接続された第二の導電層とを備えている。該エレメントは、第一及び第二の導電層間に非導電層の多孔質処理媒質を更に備えている。非導電性の多孔質処理媒質を通って流れる流体に起因する電気的不均衡を解消し得るように第一及び第二の導電層が配置されている。流体処理パックを通って流れる流体を処理する流体処理パックは多孔質の処理媒質と、電気的ケージとを備えている。該電気的ケージは、多孔質の処理媒質を取り巻き且つ多孔質の流体処理媒質を通って流れる流体に起因する電気的不均衡を解消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、流体処理パック、流体処理エレメント及び電気的不均衡及び(又は
)電荷の蓄積を防止する流体の処理方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
流体、すなわち、ガス、液体、ガス及び液体の混合体を処理するため多岐に亙
るエレメントが使用されている。流体処理エレメントの例は、フィルタエレメン
ト及び分離器エレメント、凝結エレメント、及び質量移送エレメントのような分
離エレメントを含む。これらのエレメントは、例えば、蛋白のような固体、液体
又は化学物質の如き1つ又はより多くの物質とがガス又は液体中から除去するた
め、1つ又はより多くの物質をガス又は液体中にて濃縮し又は稀釈するため、例
えば、液体の不連続相のような1つの流体相を例えば、連続的な液体又はガス相
のような別の流体相内にて付着させるため、又はガス状又は化学的物質の如き塊
体を2つの流体の流れの間にて移送することを含む、多岐に亙る方法にて使用す
ることができる。使用時、これらエレメントの全ては、流体の処理システムを損
傷させる可能性のある電荷の不均衡又は蓄積を生じさせる可能性がある。
【0003】 例えば、フィルタエレメントは、固体のような汚染物を液体から除去すること
に加えて、電子を除去し又は電子をフィルタエレメントを通って流れる流体に追
加し、流体、フィルタエレメント、及び(又は)その周囲のハウジング、パイプ
及び流体キャビティの間に電荷又は電位の不均衡を生じさせる可能性がある。電
荷が徐々に蓄積することは、最終的に、例えば、フィルタハウジング、パイプ又
はタービンベアリングケージのような、その他の任意の導電性要素に対して、最
小抵抗経路を通じて放電が生ずる可能性がある。この放電は、流体を劣化させ又
は放電アークを受ける構成部品に害を与える可能性がある。このように、流体、
フィルタエレメント及び液体を保持するシステムの有用寿命は短くなる。
【0004】 流体処理システム内にて電荷の蓄積及びそれに伴う放電に対処することを目的
とする色々な技術が存在する。1つの技術は、流体に導電性添加剤を加えること
である。この技術は、流体の性能を劣化させ且つ時間の経過及び使用に伴って添
加剤の効果が低下するため、定期的に監視することも必要とする。別の技術は、
流体処理エレメントを通じて接地するための何らかの経路を提供するものである
。しかし、これら接地技術の多くは、接地のための導電性経路を提供すべく高価
な外部構成部品を含むことを必要とする。このことは、流体処理エレメントのコ
ストを増すのみならず、流体処理エレメントの性能も低下させ、例えば、流体処
理エレメントを亙る圧力降下を増大させることになる。更に、これらの接地技術
は、望ましくない放電を防止するため、旧来のシステムに対し複雑で且つ費用が
かかる改装工事を行うことが必要となることがしばしばである。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、多岐に亙る方法にて電気的不均衡及び電荷の蓄積という問題点を効
果的に解決しようとするものである。
【0006】 本発明の1つの特徴によれば、パックを通って流れる流体を処理する流体処理
エレメントは、第一の導電層と、該第一の導電層に電気的に接続された第二の導
電層とを備えている。該エレメントは、第一の導電層と第二の導電層との間に非
導電層の多孔質の処理媒質を更に備えている。第一及び第二の導電層は、非導電
層の多孔質処理媒質を通って流れる流体に起因する電気的不均衡を解消し得るよ
うに配置されている。
【0007】 本発明の別の特徴によれば、パックを通って流れる流体を処理する流体処理パ
ックは、多孔質の処理媒質と、電気ケージとを備えている。該電気ケージは、多
孔質の処理媒質を取り巻き且つ多孔質の処理媒質を通って流れる流体に起因する
電気的不均衡を解消する。
【0008】 本発明の別の特徴によれば、流体を処理する方法は、流体を多孔質の処理媒質
を通じて方向決めすることと、電荷を流体から多孔質の媒質に輸送することと、
電荷を多孔質の処理媒質から流体に戻すこととを備えている。
【0009】 本発明のこれらの特徴の実施の形態は、(1)電荷を地面のような中立電位に
放散させることと、又は(2)電荷を流体媒質中に捕集し且つ流体が導電層を通
って流れるとき、電荷を流体に戻すことと、又は第一及び第二の導電層の何れも
地面のような中立電位に接続されていないフィルタ媒質内に電荷が蓄積するのを
防止することにより、電気的不均衡及び電荷の蓄積を効果的に防止する。何らか
の特定の作用原理にのみ限定されるものではないが、流体が多孔質の処理媒質を
通って流れるとき、特に、導電性又は非導電性流体が非導電性の多孔質の処理媒
質を通るとき、多孔質媒質と流体との間にて電荷が搬送されるものと考えられる
。第一及び第二の導電層は、電気的不均衡を解消するため、例えば、電荷を多孔
質マトリックスから捕集し且つ電荷を流体に戻し、これにより、電荷の蓄積を防
止し又は電荷を捕集し且つ電荷を地面のような中立電位に放散させるため、多孔
質処理媒質に近接して配置されることが望ましい。
【0010】 本発明の別の特徴によれば、流体処理エレメントは、コア又はケージに対して
取り外し可能に取り付けられるように、コア又はケージを有する流体処理組立体
で使用することができる。流体処理エレメントは、内部の底部及び外部の頂部を
有するひだ付き多層複合体を含む流体処理パックを備えている。多層複合体は、
多孔質処理媒質と、該多孔質媒質に電気的に結合された少なくとも1つの導電層
とを更に有している。流体処理エレメントは、コア無し又はケージ無しであり、
また、導電層は、流体処理パックの底部分における導電性内面又は流体処理パッ
クの頂部における導電性外面の何れかを含む。流体処理パックのひだ部分は、流
体処理エレメントが流体処理組立体に取り付けられたとき、底部分とコアとの間
、又は頂部とケージとを電気的に接続し得るような寸法とされている。
【0011】 本発明の別の特徴によれば、流体を処理する方法は、ひだ付き流体処理エレメ
ントをコア又はケージに取り外し可能に取り付けることと、コア及び導電層の導
電性内面をひだ付き流体処理パックの底部分に電気的に接続し、又はケージ及び
導電層の導電性外面をひだ付きパックの頂部に電気的に接続することとを備えて
いる。この方法は、流体を流体処理媒質を通じて供給することと、流体を多孔質
の処理媒質及び導電層を通じて供給することとを更に備えている。導電層は、多
孔質媒質に電気的に接続され、また、この方法は、多孔質媒質又は流体と導電層
との間にて電荷をコア又はケージに運ぶことを更に備えている。
【0012】 本発明のこれらの特徴の形態は、流体処理エレメントと地面のような、中立電
位との間に極めて効果的な接続部を提供する。底部分における導電層の内面とコ
アの間、又は頂部における導電層の外面とケージとの間の接触面積は、極めて大
きく、その結果、極めて効果的である。実際に、導電層とコア及び(又は)ケー
ジとの間の接点を中立電位への単一の経路とすることができる。その結果、接地
ストラップ、接地ばね又は導電性Oリングシールのような、追加の接地接続部を
設ける必要はなく、流体処理エレメントの構造及び既存の処理組立体に対するあ
らゆる改装工事の双方が簡略化される。
【0013】 本発明の別の特徴によれば、処理エレメントを通って流れる流体を処理するた
めの流体処理エレメントは、多孔質の処理媒質と、電気接点とを有している。多
孔質媒質は、導電性基層と、該導電性基層により支持された繊維状マトリックス
とを備えている。電気接点は、導電性基層に電気的に接続され且つ地面のような
中立電位に接続し得るような配置とされている。
【0014】 本発明の別の特徴によれば、流体を処理する方法は、導電性基層により支持さ
れた繊維状マトリックスを含む流体処理エレメントを通じて流体を供給すること
と、導電性基層を介して繊維状マトリックス又は流体から流体処理エレメント上
の電気的接点まで電荷を搬送することとを備えている。
【0015】 本発明のこれらの特徴の実施の形態は、繊維状マトリックス内での電気的不均
衡又は電荷の蓄積を効果的に防止する。繊維状マトリックスは、導電性基層によ
り支持されているため、導電性基層は、繊維状マトリックスに特に良好に電気的
に接続され、繊維状マトリックスと電気接点との間、従って、地面のような中立
電位との間にて電荷を搬送する導電性基層の能力を顕著に増大させる。
【0016】 本発明の別の特徴によれば、流体処理エレメントを通って流れる流体を処理す
る流体処理エレメントは、流体の不連続相の液滴を形成し得るように配置された
少なくとも1つの凝結媒質と、流体の不連続相の通過を阻止し且つ流体の連続相
の通過を許容し得るように配置された分離媒質とを有する1つ又はより多くの層
を備えている。流体処理エレメントの少なくとも1つの層は導電性である。流体
処理エレメントは、導電層に電気的に接続され且つ中立電位に接続し得るように
配置された電気接点を更に備えている。
【0017】 本発明の別の特徴によれば、凝結エレメントは、凝結媒質の上流流域が凝結媒
質の下流流域よりも小さい公称孔寸法を有する、勾配付きの公称孔構造を持つ凝
結媒質を備えている。凝結媒質は、流体の不連続相の液滴を形成し得るように配
置されている。凝結エレメントは、凝結エレメントから中立電位まで電荷を搬送
することを可能にし得るように、凝結媒質に電気的に結合された導電性Oリング
を更に備えている。
【0018】
【実施の形態の詳細な説明】
流体処理エレメントの一例は、フィルタエレメントのような、分離エレメント
である。従って、本発明の1つの特徴によれば、フィルタパックのような流体処
理パックは、第一及び第二の導電層と、多孔質フィルタ媒質のような多孔質の流
体処理媒質とを備えている。第一及び第二の導電層は、互いに電気的に接続され
、また、フィルタ媒質がその間に配置されている。ガス又は液体或いはガスと液
体の混合体のような流体は、フィルタパックを通って流れるとき、例えば、微粒
子の汚染物質のような1つ又はより多くの望ましくない物質をフィルタ媒質によ
り流体から除去することができる。更に、特に、フィルタ媒質が非導電性である
ならば、流体とフィルタ媒質との間にて電荷を搬送することができる。例えば、
地面のような中立電位に電荷を放散させることにより、又は第一及び第二の導電
層が中立電位から隔離されている場合、流体が導電層を通って流れるときに電荷
を流体処理媒質内で捕集し且つその電荷を流体に戻すことにより、或いは電荷が
フィルタ媒質内に蓄積するのを防止することにより、電気的不均衡を解消し得る
ように第一及び第二の導電層をフィルタ媒質に十分に近接した位置に配置するこ
とが好ましい。このように、導電層を地面に電気的に接続することかせでき、又
はこれと代替的に、フィルタパックが周囲環境から電気的に隔離されている場合
、例えば、地面のような中立電位から電気的に隔離されている場合でさえ、第一
及び(又は)第二の導電層がフィルタ媒質内で生じる電気的不均衡の全てを又は
その実質的な部分を解消することができる。このように、流体処理媒質は電気的
不均衡を解消する電気的ケージによって実質的に取り巻かれている。
【0019】 図1に図示するように、本発明を具体化するフィルタパック10のような流体
処理パックの一例は、ひだ付きの中空、全体として円筒状の形態を有し、流体が
フィルタパック10を通って外側から内側に又は代替的に、内側から外側に流れ
ることが好ましい。ひだ部分は、全体として半径方向に伸びており、D、dがひ
だ部分の頂部及び底部分におけるそれぞれ外径及び内径である場合、実質的に(
D−d)/2に等しい高さを有する。これと代替的に、ひだ部分が非半径方向に
伸びて、(D−d)/2以上の高さであるようにしてもよい。例えば、ひだ部分
は、その内容の全体を参考として有し、本明細書に含めた米国特許第5,543
,047号に開示されたように重ね合わせた状態にあるようにしてもよい。
【0020】 フィルタパック10は、多孔質の上流排液層11と、多孔質の導電性緩衝層1
2と、透過性又は半透過性のフィルタ媒質13、好ましくは非導電性フィルタ媒
質と、多孔質の導電性下流排液層14とを有するひだ付きの多層複合体を備える
ことが好ましい。例えば、フィルタ媒質13のような多孔質の流体処理媒質は、
例えば、フィラメント状層を含む繊維層のようなフィルタマトリックス15の如
き多孔質の流体処理マトリックスを備え、繊維マトリックス15は多孔質の基層
16によって支持することができる。例えば、繊維マトリックス15は、フィル
タマトリックス15の直ぐ下流で且つ該フィルタマトリックスと緊密に接触した
状態、好ましくは緊密に接続された状態に配置された多孔質の基層16上に乾燥
状態に又は湿潤状態に配置することができる。次に、導電性緩衝層12及び導電
性下流排液層14は、この実施の形態にて、第一及び第二の導電層を備え、該導
電層の間に非導電性フィルタ媒質13が配置されている。
【0021】 上流排液層11は適宜な排液特徴を有する多岐に亙る材料にて製造することが
できる。例えば、上流排液層の端縁方向への流れ抵抗は十分に小さく、フィルタ
パックを通って流れる流体がひだ部分の頂部から底部分までフィルタ媒質の上流
面に沿って十分に分配されるようにすることが好ましい。上流排液層は、例えば
、織り、編み、押出し成形し又は膨張成形したメッシュのような、メッシュの形
態、スクリーン、網、又は織りシート又は不織シートの形態とすることができる
。上流排液層はガラス又はセラミック繊維或いは非導電性ポリマーのような非導
電性材料にて形成し、又は、例えば、金属、炭素又は導電性ポリマーのような導
電性材料にて、或いは炭素又は金属被覆非導電性ガラス又はポリマーのような、
導電性になるように処理された非導電性材料にて形成することができる。図示し
た実施の形態において、上流排液層11は、非導電性の押出し成形したポリアミ
ド(例えば、ナイロン)メッシュから成るものであることが好ましい。
【0022】 導電性緩衝層は、上流排液層11とフィルタマトリックス15との間の磨耗に
抵抗する任意の適当な材料で製造することができる。例えば、導電性緩衝層12
は、平滑であり、また、好ましくは、例えば、フィルタマトリックス15のよう
なフィルタ媒質13に比べて比較的多孔質である薄く且つ丈夫な織りシート又は
不織シートとして製造することができる。導電性緩衝層12は、金属、炭素又は
導電性ポリマーのような導電性材料にて形成し又は緩衝層を導電性とすべく任意
の適当な方法で処理された、ガラス繊維又は非導電性ポリマーのような非導電性
材料にて形成することができる。例えば、金属、炭素又は導電性重合系粒子又は
繊維のような導電性添加剤を非導電性材料に含めることができ、又は非導電性材
料を金属又は炭素被覆材のような導電性被覆材で被覆することができる。図示し
た実施の形態において、導電性緩衝層12は、炭素被覆ポリエステル不織シート
のような導電性不織シートから成るものであることが好ましい。
【0023】 繊維状フィルタマトリックス15は、フィラメント状材料を含む多岐に亙る繊
維状材料で製造することができる。例えば、フィルタマトリックス15は、ガラ
ス繊維又は非導電性重合系繊維のような非導電性材料にて製造し、又は、例えば
、金属、炭素或いは導電性ポリマー粒子又は繊維のような導電性材料でのみ製造
することができる。フィルタマトリックス15は幾つかの流体処理特徴の任意の
ものを備えることができる。例えば、フィルタマトリックス又はフィルタ媒質は
、約0.05μ以下乃至約100μ以上、好ましくは、約25μ以下、又は約5
μ以下或いは約1μ以下の範囲の除去率を有することができる。フィルタマトリ
ックスすなわちフィルタ媒質は均一又は勾配付きの孔構造を備えている、すなわ
ち、上流領域がより大きい孔を有し、下流領域がより細かい孔を有し且つ(又は
)各々が同一又は異なるろ過特徴を有する単一層又は多数の下部層からなるもの
とすることができる。図示した実施の形態において、フィルタマトリックス15
は、湿潤状態に配置された、樹脂接着したガラス繊維層を備えている。
【0024】 多孔質の基層16は、多岐に亙る適当な材料で製造することができる。フィル
タマトリックス15は、基層16上に配置し、例えば、乾燥状態に又は湿潤状態
で配置し、例えば、化学的接着、溶剤接着、熱接着及び(又は)フィルタマトリ
ックスの繊維及び基層を機械的に絡ませることによる機械的接着により基層16
に接着されて、複合的フィルタ媒質を形成するようにすることが好ましい。次に
、基層16は、フィルタマトリックス15をフィルタマトリックス15における
差圧に対して支持する。基層16は、フィルタパック10内でフィルタマトリッ
クス15を支持するのに十分に丈夫な、例えば、メッシュ、スクリーン、網又は
織りシート又は不織シートとすることができる。上流の排液層のような多孔質の
基層16は、ガラス又はセラミック繊維又は非導電性ポリマーのような非導電性
材料にて形成することができる。図示した実施の形態において、基層16は、例
えば、ポリエステル、不織シートのような重合系材料の如き非導電性不織シート
から成るものであることが好ましい。
【0025】 導電性の下流排液層14は、該下流排液層14が基層の下流側からのろ液をひ
だ部分の頂部から底部分に排液し且つフィルタパック10の内部に排液する点を
除いて、上流の排液層11と類似した方法にて排液層として機能する。その結果
、上流排液層の多くの特徴が下流の排液層にも妥当する。更に、下流の排液層は
導電層としても機能することが可能である。この場合、下流の排液層は、金属、
炭素、又は導電性ポリマーのような導電性材料から成り、又は下流の排液層を導
電性にするため任意の適宜な方法で処理されたガラス繊維又は非導電性ポリマー
の如き非導電性材料から成るものとすることができる。金属、炭素又は導電性の
重合系粒子又はフィラメントを含んで、繊維のような導電性添加剤を非導電性材
料に含ませるか又は金属又は炭素被覆材のような導電性被覆材にて非導電性金属
を被覆することができる。図示した実施の形態において、下流の排液層14は、
炭素被覆したポリアミド(例えば、ナイロン)押出し成形メッシュを備えること
が好ましい。
【0026】 多層複合体は、任意の適宜な方法にてひだ付けし且つ例えば、長手方向側部継
目を密封する等して、全体として円筒状のフィルタパック10に形成することが
できる。フィルタパック10は、多岐に亙る方法にてフィルタエレメント21内
に組み込むことができる。例えば、フィルタパック10の端部は、溶融接着、接
着剤接着又はスピン接着のような任意の適宜な方法にて両端キャップ22、23
に接合することができる。両端キャップの一方を盲とし、その他方を開放させ、
又は、両端キャップの双方が開放したものとすることができる。フィルタパック
10の外側の周りにケージ(図示せず)を配置し且つ(又は)コア24をフィル
タパック10の内側の周りに配置することができる。更に、フィルタパック10
の周りにラップ部材25を配置してもよい。その内容の全体を参考として引用し
、本明細書に含めた、米国特許第5,252,207号には、ラップ部材及び包
み込まれたフィルタエレメントの色々な例が開示されている。両端キャップ、コ
ア、ケージ及びラップ部材は、金属又は導電性ポリマーのような導電性材料にて
形成するか、又はこれと代替的に、非導電性ポリマーのような非導電性材料にて
形成することができる。
【0027】 導電性緩衝層12及び導電性の下流排液層14のような導電層は、多岐に亙る
方法にて互いに電気的に接続することができる。例えば、これらは、フィルタパ
ック10の長手方向側部継目にて互いに電気的に接続することができる。1つの
実施の形態において、例えば、導電性緩衝層12及び導電性の下流排液層14の
ような、導電層の少なくとも1つ又はその双方の端縁は、側部継目にて他方の層
の端縁を越えて伸びており且つ他の導電層と接触するようにされる。例えば、図
2に図示するように、側部継目における導電性緩衝層12の端縁は、他方の層の
端縁を越えて伸び且つ導電性の下流排液層14と接触した複合体内に折り返すこ
とができる。次に、シーラント26を側部継目に付与して、導電性緩衝層12が
導電性の下流排液層14と電気的に接触した状態にて側部継目を接合し且つ密封
する。
【0028】 これと代替的に又は追加的に、第一及び第二の導電層を任意の適宜な方法にて
互いに電気的に接続することができる。例えば、側部継目シーラントは、導電性
樹脂のような導電性シーラントとし又は導電性添加剤を有する非導電性樹脂とす
ることができる。導電性シーラントは、導電性シーラントが、例えば、導電性緩
衝層12及び導電性の下流排液層14のような、第一及び第二の導電層を側部継
目にて電気的に接続するのを許容する仕方にて、多層複合体の端縁に付与するこ
とができる。例えば、複合体の層の端縁は同程度に拡がったものとし、また、導
電性シーラントが多孔質層内に貫入し、これによりこれらの多孔質層を共に接合
し且つ密封し、更に、第一及び第二の導電層を電気的に接続することができる。
これと代替的に、例えば、別個のシーラントを追加せずに、例えば、層の端縁を
超音波溶接する如き溶融接着により側部シールを形成してもよい。溶融接着は、
層の端縁を効果的に溶融させ、任意の介在層内に貫入し、これにより第一及び第
二の導電層を接合し且つ密封し、更に、電気的に接続することのできる溶融塊体
を形成する。例えば、導電性ポリマーのような導電性材料から複合体材料の1つ
又はより多数の層が形成される場合、導電性材料の溶融端縁は、複合体の層を接
合し且つ密封し、更に、第一及び第二の導電層を電気的に接続することのできる
シーラントとして作用する。
【0029】 別の例として、導電性ステープル又は導電性ねじのような電気的コネクタを側
部継目にて複合体材料の端縁内に挿入することができる。次に、導電性コネクタ
が多層複合体の層を機械的に接合し且つ側部継目にて第一及び第二の導電層を電
気的に接続することができる。
【0030】 更に、介在層を通じて第一及び第二の導電層を電気的に接続することができる
。例えば、フィルタマトリックス15は、導電性フィラメント又は導電性繊維及
び非導電性繊維の混合体を含む導電性繊維から成り且つ(又は)基層が導電性材
料から成るものとすることができる。導電性緩衝層12及び導電性の下流排液層
14は、フィルタ媒質13の全面積に亙ってフィルタマトリックス15及び導電
性基層16内の導電性繊維を介して電気的に接続することができる。
【0031】 これと代替的に又は追加的に、第一及び第二の導電層をフィルタパック10の
端部にて電気的に接続することができる。例えば、端部キャップ22、23をフ
ィルタパック10の端部に接着する前に、フィルタパック10の端部における導
電層の一方又は双方の端縁を側部継目の端縁に関して上述したのと類似の方法に
て互いに接触させることができる。また、導電性添加剤のような導電性接着剤を
使用してフィルタパック10の端部を端部キャップ22、23に接着し、側部継
目の導電層の導電性シーラント及び端縁に関して上述したのと類似の方法にて導
電層端縁を端部キャップ22、23にて電気的に接続することができる。
【0032】 更に、例えば、金属端部キャップ又は導電性接着剤を有する非導電性ポリマー
を含む、導電性ポリマーから形成された端部キャップのような導電性端部キャッ
プを介して第一及び第二の導電層を電気的に接続することができる。例えば、フ
ィルタパック10の端部における導電層の端縁は、複合体の他の層の端縁を越え
て伸び且つ端部キャップ22、23に対し平らに位置するように折畳むことがで
きる。また、端部キャップ22、23は、例えば、導電性接着剤により、フィル
タパック10の両端に接合することができる。又は、他の層の端縁を越えて伸び
る導電層の端縁を備える又は備えずにフィルタパック10の端部を導電性ポリマ
ーから成る各端部キャップの溶融部分内に挿入することができる。次に、溶融し
た導電性ポリマーは流体処理パック10の端部内を上昇し、一度び凝固したなら
ば、フィルタパック10の端部を端部キャップ22、23に接合し且つ密封し、
更に、第一及び第二の導電層を電気的に接続する。第一及び第二の導電層が互い
に電気的に接続された状態のとき、フィルタ媒質は電気ケージにより実質的に取
り巻かれている。
【0033】 図1及び図2に図示した実施の形態は、例えば、上流の導電層のような第一の
導電層として導電性緩衝層12と、例えば、下流の導電層のような第二の導電層
として導電性排液層14と、多孔質基層16の上に乾燥状態で配置され又は湿潤
状態で配置された繊維状流体処理マトリックス15とを備える流体処理パック1
0に関して説明したが、本発明はこの実施の形態にのみ限定されるものではない
。例えば、上流の導電層は、導電性の上流排液層としてもよく又は排液層或いは
緩衝層の何れとしても機能しない追加的な導電層としてもよい。このように、導
電性緩衝層12のように緩衝層は完全に省略することができ、この場合、流体処
理パックは上流の導電層として導電性の上流排液層を備えることができる。また
は、上流の導電層は、導電性の追加的な層とすることができ、追加的な層は、上
流の排液層と共に、又は上流の排液層及び上流の緩衝層の双方と共に、流体処理
媒質の上流に配置し、この上流の排液層及び上流の緩衝層の何れか一方又はその
双方を導電性又は非導電性とすることができる。
【0034】 更に、下流の導電層は、導電性の下流の緩衝層とし又は基層を導電性とするこ
とができる。導電性基層は、金属、炭素又は導電性ポリマーのような導電性材料
にて形成し、又は、基層を導電性にするため任意の適宜な方法で処理された非導
電性材料にて形成することができる。例えば、金属、炭素又は導電性重合系粒子
又はフィラメントを含む繊維の如き添加剤を非導電性材料に含めるか、又は非導
電性材料を金属又は炭素被覆材のような導電性被覆材で被覆することができる。
または、下流の導電層は、導電層であり且つ排液層又は緩衝層の何れとしても機
能しない追加的な層とすることができる。追加的な層は、下流の緩衝層又は下流
の排液層の何れかと共に、又は下流の排液層及び下流の緩衝層の双方と共に、流
体処理媒質の下流に配置することができ、この下流の排液層及び下流の緩衝層の
何れか一方又はその双方を導電性又は非導電性とすることができる。
【0035】 更に、流体処理媒質は繊維状マトリックス12を備える必要はない。流体処理
媒質は多岐に亙る多孔質の分離媒質の任意のものを備えることができる。例えば
、流体処理媒質は、非導電性ポリマーから形成された重合系膜のような透過性又
は半透過性の重合系膜を含む、支持され又は支持されない多孔質の膜を備えるこ
ともできる。これと代替的に、流体処理媒質は、導電性材料又は非導電性材料か
ら形成されたスクリーン又は連続気泡構造発泡材から成るものとしてもよい。
【0036】 流体処理エレメントは、フィルタ組立体のような流体処理組立体のハウジング
(図示せず)内に配置することができる。1つの好ましい実施の形態において、
第一及び第二の導電層は互いに電気的に接続されている。更に、流体処理エレメ
ントは電気接点を含み、第一及び第二の導電層を該電気接点に電気的に接続する
ことができる。該電気接点は、導電層に電気的に接続され且つ例えば、地面のよ
うな中立電位に接触し得るように配置された流体処理エレメントの任意の導電性
部分を備えることが好ましい。好ましくは、電気接点は、流体処理組立体のハウ
ジング又は任意のその他の導電性部分を通じて中立電位に接続することができる
。例えば、電気接点は、例えば直接又は導電性接着剤を介して流体処理エレメン
トの導電層に電気的に接続され且つハウジングの導電性部分に電気的に接続され
た導電性端部キャップの導電性部分とすることができる。これと代替的に又は追
加的に、該電気接点は、第一及び第二の導電層に電気的に接続され且つ例えば、
スツール、スパイダ又はハウジングの連結ロッドのようなハウジングの導電性部
分に電気的に接続された導電性コアの一部分とすることができる。これと代替的
に又は追加的に、電気接点は、導電性ワイヤー、ストラップばねのような、又は
例えば、直接又は導電性接着剤を介して且つ(又は)導電性端部キャップを介し
て導電層に且つハウジングの導電性部分に電気的に接続された導電性Oリング又
はガスケットのような1つ又はより多数の追加的な導電性構成部品を備えること
ができる。
【0037】 何らかの特別な作用理論に制限されることはないが、特に、非導電性又は導電
性流体が非導電性フィルタ媒質を通って流れるように、流体がフィルタ媒質を通
って流れるとき、フィルタ媒質と流体との間にて電荷を運ぶことができると考え
られる。導電性上流の緩衝層及び導電性下流の排液層を備える第一及び第二の導
電層は流体処理媒質に十分に近接して配置され、電気的不均衡の全てを解消する
。更に、電気接点を中立電位に接続し且つ導電層を互いに且つ電気接点に電気的
に接続することにより、フィルタ媒質又は流体中の電荷の蓄積を実質的に阻止す
ることができる。
【0038】 別の好ましい実施の形態において、第一及び第二の導電層は電気的に接続され
、また、例えば、地面のような中立電位から隔離されて絶縁されることが好まし
い。第一及び第二の導電層は任意の適宜な方法にて絶縁することができる。例え
ば、端部キャップ、上流排液層及び下流排液層は、非導電性材料にて製造し、第
一及び第二の導電層とハウジングとの間の電気的接続を防止し、よって接地させ
ることができる。別の例として、流体処理エレメントがケージ及びコアを有する
ならば、ケージ、コア及び端部キャップは、非導電性材料にて製造し、この場合
にも、第一及び第二の導電層間の電気的接続を防止して、接地させることができ
る。更に別の例において、流体処理エレメントの外側及び内側がハウジングの導
電性部分から分離されているならば、端部キャップのみを非導電性材料で製造す
ることができる。これらの例の何れの場合でも、流体処理パックの端部が、例え
ば、非導電性接着剤により端部キャップから電気的に絶縁されているならば、端
部キャップはまた、導電性材料にて製造することができる。
【0039】 1つの好ましい作用モードにおいて、処理すべき流体は、流体処理組立体のハ
ウジングを通し且つ流体処理エレメントを通して供給され、例えば、最終ろ過モ
ードにてフィルタエレメント21を通って外側から内側に流れる。流体は、導電
性緩衝層12の上流面に沿って上流排液層11より分配され、従って、例えば、
フィルタマトリックス15の上流面のような流体処理媒質13の上流面に達する
。次に、流体は、例えば、フィルタマトリックス15を通る等して流体処理媒質
13を通り、微粒子のような望ましくない粒子をフィルタマトリックス15上に
又はその内部に蓄積させる。次に、流体は、導電性基層16を通って進み、有孔
コア24を通じて下流排液層14に沿って流体処理パック10の内部に排出され
る。
【0040】 何らかの特定の作用原理に制限されるものではないが、流体が流体処理媒質1
3を通って流れるとき、特に、導電性又は非導電性流体が非導電性媒質を通って
流れるとき、例えば、流体処理マトリックス15のような媒質13と流体の間に
て電荷を搬送することができると考えられる。第一及び第二の導電層12、14
は、流体処理マトリックス15に対し十分に近接して配置されており、電気的不
均衡を解消し、例えば、電荷を流体処理マトリックス15から捕集し且つその電
荷を流体に戻し且つ(又は)電荷が流体処理マトリックス15内に蓄積すること
を解消する。例えば、第一及び第二の導電層の一方又はその双方は、流体処理媒
質と極く隣接し且つ流体処理媒質を面同士を合わせて接触するようにすることが
できる。この形態は、流体処理媒質の全表面積に亙って流体処理媒質と導電層と
の間の電気的結合を向上させる点にて好ましい。これと代替的に、第一及び第二
の導電層が流体処理媒質に十分に近接しており、電気的不均衡及び(又は)介在
層を通じて電荷が蓄積するのを防止する限り、流体処理媒質と第一及び第二の導
電層の各々との間に1つ又はより多数の非導電層を介在させてもよい。このよう
に、流体処理媒質及び(又は)流体中での電気的不均衡及び(又は)電荷の蓄積
が実質的に減少する。双方の導電層又は少なくとも下流の導電層の多孔度は、流
体が導電層を通って流れるとき、電気的不均衡を解消することを容易にし得るよ
うに、流体と導電層とを十分に接触させるように構成することが好ましい。例え
ば、導電層の一方又はその双方の公称孔寸法は、約500μ以下、又は約250
μ以下、或いは約100μ以下とすることができる。しかし、導電層の各々の孔
寸法は、流体が導電層を通って流れるとき、顕著な圧力降下が何ら生じないよう
にするのに十分に大きいことが好ましい。例えば、下流の導電層における圧力降
下は、約5%以下であることが好ましく、また、好ましくは、流体処理パックに
おける圧力降下の約1%以下であるようにする。
【0041】 図1及び図2に示した実施の形態は、最終ろ過のために配置されたフィルタエ
レメントのような、全体として円筒状のひだ付き流体処理エレメントに関して説
明したが、本発明は、この実施の形態にのみ限定されるものではない。例えば、
流体処理エレメントは、箱状の形態とすることができ且つ(又は) 流体処理パッ
クは、小形ひだ及び大形ひだを有することができる。箱状の形態、微細な大きさ
及び肉眼で見える大きさのひだを有する流体処理エレメントの幾つかの例がその
内容の全体を参考として引用し、本明細書に含めた、米国特許第5,098,7
67号に開示されている。別の例として、流体処理パックは、ひだ付きではなく
、ら旋状に巻いたものとすることができ、また、ひだ付き又はら旋状に巻いたパ
ックを含む流体処理エレメントは、例えば、クロスフローろ過のような、クロス
フロー分離が可能なように配置することができる。ひだ付き又はら旋状に巻いた
流体処理パックを有する流体処理エレメントがクロスフロー分離及び(又は)質
量移送が可能なように配置された幾つかの例が、その内容の全体を参考として引
用し、本明細書に含めた国際公開第WO00−13767号に開示されている。
【0042】 本発明の第二の特徴によれば、流体処理パックは、内側底部分及び外側頂部を
有するひだ付きの多層複合体を備えている。該多層複合体は、多孔質の流体処理
媒質と、多孔質媒質と導電層との間にて電荷を搬送し得るように多孔質媒質に電
気的に結合された、少なくとも1つの導電層とを有している。流体処理パックは
導電性有孔コアに取り外し可能に取り付けることができ、また、導電層は、底部
分における内面を含む、流体処理パックの内面を備えることができる。これと代
替的に又は追加的に、流体処理パックは、導電性の有孔パックに取り外し可能に
取り付けることができ、また、導電層は、頂部における外面を含む、流体処理パ
ックの外面を備えることができる。ひだ部分は、例えば、底部分及び(又は)頂
部がコア及び(又は)ケージに対して押すのを許容することにより、導電層とコ
ア及び(又は)ケージとの間の電気的接続を向上させるようそれぞれ寸法を設定
することができる。流体が流体処理パックを通って流れるとき、流体を処理する
ことができ、例えば、微粒子のような望ましくない物質を流体から除去すること
ができる。多孔質の媒質が導電層に電気的に結合され且つ導電層がコア及び(又
は)ケージに電気的に結合された状態にて、多孔質の流体処理媒質及び(又は)
流体中の電荷の実質的な部分は、導電層及び導電性コア及び(又は)ケージを介
して、地面のような、中立電位に放散させることができる。
【0043】 1つの好ましい実施の形態において、流体処理パックは、導電性の有孔コアに
取り外し可能に取り付けることのできる多層複合体を備えている。該多層複合体
は、非導電性の上流排液層と、上流の導電性緩衝層と、導電性基層に結合された
非導電性の多孔質フィルタマトリックスと、導電性の下流排液層とを有すること
が好ましい。導電層は、例えば、側部継目にて導電層を溶融接着することにより
、長手方向側部継目を介して電気的に接続されることが好ましい。更に、多層複
合体は、ひだ付きとし且つひだ部分は、底部分をコアに対して押し付け、また、
導電性の下流排液層とコアとの間に接点を有する電気的接続部を底部分に提供す
るのを許容するような寸法とされている。
【0044】 図3に図示するように、本発明を具体化する、例えば、フィルタパック40の
ような流体処理パックの一例は、中空の全体として円筒状の形態を有するひだ付
きの多層複合体を備えている。多層複合体は、多孔質の上流排液層41と、多孔
質の導電性緩衝層42と、透過性又は半透過性フィルタ媒質43のような流体処
理媒質、流体処理パック40の内面を含む多孔質の導電性下流排液層44とを備
えることができる。流体処理媒質43は、フィラメント状層を含む繊維状層のよ
うな流体処理マトリックス45を備えることができ、また、流体処理マトリック
ス45は多孔質の導電性基層46上に乾燥状態に又は湿潤状態に配置し且つこの
多孔質の導電性基層46に接着することができる。多孔質の導電性基層46は、
流体処理マトリックス45の直ぐ下流にて且つ該流体処理マトリックスと緊密に
接着接触する状態に配置されることが好ましく、また、本発明のこの第二の特徴
の実施の形態において、導電層を備えることのできる導電性の下流の排液層44
は導電性基層46の直ぐ下流に且つ該基層と面同士を合わせた接触状態に配置さ
れている。同様に、導電性緩衝層42は流体処理マトリックス45の直ぐ上流で
且つ該流体処理マトリックス45と面同士を合わせた接触状態に配置されており
、同様に、本発明のこの実施の形態において、導電層を備えることのできる導電
性上流排液層41は導電性緩衝層42の直ぐ上流で且つ該導電性緩衝層42と面
同士を合わせた接触状態に配置されている。
【0045】 排液層、緩衝層、流体処理媒質の性質の多くは、図1に図示した実施の形態に
関して上述したものと同様のものとすることができる。しかし、図3に図示した
実施の形態における上流及び下流排液層は、例えば、ひだ部分の底部分に流体処
理パックの導電性内面を提供し、また、例えば、ひだ部分の頂部に導電性外面を
提供し得るように多岐に亙る任意の適当な導電性材料で製造することが好ましい
。例えば、導電性排液層は、金属、炭素又は導電性ポリマーのような導電性材料
にて製造し、又は下流排液層を導電性にするため任意の適当な方法で処理された
ガラス繊維又は非導電性ポリマーのような非導電性材料にて製造することができ
る。金属、炭素又は導電性重合系粒子或いはフィラメントを含む繊維のような導
電性添加剤を非導電性材料に含め、又は非導電性材料を金属又は炭素被覆のよう
な導電性被覆材にて被覆することができる。図3に図示した実施の形態において
、上流及び下流の排液層41、44は、導電性、炭素被覆したポリアミド(例え
ば、ナイロン)押出し成形したメッシュを備えることが好ましく、導電性緩衝層
42及び導電性基層46は導電性の炭素被覆したポリエステル不織シートを備え
ることが好ましく、また、流体処理マトリックス45は湿潤状態に配置された樹
脂接着のガラス繊維から成るフィルタマトリックスを備えることが好ましい。
【0046】 多層複合体は任意の適当な方法でひだ付けし、例えば、長手方向側部継目を密
封することによりフィルタパック40のような全体として円筒状の流体処理パッ
クに形成することができる。ひだ部分は全体として半径方向に伸び且つ実質的に
(D−d)/2に等しい高さを有し又はひだ部分は非半径方向に伸びて且つ(D
−d)/2以上の高さを有するものとすることができる。流体処理パック40は
、図1の実施の形態に関して上述したように多岐に亙る方法にて流体処理エレメ
ント51内に組み込むことができる。例えば、流体処理パック40の端部は開放
両端部又は盲両端部キャップ52、53に接続し、これら端部キャップは導電性
材料又は非導電性材料で形成することができる。流体処理パック40の外側の周
りにラップ部材54を配置することができる。図示した実施の形態において、端
部キャップ52、53、ラップ部材54及び全ての接着性接着材料すなわちシー
ラントは、全て導電性であることが好ましい。
【0047】 本発明のこの第二の特徴によれば、流体処理エレメントは、コア及びケージの
少なくとも1つを含まないことが好ましい。コア及び(又は)ケージは流体処理
組立体のハウジングに取り付け且つ電気的に接続する一方、ハウジングは地面の
ような中立電位に電気的に接続することができる。流体処理エレメントはコア及
び(又は)ケージに取り外し可能に取り付けられることが好ましい。図示した実
施の形態において、流体処理エレメント51はコアに取り外し可能に取り付ける
ことができ、該コアは流体処理組立体(図示せず)のハウジングに取り付ける一
方、該流体処理組立体は接地に接続される。その内容の全体を参考として引用し
本明細書に含めた米国特許第5,476,585号には、コア無し流体処理エレ
メントの色々な実施例が開示されている。しかし、本発明のこの第二の特徴の実
施の形態において、ひだ部分はコアに接触可能な寸法とされることが好ましい。
【0048】 導電性上流排液層41及び(又は)導電性下流排液層44のような導電層と、
繊維状流体処理マトリックス45のような流体処理媒質とを任意の適宜な方法に
て互いに電気的に接続することができる。例えば、図3の実施の形態において、
繊維状フィルタマトリックス45は、導電性又は非導電性であるかどうかを問わ
ず、導電性緩衝層42及び導電性基層46に十分に近接し、好ましくは直ぐ隣接
し且つ該基層46と面同士を合わせた接触状態にあり、フィルタ媒質の全面積に
亙ってそれらの間で電荷を搬送することができる。一方、導電性緩衝層42及び
(又は)導電性基層46は、図1に図示した実施の形態に関して上述したように
、多岐に亙る方法にて、その各々を導電性上流排液層41及び(又は)導電性下
流排液層44並びに導電性緩衝層42及び上流排液層41に電気的に接続するこ
とができる。例えば、導電性基層46及び導電性下流排液層44は、導電性下流
排液層44の表面積の全体に亙って互いに直ぐ近接し且つ互いに緊密に電気的に
接触した状態にすることができる。これと代替的に又は追加的に、例えば、導電
性上流及び(又は)下流排液層のような導電層は、全て以前の実施の形態に関し
て説明したように、導電性端部キャップ又は導電性介在層を介して流体処理パッ
クの端部の側部継目にて、例えば、導電性流体処理媒質又は流体処理マトリック
ス、導電性基層、導電性緩衝層及び(又は)導電性排液層を含むその他の導電層
の1つ又はより多数に対し電気的に接続することができる。
【0049】 図3に図示した実施の形態は、繊維状マトリックス45に電気的に接続された
導電層として、導電性基層46及び導電性の上流及び(又は)下流排液層41、
44上に乾燥状態に又は湿潤状態に配置された繊維状フィルタマトリックス45
を備えるフィルタパック40のようなコア無し流体処理パックに関して説明した
が、本発明は、この実施の形態にのみ限定されるものではない。例えば、1つ又
はより多数の導電層又は非導電層を流体処理パックに追加してもよい。緩衝層又
は排液層の何れとしても機能しない導電層を流体処理媒質の上流又は下流にて流
体に追加してもよい。導電性及び非導電性の下流緩衝層を導電性基層と導電性の
下流排液層との間に配置してもよく、導電性の下流の排液層は、流体処理パック
の側部継目にて又は端部にて導電性の上流緩衝層に接続することができ、また、
パックの端部の側部継目にて又は介在する下流の緩衝層を通じて面同士を合わせ
る状態等にすることを介して導電性基層に接続することができる。別の一例とし
て、1つ又はより多数の層を非導電性材料にて製造するか又はその層を完全に省
略することができる。上流の緩衝層又は基層は、非導電性とし又は完全に省略し
てもよく、又は、その双方を非導電性とし又は省略し、また、流体処理媒質は導
電性材料にて製造し且つ例えば、パックの側部継目又は端部にて、導電性の下流
排液層に電気的に接続することができる。導電性の下流排液層を省略し且つ導電
性基層がパックの内面を含み且つ繊維状マトリックスに電気的に接続された導電
層を備えることができる。
【0050】 更に、流体処理エレメントは、導電性又は非導電性の何れかのコアを備えるこ
とができるが、ケージ無しとすることができ、また、ケージは、流体処理組立体
のハウジングに接続し且つハウジングを介して地面のような中立電位に電気的に
接続することができる。次に、流体処理パックは、直接的に、又は導電性ラップ
部材を通じて間接的にケージに接続する導電性外面を有する、導電性の上流排液
層のような、導電層を含めることができる。例えば、導電性の上流排液層のよう
な導電層は、導電性の上流緩衝層のような導電性介在層を介して、又は、緩衝層
、多孔質媒質又はマトリックス、基層又は下流の排液層に対する処理パックの側
部継目又は端部における接続部を介して多孔質媒質又はマトリックスに直ぐ隣接
して且つ該マトリックスと面同士を合わせた接触状態とする等の任意の適当な方
法にて多孔質の流体処理媒質又はマトリックスに電気的に接続することができる
【0051】 更に、多孔質の流体処理媒質は、繊維状マトリックスを備える必要はない。む
しろ、多孔質媒質は、多岐に亙る多孔質の分離媒質の任意のものを備えることが
できる。例えば、多孔質媒質は、非導電性ポリマーから形成された重合系膜のよ
うな、透過性又は半透過性重合系膜を含む、支持され又は支持されない多孔質の
膜を備えることができる。これと代替的に、多孔質媒質は、導電性又は非導電性
材料にて形成された網又は連続気泡構造発泡材を備えるものとしてもよい。
【0052】 1つの好ましい作用モードにおいて、フィルタエレメント51のような流体処
理媒質は、開放した端部キャップを通じて流体処理組立体(図示せず)のハウジ
ングの導電性有孔コア上に取り付けられる。流体処理パック40のひだ部分は、
ひだ部分及び導電性コアの底部分にて、例えば、導電性の下流排液層44のよう
な、導電層の内面間に電気的接続部又は接点を提供する寸法とされている。これ
と代替的に又は追加的に、流体処理エレメントは、導電性ケージ内に取り付ける
ことができ、また、流体処理パックのひだ部分の寸法は、直接的に又は導電性ラ
ップ部分を通じて間接的に、ひだ部分及び導電性ケージの頂部にて、例えば導電
性の上流排液層のような、導電層の外面間に電気的接続部又は接点を提供するよ
うなものに設定することができる。例えば、ろ過のような、処理すべき流体は、
流体処理組立体のハウジングを通じて供給し、また、好ましくは、外側から内側
に供給することが好ましいが、これと代替的に、最終ろ過モードにおいて、例え
ば、フィルタエレメント51を通じて流体処理エレメントから内側から外側に供
給されるようにしてもよい。この流体は、導電性緩衝層42の上流面に沿って、
従って、例えば、繊維状マトリックス45の上流面のような流体処理媒質43の
上流面まで上流の排液層41により分配される。次に、流体は、例えば、繊維状
フィルタマトリックス45のような流体処理媒質43を通って流れ、微粒子のよ
うな望ましくない物質をフィルタマトリックス45上に又はフィルタマトリック
ス45内に堆積させる。次に、流体は、導電性基層46を通って流れ且つ導電性
の下流排液層44を沿って、また、有孔コアを通って排液され、コアの内側に達
し、このコアを通って流体はハウジングから出る。
【0053】 何らかの特定の作用原理に制限されるものではないが、流体が流体処理媒質を
通って流れるとき、特に、導電性又は非導電性流体が非導電性流体処理マトリッ
クス45のような非導電性流体処理媒質を通って流れるとき、例えば、繊維状マ
トリックス45のような流体処理媒質と流体の間にて電荷を搬送することができ
ると考えられる。接地したコア又はケージと導電層の内面又は外面との間に電気
的接触を提供することにより且つ導電層を流体処理媒質に電気的に接続すること
により、電気的不均衡は実質的に解消され、流体処理媒質又は流体の何れかの電
荷の蓄積が実質的に防止される。一度び流体処理エレメントが十分に汚れた状態
になったならば、該エレメントをコア又はケージから除去し、洗浄し又は新しい
流体処理エレメントをコア又はケージに再度取り付けることができる。
【0054】 本発明のこの第二の特徴の好ましい実施の形態において、地面のような中立電
位と流体処理パックとの間の唯一の電気的接続は、導電層の内面とコアの間、及
び(又は)導電層の外面とケージとの間の電気的接触を介して行なわれる。ひだ
部分の底部分及び(又は)頂部における導電性内面及び(又は)外面とコア及び
(又は)ケージとの間の接触面積は極めて大きく、このため、極めて効果的な電
気的接触が実現される。このように、端部キャップは、非導電性の重合系材料の
ような非導電性材料にて形成することができる。接地ストラップ、接地ばね、又
は導電性Oリングシールのような、追加的な接地接続具を提供する必要はなく、
流体処理エレメントの構造を簡略化し且つ本発明のこの第二の特徴を具体化する
流体処理エレメントによる既存の流体処理組立体の改装工事を簡略化する。これ
と代替的に、ひだ部分の底部分及び(又は)頂部分における導電層とコア及び(
又は)ケージとの間の電気的接続に加えて、これら色々な他の接地接続具の何れ
かを介して流体処理エレメントを電気的に接地接続することができる。
【0055】 最終ろ過のために配置されたひだ付きフィルタエレメントのような全体として
円筒状のひだ付き流体処理エレメントに関して図3に図示した実施の形態につい
て説明したが、本発明は、この実施の形態にのみ限定されるものではない。図1
及び図2に図示した実施の形態に関して示唆した代替例の多くは、図3に図示し
た実施の形態に適用可能である。例えば、流体処理エレメントは、クロスフロー
分離又は質量移送用に配置されたひだ付きパックを備えることができる。
【0056】 本発明の第三の特徴によれば、流体処理エレメントは導電性基層により支持さ
れた繊維状マトリックスを有する流体処理パックを備えている。好ましくは、繊
維状マトリックスは、導電性基層上に乾燥状態で配置され又は湿潤状態で配置さ
れ且つ導電層に接続されるものとする。流体処理エレメントは、導電性基層に電
気的に接続された電気接点を更に備えている。この流体処理エレメントの電気接
点は、例えば、組立体のハウジングのような、流体処理組立体の導電性部分に接
続し得るように配置される一方、該ハウジングは、地面のような中立電位に接続
されている。流体が流体処理組立体を通って、従って、流体処理エレメントを通
って流れるとき、流体は、繊維状マトリックスによって処理される。更に、特に
、繊維状マトリックスが非導電性であるならば、流体と繊維状マトリックスとの
間にて電荷を輸送することができる。導電性基層が繊維状マトリックスに接着さ
れているため、この基層は、繊維状マトリックスに対して緊密に電気的に接続さ
れる。その結果、繊維状マトリックス及び(又は)流体内で生じる全ての電荷の
不均衡の相当な部分は、導電性基層を含む導電性経路を介して中立電位に接続す
ることにより、また、流体処理エレメント及び流体処理組立体の導電性部分の電
気的接触により、実質的に解消される。
【0057】 図4に図示するように、本発明を具体化する、例えば、フィルタエレメント7
0のような流体処理エレメントの一例は、流体パック71の両端にて開放端部キ
ャップ72及び盲端部キャップ73に接着されたフィルタパック71のような流
体処理パックを備えている。パック71は、パック71の内面及び外面に沿って
コア74及びケージ75により支持されている。流体処理エレメントはコア無し
又はケージ無しとすることができるが、コア74及びケージ75は流体処理エレ
メント70に恒久的に接続されることが好ましい。図示した実施の形態において
、端部キャップ72、73、コア74、ケージ75、任意の接着性接着材又はシ
ーラントは全て導電性であることが好ましい。
【0058】 例えば、流体パック71のような流体処理パックは、中空で、全体として円筒
状の形態を有するひだ付きの多層複合体を備えることができる。多層複合体は、
任意の適当な方法でひだ付けし且つ例えば、長手方向側部継目を密封することに
より全体として円筒状のパックに形成することができる。ひだ部分は全体として
半径方向に伸び且つ(D−d)/2に実質的に等しい高さを有し、又はひだ部分
は非半径方向に伸びて且つ(D−d)/2以上の高さとすることができる。
【0059】 ひだ付きの多層複合体は、多孔質の導電性上流排液層80と、多孔質の導電性
上流緩衝層81と、多孔質の導電性基層84上に乾燥状態に又は湿潤状態に配置
された繊維状フィルタマトリックス83のような繊維状マトリックスを含む、フ
ィルタ媒質82のような流体処理媒質と、多孔質の導電性下流排液層を備えるこ
とができる。これらの排液層及び緩衝層の性質の多くは、図1乃至図3に図示し
た実施の形態に関して上述したものと同様のものとすることができる。
【0060】 しかし、例えば、フィルタ媒質82のような流体処理媒質は、導電性基層84
により支持された繊維状流体処理マトリックス83を備えることができる。好ま
しくは、繊維状流体処理マトリックス83は、導電性基層84上に配置され且つ
該導電性基層に接着される。繊維状マトリックス83は、フィラメント状材料を
含む多岐に亙る繊維状材料で製造することができ、また、非導電性材料、導電性
材料のみにて又は導電性材料と非導電性材料との混合体にて形成することができ
る。導電性基層84は、メッシュ、スクリーン、網又は織りシート或いは不織シ
ートによって形成し又は導電性材料或いは、基層を導電性にする任意の適宜な方
法にて処理された非導電性材料にて形成することができる。繊維状マトリックス
83は、例えば、乾燥状態に又は湿潤状態に配置する等により導電性基層84上
に配置し且つ例えば、化学的接着、溶剤接着、熱接着などにより導電性基層84
に接着され且つ(又は) 繊維状マトリックス83及び基層84の繊維を機械的に
絡み合わせることにより、機械的に接着し、これにより複合的流体処理媒質82
を形成することが好ましい。フィルタマトリックス及び導電性基層から成る多く
の好ましい複合的媒質は、例えば、ジョゼフ・アディレッタ(Joseph A
diletta)、レオナルド・ベンシュ(Leonard Bensch)、
ケネス・ウィリアムソン(Kenneth Williamson)及びロナル
ド・ハンドレイ(Ronald Hundley)による、電荷を放散する多孔
質媒質(Porous Media For Dissipating Ele
ctrical Charge)という名称の米国仮特許出願第60/166,
990号及びジョゼフ・アディレッタ、レオナルド・ベンシュ、ケネス・ウィリ
アムソン及びロナルド・ハンドレイによる電荷を放散する多孔質媒質(Poro
us Media For Dissipating Electrical
Charge)という名称の国際出願に開示されており、これらは本出願と同時
に出願されたものであり、その内容の全体を参考として引用し本明細書に含めて
ある。図示した実施の形態において、導電性基層84は、炭素被覆ポリエステル
不織シートのような導電性不織シートを備え、また、繊維状マトリックス83は
、湿潤状態に配置された樹脂接着ガラス繊維層を備えることが好ましい。導電性
基層及び電気接点は、流体処理パックの側部継目、端部における上記に記載した
任意の電気的接続部を含む多岐に亙る方法にて又は介在する導電層を介して電気
的に接続することができる。
【0061】 電気接点は、導電層に電気的に接続され且つ流体処理組立体の導電性部分に接
触し得るように配置された流体処理エレメントの任意の導電性部分を備えること
が好ましい。例えば、電気接点は、流体処理パック71の任意の導電性部分(例
えば、内面又は外面)、端部キャップ72、73、コア74及び導電性基層84
に電気的に接続され且つ流体処理組立体の導電性部分に接触し得るように配置さ
れたケージ75とすることができる。特に、電気的接点86はハウジング(図示
せず)の導電性接続部に取り付け且つ該接続部に電気的に接触することができる
開放端部キャップ73又はコア74の導電性部分を備えることが好ましい一方、
該導電性接続部は、地面のような中立電位に接続される。
【0062】 図4に図示した実施の形態は、コア74と、ケージ75とを有し且つ幾つかの
導電性構成部品を含むフィルタエレメント70のような流体処理エレメントに関
して説明したが、本発明はこの実施の形態にのみ限定されるものではない。例え
ば導電性又は非導電性下流緩衝層と、又は緩衝層又は排液層の何れとしても機能
しない導電層とのような1つ又はより多数の導電層又は非導電層を流体処理パッ
クに追加することができる。別の例として、排液層、緩衝層及び追加の層の1つ
又はより多数或いはその全てを非導電性材料にて製造することができる。導電性
基層は、次に、導電性端部キャップを介して、例えば、電気接点に接続すること
ができる。更に別の例として、緩衝層、排液層の1つ又はより多数或いは上流緩
衝層又は下流排液層のような追加的な層を完全に省略することができる。
【0063】 更に、流体処理エレメントは、ケージ無し及び(又は)コア無しとすることが
できる。この場合、電気接点は、流体処理パックの外面及び(又は)内面を備え
、該外面及び内面がケージ及び(又は)コアに接触し、これにより、地面のよう
な中立電位に電気的に接続される。または、ケージ、コア或いはケージ及びコア
の双方を非導電性材料にて製造することができる。この場合、電気接点は、ハウ
ジングの導電性部分に電気的に接触し得るように配置された導電性端部キャップ
の面を備えることができる。または、端部キャップと、或いは流体処理エレメン
トの端部を端部キャップに接続する接着剤とを非導電性のものとすることができ
る。この場合、電気接点は、任意の適宜な方法にて導電性基層に電気的に接続さ
れる導電性ケージ又はコアの面を備えることができる。この場合、導電性ケージ
又はコアは、例えば、ケージ又はコアをハウジングに接続する導電性ストラップ
又は線又はばねを介する等の多岐に亙る方法によって流体処理組立体の導電性部
分に電気的に接続することができる。
【0064】 1つの好ましい作用モードにおいて、フィルタエレメント70のような流体処
理エレメントを開放端部キャップ73にてフィルタ組立体(図示せず)のような
流体処理組立体のハウジングの接続部に取り付けることができる。該接続部に接
触する端部キャップ又はコアの表面は、ハウジングを通じて地面のような中立電
位に接続された電気接点として機能することが可能である。例えば、ろ過のよう
な処理を行うべき流体は、流体処理組立体のハウジングを通じて且つ好ましくは
外側から内側に供給されるが、代替的に、例えば、最終ろ過モードにてフィルタ
エレメント70のような流体処理エレメントを通じて内側から外側に供給しても
よい。流体は、有孔ケージ75を通って流れ且つ緩衝層81の上流面に沿って、
従って、流体処理媒質82又は繊維状マトリックス83の上流面まで上流排液層
80によって供給される。次に、流体は、繊維状マトリックス83を通って流れ
このマトリックスにて流体が処理され、例えば、微粒子のような望ましくない物
質は繊維状マトリックス83の上又はその内部に堆積する。次に、流体は導電性
基層84を通って流れ、下流層85に沿って排液され且つ有孔コア74を通過し
てコア74の内部に達し、流体はこのコアから開放端部キャップ73を通ってハ
ウジングを出る。
【0065】 何らかの特定の作用原理に制限されるものではないが、流体が繊維状マトリッ
クス83を通るとき、特に、導電性又は非導電性流体が非導電性の繊維状マトリ
ックスを通って流れるとき、繊維状マトリックスと流体との間にて電荷を搬送す
ることができると考えられる。電気接点86を接地した接続具に接続し且つ例え
ば、導電性基層84と導電性端部キャップ73との間の導電性接続部を介して導
電性基層84を電気接点86に接続することにより、全ての電気的不均衡を実質
的に解消し且つ繊維状マトリックス83又は流体の何れかにおける全ての電荷の
蓄積を実質的に阻止することができる。繊維状マトリックスは導電性基層上に配
置され且つ該導電性基層に接続されるため、導電性基層は、繊維状マトリックス
に特に良好に電気的に接続されて、電荷を繊維状マトリックスと電気接点、すな
わち中立電位との間にて搬送する導電性基層の機能を著しく向上させる。その結
果、本発明のこの第三の特徴を具体化する流体処理エレメントは、繊維状マトリ
ックス及び(又は)流体内に電荷が蓄積することを阻止する点にて極めて効果的
である。
【0066】 図4に図示した実施の形態について、最終ろ過のために配置されたひだ付きフ
ィルタエレメントのような、全体として円筒状の流体処理エレメントに関して説
明したが、本発明は、この実施の形態にのみ限定されるものではない。図1、図
2、図3に図示した実施の形態に関して示唆した代替的な形態の多くは、この実
施の形態に適用可能である。例えば、流体処理エレメントは、ひだ付きパックを
有し且つ(又は)クロスフロー分離又は質量移送のため配置することができる、
流体処理エレメントは、ひだ付きでなく、ら旋状に巻いた流体パックを含むこと
ができ、また、流体処理エレメントは、箱状の形態を備えるようにすることがで
きる。
【0067】 流体処理エレメントの別の例は、例えば、液体又はガスの連続相のような別の
流体相内にて、例えば、液体の不連続相のような流体の1つの相を付着させる凝
結エレメントであり、不連続相を連続相から分離することを許容する。国際公開
第WO98/14257号、国際公開第WO97/38781号及び米国特許第
5,443,724号、米国特許第5,480,547号には、多岐に亙る凝結
エレメント及び凝結組立体並びに分離器エレメント、分離器組立体が開示されて
おり、これらの特許は参考として引用し本明細書に含めてある。
【0068】 本発明の別の特徴によれば、凝結エレメントのような流体処理エレメントは、
第一及び第二の導電層及び凝結媒質のような多孔質の流体処理媒質を備えている
。第一及び第二の導電層は、互いに電気的に接続され且つその両者の間に凝結媒
質が配置されることが好ましい。流体が凝結エレメント、特に、凝結媒質を通っ
て流れるとき、流体の不連続相が凝結媒質の表面に付着する。更に、特に、凝結
媒質が非導電性であるならば、流体と凝結媒質との間にて電荷を搬送することが
できる。電荷を放散させ且つ(又は)凝結媒質内に捕集し、更に、流体が導電層
を通って流れるとき、電荷を流体に戻すことにより、又は電荷が凝結媒質内に蓄
積するのを防止することにより、電気的不均衡を解消するため、第一及び第二の
導電層は、凝結媒質に十分に近接する位置に配置される。このように、凝結エレ
メントが例えば、地面のような共通又は中立電位から電気的に隔離される等によ
り、周囲環境から電気的に隔離されるときでも、第一及び第二の導電層は、凝結
媒質内で生じるであろう電気的不均衡の全て又は実質的な部分を解消することが
できる。このように、凝結媒質は、例えば、電気的不均衡を減少させ、阻止し又
は防止する等により解消する電気的ケージにより実質的に取り囲まれている。
【0069】 図5に図示するように、本発明を具体化する凝結エレメント100のような流
体処理エレメントの一例は、中空の全体として円筒状の形態を有しており、流体
は、凝結エレメント100を通って外側から内側に、又は、好ましくは、内側か
ら外側に流れる。凝結エレメント100は、有孔の導電性コア101と、該コア
101の周りに配置された凝結媒質102とを含むことができる。凝結媒質10
2は、公称孔寸法が小さい充填材料すなわち凝結マトリックス103と、凝結マ
トリックス103の下流にて公称孔寸法がより大きい最終分級器104とを有す
ることが好ましい。このように、凝結媒質102は、上流領域が下流領域の公称
孔寸法よりも小さい公称孔寸法を有する勾配付きの公称孔構造を有している。図
示した実施の形態において、流体は、凝結エレメント100を通って内側から外
側に流れ、また、凝結マトリックス103は、コア101と最終分級器104と
の間にて同軸状に配置される。国際公開第WO98/14257に開示されたラ
ップ構造のような、開口部を有する導電性ラップ構造体105は、最終分級器0
4の周りに配置されることが好ましい。これら構成部品の各々は、両端部キャッ
プ110、111の間に配置され、その1つ又は双方が開放端部キャップを有す
ることが好ましい。導電性コア101及び導電性ラップ構造体105は、第一及
び第二の導電層を有し、凝結マトリックス103を有する凝結媒質102がその
両者の間に配置されたものとすることができる。
【0070】 コア101は、金属又は導電性ポリマーにて又は任意の適宜な方法にて導電性
とされた任意の非導電性材料にて製造し、また、有孔の中空の形態を有すること
が好ましい。例えば、コア101は、中空、有孔のステンレス鋼管を備え、流体
が孔又は穴を介して中空管の内側と中空管の外側の間を流れるようにすることが
好ましい。これと代替的に、コアは、穴無しの中実な形態又は中空の形態とし、
コアの外面に沿って流路を配置することができる。
【0071】 凝結マトリックス103は、繊維状塊体、繊維状マット、織りシート又は不織
シート又はスクリーン又は多孔質膜を含む、適宜な凝結特性を有する多岐に亙る
材料にて製造することができる。凝結マトリックス103は、単一層構造又は多
層構造とし、且つ均一な孔構造又は勾配付きの孔構造を有し、この場合、例えば
、コア101に隣接する上流領域は、流体の流れをコア101から凝結マトリッ
クス103までより均一に分配し得るように下流領域よりも大きい孔寸法を有す
る。勾配付きの孔構造は、また、多層にて具体化することができ、この場合、層
の各々は、均一な孔構造を有し、また、上流層は下流層よりも大きい孔寸法を有
する。しかし、凝結マトリックス103の公称孔寸法は、約0.2μ以下乃至約
20μ以上の範囲とし、例えば、約0.2μ乃至約5μの範囲とすることが好ま
しい。更に、凝結マトリックス103は、ひだ付きとすることができるが、この
マトリックスは、例えば、中空の円筒状の形態のように、ひだ無しの形態に配置
されることが好ましい。
【0072】 凝結マトリックス103は、ある材料にて形成し且つ例えば、材料にて被覆す
るといったような任意の適宜な方法にて表面を改質することができ、このことは
、不連続相の液滴を形成し、また、不連続相が凝結マトリックス103に接触す
るとき、これら小さい液滴が付着してより大きい液滴となるようにすることがで
きる。不連続相の液滴の形成及び付着を促進する、例えば、凝結マトリックス1
03の臨界的な表面エネルギのような、望ましい物理的及び化学的特徴は、不連
続相及び(又は)連続相の性質に従って変化する可能性がある。このように、凝
結マトリックス103及び最終分級器104は、金属材料、重合系材料、ガラス
繊維材料又は任意のその他の適宜な材料又は材料の混合体から成り且つ例えば、
3Mカンパニー(3M Company)又はポールコーポレーション(Pal
l Corporation)から入手可能なシリコン又はフッ化ポリマー表面
処理剤のような適宜な表面処理剤を施すことにより、その臨界的表面エネルギを
改質すべく処理することができる。
【0073】 凝結マトリックス103の1つの好ましい実施の形態は、国際公開第WO96
/03194号に記載されたように、有孔の金属コア上に吹込み成形された、例
えば、ポリエステル繊維のような、非導電性の重合系繊維状マトリックスから成
っている。凝結マトリックス103の重合系繊維は、フッ化ポリマー表面処理剤
を施すことにより臨界的表面エネルギを改質し得るように処理することができる
【0074】 最終分級器104は、凝結マトリックス103の下流にて、好ましくは、凝結
マトリックスに直ぐ隣接して同軸状に配置され、凝結マトリックス103よりも
小さくなく、好ましくはより大きい公称孔寸法を有することが好ましい。例えば
、最終分級器104の公称孔寸法は、約50μ乃至約1000μ、例えば、約5
0μ乃至約300μの範囲内にあることが好ましい。最終分級器104は、任意
の適当な材料で製造し、又は、例えば、フルオロポリマー表面処理を施すことに
より、任意の適当な方法で表面改質することができ、このことは、不連続相の液
滴を凝結媒質103から排液することを容易にし且つ(又は)不連続相の液滴の形
成及び付着を更に促進する。最終分級器104は、例えばポリエステル繊維のよ
うな重合系繊維の円筒状塊体又はシートとして形成されることが好ましい。1つ
の好ましい実施の形態において、最終分級器104は、例えば、5つのシートの
ような、複数の繊維状ポリエステル不織シートを備えている。上流シートは下流
シートよりも小さい公称孔寸法を有している。
【0075】 導電性ラップ構造体105は、最終分級器104の下流に、好ましくは直ぐ下
流にて同軸状に配置されている。ラップ構造体105は、多孔質材料を貫通して
伸びる孔を有する多孔質材料から成ることが好ましい。孔は多孔質材料に沿って
均一に配置され且つ約Dの直径のような寸法を有することができ、この場合、D
は約0.508mm(約20/1000インチ)以下乃至約6.350mm(約
250/1000インチ)以上の範囲内の任意の妥当な数値である。多孔質材料
は、不連続相の通過を阻止するが、連続相の通過を許容し得るように処理するこ
とができる。従って、不連続相の液滴はラップ構造体105の孔を通って主とし
て流れるように規制することができる一方、連続相はラップ構造体105の多孔
質材料の孔を通って流れるようにすることができる。
【0076】 導電性ラップ構造体105は、金属、炭素又は導電性ポリマーのような導電性
材料にて形成し、又はガラス繊維のような非導電性材料、或いは、例えば、ラッ
プ構造体を導電性とし得るように処理された非導電性重合系繊維のような非導電
性ポリマーにて形成することができる。例えば、非導電性材料は、金属、炭素又
は導電性重合系粒子又は繊維のような導電性添加剤を非導電性材料内に添加する
か、又は非導電性材料を金属又は炭素被覆材のような導電性被覆材にて被覆する
ことを含む、フィルタエレメントに関して上述したものと同様の任意の仕方にて
処理することができる。
【0077】 ラップ構造体105、最終分級器104、凝結マトリックス103及びコア1
01の端部は溶融接着、接着剤接着、スピン接着、溶接又は融接のような任意の
適当な方法にて両端部キャップ110、111に接続することができる。端部キ
ャップの一方は盲とし、他方は開放させ又は双方の端部キャップを開放させるこ
とができる。
【0078】 導電性ラップ構造体105及び導電性コア101のような導電層は、互いに電
気的に接続し且つ多岐に亙る方法にて互いに電気的に接続することが好ましい。
例えば、これらは、フィルタパックの導電層及び上述したフィルタエレメントが
接続されるのと同一の多数の方法にて電気的に接続することができる。例えば、
ラップ構造体105のような導電層の1つは、端部キャップに隣接する導電層の
端部にて他方の導電層、例えば導電性コア101と物理的に接触することができ
る。これと代替的に又は追加的に、第一及び第二の導電層は介在層を通じて電気
的に接続することができる。例えば、最終分級器104及び凝結マトリックス1
03は、最終分級器104及び凝結マトリックス103の表面の全体を横断して
導電層の一方を他方の導電層に電気的に接続する導電性フィラメントを含む導電
繊維を含むことができる。これと代替的に又は追加的に、例えば、金属端部キャ
ップ又は導電性重合系端部キャップのような導電性端部キャップを介して及び(
又は)端部キャップ110、111の導電性接着剤を介して電気的に接続するこ
とができる。第一及び第二の導電層が互いに電気的に接続された状態にて、凝結
媒質102のような流体処理媒質は実質的に電気的ケージにより取り囲まれてい
る。
【0079】 図5に図示した実施の形態は、導電性コア101と、凝結マトリックス103
及び最終分級器104を含む、凝結媒質102のような流体処理媒質と、円筒状
の形態に配置された導電性ラップ構造体105とを備える流体処理エレメントに
関して説明したが、本発明はこの実施の形態にのみ限定されるものではない。例
えば、最終分級器のような1つ又はより多数の層を完全に省略し且つ(又は)凝
結媒質と、凝結マトリックスがそのように配置された有孔コア又は基層との間に
排液層のような、追加的な層を追加することができる。例えば、コアは非導電性
とし又は該コアは第二の導電層から電気的に隔離し、第一の導電層は導電性排液
層又は導電性基層を備えることができる。更に、ラップ構造体は非導電性とし又
は省略することができ、第二の導電層は、導電性の最終分級器と、凝結マトリッ
クスの周りに巻かれた導電性スクリーンと、又は凝結エレメントの外側の周りに
配置された金属ケージ又は金属スクリーンのような導電性外側リテーナとを備え
ることができる。更に、凝結エレメントは、例えば、箱状形状のような非円筒状
の幾何学的形態を有するものとすることができる。
【0080】 凝結エレメント100を備える流体処理エレメントは、凝結組立体から成り、
又は組み合わせ凝結器及び分離器組立体から成る流体処理組立体のハウジング(
図示せず)内に配置することができる。1つの実施の形態において、流体処理エ
レメントは電気接点を有し、第一及び第二の導電層は互いに電気的に接続し且つ
電気接点に電気的に接続されることが好ましく、該電気接点は、例えば、地面の
ような中立電位に接続可能に配置されている。第一及び第二の導電層は電気接点
と電気的に接続し且つ電気接点は、例えば、フィルタエレメントに関して上述し
たような任意の適宜な方法にて中立電位に電気的に接続することができる。
【0081】 別の実施の形態において、第一及び第二の導電層は、互いに電気的に接続し且
つ例えば、地面のような共通又は中立電位から絶縁するといったような方法で隔
離することができる。第一及び第二の導電層は、フィルタエレメントに関して上
述したように、任意の適宜な方法にて隔離することができる。
【0082】 1つの好ましい作用モードにおいて、処理すべき流体は、流体処理組立体のハ
ウジング及び流体処理エレメントを通って、例えば、最終凝結モードにて、凝結
エレメント100を通って内側から外側に向けられる。流体は、凝結マトリック
ス103の上流面に沿って有孔の導電性コア101により分配される。次に、流
体は、例えば、凝結マトリックス103及び最終分級器104のような流体処理
媒質を通って流れ、ここで不連続相の液滴が形成され且つ付着される。次に、不
連続相の液滴は導電性ラップ構造体105の孔を通って流れる一方、連続相はラ
ップ構造体105の多孔質材料を通って流れる。
【0083】 何らかの特別な作用理論に制限されるものではないが、流体が凝結エレメント
100から成る流体処理エレメントを通って流れるとき、特に、導電性又は非導
電性流体が非導電性凝結媒質102を通って流れるとき、例えば、凝結マトリッ
クス103のような凝結媒質102及び(又は)最終分級器104と流体との間
にて電荷を搬送することができると考えられる。有孔の導電性コア101及び導
電性ラップ構造体105を備える第一及び第二の導電層は、例えば、凝結媒質1
02のような流体処理媒質に十分に近接して配置されて電気的不均衡を解消し、
例えば、電荷を凝結マトリックス103及び(又は)最終分級器104から捕集
し且つ電荷を接地に放散し又は電荷を流体に戻し且つ(又は)電荷が凝結媒質1
02内に蓄積するのを防止する。例えば、第一及び第二の導電層の一方又はその
双方、例えば、凝結媒質102のような流体処理媒に極く隣接し且つ該流体処理
媒質と面同士を合わせて接触するようにすることができる。この形態は、流体処
理媒質の全表面に亙って凝結媒質102と導電層との間の結合を促進する点で好
ましい。これと代替的に、第一及び(又は)第二の導電層は流体処理媒質に対し
て十分に近接し、電気的不均衡及び(又は)介在層を通じて電荷が蓄積するのを
防止する限り、流体処理媒質と凝結エレメント100の第一及び第二の導電層の
各々との間に1つ又はより多数の非導電層を介在させることができる。このよう
に、凝結媒質102のような流体処理媒質内の電気的不均衡及び(又は)電荷の
蓄積が実質的に減少する。
【0084】 図5に図示した実施の形態は、コア101がエレメント100に恒久的に取り
付けられた全体として円筒状の凝結エレメント100に関して図5に図示した実
施の形態を説明したが、本発明はこの実施の形態にのみ限定されるものではない
。例えば、導電性コアをハウジングに恒久的に取り付け且つ該ハウジングに電気
的に接続することができ、凝結エレメントは導電性コアに取り外し可能に取り付
けることができる。導電性コアは、任意の適当な方法にて例えば、導電性ラップ
構造体105のようなその他の導電層に電気的に接続してもよい。例えば、他方
の導電層は1つ又はより多くの導電性端部キャップに電気的に接触し導電性端部
キャップは導電性コアに物理的に接触し又は導電性ばね、ワイヤー、ストラップ
を介し又は導電性Oリングのような導電性シールを介してコアに電気的に接続す
ることができる。これと代替的に、コアは非導電性とし、導電性排液層又は基層
のような内側導電層を凝結媒質に隣接して配置し且つ例えば、導電性端部キャッ
プを介して外側導電層に電気的に結合することができる。
【0085】 本発明の別の特徴によれば、流体処理エレメントは、該流体処理エレメントを
通って流れる流体の不連続相の液滴を形成し得るように配置された凝結媒質を含
む1つ又はより多数の層を備えている。流体処理エレメントの層の少なくとも1
つは、導電性であり、また、流体処理エレメントは、流体処理エレメントの導電
層に電気的に接続された電気接点を更に備えている。該電気接点は、例えば、凝
結組立体のハウジングのような、流体処理組立体の導電性部分に接続し得るよう
に配置されている一方、該組立体は、地面のような共通の又は中立電位に接続さ
れている。流体が流体処理組立体、従って、流体処理エレメントを通って流れる
とき、流体の不連続相が凝結媒質によって凝結される。更に、特に、凝結媒質が
非導電性である場合、流体と凝結媒質との間にて電荷を搬送することができる。
流体処理エレメントは、電気接点を介して中立電位に接続された導電層を有する
ため、凝結媒質及び(又は)流体中に生じるであろう全ての電荷の不均衡及び(
又は)蓄積は、中立電位への接続を介して、実質的に解消され、例えば、減少さ
せ、又は防止することができる。
【0086】 図6に図示するように、例えば、本発明を具体化する凝結エレメント120の
ような、流体処理エレメントの一例は、有孔コア121と、凝結媒質122と、
両端部キャップ130、131の間に配置された有孔のラップ構造体125とを
備えている。凝結媒質122は、充填材料すなわち凝結マトリックス123と、
最終分級器124とを有することが好ましい。凝結エレメント120の構成部品
の各々は、上述した凝結エレメント100の構成部品と同様のものとすることが
できる。
【0087】 しかし、本発明のこの特徴によれば、凝結エレメント120の層の1つ又はよ
り多くは導電性である。例えば、コア121、凝結マトリックス123、最終分
級器124、有孔のラップ構造体125の少なくとも1つは、導電性とし、且つ
流体処理エレメントの導電層を備える。3つの層の何れかは、導電性材料にて形
成し、又はフィルタパック及びフィルタエレメントに関して上述したのと同様の
方法にて導電性とすることができる。1つの好ましい実施の形態において、凝結
マトリックス123は、導電性の有孔のステンレス鋼コア121上に吹出し成形
し、また、導電性コア121は、流体処理エレメントの導電層のみを備えている
。これと代替的に、凝結マトリックス、又は最終分級器又は有孔のラップ構造体
は、各々、単一の導電層を備えることができ、または、コア、凝結マトリックス
又は最終分級器及び有孔のラップ材の内の何れか2つ、3つ又は4つが導電層を
備えるものとしてもよい。導電層は、例えば、凝結マトリックス123のような
、凝結媒質122に十分に近接しており、流体と凝結媒質122間にて電荷を捕
集することが好ましい。好ましくは、導電層は、凝結媒質122すなわち凝結マ
トリックス123と面同士を合わせて接触するようにする。凝結媒質自体を導電
性とし、又は導電性にすることができるが、凝結媒質は、例えば、臨界的表面エ
ネルギのような、物理的及び(又は)化学的特徴を向上させる仕方にて製造する
ことが好ましく、このことは、凝結を促進させ、従って、凝結媒質を非導電性に
することができる。
【0088】 フィルタエレメントに関して上述した電気接点と同様のものとすることができ
る電気接点は、例えば、凝結組立体のハウジングのような、流体処理組立体の導
電性部分に接触し得るように配置され且つ導電層に電気的に接続された、例えば
、凝結エレメント120のような、流体処理エレメントの任意の導電性部分を備
えることが好ましい。例えば、電気接点は、ハウジングのスツール、スパイダ、
または連結ロッドのような、例えば、ハウジングの導電性部分に電気的に接続さ
れた導電性コアの一部分とすることができる。これと代替的に又は追加的に、電
気接点は、例えば、直接的に、又は導電性接着剤を介して、凝結エレメントの導
電性部分に、また、ハウジングの導電性部分に電気的に結合された導電性端部キ
ャップの導電性部分としてもよい。これと代替的に又は追加的に、電気接点は、
導電性ワイヤーストラップ、ばね、又は、例えば、直接的に又は導電性接着剤及
び(又は)導電性端部キャップを介する等のように、凝結エレメントの導電層を
介して凝結媒質に電気的に接続された導電性Oリング又はガスケットのような、
シールの如き1つ又はより多数の追加の導電性構成部品を備えることができる。
これと代替的に又は追加的に、凝結媒質はひだ付きとし、また、電気接点は、例
えば、ハウジングに恒久的に取り付けた導電性コア又は導電性ケージのような、
ハウジングに電気的に接続されたひだ付き凝結媒質又は基層の底部分又は頂部に
導電性部分を備えることができる。
【0089】 図7に図示するように、例えば、凝結組立体140のような流体処理組立体の
一例は、入口142と、出口143と、複数のスツール145を含む管板144
とを有するハウジング141を備えている。例えば、連結ロッド146及びスパ
イダ147によって凝結エレメント120がスツール145の各々にてハブに取
り付けられている。凝結エレメント120は、導電性の両端部キャップ130、
131に電気的に接続された導電性コア121を有している。上端部キャップ1
30の一部分は、導電性コア121を介して凝結媒質122を連結ロッド146
に、従って、接地に電気的に結合する電気接点として機能する。更に、下端キャ
ップ131に取り付けられた導電性Oリング148は、導電性コア121を介し
て凝結媒質122をスツール145に、従って、接地に電気的に結合する電気接
点として機能する。
【0090】 1つの好ましい作用モードにおいて、処理すべき流体は、流体処理組立体のハ
ウジングを通じ且つ流体処理エレメントを通じて、例えば、最終の凝結モードに
おいて、凝結エレメント120を通じて内側から外側に供給される。流体は、例
えば、凝結媒質122のような流体処理媒質の上流面に沿って有孔の導電性コア
121によって分配される。次に、流体は、例えば、凝結マトリックス123の
ような凝結媒質122及び最終分級器124を通って流れ、この分級器にて、不
連続相の液滴が形成され且つ付着される。次に、連続相がラップ構造体125の
多孔質材料を通って流れる間に、不連続相の液滴は、ラップ構造体125の穴を
通って流れる。
【0091】 何らかの特定の作用論理に制限されるものではないが、流体が凝結エレメント
120から成る流体処理エレメントを通って流れるとき、特に、導電性又は非導
電性流体が非導電性の凝結媒質122を通って流れるとき、例えば、凝結マトリ
ックス123のような凝結媒質122に及び(又は)最終分級器124と流体と
の間にて電荷を搬送することができると考えられる。例えば、導電性コア121
のような、凝結エレメント120の導電層を介して電気接点を凝結媒質122、
従って、接地したハウジングに電気的に結合することにより、凝結媒質122又
は流体の何れかにおける電荷の不均衡及び電荷の蓄積を実質的に減少させ、又は
完全に防止することができる。
【0092】 図6に図示した実施の形態は、凝結エレメント120、凝結マトリックス12
3、最終分級器124及び有孔のラップ構造体125に恒久的に取り付けられた
コア121を有する、全体として円筒状の凝結エレメント120に関して説明し
たが、本発明は、この実施の形態にのみ限定されるものではない。例えば、コア
は、ハウジングに恒久的に取り付けることができ、また、凝結材は、コアに取り
外し可能に取り付けることができる。更に、最終分級器、又は有孔のラップ構造
体のような1つ又はより多くの層を完全に省略し且つ(又は)その他の導電性又
は非導電層を追加し、凝結媒質と有孔コアとの間に配置された排液層、凝結マト
リックスがその上に配置される基層、凝結マトリックスの下流面の周りに包み込
まれたスクリーン、又は凝結エレメントの外部の周りに配置された、例えば、ケ
ージ又はスクリーンのような外側リテーナを含めることができる。更に、凝結エ
レメントは、例えば、箱状の形状の形態とした非円筒状の幾何学的形態とするこ
とができる。
【0093】 図8に図示するように、流体処理エレメントの別の例は、フィルタエレメント
151に隣接し且つ好ましくは該フィルタエレメントの下流に配置された凝結エ
レメント150を備えている。凝結エレメント150及びフィルタエレメント1
51は、両端部キャップ152、153の間で互いに隣接して固定状態に取り付
けるか又は例えば、その双方を参考として引用し本明細書に含めた国際公開第W
O96/33789号及び米国特許出願第60/145,213号に開示された
ように、取り外し可能に取り付けることができる。凝結エレメント150及びフ
ィルタエレメント151の双方は流体処理媒質中の電荷を放散し、搬送し且つ(
又は)その蓄積を防止する上述した機構の任意のものを含めることができる。
【0094】 流体処理エレメントの別の例は、例えば、液体不連続相のような流体の1つの
層が通過することに抵抗し又は防止するが、例えば液体又はガス連続相のような
別の層が分離器エレメントを通るのは許容する分離器エレメントである。本発明
の別の特徴によれば、分離器エレメントのような流体処理エレメントは、第一及
び第二の導電層と、分離器媒質のような多孔質の流体処理媒質とを備えている。
第一及び第二の導電層は互いに電気的に接続し且つその間に分離器媒質が配置さ
れることが好ましい。流体は分離器エレメントに向けて供給され、分離器媒質は
不連続相の通過に抵抗し又は通過を防止するが、連続相が分離器エレメントを通
るのは許容する。更に、特に、分離器媒質が非導電性であるならば、流体と分離
器媒質との間にて電荷を搬送することができる。第一及び第二の導電層は、例え
ば、流体が導電層を通って流れるとき、分離器媒質中の電荷を放散し且つ(又は
)電荷を捕集することにより、又は電荷が分離器媒質内に蓄積するのを防止する
ことにより、全ての電気的不均衡を解消し得るように分離器媒質に十分に近接し
て配置されている。このように、分離器エレメントが周囲環境から電気的に隔離
され、例えば、地面のような共通又は中立電位から電気的に隔離されている場合
でさえ、第一及び(又は)第二の導電層は分離器媒質中で生じる可能性がある電
気的不均衡の全て又は実質的な部分を解消することができる。このように、分離
器媒質は、例えば電気的不均衡を減少させ阻止し又は防止することによって解消
する電気的ケージにより実質的に取り巻かれている。
【0095】 本発明を具体化する分離器エレメントのような流体処理エレメントの一例は、
中空の全体として円筒状の形態を有しており、流体が分離器エレメントを通って
内側から外側に又は好ましくは外側から内側に流れる。分離器エレメントは有孔
導電性コア及び外側導電性メッシュを備えることが好ましい。不連続相に対して
疎水性で且つ連続相に対して親水性である単一の材料層のような分離器媒質が有
孔コアと外側メッシュとの間に配置されている。外側メッシュ及び有孔コアは、
例えば、直接的な物理的接触又は導電性端部キャップ又は接着剤を介するなどに
より分離器エレメントの端部に電気的に接続されることが好ましい。
【0096】 何らかの特別の作用原理に制限されるものではないが、流体の連続相が分離器
エレメントを備える流体処理エレメントを通って流れるとき、特に、導電性又は
非導電性流体が非導電性分離器媒質を通って流れるとき、分離器媒質と流体との
間にて電荷を搬送することができると考えられる。有孔導電性コア及び導電性外
側スリーブを備える第一及び第二の導電層は、例えば、分離器媒質のような流体
処理媒質に対して十分に近接して配置され例えば、電荷を分離器媒質から捕集し
且つその電荷を流体に戻し且つ(又は)電荷が分離器媒質中に蓄積するのを防止
すべく電気的不均衡を解消することができる。
【0097】 本発明の別の特徴によれば、流体処理エレメントは連続相の流体の通過を許容
しつつ、不連続相の通過を阻止し又は防止し得るように配置された分離器媒質を
含む1つ又はより多数の層を備えている。流体処理エレメントの層の少なくとも
1つは導電層であり、流体処理エレメントは、流体処理エレメントの導電層を介
して分離器媒質に電気的に結合された電気接点を更に備えている。電気接点は例
えば分離器組立体のハウジングのような流体処理組立体の導電性部分に接続し得
るように配置される一方、該分離器組立体は地面のような共通又は中立電位に接
続される。連続相は流体処理組立体、従って分離器媒質を通って流れるとき、特
に、分離器媒質が非導電性である場合、流体と分離器媒質との間にて電荷を運ぶ
ことができる。流体処理エレメントは、導電層及び電気接点を介して中立電位に
結合された分離器媒質を含むため、分離器媒質及び(又は)流体内で生じる可能
性のある全ての電荷の不均衡及び(又は)蓄積を中立電位に接続することで実質
的に解消することができる。
【0098】 例えば、本発明を具体化する分離器エレメントのような流体処理エレメントの
一例は、導電性の有孔コアと、該コアの周りに配置され且つ好ましくはコアと密
着した単一の分離器媒質層とを備えている。分離器媒質は導電性又は非導電性と
することができる。導電性コア及び分離器媒質の端部は、両端キャップの間に配
置することができる。凝結エレメント及びフィルタエレメントに関して上述した
電気接点と同様のものとすることのできる電気接点は、ハウジングの導電性部分
に電気的に接続された導電性コアの一部分とし、電気接点は、導電性コアとハウ
ジングの導電性部分との間に電気的に結合された導電性端部キャップの導電性部
分とすることができ且つ(又は)電気接点は、導電性ワイヤー、ストラップ、ば
ねのような又は導電性コアとハウジングの導電性部分との間に電気的に接続され
た導電性Oリング又はガスケットのようなシールの如き追加的な導電性構成部品
とすることができる。連続的な流体層は分離器媒質を通って流れるとき、全ての
電荷の不均衡及び(又は)分離器媒質内の蓄積は導電性コア及び電気接点を介し
て接地に接続される。
【0099】 非限定的に、導電性排液層、緩衝層、流体処理媒質、基層及び(又は)ラップ
部材、導電性端部キャップ、ケージ、コア、シール、シーラント及び(又は)端
部キャップの接着合成物を含む、本発明の導電性構成部品は、導電率が大きく又
は電気抵抗率が小さいことが好ましい。例えば、導電性構成部品は、表面抵抗率
が約1010Ω/平方以下、好ましくは106Ω/平方以下、より好ましくは約1
4Ω/平方以下、例えば、約1×103Ω/平方以下乃至約7×103Ω/平方
以上の程度であることが好ましい。これと代替的に又は追加的に、導電性構成部
品は、約1012Ω−cm以下、最も好ましくは1010Ω−cm以下程度の抵抗率
を有することが好ましい。表面抵抗率を含む抵抗率は、ASTM方法D257及
び(又は)D4496のような、当該技術分野の当業者に既知の方法により測定
することができる。
【0100】 本発明の色々な特徴に関して多くの実施例について説明した。しかし、本発明
は、これらの実施の形態にのみ限定されるものではない。例えば、これら実施の
形態の特徴の1つ又はより多数を本発明の精神から逸脱せずに、その他の実施の
形態の特徴の1つ又はより多数と組み合わせることができる。更に、本発明の範
囲から逸脱せずに、これら実施の形態の何れかの特徴の1つ又はより多数を修正
し又は省略することができる。従って、本発明の色々な特徴は、特許請求の範囲
により規定された本発明の精神及び範囲に属する全ての改変例を包含するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 流体処理エレメントの一部切欠き斜視図である。
【図2】 ひだ付き流体処理パックの側部継目の断面図である。
【図3】 別の流体処理エレメントの一部切欠き斜視図である。
【図4】 別の流体処理エレメントの一部切欠き斜視図である。
【図5】 別の流体処理エレメントの一部切欠き立面図である。
【図6】 別の流体処理エレメントの一部切欠き立面図である。
【図7】 流体処理組立体の立面図である。
【図8】 別の流体処理エレメントの一部切欠き立面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ホイットニー,スコット・エイ アメリカ合衆国ニューヨーク州13803,マ ラソン,ボックス 165ビー,ナンバー 1 (72)発明者 グリフィン,アンジェラ・エム アメリカ合衆国ニューヨーク州13077,ホ ーマー,コートランド・ストリート 53 (72)発明者 クリステル,コンラッド・ジェイ アメリカ合衆国ニューヨーク州13053,ド ライデン,レイク・ロード 130 (72)発明者 ベンシュ,レオナード・イー アメリカ合衆国ニューヨーク州11542,グ レン・コーヴ,ブランディング・アイア ン・レイン 24 (72)発明者 ウィリアムソン,ケネス・エム アメリカ合衆国ニューヨーク州13078,ジ ェームズヴィル,ヘンネベリー・ロード 3139 (72)発明者 アディレッタ,ジョセフ・ジー アメリカ合衆国コネチカット州06277,ト ンプソン,ヴァーノン・レイン 9 Fターム(参考) 4D019 AA01 AA03 BA02 BA03 BA04 BA05 BA13 BA16 BB02 BB03 BB10 BC20 CA02 CA03 CB01 CB03 DA01 DA02 4D064 DD11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体処理エレメントを通って流れる流体を処理する流体処理
    エレメントにおいて、 第一の導電層と、 該第一の導電層に電気的に結合された第二の導電層と、 第一及び第二の導電層の間に配置された非導電性多孔質流体処理媒質とを備え
    、第一及び第二の層が、多孔質の流体処理媒質を通って流れる流体に起因する電
    気的不均衡を解消し得るように配置される、流体処理エレメント。
  2. 【請求項2】 請求項1による流体処理エレメントにおいて、第一及び第二
    の導電層に電気的に結合され且つ中立電位に接続可能に配置された電気接点を更
    に備える、流体処理エレメント。
  3. 【請求項3】 請求項2による流体処理エレメントにおいて、電気接点が導
    電性端部キャップを備える、流体処理エレメント。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか1つによる流体処理エレメントにお
    いて、第一及び第二の導電層が、導電性側部継目を介して互いに電気的に接続さ
    れる、流体処理エレメント。
  5. 【請求項5】 請求項1による流体処理エレメントにおいて、第一及び第二
    の導電層が中立電位から隔離されている、流体処理エレメント。
  6. 【請求項6】 流体処理パックを通って流れる流体から1つ又はより多数の
    物質を除去する流体処理パックにおいて、 流体処理媒質と、 多孔質の流体処理媒質を取り巻く電気的ケージであって、多孔質の流体処理媒
    質を通って流れる流体に起因する電気的不均衡を解消する前記電気的ケージとを
    備える、流体処理パック。
  7. 【請求項7】 請求項6の流体処理パックにおいて、電気的ケージに電気的
    に結合され且つ中立電位に接続し得るように配置された電気接点を更に備える、
    流体処理パック。
  8. 【請求項8】 請求項6の流体処理パックにおいて、電気的ケージが中立電
    位から隔離されている、流体処理パック。
  9. 【請求項9】 流体の処理方法において、 流体を多孔質の流体処理媒質を通して供給することと、 電荷を流体から多孔質の処理媒質まで搬送することと、 電荷を多孔質の流体処理媒質から流体に戻すこととを備える、方法。
  10. 【請求項10】 流体処理エレメントが流体処理組立体のケージ又はコアに
    取り外し可能に取り付けられるように流体処理組立体に取り付けられたコア又は
    ケージを有する流体処理組立体内で使用される流体処理エレメントにおいて、 内側底部分及び外側頂部を有するひだ付きの多層複合体を含む流体処理パック
    であって、該多層複合体が、流体処理媒質と、該流体処理媒質に電気的に結合さ
    れた少なくとも1つの導電層とを有する前記流体処理パックを備え、流体処理媒
    質が、コア無し又はケージ無しであり、導電層が、流体処理パックの底部分にお
    ける導電性内面と、流体処理パックの頂部における導電性外面との一方を有し、
    流体処理エレメントが流体処理組立体に取り付けられたとき、底部分とコアとの
    間又は頂部とケージとの間を電気的に接続し得るようなひだ部分の寸法とされる
    、流体処理エレメント。
  11. 【請求項11】 請求項10の流体処理エレメントにおいて、少なくとも1
    つの導電層が流体処理媒質の下流に配置される、流体処理エレメント。
  12. 【請求項12】 流体の処理方法において、 ひだ付きの流体処理パックの底部にてコアと導電性内面とを電気的に接続する
    か、又はひだ付きの流体処理パックの頂部にてケージと導電層の導電性外面とを
    電気的に接続することを含んで、ひだ付きの流体処理エレメントをコア又はケー
    ジに取り外し可能に取り付けることと、 流体を多孔質の流体処理媒質及び導電層を通して供給することを含んで流体を
    流体処理パックを通して供給し、導電層が流体処理媒質に電気的に結合されるよ
    うにすることと、 電荷を流体処理媒質又は流体と導電層との間にて搬送することとを備える、方
    法。
  13. 【請求項13】 流体処理エレメントを通って流れる流体を処理する流体処
    理エレメントにおいて、 導電性基層と、該導電性基層により支持された繊維状流体処理マトリックスと
    を有する流体処理媒質と、 導電性基層に電気的に結合され且つ中立電位に接続し得るように配置された電
    気接点とを備える、流体処理エレメント。
  14. 【請求項14】 流体の処理方法において、 導電性基層によって支持された繊維状流体処理マトリックスを含む流体処理媒
    質を通して流体を供給することを含んで、流体を流体処理エレメントを通して供
    給することと、 電荷を繊維状流体処理マトリックス又は流体から導電性基層を介して流体処理
    エレメントの電気接点まで搬送することとを備える、方法。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至14の何れかの流体処理エレメント又は方法
    において、流体処理媒質が、フィルタ媒質と、凝固媒質と、分離器媒質とを備え
    る、流体処理エレメント又は方法。
  16. 【請求項16】 流体処理エレメントを通って流れる流体を処理する流体処
    理エレメントにおいて、 流体の不連続相の液滴を形成し得るように配置された凝固媒質と、不連続相の
    通過を阻止し且つ流体の連続相の通過は許容し得るように配置された分離器媒質
    の少なくとも一方を含む、1つ又はより多数の層を備え、流体処理エレメントの
    層の少なくとも1つが導電性であり、 導電層に電気的に結合され且つ中立電位に接続し得るように配置された電気接
    点を備える、流体処理エレメント。
  17. 【請求項17】 請求項16の流体処理エレメントにおいて、電気接点が導
    電性端部キャップに電気的に結合された導電性Oリングを備える、流体処理エレ
    メント。
  18. 【請求項18】 凝結エレメントにおいて、 勾配付きの公称孔構造体を有する凝結媒質を備え、該凝結媒質の上流領域が凝
    結媒質の下流領域よりも小さい公称孔寸法を有し、凝結媒質が、流体の不連続相
    の液滴を形成し得るように配置され、 凝結媒質内の電荷を中立電位まで放散させるのを許容し得るように凝結媒質に
    電気的に結合された導電性Oリングを備える、凝結エレメント。
JP2001539575A 1999-11-23 2000-11-22 導電性フィルタカートリッジ Expired - Lifetime JP4674026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16699199P 1999-11-23 1999-11-23
US60/166,991 1999-11-23
US20287900P 2000-05-09 2000-05-09
US60/202,879 2000-05-09
PCT/US2000/031949 WO2001037969A1 (en) 1999-11-23 2000-11-22 Conductive filter cartridge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003514652A true JP2003514652A (ja) 2003-04-22
JP2003514652A5 JP2003514652A5 (ja) 2007-12-27
JP4674026B2 JP4674026B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=26862754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539575A Expired - Lifetime JP4674026B2 (ja) 1999-11-23 2000-11-22 導電性フィルタカートリッジ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7128835B1 (ja)
EP (1) EP1235626B1 (ja)
JP (1) JP4674026B2 (ja)
AU (1) AU2045001A (ja)
CA (1) CA2391016A1 (ja)
DE (1) DE60034247T2 (ja)
WO (1) WO2001037969A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501120A (ja) * 2012-11-14 2016-01-18 エルテー−フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタエレメントおよびこの種のフィルタエレメントを有する流体回路
JP2017205689A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタエレメント
JP2023016771A (ja) * 2021-07-22 2023-02-02 ポール・コーポレーション 導電性ラップ付きフィルタ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464870B1 (en) * 2000-08-08 2002-10-15 Kuss Corporation Filter assembly having plastic mesh conductive surround
WO2003033100A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-24 Argo-Hytos Gmbh Filterelement mit einem elektrisch leitffähigen stützgewebe
DE10233012A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Mann + Hummel Gmbh Abscheider zur Reinigung eines Fluidstromes
DE102004005202A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-25 Hydac Filtertechnik Gmbh Filterelement
US20060108277A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Fall Brian L Circumferentially pleated filter assembly and method of forming the same
US7964012B2 (en) * 2005-08-03 2011-06-21 Hollingsworth & Vose Company Filter media with improved conductivity
US20070062886A1 (en) 2005-09-20 2007-03-22 Rego Eric J Reduced pressure drop coalescer
US8114183B2 (en) * 2005-09-20 2012-02-14 Cummins Filtration Ip Inc. Space optimized coalescer
US8545658B2 (en) * 2005-11-09 2013-10-01 3M Innovative Properties Company Apparatus and methods for forming filter sleeves having circumferential pleats for use in a bag-type filter assembly
US9009975B2 (en) 2007-05-23 2015-04-21 Walker Filtration Limited Filter unit
ATE515309T1 (de) 2007-09-24 2011-07-15 Parker Hannifin Corp Oberflächenmodifizierte filtrationsmedien
US20110226691A1 (en) * 2007-12-21 2011-09-22 Lucas Jeffrey A Filter device
DE102008004344A1 (de) 2008-01-15 2009-08-06 Hydac Filtertechnik Gmbh Filter
US8951420B2 (en) 2009-04-03 2015-02-10 Hollingsworth & Vose Company Filter media suitable for hydraulic applications
DE102009041401A1 (de) 2009-09-12 2011-03-24 Hydac Filtertechnik Gmbh Filterelement mit einem Filtermedium sowie Verfahren zum Herstellen desselben
US8544657B2 (en) 2010-04-22 2013-10-01 Kaydon Custom Filtration Corporation Apparatus and method for removing contaminants from industrial fluids
BR112012030031B1 (pt) * 2010-05-26 2020-02-18 Megtec Turbosonic Inc. Adesivo condutor
DE102011009325B4 (de) 2011-01-18 2023-12-21 Hydac Filtertechnik Gmbh Verfahren und Formvorrichtung zum Herstellen eines Filterelements
US8182682B1 (en) 2011-02-25 2012-05-22 Pall Corporation Fluid treatment elements and assemblies
CA2831174C (en) 2011-03-28 2018-03-20 Megtec Turbosonic Inc. Conductive composite material for wesp
US20120292243A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Pall Corporation Filter arrangments and filter apparatuses which include filter arrangements
DE102011078467A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Kunststoffgehäuse
US10441903B2 (en) 2011-07-16 2019-10-15 Cummins Filtration Ip, Inc. Filter with electrical signature anti-counterfeiting feature
DE102011110756A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-21 Hydac Filtertechnik Gmbh Filterelement
US11027289B2 (en) 2011-12-09 2021-06-08 Durr Systems Inc. Wet electrostatic precipitator system components
US9072991B2 (en) * 2012-04-24 2015-07-07 Southern Felt Company, Inc. Conductive filter media
DE102013000933A1 (de) * 2013-01-19 2014-07-24 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtermaterial für Fluide
US20160228794A1 (en) * 2013-09-17 2016-08-11 Parker-Hannifin Corporation High flow coalescer
US10653979B2 (en) 2014-04-10 2020-05-19 Donaldson Company, Inc. Pleated fluid filter element and methods
US9868083B2 (en) * 2014-06-24 2018-01-16 Robovent Products Group, Inc. Filter media cartridge
US9744484B2 (en) 2014-06-26 2017-08-29 Pall Corporation Helically wrapped filter
TW201604500A (zh) 2014-07-30 2016-02-01 Pro Pure Inc 空氣濾清器
EP2995362A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-16 Filtrec SpA Filter element having a low accumulation of electrostatic charges
TWI618660B (zh) * 2016-12-21 2018-03-21 Clamshell two-piece filter cover
WO2020121744A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 ホーコス株式会社 フィルタ、フィルタ装置
DE102022109862B4 (de) 2022-04-25 2024-06-20 Argo-Hytos Group Ag Anordnung mit einem Filterelement und einem Ladungsaufnahmeelement, Filtereinrichtung, Tanksystem und Verfahren

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186551A (en) * 1959-04-13 1965-06-01 Faudi Feinbau Jet fuel filtering, emulsion breaking and drying device
JPS4889665A (ja) * 1972-02-25 1973-11-22
DE3325526C1 (de) * 1983-07-15 1985-04-25 Purolator Filter GmbH, 7110 Öhringen Elektrisch leitfähige Filterpatrone
WO1987001301A1 (en) * 1985-09-06 1987-03-12 Eastman Kodak Company Conductive filter cartridge and method for making same
JPH08503412A (ja) * 1992-11-06 1996-04-16 ポール・コーポレーション プリーツ型フィルタ組立体及びその製造方法及び製造装置
GB2300367A (en) * 1995-05-04 1996-11-06 Process Scient Innovations Conductive filter
JPH08323122A (ja) * 1995-05-27 1996-12-10 Huels Ag 多層プラスチック製燃料フィルタ
WO1997003744A1 (en) * 1995-07-18 1997-02-06 Parker-Hannifin Corporation Conductive filter element
JPH1015314A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Kuriintetsuku Kogyo:Kk 浄油用フィルタエレメント
JPH10512195A (ja) * 1994-08-22 1998-11-24 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 導電性フィルターラミネート
JPH11104426A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nippon Muki Co Ltd 高温用エアフィルタ

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2138256A (en) 1936-08-18 1938-11-29 Schuyler Wilton Sumner Filtering funnel
US2395301A (en) * 1940-08-03 1946-02-19 Jesse B Hawley Method of making filter members
GB1000038A (ja) * 1960-12-06
US3141113A (en) 1961-01-26 1964-07-14 Exxon Research Engineering Co Process of controlling electrostatic charges
NL130162C (ja) * 1962-08-06
US3383560A (en) 1966-05-18 1968-05-14 Standard Oil Co Method and apparatus for neutralzing electrostatic charges in an electrically charged liquid
US3933643A (en) 1971-09-10 1976-01-20 The Carborundum Company Electrically conducting filter media for fluids
JPS4889665U (ja) 1972-02-01 1973-10-29
US4322232A (en) 1979-05-09 1982-03-30 Beane Filter Media, Inc. Filter bag and method for suppressing electrostatic charges
JPS5766617U (ja) 1980-10-06 1982-04-21
JPS5841933A (ja) 1981-08-21 1983-03-11 ユニチカ株式会社 制電性能を有する繊維製品
IT1162865B (it) 1983-05-23 1987-04-01 Fiat Auto Spa Carta da filtro conduttiva elettricamente e filtro utilizzante tale carta
US4606968A (en) 1983-07-25 1986-08-19 Stern And Stern Textiles, Inc. Electrostatic dissipating fabric
SU1165428A1 (ru) 1983-11-30 1985-07-07 Войсковая Часть 74242 Устройство дл фильтрации жидкости
NL8700124A (nl) 1987-01-20 1988-08-16 Acs Milieutechniek Bv Filterelement of filtermedium.
JPS6417314U (ja) 1987-07-20 1989-01-27
DE8816817U1 (de) 1988-06-01 1990-08-30 Faudi Feinbau Gmbh, 6370 Oberursel Filterelement für Filter/Wasserabschneider
US5252207A (en) 1988-06-15 1993-10-12 Pall Corporation Wrap member having openings
US5376279A (en) 1988-09-12 1994-12-27 British Technology Group Ltd. Filtration using ionically and electrically conductive depth filter
US5098767A (en) 1989-02-15 1992-03-24 Pall Corporation Filter device with micropleats and macropleats
DE3918342C1 (ja) * 1989-06-06 1990-06-07 Knecht Filterwerke Gmbh, 7000 Stuttgart, De
CA2027687C (en) 1989-11-14 2002-12-31 Douglas C. Sundet Filtration media and method of manufacture
US5076920B2 (en) 1990-08-30 1998-05-05 Allied Signal Inc Electrostatically dissipative fuel filter
US5085773A (en) 1990-11-06 1992-02-04 Allied-Signal Inc. Anti-static fuel filter
JP3138016B2 (ja) 1991-08-19 2001-02-26 三菱製紙株式会社 濾 材
US5229200A (en) 1991-12-18 1993-07-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Static dissipative nonwoven textile material
US5213882A (en) 1991-12-18 1993-05-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Static dissipative nonwoven textile material
JPH086236B2 (ja) 1992-10-09 1996-01-24 大阪瓦斯株式会社 フェルト地及びバッグフィルター用濾布
US5543047A (en) 1992-11-06 1996-08-06 Pall Corporation Filter with over-laid pleats in intimate contact
US5443724A (en) 1992-12-23 1995-08-22 Pall Corporation Apparatus for separating the components of a liquid/liquid mixture
US5476585A (en) 1993-02-24 1995-12-19 Pall Corporation Removably mounted hollow filter element and core
US5380432A (en) 1993-05-13 1995-01-10 Parr Manufacturing, Inc. Fuel filter with electrostatic charge preventing media
US5382359A (en) 1993-05-13 1995-01-17 Parr Manufacturing, Inc. Plastic fuel filter with conductive coating for providing an evaporative barrier and for dissipating electrostatic charges
ES2336163T3 (es) 1993-08-17 2010-04-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Metodo para cargar medios filtrantes de electretos.
US5368913A (en) * 1993-10-12 1994-11-29 Fiberweb North America, Inc. Antistatic spunbonded nonwoven fabrics
US5480547A (en) 1994-03-08 1996-01-02 Pall Corporation Corrosive liquid coalescer
AU3276895A (en) 1994-07-28 1996-02-22 Pall Corporation Fibrous web and process of preparing same
PL322976A1 (en) 1995-04-24 1998-03-02 Pall Corp Method of and apparatus for separating from each other the components of a mix of two immiscible liquids containing solid particles
EP0898492A1 (en) 1996-04-17 1999-03-03 Pall Corporation Disposable coalescer
DE69723714T2 (de) 1996-09-30 2004-04-15 Pall Corp. Koaleszenzelement
JP3960440B2 (ja) 1997-08-06 2007-08-15 東邦テナックス株式会社 空気清浄フィルター用濾紙、その製造方法及びその濾紙を用いた空気清浄フィルター
EP1113859B1 (en) 1998-09-09 2007-01-03 Pall Corporation Methods for treating fluids
JP4918204B2 (ja) 1999-11-23 2012-04-18 ポール・コーポレーション 電荷を散逸させるための多孔質媒体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186551A (en) * 1959-04-13 1965-06-01 Faudi Feinbau Jet fuel filtering, emulsion breaking and drying device
JPS4889665A (ja) * 1972-02-25 1973-11-22
DE3325526C1 (de) * 1983-07-15 1985-04-25 Purolator Filter GmbH, 7110 Öhringen Elektrisch leitfähige Filterpatrone
WO1987001301A1 (en) * 1985-09-06 1987-03-12 Eastman Kodak Company Conductive filter cartridge and method for making same
JPH08503412A (ja) * 1992-11-06 1996-04-16 ポール・コーポレーション プリーツ型フィルタ組立体及びその製造方法及び製造装置
JPH10512195A (ja) * 1994-08-22 1998-11-24 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 導電性フィルターラミネート
GB2300367A (en) * 1995-05-04 1996-11-06 Process Scient Innovations Conductive filter
JPH08323122A (ja) * 1995-05-27 1996-12-10 Huels Ag 多層プラスチック製燃料フィルタ
WO1997003744A1 (en) * 1995-07-18 1997-02-06 Parker-Hannifin Corporation Conductive filter element
JPH1015314A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Kuriintetsuku Kogyo:Kk 浄油用フィルタエレメント
JPH11104426A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nippon Muki Co Ltd 高温用エアフィルタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501120A (ja) * 2012-11-14 2016-01-18 エルテー−フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタエレメントおよびこの種のフィルタエレメントを有する流体回路
JP2017205689A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタエレメント
JP2023016771A (ja) * 2021-07-22 2023-02-02 ポール・コーポレーション 導電性ラップ付きフィルタ
JP7443429B2 (ja) 2021-07-22 2024-03-05 ポール・コーポレーション 導電性ラップ付きフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1235626A1 (en) 2002-09-04
US20090014378A1 (en) 2009-01-15
DE60034247T2 (de) 2007-12-20
DE60034247D1 (de) 2007-05-16
US7455768B2 (en) 2008-11-25
US20070007218A1 (en) 2007-01-11
EP1235626B1 (en) 2007-04-04
US20080308483A1 (en) 2008-12-18
CA2391016A1 (en) 2001-05-31
JP4674026B2 (ja) 2011-04-20
WO2001037969A1 (en) 2001-05-31
US7128835B1 (en) 2006-10-31
US8206584B2 (en) 2012-06-26
AU2045001A (en) 2001-06-04
US8206583B2 (en) 2012-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514652A (ja) 導電性フィルタカートリッジ
EP2203235B1 (en) Surface modified filtration media
KR101248677B1 (ko) 기체 기류로부터 미립자 물질을 여과하기 위한 여과 매질
EP3074109B1 (en) Coalescence filter
EP2618908B1 (en) Cartridge filter combining a depth filter and a sub-micron filter, and reverse osmosis pre-treatment method
KR101281864B1 (ko) 기체 스트림으로부터 미립자 물질을 여과하기 위한 여과매질
US7938276B2 (en) Filtration architecture for optimized performance
US20160256805A1 (en) Filter Medium, Method for Producing a Filter Medium and a Filter Element Having a Filter Medium
JP2004500229A (ja) フィルター及び流体のろ過方法
JP2002535111A (ja) 複合濾過媒体と複合濾過媒体を含む流体フィルター
KR20010101063A (ko) 다층의 필터요소
CN1777465A (zh) 使用碳块和褶状过滤元件的过滤器组件
US20020056684A1 (en) Multilayer filter element
US20030226792A1 (en) Multilayer filter element
US6962615B2 (en) Filter element, particularly for separating a liquid from a gas stream
US8257591B2 (en) Methodology for filtering a fluid using a plurality of surface filtration mediums
AU2008296693A1 (en) Low pressure drop cyst filter
CN107847773A (zh) 用于呼吸面罩的滤筒和呼吸面罩
JP7443429B2 (ja) 導電性ラップ付きフィルタ
JPH1133319A (ja) 多層構造の濾材

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term