JP2003513472A - 完成度の高いコンタクトバイアを備え且つfetの光応答を低減したイメージャ - Google Patents

完成度の高いコンタクトバイアを備え且つfetの光応答を低減したイメージャ

Info

Publication number
JP2003513472A
JP2003513472A JP2001535232A JP2001535232A JP2003513472A JP 2003513472 A JP2003513472 A JP 2003513472A JP 2001535232 A JP2001535232 A JP 2001535232A JP 2001535232 A JP2001535232 A JP 2001535232A JP 2003513472 A JP2003513472 A JP 2003513472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive metal
contact
layer
metal layer
opaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001535232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513472A5 (ja
JP4753516B2 (ja
Inventor
ポッシン,ジョージ・エドワード
クワスニック,ロバート・フォレスト
ウェイ,チン−イェウ
アルバグリ,ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003513472A publication Critical patent/JP2003513472A/ja
Publication of JP2003513472A5 publication Critical patent/JP2003513472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753516B2 publication Critical patent/JP4753516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding

Abstract

(57)【要約】 放射線イメージャ(10)のスイッチング素子(130)の光電性領域(250)の上に配置された光遮断材料が開示される。光遮断材料は、シンチレータから放出される光フォトンがスイッチング素子(130)に入り且つ吸収されることを妨げ、従って、イメージャ(10)内のクロストークとノイズを低減する。また、読出し用電子装置に非線形画素応答信号とスプリアス信号が進むことが妨げられる。オプションとして、同じ光遮断材料を含む不透明キャップ(198)がイメージャ構造に含まれていてもよい。共通電極(180)で充填され、イメージャのコンタクトフィンガー(20)領域に位置するコンタクトバイア(21)をキャップ(198)が覆う。このため、次の処理中でも充填されたバイア(21)の完全さが維持される。また、これらの構造を含む放射線イメージャ(10)が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放射線イメージャに関し、特に、トランジスタの持続的な光伝導性
と非線形画素応答と不完全なコンタクトバイアとによって引き起こされるクロス
トークを減らすための光遮断材料の混入に関する。
【0002】
【発明の背景】
放射線イメージャは、典型的には、シンチレータに結合される。シンチレータ
に吸収された放射線(例えば、x線ビーム)が光フォトンを放出させ、光フォト
ンは次にイメージャの光電性領域に入る。イメージャは、典型的には、かなり平
坦な基板(例えば、ガラス)を備える。その基板上には光電性画素の2次元アレ
イが配置される。各画素は、フォトダイオード等の光電性撮像素子(光センサ)
とそれに関連する薄膜トランジスタ(TFT)等のスイッチング素子とを含む。
フォトダイオードとTFTは両方ともに、(ドープ、もしくは、非ドープの)水
素化アモルファスシリコン、もしくは、その合金を含むことが好ましい。何故な
らば、これらの材料の特徴にメリットがあり、また、製造が比較的容易であるか
らである。水素化アモルファスシリコンは「アモルファスシリコン」又は「a−
Si」と一般的に呼ばれ、上述の光電性画素アレイは、典型的には、「アクティ
ブ」であると呼ばれる。また、イメージャのアクティブ領域に含まれるものは、
画素に電気的に接続された金属のアドレス線である。
【0003】 各フォトダイオードには逆バイアス電圧が供給される。シンチレータからの光
フォトンを吸収した結果、フォトダイオードで発生した電荷はコンタクトで集め
られるので、ダイオードのバイアスが低下することになる。アレイ内のTFTス
イッチング素子がアドレス線を介してフォトダイオードを読出し用電子装置に接
続したときに、集められた電荷は読み出される。
【0004】 アクティブアレイのアドレス線は、アクティブ画素領域から基板端に向かって
延びるコンタクトフィンガーに電気的に接続される。尚、それらのコンタクトフ
ィンガーは、典型的にはコンタクトバイアを介してコンタクトパッドに電気的に
接続される。外部スキャン線駆動回路とデータ線読出し回路への電気的接続はコ
ンタクトパッドでなされる。
【0005】 光フォトンが生成されるシンチレータ領域に直接対応して並べられた複数のフ
ォトダイオードだけによってシンチレータからの入射光フォトンが十分吸収され
たとき、アレイによって生成された信号の最適な空間解像度とコントラストがア
クティブ領域で得られる。しかしながら、シンチレータからの光フォトンはしば
しば散乱するので、TFTスイッチング素子やアドレス線へ通ることがある。こ
の散乱と吸収によって、アレイでのノイズとクロストークが増大するという問題
が起こる。クロストークによってアレイの空間的解像度が減少し、TFTスイッ
チング素子での光フォトンの吸収によって、スプリアス信号が生じて読出し用電
子装置へ通されることがある。
【0006】 従って、シンチレータからの光はダイオードの逆バイアス(所望の信号)を放
電させるが、同じ光がTFTのa−シリコンにも衝突して、高いソース−ドレイ
ン電圧によって駆動される光電流が生成される。この光電流は、光が止まった後
でさえ持続する。従って、オブジェクト下の領域内の画素が読み出されるときに
、x線ビーム又はその他の放射線が止められた後でさえ、読み出されていない画
素からの持続的な光電流の一部が読出し用増幅器によって積分される。従って、
好ましくないタイプの、空間的に長距離に渡るクロストークが画像で発生する。
光電流のさらに別の影響は画素からの非線形応答が発生することであって、これ
は、この漏洩電流によってフォトダイオードから電荷が失われるために発生する
【0007】 従って、TFTの光電性性によってx線イメージャ等のa−Si放射線イメー
ジャの性能が劣化する可能性があることは明らかである。さらに、高いが、臨床
的に妥当なx線被爆レベルでは、例えば、検査中のオブジェクトによって減衰し
たx線信号を受け取らない画素のフォトダイオードによって、最も高い電解効果
トランジスタ(FET)のソース−ドレイン電圧が生成されるので、FETの光
電流が増大する。
【0008】 上述の問題に加えて、アレイのアクティブ領域の外のコンタクトフィンガーに
配置される複数のコンタクトバイアの製造と加工時にしばしばその完全性に関し
て譲歩がなされるという別の懸念がある。コンタクトバイアは、光透過性導電性
酸化物(典型的には、酸化錫インジウム(ITO)、酸化錫、酸化インジウム、
酸化亜鉛等)を含む共通電極材料で充填される。コンタクトバイアに共通電極を
用いることにより、アクティブアレイから伸びるアドレス線の下方の金属に対す
るコンタクトパッドからの外部電気接続が簡単になる。
【0009】 しかしながら、比較的薄い(約100nm)共通電極層は、その下のコンタク
トバイア内の比較的厚い(1〜2μm)光透過性誘電体層の上に連続層を形成す
る。何故ならば、ITOは非常に薄く、また、その多結晶特性から多孔性である
ため、コンタクトフィンガー内の下のアドレス線材料に対するコンタクトが加工
中に劣化することがある。特に、下の金属とITO−金属界面の化学的攻撃によ
って劣化することがある。
【0010】 従って、入射光フォトンからTFTがシールドされたイメージャアレイが望ま
れることは明らかである。さらに、電気的歩留まりの改善と、コンタクトバイア
の機械的ロバスト性も望まれる。従って、共通電極とコンタクトバイアとその他
のイメージャ構造の完全さを維持したり、改善したりする一方で、イメージャの
性能が劣化することなく、TFTの光電性を低下させる手段が必要である。
【0011】
【発明の概要】
本発明は、基板上に配置されたスイッチング素子の光電性領域のほぼ全体を覆
う不透明シールドを備える放射線イメージャ用構造を含む。光電性領域は半導体
層の光電性部分を備え、この光電性部分は底部導電金属層を覆うが、半導体層を
覆う第1の上部導電金属層と第2の上部導電金属層に拘束されない。さらに、本
構造は光透過性誘電体層と不透明シールドの間に配置された共通電極と光電性領
域を覆う光透過性誘電体層を含む。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、トランジスタの光電性性と、非線形画素応答と、コンタクトバイア
の完全さに起因するクロストークの問題に焦点を当てている。光遮断材料をイメ
ージャ構造に組み込むことによって、光フォトンがスイッチング素子に侵入して
吸収されることが防止される。さらに、イメージャのコンタクトフィンガー領域
内の充填されたコンタクトバイアを覆うために光遮断材料を用いる場合、バイア
構成はその後の処理でもそのままである。
【0013】 図1は本発明の模範的な放射線イメージャ10の上面図である。しかしながら
、簡単化のために、本発明の光遮断の態様は図1に示されていない。イメージャ
10は、典型的には、一般的な平滑なガラス製基板12上に形成される。イメー
ジャ10には、フォトダイオードであることが好ましい複数の光センサ、即ち、
光電性性撮像素子(不図示)で構成されるアクティブアレイ14が含まれる。各
撮像素子は、それに関連するスイッチング素子(不図示)を備えるが、これは薄
膜トランジスタ(TFT)であることが好ましい。各光センサとスイッチング素
子(例えば、フォトダイオードとTFT)の組み合わせは「画素(ピクセル)」
と呼ばれる。複数の画素は行と列のマトリクス状に配列され、各画素は、典型的
には、イメージャに光学的に結合されたシンチレータ(不図示)からの光フォト
ンが当たるようにアクティブアレイ14内に配置される。
【0014】 ここで説明される本発明はTFTとフォトダイオードを用いることに限定され
るものではなく、それらは例示だけの目的で全体に渡って議論されるものである
ことに注意していただきたい。当業者であればわかっていることであるが、その
他の適切なスイッチング素子や光センサを代わりに利用してもよい。
【0015】 放射線イメージャ10には、光センサアレイ14内の個々の画素をアドレスす
る複数のアドレス線11も含まれる。各アドレス線11は、イメージャ10の第
1軸101にほぼ沿ったデータ線32か、イメージャ10の第2軸102にほぼ
沿ったデータ線36のいずれか一方である。上述の第1と第2の軸は互いに直交
する。典型的にはこれらのアドレス線11の各セットはアレイを横断して延びて
いるはずであるが、図1ではイラストを簡単にするために、アレイ14を横断し
て延びる2,3本のデータ線32およびスキャン線36だけが示されている。ス
キャン線とデータ線は行と列にそれぞれ配列されているので、アクティブアレイ
14内のどの画素も1本のスキャン線と1本のデータ線でアドレス可能である。
動作時に、行スキャン線36の電圧がオンになると、TFTによって、各スキャ
ン線のフォトダイオードの電荷が外部アンプに接続された列データ線32を介し
て読み出される。アドレス線11には、クロムやモリブデンやアルミニウムやタ
ンタルやタングステン等の導電材料が含まれる。
【0016】 図示されているように、アドレス線線11(即ち、スキャン線36とデータ線
32)は、アクティブ領域から基板12の端へ延びるコンタクトフィンガー20
を含む画素アレイ14のアクティブ領域に配置されている。典型的には、金属延
長部112が対応するアドレス線11から電気的に延びるように各コンタクトフ
ィンガー20がイメージャ10に配置されている。その上、各コンタクトフィン
ガー20の各金属延長部112は、図1で駆動回路とリード回路として示されて
いる外部デバイスに電気的に接続可能である対応するコンタクトパッド18に電
気的に接続されている。しかしながら、典型的には、コンタクトパッド18は金
属延長部112から電気的に絶縁されるように配置されており、それに対する電
気的に接続はコンタクトフィンガー20のコンタクトバイア(不図示)を介して
一般的に行われている。コンタクトパッド18には、アルミニウムやモリブデン
やクロムや酸化錫インジウム等の導電材料、もしくは、モリブデン上に酸化錫イ
ンジウムを配置したような多層の導電材料が含まれる。コンタクトパッドと、共
通電極を介したアレイとの接続については、クァズニク(Kwasnick)他
に付与されて本出願人に譲渡された米国特許第5389775号で議論されてい
る。
【0017】 図2は、図1のアクティブアレイ14の代表的な画素領域140の拡大平面図
である。典型的にはフォトダイオードである各光センサ160に対して電気的接
続されたTFTが典型的な例であるスイッチング素子130と、一対のアドレス
線線11が画素領域140に含まれる。
【0018】 本発明によれば、図2は、スイッチング素子(例えば、TFT)130の光電
性領域(図3と図4の250)をほぼ(約90%以上)覆う「光遮断」材料、即
ち、不透明な材料で構成された不透明シールド195(その周囲は破線で示され
ている)を示す。この光電性領域には半導体層136の光電性部分251、典型
的には、a−Siが含まれる。光電性部分251は網目状の陰影で示されており
、底部の導電金属層132、例えば、ゲート電極とオーバラップする。オーバラ
ップするが、光電性部分251を覆わない半導体層136は、第1の上部導電金
属層(例えば、ソース電極)144と第2の上部導電金属層(例えば、ドレイン
電極)142である。
【0019】 従って、光電性部分251は、第1の上部導電金属層のソース144と第2の
上部導電金属層のドレイン142から束縛されない。ここでは「束縛されない」
という用語を慣例的に用いており、これは上方に位置する第1と第2の上部導電
金属層142および144によって妨げられない部分251を指す。さらに、ソ
ース144とドレイン142は不透明であるので、ソース144とドレイン14
2の下にある半導体材料は光電性部分251の一部とは考えられない。光電性領
域250の一部であるチャネル領域145は、第2の上部導電金属層142(ド
レイン)から第1の上部導電金属層144(ソース)を横方向に分離する。また
、ゲート金属132は、スキャン(行)線36(アドレス線11)を形成し、ド
レイン金属142はデータ(列)アドレス線32(もしくは、11)を形成する
【0020】 不透明シールド195を形成する光遮断材料は、モリブデン(Mo)、クロム
(Cr)、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)等の光吸収性導電金属が好
ましい。しかしながら、その代わりに、その材料はアモルファスシリコン等の半
導体材料でもよく、また、母材内に分散させた金属酸化物粒子上の染料/有機層
又は炭素のような光吸収性非導電材料でもよい。ここで用いられる「光遮断」と
「不透明」という用語は両方とも1より大きい吸光度、好ましくは2より大きい
吸光度をもつ材料を表す。ここで用いられる「吸光度」は材料の光吸収特性の尺
度であり、透過率の(底が10の)負の対数によって決定される(透過率とはサ
ンプルを透過する入射光の分数である)。
【0021】 底部導電金属層132(ゲート電極)はアルミニウムやクロムやモリブデンや
タンタルやタングステン等の導電材料である。同様に、第1の上部導電金属層(
ソース電極)144と第2の上部導電金属層(ドレイン電極)142は、アルミ
ニウムやクロムやモリブデンやタンタルやタングステン等の導電金属から成る。
【0022】 図3は、線2−2に沿った、図2の領域140の断面300を示す。しかしな
がら、図3の光遮断材料層190には不透明シールド195を形成するためのパ
ターンが形成されていない。図3のイメージャのアクティブ領域からの代表的な
画素120には、第1の上部導電金属層144、例えば、ソース電極によってフ
ォトダイオード160に電気的接続されているTFT130が含まれる。
【0023】 図3に示される模範的な画素120のTFT130は基板12上に配置される
。典型的には、シリコン酸化物やシリコン窒化物やシリコンオキシ窒化物等の無
機誘電体材料であるゲート誘電体層134は、ゲート電極132(即ち、底部導
電金属層)上に配置される。アモルファスシリコン等の半導体層136はゲート
誘電体層134上に配置される。ドープされた半導体層138は、典型的にはn
+がドープされたa−Siであって、a−Si層136上に配置される。ゲート
電極層132上のこれらの層は、TFT130の体を形成するためにパターン化
される。さらに、TFTの体上に配置され、チャネル領域145によって横方向
に分離される第1の上部導電金属層、例えば、ソース電極144と、第2の上部
導電金属層、例えば、ドレイン電極142をTFT130は備える。ソース電極
144とドレイン電極142の間の領域内の半導体層136の一部とn+シリコ
ン層138を除去することによってチャネル領域145が形成される。TFTの
パッシベーション層150は、典型的には、シリコン酸化物、シリコン窒化物、
シリコンオキシ窒化物等の無機誘電体材料であって、TFT130上に配置され
る。TFTのパッシベーション層150は、典型的には、約0.1μm〜1μm
の範囲の厚さである。図2と図3と図4で示されているように、TFT130の
光電性領域250には、a−Si半導体層136下のゲート電極領域132の光
電性部分251が含まれる。光電性部分251は、ソース電極144とドレイン
電極142を形成する導電金属に束縛されない。光電性領域250を含むそれら
の素子は全て基板12上で垂直方向に位置決めされる。
【0024】 フォトダイオード160は基板12上に配置され、TFT130にソース電極
144を介して電気的に接続される。フォトダイオード160は基板12上に配
置され、ソース電極144を含む電気的に同じ導電材料から形成される底部コン
タクト電極162を含む。光センサアイランド164は、底部コンタクト電極1
62と電気的に接触して配置される。光センサアイランド164は、典型的には
、基板12から上面165に向かって側壁が上方内側に傾斜しているメサ形であ
る。光センサアイランド164は、典型的には、a−Siや、a−Siとその他
の材料の組み合わせ、例えば、a−Siカーバイドやa−Si ゲルマニウムを
含み構成される。さらに、光センサアイランド164は、典型的には、比較的細
長いn型ドープ領域(不図示)とp型ドープされた領域(不図示)をさらに備え
、隣接する電極との電気的接触を改善し、pinダイオード構造を形成するため
のアイランド構造の底部と上部のそれぞれにこれらが配置される。光センサアイ
ランド164の厚さは、構成によっては厚さが10ミクロンより長くなることも
あるが、典型的には約0.1ミクロン〜10ミクロンの範囲である。所望のアイ
ランド構造(とイメージャのその他の特徴)を構築するために、アモルファスシ
リコンとそれに関連する材料が、典型的には、プラズマCVD装置(PECVD
)や同様の方法で堆積されて、次に例えばエッチングによってパターン化される
【0025】 次に、本発明の光透過性誘電体層170は、アクティブアレイの各画素120
とコンタクトフィンガー(不図示)等のアレイ外領域を含むイメージャの全体に
亘って堆積される。光透過性誘電体層170の厚さは、典型的には、約0.1μ
m〜約2μmの範囲である。ここで使われる用語である「光透過性」とは、入射
光のうちの少なくとも約10%が通過できること、好ましくは、約90%〜10
0%が通過できることを意味する。光透過性誘電体層170は、熱的に安定な有
機誘電体材料か、無機誘電体材料か、有機および無機誘電体材料の組合わせ(デ
ュアル誘電体)のいずれかを含む。適切な有機誘電体の例としては、ポリイミド
、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ア
クリル樹脂、およびこれらの混合物がある。模範的な無機誘電体材料としては、
シリコン窒化物やシリコン酸化物がある。上述のデュアル誘電体については、ワ
ズニック(Kwasnick)他に付与され本出願人に譲渡された米国特許第5
233181号で議論されている。
【0026】 誘電体層170が有機ポリマ、例えば、ポリイミドである場合は、誘電体層を
その構造に適用するために従来のコーティング法を用いることができる。これら
の方法には、「スピニング」法や「メニスカス・コーティング」法が含まれる。
プラズマCVDによって、シリコン酸化物やシリコン窒化物やシリコンオキシ窒
化物等の有機誘電体を堆積することができる。デュアル誘電体は、典型的には、
有機ダイオード誘電体とポリマ層を様々な態様で含むものであって、複数の方法
を組み合わせて用いることによってこれを適用することができる。
【0027】 堆積後には、従来どうりに(一般的に周知の技術を利用して)複数のコンタク
ト領域を覆わないように光透過性誘電体層170がパターン化される。図3に示
されるように、各コンタクト領域165は光センサ、即ち、フォトダイオード1
60のそれぞれの上に存在する。
【0028】 光透過性誘電体層170がパターン化された後で、光透過性誘電体層170上
に配置し、フォトダイオード130のコンタクト領域165と電気的に接触する
ように共通電極層180がイメージャ上に堆積される。共通電極層180の厚さ
は約50nm〜約200nmの範囲であるが、通常は約100nmである。共通
電極180は、典型的には、酸化錫インジウムや酸化錫やインジウム酸化物や亜
鉛酸化物等の光透過性導電性酸化物(180)である。
【0029】 次に、典型的には、スパッタリング、もしくは、PECVDによって、共通電
極180上に上述の不透明な材料、即ち、「光遮断」材料を含む層190を堆積
して、イメージャ10のアクティブ領域と非アクティブ領域の両方を覆う。共通
電極180上に配置された不透明層190の厚さは約20nm〜約200nmの
範囲であることが好ましいが、通常は約50nmである。しかしながら、約10
nm〜約500nmの範囲内でより薄いか、もしくは、より厚い層190を使っ
てもよい。ウエイ(Wei)他に付与されて本出願人に譲渡された米国特許第5
517031号に開示された不透明ポリマに関して、光遮断層190の形成に役
立つ本光遮断材料の光吸収度は不透明ポリマの光吸収度より大きいので、処理が
容易であるより薄い層を使うことができる。
【0030】 次に、図2と図4に描かれているように、不透明層190がパターン化される
。エッチ工程とフォトレジスト除去工程を含む従来のフォトリソグラフィ技術を
利用して、不透明シールド195を形成する。共通電極180の堆積工程やパタ
ーン化工程の前後で、不透明層190の堆積工程やパターン化工程を実行しても
よい。しかしながら、共通電極180の堆積後だが共通電極180のパターン化
処理前に、これらの工程(即ち、不透明層190の堆積とパターン化)を実行す
ることが好ましい。図4に示されているように、不透明シールド195は光電性
領域250をほぼ(約90%以上の)覆うので、a−Si層136の光電性領域
251のほぼ全域(約90%以上)が覆われる。尚、それは、TFT領域の底部
導電金属層(ゲート電極) 132を覆う。しかしながら、シールド195は、
通常、a−Si領域251の端を約2μm以上越えて伸びている。尚、それはゲ
ート132を覆う。この場合、フォトリソグラフィの処理中に位置決めが失敗す
ることがあり、これは広領域の基板では一般的に起こることである。また、図2
には、その伸びている様子も描かれており、領域251を越えて伸びる不透明シ
ールド195が示されている。
【0031】 上述の光透過性誘電体層170は、イメージャ10 (図1)のアクティブ領
域14上だけでなくコンタクトフィンガー20上にも堆積される。従って、コン
タクト領域165 (図3)を覆わないように光透過性誘電体層170をパター
ン化するときに、少なくとも1つのコンタクトバイアを誘電体層内に形成して、
各コンタクトフィンガーを覆うこともできる。図6a−cに示されているように
、各コンタクトバイア21は光透過性誘電体層170を通って金属延長部112
まで伸びるが、以下で詳細に説明される。さらに、共通電極180は光透過性誘
電体層170上に堆積されると同時に、上述したように、各コンタクトバイア2
1内にも堆積される。同様に、光遮断材料層190を共通電極層180上に堆積
して、コンタクトフィンガー20を含むイメージャ構造10全体を覆う。
【0032】 オプションとして、充填されたコンタクトバイア21上に(上述のTFTの不
透明シールドに沿って)不透明キャップ198を形成するように光遮断層を同時
にパターン化することもできる。このようなキャップによって、バイアの電気的
接触の信頼性を改善することができ、また、TFTの不透明シールドを製造する
際の光遮断材料のエッチ中にバイアを保護することもできる。
【0033】 本発明によれば、図5はその不透明キャップ198を示し、図1のコンタクト
フィンガー20の拡大部500を描いている。簡単化のため、コンタクトフィン
ガー20が配置されている基板は図5には示されていない。部分500は、光遮
断材料の堆積、パターン化後のコンタクトフィンガー20のコンタクトバイア領
域510の上部面である。図5に示されるように、コンタクトバイア領域510
は金属延長部112(例えば、モリブデン、クロム、アルミニウム)を備え、こ
れは、図1に示されるアクティブアレイ14からのアドレス線11の拡張部であ
る。アドレス線11は、ゲート電極232からか、もしくは、図2のドレイン電
極142から伸びている。金属延長部112上に上述の光透過性誘電体層があり
、これは1層又は2層(デュアル誘電体)でよい。図5に示されるように、誘電
体層は、無機誘電体層171(例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリ
コンオキシ窒化物)を備え、(少なくとも1つの)コンタクトバイア21を形成
するようにパターン化された有機誘電体層172(例えば、ポリイミド)を覆う
デュアル誘電体である。コンタクトバイア21の形成後、光透過性共通電極18
0は、これはITOであることが好ましいが、誘電体171、172上とコンタ
クトバイア21に堆積される。充填されたコンタクトバイア21によって、共通
電極180(例えば、ITO)と同じ材料であるコンタクトパッド18(図1)
と、フィンガー20の金属延長部112との間の電気的接続がなされる。共通電
極180上には上述の光遮断材料を含む不透明キャップ198(その周囲は破線
線で示される)がある。不透明キャップ198は、コンタクトバイア21のほぼ
全面(約90%以上)を覆うようにパターン化される。尚、コンタクトバイア2
1を介して共通電極180は、下の金属延長部112(対応するアドレス線11
から)とコンタクトパッド18(図1)を接続する。バイア端の傾斜は様々であ
るのでキャップ198はコンタクトバイア21の端を約5μm以上越えて伸びる
ことが好ましい。しかしながら、近傍のコンタクトフィンガー間の短絡のリスク
を最小にするために、一般的には、不透明キャップ198は共通電極(ITO)
パターン端を越えて伸びない(図6に示す)。
【0034】 図6A〜図6Cは別の実施形態を示し、そのそれぞれは図5の線5−5に沿っ
た部分500の断面を描いたものである。図6A〜図6Cに示されているように
、アクティブアレイからのアドレス線11(図1)の延長部である金属延長部1
12は基板12上に配置されている。延長部112の上には光透過性誘電体17
0があり、この誘電体層170は、それらの図では、無機誘電体層171(例え
ば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコンオキシ窒化物)と、層171の
一部(図6C)又はその全体(図6A)を覆う有機誘電体層172とより成るデ
ュアル誘電体である。図6Bでは、無機誘電体層172が層171を覆って、金
属延長部112上に伸びる一実施形態を示されている。別の実施形態としては、
層171および172が両方ともに無機誘電体である構造と、層171が有機誘
電体であるが層172は無機誘電体である構造がある。図6A〜図6Cの誘電体
170(無機誘電体171と有機誘電体172)は(少なくとも)コンタクトバ
イア21を形成するようにパターン化されており、光透過性共通電極180は誘
電体170に順応してその上に堆積して(即ち、下の領域の地形を横断して伸び
る)、コンタクトバイア21を充填する。このため、図1のコンタクトパッド1
8と、下の金属延長部112との電気的接続が容易になる。上述したように、不
透明キャップ198は金属充填バイア21のほぼ全てを覆う。
【0035】 不透明シールド195(図2と図4)と、オプションとしての不透明キャップ
198(図5と図6)がパターン化とエッチング用のフォトレジストを用いて形
成された後で、本分野では周知のO2 中でのプラズマアッシングやウエットスト
リッピング等の従来工程を用いることによってパターン化用フォトレジストが除
去される。不透明シールド195とオプションとしてのキャップ198を形成す
るために用いられる光遮断材料がモリブデンである場合、ITOがほとんど通さ
ない標準のエッチング液(例えば、硝酸とリン酸を含むシアンテク(Cyant
ek)12−S)を用いてそれをウェットエッチすることができる。HCI含有
エッチング液を用いるイメージャ処理について従来技術で開示されているように
、次に、共通電極180がパターン化される 放射線イメージャは、キャップ198とシールド195と共通電極180上に
バリヤ層(不図示)を形成することによって完成し、次に、シンチレータ(不図
示)に接続される。シンチレータはアクティブアレイ上に配置され、検出したい
種類の放射線に対して高い吸収断面をもつように選択されたシンチレーティング
材料を含む。例えば、x線検出用に設計されたイメージャでのシンチレータ材料
は、典型的には、タリウムがドープされたセシウムヨウ化物(CsI:Th)や
ナトリウム(CsI:Na)がドープされたセシウムヨウ化物(CsI:Na)
であるが、この代わりに、シンチレータ材料は酸化硫酸ガドリニウム(GdOS
)結晶体粉末でもよい。
【0036】 本発明は好適な実施形態に関連して図示され説明されたが、本発明の精神と範
囲から逸脱することなく、態様とその細部を様々に変えることができることは当
業者であれば理解していることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の放射線イメージャの上面図である。
【図2】 図1のイメージャのアクティブアレイの一セグメントの拡大図である。
【図3】 製造中の図2のアレイセグメントの一部の線2−2に沿った断面図である。
【図4】 製造中の図2のアレイセグメントの一部の線2−2に沿った断面図である。
【図5】 図1のイメージャの一コンタクトフィンガーの一セグメントの拡大図である。
【図6】 図5のコンタクトフィンガーの一セグメントの一部の線5−5に沿った模範的
な実施形態の断面図である。
【符号の説明】
10 放射線イメージャ 11 アドレス線 12 基板 18 コンタクトパッド 20 コンタクトフィンガー 21 コンタクトバイア 32 データ線 36 スキャン線 130 スイッチング素子 140 画素領域 195 不透明シールド 250 光電性領域 251 光電性部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 31/10 H01L 29/78 619B H04N 5/32 27/14 K 5/335 31/10 G 29/78 613Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP (72)発明者 クワスニック,ロバート・フォレスト アメリカ合衆国、94303、カリフォルニア 州、パル・アルト、エバーグリーン・ドラ イブ、3607番 (72)発明者 ウェイ,チン−イェウ アメリカ合衆国、12309、ニューヨーク州、 ニスカユナ、ローズヒル・ブールヴァー ル、1416番 (72)発明者 アルバグリ,ダグラス アメリカ合衆国、12065、ニューヨーク州、 クリフトン・パーク、クイーンスベリー・ コート、1番 Fターム(参考) 2G088 FF02 GG19 JJ05 JJ09 4M118 AA05 AB01 BA05 CA05 CA32 CB05 CB06 CB11 CB14 FB09 FB12 FB13 GA10 GB11 GB13 5C024 AX12 CX11 CY47 GX03 GZ36 HX40 5F049 MA01 NA04 NB05 RA08 UA14 WA07 5F110 AA21 BB10 CC07 DD02 EE03 EE04 FF02 FF03 FF04 GG02 GG15 HK03 HK04 HK09 HK16 NN03 NN04 NN22 NN23 NN24 NN27 NN33 NN35 NN36 NN46 NN47 NN48 NN49 NN54 NN55

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)基板(12)上に配置されたスイッチング素子(13
    0)の光電性領域(250)のほぼ全てを覆っている、光遮断材料で構成された
    不透明シールド(195)であって、前記光電性領域が半導体層(136)の光
    電性部分(251)を含み、前記光電性部分(251)は底部導電金属層(13
    2)を覆っているが、第1の上部導電金属層(144)と第2の上部導電金属層
    (142)に拘束されていず、前記第1の上部導電金属層(144)と前記第2
    の上部導電金属層(142)は前記半導体層(136)を覆っている、当該不透
    明シールドと、 (b)前記光電性領域(250)を覆う光透過性誘電体層(170)と、 (c)前記光透過性誘電体層(170)と前記不透明シールド(195)の間
    に配置された共通電極(180)と、 を備える放射線イメージャ(10)用構造。
  2. 【請求項2】 前記スイッチング素子(130)は前記第1の上部導電金属
    層(144)によって光センサ(160)に電気的に結合され、前記光センサ(
    160)は前記基板(12)上に配置されている、請求項1の構造。
  3. 【請求項3】 前記不透明シールド(195)は、前記光電性部分(251
    )の下の前記底部導電層(132)の端を約2μm越えて伸びている、請求項1
    の構造。
  4. 【請求項4】 前記光遮断材料は、モリブデン、アモルファスシリコン、ク
    ロム、タンタル、又はアルミニウムを含む、請求項1の構造。
  5. 【請求項5】 前記底部導電金属層(132)はアルミニウム、クロム、モ
    リブデン、タンタル、もしくは、タングステンを含む、請求項1の構造。
  6. 【請求項6】 前記第1と第2の上部導電金属層(144、142)は、
    アルミニウム、クロム、モリブデン、タンタル、又はタングステンを含む、請求
    項1の構造。
  7. 【請求項7】 前記光透過性誘電体層(170)は有機誘電体材料、無機誘
    電体材料、又はそれらの組み合わせ、もしくは、それらの多数の層(171、1
    72)を含む、請求項1の構造。
  8. 【請求項8】 前記有機誘電体材料はポリイミド、ポリアミド、ポリカーボネー
    ト、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、アクリル樹脂、又はそれらの混合
    のグループから選択され、前記無機誘電体材料は、シリコン酸化物とシリコン窒
    化物とシリコンオキシ窒化物のグループから選択される、請求項7の構造。
  9. 【請求項9】 前記共通電極(180)は酸化錫インジウムと酸化錫と酸化
    インジウムと亜鉛酸化物のグループから選択される、請求項1の構造。
  10. 【請求項10】 前記スイッチング素子(130)は薄膜トランジスタであ
    り、前記底部導電金属層(132)はゲート電極であり、前記第1と第2の上部
    導電金属層(144、142)はそれぞれソース電極とドレイン電極である、請
    求項1の構造。
  11. 【請求項11】 コンタクトフィンガー(20)内に形成されたコンタクト
    バイア(21)のほぼ全てを覆う不透明キャップ(198)をさらに備え、前記
    不透明キャップ(198)は前記光遮断材料で構成され、前記コンタクトフィン
    ガー(20)は前記基板(12)上に配置されており、 前記コンタクトフィンガー(20)は、a)前記底部導電金属層(132)か
    ら又は前記第2の上部導電金属層(142)から横方向に伸びる金属延長部(1
    12)と、b)前記金属延長部(112)上に配置された前記光透過性誘電体層
    (170)と、c)前記光透過性誘電体層(170)の少なくとも一部上に配置
    された前記共通電極(180)と、d)前記コンタクトバイア(21)を充填す
    る前記共通電極(180)とを含んでおり、 前記コンタクトバイア(21)は前記光透過性誘電体層(170)を通って前
    記金属延長部(112)に伸びている、請求項1の構造。
  12. 【請求項12】 前記不透明キャップ(198)は、前記コンタクトバイア
    (21)の端から約5μm伸びている、請求項11の構造。
  13. 【請求項13】 基板(12)上に配置される放射線イメージャ(10)で
    あって、 (a)複数の画素(120)と複数のアドレス線(11)を含むアクティブア
    レイ(14)であって、前記複数の画素(120)は行と列のマトリクス状に配
    置され、前記画素の各々は対応する光センサ(160)に電気的に接続されたス
    イッチング素子(130)を含み、各前記アドレス線(11)は画素(120)
    のそれぞれと電気的に接触し、各前記スイッチング素子(130)はその中に半
    導体層(136)の光電性部分(251)を含む光電性領域(250)をもち、
    前記光電性部分(251)は底部導電金属層(132)を覆っているが、第1の
    上部導電金属層(144)と第2の上部導電金属層(142)からは拘束されて
    いず、前記第1の上部導電金属層(144)と前記第2の上部導電金属層(14
    2)は前記半導体層(136)を覆っている、当該アクティブアレイと、 (b)前記アクティブアレイ(14)から伸びる複数のコンタクトフィンガー
    (20)であって、前記コンタクトフィンガー(20)の各々は各金属延長部(
    112)によって前記アドレス線(11)の各々から電気的に伸び、前記コンタ
    クトフィンガー(20)の各々はそれぞれのコンタクトパッド(18)に電気的
    に接続されている、当該コンタクトフィンガーと、 (c)各前記光センサ(160)の各々の上面のコンタクト領域(165)上
    を除く、前記複数のコンタクトフィンガー(20)の各前記金属延長部(112
    )上と前記アクティブアレイ(14)上に配置された光透過性誘電体層(170
    )であって、各前記金属延長部(112)の各々を覆う前記光透過性誘電体層(
    170)は、前記光透過性誘電体層(170)を通って各前記金属延長部(11
    2)に伸びる少なくとも1つのコンタクトバイア(21)をもつ、当該光透過性
    誘電体層と、 (d)前記光透過性誘電体層(170)と各前記コンタクト領域(165)を
    覆い、各前記コンタクトバイア(21)を充填して各前記アドレス線(11)と
    金属延長部(112)を前記コンタクトパッド(18)のそれぞれに電気的に接
    続する共通電極(180)と、 (e)複数の不透明シールド(195)であって、前記不透明シールド(19
    5)の各々は対応するスイッチング素子(130)の前記光電性領域(250)
    のほぼ全てを覆い、前記複数の不透明シールド(195)は前記共通電極(18
    0)の上に配置されている、当該不透明シールドと、 を備える放射線イメージャ。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの不透明キャップ(198)をさらに備え
    、前記不透明キャップ(198)の各々は、対応するコンタクトフィンガー(2
    0)内の充填されたコンタクトバイア(21)のほぼ全体を覆っている、請求項
    13の放射線イメージャ。
  15. 【請求項15】 前記不透明キャップ(198)の各々は各前記充填された
    コンタクトバイア(21)の各々の端を約5μm越えて伸びている、請求項14
    の放射線イメージャ。
  16. 【請求項16】 前記不透明シールド(195)と前記不透明キャップ(1
    98)の各々は、モリブデン、アモルファスシリコン、クロム、タンタル、又は
    アルミニウムを含む、請求項14の放射線イメージャ。
  17. 【請求項17】 前記不透明シールド(195)の各々は、前記光電性部分
    (251)の各々の下にある対応する底部導電層(132)の各々の端を約2μ
    m越えて伸びている、請求項13の放射線イメージャ。
  18. 【請求項18】 前記光センサの各々はフォトダイオードであり、前記スイ
    ッチング素子(130)の各々は薄膜トランジスタであり、前記底部導電金属層
    (132)の各々はゲート電極であり、前記第1と第2の上部導電層(144)
    、(142)はそれぞれソース電極とドレイン電極である、請求項13の放射線
    イメージャ。
  19. 【請求項19】 前記スイッチング素子(130)の各々の前記底部導電金
    属層(132)は、アルミニウム、クロム、モリブデン、タンタル、又はタング
    ステンを含む、請求項13の構造。
  20. 【請求項20】 前記スイッチング素子(130)の各々の前記第1と第
    2の上部導電金属層(144、142)は、アルミニウム、クロム、モリブデン
    、タンタル、又はタングステンを含む、請求項13の構造。
JP2001535232A 1999-11-02 2000-10-19 放射線イメージャ用構造及び、放射線イメージャを製造する方法 Expired - Lifetime JP4753516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16304399P 1999-11-02 1999-11-02
US60/163,043 1999-11-02
US09/643,228 US6396046B1 (en) 1999-11-02 2000-08-22 Imager with reduced FET photoresponse and high integrity contact via
US09/643,228 2000-08-22
PCT/US2000/028905 WO2001033634A1 (en) 1999-11-02 2000-10-19 Imager with reduced fet photoresponse and high integrity contact via

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003513472A true JP2003513472A (ja) 2003-04-08
JP2003513472A5 JP2003513472A5 (ja) 2007-12-06
JP4753516B2 JP4753516B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=26859290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001535232A Expired - Lifetime JP4753516B2 (ja) 1999-11-02 2000-10-19 放射線イメージャ用構造及び、放射線イメージャを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6396046B1 (ja)
EP (1) EP1145322B1 (ja)
JP (1) JP4753516B2 (ja)
DE (1) DE60033913T2 (ja)
WO (1) WO2001033634A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088462A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Genta Kagi Kogyo Kofun Yugenkoshi 光センサおよびその製造方法
JP2009088463A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Genta Kagi Kogyo Kofun Yugenkoshi 光センサおよびその製造方法
JP2010245080A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Epson Imaging Devices Corp 光電変換装置、エックス線撮像装置
JP2010245079A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Epson Imaging Devices Corp 光電変換装置、エックス線撮像装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214945B2 (en) * 2002-06-11 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus, manufacturing method therefor, and radiation image pickup system
US7006598B2 (en) * 2002-08-09 2006-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Imaging method and apparatus with exposure control
US7148487B2 (en) * 2002-08-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method using radiation
KR100956338B1 (ko) * 2002-12-11 2010-05-06 삼성전자주식회사 X-ray 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판
US7307301B2 (en) * 2002-12-17 2007-12-11 General Electric Company Imaging array
EP1746638A3 (en) * 2002-12-18 2011-03-23 Noble Peak Vision Corp. Semiconductor devices with reduced active region defectcs and unique contacting schemes
US7012314B2 (en) * 2002-12-18 2006-03-14 Agere Systems Inc. Semiconductor devices with reduced active region defects and unique contacting schemes
US7453129B2 (en) * 2002-12-18 2008-11-18 Noble Peak Vision Corp. Image sensor comprising isolated germanium photodetectors integrated with a silicon substrate and silicon circuitry
US20040146138A1 (en) * 2003-01-23 2004-07-29 Motorola, Inc. Large flat panel gallium arsenide arrays on silicon substrate for low dose X-ray digital imaging
US7473903B2 (en) 2003-02-12 2009-01-06 General Electric Company Method and apparatus for deposited hermetic cover for digital X-ray panel
FR2854497B1 (fr) * 2003-04-29 2005-09-02 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif semi-conducteur a metallisations auto-alignees
US7081628B2 (en) * 2003-11-10 2006-07-25 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Spatially patterned light-blocking layers for radiation imaging detectors
US8053777B2 (en) * 2005-03-31 2011-11-08 General Electric Company Thin film transistors for imaging system and method of making the same
CN101253419B (zh) * 2005-09-01 2011-07-27 上海丽恒光微电子科技有限公司 X射线探测器和x射线探测器制造方法
US7907679B2 (en) 2007-01-12 2011-03-15 General Dynamics C4 Systems, Inc. Methods and systems for acquiring signals using coherent match filtering
US8139680B2 (en) 2007-01-12 2012-03-20 General Dynamics C4 Systems, Inc. Signal acquisition methods and apparatus in wireless communication systems
GB0701076D0 (en) * 2007-01-19 2007-02-28 E2V Tech Uk Ltd Imaging apparatus
TWI415283B (zh) * 2009-02-18 2013-11-11 Au Optronics Corp X射線感測器及其製作方法
JP2012079820A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 検出装置及び放射線検出システム
JP5730062B2 (ja) * 2011-02-21 2015-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9018588B2 (en) 2011-12-30 2015-04-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Radiation detection apparatuses including optical coupling material, and processes of forming the same
KR101965259B1 (ko) * 2012-07-27 2019-08-08 삼성디스플레이 주식회사 엑스선 검출기
TWI505476B (zh) 2012-12-27 2015-10-21 E Ink Holdings Inc 薄膜電晶體結構
US20160013243A1 (en) * 2014-03-10 2016-01-14 Dpix, Llc Photosensor arrays for detection of radiation and process for the preparation thereof
US9786856B2 (en) 2015-08-20 2017-10-10 Dpix, Llc Method of manufacturing an image sensor device
US10261310B2 (en) * 2016-06-27 2019-04-16 Amazon Technologies, Inc. Amorphous silicon layer as optical filter for thin film transistor channel
US9929215B2 (en) 2016-07-12 2018-03-27 Dpix, Llc Method of optimizing an interface for processing of an organic semiconductor
KR102563942B1 (ko) 2016-11-30 2023-08-04 더 리서치 파운데이션 포 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴욕 하이브리드 액티브 매트릭스 평판 감지기 시스템 및 방법
US10162462B2 (en) 2017-05-01 2018-12-25 Synaptics Incorporated Integrating capacitive sensing with an optical sensor
KR102302593B1 (ko) * 2017-07-13 2021-09-15 삼성전자주식회사 발광 소자, 이를 포함하는 패키지, 및 이의 제조 방법
CN112542486A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 创王光电股份有限公司 显示设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786632A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜素子及び薄膜素子の製造方法
JPH1093062A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 光検出器
JPH1093063A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 光検出器
WO1998032173A1 (en) * 1997-01-17 1998-07-23 General Electric Company Corrosion resistant imager

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904056A (en) 1985-07-19 1990-02-27 General Electric Company Light blocking and cell spacing for liquid crystal matrix displays
US4751513A (en) * 1986-05-02 1988-06-14 Rca Corporation Light controlled antennas
US5233181A (en) 1992-06-01 1993-08-03 General Electric Company Photosensitive element with two layer passivation coating
US5389775A (en) 1993-12-03 1995-02-14 General Electric Company Imager assembly with multiple common electrode contacts
US5517031A (en) 1994-06-21 1996-05-14 General Electric Company Solid state imager with opaque layer
US5430298A (en) 1994-06-21 1995-07-04 General Electric Company CT array with improved photosensor linearity and reduced crosstalk
US5610403A (en) 1995-09-05 1997-03-11 General Electric Company Solid state radiation imager with gate electrode plane shield wires
JPH0990048A (ja) 1995-09-28 1997-04-04 Canon Inc 放射線検出装置
JPH09275202A (ja) 1996-04-05 1997-10-21 Canon Inc 光検出装置
US5838054A (en) * 1996-12-23 1998-11-17 General Electric Company Contact pads for radiation imagers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786632A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜素子及び薄膜素子の製造方法
JPH1093062A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 光検出器
JPH1093063A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 光検出器
WO1998032173A1 (en) * 1997-01-17 1998-07-23 General Electric Company Corrosion resistant imager

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088462A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Genta Kagi Kogyo Kofun Yugenkoshi 光センサおよびその製造方法
JP2009088463A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Genta Kagi Kogyo Kofun Yugenkoshi 光センサおよびその製造方法
JP2010245080A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Epson Imaging Devices Corp 光電変換装置、エックス線撮像装置
JP2010245079A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Epson Imaging Devices Corp 光電変換装置、エックス線撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60033913D1 (de) 2007-04-26
EP1145322B1 (en) 2007-03-14
DE60033913T2 (de) 2007-12-06
WO2001033634A1 (en) 2001-05-10
JP4753516B2 (ja) 2011-08-24
US6396046B1 (en) 2002-05-28
EP1145322A1 (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753516B2 (ja) 放射線イメージャ用構造及び、放射線イメージャを製造する方法
US5942756A (en) Radiation detector and fabrication method
KR101694550B1 (ko) 픽셀 및 이를 포함하는 이미징 어레이 및 방사선 이미징 시스템
EP2696367B1 (en) Image detector and radiation detecting system
JP3589954B2 (ja) 電磁波検出器、画像検出器、および電磁波検出器の製造方法
JP4484440B2 (ja) 撮像アレイ及びその製造方法
US20160240581A1 (en) Electromagnetic wave detecting element
US8829447B2 (en) Photoelectric conversion substrate, radiation detector, radiographic image capture device, and manufacturing method of radiation detector
US20130264485A1 (en) Method of manufacturing radiation detection apparatus, radiation detection apparatus, and radiation imaging system
US20130048861A1 (en) Radiation detector, radiation detector fabrication method, and radiographic image capture device
JP4600964B2 (ja) ゲーテッドフォトダイオードを有する固体イメージャ及びその製造方法
US20110073979A1 (en) Detection element
US7307301B2 (en) Imaging array
KR100443902B1 (ko) 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
JP4559036B2 (ja) 撮影アレイ及びその製造方法
JP3594122B2 (ja) 二次元画像検出器
EP1168451A2 (en) Semiconductor device, and radiation detection device and radiation detection system having same
US20130048860A1 (en) Photoelectric conversion substrate, radiation detector, and radiographic image capture device
EP0523784A1 (en) An image detector and a method of manufacturing such an image detector
JP2004048000A (ja) 撮像アレイ及びその製造方法
KR101322331B1 (ko) X-ray 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 상기 기판에 구비된 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR20190037629A (ko) 광 검출 장치 및 그의 제조 방법
CN111081715B (zh) 薄膜晶体管阵列基板和包括其的数字x射线检测器
JP4478215B2 (ja) 耐腐食性イメージング装置
KR20190075728A (ko) 디지털 엑스레이 검출기 패널 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250