JP2003513070A - ホスホジエステラーゼvii阻害剤としてのピロール誘導体 - Google Patents

ホスホジエステラーゼvii阻害剤としてのピロール誘導体

Info

Publication number
JP2003513070A
JP2003513070A JP2001534770A JP2001534770A JP2003513070A JP 2003513070 A JP2003513070 A JP 2003513070A JP 2001534770 A JP2001534770 A JP 2001534770A JP 2001534770 A JP2001534770 A JP 2001534770A JP 2003513070 A JP2003513070 A JP 2003513070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
physiologically acceptable
phosphodiesterase vii
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001534770A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒャエル エッゲンヴァイラー,ハンス
ヨーナス,ローフス
ヴォルフ,ミヒャエル
ガッセン,ミヒャエル
ヴェルゲ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003513070A publication Critical patent/JP2003513070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化1】 式中、R、Rは、独立して、H、A、OA、SAまたはhalを表し、R=HまたはAであり、R=AまたはNHであり、R=H、NH、NHAまたはNAであり、A=1〜10個のC原子を有するアルキル、アルケニル、シクロアルキルまたはアルキレンシクロアルキルであり、Hal=F、Cl、BrまたはIである;で表される化合物に関する。本発明はまた、ホスホジエステラーゼVII阻害剤としての、該化合物の生理学的に許容される塩および/またはその溶媒和物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、式I
【化2】 式中、 RおよびRは、互いに独立して、それぞれH、A、OA、SAまたはHal
を表し、 Rは、HまたはAを表し、 Rは、AまたはNHを表し、 Rは、H、NH、NHAまたはNAを表し、 Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、シクロアルキルま
たはアルキレンシクロアルキルを表し、 Halは、F、Cl、BrまたはIを表す; で表される、ホスホジエステラーゼVII阻害剤としての化合物およびそれらの
生理学的に許容される塩および/または溶媒和物に関する。
【0002】 本発明はさらに、式Iの化合物の、アレルギー疾患、喘息、慢性気管支炎、ア
トピー性皮膚炎、乾癬およびその他の皮膚病、炎症性疾患、例えば、リウマチ性
関節炎、多発性硬化症、クローン病、糖尿病または潰瘍性大腸炎等の自己免疫性
疾患、骨粗鬆症、移植拒否反応、悪液質、腫瘍成長または腫瘍転移、敗血症、記
憶障害、アテローム性動脈硬化症およびエイズに対抗するための薬剤の調製のた
めの使用に関する。
【0003】 式Iのピロール化合物は、例えば、K. Gewald et al., J. Prakt. Chem./Chem
.-Ztg. (1992), 334(6), 491-496に記載されている。 本発明は、有用な特性を有する新規化合物、特に薬剤の製造に使用できるもの
を見出すという目的を有するものであった。 式Iの化合物およびそれらの塩が、極めて有用な薬理学的特性を有し、良好に
許容されることが見出された。 特に、それらは、「ロリプラム(Rolipram)非感受性」cAMPホスホジエス
テラーゼ(PDE VII)に対する特異的阻害作用を示す。
【0004】 式Iの化合物の生物活性は、例えばM.A. Giembycz et al., Br. J. Pharmacol
. (1996), 118, 1945-1958に記載されているような方法によって決定できる。前
記化合物のcAMPホスホジエステラーゼ(PDE VII)に対する親和性は
、それらのIC50値(酵素活性の50%阻害を得るために必要とされる阻害剤
の濃度)を測定することによって決定される。 前記決定を行うために、Tリンパ球の代わりにホモジネートしたSK−N−S
H神経真性腫瘍細胞を用い、そしてCI−930を用いてPDEIIIに対する
阻害を行わせた。これは選択的なPDEIII阻害剤である(J. A. Bristol et
al., J. Med. Chem. 1984, 27(9), 1099-1101)。 あるいは、SK−N−SHをHUT−78に替え、CI−930を用いる代わ
りにトレケンシン(trequensin)によって阻害を行った(D. Ruppert
et al., Life Sci. 31:2037, 1982)。
【0005】 式Iの化合物は、喘息性疾患の治療に用いることができる。 抗喘息活性は、例えばT. Olsson, Acta allergologica 26, 438-447 (1971)の
方法と同様に決定することができる。
【0006】 cAMPは破骨細胞を抑制し、そして骨原細胞を刺激するため(S. Kasugai e
t al., M 681, and K. Miyamoto, M 682, Abstracts of the American Society
for Bone and Mineral Research, 18th Annual Meeting, 1996)、式Iの化合物
は、骨粗鬆症の治療に用いることができる。
【0007】 前記化合物は、TNFα(腫瘍壊死因子)の産生に対する拮抗作用をも示し、
したがって、アレルギー性疾患および炎症性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、
多発性硬化症、クローン病、糖尿病または潰瘍性大腸炎等の自己免疫性疾患、移
植拒否反応、悪液質および敗血症等の治療に適する。
【0008】 式Iの物質の抗炎症活性およびそれらの、例えば多発性硬化症またはリウマチ
性関節炎等の自己免疫性疾患の治療に対する効果は、N. Sommer et al., Nature
Medicine 1, 244-248(1995)またはL. Sekut et al., Clin. Exp. Immunol. 100 , 126-132(1995)の方法と同様にして決定することができる。
【0009】 前記化合物は、悪液質の治療に用いることができる。抗悪液質活性は、TNF
依存悪液質モデルによって試験することができる(P. Costelli et al., J. Cli
n. Invest. 95, 2367 ff. (1995); J.M. Argiles et al., Med. Res. Rev. 17,
477 ff. (1997))。 前記PDE VII阻害剤はまた、腫瘍細胞の成長を阻害し、したがって、腫
瘍の治療に適する(PDE IV阻害剤については、D. Marko et al., Cell Bi
ochem. Biophys. 28, 75 ff. (1998)を参照)。
【0010】 それらはさらに、敗血症の治療、並びに記憶障害、アテローム性動脈硬化症、
アトピー性皮膚炎、およびエイズの治療、さらにはT細胞依存性の疾患の治療に
用いることができる(L. Li et al., Science, 1999, 283, 848-851)。 式Iの化合物は、ヒト医薬および獣医薬における、PDE VII阻害のため
の薬剤の有効成分として用いることができる。
【0011】 Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキルを表し、そして1、2、3、4
、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有し、好ましくは、メチル、エ
チルまたはプロピル、さらに好ましくはイソプロピル、ブチル、イソブチル、s
ec−ブチルまたはtert−ブチルを表すが、またn−ペンチル、ネオペンチ
ル、イソペンチルまたはヘキシルを表す。これらの基において、1〜7個のH原
子はまた、Fおよび/またはClによって置換されていてもよい。したがって、
Aは、例えば、トリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルも表す。
【0012】 Aは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルも表し、好ましくは、例え
ばシクロペンチルまたはシクロヘキシルを表す。 Aは、アルケニルも表す。アルケニルは、2〜10個の炭素原子を有し、直鎖
状または分枝状であり、例えば、ビニル、プロペニルまたはブテニルを表す。A
はさらに、アルキレンシクロアルキルを表す。アルキレンシクロアルキルは、4
〜10個の炭素原子を有し、好ましくは、例えば、メチレンシクロペンチル、エ
チレンシクロペンチル、メチレンシクロヘキシルまたはエチレンシクロヘキシル
を表す。
【0013】 RおよびRは、好ましくは、互いに独立して、それぞれH、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、S−メチル、S−エチル、Fまたは
Clを表す。 Rは、好ましくは、H、メチルまたはエチルを表す。 Rは、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはNHを表す。
は、好ましくは、H、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミ
ノまたはジエチルアミノを表す。
【0014】 式Iで表される塩基は、酸を用い、例えばエタノ−ル等の適切な溶媒中におけ
る当量の塩基と酸との反応および続く留去によって、結合した(associa
ted)酸付加塩に変換できる。この反応に適した酸は、特に、生理学的に許容
される塩を与えるものである。したがって、例えば硫酸、硝酸、塩酸または臭化
水素酸等のハロゲン化水素酸、オルトリン酸等のリン酸、スルファミン酸等の無
機酸、さらに、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マ
ロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ
酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メ
タンスルホン酸またはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシ
エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレン
モノスルホン酸およびナフタレンジスルホン酸、ラウリル硫酸等の有機酸、特に
脂肪族、脂環式、芳香族脂式(araliphatic)、芳香族または複素環
式の一塩基性カルボン酸または多塩基性カルボン酸、スルホン酸または硫酸化合
物(sulfuric acid)を用いることができる。例えばピクリン酸塩
のような、生理学的に許容できない酸との塩は、式Iの化合物の単離および/ま
たは精製のために用いることができる。
【0015】 本発明は、さらに、少なくとも1つの式IのホスホジエステラーゼVII阻害
剤および/またはその生理学的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、
アレルギー疾患、喘息、慢性気管支炎、アトピー性皮膚炎、乾癬およびその他の
皮膚病、炎症性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、多発性硬化症、クローン病、
糖尿病または潰瘍性大腸炎等の自己免疫性疾患、骨粗鬆症、移植拒否反応、悪液
質、腫瘍成長または腫瘍転移、敗血症、記憶障害、アテローム性動脈硬化症およ
びエイズに対抗するための医薬製剤に関する。
【0016】 ここで前記物質は、好ましくは、一般的に服用単位あたり1から500mgの
範囲、特に5から100mgの範囲の用量で投与される。1日用量は、好ましく
は約0.02から10mg/kg体重の範囲である。しかし、個々の患者におけ
る特定の用量は、例えば、用いられる特定の化合物の効果、年齢、体重、全般的
な健康状態、性、食事、投与時間および方法、排泄速度、薬剤の組合せ、および
治療が適用される個別の疾患の重篤度等の多様な要因に依存する。経口投与が好
ましい。
【0017】 前記医薬製剤は、ヒト医薬または獣医薬中の薬剤として用いることができる。
適する賦形剤は、経腸(例えば経口)、非経腸または局所投与に適し、前記新規
化合物が反応しない有機または無機の物質であり、例えば水、植物油、ベンジル
アルコール、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールト
リアセテート、ゼラチン、乳糖またはデンプン等の炭水化物、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルクおよびワセリンである。経口投与に適するものは、特に、錠剤
、ピル、被覆錠剤、カプセル、散剤、顆粒剤、シロップ、ジュースまたはドロッ
プであり、直腸投与に適するものは、座剤であり、非経腸投与に適するものは、
溶液、好ましくは油性または水性溶液、さらに懸濁液、乳濁液または移植片であ
り、局所適用に適するものは、軟膏、クリームまたは散剤である。
【0018】 前記新規化合物はまた凍結乾燥されてもよく、生じた凍結乾燥体は、例えば注
射製剤の製造に使用される。記載された製剤は、滅菌されてもよく、および/ま
たは滑沢剤、保存料、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧を改変する
ための塩、緩衝物質、着色料、矯味剤等の補助剤および/または複数の他の活性
成分、例えば1または2以上のビタミンを含んでもよい。
【0019】 本発明は、特に、下記例中に挙げた、PDE VII阻害剤としての式Iの化
合物およびそれらの生理学的に許容される塩および/または溶媒和物に関し、な
らびにそれらのアレルギー疾患、喘息、慢性気管支炎、アトピー性皮膚炎、乾癬
およびその他の皮膚病、炎症性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、多発性硬化症
、クローン病、糖尿病または潰瘍性大腸炎等の自己免疫性疾患、骨粗鬆症、移植
拒否反応、悪液質、腫瘍成長または腫瘍転移、敗血症、記憶障害、アテローム性
動脈硬化症およびエイズに対抗するための薬剤の調製のための使用に関する。
【0020】
【化3】
【表1】
【0021】 以下の例は医薬製剤に関する:例A : 注射バイアル 2回蒸留水3リットル中の式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤100g
およびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液を、2N塩酸を用いてpH6.5に調
整し、滅菌濾過し、注射バイアルに移し、無菌条件下にて凍結乾燥し、無菌条件
下にて密封する。各注射バイアルは5mgの活性成分を含有する。例B : 座剤 式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤20gの混合物を、大豆レシチン1
00gおよびココアバター1400gとともに融解せしめ、型に注入して冷却さ
せる。各座剤は20mgの活性成分を含有する。
【0022】例C : 溶液剤 式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤1g、NaHPO.2H
9.38g、 NaHPO・12HO28.48gおよび塩化ベンザルコニ
ウム0.1gから、2回蒸留水940ml中の溶液が調製される。pHを6.8
に調整し、溶液を1リットルに増量し、照射滅菌する。この溶液は点眼剤の形で
用いることができる。例D : 軟膏 式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤500mgを無菌条件下においてワ
セリン99.5gと混合する。例E : 錠剤 式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤1kg、乳糖4kg、馬鈴薯澱粉1
.2kg、タルク0.2kgおよびステアリン酸マグネシウム0.1kgの混合
物を、各錠剤が10mgの活性成分を含有するように常法によってプレスを行っ
て、錠剤を得る。
【0023】例F : 被覆錠剤 例Eと同様にして錠剤をプレスし、次いで、ショ糖、馬鈴薯澱粉、タルク、ト
ラガカントおよび染料のコーティング剤を用いて常法によって被覆する。例G : カプセル 式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤2kgを、各カプセルが活性化合物
20mgを含有するように、硬質ゼラチンカプセル中に常法によって注入する。例H : アンプル 2回蒸留水60リットル中の式IのホスホジエステラーゼVII阻害剤1kg
の溶液を、滅菌濾過し、溶液をアンプルに移し、無菌条件下にて凍結乾燥し、無
菌条件下にて密封する。各アンプルは10mgの活性成分を含有する。 例I : 吸入スプレー 式IのホスホジエステラーゼVII14gを等張性NaCl溶液10リットル
に溶解し、該溶液をポンプ機能を有する商業的に入手可能なスプレー容器に移す
。前記溶液は、口中または鼻中にスプレーすることができる。1回のスプレー噴
射(約0.1ml)は、約0.14mgの用量に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 19/10 19/10 25/00 25/00 25/28 25/28 29/00 29/00 31/04 31/04 31/18 31/18 35/00 35/00 35/04 35/04 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 エッゲンヴァイラー,ハンス ミヒャエル ドイツ連邦共和国 64331 ヴァイテルシ ュタット、ハインリッヒシュトラーセ 46 (72)発明者 ヨーナス,ローフス ドイツ連邦共和国 64291 ダルムシュタ ット、シュトルムシュトラーセ 7 (72)発明者 ヴォルフ,ミヒャエル ドイツ連邦共和国 64297 ダルムシュタ ット、ヌスバウムアレー 59 (72)発明者 ガッセン,ミヒャエル ドイツ連邦共和国 64347 グリースハイ ム、ベッスンガー シュトラーセ 169ベ ー (72)発明者 ヴェルゲ,トーマス ドイツ連邦共和国 64665 アルスバッハ、 イム キルシェンザント 5アー Fターム(参考) 4C069 AC07 AC08 BA08 BB08 BB12 BB16 BC23 BD02 BD03 4C086 AA01 AA02 AA03 BC05 MA01 MA04 ZA02 ZA15 ZA45 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZA97 ZB07 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZB35 ZC35 ZC54 ZC55

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 式中、 RおよびRは、互いに独立して、それぞれH、A、OA、SAまたはHal
    を表し、 Rは、HまたはAを表し、 Rは、AまたはNHを表し、 Rは、H、NH、NHAまたはNAを表し、 Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、シクロアルキルま
    たはアルキレンシクロアルキルを表し、 Halは、F、Cl、BrまたはIを表す; で表される、ホスホジエステラーゼVII阻害剤としての化合物およびそれらの
    生理学的に許容される塩および/または溶媒和物。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの請求項1に記載の式Iのホスホジエステラ
    ーゼVII阻害剤および/またはその生理学的に許容される塩の1つおよび/ま
    たはその溶媒和物の1つを含有することを特徴とする医薬製剤。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の式Iの化合物および/またはそれらの生理
    学的に許容される塩または溶媒和物の、アレルギー疾患、喘息、慢性気管支炎、
    アトピー性皮膚炎、乾癬およびその他の皮膚病、炎症性疾患、例えば、リウマチ
    性関節炎、多発性硬化症、クローン病、糖尿病または潰瘍性大腸炎等の自己免疫
    性疾患、骨粗鬆症、移植拒否反応、悪液質、腫瘍成長または腫瘍転移、敗血症、
    記憶障害、アテローム性動脈硬化症およびエイズに対抗するための薬剤の調製の
    ための使用。
JP2001534770A 1999-11-04 2000-10-25 ホスホジエステラーゼvii阻害剤としてのピロール誘導体 Pending JP2003513070A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19953025.4 1999-11-04
DE19953025A DE19953025A1 (de) 1999-11-04 1999-11-04 Pyrrolderivate als Phosphodiesterase VII-Hemmer
PCT/EP2000/010526 WO2001032618A1 (de) 1999-11-04 2000-10-25 Pyrrolderivate als phosphodiesterase vii-hemmer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513070A true JP2003513070A (ja) 2003-04-08

Family

ID=7927861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001534770A Pending JP2003513070A (ja) 1999-11-04 2000-10-25 ホスホジエステラーゼvii阻害剤としてのピロール誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6737436B1 (ja)
EP (1) EP1230215B1 (ja)
JP (1) JP2003513070A (ja)
KR (1) KR20020063173A (ja)
CN (1) CN1382122A (ja)
AR (1) AR026351A1 (ja)
AT (1) ATE339403T1 (ja)
AU (1) AU782477B2 (ja)
BR (1) BR0015334A (ja)
CA (1) CA2389709C (ja)
CZ (1) CZ20021440A3 (ja)
DE (2) DE19953025A1 (ja)
ES (1) ES2272331T3 (ja)
HK (1) HK1049831A1 (ja)
HU (1) HUP0203288A3 (ja)
MX (1) MXPA02004440A (ja)
NO (1) NO20022125D0 (ja)
PL (1) PL355099A1 (ja)
RU (1) RU2002113750A (ja)
SK (1) SK5952002A3 (ja)
WO (1) WO2001032618A1 (ja)
ZA (1) ZA200204433B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946481B1 (en) * 1994-08-19 2005-09-20 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
DE60222931T2 (de) 2001-12-13 2008-07-10 Asubio Pharma Co., Ltd. Pyrazolopyrimidinonderivate mit pde7-hemmender wirkung
DE10163991A1 (de) * 2001-12-24 2003-07-03 Merck Patent Gmbh Pyrrolo-pyrimidine
DE10226420A1 (de) * 2002-06-13 2004-01-15 Eucro European Contract Research Gmbh & Co Kg Verfahren zur Behandlung der Artherosklerose
JP2006219374A (ja) 2003-06-13 2006-08-24 Daiichi Asubio Pharma Co Ltd Pde7阻害作用を有するイミダゾトリアジノン誘導体
JP2006219373A (ja) * 2003-06-13 2006-08-24 Daiichi Asubio Pharma Co Ltd Pde7阻害作用を有するピリジニルピラゾロピリミジノン誘導体
DK2433943T3 (da) * 2004-07-01 2013-12-16 Daiichi Sankyo Co Ltd Mellemprodukter til thienopyrazol-derivater med PDE7-inhibitorisk aktivitet
EP1928437A2 (en) 2005-08-26 2008-06-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
CA2625153A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
AU2006308889A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. GABA receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
EP2382975A3 (en) 2006-05-09 2012-02-29 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
WO2007134077A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
MX2009002496A (es) 2006-09-08 2009-07-10 Braincells Inc Combinaciones que contienen un derivado de 4-acilaminopiridina.
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
US8637528B2 (en) 2007-03-27 2014-01-28 Omeros Corporation Use of PDE7 inhibitors for the treatment of movement disorders
WO2008119057A2 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Omeros Corporation The use of pde7 inhibitors for the treatment of movement disorders
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US9220715B2 (en) 2010-11-08 2015-12-29 Omeros Corporation Treatment of addiction and impulse-control disorders using PDE7 inhibitors
CN103547267A (zh) 2010-11-08 2014-01-29 奥默罗斯公司 使用pde7抑制剂治疗成瘾和冲动控制障碍
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
CA3069432A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 Dart Neuroscience, Llc Substituted benzoxazole and benzofuran compounds as pde7 inhibitors
WO2024038090A1 (en) 2022-08-18 2024-02-22 Mitodicure Gmbh Use of substituted benzoxazole and benzofuran compounds for the treatment and prevention of diseases associated with chronic fatigue, exhaustion and/or exertional intolerance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD154827A1 (de) * 1980-11-28 1982-04-21 Karl Gewald Verfahren zur herstellung von azofarbstoffen aus substituierten 3-aminopyrrolen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE154827C (ja)
WO1998025896A1 (en) 1996-12-10 1998-06-18 G.D. Searle & Co. Substituted pyrrolyl compounds for the treatment of inflammation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD154827A1 (de) * 1980-11-28 1982-04-21 Karl Gewald Verfahren zur herstellung von azofarbstoffen aus substituierten 3-aminopyrrolen

Also Published As

Publication number Publication date
RU2002113750A (ru) 2004-01-10
CN1382122A (zh) 2002-11-27
EP1230215B1 (de) 2006-09-13
CA2389709C (en) 2009-02-10
WO2001032618A1 (de) 2001-05-10
DE50013473D1 (de) 2006-10-26
NO20022125L (no) 2002-05-03
PL355099A1 (en) 2004-04-05
EP1230215A1 (de) 2002-08-14
ZA200204433B (en) 2003-09-03
ATE339403T1 (de) 2006-10-15
DE19953025A1 (de) 2001-05-10
AU782477B2 (en) 2005-08-04
AR026351A1 (es) 2003-02-05
BR0015334A (pt) 2002-07-09
CA2389709A1 (en) 2001-05-10
US6737436B1 (en) 2004-05-18
HUP0203288A3 (en) 2003-12-29
HK1049831A1 (zh) 2003-05-30
HUP0203288A2 (hu) 2003-01-28
ES2272331T3 (es) 2007-05-01
NO20022125D0 (no) 2002-05-03
MXPA02004440A (es) 2004-09-10
AU1387301A (en) 2001-05-14
SK5952002A3 (en) 2002-09-10
CZ20021440A3 (cs) 2002-07-17
KR20020063173A (ko) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513070A (ja) ホスホジエステラーゼvii阻害剤としてのピロール誘導体
US6613778B1 (en) Imidazopyridine derivatives as phosphodiesterase VII inhibitors
DE602004012154T2 (de) Pyridoä2,3-düpyrimidin-2,4-diamine als pde-2-inhibitoren
US7491742B2 (en) Imidazole derivatives as phosphodiesterase VII inhibitors
JP2002507610A (ja) イミダゾロン食欲抑制薬:iii.ヘテロアリール誘導体
JP2003514821A (ja) ホスホジエステラーゼvii阻害剤として用いられるイミダゾール化合物
US6531498B1 (en) Isoxazole derivatives to be used as phosphodiesterase VII inhibitors
CA2388314C (en) Imidazole derivatives as phosphodiesterase vii inhibitors
JP2002541095A (ja) アリールアルカノイルピリダジンの使用
JP2003504358A (ja) ベンゾイルピリダジン
JPH09263586A (ja) イミダゾピリダジン誘導体、その製造法、中間体および剤
JPH09110691A (ja) 医薬組成物
JP2001503022A (ja) アリールアルカノイルピリダジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719