JP2003510413A - 基体への高吸収性ポリマーの結合 - Google Patents

基体への高吸収性ポリマーの結合

Info

Publication number
JP2003510413A
JP2003510413A JP2001526221A JP2001526221A JP2003510413A JP 2003510413 A JP2003510413 A JP 2003510413A JP 2001526221 A JP2001526221 A JP 2001526221A JP 2001526221 A JP2001526221 A JP 2001526221A JP 2003510413 A JP2003510413 A JP 2003510413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
polyether
composition
functionalized
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001526221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510413A5 (ja
JP4737582B2 (ja
Inventor
ディー. デュークス,チャールズ
ジー. シャファー,ドナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2003510413A publication Critical patent/JP2003510413A/ja
Publication of JP2003510413A5 publication Critical patent/JP2003510413A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737582B2 publication Critical patent/JP4737582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4064Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/44Amides
    • C08G59/444Sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/66Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 高吸収性ポリマー及びヒドロキシ-官能化されたポリエーテルを含有する組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高吸収性ポリマー組成物及びそれらの吸収性商品における使用に関
する。
【0002】 高吸収性ポリマーは、ダイヤパーのようなパーソナルケア商品において通常使
用される周知の材料である。これらのポリマーは、例えば、水、生理食塩水、尿
、血液、及び漿液性体液などをそれらの重量分、数回吸収することがわかってい
る。吸収性装置中の高吸収性ポリマー粒子の固定又は封じ込めは、吸収性パーソ
ナルケア装置の製造業者にとって重要である。この封じ込めは、これらの装置内
の粒子の振落し(shakeout)を減少する。粒子の振落しは、装置内の粒子の封じ込
めの低下をもたらし、かつその後使用者の皮膚への粒子の接触をもたらす。粒子
振落しは更に、装置内の粒子の再分散ももたらし、装置に性能上の問題を惹起す
る可能性がある。
【0003】 パーソナルケア装置、ケーブルラップ(cable wrap)構成部品、及び粒子振落し
が問題となるようなその他の用途における粒子振落しの問題点に対する改善され
た解決法を有することが望まれている。
【0004】 本発明は、基体を高吸収性ポリマー及び結合量のヒドロキシ-官能基化された
ポリエーテルと接触することを含む方法の形でのこのような解決法を含んでいる
。この方法は、吸収性商品からの高吸収性ポリマーの振落しを低下する。別の態
様において、本発明は、高吸収性ポリマー及びヒドロキシ-官能基化されたポリ
エーテルを含有する組成物である。驚くべきことに、このポリエーテルは、非常
に低濃度で使用した場合に、基体への高吸収性ポリマーの良好な接着をもたらす
ことができる。別の実施態様において、このポリエーテルは、更に任意に相溶性
粘着付与剤、相溶性可塑剤及び相溶性希釈剤を含有する、ホットメルト接着組成
物の一部として利用される。
【0005】 本発明の組成物は、例えばケーブルラップ構成部品、及び生理用ナプキン、使
い捨ておむつ、医療用ガウン、ベッドパッドなどの様々な使い捨て吸収性商品の
集成または構成などのように、当該技術分野において公知の多種多様の用途に使
用することができる。
【0006】 本発明の方法、組成物及び製品は、高吸収性ポリマー及びヒドロキシ-官能基
化されたポリエーテル(HFPE)を使用する。
【0007】 このポリエーテルは有利に、本発明の高吸収性ポリマーの基体への結合に十分
な量で使用される。好ましくは、このポリエーテルは、ポリエーテル及び高吸収
性ポリマーの総質量の0.01〜20質量%の量で使用される。より好ましくは、ポリ
エーテルの量は、0.1〜10質量%であり、更により好ましい量は0.15〜4質量%で
あり、及び最も好ましいポリエーテル量は0.25〜2質量%である。好ましいポリ
エーテルの量は、ポリエーテル及び高吸収性ポリマーの質量を基に、少なくとも
0.01質量%であり、より好ましくは少なくとも0.1質量%であり、更により好ま
しくは少なくとも約0.15質量%であり、及び最も好ましくは少なくとも0.25質量
%である。好ましいポリエーテル量は、ポリエーテル及び高吸収性ポリマーの質
量を基に、多くとも20質量%であり、より好ましくは多くとも10質量%であり、
更により好ましくは多くとも4質量%であり、及び最も好ましくは多くとも2質量
%である。このポリエーテルは熱可塑性であることが好ましい。
【0008】 本発明の組成物において使用されるポリエーテルは、例えば、生のまま、又は
ホットメルト接着剤の一部として配合し、もしくはラテックス、懸濁液、又は他
成分ファイバーを含むファイバーとして、又は粒子型中、又はこれらの形の混合
型のような、いずれかの形で使用することができる。
【0009】 好ましくは、HFPEは、下記のヒドロキシ-官能性ポリエーテルのいずれかひと
つを含む: (1)下記式で表される反復単位を有する、ポリ(ヒドロキシ-エーテル)ポリマー:
【化11】
【0010】 (2)下記式で表される反復単位を有する、ポリ(ヒドロキシアミノエーテル):
【化12】
【0011】 (3)下記式で表される反復単位を有する、ポリ(ヒドロキシエーテルスルホンアミ
ド):
【化13】 又は
【0012】 (4)下記式で表される反復単位を有する、ポリ(ヒドロキシエーテルスルフィド)
【化14】
【0013】 (5)独立して下記式のいずれかひとつにより表される反復単位を有する、ポリ(ヒ
ドロキシアミドエーテル):
【化15】 又は
【0014】 (6)下記式のいずれかひとつにより表される反復単位を有する、ポリ(ヒドロキシ
アミドエーテル):
【化16】 ;又は
【0015】 (7)下記式により表される反復単位を有する、ポリ(ヒドロキシエステルエーテル
)又はポリ(ヒドロキシエステル):
【化17】 (式中、R5は、
【化18】 であり、R6は、主にヒドロカルビレンである二価の有機部分、又は
【化19】 であり、R7は、
【化20】 であり、
【0016】 各Rは、独立して、アルキル又は水素であり;R1及びR3は独立して、置換又は
未置換のアルキル又はアリール部分であり、ここで各置換基は独立して、ヒドロ
キシ-官能基化されたポリエーテルの調製に使用される反応において不活性であ
るような一価の部分であり、例えばシアノ、ハロ、アミド、ヒドロキシ及びヒド
ロキシアルキルであり;各Aは独立して、ジアミノ部分又は様々なアミン部分の
組合せであり;各Arは独立して、二価の芳香族部分であり;各B、R2及びR4は、
独立して主にヒドロカルビレンである二価の有機部分であり;各R8は独立して、
メチル又は水素であり;m、x及びyは、各々独立して0〜100であり;並びに、nは
、5〜1000の整数である。)。
【0017】 用語「主にヒドロカルビレン」とは、主に炭化水素であるが、任意に少量の1
種以上のヘテロ原子部分、例えば酸素、イオウ、イミノ、スルホニル及びスルホ
キシを含むような、二価の基を意味する。
【0018】 好ましい本発明の実施態様において、Rは水素であり;R1及びR3は、独立して
、メチル、エチル、プロピル、ブチル、2-ヒドロキシエチル又はフェニルであり
;Ar、B、R2及びR4は独立して、1,3-フェニレン、1,4-フェニレン、スルホニル
ジフェニレン、オキシジフェニレン、チオジフェニレン又はイソプロピリデンジ
フェニレンであり;及び、各Aは独立して、2-ヒドロキシエチルイミノ、2-ヒド
ロキシプロピルイミノ、ピペラゼニル、又はN,N'-ビス(2-ヒドロキシエチル)-1,
2-エチレンジイミノである。ある本発明の実施態様において、ポリエーテルは、
ジカルボン酸とジグリシジルエーテルの反応生成物ではない。
【0019】 式Iで表される反復単位を有するヒドロキシ-官能性ポリエーテルは、例えば、
米国特許第5,164,472号に開示された方法を用い、ジグリシジルエーテル又はジ
グリシジルエーテルの組合せを、ビスフェノールのような二価フェノール、又は
二価フェノールの混合物と接触することにより調製される。あるいは、ポリ(ヒ
ドロキシエーテル)は、Reinking、Barnabeo、及びHaleの論文(Journal of Appli ed Polymer Science 、第7巻、2135ページ(1963))に記された方法により、二価フ
ェノール又は二価フェノールの組合せを、エピハロヒドリンと反応させることに
より得られる。好ましくは、式Iのポリ(ヒドロキシエーテル)は、ポリ(ヒドロキ
シフェノキシエーテル)である。
【0020】 式IIの反復単位を有するポリエーテルアミンは、1種以上の二価フェノールの
ジグリシジルエーテルを二官能性アミン(2個のアミン水素を有するアミン)を、
アミン部分のエポキシ部分との反応を引き起し、アミン結合、エーテル結合及び
ペンダントヒドロキシル部分を有するポリマー主鎖を形成するのに十分な条件下
で接触することにより調製される。これらのポリエーテルアミンは、米国特許第
5,275,853号に開示されている。これらのポリエーテルアミンは、更にジグリシ
ジル エーテル又はエピハロヒドリンを、二官能性アミンを接触することによっ
ても調製される。
【0021】 式IIIa及びIIIbで表される反復単位を有するヒドロキシ-官能性ポリ(エーテル
スルホンアミド)は、例えば、米国特許第5,149,768号に開示されたように、N,N
’-ジアルキル又はN,N'-ジアリールジスルホンアミドのジグリシジルエーテルと
の重合により調製される。
【0022】 式IVの反復単位を有するヒドロキシ-官能性ポリエーテルは、米国特許第4,048
,141号及び第4,171,420号に開示されたように、ジグリシジルエーテル及びジチ
オールを反応することにより調製される。
【0023】 式Vで表されたポリ(ヒドロキシアミドエーテル)は、米国特許第5,134,218号に
開示されたように、ビス(ヒドロキシフェニルアミド)アルカン又はアレーン、又
は、例えばN,N'-ビス(3-ヒドロキシフェニル)アジパミド又はN,N'-ビス(3-ヒド
ロキシフェニル)グルタルアミドなどの2種以上のこれらの化合物の組合せと、エ
ピハロヒドリンとの接触により調製される。
【0024】 式VIで表されたポリ(ヒドロキシアミドエーテル)は、好ましくは、米国特許第
5,089,588号及び第5,143,998号に開示されたように、N,N'-ビス(ヒドロキシフェ
ニルアミド)アルカン又はアレーンの、ジグリシジルエーテルとの接触により調
製される。
【0025】 式VIIで表されたポリ(ヒドロキシエステルエーテル)は、例えばテレフタル酸
ジグリシジル又は二価フェノールのジグリシジルエーテルのような脂肪族又は芳
香族二酸のジグリシジルエーテル、例えばアジピン酸又はイソフタル酸のような
脂肪族又は芳香族二酸との反応により調製される。この反応生成物は、通常及び
好ましくは式VIIの化合物の異性体混合物であり、ここで各R7は独立して、ジグ
リシジルエーテル又はジグリシジルエステルのエポキシド基の開環により生じる
ようなヒドロキシを含有するであり、これはペンダントヒドロキシル基又はペン
ダントヒドロキシメチル基のいずれかを生じることができる。これらのポリエス
テルは、米国特許第5,171,820号及び第5,496,910号に開示されている。あるいは
、ポリ(ヒドロキシエステルエーテル)は、ジグリシジルエステルのビスフェノー
ルとの反応、もしくは、ジグリシジルエステル、ジグリシジルエーテル、又はエ
ピハロヒドリンのジカルボン酸との反応により調製される。
【0026】 Phenoxy Associates社から入手できるヒドロキシ-官能性ポリエーテルも、本
発明の実践における使用に適している。これらのポリマー及びその製法は、米国
特許第3,305,528号及び第5,401,814号に開示されている。
【0027】 任意に、ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルは、多モードの分子量分布
を有する。本願明細書において使用される用語「多モードの分子量分布」は、基
材ポリエーテルポリマーが、1個より多いピーク値を有するサイズ排除クロマト
グラフィーにより決定された分子量分布を有することを意味する。この基材ポリ
マーは更に、異なる分子量を有する、同じ又は異なる一次構造のヒドロキシ-官
能基化されたポリエーテルの混合物であることもできる。
【0028】 粒子の形状で使用される場合、ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテル粒子
は、50メッシュ篩(米国篩シリーズ(U.S. Sieve Series)、297ミクロン)を通過す
るのに十分な程小さい。最も好ましくは、ヒドロキシ-官能基化されたポリエー
テル粒子は、140メッシュ篩(105ミクロン)を通過するのに十分な程小さいことが
好ましい。重量平均粒径で表した場合の好ましいサイズの範囲は、ヒドロキシ-
官能基化されたポリエーテルの10〜200ミクロンの範囲を有し、より好ましい範
囲は50〜150ミクロンである。
【0029】 ある本発明の実施態様において、ポリエーテルは、ホットメルト接着組成物と
して使用される。
【0030】 ホットメルト接着組成物の調製に使用することができる粘着付与剤は、テルペ
ンフェノール樹脂及び安息香酸エステル系、例えばショ糖安息香酸エステルなど
である。ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルへ最も有利に混入される粘着
付与剤の量は、ホットメルト接着組成物を製造するために使用される具体的な成
分に加え望ましい特性を含む、様々な要因によって決まる。典型的な量は、総組
成物質量を基に0〜90質量%の範囲であることができる。一般に、ホットメルト
接着組成物は、該組成物の総質量を基に、少なくとも0.1、好ましくは1、より好
ましくは2、及び最も好ましくは4質量%、並びに80、好ましくは60、より好まし
くは50質量%未満の粘着付与剤を含む。
【0031】 ホットメルト接着組成物の調製に使用することができる可塑剤は、フタル酸ジ
オクチルのような、フタル酸エステル系可塑剤;Hu1s社のDynacol 720のような
、液体ポリエステル;ジ安息香酸ジエチレングリコール(例えば、Velsicol社か
ら入手できるBenzoflex 50)及びエステル化されているヒドロキシル基のモル分
率が0.5〜0.95の範囲であるような安息香酸ジエチレングリコール(例えば、Vels
icol社のBenzoflex 2-45 High Hydroxy)のような、安息香酸エステル系可塑剤;
リン酸t-ブチルフェニルジフェニル(例えば、Monsanto社から市販されているSan
ticizer 154)のような、リン酸エステル系可塑剤;ポリ(エチレングリコール)の
フェニルエーテル(例えば、ICI社から市販されているPycal 94)のような、ポリ
アルキレングリコール;更には環球式融点約60℃以下を有する液体ロジン誘導体
、例えば水素添加されたロジンのメチルエステル(例えば、Hercules社のHercoly
n D);加えて、植物油及び動物油、例えば脂肪酸のグリセリルエステル及びそれ
らの重合生成物である。これらの可塑剤が使用される場合は、これらは一般に最
大90質量%、好ましくは10〜40質量%の量で存在する。
【0032】 ホットメルト接着剤を常用する用途の一部は、ホットメルト接着組成物の接着
結合特性を明らかに減少することなく、それらの溶融粘度又は凝集性を低下する
ために、ワックス希釈剤の使用を必要とすることがある。これらのワックスは、
感圧性を示さないような接着剤中で使用されることが多い。ワックスが存在する
場合、これは最大90質量%、好ましくは5〜35質量%の量で使用される。適当な
ワックスは、N-(2-ヒドロキシエチル)-12-ヒドロキシステアルアミドワックス、
水素化されたヒマシ油、酸化された合成ワックス、重量平均分子量1000以上を有
するポリ(エチレンオキシド)、及び官能基化された合成ワックス、例えばExxon
社のカルボニル-含有Escomer H101などがある。このような物質の1種以上の混合
物を使用することができる。
【0033】 本願明細書に記された一部の接着配合物は、一方又は他方の存在が相互に排他
的でなく、ワックス成分及び可塑剤成分の両方を含むことができることは理解さ
れなければならない。
【0034】 その他の任意の添加剤を、それらのある種の特性を修飾するために、ホットメ
ルト接着組成物に混入することができる。これらの添加剤の中には、酸化防止剤
又は安定剤、二酸化チタンのような着色剤;並びに、タルク及びクレイのような
充填剤がある。同じく接着組成物中に、柔軟性、強靱性、強度及び/又は感水性
を付与するためにこの種の接着剤において通常使用されるような、ある種の及び
/又は親水性ポリマーが存在することもできる。適当なポリマーは、12〜50%の
ビニルモノマー又はアクリル酸エステルモノマーを含む、エチレン酢酸ビニル、
エチレンアクリル酸、エチレンアクリル酸メチル、及びエチレンアクリル酸n-ブ
チルのコポリマーがある。適当な親水性ポリマーは、ポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルメチル
エーテル、ポリ(エチレンオキシド)、ポリビニルピロリドンなどがある。
【0035】 その中に含むことができる適用可能な安定剤又は酸化防止剤の中には、高分子
量のヒンダードフェノール、例えばイオウ-及びリン-含有フェノールなどがある
【0036】 一般に、このホットメルト接着組成物は、当該技術分野において公知の技術を
用いて調製することができる。例証的方法は、ローターを装着したジャケット付
き混合反応釜中、好ましくはジャケット付き強力ミキサー中で、総粘着付与性樹
脂濃度のおよそ40%を、ポリエーテルポリマー、ワックス、可塑剤及び安定剤の
全てと共に入れ、その時点で温度範囲を190℃まで上昇することに関連している
。樹脂が溶融した後、この温度を150℃〜165℃に低下させる。滑らかで均質な塊
が得られるまで、混合及び加熱を継続し、この時点で粘着付与性樹脂の残余がそ
れに完全かつ均一に混合される。
【0037】 あらゆる種類の添加剤とポリマーの溶融混合技術は、当該技術分野において公
知である。典型的には、溶融混合操作において、ヒドロキシ-官能基化されたポ
リエーテルは、ポリマー溶融体を形成するのに十分な温度に加熱され、かつ押出
機、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー、又は連続ミキサーのような適
当なミキサー内で、望ましい量の他のホットメルト接着剤成分と混合される。同
じく様々な成分の物理的混合物は、同時に加熱され、かつ前述のミキサーのひと
つを用いて配合することができる。
【0038】 溶融混合操作は、空気の非存在下で、例えばアルゴン、ネオン又は窒素のよう
な不活性ガスの存在下で行われることが好ましいが;しかし、空気の存在下でも
実行することができる。溶融混合操作は、バッチ式又は非連続方式で行われるが
、空気が大部分又は完全に排出された押出機のような1個以上の加工ゾーンにお
いて連続方式で行われることが好ましい。この押出は、1個のゾーン又は工程に
おいて、もしくは一連の又は平行した複数の反応ゾーンにおいて行うことができ
る。
【0039】 他のホットメルト接着剤成分を含有するヒドロキシ-官能基化されたポリエー
テル溶融体は、他の成分が、最初に液体もしくは固体モノマー又はホットメルト
接着組成物を形成する又は形成のために使用されるような架橋剤中に分散される
反応性溶融加工処理により形成することもできる。この分散体は、押出機又は他
の混合装置内の1種以上のポリマーを含有するポリマー溶融体へ射出することが
できる。この射出された液体は、新規ポリマーを生じ、もしくは最初の溶融体内
のポリマーの鎖延長、グラフト重合又は架橋さえも生じることがある。
【0040】 前記ホットメルト接着組成物は更に、溶剤の存在又は非存在下における、他の
成分によるヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルの形成に使用されるモノマ
ーとの混合、及びそれに続く該組成物のヒドロキシ-官能基化されたポリエーテ
ル成分を形成するためのモノマーの重合により形成することもできる。重合後、
使用されたあらゆる溶剤が常法により除去される。
【0041】 あるいは、ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルポリマーは、顆粒化され
、 かつホットメルト接着組成物の他の成分と乾燥混合され、かつこの組成物は
、ヒドロキシ-官能化されたポリエーテルが溶融され流動性混合物を生成するま
でミキサー内で加熱される。次にこの流動性混合物は、ミキサー内で所望の組成
物を形成するのに十分な剪断力に晒される。このヒドロキシ-官能基化されたポ
リエーテルは更に、ミキサー内で加熱され、流動性混合物を生成し、その後ホッ
トメルト接着組成物の他の成分が添加される。このヒドロキシ-官能基化された
ポリエーテル及び他の成分は、次に所望のホットメルト接着組成物を形成するの
に十分な剪断力に晒される。
【0042】 本発明において使用するのに適している水-膨潤性又は光架橋された親水性高
吸収性ポリマーは、大量の液体を吸収することが可能である公知の親水性ポリマ
ーのいずれかであることができる。これらのポリマーは、当該技術分野において
周知であり、かつ広く市販されている。
【0043】 高吸収性ポリマーを調製するための、ゲル重合法を含む、いくつかの適当なポ
リマー及び方法の例は、米国特許第3,997,484号;第3,926,891号;第3,935,099
号;第4,090,013号;第4,093,776号;第4,340,706号;第4,446,261号;第4,683,
274号;第4,459,396号;第4,708,997号;第4,076,663号;第4,190,562号;第4,2
86,082号;第4,857,610号;第4,985,518号;及び、第5,145,906号に開示されて
おり、これらは本願明細書に参照として組入れられている。加えて、Buchholz,
F.L.及びGraham, A.T.の「Modern Superabsorbent Polymer Technology」、John
Wiley & Sons社(1998年)も参照のこと。好ましい親水性ポリマーは、例えばモ
ノカルボン酸、ポリカルボン酸、アクリルアミド及びそれらの誘導体などの、水
溶性α、β-エチレン性不飽和モノマーから調製される。
【0044】 本発明の高吸収性組成物は、吸水性商品、例えば使い捨てダイヤパー、生理用
ナプキン、失禁用衣類(incontinence garment)及び包帯などの製造において有用
である。例えば、本発明の高吸収性ポリマーは、米国特許第3,669,103号;第3,6
70,731号;第4,654,039号;第4,430,086号;第4,973,325号;第4,892,598号;第
4,798,603号;第4,500,315号;第4,596,567号;第4,676,784号;第4,938,756号
;第4,537,590号;第4,673,402号;第5,061,259号;第5,147,343号;及び、第5,
149,335号に開示されているものなどの、吸収性商品の製造において使用するこ
とができ、これらの内容は本願明細書に参照として組入れられている。同じく、
欧州特許出願第0 719 531 A1号、及び国際公開公報第98/51251号も参照のこと。
ダイヤパー及び他の吸収性商品の製造は周知であり、かつ吸収性商品において毛
羽(fluff)として有用な材料も周知である。例えば米国特許第4,795,454号を参照
のこと。本発明の目的に関して、用語「毛羽」は、当業者に理解されるような意
味である。毛羽の例は、綿繊維、縮れた繊維(curly fiber)、木パルプ繊維、合
成繊維、又はそれらの組合せを含み、これはパッド状に形成されかつ主に毛管引
力機構により吸収する。例えば米国特許第4,610,678号を参照のこと。
【0045】 本発明の組成物による吸収性商品の製造において、高吸収性組成物は、繊維の
多孔性マトリックス内に混合、付着、積層、又は分散され得る。このようなマト
リックス、又は基体は、木パルプ又は毛羽、綿リンター、及び合成繊維、又は繊
維及び木毛羽の混合物のような繊維で製造される。これらの繊維は、非織物中の
ように目が粗いか(loose)又は継ぎ合わせる(joint)ことができる。合成繊維の例
は、ポリエチレン、本発明のヒドロキシ-官能基化されたポリエーテル成分、ポ
リプロピレン、ポリエステル、並びにポリエステル及びポリアミドのコポリマー
を用いて製造されたものを含む。合成繊維は、溶融吹込(meltblown)繊維又はそ
れらを親水性にするように処理された繊維であることができる。
【0046】 吸収性商品は、当該技術分野において公知の様々な方法で構成することができ
る。一般に、天然繊維又は合成繊維は、水又は空気流れ中において流動化され;
当業者は、水が使用される場合は「湿式-レイド」法、及び空気が使用される場
合は「空気-レイド」法と称する。高吸収性ポリマー及び他の粒子、例えば粒子
状ポリエーテルなどを、この流動化した混合物中に含むことができる。次に流動
化された混合物は、液体から固体を分離するために、該混合物を目打ちした(per
forated)表面上に沈着することにより織布(web)を形成する。この目打ちされた
表面は、固体/液体分離効率を改善するために、組織又は他の繊維で被覆するこ
とができる。高吸収性ポリマー及び他の粒子は、予め形成した織布の表面に添加
してもよい。当初の層に追加することができる追加層は、異なる繊維及び異なる
粒子を含むことができる。
【0047】 多-区画化された又は多-層化された構造の例は、米国特許第4,338,371号;第4
,935,022号;第5,364,382号;第5,429,629号;第5,486,166号;第5,520,673号;
第5,531,728号;第5,562,646号;及び、第5,728,082号に開示されており、その
内容は本願明細書に参照として組入れられている。国際公開公報第91/11163号、
第92/11831号、第95/00183号、第95/01146号、第95/22358号、第95/26209号、第
97/12575号、第97/13484号、第97/34558号、第98/06364号、第98/22065号、第98
/22066号、及び第98/22067号も参照のこと。更に、欧州特許公開番号第401 189
号、第558 889号、第640 330号及び第670 154号、更には仏国特許出願第FR-A-2,
627,080号も参照のこと。
【0048】 高吸収性ポリマーを使用するケーブルラップも、ケーブルラップ製造法である
ように、当業者に周知である。本発明の組成物は、更に電線及び電話線における
防水構成部品の製造においても有用である。これらの防水構成部品のための基体
材料は、天然又は合成材料のフィルム、テープ、又は縄であることができる。高
吸収性ポリマー組成物は、当該技術分野において公知の様々な方法を用いて、こ
れらの基体中又は基体上へ組込むことができる。その後高吸収性ポリマーを含有
する基体は、個々のワイヤ又は繊維の束の回りを包む。高吸収体は更に、当該技
術分野において公知の様々な方法を用いて、電線又は電話線の個々のワイヤ又は
繊維上に直接接着することもできる。
【0049】 本発明の吸収性商品は、該商品の質量を基に、本発明の高吸収体/ヒドロキシ
-官能基化されたポリエーテル組成物を5%〜95質量%含有することができる。典
型的吸収性商品において、本発明の高吸収体/ヒドロキシ-官能基化されたポリ
エーテル組成物は、本発明の高吸収体/ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテ
ル組成物が30〜70質量%で存在するような繊維マトリックス中に分散することが
でき、かつ該繊維マトリックスは、該商品の70〜30質量%を構成し;好ましくは
、本発明の高吸収体/ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテル組成物は、本発
明の高吸収体/ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテル組成物が15〜85質量%
の量で存在する繊維マトリックス中に分散され、かつ該繊維マトリックスは、該
商品の85〜15質量%を構成している。別の吸収性商品の形状において、この高吸
収体は、本発明の高吸収体/ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテル組成物が3
0〜95質量%の量で存在するような封じ込め構造中に存在することができる。吸
収性商品の製造において、本発明の高吸収体/ヒドロキシ-官能化されたポリエ
ーテル組成物は、繊維マトリックス内に均一に分散された材料として、繊維マト
リックスの層又はポケット内に含まれた材料として、又はそれら両方として使用
することが可能である。
【0050】 下記実施例及び比較例は、本発明を例証するために示すものであり、かつその
範囲を限定するために構成されるものではない。全ての部及びパーセントは、特
に記さない限り質量に関するものである。下記試験法は、特に記さない限り以下
を使用した: MFI試験:ASTM D1238-95;テナシティ:ASTM D3822-96;及び、デ
ニール(線密度):ASTM D1577-96。
【0051】 実施例において下記の略号を使用した:SAP:高吸収性ポリマー;HFPE:ヒド
ロキシ-官能基化されたポリエーテル;PHAE:(ポリ(ヒドロキシアミノエーテル)
);PHEE:(ポリ(ヒドロキシエステルエーテル));及び、PKHH:(フェノキシ樹脂
)。
【0052】 構成法1、2及び3は、吸収性商品又は吸収性商品の一部を製造するために使用
することができる方法の例である。全ての実施例及び比較例に使用した SAPは、
DRYTECH 2015M銘柄の高吸収性ポリマーであり、これはDow Chemical社から入手
できる。
【0053】構成法1-積層デザイン このパッド構成法は、現尺(full-scale)ダイヤパー製品に類似するように先に
デザインされたダイヤパーパッド上に積み重ねたデザインを有するパッドを製造
する。毛羽パルプ(11.6g)を、空気流れ中で分散する。この固形物/空気混合物
を、目打ちした表面により支えられた組織の層を通過させ、固形物を空気から分
離し、かつ実質的に均一な厚さの毛羽の層を形成する。この毛羽パルプ層を、次
に厚さ方向に剥がす。SAP 8.5g及び変動量のPHEEの混合物を、毛羽層のひとつの
表面に均一に添加する。その後別の毛羽層を、毛羽/SAP/PHEE層の一番上に配置
する。この積み重ねられた複合体は、組織で包みかつ望ましい温度に加熱したプ
レート間で、60〜180秒間、厚さ1.59mmへと圧縮する。
【0054】構成法2-均質デザイン このパッド構成法は、現尺ダイヤパー製品に類似するように先にデザインされ
たダイヤパーパッド上の均質デザインのパッドを製造する。毛羽パルプ(11.6g)
及びSAP/HFPE混合物を、空気流れ中に分散する。この固形物/空気混合物を、目
打ちした表面により支えられた組織の層を通過させ、固形物を空気から分離し、
かつ実質的に均一な厚さでありかつ固形成分の実質的に均質な混合物であるよう
な、毛羽、SAP及びHFPEの層を形成する。このSAP/HFPE混合物は、SAP 8.5g及び
変動量のHFPEを用いて製造する。その後この均質な組成物を、組織で包み、かつ
望ましい温度に加熱したプレート間で、2〜10秒間厚さ1.59〜3.18mmへと圧縮す
る。
【0055】崩壊法1 前記複合パッドを、手で裂き、直径およそ0.31cm(1/8")の小片に分解する。一
部のSAP粒子は、裂く工程時に、パッド破片から剥がれ落ちる。一部の他のSAP粒
子は、接触により位置し、かつ自在に動くならば、パッド破片の毛羽からむしり
取る。両方の範疇の離れた粒子を収集しかつ秤量する。「振落し%」は、収集し
たSAP粒子の質量を本複合パッド製造に使用したSAP質量で割り、100掛けた値で
ある。
【0056】崩壊法2 複合パッドは、手で裂き、直径およそ2.54cm(1")の小片に分解し、かつそれら
をワーリングブレンダーに入れた。これらの小片を、高設定で3秒間ブレンドし
た。ブレンドした複合体を、徐々に細かくなる米国篩シリーズスクリーンの積層
スクリーンの一番上に置いた。一番上のスクリーンは14メッシュ(1410ミクロン)
であり、中間のスクリーンは50メッシュ(297ミクロン)であり、かつ一番下のス
クリーンは170メッシュ(88ミクロン)である。その後粒子を、積層スクリーンを1
0分間揺り動かすことにより、毛羽から分離する。積層スクリーンの揺り動かし
は、Ro-Tap試験篩振盪機(W. S. Tyler社製)により行った。その後篩分けした毛
羽を分離し、離れた粒子を収集し、スクリーンセットから取り出し、かつこの毛
羽を再度篩分けし;その後、この方法を再度行う。3回の篩分け工程の後、収集
したSAP粒子を一緒にし、かつもう1回最後の篩分けを行い、収集する。「振落し
%」は、収集したSAP粒子の質量を本複合パッド製造に使用したSAP質量で割り、
100掛けた値である。
【0057】比較例A及び実施例1-3 PHEEポリエーテルを、HEPEとして使用した。より詳細に述べると、式VIIを基
にした、重量平均分子量20,000g/モルを有し、かつビスフェノールAのジグリシ
ジルエーテル及びアジピン酸の反応生成物であるような、ポリ(ヒドロキシエス
テルエーテル)を使用した。PHEEポリエーテルを粉砕し、かつ140メッシュ(105ミ
クロン)スクリーンを用いて篩分けし、スクリーンを通過した粒子を、構成法1に
従い、100℃の圧縮熱を用いた複合パッドの構成に使用した。その後複合パッド
を、崩壊法1を用い細かく裂いた(手による崩壊)。毛羽に付着しておらずかつそ
の結果毛羽から手で分離することができる粒子を「回収された」と称した。様々
な量のPHEEの添加について、複合体構成に使用した量を基にした回収されたSAP
の割合を、下記表1に示した。SAP保持の高値及び回収されたSAPの低値が望まし
い。
【0058】
【表1】
【0059】比較例B及び実施例4-5 構成法2を用いて複合パッドを形成し、かつ加熱時間を変動した以外は、実施
例2の方法を繰り返した。
【0060】
【表2】
【0061】 表1及び2の結果は、SAPを基に0.1〜10%のPHEEを含有することは、積み重ねか
つ均質なパッドの両方において、SAP保持を改善する(振落し%を低下する)こと
を示している。
【0062】比較例C及び実施例6-7 複合パッドの群を、構成法2を用いて構成した。HEPEポリマーは、PHAE、すな
わち式IIを基にしたビスフェノールAのジグリシジルエーテル及びモノエタノー
ルアミンの反応生成物であるポリ(ヒドロキシアミノエーテル)であった。PHAEは
、質量2.16kgを用い190℃で測定したメルトフローインデックス3を有した。PHAE
を粉砕し、かつ140メッシュ(105ミクロン)スクリーンで篩分けし、かつこのスク
リーンを通過した粒子を使用した。複合パッドを、崩壊法2を用いて崩壊した。
様々な時点及び温度での、複合体の構成に使用した量を基にした回収されたSAP
の割合を、下記表4に示した。
【0063】
【表3】
【0064】 実施例6は、比較例Cと比べて振落し%の改善を示さなかったが、実施例7は、
圧縮加熱時間及び温度の増加が、顕著に低下した振落し%及び改善されたSAP保
持を生じることを示した。
【0065】実施例8 30%PHAE及び70%ポリプロピレンで構成された二-成分繊維を、長さ1mmの小片
に細断した。この繊維は、288フィラメント及びコア/鞘構造を有していた。PHA
EはMFI 20を有し、かつポリプロピレンはMFI 35を有した。この繊維は、デニー
ル6.7 DPF及びテナシティ0.74を有した。複合体は、HFPE給源としてこの繊維0.2
805gを用い、構成法2により構成した。この複合体に、崩壊法2を行った。圧縮時
間及び温度は、実施例7のものであった。振落し%は、実施例7の42%と比較し、
60%であった。これらの結果は、HFPEを顆粒又は裁断した繊維のいずれかで使用
することができることを示している。
【0066】実施例9 より高いメルトフローインデックス(MFI)(3の代わりに8)を有するPHAEを使用
した以外は、実施例7の方法を繰り返した。PHAEは、式IIを基にし、かつビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテルとモノエタノールアミンの反応生成物であっ
た。このPHAEは、質量2.16kgを用い190℃で測定したメルトフローインデックス8
を有した。複合体構成に使用した量を基にした回収されたSAPの割合を、表6に示
した。
【0067】
【表4】
【0068】 これらの結果は、振落し値が、HFPE結合剤の特性(メルトフローインデックス
又は分子構造)を考慮することにより、最適化されることを示している。
【0069】実施例10-11 複合パッドの群を、実施例6のPHAEを用い、構成法2により構成した。各パッド
を、直径2cmの棒の上に掛け、剛性を評価した。該パッド中の折りたたみ(fold)
の下側5cm位置の各パッドの2個の内側表面の間の距離を測定し、水平測定値を得
た。複合体を、下記の等級を用いて、等級化し、かつ等級を表7に示した: + 非常に柔軟(水平距離<7cm) ^ わずかに剛性(水平距離7〜8cm) - 非常に剛性(水平距離>8cm)
【0070】
【表5】
【0071】実施例12 HEPEとしてPKHHを使用した以外は、実施例7の方法を繰り返した。PKHHは、式I
を基にしたポリ(ヒドロキシエーテル)であり、かつビスフェノールA及びビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテルの反応生成物である。PKHHは、質量2.16kgを
用い、190℃で測定したメルトフローインデックス8を有した。複合体構成に使用
したSAPの量を基にした回収したSAPの割合を、表8に示した。
【0072】
【表6】
【0073】構成法3-PHEEラテックス このパッド構成法は、現尺ダイヤパー製品に類似するために先にデザインされ
たダイヤパーパッド上の均質デザインのパッドを製造する。毛羽パルプ(11.6g)
及びSAP(8.5g)を、空気流れ中に分散する。この固形物/空気混合物を、目打ち
した表面により支えられた組織の層を通過させ、固形物を空気から分離し、かつ
実質的に均一な厚さでありかつ固形成分の実質的に均質な混合物であるような、
毛羽及びSAPの層を形成する。均質な複合体上に組織を依然折りたたんでいない
状態で、パッドの表面をPHEEラテックス9gを平坦に噴霧した。このパッドを40℃
で6時間乾燥した。カバーシートを複合体の周囲に折りたたみ、その後パッドを1
00℃で20秒間圧縮した。
【0074】実施例13及び比較例E PHEE、より詳細に述べると式VIIを基にし、重量平均分子量55,000g/モルを有
し、かつアジピン酸及び商標D.E.R. 331エポキシ樹脂(Dow Chemical社から入手)
の反応生成物であるポリ(ヒドロキシエステルエーテル)を、国際公開公報第99/1
2995号(1999年3月18日に公開)に開示された方法を用いて、その開示の実施例1に
おいて使用された界面活性剤を用い、PHEEラテックスを製造した。PHEE-ラテッ
クスは、固形分50.7%、粒度1.03μm及び界面活性剤濃度3.7%を有していた。構
成法3において使用する前に、ラテックスを、47%PHEE-ラテックス1部につき2.5
部の水で希釈した。
【0075】 (噴霧質量) (希釈物) (%)=(9g PHEE) x (1/2.5) x (0.47) = l.69g PHEEは、1.69g PHEE/8.5g高吸収性ポリマー=19.91%活性PHEE
【0076】 この比較例Eの比較パッドは、PHEEラテックスを使用しない以外は、同じ方法
を用いて製造した。
【0077】
【表7】
【0078】 これらの結果は、ラテックスの形状のPHEEが、SAP保持を改善すること(振落し
%を減少する)ことを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 73/00 C08L 1/02 4J043 75/02 67/00 C08L 1/02 71/00 Y 67/00 79/00 Z 71/00 81/02 79/00 A61F 13/18 307A 81/02 Fターム(参考) 4C003 AA23 4J002 AB01X BG01W BG13W CF093 CH023 CM053 CN013 GB02 GD03 GK02 GQ01 4J005 AA04 AA12 BA00 4J029 AA01 AB07 AC01 AD10 AE06 AE14 BE01 BE07 BF19 CA06 CB05A HA05 HB01 JE152 4J030 BA03 BA42 BB13 BF17 BG03 BG04 BG31 BG32 4J043 PA02 PC066 QB15 QB47 QB62 RA08 RA23 SB01 TA38 TB01 UA122 UB132 UB241 UB301

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)高吸収性ポリマー、及び;(b)ヒドロキシ-官能基化され
    たポリエーテルを含有する組成物。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、多モードの分
    子量分布を有するか、もしくは異なる分子量を有する2種以上のヒドロキシ-官能
    基化されたポリエーテルの混合物である、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、下記式で表さ
    れた反復単位を有するポリ(ヒドロキシエーテル)である、請求項1記載の組成物
    : 【化1】 (式中、Bは主にヒドロカルビレンである二価の有機部分であり、各Rは、独立し
    てアルキル又は水素であり、かつnは5〜1000の整数である。)。
  4. 【請求項4】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、ジグリシジル
    エーテル又はエピハロヒドリンとビスフェノールとの反応により調製される、請
    求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、下記式で表さ
    れた反復単位を有するポリ(ヒドロキシアミノエーテル)である、請求項1記載の
    組成物: 【化2】 (式中、Aはジアミノ部分又は異なるアミン部分の組合せであり;Bは主にヒドロ
    カルビレンである二価の有機部分であり;各Rは独立してアルキル又は水素であ
    り;かつ、nは5〜1000の整数である。)。
  6. 【請求項6】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、ジグリシジル
    エーテルと二官能価アミンとの反応により調製される、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、下記式のいず
    れかひとつで表される反復単位を有するポリ(ヒドロキシエーテルスルホンアミ
    ド)である、請求項1記載の組成物: 【化3】 (式中、各Rは独立して水素又はアルキルであり、R1及びR3は独立して置換又は未
    置換のアルキル又はアリールであり、ここで該置換基(複数)はヒドロキシ-官能
    基化されたポリエーテルを調製するために使用される反応において不活性である
    一価部分であり;B及びR2は独立して、主にヒドロカルビレンである二価の有機
    部分であり、かつnは5〜1000の整数である。)。
  8. 【請求項8】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、ジグリシジル
    エーテル及び二官能価のスルホンアミドの反応により調製される、請求項7記載
    の組成物。
  9. 【請求項9】 ポリ(ヒドロキシ-エーテルスルフィド)が、下記式で表され
    る反復単位を有する、請求項1記載の組成物: 【化4】 (式中、各Rは独立して水素又はアルキルであり、R4及びBは独立して、主にヒド
    ロカルビレンである二価の有機部分であり、かつnは5〜1000の整数である。)。
  10. 【請求項10】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、ジグリシジ
    ルエーテル及びジチオールの反応により調製される、請求項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、独立して下
    記式のいずれかひとつで表される反復単位を有するポリ(ヒドロキシアミドエー
    テル)であるか: 【化5】 又は、下記式のいずれかひとつで表される反復単位を有するポリ(ヒドロキシア
    ミドエーテル)である、請求項3記載の組成物: 【化6】 (式中、各Rは独立して、水素又はアルキルであり、R2及びArは独立して、主にヒ
    ドロカルビレンである二価の有機部分であり、かつnは5〜1000の整数である。)
  12. 【請求項12】 ポリエーテルは、ホットメルト接着組成物の一部として、
    又は、相溶性粘着付与剤、相溶性可塑剤及び相溶性希釈剤を含有するホットメル
    ト接着組成物の一部として使用される、請求項1記載の組成物。
  13. 【請求項13】 粘着付与剤が、0〜90質量%の量の、テルペンフェノール
    樹脂又は安息香酸エステル系又はそれらの混合物である、請求項12記載の組成物
  14. 【請求項14】 可塑剤が、0〜90質量%の量の、フタル酸エステル系可塑
    剤、安息香酸エステル系可塑剤、液体ポリエステル、リン酸エステル系可塑剤、
    ポリアルキレングリコール、植物油、又は動物油である、請求項12記載の組成物
  15. 【請求項15】 希釈剤が、0〜50質量%の量の、ワックスである、請求項1
    2記載の組成物。
  16. 【請求項16】 ワックスが、N-(2-ヒドロキシエチル)-12-ヒドロキシステ
    アルアミドワックス、水素化されたヒマシ油又は酸化された合成ワックスである
    、請求項15記載の組成物。
  17. 【請求項17】 成分(b)が、該組成物の質量を基に0.01〜20質量%で存在
    する、請求項1記載の組成物。
  18. 【請求項18】 成分(b)が、0.15%〜4%の量で存在する、請求項17記載の
    組成物。
  19. 【請求項19】 成分(b)が、0.25%〜2%の量で存在する、請求項17記載の
    組成物。
  20. 【請求項20】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、下記式で表
    される反復単位を有するポリ(ヒドロキシエステルエーテル)又はポリ(ヒドロキ
    シエステル)である、請求項1記載の組成物: 【化7】 (式中、R5は下記式であり: 【化8】 R6は、主にヒドロカルビレンである二価の有機部分又は下記式であり: 【化9】 R7は下記式であり: 【化10】 各Rは、独立してアルキル又は水素であり;各A;各R2は独立して、主にヒドロカ
    ルビレンである二価の有機部分であり;各R8は独立して、メチル又は水素であり
    ;m及びyは各々独立して0〜100であり;かつ、nは5〜1000の整数である。)。
  21. 【請求項21】 ポリエーテルが、ジカルボン酸とジグリシジルエーテルの
    反応生成物でない、請求項1記載の組成物。
  22. 【請求項22】 ポリエーテルが熱可塑性である、請求項1記載の組成物。
  23. 【請求項23】 請求項1記載の組成物を含有する、吸収性商品。
  24. 【請求項24】 更に少なくとも1種の繊維を含有する、請求項1記載の組
    成物。
  25. 【請求項25】 更にセルロース系材料を含有する、請求項1記載の組成物
  26. 【請求項26】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、粒状形であ
    り、かつ重量平均粒子径10〜200ミクロンを有する、請求項1記載の組成物。
  27. 【請求項27】 ヒドロキシ-官能基化されたポリエーテルが、粒状形であ
    り、かつ重量平均粒子径50〜150ミクロンを有する、請求項1記載の組成物。
  28. 【請求項28】 高吸収性ポリマー及び結合量の熱可塑性ヒドロキシ-官能
    基化されたポリエーテルを含有する組成物であり、ここで該高吸収性ポリマーが
    重合されたアクリル酸を含み、かつ該ポリエーテルが、PHEE、PHAE又はPKHHを含
    む、組成物。
  29. 【請求項29】 基体を、高吸収性ポリマー及び結合量のヒドロキシ-官能
    基化されたポリエーテルと接触することを含む、方法。
  30. 【請求項30】 基体が、セルロース系材料を含む、請求項29記載の方法。
  31. 【請求項31】 ポリエーテルが熱可塑性である、請求項29記載の方法。
  32. 【請求項32】 ポリエーテルの量が、ポリエーテル及び高吸収性ポリマー
    の総質量を基に0.01%〜20%である、請求項29記載の方法。
  33. 【請求項33】 ポリエーテルの量が、ポリエーテル及び高吸収性ポリマー
    の総質量を基に0.1%〜約10%である、請求項29記載の方法。
  34. 【請求項34】 ポリエーテルの量が、ポリエーテル及び高吸収性ポリマー
    の総質量を基に0.25%〜2%である、請求項29記載の方法。
  35. 【請求項35】 請求項29記載の方法を用いて調製された吸収性商品。
  36. 【請求項36】 ポリエーテルが、ホットメルト接着剤組成物の成分である
    か、又は、相溶性粘着付与剤、相溶性可塑剤及び相溶性希釈剤を含有するホット
    メルト接着組成物の成分である、請求項29記載の方法。
  37. 【請求項37】 高吸収性ポリマー及びセルロース-含有毛羽を含む吸収性
    商品の製造法であり、該方法が、毛羽の少なくとも一部を、結合量のヒドロキシ
    -官能基化されたポリエーテル及び高吸収性ポリマーと、吸収性商品が形成され
    るような方法で接触する工程を含む、方法。
  38. 【請求項38】 空気-レイド法が使用される、請求項37記載の方法。
  39. 【請求項39】 湿式-レイド法が使用される、請求項37記載の方法。
JP2001526221A 1999-09-30 2000-09-28 基体への高吸収性ポリマーの結合 Expired - Fee Related JP4737582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15678299P 1999-09-30 1999-09-30
US60/156,782 1999-09-30
PCT/US2000/026658 WO2001023012A1 (en) 1999-09-30 2000-09-28 Binding superabsorbent polymers to substrates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003510413A true JP2003510413A (ja) 2003-03-18
JP2003510413A5 JP2003510413A5 (ja) 2007-09-27
JP4737582B2 JP4737582B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=22561071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526221A Expired - Fee Related JP4737582B2 (ja) 1999-09-30 2000-09-28 基体への高吸収性ポリマーの結合

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6586512B1 (ja)
EP (1) EP1239893A1 (ja)
JP (1) JP4737582B2 (ja)
KR (1) KR20020035161A (ja)
CN (1) CN1377286A (ja)
BR (1) BR0014638A (ja)
WO (1) WO2001023012A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10334286B4 (de) 2003-07-25 2006-01-05 Stockhausen Gmbh Pulverförmige,wasserabsorbierende Polymere mit mittels thermoplastischen Klebstoffen gebundenen Feinteilchen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese beinhaltende chemische Produkte und Verbunde
US20050079361A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Hamed Othman A. Materials useful in making cellulosic acquisition fibers in sheet form
US7872168B2 (en) 2003-10-31 2011-01-18 Kimberely-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent article
JP2009543902A (ja) * 2006-07-10 2009-12-10 メディパックス インコーポレイテッド 超弾性エポキシヒドロゲル
JP2011505520A (ja) 2007-12-03 2011-02-24 メディパックス インコーポレイテッド 流体計量供給装置
US9549858B2 (en) 2010-01-06 2017-01-24 Ching-Yun Morris Yang Ultra-thin absorbent article
US20110162989A1 (en) 2010-01-06 2011-07-07 Ducker Paul M Ultra thin laminate with particulates in dense packages
WO2013138524A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 Medipacs, Inc. Smart polymer materials with excess reactive molecules
US10053597B2 (en) 2013-01-18 2018-08-21 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
WO2017094633A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 現場重合型熱可塑性プリプレグ、熱可塑性コンポジット及びその製造方法
US10544280B1 (en) * 2017-04-21 2020-01-28 Swimc Llc Joining compositions and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261341A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水弾性体組成物
JPH05507511A (ja) * 1990-05-19 1993-10-28 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 吸収剤構造物用水吸収性樹脂粒子
JPH11507980A (ja) * 1995-12-21 1999-07-13 ザ ダウ ケミカル カンパニー ヒドロキシ官能基を有する高分子を含む組成物
JP2001501248A (ja) * 1996-09-30 2001-01-30 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー ヒドロキシ―フェノキシエーテルポリマー熱可塑性複合体

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305528A (en) 1960-11-30 1967-02-21 Union Carbide Corp Poly (hydroxyethers) and a method for their preparation
US3670731A (en) 1966-05-20 1972-06-20 Johnson & Johnson Absorbent product containing a hydrocolloidal composition
US3669103A (en) 1966-05-31 1972-06-13 Dow Chemical Co Absorbent product containing a hydrocelloidal composition
US3941858A (en) * 1966-07-26 1976-03-02 National Patent Development Corporation Hydrophilic polymers, articles and methods of making same
US3926891A (en) 1974-03-13 1975-12-16 Dow Chemical Co Method for making a crosslinkable aqueous solution which is useful to form soft, water-swellable polyacrylate articles
US3997484A (en) 1974-04-03 1976-12-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Highly-absorbent starch-containing polymeric compositions
US3935099A (en) 1974-04-03 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of reducing water content of emulsions, suspensions, and dispersions with highly absorbent starch-containing polymeric compositions
US4171420A (en) 1974-06-21 1979-10-16 The Dow Chemical Company Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4090013A (en) 1975-03-07 1978-05-16 National Starch And Chemical Corp. Absorbent composition of matter
JPS51125468A (en) 1975-03-27 1976-11-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of preparing resins of high water absorbency
US4048141A (en) 1975-11-06 1977-09-13 The Dow Chemical Company Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
JPS5346389A (en) 1976-10-07 1978-04-25 Kao Corp Preparation of self-crosslinking polymer of acrylic alkali metal salt
US4190562A (en) 1977-04-04 1980-02-26 The B. F. Goodrich Company Improved water absorbent copolymers of copolymerizable carboxylic acids and acrylic or methacrylic esters
US4286682A (en) 1978-10-04 1981-09-01 Roper Corporation Motorized ski bob
US4430086A (en) 1979-01-08 1984-02-07 Johnson & Johnson Baby Products Company Disposable diaper with improved body conformity and liquid retention
JPS6025045B2 (ja) 1980-03-19 1985-06-15 製鉄化学工業株式会社 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
US4338371A (en) 1980-12-24 1982-07-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Absorbent product to absorb fluids
JPS57158209A (en) 1981-03-25 1982-09-30 Kao Corp Production of bead-form highly water-absorbing polymer
JPS5832607A (ja) 1981-08-20 1983-02-25 Kao Corp 吸水性に優れた吸水材料の製造法
US4985518A (en) 1981-10-26 1991-01-15 American Colloid Company Process for preparing water-absorbing resins
US4537590A (en) 1982-11-08 1985-08-27 Personal Products Company Superthin absorbent product
US4500315A (en) 1982-11-08 1985-02-19 Personal Products Company Superthin absorbent product
US4610678A (en) 1983-06-24 1986-09-09 Weisman Paul T High-density absorbent structures
US4938756A (en) 1983-08-10 1990-07-03 Chicopee Auxiliary absorbent article
US4676784A (en) 1984-05-01 1987-06-30 Personal Products Company Stable disposable absorbent structure
US4596567A (en) 1984-08-17 1986-06-24 Personal Products Company Perf-embossed absorbent structure
JPS6187702A (ja) 1984-10-05 1986-05-06 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
DD232058A1 (de) * 1984-11-30 1986-01-15 Univ Schiller Jena Verfahren zur herstellung von hochmolekularen thermoplastischen epoxid- dithiol- polyaddukten
PH23956A (en) 1985-05-15 1990-01-23 Procter & Gamble Absorbent articles with dual layered cores
US4654039A (en) 1985-06-18 1987-03-31 The Proctor & Gamble Company Hydrogel-forming polymer compositions for use in absorbent structures
US4708997A (en) 1985-07-22 1987-11-24 The Dow Chemical Company Suspending agent for the suspension polymerization of water-soluble monomers
DE3544770A1 (de) 1985-12-18 1987-06-19 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen von polymerisaten und copolymerisaten der acrylsaeure und/oder methacrylsaeure
CA1290501C (en) 1986-10-10 1991-10-15 Jerry Layne Dragoo Absorbent article having leakage resistant dual cuffs
US5061259A (en) 1987-08-19 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with gelling agent and absorbent articles containing such structures
US4798603A (en) 1987-10-16 1989-01-17 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophobic transport layer
US4973325A (en) 1987-11-20 1990-11-27 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a fluid transfer member
US4892598A (en) 1987-12-30 1990-01-09 Kimberly-Clark Corporation Method of integrating an absorbent insert into an elastomeric outer cover of a diaper garment
US4935022A (en) 1988-02-11 1990-06-19 The Procter & Gamble Company Thin absorbent articles containing gelling agent
FR2627080B1 (fr) 1988-02-17 1997-04-11 Celatose Sa Couche-culotte a haut pouvoir absorbant
US5147343B1 (en) 1988-04-21 1998-03-17 Kimberly Clark Co Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
US5143998A (en) 1989-04-26 1992-09-01 The Dow Chemical Company Hydroxy-functional poly(amide ethers) as thermoplastic barrier resins
CA2014203C (en) 1989-05-08 2000-03-21 Margaret Gwyn Latimer Absorbent structure having improved fluid surge management and product incorporating same
SE463747B (sv) 1989-05-31 1991-01-21 Moelnlycke Ab Absorberande alster innefattande aatminstone tvaa olika superabsorbenter
US5145906A (en) 1989-09-28 1992-09-08 Hoechst Celanese Corporation Super-absorbent polymer having improved absorbency properties
US5164472A (en) 1990-01-18 1992-11-17 The Dow Chemical Company Hydroxy-functional polyethers as thermoplastic barrier resins
US5360420A (en) 1990-01-23 1994-11-01 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing stiffened fibers and superabsorbent material
US5728082A (en) 1990-02-14 1998-03-17 Molnlycke Ab Absorbent body with two different superabsorbents
US5149335A (en) 1990-02-23 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure
ATE163949T1 (de) * 1990-10-03 1998-03-15 Dow Chemical Co Hydroxy-funktionalisierte polyetheramine zur verwendung als sperrschicht bei sauerstoffempfindlichen materialien
US5089588A (en) 1990-10-17 1992-02-18 The Dow Chemical Company Hydroxy-functional poly(amide ethers) as thermoplastic barrier resins
EP0565630B1 (en) 1991-01-03 1994-10-26 The Procter & Gamble Company Absorbent article having rapid acquiring, wrapped multiple layer absorbent body
US5171820A (en) 1991-05-13 1992-12-15 The Dow Chemical Company Hydroxy-functional polyesters as thermoplastic barrier resins
US5134218A (en) 1991-06-06 1992-07-28 The Dow Chemical Company Hydroxy-functional poly(amide ethers) as thermoplastic barrier resins
US5149768A (en) * 1991-06-21 1992-09-22 The Dow Chemical Company Hydroxy-functional poly(ether sulfonamides) as thermoplastic barrier resins
SE501699C2 (sv) 1993-06-21 1995-04-24 Moelnlycke Ab Superabsorberande material med fördröjd aktiveringstid och absorberande alster innehållande detsamma
NZ268535A (en) 1993-06-30 1998-05-27 Procter & Gamble Absorbent article comprising layers of superabsorbent material
EP0631768B1 (en) 1993-06-30 1998-04-01 The Procter & Gamble Company Absorbent core having improved fluid handling properties
US5401814A (en) 1993-10-13 1995-03-28 The Dow Chemical Company Process for the preparation of thermoplastic poly(hydroxy ethers)
US6011111A (en) * 1993-10-18 2000-01-04 The Dow Chemical Company Hydroxy-phenoxyether polymer thermoplastic composites
CA2181692C (en) 1994-02-17 2000-06-27 Lin Wang Absorbent members comprising absorbent materials having improved absorbent property
US5486166A (en) 1994-03-04 1996-01-23 Kimberly-Clark Corporation Fibrous nonwoven web surge layer for personal care absorbent articles and the like
US5562650A (en) 1994-03-04 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having an improved surge management
US5599335A (en) 1994-03-29 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids having good wet integrity and relatively high concentrations of hydrogel-forming absorbent polymer
US5520673A (en) 1994-05-24 1996-05-28 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article incorporating high porosity tissue with superabsorbent containment capabilities
US5496910A (en) 1994-07-21 1996-03-05 The Dow Chemical Company Hydroxyfunctional thermoplastic polyesters
MY124298A (en) 1994-12-28 2006-06-30 Kao Corp Absorbent sheet, process for producing the same, and absorbent article using the same
AUPN573195A0 (en) 1995-10-03 1995-10-26 Procter & Gamble Company, The Absorbent material having improved absorbent permeability and methods for making the same
AU6922096A (en) 1995-10-12 1997-04-30 Johnson & Johnson Inc. Liquid-absorbent article and method and apparatus for manufacturing the absorbent article
US6407225B1 (en) * 1995-12-21 2002-06-18 The Dow Chemical Company Compositions comprising hydroxy-functional polymers
US5855572A (en) 1996-03-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a fluid acquisition zone
JP2915354B2 (ja) 1996-08-08 1999-07-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 異なるヒドロゲル形成吸収性重合体の混合物から製造された、改善された流体取扱能力のための吸収性マクロ構造物
US5879343A (en) 1996-11-22 1999-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Highly efficient surge material for absorbent articles
US6152904A (en) 1996-11-22 2000-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with controllable fill patterns
US5843063A (en) 1996-11-22 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multifunctional absorbent material and products made therefrom
BR9808783A (pt) 1997-05-13 2000-08-01 Weyerhaeuser Co Compósito absorvente, artigo absorvente, e, processo de preparação de um compósito absorvente
BR9915250A (pt) * 1998-11-03 2002-01-29 Dow Chemical Co Composição adesiva termo-fusìvel, seu uso e método para aderir um primeiro substrato a pelo menos outro substrato

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261341A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水弾性体組成物
JPH05507511A (ja) * 1990-05-19 1993-10-28 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 吸収剤構造物用水吸収性樹脂粒子
JPH11507980A (ja) * 1995-12-21 1999-07-13 ザ ダウ ケミカル カンパニー ヒドロキシ官能基を有する高分子を含む組成物
JP2001501248A (ja) * 1996-09-30 2001-01-30 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー ヒドロキシ―フェノキシエーテルポリマー熱可塑性複合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1377286A (zh) 2002-10-30
US6586512B1 (en) 2003-07-01
EP1239893A1 (en) 2002-09-18
KR20020035161A (ko) 2002-05-09
WO2001023012A1 (en) 2001-04-05
BR0014638A (pt) 2002-06-11
JP4737582B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1099483C (zh) 含有可微波活化的热熔胶的一次性无纺制品的生产方法
EP0553394B1 (en) Poly hydroxybutyrate/hydroxyvalerate based hot melt adhesive
AU2001241975B2 (en) Sulfonated copolyester based water-dispersible hot melt adhesive
US5356963A (en) Hydrophilic hot melt adhesives
JP4737582B2 (ja) 基体への高吸収性ポリマーの結合
TWI283184B (en) Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation
AU2001241975A1 (en) Sulfonated copolyester based water-dispersible hot melt adhesive
JP2003533551A (ja) 半結晶質可撓性ポリオレフィンに基づくホットメルト接着剤
JP2010229413A (ja) 熱可塑性成分および超吸収性ポリマーを含む組成物
AU760067B2 (en) Hot melt adhesive having controllable water solubility
JP2002535453A (ja) 耐エモリエント性ポリブチレンをベースとするホットメルト接着剤
CA2202394A1 (en) Hot melt adhesive compositions with improved wicking properties
JPH05320523A (ja) 高吸水性樹脂組成物
JPH02127033A (ja) 多層吸収材粒子及びその製法
JPH0270782A (ja) 湿気誘導剥離抵抗性の複合材料
US20020009937A1 (en) Combinations of fibers and thermoplastic epoxy derivatives
WO2000043441A1 (fr) Particule de resine a grande capacite d'absorption de l'eau
JPH013116A (ja) 貼付剤用膏体
JP2002528632A (ja) ホットメルト接着剤組成物
MXPA01004092A (en) Hot melt adhesive having controllable water solubility
MXPA00007755A (en) Method of making disposable nonwoven articles with microwave activatable hot melt adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20030702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070319

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees