JP2003507905A - 電気工学部材を絶縁する方法及び装置 - Google Patents
電気工学部材を絶縁する方法及び装置Info
- Publication number
- JP2003507905A JP2003507905A JP2001519451A JP2001519451A JP2003507905A JP 2003507905 A JP2003507905 A JP 2003507905A JP 2001519451 A JP2001519451 A JP 2001519451A JP 2001519451 A JP2001519451 A JP 2001519451A JP 2003507905 A JP2003507905 A JP 2003507905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- nir
- impregnation
- heating
- curing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 20
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 19
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 8
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 claims description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 6
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 claims description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 claims 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUTSRLYCMSCGCS-BWOMAWGNSA-N [(3s,8r,9s,10r,13s)-10,13-dimethyl-17-oxo-1,2,3,4,7,8,9,11,12,16-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-yl] acetate Chemical compound C([C@@H]12)C[C@]3(C)C(=O)CC=C3[C@@H]1CC=C1[C@]2(C)CC[C@H](OC(=O)C)C1 LUTSRLYCMSCGCS-BWOMAWGNSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012821 model calculation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002348 vinylic group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/28—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/02—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
- B05D3/0209—Multistage baking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/02—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
- B05D3/0254—After-treatment
- B05D3/0263—After-treatment with IR heaters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/12—Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/07—Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
- H05K2203/0756—Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
- H05K2203/0759—Forming a polymer layer by liquid coating, e.g. a non-metallic protective coating or an organic bonding layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
- Insulators (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
Description
な形で電気工学部材の表面に設け、引き続き高エネルギー放射線を用いて完全に
硬化させる、電気工学部材を絶縁する方法に関する。さらに、本発明は前記の方
法を実施する装置に関する。
特別の場合を除いていわゆる注入−及び含浸剤(CIC;casting and impregna
ting composition)が使用される。これは一般に液状樹脂又は熱により流動可能
な樹脂であり、前記の樹脂は熱及び/又はUV−線により硬化(重合)すること
ができる。
巻線に電流を供給することにより極めて急速に熱を生じさせかつCICを硬化さ
せる方法が次第に定着してきている。この場合に、もちろん、巻線からの熱流に
より不十分に加熱されかつ不十分な硬化が行われる箇所での硬化が問題である。
箇所の硬化のために熱に加えてさらにUV線を用いる方法が重要である。この場
合、CICを化学的変性によりUV−感受性に調節する必要性から及び高価な光
開始剤を併用する必要性から経済的問題が生じる。さらに、部材の組立の際に使
用されるか又は部材構成要素(例えば多様な接続ケーブルの絶縁)中に存在する
助剤による部分的なUV抑制の技術的問題が生じる。それにより部分的に粘着性
表面が生じてしまう。
許出願公開(DD−A)第295056号明細書には、高い割合でスチレンのよ
うなモノマーを有する通常の含浸剤の蒸発損失を減少させるためにまず表面をU
V線で硬化させ、次いで熱供給により部材の内側を硬化させることが提案されて
いる。
い割合でスチレンのようなモノマーを有する通常の含浸剤を使用し、部材中での
含浸剤の分配を改善するために含浸の間にすでにコイル加熱によって含浸剤を予
備的にゲル化させかつ定着させ、かつ熱的硬化を行うことが公知である。巻線上
での熱的硬化と同時に又は巻線上での熱的硬化の後で、巻線加熱により硬化が達
成されなかった部材の箇所は、高エネルギー放射線を用いて、有利にUV線を用
いて硬化される。
なしで硬化可能な特別なCICを記載している。硬化手段として熱及び/又はU
V線の形の化学線が挙げられている。
特許出願公開(DE−A1)第19648133号明細書、ドイツ国特許出願公
開(DE−A1)第19648134号明細書にも、熱及び/又はUV線の形の
化学線による硬化とCICとの多様な有利な組合せを記載している。
いように電気工学部材を絶縁するための廉価な方法を提供することである。
可能な形で電気工学部材の表面に公知のように設け、引き続き高エネルギー放射
線を用いて完全に硬化させる電気工学部材の絶縁方法により解決される。前記の
方法は、高エネルギー放射線が近赤外線(NIR)の成分を有するか又は完全に
前記の近赤外線からなることを特徴とする。
材並びに導線が挙げられる。複雑な形との部材の場合に、含浸は絶縁すべき表面
が完全に濡れる必要があり、電気的導線の場合には、一般に塗装が行われる。本
発明により使用されるNIR放射線の他に、CIC又は塗料の硬化のために通常
使用される他のエネルギー源、例えば熱ガス、UV線又は電子線を使用すること
もできる。NIR放射線の作用はそれに対して被覆の予熱に限定することができ
る。
て、純粋に熱硬化性の慣用のCICを使用することが可能となる。このことは、
著しいコストダウンになる。さらに、UV抑制は観察されず、かつこの材料は自
然光のもとでの早期の重合の危険なしに取り扱うことができる。さらに、例えば
循環空気、電流による熱及びIR−放射線(106nmまでの典型的波長を有す
る)を用いた常用の加熱と、本発明によるNIR−放射線を用いた加熱及び特別
な目的のためにUV線による付加的硬化との組み合わせも有利である。有利な組
合せ及び順序の選択は、当業者にとって個々のケースにおいて技術的及び経済的
考察により可能である。
き樹脂材料において電気絶縁材で通常の層厚にまで直接侵入することにあり、一
方で長波長のIR−放射線は表面に吸収され、深い領域の加熱は熱流によっての
み可能であるにすぎず、それにより長い加熱時間が必要とされ、表面の過熱の危
険性も生じる。
とによりもとの装置をわずかに変更しただけの装置で実施することができること
にある。装置の適合は制御パラメータの変更及び方法順序の変更によるだけでほ
とんど可能である。
クル時間にある経済的な理由の他に、構成部材の温度に敏感な領域も損傷させず
に極めて急速に硬化可能であることであり、それというのも、NIR−放射線は
樹脂層を極めて急速に高温に加熱し、その下にある領域が熱くなるまでに硬化が
完了するためである。
有利に750〜1100nmの波長を有する。この波長領域のNIR−放射線は
一方で比較的簡単にかつ良好に制御可能に発生でき、他方でCICもしくは塗料
の完全な硬化のために適した領域をカバーしている。
IR−源の最大強度が、注入−及び含浸剤もしくは導線塗料がNIR光に対して
部分的に透明である波長領域にある、つまりこの透過率が前記の波長において2
0〜80%、有利に40〜70%にあるのが有利である。
の硬化特性に適した温度分布が達成されるようにフォーカスしかつ変向するのが
有利である。このような分布の存在は、この場合、適当な測定装置又はモデル計
算により調査することができる。
いた熱的加熱、UV光及び/又は電子線により硬化させることができる。NIR
−放射線の付加的使用によって、加熱の進行は意図的に制御することができる。
時に加熱される。それによりCICは液状になり、それにより部材の狭い空間に
まで良好に侵入することができる。
される。この場合、ゲル化した含浸剤の量は、加熱の速度、高さ及び時間によっ
て制御することができる。ゲル化し始めることにより設置された被覆材料は引き
続く加工の間に部材から簡単に流れ落ることなくかつこの場合に未保護の領域が
残ることがない程度に定着する。この加熱は巻線を備えた部材の場合に巻線に電
流を流すことにより行うこともできる。
的及び/又はUV光を用いて完全に硬化させる。
及び他の高エネルギー放射線、有利にUV線を用いて処理することができる。前
記のようなNIR−放射線と常用の硬化方法との組合せは、有利に硬化プロセス
にひいては生じる絶縁体の特性に有利な影響を及ぼす。
浸(Vakuumdrucktraenken)又は細流含浸(Traeufeln)により行うことができる
。
電流を供給することにより、所望の含浸剤量がゲル化し固定する程度に加熱し、
その際、ゲル化の後にこの部材を含浸剤から取り出し、ゲル化していない含浸剤
を流し落とし、場合により冷却し、かつ元の位置に戻し、かつその後に部材を硬
化させる。個々の記載された方法の進行は、巻線を有する部材、例えば変圧器に
対して特に有利である。
42564号明細書、ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19600149号
明細書、ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19757227号明細書及びド
イツ国特許出願公開(DE−A1)第19648133号明細書に記載されてい
る。その際、付加的UV−硬化が望ましくない場合に、光開始剤を使用しないこ
とが経済的でかつ工業的に有利である。
ポリエステル樹脂をベースとする含浸剤であり、前記の含浸剤は反応性希釈剤と
して不飽和モノマーを用いた調合によりラジカル共重合可能となる。有利に選択
すべきポリエステルは当業者に公知であり、同様にイミド−又はアミド変性され
たポリエステルであり、前記のポリエステルは特に良好な熱的及び機械的特性を
有している。有利に選択すべき反応性希釈剤も公知であり、これは特にスチレン
、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、アリルエステル、ビニルエステル、ビ
ニルエーテル及び/又は(メタ)アクリレートである。このポリエステル樹脂調
製物は当業者に同様に公知の開始剤又は触媒又は触媒混合物を用いて要望に応じ
て熱的及び/又は高エネルギー放射線、例えばUV線を用い手硬化することがで
きる。
ノマーの、オリゴマーの及び/又はポリマーの材料であり、前記の材料は放射線
硬化可能であり、特にUV線で硬化可能である。この材料及び材料の組合せも当
業者に一般に公知である。特にアリル系、ビニル系又は(メタ)アクリル系の不
飽和材料及び/又は材料混合物である。特に適しているのは例えばポリエポキシ
(メタ)アクリレート、ポリウレタン(メタ)アクリレート及び/又はポリエス
テル(メタ)アクリレートである。
で最適な熱硬化のためにはラジカル開始剤を添加するのが有利であり、望ましい
。さらに、一般に急速なUV硬化のためにUV開始剤が添加される。貯蔵安定性
を改善するために安定剤を併用することも公知の先行技術である。
UV線で活性化可能な開始剤との関連で特にモノマーの及び/又はオリゴマーの
エポキシドである。このような化合物も同様に公知の先行技術である。
号明細書、ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19600149号明細書、ド
イツ国特許出願公開(DE−A)第19757227号明細書及びドイツ国特許
出願公開(DE−A1)第19648133号明細書によるモノマー不含の硬化
可能な材料と組み合わせるのも特に有利である、それというのもこの材料は硬化
の際に可燃性ではないためである。しかしながら、高い割合でモノマー、例えば
スチレン、アクリルエステルなどを有する通常のCICをNIRを用いて硬化す
ることも可能であり、かつ工業的に実施可能である。例えばNIR放射線の効率
及び/又はサイクルの減少により、硬化温度を十分に上回っているCICの点火
温度を越えることはない。さらに、不活性ガス又は新鮮な空気の局所的供給によ
り点火及び爆発が起こり得るガス混合は生じることがない。
能な注入−及び含浸剤及び/又は塗料からなる層を部材の表面に設けるための被
覆装置と、前記の部材を加熱するための加熱装置とを有する。この装置は、加熱
装置が少なくとも1つの近赤外線(NIR)放射源を有することを特徴とする。
この装置を用いて、上記の本発明による方法が実施され、その際に、前記の利点
が生じる。
の放射装置が挙げられる。この場合、たいていは高い白熱コイル温度を有するハ
ロゲン放射装置(例えばUSHIO Inc.社, Tokyoのハロゲン放射装置)である。中
波長及び長波長のIR放射線と比べたNIR放射線の利点は、放射最大値をNI
R波長の領域から遠ざけることなしに、放射線強度を極めて急速に調節可能であ
る点にある。さらに、NIR放射線は硬化すべき樹脂材料内へ電気絶縁材料にお
いて通常の層厚にまで直接侵入するが、長波長のIR放射線は表面に吸収され、
より深い領域の加熱は熱流によってのみ可能であるにすぎず、それにより長い加
熱時間が必要となり、表面の過熱の危険性が生じる。
節するためにNIR放射源の電気的制御部を有する。さらに、この制御部は対象
物に作用する放射エネルギー及び/又は波長を調節するために光学的フィルタ装
置を有していてもよい。
上方が開く容器を有し、前記の容器は、液切り板としても機能する蓋部で密封可
能である。この容器の上方に含浸すべき部材のためのホルダ装置が取り付けられ
、その結果、この部材は均質で所望な速度でCIC内へ浸漬することができる。
部材の巻線は制御された電流によって所望の温度に加熱することができる。
。巻線は熱可塑性プラスチックからなる補助フレーム上に巻線体の形で形成され
、さらにプラスチックで絶縁された多様な色の接続ワイヤが存在する。CICと
してモノマー不含の樹脂のDobeckan MF 8001-UV, Schenectady-Beck社, Hambur
gを使用した。この樹脂は光開始剤を含有する。
分後に含浸剤中で部材からもはや空気が漏れ出なくなった。そこで、巻線を12
5℃に加熱し、その際、4分間保持した。次いで取り出し、10分間浸漬浴の上
方で液切りし、巻線加熱を180℃にまで高め、その際、20分間保持した。こ
の場合、部品の表面では90〜120℃の温度に達していた。
可塑性プラスチック部材及び接続ケーブル上では樹脂はあまり硬化していないか
又はは全く硬化していないように見える。この部材は、炉を用いた硬化の前に巻
線パケットは良好に硬化しているにもかかわらず、130℃で4時間炉中で後硬
化させた後にようやく使用可能となる。炉温度は熱可塑性プラスチック部材の変
形を避けるために、約130℃を上回ってはならない。
ぞれ500Wの電力消費を有するそれぞれ2つのUV水銀−中圧灯を用いて下側
及び上側から10分間照射した。この場合巻線加熱は維持され、部材の表面では
100〜140℃の温度に達した。この部材は巻線内及びプレートパケット上で
も良好に硬化し、熱可塑性樹脂部分及び接続ケーブルはなおわずかに粘着性であ
り、粘着性の除去のために炉中で130℃で約1時間後硬化させなければならな
かった。
8001)である。例1と同様に実施するが、巻線加熱を用いた熱硬化を180℃で
8分間に減少させ、それぞれ約2000Wの電力消費を有する750nm〜13
00nmの間の放射最大値を有するそれぞれ2つの制御されたNIR光源を上側
及び下側から40秒間照射した。この放射装置はサイリスタを用いて制御され、
前記のサイリスタは部品の表面温度を測定するセンサを介して制御信号を受ける
。所定の目標温度は170である。巻線加熱は維持され、部材の表面では170
〜180℃の温度に達する。
、内部においても良好に硬化いている。熱可塑性プラスチック部分は変形又はそ
の他の損傷がなかった。
最大を有しかつ同様に2000Wの電力消費を有する長波長のIR放射装置を取
り付けた。この放射装置は、その出力に達するまでの約15分の初期加熱時間を
必要とした。この放射装置を予熱し、次いで部材上に位置決めする場合に、約2
0秒後に含浸樹脂の表面の炭化が生じ、深部領域の硬化はなされなかった。放射
装置の出力を電圧制御部を用いて低下させた場合には、炭化はもはや生じなかっ
たが、約200℃の表面温度に到達し、含浸剤の深部領域での十分な硬化は約3
0分後にようやく達成された。
て、光開始剤、サイクル時間及びエネルギーを節約するという利点を示す。NI
R放射線は、部材表面の極めて急速な硬化を可能にし、同様に純粋に熱硬化可能
な含浸剤を用いた厚い層の深部での良好な硬化も可能である。それにより、公知
の廉価の、純粋に熱硬化可能な含浸剤は、迅速なサイクルプロセスのために使用
可能であり、UV硬化性含浸剤を開発するか又は高価な光開始剤を使用する必要
がない。
Claims (14)
- 【請求項1】 重合可能な注入−及び含浸剤及び/又は塗料からなる層を流
動可能な形で電気工学部材の表面に設け、引き続き高エネルギー放射線を用いて
完全に硬化させる電気工学部材の絶縁方法において、前記の高エネルギー放射線
が近赤外線(NIR)であることを特徴とする、電気工学部材を絶縁する方法。 - 【請求項2】 NIR−放射線は500nm〜1400nm、有利に750
nm〜1100nmの波長を有する、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 NIR−放射線の最大強度は、注入−及び含浸材料もしくは
塗料が20〜80%、有利に40〜70%の吸収率を有する波長領域にある、請
求項1又は2記載の方法。 - 【請求項4】 NIR−放射線を、硬化すべき層中で被覆材料の硬化特性に
適した温度分布が達成されるようにフォーカスする、請求項1から3までのいず
れか1項記載の方法。 - 【請求項5】 前記に被覆を、さらに加熱されたガスを用いた熱的加熱によ
り、UV線により及び/又は電子線により硬化させる、請求項1から4までのい
ずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 前記の部材を周囲温度で又は予熱された状態で含浸するか、
又は含浸時に加熱する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項7】 前記の部材を含浸の後でかつ硬化の前にゲル化が始まるまで
加熱する、請求項6記載の方法。 - 【請求項8】 前記の部材をゲル化開始後にNIR−放射線で処理し、その
後熱的に及び/又はUV線を用いて完全に硬化させる、請求項7記載の方法。 - 【請求項9】 前記の部材を、熱的硬化の前、それと同時又はその後で、N
IR−放射線及びさらに別の高エネルギー放射線、有利にUV線で処理する、請
求項1から8までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項10】 前記の部材の含浸を、浸漬、液浸、真空含浸、真空圧含浸
又は細流含浸により行う、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項11】 含浸された部材の導電性巻線を含浸剤中で、電流の供給に
より所望の含浸剤の量がゲル化しかつ定着されるまで加熱し、含浸剤のゲル化後
に部材を含浸剤から取り出し、ゲル化していない含浸剤を流し落としかつ場合に
より冷却しかつ元の位置に戻し、その後で前記の部材を硬化させる、請求項10
記載の方法。 - 【請求項12】 電気工学部材の表面に重合可能な注入−及び含浸剤及び/
又は塗料からなる層を設けるための被覆装置と、前記の部材の加熱のための加熱
装置とを備えた電気工学部材の絶縁装置において、加熱装置が少なくとも1つの
近赤外線(NIR)放射源を有することを特徴とする、電気工学部材の絶縁装置
。 - 【請求項13】 前記の加熱装置が、対象物に作用する放射エネルギー及び
/又は波長を調節するためにNIR−放射源の電気的制御部を有する、請求項1
2記載の装置。 - 【請求項14】 対象物に作用する放射エネルギー及び/又は波長を調節す
るために光学フィルタ装置を有する、請求項12又は13記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19939760A DE19939760A1 (de) | 1999-08-21 | 1999-08-21 | Verfahren und Vorrichtung zur Isolierung elektrotechnischer Bauteile |
DE19939760.0 | 1999-08-21 | ||
PCT/EP2000/007380 WO2001015179A1 (de) | 1999-08-21 | 2000-07-31 | Verfahren und vorrichtung zur isolierung elektrotechnischer bauteile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003507905A true JP2003507905A (ja) | 2003-02-25 |
Family
ID=7919200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001519451A Pending JP2003507905A (ja) | 1999-08-21 | 2000-07-31 | 電気工学部材を絶縁する方法及び装置 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7045174B1 (ja) |
EP (1) | EP1206780B1 (ja) |
JP (1) | JP2003507905A (ja) |
KR (1) | KR100627200B1 (ja) |
AT (1) | ATE358322T1 (ja) |
AU (1) | AU6989200A (ja) |
BR (1) | BR0013432A (ja) |
CZ (1) | CZ2002636A3 (ja) |
DE (2) | DE19939760A1 (ja) |
ES (1) | ES2284522T3 (ja) |
HK (1) | HK1046583A1 (ja) |
MX (1) | MXPA02001829A (ja) |
TW (1) | TW499789B (ja) |
WO (1) | WO2001015179A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10009822C1 (de) * | 2000-03-01 | 2001-12-06 | Basf Coatings Ag | Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen, Klebschichten oder Dichtungen für grundierte oder ungrundierte Substrate und Substrate |
US7814641B2 (en) | 2001-01-09 | 2010-10-19 | Black & Decker Inc. | Method of forming a power tool |
US7096566B2 (en) | 2001-01-09 | 2006-08-29 | Black & Decker Inc. | Method for making an encapsulated coil structure |
US6432490B1 (en) * | 2001-02-12 | 2002-08-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for coating substrates |
DE10163797A1 (de) * | 2001-12-22 | 2003-06-05 | Dupont Performance Coatings | Verfahren zur Beschichtung von metallischen Leitern |
DE20216113U1 (de) * | 2002-10-18 | 2004-03-18 | Baumüller Nürnberg GmbH | Tauchlack-beschichteter Kühl-Gehäusemantel für eine elektrische Maschine |
DE102004033260A1 (de) * | 2004-07-09 | 2006-01-19 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Aushärten von strahlungsinduziert härtbaren Lacken |
US20160086698A1 (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-24 | Ronald C. Parsons and Denise M. Parsons, trustees under the Ronald C. Parsons and Denise M. Parsons | Dielectric coating |
US20160086694A1 (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-24 | Ronald C. PARSONS & Denise M. PARSONS, Trustees under the Ronald C. PARSONS & Denise M. PARSONS | Dielectric coating |
CN109332115A (zh) * | 2018-08-02 | 2019-02-15 | 无锡金科涂装有限公司 | 一种压铸铝合金的表面浸渗方法 |
CN112670072B (zh) * | 2020-12-23 | 2022-11-29 | 德阳帛汉电子有限公司 | 一种双列直插封装工艺 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE415006B (sv) * | 1978-03-07 | 1980-09-01 | Asea Ab | Sett att anbringaen isolering av tverbunden polymer pa en kabelledare |
NZ200399A (en) | 1981-05-15 | 1985-12-13 | Westinghouse Electric Corp | Forming paperless electric coils:winding conductor on gelled insulation coating |
US5685754A (en) * | 1994-06-30 | 1997-11-11 | Kimberly-Clark Corporation | Method of generating a reactive species and polymer coating applications therefor |
US5705232A (en) * | 1994-09-20 | 1998-01-06 | Texas Instruments Incorporated | In-situ coat, bake and cure of dielectric material processing system for semiconductor manufacturing |
DE19648133A1 (de) | 1996-11-21 | 1998-05-28 | Beck & Co Ag Dr | Verfahren zur Tränkung von Bauteilen |
DE19648134A1 (de) * | 1996-11-21 | 1998-05-28 | Beck & Co Ag Dr | Verfahren zur Tränkung von Bauteilen |
JP3806209B2 (ja) * | 1996-12-26 | 2006-08-09 | 昭和高分子株式会社 | フィラメントワインディング成形方法 |
JPH10182767A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Showa Highpolymer Co Ltd | フィラメントワインディング成形方法 |
US20010014399A1 (en) | 1997-02-26 | 2001-08-16 | Stanley J. Jasne | Conductive uv-curable epoxy formulations |
CA2298468A1 (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-09 | John Gavin Macdonald | Novel photoinitiators and applications therefor |
DE19857045C2 (de) * | 1998-12-10 | 2001-02-01 | Industrieservis Ges Fuer Innov | Beschichtung von Gegenständen |
US6573305B1 (en) * | 1999-09-17 | 2003-06-03 | 3M Innovative Properties Company | Foams made by photopolymerization of emulsions |
US6274638B1 (en) * | 1999-11-19 | 2001-08-14 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Method for production of porous cross-linked polymer material |
JP4490554B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2010-06-30 | 昭和高分子株式会社 | Frp圧力容器の成形方法 |
DE10054933A1 (de) * | 2000-11-06 | 2002-05-08 | Bayer Ag | Verfahren zur Beschichtung von Substraten |
US6852771B2 (en) * | 2001-08-28 | 2005-02-08 | Basf Corporation | Dual radiation/thermal cured coating composition |
US6844029B2 (en) * | 2001-10-26 | 2005-01-18 | Kansai Paint Co., Ltd. | Photocurable primer composition and coating method by use of the same |
-
1999
- 1999-08-21 DE DE19939760A patent/DE19939760A1/de not_active Ceased
-
2000
- 2000-07-31 MX MXPA02001829A patent/MXPA02001829A/es active IP Right Grant
- 2000-07-31 JP JP2001519451A patent/JP2003507905A/ja active Pending
- 2000-07-31 WO PCT/EP2000/007380 patent/WO2001015179A1/de active IP Right Grant
- 2000-07-31 CZ CZ2002636A patent/CZ2002636A3/cs unknown
- 2000-07-31 US US10/069,061 patent/US7045174B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-31 ES ES00958330T patent/ES2284522T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-31 BR BR0013432-5A patent/BR0013432A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-07-31 EP EP00958330A patent/EP1206780B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-31 KR KR1020027002188A patent/KR100627200B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-07-31 DE DE50014202T patent/DE50014202D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-31 AT AT00958330T patent/ATE358322T1/de active
- 2000-07-31 AU AU69892/00A patent/AU6989200A/en not_active Abandoned
- 2000-08-08 TW TW089115922A patent/TW499789B/zh not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-11-06 HK HK02108049.2A patent/HK1046583A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU6989200A (en) | 2001-03-19 |
EP1206780B1 (de) | 2007-03-28 |
DE50014202D1 (de) | 2007-05-10 |
BR0013432A (pt) | 2002-06-11 |
HK1046583A1 (zh) | 2003-01-17 |
WO2001015179A1 (de) | 2001-03-01 |
TW499789B (en) | 2002-08-21 |
KR100627200B1 (ko) | 2006-09-22 |
ES2284522T3 (es) | 2007-11-16 |
US7045174B1 (en) | 2006-05-16 |
KR20020029384A (ko) | 2002-04-18 |
EP1206780A1 (de) | 2002-05-22 |
CZ2002636A3 (cs) | 2002-07-17 |
DE19939760A1 (de) | 2001-03-08 |
ATE358322T1 (de) | 2007-04-15 |
MXPA02001829A (es) | 2004-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003507905A (ja) | 電気工学部材を絶縁する方法及び装置 | |
KR100685477B1 (ko) | 분말 코팅 방법 | |
CA2012282A1 (en) | Insulated electric wire and process for producing the same | |
CA1312506C (en) | Method of remedying coating | |
SK109294A3 (en) | Fixing method of winding products by matters which can be polymerized with radical polymerization | |
US2561982A (en) | Varnish treatment of electrical apparatus | |
US5357015A (en) | Electric field curing of polymers | |
CA2238314A1 (en) | Method for drying lacquers and other coatings on metal or non-metal individual components or assemblies using microwaves | |
WO2021237959A1 (zh) | 一种电机的绝缘处理方法 | |
US2554254A (en) | Vacuum impregnation process | |
JPH0767301A (ja) | 回転電機巻線の絶縁処理方法 | |
JP4160041B2 (ja) | 絶縁ワニス含浸処理方法 | |
JP2008048555A (ja) | 絶縁ワニス含浸処理方法及び含浸処理装置 | |
JPS59221360A (ja) | 不飽和ポリエステルワニス組成物 | |
JPH10109062A (ja) | 塗膜の乾燥方法 | |
JPS6142246A (ja) | 回転電機のコイル絶縁方法 | |
JP2003034557A (ja) | 光ファイバの被覆装置および被覆方法 | |
JP3117452B2 (ja) | 立体造形後硬化方法および装置 | |
JPH06121480A (ja) | 鉄心の絶縁処理方法 | |
JPH11111091A (ja) | 紫外線硬化性ワニスを含む多孔性雲母含有電気絶縁テープ並びにその製造法および使用 | |
CN117772569A (zh) | Uv胶固化方法及玻璃背板组件的贴合方法 | |
JPH04118889A (ja) | マイクロ波加熱方法 | |
JPH03215151A (ja) | ワニス含浸巻線体の製造方法 | |
CN107706127A (zh) | 一种混合退火装置及退火方法 | |
JP2002012677A (ja) | 成分傾斜複合材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090805 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091211 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |