JP2003507366A - 縮合インドール誘導体および5ht、特に5ht2cのレセプターリガンドとしてのこれらの使用 - Google Patents

縮合インドール誘導体および5ht、特に5ht2cのレセプターリガンドとしてのこれらの使用

Info

Publication number
JP2003507366A
JP2003507366A JP2001517500A JP2001517500A JP2003507366A JP 2003507366 A JP2003507366 A JP 2003507366A JP 2001517500 A JP2001517500 A JP 2001517500A JP 2001517500 A JP2001517500 A JP 2001517500A JP 2003507366 A JP2003507366 A JP 2003507366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
compound
mixture
propylamine
disorders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001517500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507366A5 (ja
Inventor
ジョナサン リチャード アンソニー ロッフェイ,
ジェイムズ エドワード ポール デイビッドソン,
ホワード ランガム マンセル,
リチャード ジョン ハムリン,
デイビッド レジナルド アダムズ,
Original Assignee
バーナリス リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーナリス リサーチ リミテッド filed Critical バーナリス リサーチ リミテッド
Publication of JP2003507366A publication Critical patent/JP2003507366A/ja
Publication of JP2003507366A5 publication Critical patent/JP2003507366A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/60Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/70[b]- or [c]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/90Benzo [c, d] indoles; Hydrogenated benzo [c, d] indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/06Peri-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物であって、ここでR1およびR2は、独立して水素およびアルキルから選択され;R3はアルキルであり;R4およびR5は、水素およびアルキルから選択され;R6およびR7は、独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アルキルスルホキシル、アルキルスルホニル、ニトロ、カルボニトリル、カルボ−アルコキシ、カルボ−アリールオキシ、およびカルボキシルから選択され;そしてAは、必要に応じて1つ以上のヘテロ原子を含む5員環または6員環であり、ここで環Aの、環Aが縮合するフェニル環の不飽和炭素原子以外の原子が、飽和または不飽和である化合物、ならびにその薬学的に受容可能な塩、付加化合物およびプロドラッグ;ならびに治療におけるこれらの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、インドリン誘導体、それらの調製のためのプロセスおよび中間体、
それらを含む薬学的組成物、ならびにそれらの医薬的使用に関する。本発明の活
性化合物は、肥満および他の障害の処置において有用である。
【0002】 肥満は、環境要因によって影響される疾患プロセスであり、この疾患プロセス
において、従来の節食および運動の重量削減法は、治療学的製品で補われる必要
があることが認識されている(S.Parker,「Obesity:Tren
ds and Treatments」,Scrip Reports,PJB
Publications Ltd,1996)。
【0003】 太り過ぎ(overweight)または肥満として分類されるかどうかは、
一般に、体重(kg)を身長の自乗(m2)で割って計算されるボディマス指数
(BMI)に基づいて決定される。従って、BMIの単位はkg/m2であり、
寿命の各10年における最小死亡率と関連したBMI範囲を計算することが可能
である。太り過ぎは、25〜30kg/m2の範囲内のBMIと定義され、そし
て肥満は30kg/m2を超えるBMIと定義される。筋肉である身体の塊の、
脂肪(脂肪組織)に対する割合を説明することができないという点で、この定義
には問題がある。このことを説明するために、肥満はまた、身体脂肪含有率を基
礎として、それぞれ男性の場合25%を超え、女性の場合30%を超えると定義
され得る。
【0004】 BMIが増加するにつれて、他の危険要因に依存しない種々の原因から死の危
険性が増加する。肥満を伴う最も通常の疾患は、心臓血管疾患(特に高血圧)、
糖尿病(肥満が糖尿病の進行を悪化させる)、胆嚢疾患(特に癌)および生殖の
疾患である。体重の適度な減でさえも冠状動脈心臓疾患が進行する危険性の有意
な減少に対応し得ることが研究によって示されている。
【0005】 抗肥満薬剤として市販される化合物として、オーリスタット(Orlista
t)(Reductil(登録商標))およびシブトラミンが挙げられる。オー
リスタット(リパーゼインヒビター)は、脂肪吸収を直接に阻害し、下痢のよう
な不快な(しかし、比較的無害の)副作用の高い発生率を生じる傾向にある。シ
ブトラミン(混合5−HT/ノルアドレナリン再摂取インヒビター)は、幾らか
の患者において血圧および心拍数を増加し得る。セロトニンリリーサー/再摂取
インヒビターであるフェンフルラミン(Pondimin(登録商標))および
デキスフェンフルラミン(ReduxTM)は、延長期間(6ヶ月を超える)にわ
たって食糧摂取量および体重を減少すると報告されている。しかし、両方の製品
とも、それらの使用に関連した心臓弁異常の予備的証拠の報告後、回収された。
それ故に、安全な抗肥満薬剤の開発が必要である。
【0006】 非選択性5−HT2Cレセプターアゴニスト/部分アゴニストであるm−クロロ
フェニルピペラジン(mCPP)およびトリフルオロメチルフェニルピペラジン
(TFMPP)は、ラットの食糧摂取量を減少し(G.A.Kennettおよ
びG.Gurzon,Psychopharmacol.,1988,98,9
3−100;G.A.Kennett,C.T.DourishおよびG.Cu
rzon,Eur.J.Pharmacol.,1987,141,429−4
53)、そして行動性満腹増発の出現を加速する(S.J.Kitchener
およびC.T.Dourish,Psychopharmacol.,1994
,113,369−377)ことが示されている。正常なヒトボランティアおよ
び肥満の被験体のmCPPに関する研究からの最近の知見はまた、食物摂取の減
少を示している。従って、mCPPの1回の注射は、女性ボランティアの食物摂
取を低下させ(A.E.S.Walshら、Psychopharmacol.
,1994,116,120−122)、そして14日間の亜慢性処置の間、肥
満の男性および女性被験体の食欲および体重を低下させた(P.A.Sarge
antら、Psychopharmacol.,1997,133,309−3
12)。mCPPの食欲不振作用は、5−HT2Cレセプターノックアウト変異体
マウスに見られず(L.H.Tecottら,Nature,1995,374
,542−546)、そしてラットにおいて5−HT2Cレセプターアンタゴニス
トSB−242084によって拮抗される(G.A.Kennettら、Neu
ropharmacol.,1997,36,609−620)。それ故に、m
CPPは、5−HT2Cレセプターにおいてアゴニスト作用を介して食物摂取を低
下させるようである。
【0007】 肥満の処置に使用するための5−HT2Cレセプターアゴニストとして提唱され
ている他の化合物として、EP−A−0655440に開示される置換1−アミ
ノエチルインドールが挙げられる。CA−2132887およびCA−2153
937は、三環式1−アミノエチルピロール誘導体および三環式1−アミノエチ
ルピラゾール誘導体が5−HT2Cレセプターに結合し、そして肥満の処置に使用
され得ることを開示する。WO−A−98/30548は、CNS疾患および食
欲制限障害の処置のための5−HT2Cアゴニストとしてアミノアルキルインダゾ
ール化合物を開示する。WO9517405は、メラトニンレセプターリガンド
として使用するためのインドリンの調製のための方法を開示する。
【0008】 本発明の目的は、治療における使用、特に抗肥満薬剤としての使用のための、
選択的に直接作用する5HT2レセプターリガンドを提供することである。本発
明のさらなる目的は、治療における使用、特に抗肥満薬剤としての使用のための
、5−HT2Bおよび/または5−HT2Cレセプターに対して選択的な直接作用す
るリガンドを提供することである。本発明のさらなる目的は、治療における使用
、特に抗肥満薬剤としての使用のための、選択的に直接作用する5−HT2Cレセ
プターリガンド(好ましくは、5−HT2Cレセプターアゴニスト)を提供するこ
とである。
【0009】 本発明によれば、以下の式(I)の化学化合物ならびにそれらの薬学的に受容
可能な塩、付加化合物およびプロドラッグが提供される:
【0010】
【化2】 ここで: R1およびR2は、水素およびアルキルから独立して選択され; R3は、アルキルであり; R4およびR5は、水素およびアルキルから選択され; R6およびR7は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アミノ、
アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチ
オ、アルキルスルホキシル、アルキルスルホニル、ニトロ、カルボニトリル、カ
ルボ−アルコキシ、カルボ−アリールオキシおよびカルボキシルから独立して選
択され;そして Aは、5員環または6員環の環であって、必要に応じて1つ以上のヘテロ原子を
含み、ここで、環Aが縮合しているフェニル環の不飽和炭素原子以外の環Aの原
子は、飽和または不飽和である。
【0011】 本明細書中で使用される場合、用語「アルキル」とは、分岐または非分岐の、
環式または非環式の、飽和または不飽和(例えば、アルケニルまたはアルキニル
)の、ヒドロカルビルラジカルを意味する。環式である場合、アルキル基は、好
ましくは、C3〜C12、より好ましくは、C5〜C10である。非環式である場合、
アルキル基は、好ましくは、C1〜C10、より好ましくは、C1〜C6、より好ま
しくはメチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)、ブチル
(n−ブチル、イソブチル、または3級ブチル)あるいはペンチル(n−ペンチ
ルおよびイソペンチルを含む)、より好ましくはメチルである。従って、本明細
書中で使用される場合、用語「アルキル」としては、アルキル(分岐または非分
岐)、アルケニル(分岐または非分岐)、アルキニル(分岐または非分岐)、シ
クロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルが挙げられることが、
理解される。
【0012】 本明細書中で使用される場合、用語「低級アルキル」とは、分岐または非分岐
の、環式または非環式の、飽和または不飽和(例えば、アルケニルまたはアルキ
ニル)の、ヒドロカルビルラジカルを意味し、ここで、環式低級アルキル基は、
5、C6またはC7であり、そして非環式低級アルキル基は、メチル、エチル、
プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)あるいはブチル(n−ブチル、イ
ソブチルまたは3級ブチル)であり、より好ましくは、メチルである。
【0013】 本明細書中で使用される場合、用語「アリール」とは、芳香族基(例えば、フ
ェニルまたはナフチル)あるいは1以上のヘテロ原子を含む複素芳香族基(例え
ば、ピリジル、ピロリル、キノリニル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル
、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル
、トリアゾリル、イミダゾリルまたはピリミジニル)を意味する。
【0014】 本明細書中で使用される場合、用語「アルコキシ」とは、アルキル−O−を意
味する。本明細書中で使用される場合、用語「アリールオキシ」とは、アリール
−O−を意味する。
【0015】 本明細書中で使用される用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ
素ラジカルを意味し、好ましくは、フッ素または塩素ラジカルを意味する。
【0016】 本明細書中で使用される用語「プロドラッグ」は、インビボで式(I)の化合
物に代謝される、式(I)の化合物の任意の薬学的に受容可能なプロドラッグを
意味する。
【0017】 本明細書中で使用される用語「薬学的に受容可能な塩」は、式(I)の化合物
の任意の薬学的に受容可能な塩を意味する。塩は、無機および有機の酸および塩
基を含む薬学的に受容可能な非毒性の酸および塩基から調製され得る。このよう
な酸として、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、ク
エン酸、ジクロロ酢酸、エタンスルホン酸、蟻酸、フマル酸、グルコン酸、グル
タミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リン
ゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸(pa
moic acid)、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、シュ
ウ酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。特に好ましくは、フマル酸、
塩酸、臭化水素酸、リン酸、コハク酸、硫酸およびメタンスルホン酸であり、特
に、フマル酸である。受容可能な塩基の塩としては、アルカリ金属(例えば、ナ
トリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、マグネシウム
)およびアルミニウムの塩が挙げられる。
【0018】 本明細書中において使用する場合に、用語「付加化合物」とは、式(I)の化
合物の任意の薬学的に受容可能な付加化合物を意味する。付加化合物としては、
式(I)の化合物と1つ以上の他の分子との間の一体性から、原子価を変化させ
ることなく形成される化合物が挙げられ、特に、溶媒和物、水和物および包接錯
体(例えば、シクロデキストリン錯体)である。
【0019】 本明細書中において使用する場合に、用語「Aは、5員環または6員環」とは
、合計で(すなわち、Aが縮合しているフェニル環の不飽和部分の炭素原子を含
む)5または6の環原子を含む環をいう。
【0020】 R1〜R7のいずれかが、上記式(I)において定義したような、アルキル基ま
たはアルキル含有基(例えば、アルコキシ、アルキルアミノまたはアルキルチオ
のような)である場合には、そのアルキル基、またはアルキル含有基のアルキル
基は、置換されても置換されていなくてもよい。R6またはR7のいずれかが、上
記式(I)において定義したような、アリール基またはアリール含有基(例えば
、アリールオキシのような)である場合には、そのアリール基、またはアリール
含有基のアリール基は、置換されても置換されていなくてもよい。環Aは、置換
されていても置換されていなくてもよい。R1〜R7またはAのいずれかが置換さ
れている場合には、一般に、1〜3置換基、好ましくは1つの置換基が存在する
。置換基としては、以下が挙げられ得る: 炭素含有基(例えば、 アルキル、 アリール(例えば、置換および非置換フェニル)、 アリールアルキル(例えば、置換および非置換ベンジル)); ハロゲン原子およびハロゲン含有基(例えば、 ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、 ハロアリール(例えば、クロロフェニル)); 酸素含有基(例えば、 アルコール(例えば、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ
アリール、(アリール)(ヒドロキシ)アルキル)、 エーテル(例えば、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキ
ル、アリールオキシアルキル、アルコキシアリール、アリールオキシアリール)
、 アルデヒド(例えば、カルボキシアルデヒド)、 ケトン(例えば、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキ
ルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアリール、アリールカルボニルアル
キル、アリールカルボニルアリール、アリールアルキルカルボニル、アリールア
ルキルカルボニルアルキル、アリールアルキルカルボニルアリール) 酸(例えば、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアリール
)、 酸誘導体(例えば、エステル(例えば、アルコキシカルボニル、アリ
ールオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボ
ニルアルキル、アルコキシカルボニルアリール、アリールオキシカルボニルアリ
ール、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル)、 アミド(例えば、アミノカルボニル、モノ−またはジ−アルキルアミ
ノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノカ
ルボニルアルキル、アリールアミノカルボニルまたはアリールアルキルアミノカ
ルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノあるいはアリ
ールアルキルカルボニルアミノ)、 カルバメート(例えば、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキ
シカルボニルアミノ、アリールアルキルオキシカルボニルアミノ、アミノカルボ
ニルオキシ、モノ−またはジ−アルキルアミノカルボニルオキシ、アリールアミ
ノカルボニルオキシあるいはアリールアルキルアミノカルボニルオキシ)、およ
び 尿素(例えば、モノ−またはジ−アルキルアミノカルボニルアミノ、
アリールアミノカルボニルアミノあるいはアリールアルキルアミノカルボニルア
ミノ)); 窒素含有基(例えば、 アミン(例えば、アミノ、モノ−またはジ−アルキルアミノ、アリー
ルアミノ、アミノアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノアルキル)、 アジド、 ニトリル(例えば、シアノ、シアノアルキル)、 ニトロ); 硫黄含有基(例えば、 チオール、チオエーテル、スルホキシド、およびスルホン(例えば、
アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアル
キル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリール
チオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオアルキル、ア
リールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル));ならびに 1以上、好ましくは1つのヘテロ原子を含有する複素環式基(例えば、チエニ
ル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾ
リル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、アジリジニル、アゼ
チジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピ
ラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピリジル、ピラジ
ニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モ
ルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル
、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7−アザ
インドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリニル、イソ
キノリニル、ナフトリジニル、シンノリニル(cinnolinyl)、キナゾ
リニル、ピリドピリジル、ベンゾキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、ク
ロマニル、イソクロマニル、フタラジニルおよびカルボリニル)。
【0021】 式(I)の化合物において、好ましくは、R1およびR2は、水素および低級ア
ルキル(好ましくは、非環式低級アルキル、さらに好ましくはメチル)から独立
して選択され、そして好ましくは、水素から選択される。R1およびR2がアルキ
ルから選択される場合、このアルキル基は、置換されていないことが好ましい。
【0022】 好ましくは、式(I)の化合物は、R1がR2と同じである化合物から選択され
る。好ましくは、R1とR2との両方は、水素である。
【0023】 式(I)の化合物は、R3がアルキル(好ましくは、低級アルキル、より好ま
しくは、非環式低級アルキル、そして最も好ましくは、メチル)である化合物か
ら選択される。
【0024】 R4およびR5は、水素およびアルキル(シクロアルキル、ハロアルキル(例え
ば、トリフルオロメチル)およびアリールアルキルを含む)から独立して選択さ
れる。好ましくは、R4およびR5は、水素および低級アルキルから、より好まし
くは、水素および非環式低級アルキルから、独立して選択され、そして最も好ま
しくは、水素である。
【0025】 R6およびR7は、好ましくは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル(シク
ロアルキル、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)およびアリールアル
キルを含む)、アリール、アルコキシ(アリールアルコキシを含む)、アリール
オキシ、アルキルチオ、アルキルスルホキシルおよびアルキルスルホニルから独
立して選択される。好ましくは、R6およびR7は、水素およびアルキルから、よ
り好ましくは、水素および低級アルキルから、より好ましくは、水素および非環
式低級アルキルから、そして好ましくは、水素から、独立して選択される。
【0026】 環Aは、部分的に不飽和な環(部分的に不飽和の複素環式環を含む)であって
も、芳香族環(ヘテロ芳香族環を含む)であってもよいことが、理解される。上
記のように、環Aは、置換されていても置換されていなくてもよい。置換されて
いる場合には、置換基は、環の炭素原子上に存在し得るか、またはこの環が1つ
以上のヘテロ原子を含み、かつこのヘテロ原子の原子価が置換を可能にする場合
には、環のヘテロ原子上に存在し得る。
【0027】 本明細書中において使用する場合に、用語「部分的に不飽和の環」とは、不飽
和環原子および1つ以上の二重結合を含むが芳香族ではない環をいい、例えば、
シクロペンテニル環またはシクロヘキセニル環である。従って、部分的に不飽和
の環Aは、1つの二重結合、すなわち、Aが縮合しているフェニル環の不飽和炭
素原子間の二重結合を含み得、この場合には、Aが縮合しているフェニル環の不
飽和な位置の炭素原子以外の環Aの原子は、飽和であることが理解される。ある
いは、部分的に不飽和な環Aは、さらなる二重結合を含み得るが、但し、このさ
らなる二重結合は、環Aを芳香族にしない。
【0028】 Aが1つ以上のヘテロ原子を含む場合には、このヘテロ原子は、N、Oおよび
Sから選択されることが好ましい。1つの実施形態において、ヘテロ原子は、O
およびSから選択される。Aが1つ以上のヘテロ原子を含む場合には、好ましく
は、Aは、1つまたは2つのヘテロ原子を含み、そして好ましくは、1つのみの
ヘテロ原子を含む。
【0029】 1つの実施形態において、ここでAは、ヘテロ原子を含み、次いでAは部分的
に不飽和である。さらなる実施形態において、ここでAは、芳香族であり次いで
Aは、ヘテロ原子を含まない。
【0030】 好ましくは、Aは部分的に不飽和である。
【0031】 Aは5員環であり、特に部分的に不飽和である5員環であることが好ましい。
【0032】 Aは、部分的に不飽和であることが好ましく、ここで、環Aの原子(環Aが縮
合しているフェニル環の不飽和炭素原子以外)は、飽和している。
【0033】 1つの実施形態において、式の化合物は、Aが、部分的に不飽和である炭素環
式5員環または複素環式5員環(好ましくは、部分的に不飽和である)である化
合物から選択され、そして好ましくは、ここで、Aが、部分的に不飽和である複
素環式5員環(好ましくは、ここで環のヘテロ原子は、OまたはS、特にOであ
る)である化合物から選択される。
【0034】 さらなる実施形態において、式(I)の化合物は、Aが、シクロヘキセニル、
シクロペンテニル、フェニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロ
チエニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシンおよびテトラヒドロピリジニ
ル(N−アセチルテトラヒドロピリジニルを含む)からなる群から選択される化
合物から選択される。
【0035】 本発明の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を含み得、その結果その化合物は
、異なる立体異性の形態において存在し得る。例えば、化合物は、ラセミ化合物
または光学活性形態であり得る。光学活性形態は、ラセミ化合物の分割または不
斉合成によって得られ得る。本発明の好ましい実施形態において、R3およびN
12が結合している炭素原子における好ましい立体化学は、(S)である。
【0036】 本発明の1つの実施形態において、化合物は、好ましくは、以下から選択され
る: (S)−1−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロピルアミン、 (R)−1−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール−
1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]イ
ンドール−1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インドール
−1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2
,3−g]インドール−9−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−lH−ベンズ[g]イ
ンドール−1−イル)]−2−プロピルアミン、 (S)−1−[1−(1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロシクロペンタ[g
]インドールイル)]−2−プロピルアミン、 [2S,3’(RまたはS)]−1−(3−エチル−2,3,7,8−テトラヒド
ロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミン、 [2S,3’(SまたはR)]−1−(3−エチル−2,3,7,8−テトラヒ
ドロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミン、および
(S)−2−[6−(アセチル)−1−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒド
ロ−ピロロ[2,3−f]キノリニル)]−2−プロピルアミン。
【0037】 本発明の好ましい実施形態において、化合物は以下から選択される: (S)−1−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール−
1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インドール
−1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]イ
ンドール−1−イル)−2−プロピルアミン、 (S)−l−[l−(1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロシクロペンタ[g
]インドリル)]−2−プロピルアミン、 [2S,3(RまたはS)]−l−(3−エチル−2,3,7,8−テトラヒド
ロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミン、および[
2S,3(SまたはR)]−l−(3−エチル−2,3,7,8−テトラヒドロ
フロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンそしてより好
ましくは(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]イン
ドール−1−イル)−2−プロピルアミン、および(S)−l−[l−(l,2
,3,6,7,8−ヘキサヒドロシクロペンタ[g]インドリル)]−2−プロ
ピルアミンから選択される。
【0038】 本発明のさらなる局面に従って、治療における使用のために式(I)の化合物
が提供される。
【0039】 式(I)の化合物は、5−HT2レセプター機能に関連する疾患の処置(予防
処置を含む)において使用され得る。この化合物は、レセプターアゴニストまた
はアンタゴニスト、好ましくはレセプターアゴニストとして作用し得る。好まし
くは、この化合物は、5−HT2Bおよび/または5−HT2Cレセプター機能に関
連する障害の処置(予防処置を含む)において使用され得る。好ましくは、この
化合物は、障害の処置(予防処置を含む)において使用され得、ここで、5−H
2Cレセプター活性が必要とされ、そして好ましくは、5−HT2Cレセプターア
ゴニストが必要とされる。
【0040】 式(I)の化合物は、中枢神経障害(例えば、うつ病、異型うつ病、双極性障
害、不安障害、強迫性障害、社会恐怖症または恐慌性状態、睡眠障害、性機能障
害、精神病、精神分裂病、片頭痛および頭痛または他の痛みに関連した他の状態
、上昇頭蓋内圧、てんかん、人格障害、年齢関連行動性障害、痴呆関連行動性障
害、器質性精神障害、小児期精神障害、攻撃性症(aggressivity)
、年齢関連記憶障害、慢性疲労症候群、薬物およびアルコール嗜癖、肥満症、過
食症、神経性食欲不振または月経前緊張症など);外傷、発作、神経変性疾患ま
たは毒性もしくは感染性CNS疾患(脳炎または髄膜炎など)によるような中枢
神経系の損傷;心臓血管障害(血栓症など);胃腸障害(胃腸運動性の機能不全
など);尿崩症;および睡眠時無呼吸の処置または予防に使用され得る。
【0041】 本発明のさらなる局面に従って、上記障害の処置(予防を含む)のための医薬
品の製造における式(I)の化合物の使用が提供される。好ましい実施形態にお
いて、肥満の処置(予防を含む)のための医薬品の製造における式(I)の化合
物の使用が提供される。
【0042】 本発明のさらなる局面によれば、このような処置を必要とする患者に有効用量
の式(I)の化合物を投与する工程を包含する、上記障害からなる群から選択さ
れる障害の処置の方法が提供される。好ましい実施形態において、肥満の処置(
予防を含む)の方法が提供される。
【0043】 本発明のさらなる局面に従って、薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と
合わせて式(I)の化合物を含む薬学的組成物、および式(I)の化合物を薬学
的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と合わせる工程を包含する、このような組
成物を作製する方法が提供される。
【0044】 本発明のさらなる局面に従って、例えば、反応スキーム1の以下に記載される
様式において、式(I)の化合物を調製する方法が提供される。R1〜R7は、前
に定義されている。
【0045】 N−アルキルインドール(III)は、強塩基(例えば、メチルスルホキシド
のような溶媒中の水酸化カリウム)の存在下において、インドール(II)と適
切なカルバミルエチルスルホネートとの反応によって形成される。必要とされる
場合、N−アルキルインドール(IV)は、酸触媒の存在下においてアシル化剤
(例えば、無水酢酸)を用いる反応、次に還元剤(例えば、THFのような溶媒
中のジボラン)を用いる処理によって、N−アルキルインドール(III)から
得られ得る。インドリン(V)は、還元剤(例えば、酢酸またはジクロロメタン
のような溶媒中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化ホウ素テトラブチ
ルアンモニウム)を用いるN−アルキルインドール(IV)の還元を経て得られ
得る。インドリン(I)(R1=R2=H)は、保護されたアミン官能基を露出さ
せるための適切な試薬を用いるインドリン(V)の反応により得られ得る。
【0046】 (反応スキーム1)
【0047】
【化3】 式(I)(R1および/またはR2=アルキル)の化合物は、ナトリウムトリア
セトキシボロヒドリド、ギ酸またはナトリウムシアノボロヒドリドのような還元
剤の存在下で、適切なアルデヒドまたはケトンとの還元アルキル化のような標準
的方法によって式(I)(R1=R2=H)の化合物から調製され得る。
【0048】 本明細書中で言及されるプロセスのいずれかにおいて、置換基R1〜R7のいず
れかが、必要とされる物以外である場合、この置換基は公知の方法によって所望
の置換基に変換され得る。この置換基R1〜R7はまた、反応が実行される条件に
対して保護することを必要とし得る。このような場合、この保護基は、反応が完
了された後に除去され得る。
【0049】 上記のプロセスは、遊離塩基の形態でまたは酸付加塩として本発明の化合物を
与えるために実施され得る。本発明の化合物が酸付加塩として得られる場合、こ
の遊離塩基は酸付加塩の溶液を塩基性化することによって得られ得る。逆に、プ
ロセスの生成物が遊離塩基である場合、酸付加塩、特に薬学的に受容可能な酸付
加塩は、塩基性化合物から酸付加塩を調製するための従来の手順に従って、適切
な有機溶媒に遊離塩基を溶解し、そして酸で溶液を処理することによって得られ
得る。
【0050】 本発明の組成物は、1個以上の薬学的に受容可能なキャリアを使用して、従来
の様式で処方され得る。従って、本発明の活性化合物は、経口、口腔、経鼻、非
経口(例えば、静脈の、筋肉内のまたは皮下の)の経皮的または直腸の投与のた
めに、あるいは吸息(inhalation)または吸入(insufflat
ion)による投与に適した形態で処方され得る。
【0051】 経口投与のために、薬学的組成物は、例えば、結合剤(例えば、アルファ化ト
ウモロコシデンプン(pregelatinised maize starc
h)、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充
填剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロースまたはリン酸カルシウム);潤滑
剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例え
ば、ジャガイモデンプンまたはナトリウムデンプングリコレート(sodium
starch glycollate));または湿潤剤(例えば、ナトリウ
ムラウリルスルフェート)のような薬学的に受容可能な賦形剤を用いる従来の方
法によって調製される錠剤またはカプセルの形態をとり得る。この錠剤は、当該
分野で周知の方法によってコートされ得る。経口投与のための液体調製物は、例
えば、溶液、シロップまたは懸濁液の形態をとり得るか、あるいは、それらは、
使用前の水または他の適切なビヒクルとの構成のための乾燥形態として与えられ
得る。このような液体調製物は、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、メチ
ルセルロースまたは水素化食用脂);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア
);非水溶性ビヒクル(例えば、扁桃油、油性エステルまたはエチルアルコール
);および保存剤(例えば、メチルもしくはプロピルp−ヒドロキシ安息香酸ま
たはソルビン酸)のような薬学的に受容可能な添加剤と共に従来の方法によって
、調製され得る。
【0052】 口腔投与の場合、本組成物は、従来の様式で処方される錠剤またはトローチの
形態をとり得る。
【0053】 本発明の活性化合物は、注入(従来のカテーテル技術または輸液(infus
ion)を使用することを含む)による非経口投与のために処方され得る。注入
のための処方物は、例えば、添加した保存剤を含むアンプルまたは複数用量容器
の単位投与形態で提供され得る。本組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁
液、溶液または乳化液のような形態を形態をとり得、そして懸濁剤、安定剤およ
び/または分散剤のような処方剤を含み得る。
【0054】 あるいは、活性成分は、使用前に、適切なビヒクル(例えば、滅菌無パイロジ
ェン(pyrogen)水)との再構成のための粉末形態であり得る。
【0055】 本発明の活性化合物はまた、例えば、ココアバターまたは他のグリセリドのよ
うな従来の座薬ベースを含む座薬または保持浣腸のような直腸組成物で処方され
得る。
【0056】 鼻腔内投与または吸入による投与の場合、本発明の活性化合物は、患者によっ
て圧搾またはポンプ輸送されるポンプ噴霧容器からの溶液または懸濁液の形態で
、あるいは適切な噴霧剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフル
オロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体
)の使用により、加圧容器または噴霧器からのエアゾール噴霧提示として、都合
よく送達される。加圧したエアゾールの場合、用量単位は、計測した量を送達す
るために弁を設けることによって決定され得る。加圧した容器または噴霧器は、
活性化合物の溶液または懸濁液を含み得る。吸入器(inhaler or i
nsufflator)における使用のためのカプセルおよびカートリッジ(例
えば、ゼラチンから作製される)は、本発明の化合物の粉末混合物およびラクト
ースまたはデンプンのような適切な粉末ベースを含んで処方され得る。
【0057】 上記で参照した状態(例えば肥満)の処置のために平均的な成人への経口、非
経口または口腔投与についての本発明の活性化合物の提案される用量は、例えば
、1日あたり1回〜4回投与され得る単位用量あたり0.1〜500mgの活性
成分である。
【0058】 本発明は、ここで以下の実施例を参照して詳細に記載される。本発明が例示の
みの目的で記載され、詳細部の改変が本発明の範囲から逸脱することなく実施さ
れ得ることが理解される。
【0059】 (実験) (アッセイ手順) (1.セロトニンレセプターに対する結合) 式(I)の化合物のセロトニンレセプターに対する結合は、標準方法によって
インビトロで決定された。本明細書中以下で与えられるアッセイに従って調製物
を研究した。
【0060】 方法(a):5−HT2Cレセプターに対する結合の場合、5−HT2Cレセプタ
ーを[3H]−5−HTで放射能標識した。CHO細胞株中の5−HT2Cレセプ
ターに対する化合物の親和性を、D.Hoyer,G.EngelおよびH.O
.Kalkman,European J.Pharmacol.,1985,
118,13−23の手順に従って決定した。
【0061】 方法(b):5−HT2Bレセプターに対する結合の場合、5−HT2Bレセプタ
ーを[3H]−5−HTで放射能標識した。CHO細胞株中のヒト5−HT2B
セプターに対する化合物の親和性を、K.Schmuck,C.Ullmer,
P.EngelsおよびH.Lubbert,FEBS Lett.,1994
,342,85−90の手順に従って決定した。
【0062】 方法(c):5−HT2Aレセプターに対する結合の場合、5−HT2Aレセプタ
ーを[125I]−DOIで放射能標識した。CHO細胞株中の5−HT2Aレセプ
ターに対する化合物の親和性を、D.J.McKennaおよびS.J.Per
outka,J.Neurosci.,1989,9/10,3482−90の
手順に従って決定した。
【0063】 このように決定した式(I)の化合物の活性を表1に示す。
【0064】 (表1)
【0065】
【表1】 (2.機能的活性) 式(I)の化合物の機能的活性を、以下の様式において、Fluorimet
ric Imaging Plate reader(FLIPR)を使用して
アッセイした。
【0066】 試験の前日に、h5−HT2Cまたはh5−HT2Aレセプターのいずれかを発現
するCHO細胞を計測し、そして標準96ウェルマイクロタイタープレートにプ
レートし、集密的な(confluent)単層を与えた。次の日、この細胞を
、プルロン酸(pluronic acid)およびDMSO中に溶解されたF
luo3−AMを含む血清無しの培養維持培地と共におよそ90分間、湿度95
%においてCO2インキュベーターにおいて37℃におけるインキュベーション
によって、カルシウム感受性色素Fluo−3−AMで色素負荷(load)し
た。組み込まれていない色素を、20mM Hepesおよび2.5mM プロ
ベネシドを含むHanks平衡化塩溶液(アッセイ緩衝液)で自動化細胞ウォッ
シャーを使用して洗浄することによって除去し、100μL/ウェルの全容量を
残した。
【0067】 蛍光測定の間、FLIPR96ウェルプレートの各ウェルに、70μL/秒の
速度で薬物(50μLのアッセイ緩衝液中に溶解した)を加えた。この測定を、
1秒間隔で行い、最大蛍光シグナルを測定し(薬物添加後の約10〜15秒)、
そして10μM 5−HT(100%として定義される)によって生じる応答と
比較し、これはパーセンテージ応答(相対効力)として表された。用量応答曲線
を、Graphpad Prism(Graph Software Inc.
)を使用して作成した。
【0068】 このように測定した式(I)の化合物の活性を表2に示す。
【0069】
【表2】 (合成実施例) (実施例1:(S)−1−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロ
ピルアミン ヘミ−フマレート)
【0070】
【化4】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
ベンズ[g]インドール) ベンズ[g]インドール(1.5g、10mmol)(Bartoliら、T
etrahedron Lett,1989,30(16),2129−32)
を、粉末化水酸化カリウム(85%、4.8g、72mmol)のメチルスルホ
キシド(50mL)中の攪拌懸濁液に少しずつ加えた。この混合物を35℃まで
温め、そして30分間攪拌した。(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル
アミノ)プロパンメタンスルホネート(11.4g、45mmol)のメチルス
ルホキシド(20mL)中の溶液を2時間かけて加えた。この混合物を20時間
攪拌し、水(100mL)とエーテル(3×50mL)との間で分配した。合わ
せた有機抽出液をブライン(2×)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、減
圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン−酢酸エ
チル(3:1)]により精製して、生成物(0.7g、12%)を白色固体とし
て得た:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 1686,1529,1366
,1176,1058,804および685;NMR δH(400MHz,C
DCl3)1.19(3H,d,J 5.5Hz),1.54(9H,s),3
.96−4.05(1H,m),4.36−4.51(2H,m),4.91(
1H,brs),6.59(1H,t,J 3Hz),7.04(1H,d,J
3Hz),7.39(1H,d,J 8Hz),7.48(1H,d,J 8
Hz),7.55(1H,t,J 7Hz)7.66(1H,d,J 8.5H
z),7.92(1H,d,J 8.5Hz)および8.51(1H,brs)
【0071】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
ベンズ[g]インドリン) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−ベ
ンズ[g]インドール(0.49g、1.5mmol)の酢酸(10mL)中の
攪拌溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(95%、0.30g、4.5mm
ol)を少しずつ加えた。この混合物を16時間攪拌し、そしてエーテル(40
mL)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×50mL)との間で分配した。有
機層をブライン(2×)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮
し、そしてカラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン−酢酸エチル(6:
1)]により精製して、生成物(0.24g、49%)を淡黄色固体として得た
:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 1689,1528,1362,12
98,1051および790;NMR δH(400MHz,CDCl3)1.3
9(3H,d,J 6.5Hz),1.45(9H,s),3.11−3.28
(2H,m),3.32−3.42(2H,m),3.62−3.69(2H,
m),3.98−4.08(1H,m),4.78(1H,brs),7.30
−7.38(1H,m),7.33−7.41(3H,m),7.72−7.8
1(1H,m)および7.98−8.01(1H,m)。
【0072】 ((S)−1−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロピルアミン ヘミ−フマレート) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−ベ
ンズ[g]インドリン(0.23g、0.7mmol)のジクロロメタン(2m
L)中の攪拌溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を滴下した。この混合物を1
時間攪拌し、そして水酸化ナトリウム水溶液(2M、20mL)とジクロロメタ
ン(3×20mL)との間で分配した。合わせた有機抽出液をブライン(2×)
で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして減圧下で濃縮して淡黄色油状物
を得た。この油状物を2−プロパノール(5mL)に溶解し、そしてこの溶液を
沸騰するまで加熱し、次いでフマル酸(0.08g、0.7mmol)を加えた
。この混合物を0℃まで冷却し、濾過した。濾過ケーキを減圧下で乾燥して、生
成物(0.13g、65%)を白色固体として得た:mp.205−207℃;
NMR δH(400MHz,DMSO−d6)1.23(3H,d,J 6.5
Hz),3.01−3.69(7H,m),6.39(1H,s),7.31−
7.40(4H,m),7.83(1H,m)および8.06(1H,m)。
【0073】 (実施例2:(R)−1−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロ
ピルアミン ヘミ−フマレート))
【0074】
【化5】 ((R)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
ベンズ[g]インドール) (R)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−ベ
ンズ[g]インドールを、実施例1に記載される方法に従って、ベンズ[g]イ
ンドールおよび(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル
メタンスルホネートを用いて調製し、生成物(0.69g、35%)を淡黄色固
体として得た:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 1686,1529,1
467,1176,1058,804および722;NMR δH(400MH
z,CDCl3)1.15(3H,d,J 7Hz),1.41(9H,s),
4.16−4.28(1H,m),4.38−4.49(2H,m),4.91
(1H,brs),6.59(1H,d,J 3Hz),7.04(1H,d,
J 3Hz),7.40(1H,t,J 7Hz),7.49(1H,d,J
8.5Hz),7.55(1H,t,J 7Hz),7.68(1H,d,J
9Hz),7.91(1H,d,J 8 Hz)および8.50(1H,brs
)。
【0075】 ((R)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
ベンズ[g]インドリン) (R)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−ベ
ンズ[g]インドリンを、実施例1に記載される方法に従って、(R)−1−[
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−ベンズ[g]インド
ールから調製して、生成物(0.14g、28%)を淡黄色固体として得た:I
R νmax(ヌジョール)/cm-1 1689,1528,1362,1298
,1169,1051および789;NMR δH(400MHz,CDCl3
1.34(3H,d,J 7.5Hz),1.41(9H,s),3.07−3
.23(2H,m),3.27−3.35(2H,m),3.56−3.62(
2H,m),3.95−4.03(1H,m),4.72(1H,brs),7
.21−7.24(1H,m),7.28−7.35(3H,m),7.72(
1H,d,J 7.5Hz)および7.93(1H,d,J 7.5Hz)。
【0076】 ((R)−1−(6−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロピル
アミン ヘミ−フマレート) (R)−1−(6−(ベンズ[g]インドリン−1−イル)−2−プロピルア
ミン ヘミ−フマレートを、実施例1に記載される方法に従って、(R)−1−
[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−ベンズ[g]イン
ドリンを用いて調製して、生成物(0.12g、95%)を白色固体として得た
:mp.205−207℃;NMR δH(400MHz,DMSO−d6)1.
24(3H,d,J 6.5Hz),3.01−3.69(7H,m),6.3
9(1H,s),7.31−7.40(4H,m),7.83(1H,m)およ
び8.06(1H,m)。
【0077】 (実施例3:(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g
]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレート)
【0078】
【化6】 (2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−カルボキシアルデヒドおよび2
,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−7−カルボキシアルデヒド) 2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン(9.4mL、83.4mmol)のジ
クロロメタン(250mL)中のAr下で−5℃の攪拌溶液に、温度を0℃未満
に維持しつつ塩化チタン(IV)(18mL、167.0mmol)を15分か
けて滴下した。添加が完了した後、赤褐色反応混合物をさらに10分間攪拌し、
その後、α,α−ジクロロメチルメチルエーテル(8.3mL、91.6mmo
l)を、温度を0℃未満に維持しつつ滴下した[注意−発熱]。完全に添加した
際、鮮やかな濃赤色の反応混合物を2時間かけて周囲温度まで温め、次いで炭酸
水素ナトリウムの飽和水溶液(700mL)に注意深く注いだ。この混合物をK
ieselguhrのパッドを通して濾過し、これをジクロロメタンで洗浄した
。相を分離させ、水相をジクロロメタン(2×400mL)で抽出した。合わせ
た有機画分をブライン(300mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、
そして減圧下で濃縮して、アルデヒド生成物の混合物[5−CHO:7−CHO
(4:1)](11.48g、93%)を暗緑色液体として得、これをさらなる
精製なしで用いた。
【0079】 (メチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イル
)プロペネートおよびメチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]
フラン−7−イル)プロペネート) カリウムtert−ブトキシド(31.0g、0.26mol)の無水メタノ
ール(220mL)中のAr下で−13℃の攪拌溶液に、アジド酢酸メチル(3
1.7g、0.27mmol)と、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−
カルボキシアルデヒドおよび2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−7−カルボ
キシアルデヒド(4:1混合物;10.15g、69mmol)との混合物を4
0分かけて滴下した。完全に添加した後、この反応混合物を−10℃で1時間攪
拌し、次いで(通気針を適切に配置して)0℃で一晩保存した。
【0080】 この反応混合物を、酢酸エチル(750mL)と水(1L)との間で分配し、
そして水相を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機画分をブ
ライン(300mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして減圧下で
濃縮して粗油状物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;ジ
クロロメタン−ヘプタン(1:1)]により精製して、生成物の混合物[5−置
換:7−置換(4:1)](11.4g、68%)を淡黄色固体として得、これ
をさらなる精製なしで使用した。
【0081】 (メチル7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール−2−カルボキシレ
ート、メチル5,6−ジヒドロフロ[3,2−f]インドール−2−カルボキシ
レートおよびメチル5,6−ジヒドロフロ[2,3−e]インドール−2−カル
ボキシレート) 攪拌キシレン(800mL)に、Ar下で還流にて、メチル2−アジド−3−
(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イル)プロペネートおよびメチル
2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−7−イル)プロペネ
ート(4:1混合物;11.4g、46.5mmol)のキシレン(300mL
)中の溶液を3.5時間かけて滴下した。完全に添加した後、この混合物を還流
にてさらに30分間加熱し、続いて蒸留によってキシレンを除去した。残留溶液
を、攪拌しながら周囲温度まで一晩冷却した。
【0082】 得られた沈殿を濾過し、そして冷キシレンで洗浄して、生成物の混合物[(2
,3−g):(3,2−f)−1:1](5.90g、59%)を白色固体とし
て得、これをさらなる精製なしで使用した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を温キ
シレン(100mL)から再結晶して、生成物の混合物[(2,3−g):(3
,2−f):(2,3−e)−12:48:40](2.23g、22%)を淡
黄色固体として得た。
【0083】 (7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール−2−カルボン酸および5
,6−ジヒドロフロ[3,2−f]インドール−2−カルボン酸) メチル7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール−2−カルボキシレー
トおよびメチル5,6−ジヒドロフロ[3,2−f]インドール−2−カルボキ
シレート(1:1)(5.85g、26.9mmol)の水(140mL)中の
攪拌懸濁液に、水酸化カリウム(85%;3.55g、53.8mmol)を加
え、そしてこの混合物を還流にて3.75時間加熱し、次いで周囲温度まで冷却
した。塩酸(2.5N水溶液;29mL)を加え、得られた沈殿を濾過し、そし
て水で洗浄して、生成物の混合物[(2,3−g):(3,2−f) 1:1]
(5.47g、100%)をオフホワイトの固体として得、これをさらなる精製
なしで用いた。
【0084】 (7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドールおよび5,6−ジヒドロフ
ロ[3,2−f]インドール) 7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール−2−カルボン酸および5,
6−ジヒドロフロ[3,2−f]インドール−2−カルボン酸(1:1)(5.
46g、26.9mmol)のフェニルエーテル(250mL)中の攪拌溶液を
、還流にて45分間加熱し、次いで周囲温度まで冷却した。ヘプタン(500m
L)を加え、そしてこの混合物を加圧下でヘプタン充填SiO2カラムに通した
。カラムを、ヘプタン(1.5L)、次いでヘプタン−ジクロロメタン(1:1
、1L)および最後にジクロロメタンで溶出し、7,8−ジヒドロフロ[2,3
−g]インドール(230mg、5.4%)を白色固体として得た。IR νma x (ヌジョール)/cm-1 3382,2925,2854,1644,161
8,1497,1463,1441,1435,1368,1326,1234
,1140,1021,970,793,719,622,533および475
;NMR(400MHz,CDCl3)δH 3.31(2H,t,J 8.5H
z),4.66(2H,t,J 8.5Hz),6.51(1H,dd,J 2
,3.5Hz),6.73(1H,d,J 8Hz),7.06(1H,dd,
J 2,3.5Hz),7.39(1H,d,J 8.5Hz)および7.83
(1H,brs)。5,6−ジヒドロフロ[3,2−f]インドール(667m
g、15.6%)および混合画分(2.94g、68.7%)もまた収集した。
混合異性体を、フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−
ヘプタン(1:3)]によりさらに分離し、7,8−ジヒドロフロ[2,3−g
]インドール(408mg、9.5%)を白色固体として、および5,6−ジヒ
ドロフロ[3,2−f]インドール(690mg、16%)を得た。
【0085】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール) 7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール(392mg、2.46mm
ol)のジメチルスルホキシド中のAr下で38℃(外部温度)の攪拌溶液に、
粉末化水酸化カリウム(85%;650mg、9.85mmol)を加え、得ら
れた懸濁液を1時間攪拌した。(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルア
ミノ)プロパンメタンスルホネート(1.50g、5.9mmol)の溶液を4
5分かけて滴下し、そしてこの混合物を4日間攪拌した。この後、氷水(100
mL)に注ぐことによって反応をクエンチし、得られた懸濁液を濾過し、そして
固体を氷冷水で洗浄して、生成物(580mg、74%)を淡桃色固体として得
た。Rf0.25[酢酸エチル−ヘプタン(3:7)];IR νmax(ヌジョー
ル)/cm-1 3360,2925,2854,1687,1516,1460
,1366,1341,1299,1233,1224,1173,1079,
969,794,712および608;NMR(400MHz,CDCl3)δH 1.09(3H,d,J 6.5Hz),1.39(9H,s),3.52(
1H,m),3.59(1H,m),3.99(2H,m),4.27(1H,
m),4.63(2H,t,J 9Hz),6.42(1H,d,J 3.5H
z),6.68(J,d,J 8.5Hz),6.89(1H,d,J 3.5
Hz)および7.33(1H,d,J 8.5Hz)。
【0086】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−7
,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール(565mg、1.79mmol
)の酢酸(40mL)中のAr下で5℃の攪拌溶液/懸濁液に、シアノ水素化ホ
ウ素ナトリウム(371mg、5.90mmol)を加え、そしてこの混合物を
周囲温度まで温め、一晩攪拌した。得られた溶液を氷水(100mL)に注ぎ、
30%水酸化アンモニウムの添加によって塩基性化(約pH8〜9)し、そして
得られた懸濁液を濾過し、固体を氷冷水で洗浄した。粗固体をフラッシュカラム
クロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(3:7)]によって精
製し、生成物(412mg、72%)を白色固体として得た:mp 141−1
42.5℃;実測値:C,67.87;H,8.21;N,8.80%.C18 2623 計算値:C,67.90;H,8.23;N,8.79%。
【0087】 ((S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドー
ル−1−イル)−2−プロピルアミンフマレート) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−2
,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール(392mg、1.
23mmol)のメタノール(25mL)中の攪拌溶液/懸濁液に、濃塩酸(0
.37mL)を加え、そしてこの混合物を還流にて1.5時間加熱し、次いで周
囲温度まで冷却した。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣をエーテルおよび少量
のアセトンで粉末化し、濾過し、そしてエーテルで洗浄して、生成物(366m
g、100%)をビス−塩酸塩として得た。326mgのこの塩を、エーテルと
水酸化ナトリウム水溶液との間で分配し、そして水相をエーテルで抽出した。合
わせた有機画分を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして減圧下で濃縮して、遊離
アミンを淡黄色油状物(216mg)として得た。上記の油状物の温2−プロパ
ノール(0.5mL)中の溶液を、フマル酸(127mg、1.09mmol)
の温2−プロパノール(2mL)中の攪拌溶液に加え、得られた懸濁液を周囲温
度まで冷却し、次いで0℃まで冷却した。固体を濾過し、そして氷冷2−プロパ
ノール、続いてエーテルで洗浄し、生成物(279mg、76%)を白色固体と
して得た:mp.215.5−217℃(分解);実測値:C,60.98;H
,6.78;N,8.26%。C13182O.C444 計算値:C,61.
07;H,6.63;N,8.37%。
【0088】 あるいは、実施例3は、以下の手順を用いて合成し得る。
【0089】 (2−(2’−ヒドロキシエチル)−3−メトキシ−N−tert−ブトキシ
カルボニル−アニリン) N−tert−ブトキシカルボニル−アニシジン(431g、1.93mol
)のエーテル(2L)中のアルゴン雰囲気下の攪拌溶液を、−20℃まで冷却し
た。tert−ブチルリチウム(1.7M、ヘキサン、2.5L、4.25mo
l)の溶液を滴下し、そして反応を−20℃で3時間攪拌した。この反応を−5
0℃まで冷却し、そしてエチレンオキシド(136g、3.09mol)を滴下
した。この反応を0℃まで1時間かけて温め、次いで室温で1時間攪拌した。こ
の反応を飽和塩化アンモニウム水溶液(2.5L)に注ぎ、そして混合物をエー
テル(3×2.5L)で抽出した。有機抽出液を合わせ、減圧下で濃縮して、淡
黄色油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン−酢酸
エチル(5:1)]により精製し、表題化合物(176g、37%)を黄色結晶
性固体として得た;NMR(400MHz,CDCl3)δH 1.51(9H,
br s),2.91(2H,t,J 6.0Hz),3.79(3H,s),
3.87(2H,q,J 5.0Hz,10.5Hz),6.64(1H,d,
J 8.0Hz),7.18(1H,t,J 9.0Hz),7.38(1H,
m),7.55(1H,br s);IR νmax(ヌジョール)/cm-1
407,3212,2955,2854,1721,1592,1508,14
76,1438,1370,1267,1234,1162,1047および7
73。
【0090】 (2,3−ジヒドロ−4−ベンゾフランアミン) 2−(2’−ヒドロキシエチル)−3−メトキシ−N−tert−ブトキシカ
ルボニル−アニリン(158g、0.59mol)を、臭化水素の酢酸(30%
、1.7L)中の攪拌溶液に室温で少しずつ加えた。次いで、反応を還流まで4
時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液(6
N)でpH14まで塩基性化し、そしてジクロロメタン(3×2L)で抽出した
。有機抽出液を合わせ、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そしてエバポレートして
、表題化合物を橙色油状物(78g、92%)として得た;NMR(400MH
z,CDCl3)δH 2.99(2H,t,J 8.5Hz),3.55(2H
,br s),4.57(2H,t,J 8.5Hz),6.19(1H,d,
J 7.5Hz),6.25(2H,d,J 7.5Hz),6.92(1H,
t,J 8.0Hz);IR νmax(ヌジョール)/cm-1 2853,26
10,1544,1462,1262,1234,986および761。
【0091】 (N−[5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラニル)]−2−(ヒドロキ
シイミノ)アセトアミド) 2,3−ジヒドロ−4−ベンゾフランアミン(72.3g、0.54mol)
、ヒドロキシルアミン塩酸塩(131.3g、1.8mol)、濃塩酸(45m
L)および水(1265mL)の混合物を、室温で30分間攪拌した。抱水クロ
ラール(98.2g、0.59mol)の水(1265mL)中の溶液、続いて
固体硫酸ナトリウム(767g、5.4mol)を加え、そして反応を還流まで
1時間加熱した。この反応を室温まで冷却し、そして固体を濾過によって集めた
。この固体を酢酸エチル(250mL)および水(250mL)に懸濁し、次い
で酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。有機抽出液を合わせ、乾燥し(硫
酸マグネシウム)、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(41g、38%)を
淡褐色固体として得た;NMR(400MHz,DMSO−d6)δH 3.12
(2H,t,J 9.0Hz),4.52(2H,t,J 8.5Hz),6.
58(1H,d,J 8.0Hz),7.06(1H,t,J 8.5Hz),
7.14(1H,d,J 8.5Hz),7.7(1H,s),9.66(1H
,br s),12.19(1H,br s);IR νmax(ヌジョール)/
cm-1 3389,3160,2923,1661,1620,1607,15
40,1453,1238,1060,1029,982および780。
【0092】 (2,3,7,8−テトラヒドロ−1H−フロ[2,3−g]インドール−2
,3−ジオン) メタンスルホン酸(200mL)を、N−[5−(2,3−ジヒドロベンゾ[
b]フラニル)]−2−(ヒドロキシイミノ)アセトアミド(17g、82.5
mmol)に、激しく攪拌しながら、0℃で添加した。この混合物を、0℃で1
時間攪拌し、次いで、氷水(500mL)に注いだ。水性混合物を、中和し(水
酸化アンモニウム)、そして濾過して、表題化合物(12.4g、80%)を赤
色固体として得た;NMR(400MHz,DMSO−d6)δH 3.08(2
H,t,J 8.5Hz)、4.72(2H,t,J 8.5Hz),6.45
(1H,d,J 8.0Hz),7.37(1H,d,J 8.0Hz),11
.15(1H,br s);IR νmax(ヌジョール)/cm-1 3225,
2925,1752,1709,1642,1605,1490,1448,1
377,1357,1243および1039。
【0093】 (7,8−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]インドール) テトラヒドロフラン(100mL)中の2,3,7,8−テトラヒドロ−1H
−フロ[2,3−g]インドール−2,3−ジオン(9.05g,47.9mm
ol)の溶液を、アルゴン雰囲気下、−20℃で攪拌した。固体水素化ホウ素ナ
トリウムを滴下し、そしてこの反応系を、−20℃で20分間攪拌した。三フッ
化ホウ素エーテラート(11.9mL、96mmol)を、90分かけて滴下し
、次いで、この混合物を、0℃に加温し、そして1時間攪拌した。反応を、水(
100mL)でクエンチし、そしてこの溶液を酢酸エチル(3×150mL)で
抽出した。有機抽出物を合わせ、乾燥し(硫酸マグシウム)、そして真空下で濃
縮し、黄色の固体を得、これをカラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン
−酢酸エチル(5:1)]によって精製して、表題化合物(3.2g、42.8
%)を得た;分析データは、上に記載される。
【0094】 実施例3の合成を、上記のように完了した。
【0095】 (実施例4:(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[
2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレート)
【0096】
【化7】 (クロマン) 酢酸(150mL)中の4−ヒドロキシクロマン(10.14g、67.5m
mol)の攪拌溶液に、Ar下で、無水酢酸(12.7mL、135mmol)
を添加し、そしてこの混合物を、還流で3時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却
した。炭素担持パラジウム(10重量%;1.8g、2.5mol%)を添加し
、そしてこの混合物を、42psiの水素雰囲気下で、Parr水素付加器中で
一晩振盪した。この反応混合物を濾過し、溶媒を真空下で除去して、そして残渣
を酢酸エチルに溶解した。この溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ブライ
ンで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空下で濃縮して、生成物(
7.73g、85%)を薄黄色の液体として得た:IR νmax(フィルム)/
cm-1 2937,2863,1737,1609,1582,1490,14
56,1304,1267,1228,1189,1116,1065,100
8および754;NMR(400MHz,CDCl3)δH 2.00(2H,m
),2.78(2H,t,J 6.5Hz),4.17(2H,t,J 7Hz
),6.81(2H,m)および7.05(2H,m)。
【0097】 (クロマン−6−カルボキサアルデヒド(chroman−6−carbox
aldehyde)およびクロマン−8−カルボキサアルデヒド) クロマン−6−カルボキサアルデヒドおよびクロマン−8−カルボキサアルデ
ヒドの混合物を、実施例3に記載される方法に従って、クロマン(7.70g、
57.4mmol)を使用して調製し、アルデヒド生成物の混合物[6−CHO
:8−CHO(1:1)](8.98g、96%)を、薄いオレンジ色の液体と
して生成し、この生成物を、さらに精製することなく使用した。
【0098】 (メチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾピラン−6−イ
ル)プロペネートおよびメチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロ−4H−ベ
ンゾピラン−8−イル)プロペネート) メチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾピラン−6−イル
)プロペネートおよびメチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロ−4H−ベン
ゾピラン−8−イル)プロペネートを、クロマン−6−カルボキサアルデヒドお
よびクロマン−8−カルボキサアルデヒドの混合物(1:1)(8.95g、5
5.2mmol)を使用して、実施例3に記載される方法に従って調製して、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;ジクロロメタン−ヘプタン(1
:1)]による精製の後に、生成物の混合物[6−置換体:8−置換体(3:1
)](5.15g、36%)を、薄黄色の固体として得、この生成物を、さらに
精製することなく使用した。
【0099】 (メチル7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール−2−カ
ルボキシレート、メチル6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,2−f]インド
ール−2−カルボキシレートおよびメチル5,6−ジヒドロ−7H−ピラノ[2
,3−e]インドール−2−カルボキシレート) メチル7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール−2−カル
ボキシレート、メチル6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,2−f]インドー
ル−2−カルボキシレートおよびメチル5,6−ジヒドロ−7H−ピラノ[2,
3−e]インドール−2−カルボキシレートを、メチル2−アジド−3−(2,
3−ジヒドロ−4H−ベンゾピラン−6−イル)プロペネートおよびメチル2−
アジド−3−(2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾフラン−8−イル)プロペネー
ト(5.1g、19.7mmol)の混合物(3:1)を使用して、実施例3に
記載される方法に従って調製し、生成物の混合物[(2,3−g):(3,2−
f):(2,3−e)−10:2:5](4.33g、94%)を、黄色固体と
して得、この生成物を、さらに精製することなく使用した。
【0100】 (7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール−2−カルボン
酸、6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,2−f]インドール−2−カルボン
酸および5,6−ジヒドロ−7H−ピラノ[2,3−e]インドール−2−カル
ボン酸) (7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール−2−カルボン
酸、6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,2−f]インドール−2−カルボン
酸および5,6−ジヒドロ−7H−ピラノ[2,3−e]インドール−2−カル
ボン酸を、メチル7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール−
2−カルボキシレート、メチル6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,2−f]
インドール−2−カルボキシレートおよびメチル5,6−ジヒドロ−7H−ピラ
ノ[2,3−e]インドール−2−カルボキシレートの混合物(10:5:2)
(4.33g、18.7mmol)を使用して、実施例3に記載の方法に従って
調製して、イソプロピルエーテルを用いて粉砕した後、生成物の混合物[(2,
3−g):(3,2−f):(2,3−e)−7:1:2](2.30g、57
%)を、白色固体として得た。濾液をエバポレートし、そしてフラッシュカラム
クロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(2:1)+0.5%酢
酸]によって精製して、イソプロピルエーテル−ヘプタンを用いて処理する際に
凝固する油状物を得、生成物の混合物[(2,3−g):(3,2−f):(2
,3−e)−44:22:34](818mg、20%)を白色固体として得た
。生成物を合わせ、そしてさらに精製することなく使用した。
【0101】 (7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール、6,7−ジヒ
ドロ−5H−ピラノ[3,2−g]インドールおよび5,6−ジヒドロ−7H−
ピラノ[2,3−e]インドール) 7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール、6,7−ジヒド
ロ−5H−ピラノ[3,2−g]インドールおよび5,6−ジヒドロ−7H−ピ
ラノ[2,3−e]インドールを、7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−
g]インドール−2−カルボン酸、6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,2−
f]インドール−2−カルボン酸および5,6−ジヒドロ−7H−ピラノ[2,
3−e]インドール−2−カルボン酸の混合物[(2,3−g):(3,2−f
):(2,3−e)−11:1:4](3.12g、14.4mmol)を使用
して、実施例3に記載される手順に従って調製し、フラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(そして、第二のカラムでさらに分離することなく)後、生成物の混合
物[(2,3−g):(2,3−e)−72:28](2.01g、80%)を
、白色の結晶固体[Rf 0.46(SiO2;ジクロロメタン)]として得、こ
れを、さらに精製することなく使用した。6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[3
,2−f]インドール(250mg、10%)もまた、オフホワイトの固体[R f 0.33(SiO2;ジクロロメタン)]として回収した。
【0102】 ((S)−1−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−7
,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール) ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
7,8−ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドールを、7,8−ジヒド
ロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドールおよび5,6−ジヒドロ−7H−ピ
ラノ[2,3−e]インドールの混合物[(2,3−g):(2,3−e)−7
:3](1.34g、7.7mmol)を使用して、実施例3に記載される方法
に従って調製して、フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチ
ル−ヘプタン(1:4)]によって精製した後、生成物(890mg、35%)
を白色固体として得た:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 3352,29
25,2855,1687,1611,1528,1458,1424,136
7,1358,1247,1167,1054,961,704および632;
NMR(400MHz,CDCl3) δH 1.03(3H,d,J 7Hz)
,1.36(9H,s),3.10(1H,m),3.18(1H,m),3.
94(1H,sept,J 7Hz),4.12(1H,m),4.15(2H
,dd,J4.5,6Hz),4.46(1H,m),6.35(1H,d,J
3Hz),6.63(1H,d,J 8.5Hz),6.82(1H,d,J
3Hz)および7.27(1H.d,J 8.5Hz)。
【0103】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−2
,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドールを、(S
)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−7,8−
ジヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール(870mg、2.63mm
ol)を使用し、以下のような改変を用いて、実施例3に記載される手順に従っ
て調製した。塩基性化工程の後、この混合物を、クロロホルムで抽出し、ブライ
ンで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空下で濃縮して、生成物(
860mg、98%)を白色固体として得た:mp.137−140℃;実測値
:C,68.71;H,8.49;N,8.39%。C192823の計算値:
C,68.65;H,8.49;N,8.42%。
【0104】 ((S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g
]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレート) (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]
インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレートを、(S)−1−[2
−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−2,3,7,8−テト
ラヒドロ−9H−ピラノ[2,3−g]インドール(820mg、2.47mm
ol)を使用して、以下の改変を用いて、実施例3に記載される方法に従って調
製した。メタノールをエバポレートした後、残渣を、エーテルと水性水酸化ナト
リウム(2N)との間で分配し、水相をエーテルで抽出し、乾燥し(硫酸マグネ
シウム)、そして真空下で濃縮して、遊離アミンを薄黄色の油状物をとして得た
(572mg、100%)。フマレートを実施例3に記載される手順に従って形
成させ、生成物(728mg、79%)を白色固体として得た:mp.168−
169℃;実測値:C,62.02;H,7.14;N,8.02%。C14202O.C444の計算値:C,62.05;H,6.94;N,8.04%。
【0105】 (実施例5:(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−
g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレート)
【0106】
【化8】 (2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン,1,1−ジオキシド) テトラヒドロフラン(165mL)およびエタノール(110mL)の混合物
中のベンゾ[b]チオフェン,1,1−ジオキシド(25.0g,0.15mo
l)の攪拌溶液/懸濁液に、Ar下、周囲温度で、炭素担持パラジウム(10w
t%;880mg)を添加し、そしてこの混合物を、20psiの水素雰囲気下
で、15分間振盪した。反応混合物を濾過し、そして真空下で濃縮して、生成物
(24.68g、98%)を黄色の油状物を得た:IR νmax(ヌジョール)
/cm-1 2925,2854,1600,1456,1378,1292,1
266,1196,1148,1120,1060,982,854,787,
746,600,549および516;NMR(400MHz、CDCl3)δH 3.35(2H,t,J 6.5Hz),3.68(2H,t,J 6.5H
z),7.52(1H,m),7.55(1H,m),7.66(1H,dt,
J 7.5,1Hz),7.74(1H,d,J 7.5Hz)。
【0107】 (2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン) テトラヒドロフラン(350mL)中の2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフ
ェン,1,1−ジオキシド(24.62g、146mmol)の攪拌溶液に、A
r下、周囲温度で、リチウムアルミニウムヒドリドの溶液(テトラヒドロフラン
中1.0M;161mL、161mmol)を、10分かけて滴下し、次いで、
この混合物を、還流で30分間加熱した。この反応系を周囲温度に冷却し、次い
で、水(6.6mL)、次いで、15%水酸化ナトリウム水溶液(6.6mL)
、次いで、水(19.9mL)を滴下して、この反応系をクエンチした。この混
合物を濾過し、エーテルで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウ
ム)、そして真空下で濃縮して、粗生成物を得た。フラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(SiO2;ヘプタン)による精製によって、生成物(4.80g、2
4%)を薄黄色の油状物として得た:Rf 0.35(ヘプタン);NMR(4
00MHz、CDCl3)δH 3.27(1H,m),3.28(1H,d,J
7Hz),3.33(1H,d,J 7Hz),3.35(1H,dd, J 2.5,4Hz),7.00(1H,dt,J 1.5,6Hz),7.1
0(1H,dt,J 1.5,6Hz),7.18(1H,d,J 7.5Hz
),7.21(1H,d,J 7.5Hz)。
【0108】 (2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−カルボキサアルデヒドおよ
び2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−7−カルボキサアルデヒド) 2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−カルボキサアルデヒドおよび
2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−7−カルボキサアルデヒドの混合物
を、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン(4.8g、35.2mmol)
を使用して、実施例3に記載される方法に従って調製し、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー[SiO2;ヘプタン−エーテル(4:1→2:1)]による精
製後、アルデヒド生成物の混合物[5−CHO:7−CHO(1.3:1)](
2.55g、44%)を黄色の油状物として得、これをさらに精製することなく
使用した。
【0109】 (メチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−
イル)プロペネートおよびメチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[
b]チオフェン−7−イル)プロペネート) メチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イ
ル)プロペネートおよびメチル2−アジド−3−(2,3−ジヒドロベンゾ[b
]チオフェン−7−イル)プロペネートを、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオ
フェンカルボキサアルデヒドの上記混合物(1.3:1)(2.55g、15.
53mmol)を使用して、実施例3に記載の方法に従って調製して、(フラッ
シュカラムクロマトグラフィーにより精製することなく)生成物の混合物[5−
置換体:7−置換体(1.4:1)](3.61g、89%)を、薄黄色の油状
物として得、これを、さらに精製することなく使用した。
【0110】 (メチル7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール−2−カルボキシ
レート、メチル5,6−ジヒドロチエノ[3,2−f]インドール−2−カルボ
キシレートおよびメチル5,6−ジヒドロチエノ[2,3−e]インドール−2
−カルボキシレート) メチル7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール−2−カルボキシレ
ート、メチル5,6−ジヒドロチエノ[3,2−f]インドール−2−カルボキ
シレートおよびメチル5,6−ジヒドロチエノ[2,3−e]インドール−2−
カルボキシレートを、上記2−アジドプロペネートの混合物(1.4:1)(3
.61g、13.8mmol)を使用して、以下の改変を用いて、実施例3に記
載に方法に従って調製した。基質の還流キシレンへの添加を、2.5時間かけて
実施し、さらに0.5時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。溶媒を、真空
下で除去し、そして粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO 2 ;ジクロロメタン)によって精製して、生成物の混合物[(2,3−g):(
3,2−f):(2、3−e)−34:44:22](1.92g、60%)を
白色固体として得、これをさらに精製することなく使用した。
【0111】 (7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール−2−カルボン酸、5,
6−ジヒドロチエノ[3,2−f]インドール−2−カルボン酸および5,6−
ジヒドロチエノ[2,3−e]インドール−2−カルボン酸) 7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール−2−カルボン酸、5,6
−ジヒドロチエノ[3,2−f]インドール−2−カルボン酸および5,6−ジ
ヒドロチエノ[2,3−e]インドール−2−カルボン酸を、上記メチルジヒド
ロチエノインドール−2−カルボキシレートの混合物(34:44:22)(1
.84g、7.89mmol)を使用して、実施例3に記載の方法に従って調製
して、生成物の混合物[(2,3−g):(3,2−f):(2,3−e)−4
1:35:24](1.65g、95%)を薄緑色の固体として得、これをさら
に精製することなく使用した。
【0112】 (7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール、5,6−ジヒドロチエ
ノ[3,2−f]および5,6−ジヒドロチエノ[2,3−e]インドール) 7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール、5,6−ジヒドロチエノ
[3,2−f]および5,6−ジヒドロチエノ[2,3−e]インドールを、ジ
ヒドロチエノインドール−2−カルボン酸の上記混合物(1.64g、7.48
mmol)を使用して、以下の改変を用いて、実施例3に記載の方法に従って調
製した。この混合物を、ヘプタンパックカラムに通し、そしてフェニルエーテル
をヘプタンを洗い流した後、溶離液を、ヘプタン−ジクロロメタン(1:1→1
:3)に増加させて、紫色の固体を得た。この固体を、再結晶[ヘプタン−イソ
プロピルエーテル(1:1)]して、7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]イ
ンドールおよび5,6−ジヒドロチエノ[3,2−f]インドールの混合物(2
:3)(540mg、41%)をピンク色の固体として得た。濾液を、エバポレ
ートして、7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール、5,6−ジヒド
ロチエノ[3,2−f]インドールおよび5,6−ジヒドロチエノ[2,3−e
]インドールの混合物(25:30:45)(644mg、49%)を紫色の固
体として得、これをさらに精製することなく使用した。
【0113】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
7,8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドール) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−7
, 8−ジヒドロチエノ[2,3−g]インドールを、7,8−ジヒドロチエノ
[2,3−g]インドール、5,6−ジヒドロチエノ[3,2−f]インドール
および5,6−ジヒドロチエノ[2,3−e]インドールの混合物(25:30
:45)(617mg、3.52mmol)を使用し、実施例3に記載の方法に
従って調製して、フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル
−ヘプタン(1:3)]による精製の後、生成物(200mg、17%)を白色
固体として得た:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 3347,2922,
2855,1680,1520,1460,1378,1364,1314,1
252,1169,1056,884,798および721;NMR(400M
Hz,CDCl3)δH 1.08(3H,d,J 7Hz),1.40(9H,
s),3.45(2H,dt,J 1.5,6Hz),3.61(1H,m),
3.72(1H,m),3.98(1H,m),4.08(1H,m),4.3
9(2H,m),6.42(1H,d,J 3Hz),6.90(1H,d,J
3Hz),6.98(1H,d,J 8Hz),7.38(1H,d,J 8
Hz)。
【0114】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
2,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インドール) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−2
,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インドールを、(S)−1−
[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−7,8−ジヒドロ
チエノ[2,3−g]インドール(200mg、0.60mmol)を使用し、
実施例3に記載の方法に従って調製し、フラッシュカラムクロマトグラフィー[
SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:4)]による精製の後、生成物(138
mg、69%)を薄緑色の固体として得た:mp.170−171.5℃;実測
値:C,64.60;H,7.72;N,8.37%。C182622Sの計算
値:C,64.64;H,7.83;N,8.37%。
【0115】 ((S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インド
ール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレート) (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インドー
ル−1−イル)−2−プロピルアミンフマレートを、(S)−1−[2−(te
rt−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−2,3,7,8−テトラヒドロ
チエノ[2,3−g]インドール(122mg、0.36mmol)を使用し、
実施例3に記載の方法に従って調製して、生成物(104mg、82%)を白色
固体として得た:mp.188−189.5℃(分解);実測値:C,57.9
8;H,6.33;N,7.90%。C13182.C444の計算値:C,5
8.27;H,6.33;N,7.99%。
【0116】 (実施例6:(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−
ジオキシノ[2,3−g]インドール−9−イル)−2−プロピルアミンフマレ
ート)
【0117】
【化9】 (メチル2−アジド−3−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)プロペネ
ート) メチル2−アジド−3−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)プロペネー
トを、1,2−ベンゾジオキサン−6−カルボキサアルデヒド(4.67g、2
8.5mmol)を使用し、実施例3に記載の方法に従って調製して、生成物(
3.89g、52%)を薄黄色の固体として得た:IR νmax(ヌジョール)
/cm-1 2925,2854,2121,1710,1699,1620,1
608,1601,1576,1508,1466,1434,1381,13
17,1300,1265,1252,1236,1211,1165,115
7,1125,1084,1066,1050,967,952,920,90
6,888,862,840,805,774,756,725,663,61
6および563;NMR δH(400MHz;CDCl3)3.39(1H,s
),4.25−4.31(4H,m),6.81(1H,s),6.86(1H
,d,J 8.5Hz),7.24(1H,dd,J 8.5,2.0Hz)お
よび7.51(1H,d,J 2.0Hz)。
【0118】 (メチル2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インド
ール−8−カルボキシレート) メチル2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドー
ル−8−カルボキシレートを、以下の改変を行った実施例3に記載された手順に
従ってメチル2−アジド−3−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)プロペ
ネート(3.81g、14.58mmol)を用いて調製した。還流しているキ
シレンへの基質の添加を5時間にわたって行い、混合物をさらに0.5時間加熱
し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗生成物をフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメタン)によって精製して、生成物(1
.58g、46%)を白色固体として得た:IR νmax(ヌジョール)/cm- 1 3302、2927、2855、1748、1712、1694、1634、
1589、1548、1513、1455、1392、1377、1320、1
277、1257、1200、1102、1084、1019、990、935
、910、875、835、824、802、788、773、748、742
、685、634、596、583、562、546、534、486および4
58;NMR δH(400MHz;CDCl3)3.92(1H、s)、4.3
2−4.39(4H、m)、6.75(1H、d、J8.5Hz)、7.11−
7.15(2H、m)および8.90(1H、br s)。
【0119】 (2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドール−
8−カルボン酸) 2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドール−8
−カルボン酸を、実施例3に記載の方法に従って、メチル2,3−ジヒドロ−9
H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドール−8−カルボキシレート(1
.61g、6.90mmol)を用いて調製して、再結晶化[エタノール−水(
1:2)]後に、生成物(1.25g、82%)を淡桃色の結晶固体として生成
した:mp 222−223℃(dec.);実測値:C、60.06;H、4
.11;N、6.33%。C119NO4の計算値:C、60.28;H、4.1
4;N、6.39%。
【0120】 (2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドール) 2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドールを、
実施例3に記載の方法に従って、2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ
[2,3−g]インドール−8−カルボン酸(1.192g、5.44mmol
)を用いて作成して、生成物(934mg、98%)を淡黄色油状物として生成
した:NMR δH(400MHz;CDCl3)4.27−4.37(4H、m
)、6.65(1H、d、J8.5Hz)、7.01(1H、d、J2.0Hz
)、7.07(1H、d、J8.5Hz)、11.52(1H、s)および12
.65(1H、br s);実測値:C、68.56;H、5.12;N、7.
75%。C109NO2の計算値:C、68.56;H、5.18;N、7.99
%。
【0121】 ((S)−9−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
(2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドール) (S)−9−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−(
2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インドールを、実
施例3に記載された手順に従って、2,3−ジヒドロ−9H−1,4−ジオキシ
ノ[2,3−g]インドール(875mg、4.99mmol)を用いて調製し
て、フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(
1:4→3:7)]による精製後に、生成物(1.113g、67%)を白色固
体として生成した:IR νmax(ヌジョール)/cm-13420、3104、
2926、2825、1705、1627、1583、1506、1460、1
434、1376、1367、1352、1322、1272、1257、12
05、1178、1160、1090、1059、966、878、795、7
14、632および492;NMR(400MHz、CDCl3)δH 1.11
(3H、d、J6.5Hz)、1.28(9H、s)、4.00(1H、sep
t、J7Hz)、4.21(1H、m)、4.30(2H、dt、J1、3.5
Hz)、4.36(2H、dt、J3.5、1Hz)、4.74(1H、m)、
6.35(1H、d、J3Hz)、6.65(1H、d、J8.5Hz)、6.
86(1H、d、J3Hz)、7.01(1H、d、J8.5Hz)。
【0122】 ((S)−9−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]イン
ドール) (S)−9−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−2
,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[2,3−g]インド
ールを、実施例3に記載された手順に従って、(S)−9−[2−(tert−
ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−(2,3−ジヒドロ−9H−1,4−
ジオキシノ[2,3−g]インドール(1.09g、3.28mmol)を用い
て調製し、フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプ
タン(1:4)]による精製後に、生成物(896mg、81%)を白色固体と
して生成した:mp 129.5−132℃;実測値:C、64.61;H、7
.87;N、8.32%。C182624の計算値:C、64.65;H、7.
84;N、8.37%。
【0123】 ((S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ
[2,3−g]インドール−9−イル)−2−プロピルアミンフマレート) (S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−ジオキシノ[
2,3−g]インドール−9−イル)−2−プロピルアミンフマレートを、実施
例3に記載された手順に従って、(S)−9−[2−(tert−ブトキシカル
ボニルアミノ)プロピル]2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−1,4−ジオ
キシノ[2,3−g]インドール(870mg、2.60mmol)を用いて調
製して、生成物(723mg、79%)を白色固体として生成した:mp 17
3−174℃(dec.);実測値:C、58.09;H、6.36;N、7.
95%。C131822・C444の計算値:C、58.28;H、6.33
;N、7.99%。
【0124】 (実施例7:(S)−1−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1H−
ベンズ[g]インドール−1−イル)]−2−プロピルアミン、フマレート)
【0125】
【化10】 (6,7,8,9−テトラヒドロ−1H−ベンズ[g]インドール−2,3−
ジオン) ベンズ[g]イサチンを、1,6,7,8−テトラヒドロシクロペンタ[g]
インドール−2,3−ジオンについて記載された方法(G.W.Rewcast
leら,J.Med.Chem.、1991、34、217)を用いて5,6,
7,8−テトラヒドロ−1−ナフチルアミンから2段階で調製した。生成物(N
−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレニル)]−2−(ヒドロキシ
イミノ)アセトアミドから54%収率)を、橙色固体として得た:mp.234
−235℃(lit.[US 1856210,1929]232℃);NMR
δH(400MHz;DMSO−d6)1.73(4H、m)、2.49(2H
、m)、2.73(2H、m)、6.78(1H、d、J7.7Hz)、7.2
1(1H、d、J7.7Hz)および10.92(1H、s)。
【0126】 (6,7,8,9−テトラヒドロ−1H−ベンズ[g]インドール) 乾燥テトラヒドロフラン(150mL)中の水素化リチウムアルミニウム(2
.85g、75.0mmol)の懸濁物に、6,7,8,9−テトラヒドロ−1
H−ベンズ[g]インドール−2,3−ジオン(3.018g,15.0mmo
l)を少しずつ30分間にわたって添加した。緑色の懸濁物を還流しながら18
時間加熱し、次いで、0℃まで冷却した。この懸濁物を水(2.8mL)、5N
水性水酸化ナトリウム(2.1mL)および水(9.2mL)で処理し、そして
さらに1時間攪拌した。次いで、この懸濁物を濾過し、残渣をテトラヒドロフラ
ンで洗浄し、次いで、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマト
グラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:19)]によって精製し、
そしてヘキサンで粉砕して、表題インドール(1.58g、62%)を白色固体
として得た:mp.93−94℃(lit.[Khim.Geterotsik
l.Soedin.,1978,14,634]89−90℃);実測値:C、
84.25;H、7.65;N、8.16%.。C1213Nの計算値:C、84
.17;H、7.65;N、8.18%。
【0127】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)]−6,7,
8,9−テトラヒドロ−1H−ベンズ[g]インドール) 40℃のメチルスルホキシド(30mL)中の粉末化水酸化カリウム(85%
;2.11g、32.0mmol)の懸濁物に、6,7,8,9−テトラヒドロ
−1H−ベンズ[g]インドール(1.37g、8.0mmol)を添加した。
緑色の懸濁物を40℃で1時間攪拌し、次いで、メチルスルホキシド(10mL
)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパンメタンス
ルホネート(5.07g、20.0mmol)の溶液を1時間にわたって滴下し
た。この懸濁物を40℃で66時間加熱し、氷(150g)と水(50mL)と
の混合物に注ぎ、そしてイソプロピルエーテル(50mLで2回)で抽出した。
合わせた有機抽出物を水(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そ
して減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO2
酢酸エチル−ヘプタン(1:1)]によって精製し、そしてヘキサンで粉砕して
、表題カルバメート(1.49g、57%)を白色固体として得た:mp.11
8−119℃;実測値:C、72.65;H、8.75;N、8.45%。C202822の計算値:C、73.14;H、8.59;N、8.52%;NMR
δH(400MHz;CDCl3)7.34(1H、d、J8.0Hz)、6
.92(1H、m)、6.82(1H、d、J8.0Hz)、6.40(1H、
m)、4.4(1H、br)、4.28(1H、m、J6.5Hz)、3.96
(1H、m、J6.8Hz)、3.16(2H、m)、2.91(2H、m)、
1.89(2H、m)、1.83(2H、m)、1.45(9H、br s)お
よび1.07(3H、d、J6.8Hz)。
【0128】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)]−2,3,
6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1H−ベンズ[g]インドール) 氷の中で冷却した酢酸(50mL)中の(S)−1−[2−(tert−ブト
キシカルボニルアミノ)]−6,7,8,9−テトラヒドロ−1H−ベンズ[g
]インドール(0.985g、3.0mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素
ナトリウム(0.60g、9.55mmol)を1塊で添加した。この溶液を1
8時間攪拌し、そして氷(150g)と水(50mL)との混合物に注いだ。こ
の懸濁物を15分間攪拌し、そしてより多くの氷を添加した。この懸濁物を水酸
化アンモニウム(140mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(100mLで
2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100mL)で洗浄し、乾燥し(
硫酸マグネシウム)、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマト
グラフィー[SiO2;酢酸エチル:ヘプタン(1:4)]によって精製して、
表題カルバメート(0.935g、94%)を淡紫色の固体として得た:mp.
91−91.5℃;実測値:C、72.7;H、9.2;N、8.4%。C20 3022の計算値:C、72.7;H、9.15%;N、8.5%;NMR(4
00MHz、CDCl3)δH6.90(1H、d、J7.5Hz)、6.58(
1H、d、J7.5Hz)、4.69(1H、br s)、3.84(1H、m
)、3.42(2H、m)、3.14(1H、m)、2.99(3H、m)、2
.77(2H、m)、2.66(2H、m)、1.75(4H、m)、1.44
(9H、s)および1.26(3H、d、J6.6Hz)。
【0129】 ((S)−1−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1H−ベンズ[g
]インドール−1−イル)]−2−プロピルアミンフマレート) メタノール(8.6mL)中の(S)−1−[2−(tert−ブトキシカル
ボニルアミノ)]−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1H−ベンズ[g
]インドール(0.859g、2.60mmol)の攪拌した溶液に、塩化水素
(ジオキサン中4M;6.5mL、26mmol)を添加した。この溶液を3時
間攪拌し、そして減圧下で濃縮した。油状物をジクロロメタン(25mL)と0
.5N水性水酸化ナトリウム(25mL)との間で分配し、そして水相をジクロ
ロメタン(25mL)で抽出した。合わせた有機相を水(25mL)で洗浄し、
乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして減圧下で濃縮して油状物を得て、この油状物
を、2−プロパノール(7mL)中に40℃で溶解した。この溶液を、0℃の2
−プロパノール(7mL)中のフマル酸(0.377g、3.25mmol)の
溶液に滴下した。白色懸濁物を0℃まで冷却し、そして濾過した。フィルターケ
ークを2−プロパノールおよびエーテルで洗浄し、そして乾燥して表題化合物(
0.789g、79%)を白色固体として得た:mp.178−182℃;実測
値:C、65.6;H、7.6;N、8.05%。C15222・C444の計
算値:C、65.9;H、7.6;N、8.1%;NMR(400MHz;DM
SO−d6)δH6.84(1H、d、J7.5Hz)、6.52(1H、d、J
7.5Hz)、6.44(2H、s)、3.37(2H、m)、3.23(2H
、m)、3.00(1H、m)、2.89(2H、m)、2.64(4H、m)
、1.65(4H、m)および1.26(3H、d、J6.5Hz)。
【0130】 (実施例8:(S)−1−[1−(1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロシ
クロペンタ[g]インドリル)]−2−プロピルアミンフマレート)
【0131】
【化11】 (4−アミノインダンフマレート) 4−アミノインダンフマレートを、J.Chem.Soc.、Perkin
Trans.1、1975、519−23に記載される方法に従って調製した。
【0132】 (シクロペンタ[g]イサチン) シクロペンタ[g]イサチンを、J.Med.Chem.、1991、34(
1)、217−222に記載される方法に従って調製した。収量:5.25g、
69%、m.p.>330℃;NMR(400MHz;DMSO−d6)δH11
.11(1H、s)、7.30(1H、d、J7.6)、6.94(1H、d、
J7.6)、2.88(2H、t、J7.5)、2.75(2H、t、J7.4
)、2.06(2H、m、J7.4および7.5)。
【0133】 (1,6,7,8−テトラヒドロシクロペンタ[g]インドール) 無水テトラヒドロフラン(250mL)中のシクロペンタ[g]イサチン(4
.68g、25mmol)と水素化リチウムアルミニウム(4.78g、5当量
)との混合物を、アルゴン雰囲気下で還流しながら18時間加熱した。この混合
物を0℃まで冷却し、そして水(5mL)、次いで、水酸化ナトリウム水溶液(
4mL)、続いて水(16mL)を逐次滴下した。この混合物を1時間攪拌し、
次いで濾過し、テトラヒドロフラン(100mL)で洗浄した。濾液に対して、
シリカ(25g)を添加した。懸濁物を減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマト
グラフィー[SiO2;ヘプタン−酢酸エチル(19:1)]によって精製して
、生成物をオフホワイトの固体(1.64g、42%)として得た;m.p.7
9−81℃(ヘキサン);実測値:C、83.99;H、7.05;N、8.9
3%。C1111Nの計算値:C、84.04;H、7.05;N、8.91%。
【0134】 ((S)−tert−ブチル−[2−[1−[1−(1,6,7,8−テトラ
ヒドロシクロペンタ[g]インドリル)]]プロピル]カルバメート) (S)−tert−ブチル−[2−[1−[1−(1,6,7,8−テトラヒ
ドロシクロペンタ[g]インドリル)]]プロピル]カルバメートを、実施例1
についての上記の方法を用いて1,6,7,8−テトラヒドロシクロペンタ[g
]インドールから調製した(2.1g、66%);m.p.115−116℃(
ヘキサン);実測値:C,72.59;H,8.43;N,8.91%。C19 2622の計算値:C、72.58;H、8.33;N、8.91%。
【0135】 ((S)−tert−ブチル−[2−[1−[1−(1,2,3,6,7,8
−ヘキサヒドロシクロペンタ[g]インドリル)]]プロピル]カルバメート) (S)−tert−ブチル−[2−[1−[1−(1,2,3,6,7,8−
ヘキサヒドロシクロペンタ[g]インドリル)]]プロピル]カルバメートを、
実施例1についての上記の方法を用いて(S)−tert−ブチル−[2−[1
−[1−(1,6,7,8−テトラヒドロシクロペンタ[g]インドリル)]]
プロピル]カルバメートから調製した(1.36g、86%);m.p.124
℃(ヘキサン);実測値:C、72.05;H、8.97;N、8.82%。C 192822の計算値:C、72.12;H、8.92;N、8.85%。
【0136】 ((S)−1−[1−(1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロシクロペンタ
[g]インドリル)]−2−プロピルアミンフマレート) 0℃のメタノール(5mL)中の(S)−tert−ブチル−[2−[1−[
1−(1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロシクロペンタ[g]インドリル)
]]プロピル]カルバメート(0.31g、1.0mmol)の攪拌した溶液に
、ジオキサン中の塩化水素の溶液(4M、5.0mL、20mmol)を滴下し
た。この混合物を室温まで温め、2時間攪拌し、減圧下で濃縮し、そしてジクロ
ロメタン(25mL)と水(10mL)中の水酸化ナトリウム水溶液(5N、2
mL)との間で分配した。分離した有機相を乾燥し(硫酸ナトリウム)、減圧下
で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー[SiO2、クロロホルム−メタノ
ール(19:1)]で精製して無色の油状物(0.11g)を得た。この油状物
を熱2−プロパノールに溶解し、そして熱2−プロパノール(2mL)中のフマ
ル酸(0.068g)の攪拌した懸濁物に添加した。この溶液を室温まで冷却し
、そして出現する沈殿物を濾過によって収集し、2−プロパノールで洗浄し、そ
して減圧下で乾燥して生成物を白色固体(0.11g、33%)として得た;m
.p.182℃(dec.)。実測値:C、65.09;H、7.29;N、8
.42%。C14202・C444の計算値:C、65.04;H、7.28;
N、8.42%。
【0137】 (実施例9:[2S,3’(RまたはS)]−1−(3−エチル−2,3,7
,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピル
アミンフマレート;および実施例10:[2S,3’(SまたはR)]−1−(
3−エチル−2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール−1
−イル)−2−プロピルアミンフマレート)
【0138】
【化12】 (3−アセチル−7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール) 0℃でAr下の攪拌したN,N−ジメチルアセトアミド(2.1mL)に、オ
キシ塩化リン(1.0mL,10.7mmol)を10分間にわたって添加した
。得られた淡黄色混合物を室温まで温め、次いで、N,N−ジメチルアセトアミ
ド(1.5mL)中の7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール(800
mg、5.0mmol)の溶液を3分間にわたって添加し、そしてこの混合物を
2時間攪拌した。得られた懸濁物を65℃で30分間加熱し、次いで、氷水浴中
で冷却した。氷(10g)を、攪拌した混合物に少しずつ添加し、続いて20%
水性水酸化ナトリウム(10mL)を注意しながら添加し、次いで水(15mL
)を添加した。得られた混合物を還流するまで10分間加熱し、次いで、室温ま
で冷却し、そして氷水(50mL)で希釈した。懸濁物を濾別し、そして乾燥し
て粗生成物(870mg、86%)をベージュ色の固体として得た。熱エーテル
(10mL)からの再結晶化によって生成物(746mg、74%)をクリーム
色の固体として得た:m.p.233−234.5℃;NMR(400MHz、
DMSO−d6)δH2.41(3H、s)、3.32(1H、2H、t、J8.
5Hz)、4.58(2H、t、J8.5Hz)、6.69(1H、d、J8.
5Hz)、7.91(1H、d、J8.5Hz)、8.18(1H、d、J3.
0Hz)および11.76(1H、br s)。
【0139】 (3−エチル−7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール) テトラヒドロフラン(25mL)中の3−アセチル−7,8−ジヒドロフロ[
2,3−g]インドール(721mg,3.58mmol)の攪拌混合物に、A
r雰囲気下、環境温度で、ボラン(THF中1.0M;18mL,18mmol
)を5分間かけて添加した。得られた混合物を環境温度で30分間攪拌し、次い
で還流状態まで2時間加熱し、その後室温まで冷却した。アセトン(25mL)
を添加し、そしてこの混合物を還流状態までさらに30分間加熱した。この混合
物を室温まで冷却し、次いで減圧下で全ての溶媒を除去した。メタノール(40
mL)を添加し、そして混合物を再び還流状態まで30分間加熱し、次いで室温
まで冷却し、続いて溶媒を減圧下で除去した。フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:4)]での精製によって、生成物
(302mg,45%)を白色固体として得た:m.p.91〜92.5℃;実
測値:C,76.90;H,7.02;N,7.44%。C1213NOについて
の計算値:C,76.98;H,7.00;N,7.48%。
【0140】 ((S)−1−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
3−エチル−7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−3
−エチル−7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドールを、実施例1に記載
の方法に従って、3−エチル−7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドール
(284mg,1.52mmol)を使用して調製した。シリカの短いプラグ(
溶出剤:ジクロロメタン)を介する精製および引き続く熱メタノールでの粉砕に
よって、生成物(225mg,43%)を白色固体として得た:m.p.185
〜186℃(dec.);NMR(400MHz,CDCl3)δH1.11(3
H,d,J6.5Hz),1.29(3H,t,J7.5Hz),1.41(9
H,br s),2.70(2H,qd,J7.5,1.0Hz),3.43−
3.68(2H,m),3.89−4.05(2H,m),4.10−4.53
(2H,m),4.60−4.67(2H,m),6.69(2H,m)および
7.31(1H,d,J8.5Hz)。
【0141】 ((2’S,3R)および(2’S,3S)−1−[2−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)プロピル]−3−エチル−2,3,7,8−テトラヒドロ
フロ[2,3−g]インドール) 酢酸(20mL)中の(S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルア
ミノ)プロピル]−3−エチル−7,8−ジヒドロフロ[2,3−g]インドー
ル(209mg,0.69mmol)の攪拌溶液に、Ar下5℃で、シアノ水素
化ホウ素ナトリウム(130mg,2.00mmol)を添加し、そして得られ
た混合物を環境温度で16時間攪拌した。この反応物を氷水(75mL)に注ぎ
、そして水酸化アンモニウムを分割して添加した(pH9〜10まで)。この混
合物を、クロロホルム(3×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブ
ライン(40mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして減圧下で溶媒を除
去して粗生成物(228mg,109%)をジアステレオ異性体の2:1混合物
として得た[1H−NMR(400MHz)によって、CHC 3二重線の積分値
によって決定した]。
【0142】 この粗生成物をジクロロメタン(1mL)に溶解し、そして半分離用のキラル
なHPLCカラム[ChiralCel OD,ヘキサン−2−プロパノール(
95:5),3mL/分,210nm]に繰り返し注入(50μL注入)するこ
とによって、成分の単一ジアステレオマーに分離した。この手順によって、異性
体1(95mg,45%)を白色固体として得:LC[ABZ+(15cm×4
.6mm;5μm);210nm;1mL/分;メタノール−10mM 酢酸ア
ンモニウム水溶液(80:20)]99.1%(4.53分);MS(ES+)
m/z 291[M+H−(CH32C=CH2+;そして異性体2(50mg
,24%)を無色の油状物として得た(これはゆっくりと結晶化して白色固体に
なった):LC[ABZ+(15cm×4.6mm;5μm);210nm;1
mL/分;メタノール−10mM 酢酸アンモニウム水溶液(80:20)]9
8.0%(4.58分);MS(ES+)m/z 291[M+H−(CH32 C=CH2+
【0143】 ([2S,3(RまたはS)]−1−(3−エチル−2,3,7,8−テトラ
ヒドロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレ
ート) 実施例1に記載の方法に従って塩形成を行い、表題化合物(76.5mg,7
7%)を白色固体として得た(フマレート):LC[ABZ+(15cm×4.
6mm;5μm);210nm;1mL/分;メタノール−10mM 酢酸アン
モニウム水溶液(70:30)]98.3%(2.98分);実測値:C,63
.04;H,7.28;N,7.79%。C192625についての計算値:C
,62.97;H,7.23;N,7.73%。
【0144】 ([2S,3(SまたはR)]−1−(3−エチル−2,3,7,8−テトラ
ヒドロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミンフマレ
ート) 実施例1に記載の方法に従って塩形成を行い、表題化合物(37.6mg,6
2%)を白色固体として得た(1.5フマレート):NMR(400MHz,D
MSO)δH0.90(3H,t,J7.5Hz);1.23(3H,d,J6
.5Hz);1.36−1.50(1H,m);1.65−1.77(1H,m
);2.93−3.04(2H,m);3.08−3.31(4H,m);3.
32−3.44(1H,m);3.45−3.55(1H,m);4.36−4
.47(2H,m);6.60(1H,d,J7.5Hz);6.48(3H,
s);6.74(1H,d,J7.5Hz)および2.8−4.6(非常に幅広
いこぶ−N 3 +);LC[ABZ+(15cm×4.6mm;5μm);210
nm;1mL/分;メタノール−10mM 水性酢酸アンモニウム(70:30
)]97%(3.06分)。
【0145】 (実施例11:(S)−2−[6−(アセチル)−1−(2,3,6,7,8
,9−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,3−f]キノリニル)]−2−プロピルアミ
ンフマレート)
【0146】
【化13】 ((R)−1−[1−(1H−ピロロ[2,3−f]キノリニル)]−プロパ
ン−2−オール) 水素化ナトリウム(60%,0.76g,18.5mmol)およびテトラヒ
ドロフラン(30mL)の混合物を、Ar下で0℃まで冷却した。1H−ピロロ
[2,3−f]キノリン(G.Bartoli,G.Palmieri,M.B
oscoおよびR.Dalpozzo,Tetrahedron Letter
s,1989,30,2129−2132)(2.5g,14.8mmol)お
よびテトラヒドロフラン(20mL)の溶液を添加し、そしてこの混合物を0℃
で1時間放置した。(R)−プロピレンオキシド(2.1mL,30mmol)
を添加し、そしてこの混合物を室温で48時間放置した。飽和塩化アンモニウム
水溶液(100mL)を添加し、そしてこの混合物をエーテル(3×100mL
)で抽出し、この抽出物を合わせ、ブライン(2×100mL)で洗浄し、乾燥
し(MgSO4)、減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO2 ;エーテル)によって精製して、生成物(0.61g,収率18%)を淡黄色油
状物として得た:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 3106,1361,
1117,826,805,および731;NMR δH(400MHz,CD
Cl3)1.35(3H,d,J6.5Hz),2.76(1H,br),4.
33(1H,m),4.44(1H,m),4.56(1H,m),6.64(
1H,d,J3.0Hz),7.20(1H,d,J3.0Hz),7.30(
1H,dd,J8.5および4.5Hz),7.71(1H,d,J9.0Hz
),7.87(1H,d,J9.0Hz),8.52(1H,d,J8.5Hz
)および8.67(1H,m)。
【0147】 ((S)−1−(2−アジドプロピル)−1H−ピロロ[2,3−f]キノリ
ン) (R)−1−[1−(1H−ピロロ[2,3−f]キノリニル)]−プロパン
−2−オール(0.58g,2.6mmol)、ジクロロメタン(10mL)お
よびトリエチルアミン(0.4mL,2.8mmol)の攪拌混合物を、0℃ま
で冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.2mL,2.8mmol)を添加
し、そしてこの黄色混合物を室温で1時間攪拌した。ブライン(50mL)を添
加し、そしてこの混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。抽出物
を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして減圧
下で濃縮して淡黄色固体(0.76g)を得、これをDMF(10mL)および
アジ化ナトリウム(0.3g,4.8mmol)の混合物に添加した。この混合
物を70℃まで加熱し、そして16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。ブラ
イン(50mL)を添加し、そしてこの混合物をエーテル(3×50mL)で抽
出し、この抽出物を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO 4 )、減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル
−ヘキサン(1:1)]によって精製して、生成物(0.32g,収率53%)
を淡黄色油状物として得た:IRνmax(液体フィルム)/cm-1 2119,
1356,1259,826,807,734,および696;NMR δH
400MHz,CDCl3)1.37(3H,d,J6.5Hz),4.0(1
H,m),4.50(2H,m),6.70(1H,d,J3.0Hz),7.
17(1H,d,J3.0Hz),7.46(1H,dd,J8.5および4.
5Hz),7.80(1H,d,J9.0Hz),7.94(1H,J8.5H
z),8.47(1H,d,J8.5Hz)および8.85(1H,d,J4.
5Hz)。
【0148】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
1H−ピロロ[2,3−f]キノリン) (S)−1−(2−アジドプロピル)−1H−ピロロ[2,3−f]キノリン
(14.9g,59.4mmol)、エタノール(200mL)および酸化白金
(IV)(0.5g)の混合物を、水素雰囲気下で36時間攪拌した。この混合
物をセライト(登録商標)を通して濾過し、ジエチルエーテル(2×200mL
)で洗浄し、そしてこの濾液を減圧下で濃縮して、淡緑色の油状物を得た。水(
60mL)および2−メチル−2−プロパノール(60mL)を添加し、この混
合物を室温で10分間攪拌し、次いで新鮮な粉砕水酸化ナトリウム(9.4g,
0.23mol)を添加し、そしてこの混合物をさらに5分間攪拌した。ジ−t
ert−ブチルジカーボネート(12.8g,58.6mmol)を添加し、そ
してこの混合物を室温で16時間攪拌した。水(100mL)を添加し、そして
この混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、この抽出物を合わせてブラ
イン(2×)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮し、そし
てカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:8)]に
よって精製して、表題化合物(10.3g,53%)を淡褐色固体として得た:
m.p.185℃;δH(400MHz,CDCl3)1.13(3H,s),1
.44(9H,s),4.16−4.27(2H,m),4.49−4.56(
1H,m),4.91−5.01(1H,m),6.65−6.66(1H,d
,J1Hz),7.12−7.13(1H,d,J2.5Hz),7.48−7
.54(1H,m),7.80−7.82(1H,d,J9Hz),7.91−
7.94(1H,d,J9Hz),8.83−8.86(1H,m)および9.
05(1H,brs)。
【0149】 ((S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−
1H−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピロロ[2,3−f]キノリン) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−1
H−ピロロ[2,3−f]キノリン(5g,15.4mmol)、10%活性炭
担持パラジウム(0.5g)およびエタノール(30mL)の混合物を、水素雰
囲気下(50psi)で4時間振盪した。この混合物をセライト(登録商標)を
通して濾過し、ジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄し、そして減圧下で濃
縮して緑色油状物を得た。カラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−
ヘプタン(1:4)]によって、表題化合物(1.02g,20%)を無色の固
体として得た:IR νmax(ヌジョール)/cm-1 3370,1690,1
523,1460,1223,1173,1056および700;NMR δH
(400MHz,CDCl3)1.08(3H,d,J6.5Hz),1.39
(9H,s),2.01−2.07(2H,m),3.08−3.21(2H,
m),3.28−3.30(2H,m),3.95−4.00(1H,m),4
.15−4.39(1H,m),4.39(2H,brs),6.20(1H,
d,J3.5Hz),6.37(1H,d,J9Hz),6.77(1H,d,
J3.5Hz)および7.21(1H,d,J9Hz)。
【0150】 ((S)−6−アセチル−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ
)プロピル]−1H−6,7,8,9−テトラヒドロピロロ[2,3−f]キノ
リン) (S)−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−1
H−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピロロ[2,3−f]キノリン(0.9g
,2.7mmol)およびトルエン(15mL)の攪拌混合物に、無水酢酸(0
.3mL,3.2mmol)を添加した。この混合物を還流下で1時間加熱し、
室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー[S
iO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:1)]によって精製して、表題化合物(0
.84g,84%)を無色の泡状物として得た;IR νmax(ヌジョール)/
cm-1 1706,1631,1458,1378,1056および723;N
MR δH(400MHz,CDCl3)1.09(3H,d,J6.5Hz),
1.38(9H,s),2.01−2.11(2H,m),2.17(3H,s
),3.05−3.10(1H,m),3.12−3.18(1H,m),3.
83−3.86(2H,m),3.94−4.09(1H,m),4.20−5
.07(3H,m),6.45−6.46(1H,m),6.88−6.90(
1H,m),6.98−6.99(1H,m)および7.31−7.36(1H
,d,J9Hz)。
【0151】 ((S)−6−アセチル−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ
)プロピル]−1H−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロピロロ[2,3−
f]キノリン) (S)−6−アセチル−1−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)
プロピル]−1H−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロピロロ[2,3−f
]キノリンを、実施例1に記載の方法に従って、(S)−6−アセチル−1−[
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−1H−6,7,8,
9−テトラヒドロピロロ[2,3−f]キノリンから調製して、淡黄色油状物(
0.54g,91%)を得た;IR νmax(DCM塗布)/cm-1 1707
,1633,1251,1169および736;NMR δH(400MHz,
CDCl3)1.26−1.28(3H,d,J6Hz),1.44(9H,s
),1.83−1.99(2H,m),2.17(3H,s),2.53−2.
71(2H,m),2.94−3.26(4H,m),3.42−3.59(2
H,m),3.67−3.82(2H,m),3.86−3.97(1H,m)
,4.66(1H,brs),6.49−6.61(1H,m),および6.9
2−6.95(1H,d,J8Hz)。
【0152】 ((S)−2−[6−(アセチル)−1−(2,3,6,7,8,9−ヘキサ
ヒドロ−ピロロ[2,3−f]キノリニル)]−2−プロピルアミンフマレート
) (S)−2−[6−(アセチル)−1−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒ
ドロ−ピロロ[2,3−f]キノリニル)]−2−プロピルアミンフマレートを
、実施例1に記載の方法に従って、(S)−6−アセチル−1−[2−(ter
t−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]−1H−2,3,6,7,8,9−
ヘキサヒドロピロロ[2,3−f]キノリンから調製して、生成物を無色の固体
(0.37g,74%)として得た:m.p.230℃(dec.);NMR
δH(400MHz,DMSO−d6)1.32−1.33(3H,d,J6.5
Hz),1.76−1.98(2H,m),2.15(3H,s),2.61−
2.79(2H,m),2.91−3.78(XH,m),6.53(2H,s
),6.79−6.88(1H,m)および7.01−7.03(1H,d,J
7.5Hz)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/04 A61P 3/04 7/02 7/02 9/10 9/10 25/04 25/04 25/06 25/06 25/08 25/08 25/14 25/14 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 111 43/00 111 C07D 209/70 C07D 209/70 471/04 102 471/04 102 491/048 491/048 491/056 491/056 495/04 103 495/04 103 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 デイビッドソン, ジェイムズ エドワー ド ポール イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート (72)発明者 マンセル, ホワード ランガム イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート (72)発明者 ハムリン, リチャード ジョン イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート (72)発明者 アダムズ, デイビッド レジナルド イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート Fターム(参考) 4C050 AA01 AA08 BB04 CC16 CC18 EE01 FF01 FF02 GG01 HH01 4C065 AA04 AA19 BB04 CC09 DD02 EE02 HH09 JJ01 KK09 LL01 PP01 QQ05 4C071 AA01 AA08 BB01 BB05 CC01 CC21 EE13 FF03 GG05 KK14 KK16 LL01 4C086 AA01 AA02 AA03 CB05 CB22 CB26 MA01 MA04 MA13 MA17 MA22 MA23 MA28 MA31 MA35 MA36 MA37 MA41 MA43 MA52 MA57 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18 ZA22 ZA36 ZA40 ZA54 ZA69 ZA70 ZC41 4C204 BB01 CB13 CB14 EB01 FB16 GB01

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(I): 【化1】 の化合物であって、ここで: R1およびR2は、独立して水素およびアルキルから選択され; R3はアルキルであり; R4およびR5は、水素およびアルキルから選択され; R6およびR7は、独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アリール、
    アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ア
    ルキルチオ、アルキルスルホキシル、アルキルスルホニル、ニトロ、カルボニト
    リル、カルボ−アルコキシ、カルボ−アリールオキシ、およびカルボキシルから
    選択され;そして Aは、必要に応じて1つ以上のヘテロ原子を含む5員環または6員環であり、こ
    こで該環Aの原子が、該環Aが縮合するフェニル環の不飽和炭素原子以外は、飽
    和または不飽和である、 化合物、ならびにその薬学的に受容可能な塩、付加化合物およびプロドラッグ。
  2. 【請求項2】 R1およびR2が独立してHおよび低級アルキルから選択され
    る、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1およびR2が水素である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R3が低級アルキルである、請求項1、2または3に記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 R3がメチルである、請求項1、2または3に記載の化合物
  6. 【請求項6】 R4およびR5が、独立して水素および低級アルキルから選択
    される、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R6およびR7が、独立して水素および低級アルキルから選択
    される、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R4〜R7のうちの1つ以上が水素である、請求項1〜5のい
    ずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Aが5員環である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物
  10. 【請求項10】 Aが部分的に不飽和である、請求項1〜9のいずれかに記
    載の化合物。
  11. 【請求項11】 Aが複素環式環である、請求項1〜10のいずれかに記載
    の化合物。
  12. 【請求項12】 Aが1つ以上のOまたはSのヘテロ原子を含む、請求項1
    1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Aが、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、フェニル、
    ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、2,3−ジヒドロ−
    1,4−ジオキシンおよびテトラヒドロピリジニルからなる群から選択される、
    請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  14. 【請求項14】 式(I)の前記化合物が、以下から選択される、請求項1
    に記載の化合物:(S)−1−(ベンゾ[g]インドリン−1−イル)−2−プ
    ロピルアミン、(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロフロ[2,3−g
    ]インドール−1−イル)−2−プロピルアミン、(S)−1−(2,3,7,
    8−テトラヒドロチエノ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピル
    アミン、(S)−1−(2,3,7,8−テトラヒドロ−9H−ピラノ[2,3
    −g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミン、(S)−1−[1−(1
    ,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロシクロペンタ[g]インドリル)]−2−
    プロピルアミン、[2S,3(RまたはS)]−1−(3−エチル−2,3,7
    ,8−テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピル
    アミンおよび[2S,3(SまたはR)]−1−(3−エチル−2,3,7,8
    −テトラヒドロフロ[2,3−g]インドール−1−イル)−2−プロピルアミ
    ン。
  15. 【請求項15】 治療における使用のための、請求項1〜14のいずれか1
    項に記載の式(I)の化合物。
  16. 【請求項16】 中枢神経系の障害;中枢神経系への損傷;心臓血管障害;
    胃腸障害;尿崩症、および睡眠時無呼吸の処置のための薬剤の製造における、請
    求項1〜14のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の使用であって、ここで、前記中枢神経
    系の障害が、うつ病、非定型うつ病、双極性障害、不安障害、強迫性障害、社会
    恐怖症またはパニック状態、睡眠障害、性機能障害、精神病、精神分裂病、偏頭
    痛および頭痛または他の痛みに関連する他の状態、上昇した頭蓋内圧、癲癇、人
    格障害、加齢性行動障害、痴呆に関連する行動障害、器質性精神障害、幼児期の
    精神障害、攻撃性、加齢性記憶障害、慢性疲労症候群、薬物およびアルコール中
    毒、肥満、過食症、神経性食欲不振ならびに月経前緊張から選択される、使用。
  18. 【請求項18】 前記中枢神経系への前記損傷が、外傷、発作、神経変性疾
    患あるいは中毒性または感染性CNS疾患による、請求項16に記載の使用。
  19. 【請求項19】 前記中毒性または感染性のCNS疾患が、脳炎または髄膜
    炎である、請求項18に記載の使用。
  20. 【請求項20】 前記心臓血管障害が血栓症である、請求項16に記載の使
    用。
  21. 【請求項21】 前記胃腸障害が胃腸部分の機能不全である、請求項16に
    記載の使用。
  22. 【請求項22】 前記薬剤が、肥満の処置のための薬剤である、請求項16
    に記載の使用。
  23. 【請求項23】 前記処置が予防処置である、請求項16〜22のいずれか
    1項に記載の使用。
  24. 【請求項24】 請求項16〜21に記載の障害のいずれかの処置のための
    方法であって、該方法は、このような処置が必要な患者に、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載の式(I)の化合物の有効用量を投与する工程を包含する、方
    法。
  25. 【請求項25】 前記障害が肥満である、請求項24に記載の処置の方法。
  26. 【請求項26】 前記処置が予防処置である、請求項24または25に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 請求項1〜14のいずれか1項に記載の式(I)の化合物
    の調製のための方法。
  28. 【請求項28】 薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組合わせて、
    請求項1〜14のいずれか1項に記載の式(I)の化合物を含む、薬学的組成物
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の薬学的組成物を作製する方法であって
    、該方法は、請求項1〜14のいずれか1項に記載の式(I)の化合物を、薬学
    的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組合わせる工程を包含する、方法。
JP2001517500A 1999-08-11 2000-08-04 縮合インドール誘導体および5ht、特に5ht2cのレセプターリガンドとしてのこれらの使用 Abandoned JP2003507366A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9918965.6A GB9918965D0 (en) 1999-08-11 1999-08-11 Chemical compounds xxi
GB9918965.6 1999-08-11
PCT/GB2000/003008 WO2001012602A1 (en) 1999-08-11 2000-08-04 Condensed indoline derivatives and their use as 5ht, in particular 5ht2c, receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507366A true JP2003507366A (ja) 2003-02-25
JP2003507366A5 JP2003507366A5 (ja) 2007-10-04

Family

ID=10858983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517500A Abandoned JP2003507366A (ja) 1999-08-11 2000-08-04 縮合インドール誘導体および5ht、特に5ht2cのレセプターリガンドとしてのこれらの使用

Country Status (19)

Country Link
US (10) US6962939B1 (ja)
EP (1) EP1202964B1 (ja)
JP (1) JP2003507366A (ja)
KR (2) KR20070086814A (ja)
CN (1) CN1167681C (ja)
AR (1) AR030913A1 (ja)
AT (1) ATE306470T1 (ja)
AU (1) AU774337B2 (ja)
BR (1) BR0013314A (ja)
CA (1) CA2377637A1 (ja)
DE (1) DE60023146T2 (ja)
ES (1) ES2250167T3 (ja)
GB (1) GB9918965D0 (ja)
MX (1) MXPA01013252A (ja)
PE (1) PE20010575A1 (ja)
TR (1) TR200200351T2 (ja)
UY (1) UY26290A1 (ja)
WO (1) WO2001012602A1 (ja)
ZA (1) ZA200110218B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151239A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 第一三共株式会社 3,6-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-e]インドール化合物
WO2018151240A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 第一三共株式会社 3,6,7,8-テトラヒドロシクロペンタ[e]インドール化合物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9918965D0 (en) * 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxi
SE0004245D0 (sv) 2000-11-20 2000-11-20 Pharmacia Ab Novel compounds and their use
DK1337518T3 (da) 2000-11-20 2009-10-19 Biovitrum Ab Publ Piperazinylpyrazinforbindelser som antagonister for serotonin-5-HT2-receptoren
WO2002074746A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de benzazepine
BR0211140A (pt) 2001-07-13 2005-10-25 Upjohn Co Compostos e composições de indóis de hexaidroazepina (4, 5-g) e indolinas como ligantes de receptores 5-ht
TWI312781B (en) 2002-04-25 2009-08-01 [1,4]diazepino[6,7,1-ij]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
TW200307540A (en) * 2002-04-25 2003-12-16 Wyeth Corp [1, 4]Diazocino[7, 8, 1-hi] indole derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
TW200307682A (en) 2002-04-25 2003-12-16 Wyeth Corp 1,2,3,4,7,8-Hexahydro-6H-[1,4]diazepino[6,7,1-ij]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
AU2003243089B2 (en) 2002-06-19 2010-01-07 Biovitrum Ab (Publ) Novel compounds, their use and preparation
CL2004000826A1 (es) 2003-04-25 2005-03-04 Pfizer Uso de un agonista para el receptor 5-ht2c para preparar un medicamento util en el tratamiento de la incontinencia urinaria provocada por estres, con la condicion de que el agonista no sea 1-[6-cloro-5-(trifluorometil)-2-piridinil]piperazina (org-129
GB0314967D0 (en) 2003-06-26 2003-07-30 Hoffmann La Roche Piperazine derivatives
AR046890A1 (es) 2003-12-15 2005-12-28 Alcon Inc [1,4] oxazino [2,3-g] indazoles sustituidos para el tratamiento del glaucoma.
WO2006022420A1 (ja) 2004-08-25 2006-03-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited 腹圧性尿失禁の予防・治療剤及びそのスクリーニング方法
GT200500317A (es) 2004-11-05 2006-10-27 Proceso para preparar compuestos de quinolina y productos obtenidos de los mismos
US7425572B2 (en) 2004-12-08 2008-09-16 Alcon, Inc. Use of dioxindoindazoles and dioxoloindazoles for treating glaucoma
AR054849A1 (es) 2005-07-26 2007-07-18 Wyeth Corp Diazepinoquinolinas, sintesis de las mismas, e intermediarios para obtenerlas
WO2007025144A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 University Of Illinois - Chicago 5-ht2c receptor agonists as anorectic agents
JP5528699B2 (ja) 2006-05-16 2014-06-25 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物およびその用途
DE102006033114A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Grünenthal GmbH Spirocyclische Azaindol-Derivate
WO2009063992A1 (ja) 2007-11-15 2009-05-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合ピリジン誘導体およびその用途
EP2510949A4 (en) 2009-12-11 2013-11-13 Astellas Pharma Inc THERAPEUTICS FOR FIBROMYALGIA
JP5810099B2 (ja) 2010-02-04 2015-11-11 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイThe Board Of Trustees Of The University Of Illinois 5−ht(2b)受容体でアンタゴニスト活性を有する高選択性5−ht(2c)受容体アゴニスト
ES2889876T3 (es) 2015-01-29 2022-01-14 Univ Illinois Ciclopropilmetanaminas como agonistas selectivos del receptor 5-HT(2C)
EP3733204A4 (en) 2017-12-27 2021-09-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited THERAPEUTIC FOR EXERCISE INCONTINENCE AND STAIR INCONTINENCE

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2541211A (en) 1948-10-15 1951-02-13 Searle & Co Tertiary-aminoalkyl-tetrahydrocarbazoles
US2687414A (en) 1948-11-26 1954-08-24 Searle & Co Method for producing aromatic aminoalkyl amines
DE930988C (de) 1953-01-01 1955-07-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von basisch alkylierten Tetrahydrocarbazolen oder Indolen
US3329571A (en) 1961-10-24 1967-07-04 American Home Prod Methods for treating depression
US3142678A (en) 1962-01-09 1964-07-28 American Home Prod Amino substituted penthienoindoles
TW270114B (ja) * 1993-10-22 1996-02-11 Hoffmann La Roche
TW334423B (en) * 1993-10-22 1998-06-21 Hoffmann La Roche Tricyclic 1-aminoethylpyrrole-derivatives
GB9326192D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
TW403738B (en) 1994-08-12 2000-09-01 Hoffmann La Roche Tricyclic pyrazole derivatives
FR2742047B1 (fr) * 1995-12-06 1998-01-16 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives n-substitues de la 4-hydroxy indoline, nouveaux derives, leur procede de synthese, leur utilisation pour la teinture, et procede de teinture
AU5343298A (en) 1997-01-13 1998-08-03 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 5-ht2c receptor agonists and aminoalkylindazole derivatives
AU727654B2 (en) * 1997-06-13 2000-12-21 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic pyrazole derivative
GB9819019D0 (en) * 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds II
GB9819035D0 (en) 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Res Ltd Chemical compounds VII
GB9819033D0 (en) 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds VI
GB9918965D0 (en) * 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxi
GB9918962D0 (en) 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxii

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151239A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 第一三共株式会社 3,6-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-e]インドール化合物
WO2018151240A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 第一三共株式会社 3,6,7,8-テトラヒドロシクロペンタ[e]インドール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
GB9918965D0 (en) 1999-10-13
US20050187282A1 (en) 2005-08-25
US7166632B2 (en) 2007-01-23
US20070105889A1 (en) 2007-05-10
US7173056B2 (en) 2007-02-06
DE60023146T2 (de) 2006-07-06
US7323486B2 (en) 2008-01-29
US7166613B2 (en) 2007-01-23
CA2377637A1 (en) 2001-02-22
US20050192334A1 (en) 2005-09-01
MXPA01013252A (es) 2002-06-04
US20070099980A1 (en) 2007-05-03
US20080114018A1 (en) 2008-05-15
UY26290A1 (es) 2001-03-16
AR030913A1 (es) 2003-09-03
KR20020015077A (ko) 2002-02-27
US7323473B2 (en) 2008-01-29
US20070099981A1 (en) 2007-05-03
US20080090858A1 (en) 2008-04-17
US7323487B2 (en) 2008-01-29
AU6455400A (en) 2001-03-13
ZA200110218B (en) 2002-12-12
DE60023146D1 (de) 2006-02-23
CN1379761A (zh) 2002-11-13
PE20010575A1 (es) 2001-05-21
WO2001012602A1 (en) 2001-02-22
TR200200351T2 (tr) 2002-06-21
CN1167681C (zh) 2004-09-22
EP1202964B1 (en) 2005-10-12
BR0013314A (pt) 2002-04-02
WO2001012602A8 (en) 2001-04-05
US6962939B1 (en) 2005-11-08
ES2250167T3 (es) 2006-04-16
ATE306470T1 (de) 2005-10-15
US20080125455A1 (en) 2008-05-29
KR20070086814A (ko) 2007-08-27
EP1202964A1 (en) 2002-05-08
AU774337B2 (en) 2004-06-24
US20050197380A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7323473B2 (en) Condensed indoline derivatives and their use as 5-HT, in particular 5-HT2C, receptor ligands
JP4047723B2 (ja) インドリン誘導体、および5−ht2受容体リガンドとしてのその使用
KR100740172B1 (ko) 인돌 유도체들, 이들의 제조 공정, 이들을 함유한약제학적 조성물들 및 그 조성물들의 의약적 적용
KR100554817B1 (ko) 신규한 아자-인돌릴 유도체
JP2002523508A (ja) 5−ht2cアゴニストとしての、ピロロインドール、ピリドインドールおよびアゼピノインドール
KR100539139B1 (ko) 피페라진 유도체
CN106536480A (zh) 吡咯烷‑2,5‑二酮衍生物、药物组合物及用作ido1抑制剂的方法
JP2002525280A (ja) 5−ht2レセプター活性を有するインダゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080610