JP2003507331A - 医薬としてのモルフィナン誘導体の使用方法 - Google Patents

医薬としてのモルフィナン誘導体の使用方法

Info

Publication number
JP2003507331A
JP2003507331A JP2001516541A JP2001516541A JP2003507331A JP 2003507331 A JP2003507331 A JP 2003507331A JP 2001516541 A JP2001516541 A JP 2001516541A JP 2001516541 A JP2001516541 A JP 2001516541A JP 2003507331 A JP2003507331 A JP 2003507331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
aryl
cycloalkyl
morphinan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001516541A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィネント・シュテファン
シュトラスブルゲル・ヴォルフガング
ブッシュマン・ヘルムート
ライスミューラー・エルケ
クリューガー・トーマス
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2003507331A publication Critical patent/JP2003507331A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、モルフィナン誘導体並びにその塩基又は生理学的に許容し得る酸との塩をノシセプチン/オルファニン−FQリガンド−ORL1−レセプターシステムに対する調節因子として使用する方法及び医薬の製造にこの化合物を使用する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、モルフィナン誘導体並びにその塩基又は生理学的に許容し得る酸と
の塩をノシセプチン(Nociceptin)/オルファニン(Orphanin)−FQリガンド−O
RL1−レセプターシステムに対する調節因子として使用する方法及び医薬の製
造にこの化合物を使用する方法に関する。
【0002】 ヘプタデカペプチドノシセプチン/オルファニンFQは、ORL1(オピオイ
ドレセプター様)レセプターの内因性リガンドである(Meunier 等、Nature 377
, 1995, p. 532-535) 。このレセプターはオピオイドレセプターのファミリーに
属し、そして脳及び脊髄のさまざまな領域に見出される(Mollereau 等、FEBS L
etters, 341, 1994, p.33-38, Darland 等、Trends in Neurosciences, 21, 199
8, p.215-221) 。このペプチドはほぼ56pMのKd 値(Ardati 等、Mol. Pharm
acol. 51, p.816-824)と共に高い親和性の点で及びORL1レセプターに対する
高い選択性の点で優れたいる。ORL1レセプターはμ、κ及びδオピオイドレ
セプターに類似し、ノシセプチン/オルファニンFQペプチドのアミノ酸配列は
公知のオピオイドペプチドのアミノ酸配列と著しい類似性を示す。ノシセプチン
/オルファニンFQによって誘発された、レセプターの活性化はGi/o 蛋白質と
の結合を経てアデニラートシクラーゼの阻害を生じる(Meunier 等、Nature 377
, 1995, p. 532-535) 。細胞レベルでも、カリウムチャネルの活性化(Matthes
等、Mol.Pharmacol. 50, 1996,p.447-450; Vaughan等、Br. J. Pharmacol. 117,
1996, p.1609-1611) 及びL−,N−及びP/Q−型カルシウムチャネルの阻害
の活性化(Conner 等、Br. J. Pharmacol. 118, 1996, p.205-207; Knoflach等、
J. Neurosciences, 16, 1998, p.6657-6664)の点でμ、κ及びδオピオイドレセ
プターとORL1レセプターとの機能的類似性がある。
【0003】 ノシセプチン/オルファニンFQペプチドは、大脳半球間空洞投与後に種々の
動物実験で急性侵害受容(pronociceptive) 及び痛覚過敏活性を示す(Reinsche
id等、Science 270, 1995, p.792-794; Hara等,Br. J. Pharmacol. 121, 1997,
p.401-408)。この知見をストレス誘発された無痛覚の阻害として説明することが
できる(Mogil等、Neurosci. letters 214,1996, p. 131-134; 並びにNeuroscien
ce 75, 1996,p.333-337)。これに関連して、ノシセプチン/オルファニンFQペ
プチドの抗不安活性も検出することができた(Jenck 等、Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA 94, 1997, 14854-14858) 。
【0004】 別の部位に関して、種々の動物実験でノシセプチン/オルファニンFQの抗侵
害受容効果も特に髄腔内投与後示すことができた。ノシセプチン/オルファニン
FQは、カイニン酸−又はグルタミン酸−刺激された後部歯根神経節ニューロン
(Shu 等、Nueropeptides, 32, 1998, 567-571) 又はグルタミン酸−刺激された
脊髄ニューロン(Faber等、Br. J. Pharmacol. 119, 1996, p.189-190) の活性を
阻害する。上記FQはマウスのテイル−フリック−テスト(Tail-Flick-Test)で
(King 等、Neurosci. Lett., 223, 1997, 113-116)、ラットの屈筋反射実験(Xu
等、NeuroReport, 7, 1996, 2092-2094)及びラットのホルマリンテスト(Yamamot
o 等、Nueroscience, 81, 1997, p.249-254)において抗侵害受容作用を生じる。
同様に神経障害性苦痛に対する実験で、ノシセプチン/オルファニンFQの抗侵
害受容作用を検出することができた(Yamamoto及びNozaki-Taguchi,Anesthesiol
ogy, 87, 1997)。これは脊髄神経の軸索切断後ノシセプチン/オルファニンFQ
の作用効果が増加する場合に限って特に興味深いことである。このことは古典的
オピオイドと対照的にその作用効果がこの条件下で減少することを示す(Abdulla
及びSmith, J.Neurosci. 18, 1998, p.9685-9694) 。
【0005】 更にノシセプチン/オルファニン−FQリガンド−ORL1−レセプターシス
テムは、別の生理学的又は病態生理学的プロセスの調節に関与する。これに学習
及び記憶形成(Sandin等、Eur.J.Neurosci. 9, 1997, p.194-197; Manabe等, Na
ture, 394,1997, p.577-581)、聴力(Nishi 等、EMBO J., 16, 1997, p. 1858-1
864), 栄養吸収(Pomonis 等, NeuroReport, 8, 1996, p. 369-371) 、血圧の調
節(Gumusel等、Life Sci., 60, 1997,p.141-145; Campion及び Kadowitz,Bioche
m. Biophs. Res. Comm., 234, 1997, p. 309-312) 、癲癇(Gutierrez 等、Abst
ract 536.18, Society for Neuroscience, Vol 24, 28th Ann. Meeting, ロスア
ンゼルス、11月7日〜11日、1998)及び利尿(Kapista等、Life Science
s, 60, 1997, PL 15-21)が含まれる。
【0006】 モルフィナン誘導体、並びにその製造方法は国際特許出願公開(WO)第98
/22467号、第95/31463号及び第95/31464号明細書から公
知である。これらの明細書中にこれらの化合物は、疾患、たとえばショック、便
秘、精神障害、摂食障害、中枢神経系の損傷、アルコール依存症及び免疫機能障
害における治療に対するδ- 選択的オピオイド−アゴニスト及びオピオイド−ア
ンタゴニストとして開示されている。
【0007】 したがって、本発明の課題はノシセプチン/オルファニン−FQリガンド−O
RL1−レセプターシステムで作用し、神経障害性苦痛及び(又は)抗不安(Anx
iolyse) 及び(又は)鬱病及び(又は)利尿及び(又は)尿失禁及び(又は)低
血圧及び(又は)高血圧及び(又は)老人性痴呆症及び(又は)アルツハイマー
病及び(又は)全身性認知機能不全及び(又は)耳鳴り及び(又は)難聴及び(
又は)癲癇及び(又は)脂肪過多症及び(又は)悪液質の治療に適当である医薬
を提供することである。
【0008】 驚くべきことに、本発明者は下記の一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体
が、ノシセプチン/オルファニン−FQリガンド−ORL1−レセプターシステ
ムの関係する種々の生理学的又は病態生理学的プロセスの調節に影響力を示すこ
とを見出した。上記プロセスに特に神経障害性苦痛、不安挙動、学習及び記憶形
成、血圧の調節、聴力、栄養吸収、癲癇及び利尿の予防が含まれる。 したがって本発明の対象は一般式I
【0009】
【化3】 {式中、 R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示し、 R2 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、ヘテロ環状基又はアリール基を 示し、 R3 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニ ル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合 するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又は ヘテロ環状基を示し、 R4 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレ ン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、 XはO又はNR5 を示し、 R5 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2- 4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール− 又はヘテロ環状基を示す。} で表わされるモルフィナン誘導体及び(又は)その対掌体、ジアステレオマー又
は塩基又は生理学的に許容し得る酸との塩をノシセプチン/オルファニン−FQ
リガンド−ORL1−レセプターシステムのORL1(オピオイドレセプター様
)レセプターに対するアゴニスト又はアンタゴニストとして使用する方法である
【0010】 アルキル基とは、少なくとも1回、好ましくはハロゲン、特に好ましくはフッ
素によって置換された炭化水素を意味する。これらのアルキル基が1個より多く
の置換基を有する場合、これらは同一か又は異なっていてよい。 アルキル基はたとえばメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル
、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプ
ロピル、ヘキシル、1- メチルペンチル、ヘプチル、ノニル又はデカニルが好ま
しい。
【0011】 アルケニル基とは、少なくとも1回、好ましくはハロゲン、特に好ましくはフ
ッ素によって置換された炭化水素(これは少なくとも1個の二重結合を有する)
を意味する。これらのアルケニル基が1個より多くの置換基を有する場合、これ
らは同一か又は異なっていてよい。アルケニル基は2−プロペニル、2−ブテニ
ル、1−メチル−2−プロペニル又は2−メチル−2−プロペニルであるのが好
ましい。
【0012】 アリール基とは、少なくとも1回、OH、ハロゲン、好ましくはF及び(又は
)Cl、CF3 、C1-6 アルキル基、C1-6 アルコキシ基、C1-7 シクロアルコ
キシ基、C3-7 シクロアルキル基、C2-6 アルキレン基又はフェニル基によって
置換されたフェニル基又はナフチル基を意味する。フェニル基は別の環と縮合し
ていてもよい。
【0013】 ヘテロ環状基とは、飽和及び不飽和のヘテロ環状化合物、好ましくは5〜7員
のヘテロ環状化合物を意味する。これは少なくとも1個のヘテロ原子、好ましく
は窒素、酸素及び(又は)硫黄、特に好ましくは窒素及び(又は)酸素を有する
。飽和のヘテロ環は1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又は1,4−チオ
キサンである。不飽和のヘエロ環はフラン、チオフエン、ピリジン、ピリミジン
、チアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリダジン、ピラジン、キノ
リン、イソキノリン、フタラジン又はキナゾリンであるのが好ましい。
【0014】 一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体(式中、R1 はH又はC1-4 - アル
キを示し、R2 はH又はC1-4 - アルキル基を示し、R3 はC1-4 - アルキル基
又はC2-4 −アルケニル基、R4 はH、C1-4 - アルキル基、C1-4 - アルキレ
ン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、XはNR 5 を示し、R5 はC1-10- アルキル基、C2-10−アルケニル基、C1-4 - アルキ
レン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 -
アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示す
。)が好ましい。
【0015】 一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体(式中、R1 はH又はC1-4 - アル
キルを示し、R2 はHを示し、R3 はC1-4 - アルキル基又はC2-4 −アルケニ
ル基、R4 はH、C1-4 - アルキル基又はC1-4 - アルキレン基を介して結合す
るC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、XはNR5 を示し、R5 はC 2-10 −アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合するC3-7 シクロアル
キル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するアリール
基を示す。)が好ましい。
【0016】 一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体(式中、R1 はHを示し、R2 はH
を示し、R3 はC2-4 −アルケニル基、R4 はHを示し、XはNR5 を示し、R 5 はC1-4 - アルキレン基を介して結合するアリール基又はC2-4 - アルケニレ
ン基を介して結合するアリール基を示す。)が好ましい。
【0017】 特に好ましくは下記の化合物:ORL1−レセプターに対するアンタゴニスト
として 17−アリル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3, 14−ジヒドロ
キシ−1’−(o−クロロベンジル)インドロ[6,7:2’,3’]−モルフ
ィナン−塩酸塩, 17−アリル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−ヒドロキシ−1
4−(m−クロロメトキシフェニル)1’−(m−クロロベンジル)インドロ[
6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩又は 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−
ヒドロキシ−14−(o−クロロメトキシフェニル)1’−(o−クロロベンジ
ル)−インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩 あるいは RL1−レセプターに対するアゴニストとして 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−
ヒドロキシ−14−(メトキシナフタリン)1’−(β−メチル−ナフタリン)
インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩又は 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−14
−ヒドロキシ−3−ベンジルオキシ−1’−(p−メトキシカルボニルメチルフ
ェニル)−インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩である。
【0018】 更に本発明の対象は、ノシセプチン/オルファニン−FQリガンド−ORL1
−レセプターシステムの調節剤として神経障害性苦痛及び(又は)抗不安及び(
又は)鬱病及び(又は)利尿及び(又は)尿失禁及び(又は)低血圧及び(又は
)高血圧及び(又は)老人性痴呆症及び(又は)アルツハイマー病及び(又は)
全身性認知機能不全及び(又は)耳鳴り及び(又は)難聴及び(又は)癲癇及び
(又は)脂肪過多症及び(又は)悪液質の治療用医薬の製造に使用することであ
る。
【0019】 本発明のもう一つの対象は、一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体を神経 障害性苦痛及び(又は)抗不安及び(又は)鬱病及び(又は)利尿及び(又は
)尿失禁及び(又は)低血圧及び(又は)高血圧及び(又は)老人性痴呆症及び
(又は)アルツハイマー病及び(又は)全身性認知機能不全及び(又は)耳鳴り
及び(又は)難聴及び(又は)癲癇及び(又は)脂肪過多症及び(又は)悪液質
の治療用医薬の製造に使用することでもある。
【0020】 対応する薬学的調合物の製造に、少なくとも1種の一般式Iで表されるモルフ
ィナン誘導体と共に、賦形剤、増量剤、溶剤、希釈剤、染料及び(又は)結合剤
を使用することができる。助剤の選択及びその使用される量は、医薬が経口、静
脈内、腹腔内、皮内、筋肉内、鼻腔内、バッカル又は局所に投与しなければなら
ないかに依存する。経口投与には錠剤、糖衣錠、カプセル、顆粒、滴剤、ジュー
ス及びシロップの形の製剤が適し、そして非経口、外用及び吸入投与には溶液、
懸濁液、容易に再構成可能な乾燥調製物並びにスプレーの形の製剤が適する。場
合により皮膚浸透を促進する剤の添加下にデポ剤としての、溶解された形での又
は硬膏剤としての本発明の一般式Iで表される化合物は、適当な経皮投与剤であ
る。経口又は経皮投与可能な製剤形から、本発明の一般式Iで表される化合物を
徐々に遊離することもできる。
【0021】 患者に投与すべき有効物質の量は、患者の体重、投与の種類、症状及び疾病の
重さによって変化する。通常、本発明の一般式Iで表されるモルフィナン誘導体
誘導体少なくとも1種を、0.1〜1mg/kg投与する。
【0022】 分子薬理試験 一般式Iで表わされる本発明のモルフィナン誘導体をレセプター遺伝子系を用
いてORL1−レセプターアゴニストとして又はORL1−レセプターアンタゴ
ニストとして同定する。このレセプター遺伝子系はcAMP−感受性ルシフェラ
ーゼ遺伝子を有するCHO−k1細胞中でのヒトORL1−レセプターの発現に
基づく(Wnendt等、Regulatory Peptides, 80, 1999,p.127)。フォルスコリン、
アデニラートシクラーゼの活性化剤によってcAMPの産生を誘発する。ORL
1−レセプターは天然のノシセプチン/オルファニンFQリガンドの結合の際に
cAMPの産生をアデニラートシクラーゼの阻害によって減少させるので、OR
L−レセプターへのアゴニスト又はアンタゴニストとしての物質の作用をcAM
P依存ルシフェラーゼ産生の変化によって検出することができる。
【0023】 ORL1−レセプターアゴニストは天然のノシセプチン/オルファニンFQリ
ガンドと同一の作用を示す。これはORL1−レセプターに結合することによっ
て濃度に依存しながらルシフェラーゼ産生の阻害を生じる。その効力はIC50
して示され、どの濃度でアゴニストの半最大作用が達成されるかを表わす。
【0024】 ORL1−レセプターアゴニストは、天然のノシセプチン/オルファニンFQ
リガンドとORL1−レセプターの結合を競合する。アンタゴニストがORL1
−レセプターに結合する度合に応じて、アゴニストによって引き起こされるルシ
フェラーゼ産生の阻害が停止される。天然のノシセプチン/オルファニンFQリ
ガンドの薬用量−作用曲線は比較的高い濃度範囲内を変動する。アンタゴニスト
の作用はpKB 値によって示される。この対数度合は天然のノシセプチン/オル
ファニンFQリガンドの能力がファクター2だけ低下する濃度を表わす(Kenaki
n,T,Pharmacological Analysis of Drug-Receptor Interaction, 3. Auflage, L
ippincott-Raven, 1997,フィラデルフィア、ニューヨーク)。
【0025】 レセプター遺伝子形は次のように構成させる: ORL1−レセプターをコードするcDNAを、標準法の使用下にヒト単球細
胞株のTHP−1細胞(European Cell Culture Collection, Porton Down, Gro
ssbritannien)からクローン化し、プラスミドpZeoSV(Invitorgen, Leek,
オランダ)に組み込む。このプラスミド、pZeoORL17、を細胞株のトラ
ンスフェクションに使用し、cAMP−レセプタープラスミドpSE66を有す
るCHO−K1/pSE66/K9とする。
【0026】 プラスミドpSE66はプラスミドpMAMneo−LUC(Clontech, Palo
Alto, カルフォルニア、米国)を主体として構成され、その際このプラスミドの
RSVプロモーターをあるプロモーター領域で置き換える。この場合6個のCR
Eエレメント(cAMP-responsive Elemente, Comb 等、Nature, 323, 1986, p. 35
3-356; Montminy 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 83, 1986, p. 6682-6686;
Short 等、J.Biol. Chem., 261, 1986, p.9721-9726)はプロモーターに対して上
流にある。SV40プロモーターはプラスミドpGL2−プロモーター(Promeg
a,Madison,ワシントン、米国)に由来する。この方法で構成されたプロモーター
領域はプラスミドpSE66中でpMAMneo−LUCからのルシフェラーゼ
遺伝子の発現を調節する。更に、pSE66はG418−耐性遺伝子を別のSV
40プロモーターの制御下に有する。細胞株CHO−K1(European Cell Cult
ure Collection, Porton Down, Grossbritannien)を安定にpSE66を用いて
トランスフェクションし、クローンCHO−K1/pSE66/K9をpZeo
ORL17とのトランスフェクションに対して選択する。モノクロナールpZe
oORL17−トランスフォーメーションを、50μg/mlのG418(Gibco
-BRL, Weiterstadt,ドイツ)及び200μg/mlのZeocin(Invitrogen
,Leek,オランダ)が補給された、グルタミン(Gibco-BRL, Weiterstadt,ドイツ)
を有する栄養混合物F−12(Ham)中で選択する。 ノシセプチン/オルファニンFQ感受性クローンを同定する。その際96−We
ll−マイクロタイタ−プレート中でクローンの細胞それぞれ20,000個を
100μLの容量で6時間、1μMフォルスコリン(RBI,ダイセンフォーフ
ェン)を用いて10μMノシセプチン/オルファニンFQの存在下又はその不在
下にインキュベートし、ついでルシフェラーゼ検出キット(ロッシュ、マンハイ
ム)を用いて測定する(Ford und Leach, Methods in Molecular Biology, 102,
1998, p.3-20)。
【0027】 クローンCHO−K1/pSE66/K9/pZeoORL17/K21をテ
スト化合物の分析に選ぶ。この場合テスト化合物をジメチルスルホキシドに溶解
させ、ジメチルスルホキシドの最終濃度を1%(v/v)に固定する。アンタゴ
ニストのテストを、10nMノシセプチン/オルファニンFQの存在下で実施す
る。
【0028】 更に、本発明の化合物を用いて3 H−ノシセプチン/オルファニンFQとのレ
セプター結合アッセイを組換えCHO−ORL1細胞の膜で実施する。このテス
ト系はArdati等(Mol. Pharmacol., 51, 1997, p. 816-824)によって示さ
れた方法にしたがって行われる。3 H−N/OFQの濃度はこの実験で0.5n
Mである。結合アッセイを調製物200μLあたり膜蛋白質それぞれ20μgを
用いて50mMヘペス(Hepes)、pH7.4、10mM MgCl2 及び
1mM EDTA中で実施する。ORL1−レセプターの結合は、それぞれ1m
gのWGA−SPAビーズ(Beads)(Amersham-Pharmacia, フライブルグ)の使
用下に室温で調製物を1時間インキュベートし、ついでシンチレーションカウン
ターTrilux(Wallac, フィンランド)中で測定することによって検出する
。親和性をKi −値として表わす。
【0029】 一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体の製造は、国際特許出願公開(WO
)第95/31463号又は第95/31464号明細書に記載され、これらを
参考資料として引用する。
【0030】 例: 本発明を例によって説明するが、本発明はこれによって限定されない。 これらの例示される化合物1〜7のそれぞれについて、上記分子薬理試験にした
がってORL1−レセプターに対するアゴニスト又はアンタゴニスト作用を測定
する。対応するIC50値又はp KB 値を表1に示す。
【0031】 表1: 例1 ORL1−アンタゴニスト PKB Ki(nM) ORL1 ORL1 レセプター 結合 遺伝子アッセイ アッセイ 117−アリル−6,7−ジデヒドロ− 7.37 449 4,5α−エポキシ−3, 14−ジヒドロキシ− 1’- (o−クロロベンジル)インドロ [6,7:2’,3’]−モルフィナン− 塩酸塩 217−アリル−6,7−ジデヒドロ− 6.99 1079 4,5α−エポキシ−3−ヒドロキシ− 14- (m−クロロメトキシフェニル)1’- (m−クロロベンジル)−インドロ [6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩 317−シクロプロピルメチル−6,7− 6.39 718 ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3− ヒドロキシ−14- (o−クロロメトキシ− フェニル)1’- (o−クロロベンジル)− インドロ[6,7:2’,3’]− モルフィナン−塩酸塩 RL1−アゴニスト IC50(nM) Ki(nM) ORL1 ORL1 レセプター 結合 遺伝子アッセイ アッセイ 417−シクロプロピルメチル− 31.2 982 6,7−ジデヒドロ−4,5α− エポキシ−3−ヒドロキシ−14− (メトキシナフタリン)1’− (β−メチル−ナフタリン)インドロ− [6,7:2’,3’]−モルフィナン− 塩酸塩 517−シクロプロピルメチル− 25.8 測定されず 6,7−ジデヒドロ−4,5α− エポキシ−14−ヒドロキシ−3− ベンジルオキシ−1’−(p−メトキシ− カルボニルメチルフェニル)- インドロ− [6,7:2’,3’]−モルフィナン− 塩酸塩 一般式Iで表わされるモルフィナン誘導体を下記の方法によって合成する: 式II
【0032】
【化4】 で表わされるテバインをジアルキルスルフェート、フルオロスルホン酸アルキル
エステル、アルキルスルホン酸アルキルエステル、アリールスルホン酸アルキル
エステル、アルキルハロゲニド、アリールアルキルハロゲニド、アルキルスルホ
ン酸アリールエステル、アリールスルホン酸アリールエステル、アリールアルケ
ニル−ハロゲニド又はクロロホルミアートと溶剤、たとえばテトラヒドロフラン
又はジエチルエーテル中で強塩基、たとえばn−ブチルリチウム、リチウムジメ
チルアミド又はリチウムジイソプロピルアミドの使用下に低温度(−20℃〜−
80℃)で処理することによって式III
【0033】
【化5】 (式中、R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示す。) で表わされる化合物を得ることができるBoden 等、J. Org. Chem. 1982, 47,134
7-1349; H. Schmidhammer 等、Helv.Chim.Acta 1988, 71, 42-647)。
【0034】 式IIIで表わされる置換されたテバインを過ギ酸又はm−クロロ−過安息香
酸で0〜60℃の温度で還元することによって、式IV
【0035】
【化6】 で表わされるヒドロキシコデイノン誘導体を得ることができる(H.Schmidhammer
等、Helv.Chim.Acta 1988, 71, 1801-1804) 。
【0036】 式IVで表わされるヒドロキシコデイノン誘導体を、ジアルキルスルフェート
、アルキルハロゲニド、シクロアルキルハロゲニド、シクロアルキルアルケニル
ハロゲニド、アルケニルハロゲニド、アリールアルキルハロゲニド、アリールア
ルケニル−ハロゲニド又はクロロホルミアートで溶剤、たとえばN,N−ジメチ
ルホルムアミド又はテトラヒドロフラン中で強塩基、たとえば水素化ナトリウム
又は水素化カリウムの使用下に処理することによって、式V
【0037】
【化7】 (式中、R1 は式IIIにおけると同様な意味を有し、R4 はC1-18- アルキ ル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニル基、好ましくはC2- 10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキ ル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シ クロアルキル−又はアリール基を示す。) で表わされる化合物を製造することができる。
【0038】 触媒、たとえば活性炭上に担持されたパラジウムの使用下に溶剤、メタノール
、エタノール又は氷酢酸中で接触水素化することによって式Vで表わされる化合
物を式VI
【0039】
【化8】 (式中、R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示し、R4 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニル基 、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合するC 3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示す。) で表わされる化合物に変えることができる。
【0040】 それ自体公知の方法で、式VIで表わされる化合物からN−デメチル化、好ま
しくはクロロホルミアートの使用下にN−デメチル化し、ついで還元付加して、
式VII
【0041】
【化9】 (式中、R1 及びR4 は式VIにおけると同様な意味を有し、R3 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニル基、好まし くはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合するC3-7 シ クロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2-4 - アルケニレン 基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基 を示す。) で表わされる化合物を得ることができる。
【0042】 ボロントリブロマイドの使用下に溶剤、ジクロロメタン又はクロロホルム中で
−10℃又は+10℃の温度でエーテル分解するかあるいは還流下48%臭化水
素酸中で又はその他の周知のエーテル分解試剤の使用下に加熱することによって
式VIII
【0043】
【化10】 (式中、R1 、R3 及びR4 は式VIIにおけると同様な意味を有する。) で表わされる化合物を得ることができる。
【0044】 フェニル性ヒドロキシル官能基と塩基、たとえば水素化ナトリウムを溶剤、た
とえばテトラヒドロフラン又はN,N−ジメチルホルムアミド中で反応させ、つ
いでハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルケニル、ヘテロ環状ハロゲニド又はハ
ロゲン化アリールを添加することによって式IX
【0045】
【化11】 (式中、R1 、R3 及びR4 は式VIIにおけると同様な意味を有し、R2 はC 1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニル基、好
ましくはC2-10アルケニル基、ヘテロ環状基又はアリール基を示す。) で表わされる化合物が得られる(H.Schmidhammer 等、J.Med.Chem.1995, 38, 307
1-3077) 。
【0046】 式IXで表わされる化合物はフェニルヒドラジン塩酸塩として酸の存在下に、
好ましくはメタンスルホン酸、硫酸又は塩酸の使用下に反応させることによって
フィシャーによるインドール合成の方法で一般式I
【0047】
【化12】 (式中、XはNHを示し、その他のR1 〜R4 は式IXにおけると同様な意味を
有する。) で表わされる化合物に変えることができる(P.S. Porthogese 等,J.Med.Chem.19
88, 31, 281-282, H.Schmidhammer 等、J.Med.Chem.1990, 33, 1200-1206) 。
【0048】 一般式Iで表わされる化合物(X=NR5 )を、式IXで表わされる化合物と
式X
【0049】
【化13】 で表わされるBoc保護され、N−置換されたN−フェニルヒドラジンとの縮合
によって、好ましくはメタノール性塩酸中で還流加熱することによって得るか又
は式Iで表わされる化合物(X=NH)から出発してそれ自体公知の方法で付加
反応によって得ることができる。
【0050】 式IXで表わされる化合物をO−フェニルヒドロキシルアミン塩酸塩と酸の存
在下に、好ましくはメタンスルホン酸、硫酸又は塩酸の使用下に反応させること
によって一般式I
【0051】
【化14】 (式中、XはOを示し、その他のR1 〜R4 は式IXにおけると同様な意味を有
する。) で表わされる化合物に変えることができる(P.S. Porthogese 等,J.Med.Chem.19
88, 31, 281-282 )。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年11月10日(2001.11.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 {式中、 R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示し、 R2 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、ヘテロ環状基又はアリール基を 示し、 R3 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニ ル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合 するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又は ヘテロ環状基を示し、 R4 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレ ン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、 XはO又はNR5 を示し、 R5 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2- 4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール− 又はヘテロ環状基を示す。} で表わされるモルフィナン誘導体及び(又は)その対掌体、ジアステレオマー又
は塩基又は生理学的に許容し得る酸との塩をノシセプチン/オルファニン−FQ
リガンド−ORL1−レセプターシステムのORL1(オピオイドレセプター様
)レセプターに対するアゴニスト又はアンタゴニストとして使用する方法。
【化2】 {式中、 R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示し、 R2 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、ヘテロ環状基又はアリール基を 示し、 R3 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニ ル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合 するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又は ヘテロ環状基を示し、 R4 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレ ン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、 XはO又はNR5 を示し、 R5 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2- 4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール− 又はヘテロ環状基を示す。} で表わされるモルフィナン誘導体及び(又は)その対掌体、ジアステレオマー又
は塩基又は生理学的に許容し得る酸との塩を、神経障害性苦痛及び(又は)抗不
安及び(又は)鬱病及び(又は)利尿及び(又は)尿失禁及び(又は)低血圧及
び(又は)高血圧及び(又は)老人性痴呆症及び(又は)アルツハイマー病及び
(又は)全身性認知機能不全及び(又は)耳鳴り及び(又は)難聴及び(又は)
癲癇及び(又は)脂肪過多症及び(又は)悪液質の治療用医薬の製造に使用する
方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/12 A61P 9/12 13/02 13/02 25/04 25/04 25/08 25/08 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 27/16 27/16 43/00 43/00 C07D 489/09 C07D 489/09 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ブッシュマン・ヘルムート ドイツ連邦共和国、アーヘン、アウストラ ーセ、2 (72)発明者 ライスミューラー・エルケ ドイツ連邦共和国、ビーレフェルト、アス タストラーセ、36 (72)発明者 クリューガー・トーマス ドイツ連邦共和国、ランゲルヴェーヘ・シ ュリッヒ、ミュンスターストラーセ、29 Fターム(参考) 4C086 AA01 CB23 MA01 MA04 NA14 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA34 ZA42 ZA43 ZA83 ZA84 ZC33 ZC54

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I 【化1】 {式中、 R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示し、 R2 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、ヘテロ環状基又はアリール基を 示し、 R3 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニ ル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合 するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又は ヘテロ環状基を示し、 R4 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレ ン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、 XはO又はNR5 を示し、 R5 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2- 4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール− 又はヘテロ環状基を示す。} で表わされるモルフィナン誘導体及び(又は)その対掌体、ジアステレオマー又
    は塩基又は生理学的に許容し得る酸との塩をノシセプチン/オルファニン−FQ
    リガンド−ORL1−レセプターシステムのORL1(オピオイドレセプター様
    )レセプターに対するアゴニスト又はアンタゴニストとして使用する方法。
  2. 【請求項2】 モルフィナン誘導体としての 17−アリル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3, 14−ジヒドロ
    キシ−1’−(o−クロロベンジル)インドロ[6,7:2’,3’]−モルフ
    ィナン−塩酸塩, 17−アリル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−ヒドロキシ−1
    4−(m−クロロメトキシフェニル)1’−(m−クロロベンジル)インドロ[
    6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩 又は 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−
    ヒドロキシ−14−(o−クロロメトキシフェニル)1’−(o−クロロベンジ
    ル)−インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩をORL1−レ
    セプターに対するアンタゴニストとしてあるいは 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−
    ヒドロキシ−14−(メトキシナフタリン)1’−(β−メチル−ナフタリン)
    インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩又は 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−14
    −ヒドロキシ−3−ベンジルオキシ−1’−(p−メトキシカルボニルメチルフ
    ェニル)−インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩をORL1
    −レセプターに対するアゴニストとして使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 神経障害性苦痛及び(又は)抗不安及び(又は)鬱病及び(
    又は)利尿及び(又は)尿失禁及び(又は)低血圧及び(又は)高血圧及び(又
    は)老人性痴呆症及び(又は)アルツハイマー病及び(又は)全身性認知機能不
    全及び(又は)耳鳴り及び(又は)難聴及び(又は)癲癇及び(又は)脂肪過多
    症及び(又は)悪液質の治療用医薬の製造に使用する、請求項1又は2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】一般式I 【化2】 {式中、 R1 はH、C1-4 - アルキル基又はC2-4 アルケニル基を示し、 R2 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、ヘテロ環状基又はアリール基を 示し、 R3 はC1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アルケニ ル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して結合 するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2-4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又は ヘテロ環状基を示し、 R4 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基、又はC2-4 - アルケニレ ン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−又はアリール基を示し、 XはO又はNR5 を示し、 R5 はH、C1-18- アルキル基、好ましくはC1-10- アルキル基、C2-18アル ケニル基、好ましくはC2-10アルケニル基、C1-4 - アルキレン基を介して 結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール−又はヘテロ環状基、又はC2- 4 - アルケニレン基を介して結合するC3-7 シクロアルキル−、アリール− 又はヘテロ環状基を示す。} で表わされるモルフィナン誘導体及び(又は)その対掌体、ジアステレオマー又
    は塩基又は生理学的に許容し得る酸との塩を、神経障害性苦痛及び(又は)抗不
    安及び(又は)鬱病及び(又は)利尿及び(又は)尿失禁及び(又は)低血圧及
    び(又は)高血圧及び(又は)老人性痴呆症及び(又は)アルツハイマー病及び
    (又は)全身性認知機能不全及び(又は)耳鳴り及び(又は)難聴及び(又は)
    癲癇及び(又は)脂肪過多症及び(又は)悪液質の治療用医薬の製造に使用する
    方法。
  5. 【請求項5】 17−アリル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−
    , 14−ジヒドロキシ−1’−(o−クロロベンジル)インドロ[6,7:2
    ’,3’]−モルフィナン−塩酸塩, 17−アリル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−ヒドロキシ−1
    4−(m−クロロメトキシフェニル)1’−(m−クロロベンジル)インドロ[
    6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩, 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−
    ヒドロキシ−14−(o−クロロメトキシフェニル)1’−(o−クロロベンジ
    ル)−インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩, 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−3−
    ヒドロキシ−14−(メトキシナフタリン)1’−(β−メチル−ナフタリン)
    インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩及び(又は) 17−シクロプロピルメチル−6,7−ジデヒドロ−4,5α−エポキシ−14
    −ヒドロキシ−3−ベンジルオキシ−1’−(p−メトキシカルボニルメチルフ
    ェニル)−インドロ[6,7:2’,3’]−モルフィナン−塩酸塩を使用する
    、請求項4記載の方法。
JP2001516541A 1999-08-18 2000-08-04 医薬としてのモルフィナン誘導体の使用方法 Withdrawn JP2003507331A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19939044A DE19939044A1 (de) 1999-08-18 1999-08-18 Verwendung von Morphinanderivaten als Arzneimittel
DE19939044.4 1999-08-18
PCT/EP2000/007585 WO2001012195A2 (de) 1999-08-18 2000-08-04 Verwendung von morphinderivaten als arzneimittel zur behandlung von neuropatishchen probleme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507331A true JP2003507331A (ja) 2003-02-25

Family

ID=7918713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516541A Withdrawn JP2003507331A (ja) 1999-08-18 2000-08-04 医薬としてのモルフィナン誘導体の使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6476044B1 (ja)
EP (1) EP1204414B1 (ja)
JP (1) JP2003507331A (ja)
AT (1) ATE366575T1 (ja)
AU (1) AU6699300A (ja)
DE (2) DE19939044A1 (ja)
ES (1) ES2290048T3 (ja)
WO (1) WO2001012195A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20030320A1 (es) * 2001-07-17 2003-04-03 Gruenenthal Chemie Derivados sustituidos de 4-aminociclohexanol
DE10135636A1 (de) * 2001-07-17 2003-02-06 Gruenenthal Gmbh Substituierte 4-Aminocyclohexanole
WO2003070175A2 (en) 2002-02-15 2003-08-28 Howard Brooks-Korn Use of opioid compound to treat a neurologic or neurogenic disorder
EP1539767A4 (en) * 2002-09-18 2006-07-19 Univ Missouri FOR THE DELTA OPIOID RECEPTOR SELECTIVE OPIATANALOGA
AR044010A1 (es) * 2003-04-11 2005-08-24 Janssen Pharmaceutica Nv Uso de derivados de 4-fenil-4- [1h-imidazol-2-il]- piperidina sustituidos como agonistas delta opioideos no peptidos selectivos, con actividad antidepresiva y ansiolitica
DE102004023507A1 (de) 2004-05-10 2005-12-01 Grünenthal GmbH Substituierte Cyclohexylessigsäure-Derivate
WO2005117862A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Pfizer Limited, Treatment of urinary conditions including incontinence
PE20060723A1 (es) * 2004-11-04 2006-08-29 Toray Industries Derivados de morfina como agentes analgesicos
ES2586655T3 (es) * 2011-01-31 2016-10-18 Toray Industries, Inc. (-)-17-(ciclopropilmetil)-3,14beta-dihidroxi-4,5alfa-epoxi-6beta-[N-metil-trans-3-(3-furil)acrilamido]morfinano para su utilización en el tratamiento o prevención de la caquexia por cáncer
HU231191B1 (hu) 2013-04-15 2021-08-30 Szegedi Tudományegyetem Izotóp tartalmú morfin molekulák
CN115671106B (zh) * 2021-07-21 2024-03-19 广州新济药业科技有限公司 吗啡的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852030A (en) * 1992-09-29 1998-12-22 Toray Industries, Inc. Indole derivatives, process for producing the same and medicinal uses of the same
SE9401728D0 (sv) * 1994-05-18 1994-05-18 Astra Ab New compounds II
JP2001504829A (ja) * 1996-11-19 2001-04-10 アストラ・アクチエボラーグ モルフィナン類の新規な製造方法
EP0894799B1 (en) * 1997-01-16 2004-04-07 Toray Industries, Inc. Indolomorphinane derivatives and remedies/preventives for cerebral disorders

Also Published As

Publication number Publication date
US20020165247A1 (en) 2002-11-07
AU6699300A (en) 2001-03-13
WO2001012195A3 (de) 2001-08-30
DE50014478D1 (de) 2007-08-23
EP1204414B1 (de) 2007-07-11
US6476044B1 (en) 2002-11-05
WO2001012195A2 (de) 2001-02-22
ES2290048T3 (es) 2008-02-16
ATE366575T1 (de) 2007-08-15
DE19939044A1 (de) 2001-03-15
EP1204414A2 (de) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2448943B1 (en) Enantiomers of spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
ES2390468T3 (es) Derivados de ciclohexano espirocíclicos para el tratamiento de la dependencia a una sustancia
US20040082555A1 (en) Use of gaba, inverse agonists in combination with nicotine receptor partial agonist, estrogen, selective estrogen modulators, or vitamin E for the treatment of cognitive disorders
JPH1192370A (ja) 置換されたイミダゾリジン−2, 4−ジオン− 化合物を鎮痛剤として使用する方法
US6750242B1 (en) Positive modulators of nicotinic receptor agonists
EP0319824A1 (en) D-cycloserine and its prodrugs as cognitive enhancers
JP2003507331A (ja) 医薬としてのモルフィナン誘導体の使用方法
JP2004529916A (ja) パーキンソン病の治療において神経栄養活性化合物と組み合わせたアデノシンa2aレセプターアンタゴニスト
CN102887889B (zh) 杂环取代的嘧啶类化合物
JP2004523543A (ja) 神経栄養活性を有する化合物とドパミン活性を増加させる化合物の組み合わせ作用によるパーキンソン病の治療法
CZ120498A3 (cs) Použití imidazolového derivátu a farmaceutický přípravek ho obsahující
JPH10502657A (ja) ヘテロ環縮合モルヒノイド誘導体
JP2007530509A (ja) 疼痛の処置のための1−[2h−1−ベンゾピラン−2−オン−8−イル]−ピペラジン誘導体
ES2266214T3 (es) Derivados de isatina con actividad neurotrofica.
CN112714765B (zh) Gabaa受体配体
KR20060064065A (ko) 구아니딘 유도체
US6756398B1 (en) Positive modulators of nicotinic receptor agonists
WO2020001298A1 (zh) 一种4-(对三氟甲基苄基)-3-氟-1,2,4三苯胺衍生物及其药物组合物与用途
RU2761219C2 (ru) Терапевтическое средство от расстройств, связанных с употреблением алкоголя
EP4069231A1 (en) Methods for treating behavioral and psychological symptoms in patients with dementia
CN113164465A (zh) 5-ht4受体激动剂的新用途
EA042675B1 (ru) Лиганд рецептора гамк-а
Davies The synthesis and biological evaluation of several series of melatonin agonists and antagonists
DE10253323A1 (de) 4-Oxymethyl-1-Aryl-Cyclohexylamin-Derivate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091027