JP2003507011A - Il−16拮抗剤 - Google Patents

Il−16拮抗剤

Info

Publication number
JP2003507011A
JP2003507011A JP2001515701A JP2001515701A JP2003507011A JP 2003507011 A JP2003507011 A JP 2003507011A JP 2001515701 A JP2001515701 A JP 2001515701A JP 2001515701 A JP2001515701 A JP 2001515701A JP 2003507011 A JP2003507011 A JP 2003507011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antagonist
antagonist peptide
peptide
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001515701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507011A5 (ja
Inventor
デイヴィッド エム. センター、
ウィリアム ダブリュー. クリュイクシャンク、
ハーディ コーンフェルド、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Corp Technologies Inc
Original Assignee
Research Corp Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Corp Technologies Inc filed Critical Research Corp Technologies Inc
Publication of JP2003507011A publication Critical patent/JP2003507011A/ja
Publication of JP2003507011A5 publication Critical patent/JP2003507011A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5446IL-16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、IL−16のC−末端の特異的領域に実質的に対応する配列を持った一連のペプチドがIL−16の活性を防止しうることを突き止めた。本発明は、この種のIL−16防止性ペプチド長さ4アミノ酸程度短くしうることを示した。これら知見に基づき、本発明はIL−16拮抗剤ペプチド並びにたとえば或る種の炎症病のようなIL−16媒体障害の処置に関するその使用を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、IL−16拮抗剤およびたとえば或る種の炎症病のようなIL−1
6媒介障害を処置するためのその使用に関するものである。特に本発明は、IL
−16のC−末端領域と配列が一致するIL−16拮抗剤ペプチドの発見に関す
るものである。
【0002】 従来、リンパ球ケモアトラクタント(chemoattractant)因子
(もしくはLCF)と呼ばれるインターロイキン−16(IL−16)は、CD
Tリンパ球を静止させるケモアトラクタント活性を有するプロ(pro−)
炎症性リンホキンである。その後の研究は、IL−16が単核細胞、好酸球およ
びプロ−B細胞を含めCD4標的細胞におけるシグナルトランスダクションを
活性化させると共に、走化性に加え各種の生物学的活性を刺激することを示す。
これら活性には、レトロウィルス複製の阻止[マシアクゼク等、ジャーナル・イ
ミュノロジー、第158巻、第5頁(1997);ゾウ等、ネイチャー・メディ
シン、第3巻、第659頁(1997)およびバイヤー等、ネイチャー、第37
8巻、第563頁(1995)]、CD4T細胞増殖のためのIL−2Rのア
ップレギュレーションおよびIL−2との相乗性[パラダ等、ジャーナル・イミ
ュノロジー、第160巻、第2115頁(1998)]、CD4プロ−B細胞
におけるRAG−1およびRAG−2発現の誘発[スザボ等、ジャーナル・イミ
ュノロジー、第161巻、第2248頁(1998)]、および混成リンパ球反
応(MLR)の一時的阻止[テオドール等、ジャーナル・イミュノロジー、第1
57巻、第1958頁(1996)]がある。或る種の人間の病気および実験ネ
ズミモデルの検討は、IL−16がCD4Tリンパ球および他のCD4細胞
種類の組織再生を特徴とする炎症状態に関与することを示す。IL−16が体液
のELISAおよび/またはビオアッセーにより或いは免疫組織化学およびその
場のハイブリッド化技術により同定されている症状は、気管支喘息[ラヘルゲ等
、アメリカン・ジャーナル・レスピレーション・セル・モレキュラ・バイオロジ
ー、第17巻、第193頁(1997)]、炎症性腸病[ケイツ等、ガストロエ
ンテロロジー、第112巻、第A110頁(1997)]、グラベス病[クルイ
クシャンク等、ジャーナル・アレルギー・クリニカル・イミュノロジー、第99
巻、第554頁(1997)]、多発性硬化症[ビジソン等、ジャーナル・イミ
ュノロジー、第158巻、第3046頁(1997)]および水胞性類天疱瘡[
センター等、ジャーナル・インベスチゲーション、ダーマトロジー、第81巻、
第204頁(1983)]を包含する。さらにIL−16はリューマチ性関節炎
[クリミューク等、ジャーナル・イミュノロジー、第162巻、第4293−4
299頁(1999)]および狼瘡[リー等、ブリティシュ・ジャーナル・リュ
ーマトロジー、第37巻、第1334−1337頁(1998)]の病因論にも
関与する。従って、炎症病を処置する目的でIL−16活性を阻害しうる薬剤を
同定および/または生成させることが望ましい。
【0003】 IL−16の予想アミノ酸配列は中心PDZモジュールを含有し、構造的研究
はIL−16がそれぞれ17および14残基の柔軟N−末端およびC−末端テー
ルを有するコアPDZ様構成を取ることを確認している[ムールハーン等、ネイ
チャー・ストラクチャル・バイオロジー、第5巻、第682頁(1998)]。
ヒトIL−16の16C−末端アミノ酸(Arg106〜Ser121)に対応
する合成オリゴペプチドは、天然もしくは組換ヒトもしくはネズミIL−16の
ケモアトラクタント活性を阻止すると報告されている[キーネ等、ジャーナル・
イミュノロジー、第160巻、第5945頁(1998)]。
【0004】 本発明は、IL−16のC−末端の天然もしくは置換配列に対応する一連のペ
プチドがIL−16活性を阻止しうることを示す。IL−16媒介障害を処置す
るのに有用な組成物および方法が、これらペプチドを用いて開発される。
【0005】 本発明の1つの実施形態はIL−16拮抗剤に向けられる。
【0006】 本発明の他の実施形態はIL−16拮抗剤ペプチドに向けられる。
【0007】 本発明のIL−16拮抗剤ペプチドは長さが少なくとも4アミノ酸であり、実
質的にArg/Lys−Argモチーフを包含するヒトもしくはネズミIL−1
6のC−末端配列、すなわちヒトIL−16のR106−R107、ネズミIL
−16のR103−R104またはたとえばリスザルからのIL−16のK10 −R107に対応する。
【0008】 本発明の好適IL−16拮抗剤ペプチドはテトラマーペプチドXaa0RX a1aa2(配列ID番号:1)であり、ここで Xaa0はArgもしくは
Lysであり、Xaa1およびXaa2は任意のアミノ酸とすることができる。
好ましくはXaa1およびXaa2は哺乳動物IL−16の天然配列に見られる
ようなアミノ酸、たとえばXaa1につきLysもしくはThrおよびXaa2 につきSerである。
【0009】 より好ましくはXaa0RXaa1aa2は哺乳動物IL−16の天然配列
に一致する配列を持ったテトラマー、たとえばRRKS(配列ID番号:2)、
RRTS(配列ID番号:3)、またはKRKS(配列ID番号:4)である。
一層好ましくは、この種のテトラマーは第1アミノ酸としてArgを有する。配
列ID番号:2−4のテトラマーの同族体(homolog)もしくは類似体(
analog)も本発明により考えられる。たとえばRRKS(配列ID番号:
2)の類似体はRRAS(配列ID番号:5)およびRRKA(配列ID番号:
6)を包含する。
【0010】 本発明の他の好適なIL−16拮抗剤ペプチドはXaa1aa2aa0
の配列(配列ID番号:8)を有するテトラマーペプチドであり、ここで X a0 はArgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意のアミノ酸
とすることができる。
【0011】 好ましくはXaa1およびXaa2は哺乳動物IL−16の天然配列に見られ
るようなアミノ酸、たとえばXaa1につきValおよびXaa2につきIle
もしくはLeuである。
【0012】 より好ましくはXaa1aa2aa0Rは哺乳動物IL−16の天然配列
に一致する配列を持ったテトラマー、たとえばVIRR(配列ID番号:9)、
VLRR(配列ID番号:10)、およびVIKR(配列ID番号:11)であ
る。一層好ましくは、この種のテトラマーは第1アミノ酸としてArgを有する
。これらテトラマー(配列ID番号:9−11)の同族体もしくは類似体も本発
明により考えられる。
【0013】 更に本発明の他の好適IL−16拮抗剤ペプチドはXaa1aa0RXaa の配列(配列ID番号:12)を有するテトラマーペプチドであり、ここでX aa0 はArgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意のアミノ
酸とすることができる。
【0014】 好ましくはXaa1およびXaa2は、哺乳動物IL−16の天然配列に見ら
れるようなアミノ酸である。たとえばXaa1はIleもしくはLeuとするこ
とができ、Xaa2はLysもしくはThrとすることができる。
【0015】 より好ましくはXaa1aa2aa0RはIL−16の天然配列に一致す
る配列を持ったテトラマー、たとえばIRRK(配列ID番号:13)、IRR
T(配列ID番号:14)、LRRK(配列ID番号:15)およびIKRK(
配列ID番号:16)である。一層好ましくは、この種のテトラマーは第1アミ
ノ酸としてArgを有する。この種のテトラマーの同族体および類似体も本発明
により考えられる。
【0016】 さらに本発明によれば、IL−16拮抗剤ペプチドは、この種の拮抗剤ペプチ
ドが上記テトラマー配列の1つ[すなわちXaa0RXaa1aa2(配列I
D番号:1)、Xaa1aa0RXaa2(配列ID番号:8)もしくはX a1aa2aa0R(配列ID番号:12)]を有する限り並びにおよびこ
の種のペプチドが少なくとも1つのIL−16生物学的活性に拮抗する限り、テ
トラマーよりも長くすることができる。
【0017】 本発明の任意の上記IL−16拮抗剤ペプチドをコードする核酸分子、この種
の任意の核酸分子を含む発現ベクター並びにこの種のヌクレオチド配列もしくは
ベクターを含有する関連宿主細胞も本発明により考えられる。
【0018】 他面において本発明は、本発明のIL−16拮抗剤ペプチドに向けられる抗体
をも提供する。
【0019】 好ましくは本発明の抗体は、配列が哺乳動物IL−16蛋白質の対応配列に一
致するIL−16拮抗剤ペプチドに対し育成され、これら抗体はIL−16の活
性に拮抗し或いはこれを中和する。ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗
体の両者も本発明により考えられる。
【0020】 本発明のモノクローナル抗体の機能的誘導体も考えられ、本発明のmAbsの
Fab、Fab′、F(ab′)、単鎖抗体、ヒト適用抗体などを包含する。
【0021】 本発明の関連する形態は、この種のペプチドをイミュノゲンとして使用するこ
とによる本発明のIL−16拮抗剤ペプチドに特異的な抗体の育成方法に向けら
れる。
【0022】 他の実施形態において本発明は、IL−16拮抗剤ペプチドもしくは抗体の1
種もしくはそれ以上と医薬上許容しうるキャリアとを含む医薬組成物を提供する
。本発明の医薬組成物はさらに、たとえば既知抗炎症剤(たとえば抗−CD4抗
体、抗−TNFα抗体、NSAIDS、ステロイド、サイクロスポリン−Aもし
くは細胞毒性剤)のような他の適する活性成分をも含みうる。
【0023】 本発明は他面においてIL−16とIL−16リセプタとの相互作用もしくは
結合を、本発明により考えられるIL−16拮抗剤を用いて阻止、遮蔽または防
止する方法を提供する。
【0024】 他面において本発明は、治療上有効量の本発明の医薬組成物を投与することに
よる患者におけるIL−16媒介障害の処置方法をも提供する。特に、本発明の
方法を用いて処置しうるIL−16媒介障害は喘息、リューマチ様関節炎、炎症
性腸病、グレーブス病、多発性硬化症、狼瘡および水胞性類天疱瘡を包含する。
【0025】 図1は、阻止研究につき使用されるIL−16およびペプチドの構造を図示す
る。成熟IL−16(カスペース−3開裂によりプロ−IL−16から放出)は
、それぞれ17および14残基のN−末端およびC−末端テール(クロスハッチ
)により整列した中心PDZ様ドメインよりなる121アミノ酸ポリペプチドで
ある。位置106および107におけるアルギニン残基はPDZドメインの境界
内にある。天然末端配列をカーツーンの下に示す。Arg106からSer12 までの示したC−末端配列に対応するオリゴペプチドを作製した。天然配列の
アラニン置換基で作製されたペプチドを肉太活字で示す。
【0026】 図2は、C−末端ペプチドの存在下もしくは不存在下にてヒトTリンパ球を用
いる走化性分析におけるC−末端ペプチドによるIL−16刺激T細胞運動の阻
止を示す。(A)天然IL−16配列に対応するオリゴペプチドによるIL−1
6阻止。ペプチドを用い或いはペプチドなしに10−9M(実線)、10−10 M(空線)および10−11M(クロスハッチ線)の濃度におけるrIL−16
に応答する細胞移動を、比較緩衝剤(100%として考える)に応答する細胞移
動と比較した。示したペプチドのそれぞれを10μg/mlにて添加した。10
個の高出力フィールドを計数すると共に、各状態につき平均を得た。その結果を
、3種の実験につき平均%比較移動±SEMとして現す。比較条件と実験条件と
の間の比較をスチューデントt試験により解析した。星印はペプチドの存在下も
しくは不存在下における示したIL−16濃度でのT細胞移行の統計的有意差(
P<0.05)を示す。(B)アラニン置換基を有するオリゴペプチドによるI
L−16阻止。結果を4種の実験につき平均%比較移動±SEMとして現す。
【0027】 図3は、ペプチドによるIL−16の特異的阻止を示す。T細胞をgp120
もしくはLeu3aにより0.5μg/ml(実線)、1.0μg/ml(空線
)および5.0μg/ml(クロスハッチ線)にて、示したようにペプチドRR
KS(10μg/ml)の存在下もしくは不存在下で刺激した。結果を3種の実
験につき平均%比較移動±SEMとして現す。
【0028】 図4は、PCR突然変異により発生すると共に大腸菌にて生成された組換IL
−16突然変異体の組成を図示する。天然N−末端およびC−末端配列を中心P
DZ−様コアに整列するクロスハッチ線として現す。12もしくは16C−末端
残基および12もしくは22N−末端残基の欠失を図面に示す。単一アラニン置
換を有する突然変異体をも示す。
【0029】 図5は、突然変異rIL−16のケモアトラクタント活性を示す。(A)C−
末端およびN−末端欠失突然変異。試験したrIL−16の濃度は10−8M(
実線)、10−9M(空線)、10−10M(クロスハッチ線)および10−1 M(点線)を包含した。(B)C−末端ポイント突然変異を有するIL−16
構成体のケモアトラクタント活性。IL−16ポイント突然変異はアラニンに対
するArg106プラスArg107(IAAK)、アラニンに対するArg 07 (IRAK)またはアラニンに対するArg106(IARK)を包含した
【0030】 図6は、天然および突然変異rIL−16のウェスタン・ブロット分析を示す
。天然rIL−16およびC−末端IL−16欠失突然変異蛋白質をSDS/P
AGEにより解像すると共に、エレクトロブロッチングによりニトロセルロース
に移行させた。二反復ブロットをポリクローナルウサギ抗−IL−16(上側パ
ネル)またはモノクローナル抗−IL−16(mAb17.1;下側パネル)で
検査し、HRP−抱合第2Abで検出し、化学蛍光により可視化させた。C−4
欠失(レイン1)、C−8(レイン2)、C−12(レイン3)、C−16(レ
イン4)、天然rIL−16(レイン5)。
【0031】 図7は、天然rIL−16もしくはC−末端ポイント突然変異を有するrIL
−16によるMLRの阻止を示す。刺激細胞は、ミトマイシンCで予備処理され
たPBMCで構成した。応答細胞は、異なるドナーから単離されると共に比較緩
衝剤で培養された(IL−16なし)或いは10−8M(黒線)、10−9M(
空線)、10−10M(クロスハッチ線)もしくは10−11M(点線)にて天
然もしくは突然変異rIL−16で予備処理されたTリンパ球とした。IL−1
6ポイント突然変異はアラニンに対するArg106プラスArg107(IA
AK)、アラニンに対するArg107(IRAK)またはアラニンに対するA
rg106(IARK)を包含した。これら培養物を[H]チミジンにより5
日目に処理すると共に、6日目にシンチレーショングラフのため回収した。結果
を3種の実験につき平均cpm(バックグラウンドを除く)±SDとして現す。
【0032】 図8は、IL−16欠失突然変異体によるMLRの阻止を示す。応答細胞を比
較緩衝液(IL−16なし)にて予備培養し、或いは(10−8M〜10−11 Mの)天然rIL−16により或いはrIL−16欠失構成体C−12、C−1
6、N−12、N−22、C−16プラスN−12またはC−16プラスN−2
2により予備処理した。星印は天然rIL−16もしくは突然変異rIL−16
により同一濃度で予備処理された各細胞を比較する平均cpmにおける有意差(
P<0.05)を示す。
【0033】 図9は、各動物種からのIL−16配列を示す。アフリカミドリザル、アカゲ
ザルおよびマンゲビーからのIL−16配列は同一である。Arg/Lys−A
rgモチーフに下線を施す。
【0034】 本発明によれば、実質的にIL−16のC−末端の特異的領域に対応する配列
を持った一連のペプチドはIL−16の活性を阻止しうることを突き止めた。驚
くことに本発明者等は、この種のIL−16阻止性ペプチドを長さ4アミノ酸程
度に短くしうることを突き止めた。
【0035】 従って本発明は、IL−16拮抗剤に向けられる。「IL−16拮抗剤」とい
う用語は、たとえばIL−16リセプタ(たとえばCD4リセプタ)に対するI
L−16の相互作用もしくは結合を阻害、遮蔽または防止することにより、少な
くとも1つのIL−16媒介生物学的活性の停止を阻止、抑制または生ぜしめる
任意の分子を意味する。
【0036】 ここで用いる「IL−16媒介生物学的活性」は、たとえばCD4T細胞の
ようなCD4細胞の走化性、レトロウィルス複製の阻止(たとえば感染PBM
CにおけるHIVおよびSIVの阻止)、CD4T細胞の上のIL−2Rのア
ップレギュレーション、CD4T細胞増殖につきIL−2との相乗性、CD4 プロ−B細胞におけるRAG−1およびRAG−2発現の誘発、および混成リ
ンパ球反応(MLR)の阻止を包含する。これらIL−16媒介生物学的活性は
クルイクシャルク等[プロシーディング・ナショナル・アカデミー・サイエンス
、USA、第91巻、第5109−5113頁(1994);マシアスゼク等、
ジャーナル・イミュノロジー、第158巻、第5頁(1997)、ゾウ等、ネイ
チャー・メジスン、第3巻、第659頁(1997)およびバイヤー等、ネイチ
ャー、第378巻、第563頁(1995);パラダ等、ジャーナル・イミュノ
ロジー、第160巻、第2115頁(1998);スザボ等、ジャーナル・イミ
ュノロジー、第161巻、第2248頁(1998);およびテオドール等、ジ
ャーナル・イミュノロジー、第157巻、第1958頁(1996)]によりそ
れぞれ記載された分析を用いて決定することができる。
【0037】 IL−16拮抗剤は2つの方法で機能する。拮抗剤は細胞表面リセプタにつき
IL−16と競合することにより、IL−16リセプタに対するIL−16の結
合を阻止、遮蔽もしくは防止することができる。この種類の拮抗剤(すなわちリ
セプタを結合するがシグナルトランスダクションを始動させない)はここでは「
競合性拮抗剤」とも称され、本発明の特徴である。代案としてIL−16拮抗剤
はIL−16リセプタに対するIL−16の結合を実質的に阻止、遮蔽もしくは
防止するのに充分な親和性および特異性を有するIL−16に結合し或いは隔絶
することができることにより、たとえばT−細胞走化性のような少なくとも1つ
のIL−16媒介生物学的活性の停止を阻止、抑制もしくは生ぜしめる。この種
類のIL−16拮抗剤は「隔絶性拮抗剤」とも呼ばれる。
【0038】 本発明によれば、好適IL−16拮抗剤はペプチド(ここでは「IL−16拮
抗剤ペプチドと称する」)および抗体を包含する。
【0039】 本発明によれば、IL−16拮抗剤ペプチドは長さが少なくとも4アミノ酸で
あり、Arg/Lys−Argモチーフを包囲するヒトもしくはネズミIL−1
6のC−末端配列、すなわちヒトIL−16のR106−R107、ネズミIL
−16のR103−R104またはリスザルおよびアオツス・トリビルガツスか
らのIL−16のK106−R107に実質的に対応する。アミノ酸の番号付け
は、IL−16の熟成分泌型の配列に従って規定される。ヒトおよびマウスから
の熟成IL−16の配列はキーネ等により記載されている[ジャーナル・イミュ
ノロジー、第160巻、第5945−5954頁(1998)]。図9をも参照
されたい。アフリカミドリザル、アカゲザル、マンゲビー、ゼブ、マッカク、リ
スザルおよびオアツス・トリビルガツスからの全長プロ−IL−16の配列はウ
ェブサイトhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/Ent
rez/protein.htmlにてジェンバンク・データベースにより公開
されている。これら動物種からの熟成IL−16の予想配列をも図9に含ませる
【0040】 「実質的に対応する」という用語は、Arg/Lys−Argモチーフを包囲
するヒトもしくはネズミIL−16のC−末端領域の天然配列に同一である配列
を持ったペプチド、並びにこの種のペプチドの同族体および類似体を意味する。
【0041】 「同族体」という用語は、この種の同族体ペプチドがIL−16拮抗剤特性を
保持する限り、ヒトもしくはネズミIL−16に対し全蛋白質(すなわち成熟蛋
白質)レベルにて実質的に相同である他の哺乳動物種のIL−16蛋白質からの
対応ペプチドを意味する。哺乳動物種はアフリカミドリザル、アカゲザル、マン
ゲビー、ゼブ、マッカク、リスザルおよびオアツス・トリビルガツスを包含しう
る。本発明によれば、アフリカミドリザル、アカゲザルおよびマンゲビーからの
IL−16配列は同一であって、ヒトIL−16に対し約95%の相同性を有す
ると共にネズミIL−16に対し約82.1%の相同性をそれぞれ有する。
【0042】 「実質的に相同」という用語は少なくとも約65%、好ましくは少なくとも約
70%、より好ましくは少なくとも約75%のアミノ酸相同性の程度を意味し、
この程度は次のパラメータの選択にてリップマン−パールソン蛋白整合プログラ
ムを用いて計算される類似性指数であり、すなわちKチュープル=2、ギャップ
・ペナルティー=4およびギャップ・レングス・ペナルティ=12。
【0043】 本発明によれば、本発明のIL−16拮抗剤ペプチドはヒトおよびネズミIL
−16、並びにヒトもしくはネズミIL−16蛋白質に実質的に相同である他の
哺乳動物種のIL−16分子に拮抗する。
【0044】 「類似体」という用語は1つもしくはそれ以上のアミノ酸変化により相違する
ペプチドを意味し、この相違(たとえばアミノ酸残基の置換、付加もしくは欠失
)が関連ペプチドのIL−16拮抗剤特性を無効にしない。
【0045】 すなわちペプチドの類似体は、保持的に或いは非保持的に置換されたペプチド
の1つもしくはそれ以上のアミノ酸残基を有することができる。保持的置換の例
はたとえば他についてのI、V、LもしくはMのような非極性(疎水性)残基の
置換;たとえばKにつきR、NにつきQ、SにつきGもしくはその逆のような他
の極性残基につき1つの極性(親水性)残基の置換;並びにたとえば他について
のK、RもしくはHのような塩基性残基の置換またはたとえば他についてのDも
しくはEのような1個の酸性残基の置換を包含する。非保持的置換の例はたとえ
ばC、Q、D、Kのような極性(親水性)残基につきI、V、L、A、Mのよう
な非極性(疎水性)残基の置換および/またはその逆を包含する。
【0046】 さらに「類似体」という用語は、ペプチドが必須IL−16拮抗剤特性を保持
する限り、非誘導化残基の代わりとしての化学誘導化残基の使用をも包含する。
【0047】 さらに類似体は、関連ペプチドのN−末端もしくはC−末端に対するアミノ酸
の付加をも包含する。たとえばペプチドのN−もしくはC−末端に対するシステ
インの付加は、所望ならばこれによりペプチドをキャリア蛋白質(たとえばアル
ブミン)に共有付着させることができる。この種の付着は、血液からのペプチド
の排除を最小化させうると共にペプチドの蛋白質分解をも防止することができる
【0048】 さらに本発明の目的で、L−アミノ酸の代わりにD−アミノ酸を含有するペプ
チドも「類似体」という用語に包含される。この種のD−異性体の存在は、蛋白
質分解活性およびペプチドの排除を最小化させるにも役立ちうる。
【0049】 本発明の好適IL−16拮抗剤ペプチドはXaa0RXaa1aa2(配列
ID番号:1)の配列を有するテトラマーペプチドであり、ここでXaa0はA
rgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意のアミノ酸とするこ
とができ、これはA=Ala=アラニン、 R=Arg=アルギニン、 N=Asn=アスパラギン、 D=Asp=アスパラギン酸、 C=Cys=システイン、 Q=Gln=グルタミン、 E=Glu=グルタミン酸、 G=Gly=グリシン、 H=His=ヒスチジン、 I=Ile=イソロイシン、 L=Leu=ロイシン、 K=Lys=リジン、 M=Met=メチオニン、 F=Phe=フェニルアラニン、 P=Pro=プロリン、 S=Ser=セリン、 T=Thr=スレオニン、 W=Trp=トリプトファン、 Y=Tyr=チロシン、および V=VaL=バリン を包含する。
【0050】 好ましくはXaa1およびXaa2は、哺乳動物IL−16の天然配列に見ら
れるようなアミノ酸である。たとえばXaa1はLys(ヒト、アフリカミドリ
ザル、アカゲザル、マンゲビー、ゼブ、マッカク、リスザルおよびアオツス・ト
リビルガツス)またはThr(ネズミ)とすることができ、Xaa2はSer(
ヒト、アフリカミドリザル、アカゲザル、マンゲビー、ゼブ、マッカク、リスザ
ル、アオツス・トリビルガツスおよびネズミ)とすることができる。
【0051】 より好ましくはXaa0RXaa1aa2は、哺乳動物IL−16の天然配
列に一致する配列を持ったテトラマーである。この種のテトラマー配列の例はR
RKS(配列ID番号:2)(ヒト、アフリカミドリザル、アカゲザル、マンゲ
ビー、ゼブおよびマッカク)、RRTS(配列ID番号:3)(ネズミ)および
KRKS(配列ID番号:4)(リスザルおよびアオヅス・トリビルガツス)を
包含する。
【0052】 一層好ましくはXaa0RXaa1aa2は哺乳動物IL−16の天然配列
に一致すると共にXaa0はArgであり、たとえばRRKS(配列ID番号:
2)およびRRTS(配列ID番号:3)である。
【0053】 これらテトラマー配列ID番号:2〜4の同族体および類似体も本発明により
考えられる。たとえば本発明のテトラマーRRKS(配列ID番号:2)の類似
体はRRAS(配列ID番号:5)およびRRKA(配列ID番号:6)を包含
し、RRTS(配列ID番号:3)の類似体はRRAS(配列ID番号:5)お
よびRRTA(配列ID番号:7)である。
【0054】 本発明の他の好適IL−16拮抗剤ペプチドはXaa1aa2aa0Rの
配列(配列ID番号:12)を有するテトラマーペプチドであり、ここでXaa はArgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意のアミノ酸と
することができる。
【0055】 好ましくはXaa1およびXaa2は哺乳動物IL−16の天然配列に見られ
るようなアミノ酸である。たとえばXaa1はVal(ヒト、アフリカミドリザ
ル、アカゲザル、マンゲビー、ゼブ、マッカク、リスザル、アオツス・トリビル
ガツスおよびネズミ)とすることができ、Xaa2はIle(ヒト、アフリカミ
ドリザル、アカゲザル、マンゲビー、マッカク、リスザル、アオツス・トリビル
ガツスおよびネズミ)またはLeu(ゼブ)とすることができる。
【0056】 より好ましくはXaa1aa2aa0R(配列ID番号:8)は哺乳動物
IL−16の天然配列に一致する。この種のテトラマー配列の例はVIRR(配
列ID番号:9)(ヒト、アフリカミドリザル、アカゲザル、マンゲビー、マッ
カクおよびネズミ)、VLRR(配列ID番号:10)(ゼブ)およびVIKR
(配列ID番号:11)(リスザルおよびアオツス・トリビルガツス)を包含す
る。
【0057】 一層好ましくはXaa1aa2aa0Rは哺乳動物IL−16の天然配列
に一致し、Xaa0はArgであり、たとえばVIRR(配列ID番号:9)お
よびVLRR(配列ID番号:10)である。
【0058】 これらテトラマー(配列ID番号:9〜11)の同族体および類似体も本発明
により考えられる。
【0059】 本発明のさらに好適な他のIL−16拮抗剤ペプチドはXaa1aa0RX aa2 の配列(配列ID番号:12)を有するテトラマーペプチドであり、ここ
でXaa0はArgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意のア
ミノ酸とすることができる。
【0060】 好ましくはXaa1およびXaa2は哺乳動物IL−16の天然配列に見られ
るようなアミノ酸である。たとえばXaa1はIle(ヒト、アフリカミドリザ
ル、アカゲザル、マンゲビー、マッカク、リスザル、アオツス・トリビルガツス
およびネズミ)またはLeu(ゼブ)とすることができ、Xaa2はLys(ヒ
ト、アフリカミドリザル、アカゲザル、マンゲビー、マッカク、ゼブ、リスザル
およびアオツス・トリビルガツス)、またはThr(ネズミ)とすることができ
る。
【0061】 より好ましくはXaa1aa2aa0R(配列ID番号:12)はIL−
16の天然配列に一致する。この種のテトラマー配列の例はIRRK(配列ID
番号:13)(ヒト、アフリカミドリザル、アカゲザル、マンゲビーおよびマッ
カク)、LRRK(配列ID番号:15)(ゼブ)、IKRK(配列ID番号:
16)(リスザルおよびアオツス・トリビルガツス)およびIRRT(配列ID
番号:14)(ネズミ)を包含する。
【0062】 一層好ましくはXaa1aa0RXaa2(配列ID番号:12)は哺乳動
物IL−16の天然配列に一致すると共にXaa0はArgであり、たとえばI
RRK(配列ID番号:13)、LRRK(配列ID番号:15)およびIRR
T(配列ID番号:14)である。
【0063】 この種のテトラマー(配列ID番号:13−16)の同族体および類似体も本
発明により考えられる。
【0064】 さらに本発明によれば、IL−16拮抗剤ペプチドは、この種の拮抗剤ペプチ
ドが上記テトラマー配列の1つを有する限り、すなわちXaa0RXaa1 a2 (配列ID番号:1)、Xaa1aa0RXaa2(配列ID番号:12
)もしくはXaa1aa2aa0R(配列ID番号:8)を有する限り、お
よびこの種のペプチドが少なくとも1つのIL−16生物学的活性に拮抗する限
りテトラマーよりも長くすることができる。好ましくはペプチドはXaa0RX aa1aa2(配列ID番号:1)を含有し、より好ましくはXaa0は配列
ID番号:1にてArgである。一般的に言えば、ペプチドは35個未満、好ま
しくは25個未満、より好ましくは16個未満のアミノ酸を有する。本発明のペ
プチドはRRKSLQSKETTAAGDS(配列ID番号:33)を含まない
【0065】 好適拮抗剤ペプチドは、残基Arg/Lysから出発するIL−16の天然C
−末端配列に一致する配列を持ったものを包含し、これはヒトIL−16につい
てのArg106または他の哺乳動物IL−16分子の対応位置である。この種
のペプチドの例は六量体RRKSLQ(配列ID番号:17)、RRTSLQ(
配列ID番号:18)、RRKSCM(配列ID番号:19)、KRKSMQ(
配列ID番号:20)、八量体RRKSLQSK(配列ID番号:24)、RR
TSLQCK(配列ID番号:25)、RRKSLQPK(配列ID番号:26
)、RRKSCMSK(配列ID番号:27)およびKRKSMQSK(配列I
D番号:28)を包含する。好適ペプチドはRRKSLQ(配列ID番号:17
)、RRTSLQ(配列ID番号:18)、RRKSCM(配列ID番号:19
)、RRKSLQSK(配列ID番号:24)、RRTSLQCK(配列ID番
号:25)、RRKSLQPK(配列ID番号:26)およびRRKSCMSK
(配列ID番号:27)を包含する。任意のこれらテトラマーの同族体および類
似体も本発明により考えられる。
【0066】 本発明のIL−16拮抗剤ペプチドは各種の周知技術により作製することがで
きる。たとえば、これらペプチドは最初にメルフィールドによりジャーナル・ア
メリカン・ケミカル・ソサエティ、第85巻、第2149−2154頁(196
3)により記載された標準的固相合成技術またはザ・プロテインス、第II巻、
第3版、H.ニューラス等編、第105−237頁、アカデミックプレス社、ニ
ューヨーク、N.Y.(1976)に記載された溶液法を用いて化学合成するこ
とができる。ボダンスズキー等、ペプチドシンセシス、ジョーン・ウィリー・ア
ンド・サンズ社、第2版(1976);およびJ.スチュアートおよびJ.D.
ヤング、固相ペプチド合成、ピアス・ケミカル・カンパニー、ロックフォード、
イリノイ州(1984)をも参照。種々異なるペプチド合成にて使用するのに適
する保護基は上記刊行物、並びにJ.F.W.マッコミー、有機化学における保
護基、フレナム・プレス社、ニューヨーク、N.Y.(1973)に記載されて
いる。
【0067】 さらに本発明のペプチドは組換DNA技術により作製することもできる。本発
明のペプチドをコードするヌクレオチド配列は当業者により容易に作製すること
ができ、次いで発現ベクターに挿入して適する宿主細胞にて主題のペプチドを生
成することができる。組換生成されたペプチドは慣用の手順に従い精製すること
ができる。
【0068】 本発明のIL−16拮抗剤ペプチドをコードする核酸分子およびこの種の任意
の核酸分子を包含する発現ベクター、並びにこの種のヌクレオチド配列もしくは
ベクターを含有する関連宿主細胞も本発明により考えられる。
【0069】 他面において本発明は、本発明のIL−16拮抗剤ペプチドに対し育成された
抗体をも提供する。本発明の抗体はmAb14.1もしくはmAb17.1[ク
ルイクシャンク等、プロシーディング・ナショナル・アカデミー・サイエンス、
USA、第91(11)巻、第5109−5113頁(1994);ヘッセル等
、ジャーナル・イミュノロジー、第160巻、第2998−3005頁(199
8);およびキーン等、ジャーナル・イミュノロジー、第160巻、第5945
−5954頁(1998)参照]を包含しない。
【0070】 好ましくは本発明の抗体は、配列が哺乳動物IL−16蛋白質、好ましくはヒ
トIL−16の対応配列に一致するようなIL−16拮抗剤ペプチドに対し育成
される。本発明によれば、この種の抗体は、IL−16リセプタと相互作用する
のに要するIL−16分子のペプチドエピトープに結合して少なくとも1つのI
L−16媒介生物学的活性を遮蔽および中和することにより、IL−16機能を
も阻止しうる。本発明の抗体はmAb14.1もしくはmAb17.1[ヘッセ
ル等、ジャーナル・イミュノロジー、第160巻、第2998−3005頁(1
998)およびキーン等、ジャーナル・イミュノロジー、第160巻、第594
5−5954頁(1998)参照]を包含しない。
【0071】 本発明の抗体は周知方法により発生させることができる。フロインド・アジュ
バントと組み合わせて、これらペプチドをたとえばウサギ、マウス、ウシ、モル
モット、ラット、ロバなどの適する動物に注入することができる。これらペプチ
ドはアウスイーベル等(1989)、「分子生物学における現在のプロトコール
」、ジョーン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨークに記載されたように免
疫化に先立ちキャリアポリペプチド(たとえばKLH)に結合することができる
【0072】 ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の両者は免疫化動物を用いて作
製することができる。ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の作製方法
は当業界にて周知され、たとえばE.ハーロウおよびD.レイン、「アンチボデ
ィーズ:ラボラトリー・マニュアル」、コールド・スプリング・ハーバー・プレ
ス社(1988)に見ることができる。ポリクローナル抗体は、たとえば親和性
クロマトグラフィーのような多数の周知蛋白質精製法を用いて免疫化動物の血清
から容易に精製することができる。モノクローナル抗体は標準的ハイブリドーマ
技術に従い作製することができる[たとえばコーラー等、「ネイチャー」、第2
56巻、第495頁(1975)参照]。要するに免疫化動物の脾臓を摘出し、
そのリンパ球を不死細胞ラインに融合させることができる。得られるハイブリド
ーマを最初にスクリーニングすることができ、これには親和性を該当ペプチド抗
原に結合させ、次いでこれを各種のたとえばELISAのような免疫分析により
決定することもできる。該当ペプチド抗原に特異性であるモノクローナル抗体を
生成するハイブリドーマは、たとえばCD4T細胞の走化性のような少なくと
も1つのIL−16媒介生物学的活性を阻止する能力につきスクリーニングする
ことができる。この種のIL−16−阻止性抗体は本発明における有用な拮抗剤
であると考えられる。
【0073】 本発明によるモノクローナル抗体の機能的誘導体も考えられる。「機能的誘導
体」という用語は、本発明のモノクローナル抗体から誘導されると共に本発明の
モノクローナル抗体の抗原特異性を保持している抗体分子またはその断片を意味
する。機能的誘導体の例は本発明のmAbsのFab、Fab′、F(ab′) 、単鎖抗体、ヒト適合化抗体などを包含する。
【0074】 単鎖抗体(SAb)は、短ペプチドリンカーを用いて互いに重鎖および軽鎖の
可変ドメインを融合させることにより単一分子に抗原結合部位を再構成して形成
される。この種の単鎖抗体の可変断片(Fvs)は、必要に応じ免疫グロブリン
分子の重鎖における一定ドメインの全部または一部に融合させることができる。
sAbの使用は、宿主細胞への一より多い遺伝子構成物の導入における技術的困
難性を回避する。単鎖抗体およびその製造方法は当業界にて公知である。たとえ
ばベドジク等(1990)、ジャーナル・バイオロジカル・ケミストリー、第2
65巻、第18615頁;チャウドハリー等(1990)、プロシーディング・
ナショナル・アカデミー・サイエンス、第87巻、第9491頁;ラドナー等に
係る米国特許第4,946,778号;およびカポン等に係る米国特許第5,3
59,046号参照。
【0075】 本発明のモノクローナル抗体は、人間に使用するため免疫原性を減少すべくヒ
ト適合させることができる。たとえばマウスで育成されたモノクローナル抗体を
ヒト適合させるため、1つの手法はヒト免疫グロブリンの一定領域に結合された
ネズミmAbの初期可変領域を有するマウス−ヒトキメラ抗体を作製することで
ある。キメラ抗体およびその製造方法は当業界にて公知である。たとえばキャビ
リー等、ヨーロッパ特許出願第125023号(1984年11月14日付け公
開);タニグチ等、ヨーロッパ特許出願第171496号(1985年2月19
日付け公開);モリソン等、ヨーロッパ特許出願第173494号(1986年
3月5日公開);ノイベルガー等、PCT出願WO 86/01533号(19
86年3月13日付け公開);クドー等、ヨーロッパ特許出願第184187号
(1986年6月11日公開);ロビンソン等、国際特許出願PCT/US86
/02269号(1987年5月7日付け公開);リュー等、プロシーディング
・ナショナル・アカデミー・サイエンス、USA、第84巻、第3439−34
43頁(1987);サン等、プロシーディング・ナショナル・アカデミー・サ
イエンス、USA、第84巻、第214−218頁(1997);ベター等、サ
イエンス、第240巻、第1041−1043頁(1988)参照。これら引例
を参考のためここに引用する。一般に、ネズミmAbのHおよびL鎖抗原結合性
領域をコードするDNAセグメントはmAb生産性ハイブリドーマ細胞からクロ
ーン化させることができ、次いでこれをそれぞれヒト免疫グロブリンのCおよ
びC領域をコードするDNAセグメントに結合させて、ネズミ−ヒトキメラ免
疫グロブリンコード性遺伝子を生成させることができる。ヒト適合化抗体は第2
手法を用いて作製することができ、すなわちたとえばマエダ等、ヒューマン・ア
ンチボディー・ハイブリドーマ、第2巻、第124−134頁(1991)およ
びパドラン、モレキュラ・イミュノロジー、第28巻、第489−498頁(1
991)に記載された再形成ヒト抗体を構築することができる。
【0076】 本発明の関連面は、この種のペプチドを免疫原として使用することにより本発
明のIL−16拮抗剤ペプチドに特異性の抗体を発生させる方法に向けられる。
【0077】 本発明の他の実施形態においては、1種もしくはそれ以上のIL−16拮抗剤
、たとえばIL−16拮抗剤ペプチドもしくは抗体を医薬組成物に含ませる。こ
の種の医薬組成物は、たとえばIL−16媒介炎症病のようなIL−16媒介障
害の処置に使用される。
【0078】 本発明の医薬組成物はさらにたとえば公知の抗炎症剤(たとえば抗−CD4抗
体、抗−TNFα抗体、NSAIDS、ステロイド、サイクロスポリン−Aもし
くは細胞毒性剤)のような他の適する活性成分をも含むことができる。
【0079】 本発明によれば、医薬組成物は医薬上許容しうるキャリアをも含む。
【0080】 ここで使用する医薬上許容しうるキャリアは任意および全ての溶剤、分散媒体
、等張剤などを包含する。任意の慣用の媒体、薬剤、希釈剤もしくはキャリアが
受容体またはそこに含まれる活性成分の治療効果に悪影響を及ぼさない限り、本
発明の方法を実施する際のその使用が適している。キャリアは液体、半固体、た
とえばペースト、または固体キャリアとすることができる。キャリアの例は油、
水、塩水溶液、アルコール、糖、ゲル、脂質、リポソーム、樹脂、多孔性マトリ
ックス、結合剤、充填剤、コーチング、保存料など、またはその組合せを包含す
る。
【0081】 本発明によれば、本発明の医薬組成物の活性成分を任意の便利かつ実用的な方
法(たとえば混合、溶解、懸濁、乳化、カプセル化、吸収など)によりキャリア
と組み合わせることができ、たとえば錠剤、カプセル、粉末、シロップや、注射
用、移植用、吸入用、摂取用などに適する懸濁液の剤形に作製することができる
。必要に応じ、本発明の医薬組成物は周知方法により無菌にすべきである。たと
えば、溶液はフィルター滅菌もしくはオートクレーブにより無菌にすることがで
きる。無菌粉末を得るには、滅菌溶液を減圧乾燥させ或いは必要に応じ凍結乾燥
させることができる。
【0082】 本発明の他の実施形態は、本発明により考えられるIL−16拮抗剤を用いる
ことによりIL−16とIL−16リセプタとの相互作用もしくは結合を阻止、
遮蔽または防止する方法を提供する。
【0083】 本発明の他面において、本発明の医薬組成物はIL−16媒介病理的障害の処
置に使用される。すなわち本発明は、治療上有効量の本発明による医薬組成物を
投与することによる患者におけるIL−16媒介障害の処置方法を提供する。
【0084】 「IL−16媒介障害」という用語は、IL−16分子の関与を必要とする徴
候の病理的障害、開始、進行もしくは保持を意味する。とくに本発明により考え
られるIL−16媒介障害は喘息、リューマチ様関節炎、炎症性腸炎、グレーブ
ス病、多発性硬化症、狼瘡および水胞性類天疱瘡を包含する。
【0085】 「処置」という用語は、開始を防止もしくは遅延させ、進行を抑制し或いは障
害の徴候を緩和させるようなIL−16活性の効果的阻止を意味する。
【0086】 「患者」という用語は任意の哺乳動物検体を意味する。好ましくは患者はヒト
患者である。
【0087】 本発明によれば、哺乳動物患者にてIL−16媒介障害を処置するには、使用
する好適医薬組成物はこの種の哺乳動物種のIL−16分子の機能に効果的に拮
抗するIL−16拮抗剤ペプチドもしくは抗体で構成されたものである。
【0088】 「治療上有効量」という用語は、開始を防止もしくは遅延させ、進行を遅らせ
或いは障害の徴候を緩和するようIL−16活性の阻止を行うのに要する投与量
を意味する。
【0089】 正確な投与量は、処置される病気状態もしくは症状および他のたとえば体重お
よび患者の症状のような臨床的因子、治療に対する患者の応答、処方物のタイプ
および投与ルートに依存する。治療上有効であると共に悪影響のない正確な投与
量は当業者により決定することができる。一般的に、成人に投与するのに適する
医薬組成物の量は体重1kg当たり約0.001mg〜約20mgの範囲、より
好ましくは体重1kg当たり約0.01mg〜約5mgの範囲である。好ましく
はペプチドは1回の投与当たり少なくとも約50mgの量、より好ましくは1回
の投与当たり約500mgまでの量にて投与すべきである。本発明のペプチド組
成物は最終的に血流から除去されるので、組成物の再投与が必要とされる。代案
として、調節放出マトリックスで提供されるペプチドの移植もしくは注入も用い
ることができる。
【0090】 本発明の医薬組成物は、任意の実用的かつ便利な方法で患者に投与することが
できる。用いうる投与ルートは経口、点眼、点鼻、局部、経皮もしくは非経口(
たとえば静脈内、腹腔内、皮膚内、皮下もしくは筋肉内)を包含する。さらに医
薬組成物は、注射により或いは外科移植により或いは付着により予備選択組織も
しくは器官部位に近接して体内に導入して有意量の活性物質を直接拡散によりそ
の部位に導入し、好ましくは調節放出的に導入することができる。
【0091】 以下、限定はしないが本発明を実施例により更に説明する。この開示で用いた
用語および表現は説明の意味であって限定を意味するものでなく、そこに示した
特徴の均等物を排除すべく用いたものでない。従って本発明の範囲内で各種の改
変をなしうることが了解されよう。この開示に挙げた刊行物を全て参考のためこ
こに引用する。
【0092】 例1 物質および方法ペプチド 天然もしくは改変C−末端IL−16配列に対応する合成オリゴペプチドをリ
サーチ・ジェネチックス・インコーポレーション(アトランタ、GA)の工業施
設にて作製した。
【0093】細胞作製 ヒト末梢血液単核細胞(PBMC)を、フィコール−パッグ[ファルマシア社
、ピスカタウェイ、NJ]における密度遠心分離により健康な志願者の血液から
記載されたように分離した[センター等、ジャーナル・イミュノロジー、第12
8巻、第256頁(1982);クルイクシャンク等、ジャーナル・イミュノロ
ジー、第128巻、第2569頁(1982);およびクルイクシャンク等、ジ
ャーナル・イミュノロジー、第138巻、第3817頁(1987)]。単核細
胞層を、0.4%のウシ血清アルブミンと25mMのHEPES緩衝液と100
U/mlのペニシリンと100μg/mlのストレプトマイシンとが補充された
媒体199[M.A.ビオプロダクツ社、ウォーカースビル、MD](M199
−HPS)で洗浄した。各試料をナイロンウール付着によりTリンパ球につき豊
富化させた[ジュリアス等、ヨーロピアン・ジャーナル・イミュノロジー、第3
巻、第645頁(1973)に記載]。非付着性細胞は、流動サイトメトリーに
より決定して>95%CD3であった。
【0094】組換蛋白質 天然プロ−IL−16から開裂された121C−末端アミノ生物活性サイトキ
ンに対応する組換ヒトIL−16を大腸菌にて、発現ベクターpET−30 L
IC[ノバゲン社、マジソン、WI]を用い、ポリヒスチジン融合蛋白質として
生成させた。形質転換細菌の溶解の後、蛋白質を金属キレート化クロマトグラフ
ィーにより精製し、N−末端ポリヒスチジン標識をエンテロキナーゼでの開裂に
より除去した。
【0095】 天然IL−16発現ベクター(pET−30/IL−16121)をPCR突
然変異の雛形として用い、C−末端(C−4〜C−16)に順次に4個のアミノ
酸欠失および12もしくは22N−末端残基の欠失を有する4種の組換IL−1
6(rIL−16)突然変異体を形成させた。IL−16の最初の12もしくは
22N−末端残基および最後の16C−末端残基を欠失する2種の二重欠失構成
物をも形成させた。rIL−16のC−末端残基におけるポイント突然変異を、
製造業者の指針に従いストラタジーン・クイック・チェンジ・キット[ストラタ
ジーン社、ラ・ヨラ、CA]を用いて部位指向突然変異により発生させた。ポイ
ント突然変異はArg106、Arg107およびArg106プラスArg 07 につきアラニン置換を含んだ。
【0096】ウエスタン・ブロット分析 天然および突然変異のrIL−16蛋白質を15%SDS−ポリアクリルアミ
ドゲルを介し電気泳動にかけ、次いでニトロセルロース膜へ電気泳動移行させた
。これら膜をポリクローナルウサギ抗−rIL−16もしくはクローン17.1
と呼ばれるネズミ抗−rIL−16mAbのいずれかで検査した。2次的西洋ワ
サビペルオキシダーゼ(HRB)結合抗免疫グロブリンを1:5000の濃度に
て使用し、シグナルを化学蛍光により可視化させた[ピアス社、ロックフォード
、IL]。
【0097】走化性分析 改変ボイデン走化性チャンバを用いて細胞移動を測定した[センター等、ジャ
ーナル・イミュノロジー、第128巻、第256頁(1982);クルイクシャ
ンク等、ジャーナル・イミュノロジー、第128巻、第2569頁(1982)
およびクルイクシャンク等、ジャーナル・イミュノロジー、第138巻、第38
17頁(1987)に記載]。細胞をM199−HPSに懸濁させ(5×10 細胞/ml)、次いで上側ウェルに充填し、下側ウェルから気孔8μm寸法のニ
トロセルロース膜により分離した。下側ウェルには、合成ペプチドと共に或いは
それなしに、比較緩衝液または実験ケモアトラクタント刺激剤を充填した。37
℃にて4時間の培養後、各膜を除去すると共にヘマトキシリンで染色し、エタノ
ールおよびプロパノールでの順次の洗浄により脱水し、次いでキシレンで洗浄し
て光学顕微鏡による細胞計数のためフィルタを清澄させた。細胞移動を、全ての
状態につき二反復ウェルにて5つの別々のフィールドで深さ50μmを越えて移
動したフィルタにおける細胞の個数を計数することにより定量化した。細胞カウ
ント数を、100%に基準化された未刺激の比較細胞移動と比較した。この結果
を平均%比較移動として現し、データをスチューデントt試験により統計的有意
差(P<0.05)につき解析した。
【0098】混成リンパ球反応 PBMC(10/ml)を25μg/mlのミトマイシンCと共に30分間
にわたり培養することにより、混成リンパ球反応のための刺激性細胞を作製した
。次いで、これら細胞を25mMのHEPES緩衝液と100U/mlのペニシ
リンと100μg/mlのストレプトマイシンとが補充されたRPMI1640
媒体(RPMI1640−HPS)で4回洗浄し、次いで10%胎児ウシ血清が
補充されたRPMI1640−HPSに10細胞/mlにて再懸濁させた(完
全培体)。応答細胞を無関係ドナーから作製し、完全培体に10細胞/mlに
て懸濁させ、比較緩衝液またはrIL−16もしくは突然変異rIL−16構成
物(10−9M〜10−11M)と共に予備培養した(1時間、37℃)。次い
で刺激性細胞を添加し(1:1)、細胞混合物を四反復にて96ウェルの丸底プ
レートに移した。細胞培養物を5日目に[H]チミジンで処理し、タイターテ
ク細胞収穫器で収穫し、ベクトン・ディキンソン・シンチレーション・カウンタ
にて6日目に計数した。その結果をバックグランドより高い平均%cpm±SE
Mとして現す。データをスチューデント t試験により統計的有意差(P<0.
05)につき解析した。
【0099】 例2 C−末端オリゴペプチドによるIL−16刺激Tリンパ球運動性の阻止 ヒトIL−16残基の16C−末端から誘導された一連のオリゴペプチドを作
製し(図1)、改変ボイデン走化性チャンバ分析を用いてTリンパ球運動性を刺
激する能力につき試験した。
【0100】 ヒトTリンパ球を上側ウェルに充填し、rIL−16を10−9M、10−1 Mもしくは10−11Mの濃度にて下側ウェルに、IL−16のアミノ酸Ar
106〜Lys113(配列ID番号:24)およびGlu114〜Ser 21 (配列ID番号:46)に対応する2種の8量体ペプチドの存在下もしくは
不存在下に充填した。図2Aに示すように、Arg106〜Lys113ペプチ
ド(配列ID番号:24)のみがこの分析にてIL−16を阻止した。6量体R
RKSLQ(配列ID番号:17)もIL−16−刺激T細胞移動を阻止したが
、ランダム選択配列(配列ID番号:47)における同じ残基を有するスクラン
ブルペプチドは阻止活性を示さなかった。阻止を媒介する残基をさらに規定する
ため、Arg106からLys113までの8残基配列をRRKS(配列ID番
号:2)およびLQSK(配列ID番号:48)に分割した。RRKS(配列I
D番号:2)のみがIL−16ケモアトラクタント活性を阻止した(図2A)。
【0101】 RRKS内の個々の残基の関与をアラニン走査により分析した(図2B)。A
rg106またはArg107いずれかの置換は、IL−16−誘発走化性に対
し阻止活性の喪失に関連した。これに対し、ペプチドRRAS(配列ID番号:
5)およびRRKA(配列ID番号:6)は天然RRKS(配列ID番号:2)
と同程度効果的にIL−16を阻止した。
【0102】 CD4刺激に応答する走化性のRRKS(配列ID番号:2)による阻止がI
L−16に特異性であるかどうかを試験するため、ペプチドRRKS(配列ID
番号:2)をT細胞運動性を誘発する2種の異なるCD4リガンド(すなわちH
IV−1gp120(ストレインHIV−13B)およびLeu3a mAb)
と組み合わせて試験した。HIV−1gp120(13)または二価の抗−CD
4 mAb Leu 3aに応答する細胞移動はこのペプチドにより遮蔽されな
かった(図3)。
【0103】 これらデータは、4残基ペプチドRRKSがIL−16のケモアトラクタント
活性を効果的かつ特異的に阻止しうることを示す。
【0104】 例3 IL−16欠失突然変異体のケモアトラクタント活性 IL−16突然変異構成物をC−4〜C−16からの4C−末端アミノ酸の順
次の欠失により形成させた(図4)。C−12構成物はSer108で終端し、
RRKSモチーフを保持する。C−16構成物はIle105で終端して、RR
KSおよびその後の下流残基を欠失する。これら突然変異体IL−16分子を走
化性分析にて試験した。図5Aに示したように、C−12は天然rIL−16と
して活性であった一方、C−16欠失はケモアトラクタント活性を完全に排除し
た。同様な実験において、C−4およびC−8欠失構成物は天然rIL−16に
匹敵するケモアトラクタント活性を示した。ペプチド研究と一致するこれら結果
は、RRKSモチーフ内の残基をIL−16−刺激ケモアトラクタント活性につ
き必要とされることを示す。
【0105】 走化性信号化にIL−16のN−末端構造物が寄与するかどうかを決定するた
め、12もしくは22N−末端アミノ酸の欠失を伴う2種の追加構成物を試験し
た。N−12およびN−22欠失突然変異体の両者は天然IL−16に匹敵する
ケモアトラクタント活性を示した(図5A)。これら結果は、N−末端ドメイン
が細胞運動性を活性化するリセプタ相互作用に必要とされないことを示す。
【0106】 例4 IL−16ケモアトラクタント活性に対する特定C−末端残基の寄与 ケモアトラクタント信号化に対するRRKSモチーフ内の個々の残基の関与を
決定すると共に最少の構造変化を伴うIL−16突然変異体の活性を試験するた
め、アラニン置換を用いる一連のポイント突然変異を行った(図4)。Arg 07 単独またはArg106プラスArg107の置換は、組換蛋白質のケモア
トラクタント活性を完全に抑止した(図5B)。これに対し、Arg106単独
の置換は全活性を保持した。運動性応答の同一のパターンが、異なるIL−16
−応答性細胞タイプ、すなわちヒト末梢血液単核細胞を用いて観察された。
【0107】 多量体形成が欠失もしくはポイント突然変異により途絶されるかどうかを試験
するため、上記で発生した突然変異体IL−16分子をHPLCにより評価した
。これら構成物は全て天然IL−16と同様な多量体を形成した。これら観察は
、Arg107の突然変異がCD4結合またはIL−16による活性化を直接阻
害することを示す。
【0108】 例5 IL−16突然変異蛋白質のウェスタン分析 ウサギポリクローナル抗−IL−16Ab、並びにネズミモノクローナル抗−
IL−16(クローン17.1)を、rIL−16を免疫原として用いて発生さ
せた。このmAbを、IL−16ケモアトラクタント活性の中和につきハイブリ
ドーマ上澄液をスクリーニングして分離した。ウエスタン・ブロット分析を天然
rIL−16およびC−末端欠失突然変異体を用いて行い(図6)、これにはポ
リクローナルAbもしくはmAbのいずれかを検出に用いた。予想通り、ポリク
ローナルAbは天然rIL−16および全部の欠失突然変異体を認識した。mA
b17.1は天然rIL−16および4、8もしくは12C−末端残基を欠如す
る欠失突然変異体、並びにN−末端欠失変異体を検出した。しかしながらmAb
17.1はC−16に結合しなかった。従って中和性抗−IL−16 mAb1
7.1のためのエピトープはペプチド阻止および突然変異実験によりIL−16
ケモアトラクタント活性に要することが示された同一ドメインにマップ(map
)する。
【0109】 例6 混成リンパ球反応の阻止 IL−16の他の生物学的活性がC−末端ドメインにより媒介されるかどうか
を決定するため、天然および突然変異rIL−16構成物をその一方向MLRの
阻止能力につき試験した。応答体Tリンパ球をrIL−16もしくは比較緩衝剤
で予備試験し、次いで無関係ドナーからのミトマイシンC−処理刺激剤PBMC
と共に培養した。10−8M天然rIL−16での予備処理は6日目にチミジン
組み込みを未処理細胞と比較してほぼ70%だけ減少させた。驚くことに、ケモ
アトラクタント活性を喪失したC−末端ポイント突然変異を伴うIL−16突然
変異体はMLRを阻止する全能力を保持した(図7)。C−16欠失突然変異体
は天然rIL−16とほぼ同じ活性を有し、投与量応答の〜1 logシフトを
有した(図8)。12もしくは22N−末端残基の欠失は、C−16として同様
なパターンを示した。MLR阻止は減少したが排除されなかった。これに対し、
C−16欠失とN−12もしくはN−22とを組み合わせた構成物はMLRを阻
止する全能力を喪失した。
【0110】 これらデータは、IL−16のN−末端ドメインおよびC−末端ドメインの両
者がリセプタ結合および活性化に関与すること、およびT細胞運動性を刺激する
のに要するIL−16の構造要素が混成リンパ球反応の阻止に要するものとは異
なることを示す。
【0111】
【表1】
【表2】 略語: h=ヒト、m=ネズミ、ag=アフリカミドリザル、rh=アカゲザル、man
=マンゲビー、z=ゼブ、mac=マッカク、sm=リスザル、at=アオツス
・トリビルガツス
【図面の簡単な説明】
【図1】 阻止研究につき使用されるIL−16およびペプチドの構造を示
す図面。
【図2】 C−末端ペプチドの存在下もしくは不存在下にてヒトTリンパ球
を用いる走化性分析におけるC−末端ペプチドによるIL−16−刺激T細胞運
動の阻止を示す図面。
【図3】 ペプチドによるIL−16の特異的阻止を示す図面。
【図4】 PCR突然変異により発生すると共に大腸菌で生成された組換I
L−16突然変異体の組成を示す図面。
【図5】 突然変異rIL−16のケモアトラクタント活性を示す図面。
【図6】 天然および突然変異rIL−16のウエスタン・ブロット分析を
示す図面。
【図7】 天然rIL−16もしくはC−末端ポイント突然変異を伴うrI
L−16によるMLRの阻止を示す図面。
【図8】 IL−16欠失突然変異体によるMLRの阻止を示す図面。
【図9】 各動物種からのIL−16配列を示す図面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 11/06 5/14 25/00 11/06 29/00 101 25/00 31/22 29/00 101 C07K 5/10 31/22 5/11 C07K 5/10 7/06 5/11 7/08 7/06 16/44 7/08 C12N 15/00 ZNAA 16/44 A61K 37/02 (72)発明者 クリュイクシャンク、 ウィリアム ダブ リュー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01886 ウエストフォード バターナット ロード 13 (72)発明者 コーンフェルド、 ハーディ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02481 ウェルズリー ヒルズ ギャリソ ン ロード 5 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA80 CA05 DA06 EA04 GA11 4C084 AA01 AA02 BA01 BA02 BA08 BA17 BA23 BA24 CA53 CA56 CA59 DA59 MA02 ZA02 ZA59 ZA66 ZB15 ZB33 4C085 AA14 BB18 CC03 DD22 DD23 DD62 EE01 4C086 DA08 ZC03 4H045 AA10 AA11 BA13 BA14 BA15 BA17 EA22 FA33 FA73 FA74

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IL−16拮抗剤ペプチド。
  2. 【請求項2】 RRKS(配列ID番号:2)、RRTS(配列ID番号:
    3)、KRKS(配列ID番号:4)、RRAS(配列ID番号:5)、RRK
    A(配列ID番号:6)およびRRTA(配列ID番号:7)よりなる群から選
    択される配列よりなるIL−16拮抗剤ペプチド。
  3. 【請求項3】 RRKSLQ(配列ID番号:17)、RRTSLQ(配列
    ID番号:18)、RRKSCM(配列ID番号:19)、KRKSMQ(配列
    ID番号:20)、RRASLQ(配列ID番号:21)、RRKALQ(配列
    ID番号:22)およびRRTALQ(配列ID番号:23)よりなる群から選
    択される配列よりなるIL−16拮抗剤ペプチド。
  4. 【請求項4】 RRKSLQSK(配列ID番号:24)、RRTSLQC
    K(配列ID番号:25)、RRKSLQPK(配列ID番号:26)、RRK
    SCMSK(配列ID番号:27)、KRKSMQSK(配列ID番号:28)
    、RRASLQSK(配列ID番号:29)、RRKALQSK(配列ID番号
    :30)、RRTALQCK(配列ID番号:31)およびRRASLQCK(
    配列ID番号:32)よりなる群から選択される配列よりなるIL−16拮抗剤
    ペプチド。
  5. 【請求項5】 RRTSLQCKQTTASADS(配列ID番号:34)
    、RRASLQSKETTAAGDS(配列ID番号:35)、RRKALQS
    KETTAAGDS(配列ID番号:36)、RRTALQCKQTTASAD
    S(配列ID番号:37)およびRRASLQCKQTTASADS(配列ID
    番号:38)よりなる群から選択される配列よりなるIL−16拮抗剤ペプチド
  6. 【請求項6】 Xaa0RXaa1aa2(配列ID番号:1)[ここで
    aa0はArgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意のアミ
    ノ酸である]を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  7. 【請求項7】 Xaa1がLys、ThrもしくはAlaから選択され、X aa2 がセリンもしくはAlaから選択される請求項6に記載のIL−16拮抗
    剤ペプチド。
  8. 【請求項8】 Xaa0がArgである請求項6に記載のIL−16拮抗剤
    ペプチド。
  9. 【請求項9】 Xaa1がLys、ThrもしくはAlaから選択され、X aa2 がSerもしくはAlaである請求項8に記載のIL−16拮抗剤ペプチ
    ド。
  10. 【請求項10】 Xaa0がLysである請求項6に記載のIL−16拮抗
    剤ペプチド。
  11. 【請求項11】 Xaa1がLys、ThrもしくはAlaから選択され、
    aa2がSerもしくはAlaである請求項10に記載のIL−16拮抗剤ペ
    プチド。
  12. 【請求項12】 テトラマー配列が哺乳動物IL−16の天然配列に一致す
    る請求項8または10に記載のIL−16拮抗剤ペプチド。
  13. 【請求項13】 RRKS(配列ID番号:2)、RRTS(配列ID番号
    :3)、KRKS(配列ID番号:4)、RRAS(配列ID番号:5)、RR
    KA(配列ID番号:6)およびRRTA(配列ID番号:7)よりなる群から
    選択される配列を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  14. 【請求項14】 Xaa1aa2aa0R(配列ID番号:8)[ここ
    でXaa0はArgもしくはLysであると共にXaa1およびXaa2は任意
    のアミノ酸である]を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  15. 【請求項15】 Xaa1がValであると共にXaa2がIleもしくは
    Leuである請求項14に記載のIL−16拮抗剤ペプチド。
  16. 【請求項16】 Xaa0がArgである請求項14に記載のIL−16拮
    抗剤ペプチド。
  17. 【請求項17】 Xaa1がValであると共に、Xaa2がIleもしく
    はLeuである請求項16に記載のIL−16拮抗剤ペプチド。
  18. 【請求項18】 Xaa0がLysである請求項14に記載のIL−16拮
    抗剤ペプチド。
  19. 【請求項19】 Xaa1がValであると共に、Xaa2がLeuもしく
    はIleである請求項18に記載のIL−16拮抗剤ペプチド。
  20. 【請求項20】 テトラマー配列が哺乳動物IL−16の天然配列に一致す
    る請求項16または18に記載のIL−16拮抗剤ペプチド。
  21. 【請求項21】 VIRR(配列ID番号:9)、VLRR(配列ID番号
    :10)およびVIKR(配列ID番号:11)よりなる群から選択される配列
    を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  22. 【請求項22】 Xaa1aa0RXaa2(配列ID番号:12)[こ
    こでXaa0はArgもしくはLysであり、Xaa1およびXaa2は任意の
    アミノ酸である]を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  23. 【請求項23】 Xaa1がIleもしくはLeuであると共にXaa2
    Lys、ThrもしくはAlaである請求項22に記載のIL−16拮抗剤ペプ
    チド。
  24. 【請求項24】 Xaa0がArgである請求項22に記載のIL−16拮
    抗剤ペプチド。
  25. 【請求項25】 Xaa1がIleもしくはLeuから選択されると共に、
    aa2がLys、ThrもしくはAlaである請求項24に記載のIL−16
    拮抗剤ペプチド。
  26. 【請求項26】 Xaa0がLysである請求項22に記載のIL−16拮
    抗剤ペプチド。
  27. 【請求項27】 Xaa1がLeuもしくはIleuから選択されると共に
    、Xaa2がLys、ThrもしくはAlaである請求項26に記載のIL−1
    6拮抗剤ペプチド。
  28. 【請求項28】 テトラマー配列が、哺乳動物IL−16の天然配列に一致
    する請求項24または26に記載のIL−16拮抗剤ペプチド。
  29. 【請求項29】 IRRK(配列ID番号:13)、IRRT(配列ID番
    号:14)、LRRK(配列ID番号:15)およびIKRK(配列ID番号:
    16)よりなる群から選択される配列を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  30. 【請求項30】 RRKSLQ(配列ID番号:17)、RRTSLQ(配
    列ID番号:18)、RRKSCM(配列ID番号:19)、KRKSMQ(配
    列ID番号:20)、RRASLQ(配列ID番号:21)、RRKALQ(配
    列ID番号:22)およびRRTALQ(配列ID番号:23)よりなる群から
    選択される配列を有するIL−16拮抗剤ペプチド。
  31. 【請求項31】 RRKSLQSK(配列ID番号:24)、RRTSLQ
    CK(配列ID番号:25)、RRKSLQPK(配列ID番号:26)、RR
    KSCMSK(配列ID番号:27)、KRKSMQSK(配列ID番号:28
    )、RRASLQSK(配列ID番号:29)、RRKALQSK(配列ID番
    号:30)、RRTALQCK(配列ID番号:31)およびRRASLQCK
    (配列ID番号:32)よりなる群から選択される配列を有するIL−16拮抗
    剤ペプチド。
  32. 【請求項32】 RRTSLQCKQTTASADS(配列ID番号:34
    )、RRASLQSKETTAAGDS(配列ID番号:35)、RRKALQ
    SKETTAAGDS(配列ID番号:36)、RRTALQCKQTTASA
    DS(配列ID番号:37)およびRRASLQCKQTTASADS(配列I
    D番号:38)よりなる群から選択される配列を有するIL−16拮抗剤ペプチ
    ド。
  33. 【請求項33】 請求項1〜4、6、14または22のいずれか1種のペプ
    チドをコードする単離された核酸分子。
  34. 【請求項34】 請求項1〜4、6、14または22のいずれか一項に記載
    のペプチドに対し育成された抗体。
  35. 【請求項35】 請求項1〜4、6、14または22のいずれかに記載のペ
    プチドと、医薬上許容しうるキャリアとを有する医薬組成物。
  36. 【請求項36】 請求項34に記載の抗体を有する医薬組成物。
  37. 【請求項37】 請求項1〜4、6、14または22のいずれかに記載の治
    療上有効量のペプチドおよび医薬上許容しうるキャリアを患者に投与することを
    含む患者におけるIL−16媒介障害の処置方法。
  38. 【請求項38】 前記IL−16媒介障害が喘息、リューマチ性関節炎、炎
    症性胃腸病、グレーブス病、多発性硬化症、狼瘡または水疱性類天疱瘡から選択
    される炎症病である請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 抗−CD4抗体、抗−TNFα抗体、NSAIDS、ステ
    ロイド、サイクロスポリン−Aもしくは細胞毒性剤から選択される抗炎症剤を同
    時投与することをさらに有する請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 IL−16拮抗剤。
  41. 【請求項41】 IL−16拮抗剤と医薬上許容しうるキャリアとを有する
    医薬組成物。
  42. 【請求項42】 IL−16拮抗剤の投与によりIL−16リセプタとのI
    L−16の相互作用を遮断することを有するIL−16媒介障害の処置方法。
JP2001515701A 1999-08-05 2000-08-04 Il−16拮抗剤 Pending JP2003507011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/368,630 US6699466B1 (en) 1999-08-05 1999-08-05 IL-16 antagonist peptides and DNA encoding the peptides
US09/368,630 1999-08-05
PCT/US2000/021317 WO2001010893A2 (en) 1999-08-05 2000-08-04 Il-16 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507011A true JP2003507011A (ja) 2003-02-25
JP2003507011A5 JP2003507011A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23452058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515701A Pending JP2003507011A (ja) 1999-08-05 2000-08-04 Il−16拮抗剤

Country Status (6)

Country Link
US (6) US6699466B1 (ja)
EP (1) EP1212363A2 (ja)
JP (1) JP2003507011A (ja)
CA (1) CA2378778C (ja)
MX (1) MXPA02001268A (ja)
WO (1) WO2001010893A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699466B1 (en) * 1999-08-05 2004-03-02 Research Corporation Technologies, Inc. IL-16 antagonist peptides and DNA encoding the peptides
US8153121B2 (en) * 2000-10-06 2012-04-10 Los Angeles Biomedical Research Institute at Harbor—UCLA Medical Center Diagnosis and therapy of antibody-mediated inflammatory autoimmune disorders
AU2003213963A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-27 The John P. Robarts Research Institute Method of treating or preventing autoimmune disease
FR2869528B1 (fr) * 2004-04-28 2007-02-02 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral
WO2009129374A2 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Trustees Of Boston University Methods and compositions for preventing adhesion
ES2552678T3 (es) * 2008-06-30 2015-12-01 Universitätsklinikum Heidelberg Células sanguíneas inmunosupresoras y métodos de producir las mismas
SG11201809315YA (en) * 2016-04-28 2018-11-29 Nat Univ Singapore Therapeutic sall4 peptide

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510907A (ja) * 1993-05-21 1996-11-19 リサーチ・コーポレイション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド リンパ球化学誘引因子およびその用途
WO1997034620A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 The Regents Of The University Of California Peptide inhibitors of neurotransmitter secretion by neuronal cells
JP2002500889A (ja) * 1998-01-24 2002-01-15 ドイツ連邦共和国 Il−16の変異体、その製造方法およびその使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350836A (en) * 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
SE9001705D0 (sv) * 1990-05-11 1990-05-11 Medscand Ab Saett foer diagnostik av virusbaerande tumoerer genom immunoassay
US5807549A (en) * 1993-05-21 1998-09-15 Research Corporation Technologies, Inc. Lymphocyte chemoattractant factor and uses thereof
US6037329A (en) * 1994-03-15 2000-03-14 Selective Genetics, Inc. Compositions containing nucleic acids and ligands for therapeutic treatment
MX9707433A (es) * 1995-03-31 1997-12-31 American Cyanamid Co Peptidos con propiedades para la estimulacion del desarrollo.
US6444202B1 (en) 1996-11-25 2002-09-03 Bundesrepublic Deutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Fur Gesundheit Processed polypeptides with IL-16 activity, processes for their production and their use
DE19649233A1 (de) 1996-11-28 1998-06-04 Boehringer Mannheim Gmbh Prozessierte Polypeptide mit IL-16 Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US6187552B1 (en) * 1997-03-24 2001-02-13 Pharmacia & Upjohn Company Method for identifying inhibitors of JAK2/cytokine receptor binding
CA2286313C (en) * 1997-04-15 2011-01-11 The Wellcome Trust Limited As Trustee To The Wellcome Trust Novel ldl-receptor
WO1999048514A1 (en) 1998-03-25 1999-09-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating inflammatory diseases
US6699466B1 (en) * 1999-08-05 2004-03-02 Research Corporation Technologies, Inc. IL-16 antagonist peptides and DNA encoding the peptides

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510907A (ja) * 1993-05-21 1996-11-19 リサーチ・コーポレイション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド リンパ球化学誘引因子およびその用途
WO1997034620A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 The Regents Of The University Of California Peptide inhibitors of neurotransmitter secretion by neuronal cells
JP2002500889A (ja) * 1998-01-24 2002-01-15 ドイツ連邦共和国 Il−16の変異体、その製造方法およびその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010031225, J. Immunol., 1998, Vol. 160, pp.5945−5954 *
JPN6010031227, Immunogenetics, 1998, Vol. 47, pp.390−397 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2378778A1 (en) 2001-02-15
US6699466B1 (en) 2004-03-02
US7914778B2 (en) 2011-03-29
US20110207679A1 (en) 2011-08-25
US20070031375A1 (en) 2007-02-08
US20100008936A1 (en) 2010-01-14
US7608691B2 (en) 2009-10-27
WO2001010893A3 (en) 2001-08-16
US20030153504A1 (en) 2003-08-14
EP1212363A2 (en) 2002-06-12
US7208149B2 (en) 2007-04-24
MXPA02001268A (es) 2003-09-10
US20120213790A1 (en) 2012-08-23
CA2378778C (en) 2011-04-19
WO2001010893A2 (en) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0529023B1 (en) Therapeutically useful peptides and peptides fragments
US6077680A (en) ShK toxin compositions and methods of use
US5756449A (en) Peptide T and related peptides in the treatment of inflammation, including inflammatory bowel disease
JPH09501572A (ja) 精製された霊長類ctla−8抗原および関連する試薬
US20120213790A1 (en) Methods of treatment using il-16 antagonist peptides
JP2009029833A (ja) Cd28/ctla−4阻害性ペプチド模倣物、それらの医薬組成物、およびそれらを使用する方法
JP2004107352A (ja) T細胞増殖を阻害する化合物及び同化合物の使用方法
AU2005221187A1 (en) Method for inhibiting immune complex formation in a subjetc
CN105121463B (zh)
RU2337922C9 (ru) ИЗОЛИРОВАННЫЕ ПОЛИПЕПТИДЫ НА ОСНОВЕ НЕЙТРАЛИЗУЮЩЕГО ЭПИТОПА БЕЛКА p17 ВИРУСА ВИЧ, ИСПОЛЬЗУЕМЫЕ В КАЧЕСТВЕ ВАКЦИН, А ТАКЖЕ НЕЙТРАЛИЗУЮЩИЕ АНТИ-p17-АНТИТЕЛА, СПЕЦИФИЧЕСКИ РАСПОЗНАЮЩИЕ УКАЗАННЫЙ НЕЙТРАЛИЗУЮЩИЙ ЭПИТОП
US6436903B1 (en) Immunomodulating compounds comprising d-isomers of amino acids
US7232801B2 (en) IL-16 antagonists
US6011014A (en) Peptide T and related peptides in the treatment of inflammation, including multiple sclerosis
AU718442B2 (en) Use of peptide T in the treatment of multiple sclerosis
CA2397267A1 (en) Peptide fragments and uses thereof as type-1 interferon antagonist
JP3734855B2 (ja) ペプチド及びその用途
JPH11510792A (ja) 免疫応答を阻害するcd4−誘導ペプチド
JP4171794B2 (ja) ペプチド及びその用途
US6803449B2 (en) Nef-attachable protein
JP2680011B2 (ja) T−4レセプターへの結合を阻害し免疫原として作用する小ペプチド類
JP2001503745A (ja) レトロウィルスを阻害するためのペプチド
US7011834B1 (en) Immunomodulating dimers
Tretiakova et al. A rational design approach for developing immunomodulators based on CD4 and CD8

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110803