JP2003503996A - ケーブル用多重チャネルダクト組立体 - Google Patents

ケーブル用多重チャネルダクト組立体

Info

Publication number
JP2003503996A
JP2003503996A JP2001506654A JP2001506654A JP2003503996A JP 2003503996 A JP2003503996 A JP 2003503996A JP 2001506654 A JP2001506654 A JP 2001506654A JP 2001506654 A JP2001506654 A JP 2001506654A JP 2003503996 A JP2003503996 A JP 2003503996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
cable
channel
assembly
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001506654A
Other languages
English (en)
Inventor
ビュン,ムー−ウオン
Original Assignee
ビュン,ムー−ウォン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36675168&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003503996(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1019990026147A external-priority patent/KR20010005334A/ko
Priority claimed from KR1019990047976A external-priority patent/KR20010005463A/ko
Application filed by ビュン,ムー−ウォン filed Critical ビュン,ムー−ウォン
Publication of JP2003503996A publication Critical patent/JP2003503996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4459Ducts; Conduits; Hollow tubes for air blown fibres
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/06Installations of electric cables or lines in or on the ground or water in underground tubes or conduits; Tubes or conduits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/303Extrusion nozzles or dies using dies or die parts movable in a closed circuit, e.g. mounted on movable endless support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped

Abstract

(57)【要約】 本発明によるケーブル用多重チャネルダクト組立体は、(a)隣接して同一方向に大体的に平行に相互間に当接して接触するように延び、各々は最小限一つのケーブルを含むことができる程度の断面状を有する多数のプラスチック内部ダクトと;(b)前記内部ダクトをその全長に対して隣接する関係で包んで保有する一つのプラスチック外部ダクトにおいて;(c)前記外部ダクトは、その全長に対して延びる隣接している多数の山部と溝部を含むコルゲート管型断面を有し;(d)その組立体が輸送可能なリールにコイルで巻かれる程に柔軟なだけでなくトレンチ内で土圧を耐える程に堅固である。このようなダクト組立体は、ケーブル設置原価を全般的に節減し、本発明の多重側面は導管断面の全長に対して高い構造的純粹性を維持し、しわがついて絶え間が無く延びる外部ダクトによって全体システムに対して増進された湿気保護を提供する。更に、摩擦係数が小さなプラスチックで作られる内部ダクトの側面は光ファイバケーブルまたは電線などが挿入される内部ダクト各々に十分に滑らかな内部面を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、地中ネットワークに配置される長い光ファイバ、電線などを含むた
めに備わるダクトに関する。さらに詳細には本発明は長い光ファイバ、電線など
を含むことに適合な多数の隣接するダクトを含む多重チャネルダクト組立体に関
する。
【0002】 (背景技術) 地中ネットワーク産業で、光ファイバケーブルの適切な設計及び設置は、そう
いうケーブルで輸送される情報や電気エネルギーの純粹性を維持することに決定
的である。光ファイバまたは電線自身の微妙な性格によって、温度圧力汚染源と
の接触のような外部圧迫源から光ファイバまたは電線を保護する必要がある。結
果的に、この産業で大部分の開発は光ファイバまたは電線を包む配合を考案する
方向に定まってきた。
【0003】 米国特許4、741、593号に開示された多重チャネルダクトは相互突き合
わせて接触されて、同一方向に実際に平行に隣接し各々は隣接する山部と谷部で
なされその長さを沿って延びる一連の隣接する屈曲を有する多数のコルゲート(
corrugate)内部ダクトと;約5mmないし15mmの厚さを有する堅固
なポリ塩化ビニルのカバーとで構成され前記堅固なポリ塩化ビニルカバーは前記
コルゲート内部ダクトをその全体に対して隣接される関係で覆うことである。
【0004】 前記文献によると、このような類型の多重チャネルダクトは、柔軟で相対的に
大きなリールに巻かれることができる。長い前記多重チャネルダクトはリールに
巻かれて地中通信パイプ内部に配置されたり直接的な埋設のためにトレンチの内
部に配置される場合もある。このような類型の多重チャネルダクトは光ファイバ
ケーブル設置費用を全般的に節減して、システムの重ねる側面はカバーが採択さ
れて全体システムに対する湿気防御を増進させる。このような長所は光ファイバ
や電線などのためのケーブルダクトに最も望ましい特性である。
【0005】 しかし、いままで、このような類型の多重チャネルダクトが実際のケーブルダ
クト市場で販売されるのを見られなかった。その理由はこのような類型の多重チ
ャネルダクトは実際に強度または柔軟性に発明者が最初に発見できなかった重大
な欠陥を有しているためだと考える。相対的に小さな直径を有するプラスチック
内部ダクトはたとえコルゲートされなくても輸送できるリールに巻かれることが
できる程度に柔軟だが、相対的に大きな直径を有するコルゲートされなかった外
部ダクトは柔軟でなく輸送可能なリールに巻かれることができないということは
よく知られた事実である。
【0006】 前記多重チャネルダクトは、多数のしわがついたプラスチック内部ダクトと一
つのプラスチック外部ダクトを含む。それゆえ、前記多重チャネルダクトは柔軟
でなく輸送可能なリールに巻かれられない。私はこのような欠陥がこのような類
型の多重チャネルダクトが実際の市場で発見できない理由中の一つだと考える。
【0007】 米国特許5、027、864号には光ファイバケーブルを設ける現行方法が開
示されている。その文献は40フィートの長さを有するポリ塩化ビニルで製造さ
れる中が空いている外部ダクトの使用を含んでいるが、その外部ダクトは地中の
要素から最初段階の保護手段を提供する。このような外部ダクトは引続き長くつ
ながりポリエチレンで製造される多数の小さなチューブまたは“内部ダクト”の
貫通のための通路として役割をし、その内部ダクトは地中の要素から2番目段階
の保護手段を提供する。このような内部ダクト各々は長く延びる多数の外部リー
ブを有し、一つの光ファイバケーブルまたは多数のそういうケーブルを含むこと
ができる。
【0008】 そのケーブルを設ける方法は、第一、地中に配置されるリールで内部ダクトを
引き寄せて外部ダクトを貫通して内部ダクトを挿入させなければならない。地中
作業空間で一つのグリッパ(gripper)が個々の内部ダクトの一端部に付着
されて、その後に内部ダクトが外部ダクトの内部に完全に位置するようになる時
まで外部ダクトを貫通して挿入される。内部ダクトが元の場所に位置すると、光
ファイバケーブルがその内部ダクトの各々を貫通して挿入された引っ張り線で内
部ダクトの各々を貫通して光ファイバケーブルが引き寄せられる。それゆえ、そ
の結果的な組立体は保護外部ダクトで包まれる内部ダクトと共に、多くの内部ダ
クト各々内に位置する一つの光ファイバケーブルまたは多数の光ファイバケーブ
ルで構成される。内部ダクトの突起設計は維持補修のためのケーブルの設置及び
除去を促進するためのものである。
【0009】 上に説明された光ファイバケーブルの設置及びハウジング方法は、ケーブルの
保護のみならず維持及び建設する人間のために一定水準の便宜を提供するが、多
様な欠陥があらわれる。第一に、その外部ダクトの製作に用いられる材料である
PVCは40フィートより大きな長さでリールと共に用いられるための柔軟性を
提供しない。かくして、40フィートずつ毎に外部ダクト個体両端を連結する労
務費は全般的な工事予算に大きな原価要因を付加させる。第二には、個々の外部
ダクト接続部分は一連のダクト個体両端に構造的な弱点のみならず地中の要素が
汚染源が侵入する部分を付加させる。さらに、外部ダクトを貫通する内部ダクト
の挿入作業も労務費の観点で設置費をたいそう増額させる。
【0010】 他の類型の多重チャネルダクトが米国特許5、692、545号に開示されて
いる。その文献は第一端部と第二端部を有し、前記第一端部と第二端部間に延び
る一つの長い軸を有する長い本体部と;その本体部を完全に貫通して形成され長
い軸に実際に平行に延び、各々は最小限1個の通信ケーブルをゆるく含むことが
できる程度に十分な断面空間を有する最小限2個の通路部とで構成され、前記本
体部はプラスチックとクラムラバー(cramb rubber)を含む材料の
配合で製造される通信ケーブルを保護するケーブルダクトである。
【0011】 このような類型の多重チャネルダクトは、内部ダクトを除去して、非常に長い
長さへの圧出とリールでそういうダクトの設置を可能にする。それゆえ、このよ
うな類型のダクトはダクト個体両端間に要求される連結部の数を最少化する長所
とその他ダクトの保護的特性を有し、ケーブル自体のデータ伝送の純粹性を増大
させる。
【0012】 しかし、このような類型のダクトは、プラスチックとクラムラバーを含む材料
の配合で生産されることで内在される欠陥を有する。前記文献の明細書で説明さ
れるように、前記ダクトで大きな強度が要求されると大きな比率のプラスチック
が含まれ、逆に大きな柔軟性が要求されると大きな比率のクラムラバーが含まれ
る。
【0013】 それゆえ、このような類型の多重チャネルダクトで大きな強度と大きな柔軟性
の厳格な必要を同時に充足させることはむずかしい。更に、大きな比率のクラム
ラバーを有するこのような類型の多重チャネルダクトはその内部表面に滑らかさ
が落ちる通路部を有することである。このような事項は光ファイバケーブルや電
線などが挿入されるケーブルダクト分野では重大な欠陥である。
【0014】 (発明の開示) 本発明の目的は、光ファイバケーブルや電線などのさらに迅速な設置を可能に
して従来技術に比べて労務費と材料費を大幅に節減する多重チャネルダクト組立
体を提供することにある。
【0015】 本発明の他の目的は、ダクト個体両端間の接続部の数を減らし、大きな柔軟性
のみならず大きな強度も同時に有する多重チャネルダクト組立体を提供すること
にある。
【0016】 本発明のさらに他の目的は、十分に滑らかな内面を有する内部ダクトを含む多
重チャネルダクト組立体を提供することにある。
【0017】 本発明の種々の目的及び長所はその内に含まれて多様な図面で表現される実施
の形態に関する次の説明を読んだ後に本技術分野に熟練している人間に明白に表
れることである。
【0018】 本発明によるケーブル用多重チャネルダクト組立体は、(a)隣接して同一方向
に実質的に平行に相互間に当接して接触するように延び、各々が最小限一つのケ
ーブルを含むことができる程度の断面状を有する多数のプラスチック内部ダクト
と;(b)前記内部ダクトをその全長に対して隣接する関係で包んで保有する一つ
のプラスチック外部ダクトにおいて; (c)前記外部ダクトは、その全長に対し
て延びる隣接している多数の山部と溝部を含むコルゲート管型断面を有し;(d)
その組立体が輸送可能なリールにコイルで巻かれる程に柔軟なだけでなくトレン
チ内で土圧を耐える程に堅固である。
【0019】 本多重チャネルダクト組立体は、一層長い長さで絶え間が無く圧出されて輸送
可能なリールに巻かれることができる。前記多重チャネルダクト組立体の長い長
さは地中通信パイプの内への配置のためにリールに巻かれたり直接的な埋設のた
めにトレンチ中へ巻かれることができる。
【0020】 このようなダクト組立体は、ケーブル設置原価を全般的に節減し、本発明の多
重側面は導管断面の全長に対して高い構造的純粹性を維持し、しわがついて絶え
間が無く延びる外部ダクトによって全体システムに対して増進された湿気保護を
提供する。更に、摩擦係数が小さなプラスチックで作られる内部ダクトの側面は
光ファイバケーブルまたは電線などが挿入される内部ダクト各々に十分に滑らか
な内部面を提供する。
【0021】 特定の方法及び装置が本発明に従うダクト組立体を製造することに必要である
。本発明に従うダクト組立体の製造方法及び装置は従来技術と区分されて本発明
と別途に出願される。それゆえ、本発明に従うダクト組立体の製造方法及び装置
に関する詳細な説明は本明細書及び図面では省略する。
【0022】 (発明を実施する為の最良の形態) 図1及び図2に示すように、多重チャネルダクト組立体の望ましい実施例は相
互間に当接して延びプラスチックで製造される多数の長い内部ダクト10と;前
記内部ダクトをその全長に対して保有するように隣接するように包んでコルゲー
ト管型断面を有しプラスチックで製造される一つの外部ダクト20とで構成され
る。
【0023】 内部ダクト10は、同一な方向に実際に平行に相互当接して接触される状態で
延びて、最小限一つ以上の光ファイバや電線を含むのに十分な断面を有する。そ
の内部ダクト10は一つのチューブ束1を形成するように集まる。
【0024】 そのチューブ束1は、図3に示すように別途に圧出された内部ダクト10を集
めたり、図4に示すように柔軟な連結帯11を有する内部ダクト10を丸く畳ん
で形成されることができる。そのチューブ束1は内部ダクト10の数と外部ダク
ト20の断面状にしたがって多様な断面状を有することができる。望ましい実施
例でその内部ダクトは円形断面を有するが、内部ダクト各々はその最終的な用途
にしたがって円形、楕円形、四角形またはその他異なる断面状を有する場合もあ
る。
【0025】 内部ダクト10は、ポリエチレン、ポリプロピレンまたは他の種の熱可塑性樹
脂で作られることができる。しかし、内部ダクト10各々は他の種のプラスチッ
クより滑り摩擦力が小さなポリエチレンで作られることが望ましい。ケーブルが
システムを貫通して挿入される時に内部ダクトと光ファイバケーブル間の摩擦力
をさらに減少させるために、内部ダクト10の内面には図2に示すようにケーブ
ルが貫通されて引っ張られる時に乗る長手方向または螺旋形の突起12が形成さ
れる場合もある。または内部ダクト10の壁がしわがつくように形成される場合
もある。
【0026】 その全長に対して多数の山部21と谷部22を有するコルゲート管型断面を有
する外部ダクト20は前記内部ダクト10をその全長に対して包んで保有する。
図2に示すように、外部ダクト20の谷部22は内部ダクト10と隣接する関係
を有することが重要である。外部ダクト20の谷部22と内部ダクト10が会う
隣接部分で外部ダクトと内部ダクトが溶着されることが望ましい。
【0027】 外部ダクト20の望ましい形状は、正規の正確な円形のコルゲーション(co
rrugation)であるが、螺旋形のコルゲーションも用いられることがで
きる。外部ダクトもポリエチレン、ポリプロピレンまたは他の種の熱可塑性樹脂
で作られることができる。しかし、外部ダクトの最も望ましい材料は内部ダクト
と同一な材料であるポリエチレンである。
【0028】 本発明は多数の内部ダクト10が隣接して同一方向に実際に平行に相互間に突
き合わせた接触状態に延びて、一つのコルゲート外部ダクト20が前記内部ダク
ト10をその全長に対して包んで隣接する状態で保有することにある。本発明に
従う多重チャネルダクト組立体は相対的に大きな直径を有する外部ダクト20が
しわ管型断面を有しているために柔軟で輸送可能なリールに巻かれることができ
る。
【0029】 図1及び図2の実施の形態は、工場で生産した本発明に従う多重チャネルダク
ト組立体を示す。長軸を沿って実際に平行に相互隣接して当接する関係で延びる
5個の内部ダクト10が一つのコルゲート管型外部ダクト20に保有される。個
々の内部ダクト10は柔軟な連結帯11で連結される。外部ダクト20は螺旋形
にしわがつく。外部ダクト20のしわはその全長を沿って隣接して交差する山部
21と谷部22を含んで、多重チャネルダクト組立体が破裂されなくて相対的に
小半径に湾曲されることができる程度に大きな柔軟性と大きな剛性を同時に提供
する。この実施の形態では、外部ダクト20と内部ダクト10はすべて同一な材
料であるポリエチレンで作られた。内部ダクト10は長い直線型の管型断面を有
し、柔軟な連結帯11で連結され相互間に当接して接触するチューブ束を形成す
る。内部ダクト10の内面は長手方向突起12が形成される。外部ダクト20と
内部ダクト10は外部ダクトの谷部と内部ダクトの外面が当接する隣接部分で一
緒に溶着される。
【0030】 本発明による実施の形態の詳細な長所を下に説明する。
【0031】 第一、本発明による実施の形態は驚く程に柔軟で図5に示すようにやっと2m
の直径を有するリール30の周辺に難無く巻かれることができる。本発明の多重
チャネルダクト組立体は光ファイバケーブルや電線を設ける作業場の必要に応じ
て1Km以上の長さで連続的に圧出できる。実際に長い長さを成就する長所はケ
ーブルとケーブルダクト間の連結部の減少、ケーブルの長い寿命とさらに大きな
信頼性、ケーブルとケーブルダクトの迅速な設置及び補修等である。
【0032】 第二に、本発明による実施の形態は相互間に当接して接触して集まる直線型の
チューブ断面を有する内部ダクト10を有し、一つのしわがついた外部ダクト2
0がその全長を通して内部ダクトを隣接して包んで保有する。このような全体的
な形状はトレンチに充填される土砂の圧力を十分に耐える程の強度を提供すると
同時に、本発明が柔軟性を有するようにして5尺の小半径を有する円弧で湾曲さ
れるようにする。
【0033】 第三に、その内面に長手方向の突起12を有し連結部が小さな内部ダクト10
は摩擦力が少ない表面を提供して、光ファイバケーブルや電線などがそれらを難
無く貫通して挿入されるようにする。
【0034】 第四に、内部ダクト10と外部ダクト20は、すべて同一な材料で作られるの
みならず隣接する部分で溶着されるので、作業現場で内部ダクトと外部ダクト間
に温度変化が発生するとしても、内部ダクトが外部ダクトに対して長手方向に動
かない。
【0035】 望ましい実施の形態では、円形の断面状を有するコルゲート外部ダクトを含む
ことであるが、図8ないし図11は円形でない断面状が有利な他の与件の特別な
場合に採択される円形でない断面状を示す。もちろん、特定のケーブル設置のた
めに要求される内部ダクトの配置にしたがってさらに多様な形状が用いられる場
合もある。本発明による多様な実施の形態について以下に簡略に説明する。
【0036】 図8は、円形の断面状を有する2個の直線管型の内部ダクト10と、楕円形の
断面状を有するしわがついた外部ダクト20とで構成される多重チャネルダクト
組立体を示す。
【0037】 図9は、円形の断面状を有する3個の直線管型の内部ダクト10と、丸い角部
を有する3角形の断面を有するしわがついた外部ダクト20とで構成される多重
チャネルダクト組立体を示す。
【0038】 図10は、円形の断面状を有する4個の直線型の内部ダクト10と、丸い角部
を有する4角形の断面を有するしわがついた外部ダクト20とで構成される多重
チャネルダクト組立体を示す。
【0039】 図11は、4個の直線管型の内部ダクト10と、しわがついた内部ダクト10
と、丸い角部を有する4角形のしわがついた外部ダクト20とで構成される多重
チャネルダクト組立体を示す。
【0040】 本発明は特定の実施の形態を通して説明したが、その変更及び変形がこの技術
分野に熟練している人間に明白なことは疑問の余地がない。それゆえ、そういう
変更及び変形を含む本発明の請求項は本発明の精神及び範囲に属することに解析
されることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一つのコルゲート外部ダクト内に五つの内部ダクトが含まれる代表的な組立体を
示す本発明の多重チャネルダクト組立体の一部切開正面図である。
【図2】 図1のA−A線を沿って示される断面図である。
【図3】 別途に圧出される内部ダクトが集まって形成される内部ダクト束の断面図である
【図4】 柔軟な連結帯を有する内部ダクトが丸く畳まれて形成される内部ダクト束の断
面図である。
【図5】 本発明による多重チャネルダクトが地中配置に代表的な設置のために準備され
たリールに巻かれる方法を示す立面図である。
【図6】及び
【図7】 円形断面を有するコルゲート外部ダクト内に直線管型断面を有する多数の内部
ダクトを含むダクト組立体を示す本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図8】、
【図9】及び
【図10】 非円形断面を有するコルゲート外部ダクト内に直線管型断面を有する多数の内部
ダクトを含むダクト組立体を示す本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図11】 丸い角部を有する4角形の断面を有するコルゲート外部ダクト内に多数の直線
管型内部ダクトと多数のコルゲート管型内部ダクトが含むダクト組立体を示す本
発明の他の実施の形態の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 3/04 301 F16L 11/12 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2H038 AA21 CA68 3H111 AA02 BA15 CA22 CA26 CA29 CA42 CB14 CB15 CB17 CB18 CB22 DA07 DA26 DB17 DB23 EA04 5G357 DD10 DE08 5G369 BA04 DC03 DC04 EA02

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)隣接して同一方向に大体的に平行に相互間に当接して接触するように延び
    、各々が最小限一つのケーブルを含むことのできる程度の断面状を有する多数の
    プラスチック内部ダクトと; (b)前記内部ダクトをその全長に対して隣接する関係で包んで保有する一つの
    プラスチック外部ダクトにおいて; (c)前記外部ダクトは、その全長に対して延びる隣接している多数の山部と溝
    部を含むコルゲート管型断面を有し; (d)その組立体が輸送可能なリールにコイルで巻かれる程に柔軟なだけでなく
    トレンチ内で土圧を耐える程に堅固であることを特徴とするケーブル用多重チャ
    ネルダクト組立体。
  2. 【請求項2】 前記内部ダクトの各々が、ポリエチレンで製造されることを特徴とする請求項1
    に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  3. 【請求項3】 前記内部ダクトの各々が、ほぼ円形の断面状を有することを特徴とする請求項1
    に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  4. 【請求項4】 前記内部ダクトの各々が、別途に圧出成形されて製造されることを特徴とする請
    求項1に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  5. 【請求項5】 前記内部ダクトの各々が、柔軟な連結帯で連結されることを特徴とする請求項1
    に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  6. 【請求項6】 前記外部ダクトが、ほぼ円形の断面状を有することを特徴とする請求項1に記載
    のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  7. 【請求項7】 前記外部ダクトが、ほぼ楕円形の断面状を有することを特徴とする請求項1に記
    載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  8. 【請求項8】 前記外部ダクトが、ほぼ円形コーナー部を有する三角形の断面状を有することを
    特徴とする請求項1に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  9. 【請求項9】 前記外部ダクトが、ほぼ円形コーナー部を有する4角形の断面状を有することを
    特徴とする請求項1に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  10. 【請求項10】 (a)隣接して同一方向に大体的に平行に相互間に当接して接触するように延び
    、各々が最小限一つのケーブルを含むことができる程度の断面状を有する多数の
    プラスチック内部ダクトと; (b)前記内部ダクトをその全長に対して隣接する関係で包んで保有する一つの
    プラスチック外部ダクトにおいて; (c)前記外部ダクトが、その全長に対して延びる隣接している多数の山部と溝
    部を含むコルゲート管型断面を有し、前記内部ダクトと外部ダクトがすべてポリ
    エチレンで製造され; (d)その組立体が輸送可能なリールにコイルで巻かれる程に柔軟なだけでなく
    トレンチ内で土圧を耐える程に堅固であることを特徴とするケーブル用多重チャ
    ネルダクト組立体。
  11. 【請求項11】 前記内部ダクトと、外部ダクトがその外部ダクトの溝部と内部ダクトの外周面が
    当接して接触する部分で溶着されることを特徴とする請求項10に記載のケーブ
    ル用多重チャネルダクト組立体。
  12. 【請求項12】 前記内部ダクト各々が、別途に圧出成形されて製造されることを特徴とする請求
    項10に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  13. 【請求項13】 前記内部ダクトの各々が、柔軟な連結帯で連結されることを特徴とする請求項1
    0に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  14. 【請求項14】 前記内部ダクトの内面は、ケーブルが貫通して引っ張られる時に乗る長手方向の
    突起が形成されることを特徴とする請求項10に記載のケーブル用多重チャネル
    ダクト組立体。
  15. 【請求項15】 前記内部ダクトの内面は、ケーブルが貫通して引っ張られる時に乗る螺旋方向の
    突起が形成されることを特徴とする請求項10に記載のケーブル用多重チャネル
    ダクト組立体。
  16. 【請求項16】 前記内部ダクトの内面は、ケーブルが貫通して引っ張られる時に乗るコルゲーシ
    ョンが形成されることを特徴とする請求項10に記載のケーブル用多重チャネル
    ダクト組立体。
  17. 【請求項17】 前記外部ダクトが、ほぼ円形の断面状を有することを特徴とする請求項10に記
    載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  18. 【請求項18】 前記外部ダクトが、ほぼ楕円形の断面状を有することを特徴とする請求項10に
    記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  19. 【請求項19】 前記外部ダクトが、ほぼ円形コーナー部を有する三角形の断面状を有することを
    特徴とする請求項10に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
  20. 【請求項20】 前記外部ダクトが、ほぼ円形コーナー部を有する4角形の断面状を有することを
    特徴とする請求項10に記載のケーブル用多重チャネルダクト組立体。
JP2001506654A 1999-06-30 2000-05-13 ケーブル用多重チャネルダクト組立体 Pending JP2003503996A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/26147 1999-06-30
KR1019990026147A KR20010005334A (ko) 1999-06-30 1999-06-30 통신선로용 다공관의 제조장치 및 그의 제조방법
KR1019990047976A KR20010005463A (ko) 1999-11-01 1999-11-01 통신선로용 다공관
KR1999/47976 1999-11-01
PCT/KR2000/000457 WO2001001535A1 (en) 1999-06-30 2000-05-13 Multiple channel duct assembly for cables

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003503996A true JP2003503996A (ja) 2003-01-28

Family

ID=36675168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001506654A Pending JP2003503996A (ja) 1999-06-30 2000-05-13 ケーブル用多重チャネルダクト組立体

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6774311B1 (ja)
EP (1) EP1198870A1 (ja)
JP (1) JP2003503996A (ja)
KR (1) KR100355751B1 (ja)
CN (1) CN1134872C (ja)
AP (1) AP1290A (ja)
AR (1) AR024636A1 (ja)
AU (1) AU756532B2 (ja)
BG (1) BG106245A (ja)
BR (1) BR0012188A (ja)
CA (1) CA2377392A1 (ja)
CU (1) CU22959A3 (ja)
CZ (1) CZ20014594A3 (ja)
EA (1) EA002860B1 (ja)
HK (1) HK1041116B (ja)
HU (1) HUP0201617A2 (ja)
IL (1) IL147300A0 (ja)
MA (1) MA25597A1 (ja)
MY (1) MY133366A (ja)
NO (1) NO20016429L (ja)
NZ (1) NZ516297A (ja)
OA (1) OA12019A (ja)
PL (1) PL352249A1 (ja)
TR (1) TR200103838T2 (ja)
WO (1) WO2001001535A1 (ja)
YU (1) YU90501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257115A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Ntt Electornics Corp 光ファイバ保持部品
JP2013524123A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ジョヌ、ジョンザ 多数の内管を持つ合成樹脂製チューブ
JP2015192559A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日本電信電話株式会社 ケーブル保護管部材、及びそれを用いたケーブル保護管路
JP2019044916A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社カクイチ製作所 ホース状構造体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157385A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-05 Ccs Technology Inc Lichtwellenleiterkabel und Verfahren zum Verlegen von Lichtwellenleitereinheiten unter Verwendung eines derartigen Lichtwellenleiterkabels
GB2398617A (en) * 2003-02-20 2004-08-25 Chung-Cheng Wu Multi-path hose
WO2004076133A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-10 Leoni Kabel Gmbh & Co Kg Versorgungsleitung für ein automatisch geführtes werkzeug
US7402754B2 (en) * 2003-04-30 2008-07-22 Kirwan Surgical Products, Inc. Integral electrically conducting cord and lumen
DE20311837U1 (de) * 2003-07-31 2004-12-09 Reiku Gmbh Fixierstück zum geordneten Halten der Einzelleitungen eines Leitungsbündels
US6979776B1 (en) * 2004-10-14 2005-12-27 Entergy Louisiana, Inc. Pipe bundle for underground installation
US7473849B2 (en) * 2005-04-25 2009-01-06 Cable Components Group Variable diameter conduit tubes for high performance, multi-media communication cable
US7465879B2 (en) * 2005-04-25 2008-12-16 Cable Components Group Concentric-eccentric high performance, multi-media communications cables and cable support-separators utilizing roll-up designs
US20060237221A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Cable Components Group, Llc. High performance, multi-media communication cable support-separators with sphere or loop like ends for eccentric or concentric cables
US7473850B2 (en) * 2005-04-25 2009-01-06 Cable Components Group High performance, multi-media cable support-separator facilitating insertion and removal of conductive media
KR100670678B1 (ko) * 2005-05-09 2007-01-19 동산엔지니어링 주식회사 파이프 내부의 전선 이격부재
US8202265B2 (en) * 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
ATE455311T1 (de) * 2006-07-24 2010-01-15 Plumettaz Sa Einrichtung zum installieren eines kabels in einem rohr
US20080054236A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Morris David D Method of installing a conduit, innerduct, and cable
CN106873110A (zh) * 2006-08-31 2017-06-20 美利肯公司 柔性内导管
GB0624780D0 (en) * 2006-12-12 2007-01-17 Rbr Associates Ltd Solar Panel
CN101179182B (zh) * 2007-11-29 2010-08-11 浙江八方电信有限公司 柔性多孔管
WO2010005461A1 (en) 2008-06-23 2010-01-14 Tvc Communications, L.L.C. Communications cable with fabric sleeve
GB0921946D0 (en) * 2009-12-16 2010-02-03 Subsea 7 Ltd Apparatus and method
FR2985041B1 (fr) * 2011-12-22 2016-11-11 Acome Societe Cooperative Et Participative Sa Cooperative De Production A Capital Variable Cable optique adapte pour mesurer une deformation ou une temperature
US9819160B2 (en) 2012-10-25 2017-11-14 Blue Diamond Industries, LLC Continuous conduit with pre-installed innerducts
CN103368117A (zh) * 2013-06-29 2013-10-23 广东联塑科技实业有限公司 一种mpp电力管
WO2015088949A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Lawrence Glaser Enhanced ducts and duct bank systems
CN103887754A (zh) * 2014-04-10 2014-06-25 太仓市晨洲塑业有限公司 一种可屏蔽耐腐蚀电信用管
CN104821525A (zh) * 2015-04-29 2015-08-05 苏州固基电子科技有限公司 一种便捷式电子束线组合套
DE102016123040A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Schlemmer Gmbh Aufklappbarer Wellschlauch und Kabelbaum
CN106972432A (zh) * 2017-06-05 2017-07-21 太仓市晨洲塑业有限公司 多功能多管路电线管
US10234649B2 (en) * 2017-07-03 2019-03-19 Wesco Distribution, Inc. Fabric encased micro tubes for air blown fibers
JP6838576B2 (ja) * 2018-03-29 2021-03-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
CN108761676B (zh) * 2018-04-13 2020-02-28 扬州市兴龙塑料有限公司 一种多孔光纤通信管
CN110571726A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 镇江荣诚管业有限公司 一种配线方便的mpp电力管及其制备工艺
KR102182802B1 (ko) * 2020-03-04 2020-11-25 이광희 케이블 보호용 마이크로 통신관 제조장치 및 이에 의해 제조되는 케이블 보호용 마이크로 통신관
WO2024020625A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Robert Hunter Hose loom arrangement and method of manufacture thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1458531A (en) * 1973-04-18 1976-12-15 Octopus Electrical Ltd Synthetic resin channelling
US3992565A (en) * 1975-07-07 1976-11-16 Belden Corporation Composite welding cable having gas ducts and switch wires therein
US5027864A (en) * 1985-05-21 1991-07-02 Arnco Corporation Tubular apparatus for transmission cable
US4705914A (en) * 1985-10-18 1987-11-10 Bondon Lewis A High voltage flexible cable for pressurized gas insulated transmission line
US4741593A (en) * 1986-02-19 1988-05-03 Tbg Inc. Multiple channel duct manifold system for fiber optic cables
DE3727160C1 (de) * 1987-08-14 1988-09-08 Plastoform Gmbh & Co Kg Durchfuehrung fuer Leitungen durch eine Wandoeffnung
DE9017866U1 (ja) * 1990-09-24 1992-07-30 Dipl.-Ing. Dr. Ernst Vogelsang Gmbh & Co Kg, 4352 Herten, De
US5463187A (en) * 1992-09-30 1995-10-31 The George Ingraham Corp. Flexible multi-duct conduit assembly
US5692545A (en) * 1995-12-05 1997-12-02 Rodrigue; Wayne Fiber optic cable duct
US5905834A (en) * 1997-07-21 1999-05-18 Pirelli Cable Corporation Combination loose tube optical fiber cable with reverse oscillating lay
KR19990008221U (ko) * 1998-11-26 1999-02-25 고병기 케이블 수용관 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257115A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Ntt Electornics Corp 光ファイバ保持部品
JP2013524123A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ジョヌ、ジョンザ 多数の内管を持つ合成樹脂製チューブ
JP2015192559A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日本電信電話株式会社 ケーブル保護管部材、及びそれを用いたケーブル保護管路
JP2019044916A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社カクイチ製作所 ホース状構造体

Also Published As

Publication number Publication date
HK1041116B (zh) 2004-12-17
AU756532B2 (en) 2003-01-16
KR100355751B1 (ko) 2002-10-12
MA25597A1 (fr) 2002-12-31
CU22959A3 (es) 2004-06-21
EP1198870A1 (en) 2002-04-24
AU4619100A (en) 2001-01-31
EA002860B1 (ru) 2002-10-31
KR20010084901A (ko) 2001-09-07
CA2377392A1 (en) 2001-01-04
US6774311B1 (en) 2004-08-10
NO20016429D0 (no) 2001-12-28
EA200200065A1 (ru) 2002-06-27
TR200103838T2 (tr) 2002-05-21
BR0012188A (pt) 2002-04-30
BG106245A (en) 2002-08-30
NZ516297A (en) 2003-10-31
CN1134872C (zh) 2004-01-14
AP1290A (en) 2004-07-27
OA12019A (en) 2006-04-19
HUP0201617A2 (en) 2002-09-28
CZ20014594A3 (cs) 2002-07-17
AP2001002375A0 (en) 2001-12-31
MY133366A (en) 2007-11-30
AR024636A1 (es) 2002-10-16
HK1041116A1 (en) 2002-06-28
PL352249A1 (en) 2003-08-11
IL147300A0 (en) 2002-08-14
NO20016429L (no) 2002-02-27
YU90501A (sh) 2004-11-25
CN1315071A (zh) 2001-09-26
WO2001001535A1 (en) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003503996A (ja) ケーブル用多重チャネルダクト組立体
CA2169432C (en) Synthetic resin corrugated pipe having a concave-convex surface
US4741593A (en) Multiple channel duct manifold system for fiber optic cables
JP2003503243A (ja) 多重チャネルダクト組立体の製造装置及び製造方法
JP2002529788A (ja) 光ファイバケーブル素子を装着する方法および装置
CN1172536A (zh) 光缆
ES2289803T3 (es) Red de cables de telecomunicacion en un sistema de canalizacion o de tuberia primariamente utilizado para otros fines.
US4364418A (en) Flexible tubular conduit
US5694510A (en) Tub-aggregated optical cable
US6796547B1 (en) Collapsible duct
AU641619B2 (en) Conduit liner assembly and method for installation
US5713700A (en) Method of providing subterranean cable systems
KR200256917Y1 (ko) 케이블용 다중채널덕트조립체
US20040222410A1 (en) Collapsible duct
GB2294307A (en) Pressure resistant pipe with corrugated armouring
TW508888B (en) Multiple chanel duct assembly for cables
WO1996007049A1 (en) Reinforced, variable-sized coupling for conduit
CA1300943C (en) Multiple channel duct manifold system for fiber optic cables
JPH11183765A (ja) パイプ集合ケーブル及びその製造方法
JPH01122312A (ja) 補強線材入り内面波形状の可撓性電線保護管
JPH1118238A (ja) 通線用呼び線
JP2607526Y2 (ja) ケーブル管路
JPH0336188Y2 (ja)
JPH0448090Y2 (ja)
JPS63253904A (ja) 光フアイバケ−ブル布設用管路

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050210