JP2003502438A - タンパク質の精製法 - Google Patents

タンパク質の精製法

Info

Publication number
JP2003502438A
JP2003502438A JP2001505550A JP2001505550A JP2003502438A JP 2003502438 A JP2003502438 A JP 2003502438A JP 2001505550 A JP2001505550 A JP 2001505550A JP 2001505550 A JP2001505550 A JP 2001505550A JP 2003502438 A JP2003502438 A JP 2003502438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
antithrombin
polysorbate
citrate
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001505550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502438A5 (ja
JP4521143B2 (ja
Inventor
ステファン・ヴィンゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swedish Orphan Biovitrum AB
Original Assignee
Biovitrum AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biovitrum AB filed Critical Biovitrum AB
Publication of JP2003502438A publication Critical patent/JP2003502438A/ja
Publication of JP2003502438A5 publication Critical patent/JP2003502438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521143B2 publication Critical patent/JP4521143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8121Serpins
    • C07K14/8128Antithrombin III
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、不純物の沈殿による抗トロンビン−III(AT−III)の精製法に関する。該方法は、(a)抗トロンビン−IIIを含む溶液に、該溶液における不純物が沈殿するが、抗トロンビン−IIIが本質的に溶液中に留まるのに十分な量でサッカライドとクエン酸塩を添加する;(b)不純物を沈殿させる;そして(c)沈殿不純物を除去し、それにより精製抗トロンビン−IIIを含む溶液を得る段階を含む。本方法は該方法により得られる、精製抗トロンビン−IIIを含む医薬組成物、ならびに本質的に目に見える粒子がない再構築された医薬組成物にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、抗トロンビン−III(AT−III)の、不純物の沈殿による精製法に関
する。本発明はまた該方法により得られる医薬組成物にも関する。
【0002】 背景技術 抗トロンビンIII(AT−III)は、セリンプロテアーゼを凝血カスケードにおい
て阻害し、従って凝血の調節において重要な役割を担う、血漿糖タンパク質であ
る。血中のAT−III含量のわずかな減少が、血栓塞栓症の危険性の増加と関連
する。AT−III濃縮物は後天的または遺伝的抗トロンビン欠乏症の患者におけ
る血栓塞栓症の予防および処置に使用されている。
【0003】 一般に、AT−IIIはヒト血漿から単離され、患者の血流に投与される。結果
として、AT−III濃縮物のウイルス不活性化が望まれる。ポリエチレングリコ
ール(PEG)との沈殿が、タンパク質を濃縮するためおよびウイルスを沈殿させ
るために、AT−III精製において広く使用されている(例えば、Wickerhauser e
t al. (1979) Vox Sanguinis 36, 281参照)。PEGに加えて、また硫酸バリウ
ム、エタノール、トリクロロ酢酸、デキストラン−およびアンモニウムスルフェ
ートが、AT−IIIの精製中の沈殿剤として使用されている。多くのこれらの沈
殿剤は、最終AT−III製剤に存在した場合、危険である。結果として、これら
の薬剤の除去が必要であり、AT−IIIの回収率がそれにより減少する。
【0004】 PEG沈殿単独では肝炎ウイルスの完全な除去の保証に十分ではない。治療的
使用のためのAT−III濃縮物は、したがって、通常、+60℃で10時間、通
常、滅菌される。一般に、血漿タンパク質は熱処理中に活性を失う。この理由の
ため、安定化剤を滅菌中に使用する。
【0005】 クエン酸塩およびスクロースのような炭水化物が滅菌中のAT−IIIの安定化
剤として使用されている(Mitra et al. (1982) Biotechnology and Bioengineer
ing vol. XXIV, 97-107; Tengborn et al. (1987) Thrombosis Research 48, 70
1-711; Einarsson et al. (1989) Transfusion 29, 148-152)。しかし、これら
の文献には、クエン酸塩およびサッカライドがAT−IIIの精製における沈殿剤
として使用できるという示唆はない。
【0006】 AT−IIIの精製の最終段階として、製剤をしばしば凍結乾燥する。凍結乾燥
AT−IIIの貯蔵寿命を延長させる種々の試みが成されている。
【0007】 US4,340,589(Uemura et al.)は、アミノ酸、サッカライド、ポリサ
ッカライド等、より具体的にはアルブミン、ウロキナーゼ、ゼラチン、マンニト
ール、ヘパリン、グリシンおよびリジンから選択される少なくとも一つの物質で
安定化した、AT−IIIの凍結乾燥調製物を記載する。
【0008】 芦澤等(平成8年特許願第199566号)は、有機酸塩、サッカライド、アミ
ノ酸および塩化ナトリウムから選択された1個以上の要素で安定化した修飾AT
−IIIの凍結乾燥調製物を記載する。該有機酸塩は、琥珀酸ナトリウムまたはク
エン酸ナトリウムである。該サッカライドはD−マンニトール、ラクトース、グ
ルコースおよびD−ソルビトールである。この文献には、クエン酸塩をスクロー
スと組合わせて含む、凍結乾燥AT−III調製物の示唆はない。
【0009】 多かれ少なかれ液体医薬調製物に伴う既知の問題は、製品をバイアルに充填し
た後のまたは凍結乾燥製品の溶液での再構築後の粒子(約2−75μm)の形成で
ある。特に、タンパク質のような大きな分子で作業する場合、比較的しばしば起
こり、その原因の機構は明らかに理解されていない現象がある。恐らく、どのよ
うな量およびサイズの粒子が発生するかに影響する、製品の分子サイズ、製品の
賦形剤、製品容器の材料および製品をその中に再構築する溶液を含む、因子の組
合わせである。製品中のこの相対的に少ない量の粒子が危険であることは示され
ていない。しかし、全ての医薬製造者が、製品における粒子、特に目に見える粒
子の量をできるだけ減少させることを目的としているのは明らかである。
【0010】 本発明の記載 スクロースのようなサッカライドとクエン酸塩の組合わせが、AT−IIIの精
製における、ウイルスおよびAT−III以外のタンパク質を含む不純物の沈殿の
ための使用に有利であり得ることが、驚くべきことに判明した。本方法は、数個
の利点を含む: ・本発明の沈殿段階は、高いウイルス不活性化、高い純度および最小限のAT−
III不活性化を確実にする。 ・得られたAT−III溶液は、更に安定化化合物の添加なしに直接滅菌に付すこ
とができる。したがって、クエン酸塩とサッカライドの組合わせは、沈殿剤およ
び滅菌中の安定化剤としての2つの目的を果たす。 ・AT−IIIの精製中に更にサッカライドとクエン酸塩の薬学的に許容される組
合わせを除去する必要がない。代わりに、この沈殿剤はまたAT−IIIの凍結乾
燥調製物の安定化剤としても有用である。
【0011】 結果として、第1の態様において、本発明は: (a)抗トロンビン−IIIを含む溶液に、該溶液における不純物は沈殿するが、抗
トロンビン−IIIは本質的に溶液中に留まるのに十分な量でサッカライドとクエ
ン酸塩を添加する; (b)不純物を沈殿させる;そして (c)沈殿不純物を除去し、それにより精製抗トロンビン−IIIを含む溶液を得る
段階を含む、抗トロンビン−IIIの精製法を提供する。
【0012】 本明細書において、“不純物”なる用語は、AT−IIIの精製中に使用した物
質を含む、望ましくない物質を意味することを意図する(下記実施例1参照)。不
純物は、例えば、ヒスチジン−リッチ糖タンパク質、ヘモペキシン(hemopexine)
、リポタンパク質、ガンマグロブリン、トリトン−X−100、トリ−n−ブチ
ルホスフェート、ウイルスおよびプリオンを含む。
【0013】 本発明の方法に使用するAT−IIIは、任意の適当な方法で得ることができ、
哺乳類、例えばウシ、ブタ、または好ましくはヒト起源である。AT−IIIはま
た、組換えDNA法によるような遺伝子操作により、またはトランスジェニック
動物から、例えば、AT−IIIを乳中に産生するヒツジの乳から得られ得る。
【0014】 起源に関係なく、AT−IIIは任意のイソ形、例えば、α−AT−IIIまたはβ
−AT−IIIであり得、または任意のAT−IIIの誘導体であり得る。α−AT−
IIIとβ−AT−IIIの差は、例えば、Brennan et al. (FEBS Letters 219(2), 4
31-436, 1987)により記載されている。“AT−IIIの誘導体”なる用語は、ポリ
ペプチドがAT−IIIの生物学的活性を実質的に有する限り、例えば、置換、小
欠失、挿入または介入のような修飾を担持するポリペプチドを意味する。
【0015】 該サッカライドは、好ましくはスクロースまたはトレハロースのようなジサッ
カライド、またはグルコース、ソルビトール、マンニトール、グリコン酸または
マルトースのようなモノサッカライドである。スクロースが、体内におけるその
有利なバイオアベイラビリティーのため、好ましい。
【0016】 不純物の沈殿のために、サッカライドの濃度は約10%(w/v)から約30%(w/
v)の範囲であり得る。好ましくは、サッカライド濃度は15%から25%(w/v)
の間、最も好ましくは約20%(w/v)である。
【0017】 クエン酸塩の源はクエン酸または薬学的に許容されるその塩、例えば、アルカ
リ金属クエン酸塩およびアルカリ土類金属クエン酸塩であり得る。アルカリ金属
クエン酸塩の例はクエン酸ナトリウムおよびクエン酸カリウムであり、一方アル
カリ土類金属クエン酸塩の例はクエン酸マグネシウムおよびクエン酸カルシウム
である。バイオアベイラビリティー、低価格および容易な取扱いの理由のため、
クエン酸ナトリウムが好ましい。
【0018】 不純物の沈殿のために、クエン酸塩の濃度は約0.1から約3Mの範囲であり
得る。好ましくは、クエン酸塩濃度は0.5から1.5Mの間、最も好ましくは1
Mから1.25Mの間である。
【0019】 不純物の沈殿の間、pHは約6から約9の範囲であり得る。好ましくはpHは
7から8の間、最も好ましくは中性(約7.5)である。沈殿は適当には+10℃
から+40℃の温度、好ましくは+15℃から+25℃の間のような室温で行い
得る。
【0020】 好ましくは、クエン酸塩およびサッカライドは連続して、約30分の間、撹拌
下に溶液に添加する。この方法はサッカライドとクエン酸塩の濃度勾配を発生さ
せる。不純物が沈殿剤の異なる濃度で沈殿する傾向を有するはずであるので、こ
のような勾配は不純物の沈殿に最適である。沈殿剤のゆっくりした添加はまたク
エン酸とサッカライドの高い局所濃度の危険性を少なくし、そしてそれによりA
T−IIIの沈殿の危険性を少なくする。
【0021】 大規模製造のために、溶液を、適当には好ましくはサッカライドとクエン酸塩
の最終濃度に到達した後、更に約15分撹拌する。
【0022】 沈殿不純物を、適当には溶液の濾過または遠心により除去する。典型的な濾過
段階は、1−20μmフィルターを通した予備濾過、続く0.2μmフィルターを
通した滅菌濾過を含む。選択が遠心である場合、当業者はタンパク質精製の通常
のテキストブックの助けにより適当な濃度を決定できるであろう。抗トロンビン
−IIIを含む濾液または上清液体を次いで更なる処理に適当な形で回収する。
【0023】 更なる態様において、本発明は、上記の沈殿段階の後に、精製抗トロンビン−
IIIを含む得られた溶液の滅菌を、安定化剤としてのサッカライド、特にスクロ
ースおよびクエン酸塩の存在下で行う、AT−IIIの精製の段階を含む。本発明
の特に好ましい形において、既に添加された量のサッカライドとクエン酸塩が滅
菌中の安定化剤として十分であり、結果として更なる安定化剤は添加しない。
【0024】 更に別の態様において、本発明は上記のようなAT−IIIの精製に関する工程
を含み、加えて、安定化剤としてのサッカライド、特にスクロースおよびクエン
酸塩の存在下の抗トロンビン−IIIの凍結乾燥を含む。沈殿および滅菌中の安定
化のために先に使用したのと同じ薬剤が、簡便には凍結乾燥中の安定化剤として
も使用できる。
【0025】 当業者には、滅菌に続く更なる精製段階が、使用または凍結乾燥のために適し
た形でAT−IIIを得るために望まれる可能性があることは理解されよう。この
ような段階は、例えば、任意の望ましい順番で: ・不活性化AT−IIIを除去するためのヘパリン−セファロース(登録商標)のよ
うな適当な媒体での親和性クロマトグラフィー; ・AT−IIIの濃縮および脱塩のための限外濾過; ・ウイルスの更なる除去のための濾過 を含み得る。
【0026】 当業者は必要な更なる精製段階を、当分野で既知の方法により行うことができ
る。AT−III精製の例は下記実施例1に示す。
【0027】 他の態様において、本発明は上記の方法により得ることができる医薬組成物を
提供する。本発明の組成物は、更なる処理なしに液体調製物として使用し得る。
しかし、投与前に、液体調製物を、適当には安定化剤の存在下、AT−IIIの乾
燥により更に処理する。乾燥の適当な方法は、凍結乾燥である。乾燥のための他
の可能性のある方法は、例えば、真空濃縮を含む。
【0028】 結果として、本発明の好ましい形において、組成物は、既知のAT−III組成
物と比較して増加した安定性(延長した貯蔵寿命)を有する凍結乾燥AT−III組
成物である。該組成物は(i)抗トロンビン−III;および(ii)安定化剤としての
スクロースおよびクエン酸塩を含む。本組成物が、所望により更なる薬学的に許
容される賦形剤および/または担体、例えば塩、例えば塩化ナトリウム;アミノ
酸、例えばリジン、アラニン、グリシンまたはヒスチジン;界面活性剤、例えば
、商品名Tween-80(登録商標)として既知のポリソルベート80;およびポリエチ
レングリコール(PEG4000)またはグルコン酸のような他の賦形剤を含むこ
とは当業者には理解されよう。
【0029】 本発明の凍結乾燥AT−III組成物の製剤のために、安定化剤の所望の量を、
適当な濃度を有するAT−III(50から1000IU/ml、または5から200mg
/ml)の水性溶液に溶解、または好ましくはダイアフィルトレーションする。溶
液のpHは6から9の間、好ましくは7から8の間に調節しなければならない。
溶液を次いで滅菌濾過し、管状ガラスボトルのようなバイアルに充填し、凍結乾
燥する。
【0030】 組成物中のスクロースの相対的量は好ましくは抗トロンビンの重量部当り0.
5から2.5、より好ましくは1.0から1.5重量部である。クエン酸塩、好ま
しくはクエン酸ナトリウムの相対的量は、好ましくは抗トロンビンの重量部当り
1から4、より好ましくは2.5から3.0重量部である。
【0031】 本発明のAT−III組成物は、更に、アルブミンのような血漿由来タンパク質
の添加無しで安定であることにより特徴付けられる。更なる血漿由来タンパク質
が不存在であることは、本発明の組成物の純度およびウイルス安全性を増加させ
る。
【0032】 本発明の医薬組成物を血栓塞栓症疾患に罹患した患者の処置に使用する場合、
凍結乾燥調製物を生理的等張塩溶液または滅菌水に、例えば、0.5から20%(
w/v)AT−IIIとなるように溶解できる。溶液を全身作用を得るために静脈内に
投与できる。しかし、また溶液を、例えば、冠状動脈のバルーン手術の間の局所
作用を得るために、投与することも可能である。
【0033】 上記のように、多かれ少なかれ液体医薬調製品に伴う問題は、バイアルに製品
を充填した後に、特に凍結乾燥製品の再構築後に発生する目に見える粒子(約2
−75μm)の形成である。したがって、本発明の更なる目的は、本質的にこのよ
うな目に見える粒子がない再構築製品を得ることである。
【0034】 本発明の発明者は、再構築製品への少なくとも0.01%(w/w)の量の非イオン
性界面活性剤の添加が、3ヶ月までの期間、本質的に目に見える粒子および望ま
しくない粒子がない再構築AT−III製品を提供することを、驚くべきことに発
見した。非イオン性界面活性剤は、好ましくはポロキサマーのようなブロックコ
ポリマー、またはポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、好ましくは商
品名Tween80(登録商標)として既知のポリソルベート80(ポリオキシエチレン2
0ソルビタンモノオレエート)から、再構築媒体として選択する。任意のタイプ
のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを、それが薬学的におよび薬理
学的に許容可能である限り、本発明にしたがった再構築媒体として使用し得る。
本発明に従った使用に適したこのようなポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステルの更なる例は、Tween20(登録商標)としても既知のポリソルベート20(ポ
リオキシエチレン20ソルビタンモノラウレート);商品名Tween21(登録商標)と
しても既知のポリソルベート21(ポリオキシエチレン(4)ソルビタンモノラウ
レート);商品名Tween40(登録商標)としても既知のポリソルベート40(ポリオ
キシエチレン20ソルビタンモノパルミテート);商品名Tween60(登録商標)とし
ても既知のポリソルベート60(ポリオキシエチレン20ソルビタンモノステア
レート);商品名Tween61(登録商標)としても既知のポリソルベート61(ポリオ
キシエチレン(4)ソルビタンモノステアレート);商品名Tween65(登録商標)とし
ても既知のポリソルベート65(ポリオキシエチレン20ソルビタントリステア
レート);商品名Tween81(登録商標)としても既知のポリソルベート81(ポリオ
キシエチレン(5)ソルビタンモノオレエート);商品名Tween85(登録商標)として
も既知のポリソルベート85(ポリオキシエチレン20ソルビタントリオレエー
ト);および商品名Crillet6(登録商標)としても既知のポリソルベート120(ポ
リオキシエチレン20ソルビタンモノイソステアレートである。このようなポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは、本明細書に引用して包含させるHa
ndbook of pharmaceutical excipients, 3rd edition, pp. 416-419, Arthur H
Kibble編に記載されている。
【0035】 本発明に従って有用な適当な界面活性剤の更に別のタイプは、ソルビタン脂肪
酸エステルである。任意のタイプのソルビタン脂肪酸エステルを、それが薬学的
におよび薬理学的に許容可能である限り、本発明にしたがった再構築媒体として
使用し得る。本発明に従った再構築媒体として有用な適当なソルビタン脂肪酸エ
ステルは、本明細書に引用して包含させるHandbook of pharmaceutical excipie
nts, 3rd edition, pp. 511-514, Arthur H Kibble編に記載されている。
【0036】 実験法 AT−IIIの生物学的活性(IU/ml)を、ヘパリンとAT−IIIの存在下、トロン
ビンによる色原性基質H−D−Phe−Pip−Arg−pNA2HCl(Chrom
ogenix, Sweden)の開裂の追跡により、ヘパリン共同因子活性として測定した。F
rantzen Handeland et al. (Scand. J. Haematol. 31, 427-436, 1983)およびva
n Voorhuizen et al. (Thromb. Haemostas. 52(3), 350-353, 1984)参照。
【0037】 総タンパク質濃度を280nmの吸光度測定(A280)により測定した。AT−
III溶液の濃度(mg/ml)を、6.4IU/mg AT−IIIの吸光率を使用して計算し
た。
【0038】 AT−IIIの特異的活性を、IU/mlとして計算したヘパリン共同因子とA28
の間の比率として定義した。
【0039】 AT−IIIのダイマーおよびポリマーの含量は、10μM粒子およびプレカラム
(Toyosoda)を備えたTSK G 3000 SWカラム(Toyosoda)での高速液体クロマトグラ
フィー(HPLC)ゲル濾過により測定した。
【0040】 不純タンパク質の量を、標準条件を使用した抗全ヒト血清に対する交差免疫電
気泳動により測定した。
【0041】 再構築した液体医薬製品に本質的に目に見える粒子がないかを測定するために
、サンプルを、レーザー源が光を通過させ、光センサーが通過する粒子を検出す
るものである検出器に通す。この原則は、いわゆる“光遮断原則”である。光セ
ンサーからの増幅したインパルスを粒子カウンター(Hiac Royco)により集め、そ
の後粒子サイズおよび量に変換させる。
【0042】 実施例 実施例1:ヒト血漿からの凍結乾燥AT−IIIの調製 段階1.血漿の沈殿。Cohn et al. (J. Am. Chem. Soc., 72, 465, 1950)に記載
のように、ヒト血漿を冷却沈降させ、遠心分離物1を、8%エタノールでpH7
.2で得られた溶出液を沈殿させ、溶出液を回収することにより得る。
【0043】 段階2.親和性クロマトグラフィー。遠心分離物1を、0.001M Na
、0.15M NaClで、中性pHで平衡化したヘパリン−セファロース(
登録商標)(HS)ゲルで処理する。HSゲルは約10−15IU AT−III/mlを
結合する。ゲルを0.4M NaCl、0.01M NaPO、pH7.8で
洗浄し、次いでAT−IIIを2M NaCl、0.01M NaPO、pH7
.8で溶出する。
【0044】 段階3.限外濾過。AT−III溶出液を、0.05M NaPO、pH7.5
での限外濾過により濃縮し、脱塩する。
【0045】 段階4.S/D処理。AT−III濾液を、1%(w/w)トリトンX−100および0
.3%(w/w)トリ−n−ブチル−ホスフェート(TNBP)で、New York Blood Cen
terで開発された溶媒/界面活性剤(S/D)技術にしたがって処理する(欧州特許
EP−A−0239859参照)。溶媒および界面活性剤を5%(w/w)ダイズ油で
の抽出により部分的に除去する。
【0046】 段階5.沈殿。40%スクロース、2.2Mクエン酸ナトリウム、0.05M N
PO、pH7.5含有沈殿緩衝液を、室温で、溶液に連続して30分間、
最終濃度20%(w/v)スクロースおよび1.1Mクエン酸ナトリウムまで添加する
。溶液を更に15分撹拌し、沈殿を傾捨により除去し、集めた上清を、連続して
結合した以下のフィルターで濾過する:20−2μm(Pall)+0.45/0.22
μm(Sartorius)。この段階はウイルス;望ましくないタンパク質;および残った
溶媒および界面活性化合物の除去を意図する(WO94/26287参照)。
【0047】 段階6.滅菌。ウイルスを不活性化するために、AT−III調製物を10時間、
60℃で滅菌する。滅菌は窒素ガス圧および連続した撹拌下で行う。滅菌中、2
0%(w/v)スクロースおよび1.1Mクエン酸ナトリウムは、熱不活性化に対して
AT−IIIを安定化するために働く。
【0048】 段階7.親和性クロマトグラフィー。濾液を水で1/11に希釈する。ヘパリン
−セファロースでの親和性クロマトグラフィーを繰り返し、滅菌中に不活性にな
ったAT−IIIを分離する。ヘパリン−セパロースクロマトグラフィーは段階2
に記載のように行う。
【0049】 段階8.限外濾過。AT−III溶出液を、0.12M NaCl、0.001M
NaPO、pH7.4で限外濾過することにより濃縮および脱塩する。
【0050】 段階9.ウイルス濾過。ウイルス濾過を、WO96/00237に記載のような
“デッドエンド”技術を使用して、NaClを1Mの濃度までAT−III溶液に
添加し、その後、Viresolve(登録商標)/70(Millipore)を通して濾過することに
より行う。
【0051】 段階10.限外濾過および凍結乾燥。精製溶液を、0.22mol/kgクエン酸ナト
リウム、0.07mol/kgスクロース、1.5mmol/kgクエン酸、pH7.0で限外
濾過して濃縮および脱塩し、バイアルに充填し、凍結乾燥する。得られた凍結乾
燥組成物はAT−III mg当り2.8mgクエン酸ナトリウムおよび1.3mgスクロ
ースを含む。
【0052】 血漿からのAT−IIIの総回収率は約60%である。得られた凍結乾燥AT−I
II濃縮物の95%以上のタンパク質内容物がAT−IIIである。更に、存在する
AT−IIIタンパク質は95%以上の活性AT−IIIを含み、即ち、5%未満が不
活性AT−IIIである。AT−III濃縮物は、ウイルスの除去および/または不活
性化を指示する段階4、6および9のため更にウイルスセーフである。加えて、
段階1、2、5および7が、ある程度のウイルスの不活性化または除去をもたら
す。
【0053】 実施例2:沈殿段階におけるウイルス不活性化 沈殿段階のウイルス除去効果をウイルス試験により測定した。本試験はその小
さいサイズ(20−25nm)のために最も除去が困難なウイルスである、パルボウ
イルスで行った。
【0054】 AT−IIIの溶液はパルボウイルスで汚染され、実施例1の沈殿段階、段階5
を行った。溶液をパルボウイルス含量に関して、実施例1の段階5の前および後
で分析した。結果は、沈殿段階が、少なくとも10の係数までパルボウイルス
の含量を減少させることを示す。
【0055】 実施例3:沈殿段階における精製および収率 不純物を含むAT−IIIの溶液を2つのアリコートに分けた。一つはイオン交
換クロマトグラフィー(CM-Sephrose(登録商標)、Amersham Pharmacia Biotech)
に、一つは実施例1、段階5の沈殿段階に付した。精製段階の前および後に、ア
リコートをヘパリン共同因子活性およびAT−III含量に関して分析した。表I
に示す結果は、両方の方法がAT−III溶液に精製効果を有することを示す。残
っているヘパリン共同因子活性として測定した収率は、沈殿段階のほうが幾分高
かった。
【表1】
【0056】 実施例4:種々の沈殿剤の効果 AT−III溶液における不純物の沈殿に対する種々の塩の能力を測定した。実
施例1、段階4で得たAT−III溶液に、種々の塩を中性pHおよび室温(+23
℃)で添加した。沈殿(あれば)を除去し、上清溶液の特異的活性を測定した。
【0057】 “精製”は、標準として1.25Mクエン酸ナトリウムおよび20%スクロー
ス(“A280inv”)で得たタンパク質濃度を使用して計算した。“精製係数”は、
各サンプルについてA280の塩の添加前および塩を測定(各々“A280ref”お
よび“A280sanple”)し、式A280ref(samle)−A280sample×100/A280ref (inv) −A280inv を使用して得た。
【0058】 結果として、精製係数0は不純物の沈殿がなかったことを示す。種々の塩で得
られた精製係数を表IIに示す。
【0059】 回収は、残った活性の割合(%)として測定した。回収率は全サンプルに関して
90%以上であった。したがって、結果は優れた精製および高回収率が、クエン
酸ナトリウムおよびスクロースを使用して得られることを示す。
【0060】
【表2】
【0061】 実施例5:凍結乾燥AT−IIIの安定性 種々の安定化剤で、+25℃または+37℃で、3または12ヶ月の貯蔵中の
AT−IIIの安定性における効果を試験した。表IIIからVIに示す結果は、組合わ
せたクエン酸ナトリウムとスクロースが、AT−IIIの安定性に有利な効果を有
することを示す。
【0062】 凍結乾燥AT−IIIの安定化剤としてのクエン酸とナトリウムの有利な組合わ
せは、AT−IIIの重量部当りクエン酸ナトリウム2.8重量部およびスクロース
1.2重量部である。
【0063】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0064】 実施例6:AT−IIIの凍結乾燥組成物の調製 2.8%(w/v)クエン酸ナトリウムおよび1.2%(w/v)スクロースを、AT−II
Iの1%(w/v)水溶液に添加した。pHを7.0に調節し、溶液を滅菌濾過し(Mill
ipore)、バイアルに充填し、凍結乾燥させた。
【0065】 実施例7:本発明の製剤とアルブミン含有AT−III製剤の比較 抗トロンビン−IIIを実施例1に従って精製した。二つの製剤を下記のように
製剤した: 製剤A: 125IU/ml抗トロンビン;0.4mgクエン酸ナトリウム/IU抗トロンビン;1
μgクエン酸/IU抗トロンビン;0.2mgスクロース/IU抗トロンビン;pH7.
0。 製剤B: 125IU/ml抗トロンビン;0.2mg塩化ナトリウム/IU抗トロンビン;0.2mg
アルブミン/IU抗トロンビン;1μgリン酸ナトリウム/IU抗トロンビン;4μg
アセチルトリプトファン/IU抗トロンビン;3μgカプリル酸ナトリウム/IU抗
トロンビン;pH7.0。
【0066】 サンプルを滅菌濾過し、管状ガラスボトルに、滅菌条件下で充填し、凍結乾燥
した。ボトルを真空下で密閉し、その直ぐ後に分析した。 表VIIおよびVIIIに示す結果は、本発明の製剤Aが、製剤Bと比較した場合、
AT−III安定性に有利な効果を有することを示す。
【0067】
【表7】
【表8】 n.d. 検出せず
【0068】 実施例8:本発明の実施例7におけるAT−III製剤の再構築後の、異なる再構
築媒体の粒子の形成を阻害する能力の比較 実施例7の製剤Aにしたがった抗トロンビン(500IU)の凍結乾燥ボトルを、
50IU/mlに、以下の再構築媒体で再構築した(全ての媒体を使用前に滅菌濾過(
Millipore)した): a)注射用水 b)0.15M塩化ナトリウム c)0.025Mリン酸ナトリウム、pH7.4 d)0.01%ポリソルベート80(Tween80(登録商標)) e)0.15Mリジン、pH7.4 f)0.15Mグリシン g)0.15Mアラニン
【0069】 ボトルを22℃で24時間静置し、次いで粒子の形成に関して目視検査した。
粒子が検出されなかった唯一の媒体は0.01%ポリソルベート80(Tween80(登
録商標))であり、残りの全ては同様の量の粒子発生であった。
【0070】 実施例9:本発明の実施例7におけるAT−III製剤の再構築後の、異なる濃度
のポリソルベート80(Tween80(登録商標))の粒子の形成を阻害する能力の比較 実施例7の製剤Aの抗トロンビン(500IU)の凍結乾燥ボトルを、以下の異な
る濃度のポリソルベート80(Tween80(登録商標))で50IU/mlに再構築した(全
ての媒体を使用前に滅菌濾過(Millipore)した): a)0.0100%(w/w)ポリソルベート80(Tween80(登録商標)) b)0.0050%(w/w)ポリソルベート80(Tween80(登録商標)) c)0.0010%(w/w)ポリソルベート80(Tween80(登録商標)) d)0.0001%(w/w)ポリソルベート80(Tween80(登録商標)) e)注射用水
【0071】 ボトルを22℃で静置させ、粒子の形成に関して、0時間、2時間、16時間
、42時間、5日、11日、1ヶ月、2ヶ月および3ヶ月後に目視検査した。
【表9】 −粒子は検出されなかった +幾分粒子が検出された ++粒子が検出された +++大量の粒子が検出された
【0072】 粒子が3ヶ月後に検出されなかった唯一の再構築媒体は0.01%ポリソルベ
ート80(Tween80(登録商標))であり、残りの全てで幾分または大量の粒子が検
出された。
【0073】 実施例10:本発明の実施例7におけるAT−III製剤の再構築後の、0.01%
ポリソルベート80(Tween80(登録商標))と水の粒子の形成を阻害する能力の比
較 実施例7の製剤Aの抗トロンビン(500IU)の凍結乾燥ボトルを、0.01%
ポリソルベート80(Tween80(登録商標))および注射用水で50IU/mlに再構築
した(全ての媒体を使用前に滅菌濾過(Millipore)した)。ボトルを22℃に24
時間静置し、ついで粒子カウンター(Hiac Rpyco)を使用して粒子を計数し、サイ
ズを決定した:
【表10】
【0074】 上記表に示されるように、主阻害対象である目に見える粒子(20μm以上)は
、本発明の製品を0.01%(w/w)ポリソルベート80(Tween80(登録商標))で再
構築した場合、完全に阻害された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/34 A61P 7/02 A61P 7/02 43/00 111 43/00 111 C07K 1/30 C07K 1/30 A61K 37/64 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C076 AA29 BB11 CC14 DD07F DD43Q DD67Q EE23F FF16 4C084 AA02 AA03 BA44 DC35 MA02 MA05 MA44 MA66 NA03 ZA542 ZC202 4H045 AA20 BA10 BA53 CA42 DA56 EA24 GA10 GA26

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)抗トロンビン−IIIを含む溶液に、該溶液における不純
    物は沈殿するが、抗トロンビン−IIIは本質的に溶液中に留まるのに十分な量で
    サッカライドとクエン酸塩を添加する; (b)不純物を沈殿させる;そして (c)沈殿不純物を除去し、それにより精製抗トロンビン−IIIを含む溶液を得る
    段階を含む、抗トロンビン−IIIの精製法。
  2. 【請求項2】 サッカライドがモノサッカライドおよびジサッカライドから
    なる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 サッカライドがモノサッカライドである、請求項2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 サッカライドの濃度が10から30%である、請求項1から
    3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 サッカライドの濃度が15から25%である、請求項4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 サッカライドがスクロースである、請求項1から5のいずれ
    かに記載の方法。
  7. 【請求項7】 クエン酸塩の濃度が0.1から3Mである、請求項1から6
    のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 クエン酸塩の濃度が0.5から1.5Mである、請求項7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 クエン酸塩の源がクエン酸ナトリウムである、請求項1から
    8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 精製抗トロンビン−IIIを、安定化剤としての該サッカラ
    イドおよびクエン酸塩の存在下に含む得られた溶液の滅菌段階が続く、請求項1
    から9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 更に凍結乾燥段階を含む、請求項1から10のいずれかに
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 (i)抗トロンビン−III;および (ii)安定化剤としてのサッカライドおよびクエン酸塩 を含む、請求項1から11のいずれかに記載の方法により得られる医薬組成物。
  13. 【請求項13】 サッカライドがモノサッカライドである、請求項12に記
    載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 モノサッカライドがスクロースである、請求項13に記載
    の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 サッカライドの量が抗トロンビン−IIIの重量部当り0.5
    から2.5重量部である、請求項12から14のいずれかに記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 サッカライドの量が抗トロンビン−IIIの重量部当り1.0
    から1.5重量部である、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 クエン酸塩の量が抗トロンビン−IIIの重量部当り1から
    4重量部である、請求項12から16のいずれかに記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】 クエン酸塩の量が抗トロンビン−IIIの重量部当り2.5か
    ら3.0重量部である、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】 クエン酸塩の源がクエン酸ナトリウムである、請求項12
    に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 アルブミンが無いことを特徴とする、請求項11から19
    のいずれかに記載の組成物。
  21. 【請求項21】 凍結乾燥形の請求項12から20のいずれかに記載の医薬
    組成物。
  22. 【請求項22】 再構築媒体が少なくとも0.01%(w/w)の濃度の非イオン
    性界面活性剤である、請求項21に記載の再構築された医薬組成物。
  23. 【請求項23】 再構築媒体がポリキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
    である、請求項22に記載の再構築された医薬組成物。
  24. 【請求項24】 再構築媒体がポリソルベート20、ポリソルベート21、
    ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベー
    ト65、ポリソルベート80、ポリソルベート81、ポリソルベート85および
    ポリソルベート125の任意の一つから選択される、請求項23に記載の再構築
    された医薬組成物。
  25. 【請求項25】 再構築媒体がポリソルベート80である、請求項24に記
    載の再構築された医薬組成物。
  26. 【請求項26】 再構築媒体がソルビタン脂肪酸エステルである、請求項2
    2に記載の再構築された医薬組成物。
JP2001505550A 1999-06-23 2000-06-08 タンパク質の精製法 Expired - Fee Related JP4521143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9902388A SE9902388D0 (sv) 1999-06-23 1999-06-23 Method for purification of proteins
SE9902388-9 1999-06-23
PCT/SE2000/001193 WO2000078792A1 (en) 1999-06-23 2000-06-08 Method for purification of proteins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003502438A true JP2003502438A (ja) 2003-01-21
JP2003502438A5 JP2003502438A5 (ja) 2007-03-29
JP4521143B2 JP4521143B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=20416211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505550A Expired - Fee Related JP4521143B2 (ja) 1999-06-23 2000-06-08 タンパク質の精製法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1185551B1 (ja)
JP (1) JP4521143B2 (ja)
AT (1) ATE477267T1 (ja)
AU (1) AU776861B2 (ja)
CA (1) CA2376986C (ja)
DE (1) DE60044812D1 (ja)
DK (1) DK1185551T3 (ja)
ES (1) ES2349678T3 (ja)
NO (1) NO324627B1 (ja)
NZ (1) NZ516235A (ja)
PT (1) PT1185551E (ja)
SE (1) SE9902388D0 (ja)
WO (1) WO2000078792A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004092218A1 (ja) * 2003-04-17 2006-09-07 三菱ウェルファーマ株式会社 組換えアンチトロンビンの製造方法
JP2008528148A (ja) * 2005-02-01 2008-07-31 フォンデーション プル ラ ルシェルシェ ディアグノスティーク 生体液のウイルス不活性化に用いる使い捨てバッグのセット
JP2008534687A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ナショナル リサーチ ラボラトリーズ リミテッド タンパク性物質からタンパク質を単離するための高分離方法及び沈殿試薬

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103059129B (zh) * 2013-01-28 2015-02-11 贵州泰邦生物制品有限公司 制造人抗凝血酶-iii制品的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495715A (en) * 1978-01-07 1979-07-28 Green Cross Corp:The Antithrombin agent and its preparation
JPH08109140A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Green Cross Corp:The 高血圧症予防治療剤
JPH08509746A (ja) * 1993-05-07 1996-10-15 ファーマシア アクチボラーグ 血漿タンパクの浄化

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977246A (en) * 1989-06-06 1990-12-11 Rorer Pharmaceutical Corporation High recovery process for antihemophilic factor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495715A (en) * 1978-01-07 1979-07-28 Green Cross Corp:The Antithrombin agent and its preparation
JPH08509746A (ja) * 1993-05-07 1996-10-15 ファーマシア アクチボラーグ 血漿タンパクの浄化
JPH08109140A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Green Cross Corp:The 高血圧症予防治療剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009064985, Thrombosis research, 1987, Vol.48, p.701−711 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004092218A1 (ja) * 2003-04-17 2006-09-07 三菱ウェルファーマ株式会社 組換えアンチトロンビンの製造方法
JP2011042667A (ja) * 2003-04-17 2011-03-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 組換えアンチトロンビンおよびその製造方法
JP4651536B2 (ja) * 2003-04-17 2011-03-16 田辺三菱製薬株式会社 組換えアンチトロンビンの製造方法
JP2008528148A (ja) * 2005-02-01 2008-07-31 フォンデーション プル ラ ルシェルシェ ディアグノスティーク 生体液のウイルス不活性化に用いる使い捨てバッグのセット
JP2008534687A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ナショナル リサーチ ラボラトリーズ リミテッド タンパク性物質からタンパク質を単離するための高分離方法及び沈殿試薬

Also Published As

Publication number Publication date
CA2376986C (en) 2010-03-16
CA2376986A1 (en) 2000-12-28
DE60044812D1 (de) 2010-09-23
NZ516235A (en) 2004-01-30
NO324627B1 (no) 2007-11-26
NO20016174D0 (no) 2001-12-18
PT1185551E (pt) 2010-11-12
NO20016174L (no) 2002-02-21
AU5859400A (en) 2001-01-09
SE9902388D0 (sv) 1999-06-23
EP1185551A1 (en) 2002-03-13
JP4521143B2 (ja) 2010-08-11
DK1185551T3 (da) 2010-11-22
ES2349678T3 (es) 2011-01-10
EP1185551B1 (en) 2010-08-11
WO2000078792A1 (en) 2000-12-28
AU776861B2 (en) 2004-09-23
ATE477267T1 (de) 2010-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245079B2 (ja) タンパク質の収量増加方法
US5118794A (en) Process for stabilizing human albumin solutions and the solution obtained
CA1329542C (en) Plasma and recombinant protein formulations in low ionic strength media
US6599724B1 (en) Stable factor VIII compositions
JP2008120822A6 (ja) タンパク質溶液からアポリポタンパク質を除去する方法
SE504074C2 (sv) Proteinberedning för subkutan, intramuskulär eller intradermal administrering
KR100705997B1 (ko) 안정화된 hgf 동결건조제제 및 그 제조방법
JPH0676337B2 (ja) 高純度抗血友病性因子濃縮物の製造法
US7727743B2 (en) Method for stabilizing a cryoprecipitate of plasmatic proteins for being subjected to a viral inactivation thermal treatment
JP2003502438A (ja) タンパク質の精製法
US6518406B1 (en) Method for purification of proteins
US20020146409A1 (en) Methods for stabilizing lyophilized blood proteins
JPH01305036A (ja) 血漿蛋白成分の加熱処理方法および血漿蛋白成分製剤
JP4025394B2 (ja) 組織プラスミノーゲン活性化因子医薬組成物
AU743904B2 (en) Purification of proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees