JP2003502377A - キマメ(CajanusCajan(L.)Millsp)の葉及びその抽出物、製剤とそれらの効用 - Google Patents

キマメ(CajanusCajan(L.)Millsp)の葉及びその抽出物、製剤とそれらの効用

Info

Publication number
JP2003502377A
JP2003502377A JP2001504387A JP2001504387A JP2003502377A JP 2003502377 A JP2003502377 A JP 2003502377A JP 2001504387 A JP2001504387 A JP 2001504387A JP 2001504387 A JP2001504387 A JP 2001504387A JP 2003502377 A JP2003502377 A JP 2003502377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
millsp
leaves
cajan
cajanus cajan
extracts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001504387A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 袁
Original Assignee
浩 袁
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩 袁 filed Critical 浩 袁
Publication of JP2003502377A publication Critical patent/JP2003502377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の抽出物及び製作方法を公開した。さらに、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の新しい薬としての効用も公開した。その効用が虚血性大腿骨頭部壊死の治療、骨粗鬆症の治療、ヘモダイナミクスの改善、抗菌鎮痛の薬、免疫機能を増加させる薬、冠動脈アテローム硬化心疾患や狭心症の治療、骨折の治療、脳梗塞の治療、褥瘡の治療、感染創面の治療及び開放性骨折の感染創面の治療などの薬物の製作である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明はキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉及び抽出物、それらの製薬
製剤に関する。また、本発明はキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉及び抽
出物の新しい効用、特に製薬分野の新しい効用に関する。本発明は漢方薬分野に
属する。
【0002】 (従来の技術) キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉は、マメ(popilionaccae)科キマ
メ(adjonus)属に属する亜熱帯性の低木であり、中国の南方で生育する。中国
では、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉は、柳豆、にゅう豆、豆よう、
柳点などと呼ばれている。解熱解毒、血行を盛んにし、うっ血の緩和、抗菌、炎
症の緩和などの効用がある。根は解熱解毒、止血止痛や除虫などの効用をもつ。
若葉を噛んだものはアフタの治療に用いられ、若葉から絞られたジュースは黄疸
の治療に用いられ、若葉をつき砕いて得られた果肉は壊死組織の除去や創傷にお
ける組織の再生の促進の機能を有し、葉の煎汁は咳き、下痢などに効く。CN1174
052Aはキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の薬としての効用が開示されて
いるが、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉と他の薬とを混合して使用す
るとともに、抽出していないから、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の
有効成分が明らかではなく、その使用が制限された。
【0003】 (発明の公開) 本発明の目的の一つは、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の抽出物、
すなわち薬物の有効成分を提供するものである。 本発明のもう一つの目的は、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉抽出物
を作製する方法の提供にある。 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉及びその抽出物を有効成分とする薬
物を提供することも、本発明のまた一つの目的である。 本発明の他の目的は、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽
出物の新しい使い方、すなわち製薬に用いる新しい使い方を提供することである
【0004】 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の抽出物は以下のような方法で得る
ことができる。 (1)粗原料の調製及び精製 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp) [精製]:キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の若葉と枝を収集し、異
質物と枯れ枝を取り除き、洗浄後、日陰で乾燥した。長さ5センチぐらいに切り
、きれいな容器内で保管した。 (2)薬物原料の抽出、濃縮、乾燥 上記調製したキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉を多機能抽出釜内に置
いた。薬物原料の10倍量の水を加えて、0.5〜2時間浸漬させた。この混合
物を1〜4回(毎回1〜2時間)加熱煎じた。濾過した後、濾過液を直ちに真空
濃縮器に(真空度−0.08MPa、温度60℃)入れて、相対密度1.05〜
1.15(60℃時)まで濃縮した。80メッシュの濾過布で濾過し、濾過液を
連続式遠心濾過してから、遠心分離された液を噴霧乾燥器で乾燥して得られた乾
燥粉を本発明のキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の有効成分抽出物とし
て、清潔な密封容器内に保存した。 本発明に係る薬物原料抽出物を製造するための好ましい方法は次の通りである
。処理されたキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉を多機能抽出釜内に置く
。薬物原料の10倍量の水を加えて、約1時間浸漬してから、この混合物を1〜
3回(毎回1.5時間)加熱煎じ、濾過する。濾過液を直ちに真空濃縮器(真空
度−0.08MPa、温度60℃)に入れて、相対密度1.05〜1.15(6
0℃時)まで濃縮する。80メッシュの濾過布で濾過した後、濾過液を連続式遠
心濾過してから(回転数15000r.p.m、流量50L/H)、噴霧乾燥器で遠
心濾過液を乾燥(噴霧乾燥器の入り口の温度が180℃、乾燥時間4秒、出口温
度80℃)する。得られた乾燥粉末を清潔で密閉した容器に保存する。
【0005】 本発明のキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉抽出物を薬物の有効成分と
して、普通の製薬方法で臨床に使える薬が作られる。例えば、錠剤、丸薬、粉剤
、カプセル、エキス剤、内服液などである。その薬に含まれるキマメ(Cajanus
Cajan(L.) Millsp)の葉抽出物の含量は治療有効量である。一般的には0.01
〜99.9%で、好ましくは1〜90%であり、より好ましくは5〜80%であ
り、最も好ましくは10〜70%である。それに変えて、乾燥したキマメ(Caja
nus Cajan(L.) Millsp)の葉原料を粉末状にして、薬物の有効成分として一般的
な製造方法により臨床用薬物が作られる。
【0006】 本発明のキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルの作り方は: キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の抽出物に普通の賦形剤を入れ(デ
ンプンなど)、或いは賦形剤を入れなくて、カプセル内容物と混合することで作
製される。
【0007】 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽出物が以下の新しい薬
としての効用があることが試験によって確認された。 1.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽出物の骨粗鬆症の治
療薬としての用途 骨粗鬆症のモデルはビタミンA酸で作成し、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Mills
p)の葉のカプセルが実験性骨粗鬆症に影響があるかどうか観察した。結果とし
てはキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルが血清カルシウム、リ
ン酸を著しく向上させ、塩基性フォスフォターゼ含量を減少させ、ラットのBMC
とBMDを向上させた。病理標本の観察で、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)
の葉カプセルは骨細管の質を明らかに向上させ、破骨細胞の数を減少させ、骨芽
細胞を生長させるから、骨粗鬆症を防止することができる。
【0008】 2.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽出物の虚血性大腿骨
頭部壊死の治療薬としての作用 馬血清ホルモンで虚血性大腿骨頭部壊死のニュージーランドウサギのモデルを
つくる。キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の抽出物カプセルをモデルに
大、中、小三段階の用量にわけて投与したと同時に、正常対照グループ、モデル
対照グループを設定した。大腿骨近端の骨密度走査、X線写真の拡大、光学顕微
鏡の病理検査、電子顕微鏡の観察、骨組織代謝動力学の測定などを通じて、結果
はキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルがホルモン性虚血性大腿
骨頭部壊死の治療に明らかな効果があるとのことが証明された。
【0009】 3.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物のヘモダイナミクス
の改善の作用 ラットの腸間膜の微小循環の実験で、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の
葉カプセルは血液の流速、流速スコア、流態スコアなどを明らかに向上させた。
ラット急性うっ血モデルのヘモダイナミクス指標の観察で、キマメ(Cajanus Ca
jan(L.) Millsp)の葉カプセルが血液比粘度、血漿比粘度を向上させ、赤沈を降
下させた。
【0010】 4.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽出物の抗炎症、鎮痛
薬を作る用途 マウス耳介にキシレン炎症実験やガーゼ球によるラット肉芽腫などの実験で、
キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルがキシレンによる炎症の耳
腫れ、ガーゼ球による肉芽腫を軽減させた。捻転法やホット・プレート法などの
実験で、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルが、捻転マウスの
数を減少させ、最初の捻転までの期間を延長させ、痛覚脱失の割合を増加させ、
マウスの鎮痛の閾値を向上させた。
【0011】 5.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物が免疫機能を増加さ
せる薬の製作 プレドリゾンによるマウス免疫機能低下のモデルに、キマメ(Cajanus Cajan(
L.) Millsp)の葉カプセルが単球の飲み込み機能を増強させるだけではなく、マ
ウス免疫器官(胸腺、脾臓)の重さを増加させる。ニワトリの赤血球による免疫
反応のマウス溶血素の含量を向上させ、PHAの刺激によるTリンパ球の比例と
リンパ球の転化率を明らかに向上させた。
【0012】 6.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の床ずれを治療する
薬の製作 臨床の観察を通じて、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物
が伝統的な「生肌クリーム」に比べて、床ずれを治療する場合、優れた効果が得
られた。治療時間を短縮するだけではなく、治療後の傷跡を少なくすることがで
きる。
【0013】 7.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽出物の感染創面を治
療する薬の製作 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉およびその抽出物は創面上皮の肉芽
組織を生長させ、創面の血液の供給を増加させ、創面の治癒を速くさせ、傷組織
の成長を減少させ、治癒の質を向上させる。抗感染について、感染創面によく抗
感染能力をもっていることが観察された。その指標は創面の炎症反応が素早く減
少し、特に薬を使うと、創面の滲出物が少なくなり、創面がきれいである。この
薬は炎症性の滲出物を制限する作用が明らかである。
【0014】 8.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の開放性骨折の薬の
製作 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物が臨床感染創面に優れ
た抗感染能力を持って、肉芽組織の生長を促進し、創面の血液供給を良くし、創
面治癒を早くさせる。とくに、創面の骨裸面に肉芽組織(骨肉芽島)を生長させる
。 臨床治療結果としては、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出
物が冠動脈心臓病、狭心症、脳梗塞、骨折などに優れた効用が見られた。 本発明の本質をよく理解するために、以下の部分は実際の例について、キマメ
(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉抽出物の製作、キマメ(Cajanus Cajan(L.)
Millsp)の葉および抽出物の薬理実験結果につき、詳しく述べる。製薬分野の新
しい使途を説明する。
【0015】 (本発明の好適な実施形態) 実施例1. キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉抽出物およびカプセルの製
作 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉10Kgを段切りした。10倍量の水を
入れ、3回加熱して煮て、毎回1.5時間で、濾過した。濾過液を一緒にして−0
.08MPaの真空度と60℃の条件で相対密度1.15まで濃縮した。濃縮液を
遠心(15000r.p.m)し、噴霧乾燥器で濾過液を乾燥し、得られた乾燥粉末(0.
81kg)を、清潔な密封容器に保存した。 上述の乾燥粉末を0.5g/カプセルの量で、カプセルにして、「生脈成骨カ
プセル」とした。
【0016】 実施例2. キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の骨粗鬆症の治療の薬理作
用 (一)ビタミンA酸による骨質病変の実験 実験材料 薬物:「生脈成骨カプセル」、ビタミンA酸。上海第六製薬会社、製品番号:9
60322。龍牡壮骨エキス剤、武漢健民製薬会社、製品番号:960111。 動物:SD系ラット。広東省衛生庁動物場、体重250-300g,雄100匹、合格証:
96A02. 飼料:広東省衛生庁動物場から提供。 検査計器:55自動生物化学分析器、米国TECHNICON RA2000、DEXA(HologicQD
R-2000operators Manual)。 試薬:オーストラリアTRACE(上海長州公司製造) 方法と結果:動物を随時6つのグループに分けた。すなわち、対照グループ、
モデルグループ、「龍牡壮骨エキス剤グループ」と三つの「生脈成骨カプセル」
グループ(三つのグループの薬量は7.68g/kg/日;3.84g/kg/日; 1.92g/kg/日;
臨床生薬量は1g/1kg/日)。モデルグループや「龍牡壮骨エキス剤グループ」
や三つ「生脈成骨カプセル」グループにビタミンA酸70mg/Kg/日と薬物を同時に
胃に入れてから二週後、ビタミンA酸を中止し、「龍牡壮骨エキス剤グループ」
や三つ「生脈成骨カプセルグループ」に5週間薬を服用させると同時に、対照グ
ループとモデルグループに蒸留水20ml/Kgを服用させた。以下の項目を測定した
。 (1)血清カルシウム、リン酸、(AKP) 朝、眼球から血液5mlをとり、血清のカルシウム、リン酸、AKPを、550自動生
物化学分析器(米国TECHNICON、RA2000)とオーストラリアTRACEを用いて測定し
た。結果を表1記載する。
【0017】 結果としてはモデルグループが対照グループに比べて、血清リン酸の含量が著
しく減少し、三つの「生脈成骨カプセル」グループの血清カルシウム、リン酸の
含量がモデルグループより著しく向上した(P<0.001,P<0.01,又はP<0.05)。「生
脈成骨カプセル」グループ(1.92g/kg/日)の血清AKPがモデルグループより著し
く降下した。
【0018】 (2)双骨子骨密度アッセイ方法による骨面積(AREA)、骨密度(BMD)、骨含有量
(BMC)の測定 DEXA(Hologic QDR-2000, operators Manual)により、フェノバルビタール麻酔
下のラットのAREA, BMD, BMCを測定した。Global(ラット全体)、R1(左大腿骨
大転子)、R2(右大腿骨大転子)、R3(右大腿骨)、R4(左大腿骨)、R5(腰椎
)、NETAVG(R1, R2, R3, R4, R5の合計)のAREA, BMD, BMCを測定した(結果を表
2、表3に示す)。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】 結果としては、モデルグループGlobalのAREA、BMCとBMDが対照グループと比べ
て、著しく降下した(P<0.001 、P<0.01又はP<0.05)。「生脈成骨カプセル」グル
ープ(高用量と中用量のグループ)のGlobalのAREA、BMCとBMDがモデルグループ
と比べて、著しく向上した(P<0.001 P<0.01とP<0.05)。モデルグループのR5(腰
椎)のBMDが対照組と比べて、著しく降下した(P<0.01)。 「生脈成骨カプセル」グループR5のBMDがモデル組と比べて、著しく高くなった(
P<0.05)。「生脈成骨カプセル」グループBMCとAREAがモデル組と比べて高くなる
傾向が見られた。
【0022】
【表3】
【0023】 結果として、モデル組NETAVGのBMDが対照組と比べて、著しく降下した(P<0.01
)。生脈成骨カプセルの高用量と中用量のグループのBMDがモデム組に比べて明ら
かに向上した(P<0.05)。生脈成骨カプセルグループのBMCとAREAがモデル組に比
べて、高くなる傾向が見られた。
【0024】 (3)組織形態学の検査 1.方法 大腿骨大転子の冠状面と大腿骨中央の水平面に沿って切って、10%ホルマリン
溶液で固定し、5%硝酸でカルシウムを取り除いてから、流水を用いて洗浄した。
パラフィンで包んだ後、それを切断し、HE染色した。骨格HE標本で骨細管、骨芽
細胞と破骨細胞の変化を観察した。 2.結果 正常対照組:骨細管が規則正しく、ち密で、断片は観察されなかった。 モデル組:骨細管が断片化して、細くなり、少なくなり、組織が乱れ、或いは
消してしまっていた。造血細胞が明らかに少なくなり、髄腔が大きくなり、骨芽
細胞が明らかに少なく、破骨細胞が著しく多くなった。 「龍牡壮骨エキス剤」グループ:骨細管が規則的ではないが、明らかに細くな
らなかった。骨芽細胞がモデム組より多くなり、破骨細胞の明らかな増加が観察
されなかった。 「生脈成骨カプセル」グループ(高用量):骨細管の組織は正常で、規則正し
く、細くなったり、少なくなったりしなかった。造血細胞が多く、骨芽細胞が多
くなり、破骨細胞が少なくなった。 「生脈成骨カプセル」グループ(中用量):骨細管の組織はだいたい正常で、
規則正しく、細くなったり、少なくなったりしなかった。造血細胞が比較的多く
、髄腔の拡大は観察されなかった。骨芽細胞が多くなり、破骨細胞の明らかな増
加は観察されなかった。 「生脈成骨カプセル」グループ(小容量):骨細管の組織はだいたい正常で、
規則正しく、細くならなかった。造血細胞が比較的多く、髄腔の拡大は観察され
なかった。骨芽細胞が少し多くなり、破骨細胞の明らかな増加は観察されなかっ
た。
【0025】 以上の実験は「生脈成骨カプセル」がビタミンA酸による骨粗鬆症の治療作用
を探究した。結果的には、「生脈成骨カプセル」は血清カルシウム、リン酸の含
量を向上させ、骨芽細胞の生長を促し、骨細管の質量を向上し、骨の無機塩分の
含量や骨の密度を増加することができた。その薬は色々な働きによって、「補腎
健骨」の効用があることから、骨粗鬆症の防止作用が得られた。
【0026】 (二)キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルによる骨粗鬆症の治療
作用の臨床観察 1.臨床資料 200人の患者を選択した。その内訳は、男78名、女122名であった。年
令45-50才が9例、51-60才が28例、61-70才が122例、71-80才が34例、81-99才が7
例であった。平均年令は65才であった。それらの主訴は自発骨痛で、異なる程度
の持続或いは間隔性発作であった。患者は通常、腰背や股関節や膝関節の痛みが
多く、腰や膝がだるく、疲れるとその症状が重くなる。患者は長時間座り続ける
ことができず、疲れやすい。動くことが障害されたり、制限されたりする。傷み
を和らげるために痛み止め薬を必要とする時もあるが、薬の効用があまりよくな
い、或いは投薬を中止すると再発する。罹病期間が3ヶ月から3.5年まで様々で、
平均9ヶ月である。身体検査によると、ある程度の円背や変形或いはキフォーシ
スが127例で、脊柱棘突起の圧痛や叩き痛み或いは股関節や膝関節痛が132
例である。X線検査により脊柱圧迫骨折が112例、寛骨骨折が15例、手根骨
骨折が27例、上腕骨折が5例、複雑骨折が6例であった。すべて骨密度が降下
し、骨皮質が薄くなり、骨細管が細くなり、少なくなるなどの骨粗鬆症が明らか
であった。他の骨病や転移癌などによる病理性骨折を排除した。
【0027】 2. 治療方法 2.1一般治療:脊柱の軽度圧縮骨折或いは陥没骨折患者の場合、ベッドに寝込
む必要がない。椎体圧縮<1/3の患者の場合、2週間臥床する必要がある。圧縮
>1/2或いは多椎体圧縮変形の場合、安定性があまりよくない場合、3〜5週
間臥床する必要がある。全ての患者において、脊突畸形を防止するため、病変の
椎体のまん中に小さい枕を入れる必要がある。股骨骨折の場合、骨牽引療法或い
はボルトにより固定する。臥床の期間、床ずれや肺や泌尿系の感染を防止しなけ
ればならない。 2.2「生脈成骨カプセル」の服用 2.3 補助治療:治療の中末期、骨の対応力の刺激を増加させ、骨格の堅さや骨
を丈夫にさせ、関節の動きを機敏にするために、毎日ある程度の戸外運動に励む
が、激しい運動や重い荷物を背負うことを避けること。骨折の場合、健康を取り
戻すために、局部に赤外線、TDPなどや漢方薬による蒸し洗いなどの他の治療方
法と組み合わせる。
【0028】 3. 治療結果 3.1 治療結果の判定基準 著しく有効:臨床症状が全てなくなって、正常活動機能が回復され、骨折が癒
合或いは圧縮変形した椎体が一部分回復し、骨粗鬆症が改善した。 有効:臨床症状の大部分がなくなり、骨折癒合或いは部分癒合、圧縮した椎体
の症状が悪化せず、骨粗鬆症症状が改善され、或いは明らかな変化がない。日常
生活に支障がなく、主な臨床症状がなくなり、活動の働きが明らかに改善する。 無効:主な臨床症状や身体的徴候、例えば、骨痛み、活動の動き、骨粗鬆症の
症状などの改善がなく、或いは症状が重くなる。 3.2治療効果の判定 2〜5ヶ月の治療後、上述の基準で治療効果を判定した。結果としては、著し
く有効が89例、有効が29例、総有効率が85.5%であった。その中の63
例が3〜5年の家庭訪問で、骨折の再発がなく、身体の様子も良好であった。3
8例の脊椎圧縮骨折の患者が肉体労働に復帰した。
【0029】 実験例3、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルが冠動脈心臓病や
狭心症を治療する効果の観察 1.臨床資料 45例の患者を処置し、そのうち男性は30人、女性は15人であった。最高
齢者は75才で、最も若い患者は38才で、平均54才であった。罹病期間が1
ヶ月から10年まで、その平均は3年2ヶ月であった。 1981年のWHOによる冠動脈心臓病発作の診断基準や1980年の第一回
全国内科学会心血管系分会で制定された「冠動脈心臓病の命名と診断基準」によ
ると、様々な程度の労作性狭心症が37例(I級5例、II級16例、III級10例
、IV級6例)、自発性狭心症が8例であり、中にはいろいろな不整脈を伴う患者
が16例いた。 2.治療方法 すべての患者は、「生脈成骨カプセル」で治療する。治療前と治療後に毎週一
回心電図の検査を行った。 3. 結果判定基準と治療結果 3.1結果判定基準 1979年9月全国中西医結合による冠動脈心臓病、狭心症と不整脈の防止/
治療会議の冠動脈心臓病、狭心症を治療する効果の判定基準に従った。 3.2治療結果 狭心症症状の治療:著しく有効が29例、改善が15例、無効が1例であった。心
電図結果:著しく有効が13例、改善が16例、無効が16例であった。不整脈を合併
する患者はその症状の多くが改善し、またその症状が全くなくなった。
【0030】 実験例4、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルが脳梗塞を治療す
る作用 1. 一般資料 「脳卒中の漢方医診断と効果判定基準」に合う60例を選択して、CT検査で
確認した。二組に分けて、治療組32例(男性23例、女性9例)は、年令53
〜78才、平均年令64.8才、罹病期間3日間から1ヶ月であった。対照組2
8例(男性22例、女性6例)は、年令54〜72才、平均年令61.3才で、
罹病期間2ヶ月から7ヶ月であった。 2. 治療方法 全ての患者は、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルによる治
療を行った。服用方法は、毎回4錠、一日3回、一コースが3ヶ月であった。対照
組には「複方丹参錠」による治療を行った。毎回3錠、一日3回、治療期間は6ヶ
月であった。回複期間には物理療法や針灸療法を一緒に行った。 3. 治療結果の観察 3.1 治療効果の判定 だいたい治癒:筋力2級以上向上し、神経系的な身体的徴候がなくなって、日
常生活が自分でできる。 著しい効果:筋力1〜2級向上したが、日常生活は自分でできない。 無効:筋力1級まで向上しなかった。 3.2 治療結果 治療組は、だいたい治癒が14例(43.75%)で、著しい効果が13例(
40.63%)で、有効が2例(6.25%)で、無効が3例(9.37%)であ
った。総有効率が90.63%であった。対照組は、だいたい治癒が8例(28
.57%)で、著しい効果が11例(39.29%)で、有効が4例(14.2
8%)で、無効が5例(17.86%)であった。総有効率が82.14%であ
った。両組を比較すると有意差が見られた(T=3.425, p<0.01)
【0031】 実験例5. キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルによる骨折の治療
の臨床観察 1. 臨床資料 1.1 四肢の新しい閉鎖骨折患者から108例を選択し、その内訳は、男性は6
0例、女性は48例であり、年令は18〜79才で、平均年令は40.8才であ
った。上腕骨骨折が11例、尺骨骨折が30例、中手骨骨折が14例、大腿骨骨
折が17例、脛骨腓骨骨折が21例、中足骨趾節骨骨折が15例であった。すべ
ての患者を受診順によって二組に分けて、奇数組が治療組で、偶数組が対照組と
した。両組とも54人であった。二つの組を比較すると、年令、性別、骨折部位
は実質上類似した分布であった(P<0.05)(表4〜6参照)。
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】 1.2治療方法 両組の患者とも伝統的な固定、機能回復などの治療法で治療した。その上で治
療組にキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルを、毎回4錠、一日3
回で、一コースが15日で、服用させた。患者の病態によって1〜3コース、或
いはそれ以上の期間継続的に服用させた。対照組に漢方薬の「三七カプセル」を
、同じように毎回4錠、一日3回で、一コースが15日で、経口投与させた。
【0036】 1.3治療効果の判定:骨折癒合の時間による判定 治癒:本発明の処置を行わなかった同じタイプの骨折癒合時間より1/3以上
早い。 著しい効果:本発明の処置を行わなかった同じタイプの骨折癒合時間より1/
4以上早い。 有効:本発明の処置を行わなかった同じタイプの骨折癒合時間より1/5以上
早い。 無効:本発明の処置を行わなかった同じタイプの骨折癒合時間と同じ。 骨折の臨床癒合判定基準や骨折の臨床癒合時間などは湯氏らの基準に従った。
機能回復状態は楊氏の基準に従った。 優:骨折癒合、関節の活動範囲が正常或いは正常に近い、仕事ができる。 良:骨折癒合、関節の活動が30度以上制限され、日常生活が自分でできる。 不可:骨折癒合、関節活動が明らかに制限され、上腕が重いものを持てない、
下肢の関節が痛く或いは重いものを持ちながら歩けない。 1.4治療結果 両組の患者とも1〜3コースの治療を受けた。骨折癒合の時間の比較は表7に
示す。統計学的なX処理を行った。両組の間の総有効率の比較(p>0.05
)には、有意差が見られなかった。しかし、対照組に不可が1例が出て、優と良
の出現率が治療組よりやや低かった。
【0037】
【表7】
【0038】
【表8】
【0039】 実験例6. キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルが大腿骨頭部虚血
性壊死を治療する薬効学の実験 1.目的:「生脈成骨カプセル」がホルモン誘発の大腿骨頭部虚血性壊死を治療す
る薬効を評価すること。 2.方法:馬血清+ホルモンによりニュージーランドウサギの大腿骨頭部壊死のモ
デルを作成した。5ヶ月経過後にモデルの確立が確認された。「生脈成骨カプセ
ル」をモデルに大、中、小三段階の用量にわけてそれぞれ投与した。同時に、正
常対照グループ、モデル対照グループを設定した。投薬から8週後、動物を殺し
た。骨密度走査、X線写真の拡大、光学顕微鏡、電子顕微鏡の観察、骨組織代謝
動力学の測定などを通じて、治療の効果を判定した。 3.結果:(1)馬血清+ホルモンによって典型の大腿骨頭部壊死のモデルを作成
することができた。(2)薬効学実験によると、(i) X線写真の拡大で、「生脈
成骨カプセル」の大、中組の形態は正常に近かった。モデル組の大腿骨の骨密度
が均一ではなかった。壊死の表現を示した。;(ii)光学顕微鏡で各用量組の動物
大腿骨頭部の骨穴率が減少したが、血管数、骨芽細胞数とも多くなった。モデル
組に比べて有意差があった(P<0.05)。;(iii) 電子顕微鏡の観察で、各
用量組の骨芽細胞機能オルガネラが豊かで、骨細胞は骨芽像と吸収像が大部分で
あった。;(iv)大腿骨骨密度(小用量組)は他の組より高く、モデル組や正常対
照組に比べて著しく有意差があった(P<0.05)。;(v) 骨組織代謝動力学
:大、小用量組の骨組織の生長値はモデル組に比べて明らかに高くなった(P<
0.05)。;(vi)血液生化学:血清中の総コレステロール及びトリグリセライ
ドは各組に有意差が見られなかった。 4.結論:「生脈成骨カプセル」はホルモン性大腿骨頭部虚血性壊死の作用は著し
かった。その機序は主に骨組織の血管、骨髄の回復と再生にあり、新しい骨の生
長を促した。
【0040】 実験例7 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉のカプセルのラットの急性う
っ血モデルのヘモダイナミクスの指標を改善する実験 1. 実験材料 薬物:「生脈成骨カプセル」;塩酸エピネフリン1mg/ml、杭州民生製薬会
社提供、製品番号:951012;リン酸テトラメチルピラジン、広州橋製薬会社提供
、製品番号:950116;ペントバルビタールナトリウム、製品番号:950202。 動物:SDラット、雄60匹、体重150〜200グラム、広東省衛生庁提供、
合格証明:96A02。 2. 方法と結果 ラットを六つの組に分けた。即ち、正常対照組、うっ血モデル組、リン酸テト
ラメチルピラジン組と三つの「生脈成骨カプセル」処置組(用量は表9のとおり
)。正常対照組とうっ血モデル組に同じ体積の蒸留水を強制栄養によって飲ませ
た。各薬物組に2ml/100g/日の量で毎日決まった時間に、連続20日、違う濃度
の薬液を飲ませた。最後の薬を飲ませてから24時間後に、正常対照組を除いた
動物に塩酸ネフリンを3時間おきに2回(0.8mg/kg)皮下注射した。最初の塩酸エ
ピネフリンの投与から1.5時間経過後にラットを4±1℃の水に5分間浸し、そ
れから絶食した。次の日の朝に、麻酔の下で(ペントバルビタールナトリウム30m
g/kgを腹膜腔内注射)、眼球から血液を採取し、血液比粘度、血漿比粘度、赤沈
、ヘマトクリットなどのヘモダイナミクスの指標を測定した。
【0041】
【表9】
【0042】 3. 実験結果 うっ血組は正常対照組と比べて、血液比粘度、赤沈、ヘマトクリットが著しく
向上した(P<0.05,P<0.01)。 リン酸テトラメチルピラジンと生脈
成骨カプセル組の血液比粘度、赤沈はモデル組と比べて、明らかな降下が見られ
た。生脈成骨カプセル組(中等と小用量組)の血漿比粘度はモデル組と比べても
、明らかな降下が見られた(P<0.01又はP<0.05)。以上の2つの実
験から生脈成骨カプセルが血液循環の促進とうっ血の除去の作用があることが明
らかである。
【0043】 実施例8キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルの鎮痛作用の実験 (一)マウス身体を曲げる実験 (1)実験材料 薬物:生脈成骨カプセル、インドメタシン、広東石岐製薬会社提供。製品番号
:950306;0.6%酢酸、製品番号:951025。 動物:NIHマウス42匹、体重18〜22グラム、雄とメスが半々である。
広東省衛生庁動物工場提供。合格証:96A03。 (2)実験方法 マウスを5組に分けた。即ち、対照組(0.2ml/10g蒸留水)、インドメタシン処
理組(0.013g/kg)、三つの生脈成骨カプセル処理組(用量は表10の通り)。マウス
は薬を一週間飲ませ続けた。第七日目に、薬を飲ませてから60分後、マウスに
0.6%酢酸溶液を腹膜腔内注射(0.2ml/匹)した。マウスが痛みによる身体を曲
げはじめる時間を観察し、10分間のうちに身体を曲げるマウスの数と鎮痛率(
%)を計算した。統計学の処理で結果を表10に記載した。
【0044】
【表10】
【0045】 (3)実験結果 インドメタシン組と生脈成骨カプセル組の大、中組が対照組と比べて、身体を
曲げ始める時間は明らかに延長された(P<0.001)。身体を曲げるマウス
の数が少なくなって(P<0.01)、鎮痛率が高くなった(P<0.01)。
生脈成骨カプセルが酢酸によるマウスの痛みを抑制できることは明らかである。
(二)マウスのホット・プレート法実験 (1)実験材料 薬物:生脈成骨カプセル、インドメタシン、広東石岐製薬会社か提供。製品番
号:950306。 動物:NIHマウス75匹、体重18〜22グラム、メスである。広東省衛生
庁動物工場提供。合格証:96A03。 (2)実験方法 恒温槽を55℃±1℃に設定した。恒温槽の中に大きなビーカーを沈め、マウ
スをビーカーの上に乗せた。マウスをビーカーに入れる時から、痛みで足を舐め
はじめる時間を記録して、このマウスの痛みの閾値とした。 痛みの閾値が5〜30秒のマウスを選んで、対照組、インドメタシン組と三つ
の生脈成骨カプセル組の五組に分けた(用量は表11の通り)。一週間、薬を飲ませ
て続けた。第七日目に薬を飲ませてから30分後と60分後、マウスの痛みの閾
値を測定した。薬を飲ませてから痛みの閾値の変化を観察した。室温は15〜2
0℃に設定した。 (3)実験結果
【表11】
【0046】 実験結果を表11に示す。各グループのマウスは薬を飲ませる前には、痛みの
閾値に差は見られなかった。薬を飲ませてから30分後、インドメタシン組と生
脈成骨カプセル組(中等用量組)が対照組に比べて痛みの閾値が著しく高くなっ
た(P<0.01又はP<0.001)。60分後、インドメタシン組と生脈成骨
カプセル組(三つの用量とも)は対照組と比べて、痛み閾値が明らかに向上した
(P<0.05, P<0.01又はP<0.001)。
【0047】 実施例9 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルの抗炎症と抗腫瘍
性の作用 (一)マウス耳介のキシレンによる炎症実験 (1)実験材料 薬物:生脈成骨カプセル 動物:NIHマウス40匹、体重18〜22グラム。広東省衛生庁動物工場提供。
合格証:96A03。 (2) 実験方法 マウスを1組8匹で5組に分けた。即ち、対照組、インドメタシン処理組と三
つの生脈成骨カプセル組(用量は表12の通り)。マウスに異なる濃度の薬液を飲ま
せて続けた。第七日目の朝に、薬を飲ませてから30分後、キシレンを浸した綿
で左の耳介に5秒間触れた。15分後マウスの首を切断した。パーフォレーター
でマウスの両側の耳の同じ箇所を同じ面積切り取り、天秤で重さを測定した。左
耳の重さから右耳の重さを引き、その差が耳の腫れの程度である。コントロール
組と処理組の腫れの程度のデータを統計学的に分析した。 (3)実験結果
【表12】
【0048】 実験結果を表12に示す。生脈成骨カプセルの大、小用量組の耳介の腫れ重さ
が対照組に比べて著しく降下した(P<0.05又はP<0.01)。生脈成骨カ
プセルがキシレンによる耳介の腫れを抑制できる作用があることが分かる。
【0049】 (二)ラットのガーゼ球による肉芽腫実験 (1)実験材料 薬物:生脈成骨カプセル、プレドニゾンアセテート、仙居製薬会社提供、製品
番号:950523 動物:SDラット60匹、体重150〜200グラム。広東省衛生庁動物工場提供
。合格証:96A02。 (2)実験方法 マウスを一組12匹ずつ、5組、即ち、対照組、プレドニゾンアセテート処理
組と三つの生脈成骨カプセル組(用量は表13の通り)に分けた。フェノバルビター
ル麻酔を行ったラットの背中に無菌条件で傷口を作り、殺菌したガーゼ球を入れ
てから縫い合わせた。薬物組は手術前3日間から薬を飲ませて、手術後一週間薬
を飲ませ続けた。手術から8日目にラットを首を切断した。ガーゼ球と肉芽組織
をとり、60〜90℃の恒温槽で1時間乾燥した。それから重さを測定し、元の
ガーゼ球の重さを引いて、正味の肉芽組織の重さを得た。各グループの肉芽組織
の重さを比較して、統計学的処理を行った。 (3)実験結果
【表13】
【0050】 実験結果を表13に示す。対照組に比べて、プレドニゾンアセテート処理組、
三つの生脈成骨カプセル組の肉芽組織の重さが、全ての投与量において有意に減
少した(P<0.05 P<0.01)。生脈成骨カプセルは肉芽組織の腫れを抑制できる作用
があることが分かる。
【0051】 実施例10 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルの免疫機能を増強
させる実験 (一)非特異性免疫機能実験 1. 実験材料 薬物:生脈成骨カプセル;レバミゾール、広東石岐製薬会社提供、製品番号:
950406; プレドニゾンアセテート,仙居製薬会社提供、製品番号:950523 動物:NIHマウス65匹、体重18〜22グラム,雄と雌が半々である。広東省
衛生庁動物工場提供。合格証:96A03。 2.実験方法 マウスを6組、即ち、対照組、モデル組、レバミゾール組、三つの生脈成骨カ
プセル組(用量は表14の通り)に分けた。その中のモデル組、レバミゾール組と
三つの生脈成骨カプセル組は、0.3%プレドニゾンアセテートを7日間連続し
て0.2mg/体重10gずつ飲ませた。同時に違う薬を20日間飲ませた。対照組に蒸
留水を飲ませた。20日目に薬を飲ませてから30分後、尻尾静脈から中華墨汁を0.
01ml/10g注射し、2分後及び12分後に眼窩から10μLの血液を採取し、3mLの0.1
%Na2CO3溶液に混ぜた。722光度計器(λ=620)で検査し、ODを測定した。下の式(
数1)で食菌指数Kと食菌指数αを算出した。
【数1】 ODは違う時間にとった血液サンプルの光密度で、T2-T1は2つ血液サンプルの
時間差である。Wは体重、WLSは肝臓+脾臓の重さである。結果を統計学的に処理
した。動物を頚椎脱臼で殺した。脾臓、胸腺の重さをそれぞれ測定した。免疫器
官重量法で各マウスの免疫器官の重さを測定した。免疫器官指数を算出し、結果
を統計学的に処理した。
【0052】 3. 実験結果
【表14】
【0053】 表14はキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルのマウス単球食菌細
胞機能に対する影響を示している。モデル組のKは対照組と比べて著しく降下し
た(P<0.01)。生脈成骨カプセル各用量組のαとKが増加する傾向が見られた。
【0054】
【表15】
【0055】 表15はキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉カプセルのマウス免疫器官に
対する影響を示している。生脈成骨カプセルの大、中の2つ用量組とも免疫器官
の重さを増加させた(P<0.01 P<0.001)。生脈成骨カプセルはマウスの非特異性免
疫の機能を増強させ、免疫機能低下に対抗する働きがある。
【0056】 (二)マウス溶血素の含量の測定 実験材料 薬物:生脈成骨カプセル;レバミゾール、広東石岐製薬会社提供、製品番号:
950406;プレドニゾンアセテート,仙居製薬会社提供、製品番号:950523、5%生
食+ニワトリ赤血球液;10%補体(生食:マウス血清=3:2) 動物:NIHマウス60匹、体重18〜22グラム,雄と雌が半々である。広東省
衛生庁動物工場提供。合格証:96A03。 2. 実験方法 マウスの組分けと薬の投与は前述の非特異性免疫機能実験と同様に行った。投
与の一日目に5%生食+ニワトリ赤血球液0.2ml/匹を腹腔内注射した。免疫してか
ら七日目に、眼球から血液をとって、遠心分離した。血清を生食で100倍希釈し
た。希釈した血清1mlを5%生食+ニワトリ赤血球液0.5mlと10%補体0.5mlと混合し
た。37℃の恒温槽で30分間インキュベートした後、0℃の冷蔵庫で反応を中止さ
せた。 作成した実験液を遠心分離した。上清を採取して、722光度計(λ=620)で比色
分析して光密度(OD)を測定した。血清を入れない対照組を作って、遠心分離の上
清液の比色分析の「ゼロ」の基準とした。ODは、血清の溶血反応の量の指標であ
り、データを統計学的に分析した。 3. 実験結果
【表16】
【0057】 実験結果(表16)から、モデル組が対照組と比べ、OD値が著しく降下した(P<0.0
01)。プレドニゾンアセテートがニワトリ赤血球を免疫原とするマウスの溶血素
の含量を明らかに降下させた。生脈成骨カプセルの中、小用量組がモデル組と比
べ、OD値が著しく降下した(P<0.05又はP<0.01)。生脈成骨カプセルがプレドニゾ
ンアセテートによる免疫低下時のニワトリ赤血球を免疫原とするマウスの溶血素
の含量を増加させ、体液免疫の働きを強くさせ、免疫抑制の作用に対抗すること
が明らかにされた。
【0058】 (三) 細胞免疫実験 1. 実験材料 薬物:生脈成骨カプセル;レバミゾール、広東石岐製薬会社提供、製品番号:
950406;;PHA(植物凝集素) き南大学生物学部提供、製品番号:960611;5%生
食+ニワトリ赤血球液;10%補体(生食:マウス血清=3:2) 動物:NIHマウス60匹、体重18〜22グラム,雄と雌が半々である。広東省
衛生庁動物工場提供。合格証:96A03。 2. 実験方法 マウスを6組に、即ち、対照組、モデル組、レバミゾール処置組と三つの生脈
成骨カプセル組(用量は表17の通り)に分けた。一日一回、七日間連続で薬を飲ま
せた。最後の薬の投与の後、すべての動物に5%生食+ニワトリ赤血球液0.2mlを
腹腔内注射によって免疫化させた。それから、PHAを0.025ml/10g三日間連続で腹
腔内注射した。対照組を除く全ての組は、プレドニゾンアセテートを体重1kg
当たり3gを七日間連続で投与した。最後の薬を飲ませてから12時間後、上述のマ
ウス溶血素の含量の測定に記載したニワトリ赤血球を免疫原とする溶血素を測定
する方法にしたがって実験を行った。 3. 実験結果
【表17】
【0059】 表17の実験結果のとおり、モデル組の中間状態細胞とリンパ細胞転化率が正
常対照組と比べて、明らかに降下した(P<0.01又はP<0.001)。モデル組のリンパ
母細胞は対照組と比べて降下の傾向が見られた。三つの生脈成骨カプセル組とレ
バミゾール組のリンパ細胞とリンパ母細胞転化率がモデル組に比べ、著しく高く
なった(P<0.001)。生脈成骨カプセル組の大、小用量組とレバミゾール組の中間
状態細胞がモデル組に比べ、著しく高くなった(P<0.05)。生脈成骨カプセルはマ
ウスの細胞免疫機能を向上させる働きがある。
【0060】 実験例11 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉及び抽出物の床ずれの治療
作用に関する臨床研究 1.薬物 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉及び抽出物;生肌クリーム(酸化亜
鉛、ボルネオール、フェノール、ワセリン、氷片、黄丹などからなる)、広州中
医薬大学付属第一病院整形外科と外科において30年以上使用された感染創面を
治療する有効薬。 2. 判定基準 2.1 床ずれの分期の判定:全国中等専門学校のテキスト「基礎看護学」に定義さ
れている床ずれの分期の判定基準に従った。 第一期はうっ血の赤くなる期である。:局部皮膚が圧迫され、一時的に血液循
環の障害が出て(反応性うっ血)、赤くなり、腫れ、熱、痛みなどの臨床症状が
現れる。 第二期は炎症浸潤期である。:局部の赤や腫れなどが外に浸潤され、広くなっ
て、皮膚が紫や黒い色になって、表皮に水泡が出て、痛みになる。 第三期は浅い潰瘍期である。:水泡が潰れて、局部の感染、浅い組織が壊死し
、潰瘍になる。 第四期は壊死潰瘍期である。:壊死組織が真皮や筋肉に侵入し、靱帯が見られ
、膿液が多くなり、壊死組織が黒くなり、臭いが酷く、感染が周辺や深いところ
に発展して、ひどい場合は骨格に達する。膿血症になる可能性がある。 2.2 床ずれの計算方法:(1)面積:面積は、平面幾何学的なグラフの面積の算出
方法によって算出した。(2)床ずれ癒合時間指数:床ずれ癒合時間指数−(床ず
れの面積×床ずれの経過)/床ずれ癒合の日数。 2.3治療効果の判定:(1)癒合時間:薬を使い始めて、創面の完全癒合までの時間
;(2)癒合基準:創面が上皮組織に被われ、創面が完全に消えた。 2.4患者の選択基準:(1)病種:頭蓋損傷や下肢骨折、脊柱損傷により対麻痺を合
併している床ずれ患者。(2)部位:仙骨や尾骨の床ずれに限定した。(3)床ずれの
分期の判定標準:判定基準の(1),(2)を満たすII期以上の症状の患者。(4),
年令と性別:年齢や性別に関わらず、判定標準の(1)、(2)、(3)を満たす
患者を含めた。 2.5 病例の除外基準:火焼けによる感染、潰瘍、おできなど、結核、痔の潰瘍
による仙骨や尾骨感染を除外した。 3.治療方法 3.1清創:床ずれの傷口の状態によって処理した。全身の消毒後、壊死した軟組
織や死んだ骨を取り除いて、軟組織の出血や骨面が現われるまで行った。生食で
傷口を洗浄した。 3.2包帯剤の交換:壊死などを取り除いた創面に、生肌クリームやキマメ(Cajan
us Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物を塗った。一日一回、一般的な包帯剤
の交換の方法に従って、創面をきれいに洗ってから新しい薬を塗った。新しい上
皮が出現したら、3〜4日おきに薬を交換した。 4.二つの組の患者の一般的な状態 4.1キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物組:男34例、女16例
で、年令は19-86才であった。床ずれの面積が一番大きいのは19cm×12cm(IV期
)、最小が2cm×1cm(II期)で、平均面積が17.5cm2であった。 4.2生肌クリーム組:男22例、女17例で、年令は19-90才であった。床ずれの面積
が一番大きいのは8cm×7cm(IV期)、最小が2cm×1cm(II期)、平均面積は9.9cm2 であった。 5.結果 5.1両組の床ずれの癒合時間の比較 表18のごとく、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物組は生
肌クリーム組よ り、床ずれの癒合時間が14日早くなった(P<0.01)。この差は有意であった。
【0061】
【表18】
【0062】 5.2床ずれ分期による癒合時間(日数)の比較 表19のように、両組の床ずれの癒合時間の差は明らかではないから、効用が近
いと示唆された。
【0063】
【表19】
【0064】 5.3床ずれの癒合時間指数の比較
【表20】
【0065】 癒合時間の比較は薬物効用を量る科学的な正しい方法である。指数が高ければ
高いほど、効用の高い薬である。逆に、指数が低ければ低いほど、効用はあまり
高くない。表20に示されるように、両組の床ずれの癒合指数の比較により、キマ
メ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物は床ずれの治療に対する確実
で優れた効果を有している。 臨床において、床ずれの傷口に骨が見える場合、キマメ(Cajanus Cajan(L.)
Millsp)の葉および抽出物を投与すると、裸の骨質の表面にいくつかの小さい血
管影が現れ、ついでに、肉芽に成長し、周辺からまん中に生長している肉芽と一
緒になって、肉芽組織が次第に創面を覆ってしまった。しかし、生肌クリームの
組ではこのような徴候は観察されず、肉芽組織が緩やかに周辺からまん中まで這
っていき、裸の骨を覆い難かった。そして、抗菌作用のために他の抽出物を選択
することが必要であった。キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出
物を使う病例の場合、床ずれ創面における肉芽組織の形成は素早く、そして速や
かに創面を覆い、分泌液も少なかった。キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の
葉および抽出物は試験管内における抑菌試験でブドウ球菌の高い抑制効果がある
ことが明らかであり、その作用はゲンタマイシンに相当する。動物実験において
も、この薬物が急性、亜急性、慢性炎症モデルで細菌を抑制する働きをもつこと
が証明された。臨床でこの薬を使用した期間、毒副作用などが観察されず、患者
の反応も良好であった。
【0066】 実験例12 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の開放性骨折
の感染創面の治療する作用の臨床研究 1. 臨床資料 患者18名、年令は14-70才である。外傷によるものが6例、内固定手術後の患者
が7例、外傷で下肢を切った患者が3例、壊疽による下肢を切った患者が2例、脛
骨ひ骨の下1/3骨折を合併した患者が8例、脛骨ひ骨の上1/3骨折を合併した患者
が3例、大腿骨下1/3骨折患者は2例であった。 2.治療方法 すべての患者の創面にキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物
だけを用いて治療した。薬の濃度は1:2(即ち、キマメ(Cajanus Cajan(L.)
Millsp)の葉および抽出物:注射剤用蒸留水=1:2、の濃度の水溶液)、PH
5.3であり、消毒してから瓶に詰めた。使用した薬を新しい薬に交換する場合
、無菌状態での操作が要求された。使用する前に薬液を浸されたガーゼにより創
面を覆って、外にワセリンクリームガーゼや滅菌ガーゼで固定した。創面の感染
がひどい場合、一日一回、薬を交換した。肉芽組織が出て、創面の分泌液が少な
くなった場合、薬を一日1〜2回交換した。創面が新鮮な肉芽で完全に覆われた
場合、ゲンタマイシン+生食溶液に変更して完全に湿覆した。三日後、中間の厚
さの皮弁で遊離植皮した。手術三日後、創面の癒合まで、漢方薬を含む薬液で覆
い続けた。 3. 観察内容 創面の変化を観察するために、薬の使用前と使用後、違う時間で創面の動態カ
ラー撮影を行った。創面の分泌物の細菌培養検査および薬物敏感性試験を行った
。上皮の肉芽組織、肉芽島などの出現時間、変化規律、生長様子や癒合時間など
を観察した。創面の肉芽の組織学検査を行った。 4. 結果 三日間以内に臨床上創面の感染が抑制されたのは15例であるが、創面の感染
時間が長過ぎで、骨の感染や骨の壊死などを伴うため、壊死の骨を取り除いてか
ら感染が抑制され始まったのは3例であった。薬を使うと、分泌液が直ちに少な
くなって、肉芽組織が投薬2-5日目から出始めた。鮮やかな赤色で、触れると出
血しやすかった。肉芽組織が創面周辺まで創面全体を覆った。 5. 結論 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物が臨床感染創面に対す
る抗感染効果を有し、肉芽組織の生長を促進する。創面の血液供給を増加させ、
創面癒合を早くさせる。特に、創面の裸の骨面に肉芽組織を生長させる(骨肉芽
島)。
【0067】 実験例13 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の開放性感染
創面の癒合作用 1.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の開放性感染創面の癒
合の影響 1.1実験材料 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物、濃度1:2(即ち、
キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物+注射用蒸留水=1:2
、で調製された水溶液)、PH5.3、消毒した後、瓶に詰めた。 ウサギの両前肢の感染創面モデルの作製は次の通り行った。:雌雄は区別せず
に、体重2-2.8kgで健康なウサギを19匹選んだ。動物を三群に分け、両前肢の感
染創面のモデルを作製して、細菌を接種した。予備実験で細菌を接種してから72
時間後に創面の感染がピークになることが分かった。 1.2薬物の適用 感染がピークになった後、薬を、第一週目は一日二回、第二週から創面が基本
に癒合するまでは一日一回、外用した。創面が大体癒合或いは完全に癒合するま
では、三日間おきに薬を交換した。確実に同量の薬を適用した。ニトロフラゾン
を対照組とした。 1.3 指標の観察や判定方法 測定は、薬を使う前、創面になった後、薬を使ってから三日おきに一回行った
。創面の癒合時間の測定は、各時点における全ての群の面積や時間に対する創面
表面の面積の曲線を描く統計学的な処理によって行った。そして、創面上皮と肉
芽組織および瘢痕組織について肉眼的観察や光学顕微鏡の検査を行った。 1.4 実験結果 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物は創面の修復作用は、
薬液を使ってから九日目から対照組よりその効用が優れており、最終の癒合時間
が対照組より約一週間早くなった。その差が有意であった(P<0.05)。 1.5 実験結論 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物は創面の上皮肉芽組織
を成長させ、創面の血液提供を増加させ、創面の癒合を早くさせる効果を有する
。瘢痕組織の形成を減少し、癒合の質を向上させる。
【0068】 2.キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の開放性感染創面に対
する抗感染の働き 2.1試験試料 濃度1:2(即ち、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物:
注射用蒸留水=1:2、の濃度で調製した水溶液)、PH5.3、のキマメ(Cajanus
Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物溶液。消毒して瓶に詰めた。 ウサギの両前肢の感染創面モデルは以下の方法で作製した。:雌雄の区別なく
、体重2.5-3kgの健康なウサギ6匹を選択した。動物は三組に分け、両前肢の感
染創面のモデルを作製して、傷口に細菌を接種した。細菌の濃度は9×108/mlで
あった。予備実験で細菌を接種してから36時間に創面の感染がピークになること
が分かった。 2.2薬物の適用 感染がピークになった後、上述の薬を外用し、一日二回(午前8時と午後4時
)薬を投与した。生食を対照組とした。 2.3観察内容 薬を使用する前と、薬を使用してからは異なる時間に創面の動態撮影をとり、
創面の感染の変化を観察した。創面周辺の赤い範囲の大きさと色の変化などを観
察した。創面の充血の様子を観察した。周辺の腫れの程度、創面の分泌液の量の
変化なども観察した。 2.4実験結果 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の創面の修復作用は、
薬を使ってから九日目に対照組より効果が優れていた。最終の癒合時間が対照組
より約一週間早くなった。その差は有意であった(P<0.05)。 2.5 実験結論 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物は感染創面に対する優
れた抗感染効果を有する。創面及び炎症反応は素早く抑えられ、特に薬を使うと
、分泌液が直ちに少なくなって、創面がきれいになったことからも明らかである
。この薬が炎症による分泌液を少なくさせる優れた働きを有することが明らかで
ある。
【0069】 実験例14 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物を感染創面に
使用する564例の臨床効果の観察 1. 臨床資料 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物を6年間あまり、外傷
創面や感染創面、焼けど創面、床ずれなどの病気に使って、564例の病例の臨床
効果を観察した。 2. 実験方法 感染創面分泌物の培養によって、緑膿菌、大腸菌、白色ブドウ球菌、黄色ブド
ウ球菌、枯草菌、ウエルシェ菌などが検出された。キマメ(Cajanus Cajan(L.)
Millsp)の葉および抽出物から作製した薬を感染創面に局所外用してから3-5日
後、分泌物や臭いにおいが少なくなって、腐った組織が取り除かれ、次第に鮮や
かな赤い肉芽創面が出た。より大きい創面に対して本発明の薬を外用してから二
週間後、本質的に植皮が可能になった。薬の投与の後、ハーバース系において、
裸になった骨格や肉芽島が観察され、徐々に骨の表面が覆われた。壊死にならな
いよう靱帯の部位を薬液で潤いを保った。 3. 常に使う製剤 (1) キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉の新鮮な葉を1/1000の消毒液で20
分浸漬して、乾燥してから潰した。創面の上に直接、或いは創面の上にガーゼを
広げて、そのガーゼの上から薬で覆った。薬液がガーゼに染み渡り、創面の上に
作用した。その後、包帯で包まれた。(2) 200/1000のキマメ(Cajanus Cajan(L.
) Millsp)の葉および抽出物の濃縮液により創面を湿覆した。しかし(1)の使い
方が(2)より効果が優れた。(3) 葉を煮て、出た液を、30分ぐらい創面に浸した
。 4. 結果 (1) 臨床の観察でキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物が感染
創面の壊死性の組織を取り除き、肌を生長させる働きを有していた。一般的に3-
5日外用で、或いは、より大きい創面に対する1-2週間の外用で、分泌物が明らか
に少なくなって、臭い匂いも消え、治療効果が得られた。 (2) キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物を外用すると、生長
した肉芽が鮮やかな赤い色で、腫れも少なくなった。Eusol液、1/1000の消毒液
、生食などを外用した場合と比較して、本発明の薬を適用した生長した肉芽はよ
り赤くなり、活動もより活発になった。新鮮な葉の効果は、葉の煮液に比べて優
れていた。キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物が殺菌、抑菌
だけではなく、抗炎症作用を有していると考えられる。細胞の生長を促す栄養因
子の働きがあると考えられる。焼けどの点状植皮の場合、キマメ(Cajanus Caja
n(L.) Millsp)の葉および抽出物を外用すると、感染をコントロールできるだけ
でなく、本発明の薬を適用しなかった場合と比較して植皮の皮弁の生長も早くな
った。 (3) 火傷創面の痂皮下の感染、或いは植皮した後の感染、特に植皮後の緑膿菌の
感染の場合は、処置することは臨床では難しい。しかし、キマメ(Cajanus Caja
n(L.) Millsp)の葉および抽出物から作製した200%溶液を局部に外用すると
ともに、傷口を半暴露状態にさせることで、抗生物質を外用した場合に比べて効
果が得られた。抗生物質による薬剤耐性の恐れもない。
【0070】 (産業上における利用可能性) キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉は、南方の亜熱帯に生息するマメ科
の多年草であるから、資源は豊富であり、発明を広げることも容易である。発明
したキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の調製方法は、手近
に容易に使用することができる。そして、キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)
の葉およびその抽出物は、大腿骨頭部の虚血性壊死、骨粗鬆症の治療、ヘモダイ
ナミクスの改善、抗菌鎮痛、免疫機能を増強させる薬、冠動脈アテローム硬化心
疾患や狭心症、骨折、脳梗塞、床ずれ、感染創面の薬物及び開放性骨折の感染創
面の治療などに明らかな効用があることがすでに動物実験や臨床効果の観察に証
明された。キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物を有効成分と
する薬物は、普通の製薬技術で錠剤、丸剤、エキス剤、カプセル剤、内服液など
の色々な臨床的な製剤を製造することができ、好適な産業上の利用可能性を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/20 A61P 25/20 29/00 29/00 31/04 31/04 37/04 37/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の方法により作製されることを特徴とするキマメ(Cajanu
    s Cajan(L.) Millsp)抽出物。 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉を抽出釜に、薬物原料の10倍量の
    水に0.5〜2時間浸してから、1〜4回(毎回1〜2時間)加熱煎じ、濾過す
    る工程。 得られた濾過液を真空濃縮器(真空度−0.08MPa、温度60℃)で、相
    対密度1.05〜1.15(60℃時)まで濃縮する工程。 80メッシュの濾過布で濾過し、濾過液を連続式遠心濾過する工程。 得られた濾過液を噴霧乾燥器で乾燥して粉末状の抽出物を得る工程。
  2. 【請求項2】 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉を水に1時間浸漬し
    て、3回(1.5時間/回)加熱して煎じるとともに、遠心濾過の回転数が15
    000r.p.m、流量50L/hで、噴霧乾燥器の入り口の温度を180℃、乾燥時
    間を4秒、出口温度を80℃に設定することを特徴とする請求項1に記載の抽出物
  3. 【請求項3】 キマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉或いはその抽出物を
    薬物の有効成分とすることを特徴とする薬物製剤。
  4. 【請求項4】 骨粗鬆症の治療薬を製作するためのキマメ(Cajanus Cajan(L.
    ) Millsp)の葉および抽出物の用途。
  5. 【請求項5】 大腿骨頭部の虚血性壊死の治療薬を製作するためのキマメ(Ca
    janus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の用途。
  6. 【請求項6】 ヘモダイナミクス指標の改善の薬を製作するためのキマメ(Ca
    janus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の用途。
  7. 【請求項7】 抗菌鎮痛の薬を製作するためのキマメ(Cajanus Cajan(L.) Mi
    llsp)の葉および抽出物の用途。
  8. 【請求項8】 免疫機能を増強させる薬を製作するキマメ(Cajanus Cajan(L.
    ) Millsp)の葉および抽出物の用途。
  9. 【請求項9】 冠動脈アテローム硬化心疾患や狭心症の治療薬を製作するキマ
    メ(Cajanus Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の用途。
  10. 【請求項10】 骨折の治療薬を製作するキマメ(Cajanus Cajan(L.) Millsp
    )の葉および抽出物の用途。
  11. 【請求項11】 脳梗塞の治療薬を製作するキマメ(Cajanus Cajan(L.) Mill
    sp)の葉および抽出物の用途。
  12. 【請求項12】 床ずれの治療薬を製作するキマメ(Cajanus Cajan(L.) Mill
    sp)の葉および抽出物の用途。
  13. 【請求項13】 感染創面の治療薬を製作するキマメ(Cajanus Cajan(L.) Mi
    llsp)の葉および抽出物の用途。
  14. 【請求項14】 開放性骨折の感染創面の治療薬を製作するキマメ(Cajanus
    Cajan(L.) Millsp)の葉および抽出物の用途。
JP2001504387A 1999-06-18 2000-06-19 キマメ(CajanusCajan(L.)Millsp)の葉及びその抽出物、製剤とそれらの効用 Pending JP2003502377A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN99109147 1999-06-18
CN99109147.7 1999-06-18
CN99109886 1999-07-20
CN99109886.2 1999-07-20
PCT/CN2000/000164 WO2000078324A1 (fr) 1999-06-18 2000-06-19 Extraits, preparation et applications de medicaments a base de feuilles de cajanus cajan (l.) milsp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502377A true JP2003502377A (ja) 2003-01-21

Family

ID=25745024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504387A Pending JP2003502377A (ja) 1999-06-18 2000-06-19 キマメ(CajanusCajan(L.)Millsp)の葉及びその抽出物、製剤とそれらの効用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6797285B1 (ja)
EP (1) EP1190716B1 (ja)
JP (1) JP2003502377A (ja)
AU (1) AU6423600A (ja)
DE (1) DE60010886T2 (ja)
WO (1) WO2000078324A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1281392A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-05 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmaceutische Zubereitungen enthaltend Pflanzenextrakte
CN1294905C (zh) * 2004-03-12 2007-01-17 中国医学科学院药用植物研究所 一种用于治疗骨质疏松症的药物组合物
CN100430071C (zh) * 2004-12-31 2008-11-05 中国医学科学院药用植物研究所 降低血糖和妇女更年期综合症的药物的用途
CN101172948B (zh) * 2007-11-01 2010-09-22 东北林业大学 一种从木豆枝叶提取物中分离纯化木豆素和球松素的方法
CN102325535A (zh) * 2009-02-23 2012-01-18 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于炎性病症的cajanus提取物和葡糖胺
US8535739B2 (en) * 2010-01-28 2013-09-17 George Lowe Sparkle essence system
CN102731460A (zh) * 2011-04-13 2012-10-17 东北林业大学 从木豆根中分离纯化cajanol的方法
CN103720879B (zh) * 2014-01-12 2015-09-02 唐公杰 一种治疗褥疮的中药外敷剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072734A (ja) * 1991-11-29 1995-01-06 Norin Suisansyo Kokusai Norin Suisangiyou Kenkyu Center Shocho スチルベン−2−カルボン酸,3−ハイドロキシ,5−メトオキシ、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710768A (ja) * 1993-05-24 1995-01-13 Suntory Ltd マメ科植物抽出物を有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤
CN1069042C (zh) 1997-01-28 2001-08-01 袁浩 木豆叶在制备治疗股骨头缺血性坏死的药物中的用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072734A (ja) * 1991-11-29 1995-01-06 Norin Suisansyo Kokusai Norin Suisangiyou Kenkyu Center Shocho スチルベン−2−カルボン酸,3−ハイドロキシ,5−メトオキシ、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1190716A1 (en) 2002-03-27
AU6423600A (en) 2001-01-09
DE60010886D1 (de) 2004-06-24
EP1190716A4 (en) 2002-10-30
WO2000078324A1 (fr) 2000-12-28
US6797285B1 (en) 2004-09-28
EP1190716B1 (en) 2004-05-19
DE60010886T2 (de) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102091258B (zh) 一种祛除疤痕的中药组合物及其制备方法
CN102078482B (zh) 一种治疗骨伤骨折的中药组合物及其制备方法
JP2019517533A (ja) 皮膚の種々の損傷創面の治療の外用医薬組成物およびその調製方法
CN1679888A (zh) 一种煮散型中药抗菌消炎剂及其制备方法和应用
CN108272943B (zh) 一种治疗骨质疏松性骨折的药物组合物及其制备方法
JP2003502377A (ja) キマメ(CajanusCajan(L.)Millsp)の葉及びその抽出物、製剤とそれらの効用
CN105662996A (zh) 治疗月经相关性痤疮的中药面膜
CN106822377B (zh) 一种复方骨炎巴布贴及其制备方法
CN108379350A (zh) 一种湿疹药膏及其制备方法
CN102949662B (zh) 一种用于治疗女性生殖系统炎症的外用中药制剂及其制备方法
CN101317873B (zh) 骨质增生祛痛膏及其制备方法
CN107441020B (zh) 种植牙术后保养液及种植牙术后保养方法
KR20000054393A (ko) 구성약제의 만성골다공증 및 류마티스 관절염 치료를 위한물추출물 및 추출방법
CN1772245A (zh) 按摩推拿保健蛇药酒及其应用
TW202108118A (zh) 純化包含於海洋雙殼軟體動物的貝殼的有機礦物層中的分子的方法
CN101406601A (zh) 治疗口腔溃疡、胃溃疡的中药
CN100413514C (zh) 木豆叶药材及其提取物、制剂及其用途
CN105362675A (zh) 一种治疗粉刺性乳痈的乳膏及其制备方法
CN100509023C (zh) 一种细胞生长营养素、制备方法,及其成品的用途
CN100389800C (zh) 一种治疗骨髓炎及各类体表溃疡的药物制剂
CN105362516A (zh) 一种治疗粉刺性乳痈的酊剂及其制备方法
CN1236798C (zh) 一种治疗骨结核的外敷药物
CN105168354A (zh) 一种促进术后伤口愈合的中药组合物及其制备方法
CN105079482B (zh) 一种治疗严重褥疮伴感染的中药外用凝胶剂及其制备方法
CN105362944A (zh) 一种治疗骨科扭挫伤的中药膏剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110404