JP2003501304A - 可動部材を位置調整するためのプロセスの電子的な監視および制御方法 - Google Patents

可動部材を位置調整するためのプロセスの電子的な監視および制御方法

Info

Publication number
JP2003501304A
JP2003501304A JP2001500387A JP2001500387A JP2003501304A JP 2003501304 A JP2003501304 A JP 2003501304A JP 2001500387 A JP2001500387 A JP 2001500387A JP 2001500387 A JP2001500387 A JP 2001500387A JP 2003501304 A JP2003501304 A JP 2003501304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
detection device
model
comparison
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001500387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4617041B2 (ja
Inventor
クリフケン マルクス
ヴォルフ ヨエルク
クリューガー ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003501304A publication Critical patent/JP2003501304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617041B2 publication Critical patent/JP4617041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/41Detection by monitoring transmitted force or torque; Safety couplings with activation dependent upon torque or force, e.g. slip couplings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements
    • E05Y2400/53Wing impact prevention or reduction
    • E05Y2400/54Obstruction or resistance detection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Abstract

(57)【要約】 可動部材、例えば自動車のウィンドウおよびスライド式サンルーフを位置調整するためのプロセスをはさみ込み防止を保証するために電子的に監視および制御する方法であって少なくとも次のステップを備えている:プロセスに対して特徴的な入力量および出力量を検出装置(16)に供給し、該検出装置(16)にファイルされておりかつ前記プロセスを記述するモデルの手計的なプロセス量を割り出しかつ最適化し、該プロセス量を検出装置(16)にファイルされているプロセス量との比較によって評価し、該比較に依存してプロセスに対する補正量を求め、該求められた補正量をプロセスに反映させて該プロセスに影響を及ぼす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 本発明は、可動部材、例えば自動車のウィンドウおよびスライド式サンルーフ
を位置調整するためのプロセスをはさみ込み防止(フィンガートラップ防止)を
保証するために電子的に監視および制御する方法に関する。
【0002】 今日まで公知の、はさみ込み防止を実現するための方法はおおざっぱに、直接
的な方法および間接的な方法に分類される。
【0003】 直接的な方法では、はさみ込み力は明示的に相応に配置されているセンサによ
って測定されかつ前以て決められているしきい値を上回ると駆動装置が停止され
るまたは逆転される。その際時として、ストッパのパッキンに収容されているい
わゆるセンサ条片が利用される。直接的な方法の欠点は道具にかかるコストが高
いこと並びに信頼性およびエージング過程に対する耐久性が比較的低いことであ
る。
【0004】 通例の間接的な方法は、力に関連している別の測定量の評価に基づいている。
この形式の測定量は典型的には、駆動部を介して流れる電流、可動部材の駆動速
度または駆動部の回転部分の回転数である。
【0005】 間接的な方法は、はさみ込みが起こると力に関連している測定量も変化し、従
ってはさみ込み状態を早めに検出するのに適しているという事実を利用している
。しかしこれらにも高い技術コストが結び付いておりかつ基本的には、変化する
外部作用の影響を受けやすい。すなわち例えば車両の動き、温度および天候の変
動またはエージング過程を一緒に考慮しなければならない。
【0006】 2つの方法を組み合わせれば信頼性を向上することができるが、技術コストも
一段と高くなる。
【0007】 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載の構成を有する、可動部材を位置調整するためのプ
ロセスを電子的に監視および制御するための本発明の方法は、方法を実施するた
めに比較的僅かな技術コストにおいて、著しく大きな信頼性が得られるばかりで
なく、一段と高い感度および高速性も実現されるという利点を有している。
【0008】 本発明の方法は全く新しいアプローチに基づいている。それは位置調整プロセ
スの物理的な記述から出発している。この記述は位置調整プロセスを完全にかま
たは少なくとも大幅に再現しているモデルに基づいて行われるものである。モデ
ルは検出装置にファイルされている。このモデルを用いて、測定されかつプロセ
スを特徴付けている入力量および出力量が考慮されて、典型的なプロセス量の割
り出しおよび最適化が実施される。プロセス量の割り出しは例えば解析または反
復に基づいて行われる。
【0009】 検出装置にファイルされているプロセス量との比較によって典型的なプロセス
量の評価を用いて、プロセス経過の、通常特性からの偏差を一義的かつ高度に感
度よくに検出することができるばかりでなく、更に区別して解釈することもでき
る。
【0010】 評価に応じて、プロセスに供給されかつそれに影響を及ぼす、プロセスに対す
る固有の補正量が求められる。プロセス量が例えばウィンドウまたはスライド式
ルーフの閉鎖過程において、人間の手がはさみ込まれることを信号報知すると、
補正量はプロセスに対して、例えば電子的な駆動部の逆転または停止が行われる
ように影響が及ぼす。しかし、部分的に操作のしにくさ、例えばウィンドウの上
げ下げを妨げるような力が部分的に働いていることが検出されると、モータ電流
が短時間高められるようにプロセスに影響を及ぼすようにすることも考えられる
【0011】 請求項1に記載の、所定のプロセス量を割り出しかつ最適化するためのメソッ
ドは測定された値経過の実時間評価のためのメソッドを表している。この実時間
評価により、過程の監視のために極めて重要でありかつ重要な情報を含んでいる
直接には測定できない量に対する直接的なアクセスが保証される。
【0012】 従属請求項に記載の構成によって、請求項1に記載の方法の有利な実施の形態
が可能である。
【0013】 すなわち、検出装置にファイルされていて、プロセスを記述するモデルが機械
的またはハイドロリック/ニューマチックプロセスを表しているようにすれば有
利である。その理由はこれにより、位置調整過程の監視がようやく可能になるか
らである。
【0014】 更に、モデルが次の一般的なベクトルの形であるニュートンの運動方程式を含
んでいれば、有利である:
【0015】
【数2】
【0016】 ここでmは質量、Fは作用する力、例えば可動部材に作用する力の合計である。
量Fは種々のパラメータ、例えば場所xまたはxの時間微分の1つのような状態
量、並びに特有の減衰および摩擦パラメータに依存しているようにしてもよい。
【0017】 上式は特定の形態において次のような形をとることができる:
【0018】
【数3】
【0019】 この式によって、減衰度d、ばね剛性c=c(t)、駆動する力F=K・I並
びに邪魔な力Fに曝されている可能性がある、可動部材の動きが記述される。
【0020】 本発明の方法にとって重要なのは主に、上述の微分方程式を解くこと、すなわ
ち関数x(t)の割り出しではなくて、本発明の方法の第1の変形例においては
、はさみ込み過程の検出およびそれを区別する解釈にとって重要であるプロセス
量、従って殊に、パラメータcおよびdまたはそれに依存している量の割り出し
並びに最適化である。
【0021】 もう1つの変形例においては、パラメータcおよびdではなくて、少なくとも
1つの出力量が上述の形式の微分方程式の構造を考慮して計算されかつ対応する
測定された出力量と比較される。
【0022】 従って実際の過程と並行して、通常例および殊にはさみ込み過程の違いを確実
に検出することも可能にするシミュレーションが行われる。
【0023】 両方の変形例について次に更に詳細に説明する。
【0024】 検出装置にファイルされているモデルの微分方程式は特定の形に制限されてお
らず、これによって、機械的なまたはハイドロリック/ニューマチックなプロセ
スが記述可能であることだけが重要である。これは例えば、別の外乱量も考慮す
ることができるかまたは択一的な表現において例えば周波数領域に変換すること
ができる。このことから、種々異なったプロセスを表しているモデルが単にデー
タフィールドから成っているようにすることも考えられ、この場合にはこれらデ
ータフィールドから最適な典型的なプロセス量が用いられかつ計算されたプロセ
ス量と比較されるのである。
【0025】 位置調整過程ないし開放および閉鎖過程を記述するためのモデルに、電子的な
駆動部における電流形成を記述する微分方程式が関連付けられるようにすれば別
の利点が生じる。
【0026】 次の一般的な形
【0027】
【数4】
【0028】 における駆動力Fに対するこの形式の式により、位置調整プロセスを記述する
ための、数学的な量と電気的な量との間の関係が得られる。
【0029】 永久磁石励磁される直流モータに対する1つの可能な微分方程式は次の一般的
な形を有している:
【0030】
【数5】
【0031】 電流形成に対する上式によって、運動方程式の機械的な量と、電気的な量、す
なわち電子的な駆動部を流れる電流I、駆動部に加わっている電圧Uおよび駆動
部の電気的な抵抗との間の上述した関係が作られる。
【0032】 従って有利には、本発明の方法に対する入力量として、電子的な駆動部に加わ
る電圧Uを使用することができる。
【0033】
【外5】
【0034】 次に、本発明の方法の第1の変形例を一般的な形において説明する。ここでは
、プロセス量の割り出しおよび最適化はいわゆるパラメータ識別モデルに基づい
て実施される。
【0035】 この変形例の枠内において、位置調整プロセスないし開放および閉鎖過程に対
して特徴的なパラメータ、すなわちばね剛性cおよび減衰項dまたはこれらに依
存している量が計算されかつ最適化される。最適化プロセスはプロセスを記述す
るモデルに基づいて測定された入力および出力量を考慮して行われ、ここで検出
装置において、測定された出力量に相応する出力量が計算される。それからパラ
メータcおよびdは、計算された出力量が実際の、測定された出力量とできるだ
け申し分なく一致しているように整合される。
【0036】 別様に言えば、測定されたデータに基づいて、非常に信頼性を以て通常経過か
らの偏差、例えばはさみ込み過程を推定することができるパラメータセットが突
き止められる。
【0037】 両方のパラメータcおよびd、すなわちばね剛性cおよび減衰項dははさみ込
み過程において非常に著しく上昇しかつ位置調整過程の監視およびはさみ込み過
程の検出のために特別申し分なく適している。計算されかつ最適化されたパラメ
ータ、殊にばね剛性cは、異常な状態、例えばはさみ込み過程が生じていること
から出発すべきでありかつ電子的な駆動部の逆転または停止のために措置を開始
することができる。
【0038】 方法のこの変形例の別の利点は、重要なパラメータの最適化によってはさみ込
み過程を区別して評価することができる点にある。例えば、パラメータcの絶対
値またはその時間的な展開も、柔らかい物体がはさみ込まれているのか堅い物体
がはさみ込まれているのかの推定を可能にする。このようにして例えば、人間の
比較的柔らかい身体部分、例えば首が窓と窓枠との間に存在しているかまたは人
間の比較的堅い身体部分、例えば頭が存在しているのかを検出することができる
。人間の四肢に対してもパラメータcの典型的な値があるので、このようなはさ
み込み過程も検出可能である。
【0039】 減衰パラメータdまたはその時間的な展開に基づいて、意図的に所定のシステ
ム量を推定することができる。例えば所定の個所に操作を妨げるなんらかの重た
さがあるだけなのか、この場合にははさみ込みの危険が差し迫っているものとは
しない。
【0040】 このように区別される解釈によって、一意的なはさみ込み状況が確実に検出で
きるばかりでなく、それを取り除くための最適な措置がとられるようにすること
もできる。更にこの解釈によって、システムを変化する条件に適合させる、例え
ば操作に違和感があるもののクリチカルでない場合に駆動部の停止または逆転に
対するしきい値を高めに設定することができるようになる。
【0041】 減衰dおよびばね剛性cの2つのパラメータの割り出しおよび最適化は、付加
的に邪魔な力F、すなわち例えば車両の動きによって引き起こされる外力を一
緒に突き止めるようにすれば一層改善することができる。すなわちこのような邪
魔な力を取り除いてやれば、一層高い精度および感度が実現される。
【0042】 本発明の方法の第2の有利な変形例は、典型的なプロセス量の連続的な最適化
がいわゆる観察モデルに基づいて実施されるという点にある。この第2の変形例
の枠内では、システムを規定する、ばね剛性cおよび減衰項dのパラメータが最
適化されるのではなく、むしろ所定の、少なくとも1つの出力量の割り出しおよ
び最適化が実施される。
【0043】 この変形の基礎になっている原理は、実際の過程と並行して経過する、検出装
置における位置調整過程ないし開放および閉鎖過程のシミュレーションである。
この実時間シミュレーションをスタートさせるために、測定された入力量が必要
であり、これによって出力量が計算されるようになっている。出力量の計算は、
付加的に測定された出力量を考慮することによって連続的に補正することができ
る。このようにして、シミュレーションの精度は連続的に高められる。
【0044】 パラメータ識別の第1の方法の場合と同じにここでも、計算されたシステム量
は測定されたシステム量に最適に整合される。はさみ込み過程の本来の検出のた
めにいわゆる残余が計算される。これは測定された出力量と最適化された出力量
との差を表している。
【0045】 この残余は例えば。外部の邪魔な力の減結合によって次のようにして設定する
ことができる、すなわち、これらが実際のはさみ込み過程に対して非常に敏感に
反応しかつ同時に外部の妨害に対しては不感であるようにである。
【0046】 図面 図面には本発明の方法の2つの実施例が示されており、以下の記述において詳
細に説明する。
【0047】 図1は、本発明の方法のシーケンスを第1の変形例に従って示し、 図2は、本発明の方法のシーケンスを第2の変形例に従って示し、かつ 図3は、説明する種々の方法を使用するための装置を示している。
【0048】 実施例の説明 可動部材の位置調整のためのプロセスの電子的な監視および制御のための本発
明の方法の図1に図示の実施例は、入力量12として電圧Uが監視すべきシステ
ム10に加えられるようになっている第1の変形例を示している。出力量14は
位置調整すべき部材のポジションである。監視すべきシステム10の入力量12
および出力量14は検出装置16に供給される。この検出装置16は最適化モジ
ュール18が含まれている。ここには、機械的なプロセスを表すモデルとして次
の微分方程式
【0049】
【外6】
【0050】 最適化モジュール18のサブユニット20において、このモデルに基づいてか
つばね剛性c,減衰項dおよび外乱量Fに対する前以て決められた、第1のパ
ラメータセットによって出力量14、すなわち位置調整すべき部材のポジション
が計算される。
【0051】 このようにして計算されたポジションと測定されたポジションとの比較を用い
て、この第1のパラメータセットがプロセスを評価するための前以て決められた
精度の枠内で引き続き利用可能であるかどうか、またはパラメータc,dおよび
が例えば変動する周囲条件に基づいて変化されたシステムに整合されなけれ
ばならないかが決定される。後者の場合、このパラメータのセットは、計算され
たシステム特性ないし計算されたポジションが測定されたシステム特性ないし測
定されたポジションと同様に前以て決められた精度の枠内で一致するまでの間最
適化される。
【0052】 このようにして最適化されかつ見つけ出されたパラメータは引き続いて、比較
モジュール22の部分であるバッファメモリ24に供給される。この比較モジュ
ールには更にメモリ26が含まれていて、ここには計算されたパラメータセット
に対する比較値がファイルされている。
【0053】 計算されかつ最適化されたパラメータの評価はメモリ26にファイルされてい
て、それぞれのプロセスステップに対して重要であるパラメータとの比較に基づ
いて行われる。それに依存して補正量28が求められる。これは監視すべきシス
テム10ないし実行中のプロセスに供給される。これにより、求められた補正量
28に応じて多かれ少なかれプロセスに対して著しく影響を及ぼすことが可能に
なる。例えば、最適化されたばね剛性cがメモリ26にファイルされているばね
剛性cから著しく偏差している場合、はさみ込み過程を推定することができかつ
図3に図示されている電子的な駆動部34の逆転ないし停止を開始することがで
きる。
【0054】 図2には第2の変形例が示されているが、図1と同じ場所には同一の参照符号
が使用されている。
【0055】 この第2の変形例では、検出装置16において位置調整プロセスがシミュレー
トされる。このことは、測定された入力量12、ここでは電圧および測定された
出力量14、ここでは位置調整すべき部材のポジションを考慮して行われ、その
際出力量は連続的に計算されかつ測定された出力量14に整合される。整合が所
定の限界値内で最適であれば、サブユニット20において計算された出力量と測
定された出力量との差15が形成される。残余と称されるこの差15は評価モジ
ュール22に転送される。評価モジュールは残余に相応する補正量28を監視す
べきシステム10に送出する。補正量28は第1の実施例の場合とまさに同じに
、監視すべきプロセスに影響を及ぼす。
【0056】 図3には、監視すべきシステムに対する例として、ドアフレーム30および窓
ガラス32を有する車両ドア10が示されている。窓ガラス32は電子的な駆動
システム34によって駆動されかつこれにより窓ガラス32の開閉が可能である
【0057】 従って上に説明してきた実施例によって、図3に示されている、自動車ドアの
窓ガラスの開放および閉鎖過程の監視が実施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の第1の変形例のシーケンスを示す線図である。
【図2】 本発明の方法の第2の変形例のシーケンスを示す線図である。
【図3】 本発明の方法が使用される装置の略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年6月28日(2001.6.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【外1】 該プロセス量を前記検出装置(16)にファイルされているプロセス量との比較
によって評価し、 該比較に依存して前記プロセスに対する補正量(28)を求め、 該求められた補正量(28)をプロセスに供給することによって該プロセスに影
響を及ぼす 方法。
【外2】 請求項1記載の方法。
【数1】 を用いる 請求項3記載の方法。
【外3】 請求項4記載の方法。
【外4】 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハルトムート クリューガー ドイツ連邦共和国 ビューラータール ア イヒヴァルトシュトラーセ 37ベー Fターム(参考) 3D127 AA02 CB03 CB05 CC05 CC08 FF01 FF11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動部材、例えば自動車のウィンドウおよびスライド式サン
    ルーフを位置調整するためのプロセスをはさみ込み防止を保証するために電子的
    に監視および制御するための方法であって、少なくとも次のステップから成る:
    前記プロセスに対して特徴的な入力量および出力量を検出装置(16)に供給し
    、 該検出装置(16)にファイルされておりかつ前記プロセスを記述するモデルの
    典型的なプロセス量を割り出しかつ最適化し、 該プロセス量を前記検出装置(16)にファイルされているプロセス量との比較
    によって評価し、 該比較に依存して前記プロセスに対する補正量を求め、 該求められた補正量をプロセスに供給することによって該プロセスに影響を及ぼ
    す 方法。
  2. 【請求項2】 前記検出装置(16)に、機械的なプロセスを表しているモ
    デルをファイルする 請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 モデルとして、微分方程式を含んでいる、次の一般的な形で
    表せるモデル 【外1】 請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 モデルとして、微分方程式を含んでいる、次の特定の形で表
    せるモデル 【外2】 請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記検出装置(16)に、電気的な駆動部(34)における
    電流経過を表しているモデルをファイルする 請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 モデルとして次の一般的な形で表される式: 【数1】 を用いる 請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 電流形成に対する式として、次の形の微分方程式: 【外3】 請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 入力量として。電子的な駆動部(34)に加わる電圧Uを使
    用する 請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 【外4】 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 プロセスの監視のために、ばね剛性cおよび/または減衰
    項dの最適化を測定された入力量および出力量を考慮して実施する 請求項4から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 補正量を、その都度実時点で計算されかつ最適化されたば
    ね剛性cおよび/または減衰項dとこれらに相応するファイルされた値との比較
    に基づいて求める 請求項4から9までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 補正量を、ばね剛性cおよび/または減衰項dのその都度
    実時点の値経過とこれらに相応するファイルされた値との比較に基づいて求める
    請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 プロセスに供給される補正量が、はさみ込み過程の検出の
    際に電子的な駆動部(34)の逆転または停止作用をする 請求項11または12記載のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 ファイルされている値および/または値経過をそれ自体変
    化する条件に適合させる 請求項11から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 プロセスの監視のために付加的に外乱量Fの最適化を実
    施する 請求項10から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 プロセスの監視のために付加的に、少なくとも出力量の最
    適化を測定された入力量および出力量を考慮して実施する 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 補正量として、実時点で測定された出力量と最適化された
    出力量との差を表している残余を形成する 請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記残余を用いて、はさみ込み過程および別の外部の邪魔
    を区別する検出を実施する 請求項17記載の方法。
JP2001500387A 1999-06-02 2000-05-05 可動部材を位置調整するためのプロセスの電子的な監視および制御方法 Expired - Fee Related JP4617041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19925372.2 1999-06-02
DE19925372A DE19925372A1 (de) 1999-06-02 1999-06-02 Verfahren zum elektronischen Überwachen und Steuern eines Prozesses zum Verstellen beweglicher Teile
PCT/DE2000/001425 WO2000074195A1 (de) 1999-06-02 2000-05-05 Verfahren zum elektronischen überwachen und steuern eines prozesses zum verstellen beweglicher teile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501304A true JP2003501304A (ja) 2003-01-14
JP4617041B2 JP4617041B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=7910085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500387A Expired - Fee Related JP4617041B2 (ja) 1999-06-02 2000-05-05 可動部材を位置調整するためのプロセスの電子的な監視および制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6630808B1 (ja)
EP (1) EP1256154B1 (ja)
JP (1) JP4617041B2 (ja)
KR (1) KR20020008209A (ja)
BR (1) BR0011536A (ja)
DE (2) DE19925372A1 (ja)
ES (1) ES2290045T3 (ja)
WO (1) WO2000074195A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249732B1 (en) * 2000-06-16 2001-06-19 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Window characteristic mapping for object detection
DE10042169B4 (de) * 2000-08-15 2011-03-24 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zum Ermitteln eines maximal zulässigen Motormoments
DE10042168A1 (de) 2000-08-15 2002-03-07 Brose Fahrzeugteile Verfahren zur Steuerung und Regelung einer motorisch angetriebenen Verstellvorrichtung
GB0109643D0 (en) * 2001-04-19 2001-06-13 Isis Innovation System and method for monitoring and control
DE10125748B4 (de) * 2001-05-18 2005-04-14 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Fensterheberelektronik
US6972536B2 (en) * 2001-12-27 2005-12-06 Asmo Co., Ltd. Closure member control device and method for limiting positional deviation of closure member
DE10316594B4 (de) 2003-04-11 2008-04-24 Daimler Ag Verfahren zur Ansteuerung einer Verschließvorrichtung in einem Kraftfahrzeug
DE102004011015A1 (de) * 2004-03-02 2005-09-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Verfahren zum Überwachen der Verstellbewegung eines von einer Antriebseinrichtung angetriebenen Bauteils
DE102004011332A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Steuerungsvorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Verstellsystems, insbesondere eines Fensterhebers eines Kraftfahrzeuges
DE202004007158U1 (de) * 2004-05-05 2005-06-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Steuerungsvorrichtung zur Steuerung eines Fensterhebers eines Kraftfahrzeugs
DE202004010211U1 (de) * 2004-06-30 2005-08-18 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Steuerungsvorrichtung zur Steuerung einer Verstelleinrichtung eines Kraftfahrzeuges
DE102005046052B4 (de) * 2005-09-27 2020-10-15 Robert Bosch Gmbh Drehwinkelbestimmung eines Elektromotors
DE202005019565U1 (de) * 2005-12-12 2007-04-26 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Steuerungssystem zur Steuerung einer elektromotorisch betriebenen Verstelleinrichtung in einem Kraftfahrzeug
US20070154946A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Rajasekaran John J Massively parallel synthesis of biopolymeric arrays
CN101256395B (zh) * 2008-03-19 2010-06-09 上海理工大学 带参数修正的电动天窗控制器
US8493081B2 (en) 2009-12-08 2013-07-23 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section and sensor hook-on attachment principle
US9234979B2 (en) 2009-12-08 2016-01-12 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section
CN102540894B (zh) * 2012-02-17 2014-04-09 南京电力设备质量性能检验中心 一种基于遗传算法的带有未知负载的机械手参数辨识方法
BR112018069759B1 (pt) * 2016-03-30 2023-01-10 Honda Motor Co., Ltd Dispositivo de controle de para-brisas
DE102018206935B4 (de) 2018-05-04 2022-02-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuereinrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Fensterhebers mit Einklemmschutz für ein Kraftfahrzeug sowie eine Software zur Durchführung des Verfahrens
EP3838639A1 (en) 2019-12-17 2021-06-23 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof assembly for use in a vehicle and a method for operating same
DE102021213346A1 (de) * 2021-11-26 2023-06-01 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Bestimmen der Strom-Kraft-Proportionalitätskonstante eines Elektromotors und Fahrzeug mit einem von einem Elektromotor angetriebenen Fahrzeugfenster

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128002A (ja) * 1995-10-25 1997-05-16 Robert Bosch Gmbh 構成部材の運動行程を監視するための方法
DE19633941A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Siemens Ag Stellantrieb, insbesondere Elektromotor-Getriebe-Antrieb
JPH10114216A (ja) * 1996-05-07 1998-05-06 Robert Bosch Gmbh 電子制御式調整駆動部監視装置
US6005361A (en) * 1996-01-16 1999-12-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for controlling a direct current drive

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278480A (en) * 1992-10-26 1994-01-11 Stanley Home Automation Door opener control with adaptive limits and method therefor
JP3253031B2 (ja) * 1993-01-21 2002-02-04 自動車電機工業株式会社 パワーウインド装置のモータ制御方法および装置
DE4416803B4 (de) * 1993-05-15 2007-12-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren und Vorrichtung zum Verstellen fremdkraftbetätigter Teile, insbesondere in einer Fahrzeugkarosserie
US5436539A (en) * 1993-08-30 1995-07-25 United Technologies Automotive, Inc. Adaptive window lift control with pinch force based on object rigidity and window position
US5526293A (en) * 1993-12-17 1996-06-11 Texas Instruments Inc. System and method for controlling semiconductor wafer processing
DE29503337U1 (de) * 1995-02-28 1996-07-04 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum Betreiben eines Verstellantriebs
DE19526559A1 (de) * 1995-07-20 1997-01-23 Tornado Antriebstech Gmbh Steuersystem für motorische Antriebe
US5982124A (en) * 1995-08-30 1999-11-09 Trw Inc. Method and apparatus for adaptive control of a vehicle power window
CA2248617C (en) * 1996-06-07 2001-07-03 Masato Kume Window opening and closing apparatus
US5774046A (en) * 1996-06-13 1998-06-30 Asmo Co., Ltd. Power window apparatus with sensor failure detection
DE19758796B4 (de) * 1997-10-07 2009-04-09 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zur Steuerung und Regelung der Verstellbewegung eines translatorisch verstellbaren Bauteils in Fahrzeugen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128002A (ja) * 1995-10-25 1997-05-16 Robert Bosch Gmbh 構成部材の運動行程を監視するための方法
US6005361A (en) * 1996-01-16 1999-12-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for controlling a direct current drive
JPH10114216A (ja) * 1996-05-07 1998-05-06 Robert Bosch Gmbh 電子制御式調整駆動部監視装置
DE19633941A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Siemens Ag Stellantrieb, insbesondere Elektromotor-Getriebe-Antrieb

Also Published As

Publication number Publication date
EP1256154B1 (de) 2007-08-29
DE19925372A1 (de) 2000-12-07
BR0011536A (pt) 2002-02-26
WO2000074195A1 (de) 2000-12-07
ES2290045T3 (es) 2008-02-16
US6630808B1 (en) 2003-10-07
EP1256154A1 (de) 2002-11-13
DE50014614D1 (de) 2007-10-11
KR20020008209A (ko) 2002-01-29
JP4617041B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501304A (ja) 可動部材を位置調整するためのプロセスの電子的な監視および制御方法
US6555982B2 (en) Method and system for detecting an object in the path of an automotive window utilizing a system equation
US8991103B2 (en) Method and device for monitoring a drive unit, especially of a window lifter, comprising a rotating drive motor
US6794837B1 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with start-up transient detection and compensation
JP4289570B2 (ja) エレベータのドア制御装置
US20030151382A1 (en) Vehicle closure anti-pinch assembly having a non-contact sensor
EP1509824B1 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with rough road condition detection and compensation
CN102226368B (zh) 一种具有自适应性的电动窗防夹控制方法
US8428828B2 (en) Adaptive control system for automated vehicle applications
US6822410B2 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method
CN101215947A (zh) 车辆开闭体的防夹方法
TW200836034A (en) Systems and methods of tracking partition system performance
JP2007526735A (ja) 駆動デバイスによって駆動されるコンポーネントの調整動作を監視するための方法
ITMI970943A1 (it) Dispositivo per la sorveglianza elettronica di un azionamento di spostamento
Capriglione et al. A soft stroke sensor for motorcycle rear suspension
EP4001570A1 (en) Pinch detection based on motor current increase
JP4555370B2 (ja) エレベータのドア制御装置
Capriglione et al. ANN-based IFD in motorcycle rear suspension
US8141300B2 (en) Adjustment of a motorized positioning device
EP1457632A1 (en) Power window apparatus having mechanism for detecting object being caught
JP6279072B2 (ja) エレベータのドア制御装置、及びドア制御方法
Lee et al. Practical pinch detection algorithm for low-cost anti-pinch window control system
US7019476B2 (en) Method for recognizing an obstructive situation in a motor driven element
JPH08240071A (ja) 挟み込み検知範囲決定方法
CN113526281A (zh) 门机与皮带打滑的检测方法、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees