JP2003500987A - 一体型直流コンバータ - Google Patents
一体型直流コンバータInfo
- Publication number
- JP2003500987A JP2003500987A JP2000619074A JP2000619074A JP2003500987A JP 2003500987 A JP2003500987 A JP 2003500987A JP 2000619074 A JP2000619074 A JP 2000619074A JP 2000619074 A JP2000619074 A JP 2000619074A JP 2003500987 A JP2003500987 A JP 2003500987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- windings
- converter
- primary
- switching elements
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 287
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 87
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33561—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33571—Half-bridge at primary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33573—Full-bridge at primary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
- H02M3/33592—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/337—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0064—Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Abstract
Description
コンバータ、チョッパー型レギュレータ、及びそれらの形成方法に係る。
電源の電力対体積比を最大にすることが目的である。電源のサイズ減少に対する
障害は、部品の物理的サイズと、発熱の問題である。電子部品、特に、半導体の
物理的サイズが減少し続けている。電源における最も大きな部品は、変圧器やフ
ィルタコイルのような磁気部品である。磁気部品のサイズは、半導体のスイッチ
ング周波数を高めることにより、ある限度まで減少することができる。しかしな
がら、周波数増加に対する障害は、磁気部品のコア材料及び及び半導体に発生す
るロスと、電源における熱の発生である。消費電力を同じに保ちながら電源のサ
イズが減少された場合には、電源の温度上昇を引き起こして周囲に熱を放出する
表面積も通常は減少される。電源が他の電子装置の付近に配置されているときに
は、発生した熱が他の部品にも有害である。
できるが、高い周波数は、更なるロスを招く。数百KHzを越えて周波数を高め
ることは賢明ではない。従来の背の高い巻線型磁気部品を低背型の平面構造体に
置き換えることによりスペースの節約も達成されている。 スイッチング周波数を現在レベルから、磁気部品のサイズを減少できるに充分
なレベルへ増加することは、全体的な効果を考えると有効な解決策ではない。例
えば、コア材料のヒステリシスによるロスやスイッチングロスのような寄生的要
素によって巻線に発生する作用が増加される。磁気ヒステリシスが行う仕事量を
電気エネルギーに回復することはできず、むしろ、コア材料においてロスに変換
され、これも、コア材料の温度を上昇させる。
る。ヒステリシスロスは、変圧器やコイルのような磁気部品に生じる全電力消費
の実質的な部分を占める。コイル構造体は、ある負荷電流より上で飽和状態とな
る。磁気部品のサイズを減少することにより達成される効果は、電力ロスの増加
から生じる付加的なコストに比例しない。 磁気部品のサイズを減少する1つの方法は、多数の磁気部品を同じ磁気コアの
周りに一体化することである。米国特許第5,555,494号は、多数の磁気
部品が同じ磁気コアの周りに一体化された構造を開示している。この構造では、
E型の磁気コアが使用され、各側部脚はエアギャップを有し、一方、中央脚は、
連続構造である。磁気コアの周りに一体化されるのは、変圧器の巻線と、コンバ
ータの出力電圧をフィルタリングするのに使用されるフィルタコイルである。こ
の解決策では、フィルタコイルが磁気コアの側部脚の周りに配置される。
、変圧器巻線及び出力電圧フィルタリングコイルが同じ磁気コアに一体化された
新規な形式の直流コンバータ及びチョッパー型レギュレータを提供することであ
る。本発明の更に別の目的は、上記コンバータ及びレギュレータを形成する方法
を提供することである。 本発明は、チョッパー型直流コンバータを形成する方法に係る。この場合に、
直流コンバータは、変成器結合され、従って、コンバータへの電流供給が分離さ
れる。換言すれば、コンバータの一次側と二次側との間にはガルバニック接続が
存在しない。コンバータの磁気コアは、第1及び第2の側部脚を備え、それらの
端は、端片により互いに接続され、そしてエアギャップが設けられた中央脚も備
え、この中央脚は、第1及び第2の側部脚間で端片に接続される。磁気コアは、
E字型構造体であるのが好ましい。磁気コアの周りには、一次巻線、二次巻線、
及び二次側のフィルタコイルが配置される。本発明の方法では、中央脚の周りに
フィルタコイルが配置される。一次及び二次巻線は、それらによって発生される
磁束がフィルタコイルの磁束と同じ方向に流れるように側部脚の周りに配置され
る。
、2つの巻線が第1及び第2の側部脚の周りに直列に接続される。これらの巻線
は、それにより発生される磁束が各側部脚において同じ方向に流れるように側部
脚の周りに配置される。更に、コンバータの二次側では、2つの巻線が第1及び
第2の側部脚の周りに配置されて、それら巻線により発生される磁束が、同じ側
部脚に配置された一次巻線に対して逆方向に流れるようにされる。磁束が磁気コ
アの周りを循環すると考えられ、磁束路が側部脚及び端片で構成されるときには
、磁束の方向が各側部脚において同じである。従って、第1側部脚における磁束
が第2側部脚における磁束を増強する。 1つの実施形態では、一次巻線は、第1及び第2のスイッチング素子により制
御される。更に、一次側には2つのキャパシタが設けられ、その第1キャパシタ
は、スイッチング素子間に接続され、そして第2キャパシタは、供給電圧と並列
に接続される。
のキャパシタが設けられ、第1のスイッチング素子は、2つの一次巻線間に接続
され、そして第2のスイッチング素子は、対応的に、他の2つの一次巻線間に直
列に接続される。更に、第1キャパシタは、第1スイッチング素子の第1側から
第2スイッチング素子の第2側へ接続され、そして第2キャパシタは、第1スイ
ッチング素子の第2側から第2スイッチング素子の第1側へ接続される。スイッ
チング素子の2つの側は、スイッチング素子に基づき種々理解することができ、
例えば、MOSFETトランジスタでは、ドレインが第1の側であり、そしてソ
ースが第2の側であり、同様に、例えば、バイポーラトランジスタでは、エミッ
タが第1の側であり、そしてコレクタが第2の側である。この定義は、当業者に
知られたように、当該スイッチング素子に基づく。
第2の側部脚の周りに2つの巻線が直列に接続され、それら巻線により発生され
る磁束が各側部脚において同じ方向に流れるようにし、そして他の2つの巻線は
、それにより同じ側部脚に発生される磁束の方向が、最初の2つの巻線の磁束と
逆向きになるように接続される。更に、一次側には2つのスイッチング素子及び
キャパシタが設けられ、第1スイッチング素子は、その一端が2つの一次巻線に
直列に接続され、そしてその他端が供給電圧の第2極に接続される。第2スイッ
チング素子は、対応的に、他の2つの一次巻線に接続される。更に、キャパシタ
は、供給電圧に並列に接続される。 1つの実施形態では、一次側に2つのスイッチング素子と、2つのキャパシタ
と、2つの巻線が設けられ、スイッチング素子及びキャパシタは、半波ブリッジ
回路を形成する。これら巻線は、それら巻線により発生される磁束が各側部脚に
おいて同じ方向に流れるように接続され、そしてこれら巻線は、一端がスイッチ
ング素子間に接続され、そして他端がキャパシタ間に接続される。
2つの巻線が設けられ、スイッチング素子は、全波ブリッジを形成する。更に、
キャパシタは、供給電圧に並列に接続される。これら巻線は、それによって発生
される磁束が各側部脚において同じ方向に流れるように直列に接続され、そして
これら巻線は、一端が2つのスイッチング素子間に接続され、そして他端が他の
2つのスイッチング素子間に接続される。 上述した実施形態は、二次側の種々の実施形態と組合せることができる。1つ
の実施形態では、フィルタコイル巻線の第1端が第1及び第2の側部脚における
巻線間に接続され、そしてその第2端がコンバータの出力電圧の第1極に接続さ
れる。
二次巻線と直列に接続され、そしてコンバータの出力電圧の第2極が第3及び第
4スイッチング素子間に配置される。又、スイッチング素子をダイオードに置き
換えることもできる。この場合に、二次側には第1及び第2のダイオードが設け
られて、二次巻線に直列に接続され、そしてコンバータの出力電圧の第2極が第
1及び第2のダイオード間に配置される。 1つの実施形態では、二次側に少なくとも2つの異なる電圧出力が与えられ、
これは、各電圧出力に対して、第1及び第2の側部脚の周りに2つの巻線を設け
ることにより行われる。電圧出力は、浮動でもよいし、共通の接地点を有しても
よい。
コイルが配置されたチョッパー型レギュレータを形成する方法にも係る。このレ
ギュレータは、入力電圧と出力電圧との間にガルバニック接続が存在するという
点でコンバータと相違する。この方法においては、中央脚の周りにフィルタコイ
ルが配置され、そして側部脚の周りに巻線が配置されて、その巻線により発生さ
れる磁束がフィルタコイルの磁束と同じ方向に流れるようにされる。 更に、本発明は、上述したように、磁気コア、二次巻線及び二次側フィルタコ
イルを備えたチョッパー型直流コンバータにも係る。本発明のコンバータでは、
中央脚の周りにフィルタコイルが巻かれ、そして側部脚の周りに一次及び二次巻
線が巻かれて、これら巻線により発生された磁束がフィルタコイルの磁束と同じ
方向に流れるようにされる。
チョッパー型レギュレータにも係る。本発明によれば、中央脚の周りにフィルタ
コイルが配置され、そして側部脚の周りに巻線が配置されて、これら巻線により
発生された磁束がフィルタコイルの磁束と同じ方向に流れるようにされる。 本発明の効果は、単一の標準型磁気コアの周りに電源を設計できることを含む
。これは、設計及び製造の両方において著しい効果を達成できるようにする。こ
こに示す解決策は、磁束密度の容量を効率的に利用できるようにする。個別のフ
ィルタコイルの数が減少することにより、電源のサイズが減少され、それ故、そ
の電力密度が改善される。同時に、磁気コアを比較的有効に利用することができ
る。大規模な生産量においては、コア材料の著しいコスト節約が達成される。
アにおけるヒステリシス及び渦電流ロスが小さくなる。 入力段の構造により、プッシュ−プルトポロジーの典型である大きな一次巻線
間のキャパシタンスから生じる欠点を解消することができ、ひいては、電力用半
導体のターンオン時の大電流ピークを排除することができる。この特徴は、電流
測定におけるフィルタリングの必要性を低減し、又、半導体の電流負荷を減少す
る。一次スイッチが非導通状態にある間に、一次スイッチ間のデカップリングキ
ャパシタが充電されるので、リップルが非常に小さい連続的な一次電流が発生さ
れる。個別の入力フィルタコイルは必要とされず、入力の電磁干渉(EMI)は
非常に小さい。
一次スイッチの位置に関わりなく出力に連続電流を発生する。このエネルギーは
、側部脚の巻線を経て部分的に放電し、そして中央脚の巻線を経て部分的に放電
する。それ故、出力に個別のフィルタコイルが必要とされない。更に、プッシュ
−プルモードで導通する側部脚の二次巻線は、全波整流を使用できるようにし、
電流負荷を2つの部品間に等しく分布させることができる。 バック及びフライバック型電源解決策に比して、コアの側部脚の磁化がスイッ
チングサイクルに基づいて異なる方向に生じるので、磁気材料を効率的に利用す
ることができる。同じ理由で、全波整流及び他の全波コンバータの原理を分析に
使用することができる。
の変成器と直列であることが明らかである。それ故、部品は、その特性に関して
は、ある種の変流器である。この特性のために、部品の制御には電流モード制御
を非常に良好に適用できる。磁化インダクタンスの直列接続は、特に、出力の短
絡及び他の欠陥状態の場合に効果を発揮し、電流の非制御増加を防止する。 電子回路の動作電圧が低下するに伴い、種々の同期整流方法を開発することが
必要になってきている。本明細書に記載するトポロジーは、同期整流に関しても
適用できるものである。
バータは、直流入力電圧を直流出力電圧に変換する。図中、次の表示及び省略形
が使用される。 Uiは、コンバータに給電する電源である。 Ciは、入力フィルタキャパシタである。 A及びBは、一次側のスイッチング素子である。 C1は、一次巻線間のキャパシタである。 P1−P4は、側部脚に分配された一次巻線である。 S1及びS2は、側部脚に分配された二次巻線である。 Scは、中央脚の二次巻線である。 A’及びB’は、二次側のスイッチング素子又はダイオード整流器のダイオー
ドである。 Coは、出力フィルタキャパシタである。
、電流モード制御に使用される部品の一次巻線に直列に接続される電流測定変成
器である。磁気コアMは、好ましくは平面形態に形成されたE字型フェライトコ
アである。磁気コアMは、2つの側部脚MS1、MS2を備えている。これらの
側部脚MS1、MS2は、端片MP1、MP2を経て互いに接続される。側部脚
MS1、MS2と、端片MP1、MP2は、エアギャップをもたない実質的に連
続的な構造体を形成する。中央脚MKは、これを端片MP1、MP2に接続する
ことにより側部脚MS1、MS2間に嵌合される。中央脚MKには、エアギャッ
プGが設けられている。 一次巻線P1−P4は、側部脚MS1、MS2の周りに巻かれ、対向する側部
脚の周りに2つの巻線が直列に接続されている。従って、例えば、一次巻線P1
は、側部脚MS1の周りに巻かれ、そして一次巻線P2は、側部脚MS2の周り
に巻かれる。巻線を巻く方向は、巻線により発生される磁束が、側部脚MS1、
MS2及び端片MP1、MP2より成る磁気コアMの外側の「円」に沿って同じ
方向に循環すると考えられるものである。二次巻線S1、S2は、側部脚MS1
、MS2の周りに巻かれ、そしてフィルタコイルScは、中央脚MKの周りに巻
かれる。
す。本発明のトポロジーは、図2に示されたプッシュ−プル電源の入力電流フィ
ルタリングコイルLi、変成器X1及び出力電流フィルタリングコイルLoが同
じ部品に一体化されたという点で、DC−DCスイッチモード電源(DC直流)
の磁気部品のサイズ及び量を最適化する。 本発明の解決策では、一次回路は、キャパシタC1でデカップルされた特殊な
入力段より成り、ここでは、巻線に現れる漂遊容量の悪影響が排除されている。
実際の一次巻線P1−P4は、2つの対称的な変成器の一次巻線P1−P2及び
P3−P4の直列接続より成る。変成器は、磁気コアMの側部脚MS1、MS2
に対称的に配置される。この特殊な入力段に関わりなく、使用するレギュレータ
回路は、プッシュ−プル電源の電流モード原理で動作する通常のレギュレータ回
路でよい。
分割することができ、通常のプッシュ−プルトポロジーのように別々の半サイク
ルに各一次巻線P1−P2、P3−P4に供給される。第1の半サイクル中に、
側部脚の二次巻線の1つと中央脚の巻線が、一次電流により二次巻線に誘起され
た電流と、スイッチングサイクルの手前の半分の間に磁気コアの各半分に蓄積さ
れたエネルギーとを二次巻線へ導通する。同時に、非導通の二次巻線の磁束にエ
ネルギーが蓄積される。スイッチングサイクルの次の半分の間に、巻線の役割が
逆転する。原理的に、この状態は、側部脚MS1、MS2の一方が変流器として
機能しそしてその他方がコイルとして機能するというものである。スイッチA、
Bのいずれも導通しないときには、入力電流が一次巻線を経てキャパシタC1へ
流れ、電流パルスを平滑化する。それ故、入力にフィルタコイルを設ける必要は
ない。出力では、磁気コアMに記憶されたエネルギーが、2つの二次コイルS1
、S2及び中央脚の巻線Scを経て対応的に放電され、従って、個別の出力フィ
ルタコイルも必要とされない。
動作を考える。この場合には、入力電流、及びスイッチA、Bの制御パルスの巾
も一定である。入力段の動作原理の分析において、磁気部品の二次側は、漂遊イ
ンダクタンス及び漂遊キャパシタンスに関して理想的であると考えられる。一次
側は、図3のように個別の組立体として示すことができ、ここで、Iiは、構造
体に給電する電流源であり、Ciは、入力フィルタキャパシタであり、そしてC
1は、巻線間のデカップリングキャパシタである。P1及びP2は、一次巻線で
あり、そしてA、Bは、一次スイッチである。この分析点において、キャパシタ
は非常に大きなものであると仮定する。巻線間の磁気結合は、ドットで示され、
巻線のドット端に正の電圧が印加されると、他の巻線のドット端に正の電圧が誘
起される。電流の正の方向が図中矢印で示されている。
は、一定電流を常時供給する。時間t0において、スイッチBは、非導通に保た
れ、そしてスイッチAは、ターンオンされ、そのときに、電流源Iiから入力フ
ィルタキャパシタCi、巻線P1を経て電流が流れる。同時に、巻線間のキャパ
シタが巻線P2及びスイッチAを経て放電する。従って、スイッチAは、巻線P
1及び巻線P2の両方の電流を導通する。巻線P1及びP2に供給される電流の
極性を考えると、電流は、各巻線のドット端に流れることが明らかである。それ
故、両巻線は、磁気コアMを同じ方向に磁化し、そして導通する二次巻線に電力
が伝達される。磁気コアMにより生じる磁化インダクタンスのために電流がゆっ
くりと増加する。スイッチングサイクルの間に、キャパシタCi、C1は、電流
のリップルを平滑化し、従って、それらキャパシタが放電される。
に保たれ、従って、スイッチA、Bのいずれにも電流は流れない。キャパシタC
i、C1は、手前のスイッチングサイクル中に放電し、従って、供給される電流
により充電される。供給される電流は、ここで、一次巻線P1、P2の両方に流
れる。電流の極性を観察すると、電流は、巻線P1のドット端を経て流れ込み、
そして巻線P2のドット端を経て流れ出すことが明らかである。巻線の逆の磁化
は、一次巻線がいかなるエネルギーも出力へ伝達せず、そして磁気コアMの磁束
にエネルギーが全く蓄積されないことを意味する。このため、一次側に供給され
る電流は、時間t1とt2との間に一定に保たれ、著しい電力ロスは生じない。
に保たれる。供給される電流は、スイッチB及び巻線P2に流れ始め、一方、キ
ャパシタC1は、スイッチB及び巻線P1を経て放電する。巻線の電流の極性を
観察すると、電流は、各巻線のドット端を経て流れ出し、従って、電力が二次側
に伝達され、一方、磁気コアMの磁束にエネルギーが蓄積される。キャパシタC
i、C1が放電し、電流のリップルを平滑化する。磁気コアMの磁化及び二次側
への電力伝達に関しては、スイッチングサイクルt2−t3が、時間間隔t0−
t1と比較して逆の位相であることが明らかである。 時間間隔t3−t4の間に、スイッチA、Bはいずれも導通せず、一次巻線P
1、P2の両方に電流が流れ、キャパシタCi、C1を充電し、二次側にも磁気
コアMにもエネルギーを伝達しない。この時間間隔は、時間間隔t1−t2と同
じである。時間t4に、スイッチAがターンオンされ、そしてこの時間は、時間
t0に対応する。
する。半導体のスイッチングサイクル中に、従来のプッシュ−プル型一次構成で
は、一次巻線の1つだけが全電流を導通する。一次巻線の1つしか導通しないの
で、巻線の電流密度が増加され、抵抗ロスを引き起こす。ここに述べた構造では
電流が両一次巻線に流れるので、一次側巻線全体が有効に使用され、巻線の電流
密度が著しく減少される。電流密度の減少に加えて、巻線電流の有効値及び高調
波周波数の内容は、スイッチングされる電流より低い。これらの環境の結果とし
て、巻線におけるロスは、従来のプッシュ−プル形態の場合より小さい。或いは
又、小さい断面のワイヤを使用して巻線を実施することもできる。
常のプッシュ−プル変成器の一次巻線は、2本の巻線の巻回が互いに非常に接近
するように2本のワイヤを同時に巻くことにより作られる。このように巻くと、
巻線間にキャパシタンスが生じる。半導体をターンオンしたときに、このキャパ
シタンスが急激に放電し、大きな電流スパイクを発生する。この電流スパイクは
、半導体の電流負荷も増加させる。更に、漂遊キャパシタンスが寄生インダクタ
ンスとで発振を生じさせる。電流スパイクは、測定された電流値がフィードバッ
ク量として使用される電流ユモード制御では問題の原因となる。誤った動作を防
止するために、電流スパイクを測定信号からフィルタ除去しなければならない。
フィルタ動作は、フィードバックループに遅延も生じさせ、システムの安定性を
損なうことがある。
ポロジーの場合と同様にコアMの周りに巻くことができる。上述した場合のよう
に、巻線間にキャパシタンスが現れる。今度は、巻線間にキャパシタが配置され
、そして図1aのように、スイッチA、Bが再配置される。巻線P1−P4間の
キャパシタンスは、スイッチング動作に関する限りほとんど無視できることが明
らかである。巻線の端間のAC結合即ち漂遊キャパシタンスを増加するために、
巻線間にキャパシタが接続される。この構造は、スイッチング電流スパイクを排
除し、そして電流測定におけるフィルタリングの必要性を減少する。 入力段の最も重要な特性は、漂遊インダクタンスから生じる問題に関する。こ
こに使用する構造では、漂遊インダクタンスのエネルギーを供給電圧に復帰させ
て、ロスを減少することができる。従来のプッシュ−プル構造では、一次スイッ
チのターンオフ過渡状態に大きな電圧スパイクが現れる。入力段の構造は、スパ
イクを、供給電圧の2倍の大きさに有効に制限する。
る要素について考える。第1変成器T1は、一次巻線P1、P3及び二次巻線S
2より成る。二次巻線T2は、対応的に、一次巻線P2、P4及び二次巻線S1
より成る。一次巻線P1−P4の各々は、同じ巻回数を有する。同様に、両二次
巻線S1、S2も、同じ巻回数を有する。希望の変成比は、一次巻線及び二次巻
線における巻回数の割合によって決定される。変成比の選択は、入力電圧の変化
の範囲及び出力電圧の所望レベルに依存する。出力に接続されるのは、電流リッ
プルを平滑化するためのフィルタコイルScである。変成器の一次巻線は、直列
に接続され、変成器のドット記号は、電流の流れる方向を示している。一次巻線
の電流がドット端に流れ込む場合には、二次巻線の電流がドット端を経て流れ出
す。エアギャップが設けられた磁気コアは、1つの一次スイッチが導通している
間に出力に転送されるエネルギー量以上のエネルギー量をエアギャップが蓄積で
きるように選択される。
A’が巻線S2の電流を整流し、そしてB’が巻線S1の電流を整流するように
接続される。出力電流フィルタコイルScは、出力の接地導体に接続される。出
力電流フィルタキャパシタCoは、理想的なもので非常に大きいと仮定し、従っ
て、出力電圧Uoのリップルを完全に平滑化する。第1及び第2のスイッチング
素子A、Bは、出力電圧Uoを所与の値に保持する適当なレギュレータ回路によ
り制御される。1つの実施形態では、二次のスイッチング素子A’及びB’は、
一次のスイッチング素子A、Bに対し逆位相で機能する。スイッチング素子A、
B、A’、B’は、例えば、MOSFETトランジスタ又はそれに対応する電力
用半導体スイッチである。1つの実施形態では、スイッチング素子A’、B’は
、整流用のダイオードを用いて実施される。
体の制御も、一定に保たれると仮定する。安定な動作条件においては、キャパシ
タC1は、一次巻線P1−P4を経て供給電圧Uiに充電される。一次側のスイ
ッチA、Bは、入力段の説明で述べたようにプッシュ−プルモードで導通すると
仮定する。 スイッチAが導通する間に、電流が供給電圧Uiから巻線P1及びP2を経て
接地点へと流れ始める。同時に、キャパシタC1が巻線P3及びP4を経て放電
し始める。従って、供給電圧に等しい電位が各巻線対にまたがって存在する。巻
線対間の電流分布は、パルス比の直線的関数である。
電流がドット端に流れ込み、そしてスイッチング素子B’が電流を出力へ導通す
る。同様に、巻線P1及びP3では、電流がドット端を経て流れ出し、従って、
二次巻線S2では、電流がドット端に流れ込む傾向となる。しかしながら、スイ
ッチング素子A’は、電流の流れを阻止し、それ故、巻線P1及びP3に流れる
電流が変成器T1のコアを磁化する。換言すれば、電流が変成器のコアにエネル
ギーを蓄積する。供給電圧は、直列接続された巻線間に分布され、巻線P2及び
P4にまたがる電圧は、出力電圧Uoに変成比を乗算したものによって制限され
る。残りの電圧は、巻線P1及びP3間に保たれる。出力において接地接続され
たコイルに電流が流れるときに、コイルにエネルギーが蓄積される。
のいずれも導通しないときに、出力へ転送する。従って、フィルタコイルScは
、電流を出力に維持する。同時に、変成器T1の磁化エネルギーが出力へ放電さ
れる。スイッチBが導通するときには、スイッチAが導通する状態と逆の状態に
なる。変成器T1は、電流を出力へ導通し、そして変成器T2は、コア材料Mの
磁界のエネルギーを蓄積する。これらの同じプッシュ−プルスイッチングサイク
ルのために、変成器は互いに対称的であり、出力に全波整流器を使用することが
できる。一次巻線P1−P4は直列接続されるので、エネルギー蓄積変成器間に
保たれる電圧は、少なくとも供給電圧の半分でなければならず、さもなければ、
動作を行うことができない。
、次の環境を認識することができる。変成器T2は、出力に電流を導通する巻線
S1に巻線P2、P4を接続する磁界用の磁路を形成する。同時に、変成器T1
は、変成器T2と直列に接続されたコイルとして機能する。T1は、エアギャッ
プGにおける磁界のエネルギーを蓄積する。変成器T1に蓄積されたエネルギー
は、スイッチが非導通状態にあるとき、又は少なくともスイッチBが導通してい
るときに、出力に転送される。変成器が交互のサイクルにそれらの機能を交換す
るようなバック及びフライバック(buck and flyback)型変成器の直列接続として
動作を説明することもできる。変成器の1つがコイルとして働く状態で、電流供
給電源の特性が達成される。一次スイッチの電流は、たとえ二次巻線が瞬間的に
短絡されたとしても、制御不能に増加することはない。一次電流の増加は、コイ
ルとして機能する変成器の磁化電流が増加するレベルに制限される。
び出力フィルタコイルScと組み合わせるものである。磁路を組み合わせること
により、従来の解決策のように3つのコアを必要とするではなく1つの磁気コア
Mしか必要としない一体的構造が得られる。図5に示す表示法に基づいて分析が
実行される。この分析では、電圧をベースとする磁束モデルが使用される。 4つの時間間隔に分割することにより動作を考える。時間間隔t0−t1は、
スイッチAが導通する状態を表わし、時間間隔t1−t2では、いずれのスイッ
チも導通せず、t2−t3中にはスイッチBが導通し、そしてt3−t4中には
いずれのスイッチも導通しない。
2で示されたルートに沿って一次巻線に電流が流れ始める。巻線間の電圧は、巻
線の磁路において磁束変化を生じさせる。誘起される磁束の方向は、右手の法則
で決定することができる。図5において、磁束の方向が部品の各脚に別々に示さ
れている。一次電流により誘起される磁束は、二次巻線S1、S2及び中央脚の
巻線Scに電圧を誘起する。二次巻線では、電圧の極性が次の通りである。巻線
S2では、スイッチング素子A’に接続された端が負の極性を得、そして中央脚
に向かう端が正の極性を得、換言すれば、スイッチング素子B’は、巻線S2の
電流を阻止する。スイッチング素子B’に接続された巻線S1の端は、正の極性
を得、そして中央脚に向かう端は負の極性を得、従って、スイッチング素子B’
は、順方向バイアスされ、そして導通を開始する。同時に、中央脚の磁束が変化
すると、中央脚の巻線の接地端が正になり、そして二次巻線に接続された端が負
になる。中央脚の巻線の端間に発生する電位差は、二次巻線S1の端間の電位差
より小さく、従って、スイッチング素子B’を経て出力Uoへと電流が流れ始め
る。
1に発生される磁束変化が、出力及び中央脚の電圧により決定された限界値を越
えることはない。二次巻線により課せられる限界のために、入力電圧は一次巻線
に対して分散され、従って、脚MS2の巻線間に保たれる電圧は、脚MS1の巻
線間の電圧より高い。これは、磁束については、脚MS1の磁束変化が脚MS2
より小さいことを意味する。 図5において、磁束変化の大きさ及び方向が矢印で示され、脚MS1では矢印
ΦA1でそして脚MS2では矢印ΦA2で示されている。磁束は連続的であるか
ら、中央脚の磁束は、側部脚の磁束の和ΦA1−ΦA2に等しくなければならな
い。この加算された磁束は、中央脚MKを下方に磁化することが明らかである。
実際に、中央脚MKの磁束は、巻線Scの作用も受ける。
t2において、スイッチBがターンオンされ、矢印IB1及びIB2で示された
ルートに沿って一次巻線に電流が流れ始める。巻線間の電圧は、時間間隔t0−
t1と同様に、巻線の磁路に磁束変化を生じさせる。誘起される磁束の方向は、
右手の法則により決定することができる。図5において、磁束の方向が部品の各
脚に別々に示されている。一次電流により誘起された磁束は、二次巻線S1、S
2及び中央脚MKの巻線Scに電圧を誘起する。 二次巻線S1、S2では、電圧の極性が次の通りである。巻線S1では、スイ
ッチング素子B’に接続された端が負の極性を得、そして中央脚MKに向かう端
が正の極性を得、換言すれば、スイッチング素子B’は、巻線S1の電流を阻止
する。スイッチング素子A’に接続された巻線S2の端は正の極性を得、そして
中央脚に向かう端は負の極性を得、スイッチング素子A’は順方向バイアスされ
そして導通し始める。
て二次巻線に接続された端が負になる。中央脚の巻線の端間に発生する電位差は
、二次巻線S2の端間の電位差より小さく、それ故、スイッチング素子A’を経
て出力Uoへ電流が流れ始める。 対称的な動作の結果として、コアMの磁束変化は、時間間隔t0−t1に比し
て対称的に発生する。換言すれば、コアMの脚MS2の一次巻線により発生され
る磁束の変化は、出力及び中央脚MKの電圧により制限される値より大きくなら
ない。二次巻線により課せられた制限のために、送り込まれた電圧は一次巻線に
対して分散され、従って、脚MS1の巻線間に保たれる電圧は、脚MS2の巻線
間に保たれる電圧より高い。磁束については、これは、脚MS2の磁束変化が脚
MS1より小さいことを意味する。
1でそして脚MS2ではΦB2で示されている。磁束は連続的であるから、中央
脚の磁束は、側部脚の磁束の和ΦB1−ΦB2に等しくなければならない。この
加算された磁束は、中央脚MKを下方に磁化することが観察される。この点にお
いて、スイッチングサイクルt0−t1との著しい相違が観察される。動作は対
称的であるが、中央脚MKに現れる加算された磁束の極性は逆転されない。その
結果、直流磁束成分が中央脚MKに発生される。中央脚MKに直流成分が存在す
ることは、側部脚MS1、MS2にも直流成分が存在しなければならないことを
意味する。
あり、従って、それらは分析において一緒に説明することができる。時間t1に
は、スイッチAがターンオフされる。入力段の説明で指示したように一次巻線に
電流が流れ、従って、一次電流は、部品の磁束に全く作用しない。中央脚MKの
エアギャップGに蓄積されたエネルギーが放電され、従って、中央脚MKにおけ
る磁束の変化は、スイッチが導通していたときと同じ方向である。従って、巻線
S1の電流は、スイッチが導通していたときと同じ方向に流れ続ける。脚MS2
では、磁束の極性が逆転される。変化の方向が逆転すると、巻線S2にスイッチ
ング素子A’を順方向バイアスする電圧が誘起され、出力へ電流が流れ始める。
出力電流Ioは、巻線S1とS2との間にほぼ等しく分割される。中央脚MKで
も、磁束変化の極性逆転が生じる。中央脚MKの巻線Scに誘起される電圧の正
の端は二次巻線にあり、そして負の端は接地点にある。側部脚MS1、MS2の
二次巻線及び中央脚MKの巻線の電圧が加算されることが確立され得る。
aは、対称的なプッシュ−プル回路の実施形態を示す。この実施形態において、
一次側と二次側との間の漂遊容量を経てスイッチングされる共通モードのノイズ
電流は、両側部脚MS1、MS2において減少し且つ対称的なものとすることが
できる。対応的に、一次側スイッチング素子の浮動制御と、一次巻線の外部端の
数が4から8に増加することが欠点である。コンバータは、一次側に配置された
2つのスイッチング素子A、B及び2つのキャパシタC1、C2を有し、第1ス
イッチング素子Aは、2つの一次巻線P1、P2間に直列に接続され、そして第
2スイッチング素子Bは、対応的に、他の2つの一次巻線P3、P4間に直列に
接続される。第1キャパシタC1は、第1スイッチング素子Aの第1側及び第2
スイッチング素子Bの第2側に接続され、一方、第1キャパシタC2は、第1ス
イッチング素子Aの第2側及び第2スイッチング素子Bの第1側に接続される。
部品は、上記説明に対応するやり方で機能する。コンバータの一次側に配置され
ているのは、4つの巻線P1、P2、P3、P4であり、その2つの巻線P1、
P2は、第1及び第2の側部脚MS1、MS2の周りに直列に接続される。巻線
P1、P2により発生された磁束は、両側部脚MS1、MS2において同じ方向
に流れる。他の2つの巻線P3、P4は、同じ側部脚の前者の巻線に対して逆の
方向に磁束を発生するように対応的に接続される。一次側に配置されるのは、2
つのスイッチング素子A、Bと、キャパシタCiであり、第1及び第2のスイッ
チング素子A、Bは、その一端が2つの一次巻線P1、P2に直列に接続され、
そしてその他端が供給電圧Uiの第2極に接続される。キャパシタCiは、供給
電圧Uiに並列に接続される。 図6c及び6dは、回路の半波ブリッジ及び全波ブリッジ形態を示す。これら
のケースでは、一次巻線対の一方が省略されている。
シタC1、C2と、2つの巻線P1、P2とが設けられ、スイッチング素子A、
B及びキャパシタC1、C2は、半波ブリッジ回路を形成する。巻線P1、P2
は、それらによって発生される磁束が両側部脚MS1、MS2において同じ方向
に流れるように直列に接続され、そしてこれらの巻線は、その一端がスイッチン
グ素子AとBとの間に接続され、そしてその他端がキャパシタC1とC2との間
に接続される。 図6dにおいて、一次側には、4つのスイッチング素子A、B、C、Dと、キ
ャパシタCiと、2つの巻線P1、P2とが設けられ、これらスイッチング素子
は全波ブリッジ回路を形成する。キャパシタCiは、供給電圧Uiに並列に接続
される。巻線P1、P2は、それらによって発生された磁束が両側部脚MS1、
MS2において同じ方向に流れるように直列に接続され、そしてこれら巻線は、
その一端が2つのスイッチング素子A、B間に接続され、そしてその他端が他の
2つのスイッチング素子C、D間に接続される。
aは、同期整流器の別の実施形態を示す。この解決策では、冷却に使用されるド
レインの電位が安定に保たれるが、その欠点は、スイッチング素子A’、B’の
浮動制御である。フィルタコイルSc巻線の第1端は、第1及び第2側部脚MS
1、MS2の巻線間に接続され、そしてその他端は、コンバータの出力電圧Uo
の第1極に接続される。二次側には、二次巻線に直列に接続された第3及び第4
のスイッチング素子A’、B’が設けられ、そしてコンバータの出力電圧Uoの
第2極は、第3と第4のスイッチング素子A’とB’との間に配置される。 図7bは、スイッチング素子がダイオードに置き換えられた以外は前記回路に
対応する回路を示す。二次側に設けられているのは、二次巻線S1、S2に直列
に接続された第1及び第2のダイオードD1、D2であり、コンバータの出力電
圧Uoの第2極は、第1と第2のダイオードD1、D2間に配置される。
して図7cは、浮動出力電圧と共に2つの出力電圧を発生する解決策を示す。こ
の場合に、少なくとも2つの異なる電圧出力Uo1、Uo2が二次側に発生され
、各出力電圧に対し第1及び第2の側部脚の周りに2つの巻線が接続される。多
数の二次巻線が二次側に設けられた対応する実施形態を使用して、多数の異なる
出力電圧を発生することができる。 図8a及び8bは、本発明によるチョッパーレギュレータの2つの実施形態を
示す。図8aは、プッシュ−プル同期バック型レギュレータを示し、そして図8
bは、プッシュ−プル同期ブースト型レギュレータを示す。 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に規
定された本発明の考え方の範囲内で多数の種々の変更がなされ得ることが明らか
であろう。
Claims (28)
- 【請求項1】 チョッパー型直流コンバータを形成する方法において、この
コンバータは磁気コア(M)を備え、この磁気コアは、第1及び第2の側部脚(MS1,
MS2)を含み、その端は、端片(MP1,MP2)に互いに接続され、そしてエアギャップ(
G)が設けられた中央脚(MK)を含み、この中央脚は、第1及び第2の側部脚(MS1,M
S2)間で端片(MP1,MP2)に接続され、その周りに磁気コア(M)が配置され、そして
上記コンバータは、更に、一次巻線(P;P1,P2,P3,P4)と、二次巻線(S;S1,S2)と、
二次側のフィルタコイル(Sc)とを備えており、上記方法は、 上記フィルタコイル(Sc)を中央脚(MK)の周りに配置し、そして 上記一次及び二次巻線(P,S)を側部脚(MS1,MS2)の周りに配置して、これら巻線
により発生された磁束がフィルタコイル(Sc)の磁束と同じ方向に流れるようする
ことを特徴とする方法。 - 【請求項2】 上記コンバータの一次側には4つの巻線(P1,P2,P3,P4)が設
けられ、これら巻線の2つ(P1,P2;P3,P4)は、第1及び第2の側部脚(MS1,MS2)の
周りに直列に接続され、これら巻線により発生される磁束が各側部脚において同
じ方向に流れるようにされた請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 上記コンバータの二次側には2つの巻線(S1,S2)が設けられ
て、第1及び第2の側部脚(MS1,MS2)の周りに接続され、これら巻線により発生
される磁束の方向が、同じ側部脚に配置された一次巻線の磁束と逆向きにされる
請求項1又は2に記載の方法。 - 【請求項4】 上記一次巻線(P)は、第1及び第2のスイッチング素子(A,B)
により制御され、そして 一次側には2つのキャパシタが設けられ、第1キャパシタ(C1)は、スイッチン
グ素子(A,B)間に直列に接続され、そして第2キャパシタ(Ci)は、供給電圧(Ui)
に並列に接続される請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。 - 【請求項5】 上記コンバータの一次側には2つのスイッチング素子(A,B)
及び2つのキャパシタ(C1,C2)が設けられ、 第1スイッチング素子(A)は、2つの一次巻線(P1,P2)間に直列に接続され、そ
して第2のスイッチング素子(B)は、対応的に、他の2つの一次巻線(P3,P4)間に
直列に接続され、そして 第1キャパシタ(C1)は、第1スイッチング素子(A)の第1側から第2スイッチ
ング素子(B)の第2側へ接続され、そして第2キャパシタ(C2)は、第1スイッチ
ング素子(A)の第2側から第2スイッチング素子(B)の第1側へ接続される請求項
2に記載の方法。 - 【請求項6】 上記コンバータの一次側には4つの巻線(P1,P2,P3,P4)を設
け、第1及び第2の側部脚(MS1,MS2)の周りに2つの巻線(P1,P2)を直列に接続し
て、それら巻線により発生される磁束が両側部脚において同じ方向に流れるよう
にし、そして他の2つの巻線(P3,P4)を接続して、それらにより発生される磁束
の方向が同じ側部脚における前記巻線の磁束と逆向きになるようにする請求項1
に記載の方法。 - 【請求項7】 一次側には2つのスイッチング素子(A,B)及びキャパシタ(Ci
)が設けられ、 第1スイッチング素子(A)は、その一端が2つの一次巻線(P1,P2)に直列に接続
され、そしてその他端が入力電圧(Ui)の第2極に接続され、 第2スイッチング素子(B)は、対応的に、他の2つの一次巻線(P3,P4)に接続さ
れ、そして キャパシタ(Ci)は、入力電圧(Ui)に並列に接続される請求項6に記載の方法。 - 【請求項8】 一次側には2つのスイッチング素子(A,B)、2つのキャパシ
タ(C1,C2)及び2つの巻線(P1,P2)が設けられ、 スイッチング素子(A,B)及びキャパシタ(C1,C2)より成る半波ブリッジ回路が形
成され、そして 巻線(P1,P2)は、それら巻線により発生される磁束が各側部脚(MS1,MS2)におい
て同じ方向に流れるように直列に接続され、そしてこれら巻線は、一端がスイッ
チング素子(A,B)間に接続され、そして他端がキャパシタ(C1,C2)間に接続される
請求項1に記載の方法。 - 【請求項9】 一次側には、4つのスイッチング素子(A,B,C,D)、キャパシ
タ(Ci)及び2つの巻線(P1,P2)が設けられ、 スイッチング素子(A,B,C,D)から全波ブリッジが形成され、 キャパシタ(Ci)は、入力電圧(Ui)に並列に接続され、そして 巻線(P1,P2)は、それら巻線によって発生される磁束が両側部脚において同じ
方向に流れるように直列に接続され、そしてこれら巻線は、一端が2つのスイッ
チング素子(A,B)間に接続され、そして他端が他の2つのスイッチング素子(C,D)
間に接続される請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】 フィルタコイル(Sc)巻線の第1端は、第1及び第2の側部
脚(MS1,MS2)において二次巻線(MS1,MS2)間に接続され、そしてその他端は、コン
バータの出力電圧(Uo)の第1極に接続される請求項1ないし9のいずれかに記載
の方法。 - 【請求項11】 二次側には第3及び第4スイッチング素子(A',B')が設け
られて、二次巻線と直列に接続され、そしてコンバータの出力電圧(Uo)の第2極
が第3及び第4スイッチング素子(A',B')間に配置される請求項1ないし10の
いずれかに記載の方法。 - 【請求項12】 二次側には第1及び第2のダイオード(D1,D2)が設けられ
て、二次巻線(S1,S2)に直列に接続され、そしてコンバータの出力電圧(Uo)の第
2極が第1及び第2のダイオード(D1,D2)間に配置される請求項10に記載の方
法。 - 【請求項13】 二次側には少なくとも2つの異なる電圧出力(Uo1,Uo2)が
形成され、各電圧出力に対して、第1及び第2の側部脚の周りに2つの巻線が設
けられる請求項1ないし12のいずれかに記載の方法。 - 【請求項14】 チョッパー型レギュレータを形成する方法において、この
レギュレータは磁気コア(M)を備え、この磁気コアは、第1及び第2の側部脚(MS
1,MS2)を含み、その端は、端片(MP1,MP2)に互いに接続され、そしてエアギャッ
プ(G)が設けられた中央脚(MK)を含み、この中央脚は、第1及び第2の側部脚(MS
1,MS2)間で端片(MP1,MP2)に接続され、その周りに磁気コア(M)が配置され、そし
て上記レギュレータは、更に、2つの巻線(S1,S2)と、フィルタコイル(Sc)とを
備えており、上記方法は、 上記フィルタコイル(Sc)を中央脚(MK)の周りに配置し、そして 上記巻線(S1,S2)を側部脚(MS1,MS2)の周りに配置して、これら巻線により発生
された磁束がフィルタコイル(Sc)の磁束と同じ方向に流れるようすることを特徴
とする方法。 - 【請求項15】 磁気コア(M)を備え、この磁気コアは、第1及び第2の側
部脚(MS1,MS2)を含み、その端は、端片(MP1,MP2)に互いに接続され、そしてエア
ギャップ(G)が設けられた中央脚(MK)を含み、この中央脚は、第1及び第2の側
部脚(MS1,MS2)間で端片(MP1,MP2)に接続され、その周りに磁気コア(M)が配置さ
れ、そして更に、一次巻線(P;P1,P2,P3,P4)と、二次巻線(S;S1,S2)と、二次側の
フィルタコイル(Sc)とを備えたチョッパー型直流コンバータにおいて、 上記フィルタコイル(Sc)が中央脚(MK)の周りに巻かれ、そして 上記一次及び二次巻線(P,S)が側部脚(MS1,MS2)の周りに巻かれて、これら巻線
により発生された磁束がフィルタコイル(Sc)の磁束と同じ方向に流れるようされ
たことを特徴とするコンバータ。 - 【請求項16】 上記コンバータの一次側には4つの巻線(P1,P2,P3,P4)が
設けられ、その2つの巻線(P1,P2;P3,P4)は、第1及び第2の側部脚(MS1,MS2)の
周りに直列に接続され、これら巻線により発生される磁束が両側部脚において同
じ方向に流れるようにされた請求項15に記載のコンバータ。 - 【請求項17】 上記コンバータの二次側には2つの巻線(S1,S2)が設けら
れて、第1及び第2の側部脚(MS1,MS2)の周りに直列に接続され、これら巻線に
より発生される磁束が、同じ側部脚に配置された一次巻線により発生される磁束
の方向と逆向きに流れるようにされる請求項15又は16に記載のコンバータ。 - 【請求項18】 一次側には、直列接続された第1及び第2のスイッチング
素子(A,B)が設けられ、これらは、入力電圧(Ui)に並列に接続され、そして一次
巻線(P)を制御するように働き、そして 一次側には、2つのキャパシタ(C1,Ci)が設けられ、第1キャパシタ(C1)は、
上記スイッチング素子(A,B)間に接続され、そして第2キャパシタ(Ci)は、入力
電圧(Ui)に並列に接続される請求項15ないし17のいずれかに記載のコンバー
タ。 - 【請求項19】 コンバータの一次側には、2つのスイッチング素子(A,B)
及び2つのキャパシタ(C1,C2)が設けられ、 第1スイッチング素子(A)は、2つの一次巻線(P1,P2)間に直列に接続され、そ
して第2のスイッチング素子(B)は、対応的に、他の2つの一次巻線(P3,P4)間に
直列に接続され、そして 第1キャパシタ(C1)は、第1スイッチング素子(A)の第1側と、第2スイッチ
ング素子(B)の第2側とに接続され、そして第2キャパシタ(C2)は、第1スイッ
チング素子(A)の第2側と、第2スイッチング素子(B)の第1側とに接続される請
求項16に記載のコンバータ。 - 【請求項20】 コンバータの一次側には4つの巻線(P1,P2,P3,P4)が設け
られ、 第1及び第2の側部脚(MS1,MS2)の周りには2つの巻線(P1,P2)が直列に接続され
、 それら巻線(P1,P2)により発生される磁束は、両側部脚(MS1,MS2)において同じ方
向に流れ、そして 他の2つの巻線(P3,P4)は対応的に接続され、それら巻線が同じ側部脚における
前記巻線とは逆方向に磁束を発生するようにする請求項15に記載のコンバータ
。 - 【請求項21】 一次側には、2つのスイッチング素子(A,B)及びキャパシ
タ(Ci)が設けられ、 第1及び第2スイッチング素子(A,B)は、その一端が2つの一次巻線(P1,P2)に
直列に接続され、そしてその他端が入力電圧(Ui)の1つの極に接続され、そして キャパシタ(Ci)は、入力電圧(Ui)に並列に接続される請求項20に記載のコン
バータ。 - 【請求項22】 一次側には、2つのスイッチング素子(A,B)、2つのキャ
パシタ(C1,C2)及び2つの巻線(P1,P2)が設けられ、 スイッチング素子(A,B)及びキャパシタ(C1,C2)は、半波ブリッジ回路に構成さ
れ、そして 巻線(P1,P2)は、それら巻線により発生される磁束が両側部脚(MS1,MS2)におい
て同じ方向に流れるように直列に接続され、そしてこれら巻線は、一端がスイッ
チング素子(A,B)間に接続され、そして他端がキャパシタ(C1,C2)間に接続される
請求項15に記載のコンバータ。 - 【請求項23】 一次側には、4つのスイッチング素子(A,B,C,D)、キャパ
シタ(Ci)及び2つの巻線(P1,P2)が設けられ、 スイッチング素子(A,B,C,D)は、全波ブリッジ回路に構成され、 キャパシタ(Ci)は、入力電圧(Ui)に並列に接続され、そして 巻線(P1,P2)は、それら巻線によって発生される磁束が両側部脚(MS1,MS2)にお
いて同じ方向に流れるように直列に接続され、そしてこれら巻線は、一端が2つ
のスイッチング素子(A,B)間に接続され、そして他端が他の2つのスイッチング
素子(C,D)間に接続される請求項15に記載のコンバータ。 - 【請求項24】 フィルタコイル(Sc)の第1端は、第1及び第2の側部脚(M
S1,MS2)において二次巻線間に接続され、そしてその他端は、コンバータの出力
電圧(Uo)の第1極に接続される請求項15ないし23のいずれかに記載のコンバ
ータ。 - 【請求項25】 二次側には第3及び第4スイッチング素子(A',B')が設け
られて、二次巻線と直列に接続され、そしてコンバータの出力電圧(Uo)の第2極
が第3及び第4スイッチング素子(A',B')間に配置される請求項15ないし24
のいずれかに記載のコンバータ。 - 【請求項26】 二次側には第1及び第2のダイオード(D1,D2)が設けられ
て、二次巻線(S1,S2)に直列に接続され、そしてコンバータの出力電圧(Uo)の第
2極が第1及び第2のダイオード(D1,D2)間に配置される請求項24に記載のコ
ンバータ。 - 【請求項27】 二次側には少なくとも2つの異なる電圧出力(Uo1,Uo2)が
形成され、各電圧出力に対して第1及び第2の側部脚の周りに2つの巻線が接続
される請求項15ないし26のいずれかに記載のコンバータ。 - 【請求項28】 磁気コア(M)を備え、この磁気コアは、第1及び第2の側
部脚(MS1,MS2)を含み、その端は、端片(MP1,MP2)に互いに接続され、そしてエア
ギャップ(G)が設けられた中央脚(MK)を含み、この中央脚は、第1及び第2の側
部脚(MS1,MS2)間で端片(MP1,MP2)に接続され、その周りに磁気コア(M)が配置さ
れ、そして更に、2つの巻線(S1,S2)と、フィルタコイル(Sc)とを備えたチョッ
パー型レギュレータにおいて、 上記フィルタコイル(Sc)が中央脚(MK)の周りに配置され、そして 上記巻線(S1,S2)が側部脚(MS1,MS2)の周りに配置されて、これら巻線によって
発生される磁束がフィルタコイル(Sc)の磁束と同じ方向に流れるようされたこと
を特徴とするレギュレータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI991135A FI991135A (fi) | 1999-05-18 | 1999-05-18 | Integroitu tasavirtamuunnin |
FI991135 | 1999-05-18 | ||
PCT/FI2000/000441 WO2000070731A1 (en) | 1999-05-18 | 2000-05-16 | Integrated direct current converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003500987A true JP2003500987A (ja) | 2003-01-07 |
JP3595267B2 JP3595267B2 (ja) | 2004-12-02 |
Family
ID=8554687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000619074A Expired - Fee Related JP3595267B2 (ja) | 1999-05-18 | 2000-05-16 | 一体型直流コンバータ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6807069B2 (ja) |
EP (1) | EP1181764A1 (ja) |
JP (1) | JP3595267B2 (ja) |
AU (1) | AU4572000A (ja) |
CA (1) | CA2374244C (ja) |
FI (1) | FI991135A (ja) |
WO (1) | WO2000070731A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018530985A (ja) * | 2015-10-16 | 2018-10-18 | ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール | 絶縁dc/dcコンバータ |
JP2020512804A (ja) * | 2017-03-28 | 2020-04-23 | ヴァレオ シーメンス イーオートモーティブ フランス エスアーエス | Dc/dc電圧コンバータ装置 |
JP2021136362A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | Tdk株式会社 | トランス、電力変換装置、および電力変換システム |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003032477A2 (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-17 | Northeastern University | Integrated magnetics for a dc-dc converter with flexible output inductor |
US8057468B2 (en) | 2002-12-17 | 2011-11-15 | Bovie Medical Corporation | Method to generate a plasma stream for performing electrosurgery |
DE10303421A1 (de) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Infineon Technologies Ag | Strom-/Spannungswandleranordnung |
US11881814B2 (en) | 2005-12-05 | 2024-01-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US10693415B2 (en) | 2007-12-05 | 2020-06-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US7626834B2 (en) * | 2006-06-29 | 2009-12-01 | Enecsys Limited | Double ended converter with output synchronous rectifier and auxiliary input regulator |
US7502234B2 (en) * | 2006-07-12 | 2009-03-10 | Aaron Medical Industries, Inc. | Planar transformer power supply |
TWI320935B (en) * | 2006-11-22 | 2010-02-21 | Delta Electronics Inc | Structure of magnetic device and magnetic core assembly capable of reducing winding loss |
US8473250B2 (en) | 2006-12-06 | 2013-06-25 | Solaredge, Ltd. | Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8947194B2 (en) | 2009-05-26 | 2015-02-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
US8384243B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-02-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11569659B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-01-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8963369B2 (en) | 2007-12-04 | 2015-02-24 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11309832B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-19 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11728768B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US11855231B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9112379B2 (en) | 2006-12-06 | 2015-08-18 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US11888387B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-01-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations |
US9088178B2 (en) | 2006-12-06 | 2015-07-21 | Solaredge Technologies Ltd | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8618692B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-12-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US11296650B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-05 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US8013472B2 (en) | 2006-12-06 | 2011-09-06 | Solaredge, Ltd. | Method for distributed power harvesting using DC power sources |
US8319483B2 (en) | 2007-08-06 | 2012-11-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Digital average input current control in power converter |
US8319471B2 (en) | 2006-12-06 | 2012-11-27 | Solaredge, Ltd. | Battery power delivery module |
US11687112B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-06-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9130401B2 (en) | 2006-12-06 | 2015-09-08 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8816535B2 (en) | 2007-10-10 | 2014-08-26 | Solaredge Technologies, Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US11735910B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US11264947B2 (en) | 2007-12-05 | 2022-03-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
JP2011507465A (ja) | 2007-12-05 | 2011-03-03 | ソラレッジ テクノロジーズ リミテッド | 分散型電力据付における安全機構、ウェークアップ方法およびシャットダウン方法 |
WO2009072075A2 (en) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic system power tracking method |
WO2009073867A1 (en) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Solaredge, Ltd. | Parallel connected inverters |
US8049523B2 (en) | 2007-12-05 | 2011-11-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Current sensing on a MOSFET |
US20090196076A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Stmicroelectronics, Inc. | Integrated base driver and switching windings for an esbt power driver |
EP4145691A1 (en) | 2008-03-24 | 2023-03-08 | Solaredge Technologies Ltd. | Switch mode converter including auxiliary commutation circuit for achieving zero current switching |
EP2294669B8 (en) | 2008-05-05 | 2016-12-07 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current power combiner |
JP2010004633A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Sanken Electric Co Ltd | 直流電源装置 |
US8339808B2 (en) * | 2009-06-19 | 2012-12-25 | Tdk Corporation | Switching power supply unit |
US20100327824A1 (en) * | 2009-06-30 | 2010-12-30 | Richard Dellacona | Power supply using shared flux in a multi-load parallel magnetic circuit |
JP5640464B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-12-17 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
US9649143B2 (en) * | 2009-09-23 | 2017-05-16 | Bovie Medical Corporation | Electrosurgical system to generate a pulsed plasma stream and method thereof |
US8795265B2 (en) | 2010-01-28 | 2014-08-05 | Bovie Medical Corporation | Electrosurgical apparatus to generate a dual plasma stream and method thereof |
US8785820B2 (en) * | 2010-11-04 | 2014-07-22 | Leco Corporation | Resonant power supply for use with high inductive loads and method of providing same |
US10673222B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10673229B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
GB2485527B (en) | 2010-11-09 | 2012-12-19 | Solaredge Technologies Ltd | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10230310B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-03-12 | Solaredge Technologies Ltd | Safety switch for photovoltaic systems |
GB2486408A (en) | 2010-12-09 | 2012-06-20 | Solaredge Technologies Ltd | Disconnection of a string carrying direct current |
GB2483317B (en) | 2011-01-12 | 2012-08-22 | Solaredge Technologies Ltd | Serially connected inverters |
US9387269B2 (en) | 2011-01-28 | 2016-07-12 | Bovie Medical Corporation | Cold plasma jet hand sanitizer |
GB2486509B (en) | 2011-03-22 | 2013-01-09 | Enecsys Ltd | Solar photovoltaic power conditioning units |
US8570005B2 (en) | 2011-09-12 | 2013-10-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current link circuit |
GB2498365A (en) | 2012-01-11 | 2013-07-17 | Solaredge Technologies Ltd | Photovoltaic module |
GB2498791A (en) | 2012-01-30 | 2013-07-31 | Solaredge Technologies Ltd | Photovoltaic panel circuitry |
GB2498790A (en) | 2012-01-30 | 2013-07-31 | Solaredge Technologies Ltd | Maximising power in a photovoltaic distributed power system |
US9853565B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximized power in a photovoltaic distributed power system |
GB2499991A (en) | 2012-03-05 | 2013-09-11 | Solaredge Technologies Ltd | DC link circuit for photovoltaic array |
US10115841B2 (en) | 2012-06-04 | 2018-10-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Integrated photovoltaic panel circuitry |
US9941813B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-04-10 | Solaredge Technologies Ltd. | High frequency multi-level inverter |
US9548619B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-17 | Solaredge Technologies Ltd. | Method and apparatus for storing and depleting energy |
EP3506370B1 (en) | 2013-03-15 | 2023-12-20 | Solaredge Technologies Ltd. | Bypass mechanism |
US9318974B2 (en) | 2014-03-26 | 2016-04-19 | Solaredge Technologies Ltd. | Multi-level inverter with flying capacitor topology |
US9876437B2 (en) | 2014-09-26 | 2018-01-23 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Interleaved transformer/inductor |
DE102014117551B4 (de) * | 2014-11-28 | 2021-06-10 | Sma Solar Technology Ag | Mehrfachdrossel und Leistungswandler mit einer Mehrfachdrossel |
US9425644B1 (en) * | 2015-06-03 | 2016-08-23 | Thor Charger Company | Method and apparatus for charging an electrically chargeable device utilizing resonating magnetic oscillations in the apparatus |
JP6287974B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-03-07 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
CN108601606B (zh) | 2015-12-02 | 2021-08-03 | 埃派克斯医疗公司 | 混合冷等离子体束射流与大气 |
US12057807B2 (en) | 2016-04-05 | 2024-08-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US11018623B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-05-25 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety switch for photovoltaic systems |
US11177663B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-11-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US10918433B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-02-16 | Apyx Medical Corporation | Devices, systems and methods for enhancing physiological effectiveness of medical cold plasma discharges |
US11309714B2 (en) | 2016-11-02 | 2022-04-19 | Tesla, Inc. | Micro-batteries for energy generation systems |
CN114915173A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-08-16 | 台达电子工业股份有限公司 | 柔切式电源转换器 |
WO2023179830A1 (en) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | Aalborg Universitet | Modular power converter |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3694726A (en) * | 1970-03-30 | 1972-09-26 | Ibm | Combined transformer and inductor device |
US4257087A (en) * | 1979-04-02 | 1981-03-17 | California Institute Of Technology | DC-to-DC switching converter with zero input and output current ripple and integrated magnetics circuits |
US4675796A (en) * | 1985-05-17 | 1987-06-23 | Veeco Instruments, Inc. | High switching frequency converter auxiliary magnetic winding and snubber circuit |
US4864478A (en) * | 1987-12-23 | 1989-09-05 | Bloom Gordon E | Integrated-magnetics power converter |
US4858093A (en) * | 1988-12-12 | 1989-08-15 | Qualitron, Inc. | Integrated magnetic power converter |
US4961128A (en) * | 1988-12-28 | 1990-10-02 | Zenith Electronics Corporation | Push-pull zero-ripple IM converter system |
US5208739A (en) * | 1992-01-07 | 1993-05-04 | Powercube Corporation | Integrated magnetic power converter |
US5485362A (en) * | 1993-09-08 | 1996-01-16 | Eos Corporation | Resonant power converter for changing the magnitude of a DC voltage |
US5555494A (en) * | 1993-09-13 | 1996-09-10 | Morris; George Q. | Magnetically integrated full wave DC to DC converter |
US5440472A (en) * | 1994-02-14 | 1995-08-08 | Powercube Corporation | Integrated magnetic power converter |
US5737203A (en) * | 1994-10-03 | 1998-04-07 | Delco Electronics Corp. | Controlled-K resonating transformer |
US5784266A (en) * | 1996-06-14 | 1998-07-21 | Virginia Power Technologies, Inc | Single magnetic low loss high frequency converter |
US5790005A (en) * | 1996-06-24 | 1998-08-04 | Optimum Power Conversion, Inc. | Low profile coupled inductors and integrated magnetics |
US5907479A (en) * | 1997-12-17 | 1999-05-25 | Leu; Sam C. | Integrated filter forward converters |
-
1999
- 1999-05-18 FI FI991135A patent/FI991135A/fi not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-05-16 AU AU45720/00A patent/AU4572000A/en not_active Abandoned
- 2000-05-16 WO PCT/FI2000/000441 patent/WO2000070731A1/en active Search and Examination
- 2000-05-16 EP EP00927287A patent/EP1181764A1/en not_active Withdrawn
- 2000-05-16 CA CA002374244A patent/CA2374244C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-16 JP JP2000619074A patent/JP3595267B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-13 US US10/010,808 patent/US6807069B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018530985A (ja) * | 2015-10-16 | 2018-10-18 | ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール | 絶縁dc/dcコンバータ |
JP2020512804A (ja) * | 2017-03-28 | 2020-04-23 | ヴァレオ シーメンス イーオートモーティブ フランス エスアーエス | Dc/dc電圧コンバータ装置 |
JP2021136362A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | Tdk株式会社 | トランス、電力変換装置、および電力変換システム |
JP7314835B2 (ja) | 2020-02-28 | 2023-07-26 | Tdk株式会社 | トランス、電力変換装置、および電力変換システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI991135A (fi) | 2000-11-19 |
US6807069B2 (en) | 2004-10-19 |
US20020101739A1 (en) | 2002-08-01 |
WO2000070731A1 (en) | 2000-11-23 |
CA2374244A1 (en) | 2000-11-23 |
AU4572000A (en) | 2000-12-05 |
JP3595267B2 (ja) | 2004-12-02 |
EP1181764A1 (en) | 2002-02-27 |
CA2374244C (en) | 2005-10-04 |
FI991135A0 (fi) | 1999-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003500987A (ja) | 一体型直流コンバータ | |
JP3656865B2 (ja) | コンバータ | |
US6396717B2 (en) | Switching power supply having an improved power factor by voltage feedback | |
TWI312610B (en) | Bridgeless pfc boost converter | |
US7136293B2 (en) | Full wave series resonant type DC to DC power converter with integrated magnetics | |
US8072785B2 (en) | Switching power supply unit | |
US8040704B2 (en) | Integrated magnetics switching converter with zero inductor and output ripple currents and lossless switching | |
US7554820B2 (en) | Series resonant DC-DC converter | |
US20050068792A1 (en) | Switching power supply circuit | |
US7054167B2 (en) | Switching power supply circuit | |
US6515875B2 (en) | Switching power supply circuit | |
US6839245B2 (en) | Switching power supply circuit | |
JP2680914B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
US7158389B2 (en) | Switching power supply circuit | |
JP2001095252A (ja) | スイッチング電源回路 | |
US6301129B1 (en) | Switching power supply circuit | |
US5327334A (en) | Zero current switching DC-DC converter incorporating a tapped resonant inductor | |
JPH0255574A (ja) | スイッチングコンバータ | |
JP7386737B2 (ja) | 整流回路及びこれを用いたスイッチング電源 | |
JP3326655B2 (ja) | 電流共振型スイッチング電源 | |
JP2002034250A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP2020129864A (ja) | 絶縁型スイッチング電源 | |
JP2000125551A (ja) | 電圧共振形スイッチング電源回路 | |
JP2001112252A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JPH08126323A (ja) | スイッチング電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040114 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |