JP2003500724A - マルチプルコンポーネントシステムに対するリセットシステム - Google Patents

マルチプルコンポーネントシステムに対するリセットシステム

Info

Publication number
JP2003500724A
JP2003500724A JP2000620449A JP2000620449A JP2003500724A JP 2003500724 A JP2003500724 A JP 2003500724A JP 2000620449 A JP2000620449 A JP 2000620449A JP 2000620449 A JP2000620449 A JP 2000620449A JP 2003500724 A JP2003500724 A JP 2003500724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
clock
signal
module
cycles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000620449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4288011B2 (ja
Inventor
ルーネ エッチ ジェンセン
ミヒャエル ガートラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003500724A publication Critical patent/JP2003500724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288011B2 publication Critical patent/JP4288011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システムを有するモジュールにおいて使用されるリセット構成とは独立している、信頼性が高くかつ頑強なシステムリセット能力を提供するリセットアーキテクチャを提供すること。 【解決手段】リセットモジュールは、様々なリセットアーキテクチャを有する従来の処理モジュールをリセットすることに依存させることができるリセットとクロックアサーションの組合せを提供するシステムクロックモジュールと共に作動する。リセットコマンドは、システムレベルでのリセット信号と全てのクロックの起動のアサーションを開始する。所定数のクロックサイクルの後、システムレベルクロックは停止し、そしてリセット信号はデアサートされる。マルチプルクロックサイクルに表明されたリセット信号を提供することにより、非同期、同期何れかのリセットを有する処理モジュールがリセットされるであろう。リセット信号をデアサートする前にクロックを使用禁止にすることにより、リセット信号とクロック信号の干渉によって生じるタイミング障害の尤度は減少するかまたは排除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、エレクトロニクスシステム、特に、潜在的にリセット方式が異なる
構成部品を有するシステムの分野に関する。
【0002】
【従来の技術】
大規模システムに対する設計と開発サイクル時間を潜在的に短くするために、
以前に設計された構成部品またはモジュールが、広く使用されている。要求が異
なったシステムに対して設計されたこのようなモジュールは、しばしば、クロッ
クとタイミング制約が異なっている。あるモジュールは、例えば、正エッジ-ト
リガーされたクロッキングスキームを採用し、他のモジュールは、負エッジトリ
ガークロッキングスキームを採用し、他のものは、レベル検知型、多重位相など
を採用している。さらに、各モジュールをリセットするために使用される条件は
、異ならせることができる。非同期または同期リセット方式を採用することがで
き、そしてしばしば、両方の組合せが採用される。各モジュールに対して採用さ
れるリセット方式により、使用される特定クロッキングスキームのタイミングに
制約が課される。このようなタイミング制約の具体例には、同期リセットは、ク
ロックの活性エッジから規定された持続時間前で、モジュールに到着しなければ
ならず、および/または、クロックエッジから規定された持続時間後は、そのア
クティブ状態に保持されなければならず; 非同期リセットは、レベル検知型ク
ロッキング設計の場合、クロック状態の変化の直近で発生させるべきではなく;
【0003】 リセット信号は、セット信号のアサーションまたはデアサーションの直近で、
アサートまたはデアサートされるべきではない等が、含まれる。システム視点か
ら、様々なリセットとクロッキング方式は、設計制約条件の複雑な組み合わせを
生じる。
【0004】 モジュールの中に様々なクロッキング方式を収容するために、従来システムに
は、適切なシステム運用に対し相互に適する周波数と位相で種々のクロック信号
を生成するモジュール-クロック発生器が含まれている。様々なリセット方式を
収納することは、一般によりいくぶん構築しない。典型的には、問題の組合せの
性質から、特定リセット回路は、各モジュールごとに、またはリセットとクロッ
ク構成の同様の組合せを有するモジュールの各セットごとに設計される。各リセ
ットごとの回路設計を、過度に負担のかかるものとはせずに、これらの各回路を
適切に規定し、構成しそしてテストするシステムレベルの設計作業を、有効なも
のにすることが出来る。
【0005】 タイミングに関する異常に関連した困難性から、リセット回路に対するテスト
タスクは特に厄介である。適切に構築されるシステム設計の場合、システム設計
者は、タイミングに関する問題を最小にするために同期機能と動作を使用しよう
する。リセット方式に対する標準化が存在せず、かつ、非同期動作を含めて、使
用可能な代替策が多数存在するため、タイミング関連エラーの尤度は高く、かつ
問題を含むタイミングシーケンスを生成する特定の環境を排除しかつ防ぐための
コストは高い。
【0006】 時間に依存する特定リセット回路の使用により、技術が変化しまたは他の機能
がシステムに加えられるにつれて、このような回路により設計されたシステムが
、「基準化する」尤度も、最小となる。同様に、このようなシステムをより大き
いシステムにおける将来のモジュールとして使用することは、リセット方式とタ
イミング制約が異なったモジュールに関連する問題を悪化させるのみであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、システムを有するモジュールにおいて使用されるリセット構
成とは独立している、信頼性が高くかつ頑強なシステムリセット能力を提供する
リセットアーキテクチャを提供することである。本発明の他の目的は、モジュラ
ー型であるリセットアーキテクチャを提供することである。本発明の他の目的は
、基準化可能である(scalable)リセットアーキテクチャを提供することである。
本発明の他の目的は、テストが容易であるリセットアーキテクチャを提供するこ
とである。本発明の他の目的は、システムテストに関連した複雑さを減少させた
リセットアーキテクチャを提供することである。
【0008】 これらの目的、およびその他は、様々なリセットアーキテクチャを有する従来
の処理モジュールをリセットすることに依存させることができるリセットとクロ
ックアサーションの組合せを提供する、システムクロックモジュールと共に作動
するリセットモジュールを提供することにより達成される。好適な一実施例の場
合、リセットコマンドは、リセット信号のアサーションとシステムレベルで全て
のクロックの起動を開始する。所定数のクロックサイクルの後、システムレベル
クロックは停止され、そしてリセット信号はデアサートされる。アサートされる
リセット信号をマルチプルクロックサイクルに提供することにより、非同期と同
期リセットの何れかを有する処理モジュールは、リセットされるであろう。リセ
ット信号をデアサートする前にクロックをディセーブルにすることにより、リセ
ット信号とクロック信号の干渉により生じるタイミング危険の尤度は、減少する
かまたは排除される。
【0009】 本発明は、より詳細に、そして具体例により添付の図面を参照して説明される
【0010】
【発明を実施するための形態】
図1は、本発明のリセットモジュール150を有する処理システム100のブロック
ダイアグラムの一例である。リセットモジュール150に加えて、処理システム100
は、コントローラ110、クロックモジュール120および一つ以上の処理モジュール
131-133を有する。
【0011】 処理モジュール131-133は、ここでは、クロック信号121-123にそれぞれ依存し
てある機能を実行し、かつモジュールを既知のまたは知り得る初期状態に置くリ
セット信号151に応答する、装置に対する具体例として使用される。処理装置は
、例えば、所定の状態または外部パラメータに対応する状態にリセット可能であ
るステートマシンとすることができる。その例には、既知の物理的位置で、既知
の状態にプリンターの印刷ヘッドを配置する、一連のコマンドを開始させること
ができるプリンタコントローラ、現在ロードされたディスクの内容を読出しかつ
ユーザによる選択のためにメニューを表すCDプレーヤコントローラ等が挙げられ
る。
【0012】 クロックモジュール120は、処理モジュール131-133の各々に対する必要なモジ
ュール-クロック信号121-123を提供する。従来、クロックモジュール120は、同
期と他の時間に関連する動作を容易にするために、共通マスタークロック信号10
1に基づいて、これらのモジュール-クロック信号121-123を提供する。本発明に
よると、モジュール-クロック信号121-123の生成は、コントローラ110により提
供されるクロックイネーブル信号111にも依存する。
【0013】 コントローラ110は、次に示すように、リセットモジュール150とクロックモジ
ュール120と共に作動する。リセットコマンド105を受信すると、リセットモジュ
ール150は、リセット信号151をアサートし、コントローラ110はクロックイネー
ブル信号111をアサートする。本発明によると、一旦アサートされると、リセッ
トモジュール150は、例えば、セット-リセット2状態デバイス(SR-フリップ)を
用いて、クロックイネーブル信号111がデアサートされるまで、アサートされた
リセット信号151を保持するように構成されている。本発明によると、コントロ
ーラ110は、マスタークロック101の所定サイクル数に対してクロックイネーブル
信号111をアサートするように構成されている。この所定サイクル数は、少なく
とも、各処理モジュール131-133を初期化するのに必要なマスタクロックサイク
ルの最小数の最大数とする。すなわち、例えば、モジュール131、132と133を初
期化するために必要なクロックサイクルの最小数が、3、0、かつ2クロックサイ
クルであると、コントローラ110は、少なくとも3クロックサイクルに対してクロ
ックイネーブル信号111をアサートする。リセット動作のスピードが、典型的に
は重大なパフォーマンスパラメータでないとの認識に立つ本発明の好適な実施例
によると、クロックイネーブル信号をアサートするための所定サイクル数は、必
要最小限より大きい数となるように選択される。本発明の別の態様によると、ク
ロックイネーブル信号をアサートする所定サイクル数は、実質上期待された必要
最小限より大きい数となるように選択される。これにより、まだ未知の他の処理
モジュールの追加に対するマージンを大きくすることが可能になり、また、他の
処理システムに対してコントローラ110とリセットモジュール150を使用すること
が可能になる。本発明の一実施例の場合、クロックイネーブル信号111をアサー
トする所定サイクル数は、256に選択されている。
【0014】 コントローラ110 は、所定数のマスタークロック101サイクルの後、クロック
イネーブル信号111をデアサートする。上述したように、リセットモジュール150
は、クロックイネーブル信号111のこのデアサーションを受信した後にリセット
信号151をデアサートするように構成されている。本発明の好適な一実施例の場
合、リセット信号151は、クロックイネーブル信号111のデアサーションから最小
持続時間の後、処理モジュール131-133の(もし、あれば)リセットホールドタ
イム持続時間が可能となるように、デアサートされる。
【0015】 図2は、本発明のリセットモジュールを有する処理システムに対するフローチ
ャートの一例を示す。このフローチャートは、明示的または暗示的とすることが
できるリセットコマンドを受けると実行される。明示的なリセットとは、例えば
、ユーザにより開始されるリセットであり、暗示的リセットとは、例えば、最初
に電力がシステムに与えられると、開始されるものである。リセットコマンドに
応答して、リセット信号はアサートされ、そして、210で、処理モジュールの各
々に伝えられる。250で、明示的にデアサートされるまで、この信号はアサート
されたままである。220で、クロック-イネーブル信号が、アサートされ、そして
クロックモジュールが各処理モジュールに個別クロック信号を提供することに応
じて、クロックモジュールに伝えられる。230で、上で示したように、コントロ
ーラは、所定数のクロックサイクルを待つ。その後、クロック-イネーブル信号
は、240で、クロックモジュールが各処理モジュールへの個別クロック信号を停
止することに応じて、デアサートされる。クロックが停止した後、リセット信号
は、250でデアサートされ、そして通常のシステム動作が、260で再開される。
【0016】 図3は、図1における対応する信号と同じ参照番号を使用して、本発明の処理シ
ステムのタイミング図の一例を示す。ライン3Aは、一具体例のリセットコマンド
105を示し、そしてこれは上記したように明示的または暗示的に生成させること
ができる。ライン3Bは、マスタクロック信号101の一例を示し、これは、典型的
には、この技術分野における通常の技術を使用するフリーランニング圧電結晶発
振器または他のソースにより生成される。本発明によると、301でアサートされ
たリセットコマンドに応答して、リセット信号151が、305でアサートされる。図
3のタイミング図の例の場合、リセット信号151のアサーション305は、マスター
クロック101と同期しているが、アサーション305は非同期でも発生させることが
できる。また、301でのリセットコマンドのアサーションに応答して、306で、ク
ロック-イネーブル信号111も、アサートされる。クロック-イネーブル信号111が
マスタークロック101に基づくクロック生成に関連しているので、好適な実施例
におけるクロック-イネーブル信号111は、マスタークロック101と同期している
。従来の障害排除設計に従って、クロック-イネーブル信号111は、マスタークロ
ック101の不活性ピリオドの間に、発生することが好ましくは。3Dに示されるよ
うに、クロック-イネーブル信号111は、マスタークロック101の上昇エッジ303の
後で、かつ次の立下りエッジ304の前の短持続時間に発生する。その後、図1のク
ロックモジュール120は、適切なモジュール-クロック信号121、122、そして他の
信号を生成する。各モジュール-クロック信号の特定の周波数および位相は、通
常のシステム設計技法を使用して、システム内の個別処理モジュールの要求そし
て全体のシステムタイミング制約により決定される。
【0017】 マスタークロック101のN 315サイクルの後、クロック-イネーブル信号111はデ
アサートされ、モジュール-クロック信号121、122、そしていかなる他の信号の
生成も終了する。上述したように、クロック-イネーブル信号111のデアサーショ
ン307は、マスタークロック101と同期していて、かつマスタークロック101の不
活性ピリオドの間に発生することが、好ましい。クロック-イネーブル信号111の
デアサーション307に応答して、リセット信号151は、308でデアサートされる。
上述したように、クロック-イネーブル信号111、リセット信号151、そしてマス
タークロック101の間のレースによって生じるいかなる起こり得る障害も避ける
ために、好適な実施例におけるリセット信号151のデアサーションは、クロック-
イネーブル信号111のデアサーションの後、ある最小持続時間の後発生する。
【0018】 図3に示されるように、320で、クロック-イネーブル信号111は、リセット信号
151がデアサートされた後ある時間経過後、再びアサートされる、これにより上
記したリセットプロセスの後、図1のシステム100が通常動作を再開することが可
能になる。好適な実施例の場合、リセット信号151のデアサーション308と通常動
作の再開320との間の持続時間は、マスタークロック101の少なくとも1サイクル
であるが、そして、適切にそれらのリセットプロセスを完了するために処理モジ
ュール131-133に対して必要となる予期された遅れ時間に応じて、より長くする
ことが出来る。
【0019】 以上述べたことは、単に本発明の原理を示すのみである。従って、当業者が、
明示的に記載されていない、またはここに示されていないが、本発明の原理を具
体化し、かつこのようにしてその趣旨および範囲内で種々の構成を考案すること
が出来ることは、理解されるであろう。例えば、図3の信号は、正論理として例
示されている。システム100またはモジュール131-133には、負論理シグナリング
を使うことができる。各システムまたはモジュールの範囲内の適切な動作に影響
を与えるインバータの追加も、この技術分野における当業者には明白であろう。
別の実施例の場合、例えば、リセットモジュール150が、高活性かつ低活性リセ
ット信号151の両方、および各処理モジュール131-133に与えられる適切に位相を
合わせたリセット信号を提供するように構成することができる。特定の構成およ
び構造は、図1において説明のためにのみ与えられている。コントローラ110の範
囲内にクロックモジュール120を組み込むような、代替構成は、この技術分野に
おける当業者には明白である。機能ブロックは、ハードウェア、ソフトウェアま
たはその両方の組合せにより実施させることができる。例えば、コントローラ11
0の機能は、埋め込まれたプロセッサにおいて実行されるプログラミングコード
、または必要な機能を遂行するステートマシンとして作動するプログラマブルロ
ジックアレイの生成に影響を与えるプログラミングコードにおいて具体化させる
ことができる。これらのそしてまた他のシステム実現および最適化テクニックは
、本発明の観点からみて、そして請求項の意図された範囲内でこの技術分野の当
業者には明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリセットモジュールを有する処理システムのダイアグラムの一
例である。
【図2】本発明の処理システムに対するコントローラとリセットモジュールのフ
ローチャートの一例である。
【図3】本発明の処理システムのタイミング図の一例である。
【符号の説明】
1 薄膜キャパシタ 5 絶縁基板 11 第一導電性薄膜部分 12 第二導電性薄膜部分 13 第三導電性薄膜部分 14 半導体層 15 誘電体層 16 下側ダイオード端子 17 上側ダイオードコンタクト 18, 18a, 18b, 18c, 18d, 18e 薄膜ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガートラン ミヒャエル オランダ国 5656 アー アー アインド ーフェン プロフホルストラーン 6 Fターム(参考) 5B054 AA11 BB01 BB06 DD25

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュール-クロック信号およびリセット信号に応答する処理モジュールであ
    って、前記処理モジュールが、前記リセット信号のアサーションに応答して最初
    の状態に初期化され、そして前記リセット信号のデアサーションに応じて処理機
    能を実行する、少なくとも一つの処理モジュールと、 マスタ-クロック信号およびクロック-イネーブル信号のアサーションに応じて
    、前記モジュール-クロック信号を提供するクロックモジュールと、 リセットコマンドに応じて前記クロック-イネーブル信号の前記アサーション
    を提供するコントローラと、 前記リセットコマンドに応答して前記リセット信号の前記アサーションを提供
    し、かつ前記クロック-イネーブル信号のデアサーションに応答して前記リセッ
    ト信号の前記デアサーションを提供するリセットモジュールとを、 有し、 前記コントローラが、前記マスタ-クロック信号のある数のサイクル後、前記
    クロック-イネーブル信号の前記デアサーションを提供する処理システム。
  2. 【請求項2】 前記マスタ-クロック信号の前記サイクルの数が、前記少なくとも一つの処理
    モジュールの前記最初の状態を遂行するために必要な時間に依存する請求項1の
    処理システム。
  3. 【請求項3】 前記マスタ-クロック信号の前記サイクル数が、前記少なくとも一つの処理モ
    ジュールの前記最初の状態を遂行する前記マスタ-クロック信号の期待されたサ
    イクル数より実質上大きい所定数である請求項1の処理システム。
  4. 【請求項4】 前記リセット信号の前記デアサーションが、前記少なくとも一つの処理モジュ
    ールに関連する保持時間持続より大きい前記クロック-イネーブル信号の前記デ
    アサーションの後の時間持続に発生する請求項1の処理システム。
  5. 【請求項5】 複数の処理モジュールをリセットする方法であって、この方法が、 リセットコマンドに応答してリセット信号をアサートし、 一つ以上クロックをマスタクロックの所定サイクル数に対する前記複数の処理
    モジュールによって使用することを可能にし、そして その後、前記一つ以上クロックを使用不能にし、そして 前記リセット信号をデアサートする、 複数の処理モジュールをリセットする方法。
  6. 【請求項6】 前記マスタクロックの前記所定サイクル数が、前記複数の処理モジュールのう
    ちの少なくとも1つのリセット特性に依存する請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 前記マスタクロックの前記所定数のサイクルが、前記複数の処理モジュールの
    リセット特性に依存しない請求項5の方法。
JP2000620449A 1999-05-21 2000-05-01 マルチプルコンポーネントシステムに対するリセットシステム Expired - Lifetime JP4288011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/316,783 US6480967B1 (en) 1999-05-21 1999-05-21 Multiple module processing system with reset system independent of reset characteristics of the modules
US09/316,783 1999-05-21
PCT/EP2000/004188 WO2000072122A1 (en) 1999-05-21 2000-05-01 Reset system for multiple component system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500724A true JP2003500724A (ja) 2003-01-07
JP4288011B2 JP4288011B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=23230672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620449A Expired - Lifetime JP4288011B2 (ja) 1999-05-21 2000-05-01 マルチプルコンポーネントシステムに対するリセットシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6480967B1 (ja)
EP (1) EP1099150B1 (ja)
JP (1) JP4288011B2 (ja)
KR (1) KR100607535B1 (ja)
CN (1) CN1160610C (ja)
DE (1) DE60012660T2 (ja)
TW (1) TW528944B (ja)
WO (1) WO2000072122A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529053B2 (en) * 2001-04-05 2003-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reset circuit and method therefor
US6611158B2 (en) * 2001-07-24 2003-08-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system using a common reset and a slower reset clock
US7644434B2 (en) * 2002-04-25 2010-01-05 Applied Identity, Inc. Computer security system
US8910241B2 (en) 2002-04-25 2014-12-09 Citrix Systems, Inc. Computer security system
US8234699B2 (en) * 2003-12-31 2012-07-31 Citrix Systems, Inc. Method and system for establishing the identity of an originator of computer transactions
CN1297866C (zh) * 2004-08-18 2007-01-31 大唐微电子技术有限公司 集成电路复位方法及复位系统
DE602006002886D1 (de) * 2006-07-28 2008-11-06 Hynix Semiconductor Inc Betriebs-Resetschaltung für eine digitale Vorrichtung mit Spannungsabwärtswandler auf dem Chip
CN100395681C (zh) * 2006-08-02 2008-06-18 华为技术有限公司 一种时钟系统
CN100464281C (zh) * 2006-10-13 2009-02-25 启攀微电子(上海)有限公司 一种处理芯片复位的方法及电路
EP2224338A3 (en) 2007-09-12 2011-03-16 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for generating desktop environments providing integrated access to remote and local resources
US8516539B2 (en) 2007-11-09 2013-08-20 Citrix Systems, Inc System and method for inferring access policies from access event records
US8990910B2 (en) 2007-11-13 2015-03-24 Citrix Systems, Inc. System and method using globally unique identities
DE102008004819B4 (de) * 2008-01-17 2010-06-24 Texas Instruments Deutschland Gmbh Schaltung und Verfahren zur Detektion von Netzknotenalterung in Kommunikationsnetzen
US9240945B2 (en) 2008-03-19 2016-01-19 Citrix Systems, Inc. Access, priority and bandwidth management based on application identity
US8943575B2 (en) 2008-04-30 2015-01-27 Citrix Systems, Inc. Method and system for policy simulation
US8990573B2 (en) 2008-11-10 2015-03-24 Citrix Systems, Inc. System and method for using variable security tag location in network communications
US8250351B2 (en) * 2008-12-02 2012-08-21 Arm Limited Synchronization of two independent reset signals
JP2011065529A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Renesas Electronics Corp 半導体集積装置およびその制御方法
US8364290B2 (en) * 2010-03-30 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Asynchronous control of machine motion
US9269416B2 (en) * 2010-11-30 2016-02-23 Radiant Technologies, Inc. Non-volatile counter utilizing a ferroelectric capacitor
CN102707780B (zh) * 2012-05-09 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 一种提高单板复位可靠性的方法、装置及单板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967377A (en) 1981-12-10 1990-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Control system using computers and having an initialization function
US4586179A (en) * 1983-12-09 1986-04-29 Zenith Electronics Corporation Microprocessor reset with power level detection and watchdog timer
WO1988005569A1 (en) 1987-01-22 1988-07-28 Robert Bosch Gmbh Multicomputing system and process for driving same
US5086505A (en) * 1989-06-30 1992-02-04 Motorola, Inc. Selective individual reset apparatus and method
DE4021859A1 (de) * 1990-07-09 1992-01-16 Siemens Ag Schaltungsanordnung aus zwei funktionskomponenten
GB9214198D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Texas Instruments Ltd Method of resetting coupled modules and a system using the method
US5734877A (en) * 1992-09-09 1998-03-31 Silicon Graphics, Inc. Processor chip having on-chip circuitry for generating a programmable external clock signal and for controlling data patterns
US5648959A (en) * 1994-07-01 1997-07-15 Digital Equipment Corporation Inter-module interconnect for simultaneous use with distributed LAN repeaters and stations
JP3672634B2 (ja) * 1994-09-09 2005-07-20 株式会社ルネサステクノロジ データ処理装置
US5652529A (en) * 1995-06-02 1997-07-29 International Business Machines Corporation Programmable array clock/reset resource
US6021500A (en) * 1997-05-07 2000-02-01 Intel Corporation Processor with sleep and deep sleep modes
US6076177A (en) * 1997-09-23 2000-06-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for testing a circuit module concurrently with a non-volatile memory operation in a multi-module data processing system
DE19803663B4 (de) * 1998-01-30 2004-09-16 Siemens Ag Verfahren zum energiesparenden Betreiben eines Steuergeräts

Also Published As

Publication number Publication date
TW528944B (en) 2003-04-21
DE60012660T2 (de) 2005-08-04
CN1160610C (zh) 2004-08-04
US6480967B1 (en) 2002-11-12
CN1304506A (zh) 2001-07-18
DE60012660D1 (de) 2004-09-09
JP4288011B2 (ja) 2009-07-01
KR100607535B1 (ko) 2006-08-02
KR20010099595A (ko) 2001-11-09
EP1099150B1 (en) 2004-08-04
EP1099150A1 (en) 2001-05-16
WO2000072122A1 (en) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288011B2 (ja) マルチプルコンポーネントシステムに対するリセットシステム
US5550489A (en) Secondary clock source for low power, fast response clocking
US5948111A (en) Real time comparison of integrated circuit operation
JP4145146B2 (ja) オンチップ・バックグラウンド・デバッグシステムを有するデータ処理システム及びその方法
JPH10208469A (ja) 半導体メモリ装置
US6529053B2 (en) Reset circuit and method therefor
JP2000123570A5 (ja)
US6895525B1 (en) Method and system for detecting phase-locked loop (PLL) clock synthesis faults
EP1402641B1 (en) Method and apparatus for a clock circuit
US6166574A (en) Circuit for turning on and off a clock without a glitch
JP2964704B2 (ja) クロック停止回路
JP2004303163A (ja) メモリ回路、メモリ回路動作方法
JP2722920B2 (ja) クロック発振停止制御回路
JP2001201542A (ja) スキャンフリップフロップ及び半導体集積回路
JP2784388B2 (ja) デジタル・システム
JPH0926894A (ja) Cpu制御による電子回路装置
JP2002064370A (ja) エッジ検出回路
JP3218152B2 (ja) パワーダウン制御方式
US20080290904A1 (en) Frequency Monitor
KR200262927Y1 (ko) 클럭 페일 검출장치
JP2004157646A (ja) 集積回路の検証装置、検証方法および集積回路検証用のインターフェースモデルの生成方法
JP3680975B2 (ja) インタフェース回路
KR20050021000A (ko) 딜레이 회로용 장치 및 방법
JPH06324757A (ja) 電子機器
JPH11220366A (ja) 内部クロック信号生成回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4288011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term