JP2003500497A - 立体障害を有するキレート触媒を用いたビニル芳香族溶媒中のゴム溶液の製造方法 - Google Patents

立体障害を有するキレート触媒を用いたビニル芳香族溶媒中のゴム溶液の製造方法

Info

Publication number
JP2003500497A
JP2003500497A JP2000619982A JP2000619982A JP2003500497A JP 2003500497 A JP2003500497 A JP 2003500497A JP 2000619982 A JP2000619982 A JP 2000619982A JP 2000619982 A JP2000619982 A JP 2000619982A JP 2003500497 A JP2003500497 A JP 2003500497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
vinyl aromatic
tetramethyl
polymerization
heptanedionato
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000619982A
Other languages
English (en)
Inventor
ユングリング,シュテファン
シャーデ,クリスティアン
ガウゼポール,ヘルマン
ヴァルツェラン,フォルカー
モールス,ライナー
シェヒ,ハンスイェルク
クヴァイザー,ヨーアヒム
ルインストラ,ゲリット
デメター,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1999123579 external-priority patent/DE19923579A1/de
Priority claimed from DE2000119111 external-priority patent/DE10019111A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2003500497A publication Critical patent/JP2003500497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/01Additive used together with the catalyst, excluding compounds containing Al or B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/942Polymer derived from nitrile, conjugated diene and aromatic co-monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビニル芳香族単量体を含む溶媒中でジエンを重合させる方法において、触媒としてのTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoまたはWの有機金属化合物、助触媒としてのルイス酸、必要に応じてアルキル化剤、および必要に応じて調整剤の存在下に重合を行う重合方法。この方法は、耐衝撃性ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体またはメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体の製造に使用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ビニル芳香族モノマーを含む溶媒中でのジエンの重合方法、および
耐衝撃性ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ま
たはメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体の製造方法に関する。
【0002】 耐衝撃性ポリスチレンの製造にあたり、種々の連続的製造法、バッチ式製造法
、溶液法および懸濁法が公知である。これらの方法では、ゴム、通常はポリブタ
ジエンを、予備反応により予め約30%の転化率まで重合させた単量体スチレン
に溶解する。ポリスチレンの生成、およびこれと同時に起こる単量体スチレン濃
度の低下により、相凝集に変化が起こる。この間、転相として知られるポリブタ
ジエンに対するグラフト反応が起こる。この反応と、攪拌の度合や粘度が合わさ
って分散軟質相の性質に影響を与える。この後の主反応により、ポリスチレンマ
トリックスが形成される。種々の反応器において行われるこの様な反応について
は、例えばA. Echte, Handbuch der technischen Polymerchemie, VCH Verlagsg
esellschaft Weinheim 1993, 484-89頁、および米国特許第2727884号、
および3903202号各明細書に記載されている。
【0003】 これらの方法では、個々に得られたゴムを手間をかけて分別してから溶解し、
更にこのように得られたポリブタジエンゴムのスチレン溶液を重合前に濾過し、
ゲル粒子を除去しなければならない。
【0004】 スチレンに所望のゴムを溶解した溶液を製造するため、ブタジエンまたはブタ
ジエン/スチレンを非極性溶媒、例えばシクロヘキサンまたはエチルベンゼン中
で直接アニオン重合に付し、次いでスチレンを添加する方法(GB101320
5号公報、EP−A0334715公報、およびUS4153647明細書)、
またはスチレン中で不完全な反応を行う方法(EP−A0059231号公報、
EP−A0304088号公報)等、種々の試みがなされてきた。このように製
造されたブロックゴムは、沈殿による精製を行う必要、または溶媒もしくは他の
揮発性物質、特に単量体ブタジエンを留去する必要がある。更に、溶液の粘度が
高いことから、比較的希薄なゴム溶液のみが処理可能であり、溶媒、精製および
エネルギーについての費用が嵩む。
【0005】 米国特許第3299178号明細書には、スチレン溶液中、アルキルアルミニ
ウムおよび四ヨウ化チタンまたは三塩化チタンおよびヨウ素を含む触媒組成物の
存在下にブタジエンを重合させる方法が記載されている。しかしながら、この方
法では高いハロゲン含有率により、後のゴム溶液処理に腐食の問題が生ずる。従
って,触媒を除去する必要があり、費用がかかる。
【0006】 WO98/07765号公報およびWO98/07766号公報には、スチレ
ン中のブタジエンのアニオン重合が記載されている。スチレンのアニオン重合は
非常に迅速に起こる。このため、アルカリ土類金属アルキル、亜鉛およびアルミ
ニウムを遅延のための添加剤として使用する。これらの添加剤は、ブタジエンの
重合およびスチレンの重合の双方に遅延効果を与える。ランダム化剤を添加せず
、スチレンおよびブタジエン単量体の陰イオン重合によると、初期段階は実質的
に純粋なホモポリブタジエンブロックが得られる。これに次ぐスチレン重合を作
業上容易に制御可能な速度に低下させるために、ブタジエンの重合の速度が極度
に低下するような量の添加剤を添加しなければならず、全工程が非経済的になる
【0007】 本発明は、ビニル芳香族モノマーの導入割合が低く、ブタジエンの添加率が高
い、ビニル芳香族モノマーを含む溶媒中でのジエンの重合方法を提供することを
その目的とする。耐衝撃性スチレン重合体を製造するために、ジエンゴム溶液は
、触媒残留物除去、未反応ジエンの脱ガスまたはジエンゴムの沈殿等の処理を必
要とせず、可能な限り直接使用可能であることが望まれる。
【0008】 本発明の上記目的は、ビニル芳香族単量体を含む溶媒中のジエンの重合方法で
あって、 a)触媒としてのTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoまたはWの
有機金属化合物、 b)助触媒としてのルイス酸、 c)必要に応じてアルキル化剤、および d)必要に応じて調整剤、 の存在下に重合を行うことを特徴とする重合方法により達成されることを本発明
者等が見出した。
【0009】 上記溶媒は、85〜100質量%のビニル芳香族単量体、および0〜15質量
%のトルエン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルベンゼンまたは
デカリンから構成されることが好ましい。
【0010】 触媒としては、2個のO原子、2個のN原子または1個のO原子と1個のN原
子を介して結合した少なくとも1個のキレート化配位子を有する、Ti、Zr、
Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、またはWの金属キレート錯体が好ましく使
用される。このキレート錯体は、1個または2個のキレート化配位子を有するこ
とが好ましい。好ましい触媒の例は、下式(I)、(II)または(III)
【0011】
【化2】 で示され、式中 R、R、R、RおよびRが、相互に独立して水素、、無置換または
ハロゲン置換もしくはアルコキシ置換C−C20アルキル、C−C20アリ
ールアルキル、C−C22アリールまたはアルキルアリール、C−C15
クロアルキルまたはアルキルシクロアルキル、C−C20アルコキシ、C
15シクロアルコキシ、C−C22アリールオキシを意味するか、またはC 、C、C、OおよびNのうちの1個以上と共に、環中に3〜15個の原子
を有する単環、二環または複素環、脂肪族または芳香族環を形成し、 MがTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、 Xがアニオン、 Dが非荷電供与体配位子、 nが1、2、3または4、 mがMの原子価、 kが0〜10の範囲の整数または分数を意味する金属キレート錯体である。
【0012】 R、RまたはRが、相互に独立して水素、メチル、i−プロピル、t−
ブチル、シクロヘキシル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、t−ブトキシ
、シクロヘキソキシ、フェニル、2,6−ジ−tert−ブチルフェニル、2,
6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル、フェノキシ、2,6−ジ−t
ert−ブチルフェノキシ、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
キシを意味してもよく、 RとRは、相互に独立して水素、メチル、i−プロピル、t−ブチル、シク
ロヘキシル、フェニル、2,6−ジイソプロピルフェニル、2,6−ジ−ter
t−ブチルフェニル、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニルを意
味してもよい。
【0013】 好ましいアニオンXの例は、無置換またはハロゲン置換もしくはアルコキシ置
換C−C20アルコキシド、C−C15シクロアルコキシド、C−C22 アリールアルコキシド、テトラアリールシリルオキシ、ジアルキルアミド、ビス
(トリアルキルシリル)アミド、ハロゲン化物、スルホナート、例えばトリフラ
ート、シアン化物、炭素原子数1〜20の置換または無置換のジアルキルまたは
ジアリールホスファートである。
【0014】 式(I)〜(III)における適する供与体配位子Dは、例えばテトラヒドロ
フラン、ジエチルエーテル、ピリジン、ジオキサン、テトラメチレンジアミンま
たはトリエチルアミンである。
【0015】 キレート化配位子としては、例えば 2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン、 2,2,4,6,6−ペンタメチルヘプタン−3,5−ジオン、 1,3−ジフェニルプロパン−1,3−ジオン、 1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパ
ン−1,3−ジオン、 3−フェニルペンタン−2,4−ジオン、 1,1,1−トリフルオロ−4−ナフチルブタン−2,4−ジオン、 3−ヘプタフルオロブチリル−(+)カンファー、 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−6,6−ジメチルヘプタン−3,5−ジ
オン、 tert−ブチルサリチラート、 ジ−tert−ブチルマロナート、 ジ(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)マロナート、 を脱プロトン化した形態で用いることができる。
【0016】 特に好ましくは、触媒としてチタン化合物が使用される。特に、ビス(2,2
,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(IV)ジクロリド
、(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(III
)ジクロリド(THF付加体)、(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘ
プタンジオナト)Ti(IV)トリイソプロポキシド、(2,2,6,6−テト
ラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(III)ジイソプロポキシド(T
HF付加体)、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナ
ト)Ti(IV)ジイソプロポキシドドまたはビス(1−(4−tert−ブチ
ルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1,3−プロパンジオナト)T
i(IV)ジイソプロポキシドドが使用される。
【0017】 特に好ましく使用される式(I)の錯体は、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−3,5−ヘプタンジオナト)チタニウム(IV)ジイソプロポキシドおよ
びビス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)チタニウ
ム(IV)ジクロリドである。
【0018】 イオン結合によるハロゲンを含まない助触媒を使用することも好ましい。適当
な助触媒の例は、鎖状または環式アルミノキサン化合物、例えばメチルアルミノ
キサン(MAO)、ボラン、好ましくはフッ素またはフルオロアルキル基で置換
されたフェニルボラン、例えばトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、およ
びボラート、例えばテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラートの非配位対
イオン、好ましくはN,N−ジメチルアニリニウムである。
【0019】 必要に応じて、触媒および助触媒のみならず、アルキル化剤および/または調
整剤の存在下に重合を行ってもよい。
【0020】 少なくとも1個のC−C20アルキル基を有するアルミニウム、マグネシウ
ムまたは亜鉛のアルキル化合物をアルキル化剤として使用してもよい。アルミニ
ウムのモノアルキル、ジアルキルまたはトリアルキル化合物、例えばトリエチル
アルミニウムまたはトリイソブチルアルミニウムをアルキル化剤として使用する
ことも好ましい。
【0021】 使用可能な調整剤の例は、水素、水素化アルミニウム、例えば水素化ジブチル
アルミニウム、オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、ブチレン、1−ヘキ
センまたは1−オクテン、アリル化合物、例えばアリルマグネシウムブロミド、
ビスアリルマグネシウム、フェニルアセチレン、トリメチルビニルシラン、アリ
ルエーテル、ハロゲン化アリルまたはアリルエステル、または極性コモノマー、
例えばメチル、エチル、ブチル、ヘキシルまたはグリシジルアクリラートまたは
メタクリラート、ビニルアセタート、ビニルイミダゾール、ビニルピロリドン、
ビニルエーテル、特にエチルまたはイソブチルビニルエーテルまたはアセトニト
リルである。この様な調整剤を用いることによりゴム溶液の粘度が調節される。
【0022】 上記触媒における、触媒の金属:ジエンのモル比は、通常1:100000〜
1:1000で使用される。
【0023】 触媒:助触媒のモル比は、通常1:0.5〜1:10000、助触媒として有
機アルミニウム化合物を使用する場合は1:10〜1:10000、特に好まし
くは1:20〜1:2000、更に1:30〜1:1000である。助触媒とし
てホウ素化合物を使用する場合の、触媒:助触媒のモル比は、1:0.9〜1:
2であると好ましい。
【0024】 アルキル化剤を使用する場合の、アルキル化剤の助触媒に対するモル比は、通
常0.3:1〜10000:1である。調整剤は、一般にゴムの分子量が100
000〜500000g/mol、特に300000〜400000g/mol
となるような量で添加される。この様な分子量に関連し、ゴム溶液の粘度は、工
業的に処理可能な範囲とされる。調整剤:触媒のモル比は、通常0.5:1〜1
0000:1とされる。
【0025】 アルキル化剤を使用する場合、触媒と予備混合し、約10〜60分後にこれを
助触媒および全ての調整剤を含むモノマーと混合する。
【0026】 好ましいモノマーの例は、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチ
ルブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンまたはピペリレン
またはこれらの混合物である。
【0027】 本発明の方法におけるコモノマー、および「溶媒」または「溶媒成分」として
、好ましいビニル芳香族化合物は、例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、エチルスチレン、tert−ブチルスチレン、ビニルトルエン
または1,1−ジフェニルエチレンまたはこれらの混合物である。スチレンは、
「溶媒」または「溶媒成分」として特に好ましく使用される。
【0028】 実用的な理由から、少量の他の溶媒を使用してもよい。適当な他の溶媒の例は
、炭素原子数4〜12の脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素、例えばペンタン
、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、イソオクタン
、ベンゼン、アルキルベンゼン、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼンお
よびデカリン、並びにこれらの適当な混合物である。他の溶媒が使用される場合
、ビニル芳香族化合物の使用量は、一般に85〜100質量%、90〜100質
量%とされる。
【0029】 ジエンの初期濃度は、溶媒全体に対して一般に3〜20質量%、好ましくは5
〜10質量%である。
【0030】 ジエンの重合は、通常0〜100℃、好ましくは20〜60℃の範囲で行われ
る。
【0031】 所望の転化率に達したところで、プロトン性化合物、例えば水、カルボン酸お
よび/またはアルコールを用いて触媒を失活させることにより重合を停止させる
ことができる。
【0032】 本発明の方法によると、共重合したビニル芳香族モノマーを比較的低い割合で
含むポリジエンが得られる。1,2−ビニル結合の割合は、一般に1〜25モル
%、好ましくは2〜10モル%、1,2−トランス結合の割合は、一般に50モ
ル%未満であるため、生成物における不適当な傾向とされる結晶化が回避される
【0033】 必要に応じて、ゲル抑制剤、例えばハロゲン化炭化水素、ハロゲン化シリコン
および1,2−ジオレフィンを使用してもよい。使用量は、各場合に使用される
化合物によって異なる。好ましく用いられる1,2−ブタジエンの場合には、通
常約100〜300ppmの使用量とされる。
【0034】 本発明の方法により得られるジエンゴムは、原則的に、ビニル芳香族化合物中
にゴムを含む溶液を用いた全ての方法において使用可能である。この場合の溶液
は、一般にビニル芳香族化合物および/または付加的な溶媒中にゴムを溶解する
ことにより得られる。ゴム溶液に、ビニル芳香族化合物、溶媒および/または開
始剤の他に、場合に応じてエチレン性不飽和化合物等の他のモノマーを添加し、
これを直接、熱的もしくはフリーラジカル開始剤により開始されるアニオン重合
もしくはフリーラジカル重合に付してもよい。
【0035】 このゴム溶液は、ビニル芳香族モノマーを含む成形組成物、例えば耐衝撃性ポ
リスチレン(HIPS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンポリマー(
ABS)およびメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体(MBS)
を製造する際に特に好適に用いられる。
【0036】 マトリックスの形成に用いられるモノマーとして、更にエチレン性不飽和化合
物、特に脂肪酸ビニル化合物、例えばアクリロニトリル、アクリル酸エステルま
たはメタクリル酸エステル、例えばメチル、エチル、エチルヘキシルまたはシク
ロヘキシルエステル、マレイン酸エステル、無水マレイン酸またはマレイン酸イ
ミド、更に上述のビニル芳香族化合物をジエンゴム溶液に添加してもよい。
【0037】 適するフリーラジカル開始剤の例は、過酸化物、例えばジアクリルペルオキシ
ド、ジアルキルペルオキシドおよびジアリールペルオキシド、ペルオキシエステ
ル、ペルオキシジカルボナート、ペルオキシケタール、ペルオキソスルファート
、ヒドロペルオキシドまたはアゾ化合物である。ジベンゾイルペルオキシド、1
,1−ジ−tert−ブチルペルオキソシクロヘキサン、ジクミルペルオキシド
、ジラウリルペルオキシドおよびアゾビスイソブチロニトリルが好ましく使用さ
れる。
【0038】 助剤としては、分子量調整剤、例えばα−メチルスチレン二量体、n−ドデシ
ルメルカプタンまたはtert−ドデシルメルカプタン等のメカプタン、連鎖分
岐剤、安定剤または離型剤を添加することが可能である。
【0039】 マトリックスの重合の全般を塊状または溶液状で行うことができる。この重合
は、フリーラジカル重合の場合には通常50〜200℃、好ましくは90〜15
0℃で、アニオン重合の場合には通常20〜180℃、好ましくは30〜80℃
で行われる。この反応は等温条件下または断熱条件下で行われる。
【0040】 本発明の方法によると、反応媒体の煩雑な変更を行うことなく「単一容器の反
応」で成形組成物が製造可能であるという利点が得られる。更に、溶媒を全く使
用する必要がないか、または使用したとしても少量であるため、溶媒自体のコス
ト並びに精製および後処理のコストが大幅に削減される。
【0041】 好ましい実施の形態において、ゴム溶液の製造およびマトリックスの重合は連
続法により行われる。このため、例えば軟質相形成に用いられるジエンゴムを、
上述のように第一の反応帯域において直接重合させ、第二の反応帯域へ直接通過
させたものである。この第二の反応帯域では、他のビニル芳香族化合物またはオ
レフィン性モノマーを転相が起こるような量で添加してもよく、更に必要に応じ
て他のアニオン性重合開始剤またはフリーラジカル重合開始剤、および必要に応
じて溶媒を添加してもよく、混合物を転相が起こるまで重合させる。第三の反応
帯域では、耐衝撃性熱可塑性プラスチック成形組成物が製造されるに必要な量の
ビニル芳香族モノマーまたはオレフィン性モノマーによる重合が、アニオン重合
またはラジカル重合機構により完了する。
【0042】 脱ガス器、ガス抜き押出機を大気圧または減圧下にて、190〜320℃で使
用することにより、得られた成形材料から溶媒および残留モノマーを除去するこ
とも可能である。
【0043】 ゴム変性成形組成物のマトリックスがアニオン重合により製造された場合にも
、ゴム粒子を適当な温度条件により、および/または過酸化物、特に分解温度が
高い過酸化物、例えばジクミルペルオキシドの添加によりゴム粒子の架橋を行う
ことも有効である。
【0044】 [実施例] 触媒の合成 部分的に空気および加水分解に敏感な触媒としての錯体の合成を、乾燥および
脱ガス処理した触媒を用い、不活性ガス雰囲気下で行った。
【0045】 ビス(β−ジケトナート)触媒錯体の合成を、Yamamoto, A., Kambara, S.,J
. Am. Chem. Soc. 1957, 79, 4344-4348、およびWilkie, C. A., Lin, G.; Hawo
rth, Inorg. Synth. 第19巻, D. Shriver編、33章, 145に記載されている方法と
同様の方法を用いて行った。
【0046】 A:ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti
(IV)ジクロリド B:(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(I
II)ジクロリド(THF−付加体) C:(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(I
V)トリイソプロポキシド D:(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(I
II)ジイソプロポキシド(THF−付加体) E:ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti
(IV)ジイソプロポキシドド F:ビス(Eusolex 9020(登録商標)*)Ti(IV)ジイソプロポキシドド G:トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)T
i(III) H:10μmolの2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン
および5μmolのTi(IV)テトライソプロポキシド *Eusolex 9020(登録商標)はMerck KgaA社の製品であり、化学名称は1−(4
−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1,3−プロ
パンジオンである。
【0047】 [ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)チタン(
IV)ジイソプロポキシド(触媒E)] テトラ(イソプロポキシ)チタニウムTi(OPr)(0.010mol
)と20mlのジクロロメタンを、窒素雰囲気下に丸底フラスコに装填した。こ
れに、β−ジケトン2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(
0.020mol)を10mlのジクロロメタンに溶解した溶液を、10分間に
わたりゆっくりと添加した。得られた混合物を緩やかな窒素流下に60分間攪拌
し、次いで揮発成分を減圧下に除去し、乾燥を完全とした。10mlのn−ペン
タンを2度添加し、これを減圧除去して乾燥させ、白色の微粒子結晶状の生成物
を得た。ペンタンによるストリッピングにより、得られたイソプロパノールを効
率的に除去した。H−NMR分光法により反応が定量的に行われていることを
測定した。
【0048】 ジケトンとしてEusolex-9020(登録商標)を使用した以外は、錯体Eに関する
方法と類似の方法を行うことにより、錯体Fを製造した。
【0049】 モノ−ジケトナート錯体Cを、同様の方法で合成した。触媒Eの合成との相違
は、テトラ(イソプロポキシ)チタニウムに対して1当量の配位子を用いた点で
ある。
【0050】 TiClを前駆体として用い、ハロゲン化チタン(IV)Aを同様の方法で
合成した。
【0051】 Ti(III)錯体BおよびDを、Ti(III)Cl・3THFと、1当
量のβ−ジケトンとを用いて合成した。イソプロポキシドDの場合、ハロゲン化
物Bをイソプロパノールで処理した。
【0052】 [ブタジエンの重合] ブタジエンとトルエンを、酸化アルミニウムを装填した乾燥塔を通過させて乾
燥させた。スチレンを不安定な形態で使用した。助触媒としてメチルアルミノキ
サン(MAO)(1.53Mトルエン溶液、Witco製)、トリイソブチルアルミ
ニウム(TIBA)(1.0Mトルエン溶液、Witco製)およびトリエチルアル
ミニウム(TEA)(1Mヘキサン溶液、Aldrich製)を用いた。
【0053】 臭化アリルマグネシウムを、1Mジエチルエーテル溶液として使用した(Aldr
ich製)。使用したエチレンの純度は99.8%である。
【0054】 全ての有機金属化合物の処理および反応を、乾燥および脱ガスした溶媒を用い
、不活ガス雰囲気下で行った。
【0055】 [実施例1〜6] ブタジエンとトルエンを、酸化アルミニウムを装填した乾燥塔を通過させて乾
燥させた。スチレンを不安定な形態で使用した。助触媒として触媒錯体A〜Fに
対してそれぞれ1000当量のメチルアルミノキサン(MAO)(1.53Mト
ルエン溶液、Witco製)を使用した。
【0056】 15μmolの適当な触媒用錯体A〜Fのいずれかを、不活性ガス雰囲気下、
磁気攪拌子および隔壁を具備するガラスフラスコに装填し、各フラスコに2質量
%のブタジエン、5質量%のスチレンおよび15mmolのメチルアルミノキサ
ン(MAO)をトルエン中に含む溶液40mlをそれぞれ25℃で添加した。次
いで反応混合物を25℃で20時間攪拌した。次いで2mlの水を添加して重合
を停止した。転化率の測定および重合体の特性評価を、有機層のHPLC、GP
CおよびNMRにより行った。
【0057】 実施例1〜6の結果を表1に示す。
【0058】
【表1】
【0059】 [実施例7] 温度調整のために油浴を用い、磁気攪拌子を具備する容量250mlのスチー
ル製オートクレーブ中、重合を行った。実験に先立ち、グローブボックス中でス
チール製オートクレーブをトルエン/MAOでパージした。
【0060】 グローブボックス中、45μmolの触媒Aを、スチール製のオートクレーブ
に導入し、45mmolのメチルアルミノキサン(MAO)(1.5Mトルエン
溶液として30ml)を添加した。オートクレーブを閉鎖し、グローブボックス
から取り出した。90gのスチレンと10gのブタジエンの単量体混合物を、窒
素を用いてオートクレーブ中に注入し、次いで混合物を磁気攪拌子を用いて25
℃で20時間攪拌した。
【0061】 15分にわたり、内部温度を36℃に上昇させ、圧力を3〜2バール(3×1
Pa〜2×10Pa)に低下させた。25℃で20時間経過後、オートク
レーブのガス抜きを行い、6mlの脱イオン水を用いて反応混合物を失活させた
。重合体溶液をトルエンで希釈し、濾過し、次いでエタノール中で沈殿させた。
重合体を乾燥炉中、50℃で一晩乾燥させた。
【0062】 ブタジエン転化率:98%、 GPC(RI評価):Mp=855kg/モル、 Tg(DSC):―98.9℃、 1,2−ビニル含有率:3.8モル%。
【0063】 [実施例8] 2700gのスチレン、300gのブタジエンおよび300mmolのメチル
アルミノキサン(1.53Mトルエン溶液)を、トルエンで煮沸済みの、MIK
攪拌子を具備する10リットルのJuvo容器に、25℃で装填した。次いで、
300μmolの触媒Eを、窒素雰囲気下、トルエン溶液として添加した。内部
温度を、4分間で52℃に上昇させた。2時間の反応後、サンプル(約30g)
を均一な反応混合物から取り出し、2mlの水と混合した。固体含有率を測定す
るため、サンプルの一部を160℃、0.01ミリバール(1Pa)で乾燥させ
た。サンプルの残りの部分をエタノール中でトルエンから再沈殿させることによ
り精製し(NMRおよびGPC用)、減圧下の乾燥炉中、50℃で一晩乾燥させ
た。
【0064】 固体含有率:10.75%、 GPC(RI評価):Mp=970kg/モル、 pBuの1,2−ビニル含有率:3.5モル%、 ブタジエン重合体のスチレン含有率:7質量%。
【0065】 [実施例9〜20] 15μmolの適当な触媒用錯体A、EもしくはG、または触媒用錯体(H)
の出発成分を、不活性ガス雰囲気下、磁気攪拌子および隔壁を具備するガラスア
ンプルにそれぞれ装填し、25℃で約15分間後、混合物を必要に応じてトリイ
ソブチルアルミニウム(TIBA)およびトリエチルアルミニウム(TEA)と
混合した。次いで溶液を20〜30分間攪拌し、それぞれ2質量%のブタジエン
、5質量%のスチレンをトルエン中に含む溶液40ml(単量体混合物)と混合
した。メチルアルミノキサン(MAO)を添加して触媒を更に活性化させた。表
2に記載温反応時間の後、2mlの水を添加して重合を停止させた。転化率の測
定および重合体の特性評価を、有機層のHPLC、GPCおよびNMRにより行
った。
【0066】
【表2】
【0067】 [実施例21〜30] 表3に略記した実施例21〜28では、単量体混合物の添加まで、実施例9〜
20と同様の操作を行った。本実施例では、メチルアルミノキサンの添加前に、
表3に記載の調整剤を付加的に添加した。実施例21〜30では、触媒E、助触
媒としてのTIBA、活性剤としてMAOを、触媒E:TIBA:MAO=1:
100:250のモル比で使用した。反応混合物の後処理と、重合体の特性評価
を実施例9〜20と同様の方法で行った。
【0068】
【表3】
【0069】 [実施例31] 2700gのスチレン、300gのブタジエンおよび300mmolのメチル
アルミノキサン(1.53Mトルエン溶液)を、トルエンで煮沸済みの、MIK
攪拌子を具備する10リットルのJuvo容器に、25℃で装填した。次いで、
300μmolの触媒Eと30mmolのTIBAを30分間攪拌することによ
り混合し、窒素雰囲気下に上述の容器内容物に添加した。これにより、3分間で
内部温度が52℃に上昇した。2時間の反応後、サンプル(約30g)を均一な
反応混合物から取り出し、2mlの水と混合した。固体含有率を測定するため、
サンプルの一部を160℃、0.01ミリバール(1Pa)で乾燥させた。サン
プルの残りの部分をエタノール中でトルエンから再沈殿させることにより精製し
(NMRおよびGPC用)、減圧下の乾燥炉中、50℃で一晩乾燥させた。
【0070】 固体含有率:9.48%、 GPC(RI評価):Mp=802kg/モル、 pBuの1,2−ビニル含有率:4.1モル%、 ブタジエン重合体のスチレン含有率:1.2質量%。
【0071】 [実施例32] 2700gのスチレンおよび75mmolのメチルアルミノキサン(1.53
Mトルエン溶液)を、トルエンで煮沸済みの、MIK攪拌子を具備する10リッ
トルのJuvo容器に、25℃で装填した。次いで容器を約0.09バール(9
×10Pa))に減圧し、次いでエチレンで2.0バール(2.0×10
a)に加圧した。容器の内容物を室温にて75分間攪拌した後、300gのブタ
ジエンを注入し、容器内容物を、更に30分間攪拌した。触媒を、300μmo
lの触媒Eと15mmolのTIBAとのプレミックス溶液(30分)の形態で
添加した。これにより、20分で内部容器が39℃に上昇した。2時間の反応の
後、サンプル(約30g)を均一な反応混合物から取り出し、2mlの水と混合
し、実施例31と同様の方法で後処理した。
【0072】 固体含有率:9.0%、 GPC(RI評価):Mp=285kg/モル、 pBuの1,2−ビニル含有率:4.1モル%、 ブタジエン重合体のスチレン含有率:3.7質量%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 279/02 C08F 279/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ガウゼポール,ヘルマン ドイツ、D−67112、ムターシュタット、 メダルドゥスリング、74 (72)発明者 ヴァルツェラン,フォルカー ドイツ、D−67273、ヴァイゼンハイム、 ズュートチローラー、リング、32 (72)発明者 モールス,ライナー ドイツ、D−76726、ゲルメルスハイム、 ダンツィガー、シュトラーセ、5 (72)発明者 シェヒ,ハンスイェルク ドイツ、D−67459、ベール−イゲルハイ ム、ハールトシュトラーセ、20アー (72)発明者 クヴァイザー,ヨーアヒム ドイツ、D−68165、マンハイム、モルシ ュトラーセ、13 (72)発明者 ルインストラ,ゲリット ドイツ、D−78467、コンスタンツ、マク ス−シュトロマイァ−シュトラーセ、7 (72)発明者 デメター,ユルゲン ドイツ、D−67069、ルートヴィッヒスハ ーフェン、ブルダーヴェーク、25 Fターム(参考) 4J011 BA01 BA04 BB01 BB05 HA03 HB22 NA12 NA29 NA32 NB04 4J026 AA17 AA67 AA68 AA69 AC11 AC32 BA05 BA27 BA31 DA02 DA08 DA17 DB02 DB09 DB12 DB15 DB24 DB26 GA03 GA04 4J028 AA01A AB00A AB01A AC01A AC09A AC27A AC31A AC38A AC41A AC42A AC44A BA00A BA01A BA01B BB00A BB00B BB01A BB01B BC05A BC09A BC12B BC15A BC25B EA01 EA03 EB12 EB13 EB14 EB21 EC02 EC04 ED06 ED09 EE06 EE09 EF01 EF02 FA02 FA09 GA01 4J100 AB02Q AB03Q AB04Q AB07Q AS01P AS02P AS03P AS04P BC43Q CA04 DA52 FA04 FA10 FA19 FA30 FA35

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル芳香族単量体を含む溶媒中のジエンの重合方法であっ
    て、 a)触媒としてのTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoまたはWの
    有機金属化合物、 b)助触媒としてのルイス酸、 c)必要に応じてアルキル化剤、および d)必要に応じて調整剤、 の存在下に重合を行うことを特徴とする重合方法。
  2. 【請求項2】 溶媒が85〜100質量%のビニル芳香族単量体、および0
    〜15質量%のトルエン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、キシレン、
    エチルベンゼンまたはデカリンから構成されることを特徴とする請求項1に記載
    の重合方法。
  3. 【請求項3】 使用される触媒が、2個のO原子、2個のN原子、または1
    個のO原子と1個のN原子を介して結合した少なくとも1個のキレート化配位子
    を有する、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、またはWの金属キ
    レート錯体であることを特徴とする請求項1または2に記載の重合方法。
  4. 【請求項4】 使用される触媒が、下式(I)、(II)または(III) 【化1】 で示され、式中 R、R、R、RおよびRが、相互に独立して水素、無置換またはハ
    ロゲン置換もしくはアルコキシ置換C−C20アルキル、C−C20アリー
    ルアルキル、C−C22アリールまたはアルキルアリール、C−C15シク
    ロアルキルまたはアルキルシクロアルキル、C−C20アルコキシ、C−C 15 シクロアルコキシ、C−C22アリールオキシを意味するか、またはC 、C、C、OおよびNのうちの1個以上と共に、環中に3〜15個の原子を
    有する単環、二環または複素環、脂肪族または芳香族環を形成し、 MがTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、 Xがアニオン、 Dが非荷電供与体配位子、 nが1、2、3または4、 mがMの原子価、 kが0〜10の範囲の整数または分数を意味する金属キレート錯体であること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の重合方法。
  5. 【請求項5】 キレート錯体が、1個または2個のキレート化配位子を有す
    ることを特徴とする、請求項3または4に記載の重合方法。
  6. 【請求項6】 使用される触媒が、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
    3,5−ヘプタンジオナト)Ti(IV)ジクロリド、(2,2,6,6−テト
    ラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(III)ジクロリド(THF付加
    体)、(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(I
    V)トリイソプロポキシド、(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタ
    ンジオナト)Ti(III)ジイソプロポキシド(THF付加体)、ビス(2,
    2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)Ti(IV)ジイソプ
    ロポキシド、ビス(1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキ
    シフェニル)−1,3−プロパンジオナト)Ti(IV)ジイソプロポキシド、
    またはトリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)T
    i(III)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の重合方法
  7. 【請求項7】 使用される助触媒が、鎖状または環式アルミノキサン化合物
    、ボラン、またはボラートであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載の重合方法。
  8. 【請求項8】 アルキル化剤として、少なくとも1個のC−C20アルキ
    ル基を有するアルミニウム、マグネシウムまたは亜鉛のアルキル化合物を使用す
    ることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の重合方法。
  9. 【請求項9】 アルキル化剤としてトリアルキルアルミニウム化合物を使用
    することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の重合方法。
  10. 【請求項10】 調整剤としてオレフィン、アリル化合物または極性コモノ
    マーを使用することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の重合方法。
  11. 【請求項11】 使用するジエンが1,3−ブタジエンまたはイソプレンで
    あることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の重合方法。
  12. 【請求項12】 使用されるビニル芳香族単量体がスチレン、α−メチルス
    チレン、p−メチルスチレン、1,1−ジフェニルエチレン、またはこれらの混
    合物であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の重合方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜10のいずれかに記載の方法により製造された
    ゴム溶液を用いて、耐衝撃性ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
    チレン共重合体、またはメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体を
    製造する方法。
  14. 【請求項14】 ビニル芳香族硬質マトリックス中に分散されたゴム含有軟
    質相を含む、耐衝撃性熱可塑性プラスチック成形組成物の連続的製造方法であっ
    て、 a)第一の反応帯域で、ビニル芳香族単量体を含む溶媒中、触媒としてのTi
    、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoまたはWの錯体、および助触媒とし
    てのルイス酸、必要に応じてアルキル化剤、および必要に応じて調整剤の存在下
    に、ジエンを重合させ、 b)得られたジエンゴムを第二の重合体域に給送し、ここで必要に応じて他の
    ビニル芳香族単量体または共重合可能な単量体を転相を生ずるに十分な量で添加
    し、アニオン機構またはフリーラジカル機構により転相が生ずるまで重合を行い
    、 c)第三の帯域で、ビニル芳香族単量体を、アニオン機構またはフリーラジカ
    ル機構により耐衝撃性熱可塑性プラスチック成形組成物を得るために必要な量で
    用いて重合を完結させる、ことを特徴とする連続的製造方法。
JP2000619982A 1999-05-21 2000-05-11 立体障害を有するキレート触媒を用いたビニル芳香族溶媒中のゴム溶液の製造方法 Withdrawn JP2003500497A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1999123579 DE19923579A1 (de) 1999-05-21 1999-05-21 Verfahren zur Herstellung von Kautschuklösungen in styrolischer Lösung mit sterisch anspruchsvollen Chelat-Katalysatoren
DE19923579.1 1999-05-21
DE10019111.8 2000-04-18
DE2000119111 DE10019111A1 (de) 2000-04-18 2000-04-18 Verfahren zur Herstellung von Kautschuklösungen in styrolischer Lösung mit sterisch anspruchsvollen Chelat-Katalysatoren
PCT/EP2000/004275 WO2000071593A1 (de) 1999-05-21 2000-05-11 Verfahren zur herstellung von kautschuklösungen in styrolischer lösung mit sterisch anspruchsvollen chelat-katalysatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500497A true JP2003500497A (ja) 2003-01-07

Family

ID=26005358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619982A Withdrawn JP2003500497A (ja) 1999-05-21 2000-05-11 立体障害を有するキレート触媒を用いたビニル芳香族溶媒中のゴム溶液の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6518379B1 (ja)
EP (1) EP1185566B1 (ja)
JP (1) JP2003500497A (ja)
KR (1) KR20020009617A (ja)
AT (1) ATE272659T1 (ja)
AU (1) AU4920900A (ja)
DE (1) DE50007302D1 (ja)
ES (1) ES2225142T3 (ja)
WO (1) WO2000071593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510001A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド β−ケトイミナト金属錯体を使用するアルケン重合
JP2011132530A (ja) * 2004-11-01 2011-07-07 Ube Industries Ltd タイヤ用ゴム組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50212940D1 (de) * 2001-09-14 2008-12-04 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur polymerisation von olefinen
DE10145453A1 (de) * 2001-09-14 2003-06-05 Basell Polyolefine Gmbh Monocyclopentadienylkomplexe mit einem kondensierten Heterocyclus
KR101752516B1 (ko) * 2009-09-15 2017-06-29 바스프 에스이 광-잠재성 티타늄 촉매

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE642139A (ja) 1963-01-14
GB1137793A (en) 1966-07-09 1968-12-27 Polymer Corp Polymerization of butadiene
JPS4733178B1 (ja) * 1967-05-23 1972-08-23
KR910008275B1 (ko) * 1987-08-19 1991-10-12 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 공역 디엔 화화물 예비중합체 용액 제조를 위한 예비중합방법
EP0918805B2 (de) 1996-08-19 2007-08-22 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur anionischen polymerisation
US6303721B1 (en) 1996-08-19 2001-10-16 Basf Aktiengesellschaft Process for producing diene polymer solutions in vinyl aromatic monomers
DE19832442A1 (de) 1998-07-18 2000-01-27 Bayer Ag Verfahren zur Polymerisation von konjugierten Diolefinen (Dienen) mit Katalysatoren auf Basis von Vanadin-Verbindungen in Gegenwart vinylaromatischer Lösungsmittel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510001A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド β−ケトイミナト金属錯体を使用するアルケン重合
JP2011132530A (ja) * 2004-11-01 2011-07-07 Ube Industries Ltd タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE272659T1 (de) 2004-08-15
DE50007302D1 (de) 2004-09-09
EP1185566B1 (de) 2004-08-04
AU4920900A (en) 2000-12-12
WO2000071593A1 (de) 2000-11-30
ES2225142T3 (es) 2005-03-16
US6518379B1 (en) 2003-02-11
KR20020009617A (ko) 2002-02-01
EP1185566A1 (de) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176609B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法、その方法で使用されるメタロセンおよびこれを含む触媒
Schellenberg Recent transition metal catalysts for syndiotactic polystyrene
KR20050034609A (ko) 금속 착물 조성물 및 폴리디엔을 제조하기 위한촉매로서의 이의 용도
BR112013019812B1 (pt) Catalisadores de complexo metálico e métodos de polimerização aplicando o mesmo
KR20010071951A (ko) 비닐방향족 용매 존재하 희토류 촉매를 사용한 공액디올레핀 (디엔)의 중합 방법
JP2002504570A (ja) 抑制されたアニオン重合
EP3148938B1 (en) Metallic complex catalyst, polymerization methods employing same
BR112013019813B1 (pt) Catalisador de complexo de lantanídeo e método de polimerização aplicando o mesmo
CA2284317A1 (en) Styrene-butadiene block copolymer
JP2003500497A (ja) 立体障害を有するキレート触媒を用いたビニル芳香族溶媒中のゴム溶液の製造方法
US20030134999A1 (en) Method for polymerizing conjugated diolefins (dienes) with rare earth catalysts in the presence of vinylaromatic solvents
KR20140026542A (ko) 고-cis 폴리디엔 제조방법
BR112013019814B1 (pt) Catalisador de complexo de lantanídeo e método de polimerização empregando o mesmo
US5616748A (en) Process for preparation of reduced metal titanium complexes
MXPA01011759A (es) Procedimiento para la preparacion de masas de moldeo termoplasticas mediante el uso de soluciones de caucho.
US6025447A (en) Graft copolymers
JP2003528949A (ja) ビニル芳香族溶媒存在下での希土類触媒による共役ジオレフィン(ジエン)の重合方法
JPH09506121A (ja) 還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法
JP2750145B2 (ja) ビニル系重合体の製造方法
EP3148937B1 (en) Metallic complex catalyst and polymerization methods employing same
JP3894255B2 (ja) 共役ジエン重合体の製造方法
JP4576126B2 (ja) アザボロリル4族金属錯体、触媒及びオレフィン重合方法
JP4140097B2 (ja) 共役ジエンの重合方法
KR100194004B1 (ko) 스티렌계 및 부타디엔계 중합체의 제조방법
JP3864571B2 (ja) 共役ジエン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807