JP2003500404A - 新たな薬学的に活性な化合物 - Google Patents

新たな薬学的に活性な化合物

Info

Publication number
JP2003500404A
JP2003500404A JP2000619794A JP2000619794A JP2003500404A JP 2003500404 A JP2003500404 A JP 2003500404A JP 2000619794 A JP2000619794 A JP 2000619794A JP 2000619794 A JP2000619794 A JP 2000619794A JP 2003500404 A JP2003500404 A JP 2003500404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
fluoro
compound
indol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000619794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500404A5 (ja
JP4796698B2 (ja
Inventor
コスタス・カラベラス
マッティ・レピステ
ペーテル・シェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9901854A external-priority patent/SE9901854D0/xx
Priority claimed from SE0000645A external-priority patent/SE0000645D0/xx
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003500404A publication Critical patent/JP2003500404A/ja
Publication of JP2003500404A5 publication Critical patent/JP2003500404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796698B2 publication Critical patent/JP4796698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 本発明は、プロテインキナーゼC阻害剤である新規化合物、それらの製造方法、それらのための中間体、およびそれらを含んでなる医薬組成物に関する。より詳しくは、本発明は、式(I): 【化1】 [式中、ArおよびArの一方は、場合により置換されていることのある二環式ヘテロアリールまたは場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールであって、他方は、場合により置換されていることのあるヘテロアリールまたは場合により置換されていることのあるアリールであり;Xは、OまたはSであり;そしてRは、H、OH、NHまたはC1−6アルキル(それ自体がアミノまたはヒドロキシで場合により置換されていることがある。)である。]の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはその塩の溶媒和物;および医薬療法でのそのような化合物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、プロテインキナーゼC阻害剤である新規化合物、それらの製造方法
、それらのための中間体、およびそれらを含んでなる医薬組成物に関する。
【0002】 発明の背景 プロテインキナーゼC(PKC)は、細胞の成長制御、調節および分化におい
て重要な役割を担う、リン脂質依存性セリン/トレオニンに特異的なプロテイン
キナーゼファミリーの1つである。
【0003】 PKCの活性化は、様々な形態の癌、種々の形態の炎症性および/または免疫
学的障害、さらにはまた、幾つかの神経学的障害を含め、幾つかのヒト疾患プロ
セスに関与していることから、PKCの阻害は、これらの状態を処置する際に治
療的価値のあるものとなるであろう。
【0004】 幾つかの化合物類、例えば、イソキノリンスルホンアミド類、スフィンゴシン
および関係のあるスフィンゴ脂質類、インドロカルバゾール類、並びにビスイン
ドリルマレイミド類が、PKC阻害剤として同定されている。
【0005】 欧州特許第0 328 026号は、様々な状態の処置のための医薬品における
、あるビスインドリルマレイミド類、インドロカルバゾール類に関係のある化合
物類の使用を記載している。
【0006】 PKC阻害剤は、先行技術に記載されているが、経口投与に、そして吸入に適
当である、特異的な抗炎症性化合物および免疫抑制化合物に対する必要性がある
。そのうえ、現在知られているPKC阻害剤より可溶性であって、着色が少ない
、そのような化合物に対する必要性がある。
【0007】 発明の要約 本発明は、特にPKC阻害剤であるキナーゼ阻害剤、それらの製造方法、およ
びそれらの製造に使用する中間体を提供する。
【0008】 本発明のキナーゼ阻害剤は、驚いたことに、先行技術で知られているキナーゼ
阻害剤、とりわけPKC阻害剤より可溶性であって、着色が少ない。
【0009】 本発明は、炎症性障害、免疫学的障害、気管支肺障害、心臓血管障害、腫瘍学
的障害またはCNS変性障害の処置ための、本発明の化合物の使用も提供する。
【0010】 本発明により、薬学的に許容され得る補助剤、希釈剤または担体と一緒に、本
発明による化合物を活性成分として含んでなる医薬組成物も提供する。
【0011】 発明の詳細な説明 本発明は、式(I):
【化11】 [式中、 ArおよびArの一方は、場合により置換されていることのある二環式ヘテ
ロアリールまたは場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールで
あって、他方は、場合により置換されていることのあるヘテロアリールまたは場
合により置換されていることのあるアリールであり; Xは、Oであるか、またはArおよびArの一方が場合により置換されてい
ることのある二環式ヘテロアリールもしくは場合により置換されていることのあ
る三環式ヘテロアリールであって、他方が場合により置換されていることのある
ヘテロアリールである場合には、Xは、Sであってもよく;そして Rは、H、OH、NHまたはC1−6アルキル(それ自体がアミノまたはヒ
ドロキシで場合により置換されていることがある。)である。] (ただし、XがOであり、Rが水素であって、ArおよびArの一方がフェニ
ルまたはハロゲンもしくはC1−4アルキルで場合により一置換されていること
のあるフェニルである場合には、他方は、3,4−メチレンジオキシフェニル、
置換されていないベンゾチアゾール−2−イル、フタルイミドまたは1,8−ナ
フタルイミドではない。) の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはその塩の溶媒和物を提供する
【0012】 ヘテロアリールには、単環式、二環式および三環式ヘテロアリールが含まれる
。ヘテロアリールには、ピリジニル、ピリジン−2−オンイル、チエニル、フリ
ル、ピロリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キサンテン−9−イ
ル、キノリジン−3−イル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、インダゾリル、9
H−ピリド[3,4−b]インドリル、1H−ピローロ[2,3−b]ピリジニル、6
,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]インドリル、2,3−ジヒドロ−
1H−ピローロ[1,2−a]インドリル、インドリルおよびベンゾチオフェニル
が含まれる。一態様において、本発明は、ArおよびArが両方とも二環式ヘ
テロアリール(ここで、各々のヘテロアリールは、N、OまたはS原子といった
ような、1個のヘテロ原子を有する。)である式(I)の化合物を提供する。
【0013】 アリールは、フェニルまたはナフチルであることが好ましい。
【0014】 別の態様において、ArおよびArは、ピリジニル、ピリジン−2−オンイ
ル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、
キサンテン−9−イル、キノリジン−3−イル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル
、インダゾリル、9H−ピリド[3,4−b]インドリル、1H−ピローロ[2,3
−b]ピリジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]インドリル
、2,3−ジヒドロ−1H−ピローロ[1,2−a]インドリル、インドリル、ベン
ゾチオフェニル、ナフチルおよびフェニルから選択される。
【0015】 さらなる態様において、本発明は、ヘテロアリールおよび二環式ヘテロアリー
ルが、独立して、例えば、1位が置換されている、置換されているインドール−
3−イルのような、置換されているインドリルである式(I)の化合物を提供す
る。
【0016】 別の態様において、(単環式、二環式または三環式ヘテロアリールといったよ
うな)ヘテロアリールおよびアリール基上の任意の置換基は、ハロ、シアノ、ニ
トロ、ヒドロキシ、CO(C1−4アルキル)、C1−8アルキル(ハロ、ヒド
ロキシ、シアノ、C1−4アルコキシ(NH、CO(C1−4アルキル)で場
合により置換されていることがある。)で場合により置換されていることがある
。)、NR、SC(=NH)NH、C(=NH)NR、N=C(R)
NR、N(R)C(=O)R、NHC(=NH)NH、ヘテロサイクリル
(C1−4アルキルまたはフェニル(C1−4)アルキルで場合により置換されて
いることがある。)、フェニル(C1−4アルキル(それ自体がアミノで場合に
より置換されていることがある。)、C(=NH)OR、C(=NH)NR で場合により置換されていることがある。)、ピリジニル(C1−4アルキル(
それ自体がアミノで場合により置換されていることがある。)で場合により置換
されていることがある。)、C5−6シクロアルキル(ヒドロキシ、NR またはアルキル(それ自体がNRで場合により置換されていることがある
。)で場合により置換されていることがある。)、C5−6シクロアルケニル(
NRまたはアルキル(それ自体がNRで場合により置換されている
ことがある。)で場合により置換されていることがある。)、ヘテロサイクリル
(C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルで場合により置換されているこ
とがある。)、フェニル(ハロで場合により置換されていることがある。)、C 1−6 アルコキシ(フェニルで場合により置換されていることがある。)、フェ
ノキシおよびアミノ(C1−4アルキルで場合により置換されていることがある
。);ここで、R、R、R、R、R、R、R、R、Rおよび
は、独立して、水素またはC1−4アルキル(それ自体が、ヒドロキシ、フ
ェニル、COHまたはCO(C1−4アルキル)で場合により置換されている
ことがある。)であり;そしてR、R、R、R、R、R、R、R 、RおよびRは、独立して、水素、C1−4アルキルまたはフェニル(C
1−4)アルキルであるか;またはRおよびRが結合して、(モルホリンの
ような)ヘテロ環式環を形成する;を含んでなる群から選択される。
【0017】 さらなる態様において、Xは、酸素である。
【0018】 式(I)の化合物の塩は、薬学的に許容され得る塩であるのが好ましい。本発
明の化合物の薬学的に許容され得る塩は、適当であるとして、当業界で十分知ら
れている塩であるのが好ましく、例えば、(塩酸塩、臭化水素酸塩もしくは酢酸
塩といったような)酸付加塩、または式(I)の化合物の(臭化メチルのような
)ハロゲン化アルキルとの塩である。
【0019】 本発明の化合物または塩の溶媒和物は、一水和物または二水和物といったよう
な水和物であるのが便利である。
【0020】 本発明の化合物には、全ての立体異性体およびその全ての割合での混合物が含
まれる。
【0021】 またさらなる態様において、本発明は、式(II)または(III):
【化12】 [式中、 ArおよびArは、場合により置換されていることのあるヘテロアリールま
たは場合により置換されていることのあるアリールであり; Rは、水素またはC1−3アルキルであり; Xは、Oであるか、またはArもしくはArが場合により置換されているこ
とのあるヘテロアリールである場合、Xは、Sであってもよく; R1およびR2は、各々独立して、H、C1−6アルキル、ハロゲン、C1− アルコキシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、シアノ、フルオロで置換されてい
る(C1−3)アルキル、カルボキシ、カルボ(C1−3)アルコキシであり; R3は、H、C1−6アルキル、ベンジル、C1−3アルコキシで置換されて
いるベンジル、ヒドロキシ(C1−6)アルキル、ヒドロキシ(C3−7)シクロア
ルキル、ニトリル(C1−6)アルキル、アジド(C1−6)アルキル、アミノ(C
1−6)アルキル、アミノ(C3−7)シクロアルキル、アミノメチル(C3−7)
シクロアルキル、アミノ(C5−7)シクロアルケニル、(モノ−もしくはジ−C
1−6アルキル)アミノ(C1−6)アルキル、ベンジルアミノ(C1−6)アルキ
ル、(モノ−もしくはジ−C1−6アルキル)アミノ(C3−7)シクロアルキル、
(モノ−もしくはジ−C1−6アルキル)アミノメチル(C3−7)シクロアルキル
、(アミノ(C1−3)アルキルフェニル)(C1−3)アルキル、アミノ(C1−3)
アルキルフェニル、グアニジノ(C1−6)アルキル、アミジノ(C1−6)アルキ
ル、アミジノチオ(C1−6)アルキル、[N,N−ジ−(C1−6)アルキル]アミ
ジノ(C1−6)アルキル、アミジノ(C1−3)アルキルフェニル、[N,N−モノ
−もしくはジ−(C1−6)アルキル]アミジノ(C1−3)アルキルフェニル、(N
−ベンジル)アミジノ(C1−3)アルキルフェニル、(4−モルホリニル)イミノ(
1−3)アルキルフェニル、ベンジル酸メチルエステル(C1−3)アルキル、
ヒドロキシ(C1−3)アルキルアミノ(C1−6)アルキル、カルボキシ(C1−
)アルキルアミノ(C1−6)アルキル、カルボキシメチル(C1−3)アルキル
アミノ(C1−6)アルキル、アミノ(C1−3)アルキルオキシ(C2−6)アルキ
ル、ホルムアミド(C1−6)アルキル、(N,N−ジメチル)イミドホルムアミド(
1−6)アルキル、または式: −(CH)−Het (式中、 nは、0−6の整数であり;そして Hetは、場合により置換されていることのある5員または6員のヘテロ環式基
である。) の基であり; R4は、H、C1−3アルキル、またはR3と一緒になって、ヒドロキシ(C
1−3)アルキルもしくはアミノ(C1−3)アルキルで置換されていてもよい環
状環を形成する。] の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはそのような塩の溶媒和物を提
供する。ArまたはArが場合により置換されていることのある二環式ヘテロ
アリールである式(II)または(III)の化合物が好ましい。
【0022】 別の態様において、本発明は、式(XV):
【化13】 [式中、 R、R1、R2、R3およびR4は、上に定義した通りであり;そして Arは、場合により置換されていることのある二環式ヘテロアリールまたは
場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールである。] の化合物を提供する。
【0023】 さらに別の態様において、本発明は、式(IV):
【化14】 [式中、 R1−R4は、式(II)および(III)に定義した通りであり; R5は、H、C1−6アルキル、ベンジル、ヒドロキシ(C1−6)アルキルま
たはアミノ(C1−6)アルキルであり; R6およびR7は、各々独立して、H、C1−3アルキル、ハロゲン、フルオ
ロで置換されているC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、ベンジルオキシ、
ヒドロキシ、シアノ、カルボキシまたはカルボ(C1−3)アルコキシである。]
の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはそのような塩の溶媒和物を提
供する。
【0024】 式(IV)の化合物に関して、次の独立した選択肢を適用する: R3またはR5は、アミノプロピル、アミノブチル、アミノペンチル、アミノ
シクロペンチル、アミノメチルシクロペンチル、(ジメチルアミノ)メチルシクロ
ペンチル、グアニジノプロピル、アミジノプロピル、アミジノブチル、アミジノ
チオプロピル、エチルアミノプロピル、ジメチルアミノプロピル、ジメチルアミ
ノブチル、モルホリノプロピル、メチルピペラジノプロピル、メチルピペリジニ
ル、ピペリジノメチル、ベンジルピペリジノメチル、ジエチルアミノシクロペン
チルまたはジメチルアミノシクロペンチルであり; R1、R2、R6およびR7は、各々独立して、メチル、メトキシ、シアノま
たはハロゲン、好ましくはFまたはClである。
【0025】 さらに別の態様において、本発明は、式(I):
【化15】 [式中、 ArおよびArは、 i)同じもしくは違う二環式ヘテロ芳香族基;または ii)独立して、二環式ヘテロ芳香族基、および場合により置換されていることの
ある芳香族もしくはヘテロ芳香族基; であり; Xは、OまたはSであり;そして Rは、H、OH、NH、C1−6アルキル、アミノC1−6アルキルまたは
ヒドロキシC1−6アルキルである。] の化合物、並びにその塩および溶媒和物、並びにそのような塩の溶媒和物を提供
する。
【0026】 式(I)の好ましい態様において、Arおよび/またはArが二環式ヘテロ
芳香族またはヘテロ芳香族基である場合、それらには、N、OおよびSから選択
される1個のヘテロ原子が含まれる。
【0027】 式(I)のさらにより好ましい態様において、Arおよび/またはArは、
ベンゾチオフェン、ナフチル、場合により置換されていることのあるフェニルお
よび場合により置換されていることのあるインドリルから選択される。Ar
よび/またはArに関する任意の置換基には、アミノプロピル、アミノブチル
、エチルアミノプロピル、エチルアミノブチル、ジメチルアミノプロピル、ジメ
チルアミノブチル、アミノシクロペンチル、エチルアミノシクロペンチル、ジメ
チルアミノシクロペンチル、アミジノアルキル、アミジノチオアルキルおよび
グアニジノアルキルが含まれる。
【0028】 式(I)の好ましい態様は、式(II)および(III):
【化16】 [式中、 Arは、場合により置換されていることのある、芳香族、ヘテロ芳香族または
二環式ヘテロ芳香族基であり; Rは、水素またはC1−3アルキルであり; R1およびR2は、各々独立して、H、C1−6アルキル、ハロゲン、C1− アルコキシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボC1−3アル
コキシ、カルバモイルおよびC1−3アルキルカルバモイルであり; R3は、H、C1−6アルキル、ベンジル、C1−3アルコキシで置換されて
いるベンジル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヒドロキシC3−7シクロアルキ
ル、ニトリルC1−6アルキル、アジドC1−6アルキル、アミノC1−6アル
キル、アミノC3−7シクロアルキル、(モノ−もしくはジ−C1−6アルキル)
アミノC1−6アルキル、(モノ−もしくはジ−C1−6アルキル)アミノC3− シクロアルキル、(アミノC1−3アルキルフェニル)C1−3アルキル、アミ
ノC1−3アルキルフェニル、グアニジノC1−6アルキル、アミジノC1−6 アルキル、アミジノチオC1−6アルキル、アミノC1−6アルコキシで置換さ
れているアルキル、アミノC1−6ヒドロキシで置換されているアルキル、アミ
ノC1−6アミノで置換されているアルキル、または式: −(CH)−Het (式中、 nは、1−6の整数であり;そして Hetは、場合により置換されていることのある5員または6員のヘテロ環式基
である。) の基であり; R4は、H、C1−3アルキル、またはR3と一緒になって、ヒドロキシ(C
1−3)アルキルもしくはアミノ(C1−3)アルキルで置換されていてもよい環
状環を形成する。] の化合物である。
【0029】 式(I)のより好ましい態様は、Arが場合により置換されていることのある
二環式ヘテロ芳香族基である式(II)および(III)の化合物である。
【0030】 式(I)の一層より好ましい態様は、式(IV):
【化17】 [式中、 R1−R4は、式(II)および(III)に定義した通りであり; R5は、H、C1−6アルキル、ベンジル、ヒドロキシC1−6アルキルまた
はアミノC1−6アルキルであり; R6およびR7は、各々独立して、H、C1−3アルキル、ハロゲン、C1− アルコキシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボC1−3アル
コキシ、カルバモイルおよびC1−3アルキルカルバモイルである。] の化合物、並びにその塩および溶媒和物、並びにそのような塩の溶媒和物である
【0031】 式(IV)の化合物に関して、次の独立した選択肢を適用する: −R3またはR5は、アミノエチル、アミノプロピル、アミノブチル、アミノ
メチル ベンジル、アミノシクロペンチル、グアニジノプロピル、アミジノブチ
ル、アミジノチオプロピル、エチルアミノプロピル、エチルアミノブチル、ジメ
チルアミノプロピル、ジメチルアミノブチル、エチルアミノシクロペンチルまた
はジメチルアミノシクロペンチルであり; −R1、R2、R6およびR7は、各々独立して、ハロゲン、好ましくはFま
たはClである。
【0032】 本発明による好ましい化合物には、次のものが含まれる。 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1
,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(4−アミノブチル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,
2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(5−アミノペンチル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1
,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3
−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジ
ヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−ジメチルアミノ−ブチル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒ
ドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−エチルアミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒ
ドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリア
ゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(1H−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール
−3−オン;
【0033】 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−[5−フルオ
ロ−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−インドール−3−イル]−2,
4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−{5−フルオ
ロ−1−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−インドール−
3−イル}−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 2−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール
−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イ
ル]−インドール−1−イル}−プロピル)−イソチオ尿素; N−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール
−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イ
ル]−インドール−1−イル}−プロピル)−グアニジン; 5−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3
−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イル]
−インドール−1−イル}−ブタンアミジン; 5−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3
−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イル]
−インドール−1−イル}−ペンタンアミジン; 4−[1(S)−(3(S)−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−インドール
−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4
−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1(R)−(3(R)−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−インドール
−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4
−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン;
【0034】 4−[1(S)−(3(R)−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−インドール
−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4
−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1(R)−(3(S)−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−インドール
−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4
−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1(S)−(3(S)−アミノシクロペンチル)−インドール−3−イル]−5
−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリア
ゾール−3−オン; 4−[1(S)−(3(S)−ジメチルアミノ−シクロペンチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イ
ル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1(S)−(3(S)−ジエチルアミノ−シクロペンチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イ
ル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1(S)−(3(R)−アミノメチル−シクロペンチル)−5−フルオロ−イ
ンドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル
)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1(S)−(3(R)−ジメチルアミノメチル−シクロペンチル)−5−フル
オロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−(5−フルオ
ロ−1−ピペリジン−4−イルメチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒド
ロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン;
【0035】 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−[5−フルオ
ロ−1−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−インドール−3−イル)−2,4
−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−5−フルオロ−イ
ンドール−3−イル]− 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イ
ル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(1,5−ジメチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]ト
リアゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(5−クロロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,
2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(5−シアノ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,
2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5
−(5−メトキシ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1
,2,4]トリアゾール−3−オン; 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−クロロ−インドール−3−イル]−5−
(5−クロロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,
4]トリアゾール−3−オン; 4−(1−メチル−インドール−3−イル)−5−(8−アミノメチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]インドール−10−イル)−2,4−ジ
ヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン; またはその塩もしくは溶媒和物、またはそのような塩の溶媒和物。
【0036】本発明の化合物の製造 式(I)の化合物は、次の方法で合成することができる: (a)RがC1−3アルキル(アミノまたはヒドロキシで場合により置換されて
いることがある。)である式(I)の化合物は、Rが水素である式(I)の化合
物を、対応するC1−3アルキル(アミノまたはヒドロキシで場合により置換さ
れていることがある。)アルキル化剤でアルキル化することを含んでなり; (b)RがHである式(I)の化合物は、式(VI):
【化18】 [式中、ArおよびArは、式(I)に関して定義した通りである。] の化合物の分子内縮合により合成することができ; (c)式(I)の化合物は、 式(I)の化合物を、塩、とりわけその薬学的に許容され得る塩に転換するこ
と、もしくはその逆の転換を行うこと;または 式(I)の化合物の塩、とりわけ薬学的に許容され得る塩を、違う塩、とりわ
け薬学的に許容され得る塩へと転換すること; により合成することができる。
【0037】 該縮合は、ジメチルホルムアミド中、トリメチルシリルトリフラートまたはビ
ストリメチルシリルアセトアミド、および塩基、例えば、トリエチルアミンの存
在下に、約100℃から約160℃まで、適当には、115℃から145℃まで
の範囲の温度、好ましくは約130℃で、約5分から約6時間まで、適当には、
15分から3時間までの範囲の時間、好ましくは約1時間行うのが便利である。
【0038】 Ar、Arおよび/またはRが、(a)もしくは(b)におけるプロセスで
の反応条件に影響されやすいかもしれない、または該反応条件を妨げるかもしれ
ない、1つ以上の官能基をもつ式(I)の化合物は、官能基が適当に保護されて
いる対応する出発物質を使用した後、(a)または(b)のプロセスの終わりに
脱保護することにより製造することができる。
【0039】 プロセス(a)もしくは(b)における反応条件に影響されやすいかもしれな
い、または該反応条件を妨げるかもしれない官能基、さらにまた、適当な保護基
および脱保護法は、当業者に明らかである。
【0040】 上のプロセス(a)、(b)および(c)に関する出発物質は、本明細書中に
記載する方法により、特に実施例に示す方法により、またはそれに類似している
方法により製造することができる。出発物質を製造するための他の従来の方法は
、当業者に明らかであろう。
【0041】 R3またはArの少なくとも1つがアミノまたはヒドロキシ基をもつ式(II)
もしくは(III)の化合物、またはその塩は、該アミノまたはヒドロキシ基が保
護されている式(II)および(III)の対応する化合物を脱保護することにより
製造することができる。
【0042】 上に記載したプロセスにおいて、脱保護に関する保護基および条件は、当業者
に十分知られている。アミノ基に適当な保護基は、例えば、t−ブトキシカルボ
ニル基であり、そして脱保護剤は、適当な溶媒、例えば、アセトニトリルおよび
水の混合物中のトリフルオロ酢酸であるのがよい。ヒドロキシ基は、それらの対
応するtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)オキシ基として保護されてい
るのがよく、そして脱保護剤は、例えば、水中の酢酸であるのがよい。脱保護段
階は、適当な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン中、約60−80℃で、例えば
、約2時間行うのがよい。
【0043】 保護基の使用は、J. W. F. McOmieにより編集された「Protective Gro
ups in Organic Chemistry」,Plenum Press (1973)および「Protec
tive Groups in Organic Synthesis」,第2版,T. W. Greene & P. G
. M. Wutz,Wiley−Interscience (1991)に完全に記載されている。
【0044】 R3がアミノ基をもつアルキルである式(II)または(III)の化合物は、各
々、式(IX)または(X):
【化19】 [式中、 R、R1、R2、R4およびArは、式(II)および(III)に関して定義した
通りであり;そして R311は、アルキル基である。] の化合物の還元により製造することができる。
【0045】 上のプロセスにおいて、還元に関する条件は、当業者に十分知られている。ア
ジド基の還元に適当な条件は、例えば、大気圧でのPd/Cでの水素化、または
Staudinger条件、すなわち、ピリジン中のトリフェニルホスフィンの使用、続
いて、アンモニア(水性)の添加である。
【0046】 R3が、チオアミジノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはトリア
ルキルアミノ基をもつアルキルである式(II)または(III)の化合物は、各々
、式(XI)または(XII):
【化20】 [式中、 R、R1、R2、R4およびArは、式(II)または(III)に定義した通りで
あり; R311は、アルキル基であり;そして LGは、脱離基、例えば、メシレートまたはブロミドである。] の化合物の、チオ尿素、または適当なモノアルキル−、ジアルキル−もしくはト
リアルキル−アミンとの反応により製造することができる。
【0047】 式(XI)および(XII)の化合物は、当業者に十分知られている標準的な条件
下、式(XIII)および(XIV):
【化21】 [式中、 R、R1、R2、R4およびArは、式(II)および(III)に定義した通りで
あり;そして R311は、アルキル基である。] の化合物におけるアルコール官能基を変換することにより合成することができる
【0048】 R3がアミジノまたはグアニジノ基をもつアルキルまたはフェニルアルキルで
ある式(II)の化合物は、式(II)に対応するが、R3がニトリルまたは第一級
アミンをもつアルキルである式(XV)の化合物から、各々、エタノール中の塩化
水素、続いて、メタノール中のアンモニアと反応させることにより、または還流
するエタノール中および塩基の存在下、3,5−ジメチルピラゾール−1−カル
ボキサミジニウム ニトレートと反応させることにより、標準的な方法を使用し
て合成することができる。
【0049】 R3がアミジノまたはグアニジノ基をもつアルキルである、上に定義した式(
II)および(III)の化合物は、 (i)R3がニトリルをもつアルキルである式(II)もしくは(III)の化合物
を、エタノール中の塩化水素、続いて、メタノール中のアンモニアと反応させる
こと;または (ii)還流するエタノール中、R3が第一級アミンをもつアルキルである式(II
)もしくは(III)の化合物を、塩基の存在下、3,5−ジメチルピラゾール−1
−カルボキサミジニウム ニトレートと反応させること; により製造することができる。
【0050】 R3が、N-置換されている、またはN,N−ジ−置換されているアミジノ基を
もつアルキルまたはフェニルアルキルである、上に定義した式(II)または(II
I)の化合物は、R3がニトリルをもつアルキルまたはフェニルアルキルである
式(II)または(III)の化合物を、メタノール中の塩化水素と反応させ、続い
て、メタノール中の適当なアミンで処理することにより製造することができる。
【0051】 当業者は、本発明の化合物を、別の方法で、幾つかの場合には、より便利な方
法で得るために、本明細書中に述べる個々のプロセス段階を違う順序で行っても
よく、および/または個々の反応を経路全体における違う段階で行ってもよいこ
とが分かるであろう。このことは、例えば、ある特定の基質に存在する他の官能
基の性質、重要な中間体のアベイラビリティー、および採択すべき保護基ストラ
テジー(もしあれば)といったような因子に基づくであろう。
【0052】 上に記載した新規中間体および本発明の他の化合物の製造におけるそれらの使
用も本発明の一部をなす。そこで、本発明のさらなる態様により、上に定義した
式(VI)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)もしくは(XIV)の中間
化合物、またはこれらの化合物全ての保護されている誘導体を提供する。
【0053】プロドラッグ 最終的な脱保護段階より前に製造することができる、式(I)、(II)、(II
I)、(IV)および(XV)の化合物の、ある保護されている誘導体は、それ自体
では薬理活性を有し得ず、それらが非経腸的または経口的に投与され、その後、
体内で代謝されて、薬理学的に活性である本発明の化合物を形成することも当業
者により分かるであろう。従って、そのような誘導体は、「プロドラッグ」とし
て記載することができる。そのうえ、式(I)、(II)、(III)、(IV)およ
び(XV)のある化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)および(XV)の
他の化合物のプロドラッグとして作用し得る。
【0054】 式(I)、(II)、(III)、(IV)および(XV)の化合物のプロドラッグは
全て、本発明の範囲内に含まれる。
【0055】医療用および製薬用の使用 本発明により、医薬療法で使用するための本発明の化合物;本明細書中に記載
する状態の処置で使用するための医薬品の製造における本発明の化合物の使用;
およびそのような療法を必要とする個体への本発明の化合物の治療上有効な量の
投与を含んでなる医薬療法の方法も提供する。
【0056】 本明細書中で使用する「医薬療法」という用語は、ヒトまたは他の哺乳動物で
のインビボまたはエキソビボで行う、予防、診断および治療レジメが含まれるこ
とを意図する。
【0057】 式(I)、(II)、(III)、(IV)および(XV)の化合物、並びにその薬学
的に許容され得る塩は、それらが薬理活性を実証するので有用である。特に、そ
れらは、例えば、Jirousek,M. J.ら,J. Med. Chem. 1996,39,
2664−2671に記載されているインビトロでのアッセイにおいて、それら
の活性により示されるように;またはGranet,R. A.ら,Analyt. Biochem.
1987;163,458−463;Olsson,H.ら,Cell Signal 198
9,1,405−410;およびChakravarthy,B. R.ら,Analyt. Bioche
m. 1991,196,144−150に記載されているように、キナーゼ阻害
剤、とりわけPKC阻害剤としての活性を実証する。
【0058】 本発明の化合物は、炎症性障害、免疫学的障害、気管支肺障害、心臓血管障害
、腫瘍学的障害またはCNS変性障害の処置での使用に適用され;好ましくは、
炎症性状態を伴う気道疾患、例えば、慢性気管支炎および気腫を含め、喘息、慢
性閉塞性肺疾患(COPD);またはアトピー性疾患、例えば、鼻炎もしくはア
トピー性皮膚炎;炎症性腸疾患、例えば、クローン病または大腸炎;自己免疫疾
患、例えば、多発性硬化症、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、乾癬、全身紅斑
性狼瘡または慢性関節リウマチ;悪性疾患、例えば、皮膚または肺癌;HIV感
染またはAIDS;の経口または局所処置といったような、炎症性障害および/
または免疫学的障害の経口または局所処置に適用され、または臓器/移植片の拒
絶反応を抑えるのに適用される。本発明の化合物は、心不全の処置および斑状浮
腫または糖尿病性網膜症を患っている糖尿病患者の処置での使用にも適用される
【0059】 そこで、さらなる態様において、本発明は、炎症性障害、免疫学的障害、気管
支肺障害、心臓血管障害、腫瘍学的障害またはCNS障害の処置で使用するため
の医薬品の製造における、式(I):
【化22】 [式中、 ArおよびArの一方は、場合により置換されていることのある二環式ヘテ
ロアリールまたは場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールで
あって、他方は、場合により置換されていることのあるヘテロアリールまたは場
合により置換されていることのあるアリールであり; Xは、OまたはSであり;そして Rは、H、OH、NHまたはC1−6アルキル(それ自体がアミノまたはヒ
ドロキシで場合により置換されていることがある。)である。] の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは水和物、またはその塩の溶媒和物も
しくは水和物の使用を提供する。
【0060】 哺乳動物においてPKCにより媒介される疾患状態を処置する方法であって、
そのような処置を必要とする哺乳動物に、前述のパラグラフに定義した式(I)
の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは水和物、またはその塩の溶媒和物も
しくは水和物の有効量を投与することを含んでなる方法。
【0061】医薬品製剤 投与すべき化合物の用量は、関連のある適応症、患者の年齢、体重および性別
に依存して、医師により決定され得る。該投薬量は、0.01mg/kgから10mg
/kgまでの範囲であるのが好ましい。
【0062】 該化合物は、溶液剤、懸濁液剤、HFAエアゾール剤もしくは乾燥粉末製剤、
例えば、Turbuhaler(登録商標)として知られている吸入装置での製剤の形態
で、局所的に、例えば、肺および/または気道に投与することができ;または例
えば、錠剤、ピル剤、カプセル剤、シロップ剤、粉末剤もしくは顆粒剤の形態で
の経口投与により、または例えば、無菌非経腸溶液剤もしくは懸濁液剤の形態で
の非経腸投与により、または例えば、坐剤の形態での直腸投与により、全身的に
投与することができる。
【0063】 本発明の化合物は、それら自体で、または本発明の化合物を、薬学的に許容さ
れ得る希釈剤、補助剤および/または担体と組合わせて含んでなる医薬組成物と
して投与することができる。有害反応、例えば、アレルギー反応を引き起こすこ
とが可能な物質を含まない組成物が特に好ましい。
【0064】 本発明の化合物の乾燥粉末製剤および加圧型HFAエアゾール剤は、経口また
は経鼻吸入により投与することができる。吸入に関しては、該化合物を微粉砕す
るのが望ましい。微粉砕した該化合物は、10μm未満の質量中央径を有するの
が好ましく、そしてC−C20脂肪酸またはその塩(例えば、オレイン酸)、
胆汁酸塩、リン脂質、アルキルサッカライド、過フッ素化もしくはポリエトキシ
化界面活性剤といったような分散剤、または他の薬学的に許容され得る分散剤の
補助によって、噴射剤混合物に懸濁させるのがよい。
【0065】 本発明の化合物は、乾燥粉末吸入器によって投与することもできる。該吸入器
は、1回または複数回用量吸入器であるのがよく、そして呼吸作動型乾燥粉末吸
入器であるのがよい。
【0066】 1つの可能性は、微粉砕した該化合物を、担体物質、例えば、単糖類、二糖類
もしくは多糖類、糖アルコール、または別のポリオールと混合することである。
適当な担体は、糖類、例えば、ラクトース、グルコース、ラフィノース、メレチ
トース、ラクチトール、マルチトール、トレハロース、スクロース、マンニトー
ル;およびデンプンである。あるいはまた、微粉砕した該化合物を別の物質でコ
ートしてもよい。該粉末混合物を、各々が所望の用量の活性化合物を含む硬ゼラ
チンカプセルへと分散させてもよい。
【0067】 別の可能性は、微粉砕した該粉末を、吸入手順の間に粉々になる球体へと処理
することである。この球状化粉末を、例えば、投薬単位を計器で測定した後、こ
れを患者が吸入する、Turbuhaler(登録商標)として知られている複数回用量
の吸入器の薬物貯蔵部へと充填するのがよい。このシステムで、担体物質を含む
または含まない活性化合物を患者に送達する。
【0068】 経口投与に関しては、活性化合物を、補助剤または担体、例えば、ラクトース
、サッカロース、ソルビトール、マンニトール;デンプン、例えば、ジャガイモ
デンプン、トウモロコシデンプンまたはアミロペクチン;セルロース誘導体;結
合剤、例えば、ゼラチンまたはポリビニルピロリドン、および/または滑沢剤、
例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレング
リコール、ワックス、パラフィン等と混合し、次いで、錠剤へと圧縮するのがよ
い。コートした錠剤を必要とするならば、上に記載したように製造したコアを、
アラビアゴム、ゼラチン、タルク、二酸化チタン等を含み得る、濃縮した糖溶液
でコートするのがよい。あるいはまた、該錠剤を、容易に揮発する有機溶媒に溶
解した適当なポリマーでコートしてもよい。
【0069】 軟ゼラチンカプセル剤の製造に関しては、化合物を、例えば、植物油またはポ
リエチレングリコールと混合するのがよい。硬ゼラチンカプセル剤は、錠剤に関
して上に述べた賦形剤のいずれかを使用して、該化合物の顆粒を含み得る。そし
てまた、薬物の液状または半固形製剤は、硬ゼラチンカプセルへと充填するのが
よい。
【0070】 経口適用のための液状製剤は、シロップ剤または懸濁剤、例えば、該化合物を
含む溶液剤の形態であり、平衡は、糖、およびエタノール、水、グリセロールお
よびプロピレングリコールの混合物であるのがよい。場合により、そのような液
状製剤は、着色料、香料、サッカリンおよび/または増粘剤としてのカルボキシ
メチルセルロース、または当業者に知られている他の賦形剤を含んでいてもよい
【0071】 本発明の化合物は、上の状態の処置に使用する他の化合物と共に投与してもよ
い。
【0072】 次の実施例は、説明することを意図するものであって、本発明の範囲を限定す
ることを何ら意図するものではない。
【0073】 反応は全て、特にことわらない限り、乾燥させたガラス容器中、アルゴンまた
は窒素雰囲気下に室温で行う。使用する前に、テトラヒドロフラン(THF)を
下にベンゾフェノンケチルナトリウムから蒸留した。N,N−ジメチルホル
ムアミド(DMF)を水素化カルシウムから蒸留して、モレキュラーシーブで保
存した。他の溶媒および試薬は全て、受け取ったまま使用した。
【0074】 H−NMRスペクトルをVarian Inova−400またはUnity−500+装
置で記録した。クロロホルム−d(δ 7.27ppm)、ジメチルスルホキシド
−d(δ 2.50ppm)またはメタノール−d(δ 3.35ppm)の中心
溶媒ピークを内部基準として使用した。低分解質量スペクトルを、Autospec−
Q,Fisons Analytical、LSIMS インターフェイスを備えた装置で記録し
た。低分解質量スペクトルを、APCI イオン化室を備えた、Hewlett Packa
rd 1 100 LC−MS システムでも得た。
【0075】 分析用HPLCを、C−18 逆相カラムを使用して、次の一般システム:0.
1% TFAを含むアセトニトリル:水(20:80−90:10のグラジエン
ト)で溶出する、Hewlett Packard LC−MS 1100で操作した。分取L
Cを、0.1% TFAを含む、種々の割合のアセトニトリル:水を溶離液として
使用して、Kromasil KR−100−10−C18 カラム(250×50mm)
で操作した。
【0076】 逆相カラムクロマトグラフィーを、メタノール:水および0.1% 酸(TFA
、HClまたはHBr)を溶離液として使用して、予め充填しておいたカラム(蠕
動ポンプを備えた、Merck,Lobar,LiChroprep RP−18)で行った。
【0077】 フラッシュクロマトグラフィーを、具体的な実施例で示す溶離液を用いて、シ
リカ(Merck 40−63μm)で行った。
【0078】 IRをPerkin Elmer 16 PC FT−IRで操作した。
【0079】実施例1 4−[5−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−インドール−3−イル]−
5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン a)5−フルオロ−インドール−3−カルボン酸メチルエステル ジオキサン(75ml)中の5−フルオロインドール(2.5g,18.5mmol)の溶
液に、ピリジン(14.9ml,185mmol)およびトリクロロアセチルクロリド(1
0.3ml,92.5mmol)を加えた。その結果得られた混合物を80℃で2.5時間
撹拌し、氷水へと注ぎ入れて、酢酸エチルで抽出した。有機相を、水、ブライン
で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。残留物を無水メタノール(100ml)に溶解
し、水酸化ナトリウム(0.25g)を加えて、その混合物を80℃で30分間加
熱した。溶媒の大部分を蒸発させて、残留物を水と酢酸エチルとの間で分配した
。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させて、濃縮した。シリカゲルクロマトグラ
フィー(ヘプタン−酢酸エチル,3:1/1:1)により精製して、副題の化合物
3.32g(93%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.02(1H,bs);8.
12(1H,s);7.62(1H,dd);7.46(1H,dd);7.04(1H,dt)
;3.78(3H,s)。
【0080】 b)1−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3− カルボン酸 無水DMF(20ml)中のa)(0.86g,4.45mmol)およびベンジル 3−
ブロモプロピルエーテル(0.78ml,4.45mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.
46g,17.8mmol)を加えて、その混合物を窒素下に室温で一晩撹拌した。そ
の混合物を水と酢酸エチルとの間で分配し、有機相を、水、続いて、ブラインで
洗浄して、濃縮した。残留物をエタノール(15ml)に溶解して、水中の水酸化ナ
トリウム(25%,50ml)を加えた。その反応混合物を90℃で2時間加熱し、
冷却して、酢酸エチルで洗浄した。水相を塩酸で酸性にした後、生成物を酢酸エ
チルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮して、副題の
生成物(1.25g,86%)をオフホワイト色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.91(1H,s);7.87(1
H,dd);7.36−7.25(6H,m);7.01(1H,dt);4.46(2H,s
);4.30(2H,t);3.38(2H);2.15−2.11(2H,m)。
【0081】 c)1−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3− カルボニルアジド ジクロロメタン(20ml)中のb)(0.30g,0.92mmol)の溶液に、トリエ
チルアミン(0.18ml,1.28mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(0.2
1ml,0.92mmol)を加えた。その混合物を室温で一晩撹拌した後、減圧下に濃
縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチル,4:
1)により精製して、副題の化合物0.32g(99%)を黄色の油状物質として得
た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ .7.90(1H,dd);7.81(
1H,s);7.39−7.25(6H,m);7.02(1H,dt);4.46(2H,
s);4.29(2H,t);3.38(2H,t);2.15−2.09(2 H,m)。
【0082】 d)1−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−5−フルオロ−3−イソシアナト− インドール 無水トルエン(10ml)中のc)(0.17g,0.48mmol)の溶液を90℃で6
時間加熱した。溶媒を蒸発させ、粗製の副題の生成物を黄色味みがかった油状物
質として得、これをさらに精製することなく次の段階で直ちに使用した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.41−7.34(4H,m);
7.29−7.23(3H,m);6.99(1H,dt);6.90(1H,s);4.4
7(2H,s);4.20(2H,t);3.37(2H,t);2.09−2.04(2
H,m)。
【0083】 e)4−[1−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−5−フルオロ−インドール− 3−イル]−1−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3− カルボニル)セミカルバジド THF(10ml)中のd)(0.14g,0.44mmol)の溶液に、THF(5ml)中
の実施例11e)から得られる生成物(0.09g,0.44mmol)の溶液を加えた
。その反応混合物を室温で1時間撹拌した後、減圧下に濃縮した。残留物をシリ
カゲルでのクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール,98:2/9:
1)により精製し、副題の生成物0.18g(75%)を白色の固形物質として得た
H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.77(1H,bs);8.5
8(1H,bs);8.15(1H,s);7.91(1H,bs);7.82(1H,dd);
7.55(1H,dd);7.50(1H,s);7.40(1H,dd);7.33−7.2
3(6 H,m);7.09(1H,dt);6.95(1H,dt);4.40(2H,s);
4.19(2H,t);3.86(3H,s);3.34(2H,t);1.97(2H,
m)。 APCI−MS m/z:532[MH+]。
【0084】 f)4−[1−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−5−フルオロ−インドール− 3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン DMF(2ml)中のe)(0.17g,0.33mmol)の溶液に、トリエチルアミン
(0.21ml,1.48mmol)、続いて、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチル
シリル(0.24ml,1.32mmol)を加えた。バイアルを密閉して、130℃で5
0分間加熱した。冷却した後、その混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。
有機相をブラインで2回洗浄し、乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカでのク
ロマトグラフ(ジクロロメタン−メタノール,98:2/95:5)にかけて、副
題の化合物0.16g(95%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.89(1H,bs);7.
70(1H,dd);7.65(1H,s);7.62(1H,dd);7.44(1H,dd)
;7.32−7.20(5H,m);7.09−7.03(2H,m);7.01(1H,
dd);6.64(1H,s);4.35(2H,s);4.32(2H,t);3.50(3
H,s);3.35(2H,t);2.04(2H,t)。 APCI−MS m/z:514[MH+]。
【0085】 化合物f)(100mg,0.20mmol)をエタノール(5ml)および酢酸(5ml)に
溶解した後;パラジウム(活性炭に担持させた10重量%,60mg)を加えた。そ
の混合物を大気圧にて室温で一晩水素化した後、エタノールで溶出するセライト
(登録商標)に通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、残留物を酢酸エチル
と水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させて、濃縮した。粗
製の生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール
,95:5/9:1)により精製して、標記化合物51mg(62%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);7.
75(1H,s);7.73(1H,dd);7.64(1H,dd);7.45(1H,dd)
;7.10−7.04(2H,m);6.99(1H,dd);6.66(1H,s);4.
61(1H,t);4.31(2H,t);3.54(3H,s);3.37(2H,dt)
;1.92(2H,m)。 APCI−MS m/z:424[MH+]。
【0086】実施例2 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 a)2−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル− インドール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−4−イル]−インドール−1−イル}− プロピル)−イソインドール−1,3−ジオン 無水THF(10ml)中の実施例1から得られた生成物(80mg,0.189mmol
)の溶液に、フタルイミド(42mg,0.28mmol)およびトリフェニルホスフィン
(74mg,0.28mmol)を加えた。その混合物を氷浴で冷却して、アゾジカルボ
ン酸ジエチル(44μl,0.28mmol)を加えた。その反応混合物を室温とした後
、一晩撹拌した。濃縮およびシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−
メタノール,99:1/98:2/95:5)により、副題の化合物73mg(70
%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 9.35(1H,bs);7.91(1
H,dd);7.86−7.82(2H,m);7.76−7.71(2H,m);7.52
(1H,s);7.31(1H,dd);7.15(1H,dd);7.05−6.97(3H
,m);6.61(1H,s);4.24(2H,t);3.74(2H,t);3.53(
3H,s);2.30(2H,t)。 APCI−MS m/z:553[MH+]。
【0087】 THF(1.5ml)中のa)(70mg,0.13mmol)およびメチルアミン(水中の
40重量%,1.5ml)の混合物を室温で4.5時間撹拌し、減圧下に濃縮し、シ
リカでのクロマトグラフ(ジクロロメタン−メタノール,95:5/9:1、続
いて、ジクロロメタン−メタノール,9:1 + 1% 水酸化アンモニウム)にか
けて、標記化合物を遊離アミンとして得た。そのアミンを最少量のメタノールに
溶解し、酢酸エチル(2ml)中の塩酸(3M)を加え、その結果得られた混合物を減
圧下に濃縮し、その後、減圧下に乾燥させて、標記化合物30mg(51%)を白色
の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);7.
81(1H,s);7.79(2H,bs);7.75−7.70(2H,m);7.46(
1H,dd);7.14−7.06(2H,m);7.03−7.0(1H,m);6.66
(1H,s);4.36(2H,t);3.56(3H,s);2.76−2.64(2H
,m);2.10−2.03(2H,m)。 APCI−MS m/z:423[MH+]。
【0088】実施例3 4−[1−((1S,3S)−3−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩
【化23】
【0089】 a)1(R)−[4(S)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンタ−2−エニル]−5−フルオロ−インドール−3− カルボン酸メチルエステル 水素化ナトリウム(鉱油中の60% 分散,124mg,3.1mmol)を窒素下に乾
燥させたフラスコへと計り入れて、無水DMF(6ml)と混合した。無水DMF(
4ml)中の実施例1a)から得られた生成物(400mg,2.07mmol)を滴加して
、その結果得られた混合物を窒素下に室温で40分間撹拌した。これに、(1R,
4S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−シクロペンテン−
1−イル 酢酸塩(530mg,2.07mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−
ジパラジウム(0)(104mg,0.11mmol)、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタ
ン(124mg,0.31mmol)、塩化リチウム(触媒量)および無水DMF(10ml)
からなる混合物を加えた。その結果得られた混合物を窒素下に室温で一晩撹拌し
た後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機相を、水で2回、続いて、ブラインで
洗浄し、乾燥させて、濃縮した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘプタン
−酢酸エチル,95:5/9:1)により、副題の化合物740mg(90%)を黄
色みがかった油状物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.00(1H,s);7.82(1
H,dd);7.41(1H,dd);6.97(1H,dt);6.16−6.14(1H,m
);5.94(1H,dd);5.28(1H,m);4.88(1H,m);3.86(3H
,s);2.93−2.86(1H,m);1.82(1H,dt);0.89(9H,s)
;0.11(3H,s);0.06(3H,s)。
【0090】 b)1(S)−[3(R)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンチル]−5−フルオロ−インドール−3−カルボン酸 メチルエステル エタノール(20ml)および酢酸エチル(20ml)中のa)(740mg,1.90mm
ol)の溶液に、パラジウム(活性炭に担持させた10重量%,70mg)を加えた。
その混合物を大気圧にて室温で一晩水素化した後、酢酸エチルで溶出するセライ
ト(登録商標)に通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮した後、シリカゲルでの
クロマトグラフ(ヘプタン−酢酸エチル,95:5)にかけて、副題の生成物51
0mg(69%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.21(1H,s);7.82(1
H,dd);7.37(1H,dd);6.97(1H,dt);4.85−4.78(1H,m
);4.46−4.42(1H,m);3.86(3H,s);2.48−2.42(1H
,m);2.27−2.21(1H,m);2.17−2.12(1H,m);2.01−
1.97(1H,m);1.87−1.80(2H,m);0.92(9H,s);0.0
94(3H,s);0.092(3H,s)。
【0091】 c)1(S)−(3(S)−アジドシクロペンチル)−5−フルオロ−インドール− 3−カルボン酸メチルエステル b)(270mg,0.69mmol)、THF(2.5ml)、水(2.5ml)および酢酸(6
.5ml)の混合物を、70℃で3.5時間加熱した。酢酸エチルおよび水を加え、
有機相を分離した後、水性炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、乾燥さ
せて、濃縮し、粗製のアルコール190mgを得た。そのアルコールを窒素下に無
水THF(15ml)に溶解した。ジフェニルホスホリルアジド(314μl,1.3
8mmol)およびトリフェニルホスフィン(362mg,1.38mmol)を加えた。その
結果得られた溶液を氷浴で冷却して、アゾジカルボン酸ジエチル(0.22ml,1
.38mmol)を加えた。その反応混合物を窒素下に室温で3.5時間撹拌した後、
蒸発させた。残留物をシリカでのクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチル,
95:5/9:1)にかけて、副題の生成物167mg(80%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.87(1H,s);7.79(1
H,dd);7.31(1H,dd);7.02(1H,dt);5.00−4.90(1H,m
);4.32−4.26(1H,m);3.89(3H,s);2.50−2.05(4 H
,m);2.03−1.91(2H,m)。
【0092】 d)1(S)−(3(S)−アジドシクロペンチル)−5−フルオロ−インドール− 3−カルボニルアジド c)(164mg,0.54mmol)、エタノール(4ml)および水性水酸化ナトリウ
ム(25重量%,6ml)の混合物を、70℃で1.5時間加熱した。冷却した後、
その混合物を塩化水素で酸性にして、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機相を
水で2回洗浄し、乾燥させて、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し;ト
リエチルアミン(0.11ml,0.76mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(
0.12ml,0.54mmol)を加えて、その結果得られた混合物を室温で一晩撹拌
した。溶媒を蒸発させ、続いて、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン−酢
酸エチル,95:5/9:1)にかけて、副題の化合物144mg(84%)を得た
H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.89(1H,dd);7.88(1
H,s);7.32(1H,dd);7.05(1H,dt);5.00−4.90(1H,m
);4.33−4.27(1H,m);2.55−2.06(4H,m);2.04−1.
93(2H,m)。
【0093】 e)1(S)−(3(S)−アジドシクロペンチル)−5−フルオロ−3− イソシアナト−インドール 実施例1d)の手順により、d)(140mg,0.46mmol)から出発して、副
題の化合物を製造した。その副題の化合物を次の段階で直ちに使用した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.31−7.23(3H,m);
7.04(1H,dt);4.96−4.92(1H,m);4.29−4.27(1H,m
);2.46−2.41(1H,m);2.37−2.25(2H,m);2.15−2.
06(1H,m);1.98−1.91(2H,m)。
【0094】 f)4−[1(S)−(3(S)−アジド−シクロペンチル)−5−フルオロ− インドール−3−イル]−1−(5−フルオロ−1−メチル−インドール− 3−カルボニル)セミカルバジド THF(15ml)中のe)(130mg,0.46mmol)の溶液に、実施例11e)
から得られた生成物(95mg,0.46mmol)を少しずつ加えた。室温で1時間撹
拌した後、溶媒を蒸発させて、残留物をシリカでのクロマトグラフ(ジクロロメ
タン−メタノール,98:2/95:5)にかけ、副題の生成物184mg(81%
)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.76(1H,bs);8.5
7(1H,bs);8.15(1H,s);7.94(1H,bs);7.82(1H,dd);
7.59(1H,s);7.55(1H,dd);7.51(1H,dd);7.29(1H,d
d);7.10(1H,dt);6.98(1H,dt);5.06−5.01(1H,m);4
.40−4.38(1H,m);3.87(3H,s);2.30−2.16(4H,m)
;1.85−1.72(2H,m)。
【0095】 g)4−[1(S)−(3(S)−アジドシクロペンチル)−5−フルオロ− インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール− 3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例1fの手順により、f)(180mg,0.36mmol)から出発して、副題
の化合物を製造し、85mg(49%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.90(1H,s);7.
93(1H,s);7.73−7.68(2H,m);7.46(1H,dd);7.09−
6.99(3H,m);6.65(1H,s);5.19−5.14(1H,m);4.3
8−4.35(1H,m);3.56(3H,s);2.38−2.14(4H,m);1
.88−1.70(2H,m)。 APCI−MS m/z:447 [MH+]−N
【0096】 g)(83mg,0.18mmol)、トリフェニルホスフィン(46mg,0.18mg)お
よびピリジン(7.5ml)の混合物を、室温で1.5時間撹拌した。水酸化アンモニ
ウム(HO中の25重量%,3ml)を加えて、その反応混合物を室温で一晩撹拌
した。溶媒を蒸発させて、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン−メタノール,95:5/9:1/9:1 + 1% 水酸化アンモニウム)に
より精製した。生成物を最少量のメタノールに溶解して、酢酸エチル(3ml)中の
塩酸(3M)を加えた。その結果得られた混合物を蒸発させて、その後、減圧下に
一晩乾燥させ、標記化合物60mg(70%)をオフホワイト色の固形物質として得
た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);7.
96(2H,bs);7.93(1H,s);7.71−7.65(2H,m);7.45(
1H,dd);7.14−7.02(3H,m);6.65(1H,s);5.27−5.2
3(1H,m);3.82−3.78(1H,m);3.56(3H,s);2.37−2
.19(4H,m);1.96−1.91(1H,m);1.73−1.68(1H,m)
。 APCI−MS m/z:449[MH+]。
【0097】実施例4 4−[1−((1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)−インドール−3−
イル]−5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン
【化24】
【0098】 a)1(R)−[4(S)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンタ−2−エニル]−インドール−3−カルボン酸メチルエステル 実施例3a)の手順により、1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステ
ル(342mg,1.95mmol)および酢酸 (1R,4S)−4−{[tert−ブチル(ジメ
チル)シリル]オキシ}−2−シクロペンテン−1−イル 酢酸塩(500mg,1.9
5mmol)から出発して、副題の化合物を製造し、567mg(78%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.19−8.17(1H,m);
7.99(1H,s);7.50−7.48(1H,m);7.26−7.24(2H,m
);6.14(1H,d);5.95(1H,d);5.33−5.28(1H,m);4.
89−4.88(1H,m);3.86(3H,s);2.94−2.87(1H,m);
1.83(1H,dt);0.896(9 H,s);0.112(3H,s);0.065(
3H,s)。
【0099】 b)1(S)−[3(R)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンチル]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル 実施例3b)の合成に関する手順により、a)(630mg,1.69mmol)から
出発して、副題の化合物を製造し、385mg(61%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.21(1H,s);8.20−
8.17(1H,m);7.46−7.43(1H,m);7.27−7.22(2H,m
);4.90−4.83(1H,m);4.46−4.42(1H,m);3.87(3H
,s);2.50−2.43(1H,m);2.29−2.11(2H,m);2.03−
1.97(1H,m);1.90−1.80(2H,m);0.93(9H,s);0.1
0(6H,s)。
【0100】 c)1(S)−[3(R)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンチル]−インドール−3−カルボン酸 無水トルエン(3ml)中のb)(45mg,0.12mmol)の溶液に、トリメチルシ
ラン酸カリウム(46mg,0.36mmol)を加えて、その結果得られた混合物を窒
素下に90℃で2.5時間加熱した。冷却した後、酢酸エチルおよび1M 酢酸を
加え、有機相を水で洗浄して、最後にブラインで洗浄し、乾燥させて、蒸発させ
た。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール,99:1)に
より、副題の生成物28mg(65%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.30(1H,s);8.25−
8.23(1H,m);7.50−7.47(1H,m);7.30−7.24(2H,m
);4.89−4.83(1H,m);4.47−4.43(1H,m);2.52−2.
45(1H,m);2.30−2.18(2H,m);2.06−2.01(1H,m);
1.93−1.81(2H,m);0.937(9H,s);0.088(3H,s);0
.087(3H,s)。
【0101】 d)1(S)−[3(R)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンチル]−インドール−3−カルボニルアジド 実施例1c)の合成に関する手順により、c)(28mg,0.08mmol)から出
発して、副題の化合物を製造し、28mg(93%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.25−8.23(1H,m);
8.22(1H,s);7.46−7.43(1H,m);7.28−7.20(2H,m
);4.89−4.81(1H,m);4.46−4.43(1H,m);2.47−2.
41(1H,m);2.30−2.22(1H,m);2.19−2.09(1H,m);
2.01−1.96(1H,m);1.90−1.77(2H,m);0.920(9H,
s);0.092(6H,s)。
【0102】 e)4−{1(S)−[3(R)−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)− シクロペンチル]−インドール−3−イル}−1−(1−メチル− インドール−3−カルボニル)セミカルバジド 無水トルエン(3ml)中のd)(27mg,0.07mmol)の溶液を90℃で6時間
加熱した。溶媒を蒸発させ、粗製のイソシアネートを黄色みがかった油状物質と
して得た。THF(2ml)、続いて、1−メチル−インドール−3−カルボン酸ヒ
ドラジドを加えて、その結果得られた混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸
発させ、続いて、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール
,98:2)により、副題の生成物16.5mg(43%)を白色の固形物質として得
た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.71(1H,bs);8.5
2(1H,bs);8.12(1H,d);8.08(1H,s);7.90(1H,bs);
7.56−7.47(4H,m);7.22(1H,t);7.15(1H,t);7.0
9(1H,t);6.98(1H,t);4.88−4.86(1H,m);4.38(1
H,m);3.84(3H,s);2.07−1.67(6 H,m);0.86(9H,
s);0.06(3H,s);0.05(3H,s)。 APCI−MS m/z:546[MH+]。
【0103】 密閉容器中、e)(13mg,0.023mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2
0μl,0.12mmol)、ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド(30
μl,0.12mmol)およびDMF(2ml)の混合物を、予め加熱しておいた油浴に
て130℃で2時間加熱した。酢酸エチルおよび水を加え、有機相をブラインで
洗浄し、乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカゲルでのクロマトグラフ(ジク
ロロメタン−メタノール,98:2)にかけ、TBSで保護されているアルコー
ルを得た。これを、THF(200μl)、酢酸(500μl)および水(200μl)
に溶解して、その混合物を70℃で2時間加熱した。酢酸エチルおよび水を加え
、有機相を、水性炭酸水素ナトリウム、続いて、ブラインで洗浄し、乾燥させて
、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノ
ール,99:1/98:2/95:5)により、標記化合物2.8mg(29%)をオ
フホワイト色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.85(1H,s);8.
08(1H,d);7.86(1H,s);7.69(1H,d);7.39(1H,d)
;7.21−7.17(3H,m);7.12(1H,t);7.01(1H,t);6.
57(1H,s);5.25−5.02(1H,m);4.88(1H,d);4.27(
1H,m);3.50(3H,s);2.21−1.78(6H,m)。 APCI−MS m/z:414[MH+]。
【0104】実施例5 4,5−ビス−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン a)5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−カルボン酸 実施例1b)の手順により、実施例1a)の生成物(1.4g,7.25mmol)お
よびヨードメタン(0.680ml,10.9mmol)から出発して、副題の化合物を製
造し、1.31g(93%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.04(1H,bs);8.
07(1H,s);7.63(1H,dd);7.53(1H,dd);7.08(1H,dt)
;3.83(3H,s)。
【0105】 b)5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−カルボニルアジド 実施例1c)の手順により、a)(400mg,2.07mmol)から出発して、副
題の化合物を製造し、424mg(93%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.91(1H,dd);7.82(1
H,s);7.29(1H,dd);7.08(1H,dt);3.86(3H,s)。
【0106】 c)5−フルオロ−3−イソシアナト−1−メチル−インドール 実施例1d)の手順により、b)(106mg,0.49mmol)から出発して、副
題の化合物を製造した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.24−7.19(2H,m);
7.01(1H,dt);6.94(1H,s);3.73(3 H,s)。
【0107】 d)4−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−1−(5− フルオロ−1−メチル−インドール−3−カルボニル)セミカルバジド 実施例1e)の手順により、c)(21mg,0.11mmol)および5−フルオロ
−1−メチル−インドール−3−カルボン酸ヒドラジド(23mg,0.11mmol)
から出発して、副題の生成物を合成し、22mg(50%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.75(1H,bs);8.5
6(1H,bs);8.14(1H,s);7.91(1H,bs);7.80(1H,dd);
7.54(1H,dd);7.45(1H,s);7.38(1H,dd);7.28(1H,d
d);7.08(1H,dt);6.97(1H,dt);3.85(3H,s);3.72(3
H,s)。 APCI−MS m/z:398[MH+]。
【0108】 実施例1f)の手順により、d)(20mg,0.05mmol)から出発して、標記
化合物を製造し、12.5mg(65%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.87(1H,s);7.
76(1H,dd);7.74(1H,s);7.61(1H,dd);7.44(1H,dd)
;7.08(2H,dt);6.96(1H,dd);6.71(1H,s);3.87(3H
,s);3.55(3H,s)。 APCI−MS m/z:380[MH+]。
【0109】実施例6 5−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−4−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 a)1−[1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−フルオロ−インドール− 3−イル]−4−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3− カルボニル)セミカルバジド 実施例1e)の手順により、5c)(80mg,0.42mmol)および1−(3−ベ
ンジルオキシ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3−カルボン酸ヒドラ
ジド(140mg,0.42mmol)から出発して、副題の化合物を製造し、185mg(
82%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.76(1H,bs);8.5
6(1H,bs);8.21(1H,s);7.91(1H,bs);7.81(1H,dd);
7.56(1H,dd);7.45(1H,s);7.38(1H,dd);7.33−7.2
6(6H,m);7.06(1H,t);6.97(1H,t);4.44(2H,s);
4.30(2H,t);3.72(3 H,s);3.40(2H,t);2.06−2.0
3(2H,m)。 APCI−MS m/z:532[MH+]。
【0110】 b)5−[1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−フルオロ−インドール− 3−イル]−4−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例1f)の手順により、a)(180mg,0.34mmol)から出発して、副
題の化合物を製造し、130mg(74%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.89(1H,s);7.
77(1H,dd);7.71(1H,s);7.53(1H,dd);7.47(1H,dd)
;7.33−7.23(3H,m);7.19−7.17(2H,m);7.08−7.0
1(2H,m);6.91(1H,dd);6.68(1H,s);4.14(2H,s);
4.00(2H,t);3.80(3H,s);2.99(2H,t);1.66−1.6
3(2H,m)。 APCI−MS m/z:514[MH+]。
【0111】 c)2−(3−{5−フルオロ−3−[4−(5−フルオロ−1−メチル− インドール−3−イル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}− プロピル)−イソインドール−1,3−ジオン 実施例1の手順に従って、化合物b)(90mg,0.18mmol)を脱保護し、ア
ルコールを得、その後、実施例2a)の手順により、これを副題の化合物へと変
換し、60mg(32%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);7.
85−7.81(2H,m);7.77(1H,dd);7.76(1H,s);7.62−
7.49(3H,m);7.46(1H,dd);7.06(1H,dt);6.94(1H,
s);6.91−6.84(2H,m);4.00(2H,t);3.85(3H,s);
3.07(2H,t);1.74−1.67(2H,m)。 APCI−MS m/z:553[MH+]。
【0112】 実施例2の手順により、c)(60mg,0.11mmol)から出発して、標記化合
物を合成した。その塩酸塩31mg(62%)をオフホワイト色の固形物質として得
た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.92(1H,s);7.
74(1H,dd);7.72(1H,s);7.62−7.54(4H,m);7.13−
7.05(2H,m);6.94(1H,dd);6.79(1H,s);4.05(2H,
t);3.87(3H,s);2.48(2H,t);1.77−1.72(2H,m)。
APCI−MS m/z:423 [MH+](遊離塩基)。
【0113】実施例7 5−(1H−インドール−3−イル)−4−ナフタレン−1−イル−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例5に記載した方法により、ナフタレン−1−カルボニルアジドおよび1
H−インドール−3−カルボン酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造し
た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.08(1H,s);1
1.10(1H,s);8.21−8.16(2H,m);8.11(1H,dd,J 8.
3Hz);7.68−7.74(2H,m);7.60(1H,dd);7.52−7.55(
2H,m);7.33(1H,d);7.10−7.19(2H,m);6.13(1H,
d)。 APCI−MS m/z:328[MH+]。
【0114】実施例8 4−[1−((1S,3S)−3−アミノシクロペンチル)−インドール−3−
イル]−5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例3に類似している方法で、実施例4b)から得られた生成物および1−
メチル−インドール−3−カルボン酸ヒドラジドから出発して、この化合物を製
造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);8.
06(1H,d);7.98(2H,bs);7.86(1H,s);7.64(1H,d)
;7.40(1H,d);7.27−7.18(3H,m);7.12(1H,dt);7.
07(1H,dt);6.55(1H,s);5.31−5.23(1H,m);3.94−
3.70(1H,m);3.51(3H,s);2.39−2.33(1H,m); 2.3
0−2.24(3H,m);2.01−1.93(1H,m);1.77−1.70(1H
,m)。 APCI−MS m/z:413 [MH+](遊離塩基)。
【0115】実施例9 4−[1−((1S,3S)−3−ジメチルアミノ−シクロペンチル)−5−
フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 実施例3から得られた生成物(0.05g,0.116mmol)をメタノール(5ml)
に溶解した。この溶液に、氷酢酸(0.6ml)、ホルムアルデヒド(0.71ml,水
中の37%)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.50g,2.36mm
ol)を加えた。フラスコを密閉して、その混合物を3時間撹拌した。溶媒を蒸発
させて、残留物をシリカ(ジクロロメタン−メタノール,95:5/90:10
、続いて、ジクロロメタン−メタノール−水酸化アンモニウム,75:5:0.
5)で精製した。純粋な画分を集めて、蒸発させた。残留物をナトリウムメトキ
シド溶液(10ml,メタノール中の0.1M)に溶解して、1時間放置した。水中
のアンモニア(2ml,25%)を加えて、その溶液を蒸発乾固させた。残留物を分
取HPLC(トリフルオロ酢酸を含む。)で精製し、凍結乾燥させた後、標記化合
物0.045g(66%)を得た。 H NMR(500MHz,DMSO−d):11.94(1H,s);9.66
(1H,bs);7.97(1H,d,J 16.2Hz);7.76−7.68(2H,m)
;7.52−7.45(1H,m);7.18−7.03(3H,m);6.68(1H,
s);5.16−5.10(2H,m);3.96−3.83(1H,m);3.59(3
H,s);2.83(6H,d,J 4.3Hz);2.45−2.38(1H,m);2.
30−2.20(2H,m);2.03−1.93(1H,m);1.90−1.82(1
H,m)。
【0116】実施例10 5−(インドール−3−イル)−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−
2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例5に記載した方法により、標記化合物を製造した。1−メチル−インド
ール−3−カルボニルアジドを実施例5b)により製造し、そして1H−インド
ール−3−カルボン酸ヒドラジドを文献方法により製造した。 H NMR(300MHz,DMSO−d):11.84(1H,s);11.1
3(1H,bs);8.15(1H,d,J 7.7Hz);7.70(1H,s);7.60
(1H,d,J 8.7Hz);7.36(1H,d,J 7.8Hz);7.28−7.0
3(5H,m);6.57(1H,d,J 2.9Hz);3.89(3H,s)。 APCI−MS m/z:330.1[MH+]。
【0117】実施例11 4−[1−(3−アミノプロピル)−インドール−3−イル]−5−(5−
フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 a)1−(3−ブロモプロピル)−インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、インドール−3−カルボン酸メチルエステル(2.0g,11.4m
mole)および1,3−ジブロモプロパン(11.5g,57mmol)をDMF15mlに
溶解した。この溶液に、炭酸セシウム(5.5g,17mmol)を加えた。そのフラ
スコを密閉して、内容物を40℃で一晩撹拌した。次いで、その溶液をエーテル
と水との間で分配した。エーテル相を、水で2回、そしてブラインで1回洗浄し
て、最後に蒸発させた。残留物をシリカ(ヘプタン−酢酸エチル,4:1)で精製
して、副題の化合物2.2g(75%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): 8.21−8.16(1H,m);7.
86(1H,s);7.43(1H,m);7.32−7.28(2H,m);4.37(
2H,t,J 6.5Hz);3.91(3H,s);3.32(2H,t,J 6.1Hz
);2.39(2H,p,J 6.2Hz)。
【0118】 b)1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−カルボン酸メチルエステル DMF(5ml)中の化合物a)(0.52g,2mmol)の溶液に、アジ化ナトリウ
ム(0.14g,2.2mmol)を加えた。フラスコを密閉して、その混合物を一晩撹
拌した。次いで、それを酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、水で2回
、ブラインで1回洗浄し、減圧下に濃縮して、副題の化合物0.48g(93%)
を得た。 H NMR(400MHz,CDCl):8.23−8.18(1H,m);7.8
3(1H,s);7.42−7.38(1H,m);7.34−7.29(2H,m);4
.29(2H,t,J 7.0Hz);3.93(3H,s);3.31(2H,t,J 6
.4Hz);2.12(2H,p,J 6.7Hz)。
【0119】 c)1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−カルボン酸 フラスコ中、b)で得られた化合物(0.48g,1.86mmol)をメタノール(
10ml)に溶解した。この溶液に、水酸化ナトリウム(10ml,水中の1N)を加
えた。そのフラスコを密閉して、75℃まで加熱しながら一晩撹拌した。次いで
、メタノールを蒸発させて、残留する水溶液を水性塩酸(2N)で酸性にして、酢
酸エチルで2回抽出した。有機相をブラインで洗浄して、減圧下に濃縮し、副題
の化合物0.36g(80%)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl):8.27−8.22(1H,m);7.9
2(1H,s);7.42−7.37(1H,m);7.35−7.29(2H,m);4
.30(2H,t,J 6.8Hz);3.32(2H,t,J 6.2Hz);2.13(2
H,t,J 6.3Hz)。
【0120】 d)1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−カルボニルアジド フラスコ中、c)で得られた化合物(0.24g,1.0mmole)を無水ジクロロ
メタン(10ml)に溶解した。この溶液に、トリエチルアミン(0.10g,1.0m
mole)およびジフェニルホスホリルアジド(0.275g,1.0mmole)を加えた。
そのフラスコを密閉して、内容物を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させて、残留物を
シリカ(ヘプタン−酢酸エチル,4:1)で精製し、0.22g(80%)を油状物
質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.30−8.25(1H,m);
7.84(1H,s);7.43−7.37(1H,m);7.37−7.31(2H,m
);7.30−7.24(1H,m);4.28(2H,t);3.32(2H,t);2.
12(2H,p)。
【0121】 e)5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−カルボン酸ヒドラジド フラスコ中、5−フルオロ−1H−インドール(10.0g,74mmol)をDM
F(80ml)に溶解した。そのフラスコを冷却して、水素化ナトリウム(鉱油中の
60%,3.6g,89mmol)を10分間少しずつ加えた。添加が完了した後、そ
の混合物をさらに10分間撹拌した。ヨードメタン(12.6g,89mmol)を1
5分間滴加して、その混合物をもう30分間撹拌した。水を注意して加えること
により、過剰の水素化ナトリウムをクエンチした。その混合物を酢酸エチルと水
との間(250+250ml)で分配して、有機相を、水で2回、そしてブラインで
1回洗浄した。溶媒を除去して、固形残留物12.1g(100%)を得た。
【0122】 その残留物(12.0g,74mmol)を1,4−ジオキサン(100ml)に溶解した
。トリクロロアセチルクロリド(16.5ml,148mmol)を加えて、最後にピリ
ジン(14.9ml,185mmol)を加えた。その溶液を80 ℃まで2時間加熱した
。その混合物を冷却し、酢酸エチル(100ml)で希釈して、水性塩酸(1N)、飽
和水性炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機相を減圧下に濃縮し
て、黄色の固形物質31g(100%)を得た。
【0123】 その固形物質(74mmol)をTHF250mlに溶解して、水酸化ヒドラジニウム
(7.2ml,148mmol)を加えた。そのフラスコを密閉して、70℃まで2時間
加熱すると、沈殿が形成された。その混合物をジエチルエーテルで希釈して、固
形物質を濾過により集め、副題の化合物14.0g(91%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):9.20(1H,bs);7.96(
1H,s);7.85(1H,d);7.60−7.48(1H,m);7.10(1H,
t);4.35(2H,bs);3.86(3H,s)。
【0124】 f)4−[1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−イル]−1−(5− フルオロ−1−メチル−インドール−3−カルボニル)セミカルバジド 10mlのフラスコ中、d)で得られた化合物(0.069g,0.26mmol)をト
ルエン5mlに溶解した。その溶液を撹拌しながら110℃で90分間加熱した。
次いで、その溶液を冷却して、THF(10ml)中のe)で得られた化合物(0.0
50g,0.24mmol)の懸濁液に加えた。その混合物を1時間撹拌した後、減圧
下に濃縮して、副題の化合物を粗製の生成物として得、これをさらに精製するこ
となく使用した。 APCI−MS m/z:449.1[MH+]。
【0125】 g)4−[1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−イル]−5−(5− フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン f)で得られた化合物(0.109g,0.24mmol)およびDMF(5ml)をフラ
スコに加えた。この溶液に、トリエチルアミン(0.12g,1.21mmol)および
トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル(0.27g,1.21m
mol)を加えた。そのフラスコを密閉して、予め加熱しておいた油浴(130℃)に
浸漬して、撹拌しながら1時間加熱した。その混合物を冷却して、酢酸エチル(
15ml)および水(15ml)を加えた。その不均一な混合物を15分間撹拌した。
相を分離して、水相を酢酸エチル(15ml)で抽出した。合わせた有機相を、水で
2回、ブラインで1回洗浄して、最後に減圧下に濃縮した。残留物をシリカ(ジ
クロロメタン〜ジクロロメタン−メタノール,98:2,グラジエント)で精製
し、副題の化合物0.088g(85%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.89(1H,s);7.73
−7.68(2H,m);7.63(1H,d,J 8.4Hz);7.44(1H,dd,
J 8.8Hz,4.6Hz);7.26−7.20(2H,m);7.10−7.01(2
H,m);6.70(1H,s);4.32(2H,t,J 6.8Hz);3.53(3H
,s);3.32(2H,t,J 6.7Hz);2.05(2H,p,J 6.6Hz)。
【0126】 g)で得られた化合物(0.086g,0.20mmol)、トリフェニルホスフィン
(0.032g,0.202mmol)およびピリジン(10ml)をフラスコに加えた。そ
のフラスコを密閉し、内容物を1時間撹拌して、水酸化アンモニウム(5ml,水
中の25%)を加えた。そのフラスコを密閉して、その混合物を一晩撹拌した。
その溶液を減圧下に蒸発させて、残留物を分取HPLC(トリフルオロ酢酸を含
む。)で精製した。凍結乾燥させた純粋な画分により、標記化合物0.050g(4
9%)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): 11.89(1H,s);7.7
9−7.65(6H,m);7.45(1H,dd,J 10.9Hz,3.8Hz);7.2
8−7.21(2H,m);7.11−7.02(2H,m);6.62(1H,s);4
.35(2H,t,J 6.7Hz);3.52(3H,s);2.85(2H,m);2.
08(2H,p,J 7.2Hz)。 APCI−MS m/z:405.1[MH+]。
【0127】実施例12 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.90(1H,s);8.08
(1H,d,J 8.3Hz);7.81(1H,s);7.78−7.70(4H,m);
7.44(1H,d,J 8.7Hz);7.24(1H,t,J 8.2Hz);7.18
−7.10(2H,m);7.06−7.01(1H,m);6.64(1H,s);4.
36(2H,t,J 7.0Hz);3.57(3H,s);2.83−2.75(2H,
m);2.08(2H,t,J 7.2Hz)。 APCI−MS m/z:405.1[MH+]。
【0128】実施例13 4−(8−アミノメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ− ピリド[1,2−a]インドール−10−イル)−5−(5−フルオロ−1−
メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オン トリフルオロ酢酸塩
【化25】
【0129】 a)8−アジドメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ− ピリド[1,2−a]インドール−10−カルボニルアジド フラスコ中、8−アジドメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2
−a]インドール(0.30g,1.32mmol,Tetrahedron 1991,第47巻
,第26号 4645−4664頁)をTHF(5ml,新たに蒸留した。)に溶解し
た。N,N−ジメチル−4−アミノピリジン(0.001g)を加えて、その溶液を
氷浴で冷却した。ビス−トリクロロメチルカーボネート(0.39g,1.32mmo
le)を加えた。その反応物を室温として、1時間撹拌した。その混合物を減圧下
に濃縮した。
【0130】 残留物(1.32mmole)をDMF(5ml)に溶解した。アジ化ナトリウム(0.09
5g,1.47mmole)を加えて、その混合物を一晩撹拌した。次いで、その混合
物を酢酸エチル(30ml)と水(30ml)との間で分配した。有機相を、水で2回、
そしてブライン1回洗浄し、最後に蒸発させて、油状物質を得、これをシリカ(
ジクロロメタン)で精製し、副題の化合物0.26g(71%)を白色の固形物質と
して得た。 H NMR(400MHz,CDCl):8.19(1H,d,J 8.0Hz);
7.33−7.23(3H,m);4.37−4.30(1H,m);3.97(1H,dt
,J 11.8Hz 5.1Hz);3.73(1H,dd,J 18.7Hz 5.1Hz);3
.57(1H,dd,J 12.5Hz 5.5Hz);3.40(1H,dd,J 12.3Hz
7.4Hz);2.91−2.81(1H,m);2.36−2.28(1H,m);2.
25−2.12(1H,m);1.85(1H,dq,J 12.7Hz 6.0Hz)。
【0131】 実施例11に記載した手順により、a)で得られた物質および実施例11e)
から得られた化合物から出発して、標記化合物を製造した。その標記化合物を、
NMRにより室温で検出するのに十分安定な、2つのジアステレオ異性体(回転
異性体)の混合物として得た。各々の回転異性体は、2つの鏡像異性体の混合物
である。回転異性体を単離した類似している実施例に関しては、実施例69を参
照されたい。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.92(/H,s);11
.90(/H,s);7.88−7.74(4H,m);7.54(1H,d,J 8.
5Hz);7.47−7.42(1H,m);7.21−6.98(4H,m);6.66( /H,s);6.48(/H,s);4.48(1H,t,J 14.0Hz);4
.04(/H,dt,J 11.8Hz 4.8Hz);3.94(/H,dt,J 11
.8Hz 4.8Hz);3.52(1/H,s);3.50(1/H,s);3.0
7−2.78(3H,m);2.38−2.10(3H,m);1.89−1.75(1H
,m)。 APCI−MS m/z:431.1[MH+]。
【0132】実施例14 4−(8−アミノメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ− ピリド[1,2−a]インドール−10−イル)−5−(1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 実施例13により、実施例13a)で得られた化合物、および1−メチル−イ
ンドール−3−カルボン酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。そ
の標記化合物を、NMRにより室温で検出するのに十分安定な、2つのジアステ
レオ異性体(回転異性体)の混合物として得た(実施例13を参照されたい。)
H NMR(400MHz,DMSO−d): 11.88(/H,s);1
1.86(/H,s);8.17(1H,d,J 7.8Hz);7.81(3H,bs)
;7.54(1H,dd,J 8.5Hz 2.4Hz);7.40(1H,d,J 8.2Hz
);7.25−7.00(5H,m);6.62(/H,s);6.43(/H,s
);4.48(1H,t,J 14.8);4.04(/H,dt,J 12.1Hz 4.
6Hz);3.93(/H,dt,J 12.0Hz 4.5Hz);3.51(1/
,s);3.49(1/H,s);3.07−2.80(3H,m);2.38−2.
10(3H,m);1.88−1.75(1H,m)。 APCI−MS m/z:413.2[MH+]。
【0133】実施例15 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2−メチル−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 a)2−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル− インドール−3−イル)−1−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−4−イル]−インドール−1−イル}− プロピル)−イソインドール−1,3−ジオン バイアル中、実施例2a)で得られた生成物(0.030g,0.054mmol)を
DMF(1.5ml)に溶解した。その溶液に、炭酸セシウム(0.040g,0.12
mmol)およびヨードメタン(0.05g,0.35mmol)を加えた。そのバイアルを
密閉して、室温で2時間撹拌した。次いで、その混合物を酢酸エチルと水との間
で分配した。有機相を、水で2回、そしてブラインで1回洗浄し、最後に蒸発さ
せて、副題の化合物0.035g(100%)を黄色みがかった固形物質として得
た。 APCI−MS m/z:567.0[MH+]。
【0134】 a)で得られた化合物(0.035g,0.061mmol)をTHF(8ml)に溶解し
て、メチルアミン(2ml,水中の40%)を加えた。フラスコを密閉して、4時間
撹拌した後、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(塩酸を含む。)で精製し
、凍結乾燥させた後、標記化合物0.013g(55%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):8.01(3H,bs);7.86(
1H,s);7.82(1H,dd,J 9.5Hz 2.4Hz);7.76(1H,dd,J
9.0Hz 4.2Hz);7.51−7.46(1H,m);7.17−7.05(3H,
m);6.67(1H,s);4.40(2H,t,J 7.0Hz);3.58(3H,s
);3.51(3H,s);2.84−2.74(2H,m);2.11(2H,p,J
7.1Hz)。 MS−LSIMS+:m/z 436.8[MH+]。
【0135】実施例16 4−[1−(6−アミノメチル−ピリジン−2−イルメチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
ビストリフルオロ酢酸塩 a) 1−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イルメチル)−5−フルオロ− インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、実施例1a)で得られた化合物(0.10g,0.52mmol)、およ
び2,6−ビスクロロメチルピリジン 塩酸塩(0.41g,2.15mmol)をDMF
(5ml)に溶解した。炭酸カリウム(0.43g,3.11mmol)を加えた。そのフラ
スコを密閉して、撹拌しながら50℃で3時間加熱した。次いで、その混合物を
酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、水で2回、ブラインで1回洗浄し
た後、濃縮した。残留物をシリカ(ヘプタン−酢酸エチル,2:1)で精製し、副
題の化合物0.12g(70%)を無色の油状物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl):7.96(1H,s);7.85(1H,
dd,J 9.6Hz 2.5Hz);7.62(1H,t,J 8.6Hz);7.40(1H
,d,J 8.2Hz);7.23(1H,dd,J 9.4Hzおよび4.5Hz);6.9
8(1H,dt,J 9.3Hzおよび2.5Hz);6.72(1H,d,J 7.5Hz)
;5.45(2H,s);4.67(2H,s);3.93(3H,s)。
【0136】 b)1−(6−アジドメチル−ピリジン−2−イルメチル)−5−フルオロ− インドール−3−カルボン酸メチルエステル a)で得られた生成物(0.12g,0.36mmol)をDMF(5ml)に溶解した。
アジ化ナトリウム(0.025g,0.38mmole)を加え、フラスコを密閉して、
50℃で3時間撹拌した。その混合物を酢酸エチルと水との間で分配して、有機
相を、水で2回、そしてブラインで1回洗浄した。蒸発させることにより、副題
の化合物0.11g(90%)を油状物質として得た。 APCI−MS m/z:340.0[MH+]。
【0137】 c)1−(6−アジドメチル−ピリジン−2−イルメチル)−5−フルオロ− インドール−3−カルボニルアジド 実施例11に記載した方法により、b)で得られた化合物から出発して、副題
の化合物を製造した。 FT−IR(cm−1):2131.77;2100.95;1668.18。
【0138】 実施例11に記載した方法により、c)で得られた化合物、および実施例11
e)で得られた化合物から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.99(1H,s);8.21
(3H,bs);7.99(1H,s);7.84(1H,t,J 8.1Hz);7.72(
1H,d,J 10.8Hz);7.67−7.62(1H,m);7.48(1H,dd,
J 8.8Hzおよび4.2Hz);7.40(1H,d,J 7.5Hz);7.14−7.
03(4H,m);6.81(1H,s);5.61(2H,s);4.19(2H,s)
;3.57(3H,s)。 MS−LSIMS+:m/z 486.1[MH+]。
【0139】実施例17 4−[1−(3−アミノメチル−フェニル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 a)3−(5−フルオロ−インドール−1−イル)−ベンズアミド 耐圧容器中、5−フルオロインドール(1.0g,7.4mmol)および3−フルオ
ロ−ベンゾニトリル(1.1g,7.2mmol),18−クラウン−6(0.20g)を
DMSO(10ml)に溶解した。この溶液に、フッ化カリウム(塩基性アルミナに
吸収させた38%,1.8g)を加えた。その容器を密閉して、内容物を撹拌しな
がら130℃で1時間加熱した。次いで、その混合物を冷却して、懸濁液を酢酸
エチルと水との間で分配した。有機相を、水で2回、そしてブラインで1回洗浄
した。その有機相を減圧下に約15mlの容積まで濃縮した。残留する懸濁液を氷
で冷却して、沈殿を濾過によって集め、エーテルで洗浄して、0.40g(20%
)を白色の固形物質として得た。 APCI−MS:m/z 255.1[MH+]。
【0140】 b)3−(5−フルオロ−インドール−1−イル)−安息香酸メチルエステル フラスコ中、a)で得られた化合物(0.40g,1.57mmol)をメタノール(
10ml)に懸濁させた。この懸濁液に、ジメチルホルムアミドジメチルアセター
ル(4.72mmol)を加え、そのフラスコを密閉して、撹拌しながら60℃で2時
間加熱した。その均一な溶液を冷却すると、濃厚な沈殿が形成された。固形物質
を濾過によって集め、副題の化合物0.32g(85%)を白色の固形物質として
得た。 APCI−MS:m/z 270.0[MH+]。
【0141】 c)[3−(5−フルオロ−インドール−1−イル)−フェニル]−メタノール フラスコ中、b)で得られた化合物(0.306g,1.13mmol)を不活性雰囲
気下に無水THF(15ml)に溶解した。水素化アルミニウムリチウム(0.175
g,4.6mmol)を3回に分けて加え、その混合物を20分間撹拌した。その混合
物を還流温度まで2時間加熱した後、冷却した。水(166μl)、水性水酸化ナ
トリウム(166μl,10%)および水(492μl)を注意して加えることにより
、その反応をクエンチした。残留する溶液をセライト(登録商標)に通して濾過
し、濾液を減圧下に濃縮し、副題の化合物0.28g(100%)を無色の油状物
質として得る。 APCI−MS:m/z 242.1[MH+]。
【0142】 d)1−(3−アジドメチル−フェニル)−5−フルオロ−インドール フラスコ中、c)で得られた化合物(0.28g,1.16mmol)を無水ジクロロ
メタン(15ml)に溶解した。トリエチルアミン(0.117g,1.16mmol)およ
びメタンスルホニルクロリド(0.133g,1.16mmol)を加えた。そのフラス
コを密閉して、内容物を1時間撹拌した。有機溶液をジクロロメタンで希釈して
、水、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した。溶媒を蒸発させ
、メシレート0.36gを得た。粗製の生成物をDMF(5ml)に溶解して、アジ
化ナトリウム(0.08g,1.23mmol)を加えた。その混合物を1時間撹拌し、
その後、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、蒸
発させて、粗製の生成物を得、これをシリカ(ヘプタン−酢酸エチル,4:1)で
精製し、副題の化合物0.29g(94%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl):7.55(1H,t,J 8.2Hz);
7.50−7.44(3H,m);7.38(1H,d,J 3.4Hz);7.35−7.
29(2H,m);6.99(1H,dt,J 9.2Hzおよび2.6Hz);6.66(1
H,d,J 3.4Hz);4.46(2H,s)。
【0143】 e)1−(3−アジドメチル−フェニル)−5−フルオロ−インドール−3− カルボニルアジド フラスコ中、d)で得られた化合物(0.227g,0.85mmol)を1,4−ジ
オキサン(5ml)に溶解した。この溶液に、トリクロロアセチルクロリド(0.75
6g,4.16mmol)およびピリジン(0.332g,4.20mmol)を加えた。その
フラスコを密閉して、内容物を70℃で6時間撹拌した後、この溶液を冷却した
。その溶液を酢酸エチルと水との間で分配して、有機相を、水、水性炭酸水素ナ
トリウムおよびブラインで洗浄した。溶媒を減圧下に除去し、中間体0.24g(
97%)を得た。
【0144】 フラスコ中、上の中間体(0.85mmol)をメタノール(8ml)に溶解した。この
溶液に、水性水酸化ナトリウム(10ml,1N,10mmol)を加えた。そのフラス
コを密閉して、撹拌しながら70℃で3時間加熱した。その反応物を冷却して、
メタノールを減圧下に除去した。その結果得られた水溶液を酸性にした。水相を
酢酸エチルで2回抽出して、有機相を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、茶色がか
った固形物質を得た。
【0145】 その固形物質をジクロロメタン(15ml)に溶解して、トリエチルアミン(0.0
86g,0.85mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(0.223g,0.85
mmol)を加えた。そのフラスコを密閉し、室温で一晩撹拌して、溶媒を減圧下に
除去した。残留物をシリカ(ヘプタン−酢酸エチル,5:1)で精製し、副題の化
合物0.25g(90%)を淡色の固形物質として得、これを放置して結晶化させ
た。 H NMR(400MHz,CDCl):8.05(1H,s);7.99(1H,
dd,J 9.4Hzおよび2.6Hz);7.61(1H,t,J 7.5Hz);7.50
−7.37(4H,m);7.07(1H,dt,J 9.2Hzおよび2.6Hz);4.5
0(2H,s)。
【0146】 実施例11に記載した方法により、e)で得られた物質、および実施例11e
)で得られた物質から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.99(1H,s);8.21
(3H,bs);8.11(1H,s);7.79(1H,s);7.77−7.72(2H
,m);7.67−7.62(2H,m);7.54−7.51(1H,m);7.49−
7.44(1H,m);7.20−7.05(3H,m);6.91(1H,s);4.2
0(2H,m);3.60(3H,s)。
【0147】実施例18 4−[1−(3−ブロモプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 酢酸(30ml)中の実施例1で得られた化合物(1.0g,2.36mmol)をフラス
コに加えた。この溶液に、臭化水素酸(酢酸中の33%,8ml)を加えて、そのフ
ラスコを密閉した。そのフラスコを撹拌しながら油浴(80℃)で12時間加熱し
た。その反応をLC−MSでモニターし、これにより、反応の完了を確認した。
揮発性物質を減圧下に除去して、残留物を酢酸エチルと水との間で分配した(5
0+50ml)。有機相を、水で2回、そしてブラインで1回洗浄し、蒸発させて
、標記化合物1.1g(97%)を、さらに精製することなく使用するのに十分純
粋な、粗製の生成物として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.90(1H,s);7.76
(1H,s);7.72−7.66(2H,m);7.45(1H,dd,J 8.9Hzお
よび4.4Hz);7.13−7.01(3H,m);6.74(1H,s);4.36(2
H,t,J 6.6Hz);3.57(3H,s);3.41(2H,t,J 6.7Hz)
;2.32(2H,p,J 6.7Hz)。 APCI−MS m/z:486.1,487.1,488.0,489.1[MH
+]。
【0148】実施例19 4−[1−(3−ブロモブチル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例18により、実施例1での方法により製造した4−[5−フルオロ−1
−(4−ヒドロキシブチル)−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−
メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): 11.88(1H,s);7.7
8(1H,s);7.73−7.67(2H,m);7.45(1H,dd,J 8.7Hz
および4.4Hz);7.08(2H,tt,J 8.9Hzおよび2.7Hz);7.01(
1H,dd,J 9.2Hzおよび2.5Hz);6.65(1H,s);4.29(2H,
t,J 6.8Hz);3.58−3.52(5H,m);1.90(2H,p,J 7.5
Hz);1.74(2H,p,J 7.2Hz)。 APCI−MS m/z:500.0,501.0,502.0,503.0[MH
+]。
【0149】実施例20 2−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−プロピル)−イソチオ尿素 臭化水素酸塩
【化26】 実施例18で得られた化合物(0.064g,0.13mmol),チオ尿素(0.03
0g,0.39mmol)およびエタノール(99.5%,1.5ml)をバイアルに加えた
。そのバイアルを密閉して、撹拌しながら75℃で4時間加熱した。溶媒を蒸発
させて、残留物をシリカ(ジクロロメタン−メタノール,95:5−90:10)
で精製し、標記化合物0.061g(82%)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.96(1H,s);9.11
(2H,bs);8.97(2H,bs);7.80(1H,s);7.75−7.67(2H
,m);7.48(1H,dd,J 9.0Hzおよび4.5Hz);7.16−7.02(3
H,m);6.79(1H,s);4.36(2H,t,J 7.1Hz);3.59(3H
,s);3.14(2H,t,J 7.6Hz);2.14(2H,p,J 6.9Hz)。
APCI−MS:m/z 482.0,440.0[チオールフラグメント][M
H+]。
【0150】実施例21 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):12.25(1H,s);8.38
(1H,d,J 7.9Hz);7.97(1H,d,J 7.9Hz);7.75(1H,
s);7.70−7.59(4H,m);7.48−7.37(3H,m);7.12−7
.02(2H,m);4.29(2H,t,J 6.9Hz);2.75−2.63(2H,
m);2.00(2H,p,J 7.3Hz)。 APCI−MS:m/z 408.1[MH+]。
【0151】実施例22 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(インドール−6−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11での方法により、実施例11d)と同じ方法で製造した1−(3−
アジドプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−カルボニルアジド、および
1H−インドール−6−カルボン酸ヒドラジド(1H−インドール−6−カルボ
ン酸メチルエステルを水酸化ヒドラジニウムで処理することにより製造した。)
から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.98(1H,s);11.1
8(1H,s);7.74−7.60(5H,m);7.46(1H,s);7.41−7
.35(2H,m);7.06(1H,dt,J 9.3Hzおよび2.3Hz);7.02−
6.96(2H,m);6.36(1H,s);4.28(2H,t,J 7.0Hz);2
.77−2.65(2H,m);1.99(2H,p,J 7.6Hz)。 APCI−MS:m/z 391.1[MH+]。
【0152】実施例23 4−[1−(4−アミノブチル)−インドール−3−イル]−5−(1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11での方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.89(1H,s);8.10
(1H,d,J 8.4Hz);7.74(1H,s);7.70(3H,bs);7.66(
1H,d,J 8.5Hz);7.43(1H,d,J 8.1Hz);7.28−7.21
(3H,m);7.15(1H,t,J 7.7Hz);7.05(1H,t,J 7.3H
z);6.61(1H,s);4.31(2H,t,J 7.2Hz);3.53(3H,s)
;2.89−2.80(2H,m);1.88(2H,p,J 7.3Hz);1.57(2
H,p,J 7.6Hz)。 MS−LSIMS+:m/z 401.1[MH+]。
【0153】実施例24 (3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イル]−
インドール−1−イル}−プロピルアミノ)−酢酸メチルエステル 塩酸塩 実施例18で得られた化合物(0.050g,0.1mmol)、グリシンメチルエス
テル(0.08g,0.9mmol)、およびメタノール(2ml)をバイアルに加えた。そ
のバイアルを密閉して、撹拌しながら70℃で一晩加熱した。溶媒を減圧下に除
去して、残留物をシリカ(ジクロロメタン−メタノール,99:1−96:4)で
精製し、油状物質20mgを得た。その油状物質をメタノールに溶解して、水性塩
化水素(1N)を加えた。メタノールを減圧下に除去して、残留物を凍結乾燥させ
、標記化合物を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.91(1H,s);9.42
(2H,bs);7.82(1H,s);7.73(2H,dt,J 9.4Hzおよび2.8
Hz);7.46(1H,dd,J 8.9Hzおよび4.4Hz);7.15−7.05(2
H,m);7.01(1H,dd,J 9.4Hzおよび2.4Hz);6.69(1H,s)
;4.38(2H,t,J 7.2Hz);4.04−3.96(2H,m);3.72(3
H,s);3.57(3H,s);3.03−2.94(2H,m);2.19(2H,p
,J 7.2Hz)。 APCI−MS:m/z 495.2[MH+]。
【0154】実施例25 4−[1−(4−ジメチルアミノ−ブチル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 バイアル中、実施例19で得られた化合物(0.09g,0.18mmol)をエタノ
ール中のジメチルアミンの溶液(33%,2ml)に溶解した。そのバイアルを密閉
して、撹拌しながら70℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させて、残留物を、ト
リフルオロ酢酸を含む分取HPLCで精製した。純粋な画分を凍結乾燥させ、白
色の固形物質0.073g(70%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.91(1H,s);9.24
(1H,bs);7.81(1H,s);7.75−7.68(2H,m);7.46(1H
,dd,J 8.9Hzおよび4.6Hz);7.12−7.05(2H,m);7.01(1
H,dd,J 9.5Hzおよび2.5Hz);6.69(1H,s);4.29(2H,t
,J 7.5Hz);3.55(3H,s);3.06−2.98(2H,m);2.71(
3H,s);2.70(3H,s);1.80(2H,p,J 7.4Hz);1.60(2
H,p,J 7.3Hz)。 APCI−MS:m/z 465.2[MH+]。
【0155】実施例26 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−[5−
フルオロ−1−(4−モルホリン−4−イル−ブチル)−1−インドール−3−
イル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例19で得られた化合物(0.070g,0.14mmol)およびモルホリン(
2ml)をバイアルに加えた。そのバイアルを密閉して、撹拌しながら70℃まで
90分間加熱した。過剰のモルホリンを減圧下に除去して、残留物を分取HPL
Cで精製した。純粋な画分を凍結乾燥させ、標記化合物0.065g(75%)を
白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.95(1H,s);9.59
(1H,bs);7.84(1H,s);7.77−7.69(2H,m);7.48(1H
,dd,J 9.1Hzおよび4.5Hz);7.15−7.07(2H,m);7.04(1
H,dd,J 9.5Hzおよび2.5Hz);6.71(1H,s);4.32(2H,t
,J 6.7Hz);3.98−3.90(2H,m);3.63−3.55(5H,m);
3.39−3.32(2H,m);3.14−2.96(4H,m);1.85(2H,p
,J 7.6Hz);1.69−1.60(2H,m)。 ESI+−MS:m/z 507.2[MH+]。
【0156】実施例27 4−[1−(3−アミノプロピル)−6−メチル−インドール−3−イル]−5−
(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11での方法により、実施例1a)に記載した方法により製造した6−
メチルインドール 3−カルボン酸メチルエステル、および実施例11e)によ
り製造した1−メチル−インドール−3−カルボン酸ヒドラジドから出発して、
その化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.87(1H,s);8.10
(1H,d,J 7.8Hz);7.71(3H,bs);7.64(1H,s);7.48(
1H,s);7.43(1H,d,J 8.2Hz);7.23(1H,t,J 7.5Hz
);7.15(1H,t,J 7.4Hz);7.11(1H,d,J 8.1Hz);6.9
0(1H,d,J 8.1Hz);6.59(1H,s);4.33(2H,t,J 7.2
Hz);3.54(3H,s);2.80(2H,t,J 7.7Hz);2.44(3H,
s);2.09(2H,p,J 7.5Hz)。 MS−LSIMS+:m/z 401.2[MH+]。
【0157】実施例28 (3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−1−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−プロピル)−トリメチル−アンモニウム 臭化物 実施例18で得られた化合物(0.09g,0.19mmol)およびトリメチルアミ
ン(メタノール中の33%,2ml)をバイアルに加えた。そのバイアルを密閉して
、撹拌しながら85℃で3時間加熱した。揮発性物質を減圧下に除去して、残留
物を分取HPLCで精製し、凍結乾燥させた後、標記化合物0.080g(80%
)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.93(1H,s);7.85
(1H,s);7.79−7.72(2H,m);7.48(1H,dd,J 8.9Hzお
よび7.5Hz);7.18−7.08(2H,m);7.05(1H,dd,J 9.4Hz
および2.2Hz);6.79(1H,s);4.32(2H,t,J 7.2Hz);3.
60(3H,s);3.44−3.38(2H,m);3.07(9H,s);2.35−
2.24(2H,m)。 FAB−MS:m/z 465.2[MH+]。
【0158】実施例29 1−(3−アミノプロピル)−3−[3−(1−メチル−インドール−3−イル)−
5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イル]−1−
インドール−6−カルボニトリル トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、実施例1a)に記載した方法により製造し
た6−シアノインドール 3−カルボン酸メチルエステル、および実施例11e
)により製造した1−メチル−インドール−3−カルボン酸ヒドラジドから出発
して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.97(1H,s);8.39
(1H,s);8.08−8.03(2H,m);7.70(3H,bs);7.46−7.
39(3H,m);7.23(1H,t,J 7.7Hz);7.15(1H,t,J 7.
6Hz);6.66(1H,s);4.43(2H,t,J 7.2Hz);3.57(3H
,s);2.86(2H,m);2.09(2H,p,J 7.5Hz)。 APCI−MS:m/z 412.2[MH+]。
【0159】実施例30 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−1−インドール−3−
イル]−5−(1,6−ジメチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.87(1H,s);7.95
(1H,d,J 9.0Hz);7.81(1H,s);7.76−7.68(4H,m);
7.23(1H,s);7.14(1H,dt,J 9.1Hzおよび2.5Hz);7.04
−6.97(2H,m);6.53(1H,s);4.36(2H,t,J 6.5Hz);
3.52(3H,s);2.82−2.74(2H,m);2.84(3H,s);2.0
8(2H,p,J 7.4Hz)。 APCI−MS:m/z 419.2[MH+]。
【0160】実施例31 4−[1−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−5−フルオロ−1−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩
【化27】 実施例3に記載した方法により、文献方法により製造した酢酸 (1R,4S)−
4−(tert−ブチル−ジメチル−シランオキシ)−シクロヘキシ−2−エニルエス
テルから、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.92(1H,s);7.89
(1H,s);7.87−7.80(4H,m);7.73(1H,dd,J 10.0Hz
および2.6Hz);7.47(1H,dd,J 8.8Hzおよび4.4Hz);7.10(
2H,tt,J 9.1Hzおよび2.6Hz);7.03(1H,dd,9.4Hzおよび2
.5Hz);6.58(1H,s);4.52(1H,t,J 12.1Hz);3.57(3
H,s);3.18−3.07(1H,m);2.09(4H,t,J 14.7Hz);
1.90(2H,q,J 12.1Hz);1.63(2H,q,J 12.1Hz)。 APCI−MS:m/z 463.2[MH+]。
【0161】実施例32 4−[1−((1R,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−5−
フルオロインドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩
【化28】 実施例3に記載した方法により、酢酸 (1S,4R)−4−(tert−ブチル−ジ
メチル−シランオキシ)−シクロペンタ−2−エニルエステルから出発して、標
記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.94(1H,s);7.95
(1H,s);7.93(3H,bs);7.72(1H,dd,J 10.1Hzおよび2.
6Hz);7.67(1H,dd,J 9.2Hzおよび4.3Hz);7.48(1H,dd,
J 8.9Hzおよび4.3Hz);7.18−7.04(3H,m);6.68(1H,s
);5.23(1H,p,J 7.2Hz);3.83(1H,セクステット,J 6.3
Hz);3.58(3H,s);2.43−2.31(1H,m);2.30−2.18(3
H,m);2.02−1.90(1H,m);1.77−1.67(1H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 449.2[MH+]。
【0162】 実施例33 4−[1−((1R,4S)−4−アミノ−シクロペンタ−2−エニル)−5−
フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩
【化29】
【0163】 a)1−((4S,1R)−4−アセトキシ−シクロペンタ−2−エニル)−5− フルオロ−インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、実施例3a)で得られた化合物(6.1g,15.7mmol)をTHF
(70ml)に溶解した。フッ化テトラブチルアンモニウム 三水和物(9.0g,2
8.5mmol)を加え、そのフラスコを密閉して、室温で1時間撹拌した。その溶液
を氷で冷却して、ピリジン(100ml)および無水酢酸(50ml)を加えた。30分
後、氷浴を取り外して、その混合物を室温でもう3時間撹拌する。揮発性物質を
減圧下に除去し、残留物を酢酸エチルにとって、水、飽和水性炭酸水素ナトリウ
ム(10%)およびブラインで洗浄する。有機溶液を減圧下に濃縮して、残留物を
シリカ(トルエン−酢酸エチル,7:1)で精製し、副題の化合物4.8g(96%
)を茶色がかった固形物質として得る。 H−NMR(400MHz,CDCl):7.89(1H,s);7.81(1H
,dd);7.38(1H,dd);7.07−7.00(1H,dt);6.32−6.28(
1H,m);6.20−6.16(1H,m);5.75−5.68(1H,m);5.4
3−5.36(1H,m);3.89(3H,m);3.16−3.06(1H,m);1
.92−1.85(1H,m)。
【0164】 b)1−((1R,4S)−4−アジドシクロペンタ−2−エニル)−5− フルオロ−インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、a)で得られた化合物(1.0g,3.15mmol)をTHF(15ml)
および水(5ml)に溶解した。アジ化ナトリウム(0.4g,6.3mmol)を加えて、
その混合物を脱気した。テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.
36g)を加えて、その混合物をアルゴン下に5時間撹拌した。その溶液を酢酸
エチルにとって、水で2回、そしてブラインで1回洗浄した。蒸発させた後、黄
色の油状物質を得、これをシリカ(トルエン−酢酸エチル,20:1)で精製し、
副題の化合物0.83g(87%)を黄色の油状物質として得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):7.89−7.81(2H,m);7.
36(1H,dd);7.03(1H,dt);6.30−6.27(1H,m);6.20−
6.15(1H,m);5.46−5.39(1H,m);4.64−4.50(1H,m
);3.92(3H,s);3.14−3.04(1H,m);1.96−1.88(1H
,m)。
【0165】 c)1−((4S,1R)−4−アジド−シクロペンタ−2−エニル)−5− フルオロ−インドール−3−カルボニルアジド 実施例11c)および11d)での手順により、b)で得られた化合物から出
発して、副題の化合物を製造した。 H−NMR(400MHz,CDCl):7.97−7.86(2H,m);7.
36(1H,dd);7.07(1H,dt);6.36−6.29(1H,m);6.21−
6.15(1H,m);5.46−5.38(1H,m);4.66−4.58(1H,m
);3.15−3.04(1H,m);1.97−1.88(1H,m)。
【0166】 d)4−[1−((4S,1R)−4−アジド−シクロペンタ−2−エニル)−5− フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル− 1H−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例11g)での方法により、c)で得られた化合物、および実施例11e
)に記載したヒドラジドから出発して、副題の化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.90(1H,s);7.75
(1H,dd,J 8.9Hzおよび4.2Hz);7.69(1H,dd,J 10.2Hzお
よび2.7Hz);7.58(1H,s);7.46(1H,dd,J 9.0Hzおよび4.
5Hz);7.16−7.03(3H,m);6.70(1H,s);6.31−6.26(
2H,m);5.76−5.70(1H,m);4.79−4.73(1H,m);3.5
9(3H,s);3.17−3.06(1H,m);1.76−1.67(1H,m)。
【0167】 実施例3に記載した方法により、d)で得られた化合物から出発して、標記化
合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.95(1H,s);8.10
(1H,bs);7.84−7.74(3H,m);7.48(1H,dd,J 8.9Hzお
よび4.5Hz);7.17−7.04(3H,m);6.67(1H,s);6.28(1
H,d,J 5.3Hz);6.12(1H,d,J 5.3Hz);5.84(1H,t,
J 7.5Hz);4.35−4.27(1H,m);3.53(3H,s);3.24−3
.14(1H,m);1.77(1H,p,J 6.5Hz)。 APCI−MS m/z:447.1[MH+]。
【0168】実施例34 4−[1−((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 フラスコ中、実施例33d)で得られた化合物(0.02g,0.042mmol)を
THF(4ml)および酢酸(1ml)に溶解した。この溶液に、Pd/C(10%,0.
01g)を加えて、その化合物を標準気圧および温度で3時間水素化した。次い
で、その溶液を濾過して、濾液を蒸発させた。残留物を分取HPLC(トリフル
オロ酢酸を含む。)で精製し、凍結乾燥させた後、標記化合物0.009g(38%
)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.95(1H,s);7.97
−7.90(4H,m);7.78−7.71(2H,m);7.48(1H,dd,J 8
.7Hzおよび4.3Hz);7.17−7.03(3H,m);6.64(1H,s);5
.08(1H,p,J 8.4Hz);3.72−3.62(1H,m);3.58(3H,
s);2.76−2.65(1H,m);2.29−2.19(1H,m);2.16−2
.04(2H,m);1.91−1.82(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 449.1[MH+]。
【0169】実施例35 4−[1−((1R,3S)−3−アミノシクロペンチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例34に記載した方法により、酢酸 (1S,4R)−4−(tert−ブチル−
ジメチル−シランオキシ)−シクロペンタ−2−エニルエステルから出発して、
標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.95(1H,s);7.95
(3H,bs);7.94(1H,s);7.77−7.70(2H,m);7.48(1H
,dd,J 8.7Hzおよび4.6Hz);7.17−7.03(3H,m);6.64(1
H,s);5.08(1H,p,J 9.0Hz);3.73−3.62(1H,m);3.
58(3H,s);2.77−2.67(1H,m);2.29−2.19(1H,m);
2.16−2.04(2H,m);1.93−1.82(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 449.2[MH+]。
【0170】実施例36 3−{4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−
イル}−1−メチル−インドール−6−カルボニトリル トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、その化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):12.03(1H,s);8.18
(1H,d,J 8.4Hz);8.13(1H,s);7.81(1H,s);7.77−
7.67(4H,m);7.50(1H,dd,J 8.4Hzおよび1.4Hz);7.13
(1H,dt,J 9.5Hzおよび2.4Hz);7.04(1H,dd,J 9.2Hzおよ
び2.5Hz);6.95(1H,s);4.35(2H,t,J 6.7Hz);3.66(
3H,s);2.83−2.73(2H,m);2.07(2H,p,J 7.5Hz)。
APCI−MS:m/z 430.2[MH+]。
【0171】実施例37 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−[5−
フルオロ−1−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−インドール−3−
イル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 a)5−フルオロ−1−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−インドール− 3−カルボニルアジド フラスコ中、5−フルオロ−1−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−イン
ドール(1.0g,3.8mmol,Tetrahedron Letters 1996 6045−60
48頁により製造した。)を1,4−ジオキサン(25ml)に溶解した。この溶液に
、ピリジン(10ml)およびトリクロロアセチルクロリド(2.14g,11.4mmo
l)を加えて、そのフラスコを密閉した。TLCにより出発物質の転換完了を確認
したら、そのフラスコを油浴に浸漬して、80℃で3時間加熱した。冷却した混
合物を酢酸エチルにとり、水、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗
浄して、黄色みがかった固形物質1.73gを得、これをさらに精製することな
く使用した。
【0172】 その固形物質をTHF(50ml)に溶解して、水酸化ヒドラジニウム(0.42g
,8.4mmole)を加えた。そのフラスコを密閉して、室温で一晩撹拌した。その
混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し
、減圧下に濃縮して、茶色がかった固形物質を得た。その固形物質をエーテルお
よびペンタンでトリチュレートして、黄色みがかった固形物質0.60gを得た
【0173】 その固形物質を酢酸(20ml)および水(20ml)に溶解した。水(1ml)に溶解し
た亜硝酸ナトリウム(0.129g,1.88mmol)を20分間滴加したら、その溶
液を−10℃まで冷却した。その結果得られた混合物を氷上で1時間撹拌した。
その混合物を室温として、酢酸を蒸発させた。その結果得られた水溶液を炭酸ナ
トリウムで処理して、そのアルカリ性溶液を酢酸エチルで2回抽出した。合わせ
た有機溶液を乾燥させ、減圧下に濃縮して、油状物質を得、これをシリカ(ジク
ロロメタン、続いて、ジクロロメタン−メタノール,20:1)で精製した。こ
れにより、副題の化合物0.35g(28%)を黄色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl):8.31(1H,s);7.77(1H,
dd);7.72(1H,dd);7.15(1H,dt);4.47−4.32(1H,m);
2.87(2H,d);2.21(3H,s);2.17−2.09(2H,m);2.0
7−1.80(4H,m)。
【0174】 フラスコ中、a)で得られた化合物(0.075g,0.25mmol)をトルエン(
5ml)に溶解した。その溶液を窒素下に110℃で90分間加熱した。次いで、
その溶液を冷却した。その冷却溶液を、THF20ml中の実施例1から得られた
生成物1e)(0.051g,0.25mmol)の懸濁液に加えた。その混合物を1時
間撹拌した後、減圧下に濃縮した。
【0175】 残留物に、キシレン(8ml)、トリエチルアミン(0.165ml,5当量)および
トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル(0.212ml,5当量
)を加えた。そのフラスコを密閉して、予め加熱しておいた油浴(130℃)に1
時間浸漬した。次いで、その乳濁液を冷却して、メタノール(5ml)を加えた。そ
の混合物を15分間撹拌して、蒸発させた。残留物をシリカ(ジクロロメタン−
メタノール−水酸化アンモニウム,水中の25%,90:10:1)で精製し、
一部精製された化合物0.055gを得た。これを分取HPLC(TFAを含む。
)で精製し、凍結乾燥させた後、標記化合物0.045g(31%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.94(1H,s);9.56
(1H,bs);7.90(1H,s);7.81−7.70(2H,m);7.48(1H
,dd,J 9.6Hzおよび4.4Hz);7.17(1H,dt,J 9.2Hzおよび2.
0Hz);7.11−7.05(2H,m);6.63(1H,s);4.86−4.75(
1H,m);3.67−3.56(2H,m);3.59(3H,s);3.30−3.2
0(2H,m);2.86(3H,s);2.35−2.27(2H,m);2.21−2
.07(2H,m)。 APCI−MS:m/z 463.2[MH+]。
【0176】実施例38 4−[1−((1S,3R)−3−アミノメチル−シクロペンチル)−5−
フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 a)1−((1R,4S)−4−エトキシカルボニルオキシ−シクロペンタ−2− エニル)−5−フルオロ−インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、実施例33a)から得られた生成物(2.6g,9.25mmol)を窒
素下にピリジン(30ml)に溶解した。その溶液を0℃まで冷却して、クロロギ酸
エチル(1.7g,15.7mmol)を10分間加えた。その混合物を0℃で1時間撹
拌して、一晩周囲温度とした。その混合物を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチ
ルにとって、飽和水性塩化アンモニウム,水性塩酸(1M)、飽和水性炭酸水素ナ
トリウムおよびブラインで洗浄した。有機相を減圧下に濃縮し、残留物をシリカ
(トルエン−酢酸エチル,20:1)で精製して、油状物質2.85g(87%)を
得、これを放置して結晶化させた。 H NMR(400MHz,CDCl):7.88(1H,s);7.85(1H,
dd);7.38(1H,dd);7.03(1H,dt);6.38−6.34(1H,m);
6.23−6.19(1H,m);5.70−5.65(1H,m);5.44−5.38
(1H,m);4.21(2H,q);3.89(3H,s);3.23−3.13(1H
,m);2.03−1.95(1H,m);1.34(3H,t)。
【0177】 b)5−フルオロ−1−((1R,4R)−4−ニトロメチル−シクロペンタ− 2−エニル) −インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、a)で得られた化合物(1.25g,3.5mmol)およびトリフェニ
ルホスフィン(0.25g,9.6mmol)をジクロロメタン(15ml,3Å mol 篩)
およびニトロメタン(5ml)に溶解した。その溶液を脱気し、アルゴン下に保持し
て、Pd(dba)(0.18g,1.96mmol)を加えた。その混合物をアルゴン下
に一晩撹拌した後、減圧下に濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解して、水で2
回、そしてブラインで1回洗浄した。有機相を蒸発させて、粗製の生成物を得、
これをシリカ(トルエン−酢酸エチル,4:1)で精製して、副題の化合物0.7
0g(64%)を無色の油状物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl):7.86−7.82(2H,m);7.3
3(1H,dd);7.04(1H,dt);6.23−6.18(1H,m);6.14−6
.11(1H,m);5.59−5.52(1H,m);4.57−4.48(1H,m)
;4.42−4.33(1H,m);3.94(3H,s);3.68−3.57(1H,
m);3.05−2.94(1H,m);1.75−1.64(1H,m)。
【0178】 c)1−((1S,3R)−3−アミノメチル−シクロペンチル)−5− フルオロ−インドール−3−カルボン酸メチルエステル フラスコ中、b)で得られた化合物(0.70g,2.16mmol)をエタノール(
25ml,95%)および酢酸エチル(25ml)および酢酸(3ml)に溶解した。パラ
ジウム(木炭上に担持させた5%,0.33g)を加えて、その混合物を標準気圧
および温度で48時間水素化した。次いで、その混合物を濾過して、濾液を減圧
下に濃縮した。残留物を酢酸エチルにとって、水酸化ナトリウム(1M,水性)、
水およびブラインで洗浄した。その溶液を減圧下に濃縮し、残留物をシリカ(ジ
クロロメタン−メタノール−水酸化アンモニウム,水中の25%,90:10:
1)で精製して、副題の化合物0.60g(96%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl):8.02(1H,s);7.81(1H,
dd);7.32(1H,dd);7.02(1H,dt);4.80−4.70(1H,m);
3.93(3H,s);3.51(2H,s);2.93−2.85(2H,m);2.5
8−2.48(1H,m);2.38−2.25(2H,m);2.09−1.93(2H
,m);1.75−1.62(2H,m)。
【0179】 d)1−[(1S,3R)−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ− メチル)−シクロペンチル]−5−フルオロ−インドール−3−カルボン酸 メチルエステル フラスコ中、c)で得られた化合物(0.70g,2.4mmol)をTHF(50ml)
に溶解して、その溶液を氷浴で冷却した。ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.
80g,3.67mmol)を加え、そのフラスコを密閉して、3時間撹拌した。溶媒
を減圧下に除去して、残留物をシリカ(トルエン−酢酸エチル,10:1)で精製
し、副題の化合物0.9g(100%)を無色の油状物質として得た。 H NMR(400MHz,CDCl):7.97(1H,s);7.83(1H,
dd);7.32(1H,dd);7.03(1H,dt);4.74(1H,p);3.92(3
H,s);3.26−3.16(2H,m);2.53−2.44(1H,m);2.38
−2.26(2H,m);2.07−1.96(2H,m);1.69−1.58(2H,
m);1.46(9H,s)。
【0180】 e)1−[(1S,3R)−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−メチル)− シクロペンチル]−5−フルオロ−インドール−3−カルボニルアジド 実施例11c)および実施例11d)に記載した方法により、d)で得られた
化合物から出発して、その化合物を製造した。 H NMR(400MHz,CDCl):7.98(1H,s);7.91(1H,
dd);7.34(1H,dd);7.05(1H,dt);4.75(1H,p);3.24(2
H,d);2.54−2.46(1H,m);2.41−2.27(2H,m);2.06
−1.95(2H,m);1.72−1.60(2H,m)。
【0181】 フラスコ中、e)で得られた化合物(0.081g,0.20mmol)をトルエン(
5ml)に溶解した。その溶液を窒素下に110℃まで90分間加熱した後、冷却
した。この冷却溶液を、THF(20ml)中の実施例11e)の生成物(0.047
g,0.23mmole)の懸濁液に加えた。その混合物を1時間撹拌して、減圧下に
濃縮した。
【0182】 その残留物に、キシレン(8ml)、トリエチルアミン(0.140ml,5当量)お
よびトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル(0.180ml,5
当量)を加えた。そのフラスコを密閉して、予め加熱しておいた油浴(130℃)
に1時間浸漬した。次いで、その乳濁液を冷却して、メタノール(5ml)を加えた
。その混合物を15分間撹拌して、蒸発させた。残留物をシリカ(ジクロロメタ
ン−メタノール−水酸化アンモニウム,水中の25%,90:10:1)で精製
し、一部純粋な化合物0.090gを得た。これをさらに分取HPLC(トリフル
オロ酢酸を含む。)で精製して、凍結乾燥させた後、標記化合物0.055g(4
8%)を淡色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.93(1H,s);7.96
(1H,s);7.79−7.70(5H,m);7.48(1H,dd,J 9.3Hzお
よび4.6Hz);7.10(2H,tt,J 8.9Hzおよび2.2Hz);7.03(1
H,dd,J 9.3Hz 2.2Hz);6.63(1H,s);5.08(1H,p,J
8.8Hz);3.57(3H,s);2.91(2H,p,J 2.9Hz);2.48−
2.40(1H,m);2.35−2.20(2H,m);1.97−1.86(2H,m
);1.70−1.55(2H,m)。 APCI−MS:m/z 463.2[MH+]。
【0183】実施例39 4−[1−((1S,3R)−3−ジメチルアミノメチル−シクロペンチル)−5−
フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 実施例38で得られた化合物(0.08g,0.12mmol)およびトリアセトキシ
ホウ水素化ナトリウム(0.94g,4.4mmol)をフラスコに加えた。メタノール
(9ml)、酢酸(1ml)およびホルムアルデヒド(1.2ml,水中の37%)の混合物
を加えた。そのフラスコを密閉して、内容物を3時間撹拌した。揮発性物質を減
圧下に除去して、残留物をシリカ(ジクロロメタン−メタノール−水酸化アンモ
ニウム,水中の25%,90:10:1)で精製した。純粋な画分を集めて、蒸
発させた。残留物をナトリウムメトキシド溶液(10ml,メタノール中の0.1M
)に溶解して、1時間放置した。アンモニア(2ml,水中の25%)を加えて、そ
の溶液を蒸発乾固させた。残留物を分取HPLC(トリフルオロ酢酸を含む。)で
精製し、凍結乾燥させた後、標記化合物0.055g(76%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.93(1H,s);9.22
(1H,bs);7.95(1H,s);7.77−7.71(2H,m);7.48(1H
,dd,J 8.6Hzおよび4.5Hz);7.11(2H,qt,J 9.2Hzおよび2.
6Hz);7.04(1H,dd,J 9.2Hzおよび2.6Hz);6.64(1H,s)
;5.07(1H,p,J 7.8Hz);3.57(3H,s);3.18(2H,t,
J 6.2Hz);2.84−2.78(6H,m);2.55−2.41(2H,m);2
.30−2.18(1H,m);2.03−1.87(2H,m);1.72−1.54(
2H,m)。 APCI−MS:m/z 491.2[MH+]。
【0184】実施例40 4−[1−((1S,3R)−3−ジメチルアミノメチル−シクロペンチル)−5−
フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2−ヒドロキシメチル−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 メタノール中のナトリウムメトキシドでの処理を除き、標記化合物を実施例3
9により製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):9.14(1H,bs);7.99(
1H,s);7.87(1H,dd,J 10.1Hzおよび2.5Hz);7.78−7.
71(2H,m);7.48(1H,dd,J 9.0Hzおよび4.5Hz);7.13(2
H,m);7.04(1H,dd,J 9.3Hzおよび2.3Hz);6.64(1H,s)
;5.20(2H,s);5.08(1H,p,J 8.1Hz);3.58(3H,s);
3.18(2H,t,J 6.0Hz);2.80(6H,m);2.54−2.40(2H
,m);2.34−2.20(1H,m);2.02−1.88(2H,m);1.72−
1.52(2H,m)。 APCI−MS:m/z 521.2および491.2[MH+]。
【0185】実施例41 5−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−ペンタンアミジン トリフルオロ酢酸塩 バイアル中、実施例19で得られた化合物(0.080g,0.16mmol)をDM
F(2ml)に溶解して、シアン化ナトリウム(0.050g,1.02mmol)を加えた
。そのバイアルを密閉して、撹拌しながら2時間加熱(50℃)した。その混合物
を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、水、ブラインで洗浄し、蒸発さ
せて、粗製のニトリルを得た。
【0186】 そのニトリルを、フラスコ中、新たに調製したエタノール中の塩酸の溶液(飽
和)に溶解した。そのフラスコを密閉して、一晩撹拌した。揮発性物質を減圧下
に除去して、半結晶性の粗製のイミノエステルを得た。
【0187】 粗製のイミノエステルをメタノール中のアンモニアの溶液に溶解した。その溶
液を3時間撹拌して、その反応をHPLCでモニターした。その混合物を蒸発さ
せて、残留物を分取HPLC(トリフルオロ酢酸を含む。)で精製し、標記化合物
0.050g(54%)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.94(1H,s);8.86
(2H,bs);8.49(2H,bs);7.82(1H,s);7.73(1H,dd,J
10.2Hzおよび2.6Hz);7.68(1H,dd,J 9.0Hzおよび4.3Hz)
;7.47(1H,dd,J 8.8Hzおよび4.6Hz);7.11(2H,tt,J 9.
2Hzおよび2.6Hz);7.03(1H,dd,J 9.4Hzおよび2.4Hz);6.
71(1H,s);4.30(2H,t,J 7.2Hz);3.57(3H,s);2.3
8(2H,t,J 7.6Hz);1.82(2H,p,J 7.5Hz);1.61(2H
,p,J 7.5Hz)。 APCI−MS:m/z 464.2[MH+]。
【0188】実施例42 5−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−ブタンアミジン トリフルオロ酢酸塩 実施例41に記載した方法により、実施例18で得られた化合物から出発して
、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.94(1H,s);8.93
(2H,bs);8.61(2H,bs);7.81(1H,s);7.76(1H,dd,J
10.1Hzおよび2.6Hz);7.68(1H,dd,J 9.0Hzおよび4.3Hz)
;7.48(1H,dd,J 8.9Hzおよび4.6Hz);7.16−7.02(3H,
m);6.75(1H,s);4.31(2H,t,J 7.0Hz);3.57(3H,s
);2.46−2.40(2H,m);2.16(2H,p,J 7.7Hz)。 APCI−MS m/z:450.2[MH+]。
【0189】実施例43 5−[1−(3−アミノプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 a)1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−カルボン酸ヒドラジド フラスコ中、実施例11c)で得られた化合物(0.354g,1.45mmol)お
よびN−ヒドロキシスクシンイミド(0.20g,1.74mmol)およびジメチルア
ミノピリジン(0.02g,0.16mmole)を無水ジクロロメタン(10ml)に溶解
した。その撹拌した溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.355g,1
.70mmole)を加えた。1分後、沈殿を得たが、その反応は、一晩進行させてお
いた。水酸化ヒドラジニウム(0.30g,6.0mmol)を加えて、その反応物をも
う30分間撹拌した。溶媒を減圧下に蒸発させて、残留物をシリカ(ジクロロメ
タン−メタノール,99:1−96:4,グラジエント)で精製し、副題の化合
物0.34g(91%)を得た。 APCI−MS m/z:259.0[MH+]。
【0190】 b)1−[1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−カルボニル]−4− (1−メチル−インドール−3−イル)セミカルバジド トルエン(5ml)中の1−メチル−インドール−3−カルボニルアジド(0.03
8g,0.19mmol,実施例5bにより製造した。)をフラスコに加えた。その溶
液を110℃まで1時間加熱した後、冷却した。その冷却溶液を、THF10ml
中のa)で得られた化合物(0.05g,0.19mmol)の溶液に加えた。数分後、
沈殿が形成された。その混合物をもう30分間撹拌して、沈殿を遠心沈降により
集めた。上清を捨てて、固形物質を減圧下に乾燥させ、副題の化合物0.064
g(75%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):9.74(1H,bs);8.57(
1H,bs);8.16−8.11(2H,m);7.91(1H,bs);7.55(2H,
t,J 7.8Hz);7.40(1H,s);7.36(1H,d,J 8.9Hz);7.
22(1H,t,J 7.7Hz);7.18−7.10(2H,m);7.00(1H,
t,J 7.5Hz);4.29(2H,t,J 6.8Hz);3.71(3H,s);3.
37(2H,t,J 6.7Hz);2.03(2H,p,J 6.8Hz)。 APCI−MS m/z:431.0[MH+]。
【0191】 c)5−[1−(3−アジドプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1− メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン b)で得られた化合物(0.062g,0.14mmol)およびDMF3mlをフラス
コに加えた。この溶液に、トリエチルアミン(0.073g,0.72mmol)および
トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル(0.16g,0.72m
mol)を続けて加えた。そのフラスコを密閉し、予め加熱しておいた油浴(130
℃)に浸漬して、1時間撹拌した。その混合物を冷却して、酢酸エチル(15ml)
および水(15ml)を加えた。その不均一な混合物を15分間撹拌した。相を分離
して、水相を酢酸エチル(15ml)で抽出した。合わせた有機相を、水で2回、ブ
ラインで1回洗浄して、最後に蒸発させた。残留物をシリカ(ジクロロメタン〜
ジクロロメタン−メタノール,98:2,グラジエント)で精製し、副題の化合
物0.043g(72%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.89(1H,s);8.13
(1H,d,J 7.8Hz);7.70(1H,s);7.59(1H,d,J 8.4H
z);7.47(1H,d,J 8.1Hz);7.23(2H,t,J 9.2Hz);7.
16(1H,t,J 7.5Hz);7.11(1H,d,J 7.5Hz);7.00(1
H,t,J 7.5Hz);6.59(1H,s);3.96(2H,t,J 6.5Hz)
;3.90(3H,s);2.78(2H,t,J 6.8Hz);1.61(2H,p,
J 6.7Hz)。 APCI−MS m/z:413.0[MH+]。
【0192】 化合物c)(0.042g,0.10mmol)をエタノール(5ml,99.5%)およ
び酢酸(5ml)に溶解した。木炭に担持させたパラジウム(0.010g,Cに担持
させた10% Pd)を加えて、その化合物を標準気圧および温度で3時間水素化
した。結晶を、セライト(登録商標)を通しての濾過により除去して、濾液を減
圧下に濃縮した。残留物をシリカ(ジクロロメタン−メタノール−水酸化アンモ
ニウム,水中の25%,90:10:2)で精製した。次いで、その精製した生
成物をメタノールおよび水に溶解した。トリフルオロ酢酸を加え、メタノールを
蒸発させ、残留する水溶液を凍結乾燥させて、標記化合物0.025g(50%)
を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.90(1H,s);8.09
(1H,d,J 8.4Hz);7.66(1H,s);7.57(1H,d,J 9.5H
z);7.60−7.52(3H,bs);7.49(1H,d,J 8.3);7.22(1
H,t,J 9.5Hz);7.14(1H,t,J 7.9Hz);7.00(1H,t,
J 7.9Hz);6.68(1H,s);3.99(2H,t,J 7.0Hz);3.87
(3H,s);2.43(2H,m);1.71(2H,p,J 7.0Hz)。 APCI−MS m/z:387.2[MH+]。
【0193】実施例44 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−メチル−インドール−3−イル]−
5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 a)5−メチル−インドール−3−カルボン酸メチルエステル 実施例1a)に類似している方法で、副題の化合物を5−メチル−1H−イン
ドールから製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.80(1H,bs);8.
00(1H,s);7.79(1H,t,J 0.8Hz);7.35(1H,d,J 8.
4Hz);7.02(1H,dd,J 8.4および1.5Hz);3.79(3H,s);2
.40(3H,s)。
【0194】 b)1−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピル)−5−メチル− 1H−インドール−3−カルボン酸 メチルエステル 無水DMF(7ml)中の副題の化合物a)(217mg,1.2mmol)、3−t−ブト
キシカルボニルアミノ−プロピルブロミド(656mg,2.8mmol)および炭酸カ
リウム(380mg,2.8mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した後、酢酸エ
チルと水との間で分配した。有機相を、水、飽和水性塩化ナトリウムおよび水で
洗浄し、乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフ
ィー(ヘプタン−酢酸エチル,5:2)にかけて、副題の化合物(280mg,70
%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.98(1H,s);7,79(1
H,s);7.24(1H,d,J 8.4Hz);7.12(1H,dd,J 8.4およ
び1.3Hz);4.54(1H,bs);4.18(2H,t,J 7.0Hz);3.91(
3H,s);3.13(2H,m);2.50(3H,s);2.06(2H,p,J 6
.8Hz);1.45(9H,s)。
【0195】 c)[3−(3−アジドカルボニル−5−メチル−インドール−1−イル)− プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 実施例1c)に類似している方法で、b)から出発して、副題の化合物を製造
した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 8.05(1H,s);7.82(1
H,s);7.25(1H,d,J 8.4Hz);7.14(1H,dd,J 8.4およ
び1.4Hz);4.62(1H,bs);4.18(2H,t,J 7.0Hz);3.15(
2H,m);2.50(3H,s);2.26(2H,p,J 6.8Hz);1.46(9
H,s)。
【0196】 d)[3−(3−イソシアナト−5−メチル−インドール−1−イル)− プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル トルエン(8ml)中のc)(138mg,0.4mmol)の溶液を還流温度で3時間加
熱した後、濃縮して、副題の化合物(120mg,78%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.36(1H,s);7.19(1
H,d,J 8.2Hz);7.08(1H,dd,J 8.6および1.0Hz);6.92
(1H,s);4.53(1H,m);4.07(2H,t,J 6.9Hz);3.09(
2H,m);2.47(3H,s);1.97(2H,p,J 6.8Hz);1.44(9
H,s)。
【0197】 e)4−[1−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピル)−5− メチル−インドール−3−イル]1−1(1−メチル−インドール−3− カルボニル)セミカルバジド 無水DMF(1.5ml)中の1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸ヒ
ドラジド(105mg,0.6mmol)の溶液を、無水ジオキサン(8ml)中の化合物d
)(120mg,0.4mmol)の溶液に加えた。その混合物を室温で16時間撹拌し
た後、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を3回洗浄し、乾燥させて、濃
縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−
メタノール,25:1)にかけた。副題の化合物を含む画分を合わせ、濃縮し、
クロロホルムに溶解して、メタノールおよびジエチルエーテルを加えると、副題
の化合物(140mg,75%)が沈殿した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.73(1H,bs);8.5
2(1H,bs);8.14(1H,d,J 7.8Hz);8.10(1H,s);7.88
(1H,bs);7.52(1H,d,J 8.2Hz);7.42(1H,s);7.33(
1H,s);7,29(1H,d,J 8.2Hz);7,24(1H,t,J 6.8Hz
);7.17(1H,t,J 7.2Hz);6.95(1H,d,J 8.8Hz);6.9
3(1H,m);4.08(2H,t,J 6.8Hz);3.86(3H,s);2.89
(2H,m);2.38(3H,s);1.80(2H,p);1.36(9H,s)。 APCI−MS m/z:419 [MH+]−t−Boc。
【0198】 封管中、化合物e)(98mg,0.19mmol)、トリエチルアミン(91mg,0.
9mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(200mg,0.
9mmol)およびDMF(3ml)の混合物を、130℃で3時間加熱した。その混合
物を濃縮して、油状の残留物を2N 水酸化ナトリウム(2ml)で処理して、80
−100℃で1時間撹拌した。粗製の生成物を分取HPLCにより精製して、標
記化合物(70mg,72%)をトリフルオロ酢酸塩として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);8.
12(1H,d,J 7.8Hz);7.79(3H,bs);7.68(1H,s);7.5
8(1H,d,J 8.4Hz);7.44(1H,d,J 8.2Hz);7.24(1H
,m);7.16(1H,m);7.09(1H,d,J 8.4Hz);7.03(1H,
s);6.58(1H,s);4.34(2H,t,J 6.8Hz);3.54(3H,s
);2.80(2H,m);2.31(3H,s);2.08(2H,p,J 6.8Hz)
。 APCI−MS m/z:401[MH+]。
【0199】実施例45 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1H−ピローロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩
【化30】
【0200】 a)2,2,2−トリクロロ−1−(1H−ピローロ[2,3−b]ピリジン−3− イル)−エタノン 封管中、7−アザインドール(2.03g,17.2mmol)およびトリクロロアセ
チルクロリド(4.06g,20.6mmol)の混合物を110℃で30分間加熱した
後、室温まで冷却した。粗製の生成物を最少量のエタノールに溶解し、クロロホ
ルムを加えて、結晶化を誘発した。結晶性の物質(2.21g)を濾過し、エタノ
ールから再結晶化させて、純粋な副題の化合物(1.15g,25%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 13.16(1H,bs);8,
68(1H,s);8.51(1H,dd;J 7.8および1.5Hz);8.42(1H
,dd,J 4.6および1.5Hz);7.38(1H,dd,J 7.8および4.6Hz)
。 APCI−MS m/z:263[MH+];および265[MH2+]。
【0201】 b)1H−ピローロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボン酸ヒドラジド 無水THF(30ml)中の化合物a)(1.04g,3.9mmol)およびヒドラジン 水和物(0.30g,5.9mmol)の混合物を還流温度で1.5時間加熱した。固形
の生成物を濾過して、THFで数回洗浄した後、ジエチルエーテルで洗浄して、
副題の化合物(0.56g,81%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.05(1H,bs);9.
26(1H,s);8.42(1H,bd,J 7.8Hz);8.26(1H,bd,J 4.
6Hz);8.08(1H,s);7.16(1H,ddd,J 7.8および4.7Hz);
4.33(2H,s)。 APCI−MS m/z:177[MH+]。
【0202】 c)3−(3−アジドカルボニル−5−フルオロ−インドール−1−イル)− プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 実施例44c)に類似している方法で、5−フルオロ−インドールから出発し
て、副題の化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 8.37(1H,s);7.7
3(1H,dd,J 9.7および2.5Hz);7.69(1H,dd,J 9.1および4
.5Hz);7.18(1H,m);6.97(1H,m);4.29(2H,m);2.9
0(2H,m);1.88(2H,m);1.37(9H,s)。
【0203】 d)[3−(5−フルオロ−3−イソシアナト−インドール−1−イル)− プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 化合物44d)の合成で記載したように、c)から出発して、副題の化合物を
製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 7.58(1H,s);7.5
3(1H,dd,J 9.1および4.3Hz);7.25(1H,bd);7.06(1H,
m);6.91(1H,m);4.12(2H,m);2.86(2H,m);1.80(2
H,m);1.35(9H,s)。
【0204】 e)4−[1−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピル)−5− フルオロ−インドール−3−イル]−1−(7−アザインドール−3− カルボニル)セミカルバジド 無水DMF(5ml)中の副題の化合物b)(98mg,0.56mmol)の懸濁液を、
無水ジオキサン(5ml)中の化合物d)(233mg,0.56mmol)の溶液に加えて
、その混合物を室温で1.5時間撹拌した後、酢酸エチルと水との間で分配した
。有機相を水で2回洗浄した後、濃縮した。固形の残留物をトルエンでトリチュ
レートし、濾過して、副題の化合物(200mg,70%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.19(1H,bs);9.
86(1H,bs);8.60(1H,bs);8.44(1H,d,J 7.8Hz);8.3
0(1H,d,J 4.4Hz);8.26(1H,s);7.94(1H,bs);7.54
(1H,s);7.44(1H,dd,J 7.8および4.4Hz);7.30(1H,m)
;7.20(1H,m);6.92−7.00(2H,m);4.12(2H,t,J 6
.4Hz);2.90(2H,m);1.82(2H,m);1.37(s,9H)。
【0205】 封管中、無水DMF(5ml)中の副題の化合物e)(99mg,0.19mmol)、ト
リフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(345mg,1.55mmol)および
トリエチルアミン(157mg,1.55mmol)の混合物を、130℃で15分間加
熱し、室温まで冷却して、酢酸エチルと水との間で分配した。水相を塩基性(pH
10)として、酢酸エチルで抽出した後、ジクロロメタンおよびメタノールの混
合物(容積で3:1)で抽出した。有機抽出物を合わせて、濃縮した。残留物をエ
チルエーテルでトリチュレートし、固形物質を濾過により集めて、シリカゲルフ
ラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール−水酸化アンモニウ
ム,150:15:2、次いで、150:20:2)にかけた。遊離アミンを含
む画分を合わせて、濃縮した。残留物を0.2 N 塩酸(20ml)に溶解し、凍結
乾燥させて、標記化合物(28mg,34.6%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.98(1H,s);1
1.82(1H,bs);8.40(1H,dd,J 8.0および1.6Hz);8.30(1
H,dd,J 4.8および1.5Hz);7.87(4H,m);7.74(1H,dd,J
9.0および4.3Hz);7.2(1H,dd,J 8.0および4.8Hz);7.14(
1H,dt,J 9.2および1.5Hz);7.07(1H,dd,J 9.4および2.4
Hz);6.66(1H,d,J 2.8Hz);4.39(2H,t,J 6.8Hz),2
.80(2H,m);2.08(2H,m)。 APCI−MS m/z:392[MH+]。
【0206】実施例46 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロインドール−3−イル]−5−
(4−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例45に類似している方法で、標記化合物を4−フルオロ−1−メチル−
1H−インドール−3−カルボン酸ヒドラジドおよび45d)から製造した。 H−NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.97(1H,s);7
.65(2H,bs);7.58(1H,s);7.52(1H,s);7.52(1H,m)
;7.25(1H,d,J 8.2Hz);7.10(1H,m);7.02(1H,dd,
J 9.2および2.4Hz);6.98(1H,dd,J 5.7および2.4Hz);6.
96(1H,dd,J 9.4および2.4Hz);6.78(1H,dd,J 11.2およ
び7,8Hz);4.20(2H,t,J 6.6Hz);3.72(3H,s);2.64(
2H,m);1.91(2H,m)。 APCI−MS m/z:423[MH+]。
【0207】実施例47 4−[1−(3−アミノプロピル)−インドール−3−イル]−5−(1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 実施例11に類似している方法で、標記化合物を1−メチル−1H−インドー
ル−3−カルボン酸ヒドラジドおよび11d)から製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.92(1H,s);8.
12(1H,d);7.79(3H,bs);7.77(1H,s);7.71(1H,d)
;7.45(1H,d);7.29(1H,dd);7.25(1H,d);7.25(1H
,dd);7.18(1H,dd);7.09(1H,dd);6.62(1H,s);4.40(
2H,t);3.56(3H,s);2.88−2.78(2H,m);2.12(2H,
p)。 APCI−MS m/z:387[MH+]。
【0208】実施例48 4−[1−(2−アミノエチル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.96(1H,s);8.
03(3H,bs);7.72(1H,s);7.81(1H,dd);7.73(1H,dd)
;7.50(1H,dd);7.19(1H,dt);7.13(1H,dt);7.09(1H
,dd);6.91(1H,s);4.50(2H,t);3.63(3H,s);3.40
−3.30(2H,m)。 APCI−MS m/z:409[MH+]。
【0209】実施例49 4−[1−(4−アミノブチル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.96(1H,s);7.
84(1H,s);7.78(1H,dd);7.75(3H,bs);7.72(1H,dd)
;7.50(1H,dd);7.13(2H,dt);7.05(1H,dd);6.71(1H
,s);4.32(2H,t);3.59(3H,s);2.88−2.83(2H,m)
;1.85−1.93(2H,m);1.61−1.54(2H,m)。 APCI−MS m/z:437[MH+]。
【0210】実施例50 4−[1−(5−アミノペンチル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.96(1H,s);7.
82(1H,s);7.74(1H,dd);7.70(3H,bs);7.70(1H,dd)
;7.49(1H,dd);7.12(2H,dt);7.05(1H,dd);6.74(1H
,s);4.28(2H,t);3.59(3H,s);2.79−2.74(2H,m)
;1.87−1.79(2H,m);1.60−1.53(2H,m);1.35−1.2
8(2H,m)。 APCI−MS m/z:451[MH+]。
【0211】実施例51 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−[5−
フルオロ−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−インドール−3−
イル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例26に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.95(1H,s);9.
96(1H,bs);7.86(1H,s);7.77(1H,dd);7.74(1H,dd)
;7.50(1H,dd);7.16(2H,dt);7.13(1H,dt);7.07(1H
,dd);6.78(1H,s);4.38(2H,t);3.99(2H,d);3.67(
2H,t);3.61(3H,s);3.45(2H,d);3.24−3.14(2H,
m);3.14−3.00(2H,m);2.31−2.18(2H,m)。 APCI−MS m/z:493[MH+]。
【0212】実施例52 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−{5−
フルオロ−1−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−
インドール−3−イル}−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
ビストリフルオロ酢酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例18の生成物および1−メチルピペ
ラジンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.95(1H,s);7.
83(1H,s);7.77−7.73(2H,m);7.49(1H,dd);7.16−
7.10(2H,m);7.05(1H,dd);6.74(1H,s);4.36(2H,
t);3.60(3H,s);2.80(3H,s);2−5ppm(12H,ブロードシ
グナル)。 APCI−MS m/z:506[MH+]。
【0213】実施例53 N'−(3−{5−クロロ−3−[3−(5−クロロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−
4−イル]−インドール−1−イル}プロピル)−N,N− ジメチルイミドホルムアミド トリフルオロ酢酸塩(化合物A)および 3−{5−クロロ−3−[3−(5−クロロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}プロピルホルムアミド(化合物B)
【0214】 a)tert−ブチル 3−{5−クロロ−3−[({2−[(5−クロロ−1− メチル−インドール−3−イル)−カルボニル]ヒドラジノ}カルボニル)− アミノ]−インドール−1−イル}プロピルカルバメート 実施例11f)に記載したように、[3−(3−アジドカルボニル−5−クロロ
−インドール−1−イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルお
よび5−クロロ−1−メチル−インドール−3−カルボヒドラジド(これらは、
各々、実施例44c)および実施例11e)の合成を真似て製造した。)から出
発して、副題の化合物を製造した。 H NMR(300MHz,アセトン−d): δ 9.36(1H,bs);8.3
3(1H,bs);8.24(1H,d);8.09(1H,s);7.64(1H,bs);
7.62(1H,d);7.59(1H,s);7.40(1H,d);7.37(1H,
d);7.18(1H,dd);7.09(1H,dd);4.20(2H,t);3.84(3
H,s);3.11−3.06(2H,m);1.98(2H,p);1.38(9H,s
)。 APCI−MS m/z:517[MHBu]および473[MH−Boc
]。
【0215】 化合物a)(180mg,0.34mmol)、トリメチルシリルトリフラート(307
μl,1.7mmol)、トリエチルアミン(236μl,1.7mmol)および無水DMF(
3ml)からなる混合物を、130℃で1時間加熱した。蒸発させた後に得られた
粗製の物質は、2つの化合物からなっていた。0.1% TFAを含むアセトニト
リル/水を移動相として使用することにより、その2つの化合物をRP−HPL
Cにより分離し、適当な画分を凍結乾燥させて、標記化合物A(118mg,55
%)を結晶化した油状物質として、そして標記化合物B(45mg,27%)を固形
物質として得た。
【0216】 標記化合物A: H NMR(300MHz,DMSO−d): δ 12.01(1H,s);9.
02(1H,dt);8.08(1H,d);8.03(1H,d);7.87(1H,s)
;7.75(1H,d);7.53(1H,d);7.36(1H,d);7.30(2H
,dt);6.77(1H,s);4.36(2H,t);3.61(3H,s);3.38
−3.30(2H,m);3.14(3H,s);2.97(3H,s);2.12(2H
,p)。 APCI−MS m/z:510および512[MH]。
【0217】 標記化合物B: H NMR(300MHz,DMSO−d): δ 11.98(1H,s);8.
14(1H,bt);8.10(1H,d);8.05(1H,s);7.85(1H,s)
;7.72(1H,d);7.51(1H,d);7.32(1H,d);7.27(2H
,dd);6.75(1H,s);4.31(2H,t);3.60(3H,s);3.13
−3.08(2H,m);1.98(2H,p)。 APCI−MS m/z:483および485[MH]。
【0218】実施例54 N'−(3−{5−フルオロ−3−[3−(4−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−
トリアゾール−4−イル]−インドール−1−イル}プロピル)−N,N−
ジメチルイミドホルムアミド トリフルオロ酢酸塩(化合物A)および 3−{5−フルオロ−3−[3−(4−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−
4−イル]−インドール−1−イル}プロピルホルムアミド(化合物B) 実施例53に記載した化合物に関する方法を真似て、化合物Aおよび化合物B
を製造した。 化合物A : APCI−MS:478.2[MH]。 化合物B : APCI−MS: 451.1[MH]。
【0219】実施例55 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−クロロ−インドール−3−イル]−5−
(5−クロロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 1M 水酸化ナトリウム(2ml)中、実施例53から得られた化合物Aを100
℃で2時間撹拌した。トリフルオロ酢酸を加え、粗製の生成物をHPLCにより
精製して、標記化合物(56mg,98%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.99(1H,s);8.
09(1H,d);7.84(1H,s);7.78(3H,bs);7.77(1H,d)
;7.53(1H,d);7.35(1H,d);7.31(1H,dd);7.28(1H
,dd);6.72(1H,s);4.39(2H,t);3.61(3H,s);2.86
−2.77(2H,m);2.09(2H,p)。 APCI−MS m/z:455および457[MH+]。
【0220】実施例56 4−[1−(3−アミノプロピル)−6−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(6−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.98(1H,s);8.
10(1H,dd);7.83(3H,bs);7.78(1H,s);7.64(1H,dd)
;7.36(1H,dd);7.26(1H,dd);7.04(1H,dt);6.95(1H
,dt);6.63(1H,s);4.36(2H,t);3.53(3H,s);2.88
−2.78(2H,m);2.11(2H,p)。 APCI−MS m/z:423[MH+]。
【0221】実施例57 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(9H−ピリド[3,4−b]インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]−トリアゾール−3−オン ビストリフルオロ酢酸塩 a)1,1−ジメチルエチル 3−[3−({[2−(9H−β−カルボリン−3− イルカルボニル)ヒドラジノ]カルボニル}アミノ)−5−フルオロ−1H− インドール−1−イル]プロピルカルバメート トルエン(3ml)中の化合物45d)(108mg,0.30mmol)を、THF(15
ml)中の9H−β−カルボリン−3−カルボン酸ヒドラジド(68mg,0.30mmo
l,実施例45b)の化合物の合成に記載したプロセスに類似しているプロセス
を使用して製造した。)の溶液に加えた。その混合物を室温で一晩撹拌して、濃
縮した。粗製の物質(153mg,91%)をさらに精製することなく次の段階で使
用した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.02(1H,bs);1
0.21(1H,bs);8.96(1H,s);8.91(1H,s);8.62(1H,b
s);8.45(1H,d);8.13(1H,bs);7.69(1H,d);7.63(1
H,dt);7.56(1H,s);7.46(1H,dd);7.36−7.31(2H,m
);7.00(1H,dt);6.96(1H,bs);4.15(2H,t);2.95−2.
90(2H,m);1.84(2H,p);1.39(9H,s)。 APCI−MS m/z:560[MH+]。
【0222】 b)(3−{3−[3−(9H−β−カルボリン−3−イル)−5−オキソ− 1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イル]−5−フルオロ− インドール−1−イル}−プロピル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 密閉したバイアル中、無水キシレン(3ml)中のa)(75mg,0.135mmol)
、N,O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド(360μl,1.3
5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(115μl,0.675mmol)
の懸濁液を130℃で一晩撹拌した。その混合物を蒸発させて、粗製の副題の化
合物を得、これをさらに精製することなく次の段階で使用した。 APCI−MS m/z:542[MH+]。
【0223】 b)から得られた粗製の生成物をトリフルオロ酢酸(1ml)およびジクロロメタ
ン(4ml)の混合物に溶解した。その溶液を1時間撹拌した後、減圧下に濃縮した
。粗製の物質をHPLCにより精製し、凍結乾燥させて、標記化合物(53mg,
58%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.17(1H,s);1
1.78(1H,s);8.61(2H,s);8.30(1H,d);7.74(3H,b
s);7.69(1H,s);7.56−7.64(3H,m);7.30(1H,dt);7
.03(1H,dt);6.92(1H,dd);4.30(2H,t);2.74−2.81(
2H,m);2.03(2H,p)。 APCI−MS m/z:442[MH+]。
【0224】実施例58 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
ナフタレン−1−イル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 実施例57に類似している方法で、45d)およびナフタレン−1−カルボン
酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.28(1H,s);8.
11−8.08(1H,m);7.96(1H,d);7.93−7.90(1H,m);
7.69(3H,bs);7.62(1H,dd);7.59(1H,s);7.55−7.4
3(4H,m);7.08(1H,dd);6.98(1H,dt);4.15(2H,t);
2.62−2.54(2H,m);1.87(2H,p)。 APCI−MS m/z:402[MH+]。
【0225】実施例59 5−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−4−
ナフタレン−1−イル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 a)[3−(5−フルオロ−3−ヒドラジノカルボニル−インドール−1− イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 注意:1当量のアジ化ヒドラジニウムを形成した!。 THF(10ml)中の45c)(362mg,1mmol)およびヒドラジン 水和物(1
00μl,2mmol)から出発して、副題の化合物を製造した。その混合物を室温で
2時間撹拌し、水で希釈して、酢酸エチルを数回に分けて抽出した。合わせた有
機相を乾燥させ、濃縮して、副題の化合物(332mg,95%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 9.16(1H,bs);8.0
5(1H,bs);7.82(1H,dd);7.56(1H,dd);7.07(1H,dt);
6.96(1H,bt);4.34(2H,bs);4.21(3H,t);2.90−2.9
5(2H,m);1.89(2H,p);1.40(9H,s)。 APCI−MS m/z:351[MH+]。
【0226】 実施例57に類似している方法で、化合物a)および1−イソシアナト−ナフ
タレンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.16(1H,s);8.
22−8.18(1H,m);8.12(1H,d);7.80(1H,dd);7.71−
7.69(1H,m);7.70(1H,s);7.65−7.58(3H,m);7.5
6(2H,d);7.55(1H,dd);7.14(1H,dt);6.28(1H,s);
4.03−3.90(2H,m);2.49−2.39(2H,m);1.68(2H,p
)。 APCI−MS m/z:402[MH+]。
【0227】実施例60 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−{5−
フルオロ−1−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチル]−
インドール−3−イル}−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
ビストリフルオロ酢酸塩 a)4−[5−フルオロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−インドール−3− イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例1に記載したように、副題の化合物を製造した。 H−NMR(400MHz,DMSO−d):12.92(1H,s);8.8
6(1H,dd,J 10.1および2.6Hz);8.81(1H,s);8.72(1H
,dd,J 9.1および4.3Hz);8.50(1H,dd,J 8.4および4.5Hz)
;8.15(1H,dd,J 9.0および2.4Hz);8.10(1H,dd,J 9.0
および2.1Hz);8.04(1H,dd,J 9.3および2.4Hz);7.80(1H
,s);6.03(1H,t,J 5.3Hz);5.38(2H,t,J 5.3Hz);
4.83(2H,q,J 5.2Hz);4.60(3H,s)。 MS−APCI+:410.2[MH+]。
【0228】 b)メタンスルホン酸 2−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1− メチル−インドール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−4−イル]−インドール−1−イル}− エチルエステル 無水ジクロロメタン(25ml)中、副題の化合物a)(82mg,0.2mmol)、無
水メタンスルホン酸(38mg,0.22mmol)およびピリジン(0.5ml)を、周囲温
度で一晩撹拌した。その溶液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、副題の化合物
(47mg,48%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.93(1H,s);7.
87(1H,s);7.86(1H,d);7.76(1H,dd);7.49(1H,dd)
;7.19−7.09(2H,m);7.02(1H,d);6.71(1H,s);4.
58−4.71(4H,m);3.56(3H,s);3.07(3H,s)。 APCI−MS m/z:488[MH+]。
【0229】 エタノール(4ml)中の化合物b)(40mg,82μmol)および1−メチル−ピ
ペラジン(0.1ml,0.8mmol)を80℃で一晩加熱した。トリフルオロ酢酸を加
えて、その混合物を濃縮した。残留物をHPLCにより精製し、凍結乾燥させて
、標記化合物(35mg,59%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.94(1H,s);7.
84(1H,s);7.77(1H,dd);7.73(1H,dd);7.49(1H,dd)
;7.12(2H,dt);7.02(1H,dd);6.73(1H,s);4.40(2H
,t);3.59(3H,s);3.42−3.30(2H,m);3.12−2.88(
4H,m);2.83(2H,t);2.76(3H,s);2.47−2.34(2H,
m)。 APCI−MS m/z:492[MH+]。
【0230】実施例61 4−[1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−
3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−
2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例25に記載した方法により、エタノール中の実施例18の生成物および
ジメチルアミンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.95(1H,s);1
0.40(1H,bs);7.87(1H,s);7.79−7.75(2H,m);7.5
0(1H,dd);7.15(1H,dt);7.12(1H,dt);7.06(1H,dd);
6.78(1H,s);4.40(2H,t);3.62(3H,s);3.11−3,0
4(2H,m);2.74(6H,s);2.23(2H,p)。 APCI−MS m/z:451[MH+]。
【0231】実施例62 4−[1−(3−エチルアミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例25に記載した方法により、メタノール中の実施例18の生成物および
エチルアミンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.95(1H,s);8.
69(2H,bs);7.88(1H,s);7.79−7.75(2H,m);7.50(
1H,dd);7.15(1H,dt);7.12(1H,dt);7.06(1H,dd);6.
75(1H,s);4.43(2H,t);3.61(3H,s);2.92(2H,q)
;2.93−2.89(2H,m);2.17(2H,p);1.19(3H,t)。 APCI−MS m/z:451[MH+]。
【0232】実施例63 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(6−ベンジルオキシ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例45に記載した方法により、標記化合物を製造した。エタノール(10m
l)および1M 水酸化ナトリウム(10ml)の混合物中、得られた粗製の生成物を
還流温度で一晩加熱した。トリフルオロ酢酸を加えて、その混合物を蒸発させた
。残留物をHPLCにより精製し、凍結乾燥させて、標記化合物(220mg,5
0%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.90(1H,s);7.
98(1H,d);7.83(1H,s);7.79(3H,bs);7.75(1H,dd)
;7.51−7.48(2H,m);7.43−7.40(2H,m);7.38−7.3
2(1H,m);7.16(1H,dt);7.12(1H,d);7.04(1H,dd);
6.90(1H,dd);6.50(1H,s);5.15(2H,s);4.39(2H,
t);3.52(3H,s);2.86−2.78(2H,m);2.11(2H,p)。
APCI−MS m/z:511[MH+]。
【0233】実施例64 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(6−ヒドロキシ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例63で得られた化合物(176mg,0.28mmol)をメタノール(100ml
)に溶解して、パラジウム(活性炭に担持させた10重量%,200mg)を加えた
。その混合物を60psiにて周囲温度で一晩水素化し、セライト(登録商標)を
通して濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をHPLCにより精製し、凍結乾燥さ
せて、標記化合物(104mg,69%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.86(1H,s);9.
29(1H,bs);7.89(1H,d);7.82(1H,s);7.80(3H,bs)
;7.75(1H,dd);7.15(1H,dt);7.03(1H,dd);6.68−6.
73(2H,m);6.39(1H,s);4.39(2H,t);3.44(3H,s)
;2.86−2.78(2H,m);2.11(2H,p)。 APCI−MS m/z:421[MH+]。
【0234】実施例65 4−[1−(3−アミノプロピル)−7−ブロモ−インドール−3−イル]−5−
(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載したように、7−ブロモ−インドールから出発して、標記化
合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.00(1H,s);7.
86(1H,s);7.79(1H,dd,J 9.0および2.5Hz);7.74(3H
,bs);7.51(1H,dd);7.50(1H,d,J 8.2Hz);7.29(1H,
d,J 7.6Hz);7.14(1H,dt,J 9.2および2.7Hz);7.01(1
H,t,J 7.7Hz);6.74(1H,s);4.69(2H,t,J 6.4Hz)
;3.61(3H,s);2.88−2.79(2H,m);2.22−2.13(2H,
m)。 APCI−MS m/z:483[MH+]。
【0235】実施例66 4−[1−(3−アミノメチル−ベンジル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 a)3−(5−フルオロ−インドール−1−イルメチル)−ベンジルアミン 無水DMF(3ml)中の5−フルオロ−インドール(150mg,1.11mmol)の
溶液に、水素化ナトリウム(油状物質中の55% 分散,63mg,1.44mmol)を
加えた。その混合物を窒素下に15分間撹拌した。2−(3−ブロモメチル−ベ
ンジル)−イソインドール−1,3−ジオン(403mg,1.22mmol)を加えて、
その混合物を室温で一晩撹拌した。冷却した後、水性メチルアミン(40%,5m
l)を加えて、その混合物を80℃で一晩加熱した。酢酸エチルを加えて、有機相
を、水、ブラインで3回洗浄し、乾燥させ、濃縮して、次の段階に関して十分に
純粋な、副題の化合物312mgを得た。
【0236】 b)[3−(5−フルオロ−インドール−1−イルメチル)−ベンジル]− カルバミン酸 tert−ブチルエステル THF(17ml)中の粗製のa)(0.31g,1.11mmol)の撹拌した溶液に、
ジ−tert−ブチルジカーボネート(247mg,1.13mmol)を加え、続いて、水
性水酸化ナトリウム(1M,1.7ml)および水(3.3ml)を加えた。30分後、T
HFを蒸発させて、酢酸エチル(15ml)および水(15ml)を加えた。水相を酢酸
エチルで抽出し、合わせた有機相を、水、ブラインで2回洗浄して、濃縮した。
残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、副題の化合物231mg
(59%)を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.31−6.87(8H,m);
6.51(1H,d,J 3.0Hz);5.29(2H,s);4.80(1H,bs);4
.26(2H,s);1.45(9H,s)。
【0237】 c)1−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル−ベンジル]−5−
フルオロ−インドール−3−カルボン酸 ジオキサン(1ml)中の化合物b)(100mg,0.28mmol)の溶液に、トリク
ロロアセチルクロリド(157μl,1.41mmol)およびピリジン(228μl,2
.82mmol)を加えた。その混合物を80℃で2.5時間加熱した後、氷上に注ぎ
入れた。酢酸エチルを加えて、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機
相を、水、ブラインで3回洗浄し、乾燥させて、濃縮した。残留物をメタノール
(1ml)に溶解した。水性水酸化ナトリウム(25%,2.5ml)を加えて、その混
合物を90℃で2.5時間加熱した。冷却した後、1M 塩酸を加えることにより
、その混合物を酸性にした。その水溶液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた
有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮して、次の段階に関して十分に純粋
な、副題の化合物119mgを得た。 APCI−MS m/z:299 [MH+]−t−Boc。
【0238】 d)[3−(3−アジドカルボニル−5−フルオロ−インドール−1− イルメチル)−ベンジル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 実施例1に記載した手順により、副題の化合物を化合物c)から製造した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.93(1H,dd,J 9.4お
よび2.5Hz);7.87(1H,s);7.35−6.98(6H,m);5.31(2
H,s);4.84(1H,bs);4.29(2H,s);1.45(9H,s)。
【0239】 e)4−[1−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノメチル−ベンジル)− 5−フルオロ−1H−インドール−3−イル]−1−(1−メチル− インドール−3−カルボニル)セミカルバジド 無水トルエン(1.5ml)中の化合物d)を還流温度で1時間撹拌した。室温ま
で冷却した後、この溶液を、無水THF(12ml)中の実施例11e)(42mg,
0.205mmol)の混合物に加えて、一晩撹拌した。その混合物を濃縮して、粗製
の副題の化合物を得た。 APCI−MS m/z:502 [MH+]−t−Boc.
【0240】 キシレン(2ml)中のN,O−ビス(トリメチルシリル)−トリフルオロアセトア
ミド(0.47ml,1.78mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.
20ml,1.17mmol)を化合物e(0.205mmol)に加えた。その混合物を14
0℃で4時間加熱して、その後、蒸発させた。残留物を塩酸(酢酸エチル中の3
M)に溶解し、2時間撹拌して、溶媒を減圧下に除去した。残留物を分取HPL
Cにより精製し、凍結乾燥させて、標記化合物23mg(19%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.97(1H,s);8.
15(3H,bs);7.93(1H,s);7.75(1H,dd,J 10.0および2.
6Hz);7.65(1H,dd,J 9.5および4.4Hz);7.53(1H,s);7
.50(1H,dd,J 9.1および4.5Hz);7.46−7.40(2H,m);7.
23(1H,d);7.16−7.06(3H,m);6.75(1H,s);5.53(
2H,s);4.04(2H,q,J 5.9Hz);3.57(3H,s)。 APCI−MS m/z:485[MH+]。
【0241】実施例67 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−メトキシ−インドール−3−イル]−
5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例66に記載した方法により、標記化合物を製造した。実施例44c)に
記載したように、5−メトキシ−インドールから出発して、[3−(3−アジドカ
ルボニル−5−メトキシ−インドール−1−イル)−プロピル]−カルバミン酸 t
ert−ブチルエステルを製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.90(1H,s);8.
11(1H,d,J 7.8Hz);7.82(3H,bs);7.69(1H,s);7.6
1(1H,d,J 9.0Hz);7.46(1H,d,J 8.2Hz) 7.25(1H,
dt,J 7.6Hzおよび1.3Hz);7.17(1H,dt,J 7.5および1.2Hz
);6.91(1H,dd,J 8.9および2.4Hz);6.68(1H,d,J 2.3
Hz);6.63(1H,s);4.35(2H,t,J 6.8Hz);3.64(3H,
s);3.57(3H,s);2.85−2.75(2H,m);2.15−2.05(2
H,m)。 APCI−MS m/z:417.1[MH+]。
【0242】実施例68 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(6−クロロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例66に記載した方法により、45c)および6−クロロ−1−メチル−
インドール−3−カルボン酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。
そのヒドラジドは、実施例11e)の合成に記載したように製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.98(1H,s);8.
09(1H,d,J 8.4Hz);7.84(1H,s);7.81(3H,bs);7.7
5(1H,dd,J 9.2および4.2Hz);7.63(1H,d,J 1.5Hz);7
.20(1H,dd,J 8.6および1.9Hz);7.15(1H,dt,J 9.2およ
び2.3Hz);7.06(1H,dd,J 9.3および2.3Hz);6.68(1H,s
);4.39(2H,t J 6.8Hz);3.58(3H,s);2.86−2.77(2
H,m);2.16−2.06(2H,m)。 APCI−MS m/z:439[MH+]。
【0243】実施例69 4−(8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]−
インドール−10−イル)−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 a)(10−クロロカルボニル−6,7,8,9−テトラヒドロ− ピリド[1,2−a]インドール−8−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 無水THF(5ml)中の(6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]イン
ドール−8−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(400mg,1.40mm
ol)の溶液を0℃まで冷却した。無水THF(3ml)およびトリエチルアミン(19
4μl,1.40mmole)に溶解したトリホスゲン(208mg,0.7mmol)を加えた
。沈殿が形成された。その反応物を室温として、2時間後、その混合物を蒸発さ
せて、粗製の生成物を次の段階で使用した。 APCI−MS m/z:345[MH+](分析は、メタノールでクエンチした
試料に関して行うことから、その質量は、メチルエステルに対応する。)
【0244】 b)(10−アジドカルボニル−6,7,8,9−テトラヒドロ− ピリド[1,2−a]インドール−8−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 無水DMF(6ml)中の化合物a)(489mg,1.4mmol)の溶液を0℃まで冷
却した。アジ化ナトリウム(227mg,3.5mmol)を加えた。その反応物を室温
として、一晩撹拌した。それを酢酸エチルおよび水の混合物へと注ぎ入れた。有
機層を分離して、水相を酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機相を最少量の
水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。その溶液を蒸発させて、粗製の混
合物を次の段階で使用した。 IR:ν:2129.8 cm−1,1666.4 cm−1
【0245】 c)4−(8−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6,7,8,9− テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]インドール−10−イル)−1− (5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−カルボニル)セミカルバジド 粗製の化合物b)をトルエン(14ml)に溶解して、110℃で1.5時間加熱
した。無水THF(15ml)中の化合物11e)(100mg,0.48mmol)を加え
て、その混合物を一晩撹拌し、蒸発させて、さらに精製することなく次の段階で
使用した。 APCI−MS m/z:535[MH+]。
【0246】 実施例1に記載した方法により、標記化合物を製造し、2つのジアステレオ異
性体の混合物として得た。そのジアステレオ異性体をHPLCにより分離して、
異性体A45mgおよび異性体B51mgを得ることができた。 異性体A: H NMR(400MHz,DMSO−d):11.97(1H,s);8.07
(3H,bs),7.85(1H,dd,J 10.1および2.6Hz);7.57(1H,
d,J 8.2Hz);7.48(1H,dd J 9.0および4.5Hz);7.26−7.
17(2H,m);7.16−7.04(2H,m);6.62(1H,s);4.56−
4.48(1H,m);4.12(1H,dt,J 12.1および4.8Hz);3.72(
1H,bs);3.56(3H,s);3.19(1H,dd,J 16.2および4.7Hz
);2.63(1H,dd,J 16.3および10.0Hz);2.45−2.37(1H
,m);2.24−2.11(1H,m)。 異性体B: H NMR(400MHz,DMSO−d):11.98(1H,s);8.12
(3H,bs);7.86(1H,dd,J 10.2および2.7Hz);7.57(1H,
d,J 8.2Hz);7.47(1H,dd,J 9.0および4.4Hz);7.22(1
H,t,J 7.8Hz);7.15−7.09(2H,m);7.05(1H,t,J
7.1Hz);6.73(1H,s);4.56−4.48(1H,m);4.16(1H,
dt,J 11.7および4.7Hz);3.68(1H,bs);3.55(3H,s);3.
08(1H,dd,J 16.3および5.1Hz);2.87(1H,dd,J 16.2お
よび10.2Hz);2.47−2.39(1H,m);2.23−2.11(1H,m)
。 APCI−MS m/z:417[MH+]。
【0247】 その立体異性は、アミノ基に隣接した、6員環における不斉炭素に関係し、そ
してアトロプ異性の形態が閉環段階に形成されるという事実に関係し得る。6員
環をアニール化する左手側のインドールと右手側のインドールとは、自由に回転
することができない。回転異性体は、加熱すると相互変換する。このことは、N
MRにより容易に理解することができる。
【0248】実施例70 4−(8−アミノメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]−
インドール−10−イル)−5−(1−メチル−インダゾール−3−イル)−
2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例13に記載した方法により、標記化合物を13a)および1−メチル−
インダゾール−3−カルボン酸ヒドラジドから製造した。生成物を立体異性体(
回転異性体)の混合物として得、NMRにより検出することができた(実施例6
9を参照されたい)。 H NMR(400MHz,DMSO−d):12.28(0.5H,s);12
.27(0.5H,s);8.07(1H,dd,J 8.3および14.5Hz);7.86
(3H,bs);7.62(1H,dd,J 8.4および2.5Hz);7.48−7.41(
2H,m);7.25(1H,t,J 7.6Hz);7.14−6.92(3H,m);
4.51−4.40(1H,m);4.00−3.88(1H,dq,J 15.4および
4.5Hz);3.81(1.5H,s);3.79(1.5H,s);3.07(1H,dt
,J 16.2および4.1Hz);3.01−2.85(2H,m);2.63−2.4
3(1H,m);2.33−2.24(1H,m);2.24−2.13(1H,m);1
.91−1.73(1H,m)。 APCI−MS m/z:414[MH+]。
【0249】実施例71 4−(2−アミノメチル−2,3−ジヒドロ−ピローロ[1,2−a]インドール−
9−イル)−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩
【化31】
【0250】 a)4−(2−アジドメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピローロ[1,2−a]−
インドール −9−イル)−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例69に記載した方法により、実施例11e)および2−アジドメチル−
2,3−ジヒドロ−1H−ピローロ[1,2−a]インドール−9−カルボニルアジ
ドから出発して、副題の化合物を製造した。 APCI−MS m/z:443[MH+]。
【0251】 実施例11に記載した方法により、標記化合物を製造して、立体異性体(回転
異性体)の混合物として得、これは、NMRにより検出することができた(実施
例70を参照されたい。)。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.92(1H,s);7.95
(3H,bs);7.81(1H,dd,J 10.0および2.6Hz);7.48(1H,d
d,J 9.0および4.6Hz);7.43(1H,d,J 8.2Hz);7.20−7.
08(3H,m);7.00(1H,bt,J 7.7Hz);6.79(1H,d,J 1.
9Hz);4.48−4.37(1H,m);4.11(0.5H,dd,J 10.7およ
び5.9Hz);4.03(0.5H,dd,J 10.2および6.6Hz);3.58(1.
5H,s);3.57(1.5H,s);3.35−3.24(1H,m);3.21−2
.94(3H,m);2.84(0.5H,dd,J 16.7および7.0Hz);2.71
(0.5H,dd,J 16.3および5.8Hz)。 APCI−MS m/z:417[MH+]。
【0252】実施例72 4−[1−(3−アミノプロピル)−6−ヒドロキシ−インドール−3−イル]−
5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 a)4−[1−(3−アミノプロピル)−6−ベンジルオキシ−インドール−3− イル−]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例44に記載した方法により、副題の化合物を製造した。 APCI−MS m/z:511[MH+]。
【0253】 実施例64に記載したように、a)から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d):11.88(1H,s);9.30
(1H,s);7.83−7.70(4H,m);7.52−7.45(2H,m);7.
10(1H,bt,J 8.4Hz);7.01(1H,d,J 8.4Hz);6.96(1
H,s);6.66−6.59(2H,m);4.23(2H,t,J 6.7Hz);3.
56(3H,s);2.80(2H,m);2.06(2H,m)。 APCI−MS m/z:421[MH+]。
【0254】実施例73 4−[1−(3−アミノプロピル)−6−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−
トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 標記化合物を実施例11に記載した方法により製造した。 H NMR(400MHz,アセトン−d): δ 10.99(1H,bs);8.
25(1H,d,J 8.0Hz);7.56(1H,s);7.31−7.39(3H,
m);7.23(1H,t,J 7.6Hz);7.16(1H,t,J 7.0Hz);6.
87(1H,dt,J 9.2および2.3Hz);6.68(1H,s);4.40(2H
,t,J 6.8Hz);3.55(3H,s);3.18(2H,t,J 6.4Hz);
2.84(2H,bs);2.17(2H,m)。 MS−ESI+:m/z 405.2[MH+]。
【0255】実施例74 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(3−ブロモ−フェニル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オン 塩酸塩 実施例45に記載した方法により、実施例45c)および3−ブロモ−安息香
酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.20(1H,s);7.
71(1H,s);7.63 to 7.67(2H,m);7.55(1H,s);7.32
(1H,d,J 7.9Hz);7.22(1H,t,J 7.8Hz);7.04−7.1
1(2H,m);4.29(2H,t,J 7.2Hz);2.71(2H,t,J 7.4
Hz);2.00(2H,m)。 MS−ESI+:m/z 430.1[MH+]。
【0256】実施例75 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(4−ブロモ−フェニル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オン 塩酸塩 実施例66に記載した方法により、実施例45c)および4−ブロモ−安息香
酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.20(1H,s);7.
98(2H,bs);7.75(1H,s);7.75(1H,dd,J 9.0および4.4
Hz);7.50(2H,dm,J 8.4Hz);7.38(2H,dm,J 8.6Hz);7
.06(1H,dt,J 9.2および2.5Hz);6.99(1H,dd,J 9.5およ
び2.5Hz);4.32(2H,t,J 6.7Hz);2.70(2H,m);2.02(
2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 430.0[MH+]。
【0257】実施例76 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−
トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例66に記載した方法により、実施例45c)および3,5−ジクロロ−
安息香酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.34(1H,s);7.
75(1H,s);7.66−7.83(2H,m);7.65(1H,dd,J 9.7お
よび5.3Hz);7.61(1H,t,J 1.9Hz);7.34(2H,d,J 1.
9Hz);7.07−7.12(2H,m);4.31(2H,t,J 6.9Hz);2.
74(2H,bs);2.00(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 420.0[MH+]。
【0258】実施例77 4−[1−1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 a)1−ベンジル−1−アゾニア−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン メタンスルホン酸塩 ジクロロメタン(3ml)中のN−ベンジル−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン
(531mg,2.59mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.66ml
,3.88mmol)の氷冷した溶液に、ジクロロメタン(2ml)中のメタンスルホニル
クロリド(0.22ml,2.85mmole)を滴加した。その混合物を5分間撹拌し、t
ert−ブチルメチルエーテルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。溶媒を除
去して、副題の化合物を得た。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.63(2H,m);7.41(3
H,m);5.03(2H,s);3.88(2H,m);3.65(2H,s);3.4
0(2H,m);2.88(1H,m);2.83(3H,s);2.27(2H,m);
1.73(2H,m)。
【0259】 b)1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−5−フルオロ− インドール 0℃でのDMF(2ml)中の水素化ナトリウム(60%,116mg,3.04mmol
e)の撹拌した懸濁液に、DMF(2ml)中の5−フルオロ−インドール(391mg
,2.89mmol)を滴加した。30分後、DMF(6ml)に溶解した化合物a)(9
87mg,3.47mmol)を加えて、その反応混合物を50℃で一晩撹拌した。その
混合物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた
。溶媒を蒸発させて、粗製の生成物を2つの構造異性体の混合物として得た。シ
リカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチル−メタノール,20:80
:5)により、副題の化合物(138mg,15%)および1−[2−(1−ベンジル
−ピロリジン−3−イル)−エチル]−5−フルオロ−1H−インドール(338m
g,36%)を得た。
【0260】 副題の化合物: H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.22−7.29(6H,m);
7.20(1H,dd,J 9.0および4.4Hz);7.07(1H,d,J 3.0Hz
);6.41(1H,dd,J 3.2および1.8Hz);3.95(2H,d,J 7.2
Hz);3.46(2H,s);2.86(2H,bd,J 11.6Hz) 1.77−1.9
2(4H,m);1.49−1.61(3H,m);1.35(2H,m)。 APCI−MS:323.2[MH+]。
【0261】 1−[2−(1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−エチル]−5−フルオロ−
1H−インドール(構造異性体): H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.22−7.32(7H,m);
7.18(dd,J 9.0および3.3Hz);7.04(1H,d,J 3.2Hz);6.
93(1H,dt,J 9.0および2.5Hz);6.40(1H,dd,J 3.1および
0.6Hz);4.06(2H,m);3.57(2H,J 12.8Hz);2.73(1H
,m);2.63(1H,m);2.49(1H,m);2.17−1.81(5H,m)
;1.42(1H,m)。 APCI−MS:323.2[MH+]。
【0262】 c)[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−5−フルオロ− インドール−3−イル]−2,2,2−トリクロロ−エタノン ジクロロメタン(3ml)中の副題の化合物b)(138mg,428μmol)の溶液
に、ピリジン(40μl,471μmole)およびトリクロロアセチルクロリド(0.
14ml,1.28mmole)を室温で加えた。その反応混合物を一晩撹拌して、酢酸
エチルで希釈した。その混合物を、水、飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄して
、硫酸ナトリウムで乾燥させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン−酢
酸エチル−メタノール,50:50:1、続いて、0:100:2)により精製
して、副題の化合物(336mg,78%)を得た。 APCI−MS:467.1,469.0[MH+]。
【0263】 d)1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−5−フルオロ− 1H−インドール−3−カルボン酸ヒドラジド THF(1ml)中の化合物c)(157mg,336μmole)に、ヒドラジン 水和
物(33μl,672μmol)を加えた。その反応混合物を80℃で3時間加熱し、
酢酸エチルで希釈し、ブラインで2回洗浄して、炭酸ナトリウムで乾燥させた。
シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール−アンモニア;90:
10:0、続いて、80:20:2)により精製して、副題の化合物95mg(74
%)を得た。 APCI−MS:381.3[MH+]。
【0264】 e)1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−5−フルオロ− 1H−インドール−3−カルボニルアジド 0℃での水/酢酸(1:1,1ml)中の化合物d)(95mg,250μmol)に、
最少量の水に溶解した亜硝酸ナトリウム(34mg,499μmol)を加えた。約2
分後、その反応混合物を水および酢酸エチルで希釈して、炭酸ナトリウムで中和
した。有機層を分離し、水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸
発させて、副題の化合物100mgを定量的収率で得た。 IR:ν:2132(vs),1673(s)。
【0265】 実施例1に記載したように、副題の化合物e)および実施例11e)の生成物
から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);1
0.14(1H,bs);7.72(1H,s);7.65(1H,dd,J 9.0および4
.2Hz);7.60(1H,dd,J 10.1および4.5Hz);7.50−7.52(
2H,m);7.43−7.45(3H,m);7.41(1H,dd,J 9.0および
4.5Hz);7.01−7.10(3H,m);6.82(1H,s);4.21(2H,
d,J 5.0Hz);4.14(2H,d,J 7.1Hz);3.54(3H,s);3.
28(2H,m);2.80(2H,bq,J 10.6Hz);2.03(1H,m);1.
47−1.69(4H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 553.3[MH+]。
【0266】実施例78 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−(5−
フルオロ−1−ピペリジン−4−イルメチル−インドール−3−イル)− 2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 酢酸/メタノール(1:1)中、実施例77における標記化合物を50psiにて
炭素に担持させたパラジウム(10%)で24時間水素化して、標記化合物を得た
H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);8.
51(1H,bs);8.23(1H,bs);7.75(1H,s);7.65−7.71(
2H,m);7.45(1H,dd,J 9.0および4.5Hz);7.02−7.12(
3H,m);6.75(1H,s);4.17(2H,d,J 7.3Hz);3.56(3
H,s);3.25(2H,bd,J 12.5Hz);2.80(2H,bq,J 10.3
Hz);2.12(1H,m);1.62(2H,bd,J 12.4Hz);1.36(2H
,bq,J 12.0Hz)。 MS−LSIMS+:m/z 463.1[MH+]。
【0267】実施例79 4−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−インドール−3−
イル]−5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例77に類似している方法で、標記化合物を製造した。標記化合物を合成
する間に、中間体として、構造異性体も得た(実施例77を参照されたい。)。
これを実施例81の合成に使用した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);8.
04(1H,bd,J 8.0Hz);7.66(1H,s);7.64(1H,bs);7.3
9(1H,d,J 8.4Hz);7.18−7.36(8H,m);7.10(1H,t
,J 7.8Hz);7.04(1H,t,J 8.3Hz);6.62(1H,bs);4.1
6(2H,d,J 6.8Hz);3.43(2H,bs);3.32(3H,s);2.79
(2H,m);1.85(3H,m);1.45(2H,m);1.29(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 517.3[MH+]。
【0268】実施例80 5−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−(1−ピペリジン−4−
イルメチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−
トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例78に記載したように、実施例79における標記化合物から出発して、
標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.90(1H,s);8.
48(1H,bs);8.18(1H,bs);8.04(1H,d,J 7.6Hz);7.7
0(1H,s);7.67(1H,d,J 8.5Hz);7.43(1H,d,J 8.2
Hz);7.20−7.27(3H,m);7.13(1H,t,J 7.4Hz);7.0
6(1H,t,J 7.5Hz);6.67(1H,s);4.20(2H,s);3.54
(3H,s);3.31(2H,m);2.83(2H,bq,J 11.4Hz);2.17
(1H,bs);1.66(2H,bd,J 11.8Hz);1.39(2H,bq,J 11.
3Hz)。 MS−LSIMS+:m/z 427.1[MH+]。
【0269】実施例81 4−{1−[2−(1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−エチル]−
インドール−3−イル}−5−(1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例77に類似している方法で、実施例79における標記化合物の合成で得
られる構造異性体から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);8.
09(1H,d,J 8.0Hz);7.72(1H,s);7.60(1H,d,J 8.
6Hz);7.41(1H,d,J 8.2Hz);7.20−7.25(8H,m);7.
13(1H,t,J 7.5Hz);7.04(1H,t,J 7.7Hz);6.59(1
H,s);4.25(2H,t,J 6.8Hz);3.54(1H,bs);3.50(3H
,s);3.32(2H,s);2.70(1H,m);2.40(1H,bs);2.14(
1H,bs);1.82−1.99(4H,m);1.43(1H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 517.3[MH+]。
【0270】実施例82 5−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−[1−(2−ピロリジン−3−
イル−エチル)−インドール−3−イル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−
トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例78に記載したように、実施例81における標記化合物から出発して、
標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.89(1H,s);8.
06(1H,d,J 8.0Hz);7.72(1H,s);7.63(1H,d,J 8.
6Hz);7.40(1H,d,J 8.2Hz);7.19−7.23(3H,m);7.
12(1H,t,J 7.5Hz);7.02(1H,t,J 7.4Hz);6.59(1
H,s);4.27(2H,t,J 6.8Hz);3.50(3H,s);3.04(1H
,m);2.95(1H,m);2.84(1H,m);2.51(1H,m);1.84
−1.97(5H,m);1.39(1H,m)。 MS−ESI+:m/z 427.1[MH+]。
【0271】実施例83 1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]−
トリアゾール−4−イル]−インドール−5−カルボン酸メチルエステル 塩酸塩 実施例11に類似している方法で、3−アジドカルボニル−1−(3−ジメチ
ルアミノ−プロピル)−1H−インドール−5−カルボン酸メチルエステルおよ
び実施例11e)の生成物から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.98(1H,s);7.
88(1H,dd,J 15.5および2.7Hz);7.84(2H,s);7.76(1
H,d,8.8Hz);7.70(1H,dd,J 10.1および2.7Hz);7.46(
1H,dd J 9.0および4.4Hz);7.09(1H,dt,J 9.2および2.7
Hz);6.71(1H,s);4.32(2H,t,J 6.8Hz);3.56(3H,
s);3.79(3H,s);2.13(2H,t,J 6.9Hz);2.08(6H,s
);1.92(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 491.0[MH+]。
【0272】実施例84 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−インドール−3−イル)−
2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、1,6−ジメチル−インドール−3−カル
ボン酸ヒドラジドおよび実施例11d)の生成物から出発して、標記化合物を製
造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.99(1H,s);8.
22(1H,d,J 8.3Hz);7.88(1H,s);7.70(5H,m);7.4
4(1H,dd,J 9.5および1.3Hz);7.10(1H,td,J 9.1および2
.5Hz);7.02(1H,dd,J 9.1および2.5Hz);6.83(1H,s);
4.34(2H,t,J 6.7Hz);3.65(3H,s);2.77(2H,bs);2
.03(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 473.1[MH+],474.1[MH+]。
【0273】実施例85 3−{4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−
イル}−1−メチル−インドール−5−カルボニトリル トリフルオロ酢酸塩 実施例11に記載した方法により、5−シアノ−1−メチル−インドール−3
−カルボン酸ヒドラジドおよび実施例11d)の生成物から出発して、標記化合
物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.03(1H,s);8.
41(1H,d,J 1.5Hz);7.79(1H,s);7.65(4H,m);7.5
9(1H,dd,J 8.6および1.7Hz);7.11(1H,dt,J 7.2および2
.5Hz);7.05(1H,dd,J 7.3および2.5Hz);6.83(1H,s);
4.33(2H,t,J 6.8Hz);3.62(3H,s);2.76(2H,m);2
.03(2H,m)。 MS−LSIMS+:m/z 430.2[MH+]。
【0274】実施例86 4−{1−[3−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−5−
フルオロ−インドール−3−イル}−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
二塩酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例18の生成物および1−ベンジル−
ピペラジンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.95(1H,dd);7.35−
7.20(8H);7.05(2H,m);6.95(2H,m);6.15(1H,s);
4.10(2H,d,J 4.6Hz);3.30(2H,s);3.20(3H,s);2
.40−2.25(8H);1.95(2H,d,J 4.6Hz);1.15(2H)。 APCI−MS m/z:582.1[MH+]。
【0275】実施例87 4−{5−フルオロ−1−[3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−プロピル]−
インドール−3−イル}−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例18の生成物および2−アミノ−エ
タノールから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 7.85(2H,m);7.35(2
H,m);7.30(1H,s);7.05(2H,m);6.95(2H,m);6.4
0(1H,s);4.10(2H,m);3.95(3H,s);3.55(2H,m);
3.30(2H,s);2.55(2H,m);2.00(2H,m)。 APCI−MS m/z:467.1[MH+]。
【0276】実施例88 4−[1−(3−ベンジルアミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例18の生成物およびベンジルアミン
から出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,CDCl): δ 9.15(1H,bs);7.85(1
H,dd);7.20−7.10(8H);7.00(2H,m);6.25(1H,s);
4.40(2H,s);4.10(2H,d,J 4.3Hz);3.25(3H,s);2
.25(2H,d,J 4.3Hz);1.55(1H,bs);1.05(2H,m)。 APCI−MS m/z:514.1[MH+]。
【0277】実施例89 4−{1−[3−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−5−
フルオロ−インドール−3−イル}−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
二塩酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例18の生成物および2,6−ジメチ
ル−ピペラジンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,CDOD): δ 7.55(1H,s);7.45(
2H,m);7.20(1H,m);7.00(1H,m);6.90(2H,m);6.
65(1H,s);4.15(2H,t,J 3.7Hz);3.65(2H,m);3.5
5(3H,s);3.05(2H,t,J 3.7Hz);2.25(3H,m);1.60
(6H,s);1.05(2H,m)。 APCI−MS m/z:520.4[MH+]。
【0278】実施例90 4−{1−[3−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−プロピル]−5−
フルオロ−インドール−3−イル}−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
塩酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例18の生成物および2,6−ジメチ
ル−モルホリンから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 7.90(1H,s);7.8
5(2H,m);7.55(1H,m);7.15(2H,m);7.00(1H,m);
6.80(1H,s);4.35(2H,t);3.60(3H,s);3.55(2H,
d);3.15−3.00(4H,m);2.55(2H,t);1.15(6H,2s)
;1.00(2H,m)。 APCI−MS m/z:521.1[MH+]。
【0279】実施例91 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−{5−
フルオロ−1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ブチル]−
インドール−3−イル}−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
二塩酸塩 実施例26に類似している方法で、実施例19の生成物および1−メチルピペ
ラジンから出発して、標記化合物を製造した。 NMR(400MHz,CDOD): δ 7.80(1H,s);7.55(2H,
m);7.20(1H,m);7.00(2H,m);6.90(1H,m);6.60(1
H,s);4.15(2H,t);3.50−3.40(10H,m);3.15(3H,
s);3.00(3H,s);2.25(3H,m);0.95(2H,m)。 APCI−MS m/z:520.1[MH+]。
【0280】実施例92 3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−イル]−
インドール−1−イルメチル}−ベンゾイミド酸メチルエステル 塩酸塩 a)3−[(5−フルオロ−インドール−1−イル)メチル]ベンゾニトリル 無水DMF90ml中の5−フルオロインドール3g(22.2mmol)の溶液に、
NaH8.28g(23mmol)および3−ブロモメチル ベンゾニトリル4.51g(
23mmol)を加えた。その混合物を一晩撹拌して、その後、水とジクロロエタン
との間で分配した。水層をジクロロメタンで2回抽出して、合わせた有機抽出物
をブラインで洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。油状の残留物をジクロロメタン
/ヘキサン(1/1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにかけて、副題の
生成物5.75g(76%)を得た。 H−NMR:(CDCl):5.30(2H,s);6.55(1H,d);6.9
0(1H,tt);7.15(1H,q);7.20(1H,d);7.30−7.40(3
H,m);7.55(1H,t);7.60(1H,dd)。 APCI−MS m/z:251.2[MH+]。
【0281】 b)3−{[5−フルオロ−3−(2,2,2−トリクロロアセチル)− インドール−1−イル]メチル}ベンゾニトリル 無水ジオキサン120mlおよびピリジン(3.5ml,45mmol)中のa)から得
られた生成物(5.50g,22.2mmol)の撹拌して冷却した溶液に、隔膜を通し
て、トリクロロアセチルクロリド(5.4ml,45mmol)を徐々に注入した。その
結果得られた混合物を80℃ で一晩撹拌し、冷却して、水と酢酸エチルとの間
で分配した。水相を酢酸エチルで2回抽出して、合わせた有機相をブラインで洗
浄し、乾燥させて、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸
エチル/ヘキサン 1/1)にかけて、副題の生成物5.6g(84%)を油状物質と
して得た。 H−NMR(CDCl):5.45(2H,s);7.10(1H,tt);7.15
(1H,q);7.30(1H,d);7.45−7.50(2H,m);7.60(1H
,d);8.11(1H,dd);8.25(1H,s)。 APCI−MS m/z:395.5[MH+]。
【0282】 c)1−(3−シアノベンジル)−5−フルオロ−インドール−3− カルボン酸ヒドラジド THF80ml中のb)から得られた生成物5.5g(14mmol)の溶液に、ヒド
ラジン 水和物1.2ml(28mmol)を加えて、その混合物を50℃で1時間撹拌し
た。出発物質の転換が完了した後、溶媒を蒸発させ、残留物をTBME/MeO
Hから再結晶化させて、副題の生成物2.8g(79%)を得た。 H−NMR(DMSO−d):8.10(1H,s);8.0(1H,dd);7.
90(1H,m);7.70(4H,m);7.25(1H,tt);5.75(2H,s)
;4.5(1H,bs);3.50(2H,bs)。 APCI−MS m/z:309.1[MH+]。
【0283】 d)1−(3−シアノベンジル)−5−フルオロ−インドール−3− カルボニルアジド c)から得られた生成物(2.8g,9mmol)を氷酢酸(30ml)に溶解して、そ
の溶液を氷浴で冷却した。次いで、水20ml中の亜硝酸ナトリウム(1.25g,
11.8mmol)の溶液を滴加すると、白色の固形物質が直ちに沈殿し始めた。添加
が完了した後、その混合物を30分間撹拌し、冷水100mlを加えて、沈殿した
化合物を濾過し、冷水で洗浄し、減圧下に室温で一晩乾燥させて、副題の化合物
2.7g(67%)を得た。 IR:(フィルム)2133.1,1669.95,1525.25,1466.0
4,1191.71。 H−NMR:(CDCl):7.85(1H,dd);7.85 (1H,s);7.
60(1H,d);7.4(2H,m);7.25(1H,d);7.15(1H,q);
7.0(1H,tt);5.5(2H,s)。
【0284】 e)3−({5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール− 3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4− トリアゾール−4−イル]−インドール−1−イル}メチル)ベンゾニトリル d)から得られた生成物(1.36g,9mmol)をトルエン25mlに溶解して、
その溶液を90℃で6時間加熱した。トルエンを蒸発させ、粗製のイソシアネー
トを無水DMF35mlに溶解し、実施例11e)のヒドラジド生成物0.86g(
9mmol)を加えて、その結果得られた混合物を一晩撹拌した。トリエチルアミン(
4.84ml,36mmol)を加え、続いて、トリメチルシリルトリフラート(6.5ml
,36mmol)をシリンジで注入して徐々に添加した。その混合物を窒素下に80
℃で一晩撹拌して、氷冷水500mlへと注ぎ入れた。形成された沈殿を吸引濾過
し、水で洗浄して、減圧下に40℃で一晩乾燥させた。TBME/MeOHから
再結晶化させて、副題の化合物0.97g(56%)を得た。 H−NMR(DMSO−d):7.95(1H,s);7.70−7.60(5H
,m);7.50(2H,d);7.45(1H,m);7.00(3H,m);6.85(
1H,s);5.55(2H,s);3.55(3H,s)。 APCI−MS m/z:481.1[MH+]。
【0285】 無水メタノール25ml中のe)から得られた生成物0.96g(0.02mmol)の
溶液を、撹拌および氷−塩浴での有効な冷却の下に、弱流の塩化水素ガスで飽和
した。次いで、それを室温で一晩撹拌し、蒸発させ、メタノール(20ml)に溶解
し、酢酸エチルで沈殿させて、標記生成物を淡黄色の粉末として得た。 H−NMR(DMSO−d):8.00(1H,s);7.65(2H,m);5
.60(1H,q);7.50(4H,m);7.00(3H,m);6.55(1H,s)
;5.55(2H,s);3.50(3H,s);3.00(3H,s)。 APCI−MS m/z:523.1[MH+]。
【0286】実施例93 3−({5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}メチル)−N,N− ジメチルベンゼンカルボキシイミダミド 塩酸塩
【化32】 無水エタノール(5ml)中の実施例92から得られた生成物90mg(0.16mmol
)の懸濁液に、ジメチルアミン(エタノール中の40%)3mmol(7ml)を加え、そ
の混合物を撹拌して、封管中、80℃で一晩加熱した。揮発性物質を蒸発させて
、粗製物を酢酸エチルでトリチュレートした。分取HPLC(C−18 シリカゲ
ル,0.1% TFAを含むMeCN/水,グラジエント 10−90% MeCN)
によって精製し、HCl(3N)10mlから凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d):12.00(1H,s);9.20(1H,bs);
8.00(1H,s);7.75(1H,dd);7.55−7.45(8H,m);7.0
5(1H,m);6.85(1H,s);5.55(2H,s);3.70(6H,s);
3.55(3H,s)。 APCI−MS m/z:526.1[MH+]。
【0287】実施例94 N−ベンジル−3−({5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−
トリアゾール−4−イル]−インドール−1−イル}メチル)− ベンゼンカルボキシイミダミド 塩酸塩 実施例93の手順により、実施例92の生成物および1.1当量のベンジルア
ミンから出発して、この化合物を製造した。 H−NMR(DMSO−d):8.10(1H,s);8.05(1H,s);7
.75(3H,m);7.25−7.35(7H,m);7.10(4H,m);6.85(
1H,s);5.60(2H,s);4.80(2H,s);3.55(3H,s)。 APCI−MS m/z:588.1[MH+]。
【0288】実施例95 3−({5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}メチル)ベンゼンカルボキシイミダミド 塩酸塩 実施例93の手順により、実施例92の生成物および過剰の水酸化アンモニウ
ムから出発して、この化合物を製造した。 H−NMR(DMSO−d):10.1(1H,bs);8.05(1H,s);8
.00(1H,s);7.70(2H,m);7.60−7.50(3H,m);7.05(
3H,m);6.85(1H,s);3.55(3H,s);5.50(2H,s)。 APCI−MS m/z:499.0[MH+]。
【0289】実施例96 4−(5−フルオロ−1−{3−[イミノ(4−モルホリニル)メチル]ベンジル}−
インドール−3−イル)−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例93の手順により、実施例92の生成物および1.1当量のモルホリン
から出発して、この化合物を製造した。 H−NMR(MeOD+TFA):8.60(1H,s);8.55(1H,s);
8.05(2H,m);7.85(3H,m);7.25(3H,m);7.15(1H,
s);5.55(2H,s);4.00(4H,m);3.75−3.65(4H,m);
3.50(3H,s)。 APCI−MS m/z:569.2[MH+]。
【0290】実施例97 3−({5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}メチル)−N− イソプロピルベンゼンカルボキシイミダミド 塩酸塩 実施例93の手順により、実施例92の生成物および1.1当量のイソプロピ
ルアミンから出発して、この化合物を製造した。 H−NMR(DMSO−d):8.05(1H,s);7.85(2H,m);7
.50(3H,m);7.45(2H,m);7.05(4H,m);6.85(1H,s)
;5.50(2H,s);4.05(1H,m);3.50(3H,s);3.35(1H
,bs);1.25(6H,d)。 APCI−MS m/z:540.1[MH+]。
【0291】実施例98 N−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−
4−イル]−インドール−1−イル}プロピル)グアニジン トリフルオロ酢酸塩 無水エタノール中の実施例2から得られた生成物(0.12g,0.248mmol)
の溶液に、1−ホルムアミジノ−3,5−ジメチルピラゾール(0.06g,0.3
0mmol)および硫酸水素ナトリウム(0.05g,1.7mmol)を加えて、その結果
得られた混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた後、粗製物をメタノ
ールに溶解して、その溶液を、pHが約2となるまで、TFAで酸性にした。そ
の酸性溶液を分取HPLC(C−18 シリカゲル,0.1% TFAを含むMeC
N/水,グラジエント 10−90% MeCN)にかけた。水から凍結乾燥させて
、標記化合物37mgを得た。 H−NMR(CDOD):8.10(1H,m);7.55(1H,dd);7.4
5(2H,m);7.22(1H,m);6.90(2H,m);6.60(1H,s);
4.30(2H,t);3.15(3H,s);2.10(2H,t);1.10(2H,
t)。 APCI−MS m/z:465.1[MH+]。
【0292】実施例99 4−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−
4−イル]−インドール−1−イル}ブタンニトリル 無水DMF(25ml)中の実施例18から得られた生成物(0.86g,1.77m
mol)の溶液に、シアン化カリウム(0.18g,2.77mmol)を加え、その混合物
を撹拌して、窒素下に50℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発させて、残留物を酢酸
エチルと水との間で分配した。水相を酢酸エチルで2回抽出して、合わせた有機
相を水で洗浄して、乾燥させた。蒸発させた後、粗製の生成物をシリカゲルでの
クロマトグラフにかけて(EtOAc)、標記生成物0.46g(61%)を得た。 H−NMR(CDOD):8.10(1H,s);7.55(1H,m);7.4
5(1H,m);7.11(2H,m);7.00(2H,m);6.60(1H,s);
4.11(3H,s);3.55(2H,t);2.55(2H,t);2.00(2H,
m)。 APCI−MS m/z:432.1[MH+]。
【0293】実施例100 4−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチルブタンイミダミド 塩酸塩
【化33】 無水メタノール中の実施例99から得られた生成物の冷却して撹拌した懸濁液
をHClガスで飽和した。次いで、その混合物を一晩撹拌し、溶媒を蒸発させて
、残留物を減圧下に3時間乾燥させた。これをメタノール10mlに溶解して、ジ
メチルアミン(メタノール中の40%)10mlを加えた。封管中、その混合物を撹
拌しながら80℃で一晩加熱した。冷却して、蒸発させた後、残留物を分取HP
LC(C−18 シリカゲル,0.1% TFAを含むアセトニトリル/水,グラジ
エント 10−90% アセトニトリル)により精製した。水から凍結乾燥させて
、標記化合物を得た。 H−NMR(CDOD):8.00(1H,s);7.60(1H,m);7.5
0(2H,m);7.35(1H,m);7.1(2H,m);6.56(1H,s);3.
55(3H,s);3.10(3H,s);3.15(3H,s);2.95(2H,t)
;2.55(2H,t);2.1(2H,m)。 APCI−MS m/z:479.1[MH+]。
【0294】実施例101 5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−4−{1−[1−
(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−インドール−
3−イル}−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);7.
92(1H,s);7.77−7.71(2H,m);7.45(1H,dd,J 9.1お
よび4.5Hz);7.25−7.21(2H,m);7.11−7.03(2H,m);
6.58(1H,s);4.54(1H,m);3.54(3H,s);3.32−3.2
4(2H,m);3.10−3.05(2H,m);2.77−2.64(2H,m);2
.08−1.97(4H,m)。 APCI−MS m/z:513[MH+]。
【0295】実施例102 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 実施例45に記載した方法により、実施例45d)の生成物および5−ブロモ
−ニコチン酸ヒドラジドから出発して、標記化合物を製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.45(1H,s);8.
68(1H,d);8.48(1H,d);8.00(1H,m);7.89(3H,bs)
;7.80(1H,s);7.70(1H,m);7.16−7.09(2H,m);4.
35(2H,m);2.75(2H,m);2.04(2H,m)。 APCI−MS m/z:431[MH+]。
【0296】実施例103 4,5−ビス−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−
イル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 二塩酸塩 標記化合物を実施例6に記載した方法により製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.97(1H,s);8.
07(3H,bs);7.92(3H,bs);7.86(1H,s);7.76−7.72(
2H,m);7.61(1H,dd,J 9.1および4.5Hz);7.15−7.09(
2H,m);7.00(1H,dd,J 9.3および2.4Hz);6.80(1H,s)
;4.41(2H,m);4.11(2H,m);2.81(2H,m);2.57(2H
,m);2.12(2H,m);1.80(2H,m)。 APCI−MS m/z:466[MH+]。
【0297】実施例104 4−{1−[2−(2−アミノエトキシ)−エチル]−5−フルオロ−インドール−
3−イル}−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 本質的には、実施例44に記載したように、標記化合物を製造した。実施例6
6に関して記載したように、最終的な閉環および脱保護を行った。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.97(1H,s);7.
86(1H,s);7.90−7.66(5H);7.47(1H,dd,J 8.9および
4.5Hz);7.13−7.06(2H,m);7.00(1H,dd,J 9.4および
2.5Hz);6.70(1H,s);4.48(2H,m);3.80(2H,m);3.
57(3H,s);3.55(2H,m);2.89(2H,m)。 APCI−MS m/z:453[MH+]。
【0298】実施例105 3−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−プロピルアミノ)− プロピオン酸メチルエステル 塩酸塩 標記化合物を実施例24に記載した方法により製造した。 アミン(400MHz,DMSO−d)に関するH NMR: δ 11.91(
1H,s);7.75(1H,s);7.72(1H,dd,J 10.1および2.5Hz
);7.68(1H,dd,J 9.1および4.3Hz);7.47(1H,dd,J 9.0
および4.4Hz);7.12−7.06(2H,m);7.02(1H,dd,J 9.4
および2.5Hz);6.67(1H,s);4.30(2H,m);3.57(6H,2
s);2.68(2H,m);2.50−2.38(4H,m);1.90(2H,m)。
APCI−MS m/z:509[MH+]。
【0299】実施例106 3−(3−{5−フルオロ−3−[3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−
3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−4−
イル]−インドール−1−イル}−プロピルアミノ)− プロピオン酸 トリフルオロ酢酸塩 水性水酸化ナトリウム(25%,13ml)およびエタノール(1.5ml)中、実施
例105で得られた標記化合物(193mg,0.38mmol)を90℃で15時間撹
拌した。トリフルオロ酢酸を加えて、その混合物を蒸発させた。残留物を分取H
PLCにより精製し、凍結乾燥させて、標記生成物171mg(74%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.80(1H,bs);1
1.94(1H,s);8.55(2H,bs) 7.81(1H,s);7.75(1H,dd
,J 10.1および2.5Hz);7.73(1H,dd,J 9.1および4.3Hz);
7.48(1H,dd,J 9.0および4.4Hz);7.16−7.07(2H,m);
7.04(1H,dd,J 9.3および2.5Hz);6.73(1H,s);4.36(2
H,m);3.59(3H,s);3.12(2H,m);2.97(2H,m);2.6
4(2H,m);2.14(2H,m)。 MS−LSIMS+: m/z:495[MH+]。
【0300】実施例107 1−(3−アミノプロピル)−3−[ 3−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−[1,2,4]−
トリアゾール−4−イル]−1−インドール−5−カルボニトリル 塩酸塩 標記化合物を実施例66に記載した方法により製造した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.99(1H,s);8.
05(3H,bs) 8.01(1H,s);7.96(1H,d,J 8.7Hz);7.9
1(1H,bs);7.75(1H,dd,J 10.1および2.5Hz);7.65(1H
,dd,J 8.7および1.4Hz);7.48(1H,dd,J 9.0および4.6Hz)
;7.10(1H,ddd,J 11.6,9.0および2.5Hz);6.74(1H,s)
;4.46(2H,m);3.60(3H,s);2.79(2H,m);2.12(2H
,m)。 MS−LSIMS+:m/z:430[MH+]。
【0301】実施例108 2−(3−アミノプロピル)−4−[1−(3−アミノ−プロピル)−5−
フルオロ−インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−
インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
二塩酸塩 a)4−[1−(3−アジド−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3− イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン DMF(5ml)中、標記化合物18(580mg,1.19mmol)およびアジ化ナト
リウム(117mg,1.79mmol)を70℃で0.5時間撹拌した。酢酸エチルを加
えて、有機相を、水、ブラインで洗浄し、乾燥させて、減圧下に濃縮した。固形
残留物を酢酸エチルから結晶化させて、副題の化合物460mg(95%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.92(1H,bs);7.
79(1H,s);7.73−7.67(2H,m);7.47(1H,m);7.15−
7.01(3H);6.76(1H,s);4.33(2H,m);3.58(3H,s);
2.49(2H,m);2.05(2H,m)。 APCI−MS m/z:449[MH+]。
【0302】 b){3−[4−[1−(3−アジド−プロピル)−5−フルオロ−インドール− 3−イル]−3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−1−イル]− プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル DMF(2ml)中、副題の化合物a)(100mg,0.22mmol)、(3−ブロモ−
プロピル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(80mg,0.34mmol)および
炭酸カリウム(61mg,0.44mmol)を70℃で2時間撹拌した。その混合物を
酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄して、減圧下に濃縮した。シリカゲル
クロマトグラフィー(酢酸エチル−トルエン,3:1)にかけて、副題の化合物1
16mg(87%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 7.82(1H,s);7.7
7(1H,dd,J 9.9および2.5Hz);7.70(1H,dd,J 8.9および4
.3Hz);7.48(1H,dd,J 9.0および4.4Hz);7.15−7.07(3
H);6.90(1H,bs);6.76(1H,s);4.34(2H,m);3.85(2
H,m);3.59(3H,s);3.31(2H,m);3.09(2H,m);2.0
6(2H,m);1.94(2H,m);1.38(9H,s)。 APCI−MS m/z:606.5[MH+]。
【0303】 c){3−[4−[1−(3−アミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール− 3−イル]−3−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−イル)− 5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−1−イル]− プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル THF(4ml)中、副題の化合物b)(107mg,0.18mmol)、トリフェニル
ホスフィン(232mg,0.88mmole)および水(32μl,1.77mmol)を室温で
一晩撹拌した。水性水酸化アンモニウム(25%,〜0.1ml)を加え、その混合
物を0.5時間撹拌して、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジ
クロロメタン−メタノール−水酸化アンモニウム,水中の25%,100:10
:1)にかけて、副題の化合物66mg(65%)を得た。 APCI−MS m/z:580[MH+]。
【0304】 副題の化合物c)をアセトニトリル/水(1:1,5ml)に溶解した。塩酸(約
50μl)を加えて、その溶液を70℃で0.5時間撹拌した。その混合物を減圧
下に濃縮し、水に溶解して、凍結乾燥させた。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 8.30(3H,bs);8.1
5(3H,bs);7.94(1H,s);7.84(1H,dd,J 10.0および2.6
Hz);7.79(1H,dd,J 9.1および4.3Hz);7.50(1H,dd,J 9
.1および4.5Hz);7.16−7.09(2H,m);7.07(1H,dd,J 9.
3および2.5Hz);6.68(1H,s);4.42(2H,m);3.96(2H,
m);3.60(3H,s);2.97(2H,m);2.78(2H,m);2.15(4
H,m)。 APCI−MS m/z:480[MH+]。
【0305】実施例109 4−[1(S)−(3(S)−ジエチルアミノ−シクロペンチル)−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(5−フルオロ−1−メチル−インドール−3−
イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
トリフルオロ酢酸塩 実施例3から得られた生成物(29.0mg,60.0μmol)をメタノール1mlに
溶解して、30mlのシリカカラムに適用した。遊離塩基をアンモニア−飽和塩化
メチレン−メタノール(6:1)で溶出し、蒸発させて、24.6mg(57μmol)を
得た。これを、オルトギ酸トリメチル−ジメチルホルムアミド(2ml,3:1)、
アセトアルデヒド(32μl,570μmol)およびシアノホウ水素化ナトリウム(
18mg,285μmol)に溶解して、その結果得られた混合物を室温で1時間撹拌
した。蒸発させた後、残留物をシリカカラムに通して、遊離塩基をアンモニア−
飽和塩化メチレン−メタノール(6:1)で溶出した。溶出液を蒸発させた結果得
られた粗製の生成物をHPLC(C−18,メタノール−水 35:65中の0.
1% トリフルオロ酢酸)による精製にかけて、標記生成物15.7mg(42%)を
得た。 H−NMR(400MHz,CDOD): δ 7.80(1H,s);7.76(
1H,dd J 2.4および9.9Hz);7.67(1H,dd,J 4.1および9.0
Hz);7.39(1H,dd,J 4.1および8.7Hz);7.13(1H,dt,J 2
.3および9.0Hz);7.09−7.00(2H,m);6.73(1H,s);5.2
9(1H,sym.m,J 7.5Hz);4.11−4.02(1H,m);3.61(3H
,s);3.53−3.39(1H,m);3.25−3.12(1H,m);2.96−
2.90(2H,m);2.65−2.43(3H,m);2.26−2.17(1H,m
);2.07−1.98(1H,m);1.49−1.29(6H,m)。 APCI−MS m/z:505.3[MH+]。
【0306】実施例110 4−[1−(3−ブロモプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−H−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン 無水THF(15ml)中の、実施例1に関する手順により合成した4−[1−(3
−ヒドロキシ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−(1−
H−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−
オン(0.230g,0.59mmol)、トリフェニルホスフィン(0.168g,0.
64mmol)およびテトラブロモエタン(0.218g,0.66mmol)の混合物に、
トリフェニルホスフィン(0.168g,0.64mmol)を加えた。その結果得られ
た混合物を周囲温度で撹拌した。16時間後、出発物質が幾らかまだ残っている
ことをLCMSが示した。テトラブロモエタン(0.198g,0,60mmol)およ
びトリフェニルホスフィン(0.158g,0.60mmol)をさらに加えて、その溶
液を周囲温度で20時間以上続けた。蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー
(ジクロロメタン/メタノール,100/5までのグラジエント)にかけて、標記
化合物0.165g(57%)を白色の固形物質として得た。 HNMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.87(1H,s);11
.20(1H,s);8.07(1H,d);7.81(1H,s);7.70(1H,dd)
;7.37(1H,d);7.18−7.08(3H,m);7.02(1H,dd);4.
39(2H,t);3.45(2H,t);2.34(2H,p)。 APCI−MS m/z:456.1[MH+]。
【0307】実施例111 4−[1−(3−シアノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−H−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 THF(3.0ml)中の実施例110の生成物(0.052g,0.114mmol)に
、少量の水に溶解したシアン化カリウム(0.040g,0.614mmol)を加えて
、その溶液を50℃で16時間撹拌した。蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフ
ィー(ジクロロメタン / メタノール,100/5までのグラジエント)にかけて
、標記化合物0.014g(31%)を白色の固形物質として得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.87(1H,s);1
1.18(1H,s);8.07(1H,d);7.82(1H,s);7.70(1H,d
d);7.37(1H,d);7.18−7.08(3H,m);7.01(1H,dd);6
.67(1H,dd);4.33(2H,t);2.48(2H,t);2.12(2H,p)
。 LCI−MS m/z:401.2[MH+]。
【0308】実施例112 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−H−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 THF(3.5ml)および水(0.35ml)中の実施例110の生成物(0.053g
,0.116mmol)に、アジ化ナトリウム(0.014g,0.215mmol)を加えて
、溶液を得、これを還流温度で6時間加熱した。蒸発させ、続いて、幾らかのT
HFと共に共沸蒸留して、無水残留物を得た。これを、トリフェニルホスフィン
(0.114g,0.435mmol)と一緒に、無水ピリジン(5.0ml)に溶解した。周
囲温度で10分間撹拌した後、25% NH(水性)(1.0ml)を加えて、その結
果得られた混合物をもう16時間撹拌した。蒸発させ、続いて、シリカゲルクロ
マトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/25% NH(水性),30/7
0/2までのグラジエント)にかけて、標記化合物を遊離塩基として得た。これ
を、トリフルオロ酢酸(0.100ml,1.30mmol)と一緒に、メタノールに溶解
した。蒸発させ、続いて、水を加えて、凍結乾燥させ、標記化合物29mg(50
%)を白色の固形物質として得た。 HNMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);11
.18(1H,s); 8.10(1H,d);7.83(1H,s);7.77(3H,bs
);7.73(1H,dd);7.38(1H,d);7.25−6.99(3H,m);7.
03(1H,dd);6.54(1H,dd);4.37(2H,t);2.80(2H,m)
;2.08(2H,p)。 ESI−MS m/z:391.1[MH+]。
【0309】実施例113 4−[1−(3−(−(4−メチル−1−ピペラジニル))−5−フルオロ−
インドール−3−イル]−5−(1−H−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 二塩酸塩 THF(5.0ml)中、1−メチル−ピペラジン(0.068g,0.677mmol)
および実施例110の生成物(0.0615,0.135mmol)を還流温度で5時間
加熱した。蒸発させ、シリカゲルでのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メ
タノール/25% NH(水性),100/10/1)にかけて、標記化合物0.
037g(50%)を白色の固形物質として得た。 HNMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);11
.27(1H,s); 8.11(1H,d);7.84(1H,s);7.76(1H,dd
);7.40(1H,d);7.17(1H,t);7.15−7.10(2H,m);7.
03(1H,dd);6.62(1H,dd);4.39(2H,m);3.63−3.08(
9H,ブロードm);2.81(4H,bs);2.22(2H,ブロードm)。 APCI−MS m/z:474.3[MH+]。
【0310】実施例114 4−[5−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−インドール−3−
イル]−5−(1−イソ−プロピル−インドール−3−イル)−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 実施例1の生成物の合成に関する方法と同じ方法を使用して、標記化合物を合
成した。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.87(1H,s);8.
10(1H,d);7.82(1H,s);7.68(1H,dd);7.49(1H,d)
;7.21(1H,t);7.15(1H,t);7.09(1H,dt);6.94(1H
,dd);6.56(1H,s);4.67(1H,t);4.57(1H,p);4.34(
2H,t);3.41(2H,q);1.94(2H,p);1.01(6H,d)。 APCI−MS m/z:434.1[MH+]。
【0311】実施例115 4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−(8−アミノメチル−
6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]インドール−10−イル)−
2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 a)8−アジドメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−α]− インドール−10−カルボン酸ヒドラジド 注意:この合成の副産物であるヒドラジンアジド塩は、爆発性であって、単離ま
たは濃縮すべきではない!。 THF(10ml)中の実施例13a)の生成物(0.655g,2.218mmol)に
、ヒドラジン 水和物(0.445ml,9.20mmol)を加えた。その混合物を周囲
温度で16時間撹拌した後、酢酸エチル(30ml)と水(50ml)との間で分配した
。水相を酢酸エチルで2回抽出した。プールした有機相を蒸発させて、副題の化
合物0.640g(99%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 8.65(1H,s);7.8
0(1H,d);7.40(1H,d);7.14(1H,t);7.11(1H,t);
4.45(2H,bs);4.34(1H,m);3.90(1H,dt);3.52(2H,
d);3.43(1H,dd);2.78(1H,dd);2.20−2.05(2H,m);
1.80−1.70(1H,m);1.65(1H,m)。 APCI−MS m/z:285.1[MH+]。
【0312】 b)4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−5−(8− アジドメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]− インドール−10−イル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール− 3−オン 無水トルエン(10ml)中、1−メチル−1H−インドール−3−カルボニルア
ジド(0.222g,1.109mmol)を130℃で2時間撹拌した。蒸発させて、
油状物質(0.189g)を得た。この油状物質に、無水DMF(10ml)に溶解し
たa)の生成物(0.315,1.10mmol)を加えて、その溶液を室温で15分間
撹拌した。トリエチルアミン(0.775ml,5.56mmol)、続いて、トリメチル
シリルトリフラート(1.000ml,5.53mmol)を加えて、その結果得られた混
合物を撹拌しながら130℃で5時間加熱した。その溶液を水(150ml)へと注
ぎ入れた。濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノー
ル,100/1から100/5までのグラジエント)にかけて、副題の化合物0.
121g(25%)を得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.96(1H,s);7.
46(1H,s);7.39(1H,d);7.29(1H,d);7.27(1H,dd)
;7.16(1H,d);7.12(1H,t);7.01(1H,t);6.94(1H
,t);6.87(1H,t);4.22(1H,m);3.80(1H,dt);3.70(
3H,s);3.35(1H,d);3.09(1H,m);3.02 (1H,dd);2.
34(1H,dd);2.07(1H,d);1.91(1H,m);1.65(1H,m)
。 APCI−MS m/z:439.3[MH+]。
【0313】 ピリジン(10ml)中、b)の生成物(0.110g,0.251mmol)およびトリ
フェニルホスフィン( 0.328g,1.254mmol)を室温で1時間撹拌した。
アンモニア(水性,25%)(3ml)を加えて、その混合物をさらに16時間撹拌し
た。蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール/
25% NH(水性),90/10/2)にかけて、標記化合物0.063gを遊
離塩基の形で得た。これを、10M HCl(1ml)と一緒に、水(50ml)に溶解し
た。凍結乾燥させて、標記生成物0.069g(67%)を白色の固形物質として
得た。 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.99(1H,s);8.
16(3H,bs);7.57(1H,s);7.37(1H,d);7.28(1H,d)
;7.24(1H,d);7.19(1H,d);7.10(1H,t);7.00(1H
,t);6.96(1H,t);6.86(1H,t);4.29−4.22(1H,m)
;3.79(1H,dt);3.71(3H,s);3.20(2H,dd);2.83(2H
,p);2.21(1H,d);2.11(1H,m);1.70(1H,m)。 LSIMS m/z:413.3[MH]
【0314】 実施例66を真似て、実施例45c)の生成物および適当なヒドラジドから出
発して、実施例116−実施例133の生成物を製造した。
【0315】実施例116 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(2−キノリニル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
二塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.47(1H,s);8.
41(1H,d);8.12(3H,bs);7.96(1H,dd);7.93(1H,t)
;7.81(1H,s);7.68(1H,dd);7.65(1H,t);7.56(1H
,t);7.23(1H,d);7.04(1H,dt);6.99(1H,dd);4.38(
2H,t);2.78(2H,h);2.09(2H,p)。 LSI−MS m/z:403.1[MH+]。
【0316】実施例117 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(2−ナフチル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.24(1H,s);8.
04(3H,bs);7.98(1H,s);7.87−7.83(3H,m);7.73−
7.68(2H,m);7.55−7.48(3H,m);7.10−7.02(2H,m
);4.36(2H,t);2.74(2H,h);2.06(2H,p)。 LSI−MS m/z:402.1[MH+]。
【0317】実施例118 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
フェニル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.15(1H,bs);8.
02(3H,bs);7.76(1H,s);7.68(1H,dd);7.40−7.28(
4H,m);7.09(1H,dt);7.01(1H,dd);4.34(2H,t);2.
70(2H,m);2.04(2H,p)。 LSI−MS m/z:352.0[MH+]。
【0318】実施例119 4−[1−(3−アミノ−プロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(4−ビフェニル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.18(1H,bs);8.
11(3H,bs);7.83(1H,s);7.71(1H,dd);7.65−7.62(
4H,m);7.50(1H,s);7.49(1H,d);7.43(1H,t);7.3
5(1H,t);7.13−7.05(2H,m);4.37(2H,t);2.74(2
H,m);2.06(2H,9)。 LSI−MS m/z:428.1[MH+]。
【0319】実施例120 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−5−
(4−フェノキシ−フェニル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−
3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.11(1H,s);7.
94(3H,bs);7.79(1H,s);7.68(1H,dd);7.41−7.36(
4H,m);7.16(1H,t);7.10(1H,t);6.99(3H,d);6.
89(2H,d);4.35(2H,t);2.73(2H,m);2.04(2H,p)
。 ESI−MS m/z:444.1[MH+]。
【0320】実施例121 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−エトキシ−フェニル−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 12.15(1H,s);7.
80(2H,bs);7.72(1H,s);7.66(1H,dd);7.18(1H,t)
;7.11(1H,dt);7.06(1H,dd);6.95−6.87(3H,m);4.
31(2H,t);3.73(2H,q);2.76(2H,t);2.02(2H,p)
;1.13(3H,t)。 APCI−MS:m/z 396.1[MH+]。
【0321】実施例122 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(4−フェニル−1−メチル−ピロール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.82(1H,s);7.
77(3H,bs);7.46(1H,dd);7.21−7.17(2H,m);7.08(
1H,tt);7.02−6.94(4H,m);6.88(1H,s);6.83(1H,
d);6.73(1H,dd);4.10(2H,t);3.56(3H,s);2.70(2
H,m);1.90(2H,p)。 APCI−MS m/z:431.2[MH+]。
【0322】実施例123 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(5−エチル−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.87(1H,s);7.
84(1H,s);7.77(1H,s);7.75(2H,bs);7.72(1H,dd)
;7.33(1H,d);7.13(1H,dt);7.08(1H,dd);7.03(1H
,dd);6.62(1H,s);4.45(2H,t);3.54(3H,s);2.77(
2H,m);2.66(2H,q);2.06(2H,p);1.17(3H,t)。
【0323】実施例124 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(5−クロロ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.96(1H,s);8.
08(1H,d);7.82(1H,s);7.80(2H,bs);7.73(1H,dd)
;7.50(1H,d);7.26(1H,dd);7.14(1H,dt);7.05(1H
,dd);6.69(1H,s);4.37(2H,t);3.58(3H,s);2.80(
2H,bs);2.09(2H,p)。 APCI−MS m/z:439.1[MH+]。
【0324】実施例125 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(5−メトキシ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.88(1H,s);7.
77(1H,s);7.74(2H,bs);7.72(1H,dd);7.48(1H,d)
;7.34(1H,d);7.14(1H,dt);7.06(1H,dd);6.86(1H
,dd);6.63(1H,s);4.35(2H,t);3.68(3H,s);3.54(
3H,s);2.77(2H,m);2.06(2H,p)。 APCI−MS m/z:435.3[MH+]。
【0325】実施例126 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1,2−ジメチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.97(1H,s);7.
66(2H,bs);7.55(1H,s);7.47(1H,dd);7.32(1H,d)
;7.22(1H,d);7.02−6.93(2H,m);6.90(1H,dd);6.
84(1H,dt);4.15(2H,t);3.59(3H,s);2.57(2H,m)
;2.28(3H,s);1.85(2H,p)。
【0326】実施例127 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(6−メトキシ−1−メチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン トリフルオロ酢酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.87(1H,s);7.
95(1H,d);7.81(1H,s);7.77(2H,bs);7.73(1H,dd)
;7.13(1H,dt);7.02(1H,dd);6.96(1H,dd);6.79(1H
,dd);6.47(1H,s);4.37(2H,t);3.79(3H,s);3.51(
3H,s);2.80(2H,m);2.09(2H,p)。
【0327】実施例128 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1,5−ジメチル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,CDOD): δ 7.85(1H,bs);7.65(
1H,dd);7.62(1H,s);7.27(1H,d);7.15−7.10(2H,
m);7.04(1H,dd);6.67(1H,s);4.44(2H,t);3.78−
3.75(2H,m);3.57(3H,s);2.95(2H,t);2.43(3H,
s);2.27−2.20(2H,m)。
【0328】実施例129 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−プロピル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);8.
07(1H,d);7.98−7.71(4H,m);7.47(1H,d);7.21(
1H,t);7.16−7.08(2H,m);6.93(1H,d);6.58(1H,
s);4.37(2H,m);3.89(2H,t);2.81(2H,hex);2.09(
2H,m);1.41(2H,hex);0.42(3H,t)。 APCI−MS m/z:433.1[MH+]。
【0329】実施例130 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−[1−(2−フルオロ−エチル)−インドール−3−イル]−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.94(1H,s);8.
10(1H,d);8.03(2H,s);7.84(1H,s);7.74(1H,dd)
;7.51(1H,d);7.23(1H,t);7.16(1H,t);7.11(1H
,dt);6.98(1H,dd);6.68(1H,s);4.50(1H,t);4.40
−4.37(3H,m);4.33(1H,t);4.26(1H,t);2.78(2H
,m);2.10(2H,p)。 LSI−MS m/z:437.2[MH+]。
【0330】実施例131 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−エチルインドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ− [1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 H NMR(400MHz,DMSO−d): δ 11.91(1H,s);8.
07(1H,d);7.86(2H,bs);7.84(1H,s);7.73(1H,dd)
;7.48(1H,d);7.22(1H,t);7.16−7.10(2H,m);6.
96(1H,dd);6.64(1H,s);4.38(2H,t);3.97(2H,q)
;2.80(2H,m);2.08(2H,m);1.02(3H,t)。 LSI−MS m/z:419.2[MH+]。
【0331】実施例132 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−[1−(2−ヒドロキシエチル)−インドール−3−イル]−2,4−
ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン 塩酸塩 APCI−MS m/z:435.3[MH+]。
【0332】実施例133 4−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
5−(1−ベンジル−インドール−3−イル)−2,4−ジヒドロ−
[1,2,4]トリアゾール−3−オン 酢酸塩 H NMR(300MHz,DMSO−d): δ 11.94(1H,s);8.
09(1H,d);7.96(2H,bs);7.86(1H,s);7.73(1H,dd)
;7.47(1H,d);7.21−7.10(6H,m);6.90(1H,dd);6.
81−6.78(2H,m);6.71(1H,s);5.16(2H,s);4.37(
2H,t);2.79(2H,hex);2.08(2H,p)。APCI−MS m/z
:481.1[MH+]。
【0333】 実施例66を真似て、実施例45c)の生成物および適当なヒドラジドから出
発して、表1に示す実施例134−182の生成物を製造した。
【0334】 表1
【化34】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【0335】 表2 実施例66を真似て、3−アジドカルボニル−1−(3−ジメチルアミノ−プ
ロピル)−5−フルオロ−1H−インドールおよび適当なヒドラジドから出発し
て、表2に示す実施例183−239の生成物を製造した。
【化35】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【0336】実施例240 5−[1−(3−アミノプロピル)−5−フルオロ−インドール−3−イル]−
4−(1−ナフチル)−2,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
塩酸塩 1−ナフチルイソチオシアネートから出発することを除き、上の実施例での手
順と同じ手順を使用して、この化合物を合成した。 ESI−MS m/z:418.1[MH+]。
【0337】略語 DMF = N,N−ジメチルホルムアミド。 MS = 質量分析。 NMR = 核磁気共鳴。 THF = テトラヒドロフラン。 トリフラート = トリフルオロメタンスルホネート。 TBS = tert−ブチルジメチルシリル。 TFA = トリフルオロ酢酸。 dba = ジベンジリデンアセトン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4709 A61K 31/4709 31/496 31/496 31/5377 31/5377 A61P 1/04 A61P 1/04 1/14 1/14 1/16 1/16 3/02 3/02 3/04 3/04 3/06 3/06 3/10 3/10 5/24 5/24 9/02 9/02 9/10 9/10 9/12 9/12 11/16 11/16 13/02 13/02 15/00 15/00 15/10 15/10 19/02 19/02 25/08 25/08 25/14 25/14 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/34 25/34 35/00 35/00 C07D 403/04 C07D 403/04 403/14 403/14 409/14 409/14 413/14 413/14 471/04 103 471/04 103A 104 104Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ペーテル・シェー スウェーデン、エス−221 87ルンド、ア ストラゼネカ・アール・アンド・ディ・ル ンド Fターム(参考) 4C063 AA03 BB02 CC41 DD06 EE01 4C065 AA04 AA18 BB09 CC01 DD02 EE02 HH10 KK01 PP08 QQ05 4C086 CB27 CB29 MA01 MA04 NA14 ZA06 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA42 ZA43 ZA60 ZA66 ZA70 ZA77 ZA81 ZB26 ZC11 ZC31 ZC33 ZC35 ZC39

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 ArおよびArの一方は、場合により置換されていることのある二環式ヘテ
    ロアリールまたは場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールで
    あって、他方は、場合により置換されていることのあるヘテロアリールまたは場
    合により置換されていることのあるアリールであり; Xは、Oであるか、またはArおよびArの一方が場合により置換されてい
    ることのある二環式ヘテロアリールもしくは場合により置換されていることのあ
    る三環式ヘテロアリールであって、他方が場合により置換されていることのある
    ヘテロアリールである場合には、Xは、Sであってもよく;そして Rは、H、OH、NHまたはC1−6アルキル(それ自体がアミノまたはヒ
    ドロキシで場合により置換されていることがある。)である。] (ただし、XがOであり、Rが水素であって、ArおよびArの一方がフェニ
    ルまたはハロゲンもしくはC1−4アルキルで場合により一置換されていること
    のあるフェニルである場合には、他方は、3,4−メチレンジオキシフェニル、
    置換されていないベンゾチアゾール−2−イル、フタルイミドまたは1,8−ナ
    フタルイミドではない。) の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはその塩の溶媒和物。
  2. 【請求項2】 ヘテロアリールが二環式系である、請求項1に記載の化合物
  3. 【請求項3】 ヘテロアリールが1個のヘテロ原子を含む、請求項1または
    2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 ヘテロ原子が、N、OまたはSである、請求項3に記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 ヘテロアリールが、ピリジニル、ピリジン−2−オンイル、
    チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キサ
    ンテン−9−イル、キノリジン−3−イル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、イ
    ンダゾリル、9H−ピリド[3,4−b]インドリル、1H−ピローロ[2,3−b]
    ピリジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]インドリル、2,
    3−ジヒドロ−1H−ピローロ[1,2−a]インドリルまたはインドリルである
    、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 アリールがフェニルまたはナフチルである、請求項1に記載
    の化合物。
  7. 【請求項7】 二環式ヘテロアリールおよびヘテロアリールが、独立して、
    置換されているインドリルである、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 ヘテロアリールおよびアリール基上の任意の置換基が、ハロ
    、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、CO(C1−4アルキル)、C1−8アルキル
    (ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルコキシ(NH、CO(C1−4
    アルキル)で場合により置換されていることがある。)で場合により置換されて
    いることがある。)、NR、SC(=NH)NH、C(=NH)NR 、N=C(R)NR、N(R)C(=O)R、NHC(=NH)NH、ヘ
    テロサイクリル(C1−4アルキルまたはフェニル(C1−4)アルキルで場合に
    より置換されていることがある。)、フェニル(C1−4アルキル(それ自体が
    アミノで場合により置換されていることがある。)、C(=NH)OR、C(=
    NH)NRで場合により置換されていることがある。)、ピリジニル(C
    1−4アルキル(それ自体がアミノで場合により置換されていることがある。)
    で場合により置換されていることがある。)、C5−6シクロアルキル(ヒドロ
    キシ、NRまたはアルキル(それ自体がNRで場合により置換され
    ていることがある。)で場合により置換されていることがある。)、C5−6
    クロアルケニル(NRまたはアルキル(それ自体がNRで場合によ
    り置換されていることがある。)で場合により置換されていることがある。)、
    ヘテロサイクリル(C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルで場合により
    置換されていることがある。)、フェニル(ハロで場合により置換されているこ
    とがある。)、C1−6アルコキシ(フェニルで場合により置換されていること
    がある。)、フェノキシおよびアミノ(C1−4アルキルで場合により置換され
    ていることがある。);ここで、R、R、R、R、R、R、R
    、RおよびRは、独立して、水素またはC1−4アルキル(それ自体が
    、ヒドロキシ、フェニル、COHまたはCO(C1−4アルキル)で場合によ
    り置換されていることがある。)であり;そしてR、R、R、R、R 、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、C1−4アルキルま
    たはフェニル(C1−4)アルキルであるか;またはRおよびRが結合して、
    ヘテロ環式環を形成する;を含んでなる群から選択される、請求項1に記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 Xが酸素である、請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 塩酸塩、臭化水素酸塩または酢酸塩である、請求項1−9
    のいずれかに記載の化合物。
  11. 【請求項11】 式(II)または(III): 【化2】 [式中、 ArおよびArは、場合により置換されていることのあるヘテロアリールま
    たは場合により置換されていることのあるアリールであり; Rは、水素またはC1−3アルキルであり; Xは、Oであるか、またはArもしくはArが場合により置換されているこ
    とのあるヘテロアリールである場合、Xは、Sであってもよく; R1およびR2は、各々独立して、H、C1−6アルキル、ハロゲン、C1− アルコキシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、シアノ、フルオロで置換されてい
    る(C1−3)アルキル、カルボキシ、カルボ(C1−3)アルコキシであり; R3は、H、C1−6アルキル、ベンジル、C1−3アルコキシで置換されて
    いるベンジル、ヒドロキシ(C1−6)アルキル、ヒドロキシ(C3−7)シクロア
    ルキル、ニトリル(C1−6)アルキル、アジド(C1−6)アルキル、アミノ(C
    1−6)アルキル、アミノ(C3−7)シクロアルキル、アミノメチル(C3−7)
    シクロアルキル、アミノ(C5−7)シクロアルケニル、(モノ−もしくはジ−C
    1−6アルキル)アミノ(C1−6)アルキル、ベンジルアミノ(C1−6)アルキ
    ル、(モノ−もしくはジ−C1−6アルキル)アミノ(C3−7)シクロアルキル、
    (モノ−もしくはジ−C1−6アルキル)アミノメチル(C3−7)シクロアルキル
    、(アミノ(C1−3)アルキルフェニル)(C1−3)アルキル、アミノ(C1−3)
    アルキルフェニル、グアニジノ(C1−6)アルキル、アミジノ(C1−6)アルキ
    ル、アミジノチオ(C1−6)アルキル、[N,N−ジ−(C1−6)アルキル]アミ
    ジノ(C1−6)アルキル、アミジノ(C1−3)アルキルフェニル、[N,N−モノ
    −もしくはジ−(C1−6)アルキル]アミジノ(C1−3)アルキルフェニル、(N
    −ベンジル)アミジノ(C1−3)アルキルフェニル、(4−モルホリニル)イミノ(
    1−3)アルキルフェニル、ベンジル酸メチルエステル(C1−3)アルキル、
    ヒドロキシ(C1−3)アルキルアミノ(C1−6)アルキル、カルボキシ(C1−
    )アルキルアミノ(C1−6)アルキル、カルボキシメチル(C1−3)アルキル
    アミノ(C1−6)アルキル、アミノ(C1−3)アルキルオキシ(C2−6)アルキ
    ル、ホルムアミド(C1−6)アルキル、(N,N−ジメチル)イミドホルムアミド(
    1−6)アルキル、または式: −(CH)−Het (式中、 nは、0−6の整数であり;そして Hetは、場合により置換されていることのある5員または6員のヘテロ環式基
    である。) の基であり; R4は、H、C1−3アルキル、またはR3と一緒になって、ヒドロキシ(C
    1−3)アルキルもしくはアミノ(C1−3)アルキルで置換されていてもよい環
    状環を形成する。] の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはそのような塩の溶媒和物。
  12. 【請求項12】 式(XV): 【化3】 [式中、 R、R1、R2、R3およびR4は、請求項11に定義した通りであり;そし
    て Arは、場合により置換されていることのある二環式ヘテロアリールまたは
    場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールである。] の化合物。
  13. 【請求項13】 式(IV): 【化4】 [式中、 R1−R4は、請求項11に定義した通りであり; R5は、H、C1−6アルキル、ベンジル、ヒドロキシ(C1−6)アルキルま
    たはアミノ(C1−6)アルキルであり;そして R6およびR7は、各々独立して、H、C1−3アルキル、ハロゲン、シアノ
    、フルオロで置換されているC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、ベンジル
    オキシ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシまたはカルボ(C1−3)アルコキシで
    ある。] の化合物、またはその塩もしくは溶媒和物、またはそのような塩の溶媒和物。
  14. 【請求項14】 請求項1−13のいずれかに記載の化合物の薬学的に許容
    され得る塩もしくは水和物、またはそのような塩の水和物。
  15. 【請求項15】 活性成分として、請求項1−13のいずれかに記載の化合
    物、または請求項14に記載の塩もしくは溶媒和物、並びにそれらのための薬学
    的に許容され得る補助剤、希釈剤および/または担体を含んでなる医薬品製剤。
  16. 【請求項16】 医薬療法で使用するための、請求項1−13のいずれかに
    記載の化合物、または請求項14に記載の塩もしくは溶媒和物。
  17. 【請求項17】 炎症性障害、免疫学的障害、気管支肺障害、心臓血管障害
    、腫瘍学的障害またはCNS障害の処置で使用するための医薬品の製造における
    、式(I): 【化5】 [式中、 ArおよびArの一方は、場合により置換されていることのある二環式ヘテ
    ロアリールまたは場合により置換されていることのある三環式ヘテロアリールで
    あって、他方は、場合により置換されていることのあるヘテロアリールまたは場
    合により置換されていることのあるアリールであり; Xは、OまたはSであり;そして Rは、H、OH、NHまたはC1−6アルキル(それ自体がアミノまたはヒ
    ドロキシで場合により置換されていることがある。)である。] の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは水和物、またはその塩の溶媒和物も
    しくは水和物の使用。
  18. 【請求項18】 哺乳動物においてPKCにより媒介される疾患状態を処置
    する方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物に、請求項17に定義
    した式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは水和物、またはその塩
    の溶媒和物もしくは水和物の有効量を投与することを含んでなる方法。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の式(I)の化合物を製造する方法であっ
    て、 i)RがC1−3アルキル(アミノまたはヒドロキシで場合により置換されてい
    ることがある。)である化合物に関しては、Rが水素である式(I)の化合物を
    、対応するC1−3アルキル(アミノまたはヒドロキシで場合により置換されて
    いることがある。)アルキル化剤でアルキル化すること; ii)Rが水素である式(I)の化合物に関しては、式(VI): 【化6】 の化合物の分子内縮合; iii)Ar、Arおよび/またはRが、(a)もしくは(b)におけるプロセ
    スでの反応条件に影響されやすいかもしれない、または該反応条件を妨げるかも
    しれない、1つ以上の官能基をもつ式(I)の化合物に関しては、官能基が適当
    に保護されている対応する出発物質を使用した後、(a)または(b)のプロセ
    スの終わりに脱保護することを含んでなること; を含んでなる方法。
  20. 【請求項20】 請求項11に定義した式(II)または(III)の化合物の
    製造方法であって、 i)R3がアミノ基をもつアルキルである場合には、式(IX)または(X): 【化7】 の化合物を還元すること; ii)R3が、チオアミジノ、モノアルキル−、ジアルキル−またはトリアルキル
    −アミノ基をもつアルキルである場合には、式(XI)または(XII): 【化8】 [式中、 R、R1、R2、R4およびArは、請求項11に定義した通りであり; R311は、アルキル基であり;そして LGは、脱離基である。] の化合物を、チオ尿素、または適当なモノアルキル−、ジアルキル−もしくはト
    リアルキル−アミンと反応させること; を含んでなる方法。
  21. 【請求項21】 R3がアミジノまたはグアニジノ基をもつアルキルである
    、請求項11に定義した式(II)または(III)の化合物の製造方法であって、
    i)R3がニトリルをもつアルキルである式(II)もしくは(III)の化合物を
    、エタノール中の塩化水素、続いて、メタノール中のアンモニアと反応させるか
    ;または ii)還流するエタノール中、R3が第一級アミンをもつアルキルである式(II)
    もしくは(III)の化合物を、塩基の存在下、3,5−ジメチルピラゾール−1−
    カルボキサミジニウム ニトレートと反応させること; を含んでなる方法。
  22. 【請求項22】 R3が、N-置換されている、またはN,N−ジ−置換され
    ているアミジノ基をもつアルキルまたはフェニルアルキルである、請求項11に
    定義した式(II)または(III)の化合物の製造方法であって、R3がニトリル
    をもつアルキルまたはフェニルアルキルである式(II)または(III)の化合物
    を、メタノール中の塩化水素と反応させ、続いて、メタノール中の適当なアミン
    で処理することを含んでなる方法。
  23. 【請求項23】 式(VI)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)
    または(XIV): 【化9】 【化10】 [式中、 ArおよびArは、請求項1に定義した通りであり; R、R1、R2、R4およびArは、請求項11に定義した通りであり; R3は、ニトリルまたは第一級アミン基をもつアルキルであり; R311は、アルキル基であり;そして LGは、脱離基である。] の中間化合物。
JP2000619794A 1999-05-21 2000-05-19 新たな薬学的に活性な化合物 Expired - Fee Related JP4796698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901854-1 1999-05-21
SE9901854A SE9901854D0 (sv) 1999-05-21 1999-05-21 New pharmaceutically active compounds
SE0000645A SE0000645D0 (sv) 2000-02-28 2000-02-28 New pharmaceutically active compounds
SE0000645-2 2000-02-28
PCT/SE2000/001009 WO2000071537A1 (en) 1999-05-21 2000-05-19 New pharmaceutically active compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003500404A true JP2003500404A (ja) 2003-01-07
JP2003500404A5 JP2003500404A5 (ja) 2007-05-24
JP4796698B2 JP4796698B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=26655003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619794A Expired - Fee Related JP4796698B2 (ja) 1999-05-21 2000-05-19 新たな薬学的に活性な化合物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6492406B1 (ja)
EP (1) EP1183252B1 (ja)
JP (1) JP4796698B2 (ja)
KR (1) KR20010113829A (ja)
CN (1) CN1351602A (ja)
AR (1) AR024060A1 (ja)
AT (1) ATE259798T1 (ja)
AU (1) AU4968600A (ja)
BR (1) BR0010520A (ja)
CA (1) CA2372743A1 (ja)
DE (1) DE60008372T2 (ja)
IL (1) IL146117A0 (ja)
MX (1) MXPA01011884A (ja)
NO (1) NO20015664L (ja)
NZ (1) NZ515281A (ja)
WO (1) WO2000071537A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504252A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物
JP2008517907A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規な使用

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2842526B1 (fr) 2002-07-16 2007-07-13 Aventis Pharma Sa Compositions pharmaceutiques contenant un derive de 3-guanidinocarbonyl-1-heteroaryl-indole, procede de preparation a titre de medicaments
FR2842525B1 (fr) 2002-07-16 2005-05-13 Aventis Pharma Sa Derives de 3-guanidinocarbonyl-1-heteroaryl-indole, procede de preparation a titre de medicaments et compositions pharmaceutiques les renfermant
GB0330043D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
GB0330042D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions them
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
US7626021B2 (en) 2004-07-27 2009-12-01 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
BRPI0513916A (pt) 2004-07-27 2008-05-20 Sgx Pharmaceuticals Inc moduladores de pirrol-piridina cinase
US7361764B2 (en) 2004-07-27 2008-04-22 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
AU2005269387A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
ES2594874T3 (es) * 2004-11-18 2016-12-23 Synta Pharmaceuticals Corp. Compuestos de triazol que modulan la actividad de HSP90
WO2006117657A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Ranbaxy Laboratories Limited Triazolone derivatives as anti-inflammatory agents
EP1928846B1 (en) * 2005-08-18 2014-06-04 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazole compounds that modulate hsp90 activity
AU2007267860B2 (en) * 2006-05-25 2012-08-09 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazole compounds that modulate Hsp90 activity
US20080027047A1 (en) * 2006-05-25 2008-01-31 Weiwen Ying Compounds that modulate HSP90 activity and methods for identifying same
JP5441690B2 (ja) * 2006-05-25 2014-03-12 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション Hsp90活性を調節するトリアゾール化合物
TW200804314A (en) 2006-05-25 2008-01-16 Synta Pharmaceuticals Corp Triazole compounds that modulate Hsp90 activity
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
EP2170830B1 (en) 2007-07-17 2014-10-15 Plexxikon, Inc. 2-FLUORO-BENZENESULFONAMIDE COMPOUNDS AS Raf KINASE MODULATORS
US8076491B2 (en) 2007-08-21 2011-12-13 Senomyx, Inc. Compounds that inhibit (block) bitter taste in composition and use thereof
US7939671B2 (en) 2007-08-21 2011-05-10 Senomyx, Inc. Compounds that inhibit (block) bitter taste in composition and use thereof
MY172424A (en) 2009-04-03 2019-11-25 Hoffmann La Roche Propane- i-sulfonic acid {3- (4-chloro-phenyl)-1h-pyrrolo [2, 3-b] pyridine-3-carconyl] -2, 4-difluoro-phenyl} -amide compositions and uses thereof
BR112012012156A2 (pt) 2009-11-06 2015-09-08 Plexxikon Inc compostos e métodos para modulação de cinase, e indicações para esta
FR2953837B1 (fr) * 2009-12-10 2012-03-09 Sanofi Aventis Derives 9h-pyridino[3,4-b]indole disubstitues, leur preparation et leur utilisation therapeutique
FR2953838B1 (fr) * 2009-12-10 2012-02-24 Sanofi Aventis Derives de 9h-beta-carboline (ou 9h-pyridino[3,4-b]indole) trisubstitues, leur preparation et leur utilisation therapeutique
EP2560640A1 (en) 2010-04-19 2013-02-27 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of a hsp90 inhibitory compounds and a egfr inhibitor
TR201816421T4 (tr) 2011-02-07 2018-11-21 Plexxikon Inc Kinaz modülasyonu için bileşikler ve metotlar ve bunların endikasyonları.
AR085279A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Plexxikon Inc Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico
CA2853799A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of hsp90 inhibitors with topoisomerase i inhibitors
CA2853806C (en) 2011-11-02 2020-07-14 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of hsp90 inhibitors with platinum-containing agents
US9402831B2 (en) 2011-11-14 2016-08-02 Synta Pharmaceutical Corp. Combination therapy of HSP90 inhibitors with BRAF inhibitors
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
CN107235966B (zh) * 2017-05-04 2019-12-03 浙江工业大学 一类3,4-双吲哚-1,2,4-三氮唑酮类化合物及其制备方法和应用
CN116199687B (zh) * 2023-03-10 2024-04-19 石河子大学 一种β-咔啉-3位连接1,2,3-三氮唑类化合物及其制备方法、应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042023A (en) * 1931-08-18 1936-05-26 Winthrop Chem Co Inc Quaternary heterocyclic urea compounds and manufacture thereof
JPH04187686A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Meiji Seika Kaisha Ltd インドロカルバゾール誘導体
JPH07215977A (ja) * 1993-12-07 1995-08-15 Eli Lilly & Co プロテインキナーゼc阻害物質
JPH10502910A (ja) * 1994-06-22 1998-03-17 イーライ・リリー・アンド・カンパニー プロテインキナーゼc阻害剤

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821387A (en) 1965-10-23 1974-06-28 Robins Co Inc A H The treatment of parkinsonism with 3-(omega-substituted alkyl)-indoles
USRE28973E (en) 1965-10-23 1976-09-21 A. H. Robins Company, Incorporated 3-(Omega-substituted alkyl)-indoles
US3821389A (en) 1969-10-31 1974-06-28 Sherwin Williams Co Microbiocidal use of 1,2-benzisothiazolin-3-ones
SU389096A1 (ja) 1971-07-01 1973-07-05
FR2182915A1 (en) 1972-03-30 1973-12-14 Nelson Res & Dev Substd indoles, benzimidazoles - as anti-immune agents , antitumour agents, serotonin inhibitors, hypnotics
US4031221A (en) 1974-06-17 1977-06-21 American Hoechst Corporation Method of treating pain and hypertension
GB1500176A (en) 1975-06-03 1978-02-08 Wyeth John & Brother Ltd Reduction process for the preparation of 1-unsubstituted 3-(2-hydroxyethyl)-indole derivatives
GB2090826B (en) 1981-01-09 1985-06-12 Usv Pharma Corp New heterocyclic compounds useful as anti-allergie agents
DE3132882A1 (de) 1981-08-20 1983-03-03 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Neue piperazinone, ihre herstellung und verwendung
DE3141063A1 (de) 1981-10-13 1983-04-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue imidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4532250A (en) 1983-11-23 1985-07-30 American Hospital Supply Corporation 5-Heteroarylimidazol-2-ones having cardiotonic activity
US4912125A (en) 1985-09-03 1990-03-27 Ciba-Geigy Corporation 2,3-dihydro-2-(4,5-dihydroimidazol-2-yl)-indoles for reducing intraocular pressure
CZ280738B6 (cs) 1988-02-10 1996-04-17 F. Hoffmann - La Roche And Co., Aktiengesellschaft Substituované pyrroly, jejich použití pro výrobu léčiv a léčiva na jejich bázi
US5380746A (en) 1989-05-05 1995-01-10 Goedecke Aktiengesellschaft Bis-(1H-indol-3-YL)-maleinimide derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
GB9413975D0 (en) 1994-07-11 1994-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterobicyclic derivatives
MC2210A1 (fr) 1990-06-07 1992-11-26 Wellcome Found Composes heterocycliques therapeutiques,leur utilisation et procede pour les preparer
US5077293A (en) 1990-06-29 1991-12-31 Bristol-Myers Squibb Co. 1-indolyalkyl-4-(alkoxypyrimidinyl)piperazines
US5192770A (en) 1990-12-07 1993-03-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Serotonergic alpha-oxoacetamides
GB9123396D0 (en) 1991-11-04 1991-12-18 Hoffmann La Roche A process for the manufacture of substituted maleimides
AU3761393A (en) 1992-03-20 1993-10-21 Wellcome Foundation Limited, The Indole derivatives with antiviral activity
DE4237656A1 (de) 1992-06-13 1993-12-16 Merck Patent Gmbh Benzimidazolderivate
GB9222262D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE4332168A1 (de) * 1993-02-22 1995-03-23 Thomae Gmbh Dr K Cyclische Derivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5290777A (en) 1993-02-24 1994-03-01 Regents Of The Univ. Of California Use for topsentin compounds and pharmaceutical compositions containing same
US5545636A (en) 1993-12-23 1996-08-13 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
SI0817627T1 (ja) 1993-12-23 2005-08-31 Lilly Co Eli
EP0675125A1 (en) 1994-03-18 1995-10-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. A therapeutic agent for thrombocytopenia and indolocarbazole derivatives
WO1997018809A1 (en) 1995-11-20 1997-05-29 Eli Lilly And Company Protein kinase c inhibitor
CN1228082A (zh) 1996-08-23 1999-09-08 伊莱利利公司 双吲哚基马来酰亚胺的合成
SE9603283D0 (sv) 1996-09-10 1996-09-10 Astra Ab New compounds
TW472045B (en) 1996-09-25 2002-01-11 Astra Ab Protein kinase C inhibitor compounds, method for their preparation, pharmaceutical composition thereof and intermediate used for their preparation
US5854285A (en) 1997-04-03 1998-12-29 Natpro, Inc. Protein kinase inhibitor
AR017200A1 (es) 1997-12-23 2001-08-22 Astrazeneca Ab Compuestos inhibidores de la proteina cinasa c, sales farmaceuticamente aceptables de los mismos, formulaciones farmaceuitcas que los comprenden, usode las mismas y proceso para la sintesis de dichos compuestos
US6103712A (en) 1998-03-05 2000-08-15 Eli Lilly And Company Therapeutic treatment for asthma
US6063934A (en) 1998-03-25 2000-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Imidazolone anorectic agents: 1. 2-substituted-3,5-dihydro-5,5-diphenyl-4H-imidazol-4-ones

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042023A (en) * 1931-08-18 1936-05-26 Winthrop Chem Co Inc Quaternary heterocyclic urea compounds and manufacture thereof
JPH04187686A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Meiji Seika Kaisha Ltd インドロカルバゾール誘導体
JPH07215977A (ja) * 1993-12-07 1995-08-15 Eli Lilly & Co プロテインキナーゼc阻害物質
JPH10502910A (ja) * 1994-06-22 1998-03-17 イーライ・リリー・アンド・カンパニー プロテインキナーゼc阻害剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010046178, HIREMATH,S.P. et al., "Synthesis of biheterocycles containing indole nucleus", Proceedings of the National Academy of Sciences, India, Section A: Physical Sciences, 1992, Vol.62, No.2, p.161−166 *
JPN6010046179, HASSAN,M.A. et al., "Reactions of ethyl 4,5−dihydro−4−oxothieno[3,2−c]pyridine−6−carboxylate: Synthesis of new thieno[3,2", Indian Journal of Chemistry, Section B: Organic Chemistry Including Medicinal Chemistry, 1982, Vol.21B, No.2, p.112−114 *
JPN6010046180, KOREN,B. et al., "Heterocycles. CXXXIII. Indazoles in organic synthesis. Formation of some fused heterocycles", Tetrahedron, 1976, Vol.32, No.4, p.493−497 *
JPN6010046181, SAWHNEY,S.N. et al., "Benzothiazole derivatives. V. Synthesis of some 2−(5’−substituted amino−1’,3’,4’−oxadiazol−2’−yl)−", Indian Journal of Chemistry, 1975, Vol.13, No.8, p.804−807 *
JPN6010046182, HUSAIN,M.I. et al., "Search for potent anthelmintics. I. Substituted quinolinoyl hydrazines, semicarbazides, and thiose", Journal of the Indian Chemical Society, 1973, Vol.50, No.3, p.217−218 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504252A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物
JP2008517907A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規な使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000071537A1 (en) 2000-11-30
DE60008372T2 (de) 2005-05-19
BR0010520A (pt) 2002-02-19
NZ515281A (en) 2003-08-29
EP1183252B1 (en) 2004-02-18
JP4796698B2 (ja) 2011-10-19
CA2372743A1 (en) 2000-11-30
AU4968600A (en) 2000-12-12
KR20010113829A (ko) 2001-12-28
NO20015664L (no) 2002-01-21
DE60008372D1 (de) 2004-03-25
IL146117A0 (en) 2002-07-25
MXPA01011884A (es) 2002-05-06
EP1183252A1 (en) 2002-03-06
NO20015664D0 (no) 2001-11-20
US6492406B1 (en) 2002-12-10
AR024060A1 (es) 2002-09-04
ATE259798T1 (de) 2004-03-15
CN1351602A (zh) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796698B2 (ja) 新たな薬学的に活性な化合物
US11014922B2 (en) Cyclobutane- and azetidine-containing mono and spirocyclic compounds as αV integrin inhibitors
EP3381896B1 (en) Biphenyl compound or salt thereof
EP1537114B1 (en) Organic compounds as agents for the treatment of aldosterone mediated conditions
JP6896113B2 (ja) ジアザ二環式置換イミダゾピリミジンおよび呼吸障害を治療するためのその使用
RO113242B1 (ro) Derivati de indol, procedee de preparare, compozitie farmaceutica si metoda de tratament
KR20080046728A (ko) 복소환 화합물, 그의 제조 방법 및 용도
JP2001505193A (ja) ベンズアミド誘導体
SA05260104A (ar) مشتقات إندول كمساعدات لمستقبل شبه ht1-5
NZ334201A (en) Bisindolylmaleimide derivative linked via an indolyl nitrogen to an alkyl terminated with an aryl or heteroaryl
EP1042317B1 (en) Indole derivatives as PKC-inhiboitors
EP4103564A1 (en) P2x3 modulators
US6346625B1 (en) Protein kinase inhibitors
US6492409B1 (en) Kinase inhibitors
EP1095039B1 (en) New pharmaceutically active compounds
JP3512110B2 (ja) ベンゾジアゼピン受容体結合剤として有用な4−オキソ−および4H−イミダゾ(5,1−c)(1,4)ベンゾオキサジン類
US6458792B1 (en) Compounds
JP2941702B2 (ja) 5‐ht3レセプターにおいて5‐htの作用に拮抗するラクタム誘導体を含む医薬組成物
US20030119831A1 (en) 3,7-dihydro-purine-2,6-dione derivatives as CRF receptor ligands
JP7231610B2 (ja) インドール誘導体及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees