JP2003348533A - 写真プリンタのための画像処理装置 - Google Patents
写真プリンタのための画像処理装置Info
- Publication number
- JP2003348533A JP2003348533A JP2002151183A JP2002151183A JP2003348533A JP 2003348533 A JP2003348533 A JP 2003348533A JP 2002151183 A JP2002151183 A JP 2002151183A JP 2002151183 A JP2002151183 A JP 2002151183A JP 2003348533 A JP2003348533 A JP 2003348533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- image
- unit
- image data
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
両者をバランスよく実現できる、写真プリンタのための
画像処理装置を提供すること。 【解決手段】画像データ取得部2と、撮影コマに対して
画像処理コマンドを付与するプレジャッジ管理部41
と、画像処理コマンドに基づいて画像処理する画像処理
部とを備えた写真プリンタのための画像処理装置。画像
処理部は画像処理コマンドに基づいて画像データを処理
する第1画像処理部51と、少なくとも前記第1画像処
理部で処理できない画像処理コマンドに基づいて画像デ
ータを処理する第2画像処理部40とを含む。プレジャ
ッジ管理部41で付与された画像処理コマンドを評価し
て第1画像処理部と第2画像処理部のいずれかによって
対応画像処理を行わせる画像処理コマンド評価部44が
備えられている。
Description
スから撮影コマの画像データを取得する画像データ取得
部と、前記撮影コマに対して画像処理コマンドを付与す
るプレジャッジ管理部と、前記画像データ取得部から転
送されてきた撮影コマの画像データをこの撮影コマに対
して付与された画像処理コマンドに基づいて処理して写
真プリンタのためのプリントデータを生成する画像処理
部とを備えた写真プリンタのための画像処理装置に関す
る。
例えば特開2001−298684号公報から知られて
いるものでは、フィルムスキャナや画像記録媒体を通じ
て取り込まれた画像データに対して画像回転処理やRG
B-CMYK変換処理などの画像処理を施してプリント
データとして写真プリンタに転送する画像処理ボードが
取り扱われており、この画像処理ボードはパソコンCP
Uによって制御管理されている。このような画像処理ボ
ードは専用化されたデバイスを搭載することで画像デー
タの高速の取り込み・転送機能及び特定の画像処理を高
速に行う機能を有している。
理ボードは画像データの高速処理に多大な貢献を果たす
が、その機能が専用化されているがために汎用性に乏し
く、例えば、写真プリントにおいては頻繁に生じる撮影
画像トリミング処理や特殊フィルタ処理を行う機能は備
えていないし、画像処理ボードによって可能な画像処理
機能においてもその操作に関しては汎用のフォトレタッ
チソフトウエアなどに較べてそのユーザインターフェー
スは格段に劣ることから、かなり熟練されたオペレータ
にとっても使いづらいものであった。
装置においては、このような専用化された画像処理ボー
ドは画像データの高速の取り込みや転送に用いらおり、
フォトレタッチ等を含めオペレータ操作を伴う画像処理
はパソコンに搭載されたフォトレタッチソフトウエアに
よって、つまり、画像処理ボードに取り込まれた画像デ
ータは一端パソコンのメインメモリに転送され、そこで
フォトレタッチソフトウエアによって処理された後再び
画像処理ボードを通じて写真プリンタに転送されるよう
に構成されている。
像処理の優れた操作性は保証されることになるが、近年
の撮影画像データの高画質化に伴って画像処理される画
像データの容量が巨大化し、その画像処理速度が無視で
きない問題となっている。上記実状に鑑み、本発明の課
題は、高速の画像処理と快適なオペレータ操作性の両者
をバランスよく実現できる、写真プリンタのための画像
処理装置を提供することである。
め、写真プリントソースから撮影コマの画像データを取
得する画像データ取得部と、前記撮影コマに対して画像
処理コマンドを付与するプレジャッジ管理部と、前記画
像データ取得部から転送されてきた撮影コマの画像デー
タをこの撮影コマに対して付与された画像処理コマンド
に基づいて処理して写真プリンタのためのプリントデー
タを生成する画像処理部とを備えた写真プリンタのため
の画像処理装置において、本発明では、前記画像処理部
は少なくとも1つの画像処理コマンドに基づいて画像デ
ータを処理するとともに処理された画像データをプリン
トデータに変換して出力する第1画像処理部と、少なく
とも前記第1画像処理部で処理できない画像処理コマン
ドに基づいて画像データを処理可能な第2画像処理部と
を含み、前記第1画像処理部は前記第2画像処理部に較
べて高速で画像処理可能であり、かつ前記プレジャッジ
管理部で付与された画像処理コマンドを評価して前記第
1画像処理部で処理可能な場合第1画像処理部によって
対応画像処理を行わせ、前記第1画像処理部で処理不可
能な場合第2画像処理部によって対応画像処理を行わせ
る画像処理コマンド評価部が備えられている。
を有する第1画像処理部とユーザインタフェースに優れ
た第2画像処理部で扱われる画像処理コマンドが画像処
理コマンド評価部で管理され、プレジャッジ段階で設定
された画像処理コマンドが第1画像処理部で実施可能な
ら第1画像処理部で画像処理が行われ、第1画像処理部
で実施できない画像処理コマンドが含まれていると第2
画像処理部で画像処理が行われる。このため、第2画像
処理部は第1画像処理部で扱われない画像処理コマンド
をも扱えるように構成されている。
に常時適用されるような画像処理機能は第1画像処理部
に含ませておき、必要に応じて適用されたり微妙なマニ
ュアル操作入力が必要な画像処理機能は第2画像処理部
に含ませることができ、典型的な写真プリントのための
画像処理は第1画像処理部だけで高速に実施されるの
で、結果的に、この写真プリンタのための画像処理装置
では高速の画像処理と快適なオペレータ操作性の両者を
バランスよく実現できる。
処理コマンド列に含まれている画像処理コマンドに応じ
て処理対象画像データを第1画像処理部と第2画像処理
部との間で転送し合うやり方も可能であるが、撮影画像
データの容量が巨大化している状況では画像データの転
送時間が無視できず、画像処理作業の効率化に関する利
点が少なくなる。
合、本発明の好適な実施形態として、前記プレジャッジ
管理部では撮影コマの画像データとして低解像度画像デ
ータが取り扱われ、前記画像処理部では撮影コマ画像デ
ータとして高解像度画像データが取り扱われることが提
案される。プレジャッジはモニタに表示される画像を見
ながらオペレータがトリミングや色補正などの画像処理
を対象の画像データに対して設定する作業であるので、
プレジャッジ段階ではモニタ解像度に合わせたプレジャ
ッジ用の低解像度画像データだけを取り扱うことで、作
業の効率化を図っている。
影コマの画像データに対して画像処理コマンドを設定す
るだけであり、プレジャッジ終了後一括して対応する画
像処理が第1又は第2画像処理部で行われるので、本発
明の具体的な構成の1つでは、前記プレジャッジ管理部
において前記撮影コマに対して複数の画像処理コマンド
からなる画像処理コマンド列が付与され、前記画像処理
コマンド評価部は、前記画像処理コマンド列に第1画像
処理部で処理不可能な画像処理コマンドが含まれている
場合前記画像処理コマンド列に含まれている全ての画像
処理コマンドに基づく画像処理を第2画像処理部で行わ
せるように構成されている。
第2画像処理部は実質的にパソコンのCPUとプログラ
ムによって構築されており、前記第1画像処理部は前記
パソコンのバスラインに接続される画像処理ボードによ
って構築され、この画像処理ボードは前記画像データ取
得部と前記写真プリンタと直接接続されている。つま
り、第1画像処理部として、専用化されたデバイスを搭
載することで写真プリントにおいて必須とされる共通的
な画像処理を高速に行うように設計された画像処理ボー
ドを使用することができるし、第2画像処理部として、
処理速度は低くても優れたユーザインターフェースをも
つ汎用のフォトレタッチソフトウエアを流用してパソコ
ン上で構築されたいわゆるソフトウエア画像処理機能を
使用することができる。本発明によるその他の特徴及び
利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らか
になるだろう。
を備えた写真プリント装置の外観図であり、この写真プ
リント装置は、銀塩印画紙P(以下、印画紙Pと称す
る)に対して露光処理と現像処理とを行う写真プリンタ
としてのプリントステーション1Bと、このプリントス
テーション1Bで使用されるプリントデータの生成・転
送などを行う操作ステーション1Aとから構成されてい
る。この写真プリント装置はデジタルミニラボとも称せ
られるものであり、図2からよく理解できるように、プ
リントステーション1Bは2つの印画紙マガジン11に
納めたロール状の印画紙Pを該ステーション1Bの内部
に搬送してプリントサイズに切断すると共に、このよう
に切断された印画紙Pに対し、露光処理部12で露光を
行い、この露光後の印画紙Pを複数の現像処理槽を有し
た現像処理部13に送って現像する。乾燥の後に装置上
部の横送りコンベア14からソータ15に送られた印画
紙、つまり写真プリントPは、このソータ15の複数の
トレイ15aに対してオーダ単位で仕分けられた状態で
集積される。
から送られてくるプリントデータに基づいて印画紙Pを
送りながらR(赤)、G(緑)、B(青)の3原色の光
線の露光を行う露光ヘッド(図示せず)を備えており、
露光時には印画紙Pを副走査方向に搬送しながら、この
搬送速度と同期して主走査方向に沿ったライン状に露光
を行うよう構成されている。尚、露光ヘッドとしては、
露光仕様に応じて、蛍光ビーム方式、レーザビーム方
式、液晶シャッター方式、DMD方式又はFOCRT方
式の採用が可能である。又、前記現像処理部13は露光
後の印画紙Pを複数の現像処理槽に対して連続的に送る
よう多数の圧着ローラ(図示せず)を有した搬送系を備
えている。
ル16を設けたデスク状コンソールの上部位置に写真フ
ィルムFから撮影画像データを取得するフィルムスキャ
ナ2Aと、各種情報を表示するCRTディスプレイ(以
下単にモニタと呼ぶ)17とを備えている。さらに操作
テーブル16上にはこの写真プリント装置の操作入力部
18として機能するキーボード18aとマウス18bが
配置されている。また、この操作テーブル16の下方に
は、フィルムスキャナ2Aを通じて写真フィルムFから
読み取られた画像データの処理やプリントデータの生
成、プリントステーション1Bの制御を行うコントロー
ラとして機能する汎用コンピュータ(以後単にパソコン
と称する)4が備えられている。この汎用コンピュータ
4にはデジタルカメラの撮影画像メモリとして用いられ
ているスマートメディアやコンパクトフラッシュ(登録
商標)などから撮影画像データを取得するメディアリー
ダ2Bも備えられており、前述したフィルムスキャナ2
Aとこのメディアリーダ2B、さらには通信回線を利用
して送られてくる画像データを受信するここでは図示さ
れていない画像データ受信部などを総称して画像データ
取得部2と称する。さらに、この汎用コンピュータ4の
PCIスロットには、後で詳しく説明される第1画像処
理部として機能する画像処理ボード50が装着されてい
る。
示されているように、フィルム搬送ラインの上方に位置
する光源20と、フィルム搬送ラインの下側でこれに対
して直交する方向に延びたスリット21の下方に位置す
る光学レンズ22とこの光学レンズ22によって結像さ
れたフィルムFの透過光を光電変換するCCD型のセン
サユニット23を備えている。センサユニット23は画
像処理ボード50と接続されており、センサユニット2
3によって変換されたデジタル画像データは画像処理ボ
ード50によって画像処理ボード50内のメモリに高速
に取り込まれる。
読み込む際には、フィルムスキャナ2Aにセットされた
フィルムFを搬送しながら、この搬送速度と同期してセ
ンサユニットでフィルム透過光を主走査方向に沿って1
ラインずつR(赤)、G(緑)、B(青)に色分解した
後光電変換して、R(赤)、G(緑)、B(青)夫々の
輝度データからなる撮影画像データがパソコン4に転送
される。このフィルムスキャナ2Aは、プレスキャン時
には低解像度スキャン画像データ(プレスキャン画像デ
ータ)を得るためフィルム1本分を連続的に低解像度で
読み取る。このプレスキャン画像データは、濃度差に基
づいてコマ画像毎に切り出されることでプレジャッジ用
画像データとなるが、その切り出し時に求められたコマ
位置情報をコマ位置データとした後で行われる本スキャ
ン時に利用される。被写体によっては撮影画面領域と非
撮影画面領域との間で濃度差がほとんどなく機械的にコ
マ画像エッジが検出されないことがあるが、その場合は
オペレータによる目視判断でコマ位置データを入力する
ことも可能である。
べたコマ位置データに基づいて各コマ画像の前エッジで
センサユニット23によるスキャニングを開始し、後エ
ッジでスキャニングを停止することで、コマ画像単位の
高解像度画像データが順次パソコン4の画像処理ボード
50に取り込まれていく。
4に転送する場合は、使用されている撮影画像記録メモ
リに適したメディアリーダ2Bを通じて撮影画像情報と
して高解像度画像データが及びプレジャッジ用画像デー
タとして低解像度データが読み込まれるが、適切な低解
像度データが含まれていない場合には解像度変換によっ
て高解像度画像データから低解像度化された画像データ
が、プレジャッジ用画像データとして利用される。
して用いられているパソコン4は、CPUを中核部材と
して、転送された写真画像データに対して種々の処理を
行うための機能部がハードウエア又はソフトウエアある
いはその両方で実装されているが、本発明に特に関係す
る機能部として、画像データ取得部2を通じて入力され
た画像データに対応する各撮影コマに対して必要に応じ
て画像処理コマンドを付与するプレジャッジ管理部4
1、図3に示されているように、操作入力部18からの
操作入力信号に対応する画像処理コマンドなどの操作コ
マンドを割り当てる操作入力処理部42、プレジャッジ
時に補正対象撮影コマの画像をモニタ17に表示するビ
デオ制御部43と、取り込まれた高解像度画像データに
対して色調補正やフィルタリング(ぼかしやシャープネ
スなど)やトリミングなどの各種フォトレタッチ処理を
ユーザフレンドリーなユーザインターフェースの環境下
で行う第2画像処理部40、後で説明される画像処理コ
マンド評価部44などが挙げられる。
スブリッジ45を介してこのパソコン4のCPUバスに
接続されている。この画像処理ボード50には、画像回
転、γ補正、RGB−CMYK変換などの画像処理を高
速に行う第1画像処理部51と最終的な画像処理済み高
解像度画像データをプリントステーション1Bのプリン
ト仕様に合わせてプリントデータに変換するプリントデ
ータ生成部52が構築されている。
ースとしてフィルムFが取り扱われる場合フィルムスキ
ャナ2Aからプレスキャン画像データから濃度差を考慮
してコマ位置を示すコマ位置データを生成するとともに
このコマ位置データを用いてフィルム全体をカバーする
プレスキャン画像データからコマ画像単位のプレジャッ
ジ用画像データを作り出すプレジャッジ画像処理部41
a、プレジャッジ用画像データから予想されるプリント
出力画像に対応するシミュレート画像データを使用され
ているモニタ17や露光処理部12などの色出力特性を
格納している機器特性テーブルを参照しながら生成する
シミュレート画像生成部41b、プレジャッジ時に操作
入力処理部42を通じて撮影コマに設定された画像処理
コマンドあるいは画像処理コマンド列を管理する画像処
理コマンド列管理部41cが備えられている。なお、プ
レジャッジ画像処理部41aは、画像ソースとしてデジ
タルカメラ等の撮影画像データを格納した撮影画像記録
メモリが取り扱われる場合その撮影画像記録メモリに含
まれている低解像度データを利用するか、あるいは適切
な低解像度データが含まれていない場合には第1画像処
理部51又は第2画像処理部40における解像度変換に
よって高解像度画像データから低解像度化された画像デ
ータをプレジャッジ用画像データとして利用する。
評価部44は、画像処理コマンド列管理部41cによっ
て各撮影コマに設定された画像処理コマンド列を評価
し、この画像処理コマンド列に含まれている画像処理コ
マンドが全て第1画像処理部51で実施できる場合この
撮影コマに対応する高解像度画像データがそのまま第1
画像処理部51で画像処理されるべく画像処理モードを
第1処理モードとするのに対して、この画像処理コマン
ド列に第1画像処理部51で処理不可能な画像処理コマ
ンドが含まれている場合この撮影コマに対応する高解像
度画像データをパソコン4のメインメモリに転送してこ
の撮影コマに設定された全ての画像処理コマンドに基づ
く画像処理を第2画像処理部40で行わせその後処理済
み画像データを画像処理ボード50のプリントデータ生
成部52に戻すべく画像処理モードを第2処理モードと
する。
のための画像処理手順を図4を用いて説明する。この例
示では写真プリントソースは現像済みの135写真フィ
ルムとする。従って、画像データ取得部2としてフィル
ムスキャナ2Aが利用される。フィルムFがフィルムス
キャナ2Aにセットされると、フィルム1本分がその長
さにわたって連続的に低解像度でスキャンされ(これは
プレスキャンと呼ばれる)、画像処理ボード50に送り
出される(#01)。画像処理ボード50に取り込まれ
た低解像度画像データは画像処理ボード50のバッファ
メモリを経て、パソコン4のメインメモリに転送される
(#02)。プレジャッジ画像処理部41aはメインメ
モリに転送された低解像度画像データからコマ位置を割
り出し、各撮影コマに対応する画像データを切り出しプ
レジャッジ用画像データとする(#03)。
シミュレート画像生成部41bによって所定の処理を施
されることによりシミュレート画像データに変換される
が、その際使用されているフィルムスキャナ2Aのスキ
ャナ色特性や露光処理部12で用いられている露光ヘッ
ドと印画紙のタイプによって決まるプリント色特性、そ
れにシミュレート画像の表示に用いられているモニタ1
7のモニタ色特性などが機器色特性テーブルから読み出
され、シミュレート画像生成過程において参照される
(#04)。
3に送られることで(#05)、モニタ17にシュミレ
ート画像が表示される(#06)。プレジャッジ作業で
は、オペレータはこのシミュレート画像としての処理対
象撮影コマを見ながら、必要に応じて、操作入力部18
としてのキーボード18a上の所定の操作キーやマウス
18bを操作すると(#07)、操作入力処理部42の
働きで画像処理コマンドが生成され、プレジャッジ管理
部41に送られる。プレジャッジ管理部41は受け取っ
た画像処理コマンドをシミュレート画像生成部44に与
えることでシミュレート画像データを補正し、これによ
りモニタ17に表示されるシミュレート画像がオペレー
タの要求通りに調整される(#08)。このようにして
モニタ17に表示されている処理対象撮影コマに対する
プレジャッジ作業が完了すると、この撮影コマに対して
施された画像処理コマンドは画像処理コマンド列管理部
41cにより一時的に保持される(#09)。なお、こ
の画像処理コマンドからなる画像処理コマンド列にはオ
ペレータ操作入力による画像処理コマンド以外に自動的
に設定される画像補正に関する画像処理コマンドも含ま
れている。この時点で、プレジャッジが終了した撮影コ
マの写真プリント工程がスタートする。
が、ここでは典型的な例を図5を用いながら簡単に説明
する。このモニタ画面では、6つの撮影コマに対するシ
ミュレート画像70が表示されており、夫々のシミュレ
ート画像70の上側の枠領域71には対応撮影コマを特
定するコマ番号を示す数字が表示され、下側の補正情報
枠72にはイエローに対応して「Y」、マゼンタに対応
して「M」、シアンに対応して「C」の文字、及び、濃
度補正情報を示すよう「D」の文字が表示され、又、こ
の下側のプリント枚数枠73にはプリント枚数を示す数
値が表示されている。このように複数のシミュレート画
像70が表示される場合これらのシミュレート画像70
のうちの1つの周囲を取り囲む選択枠74に目につきや
すい色相を与えることで、そのシミュレート画像が選択
状態にあることを明示している。モニタ画面の下辺領域
にはオーダ番号と画像メディアの種別を示す枠75や表
示中撮影コマのプレジャッジ終了と次のプレジャッジ対
象の撮影コマの表示のためのボタン76が配置されてい
る。
像70が表示された状態で、例えば、キーボード18a
に設定された操作キーとしてのイエローキーを操作した
場合には、選択状態のシミュレート画像70に対応する
補正情報枠72の「Y」の文字を強調する表示や、文字
を反転させる表示や、ブリンクさせる表示を行うことで
イエロー成分を補正対象に選択していることをオペレー
タに認識させ、この状態でプラスキーを押し操作した場
合には、押し操作した回数だけイエローの成分を段階的
に増大させる画像処理コマンドが画像処理コマンド列管
理部41cで生成されてシミュレート画像生成部41b
に与えられることでその画像処理が行われ、同様にマイ
ナスキーを押し操作した場合には、押し操作した回数だ
けイエローの成分を段階的に減少させる処理が行われ、
ニュートラルキーを押し操作した場合には補正前の状態
に戻す処理が行われる。ぼかしやシャープネスなどのフ
ィルタリング処理も設定されている操作キーを操作する
ことで同様に行われる。
リミングを行うために、ここでは図示されていないが、
モニタ画面に処理対象の1つのシミュレート画像70が
表示され、マウス18aによってトリミングカーソルを
操作することで撮影コマにおけるプリントすべき画像領
域を設定する。このトリミングデータも、画像処理コマ
ンドの1つとして画像処理コマンド列管理部41cで管
理格納される。
次、その写真プリント工程がスタートするが、高画質の
写真プリントを得るためには高解像度の画像データが必
要となる。このため、プレスキャン時にフィルムスキャ
ナ2AにセットされているフィルムFは今度は逆方向に
送られながら、撮影コマ単位で逐次的に高解像度で本ス
キャンされ、高解像度画像データが画像処理ボード50
のバッファメモリに取り込まれる(#10)。この本ス
キャンはバッファメモリの容量に空きがある限り、対応
撮影コマ画像のプレジャッジの終了を待たずに先行して
行うと好都合である。
プレジャッジが終了すると、画像処理コマンド評価部4
4は、画像処理コマンド列管理部41cにアクセスして
(#11)、プリントすべき撮影コマに設定されている
画像処理コマンド列をチェックし、もしこの画像処理コ
マンド列に含まれている画像処理コマンドが全て第1画
像処理部51で実施できる場合第1処理モードを発行
し、この画像処理コマンド列に第1画像処理部51で処
理不可能な画像処理コマンドが含まれている場合第2処
理モードを発行する(#12)。
処理部51はバッファメモリから処理対象である撮影コ
マに対応する高解像度データを読み出すとともに(#1
3a)、画像処理コマンド列管理部41cから該当する
画像処理コマンド(列)を受け取り(#14a)、この
画像処理コマンドに基づいた画像処理を行い、処理済み
の高解像度画像データをプリントデータ生成部52に与
える(#15a)。
2画像処理部51はバッファメモリから処理対象である
撮影コマに対応する高解像度データをメインメモリに転
送させるとともに(#13b)、画像処理コマンド列管
理部41cから該当する画像処理コマンド(列)を受け
取り(#14b)、この画像処理コマンドに基づいた画
像処理を行い、画像処理済みの高解像度画像データをプ
リントデータ生成部52に転送する(#15b)。
画像処理済みの高解像度画像データをプリントステーシ
ョン1Bで使用される仕様のプリントデータに変換し、
写真プリントを作製すべく、プリントステーション1B
の露光処理部12に転送される(#16)。
理部51はパソコン4のバスラインに接続される画像処
理ボード50によって構築されるとともに第2画像処理
部40は実質的にパソコンのCPUとフォトレタッチプ
ログラムによって構築されていたが、この形態に限定さ
れるわけではなく、画像処理部を構築するためのよく知
られた全ての形態を採用することがかのうである。ま
た、プリントステーション2Bとして印画紙Pを露光・
現像して写真プリントを作製する銀塩プリンタを取りあ
げたが、インクジェットプリンタや熱転写プリンタ・昇
華型プリンタを採用しても良い。
ト装置の外観図
築される主な画像処理機能を示す機能ブロック図
する説明図
Claims (4)
- 【請求項1】写真プリントソースから撮影コマの画像デ
ータを取得する画像データ取得部と、前記撮影コマに対
して画像処理コマンドを付与するプレジャッジ管理部
と、前記画像データ取得部から転送されてきた撮影コマ
の画像データをこの撮影コマに対して付与された画像処
理コマンドに基づいて処理して写真プリンタのためのプ
リントデータを生成する画像処理部とを備えた写真プリ
ンタのための画像処理装置において、 前記画像処理部は少なくとも1つの画像処理コマンドに
基づいて画像データを処理するとともに処理された画像
データをプリントデータに変換して出力する第1画像処
理部と、少なくとも前記第1画像処理部で処理できない
画像処理コマンドに基づいて画像データを処理可能な第
2画像処理部とを含み、前記第1画像処理部は前記第2
画像処理部に較べて高速で画像処理可能であり、かつ前
記プレジャッジ管理部で付与された画像処理コマンドを
評価して前記第1画像処理部で処理可能な場合第1画像
処理部によって対応画像処理を行わせ、前記第1画像処
理部で処理不可能な場合第2画像処理部によって対応画
像処理を行わせる画像処理コマンド評価部が備えられて
いることを特徴とする写真プリンタのための画像処理装
置。 - 【請求項2】前記プレジャッジ管理部では撮影コマの画
像データとして低解像度画像データが取り扱われ、前記
画像処理部では撮影コマ画像データとして高解像度画像
データが取り扱われることを特徴とする請求項1に記載
の写真プリンタのための画像処理装置。 - 【請求項3】前記プレジャッジ管理部では前記撮影コマ
に対して複数の画像処理コマンドからなる画像処理コマ
ンド列が付与され、 前記画像処理コマンド評価部は、前記画像処理コマンド
列に第1画像処理部で処理不可能な画像処理コマンドが
含まれている場合前記画像処理コマンド列に含まれてい
る全ての画像処理コマンドに基づく画像処理を第2画像
処理部で行わせることを特徴とする請求項1又2に記載
の写真プリンタのための画像処理装置。 - 【請求項4】前記第2画像処理部は実質的にパソコンの
CPUとプログラムによって構築されており、前記第1
画像処理部は前記パソコンのバスラインに接続される画
像処理ボードによって構築され、この画像処理ボードは
前記画像データ取得部と前記写真プリンタと直接接続さ
れていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
載の写真プリンタのための画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002151183A JP3968645B2 (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | 写真プリンタのための画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002151183A JP3968645B2 (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | 写真プリンタのための画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003348533A true JP2003348533A (ja) | 2003-12-05 |
JP3968645B2 JP3968645B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=29768850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002151183A Expired - Fee Related JP3968645B2 (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | 写真プリンタのための画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3968645B2 (ja) |
-
2002
- 2002-05-24 JP JP2002151183A patent/JP3968645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3968645B2 (ja) | 2007-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6369913B2 (en) | Image processing system | |
EP1450552A2 (en) | Data conversion apparatus and data conversion program storage medium | |
JP3219403B2 (ja) | 画像記憶装置 | |
US20040247175A1 (en) | Image processing method, image capturing apparatus, image processing apparatus and image recording apparatus | |
JP2006107329A (ja) | 撮影画像処理装置 | |
JPH0750761A (ja) | 独立タイプの入・出力機で構成される画像処理システムの色再現法 | |
JP3968645B2 (ja) | 写真プリンタのための画像処理装置 | |
EP1396995A2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image recording apparatus, program and recording medium | |
JP4936035B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JP3731743B2 (ja) | 写真フィルム画像処理装置 | |
JP2019153061A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2006246078A (ja) | 写真プリントシステム | |
JP4655622B2 (ja) | 写真処理装置および写真処理プログラム | |
JPH0937096A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3302010B2 (ja) | 電子機器の制御方法 | |
JP3015039B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP3209996B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP3278146B2 (ja) | カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法 | |
JP2006171085A (ja) | プリンタ | |
JP2005354301A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体、画像処理システムおよび撮像装置 | |
JP2005322039A (ja) | 写真プリントシステム | |
JP3382247B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2003118081A (ja) | 同一色調の印刷物を得る印刷ネットワークシステム | |
JP2007108578A (ja) | 画像処理のための装置と方法とコンピュータプログラム | |
JP2007088815A (ja) | 画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |