JP2003347600A - Led実装基板 - Google Patents

Led実装基板

Info

Publication number
JP2003347600A
JP2003347600A JP2002154793A JP2002154793A JP2003347600A JP 2003347600 A JP2003347600 A JP 2003347600A JP 2002154793 A JP2002154793 A JP 2002154793A JP 2002154793 A JP2002154793 A JP 2002154793A JP 2003347600 A JP2003347600 A JP 2003347600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
led
substrate
concave portion
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002154793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
均 木村
Tomoyuki Kawahara
智之 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002154793A priority Critical patent/JP2003347600A/ja
Publication of JP2003347600A publication Critical patent/JP2003347600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない部品点数と工数で製造することがで
き、発光度を上げつつ熱放散性を高く得ることができる
LED実装基板を提供する。 【解決手段】 平板状のセラミック基板1の表面に、内
周面2が内方へ下り傾斜した凹部3を少なくとも2個以
上形成する。各凹部3の底面4に光源となるLED素子
5を実装する。2個以上の凹部3のすべてにLED素子
5を実装することによって、発光度を十分に上げること
ができる。また各凹部3の内周面2が内方へ下り傾斜し
ていることによって、セラミック基板1以外の部材を用
いて反射部10を形成する必要がなくなり、部品点数が
減少すると共に少ない工数でLED実装基板を製造する
ことができる。さらにLED実装基板全体が熱伝導性の
良好なセラミックで構成されていることによって、熱放
散性を高く得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード
(LED)を用いた照明用のLED実装基板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、発光素子としてLED素子を用
い、このLED素子を基板上に複数個実装してモジュー
ル化することにより、照明用のLED実装基板が製造さ
れている。近年においては、従来よりも高輝度の要望が
あることから、基板に実装するLED素子の数を多くし
たり、LED素子に高い電流を流したりすることによっ
て、発光度を高めるようにしたLED実装基板の開発・
商品化が盛んに行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら発光度を
上げていくと、LED素子からの発熱によって、LED
素子と基板に設けた電極とを電気的に接続している半田
や導電性樹脂が熱劣化を起こしたり、また、LED素子
をシールしている封止樹脂が熱劣化を起こしたりするの
で、熱放散性に配慮しなければならないものであった。
そのため実際には、基板に実装できるLED素子の数や
その輝度には制限があった。
【0004】一方、特開平11−163412号公報に
記載のLED照明装置にあっては、LED素子を実装す
るMID基板がポリイミド等の樹脂材料によって形成さ
れているので、さらに熱放散性を高めようとすれば、放
熱フィン等の別部材を用いなければならず、部品点数が
多くなり工数が増加するものであった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、少ない部品点数と工数で製造することができ、発
光度を上げつつ熱放散性を高く得ることができるLED
実装基板を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
LED実装基板は、絶縁性を有し、かつ熱伝導率が10
W/(m・K)(25℃)以上である平板状のセラミッ
ク基板1の表面に、内周面2が内方へ下り傾斜した凹部
3を少なくとも2個以上形成すると共に、各凹部3の底
面4に光源となるLED素子5を実装して成ることを特
徴とするものである。
【0007】また請求項2の発明は、請求項1におい
て、セラミック基板1において凹部3の底面4と凹部3
を形成していない側の表面との間の厚みが1mm以下で
あることを特徴とするものである。
【0008】また請求項3の発明は、請求項1又は2に
おいて、LED素子5と電気的に接続される電極6を凹
部3の底面4に形成すると共に、この電極6から凹部3
の内周面2に沿って凹部3の外部にまでセラミック基板
1の表面に回路7を形成して成ることを特徴とするもの
である。
【0009】また請求項4の発明は、請求項1乃至3の
いずれかにおいて、セラミック基板1の表面に形成した
回路7に電源供給用回路部8を形成すると共に、この電
源供給用回路部8と電力を供給するための電源供給配線
9とを電気的に接続することによって、LED素子5に
電源を供給可能にして成ることを特徴とするものであ
る。
【0010】また請求項5の発明は、請求項1乃至4の
いずれかにおいて、体積固有抵抗が10Ω・cm以上
の絶縁性を有するセラミック基板1を用いて成ることを
特徴とするものである。
【0011】また請求項6の発明は、請求項1乃至5の
いずれかにおいて、凹部3の内周面2及び底面4に、銀
メッキ、ニッケルメッキ、又はニッケル−クロムメッキ
を施すことによって反射部10を形成して成ることを特
徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0013】本発明においてセラミック基板1として
は、絶縁性を有し、かつ熱伝導率が10W/(m・K)
(25℃)以上であるものを用いる。セラミック基板1
の原材料としては、特に限定されるものではないが、例
えば窒化アルミニウム(AlN)、炭化珪素(Si
C)、窒化珪素(Si)、アルミナ(Al
)などの無機物(セラミック)を用いることがで
きる。そしてこの原材料を粉末にし、公知の凝固剤など
を混合して粘土状にしたものを平板状に成形し、高温で
焼成することによって、セラミック基板1を製造するこ
とができる。例えばアルミナ(Al)を粉末に
し、ポリエステル等の成形材料を混合したものを射出成
形した後に、高温で焼成することによって、セラミック
基板1を製造することができる。
【0014】ここで、本発明に最も適したセラミックの
1つとして、窒化アルミニウム(AlN)を挙げること
ができる。これを用いて製造したセラミック基板1は、
半透光性であるため、表面に銀(Ag)メッキ等を施す
ことによって容易に反射効率を上げることができるもの
である。
【0015】通常、セラミック基板1の製造に使用する
セラミックの量により、セラミック基板1の熱伝導率は
変化するものであるが、例えば、炭化珪素(SiC)を
使用して製造したセラミック基板1の熱伝導率は260
W/(m・K)程度、窒化アルミニウム(AlN)を使
用して製造したセラミック基板1の熱伝導率は170W
/(m・K)程度、窒化珪素(Si)を使用して
製造したセラミック基板1の熱伝導率は50W/(m・
K)程度、アルミナ(Al)を使用して製造した
セラミック基板1の熱伝導率は20W/(m・K)程度
である。このようなセラミックを用いて製造したセラミ
ック基板1であると、絶縁性を確保しつつ熱放散性を高
く得ることができるものである。しかし熱伝導率が10
W/(m・K)未満であると、樹脂と比較し、十分な熱
放散性を得ることができない。なお、本発明において熱
伝導率の実質上の上限は300W/(m・K)である。
【0016】また、体積固有抵抗が10Ω・cm以上
の絶縁性を有するセラミック基板1を用いると、絶縁性
をより高く得ることができて好ましい。しかし体積固有
抵抗が10Ω・cm未満であると、十分な絶縁性を得
ることができないおそれがある。なお、本発明において
体積固有抵抗の実質上の上限は1015Ω・cmであ
る。
【0017】そして本発明に係るLED実装基板は、次
のようにして製造することができる。例えば、図1
(a)及び図2(a)に示すように、φ25.0mm、
厚み1mmの円板状のセラミック基板1の片側の表面
に、内周面2が内方へ下り傾斜した凹部3を形成する。
このように凹部3の内周面2は、内方へ下り傾斜してい
るので、後述するLED素子5から発せられる光をこの
内周面2で反射させることにより、セラミック基板1の
外側に向けてこの光を照射させることができるものであ
る。つまり、凹部3の内周面2は反射部10の働きを有
している。セラミック基板1は平板状であれば、形状や
大きさは特に限定されるものではないが、凹部3は少な
くとも2個以上形成するようにしてある。セラミック基
板1に形成される凹部3の上限個数は、セラミック基板
1の大きさに依存するため、特に設定されるものではな
い。図1及び図2に示すセラミック基板1にあっては、
R(半径)12mmの円周上に4個の凹部3を等間隔で
形成している。各凹部3は、開口縁がφ2.4mm、底
面4がφ2.0mm、深さが0.4mmとなるように形
成されているが、内周面2が内方へ下り傾斜していれ
ば、開口縁及び底面4の大きさ並びに深さは特に限定さ
れるものではない。なお、凹部3の内周面2の傾斜角θ
は底面4に対して40〜70°の角度であることが好ま
しいが、凹部3の内周面2は下に凸の2次曲線であって
もよい。
【0018】ここで、セラミック基板1において凹部3
の底面4と凹部3を形成していない側の表面との間の厚
み(以下「凹部底面の厚み」ともいう)が1mm以下で
あることが好ましい。具体的には、図2(a)に示すセ
ラミック基板1にあっては、凹部3を形成していない箇
所の厚みが1.0mmであり、凹部3の深さが0.4m
mであるので、凹部底面の厚みが0.6mmとなってい
る。このように凹部底面の厚みが1mm以下であると、
熱放散性をより高く得ることができるものであるが、凹
部底面の厚みが1mmを超えると、十分な熱放散性を得
ることができないおそれがある。なお、セラミック基板
1の強度を確保するため、凹部底面の厚みの実質上の下
限は50μmである。
【0019】上記の凹部3を形成するにあたっては、平
板状のセラミック基板1を製造した後に研削することに
よって行うことができるが、粉末射出成形機を用いて粉
末射出成形をする際にセラミック基板1の製造と同時に
凹部3を形成してもよい。
【0020】セラミック基板1に凹部3を形成した後
は、スパッタリング装置を用いてこのセラミック基板1
に表面洗浄(表面クリーニング)を行い、さらにスパッ
タリング方式によって両面に銅などの金属による薄膜を
形成する。このように薄膜を形成したセラミック基板1
に、さらに電解銅メッキ等の電解メッキを施して、セラ
ミック基板1の全面にメタライズを行う。次に、このセ
ラミック基板1に電着レジストを電着塗装法によって塗
布する。その後、電着レジストを塗布したセラミック基
板1の外側の所定位置に、例えば、図6に示すような回
路パターン11を形成した平板状のフォトマスク12を
セットする。
【0021】ここで、フォトマスク12に形成した回路
パターン11には、後述するLED素子5と電気的に接
続される電極6(以下「回路電極6」ともいう)に対応
する回路電極パターン13が、1個の凹部3について1
対、図6に示す回路パターン11にあっては、計4対形
成されている。さらに回路パターン11には、後述する
電源供給配線9と電気的に接続される電源供給用回路部
8に対応する電源供給用回路パターン14を形成してあ
る。そして1対の回路電極パターン13が、セラミック
基板1の各凹部3の底面4内に入るように、フォトマス
ク12をセラミック基板1と平行に配置する。
【0022】次に、高圧水銀灯から発光された紫外線を
レンズで平行光にする平行光型露光装置を用い、上記の
フォトマスク12を通して紫外線の平行光を、セラミッ
ク基板1に塗布した電着レジストに照射することによっ
て、電着レジストを感光させる。その後、現像によりレ
ジストパターンを再現し、塩化第二銅などのエッチング
液を用いて、セラミック基板1の表面の不要な金属を除
去することによって回路7を形成し、この回路7にさら
に無電解ニッケル及び金メッキ等の無電解メッキを施す
ことによって、図1(b)に示すようなセラミック基板
1を得ることができる。このセラミック基板1の各凹部
3の底面4には、図3(a)に示すように回路電極6が
1対形成されており、回路7はこの回路電極6から凹部
3の内周面2に沿って凹部3の外部にまで形成されてい
る。また、回路7には電源供給用回路部8が形成されて
いる。
【0023】セラミック基板1において凹部3を形成し
ていない側の面の金属はすべてエッチングによって除去
してもよいが、例えば図5(b)に示すように、セラミ
ック基板1の周縁に外径25.0mm、内径24.5m
m、幅0.5mmのドーナツ状の金属層15を残してお
いてもよい。このように金属層15を残しておくと、図
5(c)に示すように、アルミ板などの器具16と金属
層15とを半田22によって接合することが可能とな
り、セラミック基板1を上記のような器具16に容易に
搭載することができるものである。なお、凹部3を形成
していない側の面の金属をすべて除去した場合であって
も、アルミ板などの器具16に対してはネジやフック等
を用いて機械的にセラミック基板1を設置することがで
きる。
【0024】そして、図2(b)及び図3(b)に示す
ように、回路7を形成したセラミック基板1の各凹部3
の底面4に、光源となるLED素子5をエポキシ樹脂な
どの接着用樹脂17を用いて固定すると共に、LED素
子5の電極と凹部3の底面4に形成した回路電極6とを
金線などの金属線18でワイアボンディングして、セラ
ミック基板1にLED素子5を実装することによって、
本発明に係るLED実装基板を製造することができる。
LED素子5を実装した後の凹部3内には、蛍光体を含
むシリコーン樹脂などの封止樹脂19を充填することに
よって、LED素子5を封止することができる。ここ
で、回路電極6が凹部3の外部に形成されていると、回
路電極6とLED素子5の電極とを接合する金属線18
の一部は必ずセラミック基板1の表面から飛び出してし
まうこととなるが、本発明のように回路電極6が凹部3
の底面4に形成されていると、上記の金属線18をすべ
て凹部3内に収容することができ、封止樹脂19を凹部
3内に充填するだけで金属線18を封止することができ
るものである。
【0025】このようにして製造されるLED実装基板
にあって、2個以上の凹部3のすべてにLED素子5を
実装しているので、発光度を十分に上げることができる
ものであり、また各凹部3の内周面2は内方へ下り傾斜
しているので、セラミック基板1以外の部材を用いて反
射部10を形成する必要がなくなり、すなわち反射部1
0もセラミック基板1で形成することができ、部品点数
が減少すると共に少ない工数でLED実装基板を製造す
ることができるものであり、さらにLED実装基板全体
が熱伝導性の良好なセラミックで構成されているため、
たとえ高出力のLED素子5を多数実装していてもこれ
らのLED素子5から発せられる熱がLED実装基板に
滞留することがなくなり、熱放散性を高く得ることがで
きるものである。
【0026】ここで、例えば図3(c)に示すように、
凹部3の内周面2及び底面4(ただし、回路7及び回路
電極6を形成した箇所並びにLED素子5を実装した箇
所を除く)に銀メッキを施すことによって反射部10を
形成すると、発光度をより高く得ることができるため好
ましい。なお、凹部3の内周面2及び底面4にニッケル
(Ni)メッキ又はニッケル−クロム(Ni−Cr)メ
ッキを施すことによって反射部10を形成するようにし
ても、あるいは無電解ニッケル及び金メッキを施した後
に、電解銀メッキを施すことによって反射部10を形成
するようにしても、上記と同様の効果を得ることができ
るものである。
【0027】本発明に係るLED実装基板においては、
次のようにしてLED素子5に電力を供給することが可
能である。例えば、図4に示すようにセラミック基板1
には予め、凹部3を形成しておくほか、貫通孔20も穿
設しておくものであり、セラミック基板1に回路7を形
成した後に、図示省略した電源に接続されている電源供
給配線9の一端を、セラミック基板1において回路7を
形成していない側から上記の貫通孔20に挿入する。そ
の後、電源供給配線9の先端からリード線21を引き出
し、このリード線21を回路7に形成した電源供給用回
路部8に半田22で接合することによって、電源供給用
回路部8と電源供給配線9とを電気的に接続する。そし
て、電源から電源供給配線9を通してLED素子5に電
力を供給することが可能となるものである。このように
本発明においては、セラミック基板1の表面に電源供給
用回路部8を形成してあるので、電力の供給を容易に行
うことができるものであり、また、セラミック基板1に
おいて回路7を形成していない側、すなわちLED素子
5を実装していない側から電源供給配線9を貫通孔20
に挿入するようにしているので、LED素子5を実装し
ている側に電源供給配線9を配置する必要がなく、電源
供給配線9がLED素子5の発光の障害とならないよう
にすることができるものである。
【0028】また、次のようにしてLED素子5に電力
を供給することも可能である。例えば、図5に示すよう
にセラミック基板1には予め、凹部3を形成しておくほ
か、貫通孔20も穿設しておくものであるが、この貫通
孔20には、セラミック基板1に回路7を形成する際に
メッキを施してスルーホール23を形成する。このスル
ーホール23は回路7と電気的に接続されており、電源
供給用回路部8としての働きを有している。また、図5
に示すセラミック基板1にあっては、回路7を形成しな
い側の面には、既述したドーナツ状の金属層15を残し
ておき、この金属層15とアルミ板などの器具16とを
半田22によって接合することによって、セラミック基
板1を器具16に搭載してある。次に、図示省略した電
源に接続されている電源供給配線9の一端を、予め器具
16に穿設しておいた貫通孔24を通して、セラミック
基板1のスルーホール23に挿入する。その後、電源供
給配線9の先端から引き出したリード線21を回路7に
形成した電源供給用回路部8に半田22で接合すること
によって、電源供給用回路部8と電源供給配線9とを電
気的に接続する。そして、電源から電源供給配線9を通
してLED素子5に電力を供給することが可能となるも
のである。このように本発明においては、セラミック基
板1にスルーホール23として電源供給用回路部8を形
成してあるので、電力の供給を容易に行うことができる
ものであり、また、セラミック基板1において回路7を
形成していない側、すなわちLED素子5を実装してい
ない側から電源供給配線9をスルーホール23に挿入す
るようにしているので、LED素子5を実装している側
に電源供給配線9を配置する必要がなく、電源供給配線
9がLED素子5の発光の障害とならないようにするこ
とができるものである。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0030】(実施例1)セラミック基板1として、図
1及び図2に示すような、φ25.0mm、厚み1.0
mmの円板状の窒化アルミニウム基板を用いた。この窒
化アルミニウム基板において、R(半径)12mmの円
周上に4個の凹部3を等間隔で形成した。各凹部3は、
開口縁がφ2.4mm、底面4がφ2.0mm、深さが
0.4mmとなるように形成した。
【0031】次に、スパッタリング装置を用いて、RF
パワー:500W、Arガス:10Pa以上、処理時
間:3分間の条件で、上記の窒化アルミニウム基板に表
面クリーニングを行い、さらにスパッタリング方式によ
って1000Wの条件で、両面に厚み0.3μmの銅の
薄膜を形成した。このように薄膜を形成した窒化アルミ
ニウム基板に、さらに電解銅メッキを施して、全面にメ
タライズを行った。このときの銅の厚みは18μmであ
る。次に、この窒化アルミニウム基板に電着型フォトレ
ジスト(日本ペイント(株)製、商品名「PHOTO
ED P−1000」)を厚みが6μm程度になるよう
に電着塗装法によって塗布した。
【0032】その後、電着型フォトレジストを塗布した
窒化アルミニウム基板の外側の所定位置に、図6に示す
回路パターン11を形成した平板状のフォトマスク12
をセットし、平行光型露光装置を用いて、300mj/
cmの露光量で、上記のフォトマスク12を通して紫
外線の平行光を窒化アルミニウム基板に塗布した電着型
フォトレジストに照射することによって、電着型フォト
レジストを感光させた。その後、現像によりレジストパ
ターンを再現し、塩化第二銅を用いて、窒化アルミニウ
ム基板の表面の不要な銅を除去することによって回路7
を形成し、この回路7にさらに無電解ニッケル及び金メ
ッキを施すことによって、図1(b)に示すような窒化
アルミニウム基板を得た。
【0033】このようにして得られた窒化アルミニウム
基板にあって、凹部3の内周面2及び底面4並びに凹部
3の外部のいずれにおいても、回路7に断線はみられ
ず、しかも正確な回路7を形成することができた。
【0034】そして、図1(c)、図2(b)及び図3
(b)に示すように各凹部3の底面4に、波長470n
mの光を発するLED素子5をエポキシ樹脂を用いて固
定すると共に、LED素子5の電極と凹部3の底面4に
形成した回路電極6とを金線でワイヤボンディングし
て、窒化アルミニウム基板にLED素子5を実装するこ
とによって、LED実装基板を製造した。LED素子5
を実装した後の凹部3内には、蛍光体を含むシリコーン
樹脂を充填することによって、LED素子5を封止し
た。
【0035】なお、窒化アルミニウム基板において回路
7を形成しない側の面には、200mj/cmの露光
量で、図5(b)に示すような、外径25.0mm、内
径24.5mm、幅0.5mmのドーナツ状の金属層1
5を残した。そして、表面を銀メッキしたアルミ板(大
きさ:φ35mm、厚み4mm)と上記の金属層15と
を半田22によって接合することによって、窒化アルミ
ニウム基板をアルミ板に搭載した。
【0036】(実施例2)実施例1においてセラミック
基板1として、窒化アルミニウム基板の代わりに、90
%アルミナ基板(アルミナ(Al):90質量
%、仮焼タルク(3MgO・4SiO):10質量
%)を用いた以外は、実施例1と同様にしてLED実装
基板を製造した。
【0037】(実施例3)実施例1においてセラミック
基板1として、窒化アルミニウム基板の代わりに、アル
ミナコンパウンド液晶性ポリエステル基板を用いた。こ
のアルミナコンパウンド液晶性ポリエステル基板は次の
ようにして製造した。すなわち、液晶性ポリエステル
(ポリプラスチック(株)製、商品名「ベクトラ」)1
00質量部にアルミナの粉末を60質量部コンパウンド
(混合)することによって金属密着性樹脂組成物を調製
した後に、この組成物を射出成形することによって、ア
ルミナコンパウンド液晶性ポリエステル基板を製造し
た。そしてこの基板に無電解銅メッキを厚みが0.3μ
mとなるように施した後、電解銅メッキを施すようにし
た以外は、実施例1と同様にしてLED実装基板を製造
した。
【0038】実施例1〜3において製造したLED実装
基板の熱伝導率を25℃でレーザーフラッシュ法熱定数
測定装置を用いて測定したところ、窒化アルミニウム基
板を用いて製造したLED実装基板の熱伝導率は175
W/(m・K)、90%アルミナ基板を用いて製造した
LED実装基板の熱伝導率は10W/(m・K)、アル
ミナコンパウンド液晶性ポリエステル基板を用いて製造
したLED実装基板の熱伝導率は2W/(m・K)であ
った。
【0039】(比較例1)実施例2において90%アル
ミナ基板の形状を、厚み1.5mm、凹部3の深さ0.
5mmにした以外は、実施例1と同様にしてLED実装
基板を製造した。
【0040】実施例1〜3及び比較例1において製造し
たLED実装基板について、LED素子5を固定するエ
ポキシ樹脂の下に熱電対を付け、LED素子5に電圧3
V、電流40mAを通電して発光させてから10分後の
温度を測定した。結果を表1に示す。なお、雰囲気は温
度23℃、湿度60%とした。
【0041】
【表1】
【0042】表1にみられるように、各実施例はいずれ
も到達温度が低いことが確認される。ここで、通常、封
止樹脂19や接着性樹脂17は加熱されると熱劣化を起
こし、透光性や接着強度が低下する。そのため熱劣化を
防止するためには、LED素子がON−OFFする際の
温度差Δt(到達温度から室温を引いたもの)が小さい
もの、あるいは到達温度が低いものが好ましい。つま
り、各実施例はいずれも到達温度が低いことから、封止
樹脂19や接着性樹脂17の熱劣化が起こりにくく、熱
放散性に優れていることが分かる。また実施例1及び2
並びに比較例1を比較すると、熱伝導率が高くなるにつ
れて到達温度が低くなっていることが確認される。さら
に実施例2及び3を比較すると、凹部底面の厚みは薄い
ほど到達温度が低くなることが確認される。
【0043】(実施例4)実施例1において、図3
(c)に示すように凹部3の内周面2及び底面4に無電
解ニッケル及び金メッキを施した後、電解銀メッキを施
した。この箇所のメッキの厚みは0.3μmとした。
【0044】実施例1と実施例4の発光強度を比較する
と、実施例4は実施例1の1.5倍であり、実施例4の
方が実施例1よりも発光度を一層高く得ることができ
た。
【0045】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1に係るL
ED実装基板は、絶縁性を有し、かつ熱伝導率が10W
/(m・K)(25℃)以上である平板状のセラミック
基板の表面に、内周面が内方へ下り傾斜した凹部を少な
くとも2個以上形成すると共に、各凹部の底面に光源と
なるLED素子を実装しているので、2個以上の凹部の
すべてにLED素子を実装することによって、発光度を
十分に上げることができるものであり、また各凹部の内
周面が内方へ下り傾斜していることによって、セラミッ
ク基板以外の部材を用いて反射部を形成する必要がなく
なり、部品点数が減少すると共に少ない工数でLED実
装基板を製造することができるものであり、さらにLE
D実装基板全体が絶縁性を有し、熱伝導性の良好なセラ
ミックで構成されていることによって、絶縁性を確保し
つつ熱放散性を高く得ることができるものである。
【0046】また請求項2の発明は、セラミック基板に
おいて凹部の底面と凹部を形成していない側の表面との
間の厚みが1mm以下であるので、熱放散性をより高く
得ることができるものである。
【0047】また請求項3の発明は、LED素子と電気
的に接続される電極を凹部の底面に形成すると共に、こ
の電極から凹部の内周面に沿って凹部の外部にまでセラ
ミック基板の表面に回路を形成しているので、LED素
子と上記の電極とを接合する金属線をすべて凹部内に収
容することができるものである。
【0048】また請求項4の発明は、セラミック基板の
表面に形成した回路に電源供給用回路部を形成すると共
に、この電源供給用回路部と電力を供給するための電源
供給配線とを電気的に接続しているので、セラミック基
板に電源供給用回路部を形成していることによって、電
力の供給を容易に行うことができるものである。
【0049】また請求項5の発明は、体積固有抵抗が1
Ω・cm以上の絶縁性を有するセラミック基板を用
いているので、絶縁性をより高く得ることができるもの
である。
【0050】また請求項6の発明は、凹部の内周面及び
底面に銀メッキを施すことによって反射部を形成してい
るので、発光度をより高く得ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a)は凹部を形成したセラミック基板の平面図、
(b)は回路を形成したセラミック基板の平面図、及び
(c)はLED素子を実装したセラミック基板の平面図
である。
【図2】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a)は凹部を形成したセラミック基板の断面図、及び
(b)はLED素子を実装したセラミック基板の断面図
である。
【図3】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a)は回路を形成した後の凹部を拡大した平面図、
(b)はLED素子を実装した後の凹部を拡大した平面
図、(c)は凹部の内周面及び底面に銀メッキを施した
後の凹部を拡大した平面図である。
【図4】本発明の実施の形態の他例を示すものであり、
(a)はLED素子を実装した側の平面図、(b)はL
EDを実装していない側の平面図、及び(c)は(a)
において点線で囲んだ部分の拡大した断面図である。
【図5】本発明の実施の形態のさらに他例を示すもので
あり、(a)はLED素子を実装した側の平面図、
(b)はLEDを実装していない側の平面図、及び
(c)は(a)において点線で囲んだ部分の拡大した断
面図である。
【図6】本発明の実施の形態において、回路を形成する
ためのフォトマスクを示す平面図である。
【符号の説明】
1 セラミック基板 2 内周面 3 凹部 4 底面 5 LED素子 6 電極 7 回路 8 電源供給用回路部 9 電源供給配線 10 反射部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性を有し、かつ熱伝導率が10W/
    (m・K)(25℃)以上である平板状のセラミック基
    板の表面に、内周面が内方へ下り傾斜した凹部を少なく
    とも2個以上形成すると共に、各凹部の底面に光源とな
    るLED素子を実装して成ることを特徴とするLED実
    装基板。
  2. 【請求項2】 セラミック基板において凹部の底面と凹
    部を形成していない側の表面との間の厚みが1mm以下
    であることを特徴とする請求項1に記載のLED実装基
    板。
  3. 【請求項3】 LED素子と電気的に接続される電極を
    凹部の底面に形成すると共に、この電極から凹部の内周
    面に沿って凹部の外部にまでセラミック基板の表面に回
    路を形成して成ることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のLED実装基板。
  4. 【請求項4】 セラミック基板の表面に形成した回路に
    電源供給用回路部を形成すると共に、この電源供給用回
    路部と電力を供給するための電源供給配線とを電気的に
    接続することによって、LED素子に電力を供給可能に
    して成ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに
    記載のLED実装基板。
  5. 【請求項5】 体積固有抵抗が10Ω・cm以上の絶
    縁性を有するセラミック基板を用いて成ることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載のLED実装基
    板。
  6. 【請求項6】 凹部の内周面及び底面に、銀メッキ、ニ
    ッケルメッキ、又はニッケル−クロムメッキを施すこと
    によって反射部を形成して成ることを特徴とする請求項
    1乃至5のいずれかに記載のLED実装基板。
JP2002154793A 2002-05-28 2002-05-28 Led実装基板 Pending JP2003347600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154793A JP2003347600A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 Led実装基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154793A JP2003347600A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 Led実装基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347600A true JP2003347600A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29771455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154793A Pending JP2003347600A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 Led実装基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003347600A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175039A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子
JP2005179147A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 光電変換素子実装用セラミックス基板
JP2005294796A (ja) * 2003-12-19 2005-10-20 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2005317596A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよびその製造方法および発光装置および照明装置
JP2006062912A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Matsushita Electric Works Ltd 光電気変換素子実装用アルミナ基板及びその製造方法
JP2006120748A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sharp Corp 半導体装置及び電子機器
JP2006147999A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Kyocera Corp 発光素子用配線基板並びに発光装置
JP2006156506A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明装置、携帯通信機器、カメラ、及び製造方法
JP2006196565A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用パッケージ
JP2007049037A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Matsushita Electric Works Ltd 配線基板、及びそれを用いた光源装置
JP2007123777A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sharp Corp 半導体発光装置
JP2007189006A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Aic Inc プリント配線板及びそれを使用したled装置
JP2007306002A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JPWO2006019090A1 (ja) * 2004-08-18 2008-05-08 株式会社トクヤマ 発光素子搭載用セラミックス基板およびその製造方法
JP2008124153A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2008147847A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Rohm Co Ltd 線状光源装置および画像読み取り装置
JP2008219333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd 線状光源装置
JP2009231847A (ja) * 2006-03-02 2009-10-08 Tokuyama Corp 半導体装置用の支持体およびその形成方法
US7648775B2 (en) 2004-12-03 2010-01-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic substrate, ceramic package for housing light emitting element
JP2010028146A (ja) * 2004-12-03 2010-02-04 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板
JP2010199203A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
WO2011036102A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-31 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung, lampe mit der leuchtvorrichtung und verfahren zum herstellen einer leuchtvorrichtung
JP2011222624A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Atect Corp 基板及び基板の製造方法
WO2012023353A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013140117A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法及び半導体試験装置
JP5372293B2 (ja) * 2011-09-29 2013-12-18 京セラ株式会社 発光素子実装用基板および発光装置
US10096756B2 (en) 2005-11-25 2018-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Side view light emitting diode package

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175039A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子
JP2005294796A (ja) * 2003-12-19 2005-10-20 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2005179147A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 光電変換素子実装用セラミックス基板
JP4654577B2 (ja) * 2003-12-22 2011-03-23 パナソニック電工株式会社 光電変換素子実装用セラミックス基板
JP2005317596A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよびその製造方法および発光装置および照明装置
JPWO2006019090A1 (ja) * 2004-08-18 2008-05-08 株式会社トクヤマ 発光素子搭載用セラミックス基板およびその製造方法
JP5140275B2 (ja) * 2004-08-18 2013-02-06 株式会社トクヤマ 発光素子搭載用セラミックス基板およびその製造方法
JP2006062912A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Matsushita Electric Works Ltd 光電気変換素子実装用アルミナ基板及びその製造方法
JP2006120748A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sharp Corp 半導体装置及び電子機器
JP2006147999A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Kyocera Corp 発光素子用配線基板並びに発光装置
JP2006156506A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明装置、携帯通信機器、カメラ、及び製造方法
US7834370B2 (en) 2004-11-25 2010-11-16 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, illuminating device, mobile communication device, camera, and manufacturing method therefor
US7648775B2 (en) 2004-12-03 2010-01-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic substrate, ceramic package for housing light emitting element
JP2010028146A (ja) * 2004-12-03 2010-02-04 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板
JP2006196565A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用パッケージ
JP2007049037A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Matsushita Electric Works Ltd 配線基板、及びそれを用いた光源装置
JP4678258B2 (ja) * 2005-08-11 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 配線基板、及びそれを用いた光源装置
JP2007123777A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sharp Corp 半導体発光装置
US10096756B2 (en) 2005-11-25 2018-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Side view light emitting diode package
JP2007189006A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Aic Inc プリント配線板及びそれを使用したled装置
JP2009231847A (ja) * 2006-03-02 2009-10-08 Tokuyama Corp 半導体装置用の支持体およびその形成方法
JP2013131784A (ja) * 2006-05-11 2013-07-04 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
US9564556B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
US10580943B2 (en) 2006-05-11 2020-03-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
US10243112B2 (en) 2006-05-11 2019-03-26 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
JP2007306002A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
US9882095B2 (en) 2006-05-11 2018-01-30 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
JP2012134529A (ja) * 2006-05-11 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2012134530A (ja) * 2006-05-11 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2014160883A (ja) * 2006-05-11 2014-09-04 Lg Innotek Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
US8680545B2 (en) 2006-05-11 2014-03-25 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and method for fabricating the same
JP2008124153A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2008147847A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Rohm Co Ltd 線状光源装置および画像読み取り装置
JP2008219333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd 線状光源装置
US8894245B2 (en) 2009-02-24 2014-11-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2010199203A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
WO2011036102A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-31 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung, lampe mit der leuchtvorrichtung und verfahren zum herstellen einer leuchtvorrichtung
JP2011222624A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Atect Corp 基板及び基板の製造方法
US8944661B2 (en) 2010-08-18 2015-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television device
WO2012023353A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5372293B2 (ja) * 2011-09-29 2013-12-18 京セラ株式会社 発光素子実装用基板および発光装置
JP2013140117A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法及び半導体試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003347600A (ja) Led実装基板
JP4960099B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた照明器具または液晶表示装置
KR101002430B1 (ko) 발광소자 실장용 법랑 기판, 발광소자 모듈, 조명 장치,표시 장치 및 교통 신호기
KR101017917B1 (ko) 발광소자 실장용 기판, 발광소자 모듈, 조명장치, 표시장치및 교통 신호기
JP2006287020A (ja) Led部品およびその製造方法
JP2007281468A (ja) アノダイジング絶縁層を有するledパッケージおよびその製造方法
JP2003031850A (ja) 光 源
JP2006049442A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
WO2006132147A1 (ja) 発光素子実装用ホーロー基板とその製造方法、発光素子モジュール、照明装置、表示装置及び交通信号機
WO2006134839A1 (ja) 発光素子実装用基板、発光モジュール及び照明装置
JP2004228170A (ja) 配線板及び発光装置
JP2008218761A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2007165791A (ja) 光源装置
JP5515822B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP2004288935A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2005191203A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2005150408A (ja) 発光素子搭載用パッケージおよび光源装置
JP2005210057A (ja) 発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
US20120267674A1 (en) Mounting substrate, light emitting body, and method for manufacturing mounting substrate
JP2009088373A (ja) Ledランプモジュール
JP2004327504A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2006286837A (ja) Led装置
KR101305543B1 (ko) 광반도체 기반 조명장치 및 그것의 제조방법
JP2006080003A (ja) 照明装置用反射板とその製造方法、及びこれを用いた照明装置とその製造方法
JP2012004412A (ja) 発光装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329