JP2003346199A - 改札処理システム - Google Patents

改札処理システム

Info

Publication number
JP2003346199A
JP2003346199A JP2002151465A JP2002151465A JP2003346199A JP 2003346199 A JP2003346199 A JP 2003346199A JP 2002151465 A JP2002151465 A JP 2002151465A JP 2002151465 A JP2002151465 A JP 2002151465A JP 2003346199 A JP2003346199 A JP 2003346199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
settlement
payment
automatic
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151465A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Nishino
智久 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2002151465A priority Critical patent/JP2003346199A/ja
Publication of JP2003346199A publication Critical patent/JP2003346199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精算券を繰り返し使用可能として省資源を図
ることができ、乗越客の自動改札装置通過を不正防止を
図りつつ円滑に行なうことが可能な改札処理システムを
提供する。 【解決手段】 精算券Tを多数収納しているホッパー3
5と、このホッパー35から精算券Tを一枚ずつ送り出
すモータ37と、送りベルト機構部を有する精算券給送
ローラ36と、前記ホッパー35からの精算券Tを搬送
する搬送部40と、精算券の精算情報を読み取る読取ヘ
ッド38と、精算券に対して精算情報を印刷し、これを
精算券(精算済証)とするインクジェット等で構成され
る印刷部39と、印刷された精算券Tを搬送する搬送モ
ータ41と、搬送ベルト42と、精算券Tの磁気記録部
に精算情報等を記録する書込ヘッド43と、前記搬送ベ
ルト42を移動して精算券を排出する取出し券口44に
配置した受皿45と、図示しない制御部から構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電鉄等の駅に設置
される改札処理システムに関し、さらに詳しくは、精算
券を再使用して資源のリサイクルを実現する自動精算機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄道等の交通機関の駅において乗
越しした乗客に対しては、精算窓口にて不足金の徴収と
精算券の発行を行って改札口の通行を許可していた。近
年、駅の自動化に伴って自動改札機が設置されるように
なり、乗越し客は精算機又は係員窓口にて精算すると同
時に、自動改札装置で通過できるように磁気書き込みを
受けた精算券を受け取り、自動改札装置に投入して出場
するようにしている。即ち、駅の改札業務、精算業務の
自動化により、駅係員による直接の現金の精算に代え
て、各駅の自動改札機の周辺に利用者或いは係員が操作
する精算機を設置して精算処理を行うようにシステムが
変更されている。しかし、このように精算機により精算
を行う処理方式の場合、精算機から発行された精算券を
用いて自動改札装置を通過するためには、精算券に自動
改札用の磁気情報として乗車駅,乗車可能区間,日付等
の情報の記録が必要であり、また、利用者に対する便宜
のためと駅員の目視による確認のために、精算券の表面
に乗車駅名と日付,精算金額等の印刷を行う必要があ
る。このため、従来の自動精算システムにあっては、例
えば片面に磁気材料から成る記録領域を形成すると共
に、他面にはサーマル印刷が可能な層を形成したロール
状の原券を用いて、これを精算機内にセットし、一枚発
行する毎に一定寸法に切断し,印刷,エンコード処理を
していた。そして、発行される精算券は、乗客に渡され
た後、例えば精算機の近傍に設置されている自動改札装
置に投入され、読取り処理を受けた後、自動改札装置内
に回収される。そして、回収された精算券は、再利用さ
れることなく廃棄されている。このように、従来の自動
精算、自動改札システムにあっては、発行した精算券を
自動改札装置にて回収処理して廃棄していたために、毎
日多数の使用済み精算券がゴミになるという資源の無駄
と、廃棄物の増産という問題が発生していた。
【0003】そこで、精算券の発行、自動改札処理に伴
う廃棄物の増大という問題を解決するために、特開平9
−161107号公報による発明には、乗越し精算時
に、精算済券の発行を行なわず、乗車券及びつり銭のみ
を精算者に返却する精算方式について開示されている。
これによると、精算済印を乗車券に記録する乗車券更新
部と、乗越し精算機、及び不足料金支払い完了を示すコ
ード(以下、「精算済印」という)の有無をチェックす
る精算済チェック部と、精算済印があれば、それを消去
する精算済印消去部を備えた改札機により、精算機は、
不足料金を受け入れると、乗車券更新部により、乗車券
の磁気面に、精算済印を記録し、乗車券とつり銭を精算
者に返却する。改札機は、乗車券を読み込むと、使用可
能区間をチェックし、区間外であれば、精算済チェック
部により、精算済印が記録されているか否かをチェック
する。記録されていれば、精算済印消去部により精算済
印を消去し、通過可能とするものである。しかし、本公
報記載の従来技術の場合、乗車券精算済印を乗車券の磁
気面に新たに記録するため、その乗車券精算済印のデー
タを検出して、それにより通過の可否を判断する制御が
必要となり、精算機と改札機の制御ソフトを大幅に変更
しなければならず、乗車券の互換性がなくなるといった
大きな問題がある。また、特開平11−7556号公報
には、精算処理を受けた非接触カードを処理することの
できる自動改札機について開示されている。この自動改
札機は、非接触カードと交信する交信手段と、その交信
手段を介して得られたデータ中から精算データを抽出す
る精算データ抽出手段と、その精算データ抽出手段で精
算データが抽出されたときに、出場を許可するととも
に、前記非接触カードに記録されている精算データを消
去する改札制御手段と、を有するものである。しかしな
がら、本公報による発明も前記同様、非接触カードに特
別な精算処理を施すため、全ての駅で一斉に精算機と改
札機の制御ソフトを変更しなければならず、それを実施
しなければ、非接触カードの互換性がなくなるといった
大きな問題が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる課題
に鑑み、精算券を繰り返し使用可能として省資源を図る
ことができ、乗越客の自動改札装置通過を不正防止を図
りつつ円滑に行なうことが可能な改札処理システムを提
供することを主たる課題とする。また、現状の精算機及
び改札装置のソフトの変更を最小限にし、しかも、現状
の乗車券、非接触カードの互換性を維持する改札処理シ
ステムを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1は、電鉄の駅で発行した各種の
通行媒体による前記駅構内への入場及び駅構内からの出
場を許可或いは禁止する自動改札装置と、乗越し客が前
記自動改札装置を通過するために必要な精算券を発行処
理する自動精算機と、を備えた改札処理システムであっ
て、前記自動精算機は、券面に印刷可能領域と磁気記録
部とを備えた精算券を収納する精算券収納手段と、該精
算券収納手段から搬送された前記精算券の前記磁気記録
部に記録された精算情報を読み取る読取手段と、前記印
刷可能領域に前記精算情報の印刷を行い、前記磁気記録
部に前記精算情報の記録を行なって新たな精算券として
発行する精算処理手段と、を備え、前記自動改札装置
は、前記各種の通行媒体から精算券を判別する精算券判
別手段と、該精算券判別手段が判別した精算券から更に
破棄精算券を判別する破棄精算券判別手段と、前記精算
券判別手段が判別した精算券を回収する精算券回収手段
と、前記破棄精算券判別手段が判別した破棄精算券を回
収する破棄精算券回収手段と、を備えたことを特徴とす
る。本発明の自動精算機と自動改札装置を備えた改札処
理システムの主たる目的は、自動精算機で発行された精
算券を使用して自動改札装置を通過した後、その精算券
を自動改札装置で回収して再び使用できるようにして、
省資源化と産業廃棄物の抑制を図ることである。それを
実現するためには、自動精算機側と自動改札装置側に制
御の互換性を持たせ、精算機に精算券の印刷可能領域に
精算の履歴情報を印刷し、さらに、磁気記録部にそれと
同様な情報を記録し、改札装置側でその情報を読み取り
手段にて読むことにより、当該精算券が破棄すべきか否
かを判断することができる。また、印刷手段は当該精算
券を改札係員により目視可能とするために設けておく。
かかる発明によれば、精算機に精算情報の印刷手段と記
録手段を備え、改札装置側にその精算情報を読み取る手
段と、読み取った情報から破棄すべきか再使用が可能か
を判断させるので、精算券を自動的に判別でき、しか
も、再使用を可能とすることにより、省資源化と廃棄物
の発生を抑制することができる。
【0006】請求項2は、前記自動改札装置は、該自動
改札装置に投入された通行媒体を前記精算券判別手段に
より判別した結果、精算券であると判別された場合、更
に、該精算券に記載すべき精算情報量が追記不可能な程
度に増大しているか否かを判断し、前記追記不可能な程
度に増大している場合、前記精算券を前記破棄精算券回
収手段に破棄するように前記破棄精算券判別手段を制御
する構成を備えていることを特徴とする。自動改札装置
は、投入口に投入された通行媒体の種類が何であるかを
判断し、精算券であると判別すると、その精算券がまだ
追記可能な精算券で、再使用が可能か否かを調べ、既に
追記不可能なまで使用されていた場合は、その精算券を
破棄する。かかる発明によれば、自動改札装置が自動的
に破棄すべき精算券を判別するので、精算券を最大限に
再使用することができ、選別の手間が省けて省力化を図
ることができる。請求項3は、前記自動改札装置は、該
自動改札装置に投入された通行媒体を前記精算券判別手
段により判別した結果、精算券であると判別した場合、
更に、該精算券に記載すべき精算情報量が追記不可能な
程度に増大しているか否かを判断し、前記追記不可能な
程度に増大していない場合、前記精算券を前記精算券回
収手段に回収するように前記精算券判別手段を制御する
構成を備えていることを特徴とする。精算券の印刷可能
領域にすべて印刷されている場合は、再使用が不可能で
あるが、まだ、精算券の印刷可能領域に印刷する余地が
残っている場合は、その精算券を再使用することができ
る。かかる発明によれば、自動改札装置が自動的に再使
用可能な精算券を判別するので、精算券回収手段に回収
された精算券をそのまま精算機の精算券収納手段に収納
して再使用することができる。
【0007】請求項4は、電鉄の駅で発行した各種の通
行媒体による前記駅構内への入場及び駅構内からの出場
を許可或いは禁止する自動改札装置と、乗越し客が前記
自動改札装置を通過するために必要な精算券を発行処理
する自動精算機と、を備えた改札処理システムであっ
て、前記自動精算機は、券面に印刷可能領域と磁気記録
部とを備えた精算券を収納する精算券収納手段と、該精
算券収納手段から搬送された前記精算券の前記磁気記録
部に記録された精算情報を読み取る読取手段と、前記印
刷可能領域に前記精算情報の印刷を行い、前記磁気記録
部に前記精算情報の記録を行なって新たな精算券として
発行する精算処理手段と、前記精算券から更に破棄精算
券を判別する破棄精算券判別手段と、該破棄精算券判別
手段が判別した破棄精算券を回収する破棄精算券回収手
段と、を備え、前記自動改札装置は、前記各種の通行媒
体から精算券を判別する精算券判別手段と、該精算券判
別手段が判別した精算券を回収する精算券回収手段と、
を備えたことを特徴とする。精算機の精算券を収納する
ホッパーには、基本的に再使用可能な精算券のみが収納
されている。しかし、その中に再使用不可能な精算券が
混在している可能性がないとはいえない。また、自動改
札装置にあっては、精算券よりも通常の乗車券の処理量
の方が圧倒的に多いため、改札装置側に破棄精算券判別
手段を設けた場合、通常の乗車券の処理量に比べて、精
算券の処理量は圧倒的に低くなり、その結果、破棄精算
券判別手段の稼働率は低くなる。従って、改札装置側に
破棄精算券判別手段を設けることは、改札装置のコスト
を高くする結果をもたらす可能性がある一方で、精算機
側に破棄情報券判別手段を設ける意義は十分にある。か
かる発明によれば、破棄精算券判別手段を精算機側に設
けることにより、再使用不可能な精算券を除去すること
ができ、しかも、システムのトータルコストを下げるこ
とができる。
【0008】請求項5は、前記自動精算機は、前記読取
手段により前記精算券に記録された精算情報を読み取
り、該精算券に記載すべき精算情報量が追記不可能な程
度に増大している場合、前記精算券を前記破棄精算券回
収手段に破棄するように前記破棄精算券判別手段を制御
する構成を備えていることを特徴とする。自動精算機
は、読み取りヘッド等により精算券の磁気記録部に記録
されている情報を読み取るが、その結果、精算券に追記
して精算情報を印刷する領域が残っていない場合、その
精算券は再使用することができない。かかる発明によれ
ば、破棄精算券判別手段により自動的に再使用不可能な
精算券は選別されて破棄されるので、ホッパー内に混在
した再使用不可能な精算券を除去することができる。請
求項6は、電鉄の駅で発行した各種の通行媒体による前
記駅構内への入場及び駅構内からの出場を許可或いは禁
止する自動改札装置を備えた改札処理システムであっ
て、前記自動改札装置は、前記各種の通行媒体中から精
算券を判別する精算券判別手段と、該精算券判別手段が
判別した精算券から更に破棄すべき精算券を判別する破
棄精算券判別手段と、前記精算券判別手段が判別した精
算券を回収する精算券回収手段と、前記破棄精算券判別
手段が判別した破棄精算券を回収する破棄精算券回収手
段と、を備えたことを特徴とする。自動改札装置を備え
た改札処理システムにおいては、改札装置の機能が最も
重要視される。つまり、改札装置は利用者の円滑な通過
を維持しつつ、不正入場者、及び出場者を正確に判断し
て駅構内への入場及び出場を阻止する。また、利用者の
中には乗越しにより精算券を別途購入して、それにより
出場する場合がある。そのとき、改札装置は通常の乗車
券以外に再使用可能な精算券の回収と、再使用不可能な
破棄精算券とを判別収納する機能も併せ持つ必要があ
る。かかる発明によれば、自動改札装置が自動的に再使
用可能な精算券と破棄精算券を判別する機能を併せ持つ
ので、精算券回収手段に回収された精算券はそのまま精
算機の精算券収納手段に収納して再使用することがで
き、破棄精算券は一括して廃棄物として破棄することが
できる。
【0009】請求項7は、電鉄を利用する乗越し客が自
動改札装置を通過するために必要な精算券を発行処理す
る自動精算機を備えた改札処理システムであって、前記
自動精算機は、券面に印刷可能領域と磁気記録部とを備
えた精算券を収納する精算券収納手段と、該精算券収納
手段から搬送された前記精算券の前記磁気記録部に記録
された精算情報を読み取る読取手段と、前記印刷可能領
域に前記精算情報の印刷を行い、前記磁気記録部に前記
精算情報の記録を行なって新たな精算券として発行する
精算処理手段と、を備えたことを特徴とする。駅の自動
改札装置の近くには、乗り越し利用者が自動改札装置を
通過できるように自動精算機が設置してある。そして、
この自動精算機は精算券の券面の印刷可能領域に精算情
報が印刷され、更に磁気記録部にもコンピュータ処理が
可能なデジタル情報として精算情報が記録される。この
ように精算情報の印刷とデジタル情報の記録を受けた上
で、正規の精算券として発行される。かかる発明によれ
ば、自動精算機は精算券の券面に精算情報を印刷及びデ
ジタル情報として記録するため、利用者の便宜を図ると
共に、自動改札装置によりコンピュータ処理が可能とな
る。請求項8は、前記自動精算機は、前記読取手段によ
り読み取られた精算情報に基づいて、前記精算券収納手
段から搬送された前記精算券の印刷可能領域に所定の情
報を追記印刷すると共に、前記磁気記録部に該所定の情
報を記録するように前記精算処理手段を制御する構成を
備えていることを特徴とする。自動精算機の大きな役割
は、精算券に記録された精算情報から判断して精算券の
印刷可能領域に、まだ精算情報を印刷可能か否かを判断
して、その判断結果に基づいて情報を印刷し、更に、磁
気記録部に同じ精算情報を記録することである。これに
より、デジタル情報と、可視情報を同時に記録すること
が可能となる。かかる発明によれば、精算機の所定の場
所に可視情報とデジタル情報を同時に記録できるので、
機械と人間が同時に精算券の状態を判断することができ
る。請求項9は、前記精算券に記載する所定の情報は、
前記自動精算機が精算券を発行した年月日、発行した当
該駅名、及び精算金額を少なくとも含むことを特徴とす
る。精算情報として必要不可欠な情報は、時間情報と場
所情報と金額情報である。時間情報は精算券を発行した
年月日、時間であり、場所情報は精算券を発行した駅名
とか何処から乗車したのかを知るための乗車駅名であ
る。また、金額情報は精算金額である。そして、これら
の情報から必要最小限の情報として、精算券を発行した
年月日、発行した当該駅名、及び精算金額が必要であ
る。かかる発明によれば、精算券に必要最小限の情報を
印刷するので、印刷可能領域を有効に使用することがで
き、再使用の回数を最大限にすることができる。
【0010】請求項10は、前記自動精算機は、前記読
取手段により読み取られた精算情報に基づいて、前記精
算券収納手段から搬送された精算券の印刷可能領域に所
定の情報を追記印刷する場合、最新の精算情報が印刷順
序の最後に印刷されるように前記精算処理手段を制御す
ることを特徴とする。印刷情報は駅員がみてすぐわかる
ように印刷されている必要がある。その一番有効な方法
は、印刷順に並べて印刷することである。それにより、
例えば上から順に印刷した場合は、一番下の印刷が最新
の情報であると判断できる。かかる発明によれば、精算
券の印刷可能領域の印刷順序の最後に最新の精算情報が
印刷されるので、最新情報の判断が容易となり、しか
も、精算履歴の概略を理解することができる。請求項1
1は、電鉄の駅で発行した各種の通行媒体による前記駅
構内への入場及び駅構内からの出場を許可或いは禁止す
る自動改札装置と、乗越し客が前記自動改札装置を通過
するために必要な精算券を発行処理する自動精算機と、
を備えた改札処理システムであって、前記自動精算機
は、ループアンテナを介して受信した搬送波を電力とし
てデータの授受を非接触にて行う精算ICカードを収納
する精算ICカード収納手段と、該精算ICカード収納
手段から搬送された前記精算ICカード内のメモリに記
録された精算情報を読み取る読取手段と、前記精算IC
カード内のメモリに前記精算情報の記録を行なって新た
な精算ICカードとして発行する精算処理手段と、を備
え、前記自動改札装置は、前記各種の通行媒体から精算
ICカードを判別する精算ICカード判別手段と、前記
精算ICカード判別手段が判別した精算ICカードを回
収する精算ICカード回収手段と、を備えたことを特徴
とする。前記までは精算機で発行する精算券は、磁気式
の磁気カードであった。しかし、磁気カードの場合、そ
の券面の印刷可能領域に印刷する面積には限りがあっ
た。そのため、印刷可能領域の全てに精算情報を印刷し
てしまうと、再使用は不可能となり破棄せざるを得なか
った。そこで、磁気式の媒体ではなく、非接触型のIC
カードを使うことにより、精算情報を印刷するのではな
く、デジタル情報として記録して、改札装置通過のたび
にその記録を消去するようにすれば、基本的に半永久的
に使用することができる。かかる発明によれば、精算媒
体を非接触型のICカードにして、精算情報をデジタル
情報として記録し、改札装置通過のたびにその記録を消
去することにより、再使用の回数を大幅に増加すること
ができ、ランニングコストを安くすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施形
態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載
される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配
置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそ
れのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎな
い。図1は、本発明の実施形態に係る自動精算機の正面
図である。この自動精算機10の接客パネル1には、乗
越しによる不足料金等の情報を表示する案内表示部2
と、乗越しして精算を要する状態にある乗車券や定期券
を挿入する乗車券挿入口3と、硬貨を投入する硬貨投入
口4と、紙幣を投入する紙幣投入口5と、精算をプリペ
ードカードで行うときのそのプリペードカードを挿入す
るプリペードカード挿入口6と、非接触ICカードの載
置台7と、発行される精算券と釣銭とを排出する排出口
8と、自動精算機10の各構成要素を統括的に制御する
図示しない制御部により構成されている。図2は、本発
明の実施形態に係る自動精算機の制御部の電気的構成を
示すブロック図である。この制御部は、自動精算機とI
Cカード15との間でのデータの授受を制御する通信制
御部14と、ソフトにより制御される中央処理部(CP
U)16と、システムプログラムを格納するROM17
と、ワーキングデータを格納しているRAM18と、I
/Oユニット15を介して接続される精算ユニット19
により構成されている。また、精算ユニット19は、磁
気データが記録されている通常の乗車券や定期券を精算
するユニットで、周知の自動精算機に組込まれている構
成と同じであり、自動精算機本体に投入された金銭を処
理する金銭処理部、精算券を発行する発券器、挿入され
た乗車券等の磁気データを処理する磁気読取・書込器等
から構成されている。
【0012】次に、図1、2を参照して自動精算機10
の概略動作について説明する。案内表示部2には、利用
者のために例えば、「乗車券、定期券を挿入口へ挿入し
て下さい。」あるいは、「非接触型定期券を通信台に載
せて下さい。」等の案内表示がされている。利用者はそ
の表示に従い、例えば、定期券で乗越しをした場合、乗
車券挿入口3に定期券を挿入すると、精算ユニット19
により定期券の情報が読み込まれ、I/Oユニット15
を介してCPU16に情報が入力される。CPU16は
その情報から、乗越しがあるとその料金を計算して、案
内表示部2に不足金額を表示する。利用者はその金額を
硬貨であれば硬貨投入口4に、紙幣であれば紙幣投入口
5に投入する。精算ユニット19はその金額をI/Oユ
ニット15を介してCPU16に入力し、精算金額を満
たす金額であれば、精算券を排出口8に排出する。この
とき釣銭があれば同時に釣銭を排出する。ここで、IC
カードで乗越しをした場合は、載置台7にICカード1
5をかざすと、通信制御部14からの搬送波によりIC
カード15に電力を生成して、通信制御部14とICカ
ード15の間で交信が行なわれ、交信が成功すると前記
と同様な手順で精算券が排出口8に排出される。以下、
プリペードカードの場合も同様である。
【0013】図3は、本発明の実施形態に係る磁気カー
ド型精算券の券面の印刷例を表す図である。(a)は表
面の構成を示す図であり、(b)は裏面の構成を示す図
である。表面21には、この精算券Tを発行した駅名2
0、例えばA駅であれば「A駅発行」と印刷される。ま
た、中央付近にこの券が精算券であることを明示するた
めに少し大きめに「精算済証」22と印刷され、その下
に、利用者に対してこの券を自動改札装置を利用して出
場してもらうために、「自動改札をご利用下さい。」2
3と印刷する。また、裏面30にはこの精算券を発行し
た月日24、精算駅名25、精算金額26が印刷され、
例えば、4月1日に精算駅上野で精算金額が20円の場
合、符号27のように、401、上野、20と印刷され
る。以下、順次下に追記される。従って、(b)では一
番下の行の425、上野、50の印刷29が最新の精算
情報となる。このように、裏面30が満杯で印刷不可能
になるまで印刷され、その精算券は再使用不可能な状態
となる。このように、例えば、この印刷情報が20行印
刷が可能であれば、1枚の精算券を20回使用すること
ができる。
【0014】図4(a)は、本発明の第1の実施形態に
係る自動精算機の概略構成図である。精算機50は、図
3の精算券Tを多数収納し、取付部に取付けられている
ホッパー35と、このホッパー35から精算券Tを一枚
ずつ送り出す駆動源となるモータ37と、送りベルト機
構部を有する精算券給送ローラ36と、前記ホッパー3
5から給送されてきた精算券T を搬送するベルト、ロ
ーラから成る搬送部40と、そのベルト上を搬送される
精算券Tの精算情報を読み取る読取ヘッド38と、前記
ホッパー35から給送されてきた精算券T に対して図
3に示す形態で精算情報を印刷し、精算券(精算済券)
である旨の情報を印刷するインクジェット等で構成され
る印刷部39と、印刷部39により印刷された精算券T
を搬送する駆動源となる搬送モータ41と、モータ41
により駆動されて精算券Tを搬送する搬送ベルト42
と、搬送ベルト42上を搬送される精算券Tの磁気記録
部に精算情報等を記録する書込ヘッド43と、前記搬送
ベルト42を走行移動して精算券Tを排出する取出し券
口44に配置した受皿45と、図示しない制御部から構
成されている。ここで、精算券Tは未使用の場合は磁気
記録部に1次IDコードのみが記録された精算原券であ
り、使用済みの精算券はそれ以外に精算情報が記録され
ている。また、モータ37はステッピングモータのよう
に、精算券Tを1枚ずつ搬送部40に送り出し、搬送部
40は一定の速度で常に回転していても良いし、精算券
Tを読取ヘッド38で読み取る時だけ、同期して駆動す
る構成でも構わない。また、ホッパー35内に収納され
ている精算券Tの向きは、予め所定の向きに整列されて
いるものとする。つまり、この例では磁気記録部が上に
なる方向であり、その磁気記録部に印刷部39により印
刷される。尚、主としてホッパー35と精算券給送ロー
ラ36が精算券収納手段を構成し、主として読取ヘッド
38が読み取り手段を構成し、主として印刷部39、書
込ヘッド43が精算処理手段を構成している。
【0015】次に、図4(a)の自動精算機50の動作
について説明する。ホッパー35に図3(a)のように
表面には印刷済証等の所要事項のみが印刷され、裏面の
磁気記録部には何も印刷されず、しかも精算情報も何も
記録されていない精算原券が収納されているとする。図
示しない利用者が精算金額に相当する金銭を投入し、そ
の金額が精算額を満たす金額である場合には、制御部は
モータ37を回転して精算券給送ローラ36を駆動す
る。すると、一番下の精算原券が繰り出されて、搬送部
40に送られ読取ヘッド38により磁気記録部の情報が
読み取られる。磁気記録部には1次IDコードのみが記
録されているので、この精算券は原券であると判断さ
れ、印刷部39に送られる。印刷部39では最初の行
(図3(b)の符号27で示した行)に、発行した月
日、精算駅名、精算金額を印刷する。印刷が完了した精
算券は搬送ベルト42により搬送され、書込ヘッド43
の位置にくると精算情報が磁気記録部に記録される。精
算情報は印刷する内容と同一でも良いし、それ以外の情
報を記録しても構わない。精算情報を記録した精算券
は、取出し券口44から受皿45に排出される。利用者
は排出された精算券を図示しない改札装置に挿入して出
場する(改札装置の詳細は後述する)。ここで、ホッパ
ー35に記録済の精算券が収納されている場合は、読取
ヘッド38により磁気記録部の情報が読み取られると、
何行まで印刷されているかが判断され、搬送部40にて
搬送される精算券の印刷位置に到達すると、そこから印
刷部を駆動して印刷するようにすれば、印刷が重なるこ
とはない。このように、本発明の精算機は使用済みの精
算券をホッパー35に再度入れることにより、精算券を
再使用可能として省資源化に貢献すると共に、廃棄物の
排出を抑制することができる。
【0016】図4(b)は、本発明の第2の実施形態に
係る自動精算機の概略構成図である。同じ構成要素には
同じ参照番号が付されているので、重複する説明は省略
する。図4(b)が図4(a)と異なる点は、精算券T
の印刷可能領域が追加印刷不可能になり、破棄精算券と
して精算券破棄箱47に破棄するフラッパー46を設け
た点である。これは、通常はフラッパー46は符号46
bの方向に設定されており、精算情報が印刷、記録され
た精算券は受け皿45に排出される。しかし、読取ヘッ
ド38により磁気記録部の情報が読み取られた結果、精
算券の印刷領域が追記不可能な程度に多い量(破棄情報
量)に達していると判断した場合、フラッパー46を符
号46aの方向に切替え、その精算券を精算券破棄箱4
7に排出する。このように、本実施形態ではホッパー3
5にこのような精算券が混在していた場合、その券を破
棄して新たな精算券を発行することができる。また、改
札装置側で破棄精算券を判別する機能を備えていない場
合、このフラッパー46は有効である。尚、主としてフ
ラッパー46が破棄精算券判別手段を構成し、主として
精算券破棄箱47が破棄精算券回収手段を構成してい
る。
【0017】図4(c)は、本発明の第3の実施形態に
係る精算機の概略構成図である。精算機52は、非接触
型の精算ICカード54を多数収納し取付け部に取付け
られているホッパー53と、このホッパー53から精算
ICカード54 を一枚ずつ送り出すモータ56と、送
りベルト機構部を有する精算ICカード給送ローラ55
と、前記ホッパー53からのICカード54 を搬送す
るベルト、ローラから成る搬送部57と、そのベルト上
の精算ICカード54との交信をして精算情報を記録す
るリーダライタ58と、前記搬送部57を移動して精算
ICカード54を排出する受皿59と、図示しない制御
部から構成されている。尚、主としてホッパー53が精
算ICカード収納手段を構成し、主としてリーダライタ
58が読み取り手段と精算処理手段を構成している。図
4(c)の精算機52の動作について図を参照して説明
する。図示しない利用者が精算金額に相当する金銭を投
入し、その金額が精算額を満たす金額である場合には、
制御部はモータ56を回転して精算ICカード給送ロー
ラ55を駆動する。すると、一番下の精算ICカードが
繰り出されて、搬送部57に送られ所定のタイミングで
リーダライタ58との交信が開始される。その結果、正
しく交信されると、精算情報を精算ICカード内のメモ
リに記録する。記録が完了すると受皿59に排出され、
利用者は排出された精算ICカードを改札装置の投入口
に投入して出場する(改札装置の詳細は後述する)。こ
の一連の動作は搬送部57を構成する搬送ベルトの走行
中に行われる。このように、精算券を非接触型のICカ
ードにすることにより、ほぼ半永久的に再使用すること
ができる。
【0018】図5(a)は、本発明の第1の実施形態に
係る改札装置の概略構成図である。この改札装置80
は、各種の通行媒体を投入する投入口60と、投入され
た通行媒体を挟み込んで向きを整列する整列ベルト61
と、図示は省略するが、通行媒体を狭持しながら搬送す
る搬送する搬送ベルト75と、そのベルト75の表裏か
ら通行媒体の磁気記録部の情報を読み取る読み取りヘッ
ド62a,62bから構成される読み取り部62と、同
じくベルト75の表裏から通行媒体の磁気記録部に情報
を記録する書込み部ヘッド63a,63bから構成され
る書込み部63と、通行媒体を判別した結果、回収が必
要な精算券、乗車券等と、返却が必要な定期券、プリペ
ードカード等を判別する第1フラッパー64と、通行媒
体を返却口66に搬送する返却ローラ65と、第1フラ
ッパー64が回収側に切り替ったときに通行媒体を搬送
する回収ローラ67と、精算券と乗車券とを判別する第
2フラッパー68と、第2フラッパー68が精算券側に
切り替ったときに、精算券を再使用するか破棄するかを
判別する第3フラッパー70と、第3フラッパー70が
破棄側に切り替ったときに、その精算券を破棄精算券回
収箱74に搬送する破棄ベルト71と、破棄乗車券回収
箱72と、再使用精算券を収納する精算券収納箱73か
ら構成されている。尚、主として読み取り部62、第1
フラッパー64、第2フラッパー68が精算券判別手段
を構成し、主として読み取り部62と第3フラッパー7
0が破棄精算券判別手段を構成し、主として精算券収納
箱73が精算券回収手段を構成し、主として破棄精算券
回収箱74が破棄精算券回収手段を構成している。
【0019】次に、この改札装置80の動作について図
を参照して説明する。例えば、投入口60に、当該改札
装置が設置されている駅から出場する乗車券が投入され
たとすると、整列ベルト61が乗車券を一定方向に整列
して搬送ベルト75に送り出す。そのとき、乗車券は表
裏どちらの向きで投入されるか判らないので、読み取り
部62と書込み部63には表裏両方向にヘッド62a,
62b及び63a,63bが配置されている。乗車券が
読み取り部62で読み取られた結果、当該駅で出場する
乗車券であると判断されると、第1フラッパー64が6
4aの方向に切り替り、その乗車券を回収ローラ67に
より搬送し、それと同時に第2フラッパー68が68b
に切り替って乗車券を破棄乗車券回収箱72に回収す
る。ここで、投入された通行媒体が定期券あるいはプリ
ペードカードの場合は、第1フラッパー64が64bの
方向に切り替り、返却ローラ65により返却口66から
返却される。また、通行媒体が精算券の場合、読み取り
部62により精算情報が読み取られ、精算券に記載すべ
き精算情報量が追記不可能な程度に増大していると判断
された場合、第1フラッパー64が64aの方向に切り
替り、第2フラッパー68が68aに切り替り、更に第
3フラッパー70が70bに切り替って精算券を破棄ロ
ーラ71により破棄精算券回収箱74に回収する。そし
て回収された精算券は再使用が不可能なのでその後、別
途破棄される。ここで、読み取り部62により精算情報
が読み取られ、精算券に記載すべき精算情報量が追記不
可能な程度に増大していないと判断された場合、第1、
第2フラッパーは前記と同じ方向に切り替るが、第3フ
ラッパー70だけが70aに切り替って精算券を再使用
するために、精算券収納箱73に回収する。このように
回収された精算券は再び前記図4(a)の精算機のホッ
パー35に収納されて再使用される。
【0020】図5(b)は、本発明の第2の実施形態に
係る改札装置の概略構成図である。同じ構成要素には同
じ参照番号が付されているので、重複する説明は省略す
る。図5(b)が図5(a)と異なる点は、非接触型精
算ICカードと交信して精算情報をメモリに記録するリ
ーダライタ75を追加し、第3フラッパー70と破棄精
算券回収箱74を削除し、精算券収納箱73の代わりに
回収箱76を設置した点である。これにより、精算IC
カードが投入口60に投入されると、リーダライタ75
により内部のメモリに記録されたデータを読み取って正
しく精算された精算ICカードであると判断されると、
メモリ内容を消去する。そして、第1フラッパー64が
64aの方向に切り替り、その精算ICカードを回収ロ
ーラ67により搬送し、それと同時に第2フラッパー6
8が68aに切り替って精算ICカードを回収箱76に
回収する。このように回収された精算ICカードは再び
前記図4(c)の精算機のホッパー53に収納されて再
使用される。また、この精算機は、精算ICカードと磁
気式の精算券のどちらでも使用することが可能である
が、同一の駅に設置する精算機が、精算ICカードと磁
気式の精算券の2種類発行すると回収箱76にこれらが
混在してしまうので、どちらか一方にするのが好まし
い。尚、主として読み取り部62、第1フラッパー6
4、第2フラッパー68が精算券判別手段を構成し、主
として回収箱76が精算券回収手段を構成している。
【0021】図6は、本発明の図4(a)の精算機50
の動作を説明するためのフローチャートである。図示し
ない利用者が乗越し乗車券或いは定期券を精算機の挿入
口に挿入したか否かを監視し(S1)、挿入すると(S
1でYESのルート)精算額を算出し(S2)、その料
金を表示部2に表示する(S3)。次に料金が投入され
たか否かを監視し(S4)、精算金額に相当する金銭が
投入されると(S4でYESのルート)その金額が精算
額を満たす金額であるか否かを監視し(S5)、満たす
金額であると(S5でYESのルート)、制御部はモー
タ37を回転して精算券給送ローラ36を駆動する。す
ると、一番下の精算券が繰り出されて、搬送部40に送
られ読取ヘッド38により磁気記録部の情報が読み取ら
れ印刷部39に送られる。印刷部39では印刷された次
の行に連続して発行した月日、精算駅名、精算金額を印
刷する(S6)。印刷が完了した精算券は搬送ベルト4
2により搬送され、書込ヘッド43の位置にくると精算
情報が磁気記録部に記録される(S7)。精算情報は印
刷する内容と同一でも良いし、それ以外の情報を記録し
ても構わない。そして、表示部2に精算済が表示され
(S8)、精算情報を記録した精算券は、取出し券口4
4から受皿45に排出される(S9)。利用者は排出さ
れた精算券を図示しない改札装置に挿入して出場する。
【0022】図7は、本発明の図4(b)の精算機51
の動作を説明するためのフローチャートである。図示し
ない利用者が乗越し乗車券或いは定期券を精算機の挿入
口に挿入したか否かを監視し(S11)、挿入すると
(S11でYESのルート)精算額を算出し(S1
2)、その料金を表示部2に表示する(S13)。次に
料金が投入されたか否かを監視し(S14)、精算金額
に相当する金銭が投入されると(S14でYESのルー
ト)、その金額が精算額を満たす金額であるか否かを監
視し(S23)、満たす金額であると(S23でYES
のルート)、制御部はモータ37を回転して精算券給送
ローラ36を駆動する。すると、一番下の精算券が繰り
出されて(S19)、搬送部40に送られ読取ヘッド3
8により磁気記録部の情報が読み取られ(S20)、精
算券に記載すべき精算情報量が追記不可能な程度に増大
している否かを判断し(S21)、追記不可能な程度に
増大していると判断した場合(S21でYESのルー
ト)、フラッパーを符号46aの方向に切替え、その精
算券を精算券破棄箱47に排出する(S22)。ステッ
プS21で追記不可能な程度に増大していないと判断し
た場合(S21でNOのルート)、印刷部39では印刷
された次の行に連続して発行した月日、精算駅名、精算
金額を印刷する(S15)。印刷が完了した精算券は搬
送ベルト42により搬送され、書込ヘッド43の位置に
くると精算情報が磁気記録部に記録される(S16)。
精算情報は印刷する内容と同一でも良いし、それ以外の
情報を記録しても構わない。そして、表示部2に精算済
が表示され(S17)、精算情報を記録した精算券は、
取出し券口44から受皿45に排出される(S18)。
利用者は排出された精算券を図示しない改札装置に挿入
して出場する。
【0023】図8は、本発明の図5(a)の改札装置8
0の動作を説明するためのフローチャートである。例え
ば、投入口60から当該改札装置が設置されている駅か
ら出場する通行媒体が投入されたとすると、整列ベルト
61が乗車券を一定方向に整列して搬送ベルト75に送
り出す。そのとき、通行媒体は表裏どちらの向きで投入
されるか判らないので、読み取り部62と書込み部63
には表裏両方向にヘッド62a,62b及び63a,6
3bが設置されている。通行媒体が読み取り部62で読
み取られた結果、当該駅で出場する乗車券であると判断
されると(S58でYESのルート)、その乗車券が正
常運賃であるかを判断し(S59)、もし、不正乗車券
であれば(S59でNOのルート)エラー処理をして
(S63)、ゲートを閉める(S64)。ステップS5
9で正常な乗車券であれば(S59でYESのルー
ト)、第1フラッパー64が64aの方向に切り替り、
その乗車券を回収ローラ67により搬送し、それと同時
に第2フラッパー68が68bに切り替って(S60)
乗車券を破棄乗車券回収箱72に回収して(S61)、
ゲートを開けて出場させる(S55)。また、通行媒体
が精算券の場合(S50でYESのルート)、読み取り
部62により精算情報が読み取られ、読み取られた精算
情報が正しいか判断され(S51)、正しくなければ
(S51でNOのルート)エラー処理をして(S5
6)、ゲートを閉める(S57)。ステップS51で精
算情報が正しければ(S51でYESのルート)、第1
フラッパー64が64aの方向に切り替り(S52)、
更に、精算券に記載すべき精算情報量が追記不可能な程
度に増大しているか否かを判断し(S53)、追記不可
能な程度に増大していると判断された場合(S53でY
ESのルート)、第2フラッパー68が68aに切り替
り、更に第3フラッパー70が70bに切り替って精算
券を破棄ベルト71により破棄精算券回収箱74に回収
して(S62)、ゲートを開けて出場させる(S5
5)。ステップS53で追記不可能な程度に増大してい
ない場合(S53でNOのルート)、第1、第2フラッ
パーは前記と同じ方向に切り替るが、第3フラッパー7
0だけが70aに切り替って精算券を再使用するため
に、精算券収納箱73に収納する(S54)。
【0024】図9は、本発明の図5(b)の改札装置8
1の動作を説明するためのフローチャートである。通行
媒体が読み取り部62で読み取られた結果、当該駅で出
場する乗車券であると判断されると図8と同様に処理さ
れるので、ここでは説明を省略する。通行媒体が精算I
Cカードの場合(S30でYESのルート)、リーダラ
イタ75により精算ICカードとで交信が行なわれ、交
信が正常におこなわれたか否かが判断され(S31)、
正常におこなわなければ(S31でNOのルート)エラ
ー処理をして(S35)、ゲートを閉める(S36)。
ステップS31で交信が正常におこなわれれば(S31
でYESのルート)、第1フラッパー64が64aの方
向に切り替り(S32)、更に、第2フラッパー68が
68aに切り替り、精算ICカードを回収箱76に回収
して(S33)、ゲートを開けて出場させる(S3
4)。
【0025】
【発明の効果】以上記載のごとく請求項1の発明によれ
ば、精算機側に精算情報の印刷手段と記録手段を備え、
改札装置側に精算機側で記録されたデジタル精算情報を
読み取る手段と、読み取ったデジタル情報から、精算券
を破棄すべきか再使用が可能かを判断させるので、精算
券を破棄すべきか再使用が可能かを自動的に判別でき、
しかも、再使用を可能とすることにより、省資源化と産
業廃棄物の発生を抑制することができる。また請求項2
では、自動改札装置は投入された精算券の情報から自動
的に破棄すべき精算券を判別することが可能なので、精
算券を最大限に再使用することができ、しかも、選別の
手間が省けて省力化を図ることができる。また請求項3
では、自動改札装置が自動的に再使用可能な精算券を判
別するので、精算券回収手段に回収された精算券をその
まま精算機の精算券収納手段に収納して再使用すること
ができ、省力化を図ることができる。また請求項4で
は、破棄精算券判別手段を精算機側に設けることによ
り、精算券収納手段に混在する再使用不可能な精算券を
除去することができ、しかも、システムのトータルコス
トを下げることができる。また請求項5では、破棄精算
券判別手段により自動的に再使用不可能な精算券は選別
されて破棄されるので、精算券収納手段内に混在した再
使用不可能な精算券を除去することができる。また請求
項6では、自動改札装置が自動的に再使用可能な精算券
と破棄精算券を判別する機能を併せ持つので、精算券回
収手段に回収された精算券はそのまま精算機の精算券収
納手段に収納して再使用することができ、破棄精算券は
一括して廃棄物として破棄することができる。
【0026】また請求項7では、自動精算機は精算券の
券面に精算情報を印刷及びデジタル情報として記録する
ため、利用者の便宜を図ると共に、自動改札装置により
コンピュータ処理が可能となると共に、オフラインでの
データ分析がコンピュータにより可能となる。また請求
項8では、精算機の所定の場所に可視情報とデジタル情
報が同時に記録できるので、機械と人間が同時に精算券
の状態を判断することができる。また請求項9では、精
算券に必要最小限の情報を印刷するので、印刷可能領域
の有効活用が図れ、精算券の再使用回数を最大限にする
ことができる。また請求項10では、精算券の印刷可能
領域の印刷順序の最後に最新の精算情報が印刷されるの
で、最新情報の判断が容易となり、しかも、精算履歴の
概略を理解することができる。また請求項11では、精
算媒体を非接触型のICカードにして、精算情報をデジ
タル情報として記録し、改札装置通過のたびにその記録
を消去することにより、再使用の回数を大幅に増加する
ことができ、ランニングコストを安くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る自動精算機の正面図。
【図2】本発明の実施形態に係る自動精算機の制御部の
電気的構成を示すブロック図。
【図3】(a)(b)は本発明の実施形態に係る磁気カ
ード型精算券の券面の印刷例を表す図。
【図4】(a)は本発明の第1の実施形態に係る自動精
算機の概略構成図、(b)は第2の実施形態に係る自動
精算機の概略構成図、(c)は第3の実施形態に係る自
動精算機の概略構成図。
【図5】(a)は本発明の第1の実施形態に係る改札装
置の概略構成図、(b)は第2の実施形態に係る改札装
置の概略構成図。
【図6】本発明の図4(a)の精算機の動作を説明する
ためのフローチャート。
【図7】本発明の図4(b)の精算機の動作を説明する
ためのフローチャート。
【図8】本発明の図5(a)の改札装置の動作を説明す
るためのフローチャート。
【図9】本発明の図5(b)の改札装置の動作を説明す
るためのフローチャート。
【符号の説明】
35 ホッパー、36 精算券給送ローラ、37 モー
タ、38 読取ヘッド、39 印刷部、41 搬送モー
タ、42 搬送ベルト、43 書込ヘッド、44 取出
し券口、45 受皿

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電鉄の駅で発行した各種の通行媒体によ
    る前記駅構内への入場及び駅構内からの出場を許可或い
    は禁止する自動改札装置と、乗越し客が前記自動改札装
    置を通過するために必要な精算券を発行処理する自動精
    算機と、を備えた改札処理システムであって、 前記自動精算機は、券面に印刷可能領域と磁気記録部と
    を備えた精算券を収納する精算券収納手段と、該精算券
    収納手段から搬送された前記精算券の前記磁気記録部に
    記録された精算情報を読み取る読取手段と、前記印刷可
    能領域に前記精算情報の印刷を行い、前記磁気記録部に
    前記精算情報の記録を行なって新たな精算券として発行
    する精算処理手段と、を備え、 前記自動改札装置は、前記各種の通行媒体中から精算券
    を判別する精算券判別手段と、該精算券判別手段が判別
    した精算券から更に破棄すべき精算券を判別する破棄精
    算券判別手段と、前記精算券判別手段が判別した精算券
    を回収する精算券回収手段と、前記破棄精算券判別手段
    が判別した破棄精算券を回収する破棄精算券回収手段
    と、を備えたことを特徴とする改札処理システム。
  2. 【請求項2】 前記自動改札装置は、該自動改札装置に
    投入された通行媒体を前記精算券判別手段により判別し
    た結果、精算券であると判別された場合、更に、該精算
    券に記載すべき精算情報量が追記不可能な程度に増大し
    ているか否かを判断し、前記追記不可能な程度に増大し
    ている場合、前記精算券を前記破棄精算券回収手段に破
    棄するように前記破棄精算券判別手段を制御する構成を
    備えていることを特徴とする請求項1に記載の改札処理
    システム。
  3. 【請求項3】 前記自動改札装置は、該自動改札装置に
    投入された通行媒体を前記精算券判別手段により判別し
    た結果、精算券であると判別した場合、更に、該精算券
    に記載すべき精算情報量が追記不可能な程度に増大して
    いるか否かを判断し、前記追記不可能な程度に増大して
    いない場合、前記精算券を前記精算券回収手段に回収す
    るように前記精算券判別手段を制御する構成を備えてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の改札処理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 電鉄の駅で発行した各種の通行媒体によ
    る前記駅構内への入場及び駅構内からの出場を許可或い
    は禁止する自動改札装置と、乗越し客が前記自動改札装
    置を通過するために必要な精算券を発行処理する自動精
    算機と、を備えた改札処理システムであって、 前記自動精算機は、券面に印刷可能領域と磁気記録部と
    を備えた精算券を収納する精算券収納手段と、該精算券
    収納手段から搬送された前記精算券の前記磁気記録部に
    記録された精算情報を読み取る読取手段と、前記印刷可
    能領域に前記精算情報の印刷を行い、前記磁気記録部に
    前記精算情報の記録を行なって新たな精算券として発行
    する精算処理手段と、前記精算券から更に破棄精算券を
    判別する破棄精算券判別手段と、該破棄精算券判別手段
    が判別した破棄精算券を回収する破棄精算券回収手段
    と、を備え、 前記自動改札装置は、前記各種の通行媒体中から精算券
    を判別する精算券判別手段と、該精算券判別手段が判別
    した精算券を回収する精算券回収手段と、を備えたこと
    を特徴とする改札処理システム。
  5. 【請求項5】 前記自動精算機は、前記読取手段により
    前記精算券に記録された精算情報を読み取り、該精算券
    に記載すべき精算情報量が追記不可能な程度に増大して
    いる場合、前記精算券を前記破棄精算券回収手段に破棄
    するように前記破棄精算券判別手段を制御する構成を備
    えていることを特徴とする請求項4に記載の改札処理シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 電鉄の駅で発行した各種の通行媒体によ
    る前記駅構内への入場及び駅構内からの出場を許可或い
    は禁止する自動改札装置を備えた改札処理システムであ
    って、 前記自動改札装置は、前記各種の通行媒体中から精算券
    を判別する精算券判別手段と、該精算券判別手段が判別
    した精算券から更に破棄すべき精算券を判別する破棄精
    算券判別手段と、前記精算券判別手段が判別した精算券
    を回収する精算券回収手段と、前記破棄精算券判別手段
    が判別した破棄精算券を回収する破棄精算券回収手段
    と、を備えたことを特徴とする改札処理システム。
  7. 【請求項7】 電鉄を利用する乗越し客が自動改札装置
    を通過するために必要な精算券を発行処理する自動精算
    機を備えた改札処理システムであって、 前記自動精算機は、券面に印刷可能領域と磁気記録部と
    を備えた精算券を収納する精算券収納手段と、該精算券
    収納手段から搬送された前記精算券の前記磁気記録部に
    記録された精算情報を読み取る読取手段と、前記印刷可
    能領域に前記精算情報の印刷を行い、前記磁気記録部に
    前記精算情報の記録を行なって新たな精算券として発行
    する精算処理手段と、を備えたことを特徴とする改札処
    理システム。
  8. 【請求項8】 前記自動精算機は、前記読取手段により
    読み取られた精算情報に基づいて、前記精算券収納手段
    から搬送された前記精算券の印刷可能領域に所定の情報
    を追記印刷すると共に、前記磁気記録部に該所定の情報
    を記録するように前記精算処理手段を制御する構成を備
    えていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項
    に記載の改札処理システム。
  9. 【請求項9】 前記精算券に印刷する所定の情報は、前
    記自動精算機が精算券を発行した年月日、発行した当該
    駅名、及び精算金額を少なくとも含むことを特徴とする
    請求項1乃至7の何れか一項に記載の改札処理システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記自動精算機は、前記読取手段によ
    り読み取られた精算情報に基づいて、前記精算券収納手
    段から搬送された精算券の印刷可能領域に所定の情報を
    追記印刷する場合、最新の精算情報が印刷順序の最後に
    印刷されるように前記精算処理手段を制御する構成を備
    えていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項
    に記載の改札処理システム。
  11. 【請求項11】 電鉄の駅で発行した各種の通行媒体に
    よる前記駅構内への入場及び駅構内からの出場を許可或
    いは禁止する自動改札装置と、乗越し客が前記自動改札
    装置を通過するために必要な精算券を発行処理する自動
    精算機と、を備えた改札処理システムであって、 前記自動精算機は、ループアンテナを介して受信した搬
    送波を電力としてデータの授受を非接触にて行う精算I
    Cカードを収納する精算ICカード収納手段と、該精算
    ICカード収納手段から搬送された前記精算ICカード
    内のメモリに記録された精算情報を読み取る読取手段
    と、前記精算ICカード内のメモリに前記精算情報の記
    録を行なって新たな精算ICカードとして発行する精算
    処理手段と、を備え、 前記自動改札装置は、前記各種の通行媒体から精算IC
    カードを判別する精算ICカード判別手段と、前記精算
    ICカード判別手段が判別した精算ICカードを回収す
    る精算ICカード回収手段と、を備えたことを特徴とす
    る改札処理システム。
JP2002151465A 2002-05-24 2002-05-24 改札処理システム Pending JP2003346199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151465A JP2003346199A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 改札処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151465A JP2003346199A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 改札処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346199A true JP2003346199A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29769053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151465A Pending JP2003346199A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 改札処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346199A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172607A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Qinghua Univ 電子タグ技術による非接触型の紙材電子チケット
JP2008204273A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Amano Corp ユニバーサルデザイン型駐車料金事前精算機
WO2009069765A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 The Nippon Signal Co., Ltd. 片道券icカードのリサイクルシステム、そのための共通券箱、券売機および改札機
CN102646300A (zh) * 2012-05-02 2012-08-22 南京熊猫机电仪技术有限公司 地铁闸机票币分离回收方法及装置
CN102750741A (zh) * 2012-06-29 2012-10-24 广东粤铁电子科技有限公司 可视复写卡发售模块

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172607A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Qinghua Univ 電子タグ技術による非接触型の紙材電子チケット
JP2008204273A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Amano Corp ユニバーサルデザイン型駐車料金事前精算機
WO2009069765A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 The Nippon Signal Co., Ltd. 片道券icカードのリサイクルシステム、そのための共通券箱、券売機および改札機
CN101878490A (zh) * 2007-11-30 2010-11-03 日本信号株式会社 单程票ic卡的回收系统、用于它的通用票箱、售票机及检票机
CN101878490B (zh) * 2007-11-30 2013-08-28 日本信号株式会社 单程票ic卡的回收系统、用于它的通用票箱、售票机及检票机
CN102646300A (zh) * 2012-05-02 2012-08-22 南京熊猫机电仪技术有限公司 地铁闸机票币分离回收方法及装置
CN102750741A (zh) * 2012-06-29 2012-10-24 广东粤铁电子科技有限公司 可视复写卡发售模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450051A (en) Electronic transit fare card system
KR100364030B1 (ko) 재충전가능한 매체를 사용하는 비접촉 지불 방법 및 장치
KR100475553B1 (ko) 자동개찰장치, 무선식 기록매체 발행장치 및 개찰 시스템
JP2003346199A (ja) 改札処理システム
JPS59223890A (ja) 有料道路の料金収受システム
JP4443964B2 (ja) 乗車券媒体発行装置、改札処理システム、改札処理方法、及びid管理サーバ
JP4212162B2 (ja) 駅務機器
JP2003108948A (ja) カード処理装置
JP3068359B2 (ja) 自動改札機
JPH05143813A (ja) 改札処理装置
JP2003233845A (ja) 自動改札機
JP3083217B2 (ja) 自動改札装置
JPH05143815A (ja) 改札処理装置及び該改札処理装置に用いる車内検札装置
JPS5847075B2 (ja) 有料道路における通行料金収受方法
JP2004038475A (ja) カード処理システム、カード処理方法
JP2595217Y2 (ja) 自動精算機
JPH07192154A (ja) 紛失乗車券の捜索・取込システム
JPH05143814A (ja) 改札処理装置
JP2000200366A (ja) 定期券処理装置および駅務機器システム
JP2009026325A (ja) 駅務機器
JP2003296780A (ja) 回収装置、自動改札装置、及び改札方法
JP2003208639A (ja) 非接触式トークン回収装置
JPS6155719B2 (ja)
JPH08315193A (ja) 自動精算機、定期乗車券発行機および定期乗車券取扱システム
JPH10275256A (ja) 自動改札装置と自動改札方法