JP2003344730A - 難燃性光ファイバコードおよび製造方法 - Google Patents

難燃性光ファイバコードおよび製造方法

Info

Publication number
JP2003344730A
JP2003344730A JP2002332343A JP2002332343A JP2003344730A JP 2003344730 A JP2003344730 A JP 2003344730A JP 2002332343 A JP2002332343 A JP 2002332343A JP 2002332343 A JP2002332343 A JP 2002332343A JP 2003344730 A JP2003344730 A JP 2003344730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
optical fiber
retardant
flame retardant
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002332343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012807B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hayano
哲雄 早野
Osamu Kato
修 加藤
Takeshi Shimomichi
毅 下道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2002332343A priority Critical patent/JP4012807B2/ja
Priority to US10/390,659 priority patent/US20030180017A1/en
Publication of JP2003344730A publication Critical patent/JP2003344730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012807B2 publication Critical patent/JP4012807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4436Heat resistant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4402Optical cables with one single optical waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高難燃性を有し、好ましくはノンハロゲンの
高難燃性を有し、強度や柔軟性(可とう性)等の機械的
特性に優れ、また製造方法も比較的簡単であり、また光
ファイバコードの細径化にも十分対応できる難燃性光フ
ァイバコードとその製造方法を提供することを目的とす
るものである。 【解決手段】 光ファイバ心線或いは光ファイバテープ
心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊維緩衝層、プラ
スチックシースを設けた光ファイバコードにおいて、少
なくとも前記繊維緩衝層は、粉末状のノンハロゲン難燃
剤によって難燃化処理が施されている難燃性光ファイバ
コードとすることによって、解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械的特性に優れ
かつ高度な難燃性を有する光ファイバコード並びにその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバコードは、光機器類の内・外
配線に使用されるもので、ポリアミド樹脂等がコーティ
ングされた光ファイバ心線上に、アラミッド繊維等から
なる高抗張力繊維を縦添え集合し、その上に塩化ビニル
樹脂等を押出し被覆して製造されている。このような光
ファイバコードは、難燃性を有し機械的特性等も好まし
いものであるが、前記塩化ビニル樹脂は燃焼の際に有害
なハロゲンガス等を発生する問題がある。このため塩化
ビニル樹脂に代えてノンハロゲンである難燃性のオレフ
ィン樹脂を用いることが提案されている。しかしながら
この難燃性オレフィン系樹脂には、多量の水酸化マグネ
シウム等の無機金属水和物が添加されるので、引張り強
度や伸び等の機械的特性が損なわれ、特に前記光ファイ
バコードが細径化されてくると曲癖がつき易くなり、そ
の結果伝送損失が増加する等の問題がある。そこで前記
無機金属水和物からなる難燃剤に代わる難燃剤やその他
の難燃剤と併用して、前記無機金属水和物の添加量を減
らす試みも行われているが、難燃性の向上はあまり見ら
れず、また難燃剤によっては前記難燃性オレフィン系樹
脂が着色されたりする問題もある。さらにまた前記の難
燃性オレフィン系樹脂は、流動性の点から押出加工性等
が必ずしも良くない。このような技術に関しては、特許
文献1として光ファイバ心線被覆を難燃化するものが知
られているが、このように前記被覆に大量の難燃剤を添
加すると、柔軟性(可とう性)等の機械的特性を低下さ
せる問題がある。そこでこのような問題がなく、また製
造上の問題も少なく、好ましくはノンハロゲンの難燃性
が付与された、難燃性光ファイバコードが求められてい
る。
【0003】
【特許文献1】特開2001−221935号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明が解決し
ようとする課題は、高難燃性を有し、好ましくはノンハ
ロゲンの高難燃性を有し、強度や柔軟性(可とう性)等
の機械的特性に優れ、また製造方法も比較的簡単であ
り、また光ファイバコードの細径化にも十分対応できる
難燃性光ファイバコードとその製造方法を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記解決しようとする課
題は、請求項1に記載されるように、光ファイバ心線或
いは光ファイバテープ心線上に、順次高抗張力繊維から
なる繊維緩衝層、プラスチックシースを設けた光ファイ
バコードにおいて、少なくとも前記繊維緩衝層は、粉末
状のノンハロゲン難燃剤によって難燃化処理が施されて
いる難燃性光ファイバコードとすることによって、解決
される。また請求項2に記載されるように、前記難燃化
処理が、少なくとも前記繊維緩衝層上に粉末状のノンハ
ロゲン難燃剤からなる難燃剤層が形成された、請求項1
に記載の難燃性光ファイバコードとすることによって、
解決される。
【0006】さらに、請求項3に記載されるように、前
記粉末状のノンハロゲン難燃剤による難燃化処理が、前
記高抗張力繊維1メートル(m)当たり、前記粉末状の
ノンハロゲン難燃剤が1グラム(g)以上付着されてい
る、請求項1または2のいずれかに記載の難燃性光ファ
イバコードとすることによって、解決される。さらに請
求項4に記載されるように、前記プラスチックシースが
ノンハロゲンの難燃性樹脂組成物からなるプラスチック
シースである、請求項1〜3のいずれかに記載の難燃性
光ファイバコードとすることによって、解決される。ま
た請求項5に記載されるように、前記粉末状のノンハロ
ゲン難燃剤の平均粒径が1μm以下である、請求項1〜
4のいずれかに記載の難燃性光ファイバコードとするこ
とによって、解決される。
【0007】さらにまた請求項6に記載される、請求項
1〜5のいずれかに記載の難燃性光ファイバコードが、
UL規格1581のVW−1の垂直燃焼試験に合格し、
かつ伝送損失増加量が0.1dB以下である、難燃性光
ファイバコードとすることによって、解決される。
【0008】さらに、請求項7に記載される、走行して
いる光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上に高
抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層を形成し、次い
でこれを粉末状のノンハロゲン難燃剤が充填された塗布
槽中を通過させて、少なくとも前記繊維緩衝層上に前記
ノンハロゲン難燃剤を塗布(付着)して難燃剤層を形成
した後、押出機によりプラスチックシースを被覆する、
難燃性光ファイバコードの製造方法とすることによっ
て、解決される。また請求項8に記載される、前記粉末
状のノンハロゲン難燃剤が充填された塗布槽を振動させ
る、請求項7に記載の難燃性光ファイバコードの製造方
法とすることによって、解決される。
【0009】また、請求項9に記載される、走行してい
る光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上に、高
抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層を形成し、前記
粉末状のノンハロゲン難燃剤が懸濁状態に充填された塗
布(付着)槽中を通過させて、少なくとも前記繊維緩衝
層上に前記難燃剤を塗布(付着)させ、つづいて加熱
(乾燥)炉を通過させて乾燥させる、難燃性光ファイバ
コードの製造方法とすることによって、解決される。
【0010】さらに請求項10に記載される、走行して
いる光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上に、
予め粉末状のノンハロゲン難燃剤によって難燃化処理さ
れた高抗張力繊維を、縦添え集合して繊維緩衝層を形成
し、次いで押出機によりプラスチックシースを被覆す
る、難燃性光ファイバコードの製造方法とすることによ
って、解決される。
【0011】また請求項11に記載される、請求項7〜
10に記載される難燃性光ファイバコードの製造方法に
おいて、粉末状のノンハロゲン難燃剤の平均粒径が、1
μm以下である、難燃性光ファイバコードの製造方法と
することによって、解決される。
【0012】さらにまた請求項12に記載されるよう
に、光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上に、
順次高抗張力繊維からなる繊維緩衝層、プラスチックシ
ースを設けた光ファイバコードにおいて、少なくとも前
記高坑張力繊維は、溶液状のノンハロゲン難燃剤によっ
て難燃化処理されている、難燃性光ファイバコードとす
ることによって、解決される。
【0013】また請求項13に記載されるように、走行
している光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上
に、高抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層を形成
し、次いでこれを溶液状のノンハロゲン難燃剤が充填さ
れた塗布槽中を通過させて、少なくとも前記繊維緩衝層
上に前記難燃剤を塗布(含浸)させ、つづいて加熱(乾
燥)炉を通過させて乾燥させた後に、押出機によりプラ
スチックシースを被覆する、難燃性光ファイバコードの
製造方法とすることによって、解決される。
【0014】さらに請求項14に記載される、走行して
いる光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上に、
高抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層を形成し、次
いでノンハロゲンの難燃剤を含む溶液を噴霧して、少な
くとも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(含浸)さ
せ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させた後
に、押出機によりプラスチックシースを被覆する、難燃
性光ファイバコードの製造方法とすることによって、解
決される。
【0015】さらにまた、請求項15に記載されるよう
な、走行している光ファイバ心線或いは光ファイバテー
プ心線上に、予め溶液状のノンハロゲン難燃剤によっ
て、難燃化処理された高抗張力繊維を縦添え集合して繊
維緩衝層を形成し、つづいて押出機によりプラスチック
シースを被覆する、難燃性光ファイバコードの製造方法
とすることによって、解決される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
請求項1に記載されるように、光ファイバ心線或いは光
ファイバテープ心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊
維緩衝層、プラスチックシースを設けた光ファイバコー
ドにおいて、少なくとも前記繊維緩衝層は、粉末状のノ
ンハロゲン難燃剤によって難燃化処理が施されている難
燃性光ファイバコードとしたので、ノンハロゲンの高難
燃性を有し、強度や柔軟性(可とう性)等の機械的特性
に優れた、難燃性の光ファイバコードを得ることができ
る。当然にこの難燃性光ファイバコードは、燃焼した場
合にもハロゲン化合物ガス等の発生がないものである。
すなわちこの発明の難燃性光ファイバコードは、光ファ
イバ心線の被覆層を難燃化して難燃性を得るものではな
く、光ファイバ心線上に施される高抗張力繊維からなる
繊維緩衝層を高度に難燃化して、ノンハロゲンの難燃性
と優れた機械的特性を得ることを、基本的な構成とする
ものである。このような構成とすることによって、前記
光ファイバ心線上の被覆層は、プラスチック本来の機械
的特性を維持できることとなり、難燃性光ファイバコー
ドとした場合にも、優れた機械的特性のものとすること
ができる。そして、前記高抗張力繊維の難燃化は、粉末
状のノンハロゲン難燃剤を用いて行われる。また難燃化
は、後述する種々の方法によって行うことができるが、
基本的には前記高抗張力繊維に十分に塗布、付着(保
持)させることが好ましく、また繊維緩衝層を形成した
時に、その内部にも前記ノンハロゲン難燃剤が保持され
るようにすることが好ましい。以下に詳細に説明する。
【0017】すなわち請求項2に記載されるように、前
記難燃化処理が、少なくとも前記繊維緩衝層上に、粉末
状のノンハロゲン難燃剤からなる難燃剤層が形成され
た、請求項1に記載の難燃性光ファイバコードとするこ
とによって、前述の難燃性光ファイバコードと同様な特
性のものを得ることができる。すなわち前記粉末状の難
燃剤として、ノンハロゲンのものを用いているので、前
記難燃性光ファイバコードもノンハロゲンでかつ高度の
難燃性を有するものとすることができる。また本発明で
は前記光ファイバ心線の被覆層は必ずしも難燃化する必
要がないので、光ファイバコードは柔軟性(可とう性)
等の機械的特性を低下させることも少なくなる。さらに
前記ノンハロゲンの難燃剤は、粉末状の難燃剤を用いて
前記繊維緩衝層上に塗布(付着)することによって形成
するので、プラスチック等に混練した場合に比較して、
燃焼時にはその難燃剤の効果をより発現し易くなると考
えられるので、高難燃性の光ファイバコードが得られ
る。
【0018】図1を用いて難燃性光ファイバコード1に
ついて説明すると、2は光ファイバ心線で、通常光ファ
イバ上に紫外線硬化型樹脂、ポリアミド樹脂、シリコー
ン樹脂やポリオレフィン系樹脂が被覆されている。本発
明においては、この被覆層を難燃化する必要はない。こ
のことは、得られる光ファイバコードの機械的特性を低
下させることがないので、柔軟性(可とう性)等に優れ
たものとすることができることになる。3は、光ファイ
バ心線2上に設けられたアラミッド繊維(商品名:ケブ
ラー、トワロン等)やPBO(商品名:ザイロン等)等
の高抗張力繊維を縦添え集合した、繊維緩衝層3であ
る。例えば、0.9mmφの光ファイバ単心線上に、ケ
ブラー繊維1140dを4本が縦添え集合して設けられ
るものである。4は、少なくとも前記繊維緩衝層3上に
形成された、粉末状のノンハロゲン難燃剤からなる難燃
剤層である。そしてこの難燃剤層4は、粉末状のノンハ
ロゲン難燃剤を塗布(付着)する等して形成するので、
前記繊維緩衝層3の表面のみならず、前記繊維間或いは
前記光ファイバ心線2上にも施されることになる。この
ような状態に施されると、前記難燃剤層4はその難燃性
がより効果的に発揮されることになる。
【0019】そして前記粉末状のノンハロゲン難燃剤と
しては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の
無機金属水和物の微粉末、ポリ燐酸アンモニウム、赤燐
やメラミンシアヌレート、メラミン粉末等の窒素系難燃
剤の微粉末が用いられる。中でも燃焼時に分解して水を
放出し、吸熱反応によって難燃性を発現する水酸化マグ
ネシウムのような無機金属水和物が、好ましい。そして
この粉末状のノンハロゲン難燃剤は、前記塗布(付着)
のみならず後述する種々の方法により、少なくとも前記
繊維緩衝層3上に設けることによって、難燃剤層4とし
て機能させることが出来るようになる。そしてこの難燃
剤層4を、前記繊維緩衝層3全体により均一に或いは前
記繊維間や前記心線上にも確実に施すために、前記粉末
状の難燃剤としては、後述する平均粒径のものを用いる
のが好ましい。
【0020】5は、難燃剤層4の上に被覆されるプラス
チックシースである。このプラスチックシース5として
は、通常熱可塑性のポリマー樹脂が用いられる。例えば
エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリルゴ
ム共重合体、エチレン・エチルアクリレート共重合体等
のポリオレフィン系の共重合体が単独で或いは混合物と
して、またポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂やポリブ
チレンテレフタレート(PBT)等が、押出し被覆され
て形成される。そして本発明の難燃性光ファイバコード
1においては、このプラスチックシース5を前記金属水
和物の大量の添加により高度に難燃化する必要もないの
で、プラスチックシース5としての本来の特性を維持さ
せることができ、例えば引張り強度(MPa)を10M
Pa以上、伸び(%)が100%以上のものとすること
ができる。また本発明では、前述の機械的特性を低下さ
せないように、難燃化を酸素指数(OI)で39〜55
程度の範囲で行なうのが好ましい。そして前記難燃剤層
4は、基本的に前記繊維緩衝層3とプラスチックシース
5の間に保持されて形成されるので、これらが燃焼時に
は、プラスチック中に混練した場合と比較して、例えば
無機金属水和物の場合では、熱分解による水の発生がよ
りスムースに行われ、難燃性の効果が高くなるものと考
えられる。そしてこのように構成された難燃性光ファイ
バコード1は、UL規格1581の垂直燃焼試験VW−
1に合格する難燃性を有するものとなる。
【0021】つぎに図2を用いて、他の難燃性光ファイ
バコード1を、簡単に説明する。図2(A)は、前述と
同様に光ファイバ心線2が単心の場合であり、図2
(B)は、多心の光ファイバテープ心線22とした場合
である。図2(A)の場合について説明すると、1は難
燃性光ファイバコード、2は光ファイバ心線で通常光フ
ァイバ素線上に紫外線硬化型樹脂、ポリアミド樹脂、シ
リコーン樹脂やポリオレフィン系樹脂が被覆されてい
る。本発明においては、これらの被覆層の難燃化は行わ
なくてよい。このことは、得られる光ファイバコードの
機械的特性等を低下させることがなくなるので好ましい
ものとなる。3は、光ファイバ心線2上に設けられたア
ラミッド繊維(商品名:ケブラー、トワロン等)やPB
O(商品名:ザイロン等)等の高抗張力繊維を縦添え集
合した、繊維緩衝層3である。例えば、0.9mmφの
光ファイバ単心線上に、ケブラー繊維1140dを4本
縦添え集合して設けられるものである。そしてこの高抗
張力繊維は、予め或いは光ファイバコード1を製造する
ときに、難燃化処理される。このことよって、粉末状や
溶液状のノンハロゲン難燃剤44が、前記繊維緩衝層3
に対して、層状に塗布(付着)されて形成されるのみな
らず、含浸、分散された状態で難燃化されていることに
なる。そして、ここでの難燃化に用いるノンハロゲン難
燃剤は、前述のように水酸化マグネシウム、水酸化アル
ミニウム等の無機金属水和物の微粉末、レゾルシノール
ジフォスフェート等の燐酸エステル、ポリ燐酸アンモニ
ウム、赤燐やメラミンシアヌレート、メラミン粉末等の
窒素系難燃剤が、粉末としてそのまま、或いは懸濁状態
で、さらには溶液状として用いられる。そして前記金属
水和物の難燃剤の場合は、前記高抗張力繊維に対して1
g/m以上付着(含浸)されていることが好ましい。ま
た、前記繊維緩衝層3上に被覆されるプラスチックシー
ス5としては、前述の材料と同一のものである。以上単
心の難燃性光ファイバコードについて述べたが、光ファ
イバ素線を複数本撚合わせたり、縦添え集合した構造の
ものや、図2(B)に示す、光ファイバ心線を一列に並
べた光ファイバテープ心線構造の難燃性光ファイバコー
ドも同様に効果がある。そして、以上のような構造の難
燃性光ファイバコードは、請求項10に記載されるよう
に、UL規格1581のVW−1の垂直燃焼試験に合格
し、かつ伝送損失増加量が0.1dB以下である難燃性
光ファイバコードとすることができる。
【0022】
【実施例】以下に実験例を示して、本発明の効果を述べ
る。下記に記載する7種類の試料を作製し、UL規格1
581の垂直燃焼試験VW−1を実施して、その難燃性
を確認した。試料は全て2mmφ光ファイバ単心コード
としたものを用い、この試料10本について前記垂直燃
焼試験VW−1を行った。試料1本について5回の着火
を行い、それぞれ着火後1分以内に自己消火したものが
10本全てであった場合を、合格とした。結果を表1に
示した。
【0023】実験例1:0.9mmφの光ファイバ単心
線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集合
し、その上に酸素指数(OI)39のノンハロゲン難燃
性樹脂組成物(水酸化マグネシウムを配合して難燃化し
たエチレン・酢酸ビニル共重合体)シースを押出し被覆
して、2mmφの難燃性光ファイバコードを作製して試
料とした。
【0024】実験例2:水酸化マグネシウムを添加して
難燃化した被覆層を設けた0.9mmφの光ファイバ単
心線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集
合し、その上にOI39のノンハロゲン難燃性樹脂組成
物(水酸化マグネシウムを配合して難燃化した、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体組成物)シースを押出し被覆し
て、2mmφの難燃性光ファイバコードを作製して試料
とした。
【0025】実験例3:0.9mmφの光ファイバ単心
線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集合
し、その上にOI53のノンハロゲン難燃性樹脂組成物
(エチレン・酢酸ビニル共重合体とエチレン・アクリル
ゴム共重合体の混合物に水酸化マグネシウムを配合した
組成物)シースを押出し被覆して、2mmφの難燃性光
ファイバコードを作製して試料とした。
【0026】実験例4:水酸化マグネシウムを配合して
難燃化した被覆層を設けた0.9mmφの光ファイバ単
心線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集
合し、その上にOI53のノンハロゲン難燃性樹脂(エ
チレン・酢酸ビニル共重合体とエチレン・アクリルゴム
の混合物に水酸化マグネシウムを配合した難燃性樹脂組
成物)シースを押出被覆して、2mmφの難燃性光ファ
イバコードを作製して試料とした。
【0027】実験例5:0.9mmφの光ファイバ単心
線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集合
した繊維緩衝槽層上に平均粒径0.8μmの水酸化マグ
ネシウムからなる難燃剤層を形成し、その上にOI39
のノンハロゲン難燃性樹脂(エチレン・酢酸ビニル共重
合体に水酸化マグネシウムを配合した難燃性樹脂組成
物)シースを押出被覆して、2mmφの難燃性光ファイ
バコードを作製して試料とした。
【0028】実験例6:0.9mmφの光ファイバ単心
線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集合
した繊維緩衝層上に平均粒径0.8μmの水酸化マグネ
シウムからなる難燃剤層を形成し、その上にOI39の
ノンハロゲン難燃性樹脂(エチレン・酢酸ビニル共重合
体とエチレン・アクリルゴム共重合体の混合物に水酸化
マグネシウムを配合した難燃性樹脂組成物)のシースを
押出被覆して、2mmφの難燃性光ファイバコードを作
製して試料とした。
【0029】実験例7:0.9mmφの光ファイバ単心
線上にケブラー繊維(1140d×4本)を縦添え集合
した繊維緩衝層上に平均粒径0.8μmの水酸化マグネ
シウムからなる難燃剤層を形成し、その上にOI53の
ノンハロゲン難燃性樹脂(エチレン・酢酸ビニル共重合
体とエチレン・アクリルゴム共重合体の混合物に水酸化
マグネシウムを配合した難燃性樹脂組成物)シースを押
出被覆して、2mmφの難燃性光ファイバコードを作製
して試料とした。
【0030】
【表1】
【0031】表1から明らかな如く、UL規格1581
の垂直燃焼試験VW−1に10本の試料が合格するもの
は、実験例5〜7として示した構造の難燃性光ファイバ
コードのみであり、実験例1〜4に示す構造では合格し
なかった。このように本発明の難燃性光ファイバコード
の構造においては、同じ難燃剤を用いた場合でもより高
い難燃性を有するのは、例えば水酸化マグネシウムを難
燃剤として用いた場合に、この難燃剤を樹脂等に混合し
た場合よりも前記難燃剤が難燃性をより発現するからと
思われる。すなわち、燃焼により発生した水分が吸熱反
応を効率よく起こして消火作用が行われていると考えら
れる。これに対し、実験例1や3のようにシース材料の
みを難燃化する構造のものは、例えば実験例3のように
シース材料の酸素指数(OI)を高くするだけでは、1
0本中30%程度が合格するに止まっている。またシー
ス材料と併せて光ファイバ心線の被覆層も難燃化した実
施例2並びに4においても、シース材料のOIが39程
度の実験例2では、全く合格するものがなく、OIを5
3に高めた実験例4においても10本中の合格数は40
%程度であった。そしてさらにこのような構造のもの
は、難燃剤の多量の添加により機械的特性の低下があ
り、光ファイバコードとして問題が生じるものであっ
た。これに対して本発明の難燃性光ファイバコードは、
前述のように引張り強度(MPa)や伸び(%)等の機
械的特性にも優れ、高度な難燃性の光ファイバコードと
して十分な特性を有するものである。
【0032】そして前記難燃性光ファイバコード1は、
請求項4に記載するように、プラスチックシース5その
ものを、ノンハロゲンの難燃性とすることによって、前
記繊維緩衝層3における粉末状のノンハロゲンの難燃性
と合わせて、前記光ファイバコード1全体もノンハロゲ
ンの難燃性のものとなり、UL規格1581の垂直燃焼
試験VW−1に合格する難燃性を有するものとなる。ま
た柔軟性等の機械的特性にも優れたものとなる。しか
も、この難燃性光ファイバコード1にはハロゲン元素が
含まれないので、この難燃性光ファイバコード類を焼却
処理してもダイオキシンに代表される有害なハロゲンガ
スを発生することがなく、環境問題等も生じないものと
することができる。
【0033】さらに、前記繊維緩衝層3のノンハロゲン
の難燃性との兼ね合いで、前記プラスチックシース5の
シース厚さを自由に選択できるので、請求項6に記載さ
れるように、UL規格1581のVW−1の垂直燃焼試
験に合格する難燃性となると共に、伝送損失の増加量
も、0.1dB以下とすることができることになる。そ
して、前記難燃性光ファイバコードは、引張り強度や柔
軟性(可とう性)等の機械的特性を低下させることもも
なく、このコード類を焼却処理しても、ダイオキシンに
代表される有害なハロゲンガスを発生することがなく、
環境問題等も生じないものである。
【0034】以下の実験結果に基づいて説明する。すな
わち、表2に記載される外径2mmの各種単心光ファイ
バコードを用いて実験した。この光ファイバコードは、
外径0.9mmの光ファイバ心線に、予め水酸化マグネ
シウム微粉末を付着させたアラミド繊維を集合縦添え
し、この上に水酸化マグネシウムを添加したEEA(エ
チレンーエチルアクリレート共重合体)をシースとし
て、被覆したものである。このような各種試料を用い
て、前記高抗張力繊維中の難燃剤量(g/m)、難燃性
については、前記試料10本について前記垂直燃焼試験
VW−1を行い、着火後1分以内に自己消火したものが
10本全てであった場合を、合格とした。また耐側圧特
性を、IEC794−1 Crushに従って測定し
た。すなわち、側圧幅100mm、側圧荷重980Nに
おける伝送損失増加量を、波長1.55μmでOTDR
(光パルス検出器)を用いて測定し、増加量が0.1d
B未満を合格とした。
【0035】
【表2】
【0036】結果は、表2から明らかなとおり、高抗張
力繊維に無機金属水和物粉末からなる難燃剤を1g/m
以上付着させたものを用いることによって、プラスチッ
クシース中の前記金属水和物粉末からなる難燃剤の量
を、ベースポリマー100重量部に対して120重量部
までの添加量に低減させることが可能であることがわか
る。そしてこのような構造の難燃性光ファイバコード
は、UL規格1581のVW−1の垂直燃焼試験に合格
する難燃性と、耐側圧特性が伝送損失増加量として0.
1dB以下とすることができることがわかる。また、前
記のようにシース材料中の前記難燃剤の添加量を低減す
ることができたことにより、強度や柔軟性の機械的特性
に優れたものであった。より詳細には、実験例8に示す
ような無機金属水和物微粉末の難燃剤を250重量部配
合したシース材料を使用しようすると、垂直燃焼試験に
は合格する難燃性を有するが、耐側圧特性が不合格すな
わち伝送損失増加量が0.1dBを超えてしまい、実用
上好ましくないものとなる。また、実験例9のように前
記難燃剤量が120重量部のシース材料では、高抗張力
繊維の難燃剤付着量が0.5重量部では、難燃性が不十
分であることも解る。さらに実験例15に見られるよう
に、シース材料中の前記難燃剤量が50重量部になる
と、高抗張力繊維への前記難燃剤量が3g/mであって
も、シース厚さを0.2mmと薄くすると、耐側圧特性
が不合格となることがわかる。
【0037】このような前述の実験結果から、請求項3
に記載される発明のように、前記粉末状のノンハロゲン
難燃剤による難燃化処理が、前記高抗張力繊維1メート
ル(m)当たり、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤が1
グラム(g)以上付着されている、請求項1または2の
いずれかに記載の難燃性光ファイバコードとすること
が、好ましいことがわかる。すなわち、表2から前記高
抗張力繊維の難燃化を、粉末状のノンハロゲン難燃剤の
付着量として、前記高抗張力繊維1mあたり1g以上付
着する必要がある。これは付着量が、0.5g/mのも
のでは、UL規格1581のVW−1の垂直燃焼試験に
合格する難燃性が、得られないためである。このように
特定された、難燃性光ファイバコードとすることによっ
て、ノンハロゲンの高難燃性と伝送損失の増加量を小さ
なものとでき、さらには機械的特性にも優れたものであ
り、燃焼時には有害なハロゲンガス等を発生することも
ない。
【0038】また、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤と
しては、請求項5に記載されるような、平均粒径が1μ
m以下のものを用いることが好ましい。すなわち本発明
の難燃性光ファイバコードでは、前述のように粉末状の
ノンハロゲン難燃剤を、高抗張力繊維であるアラミッド
繊維等からなる、縦添え集合された繊維緩衝層3上に少
なくとも施すものであるから、この粉末状のノンハロゲ
ン難燃剤が、前記繊維緩衝層上全体に均一に施されるこ
とはもちろんのこと、前記アラミッド繊維間や前記光フ
ァイバ心線上等にも施されることが好ましい。そのため
前記難燃剤の平均粒径は、ある程度小さい方が良いと考
えられるが、各種の実験結果から前記粉末状のノンハロ
ゲン難燃剤の平均粒径は、1μm以下のものを使用する
のが良いことが判った。この程度のものを用いれば、ほ
ぼ均一に繊維緩衝層3全体を覆うことができ、また前記
高抗張力繊維間或いは前記光ファイバ心線2上にも、十
分に前記難燃剤が施されていることが判明した。このよ
うな平均粒径の粉末状のノンハロゲン難燃剤を用いて、
難燃剤層4を形成した難燃性光ファイバコードは、その
難燃性としてUL規格1581の垂直燃焼試験VW−1
に確実に合格するものとなる。
【0039】つぎに、前記の難燃性光ファイバコードの
製造方法について説明する。すなわち、請求項7や8に
記載されるように、走行している光ファイバ心線或いは
光ファイバテープ心線上に高抗張力繊維を縦添え集合し
て繊維緩衝層を形成し、次いでこれを粉末状のノンハロ
ゲン難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少なく
とも前記繊維緩衝層上に、前記ノンハロゲン難燃剤を塗
布(付着)して難燃剤層を形成した後、押出機によりプ
ラスチックシースを被覆する、難燃性光ファイバコード
の製造方法とすること、さらに請求項8に記載されるよ
うに、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤が充填された塗
布槽を、振動させる、難燃性光ファイバコードの製造方
法とすることによって、達成できる。このような製造方
法とすることによって、前記難燃剤層4は少なくとも前
記繊維緩衝層3上に均一にかつ全体に形成することがで
きる。さらには前記塗布槽を振動させることによって、
前記粉末状のノンハロゲン難燃剤は前記繊維緩衝層3上
のみならず、前記繊維間並びに前記光ファイバ心線2上
にも前記難燃剤が施されるようになる。しかもその製造
方法は大掛かりな装置を必要とせず、プラスチック材料
に難燃剤を混練するものと比較しても、コストダウンに
貢献することができる。
【0040】図3を用いて説明する。光ファイバ心線2
は、左方から走行されてくるものとする。この光ファイ
バ心線2には、アラミッド繊維等の高抗張力繊維6がや
はり左方から送出され、案内ガイド7を通して光ファイ
バ心線2上に縦添えされ集合ダイス8で集合されて、繊
維緩衝層3が形成される。ついでこの繊維緩衝層3が形
成された光ファイバ心線2は、粉末状のノンハロゲン難
燃剤9が充填された塗布槽10に導入される。そしてこ
の塗布槽10を通過させることによって、前記繊維緩衝
層3上に粉末状の難燃剤9、例えば平均粒径0.8μm
程度の水酸化マグネシウム微粉末が塗布(或いは付着)
され、難燃剤層4が形成される。このとき前記塗布槽1
0は、図3の矢印(↑↓)で示したように上下方向への
振動を与えることによって、前記難燃剤層4を均一かつ
前記繊維間や前記心線上にも形成し易くすることができ
る。ついでこのような難燃剤層4が形成された光ファイ
バ心線2は、図示しない押出機に順じ送り込まれて、プ
ラスチックシース5が被覆され難燃性光ファイバコード
1が製造される。なお前記プラスチックシース5は、通
常前記OI値で39〜55程度に難燃化された熱可塑性
プラスチックが用いられる。
【0041】前記難燃剤層4の形成についてより説明す
ると、前述のように粉末状のノンハロゲン難燃剤を充填
した塗布槽10を、上下に振動させることによって難燃
剤層4を形成する場合以外の方法として、例えば粉末状
のノンハロゲン難燃剤9そのものを、塗布槽10の中で
回転、上下、左右に流動させたり、前記粉末状のノンハ
ロゲン難燃剤9をノズル等により前記繊維緩衝層3に吹
き付けたり、さらには、有機溶剤で懸濁液状にしたもの
を塗布した後、溶剤を乾燥除去させる等の方法でも形成
することも可能である。さらに前記難燃剤層4は、前記
繊維緩衝層3上のみでなく前記光ファイバ心線2上にも
別個の塗布槽を用いて同様に形成させることもできる。
すなわち、前記塗布槽10と同様な塗布槽を、光ファイ
バ心線2に高抗張力繊維6が縦添え集合されるより前の
位置に設けて、塗布(付着)させるようにすれば良い。
このように難燃剤層4が前記繊維緩衝層3と光ファイバ
心線2の2個所に形成された難燃性光ファイバコード1
は、より難燃性を向上させたものとすることができる。
さらにまた、前記高抗張力繊維6そのものが難燃化処理
されたものを用いることも可能である。このように種々
の形態が考えられるが、本発明においては少なくとも前
記繊維緩衝層3上に粉末状のノンハロゲン難燃剤層4が
設けられることが基本である。
【0042】さらに他の難燃性光ファイバコードの製造
方法として、請求項9に記載されるように、前記高抗張
力繊維の難燃化処理を、粉末状のノンハロゲン難燃剤が
懸濁状態で充填された塗布(付着)槽中を通過させて、
少なくとも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(付
着)し、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させ
る、難燃性光ファイバコードの製造方法とすることによ
って、具体的には、例えば水酸化マグネシウム等の無機
金属水和物微粉末を、エチルアルコール等によって懸濁
状態とし、これ等を充填した塗布(付着)槽を通過させ
て、前記難燃剤を前記高抗張力繊維6に塗布(付着)す
る。ついで、前記難燃剤が塗布(付着)された光ファイ
バ心線2は、例えば加熱炉を通過させて、難燃剤を乾燥
すると同時に高抗張力繊維に固定して難燃剤層等を形成
する、難燃化処理を行うものである。このような製造方
法によっても、粉末状のノンハロゲン難燃剤を、高抗張
力繊維に塗布(付着)させた難燃性の光ファイバコード
を、製造することができる。そして、このようにして得
られた難燃性光ファイバコードは、難燃性としてUL規
格1581の垂直燃焼試験VW−1に確実に合格し、耐
側圧特性が伝送損失増加量として0.1dB以下とする
ことができる。
【0043】また請求項10に記載されるように、走行
している光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上
に、予め粉末状のノンハロゲン難燃剤によって難燃化処
理された高抗張力繊維を、縦添え集合して繊維緩衝層を
形成し、次いで押出機によりプラスチックシースを被覆
する、難燃性光ファイバコードの製造方法とすることに
よっても、得ることができる。このような製造方法によ
れば、従来の製造装置をそのまま使用することが可能な
ので、実用的な製造方法となる。そして、予め高抗張力
繊維を難燃化する方法としては、前記のように粉末状の
ノンハロゲン難燃剤を懸濁状態で充填された塗布(付
着)槽中を通過させて、前記繊維緩衝層上に前記難燃剤
を塗布(付着)させ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過さ
せて乾燥させることによって、さらには、粉末状の難燃
剤が充填された塗布槽中を通過させて、少なくとも前記
繊維緩衝層上に難燃剤を塗布(付着)させた後に、これ
をボビン等に巻取って保存しておいても良い。また、走
行している光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線
上に、高抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層を形成
し、次いでこれをアルコール等によって懸濁状態とし
た、粉末状のノンハロゲン難燃剤が充填された塗布(付
着)槽中を通過させて、少なくとも前記繊維緩衝層上に
前記難燃剤を塗布(付着)させ、つづいてこれをボビン
に巻取った後、乾燥させる高抗張力繊維の難燃化方法と
することによって、この上にプラスチックシースを施せ
ば、難燃性光ファイバコードとすることができることに
なる。よって製造ラインには、難燃化処理装置を新たに
設置する必要がなくなる。そして、得られた難燃性光フ
ァイバコードは、UL規格1581のVW−1の垂直燃
焼試験に合格し、耐側圧特性が伝送損失増加量として
0.1dB以下とすることができる。
【0044】そして、以上の難燃性光ファイバコードの
製造方法においても、請求項11に記載されるように、
粉末状のノンハロゲン難燃剤の平均粒径が、1μm以下
である難燃性光ファイバコードの製造方法とすることが
好ましい。すなわち、前述したように粉末状のノンハロ
ゲン難燃剤を、高抗張力繊維であるアラミッド繊維等か
らなる縦添え集合された繊維緩衝層3上に少なくとも施
すものであるから、この難燃剤が繊維緩衝層3上全体
に、均一に施されることはもちろんのこと、前記アラミ
ッド繊維間や前記光ファイバ心線上等にも施されること
が好ましい。そのため前記難燃剤の平均粒径は、ある程
度小さい方が良いと考えられるが、各種の実験結果から
前記粉末状のノンハロゲン難燃剤の平均粒径は、1μm
以下のものを使用するのが良いことが判った。この程度
のものを用いれば、ほぼ均一に繊維緩衝層3全体を覆う
ことができ、また前記高抗張力繊維間或いは前記光ファ
イバ心線2上にも、十分に前記難燃剤が施されるためで
ある。
【0045】つぎに、本発明の他の形態である難燃性光
ファイバコードやその製造方法等について説明する。ま
ず難燃性光ファイバコードに関する発明は、請求項12
に記載されるように、光ファイバ心線或いは光ファイバ
テープ心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊維緩衝
層、プラスチックシースを設けた光ファイバコードにお
いて、少なくとも前記高坑張力繊維は、溶液状のノンハ
ロゲン難燃剤によって難燃化処理されている、難燃性光
ファイバコードとすることによって、ノンハロゲンの高
難燃性を有し、強度や柔軟性(可とう性)等の機械的特
性に優れ、また製造方法も比較的簡単であり、また光フ
ァイバコードの細径化にも十分対応できる難燃性光ファ
イバコードとすることができる。すなわち、図1や図2
に記載される本発明の難燃性光ファイバコードを、前述
の粉末状のノンハロゲン難燃剤を用いた場合と同様に得
ることができる。そして得られた難燃性光ファイバコー
ドの特性は、UL規格1581のVW−1の垂直燃焼試
験に合格する難燃性と、耐側圧特性が伝送損失増加量と
して0.1dB以下となるものである。
【0046】具体的に述べると、光ファイバ心線は、通
常光ファイバ上に紫外線硬化型樹脂、ポリアミド樹脂、
シリコーン樹脂やポリオレフィン系樹脂が被覆されてい
る。本発明においては、この被覆層を難燃化する必要は
ない。このことは、得られる光ファイバコードの機械的
特性を低下させることがないので、柔軟性(可とう性)
等に優れたものとすることができることになる。そして
前記光ファイバ心線上には、アラミッド繊維(商品名:
ケブラー、トワロン等)やPBO(商品名:ザイロン
等)等の高抗張力繊維を縦添え集合した、繊維緩衝層が
設けられる。例えば、0.9mmφの光ファイバ単心線
上に、ケブラー繊維1140dを4本が縦添え集合して
設けられるものである。そして少なくとも前記高抗張力
繊維は、溶液状のノンハロゲン難燃剤によって、難燃化
されているものである。具体的には、図2(a)や
(b)の44で示されるように、ノンハロゲン難燃剤が
付着、含浸されて形成されている。このような溶液化で
きるノンハロゲン難燃剤としては、ポリ燐酸アンモニウ
ム、レゾルシノールジホスフェートのような燐酸エステ
ル、赤燐やメラミンシアヌレート、メラミン粉末等の窒
素系難燃剤が、用いられる。中でも、レゾルシノールジ
ホスフェートのように、水溶性のものが好ましい。また
プラスチックシースとしては、通常熱可塑性のポリマー
樹脂が用いられる。例えばエチレン・酢酸ビニル共重合
体、エチレン・アクリルゴム共重合体、エチレン・エチ
ルアクリレート共重合体等のポリオレフィン系樹脂が単
独で或いは混合物として、またポリアミド樹脂、ポリエ
ステル樹脂やポリブチレンテレフタレート(PBT)等
が押出し被覆されて形成される。そして本発明の難燃性
光ファイバコードにおいては、このプラスチックシース
を前記金属水和物の大量の添加により高度に難燃化する
必要がないので、プラスチックシースとしての本来の特
性を維持させることができ、例えば引張り強度(MP
a)を10MPa以上、伸び(%)が100%以上のも
のとすることができる。また本発明では前述の機械的特
性を低下させないように、難燃化を酸素指数(OI)で
39〜55程度の範囲で行なうのことも好ましい。そし
てこのように構成された難燃性光ファイバコード1は、
UL規格1581の垂直燃焼試験VW−1に合格する難
燃性と耐側圧特性が伝送損失増加量として0.1dB以
下とすることができる。
【0047】つぎに、前記の難燃性光ファイバコードの
製造方法について、説明する。すなわち請求項13に記
載されるように、走行している光ファイバ心線或いは光
ファイバテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合し
て繊維緩衝層を形成し、次いでこれを溶液状のノンハロ
ゲン難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少なく
とも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(含浸)さ
せ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させた後
に、押出機によりプラスチックシースを被覆する、難燃
性光ファイバコードの製造方法とすることによって、前
述した特性を有する難燃性光ファイバコードを得ること
ができる。
【0048】図4を用いて説明すると、例えば光ファイ
バ心線2は、左方から走行されてくるものとする。この
光ファイバ心線2には、アラミッド繊維やポリパラフェ
ニレンベンズビスオキサザール(PBO)繊維等の高抗
張力繊維6がやはり左方から送出され、案内ガイド7を
通して光ファイバ心線2上に縦添えされ集合ダイス8で
集合されて、繊維緩衝層3が形成される。ついでこの繊
維緩衝層3が形成された光ファイバ心線2は、例えばレ
ゾルシノールジホスフェートの水溶液からなる難燃剤1
1を充填した塗布(付着)槽10を通過させて、難燃剤
を前記高抗張力繊維6に付着(含浸)する。ついで、前
記難燃剤が付着された光ファイバ心線2は、例えば12
で示されるような加熱炉を通過させて、難燃剤を乾燥す
ると同時に高抗張力繊維に固定されて、難燃化処理され
る。
【0049】ついで、このような難燃剤層が形成された
光ファイバ心線2は、図示しない押出機に順じ送り込ま
れて、プラスチックシース5が被覆され難燃性光ファイ
バコード1が製造される。なお前記プラスチックシース
5は、通常前記と同様の難燃剤によって、難燃化された
熱可塑性プラスチックが用いられる。このような製造方
法とすることによって、大型の装置を新たに設置するこ
となく、高難燃性やノンハロゲンの高難燃性の繊維緩衝
層3を得ることが可能となる。そして得られた難燃性光
ファイバコードは、UL規格1581のVW−1の垂直
燃焼試験に合格し、かつ伝送損失増加量が0.1dB以
下であると同時に、強度や柔軟性等の機械的特性に優れ
た難燃性光ファイバコードである。
【0050】さらに他の製造方法として、請求項14に
記載されるように、走行している光ファイバ心線或いは
光ファイバテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合
して繊維緩衝層を形成し、次いでこれを溶液状のノンハ
ロゲン難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少な
くとも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(含浸)さ
せ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させた後
に、押出機によりプラスチックシースを被覆する、難燃
性光ファイバコードの製造方法とすることによって、前
述した特性を有する難燃性光ファイバコードを得ること
ができる。
【0051】図5を用いて説明すると、例えば光ファイ
バ心線2は、左方から走行されてくるものとする。この
光ファイバ心線2には、アラミッド繊維やポリパラフェ
ニレンベンズビスオキサザール(PBO)繊維等の高抗
張力繊維6がやはり左方から送出され、案内ガイド7を
通して光ファイバ心線2上に縦添えされ集合ダイス8で
集合されて、繊維緩衝層3が形成される。ついでこの繊
維緩衝層3が形成された光ファイバ心線2は、例えばレ
ゾルシノールジホスフェートのような燐酸エステル系の
難燃剤の水溶液を噴霧する噴霧室13へ導入される。こ
の噴霧室13には、少なくとも2箇所(この製造方法で
は、上下2箇所とした。)にノズル14が設置され、前
記難燃剤を貯めておく貯蔵室15からホース16等によ
って連結されされ、エアーによって前記ノズル14から
難燃剤を噴霧するようになっている。このため、前記難
燃剤は溶液として取扱えるものが好ましい。このように
して、前記難燃剤を前記高抗張力繊維6に塗布(付着)
する。ついで、前記難燃剤が塗布(付着)された光ファ
イバ心線2は、例えば12で示されるような加熱炉を通
過させて、前記難燃剤を乾燥すると同時に高抗張力繊維
に固定して、難燃剤層等を形成する。
【0052】ついで、このような難燃剤層が形成された
光ファイバ心線2は、図示しない押出機に順じ送り込ま
れて、プラスチックシース5が被覆され難燃性光ファイ
バコード1が製造される。なお前記プラスチックシース
5は、通常前記と同様の難燃剤によって、難燃化された
熱可塑性プラスチックが用いられる。このような製造方
法とすることによって、大型の装置を新たに設置するこ
となく、高難燃性やノンハロゲンの高難燃性の繊維緩衝
層3を得ることが可能となる。そして得られた難燃性光
ファイバコードは、UL規格1581のVW−1の垂直
燃焼試験に合格し、かつ伝送損失増加量が0.1dB以
下であると同時に、強度や柔軟性等の機械的特性に優れ
た難燃性光ファイバコードである。
【0053】さらにまた請求項15に記載される、走行
している光ファイバ心線或いは光ファイバテープ心線上
に、予め溶液状のノンハロゲン難燃剤によって、難燃化
処理された高抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層を
形成し、つづいて押出機によりプラスチックシースを被
覆する、難燃性光ファイバコードの製造方法とすること
によって、得ることができる。このような製造方法で
は、従来の製造装置をそのまま使用することが可能なの
で、実用的な製造方法である。そして予め高抗張力繊維
を難燃化する方法としては、前記のような溶液状態の難
燃剤が充填された塗布(付着)槽中を通過させて、前記
繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(付着)させ、つづい
て加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させることによっ
て、また前記のように難燃剤を含む溶液を噴霧して、前
記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(付着)させ、つづ
いて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させることによっ
て、さらには粉末状の難燃剤が充填された塗布槽中を通
過させて、少なくとも前記繊維緩衝層上に前記ノンハロ
ゲン難燃剤を塗布(付着)させた後、乾燥処理を行い、
ボビン等に巻取って保存しておけばよい。このようにし
て得られた難燃性光ファイバコードは、UL規格158
1のVW−1の垂直燃焼試験に合格し、かつ伝送損失増
加量が0.1dB以下であると同時に、強度や柔軟性等
の機械的特性に優れた難燃性光ファイバコードとするこ
とができる。
【0054】また、前述の難燃性光ファイバコードの製
造方法以外に、予め高抗張力繊維を難燃化しておく方法
として、以下のような難燃化方法が考えられる。すなわ
ち、走行している光ファイバ心線或いは光ファイバテー
プ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合して繊維緩衝層
を形成し、次いでこれを難燃剤が溶液状として充填され
た溶液槽中を通過させて、少なくとも前記繊維緩衝層上
に前記難燃剤を塗布(付着)させ、つづいてこれをボビ
ンに巻取った後、乾燥させる高抗張力繊維の難燃化方法
や前記難燃剤を含む溶液を噴霧して、少なくとも前記繊
維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(付着)させ、つづいて
これをボビンに巻取った後、乾燥させる高抗張力繊維の
難燃化方法とすることによって、予め難燃化処理された
繊維緩衝層を有する光ファイバ心線等とすることができ
る。このようにして製造された難燃化処理繊維緩衝層を
有する光ファイバ心線は、この上にプラスチックシース
を施すことによって、難燃性光ファイバコードとするこ
とができることになる。よって製造ラインには、難燃化
処理装置を新たに設置する必要がなくなる。そして、得
られた難燃性光ファイバコードは、UL規格1581の
VW−1の垂直燃焼試験に合格し、かつ伝送損失増加量
が0.1dB以下であると同時に、強度や柔軟性等の機
械的特性に優れた難燃性光ファイバコードとすることが
できる。
【0055】
【発明の効果】本発明は、光ファイバ心線或いは光ファ
イバテープ心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊維緩
衝層、プラスチックシースを設けた光ファイバコードに
おいて、少なくとも前記繊維緩衝層は、粉末状のノンハ
ロゲン難燃剤によって難燃化処理が施されている難燃性
光ファイバコードとしたので、ノンハロゲンの高難燃性
を有し、強度や柔軟性(可とう性)等の機械的特性に優
れた、難燃性の光ファイバコードを得ることができる。
当然にこの難燃性光ファイバコードは、燃焼した場合に
もハロゲン化合物ガス等の発生がないものである。また
難燃化は、後述する種々の方法によって行うことができ
るが、基本的には前記高抗張力繊維に十分に付着(保
持)させることが好ましく、また繊維緩衝層を形成した
時に、その内部にも前記ノンハロゲン難燃剤が保持され
るようにすることが好ましい。また、前記難燃化処理
が、少なくとも前記繊維緩衝層上に粉末状のノンハロゲ
ン難燃剤からなる難燃剤層が形成された、難燃性光ファ
イバコードとすることによって、前述の難燃性光ファイ
バコードと同様の特性のものを得ることができる。さら
に、このように少なくとも前記繊維緩衝層上に粉末状の
ノンハロゲン難燃剤からなる難燃剤層が形成されたこと
によって形成するので、プラスチック等に混練した場合
に比較して、燃焼時にはその難燃剤の効果をより発現し
易くなると考えられるので、高難燃性の光ファイバコー
ドが得られる。光ファイバコードは、UL規格1581
の垂直燃焼試験VW−1に合格する高度な難燃性を有
し、しかも本発明の難燃性光ファイバコードにおいて
は、難燃化を光ファイバ心線には行う必要がないので、
機械的特性等を損なうことがなく引張り強度(MP
a)、伸び(%)も十分な柔軟性(可とう性)と耐側
圧、耐曲げ損失性を有する難燃性光ファイバコードが得
られることになる。そして得られた前記難燃性光ファイ
バコードは、ハロゲンフリーのものであり燃焼時に有害
なハロゲンガスを発生することもなく、焼却処分を行っ
ても環境問題を生じないものである。
【0056】また、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤に
よる難燃化処理が、前記高抗張力繊維1メートル(m)
当たり、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤が1グラム
(g)以上付着されている、難燃性光ファイバコードと
することによって、UL規格1581のVW−1の垂直
燃焼試験に合格する難燃性と伝送損失増加量が0.1d
B以下であると同時に、強度や柔軟性等の機械的特性に
優れたものとなる。また、前記粉末状のノンハロゲン難
燃剤として、平均粒径が1μm以下のものを用いること
によって、前記難燃剤が繊維緩衝層上全体に均一に施さ
れることはもちろんのこと、前記アラミッド繊維間や前
記光ファイバ心線上等にも施される。このような平均粒
径の粉末状のノンハロゲン難燃剤を用いて、難燃剤層を
形成した難燃性光ファイバコードは、その難燃性として
UL規格1581の垂直燃焼試験VW−1に確実に合格
し、伝送損失増加量が0.1dB以下であると同時に、
強度や柔軟性等の機械的特性にも優れたものとなる。
【0057】つぎに、走行している光ファイバ心線或い
は光ファイバテープ心線上に高抗張力繊維を縦添え集合
して繊維緩衝層を形成し、次いでこれを粉末状のノンハ
ロゲン難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少な
くとも前記繊維緩衝層上に前記ノンハロゲン難燃剤を塗
布(付着)して難燃剤層を形成した後、押出機によりプ
ラスチックシースを被覆する、難燃性光ファイバコード
の製造方法とすること、さらには前記粉末状のノンハロ
ゲン難燃剤が充填された塗布槽を、振動させる難燃性光
ファイバコードの製造方法とすることによって、前記難
燃剤層は少なくとも前記繊維緩衝層上に均一にかつ全体
に形成することができる。さらには前記塗布槽を振動さ
せることによって、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤は
前記繊維緩衝層上のみならず、前記繊維間並びに前記光
ファイバ心線上にも前記難燃剤が施されるようになる。
しかもその製造方法は大掛かりな装置を必要とせず、プ
ラスチック材料に難燃剤を混練するものと比較しても、
コストダウンに貢献することができる。
【0058】また走行している光ファイバ心線或いは光
ファイバテープ心線上に、予め粉末状のノンハロゲン難
燃剤によって難燃化処理された高抗張力繊維を、縦添え
集合して繊維緩衝層を形成し、次いで押出機によりプラ
スチックシースを被覆する、難燃性光ファイバコードの
製造方法とすることによっても、得ることができる。こ
のような製造方法によれば、従来の製造装置をそのまま
使用することが可能なので、実用的な製造方法となる。
【0059】また、他の難燃性光ファイバコードに関す
る発明として、光ファイバ心線或いは光ファイバテープ
心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊維緩衝層、プラ
スチックシースを設けた光ファイバコードにおいて、少
なくとも前記高坑張力繊維は、溶液状のノンハロゲン難
燃剤によって難燃化処理されている、難燃性光ファイバ
コードとすることによって、ノンハロゲンの高難燃性を
有し、強度や柔軟性(可とう性)等の機械的特性に優
れ、また製造方法も比較的簡単であり、また光ファイバ
コードの細径化にも十分対応できる難燃性光ファイバコ
ードとすることができる。すなわち、図1や図2に記載
される構造の光ファイバコードを、前述の粉末状のノン
ハロゲン難燃剤を用いた場合と、同様の特性のものとす
ることができる。具体的には、UL規格1581のVW
−1の垂直燃焼試験に合格する難燃性と、耐側圧特性が
伝送損失増加量として0.1dB以下とし、柔軟性等の
機械的特性にも優れた、難燃性光ファイバコードとする
ことができる。
【0060】さらに、走行している光ファイバ心線或い
は光ファイバテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集
合して繊維緩衝層を形成し、次いでこれを溶液状のノン
ハロゲン難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少
なくとも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(含浸)
させ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させた
後に、押出機によりプラスチックシースを被覆する、難
燃性光ファイバコードの製造方法とすることによって、
さらには、走行している光ファイバ心線或いは光ファイ
バテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合して繊維
緩衝層を形成し、次いでこれを溶液状のノンハロゲン難
燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少なくとも前
記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(含浸)させ、つづ
いて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させた後に、押出
機によりプラスチックシースを被覆する、難燃性光ファ
イバコードの製造方法とすることによって、前述したよ
うに、難燃性としてUL規格1581の垂直燃焼試験V
W−1に確実に合格し、伝送損失増加量が0.1dB以
下であると同時に、強度や柔軟性等の機械的特性に優れ
たものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の難燃性光ファイバコードの、
概略断面図である。
【図2】図2(A)は、本発明の単心難燃性光ファイバ
コードの概略断面図である。図3(B)は、本発明のテ
ープ心線を用いた難燃性光ファイバコードの概略断面図
である。
【図3】図3は、本発明の難燃性光ファイバコードの製
造方法を示す、概略図である。
【図4】図4は、本発明の難燃性光ファイバコードの製
造方法の他の一例を示す、概略図である。
【図5】図5は、本発明の難燃性光ファイバコードの、
製造方法のその他の例を示す、概略図である。
【符号の説明】
1 難燃性光ファイバコード 2 光ファイバ心線 3 繊維緩衝層 4 難燃剤層 5 プラスチックシース 6 高抗張力繊維 7 案内ガイド 8 集合ダイス 9 粉末状の難燃剤 10 塗布槽 11 液体状の難燃剤 12 加熱炉 13 噴霧室 14 ノズル 15 貯蔵室 16 ホース 22 光ファイバテープ心線 44 付着された粉末状難燃剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下道 毅 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉事業所内 Fターム(参考) 2H001 BB01 BB15 DD06 DD10 DD15 DD21 DD32 KK07 KK17

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ心線或いは光ファイバテープ
    心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊維緩衝層、プラ
    スチックシースを設けた光ファイバコードにおいて、少
    なくとも前記繊維緩衝層は、粉末状のノンハロゲン難燃
    剤によって難燃化処理が施されていることを特徴とす
    る、難燃性光ファイバコード。
  2. 【請求項2】 前記難燃化処理が、少なくとも前記繊維
    緩衝層上に粉末状のノンハロゲン難燃剤からなる難燃剤
    層が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の難
    燃性光ファイバコード。
  3. 【請求項3】 前記粉末状のノンハロゲン難燃剤による
    難燃化処理が、前記高抗張力繊維1メートル(m)当た
    り、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤が1グラム(g)
    以上付着されていることを特徴とする、請求項1または
    2のいずれかに記載の難燃性光ファイバコード。
  4. 【請求項4】 前記プラスチックシースが、ノンハロゲ
    ンの難燃性樹脂組成物からなるプラスチックシースであ
    ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の
    難燃性光ファイバコード。
  5. 【請求項5】 前記粉末状のノンハロゲン難燃剤の平均
    粒径が1μm以下であることを特徴とする、請求項1〜
    4のいずれかに記載の難燃性光ファイバコード。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の難燃性
    光ファイバコードは、UL規格1581のVW−1の垂
    直燃焼試験に合格し、かつ伝送損失増加量が0.1dB
    以下であることを特徴とする、難燃性光ファイバコー
    ド。
  7. 【請求項7】 走行している光ファイバ心線或いは光フ
    ァイバテープ心線上に高抗張力繊維を縦添え集合して繊
    維緩衝層を形成し、次いでこれを粉末状のノンハロゲン
    難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少なくとも
    前記繊維緩衝層上に前記ノンハロゲン難燃剤を塗布(付
    着)して難燃剤層を形成した後、押出機によりプラスチ
    ックシースを被覆することを特徴とする難燃性光ファイ
    バコードの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記粉末状のノンハロゲン難燃剤が充填
    された塗布槽を、振動させることを特徴とする、請求項
    7に記載の難燃性光ファイバコードの製造方法。
  9. 【請求項9】 走行している光ファイバ心線或いは光フ
    ァイバテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合して
    繊維緩衝層を形成し、前記粉末状のノンハロゲン難燃剤
    が懸濁状態に充填された塗布(付着)槽中を通過させ
    て、少なくとも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布
    (付着)させ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾
    燥させることを特徴とする、難燃性光ファイバコードの
    製造方法。
  10. 【請求項10】 走行している光ファイバ心線或いは光
    ファイバテープ心線上に、予め粉末状のノンハロゲン難
    燃剤によって難燃化処理された高抗張力繊維を、縦添え
    集合して繊維緩衝層を形成し、次いで押出機によりプラ
    スチックシースを被覆することを特徴とする、難燃性光
    ファイバコードの製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項7〜10に記載される難燃性光
    ファイバコードの製造方法において、粉末状のノンハロ
    ゲン難燃剤の平均粒径が、1μm以下であることを特徴
    とする、難燃性光ファイバコードの製造方法。
  12. 【請求項12】 光ファイバ心線或いは光ファイバテー
    プ心線上に、順次高抗張力繊維からなる繊維緩衝層、プ
    ラスチックシースを設けた光ファイバコードにおいて、
    少なくとも前記高坑張力繊維は、溶液状のノンハロゲン
    難燃剤によって難燃化処理されていることを特徴とす
    る、難燃性光ファイバコード。
  13. 【請求項13】 走行している光ファイバ心線或いは光
    ファイバテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合し
    て繊維緩衝層を形成し、次いでこれを溶液状のノンハロ
    ゲン難燃剤が充填された塗布槽中を通過させて、少なく
    とも前記繊維緩衝層上に前記難燃剤を塗布(含浸)さ
    せ、つづいて加熱(乾燥)炉を通過させて乾燥させた後
    に、押出機によりプラスチックシースを被覆することを
    特徴とする、難燃性光ファイバコードの製造方法。
  14. 【請求項14】 走行している光ファイバ心線或いは光
    ファイバテープ心線上に、高抗張力繊維を縦添え集合し
    て繊維緩衝層を形成し、次いでノンハロゲンの難燃剤を
    含む溶液を噴霧して、少なくとも前記繊維緩衝層上に前
    記難燃剤を塗布(含浸)させ、つづいて加熱(乾燥)炉
    を通過させて乾燥させた後に、押出機によりプラスチッ
    クシースを被覆することを特徴とする、難燃性光ファイ
    バコードの製造方法。
  15. 【請求項15】 走行している光ファイバ心線或いは光
    ファイバテープ心線上に、予め溶液状のノンハロゲン難
    燃剤によって、難燃化処理された高抗張力繊維を縦添え
    集合して繊維緩衝層を形成し、つづいて押出機によりプ
    ラスチックシースを被覆することを特徴とする、難燃性
    光ファイバコードの製造方法。
JP2002332343A 2002-03-19 2002-11-15 難燃性光ファイバコードおよび製造方法 Expired - Fee Related JP4012807B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332343A JP4012807B2 (ja) 2002-03-19 2002-11-15 難燃性光ファイバコードおよび製造方法
US10/390,659 US20030180017A1 (en) 2002-03-19 2003-03-19 Flame retardant optical fiber cord and manufacturing method for the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-76353 2002-03-19
JP2002076353 2002-03-19
JP2002332343A JP4012807B2 (ja) 2002-03-19 2002-11-15 難燃性光ファイバコードおよび製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344730A true JP2003344730A (ja) 2003-12-03
JP4012807B2 JP4012807B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=28043776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332343A Expired - Fee Related JP4012807B2 (ja) 2002-03-19 2002-11-15 難燃性光ファイバコードおよび製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030180017A1 (ja)
JP (1) JP4012807B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105097078A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光电复合缆及其制造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378846B2 (ja) * 1999-06-30 2003-02-17 古河電気工業株式会社 光ファイバコード
DE102005052045A1 (de) * 2005-10-31 2007-05-03 CCS Technology, Inc., Wilmington Optisches Kabel und Verfahren zum Herstellen eines optischen Kabels
WO2008090880A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバケーブル
US7916989B2 (en) 2008-07-31 2011-03-29 Corning Cable Systems Llc Optical fiber assemblies having a powder or powder blend at least partially mechanically attached
EP2637053B1 (en) * 2008-08-15 2017-06-14 Corning Optical Communications LLC Optical fiber assembly and method of making thereof
US20100166379A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber guide for fiber optic cables
DE202009018172U1 (de) * 2009-04-22 2011-04-07 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Optische Dehnungsmessvorrichtung
US20130051745A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Peter A. Weimann Plenum-Rated Optical Cables Utilizing Yarn Coated With Flame-Retarding and Smoke-Suppressing Coating
EP2605251A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-19 Nexans Temperaturbeständiges halogenfreies Kabel
ES2898606T3 (es) * 2015-06-19 2022-03-08 Corning Optical Communications LLC Cable de fibra óptica y método para formar un cable de fibra óptica
US10222547B2 (en) 2015-11-30 2019-03-05 Corning Incorporated Flame-retardant optical fiber coating
EP3475748B1 (en) * 2016-06-23 2023-11-08 Corning Optical Communications LLC Fire retardant optical fiber cable
US10167396B2 (en) 2017-05-03 2019-01-01 Corning Incorporated Low smoke fire-resistant optical ribbon
US11655185B2 (en) * 2019-05-06 2023-05-23 Lawrence Livermore National Security, Llc Coated optical fiber and method of making same
CN111477384A (zh) * 2020-04-16 2020-07-31 佛山市雨乐电子有限公司 一种低烟无卤电子连接线
CN114211852B (zh) * 2021-12-20 2023-08-22 徐州瑞雪包装有限公司 一种防渗复合塑料编织布的制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671896A (en) * 1984-08-14 1987-06-09 Fujikura Ltd. Flame-retardant composition and flame-retardant cable using same
US5133034A (en) * 1991-08-20 1992-07-21 At&T Bell Laboratories Communications cable having a strength member system disposed between two layers of waterblocking material
US5444809A (en) * 1993-09-07 1995-08-22 Mitsubhishi Rayon Company Ltd. Flame retardant resin composition and flame retardant plastic optical fiber cable using the same
DE19516970A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Siemens Ag Kabel mit einer Füllmasse und Verfahren zu deren Herstellung
US5627932A (en) * 1995-08-23 1997-05-06 Siecor Corporation Reduced diameter indoor fiber optic cable
DE19718476A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Ag Lichtwellenleiter mit mindestens zwei aus Kunststoffmaterialien bestehenden Beschichtungen
US6122424A (en) * 1997-09-26 2000-09-19 Siecor Corporation Fiber optic cable with flame inhibiting capability
TW526230B (en) * 1999-02-02 2003-04-01 Dow Corning Thermoplastic silicone vulcanizate composition, method of making the same and its use
JP4399061B2 (ja) * 1999-10-13 2010-01-13 東レ・ダウコーニング株式会社 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル
US6501887B1 (en) * 2000-08-30 2002-12-31 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having water blocking and flame retardant properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105097078A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光电复合缆及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030180017A1 (en) 2003-09-25
JP4012807B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003344730A (ja) 難燃性光ファイバコードおよび製造方法
US10725257B2 (en) Fiber optic cable
US6301413B1 (en) Fiber optic cable with flame inhibiting capability
EP3384335B1 (en) Coextruded jacket for flame retardant fiber optic cables
JP5636679B2 (ja) ノンハロゲン難燃性ケーブル
JP2008197644A (ja) 改善された火炎特性を有するスロットコア
CN103559947A (zh) 低压防火电缆及制备方法
WO2001002888A1 (fr) Cordon en fibre optique
JP3761382B2 (ja) 光ファイバコードおよび光ファイバケーブル
JP5117245B2 (ja) 光ファイバテープ心線
KR20020074642A (ko) 라이저급 광케이블
WO2020246442A1 (ja) 多芯ケーブル用コア電線及び多芯ケーブル
EP0778589B1 (en) Communication cable for use in a plenum
KR20210027561A (ko) 광케이블 시스용 조성물 및 이로부터 형성된 시스층을 포함하는 광케이블
JP2007219325A (ja) 難燃性光ファイバ素線
JP5170884B2 (ja) 光ファイバテープ心線
CN104517670A (zh) 一种铜包铝芯阻燃耐火控制电缆
CN218004416U (zh) 一种a类阻燃b1级电缆
JP5205477B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2001091797A (ja) 光ファイバコード
JPH03254016A (ja) 難燃ケーブル
JP2004029655A (ja) 光ファイバコード用単心線
JPH1116420A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2006065006A (ja) 光ファイバ心線
JP2004157214A (ja) 難燃性光ファイバテープ心線及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees